【税制】G20サミット 消費税率引き上げ明記へ 具体的に「10%」と明記される見通し
また民主党の騙しの手口。
消費税の議論は4年間の間しない(鳩山)
消費税を上げるときは、その前に必ず信を問う(菅)
もう国際公約してしまったので消費税上げます(糞ドジョウ)
こんな内閣を支持してる国民はバカですか?
746 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:56:35.51 ID:tTUHH7uZ0
しかしまぁシロウトには内政問題と外交問題の区別もつかないらしい
?10%で済むのか?
748 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:02:14.00 ID:bZStyD5c0
国内で議論せずに勝手に国際公約してきて、
世界に言っちゃったからやらないとダメですよーとかふざけてるだろ。
消費税の是非以前にやりかたとしてどうよ。
749 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:13:23.50 ID:YEISqrpg0
てゆーか、日本国内の消費税率をいくらにするかなんて外国には関係ないだろ。
外国相手に公約とか意味わからんw
750 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:19:13.68 ID:CAD5YJW00
これはもう、住民投票やるか、これを争点にして総選挙やって、
否定するしか無いんじゃね?
なら、政府が勝手に約束してきたって事で、否定できる
751 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:47:41.54 ID:81O/gd/b0
原発事故対策大臣みたく、消費税不況対策大臣、TPP不況対策大臣を大至急任命せねば
752 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:58:52.21 ID:cFgofyWh0
民主と自民の現執行部は財務官僚の言いなりなんだから、ネトウヨがミーンス、ミーンスと
セミのように鳴いていても無意味だろ。
官僚主導より政治主導、増税反対派の小沢が復権させないかぎり、どうにもなりは
しない。
いい加減、ネトウヨどもも妄想から覚めろよ。
このまま、財務官僚どもに踊らされていれば、国民総ワープアの惨めな未来しか
待っていないぞ。
753 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:00:06.99 ID:48hpUPHN0
これにしてもTPPにしてもまず外国との公約にすることによってまとめてしまおうって腹かね?
754 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:04:07.41 ID:48hpUPHN0
>>752 はいはい君にとって普天間問題は絶賛すべき結果だったんだね。
そのまま鳩山マンセーやって勝手に馬鹿にされてな。
755 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:04:49.31 ID:HFxy6uQM0
無能のエリート程害になる存在は無いよな
エリート解雇が当たり前になるはずだよ
超高給取りはどんどん辞めていかないといけないんだよ
756 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:22:55.16 ID:tTUHH7uZ0
財務省
口パク人形安住を使ってやりたい放題
757 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:24.04 ID:HFxy6uQM0
今時口ぱくで高給を貰おうなんてずうずうしいにも
程があるだろ
超、能力があるから超高給なんだよ
人並みの口ぱくなら時給1200円が相場だろうが
高給に値しない能力なら直ぐに辞めろよ
758 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:14:52.15 ID:ZilwRyij0
選挙で信をとってから、消費税上げるとかって言ってた気がするんだけど、
オレの気のせいだったのかwwwwwwwwww
野党もさっさと問責決議案出せや
760 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:19:25.66 ID:EY9APmI90
税率上げれば、またジャブジャブ使えるもんね(^-^)/
761 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:40:02.69 ID:nEhcO0uG0
若いやつが働いて、所得税と消費税を払う。
年寄りは年金もらって、消費税だけを払う。
この世代間格差をどうするか?
このままでは若いやつが疲労する。
年寄りにもう少し負担してもらって、若いやつが働けば働いただけ報われるようにしないと。
そのためには消費税を上げて、所得税を下げる。
762 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:30:33.38 ID:xsRqKw3c0
>>761 国民は自民党が提唱した後期高齢者医療制度程度の老人への負担「すら」許せないと民主党を圧勝させた。
それに関してはある意味天罰なところはある。
763 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:25:01.42 ID:vqITz/hR0
鳩山のバカもそうだが
なに国民の合意も得ず世界に向けて勝手な宣言するかね?
764 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:35:12.29 ID:Msp8czqm0
内政の事は日本国民と向き合ってやれよ!
何外国で勝手な事やってんだよ!
そんな約束国民は知らんからな!
民主党を叩き潰して全部反故にするだけだ!
765 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:37:38.05 ID:HFxy6uQM0
どれを払う、あれを払うとか言うまえに
無能の高給取りの悪の根源を全解体させた方がいいだろ
悪の無能軍団に食わせる高給は無いだろ
どんどん辞めさせたり解体させたりする正義の辞職を突きつけろ
正義の辞職はわれらに蟻だろうが
鳩山といい、こいつもなんで先に国際舞台で公約しちゃう?
消費税上げるのは仕方がないとしても、まず国民に説明してからだろ。
国際公約をそれほど簡単に考えているのか。
あまりいい加減な公約ばかり言っていると、どっかの国みたいに嘘つき呼ばわりされるぞ。
国内より海外の方が優先順位高いんだろうな。こいつら。
国民なんて置いてけぼりだし。
特アの皆さんの方が大事なんだろ?
768 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:46:42.85 ID:FI8P9qmy0
余計にデフレ不況になって税収が更に減るだけ
ほんとに過去に学ばないんだな
つうか政府も日銀もマスゴミも売国奴ならしょうがないかな
復興財源には使われずに法人税や金持ち減税の穴埋めに使われる予感
過去がそうだったしな
更に外為特会=米国への上納金も増やすんだろう
結局、庶民増税しても税収は却って減るし、更にデフレ不況になる罠
やるんなら法人税と所得税の累進課税率を元に戻せよ
出て行きたい奴は出てけばいい
税制改革を含む構造改革とやらで得したのはアメリカの株主と国内の手先=鮮人と
周辺国だけじゃねえか
769 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:27:38.18 ID:5UWyR1oI0
パフォーマンス安住とペテン師民団野田
増税の議論は全くなされてません
公務員の削減なくして増税なし
復興にかこつけた増税は絶対に認めない
770 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:29:52.08 ID:dU3N3kmnO
日本人おとなしいから、やりたい放題ですね。
だれか隕石召喚しろ
772 :
セクハラ被害者:2011/10/31(月) 14:34:35.33 ID:cK2Jng2Y0
たばこ税返還要求!たばこ税増税絶対断固反対!
公務員は喫煙してたばこ税を納めなくてはならない。
汚い金稼ぎ増税大反対!公務員の安月給はたばこ一個二百円が妥当!
773 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:38:50.67 ID:UiPmXrOIO
なぜ国際公約にする必要があるんだ?
内政問題を国際問題にすりかえるメリットがまったくわからん!
選挙をせずに増税するための卑怯な手段にしかみえん。
純粋な国内問題に他国からの内政干渉を招く悪しき事例にしからならんよ。
将来的には上げてもいいが今やることじゃねーわな
あと二年の辛抱
あと二年の辛抱
あt、、、、、、、、、、
>>773 民主党的な政権運営だな。
民主党を選んだ国民が悪い。
外交政策は政府の専権事項だから、誰にも止められん。
777 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:20:36.03 ID:CdiMR8rB0
>>761 高齢者の方が多くの金融資産を保有しているのだから、資産税で高齢者に応能負担してもらえばよい。
高齢者から得た資産税収を高齢者の医療・介護・年金に使えば、高齢者は安定した福祉サービスを受けられるし、若年者は医療・介護での雇用が増える。
資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。
778 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:24:37.41 ID:Z8Vu+iMh0
国際公約である消費税増税
に反対してるヤツは
売国奴だなwwwwwww
779 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:21:58.67 ID:mrmb76n70
勝手に税率変更w
780 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:23:37.31 ID:5F/WzcH00
訳わからんのは何で国際公約が先なわけ?
国民に先ずは言えよ
順番間違えてんだろ
781 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:30:50.18 ID:1N22fJCT0
>>780 消費税率は完全に国内問題だから国際的にどんな約束しようが関係ない
日本が外国の国内税率に口出し出来ないのと一緒
従って、この話は国民を“国際公約だから破れない”と錯覚させるところ
に本当の意義がある
その辺のおばちゃんなら余裕で勘違いしそうだろ?
782 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:05:27.17 ID:42efr28E0
国民議論もしないで勝手に決めるなよ
売国ペテン師野田
アメリカと韓国と中国ばかりみて
国民の怒りわかってないね
意味不明
>>781 ああなるほど。ただの財務省かどっかの入れ知恵ってことか。
1万円買うと1000円もとられるのか
節約しなきゃ
786 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:38:19.96 ID:42efr28E0
簡単に増税されたらこまるよ
バラマキやめないで増税もくそもあるかよ 馬鹿
公務員の削減なくして、増税なし
復興にかこつけるな
787 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:40:42.20 ID:1JMBWM5P0
>>786 ところがヴァラマキをやめると税収が減るからますます増税が必要になるというディレンマ ミ~へ ~ ミ
議員数削減
議員報酬削減
公務員改革→給与算定基準の見直し
まずはここからだろう
既に地方都市は議員関係に手を入れているところは多いぞ
789 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:54:02.98 ID:1JMBWM5P0
>>788 それ全部やっていったいいくら浮くというんだい? 市場介入一発で五兆とか十兆とか飛んでくのに ミ ~ へ~ミ
>>789 なぜ市場介入を引き合いに出すのかさっぱり分からんのだけど
一人年間2000万+経費浮くんだぜ
公務員1%削減するだけでも増税分は余裕でチャラになるんだけど
そろそろ、過激なデモが起きてもいいよなぁ。
ロンドンとかでも起きるくらいなんだから。
792 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:39:58.40 ID:bvSHzbxv0
勝手に外で協議し決定w
793 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:48:44.86 ID:EIekE0gk0
>>791 チョンにレイプするチャンスあたえるのか???
馬鹿は休み休み言ってくれ。
794 :
かわぶた大王ninja:
これから、日本に大恐慌が来るだろ。
老人と公務員と大企業だけがぬくぬくと暮らせるやつが。
そうなっても絶望しないで、必ず選挙でひっくりかえそうぜ。