【政治】レアアース開発で詰め 日印外相が戦略対話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
玄葉光一郎外相は29日午前、都内の外務省飯倉公館でインドのクリシュナ外相と戦略対話を行った。
玄葉氏はインドのレアアース(希土類)鉱床の共同開発で合意したい考え。

両外相は東京電力福島第1原発事故の影響で停滞している日印原子力協定交渉の再開を確認する見通しだ。

日印戦略対話は昨年8月以来で5回目。戦略対話では、シーレーン(海上交通路)の安全確保を含む
安全保障問題をめぐり意見交換。また12月下旬で調整している野田佳彦首相のインド訪問についても詰める。

両外相は対話終了後、共同記者会見に臨む。クリシュナ氏は午後に首相公邸で首相と会談する。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011102900042
2名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:06:37.35 ID:3pEsDmi80
ま、供給経路を複数確保して、中国への依存度を下げることは大事だな。
3名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:08:42.39 ID:tC3iiias0
日印同盟を結べ
4名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:09:40.60 ID:U6SGRba90
これはゆずれない願いだな
5名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:33.50 ID:YTPPaEjA0
リムランドの結束を固めよ
6名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:15.91 ID:P0vG5wd40
このスレは伸びない
7名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:14:41.47 ID:uyxFjxif0
8名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:16:39.01 ID:yeYsgUWA0
中国がアホな規制かけなければ、こんな話にもならなかった。
自業自得。中国は武器をひとつうしなった。
9名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:16.99 ID:f8ParwrJ0
インドと協調していくのは色々な面で期待が大きいしぜひとも上手く話がまとまって欲しいな
10名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:32.50 ID:Qv+SXFJH0
外相の名前かっけーな。
11名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:15.75 ID:YTPPaEjA0
インドはインド洋、日本は太平洋。
海の利害関係でぶつかる事はないから上手く行く気がする。
12名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:51.46 ID:sTtKbKyX0
最高のカレー料理でもてなしてくれ
13名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:23:14.20 ID:9ysYLCkh0
中国、涙目。
日本とインドが仲良くすると、一番、困る国だからな。
14名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:23:42.26 ID:giVCG1ba0
どうせ麻生政権の置き土産だろ
15名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:24:36.06 ID:4t+pZehq0
>>4
それはレイアース
16名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:27:00.18 ID:PEkhcsoq0
ヒマラヤ山脈周辺は日本にとってもふるさとだからな。
間に邪悪なものがあるが、ま、すぐに分裂自滅することになるが。

チベット、ブータンあたりは本当に日本人を思い起こさせる。
ネパール、インドあたりはちょっと顔つきが違うが。
17名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:28:28.39 ID:tMylQaF+0
♪ゆず〜れ〜ない〜
18名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:29:21.35 ID:YTPPaEjA0
中国はミャンマー経由でインド洋に出ようと
してるからな。
台湾、沖縄も陥落しそうだし、これ以上中国を
調子に乗らせたらいかん。
19名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:48:25.18 ID:3By+zviO0
>>4
未来を目指して欲しいな(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:52:51.50 ID:ZW/3jzgM0
インドと日本で 核弾頭搭載可能な ミサイル潜水艦の共同開発できないかな。
21名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:02:03.55 ID:U6SGRba90
>>9
バブル崩壊後にインドと組めば両国とも世界最強になってたのに、、(´・ω・`)
日本(ハード・素材)+インド(ソフト・資源)=世界最強

アホなトップが中国、韓国を選択したばかりに、
技術は複製され、雇用は奪われ、賃金は激減し、
日本の偽情報を情報を世界に流され、、
22zash:2011/10/29(土) 12:02:38.64 ID:E8y1Orzd0
とまらない未来を目指して〜♪
ゆずれない資源を抱きしめて〜♪
23名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:07:26.22 ID:fB0TB7lj0
>>14
>どうせ麻生政権の置き土産だろ
勘違いするな小僧!最初に対中政策としての日印友好を踏み出したのは小泉元首相だ!
2005年の日印共同声明では「日本にはアジアにインドという友人がいる」と表明。
その起源はブッシュ大統領のインド接近による対中政策、
それに刺激を受けて後に続いた小泉元首相、
そうした対中戦略として屋山太郎が環太平洋軍事同盟構想に発展し、
安倍元首相が形にした。
麻生は、「自由と繁栄の弧」で定義化したに過ぎない。
24名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:14:03.99 ID:G6aJkPEz0
言いたいネタが>>4で終わってた
25名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:06:53.60 ID:YTPPaEjA0
フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア
インドと手を結び、中国包囲網を築こう!!
26名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:09:56.60 ID:/btVL6GR0
>>23
大元は、「神の国」森元だよ。

彼は日本官僚がほぼ見捨てていた南アジア外交を再興させ、
アフリカ地域にまで関係修復に努めてた。
27名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:13:41.78 ID:lACgIUj50
>>21
>アホなトップが中国、韓国を選択したばかりに、

いやだってインド人って英語ぺらぺらジャン?
交渉するのも英語で、とか言われるとこちらの
発音が笑われそうで何かイヤ〜んて感じ。

…中国と韓国?
あちらは美人な通訳付けてくれるから日本語で
問題なしwそれに、夜になれb
28名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:30:07.16 ID:yXAcbZfo0
>>27
でもシナ娘は産毛が濃くて美人に見えても田舎臭いし、チョン娘はニンニク臭い
29名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:38:51.55 ID:rcL6FzKt0
インドとはWIN−WINの関係を築けるよね
共同で核兵器の開発したいな


30名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:48:13.36 ID:DHzTLKpB0
テーテレッテー、テーテレー
テーテレッテー、テーテレーテーテー
31名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:36.76 ID:MswjimRZ0
民主なら、いつの間にか中国資本も入れるべき、とか本末転倒なこと言い出しそう
さすがにないかw
32名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:02:41.64 ID:UJRwEGux0
>>26
そうそう
ゾマホンが森をべた褒めしてたのはのはその理由から
当時のテレビはそれを馬鹿にしたように伝えていたし、ほとんどの日本人が同じように笑い飛ばしていた
あと森が台湾に行っただけで袋叩きにあっていたってのもあったな
33名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:50.56 ID:YTPPaEjA0
交渉のために隣国から使者が来た時、
その使者が有能なら何も与えずに返せ。
その使者が無能なら大いに与え、歓迎せよ。
そうすれば隣国では無能な者が重用され、
有能な者は失脚し、やがてその国は滅びる。
34名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:00:55.13 ID:Ci9ktBlK0
a
35名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:49:41.00 ID:htRxjVxy0
>>7
その美人さんはパキスタンの外相さんだろ
でもマジで美人だな・・・夜のお手合わせを願いたい
36名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:59:18.32 ID:A2BGSqop0
中国に依存しないためにも、上手くいけばいいな。
・・・中国に文句を言われて解消、とかありそうで怖い・・・。
37名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:53:02.07 ID:00aJZ3E+0
これは良いニュース
38名無しさん@12周年
b