【円高】安住財務相、円売り再介入の準備を指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:03:31.08 ID:1vTPHqla0
>>945
ネット販売だから、オンラインで承認された時点。つまりは買った時ですよ。
Paypalなんかだと、払ったと同時に円換算の金額が表示される。

ANDROID端末を香港から送料込み6000円で買って遊んでる。円高って凄いなw
953名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:04:29.74 ID:jyPY0WpJ0
10年先見越せば
超高齢化社会で労働人口減る中
いまさら工業大国目指すのも変だし
ある程度の円高はありかも?

954名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:06:42.39 ID:zZzbiKES0
>>936
財政破綻する国というのは対外債務の利子を外国に支払えなくなって
新たな借金ができなくなるというパターンがほとんど。
国民の税金を利払いとして外国に払っているのだから
国が貧乏になって破綻するのは当然の話です。
日本の場合、国債の利子はほとんど日本国民に支払われるから
借金の利払いで国が貧乏になるという事はない。
日本はお前が思っているほど簡単には破綻しません。
955名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:09:20.81 ID:HqCPm0w50
>>954
甘いな。
5月に米下院外交委員会に大使が呼ばれ、最後通告を受けた事も知らんのか^^
日本はもう311で終わったのだよ

日本がかすかに今までもっていたのは、貿易収支が黒字だったからだ
たったそれだけの拠り所しかない。
しかし、震災、原発などでもう終わったのだよ。 いい加減に気がつきたまえ
956名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:11:39.50 ID:8Nusy2hG0
ハーバード大教授 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
957名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:12:04.66 ID:7mod8hLk0
どう考えてもコイツは財務大臣の器じゃない
財務省が使いやすいスピーカーだから大臣になったとしか思えないわ
958名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:13:47.32 ID:FlilKMFI0
>>936

君こそ理解していない。
日本は年金受給世代の預貯金が大きく増えている。
現役世代の預貯金は減っているけどね。
世界的に預貯金が減っていようとも日本は大きく変化していない。
日本で預貯金が減り国債の買いつける資金がなくなったとき、日本は日銀が1000兆円を印刷して赤字国債を償還する可能性が極めて高い。
年金制度が事実上破たんしている事は否定しない。
しかし、日本がデフォルトする事とは全く関係ない。
デフォルトとは、発行した赤字国債を償還できなくなると言う事。
貨幣の価値が大きく下がり10分の1になろうともデフォルトとは別の話だ。
破たん=デフォルトとは別です。
円を大量に印刷できる日本は国債の償還が出来なくなる可能性はゼロ%です。
959名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:15:33.31 ID:mW1Farb40
>>955
俺も2年前から結構人生設計や生き方が変わったな
ミンスがゴミクズなのは当時から分かってたが日本人が
ここまで阿呆になっていたとははさすがに予想外だったからな
自分がいきのこる為にイロイロやってる
960名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:15:57.48 ID:HqCPm0w50
>>958
君の主張は決定的に間違っていると思うよ。
復興予算の日銀引き受けさえ拒否されているのに、1000兆円を印刷って何の宗教だよ^^
961名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:16:05.46 ID:0PpSZXdX0
「土曜日に事務方に指示を出した所です」
曜日までTVでバラしちゃう阿呆
962名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:16:41.45 ID:FlilKMFI0
>>955

海外からの配当金収入が年間16兆円ありますが?
貿易赤字国に転落しても、経常黒字は続きます。
更に世界最大の債権国でその額が約300兆円以上ありますが?

そんな日本が破たんする事はありません。
破たんするなら100%の確率でアメリカが先です。
963名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:18:04.31 ID:m2OqSkdw0
手の内バラすな
ホントわざとやりやがって…
964名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:18:08.32 ID:m5DAIGfy0
まあ破綻するのが海外で判ってたら、こんなに円高にならないだろうな
だから破綻なんてしないって事でしょう
965名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:18:15.26 ID:HqCPm0w50
>>962
あら? 米の負債率はGDPの範囲内ですよ。
それであれだけ米はボロボロですよ?
一方日本の負債率はいくつかご存知?
GDPの240%ですよ^^
終わってますな
貴方の言うとおりなら、何故復興予算がポンと兆単位で出てこないのよ?
東北は壊滅してますがな
966名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:18:35.97 ID:QBR+3/mc0
民主党は頭悪いな
967名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:19:52.82 ID:FlilKMFI0
>>960

現状は復興債の引き受けを日銀は拒否している事に間違いは無い。
ただし、アメリカがデフォして借金を踏み倒したりユーロ圏で破たん国が続出したりしたら、
日本もドサクサ紛れに1000兆円の借金を踏み倒すために日銀の引き受けの可能性が高くなると言う事。
世界の主要国が借金を踏み倒しているのに高齢化が進み借金が増え続けている日本が、赤字国債を背負ったまま走り続ける事はしないと考えるのが当たり前での考えでは?
968名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:20:34.00 ID:CHYau7zh0
為替介入する国債はいくらでも刷れるくせに
復興債は発行できない
969名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:21:12.86 ID:gNioimYT0
意味が分からない、これでまた増税加速
970名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:21:31.29 ID:x/FYemuD0
こういうのは黙ってやるもんじゃないの?
971名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:21:57.07 ID:mW1Farb40
>>965
東北といえば福島の農家や畜産家は冗談抜きでもう食っていけないだろ
土地も失ったも同然だしどうするつもりなんだろう
もう本当に貯金尽きたら生きるか死ぬかの状態になってるけど
ミンスのカス共は他人事のようにしてるがそのうち怖いことになるよこれ
972名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:22:30.98 ID:5S/1JF5N0
>>943
物凄く同感
殺せよ、出来るのは今だけだ
973名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:22:52.01 ID:HqCPm0w50
>>967
全然意味わかんない^^
復興予算なんて、あんたのいう1000兆円引き受けと比較したら、微々たる金額なんだけど^^
東北がボロボロで、被災者があれだけ路頭に迷っているのにさ。
引き受けどころか、増税だと財務省が騒いでいるじゃないか^^
お前の妄想より、現実の財務省や日銀がやっている事を見ろと
974名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:24:40.44 ID:zZzbiKES0
>>965
日本は出そうと思えば10兆や20兆はすぐに出せる。
それをしないのは政府や日銀、財務省が増税したいから。
金が足りないから増税するのではなく、
増税したいから金が足りないと言っているのだよ。
975名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:25:28.69 ID:FlilKMFI0
>>965

表に見えている借金はGDPの範囲です。
裏に隠れている借金は幾らあるかご存知かな?
更にはアメリカの国債の購入先は日本・支那・ドイツなどの貿易黒字を積み上げた国が多くの構成比を占めている。
対外的な債務と国内で消化されている債務を同じに見るのはナンセンス。
ただし、ジャイアンと同じ体質のアメリカは圧倒的な軍事力を持っているから支那とは裏で手を結び損失補てんをするが、
日本は完全に踏み倒される可能性が高い。
一方日本は、95%が国内消化なので、5%の海外からの購入者にだけ気を使えばOk
日本国民の多くは相当高率のインフレに苦しめられるが、大きな問題ではない。
976名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:25:56.04 ID:HqCPm0w50
>>974
君の妄想でしょ?
10兆や20兆が出てきていないじゃないか!
震災の311から半年以上も経過しているのだけど?
東北は放置でボロボロですけど
977名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:30:19.85 ID:zZzbiKES0
>>976
事実、ポンと韓国に5兆円出しましたが。
978名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:31:53.47 ID:YdiJPBtz0
FXのアホどもが76円買い支え必死だな
979名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:32:13.47 ID:FlilKMFI0
>>973

貴方の感情と同じように政府&日銀は動かないのです。
歳入と歳出のバランスを取ろうとするのは政府&日銀にとって当たり前のことです。
私の言っている事は妄想ではありませんよ!
相当高い可能性で現実となる事を書いています。
アメリカやユーロ圏の破たんを予想しているから日本は介入していない可能性が極めて高い。
国益を考えたら、政府ファンドを作りGOLDの現物や海外の優良企業の株を買い進めるとか資源権益を買い進めるべき。
それにより主要国でデフォルトが相次いでも資産を守る事が可能となる。
偽物のお金である紙幣を買い進めるのは愚の骨頂です。
980名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:36:46.46 ID:FlilKMFI0
>>976

10兆円〜20兆円を日銀が出す話など最初から出ていません。
貴方が出すべきと考えているのかもしれないが、政府も日銀も出そうとは考えていません。
私も出すべきではないと考えます。

希望通り行っていないからって熱くならないでね。
東北がボロボロなのはカネが出てこない事に原因があるのではなく政治経済音痴の民主党政権に問題があるのです。
政治と経済が良く分かっている政党が与党なら、復興財源確保の増税案を通し、財源をしっかり確保して動いているでしょう。
再度言う、日銀が復興財源を引き受けないのが東北の復興が進まない原因なのではなく、民主党政権に原因があるのだ。
981名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:41:07.52 ID:d4YdoNSL0
今まで準備もしてなかったのか
982名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:48:33.40 ID:vMveM+2Y0
日銀砲レベルでお願い!
983名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:50:09.01 ID:NW8eNytu0
無意味すぎる
円高利用して海外の外資買い漁ればアメリカがびびって円安にしてくれる
984名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:52:09.08 ID:lcuvG6SA0
口先介入を疑問視するならともかく、なんで先に言っちゃうのとか言ってる奴はアホ丸出しすぎ。
985名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:52:32.74 ID:oIu1xaRqP
介入=円を韓国へ献上じゃないだろうな・・・w
986名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:53:37.03 ID:1vTPHqla0
>>951
麻生さんすげえな。

「国債は国の借金じゃなく政府の借金、貸しているのは金融機関、金融機関の
 資産は国民の預金。つまり国債は国民の債権であり債務ではない。」

成るほど、判りやすい。

「日銀がカネをすれば良い」という話はしてないね。確かに危険ではあるからね。
増税よりも国債発行で、公共事業で需要を喚起して金を回すのが基本で、
日銀の国債引き受けはそれからの話だろね。
987名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:58:25.96 ID:OrTX9MiMO
さっさと円刷りまくって外資を買いまくれ
手段を選んでる暇なんてねえんだよ
988名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 03:00:42.52 ID:7hpffE430
欧米で仕事ない人に屋台とかテキヤ業を講師で派遣するとか。
989名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 03:04:37.86 ID:1vTPHqla0
>>987
景気良くして余ったカネを外国に投資していく流れが出来ればそれで良い。
金融あたりからスタートして、不動産、サービス業、製造業と順番に
3年以内には外資を買いまくる土壌が出来るだろう。
990名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 03:51:05.79 ID:FlilKMFI0
祝!
75円台突入!!
75.99です。
991名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 04:45:18.00 ID:m4tEQu920
米国を恐れて円を刷れないから貿易黒字を献上するんだろ
992名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 04:50:02.54 ID:W5qcSHm00
バカな連呼リアンは何で円高にしたいの?

ねーねーなんで?
993名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 04:53:16.40 ID:EBa7Offw0
よく円売りするような、そんなカネが有るな。

しかも介入の予告までして。介入はある日突然一気にやるから効果があるのに。

そんななことより、ウソでもいいから、政府紙幣の発行準備指令したとでも言えよ。何もしなくてもそれで円は一気に下がるから。
994名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:17:10.82 ID:UOk/fx6c0
まじか

絶対戻るだろうしちょっと見守っておこうか
995名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:23:35.41 ID:xElHdyrk0
円売りのための借金は平気なのか?
その分復興に回せよ。
996名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:36:28.37 ID:94hNMIHP0
口だけ
997名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:36:53.19 ID:cO6gaPvwO
為替介入だけで円高対策なるといつまでこいつ思ってんだ、アメリカもサブプライムの時3倍のドルすったのになんか円高対策しない圧力あるのかよ!
998名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:03:36.49 ID:IlUEiEoz0
言わざる負えない状況なのかな?
まーアメリカ様にはあと100年は叶いませんw
999名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:11:26.27 ID:FlilKMFI0
>>993

円が弱くなるとガソリン価格や電気代・ガス代が今まで以上に上昇してしまうし
食料品価格も更に上昇してしまう。
アメリカのデフォルトに備えてGOLDの現物も買い足しているので、円安になってしまうと
GOLDの価格も上昇してしまう。
資産形成と生活水準維持のためには円高の方が好都合。
物価高騰が確定の円安を喜ぶなんてドMそのもの
円安になったって失業率上昇に歯止めがかかるわけじゃないし勤め人のサラリーが増えるわけではないよ!
空洞か一番大きな原因は円高ではないからね。
本当の理由は声を大にしては言えない。
特に輸出企業なら日本国民の多くの感情を逆なでする事になるからね。
新聞やニュースで言われている事は輸出企業のもっともらしい言い訳。
円高や電力不足を海外脱出の理由にすると後ろ指うを刺されにくくなるから。
大多数の人には分からないだろうけどね。
円高が原因で輸出企業で過去最高益を出している会社が続出しているけど、それでも円安馬鹿は円高が企業収益悪化の原因を円高のせいにするのかな?
今の為替水準を想定していなかったから、対応が出来なくて利益が出せないだけでは・
私にはそう思います。
1000名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:12:23.25 ID:xDClvGJF0
意味ねーだろ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。