【経済】東京電力、ウラン権益全て売却へ…売却先は国内企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
東京電力と原子力損害賠償支援機構が、東電が海外に保有する原子力発電の燃料となるウラン
の鉱山権益の全てを売却する方向で調整していることが23日、わかった。

売却額は数百億円を見込み、福島第一原子力発電所事故の賠償原資に充てる。国内原発の多くが
停止し、ウランの使用量は減っているが、エネルギー安全保障の観点から売却先は国内企業とする方向だ。
売却が検討されているのは、カザフスタンのハラサン鉱山の2鉱区と、カナダのシガーレイク鉱山だ。
ハラサン鉱山については、生産量の1割強を得られる契約だ。生産が本格化すれば、濃縮ウランの原料
となるウラン精鉱を、年間600トン輸入できるはずだった。東日本大震災前の東電の年間使用量の
2割弱に相当する。シガーレイク鉱山の権益比率は5%で、年間350トンを調達できる見込みだった。

(2011年10月24日10時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111023-OYT1T00905.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:45.83 ID:voVxhNzF0
いいからさっさと石棺作れよ
3名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:50.26 ID:hUpoqv2S0
2なら東電の悪い奴だけつるっぱげ
4名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:13.81 ID:HiWN31mQ0

民主を選んだ被災地の皆様、朗報です。被災地にはお金は落としません。民主は韓国に出向き5兆円上納することにしました。
痺れを切らした神々が津波となり愚かな民を流し去る。大雨を降らし土砂となった山が街を襲う。電気は遮断され、機械に繋がれた患者は息の根を止められる。
まだ始まったばかりですよ
5名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:13.11 ID:K8rLXKBy0
アラブ系が石油の次にと投資してる分野だっけ?
6名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:15.20 ID:+Sh0DJD/0
売らんのに売るのか
7名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:20.53 ID:0t7aiz8r0
>>1
ゴミのような本体を生き残らせるために優良物件と子会社を潰し続ける変態新聞ビジネスモデルktkr
8名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:00:18.97 ID:5TY4o+Ex0
朝鮮の皮を被った国内企業w
9名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:51.15 ID:+FADXImB0
原発推進派は化石燃料を輸入だから安全保障上問題とか将来的に枯渇するからとか叩くけど
実は核燃料も輸入だし、採掘可能資源の枯渇は化石燃料よりも早いかもしれないという事実。
10名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:52.94 ID:03Yf4JWKO
売却先は国内企業

日本企業ではないのか……………
11名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:56.77 ID:RnjxV9vT0
売るのか売らんのかハッキリしろ
12名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:02:52.87 ID:Hz9La7gOO
>>6
13名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:14.72 ID:OZ6cAMEp0
ニッポン終了のお知らせだな。
14名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:04.91 ID:V7dyxCf3i
数年後買い戻しの特約がついています
15名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:37.79 ID:O8mSTM9b0
どうせ関連会社に売って権利を回すだけだろ
16名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:45.03 ID:bhI9kWi90
>>1
なんか一番売っちゃいけない物を一番初めに売るのね。
最後の最後でいいでないの?
それとも民主党の支持なのか?、それなら聞かない方がいいぞ
民主党は半島のスパイ機関工作員だw。
17名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:17:24.74 ID:aCGRFF/m0
どうせ東電の関連会社なんだろ
18名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:19:51.50 ID:S7xfJhLP0
東電は、補償のためにアルカイダに核生成物の販売を始めたりして
19名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:37.16 ID:ZKv+/REJ0
これを5分の1にしたのが核燃料ペレット

年間600トン輸入できるはずだった。
を5分の1で120トン

1号機は60トン装填だから1,2号機分の核燃料だな。

東日本を壊滅させるには十分の核燃料になる。
20名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:17.99 ID:9z0hLSbHO
韓国内に売却するのですね、わかります。
21名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:23.06 ID:/d8HMBO60
まず送電権を国に売ればいいだろ。
22名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:21.57 ID:BI/Db9Iq0
もっと追い詰めないとな
23名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:47.05 ID:IS+wlPBI0
自民工作員が民主民主言うな、うざいからいくら言ってもクソ自民は論外ですから
24名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:59.83 ID:Z9xi68QC0
おまえら 良かったな
25名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:33:10.62 ID:Et4GLl2R0
当社としては、ウラン鉱山への一定の投資を通じ、
ウランを長期にわたり安定的に確保することは、
原子力発電も含めた電力の安定供給のために重要であると考えております。

http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11102401-j.html

速攻で報道を全力否定してますよ東電は
ついでに原発やめる気もさらさらないと宣言してます
誤報で終了
26名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:03.58 ID:1bGhLEeX0
>>23
これからは共産党のじだいdがほあjfじゃ;fじゃふじこ!
27名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:49.69 ID:odiyTL2m0
最近東電株上がってきてちょっと安心。
28名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:45.78 ID:f8gQAKtQ0
絶対にウラン
29名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:05:09.70 ID:AxBpeac40
ダミー会社に権利譲渡しておいて電力自由化に対応できるようにしてるだけだろ
30名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:30:11.05 ID:BETcWMUO0
以下ウランは売らん禁止
31名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:12.78 ID:de+TgN1y0
【電力】読売「東京電力、ウラン権益全て売却へ…売却先は国内企業」 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319427456/l50

東電「全てを売却する予定はありません」[11/10/24]
32名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:31.42 ID:w4uo+z730
ゴミ売りは誤報の謝罪くらいしとけよw
33名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:39.69 ID:fRBYN4nWO
話はまず東電を解体してからだ
34名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:47.96 ID:8vMzjJz50
東電を恨んでいます
35名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:30.85 ID:aXAdylDnO
>>9
化石燃料は輸入が止まれば数週間〜数ヶ月で発電出来なくなるが
核燃料なら輸入が止まっても年単位で発電が可能
半端な知識はひけらかさないほうがいいよ
36雑賀孫八:2011/10/24(月) 13:21:39.17 ID:BpsgVzV00
いつ、東電の誰が、全て売却するとは発表したんだ?
ゴミ売りグループは、最近はこんなことまで捏造しだしたのか!
書いた記者とデスクは転職した方が良いんじゃないか?
苦笑するよ(笑)
37名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:34.30 ID:xgATmDdO0
>>1
売却先は電力会社の影響力のある会社でしょ?
手放すわけじゃなく動かすことで帳簿上にお金を生み出す錬金術ですね
38名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:48.79 ID:+FADXImB0
>>35
>>9が書いてる事実については何一つ反論できてないのに論点ずらして
相手を罵倒? 恥ずかしくないの?
39名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:51.46 ID:CzCAQIFX0
名誉毀損で執行猶予中の人物が再びご両親を誹謗中傷しています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1296125982/799
40名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:13.92 ID:Cms3Y8hp0
誤報でも無責任
どこぞの便所の落書きと変わらないなw
41名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:45.64 ID:T5geMby/0
ウランは売らんのじゃなかった
42名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:26:39.42 ID:HqZi9zD80
どうせコントロール可能な関連会社に売るんだろ
43名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:10.21 ID:w4uo+z730
東京都内のガレキ処理も東電の関連会社が請け負ったらしいなw
44名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:54.87 ID:3eu5pdDJ0
東日本より東電正社員の生活が大事な盗電ですw
45名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:09.91 ID:YogG5O200
>>28
絶対にカワン
46名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:02.45 ID:uytjNuvW0
>>38
電気だけあっても、鉄は石炭がないと作れないし、石油も止まるだろうからプラスチックも
作れず、ガソリンもなくなるし、電気自動車用バッテリーも作れないよなwwwww
47名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:02.08 ID:8KNNK/y+0
鉱山購入者にはもれなく東電役員のおまけが付いてきます☆
48名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:20.84 ID:4OX4MQbW0
供給源を断つということは、今後運用しない姿勢を示したわけだから、これは良いことだ。
49名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:37.89 ID:8hD1Ng7N0

何処の商社が買うねん!?
50名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:58.01 ID:c6m+TwhvP
>>25
下っ端広報は何も教えてもらってないんだろ。
枝野が東電の西沢と原子力損害賠償機構の杉山を呼び出してリストラを要求してるから、そこで出た話しだろ。


51名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:54.73 ID:NjqJX6MV0
まず送電権を売れ!
話はそれからだ。
52名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:08.69 ID:LA8PBlfJ0
ウラン鉱山を持っている出光興産に売れ!
愛国出光なら安心してエネルギーを任せられる!!

53名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:01:19.39 ID:Jo1NvKCR0
売るのかうらんのか
どっちなのかはっきりしろ
54名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:01:39.28 ID:4OX4MQbW0
>>53
【審議中】
55名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:37:54.05 ID:FcogvT2y0
税金を投入するならば 引き替えに送電部門を国が接収し別会社にしろ。
56名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:02:01.31 ID:LQfpPVln0


               _,ィッッッッッ-、_   緩慢ながら確実に
              彡三三三彡彡、      丸裸状態進行中www
     ミ ミ ミ      ミミミ7 ─` '丶      ミ ミ ミ
    /⌒)⌒)⌒)   (6~《‐─(-=)-<=)      /⌒)⌒)⌒)
    | / / /    丶_  .  、ヘ。_)}   (⌒) / / / /
    | ∴∵∴(⌒)    )  、 〈、ェェr l    ゝ∵∴∵/
    |      ノ    /    ー ´,_⌒)    /  )  /
    ヽ    /    / \,____ イ´ ~    /    /   バン!!
     |    |   l||l 从人 l||l       ノ     l||l 从人 l||l    バン!!
     ヽ    -一'''''"~~``'ー--、           -一'''''~~``'ー--、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          _(⌒)_(⌒)⌒)⌒)
57名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:15:56.17 ID:trUUqO1m0
東電よ、悲観するな。国民がついている。嫌だけど。
58名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:40:09.87 ID:DtFl1xvG0
あれ?麻生総理の会社がロシア周辺の国々でウランを買う条約締結してなかった?
59名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:44:12.24 ID:6hOxwufIO
どっか銀行通して資本関係ある所にプールするだけだろ。喉元過ぎたら即行買い直す
60名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:48:23.22 ID:LgvPvUxv0
燃料の値下がりが見込める。きっと暴落するよ。
61名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:57:20.14 ID:4OX4MQbW0
>>58
契約した当人が、こんな状況でしてw
http://www.afpbb.com/article/politics/2834294/7909044
ついでながら、日本と締結したCO2枠買い取りの金も行方不明。
62名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:59:05.81 ID:UnpSwU6aP
これはまずいだろ!
将来的な核武装の原料調達のための鉱山を一体どこの企業に売ったんだ!
在日か!!!

これが反核団体のシナリオだったのか!冗談ではない!!!!
63名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:03:58.12 ID:gv2o9Phs0
原子力やめて、馬鹿高い火力にシフトする気満々だな。
64名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:10:30.45 ID:h+iuHH0h0
65名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:26:49.71 ID:bY2F+S/i0
当面無効500年は
経営陣の給料を時給780円均一にして
以下は全部自給
800円にしないといけないだろ
有名大は手当て時給10円プラスでがんばって
もらえばいいよ管理職は800円に20円プラスだな
後は全部カットにする
この条件でも働きたい奴は大勢いるからな
経営陣が誰よりも薄給で働かないと
したは付いてこないよ
こうしないと完全自由化と保障のダブルパンチに
自分達だけの責任で対応できないだろ
ここから削減できればすればいいよ
今は低価格の時代だからな何事もどんどん値段を下げないといけない
甘えた高給取りは去れってよくいうからな
66名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:10:42.77 ID:Qe6ewtkU0
当面無効500年は
経営陣の給料を時給780円均一にして
以下は全部自給
800円にしないといけないだろ
有名大は手当て時給10円プラスでがんばって
もらえばいいよ管理職は800円に20円プラスだな
後は全部カットにする
この条件でも働きたい奴は大勢いるからな
経営陣が誰よりも薄給で働かないと
したは付いてこないよ
こうしないと完全自由化と保障のダブルパンチに
自分達だけの責任で対応できないだろ
ここから削減できればすればいいよ
今は低価格の時代だからな何事もどんどん値段を下げないといけない
甘えた高給取りは去れってよくいうからな
67名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 03:57:10.92 ID:Qe6ewtkU0
,
68名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 04:49:05.76 ID:Tr8JUI4M0
ウランをウル?恨んじゃうぞ?
69名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:05.11 ID:7oHTGbjI0
どこに売るのかな〜
やっばり、あそこかな〜
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5953142/
70名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:28:16.38 ID:rP1yDPk+0
>エネルギー安全保障の観点から売却先は国内企業とする方向だ。

・・・いや、エネルギー安保は東電の関知する範囲じゃないだろ?
まあ国も安全保障についてはしらばっくれる方向らしいけど。
71名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:30:18.66 ID:l0Z1/ICO0
ソフトバンクが名乗りをあげるに違いない
原発をこれ以上利用しないためにも
72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:08:10.41 ID:RisxA6QA0
おかげさまで東電株が値上がりし長いトンネルも出口近くです。
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:33:47.47 ID:VVSKRPld0
東京電力ごと、売っぱらえ!ユダヤでもかまわん!!
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:18:49.50 ID:E0Kll2Tc0
せっかく、モンゴルでいっぱいウランば取ってきたんじゃがのう
ウランバートル  なんちて(´・ω・`)
75名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:49:12.12 ID:9TjDrkER0

あたし、日本人なんです

スパイ防止法が欲しくて欲しくてたまらないんです
76名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:04:40.34 ID:Sm+Tf0360
関連の奴隷会社に売りつけるの?
77名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:05:43.68 ID:IAKRK66P0
あっという間に手口が書き込まれてしまうところが笑える。
78名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:13:00.54 ID:KYX3/v0ei
冬のボーナス分税金じゃたりなさそうだから売却して資金作ったか
あくまでも賠償ではなく自社のためw
79名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:15:28.45 ID:0z+HQlci0
どうせ東電子会社とか関連会社に移し変えるだけなんだろ。
80名無しさん@12周年
>>74

審議拒否