【年金】支給開始年齢70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”[11/10/24]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★年金70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”

野田内閣が推し進める増税と年金支給年齢の引き上げ。7月に閣議了解された『社会保障と
税の一体改革案』では、現在65歳の年金支給開始年齢を「68〜70歳」へ引き上げることが
盛り込まれており、小宮山洋子・厚労相は、早速、社会保障審議会年金部会に具体案を
提示して最大70歳支給への制度改革の検討を指示した。

今回の年金改訂で見逃せないのは、「世代間格差」が大きく広がることだ。

すでに年金支給を受けている「団塊の世代」より上の年齢層は多額の年金で老後の生活を
保障される。対して、現役サラリーマン世代は給料から天引きされる年金保険料より受け取る
年金額が少ないという「払い損現象」が起きる。

厚労省が5年ごとに行なっている年金の財政検証(2009年版)の平均モデルで比較すると、
現在75歳の厚生年金受給者は、サラリーマン時代に総額 1800万円(労使合計)の保険料を
支払い、平均寿命までに総額5600万円の年金を受け取ることができる。年金給付倍率は
「3.25倍」だ。

65歳の場合も、保険料2400万円支払って年金は4700万円。給付倍率は約2倍で、まだ得する
世代であることがわかる。

だが、50歳代から下は改悪のあおりをモロに受ける。例えば55歳のサラリーマンは、現行制度
なら3600万円の保険料に対して年金総額は5100 万円とやや上回る(1.45倍)ものの、即「70歳
支給」に切り替えられたとすると、そこから1000万円ほど減額され、年金総額は4100万円まで
下がる計算になる。(>>2以降に続く)

▽ソース:NEWSポストセブン 2011.10.24 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111024_66650.html

▽前スレ(★1が立った時刻: 2011/10/24(月) 10:34:15.93)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319540991/
2初恋φ ★:2011/10/26(水) 09:30:34.57 ID:???0
>>1の続き)

現在45歳の現役サラリーマンが損得分岐点に立っている世代だ。保険料4800万円で受給額は
5900万円(1.15倍)だが、70歳支給になると4900万円に減り、保険料を“タンス預金”したのと
ほとんど変わらなくなる。

この世代より下は確実に払い損になる。

なぜ、給付倍率に大きな格差が生まれるのか。

現在45歳のサラリーマンが社会に出た1985年に、基礎年金制度が導入され、20歳以上の
国民全員が強制的に年金に加入することになった。専業主婦の第3号被保険者制度(配偶者が
厚生年金や共済組合に加入している専業主婦は保険料を払わない国民年金第3号被保険者
として取り扱われる制度)もこのとき始まった。

ちょうどその年に退職した世代(現在85歳)の厚生年金支給額は、平均加入期間32年で夫婦
合わせて月額17万3100円。現役時代の平均月収の68%に達していた。今より多い。それほど
支給基準が高かった。

制度がそのままであれば、当時の新入社員(現在45歳)が40年勤務して定年を迎えるとき、
夫婦(妻が国民年金40年加入の場合)合わせると現役時代の平均月収の108%の年金を
もらえて悠々自適の生活が約束されていた。それが現実には、官僚の手で現役時代月収の
4割にまで落ち込んだ。

(以降に続く)
3初恋φ ★:2011/10/26(水) 09:30:50.35 ID:???0
>>2の続き)

年金制度に詳しい社会保険労務士の北村庄吾氏はこう指摘する。

「現在の70〜80代は“年金天国”です。そのしわ寄せがすべて現役世代にツケ回しされた。
企業では退職年金などの財政が悪化すると、現役社員だけではなく、OBの年金支給額を減らして
公平に負担するやり方が行なわれているのに、公的年金は世代間の負担の公平が全くない。

理由は選挙です。現在の年金受給者は団塊の世代を中心にざっと3500万人いる。年金額を
減らすといえば、その政権は猛反発を受ける。だから時の政権は高齢者を優遇し、投票率の低い
若い世代を虐げる。今回の70歳支給はその最たるものです」

年金財政が豊かだった時代は自民党政権が年金をかさ上げして高齢者の票を買い、年金財政が
悪化すると民主党は若い世代の負担で高齢者世代の年金を守ってやはり票を買う。

その結果、現役世代は高齢者の年金を負担するのに加えて、自分たちの世代の年金まで二重に
負担させられるのである。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:20.47 ID:WO/t0aLA0
>>5は可哀想にハゲ散らかす><
5名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:48.74 ID:lieN7K8N0
いいか。自分の親だとか、そういうことを言ってるからおかしなことになる。
俺達がすべきことは、自分の親だろうとなんだろうと、親の面倒を看ることを拒否することだ。
親の面倒を看るときは、親から金をとれ。
6名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:33:39.88 ID:aEdjUfo6O
2ゲットなら
年金のおかげで皆が豊かに暮らせる
7名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:34:32.02 ID:mh2nYNGD0
高齢世代は一番の悪者にすり替えられて大変だね
8名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:34:56.47 ID:BXG63YZm0
これからは高齢者を敬う必要はなく、逆に養ってやってるという考えの基に席立たせとけばいいよね
9名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:35:06.43 ID:s8wSDQpe0
元本割れするってわかったら積み立てしなくなるぞ
10名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:35:52.77 ID:Hw9MrE6/0
>>5
年金もって介護施設いきまつ
オマイ達に食わせる飯はねぇ
11名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:36:21.76 ID:ZvyNf8i30
一票の格差ってのは、地域間格差なんかより、世代間格差の方がずっと深刻。
その世代間格差を是正しない限り、単に人口層が多い世代が好き勝手する
だけになる。
12名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:36:31.29 ID:0t2YMWxr0
国内で金がまわるんだから
別に平気

それに

>>現役サラリーマン世代は給料から天引きされる年金保険料より受け取る
>>年金額が少ないという「払い損現象」

会社が半分払うんだからこれはミスリードだな
13名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:36:44.56 ID:PslbET/S0
年取ったら年金もらう前に死んでくれってことですね、わかります
14名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:36:53.50 ID:UVzvIDcW0
年金による不公平

■遺族年金
遺族基礎年金 妻だけ
遺族厚生年金 事実上夫は無し (公務員は遺族共済年金)
労災遺族年金 妻だけ
寡婦年金    主婦だけ、主夫はもえない

※上記の年金は妻に849万円の年収があっても支給

■厚生年金の65歳支給引き上げ完了時期
男は2025年度、女は2030年度までに引き上げ。5年遅れで女が有利。
なお、旧法(1986年以前)では支給開始年齢が女55歳、男60歳だった。

■第3号被保険者
対象者数、女1000万人、男10万人。実質、主婦のための特例制度。
3号主婦は年金を払わなくても貰えるが(旦那が負担している訳でもないのに)
自営業の妻、非正規の妻、失業者の妻、シングルマザー、共働きの妻は
3号にはなれないので自己負担。20〜60歳の女の総人口は3000万人なので、
実に女の3人に1人が年金を払っていない。

■平均寿命
男が79歳、女が86歳。日本の平均寿命格差は世界でもトップクラス。
女の方が平均して7年多く年金を貰える。
仮に厚生年金が70歳支給になれば多くの男は払い損に。
15名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:37:41.98 ID:Szsd74SF0

生きているだけで損をする。

世界一の理不尽国家ニッポン。
16名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:37:59.35 ID:9bWCxtv00
民主党政権になったら年金書けなくても国民全員年金貰えるて
言っていたんじゃ無かったか?
いくら詐欺マニフェストだとしても、それに騙されて民主党に政権与えた
国民に帰って来る仕打ちがあまりにも大きすぎないか?
「直ちに影響はない」が、今後10年、20年と年月を重ねるほどに今回の政権交代
民主党政権の梅毒が体中に、まるで真綿でじわじわとクビを絞めるような政策だなw。
17名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:07.69 ID:93Ub0nRZ0
民主の年金破壊工作だ

カネというものは、人間労働にもとづいて刷られているわけではない
ここのところを知らないやつは政府にだまされる
18名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:13.52 ID:aGlnrjqx0
まずは数千円ずつでも現状の支給を減らせないものなのかな
19名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:25.90 ID:Eidlut870
頼母子講なんぞに引っかかるやつがマヌケ
20名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:39:33.04 ID:UVzvIDcW0
年金の「運用3号」騒動の原因は専業主婦の年金ただ乗り

年金会計が逼迫してからは、第3号被保険者をやめるべきだという声は何度も出たが、
1000万人以上に与えた既得権を剥奪することはきわめてむずかしい。
保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円にのぼり、
年金会計が赤字になる大きな原因だ。
これは将来、一般会計から補填され、すべての納税者の負担になる。

2011年03月10日 ニュースウィーク日本語版
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/03/3.php

ついに、年金70歳支給引き上げという形で、労働者に皺寄せが来ましたね。
はぁ…
21名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:41:27.01 ID:8aYZzKGd0
払い続けてきた世代に渡る年金の原資がねーって時に、保険料を払ってない
朝鮮人が「年金よこせー、生活保護よこせー」ってどゆこと?
帰ればいいのに。。。
22名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:42:19.88 ID:UVzvIDcW0
結局損をするのは労働者であり、大多数の男ですよ。
もう年金はそういうもんだと思って諦めるしかないですね。

「男が女を支えるのが年金制度」

ちゃんと学校で教えたほうがいいと思いますよ。
実質男が負担してるのに、感謝すらされないんじゃやってられないでしょ。
23名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:42:23.33 ID:x8LsbxVZ0
若者が払い損になるだけならまだしもその払わせようとしている若者から仕事も
金も奪い続けているのが老害連中だから性質が悪い。
若者がだめ?平等?わらわせるなw
24名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:43:42.03 ID:agDVJU/l0
年金開始引き上げでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。

25名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:44:00.58 ID:Q4PARdjt0
支払う年金金額減らせよ、たんすにタンマリ溜め込んでるんだろうし。
26名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:44:51.06 ID:tXH75yZLP
年金改革に反対したのは民主党、これだけは皆さん忘れないで下さい!
27名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:44:54.60 ID:UVzvIDcW0
100年安心って言うのは、年金払わなくても貰える
全国1000万人の主婦だけのようですね。
真面目に年金払ってる大多数の男は払い損。
なるほど、年金CMに出てくるタレントが女ばかりな訳だ。
28名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:45:18.18 ID:tQcd6+CXO
年金の省庁の課の役人が、この制度は詐欺だと暴露したので
今さら、民間にようやく広がってきましたと
29名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:45:55.74 ID:W3yK7QgJO
払うのやめよ。
馬鹿馬鹿しい。
30名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:46:03.35 ID:eSWH40Vy0
>>24
公務員の退職年齢引き上げがほぼ決まったからこんな事言い出したんだよな
ホント公務員はせこいな
31名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:46:34.33 ID:ExwSv5ak0
払い損だったら払わない方が得じゃん
32名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:47:10.32 ID:TIvXCu1l0
そのうち税方式になるから、払っとかないないと大変とか言う人がいるけど
財源を変えるんなら「年金」を払ってたか払ってないかは関係ないだろ?
その財源が消費税か所得税なら、それは払うわけだし・・・
33 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/26(水) 09:47:20.24 ID:rtUFEg4XO
別に払ってないからどうでもいい。70歳まで生きる気しないし。困ったらナマポで生活すりゃいいんだろ。
34名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:47:41.60 ID:9YwjRbbeO
専業主婦で、あえて子供を産まない人は
35名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:48:05.35 ID:BKBXclI40
福祉だから、将来自分に関係してくるとか考え青天井にしてても
実際は享受出来ないことが多いんじゃないか。
税収の多くは福祉に消えていくのに老人は増えていく。
老人には税収内で辛抱してもらわないと、
若い人が可哀想だ。
36名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:48:59.20 ID:PSKu7G7j0
民主党政権じゃ駄目、自民党政権になったら、より良い年金を考えようる
37名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:50:42.06 ID:UVzvIDcW0
3号被保険者数 1000万人 (殆ど主婦)
2号被保険者数 4000万人 (会社員、公務員)

3号主婦の年金を2号のサラリーマンが負担しています。
つまり3000万人の大多数のサラリーマンは3号制度の恩恵を受けることなく、
赤の他人の嫁の年金を負担してるって事ですね。
そりゃこんな制度、成り立ちませんよ。サラリーマンにシワ寄せが来ますよ。
38名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:51:21.43 ID:QRPGri6Z0
まあそのうち公務員に金払うために
支給開始年齢が90歳になるから、いまの世代はまだマシなんだぞ。
取られるだけで回収はほぼ不可能な年金制度になるんだからな。
まだもらえるだけ感謝しろよ愚民ども。
39名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:51:26.33 ID:x8LsbxVZ0
今でも税金から年金にかなりの額を負担してるしな。
年金を貰える資格がないと税金だけとられて損するから年金払えって
ガキの屁理屈ではないんだからw
40名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:51:48.43 ID:HJQiDI4B0
労働年数を引き上げると老人ばかりに金がいくばかりだけじゃなく
若者が育たない一因にもなりかねないんだけど・・・
41名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:51:50.22 ID:roe5xKcH0
消費税を納めなくて良い場合

実はどんな大企業でも消費税を納めなくて良い方法がある。

経団連にとって、消費税は増税してくれた方が実入りが増える。
それを支払わなくて良い状況を作り出せば、消費税が実入りになる
4年周期で、M&Aや事業整理を図れば、さらにお得に消費税を活用できる。

消費税は、上げれば上げるほど、税収の増加につながらない
42名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:52:04.58 ID:bhiEv+mx0
これは今回の改正がずっと続いたらの話しだろ?
きっと数年後にはもっと悪くなるよ
43名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:52:57.26 ID:UVzvIDcW0
厚生年金の負担額を現行のまま維持して、
3号を廃止にして主婦に国民年金を払ってもらえば
埋蔵金が沸いてきますね。厚生年金の財源も余裕が出てきますね。
厚生年金の受給年齢引き上げる前に3号を廃止にすべきでは。
44名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:52:59.90 ID:L/eynX120

【社会保障】厚生年金保険料、上限上げ検討…月収60万で負担増[11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319505032/
45名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:54:42.54 ID:qQnM+eoIO
政権変わったら制度変わるんなら払っといた方がいいのかな

自分で貯金したり運用した方がいいのか…

せめて安楽死出来る薬さえあれば子供をもう一人くらい生んだり贅沢も出来るのに
46名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:56:06.38 ID:UVzvIDcW0
年金の足を引っ張ってる人

・80歳以上の無駄に長生きしてるジジババ 800万人(7割が女)
・世帯所得があるにも関わらず年金免除の主婦 1000万人

こいつらどうにかしないとな…
といっても前者はどうしようもないから仕方ないとして
後者の3号は不公平の塊で、赤字の根源なので、さっさと廃止してほしいですね
47名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:56:13.21 ID:xqQhe2eL0
強制的に天引きされてる身としては払ってないやつは二等国民として
国民としての権利を制限して欲しいわ・・・
ネットはISDNのみにするとか
48名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:58:03.79 ID:xLdgpGFI0
>>43公務員の共済年金制度を変えればもっと浮く。

タンス預金や積み立ては氏んでもほぼ全額戻ってくるが、うちの母ちゃん64でなくなったから本当に納め損。
父ちゃんがいってりゃ入って来るけど母ちゃんのは父ちゃんにちょろっと1回入っただけだ。
盗人だ。
49名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:00:22.79 ID:UVzvIDcW0
年金って基本的に男が損するようにできてるんですよ

【裁判】年金受給権で男女差別不当=自殺教諭の夫が提訴−大阪地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319021437/

配偶者を亡くした妻は遺族年金や寡婦年金がもらえるのに、
夫は基本的にもらえないってことですね。法律で規定されてます。
この裁判で違憲判決が出ればいいのですが…

まあこんな状態ですので、3号みたいなあからさまな差別制度が
維持されるのは無理もないわけです。そのシワ寄せが労働者である
大多数の男に来ても仕方ないわけです。
50名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:01:06.35 ID:roe5xKcH0
>>47

社会主義的な考え方は嫌いだけど、
賛成だな。ネットアクセスを禁じれば良いんだよ。
アメリカでは、信用照会の中に社会保険とかが含まれてるから
クレジットカードからでもそのあたりの状況がわかる。
つまり、社会的に強調しない人間は、ネットからも排除される場合がある。

ネット接続を禁止してやれば良いんだよ。
もともと払えないんだから、社会の一員として考える必用がない。
51名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:01:46.18 ID:0UnTNH1j0
>>12
俺のとこには一銭も回ってこねーぞ。ふざけんな
52名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:02:50.52 ID:Az7rxtBq0
こんだけコケにされてもフジテレビデモは起こるが
反政府反官僚デモは全然起こらない日本
日本人ってホント不思議
不思議不思議
53名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:03:34.00 ID:G59MQ/BQ0
高齢者が金持ちで年金天国だというのなら若者が起業するにあたってそれは莫大な市場ということだと思うのだが……
なんで自分たちが吸い取られる立場という方向でしか考えないのだ?
54名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:04:09.62 ID:gISNJIl00





将来は、段階的に支給開始80歳〜90歳。
















55名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:05:16.11 ID:eTX/RKJH0
公務員はそのまま。ふうん。
56名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:05:51.39 ID:/BnJQ4HR0
制度でもなんでも、
変化に対応できない事が
日本の衰退に繋がっている
57名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:05:51.59 ID:HoKTo8mr0
30年後は消費税が50%になって年金医療は充実してるよ
心配するな
58名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:07:04.43 ID:h0dZP5HP0
老後一人3000万必要は正しかったんだな。

うちの親、かれこれ20年で7000万ほど年金貰ってる。
特に贅沢してるわけではない。
まだまだ死にそうにないから1億くらいは貰うことになるのかも。
しかもボケ老人の要介護者だから介護保険からも毎月15万ほど使っている。

どーすんだ日本は。
59名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:07:06.78 ID:3h17fD1G0
大卒初任給4万の時代から払ってる金額
を累計すると、受取額が多くなるのは当然。
60名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:07:33.86 ID:x8LsbxVZ0
年金の負担を強いられているのに年金を貰えない高齢者が居たり受給資格を
得られない人が居たりする制度そのものに問題がある。

>>53
老人ホームか火葬場を始めろと?w
老人が欲しがるものは限られているし多くはもう持ってるだろ
61名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:02.25 ID:agDVJU/l0
>>57
30年後はお前はあの世だから
年金も医療もいらない。
あのカダフィのように静かなものだ。

62名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:50.88 ID:roe5xKcH0
>>46

年金免除の主婦

その発想は、マスコミ的だね。
3号は、元々年金が免除何じゃ無くって、亭主の年金相当に含まれるという考え方なんだよ。
家長の収入で家庭を支えるという考え方の時代なんだから。
現代の家族制度で考えて意見しちゃうと滑稽になっちゃうよ。
免除ではなく扶養されてるの。

でも、支出で見るとたしかに君の言うとおり。
3号を扶養補助するに足りる状況ではないのだから、
3号が存在する場合、まず、その比率は、その家庭全体で下げるべきだとおもう。
いままでの、奥さんと旦那の年金合計を、家庭単位の年金総額という考え方に変える
次に、本来の合計より3割程度減らす。
離婚するときの問題を考えると、3号自体は離婚することを前提に考えていないから、
離婚で支払いを継続するなら、追徴課税を行い、遺産課税を高める。
旦那も奥さんも離婚で別々になるなら、減額の半分で比率を見ればいい。
(もともと、扶養が前提の3号だから)

離婚か、年金か。選択させればいいんだよ。
もともと、そういう発想の精度なんだから
63名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:53.93 ID:J191c2Xc0
やっぱ年金は1円も払わずに、定年退職したら生保ってのが安心確実だと思う。
64名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:09:47.34 ID:Kqlvxmq+0
公務員は安泰でよかった
退職金もがっぽりでるし、ある程度、適当に過ごせば、くびもなく民間より給料もはるかに高いし
65名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:10:05.02 ID:VSxrlITf0
今年金をもらってる人、これからもらう年齢の人は
すでに数千万の貯蓄がある人も多いと思う。
数十年後、年金をもらう世代で、数千万の貯蓄を持ってる人なんて、
圧倒的に少ないだろうな。
貯蓄も満足に出来ず払わされ、受け取れる年金も少ない。
「最小不幸社会」ってどんな社会目指してたんだ?
66名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:11:03.46 ID:nbH99hpP0
税金と年金は払わないのが得だし
議員と公務員が死ぬから一挙両得
67名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:11:41.22 ID:xezhWCam0
公務員は選ばれた貴族だから平民とは違うんだよ
公務員栄えて国安泰
ド平民どもは勘違いするなよ
68名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:12:41.33 ID:xqQhe2eL0
>>58
うちの爺さん96で死に掛けだけどその状態で病院の個室に5年くらい入ってる
年金は月に20万貰ってるけど、毎月40万かかるから足りない20万は親族で
工面してるよ
その病室のまわりの個室も似たような患者が一杯いる
どれだけの保険料が国から使われてるのか考えるとちょっと背筋がぞくぞくするw
69名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:12:53.05 ID:JNQ1llVC0
年金を払って支給を受ける前に死ねとの国からのお達しです。
70名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:14:24.12 ID:QRPGri6Z0
税金で暮らしてる人にとっての「100年安心プラン」「最小不幸社会」だからね♪
愚民がどんな生活しようがしったこっちゃないわ
71名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:14:59.39 ID:agDVJU/l0
>>65
確かにそうだな。
今個人金融資産の80%は60代以上が持っている。
30代はわずかに5%。
将来は年金が無いとやはり生保しかないだろう。
今生保200万人3兆円だが将来は生保1000万人15兆円に
なるのは確実。

72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:15:14.58 ID:7KZ3dJBF0
国民とは公務員のこと
それ以外は牛馬と同列だってこと忘れるなよ
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:15:47.07 ID:gmWASvjM0
俺は親の年金で暮らす。長生きしてくれよな。なんちて><;
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:16:35.98 ID:GqSyZ5kR0
>>57

もう消費税思いっきり上げて、その代わり60歳支給に戻すくらいやらないと駄目かな。
75名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:17:13.50 ID:x7UhbpVD0
★本当に原発全廃したらエネルギーに困るのか?★

数表でみる東京電力(ttp://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/shiryou/report/suuhyou/index-j.html)のデータを基に試算

               発電電力量(kWh)
設備利用率=──────────────── × 100
         発電設備出力(kW)×365日×24時間

2009年度における発電電力量(東電のみ)は、火力:1612[億kWh] 原子力:809[億kWh]
火力発電の発電設備出力(東電)は、3818.9[万kW]
計算式から、火力発電の設備利用率はたったの48.2%である事が分かる
ここで、原子力で発電した分をすべて火力で賄ったとすると、その設備利用率は 72.4%

原発全廃してもエネルギーに困らないのは確定的に明らかだなwww
え?燃料はどうするのかって?いや〜貴方は原発カルトに洗脳されてらっしゃいますねえ〜 よし!いい機会だからちょっとお勉強しましょうか!

         ___________________  __
         | 化石燃料 枯渇 嘘               | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
76名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:17:33.00 ID:7BaqCL9uP
消費税を10%に引き上げて、増税分を全部年金に回そう。
さらに日銀に毎年10兆円刷ってもらって、年金の不足分を充当してもらおう。

これで年金65歳支給は大丈夫だろう。
77名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:18:28.21 ID:x8LsbxVZ0
もっと簡単な方法がある、資産のある人は年金受給権を失う。
これで解決。
家だけは資産から対象外で良い。
78名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:18:48.10 ID:wxJMUGY40
年金医療の制御が出来ず亡国の道をたどった日本、と歴史の教科書に載るな。
79名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:19:35.71 ID:EBbkTcHV0
1900-1970年に生まれた日本人は勝ち組
それ以外は地獄。
80名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:22:49.64 ID:nJ0F3m2i0




どう責任とるんだ?
81名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:23:17.66 ID:roe5xKcH0
>>79

残念でした。勝ち組は1900年から1959年生まれだよ。

ちなみに、1970年から1989年生まれは、今の高齢者以上の人口過剰期だからな。
その世代の煽りと、今の高齢者の煽りを同時に受ける世代の事を考えて
1970年から1989年生まれもさっさ死んでくれ。

今の高齢者よりたちが悪いんだから
82名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:23:49.51 ID:gmWASvjM0
百年安心のはずだったけどな
83名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:24:45.64 ID:UVzvIDcW0
100年安心は掛け金0で年金が貰える主婦と生活保護者だけです。
84名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:25:41.08 ID:hHKfOgtp0
いままでの掛け金返してほしいんですが。
85名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:28:08.83 ID:/qjgDZQj0
100年安心って
言った人、誰だった毛?
86名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:29:00.38 ID:BunjXCc30
俺の今後の予定

親の年金で暮らす
遺産で暮らす
自分の年金で暮らす

まさにパーフェクト超人である
87名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:30:51.09 ID:UsOVVp0WO
もう年金要らないから、今まで掛けたお金を返してほしい
88名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:33:22.41 ID:Fz4dQrc70
>>52
代替案が見つからないからだろ
クーデター以外にw

フジテレビのやつは洗脳工作が叩かれただけだろ
自然な成り行き
89名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:37:25.64 ID:nHBW7iL50
あらゆる問題は
現役世代に負担を集中させることで解決しようという
傾向がますます強くなってますね。

まあ投票に対する人口比割合を考えたら
老人に有利な意見が通ってしまうのは
仕方ないことではありますが・・
90名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:37:41.72 ID:qptwREmHO
将来減額ではなく今すぐ減額しろ
勝ち逃げは許さない!
91名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:37:47.72 ID:MW0qVy+D0
60歳以上の希望者は安楽死の法律つくれよ

つーか40歳以上でいいや
あと数十年やっていく目途が立たない
92名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:38:39.11 ID:QRPGri6Z0
これって国民へのストレステストだろ
どこまでやったら怒るか

で、どうせ何やっても怒らないんだから
年金なんか払わなくてもいいじゃん
てことでしょ

昔から日本の為政者は「民は生かさず殺さず」が基本
93名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:39:09.70 ID:agDVJU/l0
>>87
日本の年金は賦課方式なので現役の保険金は
すぐに老人の年金になるので自分の掛け金というのは間違い。
すでに爺婆の糞になってしまって残っていない。
名前は保険金だが実質は税金。
今後は米国のように一部積み立て方式を導入するかどうかだ。
94名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:40:11.00 ID:x8LsbxVZ0
年金や生活保護もない人は生き延びるために犯罪に走る。
その傾向はすでに具現化していて刑務所いっぱいなわけさ。
軽犯罪で済めば良いけどそういう善い人ばかりではないから殺し合いだろうなw
95名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:40:42.16 ID:KcJx9Dn20
>>91
心配すんな
30年後は年寄り多すぎて安楽死通知赤紙くるから
96名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:40:55.49 ID:M1CoL8vC0
つまり45歳以下は老害を叩き殺す権利があるということですね
97名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:41:32.21 ID:LcmphCAZ0
官僚だけをやる方法は無いのか?
98名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:41:45.57 ID:bHJ/aqWs0
今まで搾取されてた年金分だけで良いから返して、
リセットはできないものかな〜?
99名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:43:43.49 ID:agDVJU/l0
>>98
ここのスレの連中は年金制度を勉強していない。
日本の年金は賦課方式なので現役の保険金は
すぐに老人の年金になるので自分の掛け金というのは間違い。
すでに爺婆の糞になってしまって残っていない。
名前は保険金だが実質は税金。
今後は米国のように一部積み立て方式を導入するかどうかだ。
100名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:45:47.93 ID:yVqIWwZ4O
公務員年金の高さ知らないの?
これを厚生年金と同じにすべき。
101名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:46:03.95 ID:Az7rxtBq0
まず税金や年金を給料から天引きするって仕組み自体がふざけてんだわな
増税や年金改悪への国民の意識が薄いのはすべてこの仕組みのせいだ
給料は全額もらって税金や年金はそれぞれ個人が申告して支払う仕組みにすれば
不満の噴出は一気に高まるだろう
まあこの国は巧妙な仕組みで民衆が家畜化されてるわけだな
社畜とはよく言ったものだわ
102名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:51:24.63 ID:/2i6l1KLO
本当に払いたくない
103名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:58:34.79 ID:AqOKEBSK0
高齢化ににともない脳血管疾患後遺症で寝たきりも増えている

寝たきりの老人でさえ年金や生保が支給されている
おいおいおい
病院で寝たきりなのにお金支給して・・
104名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:05:24.59 ID:ypORrbAFO
貰える前に死んでそう(´・ω・`)
105名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:06:14.99 ID:LcmphCAZ0
国民年金+厚生年金:平均20万
国民年金+共済年金:平均23万

民間は年金+給与所得の限度額:25万
公務員は:45万

民間の遺族年金は子供の代まで
公務員は孫の代まで

掛け金も民間の方が高い
朝ズバでやってた
106名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:08:05.17 ID:L05n8ETR0


ミスターペテン師長妻

おまらさっさと共済年金を廃止しろよ
議員年金廃止しろよ

汚いんだよ、嘘つき
107名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:11:11.42 ID:Vpdzdmpe0
国民年金は貰っても、ほぼ全額国民健康保険料として徴収されるから
生活費として当てにできないことを良く知っておかないと酷い目に
合うぞ!!

>>101 家畜化された民衆を飼っているのは誰だ? 巧妙すぎて顔が見えない。
108名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:17:02.30 ID:5S2JemS10
今年度から、国民年金の支払いを止めたよ
109名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:17:12.60 ID:bjlfGHlF0
安楽死の投稿がやや増えてきたな
いい傾向だがまだまだ足りん  ここでなら完全な主流派になる
くらいでないと  韓嫌みたいな  笑

しかしあくまで任意だぞ  またそうでないと通るわけがない
この段階からさらに進めてもいいが絶対この段階が手始めになるはずだ
110名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:18:10.02 ID:UVzvIDcW0
年金3号の主婦は、本来なら頭を下げて旦那にお願いして
自分の分の国民年金を支払ってもらうのが筋なんですよ。

旦那が自営業、非正規、失業中の妻はみんな自分で年金払ってます。
シングルマザーだって自分で年金払ってます。
収入のない学生だって猶予申請はできても免除される事はありません。
皆さん自分で年金を納めています。

なんで3号主婦だけ特別扱いで、そのツケを労働者に押し付けるんでしょうか。
こんな人たちが1000万人もいたら、年金制度なんて成り立ちませんよ。
111名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:18:22.77 ID:KyGX9HOF0
60歳から70歳までの10年間はどうしたら良いんだよ
112名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:20:52.18 ID:dC1/vheW0

無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に補助金支給。

最高額は東京都江戸川区で、子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体は、在日保護者が押しかけて来るそうだ。
しかも、その地区の親だけでなく他地区の在日に動員をかけて
押しかけて来るそうだ。親の代わりに、学校が分捕っている所もあ
るそうだぞ。出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、
是非見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E
113名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:21:00.90 ID:3+Kqc9+R0
みんな払うのやめたら年寄りが年金貰えなくなるじゃん
とりあえず今の年寄りのために払えや
114名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:21:30.88 ID:QRPGri6Z0
年金払いたくないからそれまでに死んでね(はぁと
ってことです。
115名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:31.51 ID:agDVJU/l0
>>110
もし払ってもらえなかった離婚かね。
まあそうなると今度は生保が増えてかえって税金が増える。
今のまましかないと思うが。
116名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:35.51 ID:pY2JQ96Y0
今まで払った分返せ
117名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:52.15 ID:UVzvIDcW0
日本に1000万人いる主婦は、税金はもちろんの事、年金も健康保険料も払っていません。
タダでサービスを受けられます。
年金だけでも毎年8兆円もの負担になっています。

まずは払ってない人に払ってもらう。

これをやらずに労働者にツケを払わせるのはどうなんでしょうか。
納得いきますか?
118名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:41.03 ID:agDVJU/l0
>>117
もし払ってもらえなかったら離婚かね。
まあそうなると今度は生保が増えてかえって税金が増える。
今のまましかないと思うが。
119名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:45.99 ID:3+Kqc9+R0
稼ぎの無い主婦がどうやって払うんだよ?
120名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:17.32 ID:qSM0JXGJ0
いまでも50才以上の就職がままならないのに60から70までに就ける職業があるのか?
65から70だと、ほぼ無いとおもうよ。

年金貰うまでに餓死するやつがかなり多くなると思うよ。
取るだけととって少なく配るという究極の保険制度が出来上がるんだね。

小宮山の目的は、国民から保険料を巻き上げて、自分たちの懐に。。。。
ってことだよ。
121名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:39.05 ID:uSNAR3c30
>>98
いままでにねずみ講の被害者にお金が返ってきたって聞いた事が無い。
122名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:26:33.92 ID:0jOe4Szk0
もう公務員は40歳定年にしとけ
話はそれからだ
123名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:27:03.06 ID:VSxrlITf0
支払った額の年金を貰えないのであれば、
年金を支払って無い奴は、将来貰えないかもしれないけど、
結局は得をする格好になるのか。
124名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:02.90 ID:agDVJU/l0
>>120
恐らく年金70歳になれば仕事はまずないだろう。
60歳から70歳までは生保で行くしかない。
これに15兆円程度かかるから結局消費税増税になる。
世界第1の金持ち国で餓死が毎年100万人は無いだろう。


125名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:14.31 ID:0jOe4Szk0
>>120
うちの父親は地方公務員だったけど
天下り先にすんなり就職したよ
定年後も公務員様は安泰なんです
大変な仕事だとかほざいてたけど
夕方5時に終わって帰ってきて一緒に夕飯食べてたが
126名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:15.75 ID:RKBXuHq+0
t
127名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:11.89 ID:3a5us/3aO
70歳から50歳までの世代が、
バブルの恩恵に踊った末にバブル退治の風を吹かせた張本人なのだが。
128名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:33:54.61 ID:0jOe4Szk0
>>117
外国人にやるくらいなら子育てしてる主婦ならあげてもいいよ
あと政治家やら公務員様がろくに仕事してないのに
ボーナスやら手当てやら貰うくらいならね
あとODAとか
子供がいないと将来日本乗っ取られるしね
身近なイジメやすい人は主婦なんかしらんが
129名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:37:01.90 ID:UVzvIDcW0
「少子化対策のためにも、主婦の年金を免除して子育てに励んだほうがいい」
という人がいますが、本当でしょうか?

年金3号制度が始まったのは86年からです。
この制度によって、主婦の年金は大幅に優遇されるようになりましたが
これにより少子化が解消されたでしょうか?
いいえ、解消されるどころかどんどん酷くなりました。
73年の第2次ベビーブーム以降、出生率は下がり続けてます。

主婦が年金を払う事と少子化には、まったく因果関係は認められません。
130名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:04.88 ID:PdyztN0N0
年金の事務処理をコンピューターシステムに載せる決定をしたのは菅直人・厚生大臣。
131名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:39:50.98 ID:agDVJU/l0
>>129
御前は小宮山大臣のシンパだな。
働く女性が一番偉い?
日本は一家主義なのだ。
銃後の守りがあってこそ男は職場の
戦場で戦える。
132名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:40:03.48 ID:UVzvIDcW0
基礎年金は世帯収入があれば、収入のある人に負担してもらうのが大前提の制度なわけです。
収入のない学生が、年金免除を受けられないのはこのためです。
自営業の妻も、非正規の妻も、自分で働いて負担するか、旦那に負担してもらってます。
3号の主婦も、旦那に収入があるわけですから、本来なら旦那に頭を下げてお願いするのが筋なわけです。
それを、なぜ赤の他人のサラリーマンが負担しなくてはならないのでしょうか?
こんな不公平で、赤字の根源となってる制度は、さっさと廃止してもらいたいものです。
133名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:40:26.69 ID:jlf5DWcj0
今60代以上の年よりなんて絶対助けたくなくなった。
電車やバスで席をゆずる必要もないな。これからは、体調の悪そうな
若者に席を譲ることにするわ。
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:08.96 ID:LcmphCAZ0
眞子様のお小遣いって月いくら?
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:42:04.21 ID:agDVJU/l0
>>132
御前は小宮山大臣のシンパだな。
働く女性が一番偉い?
日本は一家主義なのだ。
銃後の守りがあってこそ男は職場の
戦場で戦える。
家事労働は月12万相当はあるのだ。
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:33.35 ID:UVzvIDcW0
仮に男性だけで運用したら余裕で60歳支給できますよ。
多くの男性は真面目に年金を払っていて、80歳になるまでに死にますから。

一方、女は3号制度で年金タダ乗りしてる主婦が1000万人もいます。
20〜60歳の女の実に3人に1人が年金を払っていません。
しかも彼女たちはストレスゼロですので年金貰いながら90歳まで生き続けます。
これが年間8兆円もの赤字を生んでます。

男を馬車馬のように働かせ、貴族の女性様の年金を支払わせる。
これが年金詐欺の全貌です。
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:37.46 ID:ca9fRFvSP

484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/26(水) 06:11:20.97 ID:GOZ+dEgN0 [1/3]
おまいら起きろ
これ本当なら蛆やら花王やらが瑣末な事に思えるくらい血が沸騰するぞ
俺は吐き気がさっきから止まらん とりあえずコピペする

67 名前:エージェント・774[] 投稿日:2011/10/26(水) 02:59:33.71 ID:Fyg+RmUd [1/5]
野田首相は、10月19日の日韓首脳会談にて、「日韓基本条約」を破棄し、
韓国に対して「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する
『日韓新時代共同宣言』を画策するプロジェクトに合意しています。

【超簡単に要約】※大前提は「日本は極悪非道の犯罪国家」
・洗脳教育機関・洗脳マルチメディアの設立、日韓交流名目での文化侵略と
 韓国人の日本への大量入国及び韓国による日本の内政干渉
・日本の有する知的財産・産業や宇宙開発等技術・海洋等の資源・経済力・防衛力など
 ありとあらゆるものは韓国が共有し、開発については日本が技術・経済援助をする 
・韓国が国難(金融・財政・経済・外交・国防等)に陥った場合、
 日本が無条件で支援出来るための基金や機構を設立する

【外務省】
(p)http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
【第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト】※グロ注意
(p)http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/10/PDF/102201.pdf

要するに、韓国による日本への『複合”寄生”ネットワーク』の構築。
つまり、韓国が日本の血税を吸いまくる『在日』のようになるということ…
そして、『虎(日本)の威を借る狐(韓国)』はアジア侵略を企てています!
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:31.54 ID:agDVJU/l0
>>136
御前は小宮山大臣のシンパだな。
働く女性が一番偉い?
日本は一家主義なのだ。
銃後の守りがあってこそ男は職場の
戦場で戦える。
家事労働は月12万相当はあるのだ。
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:47:43.73 ID:UVzvIDcW0
これを見れば年金がどういうものか見えてきますよ。

■遺族年金
遺族基礎年金 妻だけ
遺族厚生年金 事実上夫は無し (公務員は遺族共済年金)
労災遺族年金 妻だけ
寡婦年金    主婦だけ、主夫はもえない

※上記の年金は妻に849万円の年収があっても支給

■厚生年金の65歳支給引き上げ完了時期
男は2025年度、女は2030年度までに引き上げ。5年遅れで女が有利。
なお、旧法(1986年以前)では支給開始年齢が女55歳、男60歳だった。

■第3号被保険者
対象者数、女1000万人、男10万人。実質、主婦のための特例制度。
3号主婦は年金を払わなくても貰えるが(旦那が負担している訳でもないのに)
自営業の妻、非正規の妻、失業者の妻、シングルマザー、共働きの妻は
3号にはなれないので自己負担。20〜60歳の女の総人口は3000万人なので、
実に女の3人に1人が年金を払っていない。

■平均寿命
男が79歳、女が86歳。日本の平均寿命格差は世界でもトップクラス。
女の方が平均して7年多く年金を貰える。
仮に厚生年金が70歳支給になれば多くの男は払い損に。
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:46.12 ID:HOpq56eH0
悪いのは公務員だからな老人とか言ってる奴に騙されるなよ
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:51:00.88 ID:Z76Vze7d0
団塊が小数派になったら地獄の苦しみをプレゼントしてやろうぜ
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:51:07.04 ID:LcmphCAZ0
>>140
だよな
老人が悪い男根が悪い言ってるやつは布団とか買わされそうだよな
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:51:37.15 ID:DKTotTc+0
70歳って・・・
死ぬまで働けってか
働くところもないのに
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:51:53.04 ID:2xTgpA/F0
70歳前で死んだ場合掛け金位はは戻って来るのか
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:52:19.74 ID:RSyPt6S/0
民主党はろくなことしないよ
なんで日本人はこんな党支持してんの アホなの
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:52:41.75 ID:agDVJU/l0
>>139
御前は小宮山大臣のシンパだな。
働く女性が一番偉い?
日本は一家主義なのだ。
銃後の守りがあってこそ男は職場の
戦場で戦える。
弱い女性を優遇するのは当然。
また今後中国・ロシアの侵攻に備えて
銃後の守りは重要なのだ。
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:52:48.16 ID:VSxrlITf0
景気って結局は「気」持ちだよな。
将来の不安が少なければ、金も使うし、企業業績も良くなるだろう。
公務員や独法、天下りなどの問題は自民党政権下から続いてるし、
年金で不要な箱物建てたり、無駄遣いしてた責任はどこへいったのか。
不景気の要因は他にもいろんな要素が関係するとは思うけど、
税金や年金が適当に運用されていないことへの国民の不満は根強いと思う。
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:09.24 ID:Ik9q3uwf0
キリのいい所で、支給は百歳からでいいよ
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:24.66 ID:8eJRv+vO0
>>139
これを見ると、2ちゃんに居るような
いい年してニートやりつつママの年金にたかっておこづかい貰っている
みっともないクズネトキモホモショタ豚も
ある意味正しいのかw
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:31.94 ID:TIvXCu1l0
>>145
そもそも年金制度はネズミ講だから破綻しただけだろ
ミンス云々は関係ないだろ
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:47.27 ID:DKTotTc+0
正直、年金いらないから60歳くらいで安楽死させてほしい
金もかからんだろうから合法化して欲しいんですけど

いいだろ、人生にそれくらいの希望があっても・・・
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:21.49 ID:xOeLBfyw0
>>149そうそう、国がそうしろと言っているのだから
俺達クズネトキモホモショタ豚は正しいんだよイエ〜イ
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:27.25 ID:ZG81caSD0
>>105
共済年金の支払い書の記載、
2か月分で60万円を軽く超えてたな。

国民年金の1年分だ。
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:47.90 ID:UVzvIDcW0
そうそう、年寄りが悪いって言っても、みんないずれはお世話になるわけですから
年寄りばかり攻めても仕方ない。まあ貰いすぎの年寄りも問題ではあるけど…
それよりも、まずは支払ってない人に払ってもらうのが先でしょう。

3号制度で年金にタダ乗りしてる主婦が1000万人います

これが毎年8兆円の赤字を生んでいます
この男性差別であり、女性差別であり、職業差別でもある不公平な制度を
さっさとやめるべきだと思います。
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:56:05.40 ID:wkF0Jlie0















リーマンは銀行から勝手に金を持ち逃げされてカワイソウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:56:11.21 ID:RPHA7Plt0
年金をもらいながら 農業 最高
TPPは当然 反対
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:56:59.29 ID:4kKMvCcZ0
消費税UPして
年金と医療を充実させると言ってたのでは
早く総選挙解散しろよーーーーーーーーーーーーー!!
民主党政権によって日本の破滅がすぐそこに来たようでーーーーーーーー!!
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:48.92 ID:x0p8LLsM0
いますぐ年金廃止しろよ
関係者は全員クビ
できないから今後も存続かクsg
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:58.00 ID:eDh3h9FcO
>>144
たしか3万円出たと思った
それに比べ、支給対象老害は1ヶ月分貰える
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:14.24 ID:KjDDd07pO
>>147
預貯金してばかりだと不景気になる。不景気だと嘆くなら
預貯金を引き出して消費に回せ。国に責任を擦り付けるのは間違い。
161名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:01.39 ID:6/u95jKL0
>>14
>遺族厚生年金 事実上夫は無し (公務員は遺族共済年金)
これは嘘だな
家の親父はお袋の貰ってたから
162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:08.18 ID:74/jjsMa0
70歳以上の人間を生かせる意味ってあるのかが
本気で議論になりそうだな
何の生産性も無いものに金かける意味が問われる
時代がきそうだ
多分このままだと全てが終わる
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:09.46 ID:HOpq56eH0
これ考えた奴は逮捕だろ
あと勝手に数十兆円使った奴
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:50.17 ID:IsQ9iC1+0
135歳か
長生きしないとな
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:37.38 ID:7sLSH0oV0
つまり泥棒、犯罪ですね。
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:42.21 ID:DKTotTc+0
>>162
そんなこと言いだしたら全年齢で生かす意味のない人間は処分ってなるし
そもそも現代なら生まれる前に遺伝子やらなんやらで役に立ちそうなデザインベイビー作れってなりそう
167名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:03:51.11 ID:Y6fPNp+h0
少しでも多く支給できるように足りない頭で考えろ
老後の安心がないような国が繁栄するわけないだろ
国民を舐めきってると暴動が起きるぞ
168名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:04:49.82 ID:Jubwi6spO
こんなの出たら払わなくなるわな
どうすんだ
169名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:09.28 ID:agDVJU/l0
年金開始引き上げでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。

170名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:11.44 ID:wwoKyzozO
もう払わなくていいかな
真面目に払うのばかばかしくなる…
171名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:32.67 ID:1VxMcZSt0
結論:国民年金払っている奴は情弱

って、結論でOK?
172名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:07:02.21 ID:UVzvIDcW0
【裁判】年金受給権で男女差別不当=自殺教諭の夫が提訴−大阪地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319021437/

配偶者を亡くした妻は遺族年金がもらえるのに、
夫は基本的にもらえないってことですね。法律で規定されてます。

弁護士いわく「性別による年金支給水準の差を問う訴訟は初めてではないか。
社会情勢に合わない規定の見直しにつなげたい」だそうです。
男性がこれまで不遇の待遇に我慢してきたかよく分かりますね。
女性はちょっとした事で声高に叫びますがw
これを機に不公平に声を上げる男性がもっと増えればいいのですが…
173名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:09:44.89 ID:giyWSr2h0
働いたら負けが本当になりそうだな
174名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:09:50.53 ID:4npuS/qoO
>>144
小学生は2ちゃん禁止な
175名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:10:07.27 ID:zUcw4DYWi
国民年金てもはやNHK受信料みたいなもんだな
普通は払わない
176名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:10:28.31 ID:ZM+CEl8L0
トランプで「7並べ」ってあんじゃん?
アレでカード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって基本の戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲームの負け」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」
て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
生活費は徹底的にケチって消費しない癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ高齢者」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、相手が「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、目の前でどんどん自殺されちゃうのw
それも世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・・マジで俺死んじゃうよ・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってさwww
177名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:54.36 ID:DQt9A+guO
もう100歳まで生き延びたら1億支給とかでいいんじゃね?
178名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:54.68 ID:6/u95jKL0
>>172
いや・・だから家は貰ってたってば・・・
それ他に何かあるんじゃねえの?
家なんて親父が年金貰う段になってわざわざ職員が尋ねてきたぞw
それとも家がレアケースなのかww
179名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:59.56 ID:zYKTuiPLO
定年が65歳になったときも若者の就職が減ったのにまた上げたらますます就職なくなるわ。
180名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:22.50 ID:xEx3ZyGgP
生活保護受けてるけど、年金は勝手に3分の一払ったことになってる
こんな糞年金システムとうに破綻してるよ
ただし公務員の年金は税でまかなってるので破綻はしない
なおかつ共済年金が上積みされる、日本でギリシャのような
暴動が起きないのが不思議だ、情弱にもほどが有る

ちなみに日本の生活保護世帯は200万人、総人口の0.2%以下
欧米は8人に一人、実に12.5%
憲法持ってる資本主義先進国ほど貧富の差が拡大し生保は増える、当たり前の帰結だ
シナチョンには生保も人権も無い、金が無くなったら死ぬだけ

181名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:39.25 ID:taBbhvfyO
「66歳過ぎても働け!」とか聖徳太子時代の奴隷よりも悲惨なおまえら。

律令時代の日本には奴婢(ぬひ)という奴隷制度がありましたが、
奴隷と言っても66歳になれば、もう労働しなくてもよくなり、
奴婢(ぬひ)の若い連中を説教するだけが唯一の仕事となり。
さらに77歳になれば奴隷の身分から解放されました。

 律令時代の奴隷 >>>>>>>>>> おまえらw
182名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:15:07.68 ID:7Dro/I0C0
年金払える奴は払っとけ、行き詰ったら間違いなく印刷しだす
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:17:07.35 ID:8Kpa0wSZ0
負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。〜ひろゆき〜抜粋

現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。
若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。
金融広報中央委員会によると、20〜29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。

サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。
ちなみに、現在60代以上の人は、払い込んだ年金の額の6倍ぐらいもらえるそうです。
ついでに言うと、日本全体の金融資産の6割は、60歳以上の人が保有しています。
ちなみに、8割の金融資産は、50代以上が所有しています。
39歳以下の人が所有している金融資産は、6%です。

貧乏な若者が、裕福な高齢者に貢ぐという構造になっているわけですね。

若者世代から見ると、「これ、おかしくね?」という感想を持つと思います。
ただ、若者はお金を持ってないので、政治献金も出来ないし、働いていて忙しいので投票に行く暇もなかったりと
政治的な影響力は小さいので、政治家に期待するのは難しそうです。
そうすると、働いている若者は、ひたすら我慢するしかないわけですね。
「相続税をあげればいい」とか、「金融資産税を作ればいい」とか、アイデアを出す人たちは、若者世代でも
わりと多いですけど、政治的な影響力が無いので、負け犬の遠吠えでしかないです
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:17:38.12 ID:EdYcfll4O
貯蓄するしかねーよwww
185名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:18:38.49 ID:74/jjsMa0
働き盛りの若者が幼い子供残して自殺しまくってる一方で
寝たきりの老人が高額年金を受け取り続ける
恐らくコレは今までの人間の生き方としては間違ってる
なぜ老人は自ら命を絶たないのだろうか?
老人達は日本をどうしたいんだろう崩壊させたいのだろうか
186名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:19:35.86 ID:fUnHJA1r0
>「相続税をあげればいい」とか
「金融資産税を作ればいい」とか、アイデアを出す人・・・


それってアイデアなの?
187名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:20:33.67 ID:M/U5J/nMO
独身の人は年金貰う何ヶ月か前に死んだら身内にも返金されないっておかしくない?払い損つうか詐欺だろもう年金いらないから今までのお金返してください!
188名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:20:47.13 ID:+9HpJg/UO
殺す気か!
189名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:21:50.79 ID:3a5us/3aO
>>176
いわゆる会津武士道ってやつですよ。
バブル退治を始めた伊東正義も、将来の日本に何も残さず今の世代で使いきってしまえと言っていたし。
190名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:16.97 ID:h0dZP5HP0
>>68
要介護5なら確か税金30万以上使ってると思う。
191名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:08.41 ID:TBHOoTTXO
60歳以上で国境警備の徴兵(陸上自衛隊強制入隊)させろよ。今日びの60歳以上は元気すぎる。歩哨位ならできるだろ?
192名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:19.78 ID:TIvXCu1l0
返して終わりにしたくても、返す金が無いってんだからすげー制度だよな
年間35兆円を集めてるのになんで120兆円しかないの?
193名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:22.45 ID:F0J7hwEu0
>>182
払い損確定だから払ってないわ
194名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:53.22 ID:ZM+CEl8L0
>>179
それは問題だ。若年層の就職率が下がったらトータルで税収も減る。
そしたら最終的に公務員給与の維持にも支障が出る。

よし!んじゃもっと年金受給年齢を引き上げよう!
「高齢者の退職年齢引き伸ばしによる若年層就職率低下」による税収減<「年金受給年齢引き上げによる浮き分」
なら「公務員の給与維持の為」としては全然OKw
は?現場の納税者の都合?そんなん知ったこっちゃないよw
優秀な政治家=より支持層を確保して政権維持する=公務員の支持を得る、ですからw
195名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:06.17 ID:AYN+qy250
ネットで投票させてくれよ
196名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:10.39 ID:7Dro/I0C0
老人は孤独に耐性ないし死への恐怖感が強いから何をしても生残ろうとする。
今の若い人は一人っ子で両親共働きだったりで孤独などの恐怖に強い耐性を
有しており、わりと死を選択しやすい。
197名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:20.95 ID:ujI/zuT50
今まで払った分に物価上昇分や利子を上乗せして返して年金廃止、医療費は自己負担割合を
年齢によって別ければいい20歳まで無料その後10歳ごとに1割うpって具合に
このまま抜本的解決もせず手を拱いていれば老害の年金医療費が国を滅ぼすぞ
198名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:25:13.12 ID:8Kpa0wSZ0
ま今の最新トレンドは生活保護だよ
ちょっとコツが居るがすぐ通る、実質のマイナス面は自家用車を保有できない
ぐらいだ、こんなとこで文句言ってててもサイレントマジョリティーなだけ
負け犬の遠吠え、動けよ、皆受けろよw
199名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:26:35.06 ID:pQJDgSRu0
今、年金もらってる人って、決められた制度のなかで毎月積み立ててきたから貰えてるだけなんでないかな。なんか悪いの?

年金天国って貰ってる人が悪いみたいな、なんか嫌な書き方にみえるんだけどどうなんでしょ
200名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:13.13 ID:agDVJU/l0
>>199
もっと日本の年金制度を勉強しなさい。
ボクちゃん。
201名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:34.29 ID:TIvXCu1l0
>>197
だから返すにも財源がねーって言ってんだろ
払った人が損する制度として、持続させるしかねーんだよ
202名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:55.86 ID:Y6fPNp+h0
この国に将来はない
203名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:11.39 ID:h0dZP5HP0
>>196
健康な老人の自殺はたまにあるけど
施設通いの老人の自殺なんてほぼ皆無だからね。
あいつらの長生きへの執着はすごいよ。
病院大好きだし薬飲むのも大好き。
子や国に迷惑掛けてでも生きようと必死。
204名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:43.78 ID:2jmY1cpb0
定年65歳なんて民間ではまずならないと思う
継続雇用も形だけで、実質行われないと思う
205名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:26.95 ID:6P13S+S/O
少子化が問題なんだよ
206名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:15.77 ID:p7l+8LLc0
受給開始前日に死んだら一銭も貰えないウンコ以下の制度
207名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:55.31 ID:Px9aMJAmO
老人が長生きし過ぎなんだよ
208名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:55.27 ID:6/u95jKL0
そういえば、昨日役所勤めてる友人に聞いたが
医療費免除って生活保護だけじゃなくなったみたいだね
リストラなんかで払えない人で生活保護にはなりたくないって人も
対象になったらしいよ
209名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:44.03 ID:QRPGri6Z0
この国が民を搾取することしか考えてないから
子供作りたくないんだろ。

少子化は結果であって、問題の原因ではない。
役人て本当バカだな
210名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:36:32.00 ID:74/jjsMa0
今の老人って多すぎて生きてても何の意味もないのに
自殺すらしないなんておかしすぎる
やっぱり人間って欠陥品なのかもしれないな
自滅プログラムが組み込まれてる
211名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:36:35.26 ID:h0dZP5HP0
>>207
そうだよ。
長寿大国なんて最悪。
団塊世代が80歳になってみろ。
日本は大変なことになるぞ。
今でも大変なのに。
212名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:52.62 ID:7Dro/I0C0
年金を貰っている時点で安定した?収入が約束されているわけだから本来は資産を
持たせるべきではない。年金を貰いながら資産を容認するとそこで資金拘束が起きてしまう。
現状の問題はまさにここにあってこの資金拘束が経済循環悪化を招き多くの人の雇用を
奪っているのです。典型的な悪循環サイクル。
若い人に仕事と金をたらふくあげてその分税金をとって年金に回せば即効で解決するの
だが、それをさせないのが年金世代票。

別の言い方をすれば老人達は政府も信じないし若い人も信じれないから金にしがみ付く
しかないという表現もある。若い人は政府の先にあるので政府が・・・くさってるw
213名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:27.71 ID:0pY+U0WR0
>>205
家族や子供を養える金ありゃ子供産んでるわ
214名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:43.87 ID:OoV49ioPi
受給者の金額見直しが先だろ
215名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:50.11 ID:h0dZP5HP0
>>210
老人でも健康なら何も問題ないんだよ。

でも健康どころか自立できない老人がものすごい勢いで増えている。
世話するのは働き盛りの中年や、最悪は孫だったりで
若者の未来も奪われていく。
216名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:43:26.93 ID:74/jjsMa0
まずは年金世代から選挙権を剥奪することから始めようか
老人どもの選挙権が日本を駄目にした原因でもある
この問題は本気で取り組まないとヤバすぎる 
217名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:43:42.24 ID:hu90Rq3g0
年金で親世代がすべてまんべんなく老人ホームに入れて、
我々が介護地獄から免れるというのなら、まだ話もわかるが
218名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:44:22.37 ID:pQJDgSRu0
>>200
病気の方でしょうか?
人との話し方をもうすこしお勉強されたほうが...
219名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:15.93 ID:mGIXaEQp0
老人だけ死ぬウイルスがあればいいのにと本当に思う
こんなこと思いたくないけど、そんなものでもなきゃどうにもならない国になってる現実
220名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:44.26 ID:jJ5w6ZH70
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」が今の日本を暗示してるみたいでリアルだよなw
元々総重量のキャパがあるのにソレ超えても必死にしがみついてるブクブク肥え太った団塊老害w
その下に居るガリガリの中若年層を足蹴にしてでも生き残ろうと必死w
太った団塊1人が潔く身を引いて譲ればそれだけでガリガリの軽い若者三人は救われるのになw
221名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:17.23 ID:8YDn8Jas0
「70までに死ねよ。おまえらに払う年金なんてねーよ」

これが国の本音
222名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:50.67 ID:pQJDgSRu0
70歳支給ってきついね

年金とは別に積み立てしておかないといけないんだろうけど、今の収入じゃ辛い。。
223名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:58:31.91 ID:UNize8+Y0
団塊Jr.とはなんだったのか
224名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:01:36.90 ID:hu90Rq3g0
>>223
団塊jr.は団塊の犠牲になれ
子は親の犠牲になれ
ここはいつから中国人の価値観になった?って感じ

日本人は親が子のために犠牲になる価値観を美徳としてきたよね?
225名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:04:11.54 ID:SYYDiREnO
>>222
貯えもだけど、こんな支給年齢が引き上げられても、企業は定年の年齢を引き上げたりはしないだろうから、老後も継続し
てできる仕事を今のうちから始めた方が良いかもしれない。

226名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:50.82 ID:50BUzOqL0
>>225
今時の仕事なんて、60以降どころか、40で体壊して退職せざるをえない様な
きつい仕事ばっかりなのにな・・・
227名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:07:06.89 ID:zUcw4DYWi
さすがにもう年金払っとけ厨は湧かないなwww
228名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:08:05.86 ID:r9ZZ2cXD0
年金なんて払ったことないからどーでもいい
好きに改変したらいい
贅沢はできないけど月14.5万で大好きな模型作って自分の時間自分のためだけに使う
自分の時間は他人の為に切り売りしない
俺はこれからも一生ナマポでいくよ
229名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:00.93 ID:cjgfdU/20
年金保険料なんて払う方がおかしいだろ。
宝くじよりひどい。
230名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:12:35.69 ID:74/jjsMa0
今の老人たちが未来ある物達に対しては何の感情もなく
自分たちの主張を叫び続けるのを見てて違和感有りすぎる
この人達って本当に日本人なんだろか?
自分たちの為に若者は犠牲になれと堂々と主張してんだよね
いつから老人はこんなおかしな生き物になたんだろう?
231名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:15.96 ID:7Dro/I0C0
払ってないというのは年金を受給できる権利分だけであって実際には年金受給者のために金を払っている。
それを理解していない人達が多いから問題視されにくいんだろうね。
232名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:16:22.50 ID:VSxrlITf0
60歳までつつがなく働いて、年金を納めて、寿命を75歳〜80歳と考えて、
残り約15年の老後を不安なく過ごしてもらえるために支給するのが年金の本質だと思ってた。
将来の60〜70歳は失われた10年になるのかね。
「俺達の老後を返せ」なんて。
233名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:59.70 ID:queHYR4V0
緊急雇用対策なんてあるけど、殆ど団塊老害の暇つぶし小遣い稼ぎになってるよ。
団塊老害が居座って、陰湿な虐め(キチガイだから当人はいじめと意識してない可能性あり)で
若中年層はすぐ辞める。そりゃそうだ、元々臨時雇用で大した時給でもないのに、雇用主でも無い唯の老害に奴隷扱いされる筋合い無い。
別に噛み付いて波立てて居残る程のメリットも無いし当たり前だわな。
んで「やっぱり若い奴は根性無いw」と居座って増長する団塊老害。
これが一企業なら企業の自由だけど、この雇用って国が牽引してる税金運用だからね。
間接的にここでも老害が税金食いつぶしてる。
234名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:21:54.49 ID:5hS3DJS/O
民主党集金天国
235名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:10.85 ID:E8zh/6JB0
>>230
>自分たちの為に若者は犠牲になれと堂々と主張してんだよね

実際に老人がそういうこと言ってるのを聞いたことあるのか?
不平等を知りつつも特に声も上げず、ただ淡々と提供される利益を
享受してるだけの人がほとんどだと思うがな
そしてそれは、別に悪いことではないんじゃねえの?
236名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:36.88 ID:GJ4i6cnq0
つか45歳以下の奴でよもや受給開始年齢が70歳以上になることを
予想してない奴はいないよな?
237名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:23:59.99 ID:+9HpJg/UO
70歳まで働けねーよ。
238名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:35.04 ID:y6aOmIeN0
今33だが、もう払わずに、自分でためるわ
239名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:38.02 ID:v6U74W5Q0
健康な若者
金持ってる年寄り

以外はさっさと死ねって事か。

突然殺される治安の悪さがない代わりに
生きることを否定され続ける国。
240名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:10.63 ID:4Zh+/9b20
21世紀は、20世紀を動態保存するために存在しているかのようだなw
241名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:06.00 ID:3fmVwh5ZO
どうせ30年後には支給開始75歳になってんだろうな。自営業以外無理
242名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:13.51 ID:cVp+MfCW0
俺の親父は59で死んだぜ。
俺も70まで生きている自信ないぜ。

老後の定義ってなんなんだろうな。
肉体的なものなのか
公的年金の支給時期なのか
243名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:47.18 ID:GJ4i6cnq0
俺らが貰うのは40年以上後だぞ
歴史から学べばその頃日本は更にローマ化イギリス化してる可能性大
受給開始年齢が80歳になってても全然おかしくない

244名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:04.27 ID:pQJDgSRu0
>>225
あと何十年も先の話だけど、今の仕事はとても60まで出来そうにないし、今のうちに考えとかないとですね...
245名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:28.54 ID:z481Hj7l0
俺派遣で仕事してるんだが、先月いきなり強制的に社会保険にはいらされた
それまでは、入る入らないは自由だったのに…
246名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:41.50 ID:WSgHFu9G0
>>239
ぶっちゃけ世界大戦前までそれが当たり前の世界だった
今の老人大国は人類にとって完全に想定外だろう
恐らく今の民主主義では打開策は出ないだろう
247名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:35:04.13 ID:sIk16IJ20
>>245
派遣のお前は年金より切られる心配が先
248名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:43.28 ID:l4gU9O/o0
年金が少ない事が不幸なのか
その年齢でまだ娑婆にいなきゃならない事が不幸なのか
249名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:46.42 ID:queHYR4V0
最終的、究極的には物理的攻撃力になるかもしれんね。
そのルールじゃ圧倒的に「金だけ」持ってる老人は不利だから必死に現状維持を図るだろうけど。
仮に警察の対応余力がキャパ越えて治安崩壊したら、一番困るのは既得利権層だからね。
「金持ってるから逆らっちゃ駄目」が「金持ってるだけのジジイじゃん、襲えばよくね?警察も機能してないし」になる訳だ。

資産持ってるだけの既得利権老害>>>>>>圧倒的な社会的支配力>>>>>>>体力と若さがあるだけの貧乏若年層
が、
資産なんか無くても物理的攻撃力持ってる若中年層>>>>>>圧倒的な社会的支配力>>>>>>>金という紙切れもってるだけの何の物理的攻撃抵抗力も無い老害
になる訳。

コレってUNOでいう革命だからな。絶対に阻止するし防止策は練られてるけど、まあ今後解らんね。
250名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:59.62 ID:5y0BAIFoO
ウチはブラック企業だから厚生年金加入は自由だぜ
当然、入らないよ
国民年金もね
251名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:43:49.53 ID:6Dwi50nq0
70歳と言ったら、払わないと言ってるのと同じだ。
これは小宮山の年金デフォルト宣言と解するべきだろう。
252名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:36.40 ID:50BUzOqL0
>>235
本人の心情とは別に、結果責任というものはあると思うけどね。
それこそ民主主義で主権在民。団塊は人数も多く、政治的主張するに当たって
何の制約もない世代なわけで、俺は唯黙って利益を受け取ってただけ、なんて
言い訳にはならないよ。
253名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:50.08 ID:bT/mRENm0
もう老後は生保でイイだろ
254名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:04.34 ID:5EbvlI2P0
アメリカの国土面積は、960万平方q
日本の国土面積はノミのうんこの37万平方q
20倍の差があるのに
アメリカ上院の国会議員の数は100人だけで立派に運営している。
 
いっぽう、日本のアホバカ、ウンコの国会議員は仕事もできね〜くせに
722人も居て給料とボーナスがたんまりだ。

日本滅亡は近いな。
255名無しさん@十一周年:2011/10/26(水) 13:49:08.37 ID:6PQ2LhEz0
年金受給年齢の議論は無駄! あきらめろ、それまで生きられない

今の30代は、50歳までに大半が正社員でなくなる。
60歳までにパート・バイトもなくなる。

今の20代は、40歳までに大半が正社員でなくなる。
50歳までにパート・バイトもなくなる。






256名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:54:28.37 ID:wwVEOtvU0
2chでも払わない奴は馬鹿なんて言われてたがあれは工作員だったんだろうか
257名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:57:50.47 ID:5EbvlI2P0
東京の電車内10マイクロシーベルト越え
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o

毎時だと、年間90ミリシーベルトを超えてる。
258名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:00:43.84 ID:uv/GcdeY0
民主に投票した人は70歳支給
259名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:03:17.52 ID:0ISNYkKy0
>>26
もっとkwskどぞ
260名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:03:54.17 ID:WSgHFu9G0
>>258
ギリシャは似たような事やって
国が破綻した
261名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:04:17.58 ID:wCDufdXXO
人生七十年定年制でいいだろ?
無駄な医療費、若者の雇用まで邪魔して、
一体何がしたいのさ?
262名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:28.16 ID:xEx3ZyGgP
09衆院選:比例得票率 民主、大幅増40.98% /東京
比例代表東京ブロックでは、民主党は283万9081票を獲得。
得票率は40・98%に達し、前回の得票率29・62%(196万2225票)を大きく上回った。
第45回衆議院議員総選挙 当落 得票数

当 1位  163,446 菅直人 民主党 前 東京都
     落    88,325 土屋正忠 自由民主党 前

平成22年7月11日執行 参議院(東京都選出)議員選挙
1 当 蓮舫     民主党 28,537.000 30.68% 1,710,734.000
2 当 竹谷とし子 公明党 10,895.000 11.71% 806,862.000


ミンス得票率ぶっちぎりの1位のトンキン民は死ぬべきだな

263名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:08:42.84 ID:zUcw4DYWi
>>256
工作員ていうか社会保険庁のやつが仕事サボって2ちゃんしてたんだろ
264名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:04.05 ID:wpdbARXU0
災害時にも「年寄り子供優先」なんて言うよね
あれやめようよ
子供と若い女性優先だよね
生産性の無い年寄りは後で良いと思う

あと年金、ナマポもらうのには条件として選挙権返上すべき

265名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:20:43.51 ID:KMiSbQ8eO
そう言えば 近所の70過ぎのじいさんが 去年、家を二世帯住宅に建替えて、最近庭を日本庭園みたいに立派にしたなぁ…。
最強だな。
266名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:20:49.61 ID:TIvXCu1l0
年寄りを優遇してるってか、今貰ってる額を下げますよ〜って言うと
ギリシャみたいになっちゃうから、20年後に下げますよ〜って言ってるんだろ
267名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:06.32 ID:WSgHFu9G0
>>264
昔と違って老人が当たり前のように長生きしてるから
優先してやる必要性はないよな
今の老人なんて万引きくらいしか日々やることないだから
思いやる必要性も感じない完全に今の老人は日本にとって害悪
268名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:23.36 ID:u0w8yjuC0
100年安心いなば物置
269名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:50:23.60 ID:d+4/sK0N0
年金制度廃止でいいんじゃない?

65歳〜一人10万円支給
消費税でまかなう様にすればいいのさ〜

年金を10万円以上もらってる人が多すぎるのが問題なんじゃないのか?
270名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:54:04.74 ID:S/AZsqBo0
票が多い、または動員出来るのは金持ちと老害

票が少ないのは若者。しかも選挙に行こうとしないし。

政治家も選挙で負ければタダのヒト。だから老害と金持ちに不利な政策は打ち出せないの。共産のようにハナから与党になれる見込みが無ければ好き勝手言えるけどな。
または公明のように一定確実に票が入るか。
271おさか:2011/10/26(水) 14:57:23.30 ID:/i0DQ0Jk0
100兆円が、公務員・準公務員の人件費で消えるこの国に

未来はないと思う・・・・
272名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:57:33.42 ID:NtjyBP8bO
>>55 公務員80才支給75才定年となるんだけど、過労死とか労災おりても社会問題にならないの。
273名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:01:17.88 ID:GNObY/J50
今の70前後の老人には謙虚さがないんだよ
消費税が導入される前から現役で
定率減税も全部享受して
リーマン医療費2割の頃から働いて
国民年金納付月額9000円前後だった人たちが

自民党に文句をいい、民主党にも文句をいい、老人同士の既得権保護争い
だから老害と言われる
274名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:03:11.87 ID:aQ7tZ7oU0
おまえらな、ジジババ大切にしろよ。
ジジババが長生きすればするほど、有利な年金をもらえるわけだ。
お前らの相続財産も少しは増えるぞ。
発想を変えろww
275名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:04:53.37 ID:d+4/sK0N0
>>273
親が70過ぎで年金生活してる
親が年金減らされたら孫にいろいろ買ってもらえなくなりそうだ。
おもちゃや洋服なんかいつも買ってもらってるから助かってんだよね
276272:2011/10/26(水) 15:05:18.89 ID:NtjyBP8bO
警察とか自衛隊とか75才定年ならどうかな。
277名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:09:40.60 ID:YXNh7WeG0
>>274
相続税がこれから大幅に増えるから期待できない
278名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:21:25.87 ID:PNSAToGz0
老人どもにバトルロワイヤルさせて
生き残りだけに年金支給でいいよ
あと大都市に老人は必要ない不要な事故で迷惑
どっかの過疎地にまとめて移送してくれ
279名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:23:10.55 ID:CLI9VZ7l0
年金制度なくしてしまえばいい、お金がなく身寄りもない老人は生活保護があるじゃない
280名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:28.90 ID:QcGTTD/30
運用失敗したら支給年齢引き上げ、減額、保険料増額って全く責任ないじゃん
私財を処分して補填しろ
出来ないなら死んで詫びろ
281名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:39:54.59 ID:Z578fDW70
三流政治家しか居無いんだからしょうがない。
今から若い奴は年寄り見捨てて外国へ移住しろ。
若い奴が居無くなれば国内生産も落ちて今の年寄りも
路頭に迷う事になるから。
大体、何で黙って税金払ってんだ?馬鹿サラリーマン。
30歳までがむしゃらに仕事を覚える、40歳までに一生遊んで暮らすだけ稼ぐ。
40歳過ぎたら金利で遊んで暮らしてる俺は勝ち組。
後、8年で50歳になったら日本なんか見捨ててトンガ王国へ移住して毎日、遊んでゆっくり暮らす。
282名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:54.05 ID:SYYDiREnO
年金支給年齢引き上げは保険料不払いにより年金制度自体の破綻を招く。
また財源確保のために消費税率を上げたら、間違いなく大恐慌が起きる。
283名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:59.38 ID:SHKLWnSc0
ただただ負債を増やす制度は要らないな
284名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:17.86 ID:6wvoP/4W0
もうこの制度には無理があるよ。
天下りや無駄施設の年金流用問題は触れなくなっちゃったな。
とにかくその分を役人はちゃんと戻して、今までの徴収分を国民に返せよ。
285名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:30:05.00 ID:nmFI2XYD0
高齢者向け雑誌見てたら
年金630万もいれば100万未満もいた
払ってないなら自業自得だけど、上限は作った方がいいと思う
286名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:12.89 ID:d+4/sK0N0
上限200万でじゅうぶんだ
287名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:37.39 ID:YM+c/l5H0
>>274
相続税の低い北欧など、欧米でならその提案もうなずけるが、
この国は、死んだ人間から、その一族の財産、私有財産を限りなく
収奪しようとするシステムであり、さらには、先進国随一の相続税を
「さらに上げろ」という議論までされてるので、
まったく期待できない。

半ば社会主義に足をつっこみかかってるこの国で、今後、さらに
相続税が引き上げられないとは思えない。
アメリカやフランスでは「相続税をもっともっと下げよう」と言う政治家が一定数いるが、
日本で、そんなことを主張してる会派を見たことが無い。
288名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:32.31 ID:6wvoP/4W0
年齢引き上げて一番得するのが公務員
共済年金でもう安泰は決まってるしな。

てか、公務員も70まで雇用になったら給料カットと言っても
なんだかんだ税金をその分国民からとって余計に負担になるだけ。
289名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:34.39 ID:IMMl9OYd0
皆わかってないな〜
年金あきらめてベーシックインカムにした方がいいよ
ベーシックインカムになれば将来不安なくなるよ
290名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:11.72 ID:MwzFYjDc0
>>274
まったくだ。
おれのじじオレ名義で毎月5万円貯金してくれてて今500マソぐらいになってる。
291名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:19.65 ID:XQMwi4uI0
>>282
この制度の一番の問題点は、不払いが一切無くても
財源が足りない点にある。
賦課制という、常に正三角形の人口ピラミッドが「大前提」の制度。
永久に人口増加を続ける事が前提の時点で、世代間ネズミ講だわな。
292名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:03.77 ID:YM+c/l5H0
>>291
数学的に見ればネズミ講前提、人口が一方的に肥大化していかないと必ず
終局的には破滅するようなシステムを採用するにあたって、
ちょっとはマシなオツムの持ち主からの反対意見は出なかったのだろうか。

いつも思うが、現行の年金の制度設計するときに、なんで「誰か率先して『こんな
未来のないもん、いつか必ず崩壊するような無責任なもんはやめとけ』と止めなかった」のかと。
293名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:32.77 ID:Sm9zu8EN0
江角マキコ「年金が支払われないって誰が言った?」
294名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:41.46 ID:JJUv9r1d0
この国を創ってきた我々団塊世代が十分な年金を受けとるのは当然
現役世代は文句言う前にちゃんと働いて景気を良くし税金を納めよ
295名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:03.02 ID:Jo8QjZhK0
>>233
緊急雇用対策って年金受給者の税金優遇、
あれは70以上は関係ないし、60代団塊の優遇策に他ならないよな。

年金の件は「ひるおび」ぐらいしかTVで熱心に放送してないけど
知らない間に進んでそう。野党もつっこみきれないだろうし。
みんなの党あたりに期待したいところだ。
296名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:47.34 ID:2p1qNrQ70
>>292
そんな正論が通る国なら原発も爆発しないんじゃ。
297名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:24.35 ID:qQnM+eoIO
お国のため子孫のために集団切腹するような年寄りたちが現れると期待

298名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:48.45 ID:XQMwi4uI0
>>292
年金の設立当時、「掛け金を全く払っていない」当時の老人達は
多額の年金を受け取ったんだぜ・・・・
世間は「なんて素晴らしい制度だ」という声で溢れかえった。
勿論、将来を危惧する声も一部にはあったが、愚民達の歓声に埋没した。
多額の資金を集めて好き勝手に使おう、という仕掛け人の作戦勝ち。
299名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:58:07.56 ID:reo3GSOx0
公務員様の共済年金が早く底をつきそうなので
早く年金一元化を進めないと駄目なのです
300名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:04.81 ID:IYQQkBlw0
結局、民主主義というシステムが欠陥ということよ。
301名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:33.52 ID:01HNAiAi0
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E

TPPも問題だが、↑の事知ってたか?

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、
補助金支給。

最高額は東京都江戸川区で、
子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、
この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体は、
在日保護者が押しかけて来るそうだ。しかも、
その地区の親だけでなく他地区の在日に
動員をかけて押しかけて来るそうだ。
親の代わりに、学校が分捕っている所もあるそうだぞ。

出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、
是非見て欲しい。
302名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:38.39 ID:nC4HS4Nti
>>24
民間で再雇用の場合は、ほとんどの場合現役時の1/3程度の年収になるのに公務員はたった三割減かよ。国会で問題にしろよ。
特に地方公務員の待遇は総じて異常なので早期に対策うつべき。
303名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:47.28 ID:6wvoP/4W0
年金の廃止、生活保護、雇用保険の廃止でベーシックインカムにすればいいんだよ。
304名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:40.62 ID:iUwSv/Wq0
>>294
若い時は色々と授けてくれた上の世代に反発して
年を取って責任を背負う立場になった途端若い世代に責任転嫁する
創り上げたのは国ではなく借金をはじめとした後世への憂い

日本史上最低のクソ世代と語り継がれるようになるであろう存在
それが団塊w
305名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:30.76 ID:XQMwi4uI0
>>300
完全な社会システム自体が存在しないから・・・
あえて言うなら、民主主義に教育レベルと公共意識の高さは不可欠なのかと。
306名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:32.79 ID:Jo8QjZhK0
にしても、後の世代のために40代、50代には我慢してもらおうということ?
との問いに、否定し切れなかった大塚厚生労働副大臣。
この不公平さには我慢ならない。
受給額の減額を同時に検討しないのは納得できん。
307名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:37.99 ID:ha7pI8kD0
>274

むりだわ。
ミニマム国民年金+αだから2ヶ月で11万ぐらいだよ。
本人が生きるのでギリだって。
308名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:47.21 ID:bNuefgnb0
受給してるヤツの金額減らせよ!
年寄りになるほど、使う額も減っていくだろ?
309名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:25.40 ID:m1dfbrI40
もともと年金制度がねずみ講そのものだからな。
常に人口が増加していかなければ、支えられないシステム。
たとえば、人口の増加率がたったの1%でも支えられる年金システムだったとしても、
70年後には、日本の人口が2倍になっていなければならない。140年後には、日本の人口は4倍だ。
最初っから、破綻することは、よっぽどの馬鹿じゃない限り、判っていた。
年金システムは、人口増加率が0%でも、維持できるように設計しなければ、ねずみ講と同じ詐欺。
天下一家の会の内村は、当然、詐欺罪で逮捕されるべきだったが、なんと詐欺罪には問われなかった。
だって内村が詐欺で有罪なら、当然、年金機構も詐欺罪になるからね。
ねずみ講そのものの年金システムの金を、これでもかと無駄遣いしてくれた高級官僚、政治家たちは、内村以上に悪質。
日本国民は、年金システムの設計者を、ねずみ講と同等の詐欺に相当するとして、告訴しなければならない。

初期に加入した人たちがぼろ儲けで、後から加入した人たちが大損ってところも、年金システムがねずみ講そのものであることの明確な証拠。
310名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:21.24 ID:BEeh9q/Q0
>>303

オレもそう思うな。ベーシックインカムにも問題点はあるだろうけど、
いまの生活保護、年金、雇用保険制度にだって、問題はあるわけだから、
ベーシックインカムの方がまだましなんじゃないかと。
311名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:05.50 ID:Uom7zB+Zi
年金なんか払う馬鹿がまだ居るのかw
312名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:44.02 ID:LxQMOcJa0
>>308
おれは定年間近だがその意見に賛成だ
家族のこと考えれば俺たちだけ得するなんて受け入れられない
313名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:41.06 ID:1hGfHjrF0
でも平均寿命伸びてるんで仕方が無いよね
314名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:21.78 ID:RtnBdH8q0
>>293
年金は確かに、支払われる、ただし30年後には
73歳支給くらいになってるかもしれない。

長寿な人は得、タバコで短命な人は掛け捨て。
315名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:20.98 ID:UYsE49vg0
>>314
年金は支給年齢を引き上げればいいが
医療や介護は持たないだろうなw
316名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:04.48 ID:TMH+8E1mO
解決は簡単、年金は最低7万、最高10万にしたらいいだろ!
317名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:59.81 ID:UYsE49vg0
>>316
財源は?
バカは黙ってろよw
318名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:14.31 ID:qsvq7RX70
国民から取る金を消費税だけにしてしまえばいい

そうすれば手間が減るから公務員も減らせるだろ

消費税が数十%になるかもだけどw
 
319名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:18.96 ID:VzyYodEiO
損しそうになったら、新たに年金制度を追加すればいいだけ。

新しい年金制度開始時には、払わずに貰える世代がでてくるはず。それをうまく使えば、誰も損しない
320名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:41.81 ID:LQQj8h5J0
>>308
やることなくて有り余ってる年金でパチンカス三昧のボケジジイから取ればいいのに
321名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:52.53 ID:XQMwi4uI0
>>313
政に仕方ないは通用しない。結果が全て。
悪政次第では国が滅んで酷いことになる。
今の日本人にそういう危機意識は薄いけど・・・・
近いうちに手痛い教訓を受けると思うな。
322名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:18.17 ID:JOVod+bg0
ちゅーか、仕事があったとしても、70歳まで奴隷労働なんてイヤだ。

逆に、定年を45歳とかにして、若いやつだけが仕事をする社会にして
若いやつの給料も税金も今の3倍にするとかのほうがいいのじゃね?

45歳以上は、みんな隠居生活だ。ベーシックインカム的に年金を支給してさ。
それのほうが経済がうまく回ると思うよ。
323名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:33.70 ID:NbsoLHLh0


オレオレ詐欺で金ふんだくられちゃってるもんな

その金全部若者にまわせばよかったのに



324名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:57.19 ID:CcavtF0d0
もうベーシックインカムでいいよ
いろいろ問題あるけどやってみようぜ
どうせこのままじゃどうにもならないんだからさ
325名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:47.55 ID:6wvoP/4W0
人口ピラミッドが逆三角形になってきてる時点で、下の世代に負担だけが残るのが目に見えてる。
今ですらあと少しで貰える年代でも引き上げられて若干の損になってるわけだし。
平等でもなんでもないわこんな制度。
326名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:02.38 ID:kH7O4L2i0
若肉老食
327名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:36:17.94 ID:m1dfbrI40
日本の年金制度は、常に人口が増加していくことを前提に創設された。
だから、掛け金以上のリターンが期待できた。
元厚生大臣の枡添も、そのように発言している。
つまりねずみ講と同じ仕組み。
実際、昭和20年代から40年代まで、日本の生産年齢人口の増加率は毎年1%を超えていた。
その状態がずっと続けば、よっぽどの無駄遣いをしない限り年金制度は維持できる。

問題は、毎年1%の人口増加率を、どれだけ続けられるかって事。
1%の人口増加率を継続することは、大した事ではないように思えるが、指数関数的に人口が増加するため必ず破綻する。
1%の人口増加率が70年続いた時点で、日本の人口は2倍の2億6千万人になっている。(1.01の70乗は、2.0068)
1%の人口増加率が140年続いた時点で、日本の人口は4倍、5億2千万人になっていなければならない。

よっぽどの馬鹿じゃなけりゃ、最初っから破綻することが判るネズミ講と瓜二つの日本の年金システム。

それをあてにして一切貯蓄をしてこなかった人間達の生活保護申請が激増するってのも、よっぽどの馬鹿じゃなけりゃ予測可能。
60歳過ぎの5人に1人が生活保護って時代が来る。
オルフェーブルの3冠達成より確率は高い。
328名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:20.10 ID:RydEL7IZ0
払うよ
329名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:10.42 ID:8Kpa0wSZ0
>>327
禿しく同意
日本は生保が少なすぎる、欧米は10〜20兆予算組んでる

日本のように老人用に30兆の健康保険制度が無いからだ
安いジェネリックで我慢する
朝から総合病院が満員になるのは日本だけの風景
330名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:08:31.52 ID:kJrbsGPR0
日本人は長生きしすぎ
331名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:42.68 ID:XQMwi4uI0
>>329
病院の待合室が寂しい老人の寄り合い所になってるからなw
以下、うちの近所で本当にあった話。

病院の待合室にいつもいる老人の一人が来ない。
どうしたのかと尋ねると「風邪をひいて具合が悪くて来れない」だそうだw
こんな連中が日本の医療費を食いつぶしているのが現実・・・・
332名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:13:45.28 ID:6wvoP/4W0
基本的には与党議員になった奴らが勝手に決めるんだもんな。
国民の声は届かないし、議員になるような奴は基本的に一般の暮らしを知らないからな。
333名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:14:14.07 ID:dBRaiTpK0
年金 引き上げ見送り キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!
334名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:44.10 ID:xEx3ZyGgP
335名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:20:20.86 ID:wKz5JjGh0
核家族は損だけど、家に年寄りが同居してれば得な制度だよ
何で不満言うのさ
336名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:30.27 ID:DaSt8c+50
基本的には、払った金額と同じだけ支給するようにすれば、破綻する事は無い
個々では長命短命だるだろうが、その世代の合計でつじつまが合えばいい

問題は、今までの払い過ぎ分だが、これは消費税かなんかで補填するしかないだろうな
337名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:31.52 ID:R3osb4r1P
年金払うのあほらしいな。
払ってるけど。
これ若いやつほど意味ないと思うわな。
338名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:07.51 ID:MkmGd3eZ0
払って損になるなら、いかに早く抜けるか、収めないかが勝負だな
破綻するのは見えてるし、プランもないから
339名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:25:03.34 ID:K8tUA+E80
こんな仕打ちじゃ、もう電車やバスで老人に席を譲らなくてもいいよね
340名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:25:26.88 ID:wKz5JjGh0
>>337
老人が子育てした金を回収してるだけだろ?
親孝行制度だと思えばいい
341名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:25:38.45 ID:dgdDMcv90
>>274
民主が相続税に手をつけないとでも思ってるのか?
342名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:39.66 ID:DW3yVhDI0
あと30年後には120歳くらいまで引き上げられるんだろうな
343名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:28:44.46 ID:MkmGd3eZ0
抜けるから今まで収めた分返せよ
後付けでで条件変えた詐欺なんだから
344名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:23.56 ID:wxJMUGY40
40年掛けて倍率1以下なら年金の意味ないだろJK
345名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:36.55 ID:6ht2bUoW0
>>344
自分は保険だと思って払ってる。保険だと思うと民間よりも保障がいい。
346名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:23.81 ID:CbUYjM3WO
お前らも70歳に成る頃には、本気で怒るんだろうなW

おせーんだよ
347名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:49.87 ID:ipdcmbb80
収めた分は食いつぶされてほぼないwww
諦めて今から自粛しとけwww
348名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:48.45 ID:wKz5JjGh0
65歳まで払って70歳から支給で良いんじゃないかな
349名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:36:42.97 ID:MkmGd3eZ0
これで収めた分も返ってこないなら、詐欺だろ
いっぱい被害者いるから、訴えたらどうにかなるだろ
350名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:38:34.19 ID:+EaexdSG0
払いたくないが、20歳以上で中途障害者になった場合、保険料納入
してないと障害年金8万円/月(最高額)がもらえないんだよなあ。
(保険料払わずに中途障害で無年金のアホが裁判起こしてるけど、敗訴だろうなあw)
だから払ってる。
351名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:41.12 ID:GqSyZ5kR0
>>346

怒る前に死んでるがなw
352名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:49.99 ID:CbUYjM3WO
>>349
ならねー

今の時点でどうにも出来ないお前らに
将来どうにか出来るわけないわな

権利とか自由てのは本来命はって獲得してきたもんだ
ビビりのお前らなんか成るようにしかならねーんだよ、カスが
353名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:41.01 ID:MkmGd3eZ0
>>352
このままほっといても、なるように訴えがおこるだろ
それが普通だから
354名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:53.42 ID:r8QbFJdN0
老齢年金だけで不平不満を言う社会のゴミはさっさと死んでください
355名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:46:55.72 ID:NtjyBP8bO
>>353 裁判所は裁かないだろう。
356名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:15.09 ID:cZmMkwvk0
45歳以下は払わなくなるんじゃないか
357名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:25.33 ID:r8QbFJdN0
>>349
インフレ10倍になっても納めた分さえ返ってくれば良いのか
お前みたいなアホばっかりだと苦労しないだけどな
358名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:51.53 ID:MkmGd3eZ0
>>355
信用すればするほど損をする
あほらしいな
359名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:50:07.63 ID:XQMwi4uI0
>>353
支給そのものは実施されているから、(異常に支給額が少なくても)
「長生きしてくださいね」の一言で終わるよ。
事実上の詐欺なんだけど、国がやってるから警察も動かないしな。
360名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:55:20.79 ID:gvN0Bpdk0
>>351
ここにいる半分は70才になれないだろうな
361名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:56:14.68 ID:NtjyBP8bO
>>358 アンカー間違いじゃないの? おれの言ってるのは訴えても裁判所は裁かないのではと言うこと。
362名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:57:51.37 ID:m1dfbrI40
これから予想できるのは、福祉目的の増税だろうね。
とくに消費税は、誰もが平等に負担するからという理屈で押しつけられる可能性が非常に高い。
しかしちょっと考えてみれば、これがとんでもないペテンだと気づく。

公務員の給料は、もともと全額、国民の税金。
公務員がいくら、所得税、住民税、消費税を払おうが、国民から巻き上げた税金を回しているだけ。
昔の武士は、年貢なんて納めていなかった。当たり前だよね。
農民から巻き上げた年貢を、また武士が武士に納めるなんて2度手間もいいとこ。

ところが、現代の公務員達は、見かけ上、住民税、所得税、消費税を納めているから、自分たちが純粋なタックスイーターという自覚がまるでない。
昔の武士は、武士が増えすぎたら、財政が破たんするって当然判っていた。
戦争になったら、国を守るため真っ先に命を捨てて戦う覚悟もできていた。

公務員達が払う税金なんて、国の財政からみたら、たこが自分の足を食べているのと全く変わらない。
公務員の総人件費が、ある一定の値を超えてしまたったら、いっくら税金上げたって、ギリシャのように財政破たんするしかない。
363名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:00:21.20 ID:saFLv78mO
定年伸びて年寄りがいつまでも仕事して年金払う若者が雇用されない悪循環
364名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:02:17.31 ID:MkmGd3eZ0
>>361
さっさと抜けて、収めた分がどうなるか様子見るのが一番損がすくないのかな
365名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:03:52.78 ID:s2lPcHWN0
払い損なのはどこからどうみたってそうだろ
意味なし
366名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:04:04.53 ID:8YDn8Jas0
税金払ったら負け

年金払ったら負け

早く気付け
367名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:07:35.48 ID:d+4/sK0N0
払うだけ払っておいて
裁判おこしてでも返してもらえばいいんじゃない?
368名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:07:37.93 ID:BLQVodgp0
>>294
借金・社会保障費・貧困層・非正規雇用激増
公務員、大企業、外国人(特に中国・朝鮮人)優遇
格差・拝金・無縁・不況・少子高齢社会
自民党を長年支持
老人、金持ち優遇政治
テレビ・新聞を鵜呑み
大金貯め込み
先が見えない(閉塞感がある)社会


これらの事をして来たのも老人や団塊世代の連中だけどな
369名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:10:39.97 ID:2xTgpA/F0
こうなったのは誰のせいなんだ
370名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:10:52.09 ID:+9HpJg/UO
60歳からホームレスになるんかな。
371名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:12:51.23 ID:/rW7Nuaz0
年齢を上げるぐらいなら、支給額を下げればいいじゃん
372名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:12:54.97 ID:XQMwi4uI0
>>367
起こすのは自由だけど勝算は無いよ?
その程度のことは向こうも想定済み。
373名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:13:27.40 ID:2xTgpA/F0
消費税は駄目だろ
どこに使われるかわかったもんじゃない
374名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:16:22.09 ID:lKqd8NVt0
ちょっと待って
議論についていけないんだけど
国民年金を14年間払ってきたオレはこれからどうすればいいの?
誰か教えて!
375名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:16:30.35 ID:ct0uRfHf0
もう大分支払っちゃったので、とりあえず25年分納金したら支払いやめる予定。
376名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:17:32.10 ID:3/b54ekt0
おれの金がボケ老人どもの年金に回されてるのか・・・
377名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:17:38.62 ID:Sfh6TN6E0
将来の年金支給に充てる年金積立金も実はもうスッカラカンなんだろ
天下り先の特殊法人への財投やらなんやらで焦げついているとか
だから払込金戻して年金解散して仕切りなおしもできない
ただただ、年金保険料アップの地獄を見るだけ
378名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:18:24.49 ID:R3osb4r1P
年金は税金だな。
帰ってくると思わない事だ。
老後は自活しろって事。
年金で豊かな暮らしなんて言葉はスルーだ。
379名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:18:43.81 ID:g1BivhDZ0
今まで民主党なんか大嫌いだったけど、民主支持になるわ。

早く、このいかれた国潰していいよ。
380名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:19:41.24 ID:I7F3G1wL0
俺ニートだから親の年金減らされたら困るよ
何とかならないかな
俺は年金払ってないけど
381名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:19:49.38 ID:mGZ/giSz0
若者の希望はインフレだ。
インフレなら、年金受給者、公務員、国が困るからデフレ政策を続けている。
382名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:48.36 ID:riMEMj2K0
バカも程々にしろよ、なんでこんなネズミ講の制度がまかり通ってるんだよ!
日本の若者は社会の実態を知らない過ぎ。
つか、何にもしないでいると最後まで搾取され続けて終わりだよ。
383名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:54.73 ID:2xTgpA/F0
年金は税金じゃないよ
運用してれば運用益が出てるだろ
384名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:14.90 ID:DQt9A+guO
まずは景気回復に全力を。
385名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:52.02 ID:s9DGTuyP0
もうね、返してよ
386名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:22:14.09 ID:8GSqswC3O
年寄りは敬ってやれ。お前等もいづれ年寄りになる。それよりガン細胞の在日特権なんとかしろ。まずは民主党を何とかしないとこのまま腐る。
387名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:22:37.55 ID:beMWgb+V0
>>384
消費税が上がる予定だからほぼ無理
原発の長期化や超円高で輸出もほぼ終わり
388名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:10.81 ID:riMEMj2K0
>>383
実質税金と変わらないだろ。
税金じゃないなら、なぜ加入選択の自由がないのだ?
389名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:14.53 ID:2xTgpA/F0
200兆円あった年金資金はどうなってるの?
390名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:18.71 ID:/bFe7CHL0
3号廃止かベーシックインカムか
391名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:23.32 ID:Sfh6TN6E0
>年金は税金だな。
>帰ってくると思わない事だ。
>老後は自活しろって事。
>年金で豊かな暮らしなんて言葉はスルーだ。


↑役人は早くこう思うことを国民に願っている
年金は諦めろってこと(もう食い尽くしちゃったし)
392名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:24:39.05 ID:XQMwi4uI0
>>383
つ焼け石に水
393名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:25:38.18 ID:riMEMj2K0
>>386
年寄りを敬い続けて、社会はボロボロ、少子化も加速。
日本は破滅の道へ一直線ですが。
394名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:26:15.93 ID:pj4R8ZnS0
まあ、人にもよるんだなあコレ
貰い過ぎだろオイって額もあればこれで生きていけるのかよって額もある
自営業者だった人とかは泣ける
395名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:26:43.07 ID:oT9RpEA/O
三十代後半の今まで、
きっちり払ってたのに…。
もし…、もし今後ミンス政権が倒れて、
ウルトラC的に景気大回復したら、
やっぱりちゃんと払ってなかったやつプギャー!
みたいなことあるかね?
予想通り払い損プギャーかね?orz
396名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:29:00.55 ID:riMEMj2K0
そもそも、人間以外の動物・生物は年老いたものを養う習慣など無い!
そんな意味の無い事してたらみんなとっくに絶滅してる。
397名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:30:27.76 ID:lV5my/T9O
>>395
俺、未来人だけど、
クーデターが起きて、年金制度自体なくなるから、プギャーになると思う。
398名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:31:39.84 ID:XQMwi4uI0
>>395
日本人プギャーの可能性が高いと見てるw
まあ、健康にだけは気を使っておけ。
体さえ健在ならなんとかなるもんだ。
敗戦直後からの復興よりはマシなはず・・・・
399名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:33:13.24 ID:riMEMj2K0
>>394
貧しい老人のことを考えても
多額の資産持ちで高額年金貰ってる老害を規制するべき。


400名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:33:17.75 ID:aJxCXnV80
年齢が上がるにつれて、支給額を減らしていけば良いんじゃない?
それなら60歳から支給できる。
長生きしたいなら、それなりに蓄えとけって事で。

401名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:34:20.29 ID:8QkAtoq30
不特定多数から金を預かり、支給開始年齢も支給額も後付けで遅らせ支払わない。責任者は
問題が表面化する前に逃げきろうと先送りに必死。

こんな契約、民間で出したら詐欺かネズミ講で捕まるわw
402名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:35:56.86 ID:riMEMj2K0
>>369
他でもない今の老人たちのせい。
403名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:36:38.49 ID:Sfh6TN6E0
「年金積立金 焦げ付き」 で検索してみてよ
この年金破綻状態は、少子高齢化のせいだけじゃないから
役人にだまされないで
404名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:37:41.91 ID:XQMwi4uI0
>>400
年金制度の存在意義そのものを否定する結論だな。
つうか、それなら止めた方が早くね?w
405名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:37:47.31 ID:0FlAFYhG0
公務員の共済年金を廃止すべき
国民年金よりはるかに優遇された特権年金
財政難なのに役人だけ別格扱いの聖域予算は許されない
406名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:38:05.60 ID:c58wZ/D70
70までに死んだらほんまに払い損だわな
っていうか20年後70まで生きてるの何パーセントになるやらw
407名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:38:46.29 ID:riMEMj2K0
結局、今の老人たちは自分達さえ良ければそれで良い、の利己主義世代ってことだ。
408名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:41:22.67 ID:QoTzjE9f0
現役時に財を成せた人には支給しなくていいんじゃない?
掛け捨てつか生保と一元化つか。
409名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:47:22.61 ID:8QkAtoq30
破綻している制度を税金投入とかで、無理に延命しても犠牲者が増えるだけだろ。

いい加減切れよ。このネズミ講組織の幹部クラスは逮捕必須な。
410名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:49:57.73 ID:NWfHCcAC0
払った分を返して欲しいけど
そんな金あるのかね。
411名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:52:38.24 ID:StDeWRKo0
一応60からでも貰える。
思いっきり減額されるがな。

で、社保庁の連中は皆「あとで貰ったほうが得ですよ」ってアドバイスしてる。
支給までの間に一人でも死ねばラッキーって考え方なのかな。
412名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:53:04.62 ID:XxVySDLl0
年金は投資信託じゃないのだから、損とか儲かるとかいうのはちょっとおかしいと思うの。
413名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:55:50.51 ID:EqYmk51g0

40才以下なら大丈夫、団塊は殆どアノ世行き、バイバイだから。
414名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:56:20.92 ID:XQMwi4uI0
>>412
とは言え、個人で預貯金のほうがマシな時点で
この制度は終わってる。
あまりに意味がねえwwwww
415名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:56:55.81 ID:QoTzjE9f0
民間まで定年延長したら
若者の雇用だけでなく技術の継承やノウハウの継承にも影響してくるよね。
更に高齢者って生活習慣病とか持病とか老衰から来る
急変から大事故を起こす可能性も有るし。
416名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:57:29.25 ID:SYZ/tjwOO
結局蓄えのない年寄りはさっさと死ねって事だろ。だったら国民の健康なんて願わずタバコ値下げしてガンガン吸わせろ
417名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:58:58.56 ID:GsNrPpoJ0
在日外国人からは税金倍取れ
418名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:02:10.20 ID:v5RYL6WTO
強欲老害にやる金はない
バブルの頃にいい思いしただろ
419名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:08:58.51 ID:HamSpVSAO
消えた年金とかムチャクチャだろこの国
まずは今のような状況にしたバカを引きずり出せよ
420名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:09:54.35 ID:4LZK3H0q0
国のやることはほんといい加減だなって時代になってきたな。
421名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:12:39.19 ID:xIylq4l60
>>15
理不尽国家よりリムジン国家になりたかった・・
422名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:20:27.52 ID:riMEMj2K0
年寄り優遇政策により
既に子供の数はピーク時に比べ1000万人以上減少しています。
これは人口が1000万人以上減少していることに等しいのです。
過去に人口減少に陥って滅亡した国はあっても栄えた国はありません。
日本は滅亡の道へとただひたすら進むだけです。
423名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:23:34.12 ID:ZoHro2D20
誰だよ民主党に票入れたキチガイは
424名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:26:42.00 ID:R3osb4r1P
さっさと消費税あげないと、
待ち受けるはギリシャと同じ道
425名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:27:30.06 ID:YpFqp/Li0
高齢者年金ニートの寿命制度を求める。
もう日本で長生きはいらない。
今は有事だ。
これからの時代若い世代の力が必要。
老害を養っている余裕は日本にはない。
426名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:30:45.16 ID:jq/VK4GY0
70歳wwwwwwwwwwwww
もう瀕死の爺婆じゃねえかwwwwwwwwwww
427名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:31:52.55 ID:g1BivhDZ0
日本のギリシャ化万歳!!!!!
もう年金払うの馬鹿らしーーーー

年金返せ。
428名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:36:52.32 ID:Lm46fssR0
そもそも3号被保険者って、本当に必要としてる世帯って少ないでしょ

現行ルールに
「20歳未満の子供を扶養している世帯に限る」って条件を入れればいい。

子育て世帯以外は、キッチリ国民年金払えばいい
これが普通の姿だろ
429名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:38:02.06 ID:jGWriypf0
ふう・・・70で年金もらってもどれだけの金になるやら

無理して長生きする理由がまた一つ減ったな
430名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:39:36.28 ID:gqUePe0rO
日本は終わりwww
431名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:40:54.08 ID:m1dfbrI40
>>423
年金破綻の原因は、年金制度が永久に生産年齢人口が増加し続けることを前提としたネズミ講だから。
消費税なんて上げたって問題は解決しないよ。
ギリシャは、長年、着実に消費税を上げて現在は20%以上。それでも財政破綻している。
問題の核心は、公務員と準公務員の給料と人数。これに尽きる。
いくら公務員が、所得税、住民税、消費税を払ったところで、彼らの給料は全額国民の税金。
公務員の総人件費が、ある一定のレベルを超えてしまったら、いっくら増税したって、
タコが自分の足を食っているような、蛇が自分のしっぽを食べているような財政状況になるだけ。
今のギリシャがまさにそうなっている。
民間に任せられるところは、極力民間にまかせる。
独立採算制に出来る事業はすべて民営化する。
財政健全化には、それしかないのだが、その真逆に突き進んで行ってるのが、財務省の傀儡の野田政権。
432名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:43:13.37 ID:m1dfbrI40
アンカー間違えた。
>>424
年金破綻の原因は、年金制度が永久に生産年齢人口が増加し続けることを前提としたネズミ講だから。
消費税なんて上げたって問題は解決しないよ。
ギリシャは、長年、着実に消費税を上げて現在は20%以上。それでも財政破綻している。
ギリシャ財政破綻の原因は、公務員と準公務員の給料と人数。これに尽きる。
いくら公務員が、所得税、住民税、消費税を払ったところで、彼らの給料は全額国民の税金。
公務員の総人件費が、ある一定のレベルを超えてしまったら、いっくら増税したって、
タコが自分の足を食っているような、蛇が自分のしっぽを食べているような財政状況になるだけ。
今のギリシャがまさにそうなっている。
民間に任せられるところは、極力民間にまかせる。
独立採算制に出来る事業はすべて民営化する。
財政健全化には、それしかないのだが、その真逆に突き進んで行ってるのが、財務省の傀儡の野田政権。
433名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:43:54.06 ID:MkmGd3eZ0
破綻してどうにもならない、プランもないなら破綻させて納付額に応じて
あるだけ返金だろ、さっさと実行しろ
434名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:46:19.83 ID:MkmGd3eZ0
納付額だけじゃだめだな、十分貰ってる人もいるので
損額に応じてだな
435名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:54:10.23 ID:h0irG4Uh0
三宅先生も年金制度は必ず破綻すると
断言してるからな。
436名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:54:16.01 ID:SOm28Ijg0
>>426
これから団塊が更に食い潰すからまだまだ延びる準備をしとけwwwww
437名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:55:41.00 ID:tID4djLN0
とりあえず強制加入させるの止めてくれ
若い奴はマジで損しかしねえじゃねえか・・・
438名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:56:52.32 ID:rtn2psxhO
年金廃止で
439名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:57:11.45 ID:3/b54ekt0
年寄りの年金今からでも減らせよ
440名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:57:44.54 ID:nHX3qM5wO
引き上げは一先ず見送りか。。
じゃあ、制度の立て直しどーすんだ?って話なんだが
441名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:59:14.85 ID:2xTgpA/F0
こんな状態にした責任は普通殺人より重い刑罰だろ
442名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:59:22.63 ID:riMEMj2K0
とりあえず、今日本は少子高齢化が洒落にならないほど深刻度を増している状況。
これはもはや非常事態だってことを国民全員が認識すべき。
そんなときに高齢者優遇政策なんぞやってるバカが何処にいる?
日本のやってることはまさに愚の骨頂、救いようの無い姿と言える。
443名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:00:04.97 ID:MkmGd3eZ0
はっきり決断せず、判断材料を与えず、希望を見せながら先送りして決定的な破綻を来たすまで騙しつづけるつもりなのかな
まじ断ち悪い
444名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:00:41.13 ID:Ev0/Z2V40
早死にしたい
445名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:01:36.10 ID:C+PCXuqK0
団塊皆殺しでいいじゃん
どうせ役に立たない屑なんだからさ
学生運動wで社会を混乱させ
就職してからは人件費でコスト増
定年後は年金を食い潰す
寄生虫だなw
446名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:02:21.57 ID:1Sj6UqX20
公務員は共済年金で悠々自適な老後っておかしいでしょ⁈
447名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:02:54.52 ID:mCr+w5MYO
年金なくなったらますます貧乏になる奴も多い
親を経済的にもサポートしないといけなくなるだろ
448名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:02:59.76 ID:2xTgpA/F0
一度払い戻して新規の制度にすれば良いだろ
449名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:04:22.55 ID:/sp2AlnY0
年寄りカットしろよ! こんなひどい不公平おかしいだろ!
あと共済年金はどうなってんだ?
450名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:04:24.22 ID:Pb9GlTrL0
今一番やるべき事は生活保護の徹底的な見直しだよ
451名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:04:25.32 ID:tID4djLN0
>>444
政府的には「早死にさせたい」ってのはあるだろうなー
正確には「年金支給するまでは働いて年金支給直前に死んで欲しい」だが・・・
452名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:05:51.03 ID:2xTgpA/F0
おいおい
貰わないで死んだ場合葬式代が出るんじゃなかったけ?
453名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:06:17.39 ID:WnZy5vbi0
年金天国へようこそ!
454名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:06:56.66 ID:/sp2AlnY0
>>451
じゃあ今いる年寄りにあっちへ行ってもらう方が早いじゃんw
455名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:06:57.57 ID:2jmY1cpb0
今の方式は年金官僚の権益のためだけにやってるようなもんだからな
こいつらのせいですべてがおかしくなる
高年齢者雇用安定法とかバカげてるし

456名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:08:40.48 ID:2xTgpA/F0
支給額を共済年金の支給額と同等にしなきゃね
457名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:08:44.86 ID:hhbtRKDx0
もう...消えてしまいたい。
ただでさえお先真っ暗なのに
希望もへったくれもあったもんじゃない
458名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:08:58.55 ID:jDzVhFKD0
だいぶ先のことだけど現実的な話をしよう

Aさんは仕事を3つ掛け持ちだ。新聞配達、
中国研修生への昼食作り、夏場は市の河川清掃、
冬場は市の雪下ろし、満額の年金はあと3年、
定年まで貯めた貯金は月に5万円ずつおろす。
Bさんは語る「足まがっちまってるだろ?
童の時からだ。おねえに頼むとゼニかかるでな」
農業をしながら基礎年金を受給、生活はギリギリだ。

いやこーいう話じゃない。現実的な話をだ。
2040年おまいら何を武器にするんだ?
鉄パイプ?木刀?自作のヤリ?
俺はやっぱ信頼性で文化包丁だな。
459名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:09:54.63 ID:QoTzjE9f0
年金が預貯金みたいに解釈施行されてるから足りないんでしょ?
あくまでセーフティーネットなのだから
財が有ったり稼げる人には支給しなくていい。
受給者にはその旨のバッジやワッペン着用を義務付けるとか
460名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:10:42.62 ID:Mm7qfuuP0
もう年金払わなくていいか、払う代わりに老人からカツアゲOKにするかにしてくれよ
461名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:10:49.66 ID:6nqNXRSP0
医療制度改革して無駄に長生きさせるの止めさせろよ。
「長生きは美徳」って、医療関係者と人権屋の洗脳だろ。
生物は年老いたら死ぬもんなんだよ。
462名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:11:20.17 ID:2xTgpA/F0
良いこと教えてやる
年金は全然心配ない
公明のバーコド禿が100年安心年金だと胸を張って言っただろ
覚えて無いのか
463名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:11:45.58 ID:riMEMj2K0
>>447
結局のところ、日本の個人資産の殆どを牛耳っている高齢者層の
凝固まっている銭を動かせば、それこそかなり劇的にマシになる。
高齢者層に滞っている金がデフレ不況を悪化させている最大の原因とも言える。
故に年金が廃止になればお金が市中に回りだすのは間違いない
それが上手く循環すれば景気も良くなり、困ったお年寄りをケアするくらいの
社会環境は当然可能だろう。
464名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:13:19.72 ID:WnZy5vbi0
>>1 つまりこういうことだな


  ↑   年 金 天 国 

現在65歳----------------

  |  年金プラマイゼロ

現在45歳----------------

  ↓   年 金 地 獄 
465名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:16:59.92 ID:jDzVhFKD0
ハッキリ言おう。
我々が老人のときに、まず新聞配達なんてない。
カブも電動になり、新聞屋は存在しない。
次に自治体の高齢雇用なんてレアになる。
財政は無く老人は増える一方。
零細兼業農家なんてTPPで殲滅だ。

つまり現在より生産性と効率性はあがり
老人が働く現場は地獄となる。
10年何をして食いつなぐか?
時給100円の特殊清掃(死体じゃなくウンコ、汚物、腐敗専門)の営業
もしくは
ITスキルを磨きぬき、未来の優秀なオブジェクト、モジュールを活用し
現役世代へ売れるアプリの開発。

いいか、とても限られてくる。
日本の街中で、中国人に土下座して時給1000円の人間便器ならあるかもしれん。
だからこそ、
餓死するなら、もはや武器をとるしかない。
それまでは忘れて遊ぶんだwww
466名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:17:23.68 ID:AQQfjJRS0
この記事、利子を考慮してないな。
3600万円を50年かけて払って、リターンが5000万円でも払い損だぞ。
467名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:18:13.85 ID:5thqZI090
>>75
化石燃料がなくならなくても価格が問題だろ
原発止めて火力発電頑張らせてるせいで現状貿易赤字じゃん
しかも化石燃料には輸送路や調達先の少なさにもリスク大杉だし
468名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:19:00.72 ID:JtWof4Hr0
議員になるような奴は年金なんて興味ないからな。
票を獲得して自分の収入さえ得られれば良いって奴ばっかり。
469名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:21:38.63 ID:MkmGd3eZ0
議員は年金に興味ないだろうな
議員年金があるし、年金なしで生活が困るほど金も技能もないなら
議員なんてできないだろうし
470名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:21:47.26 ID:m1dfbrI40
ネズミ講詐欺。
471名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:22:24.70 ID:p8hr+fhy0
ナマポ以下の年金ですら渋るとか、多数派は絞って特権増長としか思えない
472名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:25:57.01 ID:7iNFfNTX0
大滝秀次さん好きな俳優なんだが文化功労者に選ばれた
んで生涯年350万円の年金が別途支給されるんだってな(別法で文化功労年金者?)
これって特権な気がするんだけど不味くないか?
憲法で「…いかなる特権もダメよ」なのあったと思うんだが
記念日ならわかるんだけどさ
473名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:27:16.60 ID:tID4djLN0
>無限連鎖講(むげんれんさこう)とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提において、
>二人以上の倍率で増加する下位会員から徴収した金品を、上位会員に分配する事で、
>その上位会員が自らが払った金品を上回る配当を受けることを目的とした団体の事である。

>人口が有限である以上、無制限に成長する事が絶対的に有り得ないため、
>日本では無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている。

年金自体が無限連鎖講に引っ掛かってるレベルな件
年金考えたアフォを逮捕しろよ・・・
474名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:28:54.28 ID:+Cv0T10EO
団塊や年寄りに対して思うこと
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318372194/
475名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:30:25.38 ID:C6NgAGvF0
もう制度自体なくせよ
原資が溶けてるのはみんな分かってんだから
日銀に刷らせて払った額を返せば許してやる
それでインフレになろうがもういいじゃないか
払い損だの世代間格差だの、そんなことに憤ること自体もう疲れたよ
476名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:32:25.48 ID:c28IT7sJ0
姥捨て山でOK


後期高齢者医療制度反対?ハァ??
むしろ10割負担にするべき
477名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:34:40.54 ID:+LnAPzW/0
もはや年金を払う意味もないな
478名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:35:06.20 ID:qUWXEXFa0
現行の支給年齢65歳も平成11年度末に60歳から65歳へ引き上げられたものだ。
その時の「国民一人一人の無収入期間をどう保証するのか」という対応は、企業の定年を65歳
にするという法律で費用負担を企業に強制した。そして、この強制が今の若者の雇用へ破壊的な
悪影響を与えた。60歳以上の人が企業に残ることを企業に強制させたことにより、企業側は、
新入社員の雇用を抑制した。当たり前である。売上規模が右肩上がりで拡大することが見込めな
い場合、100人の従業員しか雇えない収益力では新たな雇用をすれば企業は赤字になり倒産し
てしまう。定年でいなくなる従業員数だけ新入社員が採用される構造なので、若者の雇用枠数が
減ってしまったのだ。年金基金の無駄使いで年金制度が破綻したので机上の算数で定年延長法を
強制した結果が年金を支える若者の就業機会減少である。社会保険庁のバカや財務省のバカの尻
拭いを民間企業に押し付け、若者の就業機会を奪った年金支給開始時期引き上げという大愚策は
景気に冷水を浴びせる根源的に間違った政策なのだ。
それが、今度も財政タカ派の財務省と年金基金を破綻させた厚労省がなんらの反省もなく、また
同じ愚策を実施しようとしている。
479名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:35:22.80 ID:jU0kpeTz0
「弱者」には同情するが、いまのままでは共倒れだな。
だから、若い人は海外を目指すべき。ウチも子供たちには外国語を習わせて
いるしな。
480名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:37:21.71 ID:m1dfbrI40
>>475
大賛成。
赤字国債発行してもいいから、今まで年金掛け金を支払った人には支払った分だけ現金で返す。
その時点で、年金制度は廃止。
年金なしで生きていけない人たちは、自己破産して生活保護を申請する。
それしか解決策ってないんじゃないの?
481名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:37:37.59 ID:vN2u+SWH0
こどもがいる時点でもはや情弱の時代
482名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:38:41.49 ID:lT56CZyy0
もう年寄りなんか敬う必要ないな
483名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:38:43.10 ID:rXYwsrXr0
被爆してるヤツらは70歳まで生きられるのかよ?
484名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:38:44.49 ID:9gJtJtnd0
いまの30代40代が年金貰える頃までに
日本の景気や財政が奇跡の復活を遂げている可能性は皆無
よってこの先払い続けるのは無駄であり支払い・徴収を断固拒否すべき
485名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:39:25.85 ID:d6nz8yi60
70まで生きる気ないから年金なんかもう絶対払わねー
486名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:41:33.35 ID:sxN/Vac60
65歳以上は1票→0.5票に換算とする
487名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:45:52.20 ID:AHeUC0Nn0
こういうのってある意味詐欺じゃないですか。

集団訴訟とか起こしたら、やっぱり負けるもんなのかな?
488名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:47:44.63 ID:tID4djLN0
>>483
対応がやたら遅かったり暫定基準値がやたら高いのもしたのもそれ狙いでとかありそうだな・・・
489名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:48:00.66 ID:Ntw4TGqaO
今の年寄りがもらいすぎなんだよ
余って余って贅沢しすぎなんだよ!
老人が生活するのにそんな大金いるかよ糞が
老人は最低限の生活で十分だろが
慎ましく生活するべきだろ
老夫婦が大きな家に二人で住んでイイ車乗って海外旅行いきまくって恥ずかしくもなくアホかと
若い家族持ちは安い給料でギリギリの生活してると言うのに
もう一律一人10万にしろや
そしたら余るくらいだろ
老人に金を与え過ぎなんだよ!
490名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:50:40.77 ID:9gJtJtnd0
今の30歳は何歳まで生きてプラマイゼロ

今の40歳は何歳まで生きてプラマイゼロ

てな感じで各年齢の損益分岐点を示してみろ
皆払う気なくす筈
491名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:52:59.03 ID:WnZy5vbi0
ギリシャとの違いはだ、今の若い奴らが将来暴動を起こす頃には
諸悪の根源たる今のジジババはもう死んで勝ち逃げしてるってことだ

後には巨額の負債だけが残されている
492名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:57:08.31 ID:WiD3+Z6M0
金泥棒が!
年金払う意味も無くなる
493名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:58:29.06 ID:wq0vECnh0
老人が死んだら、財産から年金分を回収すればいいんだ(マイナスにはならない)
そうすれば年よりも溜め込まずに消費に向かうんでは
年金暮らしの老人が貯金することは経済の遅滞に直結
車買ったり、旅行したりできないんでしょ
年金貯蓄が遺産になって子供に渡るのは何かおかしくない?
494名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:58:58.71 ID:MkmGd3eZ0
ジジババは悪くないだろ、俺でもいい条件なら入るわ
制度作った奴、今現在も騙してる奴に責任があるだろ
責任ある重役で高給貰ってるのに、責任回避しまくってんだから
495名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:00:16.88 ID:etLND4me0
払った分より受給額が少なくなるようなことがあれば霞ヶ関を火の海にしてやんよ
496名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:13:52.36 ID:yO4Y8qjp0
公務員の給料を半分以下に下げろ

公務員の年金優遇をやめろ 
497名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:22:03.49 ID:6kqHSkG80
癌とか痴呆症とかで苦しむよりは、ある程度で見切りを付けて楽に死なせて欲しいとは思う
年金の受給権と財産を放棄して、皆にさよならを告げて最後の睡眠に入る、みたいな
お国のために先立たれたのだ、的な演出をして頂ければ尚更いい
今31だが将来のお荷物になる事は分かってるし、爺になったらせめて安楽に殺して下さい
498名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:50:34.63 ID:WP9a5J5z0
ホントバカだろ
今貰ってる世代は、支払いすくなくて多くもらえるわけだろ
まずそこを減らしてからだよ

結局、選挙の投票率がいいのは高齢世代
だから、反発招きたくないから
現役世代に、負担を増やす

払い損というかいまでさえ元取れるか微妙なんだろ
いま貰ってる人の年金減らせよ
499名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:52:45.68 ID:UrfCZeYR0
>>497
親戚に寝たきりがいるけど寝たきりになって4年、その前5年位も家の中だけ、
まともに動けなくなって9年位まだ生きてるけど、もう口もきけない。
それでも生きてる。金の問題もあるだろうが、それ以前にこんなになってまで
俺は生きたくない。親戚もみんなそういってるが、死なせると犯罪になるので
手が抜けない。国は尊厳死、安楽死を法で認めるべき。
結果的に年金や医療費の負担も減るはず
500名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:56:54.22 ID:BOe5czrE0
そして奴等はより良い生活を求め海外へ行く

日本国内で消費せず
莫大な国債を子や孫に押し付けて
子や孫が貧相な生活を送るより自分達が優雅な生活を過ごす方を選んだ
501名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:01:02.05 ID:wkF0Jlie0
おまえらちゃんと老人様を養ってやれ
502名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:06:53.59 ID:uqwe1cPa0
もう破綻させろよ
これ以上無駄に延命措置すんなよ

若者にこれ以上を負担を押し付けんな
503名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:08:31.34 ID:kCBC5F/O0
>>52
今夜も民主党前で座り込みが続いているの、知ってる?
504名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:09:55.87 ID:BLQVodgp0
>>501
社会保障費を食い潰し、国や景気をダメにしてる老人(特に75歳以上)は早く逝くべき。
老人が増えるに連れて、景気や社会保障は悪化する一方。
505名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:34:24.79 ID:Sa4ZGE3L0
社会保障費って年金のこと?
貰っていない老人も結構いるよ。
いままで蓄えてきた蓄財のみで余生をすごす・・・そんなジジババは無関係だよな。
506名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:37:15.06 ID:FtycRZMV0
もう払った分全部返して
破綻させよーぜ
あとは自己責任ってことで結構ですんで
507名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:39:30.38 ID:qL8JQXVV0
JALや東電みたいに破綻して巨額の公金つぎ込んだ会社のOBは
企業年金だけじゃなく厚生年金も減額させるべきだな。
会社が傾いたのは永年にわたる放漫経営とだらけた社員の勤務
態度からくるものだから。
508名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:40:00.24 ID:PRS3DGVu0
そもそも今の無能な若年層たちによって

グローバル競争にも負けて外貨が稼げなくなったのが原因

その責任を取るのも若年層であって当然だ
509名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:41:46.80 ID:8Mn8PJjI0
公務員(官僚)の言いなりの政治家なのか、
こんな詐欺まがいの不公平な制度変更が
許されていいのか? 
せめて支給年齢でなく支給額で調整して
痛みを公平に分かち合うべきだろ。
  
共済年金も厚生年金も同じようにするのは
もちろん前提だし、公務員改革だとか
他の歳出カットや増税もセットで考えないと
消費がますます冷え込むだろうな。 
 
510名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:43:03.14 ID:yH3blFWF0
今もらっている年寄りの年金減らせ。
それすらできないで、いつも若い連中にお願お願って
ふざけんなって。
年金減らせなければ、国の責任で年寄りに赤紙出せ。
511名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:46:03.76 ID:etLND4me0
世代間扶助ってシステムが破綻してるんだから、欧米のように積み立て運用方式に移行しろよ。
512名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:48:16.77 ID:PRS3DGVu0
わしらの世代は戦後経済も産業も完全に破壊されて

いかなる新技術も持たなかった日本をわずか20年で経済大国第二まで引き上げた

その豊かな先進国に生まれてきた坊主たちになんの努力もなしに恩恵を与える必要はない

むしろわしらの世代を最後に年金は廃止すべき
513名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:49:06.74 ID:FtycRZMV0
支給額を全体的にならせよ
あたりまえだろ
514名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:52:08.70 ID:WUql3TlK0
512 アカン団塊の代表 さすが団塊 自己中団塊の鏡
515名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:53:04.66 ID:yH3blFWF0
師んで 師んで 高齢者
長生きさせるな 団塊世代
若い奴らの すねかじり
生き血までをも 吸いつくす



大震災の唯一良かったのは高齢者が多数あの世へ行ってくれたこと。
団塊世代だけ直撃する地震ってないのかね?
戦争がないだけに、災害は高齢者の口減らしには千載一遇の好機。
年金減らせないなら、年寄り間引け。
若い連中、これからもらおうとする連中にばかり不利益押し付けるな。
だから信用されなくなるんだ。
516名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:56:21.05 ID:yH3blFWF0
>>472
当人一代限りで終わるので特権とは解されない。
秀治みたいな方はいつまでも長生きしてほしい。
漏れも文化功労者に選ばれたニュース聞いて嬉しかった。

死ななきゃいかんのは団塊だ。態度はデカイ、自分さえよければ
後は知ったこっちゃない。
517名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:57:55.77 ID:D09+9FMD0
>>508
その無能な若年層たちを産み育てたのは誰だと思ってるんだ
518雑賀孫八:2011/10/27(木) 00:05:28.02 ID:RMVJwIja0

野田首相の地元で街宣&チラシ配り(拡散)

10.29(土)
13時〜13時45分 JR船橋駅南口交番付近街宣&チラシ配り
14時〜14時45分 JR津田沼駅北口ペデストリアンデッキ上街宣&チラシ配り
15時〜16時  新京成線薬園台駅周辺にて街宣&チラシ配り&野田よしひこ事務所への質問状の提出
警察からの道路使用許可の正式な交付(10.28)まではあくまで予定となります。

この活動で野田に大きなダメージを与える可能性を秘めています。
当日はTPP反対デモなどもありますので、参加は難しいが趣旨に賛同いただける方は
拡散だけでもご協力いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
519名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:07:56.84 ID:h7ENk7ZI0
自分で貯蓄するから、今までぶんどっていったお金かえして!
この泥棒!
520名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:08:03.98 ID:yPZL1nNBO
宗教に課税を
521名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:08:22.92 ID:UaYbgBZ30
高度成長は団塊関係ない気がするが…

彼らが幹部になったのはバブル以後

菅直人で言うと

市民活動家時代=バブル時代
厚労大臣=平成不況時
総理大臣=今

522名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:10:19.07 ID:h7ENk7ZI0
>>515
一度日本をリセットってことで、現在60歳以上の老人は全員殺処分すべきだよね
523名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:13:01.13 ID:M2AL3cnh0
結局ただのネズミ講だったわけだな
524名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:14:35.96 ID:mpAXp9NX0
>>522
戦争がなくなったせいで老人が無駄に長生きしてるな
大災害で高齢者が多数死ぬのが唯一の救い
本来ならもっと戦争して生命力のない奴から淘汰して国の新陳代謝を図るべき
525名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:17:54.03 ID:K6MudaQh0
65から支給だって書いてあったのに
詐欺だろ
526名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:19:55.83 ID:epN+hEOH0
まんが日本史
http://www.youtube.com/watch?v=EHH5p4OceGE&feature=related

これ参考になるよ
527名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:26:21.61 ID:M5cFa5Vu0
年金以前に、まずは無職の奴らを働かせろ。
生活保護でパチスロ等の遊興で遊ばれては困る。

年金納めていない奴は自己責任という事で支払う必要無いし。
真面目にコツコツと納めている奴がが馬鹿をみるからと思う。
528名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:31:31.95 ID:+16/4fP3O
資産差し押さえが怖くて払ってるけど、
もうボランティアだと思ってる
老後費用は自分で貯めてるよ
60歳以上から資産税取って年金運用に充てろってんだ
529名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:33:32.04 ID:6QaS8nyS0
歴史を遡れば
軍票も紙くずになったし
電話加入権もパーになったし
年金もパーでしょ
530名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:33:46.34 ID:n3KTgvyF0
>>522
できもせん事を口から吐くのは政治家と同じ。
531名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:37:34.20 ID:M5cFa5Vu0
政治家ではなく政治屋が国を運営しているから真っ当な結果が出にくいんだろうね。
532名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:39:20.57 ID:+16/4fP3O
結局団塊の世代が日本をめちゃくちゃにして
おいしいとこだけ持っていっちゃったな
経済もボロボロだし
偉かったのは今100歳ぐらいの人だよ
533名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:40:04.90 ID:/n7dh9ClO
発想の転換で減額して今すぐ60か55歳くらいから支給できんのか?
年代的にこれから大量に定年迎えるだろ?
辞めるほうだって55ぐらいから支給されるなら会社に必死にしがみつくのを止めるのも多かろう
代わりに若者が就職できて将来の年金も多少は安定するって事にはならんのか?
534名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:41:13.62 ID:bP7bzCLMO
最近、公務員の定年がしれっと65歳になった

更に定年が無条件で70歳になって公務員天国間違いなし
535名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:42:02.22 ID:7AOUTcmA0
元公務員や元大企業の勝ち組老人どもは別荘・温泉・ゴルフ三昧w
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/daishizen_080806.html
536名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:42:34.78 ID:PdIOeJVFO
安楽死を合法にして
施設を作るべき
537名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:42:41.84 ID:jtcC5QYi0
日本国家に年金なんて払う気あるわけないじゃん。
もともと自分らが贅沢するために国民騙してむしり取ってるもんなんだから。
腐った政治家と自分の利益しか考えないゴミ官僚を一層しない限り、日本に未来はないよ。

ま、俺はシンガポールから日本がギリシャ化するのをのんびり見守ってるよ。
みんなはゴミ共の生活レベルを下げないための重税を払って日本が破綻しないようにがんばって支えてあげてね。
538名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:44:34.35 ID:M5cFa5Vu0
ODAで支払った金を中国・韓国から回収するとか。
539名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:45:59.25 ID:YH94LQVH0
68歳案、来年の国会提出見送りと言っても、そのうち上げられるんだろうな。
540名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:46:10.46 ID:DRxB80Hp0
俺は60から貰えるってことで払ったのに
541名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:46:20.66 ID:NfnGpTx+0
専業主婦や遺族など、契約者と違う人に給付したらそりゃあ足りなくなるわ。
542名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:48:28.90 ID:ajqFVgBN0
夢も希望もないよな。死ぬ間際まで働けってか。
どう考えても体力持たないだろ。過労で免疫力低下して、病気になりそうだ。
543名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:48:41.94 ID:6Eklsat+0
厚生年金と健康保険の保険料上がりすぎだろ
遠くない将来に介護保険まで強制徴収されるのに・・・
その前に所得税・住民税・消費税UPか
544名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:50:12.99 ID:Mr2Qw79c0
何を今更。
世代間格差が問題となったのは前からだろ。
だから今の若者は払いたがらないし、払うだけ無駄。
545名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:50:29.56 ID:DRxB80Hp0
ハンパに生きていけるからきつい
後も先も無くなれば暴動でも起こせるんだが
546名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:52:10.43 ID:n3KTgvyF0
年金システムがザルなのと世代間の話は関係ない罠
団塊を○△しろ!!ゆとりが☆□だからだ!!
とか真面目に書き込みしてると思うとゾッとする。
547名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:53:02.09 ID:mYe5aggo0
フジ10/23〜日9 日本初主演キム・テヒ=独島(竹島)守護天使(出演料数千万円)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。
スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ
先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。(フジに年間600億)
548名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:54:08.35 ID:+16/4fP3O
こりゃ俺が貰うころには80歳からだな
死んどるわい
549名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:54:13.65 ID:g51WZBGY0
年金積立金を特殊法人(天下り先)に流用したいがために
積み立て方式から賦課方式なんて言い出したのか・・・汚い
550名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:55:05.62 ID:GxBpHOtP0
リーマンじゃなきゃ絶対払わないのに・・・悔しいわ。

途中から引き上げなんて民間でやったら詐欺だわ!
551名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:55:21.45 ID:6Eklsat+0
>>546
いびつな人口比率に何とも思わないほうがゾッとするわ・・・
552名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:55:50.93 ID:7tHzFPwE0
これは逆にすればいいのにな、つまり80歳で年金は打ち切られる。支給開始は65歳のまま。
長生きするなら自分でなんとかするのは、別に残酷じゃないだろ。
553名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:56:05.77 ID:bs7BA0dp0
こういう後世に負担回してって腐ってって戦争でチャラだったんだろうな
戦争反対とか平和主義とか謳っててこういうとこは自己利益だけの人らはちょっと受け付けない
554名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:56:10.96 ID:zW2lfiwC0
何て言うかw
年金だけで無くやたらと管理社会になったり偏向報道は放置しっぱなしだし
震災で金が無いのはわかるけど営業中の車を片っ端から切符切ったり
挙げ句にチャリまで捕まえたり
東電社員の月給下がったって言いながらボーナスで年収調整やってたり

もうデモとか暴動とかテロのレベルでなくクーデターが必要なんじゃないか?
この国はそこまできてると本気で思うよ
555名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:58:21.83 ID:n3KTgvyF0
>>551
> >>546
> いびつな人口比率に何とも思わないほうがゾッとするわ・・・
人口比率に何とも思わないなんて何処に書いた?
556名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:02:37.11 ID:M5cFa5Vu0
之は、放射線の影響で多少は寿命縮む可能性があるのを見越しての
議論なんだろうか。
557名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:03:54.43 ID:T0E6MbPV0
年金支給前に寿命で死ぬというよりは
餓死して死ぬわ
558名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:04:13.94 ID:6QaS8nyS0
>>556
逆に放射線の影響があまりないのを見越しての話だろうな
559名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:07:50.50 ID:VguwqyiV0
年寄りを減らすには安楽死法案を通すしかない
560名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:11:12.88 ID:KT31oRbC0
やる気なくす事ばかりだな
561名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:13:26.63 ID:pVvze9fXO
共済年金は自分事、その他は他人事。
じゃあね〜
562名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:14:53.57 ID:T0E6MbPV0
心の底から安楽死施設作って欲しいわ。
563名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:18:42.08 ID:wjdTvq7P0
社保庁の職員みな○しでいいよね

564名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:19:41.99 ID:wLcSqUVc0
これを見れば年金がどういうものか見えてきますよ。

■遺族年金
遺族基礎年金 妻だけ
遺族厚生年金 事実上夫は無し (公務員は遺族共済年金)
労災遺族年金 妻だけ
寡婦年金    主婦だけ、主夫はもえない

※上記の年金は妻に849万円の年収があっても支給

■厚生年金の65歳支給引き上げ完了時期
男は2025年度、女は2030年度までに引き上げ。5年遅れで女が有利。
なお、旧法(1986年以前)では支給開始年齢が女55歳、男60歳だった。

■第3号被保険者
対象者数、女1000万人、男10万人。実質、主婦のための特例制度。
3号主婦は年金を払わなくても貰えるが(旦那が負担している訳でもないのに)
自営業の妻、非正規の妻、失業者の妻、シングルマザー、共働きの妻は
3号にはなれないので自己負担。20〜60歳の女の総人口は3000万人なので、
実に女の3人に1人が年金を払っていない。

■平均寿命
男が79歳、女が86歳。日本の平均寿命格差は世界でもトップクラス。
女の方が平均して7年多く年金を貰える。
仮に厚生年金が70歳支給になれば多くの男は払い損に。
565名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:21:22.11 ID:87/SzuwE0
もらいすぎだろジジババ
566名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:22:03.51 ID:X8tVSJ7M0
国会議員とその給料をカットしてから国民負担を考えよ
567名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:23:26.36 ID:92UMVyTb0
>>180

生活保護月いくら貰ってんの?
最底辺労働者の俺より多かったら許さんぞw
因みに俺社会保険引かれて手取り10万wwwwwwwww
568名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:24:36.86 ID:CQ1nAAE1O
やはりな。
日本人絶滅作戦。
569名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:24:51.65 ID:Gs2w5Xln0
自公の百年安心プランが50歳以上のみ安心プランw
40歳以下は暴動だなコリャw
570名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:25:09.24 ID:KEyJuiyc0
45歳以下って線引きがすごく皮肉だな。
ちょうどバブル崩壊のころ1年目か2年目のペーペーでなんの旨味も味わってない
年代だろそこって。
要するに45歳以下って社会人として旨味を一生味わえないんだなw

それに引き換え団塊なんて、右肩あがりを存分に味わい60歳で年金受給w
下の世代の受給年齢あげるより今の60歳代の年金10年ぐらいとめろよなww
571名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:26:44.26 ID:wLcSqUVc0
年金にタダ乗りしてる3号主婦の数が約1000万人。
それを負担する2号のサラリーマンやOLが約4000万人。

つまり3000万人の大多数のサラリーマンたちは、
3号制度の恩恵を受けることなく、他人の嫁の年金を負担してるわけです。

3号制度が廃止になって主婦が自分で国民年金を払えば
多くのサラリーマンは負担が減る事になります。
厚生年金の財源に余裕が出てくるので、
「70歳支給引き上げ」なんて馬鹿げた事をする必要はなくなります。
572名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:28:54.83 ID:wLcSqUVc0
まずは払ってない人に払ってもらう。

これをやらずに労働者にツケを払わせるのはどうなんでしょうか。

日本に1000万人いる主婦は、税金はもちろんの事、年金も健康保険料も払っていません。
タダでサービスを受けられます。
年金だけでも毎年8兆円もの負担になっています。
573名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:30:37.65 ID:T0E6MbPV0
>>567
それでどうやって生きてるんだよ。
なんで生きていけない賃金が存在するのかさっぱりわかんね
574名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:37:08.08 ID:hg5WyY5B0
>>533
おれは長生きする自信ないから繰り上げ制度をたぶん使うよ
今の制度のままなら、5年早くもらうと3割減だがそれでもいい

575名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:39:04.88 ID:m49g/mSu0
いったい私たちは、いつまで改革に付き合わなければならないのでしょうか。
あるいは、その終わりは来るのでしょうか。また、私たちはどこまで負担増や給付減を我慢しなければならないのでしょうか。
そろそろ政府の「大本営発表」ではなく、本当の情報、正しい情報が知りたいと思っている方も多いことでしょう。
しかしながら、皆さんが、このような問題意識を持っていたとしても、複雑な社会保障制度を一人で勉強して、
必要な情報にアクセスすることは、なかなかたいへんなことです。
現在、世の中にある社会保障の本は、おおむね三種類にわかれます。

一つ目は、「こうすればあなたの年金が多くなる」「医療保険や介護保険のお得な使い方」と銘打った
いわゆる「ノウハウ本」の類いです。
これらの本は、確かにお得な情報が満載ですが、社会保障制度の全体の状況や
改革の是非・あり方といった大きな問題にはまったく触れられていません。

二つ目は、社会福祉士や社会保険労務士を目指す人々のための「資格取得の教科書」です。
実は私自身も、大学の社会福祉士の国家資格を目指すコースで、国家試験対策のための
社会保障論の授業をこれまで行なってきました。
しかし、このような教科書は、国家試験対策という使命から、かなり専門的で、重箱の隅を
つつくような内容ばかりが書かれたものが多く、あまり初学者向きには書かれていません。
また、やはり国家試験対策という性格上、試験に出題されるであろう現行の社会保障制度を
肯定するものばかりで、批判的に取り上げているものは皆無に等しい状況です。

三つ目は、いわゆる専門書・研究書の類いです。
実は、これらの本には、皆さんの問題意識に最も近い必要な情報が多く掲載されていますが、
内容は高度に専門的であり、とても素人が独学で読めるものではありません。
皆さんの中には、社会保障制度のことをもっとよく知りたいと思って、本屋や図書館に出向いてみたけれど、
どうも難し過ぎたり、ニーズに合う本がなかったりして、あきらめたという経験を持つ方も数多くいることと思います。
576名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:39:15.98 ID:wWwERVP10
公務員と老人最強だな。それ以外の俺はあと40年ヒィヒィ言いながら過ごすのか・・・
577名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:39:49.63 ID:wLcSqUVc0
日本の20〜60歳の女人口が約3000万人。
その内、年金3号主婦が約1000万人。

女の3分の1は年金免除されてます。

この人たち年金払わなくてもタダで貰えるんです。
しかもタダで年金貰いながら90歳まで生き続けると思われます。
その上、健康保険料もタダ乗り、税金も払わないじゃあ
年金支給年齢引き上げ、増税も必要になりますわ。
578名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:41:14.50 ID:m49g/mSu0
>>575
この本は、まさにそのような皆さんを対象として書かれた本です。
すなわち、わが国の社会保障制度に不安や問題を感じたり、政府の政策への不信感を持ったりして、
もう少し社会保障制度のあり方や改革の現状について知りたい、できれば自分で今行われている
政策の是非を判断できるようになりたいと思っているけれど、なかなか良い本が見つからず、
自分で勉強することが難しいと考えている方、そのような方々を読者として想定しています、
したがって、この本を読むにあたって、予備知識はまったく必要ありません。
社会保障制度についての基礎知識は、本書を読む中で自然に覚えられるように工夫をしています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492701230/

池田信夫 『使える経済書100冊』
http://www21.atwiki.jp/wikiwiki2/pages/113.html
579名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:45:13.38 ID:wLcSqUVc0
池田信夫はあらゆる利権にメスを入れてますが、主婦の3号問題にも突っ込んでますね

年金の「運用3号」騒動の原因は専業主婦の年金ただ乗り

年金会計が逼迫してからは、第3号被保険者をやめるべきだという声は何度も出たが、
1000万人以上に与えた既得権を剥奪することはきわめてむずかしい。
保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円にのぼり、
年金会計が赤字になる大きな原因だ。
これは将来、一般会計から補填され、すべての納税者の負担になる。

2011年03月10日 ニュースウィーク日本語版
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/03/3.php
580名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:50:14.70 ID:cTD1fJBTO
つうか、この年金制度の最初の頃にもらい始めた連中はろくに掛け金を払ってもいないのに、きっちり満額貰ってる。

何十年も払ってる人達が損をして、ろくに払ってない連中が恩恵に預かる制度なんてのはどう考えてもおかしいし、スタートの時点で欠陥だらけ。
581名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:51:31.78 ID:wLcSqUVc0
3号の主婦1000万人が掛け金ゼロで年金貰える時点でおかしいと思わないと
582名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:51:45.36 ID:LDM7tH020
中小企業で60才定年、退職金なしだって結構います
自分の老後もさておき、子供の老後まで心配で不安
子供に残してやることを考えながら自分らの生活費も貯めなきゃいかん

生活保護の子沢山や不正受給、年金未払い者は何の悩みもないんだろうなー
583名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:53:14.87 ID:2jBMK9DE0
そもそもこの年金制度がおかしい。よく国会の審議通ったなw
584名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:53:44.57 ID:wLcSqUVc0
年金未払い者は、将来もらえないんだからどうでもいいんですよ。
問題は年金を払わなくても将来貰える人がたくさんいるということですよ
年金3号の主婦は全国で1000万人もいます。
なんの悩みもなく生活してるんでしょうね、彼女たち
585名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:55:07.06 ID:c8VGAiiDO
少子化加速したほうがいいのかな…。
586名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:59:09.72 ID:FFqhQ/x60
45歳以下にはさっさと払った分を物価スライドした分を返金した上で、
新たな年金を構築すべき
587名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:00:11.43 ID:m49g/mSu0
公的年金というネズミ講はいつから始まったのか。
現在の公的年金の原型は、1942年からスタートした労働者年金保険なのだが、当初、その財政方式は積立方式だった。
そのまま積立方式を守ってくれれば、少子高齢化がどんなに進もうと公的年金制度が崩壊することはなかったはずなのだが、
福祉国家のイデオロギーが蔓延した戦後の高度経済成長期に、政府が高齢者に大盤振る舞いをしたために、
次の世代の積立金にまで手をつけてしまうこととなった。
特に、「福祉元年」と呼ばれた1973年に、田中角栄が年金給付水準を
大幅に引き上げて以来、公的年金は完全に賦課方式になってしまった。
おかげで、戦前派の老人たちは、支払った保険料をはるかに超える給付をもらうことができた。
厚生労働省は、今でも、年金に加入すれば、負担以上の給付が受けられると宣伝している。
(略)
ネズミ講を英語でピラミッド・スキーム(pyramid scheme)という。
ネズミ講は、親会員、子会員、孫会員と末端に行くほどねずみ算式に、つまりピラミッド型に数が増えていかないと成り立たない。
子会員が親会員(もしくはそれより上位の会員)に支払った金以上の金を孫会員(もしくはそれより下位の会員)から取らなければいけないからだ。
人口構成がピラミッド型で、経済が右肩上がりの時は、公的年金という国営ネズミ講はうまくいった。
しかし、ピラミッドの最下層を形成してきた団塊の世代が、負担者から受給者になろうとしたとたん、国営ネズミ講は破綻する。
破綻を回避しようとするならば、国庫負担あるいは事業主負担を増やすしかないが、どちらも国民の負担を
増やすことには変わりがないのだから、「支払い以上の給付」が幻想に過ぎないことが暴露される。
588名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:01:41.22 ID:87GeVxYw0
まぁ年金払ってない売国奴が多いからなぁ
589名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:02:21.11 ID:m49g/mSu0
>>587
国は、「無限連鎖講の防止に関する法律」を作って、民間人がネズミ講をすることを禁止している。
この法律の第1条には、次のように書かれている。

  この法律は、無限連鎖講が、終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず
  いたずらに関係者の射幸心をあおり、加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るものであることにかんがみ、
  これに関与する行為を禁止するとともに、その防止に関する調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、
  無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。[無限連鎖講の防止に関する法律]

厚労省の役人は、この条文をよく読んでみる必要がある。
賦課方式の公的年金が「終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず」、
支払った保険料以上の過大な給付を約束して「いたずらに関係者の射幸心をあおり」、
戦前生まれの老人を除く「加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るもの」ではないかと自問しながら。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/welfare.html
590名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:03:59.89 ID:0CjV2TTX0
ゆとり世代の完全死亡を確認www
591名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:05:19.61 ID:hg5WyY5B0
厚生年金に加入できない女性労働者、無職の人でも毎月1万5千円を払ってる
夫の収入だけでやっていける家庭の主婦が1銭もはらわずに、1万5千円払ったのと同じ扱いじゃあ
どこをどう考えても納得いかないよなあ
592名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:05:27.25 ID:m49g/mSu0
>>586
返すお金は残ってない。
保険料を払った瞬間に今の老人の年金として生活費に消えるから。消えてきたから。
593名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:05:39.35 ID:wLcSqUVc0
年金払ってない売国奴には将来年金を払わない
これって当たり前の事だと思うんですよ。
でも日本にいる1000万人の主婦は年金を払わなくても貰える…
その年金を負担するのは旦那じゃなく、労働者…
そりゃ、70歳支給という形で、労働者にシワ寄せがきますわ
594名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:08:07.27 ID:DmpiW8ZZ0
年金払ったところで、記入漏れや何やらで払えないって言われたら闇金よりたちが悪い
支給前に死んだらそれこそ払った意味がない
595名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:08:18.98 ID:ycxn7M6D0
70歳まで生きている自信がないww
596名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 02:09:15.31 ID:IVb+LiHx0
アメリカ在住だが、日米社会保障協定が施工されたから、日本に対して
年金払う必要が完全になくなった。
これからはこっちの爺さん・婆さんのために社会保障税を払うよ。

597名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:09:38.83 ID:oxj7Tga70
神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き!
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related
598名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:09:55.98 ID:0CjV2TTX0
原発といい教育といい、コレといい、戦後に形成され、高度経済成長の過程で
完成された社会システムも、いよいよ耐用年数が限界にきてるというか
制度疲弊がくるとこまできてるな。
599名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 02:11:35.35 ID:IVb+LiHx0
>>594

しかもちょっとでも申請し忘れていると、過去に遡及して貰えないという酷さ。

ところが寄生虫共の共済年金では絶対に貰い漏れが無いように厚労省から
連絡が来る。
600名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:12:09.88 ID:KMKC+Lh40
強いインフレ起こしてごまかせば?
金額的には返ってくる方が多いけど実質損とか
601名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:13:19.99 ID:ycxn7M6D0
65歳でもヤバいかもしれないのに、70歳なんて生きている自信ないww60歳定年制なのに残りの10年間どうすればいいの?死ぬの?死ぬしかないの?
602名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:13:49.33 ID:jPFdv4vt0
払ったところで貰える約束がされるわけでも無いわけだし
結局のところ、問題は入りと出のバランス取る為にこんな事になってるわけだから
出の内容を他の形で見直してみたら?

たとえば年金支給額の半分は税金、ここからまず手直ししたらどうかね

万期満額でも5万円な国民年金は現行の1/2のままにして
2階建ての厚生年金は1/3
掛け金も税金って二重取りな共済年金は税金での補てん無し、とかさ
603名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:16:30.16 ID:wLcSqUVc0
主婦の場合は、申請し忘れても、国がすぐに対策打ち出してくれますよ
この前も、3号の切り替え問題で特例措置が行われたでしょ。
あんなのタダの自業自得なのに、主婦だと優遇されるんですね。
まあ年金ってそういうもんですから。
604名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:17:18.82 ID:OyrQ7TLg0
>>600
「誤魔化せない」
厚生年金などでたくさん年金を貰ってる、企業重役を勤めた層などは
多少のインフレはものともしないだろうが、
自営業、特に農家や商店街の経営者みたいな連中は、引退した後は
カツカツの年金生活の老人も多い。

ようするに、強いインフレが生じたとたん、生活崩壊する老人が
ワラワラと出てくる。

実質の購買力が70%ほどに下がったら、この冬の暖房代すら出せなく
なるジジイ、ババアも多いんだから。

年金問題の困ったところは、たっぷり貰ってる層もいるけど、
ほんと、もう、後一押しされたら、あっけなく生活が終わって
「おにぎり食いたい」で餓死しかねないぐらいのカツカツの
生活をしてる老人もいるということ。

強いインフレを意図的に引き起こすと、この底辺層を、実質上、見殺しに
することになる。
605名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 02:19:39.86 ID:IVb+LiHx0
>>580

スタート時点ですでに兆単位の赤字でスタートしている。
その赤字をずっと先送りしていきていて、とうとうクビが回らなくなってきている。
厚労省は自分たちが自由に使える金が少なくなって来ているもんだから、
俺たちの代で贅沢を終わらせてなるものかと、なんとかして財源を確保
しようとして躍起になっている。
606名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:20:50.67 ID:m49g/mSu0
>>445
団塊に言わせれば年金や昇給は当たり前なんだよ。
まっとうに正社員として就職して毎年給料が上がって老後は年金で安心というのは。
はなからそう信じて生きてきてるんだから。
非正規とか給料が減額とか年金がもらえないというのは彼らの想像力の外。
信じられないことなんだよ。
607名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:22:19.21 ID:YBnRYA7w0
団塊より上の世代の受給総額も出した方がいいよ
払った額と受給してる額の差も出すべき
608名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:24:23.75 ID:hg5WyY5B0
>>599
当たり前だろが
支給繰り下げ制度があるんだから、65歳になってすぐにもらう請求をするか、もっと後にするか決めるのは
本人の自由なんだよ

「忘れてただけから、過去の分よこせ」が通用したら、
健康に自信あるから繰り下げで70歳からもらおうと思ってたが
ガンが見つかって長生きできそうにないから
やっぱり65歳からの分からさかのぼって全額よこせ、というムシのいい話が可能になってしまう
609名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 02:28:03.38 ID:IVb+LiHx0
>>608

寄生虫共の共済年金では絶対貰い忘れが無いように連絡してくるくせに、
厚生年金や国民年金は自己申請制度を取っているのは、いかにして
年金を払わないで済まそうかという姑息な意図が見え隠れしてならない。
公務員という何も生み出さない寄生虫が国家を食い尽くすのだよ。
ギリシャが良い例だ。
610名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:28:41.39 ID:m49g/mSu0
団塊は口では若者を何とかしてやれとは言うが自分の年金が1円でも減るのは許さない。
自分が払った保険料が戻ってきてると思い込んでるから。
事実は違う。
611名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:44:00.66 ID:molNK87C0
団塊より少し上だがこのままでは若年層はもたない
もう少し労働市場を改革してやるべきだと思う
国内は基本移民に任せて若年層は中国等に皿洗いでも出稼ぎに出て
本国に送金を義務化したりしてあげたらいい
もちろん嫌なら二度と日本に帰ってこなくてもいいように国が協力してあげるべき
612名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:46:37.52 ID:g51WZBGY0
3号被保険者制度は不公平か?
http://takamasa.at.webry.info/200907/article_6.html

少子高齢化と並んで「3号制度」も、
愚民の不公平感を煽る、役人の逃げ口上の一つ

不公平が多々あるなら、破綻する前に、払込金を国民個人個人に返金した上、
年金制度の仕切り直しができるはず
返金できないのは、あるはずの年金積立金が無駄遣いや焦げ付きで全然足りないから
613名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:47:43.23 ID:hg5WyY5B0
>>609
まさか、国民年金・厚生年金でも
60歳になる3月前、65歳になる3月前に、自宅に裁定請求書用紙が届くの
知らないで言ってるのか?

思い込みで役所で怒鳴ってるやつと同じだな
614名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:51:50.11 ID:oMMU8vCQ0
そうなるのがわかっているなら現在70歳以上で高額な年金を受け取ってる老人の額も減らす事が先決だろ!何で今の老人だけが優遇されるのか理解出来ない。公平性に欠けてるんじゃねーの?
615名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:31:48.23 ID:wHmTvfCc0
>>350
月8万じゃ結局生保だよ
そんなことで年金払ってるやつのほうがアホ
616名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:35:34.81 ID:wLcSqUVc0
お怒りはごもっともですが、年金って元々不公平の塊だったんですよ

・遺族基礎年金 (←妻だけ)
・遺族厚生年金 (←事実上夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
・労災遺族年金 (←妻だけ)
・寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない
・厚生年金65歳支給引き上げ完了時期 (←男は2025年度、女は2030年度)
・3号被保険者 (←対象者数、女1000万人、男10万人)(自営業、非正規、失業者、離婚組みの妻は免除されない)
617名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 06:13:14.43 ID:IVb+LiHx0
>>613

まあ、どうでもいいや。
いずれにせよ厚労省の寄生虫蛆虫共は年金を払う気なんて全く無いんだろ?
どうなんだ、糞虫?
618名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 06:38:02.72 ID:NpCRlr1s0
>>617
公務員が支払っている共済年金の掛け金なんて、もともと国民から巻き上げた税金だからね。
公務員って貴方の言うように、本当に寄生虫だよ。
だいたい、公務員がいくら所得税、住民税、消費税を払おうが、もともとは国民から巻き上げた税金を回しているだけ。
いくら増税したって、公務員たちは財政的には全く貢献していない。

昔の武士は、年貢(税金)なんて収めなかったから、武士が増えすぎたら財政が破綻するって自覚があった。
公務員は、給料全額国民の税金から巻き上げているくせに、一丁前に税金払っていると錯覚しているから始末が悪い。
公務員が払っている税金は、昔にたとえて言うならば、武士が農民から巻き上げた年貢の一部分を、なぜかまた武士に収めているのと同じ状態。
619名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 06:41:17.88 ID:M9Y9+WNr0
当時の枝野は年金の一元化を求めたが、小泉純一郎がそれを一蹴して改革を唱えた
小泉純一郎は100年持つと訴えて支払金額をアップさせる年金改革を行い、7年で破綻した

いまの受給世代が安定して受給を受けるための改革と言う名の支払金額アップ

自民党と小泉純一郎に対して集団訴訟すべき!

この件に関して民主党と野田政権が悪いというカキコがあれば、それは自民党関係者の情報操作を疑う
620名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:01:08.63 ID:m49g/mSu0
肝心の政治家が、現在の引退世代を甘やかしているのだからどうしようもない。
政権交代とは、左の社民主義(美濃部亮吉流の革新政策)と右の社民主義(田中角栄流の保守政策)とが
融合した「保身主義」だということは、これまでに何度も指摘してきた。
最近でも、亀井静香氏が「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を
見いだしていくということなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」と発言している。

民主党政権をただの左翼政権だと思っている人は、亀井氏の発言を矛盾だと考えるかもしれない。
しかし、民主党政権は「左右の既得権層ががっちり手を組んだ保身主義政権」なのだから、亀井氏の発言には何の矛盾もない。
保身主義は1960〜1980年代の日本で、一時的に成立したかに見えたシステムを「日本の伝統」と考える傾向がある。
その日本型システムは、所詮、ネズミ講的な雇用制度とネズミ講的な社会保障制度であり、バブル崩壊後に破綻したのだが、
過去の成功体験を忘れられない人たちは、単なるネズミ講を「日本の伝統」と見なし、絶対視している。
一方で、ネズミ講の最後の「親」として何とか逃げ切りたいという意識がどこかにあるからこそ、
グローバル化や少子高齢化という目の前の現実から逃げて、ご都合主義の「日本の伝統」とやらにすがる。
保険機能としての厳格な給付負担関係を忘れ、人々の心の問題に踏み込んでしまった福祉“バラマキ”国家は、遅かれ早かれ破綻する運命にある。

老いた心のスキマを国債で埋める
http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1286948016
621名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:02:17.93 ID:RW7sqwauI
だからベーシックインカムをだなぁ
622名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:05:15.41 ID:Z2JwceaOO
更に未納者が増えるな
623名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:06:30.45 ID:uJF0Xpml0
別にもらえなくてもいいんだ
624名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:09:56.39 ID:FxfOJG5C0

しかも、「消費税率10%上げます」とかG20で国民合意も
得ないまま勝手に宣言する気マンマンだし

誰かゴルゴを呼べ!
625名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:11:41.31 ID:hi4WwKxI0
32、大学非常勤とか翻訳の仕事で駆け回っても年収400〜450万(関西)。
健康保険がこっちの年収と関係なく毎年上がっていくのについてくのに精一杯かな。
国民年金制度は以前からころころ変わって騙されっ放しのイメージしかないから、2年前から請求が来ても即ゴミ箱、頭をかすりもしなくなった。
高齢者には特に何の感情もないが、もっと金出させたいなら国は俺らの世代にもメリット提示しないとな。

短絡的といわれても今できる限りで仕事に熱中すれば70才になった時のことは考えてられないし、やるべき仕事をこなすのは年金払う以上の貢献になるがな
626名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:12:34.68 ID:O9Ab8ook0
627名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:14:59.35 ID:cRk8IkKXO
公に何才以下は払い損とか堂々と発表してんなよw
払って損なら金をドブに捨ててるようなもんだろ。
誰も払わなくなるぞ。早く払い損のシステムを解消しないと。
これが出来ないなら年金システム自体もうやめようよ。
いいじゃん自分で自分の老後のために貯金してけば。
なんで国が老後の責任を持つようなスタンスなのかも分からんし。
個人に各々まかせようよ。
628名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:15:37.18 ID:abAiAWKr0
利息いらんから、今まで払った分だけでも返してくれ
629名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:19:16.55 ID:6xwU/IBl0
http://qrl.jp/?333504
若い奴はぶちぎれていい。全然OK。
むしろこれ見て今の若者の非正規雇用の現状みて怒らない奴はただの馬鹿だぞ。
630名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:22:35.30 ID:wfJkphn+O
原発だけじゃなく、年金のデモも必要だな!
631名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:27:09.73 ID:AtbX5zTo0
年金って最初の頃の世代が得して一番最後の世代がババを引かされる仕組みだよね
どの世代で崩壊するのだろうか
すでに実質的に崩壊しつつあるともいえるけど
632名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:29:12.05 ID:9F23VBY20
犯罪犯して刑務所暮らしする人の気持ちがなんかわかったわ。
633名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:32:31.34 ID:8djr5q0UO
高齢者は日本の負の遺産
634名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:41:09.83 ID:zaA7OpXf0
公務員じゃなきゃ、今や60歳まですら
働かしてもらえない会社が多いというのに。
公務員(役所とか)は55歳からの採用にするとか
しないと、65歳支給になっただけでもやばい。
もともとの60歳から支給に戻してくれ。
もちろん年金納めてない人に払うとかありえない。

 
635名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:46:03.53 ID:xIhOE1jP0
厚生年金って自分で2000万円も払うんだろ
会社がプラス2000万円払って計4000万円

70歳から月に16万円貰うだけじゃ、自分で積んだ分さえ返って来ないじゃん
636名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:46:50.78 ID:TrVIsM0iO
>>81
じゃあその世代の議員が増えればいいって事か。
637名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:47:37.94 ID:SYzdBySE0
銀行が年金預かってくれるんなら銀行に預けたいな
638名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:47:43.36 ID:hUfk6dpV0
>>629
その前にTPPと移民政策で
カオス状態にして逃げ切るだろう
639名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:51:54.31 ID:molNK87C0
まぁここまで反対者が存在してるのなら
あと20年後で廃止で文句ないだろ
640名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:57:37.68 ID:DeN2kQ670
徹底拡散!
神戸市民としてこれは許せない。

http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related
641名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 07:58:48.50 ID:Gj5NxnL80
昨日テレビで民主党の議員が
「50代や団塊の世代の人には影響はないんですよ
負担が増えるのは若い人、20代とかまだ生まれてない人たちなんですよ」
と笑いながら話してたよw
642 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 65.6 %】 :2011/10/27(木) 08:02:10.80 ID:NvZeeWd1O
いいから今すぐ払った分返せや詐欺めが!
年金なんてもう払いたくねえよ!
643名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:05:27.21 ID:Gtg0Hled0
早く死ぬと損とか考え方がおかしい
生きるためにお金を受け取るのに
644名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:08:29.82 ID:a8HipifaO
本当に詐欺だな!

革命がおきるのを期待する。
645名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:09:35.45 ID:wLCORajE0
>>639
20年後に廃止されると分かって掛け金を納めるバカもいないしょ・・・・
それまでどうやって維持するのか?
646名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:09:53.47 ID:W6qAMxUCO
元々日本人の気質に全く合ってない制度だからな
さっさとやめてしまわないと大変な事になる
647名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:17:13.02 ID:wLCORajE0
>>643
「早く死ぬと損」の考えがおかしいのには同意。
年金は長生きした場合の掛け捨て保険みたいなものだからな。

現状の問題点を言うのであれば「生きていても損」なのが笑えない話という・・・・
どんだけ長生きすればよかと?
しかも生活費に到底及ばないレベルにまで支給額は減っているし。
648名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:19:11.96 ID:WZMT0G0TO
月に十万円のバイトの給料から15100円も納めるのが馬鹿馬鹿しくなるな。

うちの父方のじいちゃんは61歳で死んだぞ。母方は70歳。

ジャンクフード食いまくったワタスは、もっと早死にだろう。
もう払わないよ。
649名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:45:07.83 ID:dU3gsl3f0
ぜったい団塊世代は長生きするよ。

コイツラはそーいう生き物・・・
650名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:48:53.42 ID:bi/QPNAj0
>>641
ソースは
651名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:50:27.90 ID:Jqju8J1MO
年金の一元化はどうしたんだよ
まさか公務員年金は別腹か?
652名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:51:32.02 ID:molNK87C0
>>645
若者から強制徴収でいいだろ
それでも納めないバカには年利29.2%の利息つけて最後は差し押さえでいいだろ
653名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:52:55.99 ID:QFUDBkQ20
自分で積み立てたほうが有利なら、とっくに保険屋からそのような商品が出て大ヒットしてるはずだが。
654名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:54:14.02 ID:BPASkOW90
払わずにすむならな
655名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:54:14.73 ID:wLCORajE0
>>652
釣り針でかすぎw
656名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:57:09.79 ID:Sihn0PlBO
地震であんだけなくなったんだし老害もはよしねよ
657名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:57:53.88 ID:AtbX5zTo0
>>652が老人の本音だよね
皆自分の頃しか頭にないのさ
悲しいねぇ
658名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:59:29.05 ID:BbsOLM310
>>653
今までならそう言えたけどこれから制度設計がどんどん変わっていくなら
やはり国民年金保険も強制加入ではなく一般保険商品と競争させ自由選択とさせる
べきだろうね。強制なら「保険」ではなく社会補償として全て税金でまかなうべきだろう。
659名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:01:02.62 ID:oPadcREj0
もう10年もたてば、日本の人口が半分くらいになりそうだから、心配いらないんじゃ?
660名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:03:40.54 ID:wLCORajE0
>>659
人口が減るだけで少子高齢化社会であることは変わらんのだが・・・
661名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:04:02.28 ID:B9BiH3WT0
そりゃ死んでミイラになってても
年金もらえるからな
662名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:04:58.02 ID:WF5o4dzc0
親の老後の生活費で苦労しなくて済むってことでもあるけどな。

逆に、今の45才以下は、将来子供に面倒見て貰わないと。


と、考えると、年金システムの破綻こそが、少子化対策になるのかもしれないけどな。
663名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:05:47.23 ID:wjMZO8Rz0
年金支給されてるか親が死んだら
無職の人は生活保護申請するって
ことはないのか
664名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:07:16.15 ID:epN+hEOH0
こうこれは完全にねずみ講だよ

円天とかオレンジ共済とか詐欺で立件したのと同じだろよ
年金を立件しろよまじで
665名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:07:40.75 ID:molNK87C0
>>657
結局、若者にも親がいて立派に育ててもらったわけだ
老体には無理がきかないが若者にはそれがない
国内労働市場が冷え込んで職も無いのなら海外に皿洗いでも出稼ぎ義務化してもいいだろ
今の若年層は甘えすぎだ
666名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:08:14.38 ID:pQMHicFVO
不法に入ってきて居座ってる外国人に何もやらなくなれば金できるだろ
あと新大久保あたりの土地やビル持ってる輩やパチンコ屋から絞りとったらいいんじゃん?
667名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:08:20.82 ID:18djgKamO
>>652 差し押さえても何も出てこない。
668名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:08:25.88 ID:/IkwufxC0
今の年寄りは確実に地獄に落ちるな
全員
669名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:09:10.92 ID:OaKH9u7BI
払うのや〜めた
670名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:10:04.53 ID:IlOTsuBaO
こりゃ非正規は払う気なくすわな…
671名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:11:01.77 ID:IJ/ODdiO0
払わないもの勝ちってことか。ひどい話だな。
672名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:11:11.30 ID:AtbX5zTo0
さてどの世代がババを引くかの段階に入ったな
悪いけどできるだけ早く破綻しますようにって思う
673名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:11:26.06 ID:18djgKamO
>>665 世界大恐慌で仕事がない。
674名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:11:55.81 ID:BbsOLM310
老齢年金は生命保険の1種だから払い損になる人が出るのは当たり前だね。
今のままでも年金給付を受け始めてから10年くらいは元が取れないんだから。
勿論支給開始前に死んでしまえばみんな払い損になる。
675名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:13:40.62 ID:XitbNylh0
無職の人はちゃんと申請するとき正直に送っとけ
俺は脚を怪我して仕事辞めてしまったんだが
そうなるとほんときついよ
676名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:14:51.81 ID:oHmArJi10
契約でも派遣でもバイトでもいいけど、社会保険加入義務の無いとこで働きたい
677名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:16:05.10 ID:t0qHv0ty0
ほんと、将来年金いらないので、今まで搾取してきた厚生年金返してください。mjd
678名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:16:40.18 ID:mcib+pkYO
ふざけんなよ民主党
679名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:17:26.85 ID:S+uYfKVMO
払い損と言っても会社が半分払ってるんだから
自分が支払ったよりはまだ多くもらえそうな気もするが。
680名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:17:49.73 ID:18djgKamO
>>664 裁判所は裁かない。
681名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:19:44.77 ID:HG/2m4Jp0
>>635
91歳まで生きればプラスじゃん
長生き保険なんだよ
682名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:20:48.54 ID:gr0fNE/W0
70歳以上の支給なら年金制度廃止で良いだろ。
結局役人の生活の為の年金なんだよな。
683名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:21:29.09 ID:ElXHstQi0
払う気なんでどうでもいい
食費削ったり電話売り払ったりTV見ないでPCしないで払えばいいだけ
684名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:22:26.08 ID:56V6hT+N0
もう廃止しろよ団塊が長生きしたら
ますますもらえなくなんだぞ
685名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:24:48.59 ID:J1uO7OQt0
>>683
レス乞食のくずメ
686名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:25:21.07 ID:m49g/mSu0
年金も退職金も年功序列もないのに正社員のメリットってあるの?
687名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:25:48.18 ID:U+USkFzc0
年金支給開始とともに鎮痛剤以外は処方しないように法律改正すればいいよ
最近の高齢者ちょっと長く生きすぎ
688名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:30:48.80 ID:wwLwb4zQ0
俺たちのハライゾン
689名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:31:03.18 ID:m49g/mSu0
>>651
年金の一元化は公務員こそ実現したいんだよ。
公務員は民間以上に採用を絞ってて若者がいないから将来性が全くない。
今までの積立金は今の公務員で山分けして、手ぶらで厚生年金に統合するのが一元化。
背負い生き加算がクローズアップされてるのは餌。
690名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:33:13.05 ID:m49g/mSu0
訂正 職域加算
691知ったかぶりの爺:2011/10/27(木) 09:33:39.70 ID:5lX3pFTU0
現在の受給者の支給額を減らせ!
少なくともデフレ分だけでも減らせるはずだぞ!
政治家は票読みだけしてるな!もっと大局的に見ろよ!
692名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:35:57.84 ID:Udq3c80S0
この制度は役人のためのもの。
今現在は共済年金として厚生年金と分けていて、すごく優遇されている。
そこで、いずれ、共済年金も破綻することが判明してるので、厚生年金
と合体させようとしている。

もともとが、マルチ商法みたいなもので、最初の人が得をして、つけを
後に回す仕組みだから、いずれ、破綻する。厚生省の役人が無駄づかい
せずに、金とかに換えて貯蓄しておくべきだったが、湯水のようにつか
ってしまった。それでも日本人はデモもせず役人天国で国家が破綻しよ
うとしているのに、のんきなものだ。
693名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:37:43.67 ID:wLCORajE0
>>691
政治家は当選しないと只の人だからな・・・・
票の為に国益を損ないかねないのが民主主義制度最大の欠点か。
694名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:37:50.86 ID:BbsOLM310
>>691
すでに年金受給者だけどデフレ調整か何か知らないが毎年
支給額が下がってるけどね。どうしてかな?
695名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:39:31.30 ID:Udq3c80S0
公務員の40兆円のうちボーナスをカットするだけでも10兆円ほど
浮いてくる。親方が赤字なのにボーナスがあることがおかしい。
少なくとも、外国の公務員並みか、一般労働者の平均給与にすべき。
696名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:41:00.39 ID:bm/yhQt80
欧州先進国もこの問題には困ってるんで
ガチで自己申告で死ねる安楽死法案を作ろうとしている。
あと親の年金を食いつぶす未就労ニート法案はイタリア
でもうすぐ出る、強制就労だ。

ま俺は傷病事由の就労指導無しの生活保護3年目だから何の関係も無いw

自分で動かないと負け犬の遠吠えでしかない
697名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:42:15.24 ID:LjeX8kBz0
そのうち公務員狩りが起きても不思議じゃないな。ざまあと思うくらいで誰も責めないだろうし。
698名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:43:55.49 ID:pQMHicFVO
障害基礎年金とか障害児福祉手当てはどうなるんだろうな
こういうのは減らんの?

健康は金では買えない…か…
699名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:44:40.47 ID:eP2z098a0
団塊の価値観の象徴である民主党を潰せば少しは時代が変わるかもしれない
700名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:46:57.78 ID:rQf6z4T+0
60才以降の公務員はピーク時の3割減で約年収700万か
年金支給額より倍増してるじゃねーかw
701名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:49:22.70 ID:sSz38V/G0
払い損でも払わなきゃいけねーんだよ・・・現在の老人のためにな・・・
702名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:50:55.06 ID:rQf6z4T+0
公務員の公務員による公務員の為の支給引き上げw
703名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:51:32.39 ID:Udq3c80S0
まず、年金や共済年金も支払ってない、外国人に生活保護など
すぐにやめるべきだ。さっさと韓国や北朝鮮に還ってもらえば
よい。ほとんどが韓国籍だから、難民でもなんでもない。
704名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:52:14.83 ID:BbsOLM310
共済年金の財源は全て税金だね。
税金を積み立てたものが共済年金だ。
これならすべての年金を一元化して全て税金としたほうが
公平だろう。
税金を払った上に社会保険料も払うのはおかしい。
705名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:52:48.83 ID:AtbX5zTo0
年金の主な問題は世代間格差だろ
少子高齢化と言う大きな流れに比べたら公務員云々なんて小さな問題にすぎない
なんか矛先を一生懸命そらしているようにも見える
706名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:54:48.94 ID:HG/2m4Jp0
おまえら勘違いしてるヤツが多いけど議員年金はもう廃止されてるからな

10年以上支払い済みの議員に支給されてるだけ
ちなみに年126万6000円払って年412万円貰えるというボーナス年金

10年未満だった議員には払った分を全額返済・・・
年金が破綻することは議員は分かってたってことだからな
707名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:57:15.86 ID:YeRLGJhnP
皇族 労働収入が認められていないが生活保障が規定されている国家象徴

生活保護受給者 日本国憲法第25条生存権の補償の具現化、行政決定

富裕層 親の資産相続者、政治家、天下り官僚、医師、会社社長

積み立てた額の数千倍の年金を貰う老人層
====================超えられない壁============================
こずかい2万円のサラリーマン

こずかいゼロのワーキングプア

サラ金で赤字を補填するリーマン・ワープア

親の年金を食いつぶす無職ニート


*何処に所属するかは自由www
708名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:02:02.43 ID:BbsOLM310
>>705
今の年金制度では少子化なんてなんの関係もない。
支払えない人には支給もないのだから。
少子化が問題ではなく寿命が長くなって高齢化がすすんで
いることが問題だね。死んだら年金はないのだから。
すべての人が支払い損になるような設計でなければ老齢年金は
成立しないだろ。
709名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:02:18.07 ID:xMVdEhIc0
システムが破綻しているのに何時までも継ぎ接ぎ修正で延命している事が大きな問題。
一度チャラにしないと無理。
710名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:29:56.21 ID:hUTv83oX0
理不尽は暴力で壊されなければならない これまでそうされてきた

711名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:34:42.50 ID:vZn9BdQk0
>>67
マジでそんな感じですね
縁故採用は実質世襲だし
712名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:37:53.09 ID:VXhtBmw90
最下層が増えないネズミ講は破綻するか配当を下げるしかない
今の20代は諦めな
713名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:41:24.16 ID:7JArPaKW0
心配するな

ナマポがあるじゃないか
714名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:43:40.89 ID:GXhyaL100
グリーンピアとか自民党政権時代の横暴が今効いてきた
715名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:54:06.95 ID:JIf55ClJO
>>707
厚生年金も同じようにして欲しいね。
返還しろよ。
716名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:57:52.62 ID:JIf55ClJO
>>699
言えてる。団塊とミンスは自分たちのことしか考えてない。
717名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:04:50.10 ID:18djgKamO
>>715 公務員の厚生年金 共済年金 部分は没収でいい。
718名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:13:47.75 ID:wjdTvq7P0
100年安心、年金ヤルヤル詐欺でした。

719名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:15:06.30 ID:2i5W6jfiO
>>1
70歳からとかあり得ねーわ

90歳ぐらいまで生きねーと元取れないだろ
720名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:16:45.93 ID:1EnfAJUB0
破綻しても、誰も責任取れないよ!Wwww
国がやってるから大丈夫って言う奴ら、天皇に請求するのかよ?
役人も辞めたら責任ないぞWwww誰に請求するのかよ?Wwww
721名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:21:52.97 ID:B/H4QerM0

日本の高齢者は、弱者を気取った「貴族」

40代以下の若者は、「奴隷」


お前らは、黙ってせっせと税金払ってればいいんだよ(爆笑)

722名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:22:44.01 ID:Udq3c80S0
生活保護者は国営の貧乏農場に収監すべき。

自給自足の生活で国家の役に立つべきだ。

そうすれば、生きるためにわざわざ犯罪を犯して牢屋に戻ってくる人も
減る。
723名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:23:18.93 ID:5FvebnYVP
破綻してるよな。
とっくに。
724名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:24:04.16 ID:OVzZ6egm0
貨幣の時間価値を無視しても払い損なんだから,
割引現在価値を考えると,そんでもなく大損してる

大損というより,搾取っていったほうが適切
725名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:31:36.63 ID:dW7Wp6r4P
律儀に国民年金保険料を納めて(天引きされて)いる人と納めていない人が互いを

・国民の義務を果たしてない非国民
・クソヒキニート
・生活保護なんてもらえねえぞ
vs
・情弱www
・納付厨乙(^Д^)m9
・奴隷の鎖自慢

って罵り合う制度って何だかなあと思う
726名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:40:36.13 ID:AtbX5zTo0
国家の運営する合法的な詐欺だからね
合法と見るか詐欺と見るかで見方も変わるだろう
727名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:44:59.81 ID:wjdTvq7P0
まぁ詐欺国家ってことで

728名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:47:03.24 ID:d+rPnXWH0
むしろ支給を60からはじめて70と同時に安楽死施設送りが
いいと思うんだけどな
729名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:47:37.97 ID:gptpkfKZ0
年金を払ってない1000万人の主婦に、国民年金を払ってもらえば埋蔵金が沸いてくる上に、
今まで肩代わりしてた厚生年金の財源にも余裕が出てくる。なんでやらないの?
730名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:49:00.53 ID:AtbX5zTo0
人口構成から言ってどの道到底維持しようがないよ
高齢者が人口の40%と言う時代もそう遠くないから
731名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:53:01.36 ID:51auulYL0
男だけなら60歳から払えるだろうよ
女は何から何まで寄生虫だ
732名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:01:48.05 ID:gptpkfKZ0
主婦の基礎年金を負担してるのは、厚生年金なわけでしょ。
主婦が自分で年金を払えば、厚生年金の負担が減りますね。
これなら、共働きや独身で3号の恩恵受けられない人たちの不公平感もなくなりますよ。
70歳引き上げの前に主婦に年金払ってもらえば。
733名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:02:11.03 ID:51auulYL0
払った額と税負担分と運用利息の範囲内で支給を抑えられるなら
少子化は問題ないのだよ

問題は少子化ではなく寿命の延びと女を優遇する不公正な支給額査定法

大多数が払い損になる事自体がおかしい
それは今のジジババに払いすぎたツケを埋めるために使われてしまうからだ
734名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:06:06.53 ID:dW7Wp6r4P
元々は平均寿命70?と想定されて設計された制度だったんだけど
今は夫婦揃って80以上って普通にあるからな
735名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:08:41.99 ID:dwLQzcEl0
おまえ等毎回毎回詐欺られてよく黙ってんなwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:10:12.35 ID:LpnliTZz0
60まで払い続けても支払い年数が19年の俺には関係無い話だな
737名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:13:08.99 ID:51auulYL0
少子化は放漫財政の言い訳だ
役人の誘導に乗ってはいけない

適正な制度運用をしてれば少子化であっても成り立つ
将来生まれる子供が実際に負担者として戦力になるまで何十年も掛かるのだ
逆説的に現状でも何十年か先の人口構成はほぼ確定している
なのに先手を打てていないのは明らかな怠慢
738名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:21:55.29 ID:pCzAof4E0
年金改革を期待して民主に入れたけど、もうね
税方式、最低保障年金、一本化、歳入庁はどこに行ったの
ことごとく年金官僚に潰されて、あげくは小宮山だもんな
もう政治には期待できないね
739名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:25:02.46 ID:cWmXnAQHO
年金の支払いを止めて在日になれば良い、タダで支給してくれるよ。
740名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:27:23.28 ID:51auulYL0
やるべき事は高所得受給者の即時減額だ
現在の受給者は高利回りを享受している
大企業社員や公務員ほど有利である
彼らは高額の退職金を受け取り年金でも優遇される
遺族年金も多過ぎる

日本に余裕が無くなった以上
年金は生計保証のレベルにするべきだ
格差は是正しなければならない
741名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:29:30.38 ID:8ywt3kuAO
遺族年金と三号どっちか廃止すれば良いのに
びた一文出さないで二重の待遇は可笑しすぎる
742名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:34:02.68 ID:/azcenZP0
だいたい70歳までの生存率何%だよ、同級生の半分が死んでるじゃないか
743名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:36:52.21 ID:51auulYL0
多い人は世帯で25万くらいもらうから
5万減らすだけでもかなり改善するだろう

退職金も3000万くらいもらうから
生活できないなんて事は無い
744名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:38:51.79 ID:oPfFlknsO
>>738
選挙前は、ミスター年金()が年金問題を解決してくれると民主党支持者は言っていたじゃないかw
745名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:39:15.89 ID:KBEiXdfE0
年金を支払いし始めた時点でのサービスの下方修正は不可+支払いは任意性にしなきゃだめだよ。
金を払ったあとで商品を変えるなんて明らかに詐欺
746名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:42:58.96 ID:oPfFlknsO
>>694
小泉が年金のマクロスライド入れたから
インフレ率が年金支給額に反映されるんじゃなかったか
747名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:47:10.01 ID:oPfFlknsO
>>665
国と地方の借金、出生率、ゆとり教育
今あるツケは、ツケを貯めた世代に払って貰わないとな
748名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:50:55.06 ID:51auulYL0
月2万円を40年納めて
10万円支給ならできると思うがな
主婦も負担して夫婦で20万円でいいじゃんな
3号とか甘やかすから潰れちまうんだよ
749名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:15:44.28 ID:iAK9GbzO0
更生年期障害だな
750名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:17:05.31 ID:Udq3c80S0
70歳かとあきらめて、何十年経ってようやくもらえるかと

思ったら、80歳に引き上げられ、挙句に死ぬまで、年金の

支払いを強制させられるだろうね。日本国があるかどうかも

心配だけど。
751名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:45:21.08 ID:5bjwp7by0
年金払ってないんだけどどうなるの?
752名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:48:34.22 ID:dW7Wp6r4P
>>751
給付年齢に達しても、もらえないか
もらえたとしても減額される
753名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:48:58.31 ID:ex1gBqWv0
民主主義の構造的欠陥だな
世代間の搾取を止めるシステムが無い
754名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:52:56.11 ID:o8GSizo4O
>>751-752
国民年金って老齢年金だけじゃなく障害年金も含まれているからな
もしもの事故や病気で障害負っても年金下りなくなるから
自分は労災多い仕事なので「掛け捨て」のつもりで払ってる
755名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 13:59:40.42 ID:bm/yhQt80
>>754
実は障害年金は
その障害の初診日の1年2ヶ月前から加入か免除してれば
障害年金は出る、生保なんて払ってる奴居ないんだから
加入期間の3分の2以上必須とか大嘘
厚生労働省はあらゆる手を使って・・・パーミル表示とか文字ちっさくしてw
756名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:01:48.55 ID:f42vtKY20
>>679
会社が払ってる半分は今のじじいどもの年金支払いに消えるしな
757名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:04:32.41 ID:YeRLGJhnP
情弱の巣窟だな
70になっても2ちゃんでキー叩いて
政府がー国がー、で何も貰えず終わるんだろな
758名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:17:44.85 ID:5FvebnYVP
年金はねずみ講と何が違うの
759名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:21:05.53 ID:rQf6z4T+0
>>758
政府がやってるとこ
760名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:27:52.20 ID:bYWlllDC0
年金の支払いも70歳まで引き上げられたらどうすんのよ
70歳まで働ける人の方が少ないのに…
761名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:28:38.05 ID:CV3Zth4n0

今の年金受給者世代(特に70歳以上って、現在30、40代が選挙権を持つ前に
自分たちだけが旧法で年金計算が特になるような制度をを作った世代。
昭和63年の改正の新法化、旧法適用か、ずいぶん受給額が違う。

今の高齢者が若い世代が選挙権を持つ前に作った制度で得をしていること自体が問題。
旧法適用者が、新法適用で年金受給額を削減すれば。
762名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:30:47.10 ID:OhK588JsO
姥捨て山制度の復活を!
763名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:36:51.31 ID:dMswPGVh0
俺は自営業だからもう払っていない。
自分でバンバンする。
764名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:40:48.43 ID:Wau3UyEj0
そもそも65歳支給開始が当たり前になってるけど、退職してからの5年間ってどうするの?
月15万円で生活するとしても5年で900万だぜ。70歳支給になったら1800万。
ボーナスも残業代も出てないのに60歳までに1800万貯めるの絶対無理。
今20歳の人は毎年45万(毎月3.75万)、30歳の人は毎年60万(毎月5万)貯金できる?
765名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:43:26.37 ID:JwTpAxJ5O
ほんとロクなことないわ、この糞国。
766名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:47:01.56 ID:TgR/6goO0


ペテン小宮山のババアが、選挙後まで、年金いじらないとかいってるけど選挙終わったら、やるつもり

議員年金の廃止
共済年金の廃止

すみやかに、不正を改正しろよ

四年間はいじらないと馬鹿みたいなこといっていたペテン師長妻

お前ら本当に嘘つきだな

どんどん財源が枯渇するだけじゃないか
767名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:47:57.91 ID:iJDqaVGZ0
非難された議員年金は廃止が決定したというものの莫大な額の年金受給か80%返還
一方ではもらえない、貰えたとしてもはるかに少ない額、そして破綻は目に見えてても返還もされない不条理
768名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:48:07.69 ID:oQcSIRbV0
俺たちはねずみ講に強制介入させられたわけだな。
どんな制度だよ。
769名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:55:50.83 ID:wktSAA5jO
テロ政党の手でこうなる事を見越して
一銭も払ってない俺は勝ち組♪
770名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:56:53.55 ID:Q9NSP2/h0
行楽シーズンだけど何処も年寄りばかりだぜ
若い家族連れなんかほとんど見ない
この国は終わるよ、間違いなくアジアの最貧国へ堕ちる
771名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:57:46.19 ID:JTbAIgWw0

実質的な、デフォルト。w
772名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:58:24.01 ID:bYWlllDC0
多額の年金貰ってるのなんてごく一部の人だけだぜ
現時点でも殆どの年金受給者は月6万程度しかもらえてない
夫婦健在なら月12万だから生活できるが単身者は…
773名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:58:33.00 ID:Ah/yo03w0
官僚「破綻の定義はいくらでも変えられるので、これは破綻ではない」
774名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:58:47.13 ID:AcYQQVvY0
民主党嘘マニフェスト

100年安心年金プラン(笑)
775名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:00:26.12 ID:D9J5JYpJ0
そろそろ暴動でも起こさなあかんな!打倒官僚・政府・野田豚・野田豚の嫁はんは毎日ステーキ三昧らしいやんけ!
776名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:02:22.53 ID:HGDH+/w80
こういう状況なのに女性は世界一、男性も世界第三位と世界トップクラスの長寿国w
就職氷河期は甘え!どころかその存在も知らないお年寄り達が
「最近の若い人は我侭で働かない…」とか茶すすりながらボヤいてる。
マジで一回国が破綻して一から作り直す位の出来事がないと何も変わらない。
777ダメ人間:2011/10/27(木) 15:04:26.99 ID:bhE7sBtWI
要するに、パンク寸前だと、言ってるのと
同じなのでは?
778名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:06:18.74 ID:ombU+xoe0
>>709
チャラ?払い込んだ金を全て返すのが”チャラ”だ。
もちろん企業が払った分も、個人として返金して貰うぞ。
会社の利益から支払われたとしても、元は自分たちの労働対価だ。
779名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:07:48.68 ID:LYwhUxRAO
年金なんか払うんじゃなかった。やめるから返金して欲しいです。

関係ないけど、朝イチから整骨院に並ぶじじいばばあは何とかならんのかね?
780名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:09:23.59 ID:UYgwXJ/o0
70歳ってもう死ぬ歳じゃないか。
どうやって65歳定年から70歳まで食べるんだよ。
詐欺、民主党め!
781名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:10:08.08 ID:9gjieWsm0
>>772
問題はそこじゃないよ。
もちろん現代にだってカツカツの老人は幾らでも居る。しかし、じゃあ
将来もっと条件の悪くなる世代は、一体どれだけヤバイの?って事。
俺らの世代は、下手したら一銭も年金貰えずに物乞いしてるかも知れんぞ。
782名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:11:34.12 ID:HG/2m4Jp0
>>751
どうせ破綻するからどうにもならないよ
むしろ勝ち組

税方式での年金システムに移行するだろうから
そうなってから払えばいい
783名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:15:10.71 ID:oMMU8vCQ0
今まで1500万円くらい払ってるし、会社負担分も入れると3000万円の現金を支払ってる。元なんか取れそうにないから、今すぐ現金で返して欲しい。3000万円有れば、65歳からなんとか生きて行けるし。
784名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:20:36.69 ID:c6E7DSvP0
年金で生活するってアホなの?
ぃまだって無理だわ
年金は老後の余裕資金だ
つまり小遣い

生活資金はあくまで自己資本で。
おまえらどんだけ底辺なんだよ

仕事しろバカども
稼げうすのろ
785名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:21:07.31 ID:9gjieWsm0
>>761
民社主義の欠点だよな。
一人一票で、一見皆公平のように見えるけど、実は一票を持たない子供以下の
将来世代に対して、借金のツケだけが一方的に押し付けられる。

単純に、借金する人間とそれを返す人間が別なんだよ。
借りる方はいいけど、何も美味しい思いもしてないのに、拒否権のないまま
返す側にまわされた世代は悲惨だ。
786名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:26:46.93 ID:8SpNo2bd0
>>784
すごいね
年金を小遣いに出来るのはお金持ちだけだよ
787名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:29:01.07 ID:Q9NSP2/h0
Xしか払ってないのに3X受け取ってる奴がいる時点で破綻してる
人口なんか逆立ちしたって倍々に増えないし戦争か疫病でもなきゃ平均寿命は縮まらない
788名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:29:06.94 ID:mPzY2lQiP
1番天国なのは議員と役人だけどな
789名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:29:57.13 ID:LYwhUxRAO
>>764
35歳だけど月二万貯金出来たら良いほうだわ やれ結婚式だ出産祝いだ になると赤字だわ

70まで働くか死ねってことか 泣ける
790名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:48:53.70 ID:kYrd917z0
日本人の数ってもう1億切って9千600万人くらいしかいないんだぜ
791名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:51:07.31 ID:E5QDrL3aO
とりあえず、年金だけで暮らすなんて不可能だろうから老後の為に月三万貯金と民間の個人年金月一万五千円払ってるけど、やっぱ病気とか何かしらあったらあっと言う間になくなりそうで滅茶苦茶不安だなぁ。
それも65才定年を想定してやってるのに、70とかどうすりゃいいのさ。
自給自足出来る様にしないとやばいなぁ。取りあえず田舎実家に田畑と山はあるが…
792名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:52:08.29 ID:rqCZO2h70









小宮山とかいう



基地外ババア


どうにかならんの?
793名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:56:02.19 ID:Wau3UyEj0
>>789
俺も似たようなもんだよ。
就職して20年近く経つけど、13000円しか給料上がってないわ。
地方の中小企業ってずーっと景気悪いんだよなぁ。
794名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:58:06.28 ID:DJwahu0R0
申し訳ないが、年5回の国内旅行だけは止めるわけには
いかんのですよ。若者の皆さん方、お疲れ様です。
795名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:02:11.89 ID:AwnP/TeB0
何の事は無いねずみ講が失敗しただけ
796名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:06:17.66 ID:MBvmTZ5U0
そもそも得しようと言うのが間違い。
間に公務員の膨大な人件費があるのに
得できるわけがない。

それをごまかす必要のある公務員が勝手に撒いた嘘が原因。

素直に年金は保険料と同じ税金だといって徴収すればいいだけ。
797名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:08:25.00 ID:49+85Y/P0
ふざけんな
払い損てなんだよ?
なんで国が焦げ付くんだよボケ

何がなんでも返せ
借金してでも返せ
798名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:11:13.51 ID:klW+EZKK0
>>770
だよね〜。
799名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:17:24.65 ID:/FsMybG70
ID:UVzvIDcW0

↑この人なぜ必死なの?フリーセックスの左翼臭するのですがキモイ
800名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:22:54.53 ID:ofq4Qz4G0
民主になってから国の借金が一気に増えてる。一体何に使ってる?
義援金は被災者に配ってる?金の流れが不透明すぎる。
801名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:26:34.24 ID:TnwUlvGE0
医療費一割しか払ってなかった世代がガッツリ年金貰って
暇つぶしに医者通いしてるのはスルーですかそうですか。
逆に80歳以上なんて病院行くなら自費でよかろう。
昔だったら老衰で死んでいる歳だっつーのに
それ以上長生きしたいなら自分の金でやれ!
802名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:28:37.44 ID:E5QDrL3aO
>>770まだ今の親世代はじじばばが金持ってるからましだけど、親世代がじじばばになった時はやばいだろうなぁ。
803名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:34:12.57 ID:6qluVeXm0
どう改悪してもギリシャのようなデモ暴動は起こらないからね
調教された日本人にはお似合いじゃね、モトの取れない年金(笑)
804名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:36:20.43 ID:9jPYRvVb0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
805名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:37:17.47 ID:Em1kH6o6O
60で死んだ団塊世代の私の父ちゃん勝ち組み ここに書き込んでる娘の私は負け組み
806名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:37:38.19 ID:NoQIAWFt0
はよう安楽死法案と施設作らんかい
病気と経済問題、介護老人は楽に逝けるようにしてやれよ。
これからガンも増えるかもしれないって時に。
807名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:38:14.40 ID:nWVYJFY/0
22から30の今まで厚生年金で払ってきたけど
ちょうど結婚退職したとこだったからもう払わない。

短命な家系だから長生きはしないと思うけど
個人年金1本だけ入っておこう。
808名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:44:31.84 ID:zOZI+8w00
いままで払った分を返せとか言わないから、
もう年金制度自体を終了か、消費税に組み込んで徴収にしてもらいたい
809名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:45:37.20 ID:Nq6v8LEp0
まず3号の主婦に払わせるべき
主婦っていったって扶養内で働いて年収100万ぐらいある人だっていっぱいいるんだよ?
収入あって税金も年金も払わないとかふざけすぎ
810名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:46:07.90 ID:b0jI9rBG0
働いてなくても払えば良いじゃないか。
主婦のただ乗りなくなっておk。
一口で二人分を賄うな。
一口は一人分。
家事やってて働けないのよっていう専業主婦は、夫が気持ちよく二口払えるように
日頃から大事にしろ!


と、女が言ってみる。
こんな制度じゃ払いたくないな・・・
811名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:46:33.04 ID:6hDzyHQM0
いいこと思いついたよ!
80歳になったら病院にはいけないっていう法案
これで平均寿命さがるんじゃない?

自分も70歳で死ぬのは早い気もするが80歳で病気と闘う気力は無いかな〜って。
812名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:49:22.04 ID:jCYczPTw0
グハッ!損確定なんて今更、改めて言われるともうねー
ムカムカしてくるんですよ
813名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:52:01.56 ID:qE2aK4w40
老害『これだから今の若いもんは』
814名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:03:08.58 ID:49+85Y/P0
その辺の生保の年金でも入っていた方がお得だったと言う事か…

おかしいって!
815名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:11:30.64 ID:BbsOLM310
生保の年金に加入してたけどたしかにこれじゃ生活できない。
小遣いの足しにするくらいだね。
遊んで暮らせる日本の年金制度は素晴らしい。70代の年金族より。
816名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:11:39.44 ID:RVC3oHPTO
月5万くらいの個人年金と、ちょっと高めの生命保険で十分じゃない?
817名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:13:55.31 ID:OltpbK3RO
年金溶かした奴を連れてこい
話しはそれからだ
818名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:14:51.54 ID:DojU3YI40
ペイオフしろ。
819名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:17:59.82 ID:HeQb6dEu0
年金払えと言ってる奴は詐欺師と同じ。
天引きされない奴は払わない方が良い。
820名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:30:35.87 ID:6hDzyHQM0
年金デモ決行するしかないね!
821名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:30:55.36 ID:jnkf8vqt0
年金制度は政権が変わろうと弄るべきではない。国民の生活に関わる重大な事柄
70歳支給では年金制度崩壊と言わざるを得ないし国家の危機だ。


822名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:34:24.54 ID:USTvEOd30
払った分返してくれる方法無いの?

でっかい詐欺に引っかかっちゃった><
823名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:35:17.07 ID:49+85Y/P0
>>822
しかもリーマンなら回避不能だしな
824名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:36:59.52 ID:55GkVErYP
支給開始年齢は60歳のままにした方がいい。
65歳に引き上げると求職者が1割増加するから
その結果失業率が約10%上がることになるぞ。
雇用そのものは増えないんだから。
825名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:40:20.61 ID:55GkVErYP
この不景気に支給開始年齢引き上げはない。
支給額を減らすべきだ。
826名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:44:25.84 ID:BNDWSETM0
>>810公的な年金のことがよくわからないんだが、嫁の分として2口払ってないから
貰えるときは結局1人分で2人分。2人で生活してんだからいいな?って意味じゃなかったんだな?
貰うときは嫁の分はお得になっているって仕組みなんだな?
離婚する時に年金分をってなったら半々か?7:3とかにならないのか。
半々なら損するな。
827名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:46:57.37 ID:l0NB4rpeO
若い世代は国家主導のネズミ講を訴えるべし。年金はネズミ講と一緒だわ
828名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:47:34.68 ID:H5TxFR1S0
70歳まで生きてられる自信あるか?

国の狙いはそこだよ
829名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:47:36.44 ID:XWzZBT2+0
マジでこんな公的ネズミ溝なんざやめるべきだ
俺等の世代はやむをえないにしても
子の世代なんて絶対もらえない、もはや年金積み立ててなく
まんま社会税として搾取されるだけやんか
哀れすぎる。
負の連鎖は早々断ち切るべき
830名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:58:35.50 ID:6hDzyHQM0
デモ行進
831名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:05:35.45 ID:R+zu18uH0
もう、45歳以下はベーシックインカムに移行してくれよ
832名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:12:20.98 ID:CV3Zth4n0
昭63年以前の旧法適用者は、退職時の報酬月額で年金額がで決定。
新法適用者は、被保険者期間の全期間の報酬月額の平均で年金額が決定。

当然、定年退職時の報酬月額で年金が決まった方がお得です。
旧法適用者は(男性、昭和16年4月1日以前、女性 昭和21年4月1日以前)
となります。

明らかに、有利な年金をもらっている旧法適用の老齢年金を減額しないと
若年者は、納得できない。
この法律が決まったとき、40代前半に以下は選挙権がなかった。
833名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:18:00.75 ID:XWzZBT2+0
まったくもって団塊が日本の甘い汁を吸い尽くして
残したのは放射性物質に汚染され経済も荒廃して莫大な財政負債のある
他民族にのっとられた国だけだった、という結末
834名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:21:34.20 ID:CV3Zth4n0
団塊の世代は、今の若年者よりはおいしい思いをしているが、
現在の70以上の年金額や、医療費の負担の軽さの比ではない。
自治体も、高齢者や、住民税非課税世帯などの低所得者の
インフルエンザのワクチンなどは助成するが、
現子育て世代の、インフルエンザワクチンなんて、全額自己負担で
医療控除にすら、ならない。
835名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:24:45.28 ID:LfmFkK7T0
黙っているとすべて認証したものとみなされます。
とにかく、とんでもない極悪制度を平然とやっている今の日本。
若者達は現在の年寄り達の「豊な老後」のためだけに
汗水たらして働いているようなものです。
そして自分達は年金はありません!(ほぼ確実です)
836名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:27:05.93 ID:XWzZBT2+0
だからフジテレビ前に集まってる場合じゃねーのよ
嫌韓もいいけどそーいうのは後回しにしろって。
TPPに年金に政府や官僚吊るし上げなならんネタは山ほどあるってのに
837名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:30:38.55 ID:CV3Zth4n0
 3号問題と、高齢者の老齢年金問題は、切り離して考えるべき。
3号から保険料徴収したところで、高齢者に回されるだけ。

838名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:34:26.56 ID:teGkKAxR0
俺の祖父母は子供手当ての案が出たときに
「子供にやる金があるなら老人手当てを作れ!」と怒っていた

いや怒る理由それかよ
どんだけ若い世代から絞り取って逝く気なんだよと身内ながら引いた
839名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:36:44.18 ID:LfmFkK7T0
>>838
まさに「老人たちによって破壊されていく日本」。
840名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:39:31.39 ID:uIkYBwR40
税金を払う価値がもうこの国には無いな
さっさと税の徴収権を放棄すべきだ!
841名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:42:31.78 ID:kg33a7l90
奴等は勝ち逃げする事しか考えてねーよ
放射能スポット近所の70過ぎの婆さんが放射能怖い、とか言ってるのを
TVで見て心底呆れたわ
お前等関係ねーじゃん、て。
まったくもって70歳以上はもはや放射能もTPPも年金もなんも関係ねーべさ。
70歳以上の投票権返上させろと言いたいわ
842名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:48:57.53 ID:mYe5aggo0
フジ10/23〜日9 日本初主演キム・テヒとは=独島(竹島)守護天使(出演料数千万円) 
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。★スイス連邦政府とは無関係。
スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ
先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。(フジに年600億)
843名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:58:33.04 ID:3/pHZzAB0
>>10
介護施設というがけっこうかかるぜ?
なんと言っても他人様にお世話してもらうわけだからね
844名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:01:03.40 ID:3/pHZzAB0
>>10が介護施設のほうが金かからんと思って
入ってみたらめちゃくちゃ高くて
こんなことなら子供に面倒見てもらったほうが良かった・・・
となっている未来が見える
845名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:05:34.09 ID:a+ZKuoK30
とにかく 専業主婦というニートをどうにかしないとだめだ
1000万強の人間が 税金払わず 年金もうらうんやから
まずは 専業主婦税を払わせればおk
846名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:06:39.48 ID:kNZx8wp+0
なんであの老人共は他人の金で暮らしてあんなに偉そうなのか
847名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:13:22.76 ID:TgvgHM05O
外国には義理人情の言葉が無いからな
これによって日本は凶悪な縦社会になって老人世界になった

団かいが滅びてからでないと行動無料
848名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:13:50.62 ID:80WqU/+t0
というか、>>10はそもそも介護施設に入れないよ

年金の範囲で入れる介護施設はどこも満杯だからねぇ
面倒みてもらえる子どもがいるなら、入所を断られるのがオチ
849名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:23:37.39 ID:Ywl46yTb0
70歳までに死ぬ国民は数百万はいるだろうw
掛け捨てだから政府はガッポリ(・∀・)ニヤニヤ
850名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:24:44.87 ID:LfmFkK7T0
>>845
「姨捨山」ならぬ「主婦捨て山」にするしかない。
851名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:27:53.84 ID:DojU3YI40
もともと 鷺なんだよ 所得層別の 平均寿命かなんかの数字でもだしてみな? ものすげえ差が出るとおれは踏んでるが。
852名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:35:01.48 ID:obN1UxjV0
>>846
年金を食いつぶし事しか頭にないからなwwwww
消費税も年金オ支給年齢も延びる予定だから自粛しとけwwwww
853名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:44:32.61 ID:dwLQzcEl0
40以下で年金もらえると思ってる痴呆はいるか?
854名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:47:28.37 ID:tW76QSwdO
60歳以下党とか作らないと
855名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:50:32.70 ID:molNK87C0
消費税率の引き上げやタバコ税増税等中高年の国民すべて痛みを伴っているんだ
今後はどんどん若者にも痛みを我慢してもらうべきだろ
若年層税や子供にもお年玉、こづかい税等どんどんかすべき
未申告や脱税するだろうから通報義務もつける
回りの両親、友達等通報しなければほう助扱いで処罰与えたらいい
856名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:52:18.52 ID:PX79JR0w0
そもそも年金なんて誰が考え出したんだ?
そんなもん最初からなければ
自分たちの老後は自分で考えるはず
毎月掛け金はがっぽり取っといて
支給が遅れる減るとか掛け金上げるとか
もう国のサギだよ・・・
この上国民年金基金どうですか、みたいなハガキが来る
盗人に追い銭するようで腹立つ
857名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:52:42.15 ID:HeQb6dEu0
>>846
自分たちが日本を豊かにした!と思ってるからだろう。
豊かにした反面、社会保障費を増やしてるのも老人たちだな。
858名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:00:28.58 ID:LfmFkK7T0
>>846
そもそも今の年寄りたちは後の世代に養ってもらっている自覚が無い。

一般的な頭の空っぽなな老人の例:
娘や息子に向かって言うセリフ
「私は貴方たちには迷惑かけてないわよ!だって、国から貰った年金
で暮らしているのだから」
がデフォです。
859Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/10/27(木) 20:00:55.19 ID:Wq0KrjY70
このスレが伸びないのは、2chも高齢化で逃げ得世代が多いって事か?(笑
860名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:05:56.26 ID:g+ycU9Em0
とりあえず45歳以下で制度変更して払い損対策して、
45歳より上は今のままで、足りない分は
お札刷って補填すりゃいいんじゃね?
円高是正対策でw
861名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:08:28.09 ID:3G7JI1jL0
絶対に今後75歳ていどまで引き上げられるのが目に見えている
それが権力者のやり方、だれでも分かってる
862名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:11:59.89 ID:zEiUCP6r0
年金廃止しろよ
863名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:12:12.02 ID:3G7JI1jL0
一度支給年齢上げた物を下げる事はほぼありえない
さらに上げる可能性のほうが遥かに高い

864名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:13:48.36 ID:Vi00hrri0
>>861
まあ、そこまで逝くまでに
日本経済が終わるだろうけどな

若年層の負担重すぎ
経済が持たない
865名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:16:40.62 ID:2Ia487Hs0
>>853
年金は間違いなくでる。
但し、納めた金額と将来平均寿命までに給付される金額に問題が多いだけ。
866名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:20:15.68 ID:LfmFkK7T0
>>864
もう既に少子化がかなりやばい域まで進んでるんです。
何をやっても手遅れですね。
今の年寄り世代のやらかした悪行は後世代々に渡って歴史に刻まれるでしょう。
まあ、日本が存続していればの話ですが。
867名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:22:07.80 ID:KYzYnqnx0
もう生活保護の水準でいいよ。
みんな生活保護で仲良くすればいい。
868名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:23:26.55 ID:kQE0HoMK0
>>11
団塊jrだが、死にかけてるぜ、俺の世代。

もともと政治は足枷であって、それ以外の何者でもねー
869名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:30:27.29 ID:AZ+nMaMG0
男は真っ先に受給開始年齢を上げられ、そして早く死ぬ。
もう少し怒っても良いのでは。
870名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:33:04.72 ID:arF01bd8P
リーマンなんだけど、
どーにかして、天引き辞めれないかな?

詐欺罪で民事で訴えてみるかな。
871名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:35:11.85 ID:opnkZc0w0
ぐりんピア作ってたばか厚生省職員
出て来い!!お前らは真の売国公務員
孫子の代まで、遺伝子レベルで呪われる
こと間違いなし。

長妻も同じ
872名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:43:30.38 ID:6OxoLbhD0
【政治】野田首相の派閥 政治資金で飲み食い 支出のほとんど 1回あたり10万円 事務所は蓮舫大臣の自宅★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316699975/
【民主党】「政党助成金」 蓮舫氏など閣僚が溜め込み、合わせて5800万円…被災者よそに返還もせず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317721928/
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★62
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319286291/
【政治】野田首相、日本の新聞より韓国の新聞を優先…韓国紙「中央日報」で就任以来初の単独インタビューに答える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319112426/
【政治】 在日韓国人から献金多い民主党の事情 基本政策に外国人参政権付与 野田首相は「千葉民団の力強い推挙と支援」と謝辞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315129071/
【政治】 「パチンコ屋ニ託児所を!少子化対策になる!」 パチンコ業界アドバイザーの民主・中川氏を文科相にした"適材適所"内閣
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317706616/
【政治】 外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき…民主・大久保政調副会★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318073301/
【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/
873名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:52:33.19 ID:aWX8316y0
今もらってる世代も含めて支給額減らすのが公平に決まってる
あたりまえ
874名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:54:41.99 ID:bo821PQb0
この改革は団塊ジュニアの為にならないと思うのだけど?
875名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:00:55.28 ID:5JKAvSkb0
>>873
年金は公平な制度じゃないwww
積み立てる制度でもないwww
食い潰されてほぼ終わるし諦めろwwwww
876名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:02:58.17 ID:3XfCM1AO0
>>858
そりゃ今の世代の年寄りは、その上の世代の年寄りに我を崇めよって考え方を擦り付けられているから、そうなる。
877名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:08:58.03 ID:pCzAof4E0
政治で年金改革しようとしても、官僚のサボタージュでうまくいかない
軍隊は文民統制だけど、文民の暴走はどうすればいいのよ
878名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:09:16.07 ID:8SpNo2bd0
年金を食い物にしたのは自民党をはじめどの党も同じだよ
官僚と政治家に食い物にされた年金
879名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:26:46.98 ID:1oQK5n2K0
70歳までに死ぬヤツも多いと思うから、ほんとーに払い損…
880名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:30:07.71 ID:zaA7OpXf0
年金って国民の保険とか貯金なんだよな。
勝手に運用してルール途中で変更してとか
国民を馬鹿にしてるとしか思えない。
 
増税で対処する方が正論だし消費税なら公平。
その前にそれ以外の支出を減らす努力をすべき。
 
881名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:31:58.67 ID:Ywl46yTb0
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\     
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ  
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ 
   |  ノ       ヽ    |  年金巻き上げ内閣
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::

882名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:45:58.34 ID:UIhqLi4A0
お国や民のために、死ぬまで全力で走り切り、その役割を終えたら
静かに退場(死んで)してゆく・・・
幕末の名もない志士たちのようでかっこいいじゃないかw
883名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:48:32.35 ID:viaf/Iw30
年金年齢引き上げ案と引き上げ案中止何か意図がるかも?
私は先々年金の引き上げはいずれはあるにせよ
違うところでの情報操作なのかもと推測する。
この引き上げ案で国民の不安を煽り国民支出を少なくしなるべく貯蓄にお金を回させて
国民総資産減少を阻止するために目論んでいるんじゃないでしょうか?
ようは総資産割れによる財政赤字の国債評価減少による国債利率の上昇阻止をしたかったのだと
思うのです。それにはこれ以上の国民総資産の減少を年金引き上げと言う情報で国民支出を少なくしたい意図があるんじゃないかと
推測したのだが、
物価高させたくないデフレさせたくないインフレは弱インフレさせたいができない量的緩和はやっても銀行助けるだけで国民まで助けること出来ない。
でも国民総資産減らしたくない。国債暴落させたくない。アメリカのガイドナーの顔色気になるから大胆な策できない。
これはもう財務省や日銀の政策がダッチロール状態になっていると言うことを意味するのだと思います。
結局国民が苦しむ羽目になるのです。
884名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:50:34.82 ID:Rg1Tqp1F0
年寄りが速く死ねばいい世の中になってほしい。
最近の年寄りはまあ態度が悪い。
蹴りあげてやりたくなる。くそじじいども。


今の受給者にも痛みを分かち合うような政治がなぜできないのか。
885名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:52:03.34 ID:Hq306GJv0
年金支給が70からになったら
今の老害が長く仕事する→若者達の雇用がさらに減る

でどうすんの?
886名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:01:48.07 ID:Mh7Jee6A0
受給年齢ひき上げとか言うからおかしくなる
納める期間が決まっているんだから、もらえる期間も限定すればいいだけ

もらい始めは、その人の自由にすればいいじゃないか
常識的に考えて、受給期間は15年ぐらいだよ
60からもうらか、80からもらうか人それぞれ
もう15年以上もらった人は、返せとはいわないけどなしにすればよい
887名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:02:50.57 ID:UIhqLi4A0
年寄りというものは昔から態度が悪いよ
俺たちだって年取れば、その時の若者から「早く死ね」とか思われるようになるさ
年寄りになれるまで生きていられればねw
888名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:03:27.35 ID:ri90/AtW0
確かに年金の運用で何億も損失出した事案があったよな?
当時から胡散臭い制度だと思っていたが、結局は
掛け金運用の不透明
主婦の相乗り
若者の未払い
老人の高寿命化
現役世代の減少が根底だろ。
支給年令の上位スライドは何年後には引き上げるだろ。
金融商品として見れば元本割れ、配当遅延は詐欺だろ。
契約約款が勝手に変更されるというのも犯罪臭。

払い戻しを請求しなけりゃ暴動モン。
健康保険も限界だろ。
889名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:04:06.12 ID:Vi00hrri0
>>885
心配するな
70歳にしなくても
今の若者に雇用はない

年金制度があるかぎりはな
890名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:13:45.13 ID:CUIZNxnH0

インターネットが利用できるなら、マスコミがウソや誘導記事ばかりタレ流すことは知っているだろう。
「45歳以下は払い損」なんて記事は、年金問題を世代間対立に誘導したい厚生官僚の責任逃れなのだ。

奴らは、年金に対して諦めムードを醸成し、何をやっても無関心な環境を作って好き勝手やるつもりだ。
そもそも、年金基金を崩壊させたのは厚生省管轄下の社会保険庁。社会保険庁への責任追及を避けるため
に早々に解散し、そこの公務員は年金機構に横滑りさせただけ。
年金破綻の責任をすべて国民に押し付け、国民の中の世代間対立に仕立てるのが年金官僚の狙いだ。
年金を諦めさせ無関心になることは厚生官僚の思うつぼ。
年金にもっと関心を寄せ、厚生官僚に責任を追及することが払い損を防止する唯一の方策だ。
891名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:17:50.50 ID:jnkf8vqt0
年金支給が70歳以降に成れば年金制度の意味が無く、日本の医療保険も
介護保険も・・・更に社会福祉の全てが消滅。病気をしても10割全額を
支払う事に成れば誰も病院に行かないね。3流国並みの社会だ。
不満があれば暴動・略奪の何処やらの国と一緒だ。しょりゃ〜早死にで
年寄りは居ないし仕事も年寄りに取られず雇用の心配も無く、30歳までに
あの世行きの社会も世代交代が早くて好いかも。
892名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:18:48.89 ID:CUIZNxnH0
現行の支給年齢65歳も平成11年度末に60歳から65歳へ引き上げられたものだ。
その時の「国民一人一人の無収入期間をどう保証するのか」という対応は、企業の定年を65歳
にするという法律で費用負担を企業に強制した。そして、この強制が今の若者の雇用へ破壊的な
悪影響を与えた。60歳以上の人が企業に残ることを企業に強制させたことにより、企業側は、
新入社員の雇用を抑制した。当たり前である。売上規模が右肩上がりで拡大することが見込めな
い場合、100人の従業員しか雇えない収益力では新たな雇用をすれば企業は赤字になり倒産し
てしまう。定年でいなくなる従業員数だけ新入社員が採用される構造なので、若者の雇用枠数が
減ってしまったのだ。年金基金の無駄使いで年金制度が破綻したので机上の算数で定年延長法を
強制した結果が年金を支える若者の就業機会減少である。社会保険庁のバカや財務省のバカの尻
拭いを民間企業に押し付け、若者の就業機会を奪った年金支給開始時期引き上げという大愚策は
景気に冷水を浴びせる根源的に間違った政策なのだ。
それが、今度も財政タカ派の財務省と年金基金を破綻させた厚労省がなんらの反省もなく、また
同じ愚策を実施しようとしている。
893名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:20:27.82 ID:U6DiOUbi0
公務員と東電の人間は暴動が起こったら真っ先に狙われるな。
894名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:22:03.84 ID:xl5I6+xS0
若い奴でマスゴミの誘導と詐欺フェストに騙されて民主党に投票した奴、息してるw
895名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:22:23.98 ID:+BPcapW90
70まで生きる自信が無い
喘息持ちで36の今でももう死にそうなのにwwwww
896名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:23:08.85 ID:h+/cCsl80
まずは公務員の美味しすぎる共済年金廃止だなw
897名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:23:40.40 ID:AtbX5zTo0
>>892
平均寿命が平均寿命なので60過ぎても働くのは仕方ないとしても、
後の世代に負担させるのが年金なのにこういう形で全ての付けを後回しにするこの欠陥制度が許せんわ
年金とかもう金食い虫でしかないだろ
898名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:23:50.31 ID:UIhqLi4A0
>>895
早死にするやつは愛国者だw
胸を張れ
899名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:24:27.89 ID:vfkuQVKi0
>>891
医療も介護もとっくに破綻寸前な
900名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:28:03.76 ID:8lTkDd4AO
無職になった時なんだけど、年金払いに行ったら国保の滞納の方に市役所の担当が納めてしまい金がない俺は年金に穴が空いてしまった
おれは年金払いに行ったのに悔しい
901名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:32:31.87 ID:Rg1Tqp1F0
世代間闘争やって高齢者世代を若者世代が打倒しないと変わらないだろう。
共済年金減らしてもたかが知れてる。
すべての受給者、今現に受給している奴らの年金を一律2割カット。
痛みを分かち合う発想がないのかね、
厚生労働省はもっと世間の風に当たるべきだ。
902名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:32:33.03 ID:yat17wQn0
>>866
どーい
903名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:34:26.30 ID:V7r9K54i0
120兆の積立金を半分以上崩して財政健全化、
インフレ誘導してから考えようぜw
904名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:41:16.74 ID:AHPXHywvO
日本の金融資産の70代以上で50%、60代以上で80%占めている。
残りの20〜50代で20%を分け合ってる。
早く吐き出させないと日本が沈むよ。
905名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:42:14.32 ID:kQiI/JDh0
老人ホームに夢はない。
若い人は老人にわずかな駄賃をもらって
シモの世話をするのが仕事になっている。
906名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:47:05.86 ID:UIhqLi4A0
>>904
両親に生前贈与してもらえ
907名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:49:15.12 ID:Zmxo8AOg0
ほんとやりたい放題になってきたな
まさに震災に乗じたショックドクトリンってやつだな
908名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:51:57.53 ID:Vi00hrri0
>>900
担当グットジョブなんじゃねえか
明日にでも怪我するかもしれんのだし
国保が今は重要だろ

年金は10年以上先だぜ
まあ、インフレで実質破綻しているだろうけど
909名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:57:05.55 ID:QkTt55ih0
>>903
日銀が年内に55兆円(8月にも5兆円介入してるから
60兆円の為替介入や外国資本の買入れを実施することになったらしいけど

これで庶民がインフレが実感できなかったら明白なスタグフレーションだよな。
910名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:59:05.05 ID:GxPL7IIH0
朝から病院行って
血圧測ってもらい仲間と合流してモーニング食ってるジジババ
どうにかしろよ
911名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:01:32.78 ID:QbHtWoC0O
人生ってなんなんだろうな
912名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:06:02.15 ID:i7F1VTaZ0
元官僚が
75歳定年にすれば75歳から支給でも問題ない
って言ってたけど
たしかにそうだとしても
そんなに働きたいか?
おれは55歳ぐらいでリタイヤしたいや
913名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:06:49.44 ID:5p9iQitE0
種モミじゃなくて札束袋を抱えた爺さんで溢れ返るわけだな
まぁ今でさえ治安悪くなってきてるんだから、今後ジジババは飢えてるモヒカンにヒャッハーされないよう気を付けるこった
914名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:07:50.73 ID:8ZVdDq+BO
そろそろ暴動を
915名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:07:52.19 ID:x8rw50UU0
今70才支給開始って言ってるってことは
いまの働き世代が実際に70才になったら80才開始になってるよ
逃げ水のような年金w
ほんと国の詐欺
916名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:08:55.08 ID:xM1Mic+W0
この先、今より悪くなる事だけは確かだね。

寿命がのび過ぎちゃったのも一因だしな。受給世代の年金も、一律2割カットで納得してもらうしかないな。
917名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:11:27.99 ID:9UWGVrbbO
国家詐欺
日本は何で暴動が起きないんだろ
日本人は牙抜かれちゃってる
918名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:13:42.48 ID:i7F1VTaZ0
モヒカンに
 したいときには
  髪は無し
     by ともぞう
919名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:14:28.11 ID:GJKoV/I30
年金もそうだし税制に納得できないから日本脱出しようと思うんだけど
低賃金でものんびり暮らせる英語圏の国でオススメって無い?
920名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:15:58.63 ID:YzYhI4Ub0
>>912
公務員を民間と同じに考えるな

公務員は75定年といったら
75定年できるんだ

仕事は新聞読むだけとか簡単な仕事で
潰れることも給料が出ないこともないんだ
921名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:18:18.33 ID:Cq5ofCGn0
団塊世代がやめてから、福利厚生も退職金も減らされるし、保険料は上がってくし。
ほんとあいつら勝ち逃げ世代だな。
922名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:19:56.16 ID:7oOB7t76O
年金は中学生が運用してんのか?70歳に年齢引き上げとか制度自体も国民のことも何も考えてねえじゃん

よっぽどの馬鹿しかいねえんだな。社保庁とか中卒しかいねえんじゃねえか
923名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:19:59.98 ID:zQkHipkT0
公務員の定年を上げればいくらカットすると言ってもそれだけ税金も使うってことだからな。
そもそも公務員は共済年金でもう将来安泰。

924名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:31:45.04 ID:Q6kybMDv0
>>858
>そもそも今の年寄りたちは後の世代に養ってもらっている自覚が無い。
当然だろ。今の年寄りたちが若い世代を養っているのだから。
今の若い世代で自立している奴がどれくらいいるのか?
親と同居で家賃・食費もろくに払わないのが多いんじゃないか?
それで親の年金に頼って生活していたり親が死んでも死んでないことにして
年金不正受給し続けたり。
また赤字国債もいまの年寄りの銀行預金が姿を変えたものだ。
預金をいっぱい溜め込んでいて振り込め詐欺に気前良く何千万円も
騙される年寄りのなんと多いことか?
これも預金が残ってるからでない袖なら振れないだろう。
925名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:32:20.32 ID:UJoDB2JC0
その脱がせ方マスターしたいな(´・ω・`)
926名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:38:23.77 ID:7p0RQfg40
まだアラフォーだが年金なんて当てにならないから倹約して老後の資金貯めてるわ
独身で通して金使わないようにして健康管理に注意して細く長く生きて金がつきたら樹海にでも行くわ
まったく、つまんねー人生だわwww
927名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:42:15.97 ID:fghpkN690
>>832
それ、公務員共済の場合だろ。
いま現にもらっている奴の年金も減らせというのには賛成だが。

年寄りがもらいすぎ、このままだと年寄り師ねの大合唱になるぞ。
今の年寄りは存在そのものが悪なんだよ。
928名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:53:14.07 ID:Cgsh/WwP0
20年後を目処に年金廃止の方向でいいだろ
嫌々年金制度を維持しても意味ないだろうしな
929名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 01:05:18.85 ID:VC5sChB90
日本国は崩壊だなw
930名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 01:48:34.34 ID:gShfvv1G0




年金制度なんてそもそも破綻してるのに続けようとするからいけないのよ。(´・ω・`)

生活保護あるんだから年金なんて必要ないのにね。

死にそうになったら国が助ければいいんだし。年金なんて破綻してるのに続けるし。

今の若者なんて絶対貰えないもの永遠と払ってるし。一番ぶっこわすべきなのは年金なのになー。

マジ円天詐欺と同じなんだけどw


931名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:52:26.93 ID:yoF4vFjn0
>>65
漢字が違う、勉強しなおせ
「宰相不幸社会」
932名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:56:39.73 ID:8jz4g34p0
>>926>年金なんて当てにならないから倹約して老後の資金貯めてるわ

アンタが正しい。今の50歳以下がリタイヤする頃は年金なんて破綻してる
んで¥($金塊・土地・利殖含む)貯めるのも今のうち、より円高や経済破綻するのも近いしシッカリ稼げ。
933名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:22:59.49 ID:o58cnE/jO
いよいよデモかなんか起こして抗議すべきだね
黙ってたら納得したってことになるもんね

大体、支給年齢を引き上げる方向ならそれと同時に
定年の年齢も同じ年齢まで引き上げる方針じゃなきゃおかしいだろ
934名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:29:52.80 ID:3MGj/AUj0
>>933
>定年の年齢も同じ年齢まで引き上げる方針じゃなきゃおかしいだろ
(特に経済成長しない場合)それをすると結局新卒ですら就職できなくなるという罠
935名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 04:04:26.69 ID:myNZJ3U70
3号だけで毎年8兆円の赤字ってことはよ
全国1000万人の主婦が国民年金を払えば
それを負担してる厚生年金はだいぶ負担がかるくなるんじゃねーの?
なんで3号廃止にしないの?
なんで労働者に負担を押し付けるの
936名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:30:49.04 ID:tlyiqhX+0
TVでやってたがちょっと自分が納めた金額で+だの−だのと騒いでるけど
会社でも同額払ってるんで、結局自分と会社で納めた額に比べて
支払われる年金は激減ってことだってさ。

個人もだが会社だって冗談じゃないってことになっていくのかな。
937名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:45:26.26 ID:5nzbb+vdO
一代目で蓄積した富を二代目が食い潰しとかいうあれか・・・?
938名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:51:31.19 ID:nUg+//410
もういいから今まで払った分返せよ
939名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:27:05.16 ID:G60YEl9k0
旅行でも店でも、どこに行ってもジジババしかいない
若者が身を粉にして働いた金で、悠々自適な暮らしをしてる。その一方で、若者は休みも取れず、給料も上がらず、将来の保障もない
それがこの国の現状
940名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:30:14.18 ID:6T6Zyyus0
>>926
年金を払わないのはいいが、つまらない人生てのはオマエ自身に責任があるぞ
食えなくなったら生保がある
生保が受けられなかったら食い逃げでもして刑務所行け
刑務所行ったら刑務所でどうしたら面白い人生送れるか考えろ
人生楽しもうぜ
941名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:30:57.03 ID:XCUuOBgFO
>>905
35歳男性介護士、夜勤あり、手取り14万円。
942名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:34:48.65 ID:6T6Zyyus0
>>941
言っちゃなんだが、なんで介護士なんかになっちっゃたの??
943名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:37:34.63 ID:1cH/PyB30
>>920
ほぼ無税で丸々貰える3000万の退職金、年金月額30万以上、
定年延長後は鍵を開けるくらいの仕事で年収700万、孫まで貰える遺族年金。

官民格差って北朝鮮の幹部と庶民ぐらいに広がりそうだなw


944名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:48:51.17 ID:lHYPrSdd0
公務員への保護も醜いけど在日への生活保護税金免除なんとかしてほしい。
あまりにも反日すぎる今の政治。
945名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:56:34.61 ID:1+StErcD0
扶養控除もおかしな制度だよね。
独身者は余暇を潰して洗濯や掃除してるのに
妻がいるだけで経費計上認められるのは謎。
946名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 07:17:44.24 ID:1cH/PyB30
>>945
専業主婦率が高い支配者層に都合がいいからね。
なんちゃって民主主義、実際は官僚制社会主義の日本には
平等なんて無いと理解すれば全ての疑問が解決。
947名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 07:21:56.57 ID:5r9UvUulO
お前らの公務員のイメージって市役所とかテレビで仕入れた安っすい情報がソースなのか。お花畑だな
948名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 07:57:17.15 ID:PqmDiMGN0
日本の終わり
政治家公務員高齢者に食い尽くされて終了
949名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 07:59:26.72 ID:PqmDiMGN0
>>947
実際に接してる寄生虫どものこと
950名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 08:02:54.05 ID:9SUUfYA90
即減額して3号とかやめたら
破綻なんかしないんだがね
951名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 08:10:53.77 ID:J8uoqKnS0
>947
そういう香具師どももいやがるな一律3割5割削減だの200万円だの愚
かで非現実的で愚かな妄言を抜かしやがる香具師どもが
まあ公務員側の工作員が公務員批判にイメージを悪くしようとなりすまし
てやがるだけかもしれねえが
>728>948ども
お前らは自分が若えままだと思ってやがるのか小僧ども
952名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 08:16:34.85 ID:J8uoqKnS0
>944
自民党・安倍 民主の在日米軍特権(思いやり予算)削減反抗
tp://unkar.org/r/newsplus/1287438819
953名無し:2011/10/28(金) 09:00:10.77 ID:YTQ3I/KJ0
68才〜70才、国民年金支払い者50%切っておうぞ、
国民年金者を増やす事が、先だな、
954名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:18:08.23 ID:org4wGoS0
>>904
オレオレ詐欺が多いのも解るな。
955名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:16.60 ID:r/KAcXzb0
>お前らは自分が若えままだと思ってやがるのか小僧ども
老年期は必要ないと思っているだけだ、糞爺。
充実した青年期、充実した中年期(壮年期)を過ごすことこそ
人生の目標。その後は安楽に死ぬだけだ。
介護保険制度を廃止して安楽制度を創設すべきだ。
956名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:15.03 ID:r/KAcXzb0
70代人口1200万人
80歳以上人口 800万人
この2000万人を合法的にどのように減らすかを
政府も真剣に考えている。
後期高齢者医療制度の趣旨も貧乏老人の医療を受ける権利を
制限する事にある。
957名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:43.76 ID:nbqU/oJf0
地方議員の年金制度とかを廃止して、一本化に組み入れたらどうなんだ?
国会議員のも取りあえず半額ぐらいにカットだろう
まず人に痛みを求めるなら発案者が痛まなくてはだめだろう

それと生保と年金受給の差が広がると生保に移行する年寄りが増えるから
先ずは、復興の名目で1割生保をカットして欲しい
958名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:27.16 ID:F0rMtTw10
70ひきあげってw
定年からの空白期間どうさせる気なんだ?
959名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:19.36 ID:xr0rCKmh0
2000万人減ってくれたら少しは楽になるなー
年金=老人向け生活保護だし
960名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:09.83 ID:8EARLjC90
払い損とかwww

ありねえねって
961名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:44.55 ID:xor8glXaO
総支払い額を決めて受給者で分配
これで年金の破綻無し
同年代が減れば沢山貰えるし、多ければ少ない
962名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:48.29 ID:F0rMtTw10
>>959
まぁよくがんがえればおかしな話だ
年金支給年齢引き上げ→企業が定年引き上げろ→使えない老害に大金払わなきゃ受けない
→若手がさらに就職難
963名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:56:30.15 ID:8EARLjC90
年金は70以降のサバイバルゲームみたいな感じだな
マジものの生き残りを賭けた戦いだ
964名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:53.94 ID:XsWuVsz40
ジジババしか選挙まともに行かないからな
投票率100%いけばジジババ相手でも勝てるはずなんだが
965名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:15:59.69 ID:b46FHP3w0
マジでいい加減にしてほしいわw
966名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:37.35 ID:Q6kybMDv0
今の年金制度がおかしいならそれを変えるように動けばいいだろ。
年金なんて他人事だと思ってる限り何も変わらない。
もらえるかわからない年金掛け金を払い続けるしかない。
967名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:00:24.01 ID:154KWPgK0
専業主婦からも徴収するしかないだろ
収めないで貰うだけって変だろ
968名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:09:37.55 ID:b46FHP3w0
同意。
それにしても住みにくい国になったものだw
969名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:01.54 ID:If2aIEIW0
・我々の血税で反日デモ。韓国の日本大使館前で・(11年間の慰安婦デモ間もなく★1.000回目★)
元慰安婦を支援する団体が12日、ソウルの在韓日本大使館前で開いたデモに社民党の
服部良一衆院議員(比例近畿)が参加した。 服部氏は「野蛮な行いをしながら公式な謝罪
をしていないのは、日本の国会議員として恥ずかしい。 帰国したら慰安婦問題を広める」
と発言。「闘うぞ」とのシュプレヒコールを上げた。(12月慰安婦記念碑が日本大使館前に。)
服部氏は産経新聞の取材に「以前から関心があったので参加した」と話した。
この集会には2003年、民主党の岡崎トミ子元国家公安委員長が参加し、問題視された。
970名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:43:50.77 ID:E3z5jIj70
>>967
人間以外からも取れば良いんじゃね?
犬猫…支払い受け取りともに1/4程度を想定 20歳以降受け取れます。
錦鯉など長命…70歳以上
など寿命に合わせた支払い開始年齢にすれば黒字になる。

競走馬も長生きすれば年金が…
971名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:02:39.71 ID:myNZJ3U70
>>967
まったくだな
なんで赤の他人の嫁の年金を共働き世帯や独身組みが負担しないといけないんだ
いまどき専業主婦養える家庭なんて裕福だろ
972名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:13.17 ID:aC5RIhq80
>>659
労働人口は半分、受給者は倍みたいな感じになるんじゃね。
若者は早く死に、生きているものはすべからく国外へ逃亡して
国内に残るは老害と公務員のみ。
973名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:26:26.66 ID:aC5RIhq80
>>665
親を見るのは全く同意見だが、年金の仕組みってヤツは
なぜだか他人の親や、子供を持たない老人の面倒まで見るっていう愉快痛快な仕組みでな。
974名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:53.80 ID:HDMGr6Bz0
元本だけでも返してください! お願いします!! (><;)
975名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:45:21.89 ID:i83JnFMu0
酷いなぁ 今まで掛けた金を全部返せ
http://www.youtube.com/watch?v=a51gbiIyEH0&feature=related
976名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:48:43.76 ID:xhGruxAQO
利権漬けの国民年金よりも生活保護や障害年金で暮らせっていうのが今の流れかな?
実際は生活保護や障害年金の方が支給額多くて
国民年金だと会社役員とか収入が多い人ほど沢山貰える事になってるんよね
977名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:51:32.61 ID:HbLl0W9C0
男は女に比べ平均余命が見短いのでその分早く支給しろ!
978名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:57:14.77 ID:pjeLMMyj0
大企業はジジイとババアだらけになるな。
企業は下克上のチャンスかも。
979名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:02:00.08 ID:mTy1Coq10
じじいばばあ と ナマポは医療費10割自己負担にしろ
980名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:11:18.13 ID:O7ZGokHt0
70歳からじゃなくて70歳で受給終了にしろ
981名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:17:33.60 ID:oiHziUjS0
日本国籍を持たない人への、生活保護とかの給付総額ってどれくらいなんだろう。
982名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:18:31.42 ID:XImp/iOq0
そんなの大したことないからw
すごいのは年金医療だよ
983名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:27:47.28 ID:7FgnxhaeO
もう厚生年金500万くらい払ったかなぁ
年末にリストラされる予定だけどww
984名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:29:54.76 ID:phulnEFk0
>>979
医療費10割自己負担って言いかたは変だよ。

じじいばばあ と ナマポは医療費10割自己負担にしろ←×
じじいばばあ と ナマポは医療費10割自己負担にしろ←○
985名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:30:09.80 ID:LFF6rwHK0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  氏ねってことだよ  >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
986名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:35:59.47 ID:LRn0iCzE0
>>401
だよな、まるっきり詐欺だ。
よく平気でこんなことできるな、糞政治家ども。
今まで払った金返せ!!!!!!!!!!
987名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:38:27.84 ID:Yq0pPjoB0
支給年齢を引き上げるなら、今85歳以上の年より(特に掛け金をマトモに払ってないやつら)の給付金を下げろ。つーかなくせ
そして、共済年金と一元化しろ

そうすれば許す by37歳
988名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:40:41.68 ID:VkLsiEJR0
まあどっちみち払いきれなくなって制度変わる。

なので、もう生活保護で一生行く覚悟あるなら払っちゃ駄目だよな。
でも働く気があるんなら制度変わっても底辺の金額は変わらないだろうから
年金払っといたほうがいいだろうな。
まっ、公務員の年金から削ることになるだろ、いくら民主党が政権持ち続けても。
989名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:40:53.06 ID:ArmqBUdRO
>3を読むと、いかに自民党が悪政を働いてたかって事だな
990名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:42:04.71 ID:x9zGHJAk0
そもそも70歳まで生きてる自信が無いぞ
991名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:43:34.55 ID:lI8CzT6r0
>>988
変わらないわけが無い。
制度維持のために、支給額減額と支給年齢引き上げは不可避。
992名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:43:47.23 ID:C3cQswhsO
>>1
それでも自民党は高齢者の味方
993名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:43:56.62 ID:z3/bgeDq0
>子供を持たない老人

↑これ特にこの世に要らないわ
 もし俺がそうなったら殺していいから、今いる連中を全部殺処分しろ
994名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:46:42.76 ID:dYKxskj20
70歳まで生きれるのか?
ていうか、定年になってから10年以上もどうやってメシ食っていくのだ。
3000万以上は貯金しとかなきゃいかんて事か。
995名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:50:19.97 ID:Cu7yWjnh0
今貰ってる連中は払った額の4倍〜6倍も貰ってるんだぜ
これを払った額の2倍〜3倍程度で我慢してもらえば
年間25兆円の財源が出来る

これってすごいことじゃない?
996名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:52:21.24 ID:iLRFHqDW0
年金詐欺だな。誰も払わなくなる。民主党は公約にないことは一生懸命だ。
997名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:00:01.08 ID:1nneBBalP
>>995
うちの親父は75で厚生年金月25万貰ってるけど
40年前の給与明細とか一度見たら、積立額100円とか150円だったぜ(給与は10万ちょい)
4倍、6倍じゃねーよ、60歳から貰ってるから数千倍だよ
998名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:29:29.51 ID:3sm1ifmv0
>>977
ひでえ・・・なんだそりゃ?????
俺たちどうなるんだろうな
999名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:40:10.87 ID:bjbwifrwO
老害は70で死ねばいい。
1000名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:56:26.22 ID:gmnlBoE/0
1000なら年金の財源にパチンコ税
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。