【経済】オリンパスの不透明なM&A、金融庁と監視委に調査要請 大久保民主政調副会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★オリンパスの不透明なM&A、金融庁と監視委に調査要請=民主政調副会長

民主党の大久保勉政調副会長は25日、M&A(合併・買収)資金の不透明な流れが
指摘されている光学機器メーカー、オリンパスの問題について、異常な取引と述べ、
金融庁と証券取引等監視委員会に対して調査するよう要請したことを明らかにした。

日本の企業統治(コーポレートガバナンス)や株式市場の信頼性にかかわる問題に
発展する懸念があるとし、経営陣は早期に経緯を明らかにすべきと述べるとともに、
国会でも取り上げる可能性を指摘した。ロイターに対して語った。

大久保氏は、25日に金融庁の担当者に対し、オリンパス問題に関する報道について
「事実かどうか、少なくとも金融庁はしっかり調べ、証券等監視委員会も関心を持つべき」
と伝え、調査するよう要請したことを明らかにした。オリンパスは、英医療機器メーカーの
ジャイラス社買収でフィナンシャル・アドバイザー(FA)に6億8700万ドル(当時のレートで
約687億円)を支払ったことを公表しているが、資金の実態などが不透明として米連邦
捜査局(FBI)も調査に乗り出している。

大久保氏は、買収をめぐる巨額なFA資金と不透明な資金の流れについて「異常」と指摘し、
オリンパス経営陣が早期に経緯を明らかにする必要があると述べるとともに、実態の解明を
急ぐべきだと強調。「少なくとも投資家が納得するようなかたちで経営陣が説明し、それに
対して責任をとらない限り、日本のコーポレートガバナンス(企業統治)や株式市場の信頼性が
薄れる」と危機感を表明した。また、「日本企業のコーポレートガバナンスが欠落していると
みなされる恐れが出てくれば、金融庁や東証、もしくは監査役、社外取締役などの制度を
再点検する必要が出てくる」と制度の改正・強化の必要性にも言及した。 

さらに、こうした日本企業のガバナンスや株式市場の信認に係わる問題は「国会としても
看過できない」と指摘。状況によっては、金融担当大臣や東証社長らも含めた議論が
必要になるとし、国会の場で問題を取り上げる可能性があると語った。

▽ソース:ロイター 2011年 10月 25日 17:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23801520111025
2初恋φ ★:2011/10/25(火) 20:21:34.13 ID:???0
▽関連スレ
【国際】FBI、捜査開始 オリンパス巨額報酬支払い−米紙報道★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319506334/
3名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:22:01.00 ID:PHYYPpQC0




上場廃止への序曲!!!!






4名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:22:34.72 ID:5qIrs7cVO
オリンパス。
5名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:23:07.99 ID:YgdqtRx/0
責任を取らせて韓国へ経営を移譲しよう
6名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:24:09.74 ID:jCO0VIph0
臭いが苦手なんだよな

あと、はがす時痛い
7名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:24:18.18 ID:45jZHFQK0
国内企業の問題なのに、注視しかしないのな。
8名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:24:25.80 ID:ZjNg7+6Q0
粉飾隠しバレバレ
9名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:24:53.01 ID:3lI+tnQE0
どこに金流れたんでしょうね
10名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:00.96 ID:zZmkvF5U0
【年金】厚労省「段階的に2040年までには年金支給年齢を85歳まで引き上げたい」 [09/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/l90

俺、将来本当に年金貰えるんかなぁ・・・
OTL
11名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:19.63 ID:umkcjGgX0
民主が言い出すって事は、これは自民がらみか?
12名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:25.15 ID:qEibEvyM0
えらいことになってるな
それでも日経は報道すんなって恫喝w
13名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:54.09 ID:vGFkeUSN0
おせえw
14名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:54.76 ID:lrx/uZnH0
株を持ち合ってればガバナンスが腐敗するに決まっているだろが。

そんなの馬鹿でもわかることだろ。

ていうかガバナンスなど最初から存在してないんだよ。
15名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:25:56.97 ID:vQtevOuV0
何人自殺することになるんですか?
16名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:26:44.62 ID:ZM2eP9Tt0
今日オリンパスの株価が上がってたろ
そのうち一気に落ちるから覚えときな
17名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:27:05.99 ID:PHYYPpQC0
オリンパス

法外な700億円の手数料

ヤクザ??との海外報道も
18名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:28:01.81 ID:LBkPKJzP0
脱税と看做されうる何かを疑われているようだ
ま、間にタクソヘヴンなとこのペパー会社通してたら誰でも中抜きや裏つくりを疑うだろう
19名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:29:38.05 ID:45jZHFQK0
ま、日常的にやってたんだろうから、もっと酷いのボロボロ出てくんじゃね?

20名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:32:01.18 ID:PHYYPpQC0
海外報道だと
山口組とか出てくるよ

なぜ、日本の大手新聞はロクに書かないか?
ホリエモンの50億円粉飾とはレベルが違う臭さがあるのに。
21名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:33:55.40 ID:LBkPKJzP0
大手新聞の場合は裏取りが必須
そこらの週刊誌とは言論の重みが違う
という都市伝説があったなー昔は
22名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:34:23.81 ID:6IeRou3e0
経団連企業だよな?
ここって。。
こんなんばっかりじゃねーの?
今回はマネーロンダリングか
粉飾しかなかろうが
23名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:37:00.63 ID:PHYYPpQC0
10億、20億が平均の報酬なのに、
なんで700億円も払ったん、菊川よ?


24名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:37:21.28 ID:wHFJBbUm0
政府が企業になめられちゃアカンな
あとは国家戦略ってこと?
25名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:37:58.39 ID:0By17dNm0
特捜部は何やってるのよ
26名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:38:01.96 ID:vZWfh6yX0
おそい!さっさと動かないと
27名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:38:13.33 ID:KRMK87z/0
10数年ぶりにオリンパスのカメラ買ったとたんこれだ
28名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:38:41.24 ID:fZZL7I+h0
日本のマスゴミはまた総スルーですか
29名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:40:04.22 ID:FDOMcuIK0
>>1
国会で説明するよう小沢に言え
30名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:40:19.18 ID:QJxKtah30
社内報で必死に否定w
31名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:41:00.14 ID:hhuXhHQb0
まぁ資金が不明朗すぎるもんな。たぶんマネロンやっていたんだろうけどさ。
32名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:42:46.56 ID:PHYYPpQC0
マイケル・ウッドフォード前社長が700億の法外な報酬や、
売り上げ数億しかない会社3社を600億で買収したことを知る

菊川に問い詰める

菊川きれて、マイケル・ウッドフォード前社長を解任

FBI動く
33名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:43:08.21 ID:cWBa35X80
>6
おまえは俺に「サロンパス」と言わせたいのか?
34名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:43:28.14 ID:zR/hqPVD0
過大な報酬支払いを計上して脱税する気だったんじゃねえのか
一旦払った金はまたどこかを買収する時にバックするんだろう
35名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:44:20.15 ID:uUEMEWAI0
年末には株価が東電並になってそうだな
36名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:45:12.72 ID:PHYYPpQC0
>>6
サロンパスだろ
37名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:46:44.69 ID:LBkPKJzP0
今のうちに仕込んで来たら全力売り?
38名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:46:45.54 ID:Rfw1KrKz0
かなり臭うな
39名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:47:43.32 ID:/pmj2wTh0
>>10
85まで生きてないから大丈夫w
40名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:48:27.41 ID:Eh/FMZIn0
多くの日本人たちが三星滅びろとそのように祈祷を捧げたがスマートフォン世界1位を獲得して結局、日本の有名な企業が滅びるんだな。ww
オリンパスはぜひ三星の子会社になれば良いだろう。www
41名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:49:23.03 ID:vZWfh6yX0
マネロンか、バブルの遺産処理か

何時の間にか報酬だけが問題になってるが、すっ高値の買収価格も大問題だぞ
42名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:50:00.66 ID:RW0M0bJx0
昔、転職板にオリンパススレがあったなあ。結構なブラックっぷりで驚いた記憶が。
そういえば、今噂の大王もあったな。
43名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:51:04.89 ID:jsJmXVeD0
もっと上手くやれんかったん?
44名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:53:30.84 ID:8i3xmXp60
2003〜2008年あたりじゃケイマン使ってた上場会社山ほどあるぞ
これがアウトなら上場廃止にしないといけない会社が50社くらいあるぞ
45名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:55:14.95 ID:+cKkpNtl0
また外紙か

国内の報道機関は動く気がないのか?
46名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:56:23.89 ID:ecHxVcbU0
オリンパスのデジカメ買うのやめるわ
47名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:56:35.05 ID:BCM/RDCt0
マスコミには相当の宣伝費費やしているから
報道されないんだねぇ

48名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:58:44.27 ID:L7lLUJ090
元社長がやらかして首になったのかと思いきや、
単なるフロント企業だったのか
49名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:59:07.18 ID:7PJjJfcZ0
CMや広告に宮アあおい使ってなかったっけ?
50名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:59:31.82 ID:UbaMylF20
>6
サロンパスは「サリチル酸メチル+compress(湿布)」という意味。

オリンパスは
創業当時(大正8年)の「株式会社高千穂製作所」から
高千穂の峰(高天原)→オリンポス山(ギリシャ神話)
というのが商標の由来。
昭和24年に「オリンパス光学工業株式会社になった。

ちなみにレンズブランドのZUIKO(ズイコー)は
「瑞光」といい、雲の切れ間から光が差している事。

名門ブランドらしい、優雅な名前だと思うんだけどなあ・・・サロンパス。
51名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:01:02.30 ID:rqUs4tJf0
逝ったぁ〜
52名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:02:22.30 ID:Gf+oS9h8O
ニャロメの友達の毛虫のこと?
53名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:02:45.87 ID:YNohYZDr0
早く整理ポストになれw
54名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:03:44.61 ID:HTmO7SjQ0
>大久保氏は、買収をめぐる巨額なFA資金と不透明な資金の流れについて「異常」と指摘し
>・・・
>こうした日本企業のガバナンスや株式市場の信認に係わる問題は「国会としても看過できない」と指摘。

その通りだが、
在日からの違法献金、市民の会への巨額献金、日教組系議員の巨額な組織対策費の行方も「異常」だし「看過できない」。
55名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:07:36.46 ID:rqUs4tJf0
ペンタックス、コダック、ポラロイド、サンヨー「正直ワロタ」
56名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:07:59.27 ID:6IeRou3e0
派遣使って大儲けした企業がこんなんじゃ
他の企業も似たり寄ったりだろ
57名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:12:13.30 ID:8mgZ3YKV0
>>45
野村証券が噛んでるからなあ

東電の事故といいこの件といい、いろいろな化けの皮がはがれる年だねえ
58名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:13:21.11 ID:fC2QybaU0
鬼より怖い金融庁。
オリンパス終わったな。
59名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:22:59.29 ID:PHYYPpQC0
金融庁
証券取引等監視
60名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:39:03.06 ID:YbQIAG1LP
知り合いの知り合いが元社員だが会長様々って話だそうだ。
武富士の故・武井会長並みにヤバイのかな?
61名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:40:22.52 ID:WOz2etBV0
>>50
ワロタw

サロンパスの方かよ。。
62名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:43:51.00 ID:Ad8DXd+J0
オリンパスって敏腕女性弁護士と産業医がつるんで黒いことやらかしてるブラックさんだろ。
物はいいのになあ。もういろいろ終了なのかな。
63名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:45:07.89 ID:Pz3ZZGQQ0
>>52
いちようつきあってやる。
ケムンパスな
64名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:53:21.12 ID:AuSDkMut0
粉飾疑ってる奴がいるけど、出鱈目な投資で1000億の流動資産を溶かしてるんだから、
営業赤字以上に、経営責任重大だろ。

動機が全く分からないんだよね。
65名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:59:40.40 ID:WOz2etBV0
過去の粉飾を誤魔化す為の詐欺行為じゃないのか
66名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:25:26.33 ID:+cKkpNtl0
バブルがはじけた頃の負の遺産を今に引きずって
リーマンショックでごまかしようがなくなって
粉飾隠しのためにその筋に多額の手数料を払って処理したんでないかな
67名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:53:41.01 ID:tFpgZyGu0
ここの会社、キチガイのような社員多いね。
やたら外部の人間に対してえばってるし。
社風なのか?
68名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:57:14.97 ID:oChjpTTP0
>>66 こんなに一気にやったらバレバレだろう。
何かのっぴきならない事情があったのでは?
長期的な損なら、長期的にジワジワやって隠蔽すべきだった。
69名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:57:58.62 ID:FEuqG7Od0
Twitter上でも盛んに書かれてるな。
読み切れないよ。
70名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:07:35.62 ID:uASGU4sQ0
正直、FACTAソースしかないからなぁ…
71名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:32:56.61 ID:U21xU6zf0
法則が宮崎あおいを飛び越えオリンパスに行くとはなあ
あおいが強運なのか、高岡の防御により行き場を失った力がオリンパスへ向かったのか
72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:33:28.65 ID:Yt8j8FSW0
>>1

政治が口出しすることじゃないだろ
民主党はどこまで馬鹿なんだ
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:02:42.00 ID:WpgfBp0/0
悪いけど国が派遣法を改正して
大企業が潤っているんだから
口出すの当然じゃん
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:16:42.56 ID:Yt8j8FSW0
>>73
派遣法全然関係ない
民主党支持者ってこういうキチガイばっかりなの?
75名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:39:53.26 ID:xHOxWDz50
76名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:45:21.01 ID:WpgfBp0/0
じゃあ派遣法改正するか?
それじゃあ企業の儲けは減るけどさ
77名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:46:17.78 ID:EkyWR2jpO
E-5とかE-30の後継機早く出せゴルァとか思っていたが、それどころじゃなくなってしまったな。ボディとレンズが
防塵防滴+バリアングル+ボディ内手ブレ補正が全て揃っているデジイチなんてE-5しかないのに(´・ω・`)。
78名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:55:55.77 ID:1N1Dg3aG0
つーかなんでこんな暗部抱えてるのに外国人社長にしたんだ。
79名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:53:40.28 ID:5MJdem4H0
>>70
FBIがFACTAソースで動くと思ってんのかアホ

>>78
イギリス法人で30年叩き上げで、かなり「会社を愛していた」人物
経営陣の思惑は、
「あいつなら外人だからグローバル化をアピールできるし、叩き上げだから経営陣の言うこと聞くだろうし便利な人選」
程度だったんだろう。

ただ、日本の「愛社精神」とナイト称号まで持ってるイギリス人の「愛社精神」には大きな隔たりがあった。
80名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:04:43.78 ID:/TDkjOu30
81名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:07:43.10 ID:l2TfMLLp0
>>78
イギリス企業の買収に絡んでの話だから、全部あのイギリス人社長の
責任にするつもりだったんじゃないか…とか思えてきちゃう。
先に気づかれちゃったのが誤算で。
82名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:16:54.72 ID:X2dKpUAP0
これは怪しすぎる
登場人物から何から全て胡散臭い
83名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:22:14.46 ID:Be4MKoUx0
何が情けないって、イギリス人の社長がイギリスの経済誌に自社のことが書いてあったから、経営陣に問い詰めたのが
日本で知られるようになった発端、というのが・・・
日本の監督官庁、経済誌はなにやってんだよ
84たぬき:2011/10/26(水) 10:25:36.34 ID:xlMn49D+0




    660億の報酬て異常だろう、会計監査人は見逃したのか。


     株式相場下落したら、監査人の責任だろう。




85名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:26:32.01 ID:Sq+gUKq30
>>83
何やってんだって日本は昔からこういう風潮だよ。今に始まった事じゃないからなぁ
86名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:45:11.60 ID:5MJdem4H0
>>84
監査報告書の表紙に
「この報告書は折から提出された資料『のみ』に基づいて製作した。
 その観点でのみにおいて正しいものであると認識して読んで」
という但し書きがあったなw

監査屋も必死の抵抗&自己防衛はしてるよ。
87名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:51:52.46 ID:HJQiDI4B0

会長も三田会
監査屋も三田会だろ!?

東京電力の元社長も三田会かぁ…
88名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:19:15.07 ID:CXwhyb110
>>80
懐かしいなぁ・・・
89名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:28:12.75 ID:tDk8GBkYP
>>83
日本の経済誌に書かれたのを翻訳させて読んだんだって
90名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:10.86 ID:pAORDaPf0
(・∀・)wktk
91名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:54:24.79 ID:WHCOZIiU0
汚リンパスwwwwwww
92名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:56.03 ID:1Ef4MfV/0
オリンパス広報は適性な金額っていってたが、
FBIも動き始めたぞw
93名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:54:26.98 ID:zhtfT0GEO
菊川ってどんな顔?
94名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:25.50 ID:e0/NK4rP0
95名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:33:47.37 ID:Hc4ke5lTO
架空の売上で水増し計上したのを買収で支出したことにして消したのかな?
存在しない現金を架空取引で粉飾決算とかしちゃだめだよねえw
96名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:55:30.43 ID:dS3zW0Gh0
在日と民主党があやしい気がする。
なんなの?民主党って。逮捕されろよ。
97名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:50.02 ID:ZjnK5/1y0
>>86
いやいや公表されてるIRだけでも相当おかしいから
700億で買収した会社が翌年殆ど減損処理されてんだから

これでおkならもう監査なんて要らないだろ
98名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:16:38.27 ID:zK3FY4AL0
こんな一流企業がブラックなんだから
それ以下は・・・
99名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:02.51 ID:tBmf4bz60
この金がヤクザに流れたのか?
100名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:29.90 ID:uLcYLO110
>>1
株板では、既に「上場廃止はいつ?」って話が出てるぞ。
それを見越して空売り仕込んでる奴は実際にいるだろうな。
101名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:40:29.96 ID:7ZufcjQa0
これって実際に金が動いてるんじゃなくて
存在しない金を帳簿から消す作戦だろ
カネボウ型の粉飾決算の後始末と見た
102名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:44:01.50 ID:lJ+7m0SLO
オリペン買わないで良かった
103名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:46:22.85 ID:ufHBoozk0
FBIが動き出してるからその結果しだいだな。
無駄に金を使う必要もない。
104名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:52:52.01 ID:7ZufcjQa0
この買収でっちあげで実際に金を動かす意味などあるとは思えない
マフィアに金が流れた可能性があるという
ウッドフォードの言い分は果てしなくウソくさい
105名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:55:39.25 ID:iDfcfAzq0
>>101
そこに黒い金のマネロンが混じってないかなど
隠された金の流れははっきりさせる必要がある
そのへんはFBI容赦しないな
106名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:58:22.73 ID:ZjnK5/1y0
>>104
粉飾の後始末ならほぼ確実に裏社会の力借りてるだろ
経済ヤクザにカネ流れてると見るのは当然だと思うが
107名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:00:57.15 ID:bTQ698TS0
日経野村新聞は厳しく追求しないのですか?
それともケムンパスと似たような事でもやってるんですか?
108名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:04:00.91 ID:7ZufcjQa0
>>106
帳簿のツジツマを合わせる茶番であり買収資金など存在しなかったなら
ノーコストではないか

ウッドフォードの言い分だと
「買収資金」がまるまるマフィアに流れたようなサスペンス映画になってしまうからな
109名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:06:22.64 ID:R2MDWrbRO
菊川はもう詰んでいるのか
110名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:28.76 ID:tDk8GBkYP
>>104>>108
「ウッドフォードの言い分」って何?
ソースもpls.
111名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:09:43.15 ID:iiXSpNwp0
こんなだから日本の経済はチンタラチンタラするんだ
112名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:45.18 ID:5MJdem4H0
>>108
もう「山口組の企業舎弟も絡んでる」って報道されてんだぜ
113名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:48.04 ID:XC2PrFDM0
マフィア、ヤクザじゃなくて政治家だろ、流れた金は
114名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:15.27 ID:yqmyX4iW0
花王の下落ランキングが4位だったから
一体上位はどの会社なんだと思ったらそのうち一社がここだった
115名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:57.98 ID:7ZufcjQa0
>>110
オリンパスから日本のマフィアに13億ドルが流れた恐れ 米ABCニュースで報道される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319535136/

不正な支払いつまり「買収資金」がまるまる
マフィアに流れたかもしれんとウッドフォードは言ってるんだろ
116名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:15:13.30 ID:f6Ue8qE90
テレビじゃ全然やってないような
117名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:00.62 ID:Cq+RRuDc0

日本の警察とか公安とかはまだ動いていないの?
118名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:22.83 ID:DSmt+8WV0
この問題が表ざたになる以前から空売り入れまくってた外資対するインサイダー疑惑の調査もしろや!!( ゚д゚)、ペッ


モルガンスタンレーは、この件が発表される前日13日から空売り開始、
ゴールドマンサックスに至っては、8月中旬からすでに空売りしてたが、
にもかかわらず13日にオリンパスのレーティングを引き上げて買い煽ってたわけだが
119名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:12.35 ID:hd/MN7c50
朝鮮人に乗っ取られてむちゃくちゃだな
120名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:13.16 ID:NtAgb0O4O
(腐った)ココロと(汚れた)カラダ、オリンパのすべて。
121名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:54.39 ID:tDk8GBkYP
>>115
ほうほう、豪abcか
dクス
122名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:52.05 ID:E1nt5rbki
てか、日本の取り締まり担当の省庁はなにやってんの?

まぁ、労働監督署なんかもなんも仕事しないけどな
123名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:42.89 ID:ZjnK5/1y0
>>108
ノーコストでも架空取引をまともな人間が受けるわけないだろ
それなりの謝礼取っ手お膳立てをした人間がいるということだ
一応書類上は取引が存在したことになってるんだからな

>>115
粉飾が存在しないとして、菊川の言い分を信じるなら
(ちゃんと金を払った)のなら
マフィアに大金が流れた可能性もあるわな
124名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:29.37 ID:L04ShZ/Z0
オリンパスもオリンパスもオワタ
125名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:47.78 ID:6uq+Nx+z0
>>123
実も蓋もない事を言うなら、
「実際にヤクザに金が渡っていようがいまいが関係ない」
FBIが認定してそれを公式発表しさえすれば、オンリンパスは終了だ
なにせDCは7月に組織犯罪撲滅宣言してるんだから

まぁケイマンみたいな火薬庫にオフショア口座作った(ここまで確定)時点で世間の印象は
限りなくクロだよ
126名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:20.97 ID:sc9eK5zn0
日米英で同時捜査ですかw
懐に収めた奴等の逃げ場は絶対にないなw
127名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:06.15 ID:pg9Rf+hx0
>>115
CBSとNBCはマダー
128名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:19.80 ID:7ZufcjQa0
>>123
「買収資金の行き先」はケイマンのペーパーカンパニーなんだろ?
自分たちで第三者を装って設立登記、あとは帳簿を操作すればいいわけで
ヤクザにまで御足労いただくこともない

>粉飾が存在しないとして、菊川の言い分を信じるなら
それはもう大型マネーロンダリングですよ(笑)
129名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:37.84 ID:JJUv9r1d0
日本はさっさと破産して中国に併合されろ
130名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:02.87 ID:LaZchL4/0
最近まで全く気にしてなかったんだけど、ここまで真っ黒な組織だったとはな
131名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:27.43 ID:iZJhZXvr0
ドロドロしすぎで引いてしまう
132名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:05.26 ID:l2TfMLLp0
しかし日本カスゴミの報道しない自由ってスゲーな。
133名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:01.69 ID:iDfcfAzq0
>>128
それは一撃でバレる
米は買収当時のSWIFTログを対テロ関連で持ってるから
資金移動は最初に確認できているし証明もできるだろう
かつてと違い自社の帳簿上じゃ完結しないから・・・
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:41.97 ID:5+BQRQmT0
<オリンパス>菊川剛会長兼社長が辞任
毎日新聞 10月26日(水)16時37分配信
オリンパスは26日、菊川剛会長兼社長が辞任する人事を決めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000057-mai-bus_all
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:42.13 ID:l2TfMLLp0
>>134
どう見ても逃亡www
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:02.14 ID:ZjnK5/1y0
説明もなしにいきなり辞任www
結局真っ黒だったわけだww
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:00:03.23 ID:iDfcfAzq0
>>134
でも取締役なんだぜ
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:48.10 ID:TFoF4EAc0
カメラのOLYMPUSブランドどうなるのかな
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:50.32 ID:l2TfMLLp0
なんかさ…新社長の高山って人、"死に役"な気がするんだけど…
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:32.41 ID:pg9Rf+hx0
ウッドフォード 司法上等 大歓迎

消される可能性が大 保存と流布押し

http://www.youtube.com/watch?v=bXawS6pYt0g
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:34.44 ID:KjKu8xvj0
辞任しても逃げられないだろ。
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:47.16 ID:3kSWVXAx0
なるほど 新社長が「自殺」して全部おっかぶせる計画か
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:33.49 ID:e0/NK4rP0
>>128
もっと情報収集しろよ。
FA報酬を受け取った会社に、濱田雅行が幹部で入ってるだろうが。
この名前ググって調べれば、裏社会含みってことはすぐわかる。

http://web.archive.org/web/20010408164550/http://www.axesjapan.com/profile.shtml
会社名 アクシーズ・ジャパン証券株式会社
所在地 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1丁目2番1号
東洋経済ビル7F
電話 03-5200-5211(代)
設立 平成10年1月5日
資本金 325百万円
主要株主 中川 昭夫    佐川 肇
役員 プレジデント & CEO 中川 昭夫
ディレクター 濱田 雅行
トレジャラー 佐川 肇
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:20.99 ID:d6jnXCkl0
おせーよ
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:15.53 ID:On5dPNYG0
東京地検は絶対動きませんww

巨悪を眠らせるのが務めだからですだとさwww
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:11.22 ID:7ZufcjQa0
>>133
ケイマンの自称アドバイザリー会社は「報酬」受け取って早々に解散してる
実際に金を払った後 解散させ、オリンパスに還流させたと思われ

要するに実際に買収したのは07年のジャイラスだけで
休眠会社を買ってオリンパスが売上をつけたであろう08年のボロ会社3社は架空買収ののち減損処理
ということでしょう

マネロンより帳簿操作目的の架空支払いと架空買収の可能性が高いと思う
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:30:16.61 ID:2E2gtz5w0
>>1
意味も把握せずに適当に吐いてるだけだろうな コイツは。
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:24.40 ID:xRo4/0n70
>>118
外資が空売りしている銘柄がわかるの?
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:34.54 ID:ncBETgJy0
小口に分散するなんて容易に思い付く事もしないってのは
よっぽど切羽詰まってたって事なんだろうな
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:55.47 ID:e0/NK4rP0
>>146
最終的な目的はそうである可能性が高い。が、
>実際に金を払った後 解散させ、オリンパスに還流させたと思われ
このプロセスで当然、裏勢力が相応のマージンとってるでしょ?てのが今の焦点じゃね。
あと、ゴミ3社を用意して架空買収に利用させた際も、マージンとっただろうね。
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:58.54 ID:rs7NxeqO0
菊川が会長を退任しても、代表権のない取締役に残ってたら実効的支配してるのも同然じゃないか、しかも社長は子飼の部下じゃ菊の傀儡でしかない
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:50:01.04 ID:7ZufcjQa0
>>150
そういう可能性がないとも言えないけど
ウッドフォードが主張したそうな
13億ドルがマフィアにwwwwwwwwwwwは明らかにフカシだよね(笑)

粉飾を隠蔽したくて必死の菊川と
マネロン・ヤクザを誇大に喧伝するウッドフォードの不毛の争いとみた
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:50:36.39 ID:y/heNvZ00
法則に容赦なし
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:32.38 ID:6uq+Nx+z0
>>152
ジェイ・ブリッジが関与してるのにフカシ?
あそこ、北朝鮮系の噂があるぞ
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:09:22.90 ID:7ZufcjQa0
>>154
「13億ドルまるまる裏社会」はないってこと

まあ、数億円でも変なところに流れてたら大ゴトだけどね
156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:13:30.72 ID:e0/NK4rP0
>>152
いや、ウッドフォード自身は不明の13億ドルが何なのか明らかにしろ!としか言ってないよ。
ただ、身の危険を感じるとは当初から言ってる。これは至極まっとうな危機意識だよ。
つまり、闇勢力には仮に1千万ドルしかマージンがいってなかったとしても、
秘密をしり不正を糾弾したものが、何もされずに済むのかって話。キミなら電車のれるかい?
それを両者の不毛の争いというのは、あまりに菊川+濱田サイドに温情的な立場になるよ。
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:23:07.49 ID:ZjnK5/1y0
>>152
不毛てwww
菊川の肩持ちすぎだろwww
クソなのはどうみても菊川だろうに
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:43:51.36 ID:0OhBMZaA0
わかった事は、結論が粉飾の後始末であっても、本当に大金が動いたという事であっても、もうオリンパスは終わりということだな。真っ黒です。
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:19.67 ID:xRo4/0n70
>>158
明日から全力空売りでおkですよね?
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:57:35.88 ID:0OhBMZaA0
>>159
今からって、遅くないか。
まだ売り禁ではないか。
まあ、自己責任で頑張れ。
161名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:08:12.40 ID:ufHBoozk0
辞めた会長兼社長以下、取締役みんな芝居が下手すぎ。
特に財務担当副社長、あんたが一番下手。
162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:12:00.95 ID:WpgfBp0/0
臨時株主総会→告訴
の流れは止められそうにないな
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:06:35.63 ID:uLcYLO110
このオリンパスの問題が怖いのは、欧米の投資家たちから、
「他の日本株にも、同じようなリスクがあるのではないか」と疑念を抱かれてしまう点。
実際、2日前のテレ東の経済番組で外資系証券会社にアンケートとっていたら、
そういう懸念を抱いている回答が7割くらいあった。

そういうリスクが表面化すると、なんとか持ちこたえている株価が投げ売りで底割れしていく可能性もある。
で、タイミングよくチャイナ・ネーが流入して、ある日突然、中国系ファンドが大株主に。

ここはやっぱり、日本の金融庁がもっと前に出て、疑惑解明と株式市場への悪い影響を断ち切るべきかと。
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:10:21.36 ID:iP/vnl/m0

FACTAleaks――オリンパスへの公開質問状と宣戦布告
http://facta.co.jp/blog/archives/20110715001009.html

FACTAleaks――オリンパスへの第二公開質問状
http://facta.co.jp/blog/archives/20110915001014.html

オリンパス 「無謀M&A」巨額損失の怪:FACTA online
http://facta.co.jp/article/201108021.html
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:13:58.51 ID:xTSaJCT+0
>163
少なくとも外資証券の連中はそういうリスクを逆手に取って収益上げてるだろ
年金勢はそんなに日本に関心ないだろ
上海とかとあわせてアジア株で十羽一絡だよ
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:59:46.92 ID:vmTCDQeM0
東証がオリンパス株を日々公表銘柄に指定、信用取引過熱で注意促す
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-23813820111026

つうかGSもモルガンも9月から仕手戦の真っ最中だぜ。
167名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:18:04.41 ID:q3Vyf4DQO
ニュースジャパンでやってた
日本のマスコミが糞なのがよくわかった。

企業買収に絡むお家騒動で二度も社長が替わって株価が55%下がった。って、え?
会見の放送した部分は、
企業買収は適切と考えてる。
いま第三者委員会の人選をしてる。って所だけ。っぇえ?

買収額が適切か?仲介料がなぜ適切か?くらい説明させろよ!糞マスゴミさんよぉ。
蛆テレビもオリンパスもピントズレ杉だろ。死ねよ。
168名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:48:33.23 ID:t7YON3WM0
>>167
テレ朝の報ステと、テレ東のWBSでもやってたが、
会社の言い分より前社長の言い分が強かったような気がする。
会社側の緊急記者会見の様子も放送してたけど、なんか異様だったなぁ。
169名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:29:26.79 ID:doevE4sU0
>>168
WBSはてんで駄目だったと思うよ。
まず、オリンパスの不正疑惑について初めての報道だったのに、
「過去のM&Aの高額な手数料の指摘」が騒動の原因だという解説で済ませた。
それが如何に常識外な水準か伝えず、またゴミ3社の件も伝えず、総額も伝えない。
報道責任のアリバイとして、てきとーなアナリストに取材した映像をながして
「日本企業のコンプライアンスに弱点、企業買収に絡む監査の透明性がない」などと(ry
170名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:17:59.14 ID:q3Vyf4DQO
>>169
だよな
アリバイ作り目的でしょ
だから事件内容を伝えてない
171名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:14:46.11 ID:cW66OD1W0
オリンパスブルーって聞くが、オリンパスブラックかも
172名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:23:38.51 ID:eLwc00BV0
しかしホントに日本にはジャーナリストがいないしジャーナリズムが存在しないな
腐れマスコミだけがはびこっていやがるw
173名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:36:32.50 ID:hx3R1dHR0
日本のマスコミがいくら日寄ってもオリンパス終了はまぬがれないだろ

こういう仕手株で個人が稼ぐのって可能なの?
174名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:39:58.05 ID:FXba+rzF0
175名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:41:12.47 ID:SeI3U0MA0
今日も爆下げきたい
176名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:48:07.59 ID:alAk1a5o0
>>151
トップで居ると叩きの対象にされるからゴミを身代わりに置いただけだよな。
責任とって辞任とかよく言うわ。むしろ責任全部、ゴミに押し付けて自分は
安全圏に逃げ込んだ卑怯者としか見えない。
177名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:58:01.67 ID:x5QLZmfj0
会長犬社長が即時辞任して逃げたから、胡散臭さは無限大
178名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:50:46.71 ID:EDc5wbKP0
オリンパスから日本のマフィアに13億ドルが流れた恐れ 米ABCニュースで報道される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319535136/
179名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:53:10.16 ID:ERoDBrOU0
>>20
オリンパスからマスコミ対策費でも貰ってるんだろうな。
180名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:00:57.56 ID:BgZlp2/F0
「オリンパス」は「汚淋派す」である。
意味は、
汚い淋病もってる派閥っす。
になる。

181名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:15:09.98 ID:nFCYcmHS0
粉飾隠しが立証されたら、菊川はホリエモンと一緒に務所暮らし?
182名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:38:50.55 ID:t2Mj+PLv0
>>181
その前に友愛されそう
だからとっとと身柄確保した方が良い
183名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:32:22.41 ID:k2+EyKrd0
そりゃそうや
184コピペ推奨:2011/10/28(金) 02:51:11.55 ID:tWFBMlT8O
おまいらww
コイツらの名前を覚えておけww

取締役常務執行役員
中塚 誠

常勤監査役
山田 秀雄
185名無しさん@12周年
社説】説明責任を回避する日本企業―問題はオリンパスだけか
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_332454/?nid=NLM20111028