【社会】 iPod革命10年…160億曲販売でCD激減、レコード店次々消滅★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★iPod革命10年…160億曲販売でCD激減

・米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が24日(米国時間23日)、
 発表から10周年を迎える。iPodは、アップル躍進のきっかけとなっただけでなく、
 音楽業界の構図も塗り替えた。

 スティーブ・ジョブズ氏は当時、「音楽を聞く行為を、全く違った体験に変える」と、宣言した。

 今年9月末時点のiPodシリーズの累計出荷台数は3億台を超え、ソニーの携帯型
 音楽プレーヤー(約3000万台)の約10倍に達した。03年には世界最大の音楽販売
 サイト「iTunes(アイチューンズ)」がサービスを始め、これまで160億曲を販売。
 1曲当たり1ドル程度と割安で、聞きたい曲だけを購入できる点が受け入れられた。

 一方、米国でのCDの販売額は、06年の約55億ドル(約4180億円)から10年には
 約20億ドル(約1520億円)に激減し、ニューヨークなど主要都市で大型レコード店が
 ほぼ消滅した。日本のCD生産数量も1998年の約4億6000万枚をピークに、
 2010年は約2億700万枚まで減った。

 アスキー創業者の西和彦・尚美学園大教授は、「コンテンツ(情報内容)のデジタル化を
 大きく進めた。ソニーが大成功したCDを完全にやっつけた」と、iPodの衝撃度を振り返る。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111023-OYT1T00586.htm

※グラフ:iPod出荷台数の推移
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111024-968169-1-L.jpg

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319413568/
2名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:58:50.77 ID:DBJoqzKk0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:03.97 ID:u/zB70Bq0
いいぞ、もっとやれ
4名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:18.16 ID:pS2gyhaG0
以降カラヤンの発音は以下でお願いします
×カネヨン
○カロヤン
5名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:08.69 ID:+fjcLQJ10
レコードがCDに変わったように、CDがDLに変わっただけだろ。
手軽さという点でむしろ利用者の裾野を広げて音楽業界全体を見れば貢献している側だと思う。
6名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:16.07 ID:TbncpmTD0
iPod 以前
7名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:19.17 ID:5TY4o+Ex0
>>1
カスラック大勝利!
8名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:23.47 ID:PbDKRaGp0
CD屋イラネ
ぼったくりやがって
9名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:59.10 ID:8+yswd8+O
形のあるものは部屋のキャパを圧迫して最終的にゴミが増えるから嫌
CDなんて特に欲しいのは中身だけなのにプラゴミが漏れなく付いてくるのがウザ
音楽なんて鳴ってればいいんだし音質とかどうでもいいし、エアチェックで十分だ
10名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:05:20.49 ID:WjeRGmwc0
ituneなんて利用した事ないが
日本だとAmazonの影響もでかいんじゃないか。
地方の書店、品揃え悪すぎなんだもん。
11名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:05:44.55 ID:iQI7ahLYO
販売店もレンタルが占領してるよね
レンタルをしない自分にとってはマイナーなCDなどが置いてない販売店より
ネット販売に頼ってしまう
12名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:41.15 ID:uO/JXva90
初代ウォークマン(TPS−L2)の衝撃にはかなわない。
13名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:48.13 ID:kKeSjrVr0
動画サイトに当たり前のようにFULLがうPられてるのに狂気を感じる
たまに削除はしてるようだけどさ 逮捕しろよ 逮捕
14名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:38.89 ID:fNAwAjb40
音楽を『聴く』人間が増えた代わりに

音楽が『好きで聴く』人間が減ったんだよ

消費するだけで、音楽に敬意を表さない奴らのせいだ
15名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:06.13 ID:aoVgJA3s0
ジャケットやライナーノーツ眺める楽しみも衰退するが、
これも時代の流れかな。
16名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:13.18 ID:rNc+8OKq0
何で西が出てくる?
お前は有名人との付き合いでも自慢してろ
17名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:27.55 ID:eW1s61ch0
最後に買ったCDを調べてみたらやはり10年前のだった。
18名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:13.42 ID:fqozfbzT0
>ソニーが大成功したCDを完全にやっつけた

なんじゃこりゃw
音楽シーンまるでわかってないな。ああ、アスキーの人かw
19名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:22.31 ID:WQWLuHYrP
>>5
いや、問題は音楽の媒体が、CD → データDLに変わったことじゃなく、
CDの販売によって「アーティストにおひねりを投げてもらう」っていう
商売の枠組みを(代替手段なしで)ぶっ壊した、ってことなんだよ。

アーティストだって、霞み喰って生きてるわけじゃないし、芸能プロ
だって慈善事業で商売してるわけじゃないからな。
20名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:31.55 ID:YKtw6Bn70
ここ数年、Amazon先生なかったらCD買ってないと思う
21名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:39.40 ID:2ifkdgcV0
>>13
だよなぁ

俺が中高生の頃なんかは必死に貯めたお小遣いで
一枚¥3000もするCDアルバムを買ったもんだ。
今ならyoutubeで無料・・・ 
22名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:12:00.93 ID:EfSXOeMZO
>>12
ウォークマンがなかったらipodもゲームボーイもなかったよ、もしかしたら今のような多機能ケータイがあったかどうかすら怪しい。

…まあ音楽を聴きながら歩く事自体はポケットラジオでグループサウンズを聞くってのが60年代にはあったんだがね
23名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:12:15.09 ID:bjpCf21f0
JASRACだっけ?彼らの存在が音楽業界を駄目にしたよね

シングルなのに1000円! 300-500円ならわかるけどね・・・
24名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:02.20 ID:K+zNpagNP
ぁゃιぃガジェットだったmp3プレイヤーを普及させた鉱石は大きい

>>12
ラジカセ 信長
TPS-L2 秀吉
初代iPod 家康
25名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:05.70 ID:sQCki/sB0
マイクロソフトが東芝のHD DVD陣営に加わったのは、圧倒的に
有利なBlu-ray陣営に対して敢えて劣勢なHD DVD陣営に加わることで、
記録ディスクのフォーマット競争を膠着状態に陥れて出鼻を挫き、
フォーマット競争に決着がついた頃にはネット配信が加速している
ことを見越したもの。

コンテンツ流通ビジネスの主導権を日本の家電メーカーから取り上げて
アメリカ西海岸のIT産業が牛耳るという壮大な戦略を達成するための
ひとつの戦術だった。

日本人同士を戦わせて疲弊させるというこの戦術、アメリカでは
続々と立ち上がるコンテンツネット配信ビジネスの普及という
形で実を結びつつある。

日本?そんな衰退過程にある縮小マーケットは日本人の好きな
ようにすればいい。

これがマイクロソフト。怖いね。
26名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:57.01 ID:kKeSjrVr0
違法にうPするやつが一番悪いけど
ずっとバブル価格を維持してる業界もどうかと思う
まあそれでも買うんですけどね
27名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:10.02 ID:NRX8m3rvP

お前らが不当にダウンロードしているからだ

これからはiTunesストアでダウンロードされた楽曲にも上納金を乗せるからな

おぼえてろ!
28名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:16.04 ID:CCnEI+jN0
>>12
>>24

初代蓄音機の衝撃に比べればウオークマンやiPodなぞただの変種の域にすぎない。
29名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:16.71 ID:eW1s61ch0
動くタツローは会場でしか見れない!これからはそういうのしかないと思う。
30名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:48.72 ID:E8nrnFlD0
東芝のgigabeatが欲しかったなぁ
あのワンセグ見られる画面の大きいやつ

結局買わずに安いipodになっちゃった
31名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:55.80 ID:oCxRSFt5O
アニソンはもっとちゃんと録音するべきだ。
CDからしてクソ音質。
32名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:40.10 ID:ChAhPjlIO
音楽の質が落ちた
歌詞はひたすら薄っぺらく意味不明な和製英語ばかり
曲はパターンが飽和しどこかで聞いたものの二番煎じばかり
時々目が覚めるような物もあるがそういう物は全くプッシュされず消えていく
33名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:36.31 ID:FtLCEG3D0
中野にあるレコード売ってる店、もうすぐ閉店だって。
34名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:41.90 ID:pS2gyhaG0
言い訳しないと暮らしていけない人は大変だ
35名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:42.21 ID:EfSXOeMZO
>>23
そもそも違法アップロードの原因には日本の利権団体の搾取が大きく関わってるんだがな

今現在必死に削除してるのもアーティストの著作権云々よりも自分の利権を守りたいからにしか見えん
36名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:05.62 ID:yuPb4vkm0
ジョブスは人殺しだったんだよ
自分だけよければよい
37名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:11.89 ID:7ihoXrSe0
Itunesもそこまで便利じゃないべ。
五輪真弓の「恋人よ」とか聴きてーなと思っても検索してもねーしよ。
Youtubeにはばっちりあったw
38名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:39.52 ID:i0zrAeN/0
良いぞドンドン潰れろ
39名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:58.24 ID:cJpP7Tvq0
>>28
どこでも音楽を持ち歩けるというように、ライフスタイルを変化させた
ウォークマンは十分大きな衝撃を与えた。
40名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:01.78 ID:0mQCfM2S0
たしかにiTMSの邦楽ラインナップなクソだな
41名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:04.58 ID:K+zNpagNP
>>28
じゃ、初代蓄音機は日野富子ってことで
42名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:25.07 ID:W4UrpRN50
もっともっとやってカスラックの居場所を無くせ!!!
43名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:29.75 ID:lQKnCnVoO
普通は気に入った曲だけ欲しい場合が多いから購入の裾のが広がるからね
シングルカットされていない曲の為に、アルバム買うのもバカげてるし
それに田舎だと、ちょっとマニアックな物になったら近所どころか
県庁所在地の街まで行っても売ってなかったりして時間の無駄になることが多いし
店頭在庫を並べる必要がないから、売り場面積関係ないし
それに、CDとして欲しくても店に在庫がなくて、その店で取り寄せるより、家でAmazonで注文した方が遙かに速く手に入るし
品揃えと入手性の高さで、DL販売にも通販にも勝ち目無いよな量販店は
44名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:37.42 ID:kKeSjrVr0
MP3の192K以上だとcdと違いがわからんって言う人が前スレにいたけどさ
それ音響とプレーヤーのせいですからw
45名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:04.33 ID:kNjcYLKW0
タワレコ新宿やユニオンはそれでも賑わってる
中小はもうダメだろうな
46名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:10.79 ID:q39RtR010
クラシックってあれだよね
カラヤンとかの音源はほとんど2ch録音だからボリュームがいまいちなので
PCにとりこんでノーマライズかけて自己満程度にイコライザーで弄ってCDRに焼いてる
最近の音源は大分ましになったのかな?
47名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:28.16 ID:tbh66tMvi
↓すべてはこのスレから始まった

Appleの新デジタルデバイス『iPod』1
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ipodch/log/1003858690.html
48名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:21:31.52 ID:EfSXOeMZO
>>26
そいつらの人間性や生活までバブル期と変わらんがね。
別にそれ自体が悪いわけじゃないが、それは貧乏人から搾取しまくって既得権益にしがみついて得ているものだからね、それが許せんのだよ
49名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:21:41.50 ID:PCu/jerY0
>>23
それだな
安かったらまだみんなCD買ってると思う
50名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:26.68 ID:CxamXwND0
技術によって人間は単調な仕事から
解放され、より創造的な仕事が
できるようになる。

これもその一端だと思うが、
なぜか幸福感を感じない。
どこか間違っているのだろうか。
51名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:33.82 ID:d2Rfi6NAO
パソコンないからいまだにCDとMDとカセットorz

MDウォークは電池がもう手に入らないから使えない………
パソコン欲しいが工事とかめんどそうだしなぁ……よくわからんし
52名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:43.03 ID:J1/WgeCi0
993 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 12:08:14.43 ID:cTaXYUsw0 [22/22]
>>988
クラシックを高級オーディオで聴いてる人が錯覚してるのが
重低音を体感すると言ってること
これは大きな間違い
実際は重低音は耳で聴き取ってるだけであり
体で感じてるのはスピーカーの振動だよ

違うって一部を切り取ってレスするなよ
同じレコードとCDでも高音中音低音が違うんだよ
特にチェロの音はショルティ、シカゴ交響楽団の第九(1972年盤)ではレコードの方が上
メリハリがハッキリする音楽はCDが上
残響とかあるのはレコードだ、もう買えないけど
53名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:00.95 ID:5AQED1j40
レコード店じゃなくてCD店と呼ばれること無く終了したか
54名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:57.51 ID:9atbnOEpO
で、この10年の間に生まれた名曲を教えてくれ。
ま、どれも気に入らないと思うけど。
55名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:33.37 ID:/2LeJWFw0
音質が良いってことは情報量も豊富だということ。
人間多量の情報に接すると疲れるもんだよ。
気楽に観る聴く。
最近ラジオ良いって人見かけるけど上記からすれば当然の帰路なんだよ。
だからテレビの高画質化も売り上げアップにはつながらない。
56名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:48.42 ID:uses0ajk0
最近はGUMI とかのボカロばかり聴くし
買わなくても自分でアレンジできるから良いよな
周りの友達もボカロの曲をiTunesで買ってる

学校とかでもニコニコの話とかカラオケでもボカロだよ
57名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:16.87 ID:jCCGDuNH0
10年前はこれに5万近く払ったのに
今ではiPad最安レベルも買うのに躊躇しているw
58名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:25.35 ID:XTI7TBLl0
前スレ>>996
それがだな……
90年代の早い時期までのCDと以降のCDを比べてみれば改善した結果が分かるんだよ
あればお試しあれ

しかし、当時は俺もCDにケチ付けるのは腐れオーディオマニアの戯言かと思ったら
ちゃんとした理由があって驚いたからなぁ
世間でも驚きの結果だったからか、
PC雑誌やら色々に載ってたので見てる人も多いと思うけど
59名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:35.27 ID:JfHvNf0UO
10年後の本屋かな
大型店も潰れるとこ出そう
60名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:49.12 ID:v++iL9VfO
アニメイトにCD置けばいいじゃん
ジュエルペットサンシャインの横に古い洋楽CDを置けば、売れるよ
61名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:23.19 ID:ZDvlNkCQ0
アルバム3000円じゃ買わないわな。
62名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:12.03 ID:CCnEI+jN0
>>51
そういう人のためのiPhone。
もう使うのにパソコンいらんし。
63名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:16.44 ID:tyFCaYSF0
歌おうボクらのカスラック
64名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:27.23 ID:QgkOjsTH0
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
65名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:51.50 ID:VlAJVA02P
MP3プレイヤーに関しては韓国起源を認めてやろう。
66名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:22.45 ID:BHVj0GoX0
音楽業界の濡れ手に粟の時代が終わっただけだ
67名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:25.65 ID:cOS/42Bn0
つべでDLしたmp3もiTunesが読み取って曲名まで出るからな
しかし、日本だけCD高いのなんとかならんのか
高くて売れなきゃ意味無いじゃん
68名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:58.13 ID:0mQCfM2S0
CD売れない→CD屋がなくなる、規模縮小する→欲しいCDがない→ネットで買う→最初にもどる
もうダメだろ
69名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:21.30 ID:N9dKE8ojO
>>60
近所にアニソンと演歌だけ置いてるCD屋がある
70名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:58.20 ID:FQyvY2P/0
電子書籍と一緒なんだよね
どうも作品に愛着が持てなくなる
手軽で便利なのには違いないんだけど
71名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:00.95 ID:v++iL9VfO
最後に買ったCDが1998年の山下達郎
最初に買ったのが1981年の大滝ロンバケだから18年の間に必要な音楽は全て手に入った
72名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:18.94 ID:b9JGzCj/i
時代の流れに乗れないなら消えるのは必然
73名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:40.05 ID:kM5uabLFO
>>59
本屋は潰れたら単純に不況か大型店に圧迫されただけだと思う
74名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:01.73 ID:Udj1z+oN0
安価に(若しくは無料で)レアなものも含め膨大な音楽に触れられる
一昔前では考えられない時代は基本的に歓迎すべきだろうけど

作る側(とマニア)は渇望してるから質を求めるけど
ただ消費する側はそんなでもないし、手軽だから価値もそんなに感じない

つーことで、作る側が趣味としてしか成り立たないとウサギは寂しいと死んじゃう
と、どーなるの?っと
75名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:39.65 ID:V77JJTor0
CDとかの値段がもともと適正価格じゃなかったんだろ
アルバム500円くらいが適正価格だろ実際
76名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:33:01.41 ID:8iHfa/IM0
所詮音楽なんてたかが空気の振動なわけでして、 地球に住んでる以上、その事実を捻じ曲げることができないんだよ。
そんなもんに最高も、悪いも、糞も、ねぇーよ。 それより、音楽好きな諸君は滑稽な趣味を持ってるようで、
音楽聴くのが好きな奴=空気の振動好き 本当に素晴らしい趣味ですね。
楽器してる奴なんてさらに滑稽だよ。 想像してみたまえ。
たかが空気の振動を作り出すために必死でアクションしてる健気な姿を。
ボーカルの声が綺麗だと? 空気の振動が綺麗って云ってるようなもの。
カワイソウだが、感覚がおかしいんだろね。
病院に入院することを強くお勧めするよ
77名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:34:26.91 ID:YaR/hu0+0
>>67
その代わりに日本はCDレンタルがOK。USAではCDレンタルはなし。
俺なんかはいくら高くてもCDレンタルできる方式のほうが良いわ
78名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:34:54.33 ID:38h9Ccnb0
CDは20Hz〜20000Hzの上と下をカットした最初から滅びる運命だった
79名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:03.26 ID:2qwEX+hg0
iPod革命w CD売れないのはそれだけじゃないだろう

・お店に流行りモノばかりでロクなものが置いてない
・海外比で価格が高すぎ(特に邦楽)
・90年代の頃よりも音楽がメディアで流れなくなった
・消費音楽ばっかりで趣味としての音楽が激減
・買わなくても192kbps程度の音源をタダで入手できる
・FM局の衰退
・レンタル、タダDLでいいやと思える程度のものしかない
80名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:12.76 ID:9B1uJzi+0
>>76
空気の振動=音 ではないよ。
81名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:15.74 ID:V77JJTor0
地球に何億曲転がってると思ってんだよ、正確な数はしらないけど
全世界からやっすい料金で数億曲選べる時点で3000円もだして買う馬鹿めったにいないだろ
そういうのが減るのはごく自然の成り行き

頭固すぎ
82名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:21.46 ID:HZRcN37N0
欧米で問題になってるらしいじゃないか
音楽が廃れるって
83名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:29.22 ID:m5V0eGCA0
アメリカよりも日本の方が売れてるのか
84名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:46.90 ID:rdoeDhXq0
CDは家に置いておくものとして結構いいと思うんだけどなぁ
女友達が家に来て、聞いたことないから借りるねって言われたり
そういうコミュニケーションにもなるし
今の人はiPod眺めてこの曲データメールで頂戴よってやりとりしかないのか・・・
85名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:37:17.42 ID:9K5t1CWI0
これから先、音楽で食っていける人達は減るんだろうな
レコードが出来たころから音楽が商業的になったんだとしたら
大した歴史でもないから音楽産業は一瞬の輝きだったんだね
86名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:37:52.30 ID:e7ysRcMzO
最近のは音楽じゃないからな
コネ業界を無くさないと
アイドルが歌えば歌手、じゃ売れなくて当然
もうテレビで洗脳できる時代じゃない
87名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:38:39.61 ID:uses0ajk0
ボカロで自由に作曲出来るのにわさわざ買わないよ
88名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:45.34 ID:E8nrnFlD0
>>84
メール交換から始まる恋もある
89名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:19.19 ID:2raVgnXz0
音楽好き以外は本当に音楽を聴かない時代になったね
これがJASRACとレコード会社の望んだ世界だよ
90名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:56.84 ID:38h9Ccnb0
>>87
作曲ならペンと五線紙があればいいだろう?
91名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:38.03 ID:y6fTWqxh0
>>89
音楽好きとバカ以外だろ
92名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:38.47 ID:LmJKrIiBP
技術の進化でCDが消えるのは、当然のことで、別にAppleは関係ないね
93名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:49.18 ID:FQyvY2P/0
国内CDは高いからね
輸入盤は安いけど印刷が雑だったり紙の品質がイマイチ

そういう意味では国内盤が輸入盤より高いのは納得だけど、
それでも適正価格かと言われると微妙だね
もう少し安くならないのかと
94名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:14.71 ID:PHLcmTB20
ネット通販の時代に再販制度なんて残すのが悪い。
Amazonみたいな品揃えに同じ値段で対抗できるわけないだろ。
95名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:30.43 ID:XRYpwh7A0
ぐぐればすぐに曲見つけて落とせる時代だしなぁ
96名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:42.81 ID:y86g1v240
レコード店だけじゃない
本屋もどんどん消えてる
オレの周囲に残ってる本屋は信長書店とかいうエロ本屋だけだ
97名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:54.10 ID:YIkzyfKc0
>スティーブ・ジョブズ氏は当時、「音楽を聞く行為を、全く違った体験に変える」と、宣言した。 

残念ながら、音楽を取得する行為が変わっただけで、音楽を聞く行為は全然変わってません。
98名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:05.49 ID:v++iL9VfO
アニメ録画ブルレイが増えて、CD置くスペースが小さくなる
99名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:25.64 ID:E8nrnFlD0
>>96
うちの近所のエロ本屋もとうとう潰れちゃった
只今改装中
何になるかたのしみ
100名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:53.82 ID:DHbr1AOm0
ネットのおかげでソフト産業は全滅。
101名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:18.06 ID:WZLZf0Qg0
最近、つまんない曲ばっかりになったのもこのせいかしらん。
つくり手のモチベが下がることばっかり続いたしな。
102名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:35.30 ID:nqbHsv8X0
>>52
スピーカーでオナニーしたスピニーの話思い出すからやめてw
103名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:38.24 ID:LmJKrIiBP
データに置き換えられるモノは全て死亡
104名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:08.19 ID:M75iVALJ0
もう音楽はネタ切れ
10年以内に産業自体が枯れ果てると思う
105名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:56.07 ID:j7KXGzdr0
10年以上前なんか毎週何枚かはCD買ってたのに今や1年に1度レベルw
106名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:13.41 ID:ht1v1nej0
ぶっちゃけyoutubeでも音楽は聴けるしな。俺は年に数枚程度CDも買ってるけど。
107名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:26.27 ID:v++iL9VfO
ミリオンなんて夢みたいな時代もありました
108名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:32.99 ID:DuV45Ld00
>>96
本屋はコンビニのおかげで瀕死状態になったところに
アマゾンが止めを刺したって感じだな

大型店舗以外はもう生きていけない
109名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:32.12 ID:7Tv9rOBa0
110名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:07.72 ID:K2sD02mBi
最後はジャズ全盛期みたいに、レコードは名刺だ、本当に聴きたければライブに来てくれって感じになるんじゃないかな。

名刺やチラシは回覧されたりコピーされたりするだろうが、もはやそこはあまり当てにされない。ミュージシャンの主な収入源はライブのギャラ。

かつてはレコード制作技術の発達で、レコードの方が主だった。ライブに呼べる人数には限りがあるが、レコードの売り上げ枚数には限りがない。だから、ポップスターには億万長者への道が開かれた。

一方、原盤をコピーして販売する権利を独占することでレコード会社の儲けも莫大になった。ゆえに、レンタルやコピーには今までよりずっと敏感になる。死活問題だからね。

そこへ出てきたのが、極めて簡単にコピーできるデジタル技術。最終的には、また「レコードは名刺」の時代に戻るんじゃないかな。
111名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:17.58 ID:GntbQF910
音楽業界事態がダメになったのか?(´・ω・`)
そうは思わない。

iPodはあくまでも音楽を収納するラックに
検索機能と鳴る機能をつけただけだ。

本棚を作った人に「本棚は俺が考えたアイディア」だと
どこぞのキチガイが
訴えを起こしても意味のないことと同様
iPodが革命を起こしたのではなく、それは崩壊するシステムの必然だっただけ。
112名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:24.78 ID:9B1uJzi+0
>>100
音楽に関して言えば、レコード登場以前に戻っただけ。
ミュージシャンは元々演奏料で稼いでいた。
レコードなんて、ここ数十年の話。
113名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:58.64 ID:MN1lbTVAO
>>50創造的な仕事が満足にできる人間なんか少ししかいないからじゃないか?
114名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:49:27.69 ID:ZqHrCZmP0
>>111
プラスチックと言う無駄な資源を使わなくてよくなったんだからOk

次は書籍の番

電子書籍を早く普及さすべき
115名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:29.96 ID:GntbQF910
名曲が生まれないから業界が崩壊する。これは嘘だろう。
このパラダイムシフトの最中ではそれは間違い。

音楽というものが社会機構を作る重要なパーツでは
なくなったからだと考えるほうが分かりやすい(´・ω・`)
116名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:51:47.53 ID:LmJKrIiBP
懐古厨が文句言ってるだけ。

歴史なんて変化の連続なんだから、いつまでも昔のままなわけがなかろう。
CDなんて無駄すぎるから、さっさと消えていい。
117名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:42.78 ID:9+LffjTZ0
良いことじゃないか、音楽なんて曲データで十分なんだから
CDなんてゴミになるものはエコに反する
118名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:47.66 ID:mDwG041AO
>>96
信長書店www
京都に住んでるときお世話になりました
119名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:02.45 ID:r50UQSau0
自動車ができたせいで馬車や人力車が淘汰されたようなものだろ
120名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:25.88 ID:YqTkxhFQ0
ミュージシャンとリスナーの間に入って金儲けが上手かったってだけで
それが音楽のためになってるのか?というのはまた別の話。
121名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:39.74 ID:nqbHsv8X0
綾波書店もすてがたい
122名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:56.25 ID:QbXe9E/10
アルバム1枚1000円にしろ
123名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:26.03 ID:GntbQF910
>>114
たしかに(´・ω・`)w

しかしダウンロードは電気の無駄使いに
つながらないのかというのも疑問に残る。

環境問題にフォーカスをあたるとどちらがいいのだろうか・
非常に面白い世界にいる。
124名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:41.30 ID:MN1lbTVAO
>>76いいね、ストイックなキチガイだな。君の目には世界がすごい幾何学的なものに写ってるんだな。下手すると離人症と呼ばれるけども。
125名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:46.47 ID:kKeSjrVr0
>>67
安くして売上が数倍になることが約束されてればそうする
126名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:51.56 ID:CQXSta7K0
>>120
商業的に価値を持ってるのはミュージシャンじゃなくて流通。
ポップスに限れば、流通システム
にミュージシャンが寄生してる。
127名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:00.25 ID:0aXC8Ka90
ヒットした数曲にクズ曲を10曲入れるだけで3千円で売れたんだ。昔は。
128名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:20.05 ID:kwh8wRy80
iTunesは頼むから音質よくしてくれ
最低ラインを192にしてくれ。128じゃ素人でも音質悪いって思うよ
129名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:03.39 ID:v++iL9VfO
立川駅周辺に書店が九つもあるのが不思議。
国立駅前も書店が三つあるが
130名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:18.69 ID:aoVgJA3s0
ネットが普及する前に人気や売り上げ稼いだミュージシャンはラッキーだったと思う。
ミリオンセラーもレコード買わないと目当ての音楽聴けなかったから生まれたようなもの。
131名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:24.79 ID:YIkzyfKc0
素人じゃ128bpsと192bpsの違いは微妙すぎてわからんだろ
128bpsと256bpsならともかく
132名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:30.20 ID:WnmB5iO00
>>114
震災で、巨大で重い本棚やらに押し潰された人たち

倒れた書棚や散乱したCDなどで避難が円滑にできず逃げ遅れ死んだ人たち



こういう人たちの二の舞を回避できるのが、デジタル化の恩恵だよ

手のひらサイズのHDD数台ですむって、部屋も広く使えるし、そういう意味でも消費者のためになってる


単純に「データだけ買えて便利♪」なんてレベルじゃない
133名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:54.26 ID:V77JJTor0
>>123
CD製造する時の電力消費しないか?ダウンロードする時の電力消費と比べてどっちが上なんだろ
あとCDを流通させるのにも石油やら人やら色々なエネルギーを消耗するよな
店舗だって維持するのに電力がいる
134名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:34.78 ID:MN1lbTVAO
>>114全てがデータに置き換わったら一部のマニアの間で物質ブームが来るんだろうな
ロハスブームみたいな感じで
でも大多数の人は慣れちゃうんだろうな
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:58.72 ID:bUZl6J9a0
現行システムにとる音楽が詰まらなくなったのも10年前
ゴリ押しダメ
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:59.47 ID:oEks1gHU0
>>114
書籍はどうだろうね
CDと違い紙媒体を超えるにはちょっとやそっとでは無理だと思う
137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:43.70 ID:HxHuEQ2B0

ヘッドホン難聴とかあるので
ピュアオーディオが好きな人なら耳を休める時間を持とう

加齢変化もするけどな
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:56.17 ID:sXCRlhgL0
>>1
音楽ソフトの配信売上高は?
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:03:27.75 ID:ClDzVf+40
>>131
分かる分からないの問題じゃなくて、それなりに金出してるんだから高音質で出すのが普通だろ。
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:03:48.30 ID:WnmB5iO00
>>123
駆動系なしのメモリープレイヤー vs 駆動系だらけの再生機器


電池の持ちとか勝負以前の問題じゃね?
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:06.87 ID:kKeSjrVr0
CD屋に試聴端末ってあるの?曲検索して聞けるみたいな
レコード店以外でCD買うからわからないんだ
142名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:37.40 ID:MxJQYE/k0
最近はレンタル屋に行くのはもちろん、PCのドライブのボタン押すのもマンドクサイ。
もう手動で同期させたりUSB接続すらマンドクサイ。
早くクラウドにしてよ。
143名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:38.72 ID:YIkzyfKc0
>>139
高音質になればなるほど、バッテリーの消耗がひどくなるから却下
144名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:39.43 ID:15Cuk2WE0
環境云々じゃなくて流通システムを変えたことが偉大
ipodバカにしてたレコード会社が今や倒産の危機だからな
145名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:54.50 ID:HxHuEQ2B0
>>136
凸版と大日本が儲かるシステムを作ればすぐになる
146名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:10.99 ID:pPs+vzVt0
>>1
ぶっちゃけ「革命」が起こった感覚も
なにかが「塗り変わった」感覚もないなぁ。
「便利な時代になったもんだ」ぐらいは思うけど。
そこんとこの業界と一般人の感覚の違いが
音楽販売の衰退と無関係ではないような気もする。
147名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:22.66 ID:WZLZf0Qg0
まあたった2曲しか入ってないシングルCDに
1000円も気前よくカネを払ってた時代のほうが異様だったのかもしれんが。。
しかもそれが飛ぶように売れるという。
148名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:26.39 ID:k7EkUnsK0
歳を取ると高音質にこだわるようになるのは当然
聴力が落ちるから
定期健診じゃ聞こえるか聞こえないかぐらいの検査しかしないから視力と違って数値化されてない分
本人の自覚は低いが
それによって音の好みや音楽ジャンルの好みすら変わる
149名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:08:22.16 ID:lJcKbKdi0
>>127
いま考えると悪夢だなw
150名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:10.04 ID:+6TrHZCUO
近くのCDショップの洋楽コーナーが半分以上韓流になっている…

俺の知らないようなのを押し付けられるよりネットで自分の好きなのを選んだ方がいい。
151名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:36.94 ID:Fc63FJ6/0
CD売りたきゃ手売りに戻れ
152名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:10:58.13 ID:MN1lbTVAO
>>148どういうことだよ。歳とると高音質の違いがわかるようになるのか?進化してんじゃねぇかそれ。
153名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:08.33 ID:YIkzyfKc0
>>148
というか、聴力が落ちるんだったら、高音質にこだわってもしょうがないだろw
ベースとかドラムの重低音にこだわるべき
154名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:49.45 ID:kvKXUFZK0
CDは今もちょっとは買うが、完全にAmazonだけだな。
販売店に行ってずらっと並んだ中から探すなんて面倒な事は
もう沢山だ。試し訊きも出来なかったり、出来ても一々店員さんを
呼ばなくてはならなかたったりで、面倒なことこの上ない。
iTunesストア始め、データ販売なら全曲試し聞きが出来るし、
探すのも買うのも一瞬だから、CDだけだった時代よりも
購入曲数は増えたと思う。DL販売が音楽業界の衰退に繋がる
なんてのは、少なく見積もっても大嘘だと思う。衰退すんのは
旧来の流通と古来から続く利権構造だろ。
155名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:55.64 ID:X8GHQynl0
テ・ン・ヨ・のっ!ダシッつゆ!
156名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:13.66 ID:6GK8CT8b0
最近はJazzの輸入盤漁りしかしていない
157名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:23.16 ID:XRYpwh7A0
ネット配信で市場が全世界に広かったともいえるんだけどな。
幻の名盤開放同盟みたいなニッチな楽曲でも
欧米の変なマニアが食いつくかもしれないし
逆に30年位前のタイのルークトゥンとか聴いてみたい。
158名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:43.34 ID:DuW2vNxs0
>>39
蓄音機発明以前は生で演奏してもらうしかなかった
演奏家を呼ばなくともいつでも聴けるという時間からの開放
159名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:29.43 ID:MN1lbTVAO
電気屋と本屋が顕著だが、品揃えが話にならん。
すぐ取り寄せ、しかも2週間かかるとか言われる。
Amazonなら3日だよ。しかも安い。
業者はiPODに抵抗するよりAmazonに税金掛けることに働きかけろよ
160名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:31.54 ID:oEks1gHU0
>>145
データ→データのCDと違って書籍は物→データになる訳で簡単にはいかないんじゃないか?
本ってデータ規格もプレイヤーもバッテリーもぶっ壊れる事もないわけだし
161名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:51.35 ID:tdIGuQI50
アーティストは今全国回ってライブやって食べてるんでしょ?
インディーズは相変わらずインディーズで曲出してるし。
中間搾取屋が困ってるだけじゃね?
162名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:58.25 ID:+vmthkiu0
まあCDはなくなることはないな。シングルCDなんかは無駄なものが多いから減るだろうけど。
ところでCDのプラケースをやめて紙ジャケにしたほうが資源のムダを少しは省けるんじゃないかと思うんだが。
地震で棚から落ちてヒビ入ったし若干重いし厚いし。
163名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:01.18 ID:CxamXwND0
>>113
少なくとも単調な仕事からは
解放されるはずだが、
その先は
仕事を、したいやつだけすればいい
したくないやつはしなくても生きていけるってなってないと、
技術によって人間が単調な仕事から
解放されても意味ないよね?

ならば、技術禁じて、わざと
単調な仕事を作った方がよくないか?
164名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:00.96 ID:HxHuEQ2B0
>>163
早くタンポポを・・・
165名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:01.84 ID:CZqC0fbv0
俺はクラシックしか聴かないが、
100枚組とか普通だから年間1000枚単位で買ってる。
100枚以上の箱ものでも2、3万で買えるからな。
この記事がイマイチぴんとこない
166名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:09.70 ID:YIkzyfKc0
なんか、いまさらもういいや、って感じ
167名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:14.53 ID:Q2OtmTqh0
2ちゃんねるで主流になる意見ってのはあれこれへ理屈を付けてはいるが結局
「自分の懐が痛まない」のが本音で共通してるんだよなw
168名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:14.97 ID:YBFY9ehI0

iPod が音楽産業を変えたことは認めるが、

自分に関していえば iTunes Store の台頭よりもレンタル店の影響が大きい。

ツタヤとかゲオはもっと音楽業界にカネを還元すべきじゃね??

169名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:23.92 ID:bsrrh2M70
音楽も無料ゲームの課金アイテム化させればいいんだよ。
この曲を買えばバトルに勝てる!とかやってさ
170名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:28.83 ID:LmJKrIiBP
>>154
そうだな

CDなんてまったく買わなかったのに、iPhone、iPod、iPad買ってから、ダウンロードしまくりだ。
171名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:48.18 ID:chADTI5+0
せっかくウォークマンで先行していて、
出井が「我々がインターネットの先端を行く」なんて散々言っていたのに
結局iTunesみたいなことができなかったんだよね。
電子書籍でも外国が進出して来て尻に火が付くまで動かない日本のもどかしさ。
172名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:48.49 ID:kKeSjrVr0
>>168
レンタル品は正規品の数倍の価格だから
そっからさらに金出すのはきつくね
173名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:36.26 ID:6GK8CT8b0
>>167
気に入ってiTunesに入れる楽曲は
基本的にではなくて原則で買ってるよ
それ以外は例え報酬付きで頼まれても入れん
174名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:10.58 ID:fpVgNg9H0
単に遅れてやって来たオフィスオートメーションw
175名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:16.17 ID:t3iQdLXV0
人間ていうのは形のあるものにはカネを払うけど、形がなくなると
全く同じように思えるものでも途端に相場が崩壊して、どんどん安くなってしまう

価格破壊が進むと、貧乏人がどんどん貧乏になり、金持ちはどんどん金持ちになる
そこが最大の問題だ
「CDが売れなくなって安くなれば貧乏人は得をする」と思ったのと
全く逆の結果を招く。そして、貧乏人は頭が悪いので、その結果を認識すること
すらできない
176名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:22.33 ID:EC228Reg0
露出は減ったよな。
昔は商店街通るとレコード屋があったから今流行ってる曲とか
調べなくても情報が入ってきたんだが今はわざわざネットで探さないとわからない。
177名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:23.70 ID:+DaTk5moO
それよりもコピーや中古レンタルの影響が
178名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:37.70 ID:5bBAdHFZ0
悪質な抱き合わせ商法が通用しなくなっただけ
179名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:57.03 ID:xXcUz+k+0
MP3革命だろ
180名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:13.39 ID:7Tv9rOBa0
洋楽は買ったり落としたりだけど
邦楽はマイナーなの以外は図書館で足りる
181名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:26:01.32 ID:nXlNG2S70
自主製作できる時代、販売だけだったらジャスラック通さなくてもおk
182名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:24.01 ID:vdvtYCbp0
>>173
昔はiPod買ったら音楽を盗まないでくださいって書いてあったしなw
183名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:54.97 ID:CxamXwND0
おまえら他人事じゃねーぞ
20年後こんな、スレがたつかも

【社会】 iPobot革命10年…160億台販売で単純労働者激減、人材派遣会社次々消滅★2
184名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:20.48 ID:mGAza8Yi0
iPod 買ってから、ひっさびさに音楽買ったよ。
もともと音楽聴かないから、
CDとか要らないんだよね。聴けりゃ良い。
185名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:58.04 ID:GntbQF910
>>133
>>140
d(´・ω・`)なるほど
疑問が解けました
CDというマテリアルだけでなく
その周りを「維持」するための電気エネルギーはすごそうですね。
186名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:59.63 ID:+vmthkiu0
洋楽CDは国によってボーナストラックが違ったりするのがあくどい。
ダウンロードでそんな曲を補完できればありがたい。
187名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:32:44.70 ID:kT2SoJ0nO
買いたいと思わせるような曲が無い

最近は似た様なフレーズ・メロディーだらけで手元に残したいと思えない

あとはケースが邪魔だ
188名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:03.88 ID:viOE7J8E0
160億曲ってすげえ数だな
189名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:48.66 ID:iPunRlFc0
カメラ・写真店も減ったね
190名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:27.49 ID:YdplPZaN0
ジョブズはMP3をパクッただけだが、功績はダウンロード、リッピングを後ろめたい事から脱却させた事。
191名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:40:12.79 ID:0mQCfM2S0
>>190
俺もそう思う。当時全て別工程でやっていたものを
一つのアプリでリッピング、タグ付けまで全部お手軽にやってくれる環境を提供したのは凄い
192名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:41:56.40 ID:6GK8CT8b0
>>189
時流の変化を読めずに直近で銀塩写真のDPEシステムを
借金して導入した個人経営の店はかなり消えてしまったな
あれ、800万円くらいするらしいし
デジタルデータプリント仕様に改造するには更に数百万かかるらしい
193名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:42:34.92 ID:7Tv9rOBa0
>>191
いやいや別工程なんて本当に初期だけだったろ
iTuneが出た頃にはCDexとかあったろ
194名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:44:42.08 ID:nJOUVn950
再編しただけの2トラック目(いわゆる捨て曲)、カラオケバージョン、違いがわからないアレンジバージョン、さらにそのアレンジバージョンのカラオケ
まともなのは1曲だけのほぼシングルでアルバム並み価格で売る
こんなCDばっかだから客が離れるんだろ

>1曲当たり1ドル程度と割安で、聞きたい曲だけを購入できる点が受け入れられた。

まさにこれがCDキラー
195名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:45:37.99 ID:IgqZvVi5P
>>188
アルバム換算で
メタリカ16組分orブリトニ16人分orエルトンジョン8人分orAKB48 1.5組分に相当する

大した数じゃないように見えてしまうな
196名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:47:22.14 ID:AAsQUaYQ0
音楽聞かない俺にとってはサラサーティー以下のどうでも良い商品。
197名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:49:06.27 ID:G9TxamOV0
しかしすげー数字が並んでるな
奥単位ばかりだな
198名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:49:15.78 ID:Kby5YltE0
自分の権利を守る
悪い事なのか
199名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:49:25.06 ID:EeyNCLA70
ちょっと前に「違法DLのせい」って言った記事があったと思うんだけど
200名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:51:54.65 ID:0j/l7eif0
音質ってそこまで大事か?
オーディオルーム作ってソファーに座って音楽だけ聴くような高尚な趣味が無いから
常にBGM感覚で、ウォーキングなり運転なり何かのバックで好きな曲流すだけでしょ?

言い換えれば、金の無い俺にはゆっくり音楽聴く暇なぞ無い!ということ。
ipodで十分だ。
201名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:55:25.61 ID:0mQCfM2S0
>>193
あったけど気軽ではなかったよ
日本語化したりとか
何も知らない人が気軽にできるって感じではなかったと思う
CD入れてボタン押すだけでってのはホント楽だと思ったよ


202名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:56:07.04 ID:WnmB5iO00
>>150
店で聞こえるように感想を言ってやれ w
203名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:57:12.17 ID:ZHpYYuQk0
ネット時代になればアンダーグランドとメジャーが
同じフィールドで戦えるなんて幻想もあったが
実際はコマーシャリズムの力が増しただけだった
204名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:59:41.08 ID:f4e3A4bnO
やっぱ試聴して買えるのがいいよな。
ハズレ引く可能性ないし。
レコード会社側は、CDが売れない=ダウンロード商法が悪みたいな風潮だが、単に糞みたいな曲が売れなくなったってだけだろ。
205名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:04.61 ID:WnmB5iO00
>>165
最近は、昔のゲーム音楽とかが そういう感じで

シリーズ全曲入りボックスとかでマニア狙い撃ちで売られてるな・・・ (´・ω・)
206名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:25.46 ID:nleusGXv0
アマゾンを使い出してレコード屋で買っていないな
最新のボックス版やプレミア価格の付いていない古い中古CDを探して買っている
基本、ダウンロード派じゃ無く自分の持っているCDをパソコンに取り込んで
それをiPodに取り込んで聴いている
ダウンロードよりアマゾンなどネット通販の存在が大きいのではと思う
中古CDでも行って有るか無いか判らないのに行く?
そりゃ近くに行ったついでに立ち寄る事は有りますが見付けられた例しがない
207名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:01:43.17 ID:LGVjE/2B0
アイポッドが偉いんじゃなくMp3の規格で音楽配信始めたやつらが偉いんだろ?
208名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:02:35.41 ID:l9kx0nsM0
むちゃくちゃ抵抗してるのはTSUTAYAとゲオ。次に地方のレンタルビデオ業界。
地方レンタルビデオ屋ってヤクザのフロント業になってるからね。

TSUTAYAって2ちゃんねる書き込み禁止とかあるらしーぞw
209名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:32.05 ID:WnmB5iO00
>>169
なにその ミンメイアタック


>>175
無駄だと思っても、道路に穴掘って埋める繰り返し労働は、国民の利益なんですな
210名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:47.86 ID:0l7GNeMP0
160億曲
ゴミの山から選ぶのは無理
211名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:51.10 ID:y+zyQlos0
アニメのCDも慌てて買うことも無くなったな
海外のアニメBOX 個人輸入して買うとサントラCDが2-3枚オマケでついて来るんだもん
212名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:51.83 ID:Njz4Efo30
まあ100人いれば50人ぐらいしか
18KHZ以上は聞こえてない
213名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:06:58.43 ID:QLfS7NdXO
>>193
リッピングとタグ付けまでじゃなかった?
MP3プレイヤーに曲を放り込むところまで自動だっけ?
214名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:08:48.51 ID:vdvtYCbp0
>>191
そういや、タグに関してはMPEG4系で他を駆逐してしまったな
別にアップルの規格ってわけじゃないんだが
215名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:09:24.25 ID:BBGQv9tC0
革命の後に来るのは、大抵閉鎖的な独裁だったりして
Appleって「自由!革新!」な賞賛する人と
「窮屈!牢獄!」な嫌悪する人とで印象が乖離してるよなあ
ジョブスの掌で遊ぶうちは天国ってことなのかな?
216名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:09:57.17 ID:7Tv9rOBa0
>>213
そこまで考えてなかった ごめん
転送は別だった
217..........( ヽ´ω`)■■■■ ◆K3omKEgPTcPG :2011/10/24(月) 14:13:03.37 ID:ctPNSwUb0

ラブリー フレンドシップ SPEED,1997
http://www.youtube.com/watch?v=8aLFC0LOvww&feature=related
218名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:13:34.80 ID:ASIXoTnVO
CDのサンプリング周波数は44.1KHz。これは理論的に22,050ヘルツまで正確に再現できる事を意味する。

CDの音を20,000ヘルツと思ってる人がけっこういるけど、ちゃんとしたソフトなら22,000ヘルツになるよ。

ビットレートうんぬんも有るけど、優秀なソフトはMP3もM4Aも128kbpsでもちゃんと22KHz出るだよ。
219名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:14:39.74 ID:QJzSq3Kw0
HMVとかタワレコって今どうなってるの
220名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:15:17.77 ID:AJGJ6ydC0
音楽を紹介してくれる番組が欲しいですね
それもフルで流されたんでは情報の量が少ないからサビを30秒程度と解説
アクセス出来る楽曲がたくさんあるのに
知らないから名曲に辿りつけないのは悲しい
221名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:15:36.30 ID:4mmBc1ZoO
レンタルのが利用するな
レンタルになくて欲しいのは買う
222名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:16:19.34 ID:8iHfa/IM0
音質の異なる同じ曲を同じ音量で聞いた場合
耳に悪いのは音質の良いほうか?音質の悪いほうか?
さてどちらでしょう?
223名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:16:22.33 ID:tbi1+wME0
もう在庫を持つ時代は終わったのかもな
224名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:16:46.70 ID:IgqZvVi5P
>>219
タワレコは一回躓いたがなんとか持ちこたえてる
HMVは渋谷と横浜を始めとする数店舗を閉店して渋谷での再起を狙ってる
225名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:17:28.71 ID:9ngjT4SN0
>>203
むしろ、手に入りにくいマイナーなのも
DLできちゃうから、
その売り上げだけが頼りの連中こそやっていけないな
226名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:18:10.58 ID:JFqB+eNE0
音楽界は安易な流行り物を追いすぎた結果アタリショック状態だよね。

メガヒットが出てこない。
挙句に意味不明な韓国プッシュ。そら廃れるわ
227名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:18:59.44 ID:+JH9xW3a0
CCCDに腹を立てて以来、CD買わなくなった
それまでもせいぜい月2〜4枚しか買ってなかったけど
今はヨーツベやネットで合法的に拾えるので十分になった
228名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:19:03.38 ID:PMX14zfu0
いろいろなジャンル、古い曲、全部がライバルだから、もう
新しい曲が「たくさん」売れるわけがない
229名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:22:47.79 ID:IgqZvVi5P
>>228
iTMS Japan開始直後にそれを示唆する騒動もあったしな

「愛のメモリー」バカ売れ

俺も買った
230名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:23:49.59 ID:6GK8CT8b0
>>218
ビットレートも大事だよ
数年前までは128bitあれば充分で、それ以上にしてもほとんど変わらないって言われてたけど
最近は256にすれば明確に音質が変わるのが分かるようになっている
という訳で、自分は全部の曲を259bitでインポートやり直した(気合いがいったけどw)
確かにかなり聴いた感じが向上したよ
231名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:25:18.68 ID:WnmB5iO00
>>229
ありゃ、祭りだろ・・・w
232名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:04.01 ID:8iHfa/IM0
太古の昔、音楽に値段なんてついてなかった
皆で共有し楽しむものだった
どっかのカスが音楽に値段を付けたり、著作権とかほざくようになってからおかしくなった
でも、そんな束縛は長く続くわけがない
インターネットの登場で
また皆が無償で音楽を共有し皆で楽しめるようになった
良いことじゃん
音楽やってる奴に左翼が多いと聞く
お前らの望み通りになってきたじゃん
良かったな
233名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:06.27 ID:ymMHCGsU0
>>215
政治じゃあるまいし
嫌なら辞められるのに
バカか?お前は
234名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:12.40 ID:ruENSGP2O
カスラックある限り絶対にCDは買わない
235名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:49.78 ID:0mQCfM2S0
>>229
俺も買ったわw
236名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:52.06 ID:kKeSjrVr0
>>227
合法じゃないだろそれ
237名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:27:02.31 ID:pS2gyhaG0
>>228
チョト前に、ラジオで初めて耳にし気にいった曲を即外したら1966録音でビックリしますた
238名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:27:26.41 ID:EC228Reg0
>>186
そんなん洋楽に限らんだろ
日本だってテープとレコードとCDで1曲ずつ違ったりしてたぞ
239名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:29:19.75 ID:ScItkZD50
レンタル店も減るわけだ
そして歌の作り手も食えなくなるんだな
240名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:30:19.96 ID:QgkOjsTH0
iPodのウンコDACをバイパスして好きなDACとアンプに繋げばいい
241名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:37:01.57 ID:75JEthZo0
口パクだらけのアイドル
クソみたいなアニソン、K-POP
素人に毛が生えたミュージシャン

こんなヤツだらけになるのか
ますます過去の曲しか聴くものなくなるわ
242名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:39:16.98 ID:J1/WgeCi0
>>239
レコード、CDだったらカセットテープで気軽に録音できたのな
243名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:42:04.23 ID:I8ckv0NX0
日本でもアメリカでもチョンでもそうだけど
ダンス中心で歌で勝負しない奴が増えすぎた
ダウンロード販売も衰退すんだろな
244名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:44:08.96 ID:Gn1Ir+/t0
テレビは懐メロ特集ばっかりで、オッサンが青春時代をノスタるため機械になってしまってるじゃん
245名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:44:43.47 ID:AJGJ6ydC0
iPodのハードは一体どれだけ売れたんだろ
誰もがどこでも気軽に音楽を聴く時代になって音楽産業が停滞ってのも面白い話
ていうかソフトのストックは膨大で新しいものを必要としないんだろう
246名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:47:58.39 ID:uVeo0RZaO
>>239

いやカスラックが食えなくなるだけだが………
247名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:48:49.64 ID:INcnSXcl0
>>245
3億台くらい
248名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:48:54.21 ID:03H9L0iJ0
でアップルはアメリカで製品を作らないので失業率はいつまで経っても良くならないと
249名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:48:57.21 ID:Udj1z+oN0
>>245
グレゴリオ聖歌からAKBまで選択肢あるからな
250名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:49:03.85 ID:IgqZvVi5P
>>245
10年で3.5億台

ちなみに世界で最も売れた携帯音楽再生機であるウォークマンは30年で4億台
251名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:50:53.76 ID:H6FDhPWn0
SOTECのMP3プレイヤーを未だに持ってる俺は勝ち組。
252名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:51:45.61 ID:oRJqsGJt0
iTunesストアなんて所詮は使い捨て音楽の集まり。

おっさん、おばさんは懐メロや昔から評価されているものを聞く。
ただそんなふうに1曲いくらで寄せ集めた自前の音楽集には何の魅力もない。
かつての「アルバム」といったようなトータルな音楽表現は消滅する。
クラシックやジャズを低音スカスカのiPodやPCで聞く奴はいない。
253名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:52:41.53 ID:J1/WgeCi0
>>252
うむ
254名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:01:18.09 ID:GntbQF910
appleは政治じゃない?(´・ω・`)
本当だろうか、いやならヤメれる本当だろうか?

会社の資産や色々なイノベーションと知的財産は
もはや小さい国を凌駕しているとさえ思える。
野田がコメントするよりアップルのコメントのが話題になる。

書評家でもあるKogai Danはこう言っている

もうGoogleとかは目標は政治くらいしないでしょ?

たしかに、めざすは民意を集積してアウトプットして
世の中を変えるくらいしかない。アップルも同じ。
だからある種「強制力」を持っている気がする。
日本の政治より検索エンジンや一会社のほうが権力を持っている。

もうiTunes以外を使えるだろうか・・・。
255名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:02:19.40 ID:rijclCjJ0
>>250
もうこれ以上の機械って出ないだろうから
ウォークマンの販売台数いずれ抜くんだろうな。

あとはクラウドでデータベース上の音楽\1000/月で聞き放題とかは
やるかもしれないけどそうなったら機械はスマホでもPCでもいいからね。
256名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:08:11.75 ID:GntbQF910
CDは音楽をコンパクトにした

iPodは検索できて多くの音源を
管理できるようにした(´・ω・`)

根本的に意味は違う。

(google入社試験)
あなたの8歳の甥にデータベースについて3つの文で説明しなさい

アップルは検索できて管理できるシェルフを売る家具やさんでは?
と思ったり思わなかったりするw

iPodじたいは「箱入れ物」でしかない。
重要なのはiTunesというソフトパワーに繋がるアプリ。
うまいことゴミにもなりかねん「箱」をオシャレに売っている。
そしてソフトに繋げてさらにお布施させる。
257名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:08:54.09 ID:BYhPtNcO0
>>252
たくさんいるよ。
音大の教授だってiPod持ってるもんw
258名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:10:42.92 ID:oRJqsGJt0
>>257
低レベルな音大教授だなw
259名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:11:05.66 ID:xfOa4hAmO
ジョンボン・ジョビが色々言ってたな。スティーブジョブスが何鱈缶鱈
260名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:11:42.95 ID:J1/WgeCi0
>>255
無理だな
ウオークマンはカセット、ラジオ搭載、CD、DAT、MD、DVD、MP3
とモデルが多いから歴史の差がある
261名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:13:14.12 ID:I8ckv0NX0
>>258
お前さあ、電車とかで暇つぶしに聞く人いるの理解できないの?
てかそのためのもんでしょw
262名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:15:32.69 ID:IgqZvVi5P
>>260
>ウオークマンはカセット、ラジオ搭載、CD、DAT、MD、DVD、MP3
>とモデルが多いから
メディアとしてはオワコンだらけじゃねーか
30年間ダラダラ、長続きしないメディアで開発費を浪費してたってことだろ

それをたったの10年強で追いつく訳だ
263名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:18:17.23 ID:YdplPZaN0
流通が変わったら既存の業者が駄目になるのは当然w
国道沿いのドライブインも高速道路で駄目になっただろ?
264名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:19:23.24 ID:J1/WgeCi0
>>262
無理
アップルはiPod意外にiPhone,iPad等あるから
一商品でウオークマンの名前の付くプレーヤーに勝つ事はない
265名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:24:41.60 ID:DHhLQNuM0
>>1
Napster見た瞬間にCD何ぞなくなると思ったのは俺だけじゃないはず

小さなハードディスクとプレイヤーソフトがあれば、どこへでも何千曲でも持ち運べるもんな
商売にしたジョブズはすごい
266名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:25:48.03 ID:JX7WaZu10
同人販売のダウンロード販売してるところで買えば、
手数料は取られるがほぼ全額が製作者に届くぞ
オリジナルならカスラックに一銭も入らんw

自分で探す楽しみも掴まされた残念感もまだあるけどなw
267名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:27:46.01 ID:IgqZvVi5P
>>264
つ アイポッドの世界出荷台数の推移
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20111024-968169-1-L.jpg
268名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:29:38.85 ID:GDhy8kAI0
そもそもCD一枚が2500円だの2000円だのぼったくり値段つけてるからだよ
消費者だって好きな曲だけダウンロードして聴きたいわけよ
そこにIpodが登場してCDを駆逐した
269名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:31:45.43 ID:mOnytJSw0
CDが無駄に高い

理由はこの一点に尽きる
270名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:33:28.85 ID:V77JJTor0
160億曲聴いて初めて世界の音楽評論家だな
洋楽1000や2000聴いたくらいで通ぶってんじゃねーよって時代だw
271名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:34:39.42 ID:WnmB5iO00
>>255
万能マシンの ハロが 出番まってるよ
272名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:35:00.77 ID:oCxRSFt5O
2007年で累計40億だったのに
ここ3年ほどの間の伸びが凄いな。
これは売り上げでもCDを抜いただろ。

でも音楽そのものはやっぱ縮小してる感じ。
273名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:35:14.06 ID:pGBqjIpJ0
>>270
つ 重複
274名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:36:01.68 ID:J1/WgeCi0
>>267
2000年からのデータだろ
ウオークマンは30年程の実績がある
275名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:36:26.18 ID:ASIXoTnVO
外出中に家が全焼したとする。もし手元にiPodかiPhoneかiPadが残っていれば、新しいPCに中身全てを完璧に復旧できる。

一方S社のデバイスでは最悪の場合、中の全てのファイルのアクセス権限を失う。

iPod、iPhone、iPadは万が一の場合の強力なストレージでも有る。
276名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:38:10.54 ID:24Rc95V50
Amazonの方が酷い
CDやDVDが最低でも25%オフだから実店舗と直接の競合だ
277名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:38:59.89 ID:IgqZvVi5P
>>274
>30年程の実績がある
その30年の実績がメディアの開発と放棄の繰り返し
更にその実績が塗り替えられる時代

実績なんて塗り替えられたら、過去のものになってしまうんだよ
278名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:40:05.22 ID:piHPxQGi0
全然関係無いけどさ、テレビの普及によって
サッカーや野球の観客動員って減ったりしてんのかな
279名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:40:15.26 ID:kI0/q/5R0
石丸電気のソフトウェア館が潰れたのには驚いた
280名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:40:41.76 ID:QgXJPJv50
>>275
iPodやiPoneに入ってるデータなんて、
お金出したらまた買えるものばっかりだよ。
281名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:42:27.19 ID:cAt9+BCR0
日本もiTunesPlusにすればもっともっと売れるのにね。
違法DLはどうやったってなくならないんだから、対抗するには買いやすくするしかない。
282名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:42:52.22 ID:pGBqjIpJ0
>>274
なんだかここ10年のソニーは
過去の実績に縋り付いて、魅力的な製品を市場に送り出せない典型
に陥ってるようにしか思えねーわwww
283名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:44:39.12 ID:J1/WgeCi0
>>277
2000年以降は圧倒的にipodが売れてるが
それ以前のデータがない
カセットテープの時代でも2億台以上売れてたのに、10年で30年を覆すとは思えない
284名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:44:59.67 ID:cAt9+BCR0
>>275
いまはiCloudもあるしな。iTunes Matchが使えればねぇ。
285名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:46:15.32 ID:uGNyLjz6O
同じようにピュアオーディオも衰退しちゃったからなぁ。
ソコソコの音質で、手軽に聴ける魅力に負けたんだな。
286名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:47:06.37 ID:EwFEONPS0
こうやって雇用を減らし結局自分が損をするのに
287名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:47:24.81 ID:dYBZtoHUO
>>275
まぁそうなんだけどね。
どうだかなあと。
288名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:48:31.31 ID:mRQzGhw5O
CD店で運買いして良い曲見つける楽しみが無くなってしまったな

街からCD店なくなった
289名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:48:59.23 ID:M7IhbZ65i
>>280
CDの時代は、CDメディアの所有権の販売だった。
これまでのダウンロード販売はデータの所有権の販売だった。。
アップルがアメリカで始めたこれからのダウンロード販売は、
音楽そのものの所有権を販売しようとしていて、
一度購入した音楽を、
永久に何度でも再ダウンロード可能にする。
290名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:49:13.99 ID:X84J2C1B0
MP3プレーヤーとアマゾンが市井のCD屋を駆逐した
もう戻ってこない
291名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:50:23.85 ID:J1/WgeCi0
>>288
クラシックなんか隅に追いやられて死亡状態
アマゾン等ネットでしか買えない
292名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:51:16.00 ID:+GmwwP1k0
今までの形態だと儲からないってだけの話だろ?

ユーザー的には何ら問題ない
曲を実際に作ってるやつも、売り方変わるだけだから問題無い。まあ、収入は変わるかもしれんが

作曲者とユーザーの間に入ってるやつが喚いているだけ
293名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:51:25.83 ID:Hi1k1PffO
一時期CCCDとかいうのが出回ったせいで
買うのがバカバカしくなったんだよな…
おかげでレンタルばかりするようになった
294名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:51:49.63 ID:M7IhbZ65i
>>288
HMVの廃れっぷりがすご過ぎる。
295名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:52:00.76 ID:Vj+GueyK0
ダウンロードが主流になるとアルバムて概念が無くなるな

296名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:52:24.93 ID:ASIXoTnVO
iPodが発売された2001年、ソニーはエリクソンと提携した。

この10年の時価総額の推移を見れば、どちらがユーザーに夢を与えてくれたメーカーなのか明白。100人中99人はアップルと答える。

モバイルの世界で安易な提携の道を選択した2001年に、ソニーは死んだんだよ。今のソニーはコンテンツ利権と金融がメインの単なる財テク企業でしか無い。
297名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:53:41.99 ID:fDPp8KQtO
ここ数年松田聖子のCD以外は買わなくなったな(´・ω・`)
298名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:54:09.83 ID:pS2gyhaG0
>>295
相当極端な例だが曲としては全曲繋がっちゃってるヤツで残ります
299名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:54:34.37 ID:4749yO1N0
ファミコンディスクシステムのように店舗行って書き換えるような仕組みなら
レコード店はまだ生き残れる余地はあったかもな
どこにも通わずにネットでダウンロードが出来るというのが致命的
300名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:55:49.91 ID:I781uRTf0
特にキモヲタ向け作品のCDはふざけた値段だよな
2曲収録DVDなしで1500円とかなめてる
301名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:09.03 ID:o4Sf283TO
渋谷のHMVが潰れた日にCDの時代は去ったと知ったよ
302名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:17.63 ID:syKC4JQq0
>>295
>アルバムて概念が無くなる

確かにね。
Geniusが勝手に選曲するし、自分でプレイリスト作りもするし
アーティストの聞かせたいように聞くのではなく
自分が聞きたいように聞く、感じかな。


303名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:36.82 ID:DIz9v5fiO
>>88
メールで終わる恋もあるけどねw
個人的には装丁とか歌詞カードとかが好きなんでCDには頑張って欲しい。
304名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:43.75 ID:za1tJg7d0
レンタルでcdからmp3にぬきだしてるけど
ダウンロード販売のほうがやすけりゃそれでおわりだよな
買うことは皆無
305名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:45.14 ID:M7IhbZ65i
>>296
エリクソンとの提携って関係ないだろ。

問題は、ユーザーの利便性を重視した企業が、
アップルしかなかったことなんだよ。

ソニーは勿論、MSもWindowsMediaDRMで権利者側に立ってた。
306名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:57:22.84 ID:pS2gyhaG0
そうかCHILL OUTとか弍番目のタフガキの頭3曲とか
バラで購入すると尻切れになるんだな
307名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:57:34.58 ID:IgqZvVi5P
>>283
現実は違う。
カセットテープ時代こそ2億台以上だが、「ソニーの公式な」数字では現在まで累計しても4億台
カセットテープ時代以降は以降、CDやMDでは競合他社との熾烈な競争に晒され、売上台数は伸びていない

確かに
カセット、ラジオ搭載、CD、DAT、MD、DVD、MP3それぞれが
コンスタントに2億台以上売れていれば、Appleが10年でソニーの30年を覆すことはない。
が、現実の売り上げで見ると、Walkmanは劇的な売り上げを維持できていないということ。
308名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:57:50.39 ID:YmKzGbyH0
ジャズの名盤とか俺いまだに買うけどおまえらまじでcdかわんの?
309名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:58:06.59 ID:AqXEEBkU0
CDは不便だし割高なので流石に今後も存続とかは無いだろうね
310名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:59:23.73 ID:7cLFGpoC0
自分ダウンロードで曲を買ったこと一度もない
そのシステムすら分からない。
音だけ買うって凄く割高感がある。
今もCD聞いてる
311名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:00:27.02 ID:M7IhbZ65i
>>310
それはそれでいいんじゃないかな。
312名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:00:32.67 ID:YmKzGbyH0
まぁ確かにcdかさばるからな部屋に極力物置きたくない俺としては
ジャケット気に入ってる数枚のCDいがいはすてちゃったわ
313名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:00:52.76 ID:OaB4xxB60
ごはんもダウンロードできないかな・・・
お腹すいた(´・ω・`)
314名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:01:18.67 ID:pS2gyhaG0
>>308
今んとこCDのみだけど、とあるCDプレミア10倍とか言われちゃったんでDL買おうかな―と悩み中
315名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:01:18.84 ID:WnmB5iO00
>>289
>一度購入した音楽を、
>永久に何度でも再ダウンロード可能にする。


音楽の10年保障とか、利用可能の期間で価格付けてきそうだな 日本は
316名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:01:56.60 ID:7cLFGpoC0
>>311
ありがとうございます
317名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:02:44.42 ID:M7IhbZ65i
>>315
だから、日本での導入は未定なのさ。
318名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:03:24.25 ID:YmKzGbyH0
>>313将来的にはできるよどこかの大学で電気信号で味を受け取るし捨ても頭に埋め込むシステム実験
してるって聞いた
319名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:03:26.36 ID:za1tJg7d0
サーバー上の音楽を購入したら
どの端末からでも音楽がきける
それがクラウドだもんな
320名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:03:35.94 ID:2q9fXaKR0
予言をする。
そのうちパソコン一台で何でもダウンロードできるようになるだろう。
そのうち電極を体中につないで快楽や食欲までも満たすことが可能となるだろう。
必要な「物質」は栄養補給に最低限なペースト状の何かになるだけだろう。
もはや人々は外に出て働く必要が無くなり、無尽蔵なネット内での情報で全てを満たせるようになり
ここに格差社会は崩壊するだろう。
321名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:04:34.94 ID:ASIXoTnVO
iPhoneはauのLISMOを一瞬にして破壊した。HE-AACのウソの音をiTunesの3倍〜5倍の料金で売るビジネス・モデルなんて、しょせんそんなもん。

LISMO=ソニーでも有る。
322名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:05:11.94 ID:M7IhbZ65i
>>320
それは、すでに人間ではなくてアンドロイド。
323名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:05:32.32 ID:syKC4JQq0
>>308

古いアルバムとかサントラとかで、iTunesにないのもけっこうあるし、
それに加えて「海ゆかばのすべて」や「君が代のすべて」みたいな、
おもしろい企画CDなどは買っている。アマゾンで。
324名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:05:54.18 ID:IgqZvVi5P
>>321
LISMOさんは御臨終が決定
325名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:06:28.42 ID:aoVgJA3s0
>>285
むか〜〜しは、その辺の電器屋でもピュアオーディオのスペースがあってハ
ハイエンド機が沢山並んでいて壮観だった。子供だったから買え無かったけど、
見てるだけだけでも何か夢を感じさせてくれたんだよなぁ。
今は終わってる感じだけどね。あらゆるものがデジタル化しすぎてしまった。
326名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:06:39.10 ID:YmKzGbyH0
320マジでその時代に生まれたかったよ口内炎痛くて飯さえ今日は楽しめない
電気信号ならどんなに食っても太らないし健康を害さないもんな
327名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:08:04.55 ID:2q9fXaKR0
真の社会主義共産主義は物質依存からの脱却であり、
この全ての電気信号化への流れが、その目的をようやく果たさせるものとなろう。
もはや特権階級など無意味である。


もし、恒久的完全社会共産主義において覇権主義や特権意識を持ったなら、
それは即座に全人類の殺戮となる。
328名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:09:04.05 ID:vKyvmt4u0
でも宇都宮隆みたいな固定ファンは要るけどCDで売っても売れない歌手
ってのはオンライン販売は助けてると思うんだけどね
329名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:09:04.51 ID:YmKzGbyH0
>>325それはそれでこだわると面白いしかっこいいだろ
こだわれる金のある若者いなくなったことが残念だね
330名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:09:59.35 ID:slU3x3Y+0
CDって結構嵩張るんだよね
部屋の整理が大変になる

本もそうだけど電子化することで部屋の整理整頓に相当貢献するよ
331名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:10:08.35 ID:M7IhbZ65i
>>325
ピュアオーディオの世界って、
一歩間違えると、プラセボ効果で騙される人の世界だしな。
332名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:10:18.97 ID:IgRNVOE30
少なくとも音楽、本、新聞は物理的なメディアによって販売するのが好ましい
iTunesはリンゴについた害虫みたいなもんで、貪るだけ貪って
文化の衰退を招き、次の金のなる木に移るだけ
>>296みたいなのは、今だから言えることで、20年後は確実にアップルは
2020年代を潰した企業と呼ばれているだろう
作り手はいなくなり、どうでも良い情報に金が動く時代にもうなりつつある
333名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:10:43.98 ID:2q9fXaKR0
無料でつべから落とせる現在、音楽を「売る」という行為の空虚さといったらない。
334名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:10:45.54 ID:kpeXIvwB0
なんか元データを持ってないと落ち着かないから
AMAZONでCD買ってるな。MP3ってのも気になるし。
ロスレスかCDよりサンプリングレート高いデータで販売
してくれれば検討するけど。
335名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:10:49.00 ID:q1b6nMR10
ソニー ゼロ戦

アップル B−29
336名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:11:32.36 ID:pS2gyhaG0
自分でカバーアルバムを構成したいときはDLだと便利かもしんない
337名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:11:54.70 ID:/prP9juP0
電池寿命っぽい。
バックアップと取り込みのデータ移動にものすごい時間掛ったあげく間違って消去してしまいそう。
やっぱりCDの方があんしんだ。
338名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:12:26.71 ID:YmKzGbyH0
>>332ボカロみたいな趣味の奴らがいる限り音楽はなくならないだろ
339名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:13:01.51 ID:FcXBMylY0
CDの方が音質悪いって時代になりつつあるから救いが無い。
340名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:13:19.22 ID:2q9fXaKR0
大抵の人間にとって高音質などわかりもしない。
341名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:13:46.21 ID:aoVgJA3s0
>>331
まぁ結局それらは一台も持って無いんだけどね。
セパレートできるミニコンポで音楽聞いてる。
342名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:14:10.21 ID:BbuJ01LO0
>>311
いいのいいのそれで。
おじさんは対応出来てない人多いから。
ジャケット込みで作品なんでしょ?
343名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:15:27.26 ID:fDPp8KQtO
>>299
そんな面倒なもの買う?
344名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:15:56.71 ID:YmKzGbyH0
手元に残しとくのはお気に入り数枚だけでいいよな
345名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:16:02.59 ID:PQui3hre0

iPodで電子書籍買う時ってすごい面倒なんだけど
なんで日本の出版は馬鹿なんだろうなw
346名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:17:25.46 ID:q1b6nMR10
日本は戦後の敗戦へまっしぐらだからな
347名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:18:32.15 ID:syKC4JQq0
>>342

つーか、iTunesとiPod使うのに
ジャケットはないと困る。
ついてくるよ、ちゃんと。

歌詞もソフト使って簡単に取り込めるし。
まあ、訳詞までは無理だが。
348名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:18:59.81 ID:ASIXoTnVO
この年末〜来年はスマートフォン・ブーム。ゲームのライト・ユーザーはスマホで十分。

年末に出る新型ゲーム機が売れるわけが無い。VITAが失敗すれば、来年はソニーの株価が危険水域に入る。事業売却とか言ってるレベルを超え、ソニーそのものが買収される可能性が生まれる。
349名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:20:01.48 ID:PQui3hre0
>>346
馬鹿は死なないと分からないみたいだな
SONYとかSHARPとか見てると面白いな
東大卒の賢い人が企画してるんだもんな

考える人と使う人が違うんだよなこれって
やっぱベンチャーが必要だな
350名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:20:44.11 ID:BbuJ01LO0
>>310さん江です。
351名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:20:47.63 ID:vUO2VoxD0
音楽の場合はCDだろうがMDだろうがmp3だろうが聴き方に代わりはないが、本だと媒体の違いは結構大きい
352名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:21:06.49 ID:M7IhbZ65i
>>345
簡単に言っちゃうと、
売上規模が大事なんだよ。

本当に大事なのは利益なのに、
売上ばかり重視する日本企業が業種を問わず多過ぎる。
353名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:12.98 ID:+nm9J9Ys0
>>1
CD、特にアルバムなんて抱き合わせ販売以外の何物でもないからな。
曲単位で買えるダウンロード販売の方が実に健全。

しかしiPodもダウンロード販売も、
出た当初からして「便利になるな」という印象はあっても、
「こんな事が技術的に可能になったのか!?」なんて驚きはなかったと思う。

つまりアップルが凄い技術革新や最先端技術で何かやったわけじゃなくて、
単に他が既得権益や既成概念にとらわれてできなかった事をやっただけなのだろう。

日本の大企業も同じことをできる能力があっただろうに、
未だに電子書籍や携帯電話なんかも同じような流れになってて、
もうほんとダメポだな…。
354名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:44.80 ID:kKeSjrVr0
小説をパソコンやスマフォで見るのは拷問
355名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:44.98 ID:tep0IWaJ0
CD買うか、つべで満足するかだなあ
ダウンロードにお金出す気にはならないんだけど。世の中金持ちが多いんだなあ
356名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:54.75 ID:JcoAgO6f0
CCCD出してたEMIは今、iTunesやAmazonでDRM無しの曲配信しているから許したけど、SONYは絶対許さない。
357名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:23:05.37 ID:q1b6nMR10
敗戦局面になると思考が停止するのが日本エリートの特性 みんな玉砕へ
358名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:23:58.77 ID:PQui3hre0
>>352
スーパーの秋刀魚の横に大根とかゆずとか置いてるだろ?
このサービスが日本の出版業界にないんだよな〜
iPadで本買うのに紀伊国屋やツタヤの会員登録して決済しないといけない
AppleStoreとかAmazonで頼むよwほんと
359名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:24:07.78 ID:syKC4JQq0
>>351

青空文庫がiPadで読めるようになって
寝っころがって読めるし
書籍もこれだとかさばらないでいいのに、
と思うようになった。
360名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:24:43.81 ID:K0IRkpkr0
音楽を聴く機会を増やしたかもしれないが、音楽に対するワクワク感は激減したな。
361名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:25:24.13 ID:M7IhbZ65i
>>347
訳詞ななんてなくても結構。
アーティストの思想的背景も知らずに歌詞しか見てないから、
頓珍漢な訳詞が多いんだよな。
362名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:26:42.05 ID:aoVgJA3s0
>>354
かったるいね。ペラペラめくれないし。
363名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:28:11.16 ID:vUO2VoxD0
>>359
俺もiPadで自炊してるけどやっぱり読みやすさはまだまだ普通の本にかなわないと思う
俺の頭が固いからかもしれんけどな
364名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:28:32.58 ID:syKC4JQq0
>>362

えっ? ぺらぺらめくれるけど。
しおりもはさめるし。
青空文庫のiPadソフトはよくできているよ。
365名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:29:01.67 ID:2pd3TTof0
値段が高くて、置く場所が邪魔になるCDをアップルが駆逐したのは必然。
グループに音楽会社を持っている事が足枷になり、ソニーは開発に遅れて失敗したな。
一般消費者の欲求を的確に汲み取ったアップルの勝利だな。
負けない開発力がありながら、くだらない既得権益に何時までも拘ったソニーはアホ。
366 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/24(月) 16:29:08.87 ID:5llVGy//0
小沢健二の見解が的を得ていたということか
ttp://hihumiyo.net/reading.html

2010年02月16日の読み物参照

367名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:29:28.90 ID:x96kz8Rn0
>>353
最近のCDがスカスカ抱き合わせ商売ってのは確かだが
一昔前までは、アルバム全体で一作品だったんだけどね
シングルカットして売れた曲をとりまぜてうまく構成されてた
曲順とかもね
ああいうのはやっぱり全体で聞かないとなぁって思う
368名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:30:28.47 ID:PQui3hre0
>>362
読みやすさと言うより検索のしやすさでしょうね
何百冊も入るのと、検索がすぐできる
ゴミも減るし地球に優しいかも
369名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:31:15.77 ID:KlKIKMbL0
iPadが自在に折り曲げられる
要するにやわらかiPadが出れば小説読むかな
370名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:31:42.49 ID:q1b6nMR10
日本製品は総合力は無理 マニア向けで一点豪華主義で行くべき
371名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:32:32.44 ID:M7IhbZ65i
>>364
つうか、指でタップするだけだから、楽なもんだよな。

老人が使ってる話をよく聞くけど、文字を拡大できるから、
視力が落ちても苦労しないってのは凄いこと。
372名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:33:04.36 ID:K0IRkpkr0
ビートルズの曲とかも一曲単位で買うんだろうか。今の人は。
373名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:33:43.28 ID:x96kz8Rn0
>>365
高いのは日本だけの話
再販指定制度のないアメでは、CDは売れ筋とかならスーパーで1000円以下で売る
1曲当たりはiTunesとそう変わらん
それから既得権にこだわったのは著作権団体であってソニーじゃあない

おまえはビジネスに向かないからもうやめとけ
374名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:34:07.52 ID:YIkzyfKc0
>>364
外見上ペラペラしてるだけで、ペラ見はできないだろ
375名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:35:31.96 ID:vdvtYCbp0
>>371
老人の皆様に使っていただくにはもう少しディスプレイを良くしてあげないとなぁ
376名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:36:06.55 ID:PQui3hre0

花王の馬鹿一族が100億使い込み

オリンパスが巨額出不明金

大企業はもう終焉すると思います

薄型テレビもすべて撤退、ガラケーも撤退、スマホも韓国製に席巻され

グリーなど新興勢力に負けていくんだろうな
377名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:36:28.83 ID:vUO2VoxD0
>>364
いや、たぶんデジタルでは表現しにくいファジーな部分だろうな
本だと探したいページを紙の厚みとかで何ページ辺りとかボヤッとして覚えるようなことがあるじゃん?
そういう部分の再現はデジタルなデバイスではなかなか難しいんだよなぁ
378名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:36:52.62 ID:YIkzyfKc0
>>368
確かに、検索の点では電子書籍の方が一枚上に思えるけど、
その単語全部引っかかるから、何度次ボタン押しゃいいんだよ(笑)って話
だったら、後ろの検索から当たりをつけてペラ見で見つけたほうがよっぽど楽

379名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:37:02.85 ID:pwTHQbN80
PCでCDが焼けるようになりCDRが安売りされるようになって
円盤の価値自体が下がったのも大きいな
380名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:37:05.64 ID:M7IhbZ65i
>>375
すでに多くの老人に好評だから、
いいんじゃないかな。
381名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:37:10.47 ID:WWTY+kTiO
スタジオ代が高くプレス工場が日本なので安く出来ない
大量生産も無くなったし流通でもがん字がらめ
382名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:37:55.59 ID:syKC4JQq0
>>371

落っことしたPDF論文も
青空文庫に入れて読んでいる。
読みやすい。

PDFのソフトは、もう少し使い勝手がいいのが
でてこないものかと思っているが。
383名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:39:56.42 ID:PQui3hre0
>>378
その辺はアプリのアップデートで直せる
マーケットが広がればすぐに使いやすくなるよ
音声認識も向上してるから、この先5年ですごい未来になると思う
リアルタイム翻訳とか出てきてすごい時代になると思う

日本企業は未来のビジョンがなさ過ぎる
384名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:40:18.46 ID:M7IhbZ65i
>>382
それは、EPUB3がとって変わる部分なのだろうけど、
EPUB3の制作環境がもっと普及しないとね。
385名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:40:50.67 ID:rAaa4VLr0
>>100
>ネットのおかげでソフト産業は全滅

アホな法制度のせいでネット産業の一部は日本から出て行ったけどな

検索エンジンは違法?! 著作権法改正へ動き
http://doda.jp/guide/monoshiri/all_326.html
日米の著作権法とTPP
アメリカだと、使用した側は、フェアユースの抗弁を主張することができます。…
日本に…これがないというのは、著作物を扱うサービスの誕生や発展には非常に不利です。著作権法が足枷になっています。
http://mizukifu.blog29.fc2.com/blog-entry-553.html
386名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:41:09.86 ID:Ze4shGKu0
>ニューヨークなど主要都市で大型レコード店がほぼ消滅した


これってホント?
でも日本じゃまだタワーレコードが残ってるよね?
日本は邦楽ガラパゴスでなんとかまだもってるってこと?
387名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:42:13.15 ID:YIkzyfKc0
>>383
アプリのアップデートでできる問題じゃねーだろw
その単語全部引っかかるから、何度次ボタン押しゃいいんだよって話だし、
その単語全部引っかからないのなら、それはそれで問題だし
388名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:43:31.65 ID:776xhA6K0
何故か電子書籍工作員に乗っ取られてるw
全然流行る兆しもないのに相変わらず必死だなw
389名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:44:40.71 ID:M7IhbZ65i
>>386
タワレコの輸入版を見てるとCDそのものは報道よりも衰退してないと思う。
ショップの衰退はAmazonの影響も大きいんじゃないかな。
390名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:09.70 ID:Agw161Ql0
>>388
まあ「いずれは・・・・・」というのはあるからなあ。
なんかの技術的革新があればあっと言う間に変わる。
391名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:10.51 ID:39PSWoSU0
CD屋なんてのは所詮は賎業。
車よりも歴史が短く、仕事内容はミュージシャンの寄生虫にすぎない。
CD屋が滅んでも音楽は死なないよw
392名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:31.67 ID:Fhywr+yT0
今にDVDやブルーレイも全く売れなくなる時期が来るということですね?
393名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:32.39 ID:syKC4JQq0
>>378

慣れるよ、かなり短期間に。
デジタル数字の時計が出始めたころ
針をぱっと見るのに慣れているから数字は流行らない、
といわれていて、確かに、時計に関してそうだった。
しかし、携帯、スマホで時間を見ることが普通の昨今、
デジタル数字でいっこうにかまわない人がほとんどだろう?

これから確実に、デジタル書籍の時代になると思うよ。
音楽もそうだが既得権益を重視するあまりに
また日本は道を誤りそうな気もする。

デジタルならば少部数しか売れない本でも出版が容易で
うまく機能すれば、読者にとってはいいことの方が多いはず。


394名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:43.05 ID:K0IRkpkr0
電子書籍はそれなりに流行るだろうけど、
取っておきたい本は紙で、チラよみしたいだけの本は電子でってことで、住み分けるだろうな。
新書のたぐいはほとんど電子でいい。
395名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:47:57.64 ID:e4TIHjEa0
昔は物がなかったから物が売れたんだよね
今じゃ物は選択して選ぶ時代
そのうち在庫の整理をする時代になるよ
古いソフトを引っ張り出して再評価するだけで終わるみたいな
音楽の発展に貢献したというならレコード店の存在意義もそこまでで終わる
396名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:48:04.41 ID:SwbIbCZi0
>>389
それはあるね、お店行って目当てのCD探しても見つからないことが多いけど
ネットショップならすぐみつかる。在庫量で勝負にならない。
397名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:48:58.37 ID:2pd3TTof0
>>373
日本で高い事は十分問題なんだがw置き場所が無いのは全世界共通だよ。
仮に既得権の問題がないなら、開発が遅れた理由は何?
音楽子会社の反発が大きかったのは事実だろ。
一昔から中古ゲーム売るなで問題になった既得権守る気満々の体質ですよw
398名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:49:33.38 ID:D3CoG/XT0
邦楽のCDが3000円で売られているのが悪どいんだよな…
399名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:49:39.59 ID:Ze4shGKu0
>>389
なんでタワレコだけ潰れないの?
他のショップはもうなくなってるとこがほとんどのようだけど、、、
他のショップとタワレコの違いってなんなの?
毎日不思議でしかたないわ、、、
400名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:49:56.94 ID:ASIXoTnVO
CDが1000円ならダウンロードの購入をしないで、CDを買うけど。

やっぱ1411Kbpsにはかなわんて。
401名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:50:53.65 ID:Ee3FdNIoP
大型CDショップが残ってるのは日本くらいらしい。
402名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:01.70 ID:776xhA6K0
>>390
いずれはなんてないよ
もう既にあなたも2chで活字中毒
金にならないだけで既に活字を読みまくる人は激増しているよ
403名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:05.51 ID:RZoTTNX30
著作権侵害の横行だけはちょっと問題だとはおもう
まぁこれはアイポッドとは関係のないネット共有の問題だが
404名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:15.35 ID:gY227O1c0
こんな話題すると、カスラックの足音が
405名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:51.97 ID:qjwhfPdd0
HMVのサイトがもう少し軽くなってIE以外にも対応して
洋楽の入荷待ちが減れば何も不満はない
406名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:52:05.67 ID:8CKt3I7V0
イヤホンとPCのしょぼいスピーカーでしか音楽聞いたことがないヤツだらけになりそう
407名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:52:34.02 ID:M7IhbZ65i
>>392
それは、すでに始まっているよ。

数年前のCESで、東芝がHDDVDから撤退してソニーが勝利に喜んでいる横で、
真の勝者はHDDだとシーゲイトが笑ってた。
408名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:53:22.18 ID:ZwZsnU1L0
光とハゲとはよく言ったものだ。
409名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:54:45.95 ID:pwTHQbN80
既に本屋とCD屋は一体化してるところだらけ
410名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:55:03.72 ID:YIkzyfKc0
>>393
なんかいろいろごちゃごちゃ書いてるけど
時計においてのデジアナの概念と電子書籍のデジアナの概念が全然違うから、
なんの反論にもなってない
411名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:55:33.81 ID:V7sGhtYl0
>>356
廃盤ディスクの再プレスも一枚からオーダー受けてくれるところ有るのにソニーは強欲で数纏まらないとプレスしてくれない。
412名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:55:52.93 ID:n0WzSCvh0
ソニー対Apple、ウォークマンのiPodに対する大敗は必然だったからな

羊さん(客)を囲い込もうとして柵を高くしようとか、
羊さんを犯罪者だと見立てて足かせをつけるとか、
アレコレ細工している間に、羊さんたちはみんな隣のリンゴ畑へ逃げちゃった

あのとき、牧場にゆるやかなライン引いて「このなかですきに遊んでていいよ」って言っていれば
今ごろはソニーもあったかい羊毛をいっぱい収穫できていたのかもね
413名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:55:54.65 ID:Agw161Ql0
>>392
その通り。
これからの時代はユーザーに曲やPVを作ってもらって、それを「リアルでライブ
する」のがミュージシャンの仕事になる。
414名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:56:32.81 ID:I781uRTf0
難聴製造機で大儲けして
30年後にはオサレな補聴器でもうひと儲けか
415名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:56:50.81 ID:V7sGhtYl0
>>310
それで良いと思います。
自分も良いおやじだけどダウンロードでも買うしCDも買う。
416名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:56:52.47 ID:AAsQUaYQ0
今の人はパッケージを持つ喜びとか無いのかな?
417名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:59:09.85 ID:ydv5x1290
千枚近くあったCDは全部中身のディスクだけ残してケースを捨てたら部屋がすっきりした
もうCDを買う気にはなれない
今はインディーズやマイナーなバンドの曲もネットで試聴できてDL購入できるから昔と比べたらほんと天国
418名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:59:13.15 ID:pwTHQbN80
>>416
歌手のファンか
曲の内容のファンかで変わる
419名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:59:54.26 ID:qxQBKsLb0
新星堂で宇多田ヒカルのCDを買ったりしたんだがな。
420名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:00:04.25 ID:M7IhbZ65i
>>406
いい音で聴きたければ、
iTunesにロスレスで登録した曲を、AirMacExpress経由でアンプにデジタル出力する時代だよ。

iPhoneをリモコンにすれば、PCを別の部屋に置いて、
一切の駆動系ノイズを排除出来る。
421名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:00:33.66 ID:XGHcY+UmI
どんどん潰れろー!ハハハ
死ーね!死ーね!
422名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:01:40.88 ID:V7sGhtYl0
>>358
いろんなサービスプロバイダに分散するのもやなんだよね。
423名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:02:13.11 ID:p9YrWtwn0
>>416
握手券を集める趣味はない
424名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:03:22.88 ID:z7YuHtjx0
>>416
持つ喜びとして成功したのはiPhone
プラスティッキーな世界から開放した

音楽業界も感動の押し売りから始まり、初回盤商法、歌よりトークのうまい人が売れるようになり衰退
話題先行で、所有する喜びより、みなと同じ曲を知っている喜びへ
425名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:03:50.23 ID:Ti+wNkKU0
150円や200円で欲しかった曲だけ買えるのはいいよね
音質に拘るならble-specCD買って納得行くまでエンコ繰り返したらいい。


ね、
426名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:04:23.70 ID:BF6K+k5U0
レコードからCDへの変化を体験して
PCの普及を考えればバカでも十分対応できたはず
427名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:04:29.60 ID:mLve5WfS0
コアな層をないがしろにしてきたツケですわ
428名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:04:57.33 ID:TATKr12YO
レコード漁ったあとスーパーで発泡酒と惣菜が俺の青春だった
429名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:05:07.13 ID:pS2gyhaG0
>>416
リチャード・D.ジェイムス・アルバムとか怖くて見れないから伏せっぱなしだったりする
あれは遠慮したいかなw
430名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:05:11.30 ID:M7IhbZ65i
>>424
高橋ジョージなんて、元歌手だよな。
431名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:05:34.94 ID:6vn+28zk0
>>265
気付くことは誰でもできるんだよな。金にできる奴がいない
432名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:07:34.28 ID:8g2zcp8d0
やっぱレンタルだよな
433名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:07:34.49 ID:2pd3TTof0
>>416
本当に欲しいのなら買うが、余計なモノはなるべく置かない主義。
大抵の曲は配信かレンタルで十分。
434名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:07:44.30 ID:tiJ648Z30
>>1
流通した曲数、もしくはアルバム数で音楽業界が繁栄してるかどうか見極めなきゃ意味ないだろ!
売り上げ金額は少なくともCDの製造コストと流通コストの分減るに決まってんじゃねーか
435名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:09:10.51 ID:M7IhbZ65i
>>431
ジョブズが成功したのは、
いくらだったらみんなに買ってもらえるかを考えたからなんだよな。
436名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:10:14.95 ID:PQui3hre0
早く電子書籍を全面開放しないと大変なことになるよ
自炊してみんなで共有する人増えていくだろうね
買えないから違法な道へ行ってしまう

リアルの本屋さんは今でもつぶれてるからね
出版社も縮小するでしょうね
個人がミリオンセラーとか出てくると思いますね(世界的に)
437名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:10:41.70 ID:dMzzN1cI0
本も音楽も映像も買わなくなった
438名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:10:46.94 ID:FQTUY6np0
コンテンツ云々以前に、日本の音楽界なんてのはチョンのインチキチャートを許してる時点でもう終わり。
439名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:11:03.84 ID:s47XsUXR0
>>416
CDはあんまり嬉しくないんじゃないかな
レコードはフェチズムあるけどw
440名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:11:17.20 ID:bml9W6pX0
レコード店が減ったのは尼初めとする通販業界の力が大きいんじゃね?
15年位前だと田舎のレコード店にはメジャーな奴以外全然おいて無かったりしたしw
注文しても時間かかったり来なかったりしたしな。本も一緒だけど。
いまじゃド田舎でもアマゾンで注文すりゃ2,3日で家まで届くし、品揃えも完璧だしw
そりゃ店も潰れるわ。
441名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:11:21.98 ID:M7IhbZ65i
>>434
それができないのが、業界を問わず日本の企業体質なんだよな。
442名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:11:54.82 ID:EC228Reg0
>>412
ウォークマンはいまだにCD引きずってる感じがするな。
ダウンロードで買うよりCD買って取り込む事を主眼に作られてるよな。
棚にCDいっぱいあるからオレ的には助かってるけど。
443名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:12:14.24 ID:Ee3FdNIoP
1枚100〜500円の中古レコードをよく買うけどね。
CDは割高感があるのは否めない。
444名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:12:21.42 ID:POA67rwL0
>>435
日本はともかく、アメリカなら単にCDの値段を曲数で割っただけですがな。
445名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:15:02.44 ID:FnA9N+tN0

CD→SACDへの切り替えが失敗したな>ソニー
446名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:15:11.69 ID:0i4i9qyW0
つか、ダウンロードサービスの音悪すぎじゃね?
447名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:15:46.02 ID:U52d4+GW0
CDをやっつけたというよりは、CDの自爆のような気もしなくも無い。
この期に及んでも、まだ音楽業界は安売りしたくないとか寝ぼけたこと言ってるし。
まあ、滅んでいきたいなら勝手に滅べばいいけどね。
448名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:16:45.13 ID:M7IhbZ65i
>>447
それは日本だけだよ。
449名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:17:09.96 ID:I781uRTf0
CD店の衰退は通販と中古買取店&万引きによるものが
まだまだ大きいんじゃないの
450名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:17:23.13 ID:Ee3FdNIoP
そもそもレコードやCDをテープやMDにコピーして聴く文化は日本独自だね。
451名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:17:57.51 ID:pS2gyhaG0
>>449
俺的にはアマゾンやな
452名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:18:15.35 ID:PQui3hre0
CDも終わりそうだけど
Blu-rayも終わりそうじゃないか?
USBメモリに動画入れて売ったらいいのにね
PCでも家電でもどこでも指して使えるのにね

メモリがここまで安くなると円盤は高すぎる
453名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:19:54.43 ID:zz1TABniO
CDは資源の無駄
454名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:20:27.17 ID:LMUVKSRBO
>>448
うん、関東が放射性物質に汚染されたということは、そこに結集している各娯楽業界の構成員も被曝したわけですし
近いうちにバタバタ倒れてくんじゃないですかね?
455名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:20:28.79 ID:M7IhbZ65i
>>447
音楽は文化とか言っている割に、
握手券とかジャケ違いとか姑息な商売する日本の音楽業界。

売らないからって、価格を下げればいいのに、
それをせずにDVDをおまけでつけたりするのも頭おかしい。
456名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:21:36.71 ID:I781uRTf0
正確には、握手会とか投票とか権利がついたCDを
一人で数百枚も買う&買わせるのは資源の無駄
457名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:21:40.68 ID:Gko5JuBL0
CD結構持ってるけど寿命が30年とか言われてるからそのうち聞けなくなりそうで嫌だな。
458名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:21:42.93 ID:WWTY+kTiO
>>399
大規模だから沢山仕入れて安くできるたとえば
小売りが10枚仕入れて7500円のところを1000枚仕入れて500000円
小売りの利益2500円のところ大手は利益500000円
クーポンや会員特典でサービスも厚くできる
459名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:22:03.82 ID:s5Qyzgd/O
アルバムという名の元にやっつけ仕事で作った余計な曲入れて3000円なんて値段で売ってたボッタクリ商法の終焉。
シングルだってB面つけて700円ボッタクリ。
完全に終わったレコード業界W
460名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:22:17.39 ID:KhfmnpWi0
配信には消極的なジャニーズは正しいのかもしれない
461名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:04.12 ID:M7IhbZ65i
>>452
日本のアニメのブルーレイやDVDは、
アメリカのAmazonで日本の1/4以下の価格だぜ。
462名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:34.81 ID:YyGIdQQC0
ジャニとかアニソンとかAKBとかは値段が高くても形に残るものが欲しい固定ファンがいるから未だにCDが売れる
463名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:38.98 ID:FQTUY6np0
CD、映画、車(維持費)…既得権益ジジイどもが利権を離さないために世界的にも割高になり、
結果衰退してゆく業界というのはみな同じだね。
464名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:48.21 ID:g8RB/QlO0
騒音にしか聞こえないJ-POPに金を払うだけの価値は無い。ましてCDなんて
750メガでレンタルは300円。ライブ音楽DVDは4ギガでレンタル100円。

最近は youtubeからMP4ダウンロードして変換して変換して自分の好きな組み合わせ
で海外の歌手のライブDVD詰め合わせを自分で作ってる。音楽だけならFM飛ばしUSBMP3プレイヤー
でカーステ演奏。

自作ミュージシャンでライブでも聞ける歌の上手い 例えばこんなのしか生き残れないだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=9kD8sxIjVuc
465名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:56.78 ID:2R/0T2a60
ゴミ減ってよかったねw 
466名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:24:41.31 ID:MOvuqu+p0
レコード滅亡寸前の時代を思い出す
が、レコードですらまだ滅んではいない
ニッチな需要がある限り、まだまだ残るさ
467名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:24:52.49 ID:uidtmMLU0
確かに最近はタワーレコードとiTunesの併用になってきた
昔は洋楽なんかで歌詞が必要だと思ったけど
いまは歌詞があるのが望ましいくらいになってきたから
こだわりがそれほどなくなった
468名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:25:02.33 ID:Ee3FdNIoP
ただ、やっぱりCDを買ってはいるんだよね。店舗で買うのは年間10枚くらいだけど。
469名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:25:21.50 ID:M7IhbZ65i
>>460
今にオリコンのCDチャートがジャニーズだけになるかもな。


ジャニーズ以外のCDがなくなるという意味で。w
470名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:25:29.68 ID:Agw161Ql0
>>456
CDなんかやめて握手券投票券を直接売ればいいのに、なぜそれをしないかという
と「オリコンチャート」というものがあるから。
ファン側の「なんとこアイドルをオリコンに入れたい」という意思が働いて応援
買いを誘発出来る。
471名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:26:08.29 ID:smAy2Yt/0
>>1
472名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:26:29.94 ID:R+Yi2RBP0
ipodというよりは、amazonなんかの通販のせいだと思うけど...
473名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:26:43.24 ID:YQDiG1+s0
>>32
いつぐらいと“今”を比べてるの?
474名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:26:56.98 ID:HiVo6jc50
>>441
ホント馬鹿だよな
次は出版業界だぞ!先に判断して自ら業界にメスを入れるのと
なあなあのままほっといて、外敵にボロボロに荒らされるのと
どっちがマシか子供でもわかる話だ
475名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:28:00.29 ID:GLB+yjBR0
itunesよりwinampだろ、
476名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:28:29.43 ID:PQui3hre0
>>471
AKBも2年先居るかどうかw
K-POPだらけになるかもよ
握手ってAKB以外売れないだろ
477名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:28:30.89 ID:M7IhbZ65i
AKBって、三十三間堂の千体仏理論なんだよね。
478名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:28:32.75 ID:UnmxT3Sm0
音楽なんか買ったことないわ
全部クラスメートとかから貰った
6000曲以上ある
買う奴って友達いないヒキコモリか?
479名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:29:02.91 ID:+FY9/yE+0


ジョブス=情弱神

480名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:29:23.98 ID:rAaa4VLr0
>>400
CDが1000円なら買うとかいう以前の状況だろw

「音楽を安く売りたくない」 JASRACなど音楽業界の反発で、日本ではアップル新サービス「iCloud」一部使えずhttp://unkar.org/r/newsplus/1318742272/
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/980026.html
「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」<略>ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979503.html
481名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:29:57.48 ID:POA67rwL0
音楽業界も真剣に売上げを伸ばす事を考えているとは思えないな。

安いK-POOPに頼るなどコストカットしか頭に無い無能経営者と変わらん。

搾取する事しか頭に無い権利屋は、景気対策をやらずに
増税したがる無能財務省や仮免民主党と一緒。
482名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:30:01.53 ID:uidtmMLU0
>>478
満足とか思い入れの問題でしょう
483名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:30:42.88 ID:M7IhbZ65i
>>477
つうか、ジャニーズも同じか。
484名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:31:44.14 ID:yLTp8I000
万引きと勘違いされてつきまとわられてムカついたりしたからな、潰れて結構
485名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:31:58.47 ID:I781uRTf0
>>470
奴らのせいで、オリコンチャートの信ぴょう性が失われてしまった
分銅を素手でベタベタ触って、さぁ1gを測って薬を調合しろ
メートル原器を床に落として、さぁ、ミクロン単位で旋盤しろ
といわれるくらい、あいつのやり口は狂っているし罪は重い
486名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:32:20.07 ID:aCGRFF/m0
レコード、カセットテープ、CD・DAT、そしてデジタルデータダウンロードへ
いい流れじゃないか、時代の流れに合っていると思うけどな

日本はカスラックがいる限り延々と取り残されるんだろうな
487名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:32:31.47 ID:owa6JsaB0
>>478
その貸し借りする手間暇時間分で働いてた方が儲かる
おまいの想像もつかないような金持ちが世の中、
沢山いるんだよ。

朝のゴミ出し時間分、寝てたいから、
ゴミ出しだけ何でも屋に1回5千円で
頼むビジネスとか成立してんだぜ。
488名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:33:26.73 ID:TpSEmqBM0
環境によい方向に進んだね。
489名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:34:04.61 ID:Ee3FdNIoP
携帯とかも含めた総合音楽チャートってどこかやってんの?
490名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:34:12.89 ID:M7IhbZ65i
>>486
ガラパゴスの道を選んで、
グローバル化して大きく儲けるチャンスを逃す痛い業界。
491名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:35:12.68 ID:HiVo6jc50
アーティストにお金を落とす構造ってのは宗教における教祖への帰依と全く変わらない
つまりタダでダウンロードで満足してるユーザーなど客にすらならなってないわけで
そんな奴らはいつまでたってもお金なんて落とさない

そもそも人口あたりのアーティスト数が多すぎるんだよ
492名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:37:43.56 ID:PQui3hre0

日本の壁を壊すのは、Google、Apple、Amazonだろうな
日本はすべてにおいて駄目、ハードもソフトも

貯金が1400兆円?それだけです自慢は
493名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:37:51.40 ID:M7IhbZ65i
>>485
サクラによるCDの大量購入とかあったし、
チャートの信憑性なんて、それ以前から無いから。

複数買いの難しいiTunesのチャートのほうがよっぽど正しい。w
494名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:38:03.87 ID:TA8R3HUC0
発売した時期に合わせてプロモーションをして、
同じ曲を、同じ年代が互いに知っているからこそ、
そこに話題が順ぐりして、さらに話題になり、さらに売れる、

ゆえにその絶頂が300万枚という記録へとつながったが、

今は売れないから製作費も出せない、プロモーションもへぼくなる、
ダウンロードできる人間が勝手に聞いてポイ捨て、
聞いてもいない人間に、飽きた感想を垂れ流す、

悪い部分だけを共有し、共感できない部分だけを言い合う、
CDを買ったとしても、何のプレミアもなく、
買ったことを後悔するだけ、

同じ期間に、誰かとそれを話し合うこともできなくなるから、
モチベーションが高まることもない、

いい歌を知っても、周りが知らないから、
買おうという気も起きない、

youtubeで聞いて、ニコニコで話題を交換しても、
現実社会の学校や仕事場では、それについての話題などないに等しい、

昔から好きなアーティストは買い続けるが、
売上が上がらないせいか活動が少なくなり、
たまに発売する時には気がつかないで買いそびれる、

そうするともう買うモチベーションもなくなり、結局古いコレクションも
中古屋にまとめて数100円で売りさばくと、何かすっきりしてもう音楽を買うことはない、

495名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:38:15.99 ID:CkKLFnme0
このことでたまにアップル叩きしてるアホがいるけど
違法DLのほとんどはWindowsで行われてるという事実
496著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 17:39:10.14 ID:G9uOh+nb0
CDが高すぎるんだろ。
特にポピュラー系。
クラなら一枚当たり数百円なんてザラ。

ダウンロードの100-200円/曲だって高すぎだろww
桁一つ落とせ。

著作権ゴロ天国の時代は終わった。
この著作権ゴロどもは録画機の個人的な利便性にまで
介入してきた馬鹿どもだ。

容赦なく地獄に落とせ。
497名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:39:12.22 ID:DJnFfjIn0
CD買ってるのってレンタル業者しかいなかったりして。
498名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:39:20.50 ID:7z91fwAC0
金は海外に流れるね
499名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:39:33.21 ID:s5Qyzgd/O
実際、実力とセンスでKPOPには勝てないからな。
オマケつけるしかないW
500名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:40:16.34 ID:M7IhbZ65i

少子化の時代に子供向け音楽しか作れない日本の音楽業界。
501名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:40:44.85 ID:HiVo6jc50
>>495
それまで日陰の存在だったmp3データに市民権を与えたのは
紛れも無いアップルのジョブズだ
502名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:41:06.59 ID:Ee3FdNIoP
とはいえ、ジャズやクラシックがこれだけ売れてるのは日本くらいなもんだけどね。
503名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:41:14.78 ID:OPmCTbqk0
益々音楽で食える人達が減るな
つかもう無理だろ
504名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:42:35.08 ID:5NygPOJe0
このところ買う 音楽CDは同人作家ものがほとんど
商業CDも元同人で売れてた曲ばかり
既存の作曲家は 聞き流すことも無い
505名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:43:19.13 ID:PQui3hre0
>>503
アップルストアなら世界で売れる
外国人歌手は食えてると思うよw
だって真夜中でもダウンロードして聞けるんだぞ
506名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:43:24.94 ID:46ursAQi0
ジョブズ氏ねってiPodのせいじゃないだろ

インターネットの普及で個々のコレクションが共有されたからだろ

507名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:10.45 ID:M7IhbZ65i
>>497
レンタル業者という固定客が、
レコード業界にとってのある種の麻薬みたいなものになってる。

TSUTAYAとかはそれでも食ってけなくて
コミックレンタルとかやってるけどね。

508名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:14.77 ID:AJGJ6ydC0
CDは年寄りが買ってる
〜全集とかうちの爺さんが買っててコンビニでの支払いを頼まれた
3万くらいだったかな
509名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:31.70 ID:uFAOCEt+0
音楽が売れないのと、レコード店が消滅は別問題
510名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:37.60 ID:CdSzqevz0
デジカメの普及で写真現像ショップが次々消滅したのは誰も話題にしないんだな・・・(´・ω・`)
511名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:54.45 ID:LTvRvLbT0
40代以降の人はこの流れについていけてないのでは?
512名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:45:14.46 ID:a/avO1a2O
カスラックなんかの利権団体が消えれば多少マシになる希ガス。てか現状のCDの値段が高過ぎる。半値〜桁ひとつ下げてもいいレベル。
513名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:46:23.87 ID:EC228Reg0
現像ショップ衰退は家庭用プリンタ高性能化の影響もでかいな
514名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:04.16 ID:s5Qyzgd/O
ジャケットと歌詞カードつけただけで今までどんだけボッタクってたんだよW
515名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:06.53 ID:mI2OVtdA0
どんな産業でも既得権益化して滅びるの繰り返しだな。

アメリカも重工業系はそうやって滅びたが、サービス産業は比較的柔軟だよな。
516名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:35.97 ID:rAaa4VLr0
>>510
デジカメの普及で犠牲になったのはアメリカ企業のコダックで、
日本のフジフィルムは潰した方だからな。

【検証】破壊的技術の犠牲となった米イーストマン・コダック--英FT紙 [10/04]
http://unkar.org/r/bizplus/1317704893/
517名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:40.15 ID:M7IhbZ65i
>>512
カスラックもアレだけど、
日本のレコード業界はもっと最悪な存在。
518名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:50.08 ID:Se0dJ6uf0
これも時代の流れだ
レコード屋は諦めろ
519名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:47:50.55 ID:OPmCTbqk0
>>505
日本の事考えてた
作り手も売り手も厳しいなーと
520名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:48:35.03 ID:QjOb3eIr0
>>14
小説とラノベの関係もそうだけど、しょうがない。 今は皆、する事が増えた。
521名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:48:51.16 ID:CkKLFnme0
>>501
mp3の何が問題なんだ?
ただの規格じゃねえかアホ
522名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:49:06.86 ID:Xcd+m4Qz0
いかに高音質から ある程度高音質で手軽にに変わったんだな
炭で焼いた魚がうまいのは分かっているが、簡単な電気やガスで焼いているのと同じ
進化って何か大事な物を捨てて他の物を得るという事かな
この件では 本末転倒の気がするが
523名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:00.44 ID:ouvU1dD50
>>13
「このアーティストの大ファンです!皆に布教したくて毎日カウント回して支援してます^^」

アーティスト干上がって廃業する

コントだな
524名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:01.36 ID:QBQ1EQyi0
本屋もばたばた逝ってるけどね。
万引きとアマゾン、活字離れで趣味で経営している世界だ。
古本屋や骨董品屋みたいだ。
525名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:02.23 ID:qSYdWvJp0
JASRACはアーティストやレコード会社や事務所の代理人で
集金してるだけの存在なのに
知識のないバカに悪の根源みたいに誤解されててかわいそうw
526名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:15.40 ID:V7sGhtYl0
>>410
でも,そんな事言ってたら海外勢に搾り取られた後だった。
527名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:28.09 ID:R+Yi2RBP0
>>440
だよな。
どう考えてもamazonとかのせいってのが大きいよな。
cdに限らず本なんかもヤバイだろうし。
528名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:37.35 ID:+4wsMtyaO
やっぱアナログレコード
529名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:49.01 ID:2iM1VKV1O
Zuneとは何だったのか
530名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:21.00 ID:CdSzqevz0
>>516
いや、俺が言いたいのはそういうでかい会社のコトじゃなくてだな・・・(´・ω・`)
531名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:33.46 ID:F4siP02t0
消費者と制作者には朗報。
532名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:35.51 ID:PQui3hre0

音質違いで売ればいいのにね

大トロ、中トロ、トロみたいにね

マニアは生データみたいなので
533名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:38.59 ID:2cUXa/N2O
レコード屋が潰れるのは
iPodとかと関係ないでしょ。

わざわざ、レコード屋に出向いても
田舎のレコード屋だとメジャーな物で一杯だろうし
ネットで検索すれば直ぐに見つかるしね。
534名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:53:03.30 ID:qSYdWvJp0
アーティストが直接アップルと契約する時代になる
アメリカはもうなってきてる
535名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:54:00.13 ID:HiVo6jc50
>>503
もともと音楽なんてそんなに食えるもんじゃないんだよ、所詮吟遊詩人、河原乞食なんだから
健康ランドとかにいる旅一座とかと本質は変わらないんだよ
それでもアーティストが食えるか食えないかは本人次第だし、まだどうでもいい事なんだ
なぜ巨大な音楽産業の社員が食えるのか考えた方がいい
536著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 17:54:47.58 ID:G9uOh+nb0
そもそも音楽家とは元々生の演奏しても稼げる
連中。大量生産時代の商品なんてものは芸術でも
なんでもなく単なる消費物。
コピーコピーと騒ぐが同じ音楽を単に量産している
行為の延長でしかない。
その境界線に拘泥した欲張りが自滅しているのはいい傾向。

これは雑誌や新聞やテレビの広告収入にも反映し、著作権ゴロが
闊歩している業界はどんどん衰退している。
テレビ、雑誌、新聞はここ10年間広告収入は成長せず、ここ5年間
毎年減少してきた。これは著作権ゴロどもが執着した結果。
新しいものをつくる能力が激減した無能ほど過去の遺産にのみしがみつく。

著作権関連で食べている国内のアホどもよ。
お前らの滅亡は近い。
権利自体は中国破壊され、システムは米国に破壊される。
そして業界全体はインターネットに破壊される。
いい傾向だな馬鹿の衰退は。

最近はレコーダーも著作権馬鹿の横槍で利便性が
落ちている。当然売れるわけがなく、テレビとともに
衰退する。断じて新規市場なんかにはならない。
537名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:55:19.35 ID:F4siP02t0
高音質のwalkmanがitunesに対応したら良いのに
docomoからiphoneでないのと同じ感覚
538名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:55:24.46 ID:cwqnE+6z0
むしろまだ半減しかしてないのが驚く
とっくに10分の1くらいになってると思った

昔はタワレコとか行くといっぱい視聴できてすげえと思ってたが
YOUTUBEに比べたらあんなもん少な過ぎて参考にもならんw
539名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:55:38.00 ID:M7IhbZ65i
>>522
ある程度の高音質で、8割ぐらいは満足してるんじゃないかな。
残り20%のうち15%は20万円以下のお金をかければ満足できる音質だと思う。
最後の5%は数百万以上かけないと満足できないレベル。

自分は残り20%にあまり魅力を感じない。
540名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:55:44.22 ID:Ya78DlRH0
音質に過剰にこだわる層なんてごく一部
持ちやすさや使いやすさ、それと安いことが大事

少数のマニアにちまちま売るよりも
大多数のライトユーザーに売るほうが圧倒的に儲かるんだよ
541名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:56:21.00 ID:r70fL6yU0
レコード屋が消えたのは林檎よりアマゾンのせいじゃないかな

田舎はマジで学校に楽器下ろしてる店のCDコーナーとツタヤ・ゲオの2択に近い

>>512
JASRACが値段決めてるわけではないからな
まあ、再販制維持には努力してる団体だと思うが
レコード会社のカルテルもどきの値段設定と再販制のおかげで早々値引きできない
542名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:57:16.16 ID:GigXdK4x0
正直、IPODなんかができる前のほうがいい音楽が多いんだよな
543名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:58:39.66 ID:JFdxFgB10
CD2000枚以上持ってて毎日15枚近く聞いてるけど、新品ではまず買わない。
だいたいヤフオクかamazonのマケプレ、iTunesは音質が悪すぎるし割高。
544著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 17:59:20.19 ID:G9uOh+nb0
そもそも芸術だの学問だのと称して食べている連中の
多くは単なるブローカー。
美とか真理とかほざくが、その実、単なるタカリの類だ。

こういう連中が減るのは良い傾向。
545名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:59:43.42 ID:r70fL6yU0
>>466
CD買う量は減ったが、今まで買った分は手放さないだろうな、おれは
デジタルのみだとデータ吹っ飛んだときの復旧までの手間が(バックアップあった分だけだけど)
すごく面倒だと感じた
546名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:00:01.13 ID:r2cwS16l0
さっきタワレコでNoelのHigh flying birdsてアルバムを
輸入CD円高還元セール1400円で買った。

3000円で買うのバカラシイ。カスラック潰れろ



547名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:00:03.93 ID:+MkEz4Ez0
>>541
都会だって、ツタヤとゲオ以外ほとんど生き残ってません
CDだけじゃなく、VHSからDVDに切り替えの時期にレンタルビデオ店もほぼ消滅
548名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:00:07.91 ID:YyGIdQQC0
CDDAの音と160kbps以上のAACの音の違いが俺の耳には分からない
549名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:00:10.33 ID:8NKEKRFX0
音楽業界がもうけ過ぎてたのはあるが
音だけ聞けリャいいだろってのもちょっと寂しいかな

550名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:01:40.58 ID:fKNB94/FO
極端にいえば、
弁士「無声映画がなくなってメシが食えません」
と変わらん
551名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:02:24.36 ID:POA67rwL0
あまりに酷いのは困るが、CDプレーヤーの下に置く石の材質で
音質が変わると主張するカルト教団に言われても困るw
552名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:02:24.45 ID:Oe8rinsL0
>>522
ゴールドムンド事件とか見れば高音質の世界がいかに馬鹿げているかよく分かるよ。
モンスターケーブルを凌駕した洋服ハンガーの針金とかw
553名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:03:42.17 ID:mihDiy7AO
オリコンもそのうち消えるだろう。
今だってどの曲がチャート1位かなんて関心がなくなっている。
554名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:03:55.53 ID:8Kq5qDFk0
音楽なんて元々何の価値もない
555名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:04:29.32 ID:HiVo6jc50
>>521
そう思える時代になったってのが凄い事なんだよ
昔は大手家電メーカーは音楽業界に気を使ってmp3より著作権の管理がしやすいいろんな規格を模索してた

事実、ipodが普及する以前はmp3プレイヤーをおおっぴらに発売してたのはベンチャー企業くらいのもんで
大手はレコード業界に遠慮して自重していた(少しは出してたけど、本気で開発はしてなかった)
556名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:04:39.63 ID:KLD6o2/D0
世界じゃCDなんて完全に駆逐されてるのに、まだ再販制度なんて
続けてる日本って、リアルで馬鹿なの?

売れもしないCDを1枚3000円で、絶対値引きしないとか、
客を舐めてるのか?
どんな世界だって、売れなきゃ値引きするぞ。
それとも現実に目をそむけた電波なのか?
557名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:04:43.89 ID:cl4SncQ10
>>505
食えるはごくわずか。
だからコンサートとかでの収入を模索してるんだろ。
558名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:05:15.89 ID:M7IhbZ65i
>>552
ピュアオーディオな連中が、
金をドブに捨てていることが明らかになったという点では、
素晴らしい事件だった。wwwww
559名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:06:31.23 ID:R+Yi2RBP0
>>550
うわっ
なんか切なっ...

頑張って弁士の技術を磨いてた人とかもいたんだろうなぁ...
ここはこういう風に発声すれば、観客をより感動させられるとかさ...
弟子をとったり、自分の子供に、技術を伝えたりしてた人もいたんだろうなぁ...
560名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:07:02.41 ID:KLD6o2/D0
>>555

日本の場合は、例えばソニーがアップルみたいな商売したくても、
音楽会社が楽曲を提供してくれないだろうから、不可能だろうなあ。
でも商売のチャンスって、既得権益に守られてる世界にこそあるんだよね。
561名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:07:57.41 ID:M7IhbZ65i
>>559
元は講談師から流れて来たんだろうから、
講談師で食ってけばいいと思うよ。
562名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:08:11.53 ID:k24Y5VAcO
CDアルバムに費やす金がケータイ料金にスライドしてる。
専らレンタル。
563名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:08:36.97 ID:+IULASlIi
>>10
頭おかしいんじゃね
564名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:09:00.97 ID:Ee3FdNIoP
コピーに課金できる仕組みができれば面白いんだがなw
565名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:09:36.73 ID:s47XsUXR0
>>547
個人でやってるレンタルビデオ屋が潰れたのは痛い
DVD化されてないC級映画が消えてしまった
566名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:10:09.96 ID:KLD6o2/D0
>>552

>モンスターケーブルを凌駕した洋服ハンガーの針金

なにそれ詳しく。w
(ていうかモンスターケーブルって、ケーブルの世界じゃ安物メーカーだけどね。w)
567名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:10:50.02 ID:cl4SncQ10
アップルまんせーしてるやつは、社会経験ないやつが多いんじゃないか?
568著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 18:11:11.69 ID:G9uOh+nb0
>>14
それは大嘘。
本当に音楽が好きな連中はコンサートに行く。
これが維持できていれば問題ないはずだが、
コンサートより単なる録音で食べようとした馬鹿の
ビジネスモデルの衰退。

単なる録音とその量産でしかビジネスができない
連中は衰退して然るべき。

コアな連中が多いと言えば典型はクラオタだが、この業界の
方が価格破壊は進行し、コンサートさえ無料で聴ける企画が
頻出している。

そして本当に生で聞いて価値がある演奏だけが残る。
くだらん録音屋はどんどん衰退してください。
569名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:12:15.28 ID:M7IhbZ65i
>>560
そこは、ピクサーでの成功によるジョブズの名声、
一般市場におけるMacのシェアの小ささ、
音楽制作現場におけるMacのシェアの大きさ、
全てがプラスに働いたんだろうな。
570名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:13:16.15 ID:PQui3hre0
>>567
そのアップルが世界を席巻してるんだが?
社会経験ってアナログ時代の化石の事か?
571名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:15:45.20 ID:KLD6o2/D0
オーディオケーブルに文句言う奴は無粋ってもんだよ。
あれはマニアが眺めて涎垂らすものだから。(笑
そんだけ心酔すれば音だって良く聞こえる。
関心ない人には何の違いもないけど。w
572名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:16:47.82 ID:cl4SncQ10
>>570
アップルは言うなれば、地方のイオンみたいなもの。
買う方の立場しか利益にならない。
いや、場合によっちゃ買う方も売る方にリンクしてマイナスになる。
573名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:16:56.97 ID:HiVo6jc50
>>569
業界を食いつぶすだけじゃなく
新たな食い扶持作ってるところは流石だな

ただただ既得権益を潰す事しか頭に無い奴らに
ジョブズの爪の垢でも煎じて飲ませたい
574名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:18:06.09 ID:w4FCaoee0
特亜のアーティストは最初から音源がmp3で流出されることは織り込み済みだと聞いたことがある。
で、主な収入源はライブなどの興行だとか。
まあ現金商売が確実だよなw
575名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:18:16.25 ID:Q28/jYVKP
アメリカだとiTunesで売っても、CDで売ってもアルバム1枚あたり
アーティストが受ける利益はたいして変わらない。どっちも値段
変わらないし。

レコード会社にとっては、iTunesで売った方がずっと儲かる。
ttp://mishichan.blog81.fc2.com/blog-entry-25.html

iTunesの罪はアルバムの中から好きな曲だけ購入出来るようにした
点。これがインパクトが大きい。
576名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:18:27.32 ID:xiO3+il30
>>555
90年代後半とかはそうだったな。個人的にはMP3はCDと同じかそれ以上の衝撃だった。

昨日はじめてMIDIデータをYAMAHAの自販機で買ったのだが、こういうのを普及させてればまた違った結果に
なったかもしれないと考えたけど、やっぱり同じだろうな。
もうすでにほとんどボタンポン星になってしまって、いきつくところは、ボタンチラリ星なんだろうな。
577名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:18:28.86 ID:M7IhbZ65i
iTunesで映画のフルHD配信が始まれば、
レンタルとかやばくなるんじゃないかな。

近所のTSUTAYAとかにないレアな作品があったりするし、
昔の大魔神があったのには笑った。
578名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:19:55.46 ID:HiVo6jc50
>>572
ちょっと違うんだよ
ジョブズは音楽業界を破壊したと言えるが、ピクサーを作った

岡田は商店街をイオンで破壊したが、変わりに何を作った?
579名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:20:21.92 ID:PQui3hre0

グリーやモバゲーは良い判断をしたよな
ちまちました国内市場より海外で勝負かけてるんだからな
この発送が大企業にはない
580名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:21:11.72 ID:QqrabPy30
古い映画をなんとなく見たくなった時、
昔はテレビの深夜映画をぼんやり見てたけど、
今はiTunesでレンタルしてる。
もっと充実してほしいよ。
借りに行くとか返しに行くとかポストに入れるとか全部面倒くさい。
581名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:21:25.18 ID:Pas4VkOD0
iTunesストアの品ぞろえが豊富になっていないのが問題
俺が聞きたい古い曲は、出てないんだよなぁ
しかたなくCD買ってる

本当は、俺アマゾンしか今使っていないから
アマゾン固定で自分の好きな曲、全部売ってればそれが1番嬉しい

DL販売もアマゾン独占にしてくれてもいいよ
582著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 18:22:08.69 ID:G9uOh+nb0
著作や音楽が衰退しているんじゃなくて、単なるその
コピー屋が衰退しているだけだろ。

要は一回性のものでしかない音楽や詩歌を何枚もコピーして
量産して大量生産時代のビジネスモデル化してマージンとって
きたと言うシステムが衰退あるいは消滅するだけ。

ぜんぜん問題はないです。
大衆化した音楽や著作にニーズがあったから得られた利益で
あるにもかかわらず、大衆のニーズを軽視した当然のツケだな。

日本の音楽業界や出版業界、そして映像に関してもどんどん衰退して
ください。そして、その死屍累々の地獄から必ず新しいものが出てきます。
さて、アンシャンレジームを地獄に突き落とそう。

時代がそれを要請しています。
583名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:22:09.76 ID:M7IhbZ65i
>>578
そこにはMacも加えるべき。
Macは、音楽を作る上で欠かせない道具だ。
584名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:22:59.98 ID:DHhLQNuM0
>>310
俺も一曲も買ってないな
CDも今世紀に入って買ってないw

585名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:23:08.10 ID:POA67rwL0
>>577
映画はまだ品数が少ないな。
見たいと思ったのは、まさにその大魔神だけだったw
586名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:23:28.88 ID:nFc1QbOh0
初代カセットwalkmanを33000円で購入した俺様は、携帯音楽プレーヤーの偉大な貢献者になるな。
587名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:23:56.63 ID:0wGHctKmO
i pod て便利てだけでそれほど音良くないじゃん

588名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:24:42.21 ID:HiVo6jc50
>>583
ジョブズにとってのmacは、岡田にとってのイオンだと思ったから
敢えて外した
589名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:24:43.40 ID:cl4SncQ10
>>578
アップルばかりの問題でなく、アマゾンなどの台頭による地方経済の衰退さ。
590名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:24:59.51 ID:PQui3hre0
>>587
真空管で聞いてろ
591名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:25:04.40 ID:KpcVAp8PO
>>555
実際やろうとしたが
ロコツな囲い込みと選択肢の無さとチョニーのワガママ体質が全て裏目って
危うくコケかけた。
592名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:27:05.75 ID:rAaa4VLr0
>>572
何もない所にSCができるわけだから雇用に貢献しているよ。場合によっては交通網が整うことすらある。
駅前の土地持ちの商店街は人を雇わんからな。

ショッピングセンターにおける新規雇用創出の実態に関する調査結果2009 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
SCの開業による新規雇用は大都市よりも中、小都市での雇用創出に貢献している。
http://www.yano.co.jp/press/press.php/000458
593名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:27:11.86 ID:cl4SncQ10
>>587
そのまま聞く分にはな。
594名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:27:11.98 ID:R+Yi2RBP0
>>576
ボタンチラリ星って、めちゃくちゃ退化してるだろw
595名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:27:14.71 ID:M7IhbZ65i
>>587
CDも、アナログレコードより音質で劣るとよく言われてたよ。
でも普及したのは、便利だったから。

多くの人は、音質よりも利便性を求めるんだよ。
596名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:27:55.80 ID:KpcVAp8PO
>>587
容量気にしなければCDとほぼ同レベルの可逆圧縮フォーマットのFLACにすればよい。
IPODだと使えるがチョニーのじゃ使えないのね
597名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:28:01.99 ID:AJGJ6ydC0
アメリカでの音楽のビジネスモデルってそんなに変わってないような気がする
元々音楽専門ラジオ局でのエアープレイとコンサートが柱だから
598名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:29:36.19 ID:cl4SncQ10
>>592
退出のリスクは?
あと、祭りとか文化の点も無視してる。
599名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:29:45.62 ID:Rh0Rc5e10
CDは時代遅れ
いちいちディスク出して入れ替えてとかめんどくさい
HDで管理できる時代でよかった
600名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:30:07.32 ID:ztPmNp460
>>583
だなw
今音楽作っててMacがどこにも挟まらないって事はまずないな
601名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:31:49.32 ID:ngG3YDbY0
おまえらって○○の革命みたいの語るの好きだよね。
602名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:31:57.41 ID:cl4SncQ10
>>596
ソニーもできるだろ。
他の機器に出力するときに違いが出てくるが。
603名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:32:07.42 ID:HiVo6jc50
>>591
mp3の導入が一番遅かったソニーは一時期ヤバかったなw

>>592
早く社会に出ていろいろ見て感じて学んだ方がいい
604名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:32:21.07 ID:sYvFCihJ0
CDは今年200枚くらい買ってしまった、クラシックは格安セットの投売り状態で買わなきゃ損
605名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:32:25.50 ID:syKC4JQq0
>>542

iPodで、古い曲しか聞いてないし。
iTunesには、古くてCDでも出ていないアルバムが
あったりもする。
606名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:33:18.09 ID:kjdB+gtM0
いまどきCDとか(笑)
607名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:35:03.64 ID:rAaa4VLr0
>>598
個人商店は高齢化で必然的に退出してるんだが

「廃業志向」を法人商店と個人商店別にみると,14% と76%,「現状維持志向」は,25% と65%,「事業拡大志向」が59% と30% である24)。…
24)中小企業事業団中小企業研究所[1993]172ページ。「無回答」が約10% あるから,合計は100% にならない。
http://www.ronsyu.hannan-u.ac.jp/open/n001997.pdf
608名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:35:16.30 ID:6NaZgX0I0
>>595
CDはたしかにアナログレコードより音が悪いっていわれてたけど、安物のオーディオだとノイズがないぶん逆に良かったりした。圧縮音源はあきらかに音悪いし、貧乏くさいんでいやだな。
609名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:35:36.22 ID:qSYdWvJp0
そのうちアップルやアマゾンが直接アーティストや作家を発掘して契約するだろう
音楽や映像やたぶん本もアップルとアマゾンの独占になる
レコード会社は既存のコンテンツを提供するだけの存在になり
版権で収益を上げるだけになる
610名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:36:46.50 ID:0mQCfM2S0
どうせCDで売ったところで即MP3にされるんだから
最初からMP3で売ってしまえばいいのに
611名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:37:59.35 ID:s7T5Vb6k0
>ソニーが大成功したCDを完全にやっつけた

ざまああああああああwwwwwwwwwww
612名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:38:19.96 ID:+MkEz4Ez0
アナログ的なことに価値を見出していくしかないよな
初音ミクのような人工ツールも出てるしね
613名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:38:44.94 ID:cLY1RtWj0
日本著作権市場とメーカーがmp3の著作権保護なんちゃらでもめてる間に
韓国やappleにさくっと携帯オーディオプレーヤー市場+DL市場もってかれたねぇw

かろうじて携帯DLで挽回したけど時既に遅し
614名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:39:31.92 ID:Rh0Rc5e10
前スレにも書いてあったが、もうポピュラーミュージック自体がネタ切れなんだろうな
もう名曲は出尽くしただろ
615名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:40:58.93 ID:M7IhbZ65i
>>613
携帯買い替えたら、音楽も買い直さないといけないとか、
音楽を使い捨てにさせて、どこが文化なのかと。
616名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:41:03.71 ID:MvDjMtqN0
好きなアーティストにお布施のつもりでCD買うわ。
買う→次出してくれる、の好循環になってほしいと思うから。
それに、コレクター気質でもあるから。
617名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:41:53.13 ID:qSYdWvJp0
圧縮してるかどうかわかる人間はいないだろ
初期のCDと違って不自然じゃないミックスされてるし十分いい音だよ
こだわる人は再生装置に金かければいい
618名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:43:21.21 ID:cl4SncQ10
>>607
ttp://diamond.jp/articles/-/7089
会員じゃないと全部見られないが、冒頭だけでも十分なはず。
619名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:43:26.65 ID:syKC4JQq0
>>615
>携帯買い替えたら、音楽も買い直さないといけないとか

着メロまで全部、強制的に捨てさせられるのには
最初、唖然とした。
620名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:45:28.77 ID:6NaZgX0I0
再生装置に金かけるなら、SACDやアナログプレイヤーを買うだろうな。
621名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:45:32.50 ID:HiVo6jc50
>>542
いい曲が生まれる絶対数は昔も今もさほど変わらないと思うんだよ
今はアーティストが多く、作品リリースの数も莫大になったので
いい曲に出会える「確率」がぐっと減ったのは確か
622名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:45:45.34 ID:M7IhbZ65i
>>617
PC+AirMacExpress+デジタルアンプ+スピーカー
iTunes with Appleロスレスエンコード

オプションでiPhoneかiPod touch、iPadがあれば、
最高の環境になるよ。
623名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:47:01.75 ID:9S7MMTMn0
日本じゃあ、もう音楽なんか売れへんで
じいさんやばーさんばっかりの世の中になるからのう
爺ババアは耳が遠いし、昔のサザンとかユーミンの曲さえ聞いとったら満足やし

レコード会社は中国やインドに行きなよ
市場はこれからだし、商圏が広いよお〜
624名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:47:02.23 ID:xiO3+il30
>>608
CDの音質が悪いと言ってのは一部のマニアだけで一般人はCDのほうが音質がいいと感じてた。
そんで利便性も比べ物にならないから、当時レコードよりも高かったCDのほうがあっという間に普及した。
と記憶してる。
625名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:48:59.52 ID:HiVo6jc50
>>619
俺なんかはそういう状況になってから一切着メロとか買った事無い
ほぼ同じ状況のHDビデオも今のところ全く買う気がしない
その辺の商業的損失は考えているのだろうか?
626名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:50:03.06 ID:xWOFERoK0
昔だってCDからカセットとかMDにコピーして音楽聴いてた人間が多いんだから
音質に拘ってた一般人なんていないだろ
627名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:50:08.53 ID:dzjy0B8U0
ipodのせいで資本主義の崩壊だろw
西側諸国は失業者の山、ロンドンでもNYでもデモ
金融破綻

実につまらない代物
628名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:51:30.10 ID:MSwAP8w/0
音質なんかに拘ってたのは小倉司会者みたいな一部のマニアだけ
629名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:51:31.68 ID:M7IhbZ65i
>>624
CDで一番喜んだのはラジオ局で流す人じゃないかな。
頭だしが一気に楽になったからね。

それも今では、共有されたライブラリにiTunesでアクセスして、
プレイリスト作るだけだもんな。
すごい進歩だと思うよ。
630名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:51:51.79 ID:cez38dYw0
ジャンルが広がりすぎて一店舗でカタログをそろえることは出来なくなったしな。
著作権にぶら下がってる連中を潰したら健全になるんじゃまいか?
631名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:21.45 ID:rAaa4VLr0
>>618
もう高齢化で個人商店や商店街自体に後継者がいないんだが。
amazon、おうちコープ、ファミマ宅配あたりに推移するんだろ。
632名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:53:56.41 ID:cl4SncQ10
>>622
デジタル出力できる点はiPodのいいところなんだよな。
ソニーがなんで出力アナログしかできないのか意味わからん。
633名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:55:04.30 ID:qSYdWvJp0
もう人はいらないんだよ
人口がどんどん減ってる日本は勝ち組だ
仕事がなくなる分人が減れば失業は増えない
634名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:55:28.61 ID:sYvFCihJ0
ipodとかよく知らないけどクラッシック音楽とか読み込むのに向いてないような気がするんだ
クラッシックはCD買ったほうが楽だし、あるていど再製装置に金かけたほうが満足度が高くなる
635名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:56:22.97 ID:r70fL6yU0
>>597
ラジオでのエアプレイはレコード売るためでしょうが
すでに売れて固定客ついた人や大スターはそんなに変わんないかも知れないけど
やっぱり変わってんじゃないの
ラジオ局にプロモ盤送るだけじゃなくて各種SNSにサイト開いてそこに音源置いてとか、やらないといけなくなっている
小規模レーベルはアナログにDLコード付けて売ってたりするし、10年前と比べても変わってると思うなあ
10年前音楽配信に熱心だったのは(サイト直販は結構いたけど)プリンスくらいのものだった
10年たってプリンスはネット配信の優先度下げてコンサートメインにしたね
636名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:56:47.49 ID:syKC4JQq0
>>625
>HDビデオも今のところ全く買う気がしない

商売のやり方がせこすぎるよね。
それでも最初に着メロ一つくらいはDLしていたが
以降、使わない。
auガラケープラス、最初に出たときiPodtouchを買ったので
携帯で音楽買うなんて、とんでもなく無駄に見えた。
637名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:03.07 ID:FgkhZyZTP
CDショップの役目は終わりだね
レコード屋やレンタルレコード屋で必死に目的のアルバム探したりして楽しかったけどあれは思い出だけでいいと思うよ
638名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:04.17 ID:M7IhbZ65i
>>632
>>622におけるiPodは、iTunesのリモコンなんだよ。
PCからデジタル出力することが目的だからさ。
639名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:12.56 ID:cl4SncQ10
>>631
でかい会社に富が集まる寡占だな。
それが中産階級破壊する。
640名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:37.72 ID:rAaa4VLr0
>>631
後継者がいない以上、商店街を担うのは中年者と高齢者である。…他に土地を売ろうとしない現状を作り、再開発への大きな障害となっている
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/2009sotsuron/2009sotsurongunji.pdf
京都府 商店街の活性化は、地権者がまとまらなければ実現できない。http://www.pref.kyoto.jp/shogyo/plan180828.html
個人企業の高齢化が深刻化…町工場や商店、事業主60歳以上が7割超http://unkar.org/r/bizplus/1218422195/
641名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:58:45.24 ID:dzjy0B8U0
貧乏人を騙し、貧乏人から巻き上げ、貧乏人を苦しめるビジネスモデルの極致
これで儲かるのはアップルだけ

小売店は勿論、アーチストもレコード会社も儲からない
消費者はいずれ失職し、規格変更した端末を買えなくなり、100円の音楽も聴くことも出来なくなる

そこまでしゃぶり尽くすだけのビジネス
後のことは何も考えていない
642名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:59:18.60 ID:DJnFfjIn0
ソニーは面白いぞ。
何せ新製品が出るたびに「音質が向上しました」って言わなきゃいけないもんだから
まるでジャンプの漫画の強さのインフレーション並みw
643名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:59:20.58 ID:2cUXa/N2O
>>555
レコード会社の親会社が家電メーカーだったからじゃないですか。
644名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:00:59.09 ID:cl4SncQ10
>>638
ピュアオーディオ傾向なiPod活用法。
単体はソニーがいいが、iPodはアンプにデジタル接続できるからな。
645名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:01:19.19 ID:rAaa4VLr0
>>639
人を雇わず、後継者も育てず、
利便性の高い土地を運用しようとすると妨害するのが中産階級か?
むしろ過疎地域に富をもたらそう手しているだけ、おまいのいう大企業の方がマシだろw
646名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:01:38.35 ID:M7IhbZ65i
>>634
それも今では、>>622にするのが最強だよ。

アンプに入るまでの音を完璧にできるし、
iPhoneなどをリモコンにすれば、PCを別の部屋に置いて、
一切の駆動系ノイズを排除出来る。
647名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:02:25.46 ID:2biXNn/n0
>>617
うん色々試したりネットの意見参考にして192kbpsのmp3に落ち着いた
昔、同じビットレートならXXの方がいいぜとネットで音質比較が盛んだったが、
携帯プレーヤーが普及してきて全部エンコし直しだよと涙目なのを見たりして、
いくら音が良くても未対応なら無意味だという教訓を得た
648名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:03:12.39 ID:r70fL6yU0
>>634
いや、聞くまでのプロセスは一緒だよ
ただ、販売されてるものはタグ付けがしっかりしてないものがほとんどだから、
ライブラリー的に管理しようと思ったら自分で整理するんだね

>>619
>>625
> 車で聞きたければCDを持って行くか、それがいやならもう1枚買えば良い
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/23214.html
っていっちゃったからねJASRACのひとがさ
俺は管理団体が全面的に悪だとは思わないけど(必要な組織ではあるだろう)、
携帯からデータ動かせるようにいまだにならないのは、
「聞かせてやる」という上から目線と、もう一度売れるじゃないかっていうさもしい打算があるからだろうねえ
649名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:03:47.77 ID:XS6JJ8VD0
iPodの容量がさらに大きくなり、
インターネットへの接続が更に速くなれば、
(あと、PCのHDDの大容量化も)

圧縮音源にする必要はなくなるんだから、
圧縮音源うんぬんはiPodが解決するような話だと思う。
いまでも、非圧縮音源でも十分な量はいるけどね。(俺の感覚では)

だから、iPodがやったことの本質は音質を犠牲にしたとかでは
ないだろう。
650著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 19:04:18.09 ID:G9uOh+nb0
>>641
それは単に録音屋やコピー屋たる業界が衰退するだけ。
音楽は本来ライブで流すもの。
街頭の流しやライブが基本だろうね。
651名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:04:19.47 ID:oCxRSFt5O
Walkmanが元気だったのはテープの時だけ。
CDやMDの頃にはもうパテントで儲けるほうにシフト。
MDウォークマンなんか驚くほど売れて無いぞ。
というかパテント先に気使って売る気なんか無かった。
仲良くシャープやらとシェアを分けあってぬるま湯にどっぷり浸かってた。
652名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:04:21.58 ID:cl4SncQ10
>>645
アマゾン法人税払わんし。
653名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:05:37.51 ID:qSYdWvJp0
1局100円はアーティストは儲かるだろうな
ジャケもなんも作る必要が無く
小売りや流通に必要な経費も必要なくて1曲100円
いい商売だ
654名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:05:43.18 ID:r0iGUHHD0
HMVみたいに全てのジャンルを薄く広くやろうとしてももう無理。
ディスクユニオンみたいにヘヴィメタル館、プログレ館と思い切り
絞ってやっている店はいつも盛況だが。
655名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:06:55.94 ID:aoVgJA3s0
>>637
家に持ち帰って聞くまでの待ち遠しさも今となっては良い思い出かもしれんな。
656名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:06:56.69 ID:cl4SncQ10
>>654
そうしてくれると助かるな。
下手な大型店とかより探せるし。
657名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:07:44.69 ID:pRtV9Hcn0
ituneはもう、プレイリスト商法みたいな事やってるよな
アルバムとか関係なくお前らの好きそうな曲詰めたから買えよみたいな
658名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:08:14.27 ID:r70fL6yU0
>>654
ユニオンは首都圏にしか店舗ないけど、通販と買い取りは全国相手だから絞れるんだよ
659名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:09:39.09 ID:M7IhbZ65i
>>655
俺は、買ってすぐに聴けるという理由でCDウォークマンだった。

それも、初代iPodが出るまでの話。
660名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:09:47.53 ID:dzjy0B8U0
>>650
工場がなくなり、運送屋がなくなり、小売店がなくなる
買い物ついでに立ち寄るカフェも消える

衰退するのは音楽関連産業どころの話ではない
661名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:10:59.37 ID:tSHRlKG60
Twitterのキーワードランキングでみたら
今日は「セブンネット」で嵐のCDが売れまくったみたい。

やっぱりiPodにはCD特典で対抗するのが基本
662名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:11:09.74 ID:qSYdWvJp0
いつの時代もモノが欲しいマニアがいるからCDもレコードだって存続はするだろ
大勢の人はもともとレコードはたまにしか買わなかった
FMや借りたのを録音してた
CDが発売されてからミリオンセラーが続出
それまでは年に1曲あるかどうかだった
663名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:11:35.33 ID:cl4SncQ10
>>660
アマゾンとかも一緒なんだがわからんやつもいるらしい。
664名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:12:04.92 ID:r70fL6yU0
>>655
地方だとその日に届かないから
「通販で発送されてから着くまでの待ち遠しさ」は健在だよ
ネット上では当日に聞いた人の声があるから、つのるね

でもCD屋の帰り道みたいな楽しみは薄い
665名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:12:22.91 ID:M7IhbZ65i
>>658
関係ないけど、海賊版求めて来日して浜松まで行っちゃう
元メジャーリーガーがいるなあ。w
666名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:12:31.45 ID:r0iGUHHD0
>>656
そうそう。ユニオンだと日本でデビューしてないようなアーティストでも
全作品揃ってたりするから
667名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:12:41.10 ID:6m6COgK60
CDだけじゃなくて音楽全体の売り上げも激減してるでしょ
668名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:13:03.63 ID:6NaZgX0I0
>>649
日本ほどインターネット環境が良い国はそんなにないでしょう。ビジネスを考えると大容量配信の普及は何年も先になってしまうんじゃないの。
クレジットカードのセキュリティが向上しないのと同じで。
669名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:13:48.35 ID:cl4SncQ10
>>662
探せば、蓄音機の針もうってるっちゃ売ってるんだけど、ほんとマニアな趣味になるだろな。
670名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:14:47.82 ID:9Jis3pHD0
変化を先取りした者が勝者だ
変化を恐れ既得権益にすがり続ける者は滅びる
671名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:14:51.34 ID:YdplPZaN0
日本が間抜けなのは、再販価格制度守りたいばかりに、レンタルレコード屋を蔓延らせた事。
ここから借りて来てダビングがメジャーになりiPodに収斂していくwww
672名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:14:58.45 ID:dzjy0B8U0
>>663
オンラインストアなんて、全部認めないね

足を運んでまでは求めない
購買意欲は、確実に衰退している
673名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:15:09.29 ID:M7IhbZ65i
>>668
iTunesで配信されてる映画なんかは4GB超えてるよ。

720pで中途半端だけど。
674名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:15:53.69 ID:G2Ei2s110
>>660
楽曲が安くなっ分、消費者は余った金を別のとこに回すようになっただけ。
こういう話は今までそれで飯を食ってた連中が騒いでるにすぎない。
これを日本語で既得権という。
675名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:16:02.13 ID:GntbQF910
CD特典過剰はおもしろい(´・ω・`)
雑誌のオマケとかどっちがメインか分からないw
リンゴもビックリマンみたいに

独禁でオカシクなる日がきたりして
676名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:16:31.06 ID:z/7UFPuOO
>>76
厨二病すぎるw
677名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:16:49.12 ID:HiVo6jc50
いつの時代になっても「本物」は残るから心配しなくていい
ただし、商業規模は縮小、行き着く先は国に保護された「人間国宝」だw
678名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:16:57.58 ID:3U529NZNO
CDがDLに移行しただけなら単なる産業構造の変化だが、日本の音楽業界全体が駄目になってきたのは、カスラックが出てきてからだな。
679名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:17:15.46 ID:dzjy0B8U0
>>674
余った金など無い
気がついたら自分が失職していたというのが、現実に世界中で起きてること
680名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:17:36.50 ID:M7IhbZ65i
>>675
握手券と肩たたき券の違いについて詳しく
681名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:17:43.23 ID:syKC4JQq0
>>660

明治、鉄道が開通したら、
回船に携わっていた人やら、街道の人足やら宿屋やら茶店やら
みんな失業した。

時代の変化はどうしようもない。
それでも、外食産業は残るだろうし
音楽ライブをやる店とか、
残るものはあるだろうよ。
682名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:17:46.05 ID:+MkEz4Ez0
街中や店舗で音楽流さなきゃ、興味も沸かないじゃねぇかw
683名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:18:13.81 ID:XS6JJ8VD0
基本的な思想としては、ユーザーが音楽とダイレクトにつながるような感じだろう。
間にあるCD屋やら、CDという円盤の媒体やらは、
音楽を聴くと言う意味では必要のないものだった。
それを端的にiPodは示して見せたのだと思う。

だから、ユーザーまでの間にある様々な無駄なものは無くなってしまうのは
しょうがないと思うよ。
こういう点ではAmazonが本屋を破壊してると言われるのと同じようなもので、
Amazonも作家と消費者との間の無駄なものを徹底的に排除しようとしている。
電子書籍なんかになると、本屋どころか出版社すら存在意義が薄れるからな。

ただ、俺の今の感覚だと、
本屋に行ったり、CD屋に行ったりして、モノを探すのは嫌いじゃない。
時代の流行とか分かるしね。
自分の好みじゃ、発見できないものが見つかったりするし。
こういう点での本屋やCD屋は残るんじゃないかな
684名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:18:38.62 ID:G2Ei2s110
>>679
己が失職したのをiPodのせいにしないでね。
685名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:20:37.05 ID:kpGt8snA0
wavで聴かないと良い音は出ないけど
それは相当な高級機器で大音量で流す時の話なんだよな
だいぶ前からデフレ競争は始まってた
686名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:20:37.01 ID:cl4SncQ10
>>674
集まるさきが1つにしかならん。
大富豪と貧乏にんしかいなくなる。
昔から繰り返されたことだろ。
財閥解体や、農地解放が必要な時代が来るだろうけど、お前自分が大富豪と側になれると思ってんの?
687名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:20:45.20 ID:GntbQF910
>>680
握手(超絶ビックリマン的詐欺)
肩たたき(見ず知らずの他人には渡さない)渡したらキモイし

心の問題でややこしいね(´・ω・`)
アップルが心も売る時代が来るとおもしろい。
688名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:20:47.67 ID:U4lNDpXe0
CDは邪魔すぎるんだよ 2000枚全部データ化してしょぶんしたわ もちろんロスレスでなw
689名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:23:59.63 ID:tb1Ifk1A0
買いたいと思ったときにその場ですぐ買える時代なのに
著作権云々で買わせる環境はあんま整ってないからしょうがないだろうな
てかいまこそドラマとかCMでどんどん使ってもらったほうが売れそうなんだが
完全に負のスパイラル状態なんかな
690名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:24:01.28 ID:Ayw3jTge0
本当にここ10年で常識が恐ろしい速度で覆ったね

街でまだ頑張ってる個人のCD屋さんを見ると心配になってくる
いったいどうやって生き延びてるんだ…(´・ω・`)
691名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:24:24.76 ID:kpGt8snA0
>>13
欧米の各バンドは自ら曲を上げてる
どの曲が人気なのか調べられるからな
692名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:24:28.98 ID:sYvFCihJ0
データ読み込んだハードディスク壊れたら終わりだしな、おれはCDにかこまれた生活が好きだわ
693名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:24:30.84 ID:cl4SncQ10
>>687
っ ダッチワイフ
694著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 19:24:48.38 ID:G9uOh+nb0
>>660
君は興行の本質というものをわかっていない。
もともとライブでやるものでコピーや録音ではない。
695名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:23.97 ID:syKC4JQq0
>>675
>雑誌のオマケとかどっちがメインか分からないw

日本の女性雑誌の付録は、明治からあるけどね。
あれ、付録の実物を見て買いたい、という需要が多ければ
書店にとっては数少ない救いなんだろうけど、どうなんだろ。
696名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:35.54 ID:GntbQF910
>>693
アップルからリアルダッチワイフ
売れる m9(`・ω・´)!
697名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:45.31 ID:O4/PIlsl0
ディスクメディアの限界じゃね?
今12cmの円盤といったらDVDかブルーレイ。
綺麗な映像と音楽がぎっしり入るような媒体に貧相な音楽だけ入れて
はい3,000円なんてのがまかり通らん時代になった。
698名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:26:49.53 ID:cl4SncQ10
>>694
その本質とやらを教えてくれよ。
699名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:27:05.35 ID:Xg2TK+xC0
>>690
演歌 CDつーかカセットが売れ筋
700名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:27:12.17 ID:qSYdWvJp0
そもそも音楽やるやつは好きでやってるんだから
なくなるわけが無いな
701名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:27:20.40 ID:9S7MMTMn0
若い奴はゲームに金を使ってるからなあ

音楽CDを買うと付録にドラクエの最強武器データーだとか
コールオブデューティーの新マップがもれなくついてくる
くらいしないと売れないだろ
702名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:07.47 ID:r70fL6yU0
>>697
実際に80分近くぎっしり入ってるCD聞いてみなよ
音だけだとそれでさえ集中力持たないから

ながら聞きならまあもっと大容量でもいいけど
1時間以上入るってのは基本的にアーカイブ的に便利(その点でHDDに入れると圧倒的)
なのであって、そのディスクにずっと集中させられるもんじゃないわ
703名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:16.44 ID:M7IhbZ65i
>>697
映画のDVDよりもサントラが高かったりするのは、
おかしな話だよな。
704名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:19.68 ID:dlhEaoQs0
>>660
>工場がなくなり、運送屋がなくなり、小売店がなくなる
>買い物ついでに立ち寄るカフェも消える

もともと通販をしてた所やSCができる所は車が必需品のような所だよ。
こういう業界が大きくなっても田舎の者は困らないわなw
それだけ恵まれた環境に住んで、既得権益に守られていたということじゃね?
705名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:38.07 ID:+gNqhkA70
さすがにDVD容量までは駆逐できなさそうだけどな
706名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:04.72 ID:GntbQF910
どうでもいいっちゃ〜いいけど
リンゴは多くの「失業者」の上にいるのは
間違いないでしょ(´・ω・`)それを善悪判断つかんね〜。

ヨーロッパの貴族的でイラっともするけど
イノベーションと捉えればワクワクする
これはムズイ。音楽も心の問題と主観的でセンスなのでムズイね。

アーティスト「芸術性を使って世の中に主張する」という本筋さえ機能すればいいはず。
707名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:17.78 ID:6m6COgK60
>>700
見通しが甘いな
このままだと現役で音楽やる奴は微々たるものになるよ
708名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:42.87 ID:2biXNn/n0
>>690
しかし実店舗がなくなっていったのはマジで痛い。自分と音楽との距離は変わらなくても、
街から音楽が遠のいた事実は拭えないな
709名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:31:27.48 ID:cl4SncQ10
今のやつは、家会社コンビニ家な訳で、コンビニがもっと進化すればアマゾンもヤバイだろうけどな。
710名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:32:34.86 ID:HiVo6jc50
>>701
ゲームなんてもう斜陽だよw早く気付けよ
これからはもっとアナログな物に価値が見いだされる時代が来ると思うよ
握手券とかw
711著作権ゴロ排除賛成:2011/10/24(月) 19:32:44.28 ID:G9uOh+nb0
興行の本質はライブの生の演奏や演技、等を流すところに
ある。
さて、昨今の貧弱なコンサートやスポーツではせいぜい数万人しか
集まらないのに、たかだか川っぺりの花火大会には数十万、場合によっては
100万人の集客ができる理由はなにか?

コピー屋や録音屋はよーく考えるんだな。
712名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:34:09.13 ID:r70fL6yU0
>>709
アマゾンで買ってコンビニで受け取るのはあるが、別にコンビニに本やCD注文してるわけじゃない
コンビニが取って代わることはないと思うけどなあ
店頭端末もっさり過ぎて、買えるとしてもあそこで注文したくないし
713名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:34:18.76 ID:GntbQF910
>>695
明治随分古いすね〜w(´・ω・`)
そこまで遡るとオマケ過剰は違うのかもw

>>709
確かに友達の女子は家に冷蔵庫すらない
「コンビニがうちの冷蔵庫」ってマジな顔だったw
もうボーダーラインナッシングw
714名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:35:29.42 ID:cl4SncQ10
>>704
あのさ、そのレベルの田舎は、GoogleEARTHでなんもないところ、コンビニ何て車で例えば30分、信号がないレベルなんだが。
そういうところだぞ。
715名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:36:02.61 ID:YdplPZaN0
画家が食っていけるかと言えば、殆ど無理だろ。
音楽で食っていけるかと言えば、これも殆ど無理。
CDで食っていけるのは音楽家でなくて芸人w
716名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:36:18.47 ID:qSYdWvJp0
>>707
いややるよ
悲惨といえばクラッシックなんか最高に悲惨だぜ
小さいころから技術を磨いて金もかかって
ポップスとは次元の違う技術を身に着けて
しかし食えるやつなんか千人に一人もいない
最初からそういう世界だが
そうとわかっていてやるやつは減らない
好きってのはそういうもんさ
717名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:37:06.09 ID:GntbQF910
>>711
>>715
これwいいこと書いてるw(´・ω・`)つ2ペソあげるw
718名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:37:16.38 ID:pmpPZy4Y0
せいぜい320kbpsのDL販売イラネ
でも、一旦200kbpsに圧縮したやつを無理やり1411kbpsにしたCDもイラネ
どっちもクソ
719名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:37:37.18 ID:sYvFCihJ0
町にCD屋と本屋が無くなってPCやらない人はどっちも買えないとう状況になってしまったな
720名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:38:12.33 ID:+wXbYbaI0
>>47
>64 名前:名称未設定 :01/10/24 03:11 ID:t8UCcM8X
>iPad、かっちょいい。。。
>ほっすぃ。
>Winユーザーみたいな非マックユーザーにも売れると思う?

こいつiPad買ったのだろうかwwwww
721名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:38:28.72 ID:cl4SncQ10
>>712
ちゃう、かいしゃで携帯から注文、帰りに買い物ついでに受け取り。
それができたら、都市圏の奴の小物の購買さきが変わる。
流通の構築が必要だけど。
722名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:38:57.73 ID:mxx7hxAZ0
そもそも音楽なんて聴く必要あんの?無くてもまったく困らない洗脳だろ
723名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:39:56.38 ID:Ayw3jTge0
>>722
情緒の無い左脳偏重人間なの?
724名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:40:51.41 ID:dlhEaoQs0
>>714
首都圏と名古屋、大阪を除けば、車が必需品な所はけっこうあるよ。
725名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:41:18.58 ID:r70fL6yU0
>>721
それはアマゾン→コンビニ受け取りでも現在可能でしょ
当日つくかどうかはわかんないけど
コンビニ受け取り始めてコンビニは売り上げにつながってるのかなあ
726名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:42:00.03 ID:qSYdWvJp0
音楽=興業という認識が古すぎだな
ゲームでもアニメでもBGMでも音楽の需要は増える一方
CDがなくなるのと音楽の需要をごっちゃにするのもおかしい
727名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:42:11.80 ID:J7QHxUfsP
オリコンがオワコン
728名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:42:25.36 ID:aoVgJA3s0
>>722
そんな>>76のコピペみたいな事言わない。
感動あるから(追い求めるから)音楽を聴く訳で。
729名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:43:22.27 ID:cl4SncQ10
>>724
いや、必要なレベルが違うんだよ。
ど田舎のどがつくレベルは半端ない。
730名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:43:22.48 ID:GntbQF910
ああ、たしかに
握手券みたいなアナログはいいのかも
問題は「会えるか」とどうかなのかも。

グラドルがやってるカフェとか付加価値がいるのか・・・。(´・ω・`)
いよいよフリーミアムをガッチリ考えないとヤバイ時代ですな。

http://www.scramble-egg.com/artist/event10/vegefulcafe01.htm
731522:2011/10/24(月) 19:44:04.17 ID:Xcd+m4Qz0
>>552
人間の五感が当てにならない物だというのは分かる
しかし音質の良し悪しの判断も自分の感覚に拠るものだ
高音質の世界は存在するし
モンスターケーブルに替えて音が良くなったと思ったらそれでいいと思う
出てくる音を料理に例えたが 機器はそれを盛る器だと思う
器は高価である必要はない 主人が野暮か粋かを映す鏡
732名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:44:57.96 ID:GIkh/w4X0
カスラックが悪い
733名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:45:05.74 ID:r70fL6yU0
>>729
だよな
農協と個人商店しかないようなとこにすんでたからわかるよ
バスは朝昼晩だ

今は個人商店がコンビニに鞍替えしたかな
734名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:45:35.72 ID:cl4SncQ10
>>725
あまぞんが儲かるよりはいいでしょ。
日本でかねが回るわけで。
セブンイレブン位だった、できそうなんだがな。
735名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:09.32 ID:VbFfsQGS0
ディスクユニオンと西新宿のブート屋が残ればそれでいいよ
タワレコやHMVにもたまにいいものおいてある場合があるが
糞アイドルとか聞かされたくないのでほぼ行かない
736名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:22.51 ID:CyX81WUJ0
ソニーはいつになったらアップルに楽曲を提供するの?
いい加減、負けを認めろよ
737名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:22.90 ID:lea5a6tm0
>>724
首都圏も大半は車が必需品ですが。
738名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:29.89 ID:w4Lg6M1H0
jasracがダメにしたとかカスラックとか言ってる奴に限って
Jasracが何をしているかわかって無い奴だよな
739名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:46.93 ID:miydQx5H0
一つのビジネスの寿命は2・30年って言われてるし、どんどん変わっていかなきゃ潰れるだけだな
740名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:47.50 ID:GntbQF910
音質
デバイス
失業者
エネルギー

つうかiPodって多くの問題を発生させてるとも取れるw(´・ω・`)
iPodとリンゴ全般のサービスがなくなったら経済どうなるか?
という一流の「思考実験」がいるなw
741名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:51.76 ID:SkLMlAeR0
デジタルコンテンツが台頭した後の競合相手が多くいないと
寡占で消費者から利益貪るCDの時代に逆戻りだな。
742名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:47:44.68 ID:M7IgS+v30
Lismoが息してません
743名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:48:06.03 ID:oCxRSFt5O
秋元に1億枚買いましたって直訴したらヤらしてくれるのではないか。
744名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:49:04.75 ID:cl4SncQ10
>>731
ハンガーだって、、物理的なものでよかった面を無視してんだよな。
ショボいケーブルなんかより明らかに太いわけで。
ある程度かねかけたら、素人でもわかるしね。
745名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:49:29.74 ID:6NaZgX0I0
Lismoってmoraに吸収されるんでなかったけ?
746名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:51:29.50 ID:Vc6ACg3u0
レンタルビデオ店も無くなるよ。
ネットのレンタルDVDも。
ストリーミングレンタルが主流になる。
音楽や電子書籍がクラウド化して既存の小売は消滅するだろう。
747名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:51:53.71 ID:cl4SncQ10
>>740
iPodはデジタルに置き換えて考えたら、分かりやすいんだよな。
誰かが得したら、誰かが損する。
単純なんだが、わからんやつがおおすぎる。
748名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:52:53.85 ID:+wXbYbaI0
>>726
本が売れなくなる=印刷屋の仕事がなくなると似たようなものだな。
実際はグラビア印刷とシルクスクリーンは無くなる事ないし。
ITで例えれば、FLASHしか取り得ない人がJavaとかHTMLやらobject-cが分からないから、
仕事が無くなる!稼ぎ場奪うな!みたいに叫んでるだけだよね。
で、叫び続けたら干されていたのは自分だったと。
749名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:53:28.29 ID:Ayw3jTge0
食べ物のデータ配信はまだでつか?(´・ω・`)
750名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:54:57.82 ID:mVvjSYNG0
>>32
少なくとも10年以上は音楽に進化はないよ
751名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:56:14.97 ID:kLReaHFl0
買い物行ってタワレコとHMVはしご出来ないのから楽しみ減った

試聴機で新しい音楽に出会うのが好きだったのに
752名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:56:29.40 ID:dzjy0B8U0
音を形に変えたレコード、CDは偉大
掴めない空気の振動を、自分の手でその重さを感じる物体に変えた
その重さに、人々は価値を見出だした

その重さは嘘ですよ
ただの空気が震える波ですよ
電気信号にして重さを取り除き、その重さが嘘だったと証明してみせます

そして音はただの空気の振動に戻った
753名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:57:00.29 ID:9P39JGyk0
日本の歌謡曲というジャンルがもはやクラシック化しちゃったんじゃないの?
音楽番組見ても過去の名曲の比重の方が高くなってる。

もう、昔の楽曲を再消費すれば十分事足りるようになっちゃって、
新曲は販促ぐらいで細々とという感じ。1つのジャンルが終了したんじゃないかな。
754名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:57:35.21 ID:ahX74YDU0
レコード会社の昔のやり方は全て改善したほうが良い。
レコード会社の宣伝やアーティストプロモーション部を、
ごっそりPR会社に移行させるか、芸能事務所に売ってしまって、
CD売る必要無いから営業部は要らない。レコードを生産し製作費、
権利折半のみレコード会社が受け持って、実演家や作家との専属契約は
無くしてしまう。アーティストはPR会社とレコード会社と単発契約を
複数取りつけて、レコード会社もPR会社に宣伝を頼む為に単発契約。
配信関係の技術的な部分も全てIT会社に頼む。JASRACは権利保護団体という
組織にして、各著作権の違法を随時監督。楽曲の権利保持は、
JASRACがする必要無し。製作費や契約を締結した所の未でやる。

こうすれば、権利関係も非常に分かりやすくペイも公平なので、
物凄く沢山の楽曲やアーティストが生まれ、ビジネスサイクルも
回りやすくなると思うんだが。。。と、元レコード会社社員より一言。
755名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:58:09.99 ID:v2qpmWUd0
DLは欲しいときに手に入るのがいいものな
CDはネットで買う方が安いし在庫あるし
近所のレコ屋は演歌に特化してるせいか潰れてないな
756名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:58:56.55 ID:rG8RfoB20
今の音楽なんて、オタク向けとか、暗示にかかりやすい人向けとか、そんなのばっかじゃん。
正直日本人にとって、音楽なんてさほど必要でもないもんだということが、わかった気がする。
757名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:59:15.74 ID:d3XBOvAV0
>>51
きみみたいなひとのためのアイフォンですよ
758名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:59:44.30 ID:2biXNn/n0
>>741
もう逆戻ってるし。気に入った曲が入ってるシングル買おうと思ったらDVDがついてて1800円だよ
他のバージョンでは3000円近くのもある
759名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:01:09.05 ID:nWAW9DJ00
誰もが知るヒット曲なんてもう出ないのかね。

マルモリ系のクソ以外で。
760名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:02:54.11 ID:LNfXr0+/0
中古レコード屋、中古CD屋を回ってレコード、CDを探すという
原始的で非効率的で馬鹿馬鹿しい労力を割かなくても良くなった。
世の中はこうあるべきだった。
761名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:03:26.29 ID:VCfgRrye0
リンゴ製品何一つ持ってない。
762名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:04:02.36 ID:nPBp3uHH0
>>730
しかし、それは文化ではないよな。
芸術でもない。

レコード業界では文化で通用するのかは知らんけど。
763名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:04:18.65 ID:iz+VYeca0
まだCD屋が存在してるのが不思議、次は本屋だ
764名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:04:20.64 ID:NQhP69yw0
Noel Gallagher's High Flying Birds - AKA... What A Life!
http://www.youtube.com/watch?v=lwHpLDgWonM
765名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:06:44.14 ID:NxQceItqi
>>759
奴隷がそれだけ減ったって事
766名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:06:51.19 ID:TFK3QsdVO
レコードとCDが消えても演歌が有る限りカセットは生き残るぜ
767名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:07:04.86 ID:ndoFo7yD0
テレビドラマとタイアップ
CMとタイアップ

すでに、音楽は主役になれないな。
768名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:07:20.60 ID:2biXNn/n0
>>754
そこまでしたらレコード会社の意味がw
769名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:07:24.96 ID:hl2NfOjB0
つーか、10年前がバブルだっただけで、別にiPod革命とやらで減ったわけじゃないのにな。
770名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:08:40.95 ID:cXUjUVS90
音楽業界は変化が大きいが
自動車業界は燃費除いて自動車の音は一部のエコカー除いて変化なし

それどころか、少しでも安く作るため、わざと騒音対策軽視した
安い吸音装置を乗せた車を作る劣悪メーカーも増え始めた。

最近は、小型車さえ、やたらと騒音が大きい車が増えてきた。

静かな車かってほしい。うるさい車を作るところは、すたれてほしい。
771名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:12:41.99 ID:TFK3QsdVO
今時CD買うのは特典目当てのアニヲタとAKBヲタ位だわ
772名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:16:08.58 ID:j3fs5BCL0
変革期に全く対応出来なかったよな日本のメーカーは
PC業界しかり
773名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:18:08.22 ID:DoYlDVBO0
iPodは手放せないくらい使ってるけど、iTunesストアで曲買ったことねーな。
欲しい曲に限って売ってねーし。
774名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:20:47.13 ID:rhmcgqSN0
128だか256の低音質で一曲数百円は高いと思うのだが
着うたがバカ売れしてたからなあ
メインターゲットの中高生からすれば手軽に聞ければいいんだろうな
775名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:21:13.38 ID:4hjXnAJk0
今のJ-POPの体たらくは、レコード会社の権利がデカ過ぎている事が原因だと思う
音楽家はスポンサーの事気にしてネットワークを使った思い切ったビジネスモデルが適用できない。

かといってレコード会社を通さず販売しようとすると、レコード会社やカスラックに叩き潰されるし、
もうほんと衰退の道しか残されていない。
776名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:21:50.75 ID:lFSjXi4X0
iPod出たばかりのあたりに
初めて行ったバーのマスターが、音楽リクエストするとチョチョチョっとやって
すぐ掛けるんだよ
ど〜してるの?って聞いたらそれがiPodだった
777名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:27:26.91 ID:p1n2U5NP0
CD厨ざまーWWWWW
778名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:28:50.51 ID:K2sD02mBi
衰退というより「複製音楽の普及と、複製手段の独占」によっておこった、ポピュラー音楽バブルが弾けたというだけだろ。

クラシックなんかは歴史的名盤が一山いくらのボックスで投げ売りだし、現役の演奏家は複製音盤の印税よりは演奏料で糧を得ている。

昔からのビジネスモデルに戻るだけじゃないのかな。ミュージシャンでもないくせに、他人の売り上げに寄生してウマウマしてた連中が路頭に迷うだけで、演奏してギャラをもらうミュージシャン達はちゃんと生きて行けるよ。一発当てて億万長者の夢は潰えても。
779名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:38:32.16 ID:vAl+LME40
レンタル50円しか使わない
780名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:39:03.96 ID:7dWBYrK00
Windows陣営がwavクオリティのサービスを普及させて違法ダウンロードを駆逐してくれればなぁ
趣味でDTMもやってるけどMacはずっと敬遠してきたんでWinに頑張って欲しい
ProtoolsHDやTDMなどちょっとね。MacProみたいなハイスペックなのが出てきたのも最近のことだし
アマのクリエイターは基本Windows
あと録音芸術や打ち込み音楽が衰退するのは悲しい 自分の下手なギターやデジピじゃライヴなんてできんw
781名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:44:06.59 ID:+wXbYbaI0
>>773
欲しいミュージシャンに限ってソニーへ逃げられるしw

>>780
ジョブズがいなくなって、参考にするものがないからどうするんだろね。
iZunesでも作るか。
782名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:45:19.90 ID:cl4SncQ10
>>775
お前聞いてんのか?
若いバントでなかなかいい曲のや辛いるぞ。
783名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:46:53.96 ID:4hjXnAJk0
>>778
なるほどねぇ。
ライブとかで食ってる層にとっては影響が無いどころか、
自分の曲をYouTubeで配信したり、iTuneストアで安価に配信したりして知名度を上げ、
ライブに来てもらうという集客効果も期待できる訳だ。
音楽関わらずにドヤ顔していた中間搾取者が減ってある意味健全化するのかもな。
784名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:51:11.69 ID:++rIYuxd0
>>778
ミュージシャン自身がネットレーベルでもやって、なんかとタイアップでもやればまだまだ可能性はある気がするな。中間搾取されないから儲けの幅もでかいわけだし。
785名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:55:54.48 ID:11kD0Qyh0
アーティスト本人にはほとんど利益が廻らないのに関係権利者が
やたらピンハネししている構造を未だに買えられないから日本の
音楽は衰退してきているんだとおおもう。
さらにはマージンで旨味がある着うたで聞き捨てするコンテンツ
ばかりもてはやして若年層を詐欺まがいの商法と価格で搾取して
利益確保。そのなれのはてが韓流。
DRMフリーとなったアマゾンやiTunesにきちんと曲を卸し、
かつ自前でも適正な値段でDRMフリーで曲を販売するサイトを
立ち上げればまだ良いだろうけど。
まだ利権にがっつりしがみついている糞業界。
馬鹿みたいな値段でうろうとしているのにユーザーを泥棒扱い。
786名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:59:31.98 ID:gK1kJXEc0
再生期限ついたダウンロードレンタルをレンタルし放題月定額100円で
実は音楽データなんてその程度の価値

いや、音楽に金銭的な価値など無い
ただの空気の振動
空気振動起こすシステム使用に価値があるだけ
787名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:03:22.75 ID:/RLTi6Zs0
ネットで配信してライブで稼げる人はいいけど
楽器が弾けないDTMの人はおまんまの食い上げだね
788名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:04:56.30 ID:qdSGC5X+0
ipodって日本人が思いついたんだろ?

1997年秋、三洋電機の黒崎正彦が、
スティーブ・ジョブズに携帯型音楽プレーヤーを使った音楽配信事業を提案する。

なんで三洋が造らないんだろ?
ipodがあればパナソニックに買われなかったのにw
789名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:07:44.91 ID:3eISaa8o0
>>5
レコードやCDじゃプレスにこぎつけるまでが一苦労だったけど、データなら誰でも楽曲作って発表する機会ができるよね
790名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:09:04.84 ID:wBqiHOkl0
そんだけ音質に拘りたくなる音楽が無いって事なんだろう。
791名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:09:25.65 ID:K2sD02mBi
たった一回吹き込んで、メディアに宣伝費ばら撒いて百万枚売って、関係者大勢ともどもウハウハって時代は終わるんだよ。

かつてのラジオやジュークボックスのようにネット配信で自分を知ってもらって、千人の会場を百回巡業して十万人に聴いてもらって、稼ぎを仲間と分かち合う、そういう時代に戻る。

まともに演奏もできず、スタジオで切り貼りして、商材としてのCDをやっつけ仕事ででっち上げてた連中は消えてなくなればいい。

俺も好きなミュージシャンはライブ通ってるよ。
792名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:11:56.50 ID:MVAARNJA0
需要が無いんだから消えて当たり前じゃん。
793名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:12:23.06 ID:Vomlm0wQ0
>>5

そりゃあ、ハナから聞き捨ての糞音楽しか聴いてないお前とかにはそうだろうなw
794名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:14:21.69 ID:TtXOcQv80
CDのせいでレコードが消えたからな
時代と思って諦めるんだな
795名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:15:31.74 ID:Vomlm0wQ0
クラシックはMP3で聴くなんて考えられないからな

こんな圧縮音源のメディアにはとんと縁がない
796名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:18:01.88 ID:7dWBYrK00
>>791
スタジオで切り貼りする音楽を商材と思っていないクリエイターがいることも忘れないでください
まあ自分に限って言えば演奏下手だけどw
797名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:18:33.62 ID:qHSIwvy60
技術進歩に追従できない既得権者に未来は無い
それでも権利を主張するならば、日本農業のように国際競争力が無いFラン業界に落ちぶれるしか無い
798名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:18:56.16 ID:TtXOcQv80
つか、中間搾取するレコード会社なんて、もう要らねえから
転職の準備でもするんだな
799名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:19:46.35 ID:NVNhFsY30
本当のファンならCD買うだろ
DLで住ましてる奴は音楽ファンとは言えない
800名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:21:57.02 ID:eFd4nT5F0
洋楽はよく知らんが邦楽のアルバムなんか
曲数埋めるための手抜き楽曲ばかりだからな
抱き合わせのゴミ曲で著作権料をむしり取ってきた
ツケがきてるだけだと思うが
801名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:22:22.87 ID:fFciiMX90
携帯音楽プレーヤーがグレーゾーンだった頃が懐かしい
あの時もグレーゾーンにされたお陰で日本の家電メーカーは製品出せずに出遅れたっけ
802名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:22:35.30 ID:mxDaZhjl0
つーか、シングルアルバム配信データの単価が一律ってへんだろ。
803名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:24:17.41 ID:9B1uJzi+0
>>778
歴史的経緯からすると、「寄生」というのは当たらない。
飛びついたのはミュージシャンの方だからね。
804名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:27:01.80 ID:o2Omtuyy0
昔はレンタルで済ませていたが、itunesと出会ってからは曲を購入するようになった。
805名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:28:52.19 ID:ur2K/vxL0
ソニーはコンテンツに加えてCD・DVDメディアでも利益を得ようとした。
その報い。
806名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:30:03.05 ID:ASeYo1fb0
ジョブズも消滅
807名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:30:12.21 ID:1zc8Al/P0
CD DL と来たら次こそLD!
808名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:32:07.68 ID:nPBp3uHH0
>>783
その典型的な例が、Lady GaGaだな。
ファンが撮ったライブ映像がYoutubeへ無数にアップロードされて、
彼女自身がそれを宣伝してる。

それによって、ライブへ行くファンがさらに増えるという循環が確立されてる。



もうひとつ、まだネット配信すらない頃の話だが、
東南アジアで自分の海賊版CDが売れていることを知ったピーター・ガブリエルは、
東南アジアへ行ってライブすりゃ大儲けできると、大喜びしたらしい。
809名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:32:41.45 ID:yRZgOPIJ0
10年程まえなら年に数枚かっていたけど、5年程前からは一枚も買ってないや。
欲しい曲が全く無い。

生活様式の変化も有るけど音楽自体がDownload販売で済んでしまうような
市場に変わったんだろうな。

音楽がCDを買って長期手元に残す作品から使い捨ての工業製品に変わったんだよ。
810名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:33:25.59 ID:TtXOcQv80
ミュージシャン側もアルバムを出すと言う行為を止めて
一曲メインのitunesで稼ぐ時代が来たな
811名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:33:39.69 ID:Gr0iVDO+0
俺はCD派だけど ここ数年アマゾンでしか買ってない
わざわざ店まで出向いて定価で買う奴が減っただけだろ
812名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:35:53.03 ID:3eISaa8o0
>>23
JASRACにはまだ黒歴史があるよ

個人サイトのMIDI狩りでMIDI衰退

どの曲からどれだけ徴収されたか一切明らかにされない事

役員報酬が他の公益法人に比べて1000万高い3500万
この役員報酬を決めるのが役員報酬審議会です。このメンバーについての開示を求めるとJASRAC側は拒否

JASRACは59〜63年、著作権使用料から約1億円を簿外処理し、その裏金を当時の役員への裏給与・遊興費・文部官僚への接待費に当てていた

94年に発覚した古賀政男音楽文化振興財団に対する巨額融資問題でJASRACから78億円を30年間無利子で借り、財団の土地にビルを建てJASRACを入居させることで家賃収入を得ることを計画
813名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:36:49.34 ID:QOw7bLIX0
レコードを買って帰る。
レコードをかけてカセットテープに録音する。メタルテープでNRはドルビーB
以降カセットだけを聞いて、レコードはもうかけない。
814名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:38:00.55 ID:wBqiHOkl0
1ヶ月程がんばってアルバム制作(作詞作曲含む)をするなんて
内容のブログでも読んだ日にゃ・・
わざわざ買わずとも内容は知れてるよね・w
815名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:38:35.40 ID:ahX74YDU0
長年使ってたipodが壊れたので、
ipodnanoだっけ?凄い小さくて音楽のみ入って、
余計な器具が付いて無いシンプルの。
音楽聴きながらジムやジョギングする人間には、
非常に助かる商品。iphoneで音楽聴くことは無いんだけど。
ライブに行ったり歌手を追いかけたりするほどでは無いけど、
生活の中に音楽を取り入れるのが好きな人間には、
有難い商品だ。

あとは、日本の音楽業界がもっと音楽を売る事に
積極的になってほしい。ヤクザ商売から成り上がった
業界なので、コンテンツやITや権利関係に疎い人間が
大半で、外部業界からそれら部門の強化で人材を入れても、
結局、日本の芸能界やヤクザ気質に押され、結局何も
進まない。そして優秀な人材がどんどん辞めてる。
考えられる事として、今後韓国や中国に、あからさまに
コピーされてどうしようもなくなり、利権を彼らに略奪されると思う。
816名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:39:01.11 ID:2/X0ZDW50
一ついいたいのはCDは衰退しようが、レコード市場は衰退してない。
CDやMDは衰退していくがアナログは永遠に不滅
817名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:40:24.44 ID:Gi7/pjkg0
1曲1ドルで10年で160億ドル。つまり年間で16億ドル。
それで、アメリカだけで年間55億ドルの音楽販売業界を崩壊させた。

経済的には損失の方が大きいな。
818名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:41:42.57 ID:l5PwMRZ+0
実際にはCDから違法配信・違法視聴に移行したんだよな
CDからの移行先は、合法配信1割、違法配信9割くらいだろ
819名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:44:10.83 ID:gM+FM8560
金だしてまで聞きたい曲も無いし、DLも面倒だからやってない。
マジろくな曲ないよな。
820名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:44:59.68 ID:TtXOcQv80
>>816
レコード針の分野がが衰退してる訳でw
821名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:46:33.31 ID:NVNhFsY30
CDも買えない層が増えてるのか・・・
昔は中坊でも小遣い貯めて買ったもんだよ
822名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:47:42.91 ID:o7WmMdNk0
高すぎたよね ディスク売りは
823名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:48:02.65 ID:bLbtlc1w0
SOUL,FUNK,R&B,HIPHOP良く聴くから自然とCDではなくてレコード買うようになった。
ひそかにレコードの需要って増えてるらしいじゃん。

824名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:49:28.85 ID:zBwU//3u0
>>823
PS2時代のファミコンブームみたいなもんです。
どうせ一過性。
825名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:49:54.30 ID:dNbijyQh0
日本だってCD激減してるだろ
新星堂とかタワレコに置いてあるのは握手券だし
826名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:50:10.89 ID:npSHWZdo0
iTunesにはベストしかなかったから、
結局中古CD買う羽目になったがな。
827名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:50:59.32 ID:+wXbYbaI0
>>821
昔の厨房でも、なけなしの金で買ったCDに入ってる音楽がyoutubeにあったり、その中からお気に入りを選んで買えるならどうするよ?
828名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:51:10.93 ID:MCuDjscMO
そもそもなんで著作権を管理するだけの団体が数億も儲けてるんだ?
コンテンツを作る側のミュージシャンはろくに食えてない奴多いのに
829名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:51:47.50 ID:HiVo6jc50
>>788
しがらみっつーのがあってだな

アップルはなまじ音楽業界に手を染めてなかったから
そのあたり思い切ってやれたんだと思う
830名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:53:10.90 ID:tVs2QRiN0
やっぱ玄人からすると音質が全然違うよ
最終的にレコード最強になる
831名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:54:58.36 ID:gm/UXntd0
娯楽の裾野が広がりまくったのが主な要員。
もともとCDは売れ過ぎてた。
今で普通なの。
アーティストもレーベルも胡座かいてちゃダメなの。
832名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:57:12.10 ID:HiVo6jc50
>>830
突き詰めたアナログは適当なデジタルより音がいいのは間違いないが
もう一周したぐらいの高解像度デジタルでアナログは完璧にトドメさされるかな
833名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:01:22.75 ID:6tg/fonB0
>>812
検察もさっさと独禁法違反で上げろよな。

公取から訴権を奪うからいつまでものさばる
834名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:02:59.12 ID:JAO5E2C10
ハッピーマテリアルが懐かしいぜ
835名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:03:02.13 ID:kv/otT9l0
>>829
そう。携帯音楽プレーヤー自体では先行していたソニーが
音楽配信でアップルに負けたのは
自社グループの音楽レーベルが配信に反対していたから。
836名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:04:32.40 ID:kcfwQcH00
CDはコレクターズアイテムになったんだよ。
テレカと同じ道を辿ってるよ。
837名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:04:33.01 ID:v2qpmWUd0
>>835
アップルでも日本だとソニーの売ってないよね
邦楽だけかと思ったら洋楽もなくてがっかりした
売れよソニー
838名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:04:54.08 ID:11kD0Qyh0
>>827
しかもファイル交換ソフトでタダだったり低額の定額で取り放題で聴き放題ってのが00年代初頭にはあった。
そこからiTunesが低額で販売する仕組みを作り、儲かることを示したおかげでアマゾンやその他の参入により
アメリカはなんとか音楽販売市場が残ったんだな。
839名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:05:11.09 ID:++rIYuxd0
CDもDLもデジタルデータという意味では同じだけど
レコード盤は物理的に音が刻まれてるからヤバイ
840名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:05:34.24 ID:CAyY2rwt0
レコードは持つ喜びが大きかったが
CDになってから店で探すのも面倒になったよ。
DLは虚しいだけ、アーティストの思いとか感じられないよ。
841名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:07:06.84 ID:lO9tt9UyP
クソニーは、コンテンツ屋と、ソフト屋と、デバイス屋の仲が
悪すぎたんだよなあ、ほんと。
842名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:09:43.60 ID:7rTjbpQo0
レコードはジャケットワークを見るのも楽しみの一つだったな
お気に入りは壁に飾ったりして
843名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:09:46.91 ID:kv/otT9l0
>>841
ウォークマン自体はすごくいい製品だっただけに残念。
844名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:13:04.72 ID:K2sD02mBi
>>842
理解はできるが、それって音楽の魅力なのか?オマケの握手権が嬉しいってのと根本は同じような。
845名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:15:26.61 ID:lO9tt9UyP
>>840
物理的な存在感に、所有欲を刺激されるか否か。

カリグラフィやエッチングに彩られた
アナログの古書収集に通じていて、

まあ、たいていは、意識的にせよ無意識的にせよ、ナルシストなんだわな。

俺もだけど。
846名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:16:06.75 ID:9B1uJzi+0
>>838
ジョブズ「われわれは違法ダウンロードと断固戦う。そして勝つ(シェアで)」
だっけ?
流石の先見の明と言ったところですか。
847名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:19:13.92 ID:6CmObYDy0
元々、音楽を買っていたのであって、銀色の円盤を買っていたワケじゃないからな
848名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:21:13.86 ID:HiVo6jc50
>>844
アーティストとファンの関係は、突き詰めれば教祖と信者の関係と全く一緒だって何度言ったらわかるんだw
偶像を飾るのは何の不思議も無い
それどころか、教祖にゆかりのあるものなら何でも欲しくなる
教祖になるべく近づく事が最終目的だからなw
849名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:24:59.31 ID:cl4SncQ10
お前らさ、日本人がソフトに金払うって分かってる?
企画美術展の来場者数って、日本が3位までどくせんしてんだぜ。
ちょんがなんだかんだといっても、kpoop売り込むのは、ソフトそのものに金費やす文化的種族だからだぜ。
850名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:30:40.36 ID:nPBp3uHH0
>>844
ジャケットはアートの一部だよ。
日本じゃあまりないけど、洋楽だといいのがいっぱいある。

日本人で好きなのは鈴木英人だね、FM Stationの表紙とかでも有名だけど、
彼の絵は好きだな。
山下達郎のFOR YOUのジャケットも彼の作品
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/04/9a/take_pon_63/folder/1406989/img_1406989_35863406_0?1150009079
851名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:31:35.76 ID:Q28/jYVKP
>>846
「われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもり
もない。競争するつもりだ。」

だね。
852名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:34:16.12 ID:nPBp3uHH0
>>851
一曲99セント。

違法な曲を探す手間もいらず、法的リスクもない。
そう考えれば、安い。


そういう考え方ができないのが、日本の業界。
853名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:34:44.88 ID:HiVo6jc50
>>851
違反を取り締まる事、つまり引き算の思考しか出来ないジャスラックや日本の音楽業界は無い発想だな
854名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:35:20.83 ID:O4/PIlsl0
時代の流れだよ

90年代・・・CDとピュアオーディオ全盛期
派手なイコライザーやウーファーの付いたバブルコンポでミリオンヒットCDに酔ってた奴が多いはず。
いわゆるコンポというちょっと高価な音響機器をマニアから厨房まで所有していたのはこの時代まで。

00年代・・・MP3とポータブルオーディオの台頭期
パソコンでフルデジタルで音楽を保存&複製する事が一般化してツヤタが大盛況になったのが序盤。
そして一部のデジマニアの物と目されたMP3がアイポットの出現で一気に日の目を見ることに。

現在・・・・CD産業の衰退と気軽に手軽に安くどこでも音楽の時代
ようつべ、ダウンロード販売、携帯着メロ、ネットレンタル、アマゾン等々多種多様な音楽をそれぞれの趣向で楽しめる時代。
音質に拘らず、小さなドッグで満足と、コンポを持たなくなる人も急増し、マニアはホームシアター等AVの世界へ鞍替え。
結果としてCD売り上げは減少し、上位はジャニーズ、AKB、韓国系などの「組織票」があるものしか上位に来なくなった。


ちなみに俺はこれを音楽の衰退とは考えちゃいない。
音楽が特別だった時代から音楽が水や空気と同じくらい当たり前の次元に昇華したと考えている。
855名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:35:56.85 ID:t3iQdLXV0
>>851
違法行為と競争するつもりということは
万引きと価格競争してしまったということだな
それは根本的に間違った対応だ
856名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:36:34.59 ID:EC228Reg0
ピンハネする人が100人以上いるので99セントで売ることはできないだろうな
857名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:38:23.67 ID:nPBp3uHH0
>>855
流通コストもなく、絶版もないのだから、99セントはいい価格だ。
858名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:40:52.95 ID:HiVo6jc50
>>855
わずかだが正確ではないな
万引きの手間とリスクとの価格競争だ
欧米的なドライな考え方だね

道徳やモラルを重んじる日本的な考え方ではないのは間違いないね
859名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:41:17.28 ID:11kD0Qyh0
>>855
アメリカではCDや書籍の再販価格維持制度なんて物がないから、廃れればいずれ投げ売り。
だから低額定価販売がロングテールで価値を持つんだよ。
860名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:41:25.04 ID:nPBp3uHH0
>>854
音楽をより身近にしてくれたよな。
861名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:41:47.86 ID:wkeGylOb0
レコードだと、ひっくり返すことで、緊張感をリセットできた。B1にはそういう類の曲も多かったはず。
CDだとそれがないので、ダラダラ聞きか、お気に入りの曲だけをループで聴くかになってしまった。

トータルアルバムみたいなのって、もうないんだろ? それに、好きなアルバムを溝がすり減るまで聞くような聴き方もしないんだろ、最近じゃ。

それはそれで不幸な気がするんだよな。
862名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:42:30.70 ID:9B1uJzi+0
>>851
そうそう、そうでした。
違法ダウンロードの方は分からないけど、100億達成が確か去年の初め頃だから、2年足らずで60億曲を売ったことになるんですよね。
863名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:42:45.19 ID:OdBqWN3O0
朝鮮の人のオリコンチャート1位とかなんか意味あるわけ?
864名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:44:47.16 ID:w5L5LmPt0
>>1 アスキー創業者の西和彦・尚美学園大教授

西と孫、どうしてこれだけ差がついてしまったのか・・・
865名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:50:30.06 ID:rEZHF/iK0
itunes storeがWAVで配信してくれるならレンタルから乗り換えてもいいんだけどなあ
866名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:51:48.56 ID:fYjFLzf+0
>>788
マジレスするが、事業化に動いたのはapple社内のソニー出身者らだが。
appleとソニーと喧嘩した後に追い出された連中が水面下で動いていたのは公然の秘密。

あとamazonはあと数年で衰退期を迎えるだろう。
人材の流出が一番危険。そして日本で外資企業には法人税を高額にするなんてことがあれば
今のような訳にいかなくなる。
そしてネット関係の料金の従量制化。
ソフトバンクはそれを一番やりたがっている。
867名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:53:11.20 ID:7dWBYrK00
>>842
ピンクフロイドやツェッペリンを手がけたヒプノシスやピストルズを手がけたジェイミーリードなんかは音楽自体を凌駕するほどの出来だよね
868名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:54:21.53 ID:sai6mMVa0
SONYは、早くiTunesストアに音楽を提供して下さい。洋楽だけで良いから。
869名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:56:06.19 ID:cqGlC75s0
流行の曲を専門に売ってる店は潰れてるけど、
ジジババ向けの曲しかないのに潰れていない店が近所にはあるな。
870名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:56:09.50 ID:fYjFLzf+0
>>865
アスキーの倒産が大きい。

あと孫は野村證券にいた北尾をスカウトしたのが効果があった
(大口顧客への損失補てん問題で退社に追い込まれたのが真相だが)
871名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:59:00.03 ID:Q28/jYVKP
>>855
価格競争じゃなくて競争するんだよ。万引きと価格競争ならただで配らないと
ダメだろ。

お金はとるけど、より便利な方法を提供して、無料のサービスに勝つってこと。

導入時の1曲99セントってのは、元からCDのアルバム1曲あたりの価格と変わら
ない。アルバムの9ドル99セントもCDと一緒。

欲しい曲をすぐ手にできる、試聴が容易、品揃えが豊富、販売サイトのデザインが
美しい、他のリスナーの感想がチェックできるっていうサービスの付加価値で競争
したんだよ。
872名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:59:49.21 ID:fYjFLzf+0
>>869
演歌系はなんだかんだ言って根強い需要がある。
しかも利権まみれ。暴力団と結びついているからなかなか余所者は手が出せない。

ところで思うんだが、本もCDもそうだけどamazon以外に楽天やら7&Iは頑張らないのかね。
日本企業だし株主になって思いを経営者へぶつけることも可能。
873名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:00:11.06 ID:syKC4JQq0
>>867
ピンクフロイドとツェッペリン、
レコードは持っていたが、
CDは買わなかった。
ipodtouchが出てからiTunesで買って、
懐かしくジャケット画像を見ている。
874名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:00:57.97 ID:q1b6nMR10
演歌は最後までCD 下手すりゃまだカセットだろ
875名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:01:15.11 ID:KlECKyHj0
ダウンロード音楽とか、HDDがクラッシュしたら終わりだし
自分は洋楽しか聴かないから、輸入盤なんてそれこそ安いのは700円とか、
新譜なんかも1300円ぐらいで買えるから今でもCD派。
1曲100円?のダウンロードって高くね?
876名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:01:40.90 ID:tFPU4wdl0
>>5
音楽業界っつっても
流通、小売も業界内だろ

これらがハブられちゃった
877名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:04:07.91 ID:VxJjKKQS0
自称音楽業界が時代の流れについていけてないだけだな
878名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:04:10.72 ID:q1b6nMR10
CDだけでなくオーディオメーカーも壊滅だろ

パイオニアとかケンウッドなんかカーナビの会社になってるし

次のアップルの牙城はカーナビの占領
879名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:05:17.58 ID:Mselc3tw0
レコードの一連の操作の面倒臭さには一定の価値を感じるけど、CDのそれには特に感じないんだよな
便利で嬉しいだけだわ
880名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:06:20.93 ID:WnmB5iO00
>>300
マニア価格だから仕方ねえよ (´・ω・`)
881名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:06:51.45 ID:ax3etcJ10
同じように
ブックオフの台頭で、優良な古本屋が全部倒産。

近くの古本屋さんは、ドデカイ倉庫に色んな本を置いてて、重宝したのになあ。倒産した。
882名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:07:13.14 ID:TRMRTB410
>>878
多少高くてもMOPナビ一択の俺には縁のない話だな。
883名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:08:14.18 ID:7dWBYrK00
>>875
音質が悪いのと、大企業様の利権争いでフォーマットころころ変えるのはやめてほしいよね
884名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:09:10.65 ID:51Qi5U3d0
Jobsさえ居なければ。

あれが神扱いされるのを若手のアーティストはどう見るのだろか
885名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:09:43.59 ID:ZTevx4HT0
SACDの時代もしくはDSDの時代ってことだな!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
886名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:10:12.72 ID:sai6mMVa0
アーティストが亡くなった時に、オンラインストアの強さが発揮されるよな。
古いメディアでは、埋めようが無い。
887名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:10:18.03 ID:mTdf0UvG0
じゃぁ、iPod売ればいいじゃん?
888名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:10:42.63 ID:nPBp3uHH0
>>878
すでに、カーナビ市場は縮小し始めてる。

アメリカ人は、iPadをカーナビ代わりにし始めた。

アメリカでは、カーステの盗難がよくあることなので、
取り外せして持ち出したり、ダッシュボードにしまっておけるiPadが便利。
889名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:10:50.78 ID:Sd4qdKlrP
儲けはライヴ勝負というのも、そういうものだと最初から思えば別に辛くもないんじゃね
890名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:12:06.80 ID:kv/otT9l0
>>875
ipod側から元に戻せるんだからクラッシュしても問題ない。
891名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:13:19.12 ID:fMEOZKy30
音楽業界なんて腐りきってんだから、さっさと壊滅しろ
892名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:14:34.09 ID:nPBp3uHH0
>>875
iTunesは、そうなった場合の再ダウンロードを可能にしたよ。

ただし、日本でいつ始まるか未定だけどね。
893名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:15:57.92 ID:WnmB5iO00
>>337
だから そこで クラウドなんだよ
894名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:16:07.75 ID:11kD0Qyh0
>>883
そいうのは着うた(笑)とかソニーとかパナソニックとか権利側になびいているサービスがほとんどだな。
895名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:16:30.43 ID:fYjFLzf+0
524 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:50:01.36 ID:QBQ1EQyi0
本屋もばたばた逝ってるけどね。
万引きとアマゾン、活字離れで趣味で経営している世界だ。
古本屋や骨董品屋みたいだ。

この問題はかなり以前からある。
もう20年以上前からもあった。
取次が絶大な権力握っていて書店自体個性的な配本がしにくい事情があるし
品揃えも取次が口出しするからどこも似たり寄ったりになる。
老舗書店の一部には取次に対抗出来る店もあるがほんの一部。
それに取寄せにしても3週間かかること自体問題だったんだが、取次自体電通
と同じく戦時体制の賜物でマスコミタブーだったから改善そのものすら批判で
きなかったんだよ。

日本でも、ドイツの書店運営システムを見習っていればどれだけ現状よりマシ
だったか。
みんなアメリカのやり方を賞賛するがドイツの方がはるかに優れていることを
マスコミは指摘しないんだよね。
896名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:16:55.00 ID:TRMRTB410
>>888
iPadじゃサイドブラインドカメラの映像もバックカメラの映像も映せない。
車両情報も映せなければイヤホンなしでのハンズフリーにも対応していない。

車載機器としては
MOPナビ>DOPナビ>>(超えられない車載専用の壁)>>>iPad
だね。
897名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:19:33.99 ID:xp+y/g5R0
ここまでLPという言葉すらでていないとは
898名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:20:35.51 ID:nPBp3uHH0
>>896
アメリカ人にそこまで必要だと思うか?
899名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:21:28.38 ID:TRMRTB410
>>898
おいおい、いつから日本はアメリカになったんだ?
ここは日本だ。俺は日本での話をしているんだぜ?
900名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:21:40.40 ID:ZTevx4HT0
>>838
そんな劣化した音源じゃ我慢できん。
PCMもしくはDSDでくれ
901名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:21:43.13 ID:UG5bBO6S0
アップルレコードで音楽が隆盛を極めアップルCがレコード業界を壊滅させた。

成る程、素敵な話じゃないか
902名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:25:30.82 ID:Xv5NClX80
CDの売上減ったのは違法コピーとコンテンツの質(アーティストの質)が低下したせいだろ
ジャンプの売上が激減した理由と同じだよ
903名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:28:07.72 ID:6iEl+gRD0
>>881
うちの地元にはちょっとと有名な古本屋があるけど、そこから徒歩5分もかからない所に
ブックオフが出来た。
でも持ちこたえてる。
ていうか、立ち読み客がそっちに流れてよかったように思える。
904名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:28:51.31 ID:WnmB5iO00
>>895
自殺的な経営のままで「 殺された 」って言ってるようなもんだね
905名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:29:43.03 ID:nPBp3uHH0
>>899
すでにCDチェンジャーは必要なくなったろ。
トランクの隅を占領していた邪魔な置物だったよな。

カーオーディオですら、iPodと繋がれば十分な安いものが出始めた。
カーナビも、GPSが付いていて地図の更新の必要のないiPhoneの情報を利用するようになる。

すべてはiPhoneを中心に回るようになるのさ。
906名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:31:08.52 ID:TRMRTB410
>>905
ナビがナビだけできりゃいい時代は終わったんだよ。
iPhone?iPad?車載機器としてならMOPナビの前にはゴミ同然だね。
907名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:32:52.08 ID:tMuJAiIB0
>>896
MOPやDOPって何かしらないが
その壁を乗り越えるために10万円払うぐらいならipadで充分
若けりゃiphoneでもいいや
908名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:33:06.34 ID:Sd4qdKlrP
よくわからんけどモップナビ買ってくる!
909名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:33:24.74 ID:OmRAowO90
>>902
まったくその通りだ。

日本人のパクリ技術が低下して、バカが聴く音楽が少なくなってしまった。
だから、パクリ王のチョンが我が物顔で日本の音楽業界をレイプしまくるんだ。
910名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:34:17.65 ID:f01HMw1lO
今時CDで買う人はある程度ディープなマニアなんだから、
最低でもタワレコぐらいの品揃えがないと行く意味が無い。
911名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:34:53.62 ID:MibfqfGu0
カスラック「
CDが売れないのは違法ダウンロードのせい。

アップルは偽ギャラクシー作っていないで韓国に賠償しろ!

音楽は韓国が起源
竹島、対馬、鹿児島は東海にある韓国領土。
912名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:36:12.27 ID:xiO3+il30
>>902
それもそうだが、団塊ジュニアが市場から去ったからな。
子供が半減にたのに部数が維持できるわけない。
ナビなんて、それこそPNDでいいだろ。
913名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:37:10.84 ID:nPBp3uHH0
>>903
ひょっとして、西川口?

>>906
そんなの、アプリの追加でどうにでもなると思うがね。
iPhoneには、東芝レグザのリモコンアプリすらあるんだしな。
914名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:37:50.02 ID:Gy4nOyPS0
>>901
アップル以前にナップスターみたいなのが出てきて問題になってたからアップルのせいでこうなったとは思わないけどな
アップルはあくまでその流れにいち早く乗っかって商売しただけでしょ
915名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:38:12.40 ID:EH84NQrWi
レコードは記録媒体を指すのでCDもレコードの範疇。
CDに相対する言葉ならアナログ・ディスク(AD)とかヴィニール・ディスク(VD)になるのかなぁ。
916名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:38:50.29 ID:fYjFLzf+0
>>902
俺なりに言わして見ると
・CCCD
・ジャスラックからの圧力強化で流行曲に接する機会が減った
は非常に大きいと思う。

まだCDコピー制限5回までとかの方がマシだったんじゃないの?
音質を極めたい人が増えて下手したらCD→DVDに完全シフトもあり得たと思うが。
ツタヤなんかDVDレンタルを早い時期からやっていたし将来性に期待していたからね。
音質重視とかならituneなんか完全に負ける。
917名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:39:42.80 ID:psEWocvd0
>>909
パクリ元も枯渇してきたんだよw
しかも今パクると猛烈にたたかれるしw
オレンジレンジちかオレンジレンジとかオレンジレンジとかw
918名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:40:46.20 ID:Xv5NClX80
今はライブに行きたいと思えるようなアーティストいないし
似たようなアイドルユニットばっかで業界自体がつまらん
80年代がピーク、90年代前半がそのなごり、以降はどうでもいい
919名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:41:54.58 ID:TRMRTB410
>>907
早い話が
MOP:メーカー純正ナビ(工場での組み立て段階で取り付ける。ナビ・オーディオ機能だけじゃなく、
    死角用のカメラとデフォで連動していたり、車両情報の表示やシステム制御ができたりと、
    車両全体の情報を統括して把握できるメリットがある。ただし高い。)
DOP:自動後退とか黄色帽子とかでも売ってるナビ(ディーラーに車が着いたときに取り付ける。
    MOPに比べてナビ・オーディオ機能はいいモノがついてることが多い。車両との親和性は△)

iPadにMOPみたいなマネができるのなら是非ともやっていただきたいね。
920名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:42:09.74 ID:6iEl+gRD0
>>913
違う
岡山にある万歩書店ていう店
921名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:43:06.97 ID:pDUlPjm50
音楽はよつべで十分
922名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:43:26.25 ID:opUhJBU10
>>906
PNDでも車載カメラモニターできるのも出てきたしスマホにHDMIついてるのもあるから
近い将来スマホでカメラのモニターも出来るようなクレードルとかも出てくるんじゃないか?
スマホも音声認識もあるから一々ボタン探さずにナビとモニター切り替えとか出来そうな気がする。
ドコモとパイオニアでスマホ用クレードル出してるわけだし。ナビ自体単価下がってきてるから
ディーラーOPでセキュリティとかナビ以外のサービスつけてかないとナビ自体売れないと思う。
923名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:44:36.51 ID:TRMRTB410
>>922
DOPナビなんぞ眼中にない俺にDOPナビ食われるとか言われても…
924名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:45:18.18 ID:aGTZVOCz0
MP3プレイヤーもiPodの部類と考えていいのかな?
iPodは買ったことないけどMP3プレイヤーなら03年に買ったから案外早かった方だったのかな?
925名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:46:34.96 ID:Fw5rwH2w0
レコード会社の駄目なところは、未だに形勢逆転できると信じているところだよな。

ないない。

全軍特攻、本土決戦までやっても分かんないだろうねぇ。
926名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:47:06.09 ID:fYjFLzf+0
>>918
加えてバンドやろうかって若い連中も減った。
バンドやっていていざ就職となる際の恐怖がすさまじいらしい。

「けいおん!」なんか20年前に世に出ていたら今以上にヒットしまくっていただろう。
女バンド創成期だったし何より「楽しく高校生活を送りたい願望」に火を点けていただろうよ。
今じゃ考えられんがあの当時は受験マンセー時代だから。
927名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:48:35.65 ID:8e1Ac2he0
CDなんか出荷枚数少なくなればそんだけ希少価値が増え
中古業者はこれからバブルがくるかもね
928名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:48:36.07 ID:VxfLNxm50
>>919
ピュアオーディオと似た世界だねぇ
まあ、現実的機能があるから比較すると失礼で申し訳ないが

俺も高いスピーカー、高級アンプ、派手派手イコライザを車に乗っけるか
音源は128kbpsだけど
929名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:49:40.91 ID:Q28/jYVKP
>>919
BMWがiPhone使ってやろうとしてる感じのことを全メーカーが導入するか
否かってことか。
930名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:50:48.47 ID:eGPTHNv20
まあ最大の原因はyoutubeしょ
931名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:50:51.58 ID:bp4jeR+Z0
>>905
iPhone・スマホじゃ運転しながらには画面サイズ小さすぎね?
それにナビは道案内だけのものじゃないよ。
地デジとかDVDプレイヤーの用途の方が高い層もいる。
932名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:51:47.63 ID:9dEhpZq90
ヘビーユーザがライトユースの人に押付説教始めるってのはどこの業界でも同じなんだな。
933名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:51:53.79 ID:fYjFLzf+0
>>930
それは大いに原因あり
934名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:52:12.22 ID:oY1QrtkH0
>>907
その程度の性能でいいなら、PSPナビで十分だったりするw
935名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:53:39.79 ID:Fh3fEGRY0
CDの購入特典や、ジャケットや歌詞カードのデザイン見て
そこに隠されてる暗号を読んだりするのが楽しかったが
ダウンロードだと味気無いな
936名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:53:46.50 ID:nPBp3uHH0
>>919
車側で対応すれば、iPhoneだけでなく、Androidでもできるようになる。
Dock-USBとかBluetoothとかあるしな。
937名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:53:53.36 ID:aoVgJA3s0
>>854
このスレを総括する良いコメントだと思った。
938名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:53:53.84 ID:TRMRTB410
>>928
・基本ステアリングとシフトレバーから手を離したくない。
・運転中に電話掛かってきても、受話のために車止めるのめんどくさい。
だけどいつ掛かってくるか分からない電話相手にずっとイヤホンつけとくのも嫌。
・バックカメラには真っ直ぐな線じゃなく、前輪の切れ角から予想される進路を表示してほしい。
・キノコミラー大嫌い。
・音とかぶっちゃけどーでもいい。どーせ2リッターディーゼルターボだ。

そんな俺はMOP一択。
939名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:55:35.63 ID:r85+gyzyO
シスコ潰れたのショックだった
940名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:55:51.12 ID:TFK3QsdVO
中高生がCDをレンタルしたり買ったりするのは大抵はカラオケで歌うためだったんだよ

今はツベや着うたフルとかあるから一々借りたり買ったりしなくていい
941名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:56:28.60 ID:bq9dmwc40
iTunesで曲を買うと病みつきになる
942名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:58:21.63 ID:kYUYT8om0
itunes storeがAV扱うようにならないかな?
943名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:59:36.79 ID:oY1QrtkH0
>>942
扱うようになったら、それがオワコンのとき。
944名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:59:57.83 ID:Z/dZjxRd0
>>51
確かに、MDの電池って、なぜ皆違う?
っていうぐらい型番ごとの違いがあったよね。
メーカーで揃えろ、と・・・
945名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:00:08.46 ID:izk/k0QO0
大都市部の商店街にある演歌とか古いカセットテープ、レコード主体?
の年配専門店は何で生き残れるんだろうか
946名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:00:32.28 ID:Nsqe6aym0
任天堂のディスクシステムって時代の先をいってたんだな
947名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:01:04.48 ID:+sZCtlNN0
>>945
年配専門店だからじゃね?
948名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:01:53.96 ID:j69rLeON0
発売当時、iPotという湯沸かしジャーも本当にあったっけな
949名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:02:05.05 ID:VRvODOT90
>>924
以前はデジカメにmp3プレーヤーがついていたりして
ついているんだから使ってみようかと思ったら、
とんでもなく使い勝手が悪かった。
MacだったのでiTunesは最初からついていたが、
それに懲りてiPodを買う気にもならなかったのに、
iPodtouchが出て、絶対欲しい!となった。
画期的だったと思うよ。
950名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:03:38.43 ID:XKD8soCc0
>>945
副業で駐車場・アパート経営をやってて、
本業が節税対策でしかなかったり、
もしくは完全年金暮らしで店舗自体惰性の趣味。
951名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:03:51.00 ID:WKbvfdaB0
MDの音楽ソフトもあっさり消えたな、見たこと無いけどw
952名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:04:21.36 ID:9oayWF/h0
初代iPod買ったけど
ほんとに買っておくべきだったのはアップルの株だったよね(´・_・`)
953名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:05:15.41 ID:C/MVDhim0
>>952
間違いない
死に体の時に買っていたらもうねwwww笑いが
954名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:05:56.79 ID:aBkBLv4x0
>>920
違ったのね、サンクス。
955名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:07:38.72 ID:u78cUjka0
初代iPod nano…アレは画期的だった。
MDウォークマン愛好者だった俺が、SONYを見捨てたキッカケだった。
956名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:07:44.22 ID:tsF9zacn0
移動中や車内での音質がMP3で十分なのはわかるけど家とかでちゃんと音楽聴くのもMP3になってしまったってのがね
リスナーが劣化したのも間違いないよ
957名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:08:51.67 ID:aBkBLv4x0
>>949
フジのデジカメだよな。

自分の場合はアルバム一枚入るかどうかの64MBのスマートメディアでも全く使う気にならなかったよ。
32MB全盛だった頃なら尚更ね。
958名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:09:58.99 ID:eQTpnV9z0
>>282
薄型TVなんかも半島と協力し始めてからおかしくなったよね。
昔は好きなメーカーだったから残念w
959名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:11:01.05 ID:MGmMYiw50
>>956
確かに最近の若いもんはHDDの違いによる音質の差さえわからんからなw
しかもUSBケーブルを1000円程度のもの使ってるとか信じられんよなw
960名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:13:44.07 ID:eQTpnV9z0
>>361
オレも訳はいらんけど、演奏ミュージシャンを知りたい場合がある。
961名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:14:02.11 ID:+sZCtlNN0
>>956
うちで音楽聞く方法はUSB接続のPCスピーカ980円か、PCを接続した液晶テレビか
USBメモリをテレビに差して聞くか、風呂でスマホ。もうこれでいいや。劣化しますた。
962名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:14:04.15 ID:tsF9zacn0
>>959
でも三千円やそこらのヘッドフォンで金賭けてると思っちゃってるんでしょ実際
963名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:14:28.68 ID:aBkBLv4x0
>>959
USBケーブルなら、ダイソーの300円程度ので十分だよな。
964名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:14:46.42 ID:3j/m2ORk0
>>949
あの時(当時の基準での)著作権を気にしない日本のメーカーがあったらと、今でも思うよ。

さも当然のように著作権を守れって上から目線で各メーカーが設計し、mp3機能を絶対に使わせないようにしていたw

携帯にしてもデジカメにしても、普通のMP3プレイヤーとして、自由に使わせていたら、
少なくとも国内に関しては、あそこまで林檎が跋扈することも無かっただろうに。

カスラックに遠慮しまくったせいで、今の衰退があるよな。
まあ、それが日本のメーカーのショボサなんだろうがwww

ジョブズ嫌いだが、ジョブズがまったく気にしないでズンズンいったのはえらいと思う。
965名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:22:11.50 ID:4kEmWV4y0
>959
最近は稼働する原発が減ったから音が変わってきたしな。
966名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:23:48.09 ID:65zNcY/t0
正確には「iPod革命」というより「iTunes Store革命」じゃないの?
967名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:24:12.25 ID:aBkBLv4x0
>>965
電源を気にするなら、アメリカ移住すべきなんだよな。
向こうは200Vだからもっといい音になる。
968名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:24:23.58 ID:tsF9zacn0
USBケーブルじゃ音は変わんないよ 三千円のヘッドフォンでも
969名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:26:13.19 ID:ylNsZC820
音悪いんだろ? アイチューンズなんか利用しない
970名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:26:24.17 ID:aBkBLv4x0
>>968
KOSSのPlugシリーズは安いけど、いい品だよ。
あの価格帯では一番かな。
971名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:27:04.60 ID:e/vjpJ2s0
圧縮データとまっさら非圧縮データの音質の違いが解らない奴は耳悪い。
972名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:28:45.07 ID:aBkBLv4x0
>>969
あんたは使わなくていいよ。

世の中の大半が使ってるけどね。

>>971
別にいいんじゃないかな。
俺なんか、右耳がメニエール難聴だもの。
973名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:30:56.35 ID:aBkBLv4x0
>>971
音の良さ=音楽の良さではないから、どうでもいい。
974名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:32:07.10 ID:vqDgTE6K0
>>966
はいはい
975名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:33:26.02 ID:tsF9zacn0
>>972
君スピーカーで音楽聴く習慣つけたほうがいいぞ
オーディオインターフェースとヤマハのMSP5あたりがPC用だといいぞ
976名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:38:03.82 ID:aBkBLv4x0
>>975
iTunesにAppleロスレスで取り込んだものを、AirMacExpress経由でアンプにデジタル出力するのが最強だと思ってるよ。

iPhoneからPCのiTunesをリモートすれば、PCを別室において一切の駆動系ノイズを排除できるしね。
977名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:40:46.87 ID:Iya5wxlj0
mp3音源ばっかり聞いてると・・・
978名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:42:22.52 ID:aBkBLv4x0
>>977
Appleロスレスは、劣化無しの圧縮方式なんだけど、知ってる?
979名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:44:48.70 ID:hgecT+g30
英語のLとRの区別もできない日本人が音質とか言っても笑われるだけだよ
980名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:47:43.69 ID:tsF9zacn0
>>976
同じことじゃんか S/PDIFケーブル長めにしてでDAコンバータ以降を別室にすればいいじゃんか
それよりイヤホンで音楽聴くのやめたほうがいいぜ 音質悪いと音量上げてしまうんだよSN
どっちにしろイヤホンや安物ヘッドホンは耳に悪いぜ
981万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/25(火) 00:51:24.54 ID:pXzAWGi7O
  ∧_∧
 (=・ω・)俺みたいなアナログ
.c(,_uuノ人間のためにも
少しは残しておいてくれ
982名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:52:23.47 ID:i9j7h/Sn0
アンプとスピーカーで聴かないの?
983名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:53:08.23 ID:aBkBLv4x0
>>980
>S/PDIFケーブル長めにしてでDAコンバータ以降を別室にすればいいじゃんか

そんなの良く解らん。w
でも、AirMacExpressなら簡単にできるから、それでいいのさ。
iPhoneからリモート選曲もできるしね。
(iPhoneから再生するわけじゃないよ)
984名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:57:20.06 ID:DlvZRyU90
iTunesで2曲分ほどのお値段で、その曲含め12〜15曲入り原盤を
ツタヤで借りたほうがいいのだが、なんでiTunesなんかで買うかな
985名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:58:31.07 ID://5V2lW00
人間の耳はアナログだからイヤホンで結構誤魔化されるんじゃね
986名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:59:17.54 ID:aBkBLv4x0
>>984
それは人それぞれじゃね?
新譜だと順番待ちになることもあるだろ。
987名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:01:27.31 ID:aBkBLv4x0
>>985
スピーカーでもごまかされるさ。

ゴールドムンド事件では、StereoSoundでさえ騙されたしな。
あの事件は、高級オーディオ雑誌の歴史に残る汚点。
988名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:03:40.62 ID:PzgoqjMq0
レコード屋を潰した責任は大きい
こんな進歩いらない
989名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:04:02.05 ID:KW53pNxo0
CD激減は、携帯電話の普及のほうが影響あると思うけどな。
990名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:04:25.57 ID:fxpQeCvA0
音楽がCDから配信に完全移行してからが本当のハードの勝負時かもね。

ipodを超えるプレーヤー日本は出せるかな。
991名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:06:04.76 ID:aBkBLv4x0
>>990
そのためには、iTunesを超える使いやすいソフトが必要だな。
992名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:07:01.72 ID:ylNsZC820
最近の新曲ならアイチューンでもいいんだけど
はなから興味ないから 懐メロはCDがいい
993名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:07:51.22 ID://5V2lW00
返却すら面倒くさいエンコすら面倒くさい。
994ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/25(火) 01:08:20.79 ID:AW/m1f7z0
今時CDレンタル業だろ

CDを売って商いするとか、どんな古の業界なんだよ、

古の資本主義社会をいつまで引きずるんだ、馬鹿かw

995名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:08:35.93 ID:KW53pNxo0
>>991
それは簡単な気が・・・iTunesって不具合も多いし。
996名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:10:13.28 ID:ecCPPVay0
初期は韓国のmp3プレーヤー、その後はiPodが加速度的にシェアを拡大する一方で
SONYと音楽業界が自爆の連続で沈没していく様をリアルタイムで見ていたが、
あれはまさに日本の凋落そのものだった
バブル崩壊後も90年代の日本はそれまで蓄積した体力でなんとなくやり過ごしたが、
00年代に入っていよいよ音を立てて崩壊し始めた
997名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:10:17.78 ID:aBkBLv4x0
>>995
不具合なんて経験したことないけど?
ちなみにMac版だけどね。
998名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:10:27.70 ID:eIaS1eyQ0
CDのほうが音が良いのにバカだねw
999名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:10:39.33 ID:c8Vdvj/y0
ピュアオーディオマニアの人って、空気中の水蒸気にもこだわりがあるとか。
蒸発させる水の良し悪しで音が変わるらしい。
1000ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/25(火) 01:10:50.26 ID:AW/m1f7z0
>>998
CDより音はいいですがなにかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。