【経済】 アマゾンが鳥栖市に物流センターの開設を発表 交通インフラが充実していることを評価…佐賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 米インターネット通販アマゾン・コムの物流子会社アマゾンジャパン・ロジスティクス(千葉県市川市)
は25日、佐賀県鳥栖市に物流センターを開設すると発表した。アマゾンの物流センターは九州初、全国で
10カ所目。九州の利用者に商品を迅速に発送するのが目的で、2012年中の開業を目指す。開業に伴い、
従業員200−300人を地元採用する。

 物流センターの進出地は、アウトレットモールなどが立地する「鳥栖北部丘陵新都市」。ロジスティクス社
によると、5階建てビル(延べ床面積約6万5千平方メートル)に入居し、書籍や家電を中心に取り扱う。

 アマゾンはネット通販の大手。九州で受けた注文も、九州域外の物流センターから発送していたため、
九州では注文から受け取りまで1−3日程度かかっていた。鳥栖市に物流センターができることで、注文当日
の受け取りが可能になる地域が出てくるという。

 同日、市役所で記者会見したジェフ・ハヤシダ社長は「(鳥栖は)高速道が近く、交通インフラが充実
していることを評価した」と語った。

=2011/10/25付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/270139
2名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:40:00.55 ID:PuOKa1WI0
にっ
3名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:40:03.49 ID:C4ca/tp40
九州の岡山、鳥栖
4名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:40:04.05 ID:gMhBLKWC0
2ならアマゾンに引っ越す
5名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:41:53.41 ID:FKLahW3S0
飛ばないヤツはアマゾン鳥栖
6名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:42:35.64 ID:mxBYTykxO
鳥栖の胸スポがアマゾンになるのか
7名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:43:36.86 ID:EX8LBoCd0
「元ドブスのアイドルがどの位の日本人を熱狂させられるのか」

これは、韓国政府と日本の電痛、斜陽産業マスコミがタッグを組んだ、日本人がいかに騙され易いかを測る一大実験でもある
韓国政府とパチンコなどの韓国系企業がスポンサーとなり、テレビ局や週刊誌などの紙媒体で執拗に宣伝、
在日が組織買いでランクインさせ呼び水となる

海底に底引き網を敷き、餌を蒔き、あとは日本人という間抜けな魚が大量に集まって来るのを待つだけと
いうわけだ

この自大プロジェクトは、韓国文化の偉大さを日本の幅広い年齢層に刷り込み、さらには「日本人に大人気」
というキャチフレーズで、アジアやヨーロッパで開花した日本ブームに韓国文化を商業的便乗させるという
副産物も狙っている
さて、日本人が整形サイボーグアイドルにどれだけ大枚を払い熱狂する間抜けぶりを見せてくれるのか
今、日本列島にはいくつもの韓国整形歌手グループが罠を張り、虎視眈々と日本人の財布を凝視しているのである

第2のヨン様プロジェクトは、ジャパンドリームだ
http://uwasageinou.blogo.jp/archives/4510784.html
8名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:43:38.56 ID:e2YtPFO80
サガン鳥栖にスポンサードか。
ブリヂストンに久光にアマゾンでJ1に殴りこみだな。
9名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:44:15.25 ID:FDOMcuIK0
法人税を払えよ
10名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:44:40.02 ID:WVtmIfzS0
鳥栖なら即日届いたりする?
する?
11名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:44:46.24 ID:2Vd7BHDI0
福岡も翌日に来るようになるかな
12名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:45:20.45 ID:TUVedvfI0
鳥栖の人って、
『出身地どこ?』
って聞いたら、
『佐賀』とは言わず
『鳥栖』って言うよね。
13名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:46:19.37 ID:dN13wMWx0
鳥栖人は福岡県人になりたかったんや
14名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:46:50.80 ID:BK+RbeLy0
これはいいね!尼はよく利用するし
PCでピコっと押したら1時間後にモノが届いたりとか宗篤
15名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:47:08.22 ID:EX8LBoCd0
民主党を支持し、外国人参政権の日本導入を目指す在日韓国民団の掲載記事
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&subpage=772
外国人参政権と移民を導入した、オランダ社会の崩壊リポート
http://musume80.exblog.jp/1326745
16名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:47:11.48 ID:9oG8GJFs0
サガンがJ1に昇格するより嬉しいだろ佐賀県民w
17名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:47:14.44 ID:M+iU2fa60
近いな。
直接取りに行っていいの?
18名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:47:19.09 ID:n0oIQ+PX0
これでようやく即日エリア内に
19名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:48:34.09 ID:NIR2EPvh0
おお
ここに就職すれば郷里に帰れるな
20名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:48:44.45 ID:VsKw//KO0
鳥栖よ久留米と一緒になろう
21名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:48:55.22 ID:hVPtfxt70
あす楽OK

離島送料無料
22名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:50:54.37 ID:72kBiv7x0
アマゾンはすごいな。

尖閣諸島でも荷物運んでくれそうだな。
23名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:51:45.27 ID:lvTLUpP/0
また本屋つぶれるな、
24名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:53:56.69 ID:7WTbaOxP0
佐賀なんていう忘れ去られた過疎県にとっては
さぞかしビックニュースだろうな
25名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:56:01.44 ID:zC23QO/N0
>>19 アマゾン倉庫勤務は地獄の労働密度らしいよ。
26名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:57:04.84 ID:+vptoEE10
鳥栖は確かに交通の要衝だな
そのわりにはいまいち栄えてないが
27名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:57:24.10 ID:GyhqT5c80
兄貴の昇格決まったな!
28名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:57:44.68 ID:298Cqv/G0
>>アマゾンの物流センターは九州初、全国で10カ所目

アマゾンの物流センターはマジすごいからな。日本の小売は無策で自滅した。もうアマゾンに敵はいない。

* アマゾン市川FC - 千葉県市川市
* アマゾン八千代FC - 千葉県八千代市
* アマゾン堺FC - 大阪府堺市
* アマゾン川越FC - 埼玉県川越市
* アマゾン大東FC - 大阪府大東市
* アマゾン常滑FC - 愛知県常滑市
* アマゾン岩沼FC - 宮城県岩沼市
* アマゾン芳野台FC - 埼玉県川越市
* アマゾン狭山FC - 埼玉県狭山市
* アマゾン川島FC - 埼玉県比企郡川島町
* アマゾン鳥栖FC - 佐賀県鳥栖市


堺市にある日本最大のアマゾンの倉庫
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/7/77e451d5.jpg
クリスマス前に商品で溢れるドイツのアマゾンの倉庫
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/8/e/8e9420a8.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/4/b483b42c.jpg
29名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:59:44.18 ID:gI1C2aFEO
ワンセットずつ梱包するスピードが計測されていて
遅いと契約更新されないんだよな。
30名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:00:11.37 ID:EX8LBoCd0
従軍慰安婦の真実
http://makizushi33.ninja-web.net/
31名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:02:29.32 ID:TAQO/yIu0
福岡に出来て欲しかったけど鳥栖ならまあ実質福岡だからいいか
32名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:04:22.26 ID:jzb1bU2B0
鳥栖の兄貴が盟主や山形以上の資金力を持ってJ1に挑戦とか胸熱
33名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:04:56.49 ID:w35dWDFy0
つーか、アマ堺からでも九州は翌日に届くんだが?
沖縄用?
34名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:05:54.61 ID:CPr9Xi6V0
千葉の習志野に住んでるんだけど、アマゾンで新作ゲーム予約するとなぜか大阪の方からの発送になって、結局konozamaになる。
なんなの?このクソシステムは。半年前くらいは発売日に届いてたのに。
35名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:06:10.27 ID:SQG5S0ch0
えっ、既に9ヶ所もあるの?
36名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:08:19.38 ID:XGcHovDs0
>>28
この体制のせいで文庫本1冊×2とマイクロSDとDVD-Rがいちいち別の箱で届くのか
37名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:09:49.67 ID:KKJE2TZDO
さすがアメリカ企業
超絶不景気の日本企業と違って絶好調だな
この不景気で何を買おうが送料、手数料無料ってのは破格だわ
そりゃみんなアマゾンで買う訳だ
38名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:11:16.38 ID:SQG5S0ch0
>>12
唐津の人もね。村田英雄とか。
39名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:11:25.94 ID:trDQI/vI0
アマゾンから強制的に税金とっちゃえよ
40名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:12:40.49 ID:qd9283Li0
で、Amazonは日本に納税開始したのか?
41名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:13:14.45 ID:TA/uCcT30
>>37
日本の企業は物流センターを作るときにまず佐賀県の存在を思い出さないだろうしな
42名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:13:49.50 ID:/1PHwxOi0
アマゾンなんて本国でも税金ばっくれようとしてるじゃん
43名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:15:07.87 ID:JsCjsQnuO
汽車で通えるとね?
44名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:15:25.58 ID:trDQI/vI0
アマゾンの儲けは本国アメリカに渡っちゃうくらいなら
パクリでいいから日本企業も同じことやればいいのに
なんでやらないんだろうかね。
似たようなところがあるというがアマゾンのインターフェイスの良いところを
パくってる企業はないよな?
45名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:15:25.77 ID:RC+pE1vTO
山口下関市にも送ってくれんかね?
46名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:17:04.65 ID:+b2HAuFc0
ジャパネット潰しか?
47名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:17:36.31 ID:TA/uCcT30
>>44
アマゾンが何年も赤字出し続けてた時代
日本はそれはみて馬鹿じゃないの?って感じの論調だったし
48名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:18:50.70 ID:trDQI/vI0
とにかくアマゾンのCDと書籍と中古マーケットプレイスをそのままパクって
軌道に乗ってからアスクルみたいにすればいいのに。
というかアスクルがやればいいのか。
49名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:19:21.96 ID:UXcdzHjD0
>>36
同じAmazonの商品でも折角まとめて注文しても別々に届くのは精神衛生上良くないなあ。
50名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:19:51.38 ID:LCSDq/w6O
セブンネットに本を発注したら4日かかったが、アマゾンだと翌日。
腹立たしいが、このスピード感の魅力にはかなわない
51名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:21:17.23 ID:M25L1N5T0
レシーブ鳥栖スパイク
52名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:21:19.57 ID:8H1i8vPI0
よく尼で買ってる熊本県民だけど、これは嬉しい!!
53名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:21:40.43 ID:WVtmIfzS0
佐賀っていうより「久留米の近く」みたいな
54名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:22:10.55 ID:sVWTR4PS0
無能な日本人にはできない仕事だな。
やっぱりTPP参加してアメリカの一部になったほうがいいんじゃね?
55名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:27:18.17 ID:tPptvzyP0
おぉコレはうれしい@熊本人
でも最近またアマゾン使ってるけど、昔に比べたら十分早い気がするね。
2日には来る気がする。
56名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:27:36.59 ID:vLd1tqVV0
時すでに鳥栖市
57名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:29:22.39 ID:nP56oBEn0
だが鳥栖の人間は糞。
58名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:31:29.11 ID:g1XSdVis0
鳥栖は福岡の奴隷
59名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:31:51.41 ID:fNG9wH2b0
市が県を変わるって難しいの?
60名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:32:36.12 ID:jzb1bU2B0
来年は兄貴>>盟主
61名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:34:24.74 ID:FEuqG7Od0
アマゾンはこの先さらに強大になってくぞ。
62名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:35:47.83 ID:TjlX8XGBO
サガンが昇格しそうだしな、ていうか鳥栖市民はなんて呼んでるんだ?
サガン?鳥栖?サガン鳥栖?
63名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:37:43.26 ID:fbSlZ0Lg0
>>62
サガントスと呼ぶ、鳥栖という地名を分離させず、一つの単語にしてる、ユベントスとかと同じ感じ
64名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:37:59.64 ID:fNG9wH2b0
サガンなんて言うやつは1人もいない。
65名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:41:03.33 ID:MTmH4/KB0
Amazonにはよく頼む福岡県民だが便利になるな
66竹島は日本の領土です:2011/10/25(火) 21:41:13.90 ID:/N2FX7+20
さがんとす だな
さがん だけで言う時は自虐的にけなすとき
67名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:42:56.56 ID:MPRBDi6yO
頼むからメール便をゆうメールで送るのはやめてくれ
週末配達しないから週末挟むと4日かかる
68名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:45:49.50 ID:BvhpHci70
>>67
今週日曜にアマゾンからゆうメールで届いたぞ

が、俺もゆうメールは嫌だ。
ポスト投函はなんか不安だ。
今度からコンビニ受け取りにする。
69名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:47:09.56 ID:+zAODHs10
本の新刊はアマゾンの鳥栖倉庫に搬入される日自体が1日遅れとかになりそうだなあ。
他の商品もあんまり充実しなさそうな気がする。
結局九州には堺や千葉倉庫からの発送が多くて今までと変わらないとかいうことになる悪寒
70名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:47:16.00 ID:EIOvop210
楽天使うようにしてます
71名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:49:07.51 ID:trDQI/vI0
ゆうメールのほうが全然早いんだが
72名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:50:06.44 ID:fbSlZ0Lg0
>>69
もしも九州の利用者が増えなければそんな感じだろう
73名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:50:54.47 ID:p6VNPwiV0
宮城に作ったり、佐賀に作ったり。
尼は公共事業と言ってもいいくらいだ。偉すぎ。
74名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:51:07.28 ID:GEuH05V00
佐賀の鳥栖→さがのとす→さがんとす→サガントス

っていうことか
75名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:51:35.37 ID:xXhEIJ/e0
>>44
出版側がいやがってんだろね。
書店とのしがらみとかな。

セブン&アイなんかは恵まれて、日本企業にしては一応前向き。だが
音頭とってんのが会長の息子だしさー。
プログラムもろくなの組めない布陣じゃ期待もできん。
76名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:53:31.59 ID:GEuH05V00
セブンネットショッピングはHPの使い勝手が悪すぎる。
それに品切れ商品も多いし、とにかく使いづらい。
77名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:54:05.21 ID:kFCk+zij0
セブン&アイは顧客情報大流出事件を報道的に完全になかったことにした
あの姿勢がおぞましくて縁を切ったわ
78名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:54:39.39 ID:xXhEIJ/e0
ともあれ自社物流ガンガンたてるよーなやり方は
普通日本じゃやってけないはず。自社物流じゃ維持費がかかりすぎんだわ。
委託ならいいのにねー。
79名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:54:58.05 ID:w35dWDFy0
>>74
ユベントスのパクリだよ
80名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:55:37.52 ID:RNMv1oP3O
尼で変態漫画ばっかり買ってるんだけど
従業員ってどの商品を誰が買ったとか分かるの?
81名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:55:44.11 ID:GsX1ycdF0
>>53
久留米の近くじゃない 筑紫野の近くだ 失礼だな。

福岡市の人は久留米に行くのに一旦佐賀を通らないと埋けないんだよね
それが久留米と言う所で鳥栖の下になる。
82名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:55:50.62 ID:V+CFkEnk0
佐賀県人のおれメシウマ。
83名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:59:01.64 ID:xXhEIJ/e0
>>80
データは蓄積してるはずだよ。

>>77
あーゆー体質なんだろな。トーハンと鈴木会長の縁が深いから日本企業の大手じゃ最有力候補だとおもうけど
まーコンビニかまされるより直接送ってもらったほうがいいだろ。消費者も。
84名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:59:39.48 ID:dNBeg3E50
サガンのスポンサーになってもらって来年デルピエロ獲ろう
85名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:06:28.55 ID:VyC9bLcS0
>>1
アメリカ人らしい合理的な決め方だな
日本人だとどうしても大都会の近くにしようとするのだけどな
86名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:07:41.88 ID:Ea6ITPO50
とはいっても岡山だけど大阪からが多いけど他にも千葉から来たり色々だ
87名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:08:13.95 ID:gWhGFNih0
熊本人だけど配達が早くなる可能性があるのは嬉しいな
佐賀はこんな事でしか役にたたないから
企業はどんどん入って九州を便利にしてほしいな
必要なら背振山とか佐賀城址とかも整地していいよ
どうせ何の役にもたってないし、存在意義も無いから気にしないでいい
88名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:19:15.20 ID:EpYxfjsA0
>>41
鳥栖は佐賀というより福岡にとっての北アイルランドみたいなもん
つーか久留米とほぼ一体化してるし
89名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:21:01.51 ID:GyhqT5c80
馬鹿じゃネーノ?
久留米って鳥栖の辺境地域じゃん?
90名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:21:10.33 ID:qeEoPBv40
場所的にはあそこがベストなのは認める
九州の要所でインフラもパーペキ

電気、自動車と続々メーカーが集結してるから
法人部門でなんかやるのかな?
91名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:22:53.21 ID:a3ZgZMLQ0
これ北海道なのに鳥栖からきてkonozamaされるフラグだろ
92名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:23:43.16 ID:NP9Qg3dg0
これはいい
93名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:25:06.52 ID:cDo51pZX0
>>89
それは日本的発想。
THINK DIFFERENT !
94名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:25:28.37 ID:VdG+VHL6O
これは良いニュース!
大分からも近いし、九州で一番の場所かも
95名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:25:42.63 ID:EpYxfjsA0
>>89
そうともいうなw
久留米は馬鹿だから鳥栖に吸収されてしまった感がある
96名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:26:15.52 ID:etLH7+AF0
アマゾンのせいで
買い物行かなくなって体重増えたわ
97名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:26:21.34 ID:nhb1if5i0
栗鳥栖
98名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:28:01.51 ID:4Upp5/HN0
>>81
筑紫野−鳥栖と鳥栖−久留米は
ほとんど一緒、というか久留米の方がいくぶん近い。

>>87
物流センターが近いってのは嬉しいよね。
以前、松本にいたときvaioをオーナーメイドで注文したんだけど、
G/W直前で、届くのは連休明けだろうなと思ってたら、
(後で知ったが)SONYの物流センター(?)が安曇野にあって、
G/W前に届いて嬉しい誤算だったことがあるよ。
99名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:32:41.89 ID:XM3CddZD0
仙台にもコールセンターじゃなくて物流センター作って欲しいわ
100名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:33:40.63 ID:E4r/4VWX0
鳥栖は小郡市
101名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:34:23.21 ID:rPlme1ZE0
>>67
追跡ゆうメールは休日も配達してるよ
102名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:39:51.20 ID:VKjgs8Zc0
江頭も佐賀県
松雪泰子も佐賀県
アマゾンも佐賀県
103名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:46:27.92 ID:WVtmIfzS0
長崎は佐賀によって封じられて陸の孤島と化している
その閉塞感たるやいかに
104名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:47:22.90 ID:nhb1if5i0
アマゾンの商品が放射性物質で汚れるから玄海原発止めろよ
105名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:50:02.70 ID:E4r/4VWX0
近くばい。ちょっとサガしてくる。
106名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:53:04.79 ID:WzJY0RHF0
桃鉄ではおなじみですよね
107名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:58:42.18 ID:t87KfEdy0

堺が

大東が
108名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:00:51.01 ID:crlROG360
佐賀空港もAmazon空港にして福岡、熊本、長崎に貢献すべき。
109名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:02:07.58 ID:sZIY3Oe70
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=33/14/47.603&el=130/26/10.841&scl=500000&bid=Mlink
この滅茶苦茶な県境を何とかしろよw せめて筑後川に合わせるとか出来なかったのか?
110名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:03:10.21 ID:MPRBDi6yO
>>68>>101
日曜に配達しないの俺の地元だけなのかな?つかDVDやゲームをメール便で送るのは
マジでやめて欲しい
111名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:03:36.73 ID:t0UU7SZo0
佐賀しものはなんですか
112名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:07:08.05 ID:DNE7ig2O0
倉庫の中を走り回る仕事が始まるお
113名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:11:42.06 ID:c0WDE/uV0
九州内で即日配送ができるようになると
九州の書店とかホントにヤバいんじゃね?
114名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:12:05.18 ID:nNues8jq0
放射能から逃げる準備でしょうか?
115名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:12:29.91 ID:YXSun6mY0
アマゾンで商品を3点4000円で買ったら総額6500円取られた

業者が別々でそれぞれで宅配料金をとられて別々の日に届いた

少し遠くても地元の店で買えばよかった
116名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:13:18.67 ID:roYnTTav0
栗↓
117名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:13:43.10 ID:KBwmx6rf0
あの有名な呼子のイカがその日に生きたまま届くかな。
118名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:13:49.85 ID:trSRgMQ/0
鳥栖に在庫がありゃいいけどどうせバラバラで届くんだろ
119名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:14:04.71 ID:crlROG360
東京より、ソウル、上海が近い九州
120名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:14:38.09 ID:w35dWDFy0
佐賀が本社の企業
・久光製薬
・ユートク薬品
・サンポー食品
・竹下製菓
・ヤクルト食品工業

佐賀県出身の有名人
・大隈重信      ・中越典子
・原口一博      ・松雪泰子
・長谷川町子     ・村井国夫
・村田英雄      ・江頭2:50
・山田パンダ     ・優木まおみ
・荒木由美子     ・田代まさし
・小山慶一郎(NEWS)

・古賀稔彦(柔道)  ・辻発彦(野球) 
・緒方孝市(野球)  ・渡辺正和(野球)
・加藤博一(野球)  ・権藤博(野球)
・新谷博(野球)    ・上瀧和則(競艇)
・岸川勝也(野球)  ・佐々木昭彦(競輪)
・高須洋介(野球)  
121名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:15:02.82 ID:B1cAVBOt0
>>111
見つけにくい物です。
122名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:18:24.43 ID:PC9z0F980
鳥栖の人って「佐賀の人?」と聞かれるの怒るんだよな
鳥栖市民であって佐賀県人ではないと思っている
123くじら:2011/10/25(火) 23:19:16.09 ID:aKglE90N0
109さんへ この境界線が、かつての筑後川。
124名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:20:41.07 ID:FhT2a2Sq0
>>120
今や競艇界での佐賀県出身の有名人といえば峰竜太になっちゃった感があるけどな
125名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:24:00.50 ID:w35dWDFy0
伊万里と有田、武雄に嬉野太良は長崎に割譲しよう
唐津と鳥栖と基山、あと吉野ヶ里町は福岡に割譲しよう
126名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:25:06.54 ID:5EfHroDf0
amazonやべぇなあ。日本人でも出来そうなことなのに商機をどんどん奪われてる‥のが判ってても利用してしまう。
日本人が日本の品物買うのに何で外人から買わにゃならんのだ‥と思ってても買ってしまう。こんなんじゃ駄目だ。
127名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:28:41.06 ID:B1cAVBOt0
ネット通販黎明期、日本のショップが「無断リンク禁止!」とかアホなこと言っている頃に、
アマゾンはアフィリエイト始めてたんだよなw
128名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:32:15.64 ID:4tHmefZaO
佐賀の地場店舗は全滅だな
舐めきった田舎商売で、ふざけた接客してきたツケを払う時がきた
漫画買いに本屋に行っても棚は巻数バラバラの虫食い状態
家電買いに行けば笑顔で嘘ばっかり付く店員だらけ



129名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:34:18.33 ID:reR4yAWA0
ど田舎でも
道路はしっかりと造っているからな
さすが土建国家だぜ
130名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:35:22.01 ID:U0besvp30
>>1
マスゴミはさ、amazonに関するニュースを出すときは、
「日本で法人税を払っていないamazonは」って主語にしろよ。

140億円もとりっぱぐれたのに、なんで問題視しないんだ?

あれだけ騒いだ公務員宿舎を建ててもお釣りが来るぞwww

まぁ、基本的に日本のためになる報道は嫌いだからな。
本当に、マスゴミのクズどもは、死ねよ。
131名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:37:13.48 ID:Ea6ITPO50
>>109
昔の川の流れ
132名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:42:41.73 ID:gPo4kAVi0
やっぱ法人税払わない姿勢はいただけない。
商売はするけど、商売している地域に金は落としませんじゃな。

133名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:46:56.02 ID:kpuK9CXP0
>>28
堺の倉庫は半端なくでかいと思っていたが
日本最大なのか。
そのうち占領されそうだな。
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:01:59.61 ID:u7e4O2I/0
>>132
そのうち法人税の脱税くらい可愛いものだと思えてくるよ。
尼は存在が恐ろしい。これだけ怖がってても買ってしまうのだから。
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:06:07.10 ID:eiHAEtyu0
>>87
死ねチンカス、クズ、ヴォケ、カタワ、メクラ、チンバ
糞田舎っぺの分際でwww
福岡県民を舐めるな
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:13:36.02 ID:jrq/1/NG0
sagaそう
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:16:50.84 ID:hE0F4MYy0
アマゾンで健康肉とやらの怪しい肉を売っていたよな。
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:17:49.69 ID:V2z0dbyW0
>>135
落ち着けよ、朝鮮人。
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:19:02.23 ID:T56H+eYf0
と・とべない鳥は
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:31:52.60 ID:wPfDhbq00
今までは千葉から来てたから放射能が心配だった
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:32:13.78 ID:Vmh3uWyQ0
>>134
頭大丈夫?

お前は、尼を怖がってても、尼で買ってしまうのかも知れない。
でも、他人もそうだ、という前提で話を進めるって、キチガイ?

てか、尼を怖がるって何だよwww
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:34:57.93 ID:wPfDhbq00
>>119
東京は汚染されてるからそれだけ遠いのは助かる
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:37:11.57 ID:030ooQ4C0
やった。これで当日配達もゆめじゃない。
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:38:19.04 ID:nUSX0uAm0
>>11
福岡でもアマ堺から発送されたら翌日には届いてるね
鳥栖なら朝注文夕方到着になるかな?
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:38:24.28 ID:mbyUZqNt0
電子書籍が主流になれば物流センターはいらないよね
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:09.36 ID:eoSUF+Eb0
>>144
鳥栖に荷が届くのが堺より一日遅れとか
フツーにありそうだが。。。
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:03.43 ID:i5oxP8Rk0
関東から「在庫ありって言うから注文したのに発送鳥栖かよ!」
っていう叫びが聞こえるようです。
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:42:27.90 ID:v1LaVq/l0
何で鳥栖w
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:18.99 ID:030ooQ4C0
>>148
鳥栖はね、佐賀、長崎、福岡、熊本の分岐点だからだよ。
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:45:14.94 ID:G6SWwsWG0
>>141
回りまわって自分に不利益になるから怖いという表現を使ったのだろう。
サラリーマンやってる奴らの給料もそうやって下げ止まりになったわけだしな。
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:46:49.50 ID:U7mEOBjY0
1つの注文が各倉庫からバラバラに発送されると、面倒なんだけどなぁ
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:48:35.64 ID:eoSUF+Eb0
>>149
で、鳥栖のジャンクションが大渋滞するわけだね
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:48:44.34 ID:1B11Ihpy0
実店舗小売が駆逐されるってことか?
でもネット使って需給のマッチングは国内でも頑張れるじゃないか。で、儲けたらちゃんと日本国に
法人税払ってもらえば取りあえずは問題ない。
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:49:57.21 ID:8gU/0KCBQ
Amazonって万が一顧客情報が流出したら真っ青になる人多いだろうな。
俺もオナホ買ったことあるから、それだけは困るわ。
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:53:16.50 ID:TNPq8j6W0
地理的には久留米の方がいいはずなのに
交通インフラの悪さと道仁会が嫌だったか
156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:54:18.09 ID:A36oRs3Y0
佐賀の田舎っぷりは異常
30年ほど前の子供の頃に田んぼだらけだったところに久しぶりに逝ったらやっぱり田んぼだらけだった。
道だけは太くなってるんだが田んぼしかないのはなんでだ?
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:07.56 ID:Xo/B8aV20
>>112
倉庫内は走るの禁止ですよ。
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:58:30.64 ID:UO9RKbqB0
>>156
それが良いんじゃないか
井出チャンポンだったかは記憶に残ってるなあ
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:39.74 ID:gBB4PwC7O
ちょー嬉しい
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:05:11.10 ID:jvKdcr6z0
法人税払ってないくせに、生意気だ!!!

お前ら、本とか家電を買うなら他の所で買おうぜ!!
161鳥栖市民:2011/10/26(水) 01:06:37.96 ID:FbebExjIO
確かに鳥栖からは東西南北に高速道路があるけど、
ちょっと積雪したら高速道路も5号線もすぐ通行止めになって、下道がドエライことになるんだぜw
162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:47.09 ID:XQQL42T40
翌日に届くって、その便利さに慣れたら戻れないんだけど、よく考えたら異様だよなぁ・・・
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:21.28 ID:8WeOxJne0
>>156
佐賀はお米から牛乳キャベツタマネギ蓮根と
熊本長崎福岡と共に西日本の食料自給率を支えてるんだぞ
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:10:09.76 ID:usE5tdNw0
>>3
意味不明な例えだな
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:02.50 ID:tiAMp8jy0
新しい倉庫ができる度に
中で働いてる派遣は仕事にあぶれるんじゃないかと思うが
一向にその気配がない。
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:04.82 ID:PGAHEOI50
鳥栖って地図で見ると福岡、長崎、大分、熊本方面の道が交差する要衝なんだよな。
167名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:45.40 ID:nUSX0uAm0
>>146
在庫品の話ね
168名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:34.69 ID:ZumIZQ5T0
>>164
何となくわかる。
中国地方での中心地は広島であるのは間違いないが、広島から山陰に行くのは高速道路がないため
かなりの時間がかかる。
岡山は山陰への高速道路も確立されており、広島・山口へは普通に中国自動車道がある。
169名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:21:04.42 ID:eF5c/4O4O
鳥栖市は佐賀市より金持ってるな
170名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:21:51.17 ID:1BwbAgXB0
そういや、尼ってTVCM見た記憶無いんだよな

やっぱTV絡むと終わる
171名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:23:49.03 ID:Vmh3uWyQ0
>>150
給料が下げ止まったんなら、喜べよwww
まぁ、これは単なる書き間違いだと思うけど。

回りまわって自分に不利益になるってドユコト?
同じ流通業界の人間じゃなきゃ、なかなか回りまわってこないぞwww
172名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:26:14.87 ID:PB2jBrdm0
アメリカの物量技術は凄いなホント
173名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:30:09.81 ID:eq5ZCuHpO

やーめーてー!

佐賀県地元民が雇用されたら、オレが恥ずかしい本やアイテムを買えなくなるだろーが!

174名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:30:38.52 ID:R2gPwlOu0
>>85
国際港ですら未だに東京にしようと必死だからなw
今の時代東京とか場所の時点で論外なのに。
175名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:31:08.33 ID:zivbJ1e30
>>44
ほんとにやって欲しいよ。

実際なるべくそうしてるが
自国に金が落ちるとこで
買い物したいし
そうあるべき。
176名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:34:21.19 ID:xb6/xMr10
昨日お急ぎ便で注文したら8時間くらいで荷物が届いた。
あまりの早さにビビったよ。。。
177名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:35:51.04 ID:6GBpyEX/0
メール便反対の奴多いけど、オレ賛成。
でかい箱に入れていちいちハンコ押させるな。
留守してると紙切れ1枚残して帰りやがって。
宅配ボックスを高い金出して設置したのに、気付かない、使い方を知らない。
だったらポストに入ってる方が絶対良いよ!
178名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:36:10.55 ID:G6SWwsWG0
>>153
それだけで済むなら誰も恐れない。
商店街が壊滅してFCの大型スーパーまでも縮小
地域の雇用減で人口減少→市の財政破綻夕張状態。
最後は地方に人が誰もすまなくなっちゃう可能性も
出てくるよ。
179名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:38:39.23 ID:sIm/4G9i0
この勢いでこんどは使用頻度のもっともすくない、周囲にひとのいない空港に普天間基地を移転か
茨城空港、佐賀空港、あとは島根の石見空港...これなら県知事以外は文句云うまい
180名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:47.46 ID:FbebExjIO
弥生が丘の渋滞が更に酷くなるorz
181名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:49:04.10 ID:u7e4O2I/0
>>172
日本だと楽天とか価格とか小作農を十把一絡げにするのがせいぜいだからなあ。
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:51:21.01 ID:gitjYTbp0
>>24
吉野家が出来たときでさえ、街中大騒ぎだったらしいからな・・・w
雇用がないクソ田舎だし、良かったんじゃないの。
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:52:30.70 ID:us2nzb040
>>177
だよな。

Amazonを使ってる一番の理由は、
「翌日届くから楽」とかじゃなくて
買い物に行くため外に出て「人に会うのがいや」だからだし。
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:58:43.93 ID:1B11Ihpy0
>>178
ただアマゾンの法人税を日本に納めていないのは論外として、
ネットで喰われている需要は地元商店や大型スーパーとは競合してないんじゃない?今のところは。
ネットはマスじゃなくて所謂ロングテールなんていわれる、少量で多様な需給を結びつけ今までなかった経済を
掘り起こしてるとおもうな。ネット上で頑張って探して金を払えば、数日内に届くっていうのはもはや欠くことのできないものだと思うし。
とにかく国内で商売して納税して国内で金が回っている分にはまだどうにかなると。

あとは再分配とどう社会を営むか?という問題なんだと思う。
185名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:59:27.98 ID:qqBktSix0
>>56
鉄十字賞を付与する。
186名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:00:40.76 ID:0axj5qpA0
ジャパネットと福岡のうさんくさい健康食品なら九州は翌日には着くな。
ジャパネット、アイリスオーヤマ、くつのヒラキ、紀伊国屋あたりでリクシルみたいなネット通販連合作らねーかな。
187名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:55.11 ID:G6SWwsWG0
アマゾンはもしかしたら配達も自前でやろうと思ってるんじゃないよな?

188名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:09:50.02 ID:TNPq8j6W0
鳥栖久留米には他の運送・倉庫会社も多いからやりやすいんだろうよ
189名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:31:53.41 ID:NgbfulW90
AmazonとIKEAの物流センターのバイトは地獄
山パンの夜勤よりキツい。

IKEAはAmazonよりキツい
つまり地上最悪ってことだ!
190名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:57:14.23 ID:g4BnEavQ0
>>149
大分…
191名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:25:31.77 ID:FVTOtdd80
日本では法人税を納めて無いらしいけど、
他の国でもそうなの?
192名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:08:26.76 ID:2yrKJtx40
アマゾンの配送って、宅急便、佐川、ペリカン郵パックだよな。
間違っても久留米運送とか使うなよ。
193名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:17:48.61 ID:pmNc2mTc0
税金払えよ
194名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:30:44.23 ID:mEp3AuBM0
宅配のドライバーが嫌いなヤツだったりすると、注文するのが億劫になる

メール便はその点良い

ただ、福岡のメール便配達人は民度が低すぎて、勝手に捨てる馬鹿もいた
195名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:33:55.36 ID:VZtwvOUK0
悲しい佐賀
196名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:26:31.80 ID:75EavadZP
>>189
昔学生だった頃は
古賀のヤマザキパン工場の夜勤は最悪とよく言われていたものだw
197名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:33:29.81 ID:OazhmSo7P
西日本カバーなら岡山のがいいんじゃないか?
198名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:44:30.04 ID:g2dLHzNi0
>>41
鳥栖は物流企業いっぱい集まってるってw
199名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:46:47.42 ID:IQRcyQ2T0
>>5
わろたw
200名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:12:53.29 ID:/tYrjFHK0
鳥栖ジャンクションで鳥栖ターン
201名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:24.01 ID:IQRcyQ2T0
鳥栖市民久留米市民佐賀市民、今日は
千葉戦見に行けよー
202名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:01:38.16 ID:wkF0Jlie0
本屋もゲーム屋もビデオ屋も全てアマゾンに淘汰されるw
路頭に迷えw
203名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:24.89 ID:jnSVWaDN0
ていうか税金払いなよ
204名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:17:56.74 ID:Cbimms7y0
アイリスのLED工場立ったり、鳥栖ガンバッテンじゃん
205名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:44.53 ID:6lhaL2rt0
>>202
現物が見れる、すぐに買って手元に来るくらいしか
本屋なんてメリットないのに
ビニールや紐でガチガチにしたり、在庫が少なかったり
おまけでに防犯タグやカメラで客を犯罪者くらいにしか考えてない
本屋なんてマジいらね潰れてしまえ
206名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:24.92 ID:GpuMNei7O
堺から送られてくるエロ漫画の梱包いつもぐちゃぐちゃwww
市川か鳥巣からにしてくれ
207名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:30.57 ID:gBB4PwC7O
一人暮らしだと宅配ボックス必須だよな。うちは
6つある宅配ボックスがここ1〜2年すべて開かずの
ボックスになっていて使い物にならない。
208名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:29.49 ID:SB1Ua75dP
本屋やゲーセンが潰れるのは、不況だからではなく時代に対応できなかったからなんだよね
アマゾンの隆盛をみて、つくづくそう思うわ
209名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:43.26 ID:ZtwSe8gI0
佐賀県民なんだが雇用が増えてうれしいな
しかし倉庫勤務するのははめちゃくちゃきつそうだなw
倉庫勤務以外でなんかあるの?
210名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:47.54 ID:MyCgDJBX0
関東は放射能が危険だからですね。
わかります。
211名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:37:11.99 ID:LxwznXXe0
日本の本屋や小売店がつぶれ、メリケンが儲けるとか馬鹿みたい
212名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:37:26.79 ID:gBB4PwC7O
玄海原発もあぼんしたらどうすんだ。
213名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:35.62 ID:6jeYK571O
>>1
鳥栖近辺は佐川なんかも早めにくるしな

鳥栖はもう福岡に入れようぜ
214名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:59.35 ID:LFOL7pq/0
地図を見ればわかるが九州の交通は鳥栖で分岐している。
道路 長崎自動車道=九州自動車道=大分自動車道
   酷道3号線と国道34号線(長崎街道)
鉄道 鹿児島本線と長崎本線が分岐
   九州新幹線と長崎本線が接続(新鳥栖駅)
九州のへそと呼ばれ、道州制導入後の州都候補としの一番にあげられる。
出身有名人はソフトバンク孫正義と柔道古賀。
有名企業はサロンパスの久光製薬。
215名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:14.76 ID:5gOEhCkg0
いつもamazonの法人税の話が出るたびに、

・アメリカ政府と日本政府の法律・交渉問題で、叩くべきは日本政府じゃね?
・楽天に流れるより、まだアメリカに流れたほうがマシじゃね?

と思う
216名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:25.12 ID:VGXvghoU0
これで当日配送が増えるが佐川に出来るのかな?
当日はクロネコでの配達になるのか?
アマゾンは佐川でしか配達が来たことがない

217名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:50:47.83 ID:cPzMlreO0
>>214
地図で見れば判るような常識をひけらかして楽しいか?
218名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:14.75 ID:hzc8URfL0
>>139

ダチョウ・・・・・
219名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:43.15 ID:lgr3IAK30
これで国内五つ目の倉庫か?
220名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:02.89 ID:SV43YpPl0
>>216
つい三日前、同じ物を二つ頼んでamazonの都合で別梱包にされ、同じセンターから出荷されたと思ったら
一つは佐川で一つがクロネコ。基準が全然わからん。
221名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:33.62 ID:gPVuezTt0
何度も言うよ

残さず言うよ

鳥栖は小郡市♪
222名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:44.05 ID:z9xSaLUl0
>>220
集荷のタイミングとかじゃね?
223名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:01.98 ID:oHXNivLo0
アマゾン手数料高すぎ
224名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:54.08 ID:CtmA1QdV0
佐賀県の人口少なくてワラタ
225名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:16:22.92 ID:cevMowuTO
小倉市民だが鳥栖には佐賀競馬を打ちにいくな
226名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:17:07.60 ID:Ln39o8za0
おっクマモトだけど
鳥栖は直ぐなんで速く着くかな
227名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:17:12.52 ID://1FMka0O
はなわってまだテレビでてんかね?
228名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:18:35.12 ID:tMqYQnUH0
229名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:36.66 ID:L7RGBTJS0
近くの三国ヶ丘の新興住宅地は、廃墟みたいだよね。
住みにくい。
230名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:23:58.43 ID:L7RGBTJS0
地図でいうと福岡県の西側に佐賀県が刺さって喰い込んでるところ。
ちょっとまえに中学生のいじめと自殺のあった筑前朝が喰い込んでいて福岡県が一番細くなってるあたり。
231名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:09.23 ID:SV43YpPl0
amazonよりびっくりしたのがヨドバシカメラ

2011年10月25日 20:29 ヨドバシ・ドット・コム:ご注文ありがとうございます
2011年10月26日 5:55  ヨドバシ・ドット・コム:ご注文商品出荷のお知らせ
10月26日8:04 通過 新東京支店

おまえらいつ寝てるんだよ・・・
232名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:30:51.73 ID:zyev+5bX0
福岡県民(久留米民)は鳥栖のことを福岡県鳥栖市と揶揄する
233名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:22.94 ID:Ln39o8za0
高速に乗っていると
知らない間に入って知らない間に出て行くのがSAGA
234名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:58:57.33 ID:CkvpWNf80
>>232
しねーよw
235名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:12:16.98 ID:xsKphGTfO
鳥栖JCはわかりにくくて嫌いです
236名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:25:47.70 ID:2iqtzUS+0
オレがいっぱい注文したからなあ、でも欲しいもんなくなっちゃったよ
237名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:34:22.94 ID:oviyR60n0
鳥栖から車で二時間圏内で鹿児島市宮崎市除くほとんどの主要都市をカバーできるからな。
238名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:37:47.25 ID:Jlty74Te0
雑誌の発売日が本州の二日遅れってどうなのよ
239名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:47.50 ID:vacOtLjQ0
>>211
時代遅れなんだから仕方ない
なんていうか日本的な売上には響かないのにどうでもいいことを守っている内に
アメリカにそんな不効率なことはもうしなくてもいいと潰される感じか
240名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:29.62 ID:4JmFDwzY0
田舎住まいだと、欲しい本やCD探しに、車で片道40〜50分もかけて峠越えて都市部に行って、半日探し回って結局見つからず、ガソリン代と時間を無駄にするくらいなら最初からAmazonで注文したほうがいいしな。
Amazonのおかげで田舎でもあらゆるジャンルの商品が物によっては格安手に入ったりするから有難い。
241名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:46:56.20 ID:+9HcTlfU0
鳥栖グルグルを経験せずして
ドライブ中毒を語るべからず
242名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:48.07 ID:V1bVN/ciO
>>240
電話しろよw
243名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:52.26 ID:75EavadZP
利便性
アマゾン>>>超えられない壁>>>電話
244名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:39.78 ID:LFOL7pq/0
>>217
よく九州外の人間は”何で佐賀県?”って人が多いんだよ。
基山の学校を卒業した友人も”何で福岡県なのに佐賀県の高校なの?”ときかれるらしい。
東京近辺の人間なら”町田みたいな形してる”って言えば一発で通じるんだけどね。
245名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:54.77 ID:CpzT/o820
同じものを別々の物流センターから発送されるような謎発送に
鳥栖からが加わるのか…
246名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:26.69 ID:KYjdHys8O
明治維新で活躍した佐賀は自分たちの発展は脇に置いて国のために尽くした
その結果が今も田舎のままの佐賀県なんだぞ
お前ら感謝しろよ
247名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:33.33 ID:3dc30Sgo0
で、税金はちゃんと払うのか?w
248名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:55:42.91 ID:cPzMlreO0
>>231
運送屋の支店内にある物流センターからの直接出荷じゃね?
249名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:10:07.00 ID:w2Trd26K0
日本の中でも未開の地に目をつけるとはさすがamazon
でも岡山か兵庫にしとけばと後悔するだろうな
250名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:21:00.18 ID:0DacBhRH0
>>246
野心が地元から中央に向いただけのことだろ、、、
挙げ句、江藤は無謀な反乱まで起こしてるし。
251名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:24.84 ID:W45nasHM0
>>215
>・アメリカ政府と日本政府の法律・交渉問題で、叩くべきは日本政府じゃね?

コンビニで、糞ガキが万引きしたのを警察に連れてったら、地元の有力者である親が出てきて、警察は注意だけして帰した。
この場合、警察が糞なのは当然だけど、万引きをしたガキも糞だろ?
両方、叩くべき。


>・楽天に流れるより、まだアメリカに流れたほうがマシじゃね?

ワケ分からん。楽天は日本に法人税を払うけど、アメリカに流れた金は日本に来ないぞ。アホか?
252名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:32.63 ID:dnCm91cw0
佐賀の乱は大久保が仕掛けた罠に江藤が嵌ってしまった
253名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:47:30.05 ID:oIjLe86XO
>>221

小郡wwwww

福岡>>超えられない壁>>>>久留米≧筑紫野>>>>>>>鳥栖>>>小郡
254名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:07:22.49 ID:sn4HTtfZ0
>従業員200−300人を地元採用する
ハローワーク鳥栖に情報が来るころには「人材派遣会社」にとられた後でだろ??どうせ、労働者はピンハネされた後w
ハローワーク職員は真夏でも汗ひとつかかずにノンビリしてる。
自分たちがピンハネするわけじゃないし、されるわけでもないから・・・・・・・・・・・
255名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:11:13.91 ID:51DCP6Di0
>>3
中国地方の鳥栖、岡山
256名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:12:29.92 ID:BeoHqVX70
佐賀先輩すっげー!@栃木
257名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:17:48.45 ID:sZ/4MoLxO
>>180
あの周辺道路はもう拡大無理だし諦めるしかねえな
258名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:25:14.87 ID:S6qfOXth0
長崎市に拠点つくって全部船便で送ってやればいいのに
259名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:53:43.08 ID:gf+KEGTN0
長崎市にそんな土地ない
260名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:59:34.30 ID:D0aOgnIc0
>>47
「日本じゃ実物見ないで物が売れる訳無い」ってな。
何も変えたくないからって理由で屁理屈捏ねて現実を見ないのは、
日本の悪しき伝統芸だね。
261名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:28:45.63 ID:Gg/CI5QP0
佐賀ん鳥栖(九州弁)
262名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:30:09.60 ID:gPVuezTt0
お願いだから小郡市には何も作らないで。
渋滞嫌なんだ。
何にもなくていい。
回りに全部あるから。
263名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:31:46.70 ID:95mXgRD8P
これ大分と宮崎には関係ない話だよなw
264名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:33:34.49 ID:z1h1ps+a0
ただ単にジャンクションがグルグルしてるってだけだろ
265名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:36:05.31 ID:EY3BlxMb0
>>12
横浜、神戸人も県名は言わないな
266名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:36:48.83 ID:V7rhA9MuO
やった!これで発売日に届く
267名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:39:04.05 ID:Q8t79BVt0
>>251
つまりamazonは、日本でもアメリカでも税金を払えと?
本国で税金取られてるんだから二重払いさせるのはヘンだろ。
万引きの例えが全然例えになってねえよw
268名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:40:26.92 ID:lG2YSHRb0
鳥栖は筑紫野とくっつきたがってる

久留米とは遠慮したいと言ってる


でも久留米は鳥栖を欲しいと思ってる

269名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:42:52.70 ID:rJIe5+ci0
>>263
大分は関係あるんじゃないか?
宮崎は・・・
270名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:45:19.60 ID:lG2YSHRb0
>>266
発売日は何時も通りの1日遅れですよ
271名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:54:51.40 ID:wLgGZzFR0
偉いわぁ、アマゾン。九州人として素直に嬉しい。
国内の流通なんて都市部中心で地方のことなんて何も考えてないのに
272名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:03:26.01 ID:EY3BlxMb0
タワレコやHMVにもなかった日本で売ってないCDを
アメリカから取り寄せて、1200円送料無料とかもうね
やっぱり便利ですよ
273名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:14:40.31 ID:AjfzWkOW0
なんで弥生が丘の方に作るんだ?あの辺アウトレットあるから渋滞しやすいんじゃない?
それよりかは曽根崎の小郡寄りの工業団地に作った方がいいと思うんだけど
わずかにインターに近いと思うし。
274名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:35:10.64 ID:EY3BlxMb0
>>273
土地代だろ
イオンだかゆめタウンだかの配送センターもあの辺にできてないか?
275名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:51:27.80 ID:KxAyJeVJ0
あぁ吉田家があるとこか
276名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:56:27.01 ID:UQ5zZV2Y0
>>267
じゃあ、親が金を払ったから警察が許した、ってことで。
277名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:00:35.38 ID:AaBNfgSE0
これで皿を3枚注文したら
千葉と大阪と佐賀からバラバラに来るな
それも大和と佐川とゆうパックでw
278名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:04:20.12 ID:xyQfTrno0
無駄にでかいダンボール
279名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:53:16.10 ID:TjTngKINO
>>268 >鳥栖は筑紫野とくっつきたがってる ねーよ! 何で好き好んで人権のまち(笑)なんかと合併せにゃならんのだ?
280279:2011/10/27(木) 01:07:33.11 ID:TjTngKINO
オラの携帯から書き込むと、何故か改行が認識されないorz
281名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:07:54.93 ID:z0A4Sl9Z0
北海道とか東北の鳥栖ポジションはどこ?
282名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:02:29.96 ID:2orBfXDI0
税金払うの?
283名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:29:09.80 ID:p+FYy/5G0
>>279
経済圏ではヤクザ都市久留米の一部だが
むしろ鳥栖に久留米の産業が移って
久留米のほうは産業空洞化して福岡の衛星都市みたいになってきてるな。
284名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:30:29.68 ID:OHctU7XY0
ブラック企業
285名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:48:12.37 ID:CqlostG20
俺が注文すると市原から来たり、大阪から来たりする。
市原の方が近いのに。
286名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:01:08.35 ID:UUr0i1kF0


正直、千葉県から配送されてくるAmazonの荷物は放射能が心配。

287名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:17:46.26 ID:9KNr77rd0
最近、鳥栖調子に乗りすぎだろ
288名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:22:16.07 ID:Cj70kfjZO
>>287
佐賀以外の九州人?
289名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:26:23.35 ID:C+Mk0xE90
鳥栖に越せば俺も雇って貰えるんだよね?
290名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:29:47.85 ID:KJG+DtExO
メルアド変えてアマゾンだけに通知したのに
出会い系 みたいな所から まだメール来るわ
291名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:31:04.18 ID:lhqvREWP0
物は無ければ変わらない
俺が注文する物は何故か関東発なんだ。
292名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:31:56.84 ID:2foFO06G0
でも法人税は払わないんだろ
293名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:58:24.31 ID:QDT+tFTs0
>>28
アマゾンが売上伸ばすのと比例して
地方の個人商店潰れていく
294名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:34:39.59 ID:Fb1J3b7m0
>>292
なんで、マスゴミは報道しないの?

まぁ、最初の一回だけ報道したことをもって、
義務を果たしている、って言い張るんだろうけど。
金額で言えば、デカイ話なのに。
295名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:57:39.05 ID:oTf+oNtm0
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
296名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:07:51.93 ID:NnbhRpt40
法人税をきちんと日本に納める企業であればアマゾンを支持するのだが。儲けたお金を全部
アメリカに持って帰ってしまうから、1500円以上する本は余所の通販で買ってしまうな。
297名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:09:13.56 ID:Y1l+UoMu0
鳥栖ジャンクションって、グルグル永遠に回れるぞ。
一周するのにだいたい2分かかる。
298名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:13:59.59 ID:2Thy31xD0
鳥栖に住んでるけど なんか質問ある?
299名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:17:09.55 ID:xyQfTrno0
>>298
基山のアダルトランジェリーショップはまだやってるか?
300名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:19:20.10 ID:2Thy31xD0
>>299
ラブ イン ランジェリーは現役営業中です。農家の親父たちが軽トラでガンガンきてますよww
301名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:23:04.86 ID:xyQfTrno0
>>300
ちょっと軽トラ借りて行ってくる
302名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:49:09.80 ID:SXS4bDIt0
>>244
お蔭様で、巨人の首位打者は佐賀県民です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000147-mailo-l41
303名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:50:08.46 ID:poYxxeDhO
基山のラーメン屋旨いよな
十数年前おばちゃんがスープに親指突っ込んで持ってきて、おばちゃん指!って注意したら
「出汁が出ておいしいのよ(笑」て返された
確かに出汁が美味しかったわ
304名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:13:40.88 ID:GAkv1lwD0
>>303
ラーメンに指って、都市伝説じゃねーの?

だってよ、実際に指が入ってたら、
熱くて持ってられねぇだろwww
305名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:16:02.12 ID:dwLQzcEl0
佐賀って過疎地だろ
306名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:17:35.75 ID:uqIy3cjTO
>>298
サガントスってどうよ?
307名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:26:38.20 ID:2Thy31xD0
>>306
そこそこ人気あるけど経営難やけJ2のトップ3に入ってもJ1昇格無理とか言われてますよww ほんと?

最近やっと満席ww 18年の悲願やけんね!
308名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:28:47.47 ID:2Thy31xD0
>>303
それ丸幸ラーメン!指は出汁なんよ!

最近えらい綺麗な奥さんがパートできよる。指を舐めたいねww
309名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:33:03.34 ID:dAFz9Dkx0
同時に頼んだ品物が二つに分かれて同時に届きやがった
「ひとつにまとめて送れ」って指定しただろーがボケが

発送元みたら千葉と大阪だった
なんか無駄してね?
310名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:36:17.50 ID:K0YdwRYyO
メールでもネットでも方言使う人ってきもい…
311名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:46:34.85 ID:xyQfTrno0
久留米と二日市が晴れてても、鳥栖は雨か雪
312名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:48:35.41 ID:EeO949SZ0
同じ九州なのに佐賀は一回しか行ったことないな
しかも修学旅行のみ
左側の九州で一番、飯が美味かった印象
313名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:33:21.39 ID:YGxw+mqe0
アマゾンの1点在庫ありってなんなの
買わそうとしてるの
1点在庫あり買ったら,2日後また1点在庫ありに
314名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:53:34.54 ID:p2q3M+kIO
これは震災後の日本の経済的な重心が、今後西日本側に
寄ってくる、ということを見越してるよね。原発災害の
収束の目処もまったく立たないわけだし。Amazonの判断に
追従する形でこの流れは加速しそう。人も増えて賑やかに
なるといいな。
315名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:16:29.74 ID:QEDfsgIl0
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」って書いてる商品って、

amazonが預かった商品を売った時の手数料で稼いでるの?
それとも、買い取った品物を売った差額で稼いでるの?
316名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:26:31.84 ID:/dKwvepq0
>>298
新鳥栖駅はあれでいいのか?
福岡に編入したい?
道州制が導入され、久留米と広域連合市を組むことには賛成?
317名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:35:57.32 ID:3FYMJ5un0
>>287
鳥栖は調子に乗っても良い
佐賀は鳥栖の子分
318名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:40:13.18 ID:lPbxYSjf0
もう、いっそ倉庫で販売すればいいのにw
319名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:42:28.71 ID:qwcdSOfu0
千葉だったから放射能怖くてアマゾンで買わなかったけど、
佐賀なら安心だね!
320名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:52:27.44 ID:UWeyB+BiO
送料はどうなる?
321名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 01:07:13.69 ID:+9+ZbFO50
川越にいるのに恩恵ないなあ…
322名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 01:33:19.37 ID:D3evlyZJ0
DVDとかで新品でも700円くらい安いのはなんで?教えてえらい人
323名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:05:35.13 ID:stUP22XE0
(高濃度放射能汚染区域)東日本撤退www
324名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:09:19.17 ID:4/MnEK1x0
久留米在住の俺得だな
昨日もCD買ったけど在庫ありでもだいたい3日くらいかかる
325名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 04:00:34.70 ID:srkP0brAO
>>314
>>この流れは加速しそう
あるかもね
個人的には反対してる大阪都とかも実現するのかしらん

>>震災後の日本の経済的な重心が、今後西日本側に寄ってくる、ということを見越してるよね
操業は来年、ということらしいが、実際の倉庫建設の前に用地買収,地元との調整その他諸々考えたら流石に計画自体は震災の大分前からあったんじゃね
326名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:49.57 ID:Oap6j+Es0
>>305
バブルのときに、西鉄(電車とバスの会社)が福岡県との県境付近に丘を切り崩して作った新興住宅が
ゴーストタウン化している。
JR鹿児島線、JR筑豊線、国道3号線、国道34号線、国道200号線、国道386号線、国道500号線、西鉄
大牟田線の交差するあたりの交通至便の土地なのに。
327名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:23:05.06 ID:87nIkWYK0
>>326
原田のこと?
328名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:53:44.33 ID:r4oYynTL0
毎年アマゾンで10万以上買ってるわ
以前ならほとんど地元に使用していた金なんだけど今はアメさんへw
まあサービスが段違いだからしょうがない
329名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:55:08.34 ID:IpYfORSG0
法人税払えよ
330名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:55:37.86 ID:CzqEo5Ne0
>>314
そこで、九州火山大噴火
331名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:57:25.47 ID:2q/8qyS90
>>326
けやき台のこと?
332名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:57:42.10 ID:r4oYynTL0
15万くらい使ってたわ
333名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:58:20.38 ID:GHPfCpZDO
Amazon悪くないけど高いよね。DVDなんかは逆に安いよね。でも本はやっぱりAmazonで買ってしまうよね。結局微妙だよな。
334名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:59:07.99 ID:h+f7X8fI0
サガン鳥栖はじまったな
335名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:01:03.45 ID:r4oYynTL0
GAMEも
CDも
本も
DVDも
フィギュアも
プロテインも
アロマも
入浴剤も全てアマゾンだなあw
336名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:04:03.12 ID:IOGZLEqU0
・値段は微妙
・種類は偏り多し
・圧倒的に早い
・対面でない気安さ
337名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:05:29.06 ID:/iTDnW5F0
あー鳥栖はなにもないが交通網が交差してるからな。
338名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:16:45.26 ID:xrJfzKG70
北海道にも物流センター作ってくれ。
339名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:17:49.92 ID:rkHDIR8S0
俺の家もamazonで買ったし。
340名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:20:35.04 ID:hcMY1WjO0
>>317
何いってんの?
佐賀は福岡の植民地だ。
341名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:05:13.18 ID:YQs3KhaY0
>>337
地面はタダみたいなものだし。
342名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:07:23.60 ID:YQs3KhaY0
>>336
間接費用を勘案したら、安いわなあ。
343名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:23:40.73 ID:T4v58hEX0
>>298
出身地聞かれたら「福岡」とか答えてない?
344名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:34:47.16 ID:srkP0brAO
マイナーな県出身だから恥ずかしいって感覚理解出来ないんだよね
そこは見栄張るところじゃないだろ!と
345名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:07:01.33 ID:QzKM3iTh0
鳥栖市は競馬場があるから独立した市として存続できている
なけりゃとっくに佐賀市に吸収されてる
346名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:27:18.21 ID:0bzKnh680
まあ実際は九州でも千葉とか堺とかからの発送ばっかりだよ来るのは
347名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:32:03.72 ID:ttYVi7hB0
>>346
なんで?
なんのためにじゃあ九州に作るの?
348名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:33:38.70 ID:VImAO7jx0
九州で即日ほしいという顧客を獲得するため
349名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:37:53.82 ID:ttYVi7hB0
>>348
よくわからんがまあほんとに即日来るならどこからでもいいや
350名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 21:52:16.28 ID:0HYz4t500
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
351名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 21:58:42.40 ID:0bzKnh680
>>347
そりゃ売れ筋商品は鳥栖にも在庫は確保出来るが堺とかのデカいとかにしか無い商品もすげー多い訳だし。
352名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 22:19:59.94 ID:r4oYynTL0
小売は全部潰れろ
店長バイトパート全て路頭に迷え
自害しろ
353名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:01:10.06 ID:jkD4RnD10
>>351
延べ床面積
市川FC 62300平方b
堺FC   67923平方b
鳥栖FC約65000平方bの予定
354名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:49:09.44 ID:H0zJ/k1f0
>>352
あんちゃん、どげんしたと?
まぁ、この注射でもブって、気持ちよくなりんしゃい。
最初はタダでいいけん。

いつも、この辺におるけんね。
355名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:13:07.81 ID:zG/2Ts/nO
お巡りさんこの人です
356名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:33:55.21 ID:n2wGupK00
社長、インタビューでトップの人間も、
全部鳥栖で採用したいって言ってたじゃん。
チャンスかも。
357名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:26:21.97 ID:HV9pfvVR0
>>345
競馬場無くてもむしろ佐賀がいらない子で
鳥栖に工場やら運送会社やらどんどんできてってる
358名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:27:11.83 ID:KR/NDT+q0
ついでにサガン鳥栖のスポンサーになったら素敵やん
359名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:31:31.49 ID:h+WNm/Em0
福岡・・・大阪・京都も軽く凌駕する治安の悪さ。九州のソマリア。
人口の半分が在日・同和・朝鮮人。銃弾が飛び交い手榴弾が小学生の通学路に落ちている。
一番危険なのは博多。筑豊・北九州・久留米の精鋭が集まる街。
半島系の893が日々銃撃戦を行い、生活保護の支給日には役場の前に露店が立つ。
まさに韓国人にお勧めの街。日本人にはお勧めできません。

佐賀・・・いつの時代も福岡に虐げられてきたが、明治期は北部九州の雄。
佐賀県民の通った後はぺんぺん草も生えないといわれるドケチな県民性。
逆に言えば非常に勤勉。ガバイ精神はこれからの日本に必要なのか?
新幹線駅をゲットした交通都市鳥栖から次代の九州の覇権を狙う。

大分・・・宮崎と並ぶ裏九州のひとつ。
筑紫哲也を誕生させた左翼思想はもはや基地外レベル。
工業力は九州一と妄想を吐き続ける姿は、最早哀愁すら感じる。
唯一の救いは「大分合同新聞」。平和を象徴するイラストが福岡の隣県とは思えないと、
ソマリランド的な味わいを醸し出している。猫が凄い。しかし現実の大分に癒しなどない。
唯一の自慢はマルハントリニータ。育ての親は溝畑観光庁長官。

熊本・・・保守主義のもっこす集団と思いきや、流行り物には一番に飛びつく。
自分ルールは死んでも曲げない頑固者。馬鹿にされていた駅前も多少はマシになってきた。
議論が大好きで結果よりも議論。福岡に異常なまでの敵対心を持つ。
恐らく最後の政令指定都市。九州の中心から州都を目論む。

鹿児島・・・最南端から九州の覇権を狙う武闘派軍団。不埒者はチェストで一閃。
偉い人には絶対服従。「議を言うな!」が合言葉。独自の暗号で日常会話を行なう。
福岡と熊本に異常なまでの敵対心を持つ。

宮崎・・・つい最近まで、九州で最も注目を集めていた裏九州の雄。
九州の沖縄。気候や時間感覚が近い。九州では珍しく温和な県民性をもつ。

長崎・・・ちゃんぽん
360名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:32:35.05 ID:LZlQ2SLR0
首都圏撤退始まったか・・・
361名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:35:19.37 ID:vfyl+A/G0
日本国内の輸送コストが高過ぎる。
362名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:46:40.56 ID:Zl+NIPCzP
サガン鳥栖って言うくらいだから、
やっぱ鳥栖市って福岡と勘違いされやすいの?
363名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 02:59:15.74 ID:i985YTHm0
>>81
筑紫野に近いのは基山な
364名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 03:25:41.38 ID:FMVwvbYi0
在庫がどこの倉庫のものか表示してくれたらありがたいのだがな
365名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 03:48:58.43 ID:xVqY0/M20
>>356
既に有力者の縁故から内定していたり。政治的影響力を行使するために……
366名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 06:15:17.76 ID:zG/2Ts/nO
地方の有力者じゃたかか知れて
367名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 06:32:49.55 ID:/fw75sc30
どうせ本は遅れるからなぁ
368名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 07:52:49.78 ID:hfYG2WPv0
九州の東西南北の交差点って言うだけ。単なる通過点。
369名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 07:54:21.77 ID:xVqY0/M20
田舎は小競り合い多いから、地元顔役との綱化競りは重要よ。
370名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 08:35:14.95 ID:69dNtwYp0
本は地元で数日遅れで買うより通販で関東から配送されたほうが早かったりすることもあるしな…
371名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:35:02.85 ID:vTkleXkK0
大阪から九州だったら次の日に届くので大した不便は感じない。
東京からだったら2日後、発送履歴を見て落ち込む。
372名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:59:42.58 ID:vTkleXkK0
>>205
生かさず殺さずでお願いします
373名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:40:49.97 ID:WyYNYUdRO
>>315
FBAといって、Amazonのサイトを通じて原則中古品を売っているマーケットプレイスの利用者から品物を預り、注文への対応を全てAmazon在庫と同等に行っている

>>320
川越FCは、ファッション系の商材に特化している
他のカテゴリーは原則置いてないはず
374名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:42:22.17 ID:9x/D5ZAv0
>>298
初キスはいつ?
375名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:52:22.56 ID:WyYNYUdRO
アンカー間違った
>>321
ただ、埼玉にもう二ヶ所増やすとかともきくんで既存のFCをつくるのかはわからない
通常は

普通サイズ―市川、堺
大型サイズ―八千代、大東

の様に、近隣に二ヵ所FCがある場合、扱う品物のサイズで倉庫を割り振る
376321:2011/10/29(土) 20:34:19.83 ID:OdoSFD8E0
>>375
中の人かコンサルさんか知りませんが説明ありがとう。
一度Amazonの最新ピッキング倉庫を見てみたい…
377名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:10:12.40 ID:kPFLtyW40
アマゾンができても、税収は大して上がらない。利益はみんなアメリカへ持って帰ってしまうから。
378名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:02:03.92 ID:+tHNEi670
あんなめんどくさい倉庫に行きたいやつなんていないっしょ
出入りは金属探知機通らなきゃいけないわ、携帯電話持ち込み厳禁だし
379名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:05:34.97 ID:eLZV+bdqO
かわいい猫がいるビジネスホテルがあって良く世話になったな
380名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:06:42.09 ID:szk4L8pA0
まさかの鳥栖J1昇格あるで!
381名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:08:15.67 ID:AJHS3sSi0
日本人はAmazon中毒だろw
変態みたいなロジスティックシステムとAmazonのタッグは世界最強
382名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:12:24.67 ID:YGisp3pEO
鳥栖が佐賀って知らない人結構いるよな
383名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:12:49.63 ID:bLw9iEEs0
>>359
> 宮崎・・・つい最近まで、九州で最も注目を集めていた裏九州の雄。
> 九州の沖縄。気候や時間感覚が近い。九州では珍しく温和な県民性をもつ。

そういや宮崎県の日南・南郷付近では、
門や屋根にシーサーが座ってる家がけっこうあったな。
漁師つながりなのかな?
384名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:13:33.38 ID:VxCpELai0
このご時世で多くの雇用が生まれるのは大変ありがたいよ。
九州なんて不景気な状態が何年も続いてるから特にね
385名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:16:10.40 ID:/OrA4h6b0
完全に小売業界はアマゾンにつぶされるな
386名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:16:22.02 ID:tUpSU8SG0
TPPで向こうからかもが来たか法人税あげタレw
387名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:24:40.67 ID:mgFPCtZt0
佐賀って福岡より50円くらい最低賃金が安いんだよな。
コンビニバイトの求人を見ると一目瞭然。
でも、そのおかげで雇用が生まれる。
388名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:42:01.78 ID:xVUB+tRg0
>>211
それなら、日本も似たような会社作ればいいのにね
389名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:04:03.36 ID:mgFPCtZt0
日本の会社は、配送センターを倉庫扱いにして日本の高い法人税を逃れる
という裏技ができないから無理。
390名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:04:14.19 ID:ProWmQPS0
JAPは化石だから無理w頭の中身はバブルの頃から変化なし
391名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:09:04.90 ID:Z1Q7JnjM0
俺が住んでるところ。
話題になってちょっと嬉しい。
392名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:11:01.84 ID:WCEZVtf10
まあ倉庫が増えても分割発送の確率が上がるだけなんだけどなー
393名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:18:25.92 ID:AJHS3sSi0
分割はウザイな
給料日後の一週間は毎日佐川が荷物運んできて気まずいw
394名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:18:58.41 ID:s4vpOFUa0
ちゃんと税金払えよ
395名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:20:29.56 ID:A3W7yYo/0
福岡大勝利じゃん
ソッコーで届くな
396名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:21:51.03 ID:hYjeygK50
念のために聞くが、
ピッキング作業の伝票には個人名なんて書かれてないよな?
まぁ当然だろうが。うん、念のため。
週2回くらい利用してるからなぁ。300人程度だったらかぶる
可能性が高いだろ。
うはっまたこいつっっw。みたいな。勘弁して。
397名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:40:52.50 ID:fPt2TCc80
>>396
福岡人だけど、知り合いがもしそこで働いたら下手すると何注文しているかバレる?
398名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:02:04.11 ID:j1orFIj+0
ジャパネットタカタはガクブルだな…
399名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:02:58.34 ID:cYEjBy4d0
>>396
WMSとかシステムの仕様にもよるだろうけど
ピッキングで使う伝票には伝票(注文)番号だけじゃないかな。
うちで作ってるのはそんな感じ。他所はしらんけどさw
400名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:10:11.22 ID:j1orFIj+0
>>190
日田までは福岡だから含まれない
401名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:24:07.06 ID:f/t1BdXcP
>>42
どこに収めるの?
402名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:04:47.83 ID:TVz/HmG70
>>387
あほ?
人件費安いと、雇用が減るんだよ。

調達費高いとそこで調達しないから人件費高いと雇用が減る、ってふうに思うかもしれんが
経済ってパッと見とは逆に動くものだから、人件費の高いところで雇用が増えて、人件費の
安いところでは雇用は促進しない。
403名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:18:06.03 ID:PeLns7bb0
鳥栖か
雇用が増えるのはいいことだ

送料無料は本当にありがたいし強い
楽天にしか無い商品、とかじゃないともう楽天でモノは買わないな




404名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:34:16.92 ID:J4rVvOXp0
>>402
アホはお前
最低賃金と失業率はトレードオフの関係
最賃を上げることは低技能労働者の雇用主に税を課すのに等しい
これは経済学の初歩的知識
これが現実に起きているのが途上国への工場移転
405名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:27:39.36 ID:xaC3Mu6k0
佐賀県在住だが、IT企業のコールセンターの求人がやたら多い。
「時給680円〜。ただし試用期間660円」とかだらけ。w
406名無しさん@12周年
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万