【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、企業の採用活動の印象は
 「昨年より厳しかった」、「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め、その理由の実に半数が
 「学生の質が低下したから」という回答を寄せた。中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた
 「基礎学力」の低下だという。生命保険会社の採用担当者が語る。

 「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない
 学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」

 食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。
 「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、33と書く
 学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。あまりにも多いから、
 自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」

 そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」マニュアル学生が増えていると
 語るのは、人材コンサルタント・常見陽平氏だ。
 「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず
 手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君から
 わが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

 学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。そうなると
 わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんでくる。

 精密機器メーカーの採用担当者が嘆く。
 「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。いくら大学名が
 素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと安心できないというのが本音です。
 企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところがほとんど。社会人マナーは
 教えていけば、最初は“1年目だから”と笑って済ませられるけど、学力は本人の努力がないと
 無理です。せめて大学で基礎的な学力だけでいいから身につけてきてほしいと考えています」
 http://www.news-postseven.com/archives/20111021_65656.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319180984/
2名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:10.63 ID:DBJoqzKk0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:34.64 ID:S6TXDsSN0
21
4名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:04.68 ID:39PSWoSU0
2+2=5 / Radiohead
5名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:28.48 ID:3+2sQAdbP
それはないな
そいつらは小学生以下ということになる
6名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:30.42 ID:nzoCZtyxP
ポストとか週刊誌ネタの記事はいらん
7名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:38.76 ID:Zs8eHkb+0
マークシートに慣れると記述式が難問になるわ
8名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:54.49 ID:GDn83GCcP

6÷2(2+1)=1?
6÷2(2+1)=9?

どっちなの?
9名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:55.89 ID:1JRbUXUu0
>>1
>(正解は21)

この記事も読者を侮ってるなw
10名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:55.90 ID:KXBGBnGe0
全国の小学生の学力低下の話かと思ったら大学生かよ
11名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:10:06.91 ID:zwyNRvW10
その計算できるから雇ってくれ
12名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:10:25.34 ID:tthEeAj/0
馬鹿は〜死ななきゃ〜なお〜らな〜い。
13名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:05.77 ID:oY1QrtkHO
これって危機感持たないといけないのは企業だろ
Fランのアホばかりが受験に来てるとか終わってるぞ
14名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:06.53 ID:S6TXDsSN0
>>8
1
15名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:15.56 ID:vTG5pXCT0
ゆとり教育の弊害はいつまで続くの?
16名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:28.65 ID:+FADXImB0
根本的な問題で、その程度の学力しかないのに卒業させてる大学だろ。
欧米並みに水準に達していない学生は卒業させないようにしないと
大卒という肩書きが意味をなしてない。
17名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:29.35 ID:8oOCA1uw0
>6+5×3というような簡単な計算でも、33と書く
>学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました
マジかよ・・・
18名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:35.44 ID:9u2EWA1w0
でも電卓したら33になったよ?
19名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:43.66 ID:dijgZqOHO
それでも新卒を選ぶの?
20名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:49.43 ID:7GIAq7stO
でっち上げかひどいのことさら取り上げてるだけだろ
この計算できないなら日常の買い物にも支障でるレベル
21名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:56.13 ID:nzoCZtyxP
>>8
9
22名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:00.58 ID:fDs+2joO0

【話題】体重100kg超? 鳩山元首相が突然の激太り! 「ストレス太りかも」 ※画像あり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/l19
23名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:07.35 ID:31ch6nR9i
団塊が若者を叩きたいがための脳内採用担当者なんだろ。
24名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:14.57 ID:S6TXDsSN0
25名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:26.29 ID:7FY4lUSx0
ところで、「=」「≠」←これは日本語でなんて読むんだ?
26名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:49.30 ID:paRAFXNc0
6+(5×3)と書かない方が馬鹿っぽいんだが。

一体全体どういう必要があって括弧を消した式にするんだ?
馬鹿丸出しだろ。
27名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:55.23 ID:HiWN31mQ0

民主を選んだ被災地の皆様、朗報です。被災地にはお金は落としません。民主は韓国に出向き5兆円上納することにしました。
痺れを切らした神々が津波となり愚かな民を流し去る。大雨を降らし土砂となった山が街を襲う。電気は遮断され、機械に繋がれた患者は息の根を止められる。
まだ始まったばかりですよ
28名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:57.95 ID:Uv6E3dTr0
いよいよユトリの群れが人間社会に解き放たれはじめたか。
日本崩壊へのカウントダウンがはじまったな。
29名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:11.66 ID:O/Z1iXQb0
5×3+6って書いてくれよ
30名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:12.09 ID:PjkQi6rH0
「大学で基礎的な学力でいいから身につけて」
って、四則演算の基礎や分数の計算なんぞやれってか?
31名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:14.76 ID:3UfIUW3Y0
俺は高校中退のおっさんだがすぐに分ったぞ。。。
32名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:23.23 ID:S6TXDsSN0
33名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:27.24 ID:EOwOm5830
このスレ何時までやっとるんだ?
バカはシゴイテ教えるしかないだろう。
34名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:35.66 ID:0ZkFSlQT0
そんなのペーパーテストで落してから面接すればいいのに。
35名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:42.40 ID:+pobt32E0
36名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:47.13 ID:vTG5pXCT0
解答を誤った学生の大学名を公表しろよ
大学っても上から下まで幅広いんだから
37名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:02.54 ID:iqYiDuirO
順番どおりに書けば済む話。と思わなくもない
38名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:16.24 ID:nzoCZtyxP
>>25
のっといこーる
39名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:26.84 ID:9E+o31Uz0
こうなると教師がおかしく教えてる場合もあるんじゃないかと
40名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:31.92 ID:ceavYbPR0
義務教育教師は一旦全員クビでいいよ
41名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:33.45 ID:LeA2wZW00
それがどうした?
そんな事仕事に何の関係ある?
つまらない事をおおげさにさわぐな!
42名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:33.19 ID:S6TXDsSN0
>>35
2(2+1)=6

ヴァカですか?
43名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:40.70 ID:kTXYiOcy0
でも小学校の算数でカッコを入れる問題があったじゃないか。
書かなくても自分で考えろって事じゃない?
44名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:53.78 ID:QAvz+22v0
表面処理やる会社だったか面接にいった時に原子番号の周期表について聞かれ「全然覚えてないっス」って答えたら「会社に入ってから叩き込みからいいよw」と言われた。
四則計算も会社に入ってから叩き込めばいいのでは。
45名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:15.94 ID:YVvaHMT80
足を使ってもギリギリ指の数が足りない
46名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:19.64 ID:Ayw3jTge0

こんな問題も解けないゆとりは馬鹿

こんなクソニュースにマジになって相手にしてる奴も馬鹿
47名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:19.74 ID:p+Da9W4T0
ゆとりは本当にひどいからな
部下として使ったことがある人なら実感していると思う。

おまけにゆとりは馬鹿な上にそもそもの態度自体が甘えきってふざけている
普通に社会の中で生存していく能力が欠けているなと思うほどだ
48名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:20.78 ID:PjkQi6rH0
>>26
これは酷い。
49名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:31.08 ID:/dJFXQMUO
これは、さすがに…
ゆとり少し被った上計算苦手な俺でもわかるわ。
日本終わってね?
50名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:37.96 ID:a/86/v8y0
そんな学生ばかりが来るような企業で大変ですね(笑)
51名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:38.21 ID:6YEZsWbZ0
まだやってたのかよこれ
52名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:52.81 ID:mHMxiKHJ0
>>14
アホ発見(´・ω・`)
53名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:16:25.71 ID:aZ8+8KiB0
80でしょ?
54名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:11.42 ID:p+Da9W4T0
>>26
これがゆとりクオリティ
具合良く問題を出してこない方がダメって、どれだけ甘えてるんだよ
55名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:12.13 ID:y78DYaul0
>>37
かもな
ただし算数数学は共通言語なので、そのように表記の方式を変更するためには、
例えば英語の音と表記の不一致はおかしいので改革すべきだ!と叫びコンセンサスをとり実現させるほどの熱意と説得力と賛同が必要
56名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:12.60 ID:Eze0+YxG0
問題は普段の生活のどういった状況下で6+5×3の正しい計算方法が役に立つのかという事だ
57名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:12.62 ID:paRAFXNc0
>>20
馬鹿なことを言うな。
6円のアメ玉1個と5円のスルメ3本を買う時に6+5×3=33と計算するやつはおらん。
58名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:15.24 ID:ihkZGzbi0
そんな奴おらんやろ
59名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:51.24 ID:sVLImkDV0
この計算が出来ないけど営業の天才って奴を探すのが仕事だろ。
募集の仕方が悪いのを就活学生のせいにすんな
60名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:57.51 ID:p+Da9W4T0
>>57
しかしゆとり世代にはいる
61名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:32.25 ID:58utEV790
小学生からやりなおせと言ってやれ
62名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:33.58 ID:2welMYrx0
>>8
スレタイより良問。
63名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:39.55 ID:AKObt/BY0
>52
???
64名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:46.60 ID:2Twry4PF0
日本で新卒を企業が採りたがる理由は
「マネージメント能力が自分に無い」
        ↓
「新卒なら自分色、会社色に染めやすい(洗脳し易い)」

これが根本だからね。
65名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:19:00.21 ID:kDSZc7znP
ばぐ犬 が 興 味 を 持 つ ネ タ
http://www.youtube.com/watch?v=oQBh5AI2_x4
66名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:19:29.43 ID:p+Da9W4T0
>>59
最初からできあがっている人間はいないが、小学校レベルの計算も怪しいような奴を熱心に仕込んだところで、今後育っていくとは思えない
67名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:19:30.51 ID:paRAFXNc0
>>54
日本語ダメか?
具合の良し悪しなんて一言も書いてない。
括弧を外して表記する必要性が皆無だと言ってるんだ。
68名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:20:12.47 ID:JoG0ZHf80
学力云々いうならセンター試験を入社試験にすりゃいいじゃん
69名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:20:29.67 ID:GDn83GCcP
3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、
3人は1万円ずつ割り勘で払って泊まりました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が2万5千円だったと気が付き
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5千円渡しました。
しかし、このボーイは2千円を懐に納め3人に千円ずつ返しました。
さて、整理しましょう。3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円。
あとの千円は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
70名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:21:07.65 ID:eV4/e+M+0
5年位前にこういう基礎を般教でやり直すとか言ってなかったっけ?
やっぱ無理だったか
71名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:21:14.08 ID:nkLhKa5O0
どういう順番で計算するのかは知ってるけど、なんでその順番で計算することになってるのかは知らないなぁ
意外と深い話だったりするんだろうか?
72名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:21:21.93 ID:uoZnX9EXO
>>44
周期表を覚えてない奴がいるのは仕方ないにしても
四則演算ができないなんて論外だろ
国語で言えば句読点がわかりませんと言ってるのと同レベル
73名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:21:48.95 ID:y78DYaul0
>>59
がんばって世界で一つだけの花を咲かせ続けてくれ
74名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:00.82 ID:2welMYrx0
小学生のときに
自由自在とか応用自在とかの
参考書で
鶴亀算とか電車が鉄橋渡って
その時間とかすれ違った時間とか
の問題を勉強したけど、
もうわすれちゃったな。
数字に弱いので今の頭では
算数は小学生にも勝てないだろうな。
75名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:05.06 ID:KjecoalhQ
懐かしい答えだw
中学のとき担任に職員室に呼ばれて数学の補習させられたなあ
76名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:32.81 ID:YVvaHMT80
>>57
そうそうこうやって計算問題を出してくれればいいんだ

>>69
訳分からん何で最後に足すんだよ
77名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:33.84 ID:7M6pl7pJ0
6+5+5+5
全部足し算でいけばいい
78名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:46.08 ID:TJFjjADM0
緊張すると頭が真っ白になるからね
もし面接方式ならそう答えるかもしんない
紙に書くならありえないけど
79名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:47.40 ID:lJRTMN5Z0
>>67
>括弧を外して表記する必要性がない

まさに、「そういう状況にも対応できるかどうか」ってことを試す問題だろ?
わかりやすく解いてもらおう、って主旨の問題じゃねぇんだよ。
80名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:52.03 ID:83geX44Z0
民主党と日教組の日本国壊滅計画の成果ですね。
81名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:51.87 ID:p+Da9W4T0
>>67
さすがゆとり
必要性がないのにおかしいなんて幾ら力説しても、皆が普通に乗除を先にやっている

ゆとりにとっての必要性でしかない
82名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:15.06 ID:7NQgGcYYP
83名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:17.46 ID:rK2xai2P0
社会人には 1+1を 3にする力が求められてんだ。
6+5*3 が 33 だっていいじゃんw
84名無し募集中。。。:2011/10/24(月) 10:23:31.05 ID:qxk/W+Mt0
そういう会社なんだろ
85名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:32.19 ID:KqwG+Syl0
ゆとり教育というより、なまけ教育でしょ
86名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:50.14 ID:SvREcXYf0
自民党様様だな。
これだけはジミンガー言われても仕方ない。
というより、大島、お前のことだw
87名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:50.99 ID:+43i6Ivh0
6×5・3
こう書けば間違い減ると思う
88名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:02.26 ID:paRAFXNc0
>>72
中学生だから知らんのだろうが、会社に入ってから実務で
6+5×33みたいなお馬鹿な計算式に出会うことなどない。
89名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:03.81 ID:BWcyoNuy0
>>1
これだから文系はwwwww

>理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。

えっ
90名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:18.81 ID:mF8cblRO0
ウソだろ?低学歴ニートの俺でも解るんだぜ?
91名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:21.05 ID:M5vpJgLIP
>>8
このケースは頭から計算とマジレス
92名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:44.35 ID:Eze0+YxG0
おそらく間違えたやつはウッカリさんだ
企業にとっては学力が低い以上に手に負えないやつである事は間違いない
93名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:46.50 ID:lVJ+5sLH0
教育の質の低下ってのは国際的な問題なのな。
なんでこんなに全世界的になってるのか?
アメリカも酷いぞ、南北戦争の年代を3択でも半分しか答えれないんだからな。
トップ大学のエリートたちが。
94名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:46.69 ID:QOwLb7FB0
>>18
安物の電卓でそうなる物もある。
95名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:21.49 ID:p+Da9W4T0
>>88
そうかね
この程度の計算式はエクセルで組みそうだけどな

あなたの目に見えるところだけで会社の話をするだけあって、ゆとり並だな
96名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:46.15 ID:dJWykOsQP
>>71
実生活で、ありそうな状況。
6個のバラ売り商品の後に、5個入り箱の商品が3箱。
97名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:46.95 ID:rPHI8/V30
「6+5×3は33である、もしくは21にも、同時に33と21にもなりうる」
98名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:53.57 ID:5D6k5Q0p0
企業の採用担当者が、第一印象やコミュ力を計るのって意味あるのかね?
学力テストだけで判定したほうが、良い人材が残る確率が上がるだろ
99名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:07.75 ID:S6TXDsSN0
>>91
本気で書いてるならヴァカだろw
100名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:15.81 ID:BWcyoNuy0
>>88
えっ
領収書の集計の検算とかしてると普通にやってるけど……
わざわざ式にはしないから、無意識に処理してるだけじゃね?
101名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:35.25 ID:3xZsaZJ30
ゆとり世代は学力低下だけは認める上に、大人にせいにするんだよな(笑)
確かに被害者世代ではあるが、馬鹿なのは本人の問題だろうが(笑)

ほんと、ゆとりはクズで低脳で最底辺だわ。
102名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:40.46 ID:wSDxX2Be0
>>69
引け
103名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:50.56 ID:FpzDp0ka0
中学生より頭悪い大学生か
104名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:59.73 ID:p+Da9W4T0
>>98
コネ入社も入れないといけない
105名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:02.18 ID:4Gg42wWO0
でもどうして
xが+より優先されるのか
だれか教えて。
106名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:04.20 ID:6jjJM7V20
加減乗除の優先順は日常使いまくりだろ
107名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:21.02 ID:/0TI1Fhk0
ID:S6TXDsSN0

ワラ
108名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:28.42 ID:jTuX0hkD0
つーかこれからは、採点者や大人が( )の存在を信じて理解してあげる
段階にきている。彼らの思考形態にわせて、これからの日本は周囲が
()があるのもとして扱ってあげる必要がある。

例えば、 あー、なるほどそーユー答えもあるね。個性的だね。
いい教育をうけてきたんだね。という対応が必要なのだ。
109名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:30.13 ID:RdeDuLQCO
やっぱり俺 バカだった
テヘ
110名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:52.84 ID:cHadGOB+0
おれもすっかり忘れちゃたョ 
 
111名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:55.69 ID:6jjJM7V20
>>105
大昔の人がそう決めたから
112名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:28.65 ID:iAayQmDk0
口頭で言ったんだろ
6たす5
かける3は?
113名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:30.87 ID:p+Da9W4T0
>>101
もう大人なんだから、自分がバカだと思ったなら、自分で直さないといけないよな
ゆとりの最大の問題は、根性が甘え腐っていること
他人に全部段取りをしてもらわないと動けないところ

生き物として社会を生き抜く基礎能力に欠けている
114名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:32.86 ID:paRAFXNc0
>>95
エクセルか・・・確かにそれはあるな。
115名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:33.65 ID:S6TXDsSN0
@ 掛け算と割り算を先にやる。
A カッコが着いている式は、そこを先にやる。

マジで知らんのが居る不思議
116名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:43.62 ID:2welMYrx0
>>87
6×5・3=31.8
117名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:01.17 ID:Zuzhny7R0
>>105
数学科の方に聞いてくれ
118名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:15.59 ID:p+Da9W4T0
>>108
こんだけ日本の国力が下がっていっているのに無理
119名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:46.70 ID:dJWykOsQP
>>8
6 × 1/2 × 3

で良いのかな。
120名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:52.28 ID:b4Nkxce4O
正直理系大学在学中だけど、一瞬間違えた。
121名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:59.12 ID:345cIC5f0
8 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:54.49 ID:GDn83GCcP

6÷2(2+1)=1?
6÷2(2+1)=9?

どっちなの?


これを論じる方が面白そう
122名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:13.41 ID:7aaJrMQe0
1+1が2だと思っているネトウヨつめこみ教育世代は本当に憐れだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アインシュタインの相対性理論も間違いが指摘されている昨今にこんな問題はナンセンスw
これだから今の日本企業が新しいカルチャーも作れないでガラパゴスと馬鹿にされるんだよ。
お前等つめこみ世代は何を作ったの?既成概念のない規格外のゆとり世代こそまだ可能性があるよ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20111020-OYT8T01220.htm
123名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:27.24 ID:OuA5QR6hO
かけるが先
124名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:27.65 ID:5T/1HpHa0
掛け算が先ということは知っているが何故かはわからない
125名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:43.27 ID:4z9lbsmy0
3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、
3人は1万円ずつ割り勘で払って泊まりました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が2万5千円だったと気が付き
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5千円渡しました。
しかし、このボーイは2千円を懐に納め3人に千円ずつ返しました。
さて、整理しましょう。3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円。
この3人の男達はどういう関係だったのでしょか?
126名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:08.58 ID:/Xga1DAi0
>>87
6×5・3=90
127名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:42.13 ID:p+Da9W4T0
>>122
まあ四則演算くらいは普通にしてから言えw
128名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:04.55 ID:AKObt/BY0
>121
昔それで大論争になってたスレがあったw
129名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:06.93 ID:2baGK+AL0
>>64
仮に日本のスタイルがそうだとしても
俺らが将来うまくマネージメントを出来なかった際の、言い訳にはきっと使えないんだろうな

今はマネージメントをされる側で分かった風な口をたたけるが
いざやる立場になってそれが「できる」かどうか。
それほど先のことじゃないんだけど、あんた出来そうか?
130名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:26.53 ID:0SdSNDfQO
IT土方やってるが…
テスト中にゆとりが作ったプログラムにバグを発見
んで、そのゆとり社員に対して、『バグあるぞ』って指摘したら

机を蹴りまくってキレる

しかも、俺の言い方が気に入らないと先に上司に報告してる…

こんな基地外を相手すると、算数できないくらい
どうってことない…
131名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:26.69 ID:+P/ze6200
>>8
久しぶりに算数を勉強したわ
132名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:38.36 ID:5T/1HpHa0
>>122
団塊ジュニアは結局何も残せなかったな、、、
2chのログくらいか
133名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:48.20 ID:zXySvLxf0
中卒の俺でも即21とわかるんだが
これ系のニュースって全部ネタだろ
134名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:54.40 ID:2welMYrx0
>>123
かけるが先
だすは後。
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:56.77 ID:zOtafZJn0
>>5
たとえば朝鮮学校は日本の義務教育課程を経てない、いわゆるただの私塾なので、
仮に卒業しても日本の学歴で言えば小学校を卒業したことにもならない

おつむの程度もリアルに小学生以下になるというのは、そういうことでしょう
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:24.60 ID:SvREcXYf0
>>98
課長・部長クラスとは言わないまでも、主任クラスになれば、業種問わず一番社会人にとって必要なスキルは「コミュ能力」だってことを痛いほど感じさせられる。
それに入社試験で測る程度の学力判定なんて、入社後の専門極めた知識に比べればミソッカス。
137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:07.48 ID:wzAfHKiG0
>>88
これはヒドい。
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:07.09 ID:sKnYq+Qn0
>>69
なんで足すの? あほですか
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:57.64 ID:FpzDp0ka0
>>130
パワハラも下克上の時代だなw
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:00.00 ID:S6TXDsSN0
>>128
大論争になるのが不思議w
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:11.31 ID:83geX44Z0
小学3年の時にこの手の計算ドリルの20問出ているものを担任に
ストップウォッチ片手でしごかれて、平均7秒で答えられるように
された俺様が前を横切りますよ。
当時、自分の小遣いでストップウォッチ
を買って自分で訓練した。
算数や数学に限らずテストは平均5分で提出、当然100点満点だった
がなあ。

ゆとりは恐ろしあ。

142名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:24.01 ID:zAQOP4ErP
バカを罵倒するよりも、バカでも豊かに生きていける社会を作るべきだろ
143名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:28.29 ID:nakKfQDa0
コンビニで378円ですと言われた。

533円を出した。

ハァ?みたいな顔をして店員に33円を返されそうになる。

いえwみたいな愛想を振りまいて「小銭減らしたいもので」と恐縮しながら言う

おつりを155円もらう。場合によっては、それでもまだよく分かってない店員もいる。

なんで俺が気をつかわないといけないのか納得がいってない。
144名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:45.22 ID:7ZunGoSs0
まあ、これは演算子の優先度がどちらかが高いか知っているかどうかだな。
プログラム書く奴ならバグを避けるためにかっこをつけるだろうが。
145名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:48.00 ID:rPHI8/V30
「6+5×3は33です。会社の方針ですから。」
146名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:47.98 ID:xl7XVEDE0
>>121
9でいいらしい
()が最優先で後は前にある数字から掛け算割り算が優先される
147名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:00.87 ID:p+Da9W4T0
ちょっと前から学校ではドリルしないんだよな
だから基礎の計算能力が身につかない
148名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:10.56 ID:dJWykOsQP
>>130
「バグがある」なんて言うな。
「プログラムミスがある」だ。
149名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:12.16 ID:k/5Z0Qae0
>>115
知らん奴が大杉つーより、
それを指摘されないまま、中卒ならともかく、高校入試、大学入試を
どうやって切り抜けたのか、不思議だな (´・ω・`)
150名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:24.78 ID:7FY4lUSx0
>>25
誰も答えられないのかよ!
ゆとりばっかだな、このスレ
151名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:34.19 ID:p+Da9W4T0
>>142
バカが豊かな社会になるのを邪魔してる
152名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:09.56 ID:S6TXDsSN0
>>143
50円玉と5円玉が欲しかったのね
153名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:14.24 ID:SGbrzgL3O
>>26のおかげで理解できた。
答えが21って…

つか >>1の式なら33だろ
154名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:35.26 ID:TisR0eL20
>>125
これほんとにわかんないww
155名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:47.42 ID:AKObt/BY0
>146
6/2(2+1)
だったら?
156名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:16.67 ID:rPHI8/V30
>>143
一方ゆとりはおさいふケータイを使った。
157名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:20.70 ID:NpnfrUby0
6+5*3なら全員の回答は21
xを掛け算とするのは、黒板の時だけ。
158名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:30.74 ID:8n91oE+d0
656565
159名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:38.96 ID:lJRTMN5Z0
>>108
なんという「ゆとり思考」・・・

でも、最近は「ゆとり」から「つめこみ」に戻りつつあるから、
10年後くらいには「ゆとり」って言葉がなくなってるかもしれんな。
160名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:40.92 ID:BWcyoNuy0
>>119
いいと思うよ
6/2x3でもいい
161名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:38:48.87 ID:6MeZ6Jxk0
一瞬、学生が「小学生」に見えて最近の小学生の学力落ちたなぁ〜と思ったら大学生だったでござる。
162名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:25.07 ID:xl7XVEDE0
>>155
同じ
163名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:53.24 ID:Gu9gD+TE0
社会人になったら学力なんて求めてないだろ
顔とコミュ力が全て
どこかの番組で実験あったけど顔だけいい無学歴モデルばかりが内定もらってたし
164名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:03.28 ID:SvREcXYf0
>>149
・エレベーター式
・中高一貫教育
・私立文系なら、有名どころでも受験時に理数系一切科目要求されないところわんさか有る。
165名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:04.57 ID:xpmjKQ/1O
>>152
小銭を減らしたいだけでは?
166名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:18.09 ID:AuggdPGTO
おまいらこれは在日枠が広がっているという記事だぞ!
167名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:18.23 ID:dJWykOsQP
>>155
それでも、
6 × 1/2 × 3
でしょ?
168名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:18.78 ID:yPjVWWQt0
学力っていうか
単純に計算式における決まりを忘れてるだけじゃん
思考能力さえまともなら大丈夫でしょ
169名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:28.85 ID:RgXBFXk3O
大学は基礎学力つける所じゃないから…
分数とかは小学校でしょ
170名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:34.29 ID:0/41d1/iO
>>8
深く考える事は無いんだよ
わざわざ()を一つとみなせって入力してるだけなんだから
()の中をxでもyにでもすれば簡単にわかる
171名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:34.99 ID:AKObt/BY0
>162
答え9なん?www
172名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:48.12 ID:A05jM5VM0
こんなの解けて何の役に立つんだよアホが
173名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:49.16 ID:6jjJM7V20
>>159
「あの先輩ゆとりなんすよね」
って言い方は残ると思う
174名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:49.54 ID:BFhSy5OsI
ゆとりでも余裕なはずなんだがな
175名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:21.25 ID:xRGPdJcHO
>>153
違うよ
カッコなしでもかけ算わり算が先になるルールがある
だから、足し算引き算を優先したいならカッコをつけるべき
176名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:23.58 ID:u6ybGUoB0
いねえよ、そんなバカ。捏造すんなクソ記者。
177名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:41.40 ID:xl7XVEDE0
>>171
そうでしょ
同じことかいてるじゃん
178名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:42.93 ID:JJ780NL/0
>>155
俺は=1だと考えるけど
6÷2×(2+1)
だったら・・・9になるのかな
179名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:55.42 ID:lyvXzcDo0
おっぱいを6+5×3でやると答えは21なのか?
偶数で無ければおかしいのでこの計算は間違ってる。
180名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:09.85 ID:2welMYrx0
>>143
会計378円だったら、
1155円出すのが普通だろ?
181名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:29.60 ID:M5vpJgLIP
>>154
まじ?
182名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:56.97 ID:Wi6CxXGu0
>>168
きまりを忘れたらダメじゃん…
183名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:43:04.37 ID:m7HXqny10
ざっくりな答え方で良し
なんて言ってたらこうなったな
184名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:43:05.73 ID:S6TXDsSN0
>>146
2は括弧の式にかかるんだよヴァカw
185名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:44:27.55 ID:u0gaSETTO
>>26
馬鹿はお前。
186名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:44:47.27 ID:ljy0o92K0
なぜ答えが21になるか説明できる?
187名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:44:50.04 ID:xl7XVEDE0
>>184
×が省略されてるからそうやって間違えるんだよね
188名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:01.57 ID:TisR0eL20
>>181
今超真剣にひさしぶりに算数?数学やらせれてる気分で紙に書き出して真剣にやったけど…
ぜんぜんわかりませんw

一応これでも高校までは名門校、大学も芸術系進んで相応に知性はあるほうだと思うんですが…w
189名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:06.33 ID:yPjVWWQt0
>>182
使わなきゃ忘れるよ
文系学部なんかマジで使う機会無いから
190 ◆titech.J3E :2011/10/24(月) 10:45:08.86 ID:UqvZOd5R0
>>130
IT土方の場合、逆に高卒や専門卒のバイトは優秀で、
大卒の上司のほうがプログラムを全く知らない、ってケースが多くなかったか?
俺も数年前までは高卒に混じってIT土方やってたけどね。
191名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:22.09 ID:lJRTMN5Z0
>>178
=1になるということは、四則演算の優先順位に、
「×(かける)演算子が省略された場合、カッコと同様の優先順位になる」
という暗黙のルールがないといけない。

192名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:31.20 ID:qzH97yaeP
俺の電卓で計算すると33になるぞ!あってるじゃん どこが間違いなんだYO!



・・・という冗談はさておき、掛け算割り算を先に計算するってのは たしかに学校で習う初歩的なことだが、
なんで先に計算するんだろうな?
改めて考えると 理由がよくわからん・・
193名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:46.42 ID:345cIC5f0
6÷2(2+1)は
6÷2x (x=3) で1が正解という説がでてきたんだっけ
194名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:21.76 ID:6MeZ6Jxk0
マーチ以下の大学でも理系ならこんな答えは絶対にあり得ないんだが、文系だと間違えるもんなの?
195名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:33.26 ID:j812Ds/30
>>154
2000円を足すという行為が無意味。
2000円を引くと2万5000円となる。
要するに余分に支払いをした合計3万円から3000円+残りの2000円を3人に返して
計算があう。
196名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:40.74 ID:2welMYrx0
二次方程式の解の公式は
中一か中二で習うが、覚えてる
人いる?
197名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:45.92 ID:ddnPTDAi0
>>91
冗談だよな。
198名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:12.88 ID:/PWqcH1O0
こんなん出来ても出来なくても関係ないわ
社会人で結構上の役職でも33て答える奴結構多いと思う
199名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:29.24 ID:0/41d1/iO
>>188
一人9000円払ったと思わせる引っ掛け
25,000円を3で割ると…
200名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:30.99 ID:Wi6CxXGu0
>>146
どう考えても「1」じゃね…
201名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:31.44 ID:CGjDkU1A0

>「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず
> 手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君から
> わが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

簡単すぎる計算とか誰でも知ってるような事
我が社に質問はあるか?等と聞かれたら
「これは踏み絵にちがいない どうする?どうする?・・・」と考えるのが普通
よっぽどバカで無い限りは何も出来ないと思う
202名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:33.64 ID:K0Gx+fU+O
結構前だが、コンビニに行ったときの話。
レジは若い男。学生かな。20歳そこそこだろう。
いまどきコンビニのレジとか、まあ偉いというか珍しいとは思うが、、、

会計が754円だった。
俺は1004円を出したんだが、1円玉が1枚、札の下に隠れて1003円に見えた。まあ俺の出し方が悪かったというか不親切だったとも思う。

その店員はなんの躊躇もなく、
「1003円お預かりします」
と言った。


いや、少し考えろと。頼むから、少しでいいから頭を使って生きてくれと。
203名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:39.80 ID:VrxnsperP
>>168
その程度を忘れるようでは、思考するときの前提となる知識に問題が出るかも。
もう60超えた高卒のおれの両親でも覚えているというのに。
204名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:47.26 ID:BWcyoNuy0
>>171
省略するから分かり難くなるんだよ

6/2(2+1) = 6/2*(2+1) だ
205名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:07.31 ID:u0gaSETTO
>>125
ボーイも誘われたんだろ
206名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:17.96 ID:8KNNK/y+0
は?企業の募集要項はどこもかしこも明るく元気で素直でリーダーシップがあって
コミュニケーション能力がある人材を募集していて四則計算なんてどこも要求してないんだけど?
皆横一列に並んだ企業の募集要項にあわせてるだけですが?
207名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:26.85 ID:819Ca/1f0
>>8
これは1でいいだろ、
関数電卓で計算してみろよ。
208名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:39.32 ID:uoZnX9EXO
>>143
会計が487円なのに510円出すお馬鹿な客もいるがな
209名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:49.50 ID:wgIwzTza0
またまたごじょうだんをー
210名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:08.03 ID:lJRTMN5Z0
>>188
最後の、「2千円を足す」ってことに違和感を覚えないと・・・

・ホテル側が受け取った金は2万5千円。
・客が支払った金は2万7千円。

あとは・・・わかるよね?
211名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:10.17 ID:kzDBkN+P0
>>150
等号否定だろ
212名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:21.38 ID:zXySvLxf0
>>121
これを1と答える奴も信じられん
213名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:31.99 ID:tjOQLy+G0
>>192
俺も、33で合ってんじゃん?とか思ってしまった。電卓に慣れてると仕方ない。
掛け算を先にやるなんていうのは人間が決めたルール。先に掛けさせたいんなら、
( )で閉じさせろ、と思う。
214名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:32.91 ID:M5vpJgLIP
>>199
いや、聞いているのは男たちの関係なんだが・・・
215名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:43.40 ID:xRGPdJcHO
>>188
「さて、整理しましょう」以降がおかしいってだけ
25000+2000+1000*3=10000*3は揺らがない

てか、求められてる解は野郎共の関係だしなw
216名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:56.75 ID:UGbqrVBr0
小学4年の息子のクラスに掛け算できないやつが8人いると最近知った。
他の学校にもチラホラいるらしい。
10数年後の若者はもっと最強だぞ。
217名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:01.21 ID:p+Da9W4T0
>>194
文系だと とか言ってる奴は、バカの部類
218名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:04.77 ID:rXPzWzvx0
>>153
え?
219名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:08.91 ID:2U7JpEVa0
33であっとるやんけ
このすれには相当のあほがいるなw
仕事につけないわけだw
220名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:12.85 ID:Wi6CxXGu0
>>202
店員は「変な出し方するな?」と思ってもマニュアルどうりに対応しただけかと
221名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:27.17 ID:JJ780NL/0
>>191
そのルールはないのか?

じゃあ
2(2+1)÷2(2+1)=

 2(2+1)
---------- = 1
 2(2+1)

と考えるのはおかしい?
222名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:27.79 ID:GWIJe7zt0
>>119
B = x/y・(a+b) = ?

? = @ = (x/y)・(a+b) = ...
? = A = x/(y・(a+b)) = ...

Bのままで書くのは馬鹿。

223名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:31.27 ID:Ym+Qg4r2O
五千円を返すことになった時点で客の支払い額は二万五千円、それに実際に返された三千円とちょろまかした二千円を足して三万円。
一人につき千円返ったから支払いが一人につき九千円ってのが引っかけ。
224名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:41.73 ID:8WpyBTzN0
>>8
これって最初にルール決めた奴のミスだよな。
「直前の数字を掛け合わさない場合はXを省略できない」とするべきだった。
225名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:49.22 ID:p+Da9W4T0
>>196
あれは使わないだろ
226名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:57.60 ID:6R2yMzyb0
>>188
最後をよく読め
3人の関係をきいてるだけだろ?

問題そのものは、昔から有名なもの
お茶目さんが最後を変えたんだよ
227名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:51:01.75 ID:Mg89/9t3O
乗徐はひとかたまりの数値だと解釈してる(´・ω・`)
228 ◆titech.J3E :2011/10/24(月) 10:51:26.06 ID:UqvZOd5R0
>>196
俺はこんなサイト作っているくらいだから、当然覚えている
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/

それでも就活失敗して、零細企業やバイトで生活
さらに体壊してひきこもりになったぞ

>>206が全て
229名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:51:48.82 ID:xl7XVEDE0
6+5*3は口頭なら33だよなw
230名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:10.35 ID:kdoWqxTpP
こんな算数も出来ないんじゃ
中国韓国に劣っているのもしょうがないな
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html
231名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:11.37 ID:BsuA9jkv0
>>213
四則演算自体人間が決めたルールだって
てかこの程度のルールも覚えられないような奴に仕事を安心してまかせられんよ
232名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:27.58 ID:tjOQLy+G0
お前らに問題だ。
六面サイコロを1回振って「1」が出る確率は1/6(16.666…%)だ。
それなら、サイコロを2回振って「1」が出る確率は何%?
意外に解けない。
233名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:43.42 ID:0/41d1/iO
>>214
せめてベットの数が分かれば良いんだけどな
234名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:53:04.08 ID:2pezDjui0
小泉チョン太郎の息子や
世襲のボンクラ子息が頂点に立てるよう施したのが
日本人白痴化計画「ゆとり教育」
支配層の支配が永遠に続くなら国が滅びても構わない
それが小泉改革
計算出来ないのはゆとり教育を受けた朝鮮人どもの自己責任。
235名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:53:17.85 ID:x+dxdV680
>>208
客がゆとりなケースも勿論ある訳で
そんな得意げに返されても・・・
236名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:53:20.74 ID:SvREcXYf0
>>198
今時人事管理・コスト管理するのにエクセル等の表計算ソフト使わない「まともな」会社なんてあると思っているのか?
自分の部署でよくても、総務に集計提出する際や業績会議に出す資料は社内のフォーマットにあわせる必要がある。
237 ◆titech.J3E :2011/10/24(月) 10:53:59.40 ID:UqvZOd5R0
>>206
つーか、暗くて病気がちで疑い深くリーダーの経験ゼロの人は本気でどうすればいい?
せめて病気がちだけでも治ればライン工とかできるけど、BMI15台まで落ちていて無理だ
238名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:23.20 ID:OYgRFecS0
>>200
なんで?
6÷2(2+1)なら
まず「カッコ内を計算する」、で
6÷2(3)
ここで2(3)は2×(3)の×が省略されているだけ、ということだから
6÷2×(3)
÷と×は優先順位等価だから「左から順に計算する」という結合法則が適応されるから
9
となるでしょ?

2(3)の見た目の距離が近いからといって、先に計算するという法則は無いと思うんだけど。
239名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:27.23 ID:lJRTMN5Z0
>>221
おかしい。
240名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:43.61 ID:j812Ds/30
>>226
問題書いた奴の書き間違いだと普通は思うだろ。
つか、答えなんてない。「さて」なんて使わなくてもいい、どうでも良い質問になってしまう。
241名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:57.57 ID:BsuA9jkv0
>>232
1-25/36
242名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:05.85 ID:CYQP6aj40
>>184
おまえさっきから何をいっているんだ?
乗除は先から読んでいくんだから ()を足し算したあと、
まず割り算して、そこに掛けるんだよボケ
割り算とかけ算じゃ掛け算が先なのか?w

グーグルの検索窓にこのまんま入れる 6÷2(2+1)
こう出てくる

(6 ÷ 2) * (2 + 1) = 9

大恥曝しが
243名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:07.11 ID:rXPzWzvx0
ちょっと待てよ?
大卒採用試験で○+○×○なんて問題出す企業って・・・
244名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:31.05 ID:ysB18KsY0
>>154
部屋代は2万5千円、客が払った総額は2万7千円、ボーイが懐におさめたのが差額の
2千円。
ボーイがガメた額を引かずに足すことによって意図的に錯誤を導いているだけ。
245名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:34.40 ID:Rf1bpMdB0
>>143

お前は俺の嫁さんかww
そこは578円出すんじゃ無いのか?
無ければ諦めて600円だす。
246名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:34.81 ID:xpmjKQ/1O
>>232
1が出ない確率を求めれば簡単
247名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:11.77 ID:8WpyBTzN0
>>191
それを言うなら、括弧>xの省略>X、÷ だろ。
括弧と同等なら2(2+1)が2x2+1になってしまう。
248名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:25.55 ID:kCh4pigm0
いくらなんでもネタ記事だろw
249名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:51.36 ID:8WpyBTzN0
>>243
適性試験なんじゃね? IQ測るようなやつ。
250名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:02.05 ID:SvREcXYf0
若者の就労機会が老人に奪われるとか言っているが、こんな状態じゃいつまで経ってもジジイ連中の手のひらで汗水たらして奴隷状態で働くしかない罠。
ジジイ連中が死滅したら、今度はガイコク人の管理職にコキ使われるのか。
胸が熱くなるなw

教育って大切だよな。
251名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:10.44 ID:gMgVvRFh0
数年前までは数学板に必ずこの手のスレ立ってたけど最近見ないな
252名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:22.13 ID:smR8jCg5O
うちは一部上場だけが取り柄の今にも潰れそうな底辺糞企業だけど
さすがにこの計算できないやつは見たことないわ・・・
253名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:24.52 ID:4W7ndyzz0


知っていたw

日教組教育の賜物ですw


254名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:25.14 ID:345cIC5f0
6÷2(2+1)と
6÷2x (x=3)
はまったく同じことを意味してるから1で正解
255名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:31.29 ID:j812Ds/30
>>232
確かにちょっと悩む。
直感で1/3かと思ったが、この考えだと6回やったら1/1になってしまっておかしいからなあ。
256名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:49.87 ID:TisR0eL20
188ですが皆様のおかげでよーーーーやく納得できましたwwww
話の流れで勝手に9000円とかなってる実際9000円じゃないですもんね。
ありがとうございます。

このまま一日もやもやしたままになるとこでしたw
確かに男3人でホテルとかの状況設定から意味わかんないなww
257名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:57:51.85 ID:BzAS5vkS0
小学生で試してみよう
258名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:58:40.72 ID:8WpyBTzN0
>>245
なんでだよwwww
500円玉でいいだろw
どこから+100円するんだよw
259名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:07.49 ID:4SZTtH3f0
6 + (5 x 3) = 21

こんなのも出来ないのか?
もう死ねばいいんじゃないか?
260名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:17.36 ID:wKDx7Pej0
>>242
マジで言ってるならやばいなこいつ
261名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:29.15 ID:xRGPdJcHO
>>238
あ、そうなんだっけ?
a/b(x+y)だと()が優先されて、次はbを()内に掛けるものだと思ってた
a/b*(x+y)なら次は頭からでa/bだけど

*無いときはそちらが優先になるんじゃないんだ?
262名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:50.24 ID:Nym9LAfaO
本気で小学生以下がいるなんてな。
263名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:00:01.36 ID:gMgVvRFh0
>>232
2回振ったら最低値は2だから「1」が出る確率は0
1回1以上「1の目」が出る確率は25/36
264名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:00:19.07 ID:819Ca/1f0
>>232
確率掛ければいいだけだろ、
1/6×1/6=0.027777%
265名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:05.37 ID:bvo1EQX10
ID:S6TXDsSN0が大恥を晒してるスレはここですか
266名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:07.22 ID:LVEkbtRS0
http://e2.upup.be/Gz7SC4tVwt
今日の新聞一面の下段広告より


こんな広告作ってる広告屋
こんな広告のせる新聞屋
こんな本つくる出版社
こんなの特集するテレビ局
こんなの印刷する印刷屋
こんなの印刷する紙をつくるパルプ屋

学生以前に、所謂一流どころの企業に勤める連中の脳みそが心配だわ
267名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:42.00 ID:yPjVWWQt0
>>264
それって二回とも1が出る場合の確率では?
268名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:02:50.13 ID:2o6DzhQa0
>>256
つか、そもそも問題文は「この3人の男達の関係は?」だから
同じ部屋に泊まる関係ってのが解答なんじゃね
269名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:02:54.15 ID:j812Ds/30
>>264
それは2回連続での話だろ。
2回のうち1回でも出る確率の問題じゃね?
2回やってどちらかが1の出る確率と、2回とも1が出る確率を足す必要がある。
270名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:05.22 ID:2iJSS21X0
777円コピペ見たい
271名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:09.14 ID:OYgRFecS0
>>261
>>191の話(>>247で微修正されてるが)にもあるように
「括弧>xの省略>X、÷」という法則は無いでしょ?

省略されてても優先順位は変わらない。
272名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:24.59 ID:MAxj0qMQ0
衆院選のあった2009年って「大学生の学力が小学生レベル」ネタをなぜかやってなかったよね
273名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:33.38 ID:zXySvLxf0
>>264
実際ふってみればわかるが
そんな低確率なはずはない
274名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:34.77 ID:8WpyBTzN0
>>232
それ、足しすと最低2になるから1なんて出ないだろって思っちまった。。
1−(5/6X5/6)=11/36 かな。
275名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:44.07 ID:gMgVvRFh0
ミスったわ恥ずかしい
下段は11/36
問題のサイコロは六面サイコロを指定してないから他の可能性も考えられる
276名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:46.39 ID:JJ780NL/0
X=2+1の時、

6÷2X=9???
277名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:54.72 ID:9+psM0my0
>>232
1/6(16.666…%
278名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:00.52 ID:4SZTtH3f0
普通の学校は偏差値に上限・下限が設けられてるけど、
偏差値30位の学校だと下限が無くて、偏差値1が混じってるみたいな話か。
279名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:14.18 ID:cJpWuKdp0
おれは偏差値78で37歳だが普通に33かと思ったよ
読書量は2000冊
一日16時間勉強したことも
まあカッコがないなとちょっと思ったが
280名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:21.39 ID:Wi6CxXGu0
>>125
落語の「壺算(だったと思う)」みたいな計算だなw
ホテルとしては25000円の儲け。
客としては三人合わせて27000円の支払い。
ボーイは2000円の儲け。
25000=27000−2000
最初の30000円とホテルが返却した5000円とボーイが返却した3000円がひっかけ語句。どこに主眼をおくかで回答が違ってくる設問かな。
これはホテルの儲けに主眼をおけば惑わされないと思う。

で、いいのか?
281名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:41.52 ID:K1gIgNESO
金と保身のためだけに会社回してんのに
なにが学生の質だよwwww
そういうことは教育や社会活動にもっと貢献してから家
そういうことばっかり国とかに丸投げしてんじゃねぇよ
ゆとりか?
282名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:05:27.93 ID:lJM85Uab0
手紙の書き方を知らないとかそういう部類の問題だから
これは完全に教える側が悪いだろ。
教育現場はどうなってんだ。
283名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:09.10 ID:GCK9Zd0w0
高校無料化を阻む自公の罠かw
284名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:14.80 ID:xRGPdJcHO
騙されたー
2(2+1)が優先てか1塊で=1でいいんじゃねえかー
285名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:29.79 ID:IUFxoyIf0
大学行かせて身についたのが
基礎学力w
親は泣くぞw
286名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:51.74 ID:VrxnsperP
>>264
それって2.7%じゃね?
287名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:54.63 ID:PUufKaOp0
正直、一見では間違えた。

実は"×"記号は既に実社会では使われていない。
ちゃんと"6+5*3="と書かれないと演算記号の優先順位は無視される恐れがある。
さらに、バグを出さないように"6+(5*3)"と分かりやすく書くのがひょうじゅんだ。
コンピュータが正しく動作することを信じていては足元をすくわれるのだ。
288名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:57.88 ID:8oBWwAK70
確かに漢字は読めても書けなくなった
ほとんど手書きで書かないから簡単な漢字も出て来ない事がしばしばだ
でも、四則演算の順番が分からない学生が多々いる事には唖然だ
289名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:06.64 ID:AfPQOOp30
1が出る確率は何回振っても1/6
2回振れば2/12、3回振れば3/18だからね。
>>264は1のゾロ目が出る確率
290名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:39.12 ID:AKObt/BY0
>242
うむ、そうそう、それで論争になっていたのを思い出したw
ならば、
6÷(4+2) だったらどうかって感じに。
ワシは、1派だったので、どうも未だに混乱がある。
素直に計算すると、そうなるんだよな。w
まあ、式の立て方が悪いで、終わった記憶w
1>のとは比べ物にならない意味で、面白い。
291名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:38.61 ID:krAN+KhG0
>>8
この問題は書き方が悪いので解なしで落ち着いてただろ
292名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:53.74 ID:gMgVvRFh0
>>282
だな、計算能力が落ちてるというような話ではない
293名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:00.47 ID:dJWykOsQP
>>8
6/2(1+2)
google先生に計算してもらうと、9だった。
294名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:18.97 ID:j812Ds/30
11/36が正解だな。
295名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:40.10 ID:KVqa4zt/0
今は、偏差値が下がってるからな

昔は平均で50あったのが、いまは45らしい
296名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:41.68 ID:JSq5AL0u0
>>125
最後の一行でちんこ立った。
297名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:51.80 ID:OYgRFecS0
>>284
何を見てそういう結論になるんだ?
2(2+1)が(2(2+1))に自動的になる法則は、存在しない。

2(2+1)は2×(2+1)でしかない。
298名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:54.30 ID:MmnGtxat0
なんで朝鮮学校がでてくるんだよ
日本の大学の話だろ
ほんとネトウヨはクズだな
299名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:06.17 ID:4A9y4QGJ0
6 + (5 * 3) って書けよ。
300名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:25.34 ID:UPus3xLe0
足し算のほうが左に書かれている(先着順)なのに、
なんで右に書かれている掛け算のほうから先に計算するの?
不公平じゃん。
なんで5×3+6と書かないの?
ねぇ、なんで、なんで?
301名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:30.19 ID:ExSHKkGx0
ttp://www.nichinoken.co.jp/column/shikakumaru/2011/1110_sa.html
これ、電車で考えたけど分からなかった
302名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:40.40 ID:JB+r2TXiO
2chの底辺から見たら、上位大学も底辺大学も一括りに大学生なんだなww
むちゃくちゃ
303名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:49.65 ID:LVEkbtRS0
>>295
なにこのコピペはじめてみた
304名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:10:06.84 ID:8WpyBTzN0
>>279
心配するな、高校時代にこういうの出したら勉強できるやつほど解けなかったよ。
くだらないトリックみたいなのも勉強ができないやつほど見破った。

中指に缶ジュースのリングプルをつけてチョキにして、
「中指のリンプルが人差し指に移ります」 と言って手を上げて中指と薬指に変えて下ろす。
勉強ができた奴はどうやったの?ってみんな言ったが、バカは「ん?変わってないじゃん?」とすぐ見破った。
305名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:10:26.37 ID:Vn7xQC6N0
>>232はそもそも設問が悪い。
入試ならあとからクレームが来て全員正解にしないとイケナイ問題
306名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:10:31.08 ID:Wi6CxXGu0
>>268
あ、それ正解だな
307名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:03.17 ID:NYZtsTw80
>>266
おまい、それは大事だよ
毎日、新聞を読んでいる世代がセックスレスで、少子化の当事者なんだからさ
308名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:13.59 ID:QAvz+22v0
とりあえず
6+5×3=21
ム コ サン ハ リーブ21 って覚えておけばいいの?
309名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:15.57 ID:4A9y4QGJ0
>>300
四則演算の基本的なルールだから。
310名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:22.35 ID:ACbWkqli0
y=x^2
y=x
の二曲線に囲まれた図形をy=xのまわりに一回転してできる回転体の面積はいくつでしょうか?
311名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:24.18 ID:NdY2v7iM0

じゃぁ,,,,
小沢ー400,000,000は?
312名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:34.72 ID:vPGNtJn70
少なくとも国立大、ある程度以上の私立に試験受けて入ったやつの中には
そんなのはいないはずだ。慶應とかは幼稚舎から上がったやつで掛け算九九ができないやつが多いらしい。
313名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:45.35 ID:smR8jCg5O
>>295はなかなか好き
314名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:02.42 ID:j812Ds/30
>>295
ほとんどの有名大の偏差値は昔と比べて下がっている。
しかも、昔と違って全入時代だから、そもそも受験者の平均のレベルが下がってなおさら
偏差値が下がっているのだがら、その落差は計り知れない。
315名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:10.31 ID:4SZTtH3f0
>>285
親の不甲斐無さになw
316名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:17.59 ID:rMXEE2Yo0
6÷2(2+1)=1?
6÷2(2+1)=9?

○ 6÷(2(2+1))=1
× 6÷2x(2+1)=9
317 ◆titech.J3E :2011/10/24(月) 11:12:48.01 ID:UqvZOd5R0
例えば居酒屋の店員なら、数学全くできなくても、元気が良くて礼儀正しければよいって考えだろ?
外食産業では、求職者に数学の知識なんて全く求めていないわけ。
そのくせ外食産業運営してる渡邉美樹は、高校買収もして東大に20人合格させるとか言っている。

この手の記事は、金を持っている小学生中学生の親をターゲットにした、教育業界の陰謀じゃないのか?
おまいらの時代は、小学生で塾行ってる人なんて、滅多にいなかっただろ?

なんで疑い深いネラーが、誰もこの点を指摘しないのか不思議だ。
318名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:48.65 ID:YhI8GU7M0
>>310
面積とか無茶w
319名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:53.02 ID:LVEkbtRS0
>>307
すこしまえまでら若者の性の乱れがどうのこうの言ってたと思うんだが気のせいかな
つーかこういうのの対象年齢層は妊娠能力衰えたおばはんだろ
少子化対策になるとは思わん
320名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:13.73 ID:gMgVvRFh0
>>287
表記ルール違ったりするしな
カッコは見易さの意味でも多用してるな
321264:2011/10/24(月) 11:13:38.46 ID:819Ca/1f0
そうだった問題よくよんでなかった、
どちらかで1の出る確率は、
0.1666・・・・足す0.1666・・・・
だから0.333・・・・
で、ここから両方とも1になる確率を引けばいいから
0.333・・・・引く0.02777・・・・
だから、答えは0.30555・・・・であってる?
322名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:56.50 ID:2o6DzhQa0
(ベビーブーム世代で大学競争率30倍とか経験してたけど>>121を1だと思ったとか言えない…)
323名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:58.69 ID:SvREcXYf0
>>282
全員が必ずしも必須自公を習得しないと上のステップに上がれないというわけじゃないんだから、ある程度漏れる奴が出てきて当たり前。
324名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:41.58 ID:9a2uzZvR0
> (正解は21)
ちょwなんだよそれww33の方が凄いんじゃんw
ちなみに俺の答えは100億千万な!!!
325名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:41.73 ID:5fMlnRfJP
別に33でも21でもどっちでもよくね? 
答えなんて気持ち次第でなんとでもなるよ
326名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:43.82 ID:HbjIJW/T0
答え教えろ。
まじわからん。
327名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:18.69 ID:yWmgmjZz0
>>297
そうでもないんだ。

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
P50-51参照
実は,かけ算記号の省略については,中1の「文字と式」で扱うが,
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
ことについて,きちんと指導している教科書は一社もない。

だから、=1 ってのもあながち間違ってない。
というようり問題が変。通常数字同士に記号の省略は無い。
だから1だ9だ言う前に問題の不完全さを問うのが先。
328名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:35.07 ID:8WpyBTzN0
>>210
そもそもY=xは曲線じゃないし
329名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:40.89 ID:cEoPa6NQ0
>>8
でもこれ問題の書き方が悪くないかな〜。
6÷2×(2+1) と書いてたら分かるけど。
330名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:41.83 ID:IgqZvVi50
今の教師は、基礎的なことを徹底して教えないからな
331名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:56.20 ID:FRCjXp8k0
一般教養なんて全て不要
あるとむしろ常識に縛られて実利を取れない
会社として使えない人間になるだけ。

会社でいるのは容量と語学とコミュ能力だけ。
332名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:05.32 ID:u4UGYhto0
中国人の上司にコキ使われる日本人レナウン社員
333名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:12.19 ID:SvREcXYf0
>>302
有名私立大でさえ理数科目が受験項目に入ってない大学・学部なんてザラにあるのに、ひと括りにして当たり前だろ。
大学の受験科目意識したことのない、中卒君か?
334名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:15.56 ID:JSq5AL0u0
>>326
答えは君たち一人ひとりの心の中にあるんだよ。
335名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:24.56 ID:JB+r2TXiO
>>314
そう思うならそこら辺の書店で国立大の赤本買うか、電気回路電子回路etcの専門書読んでみれば?
寝ぼけた頭も覚めるだろ
336名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:55.77 ID:xRGPdJcHO
>>316
そうだよな
2(2+1)は大カッコが省略された状態で優先だよな
機械がそれらのパターンを間違えやすいだけで
337名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:17:04.59 ID:TisR0eL20
>>232
これは…30.555…%?

2回振ったときの1度目と2度目を意識しなくてもいいかどうかわからないけど、
2度振れるから6×6=36通り目の出方があって、その中で1が一度でもでればいいから、
それを数えると、11通りあるから、11/36×100=30.555
338名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:18:14.03 ID:p/atxAYx0
>>26
>>329
問題が悪いとか思う時点で問題外
典型的なゆとり思考
339名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:18:39.55 ID:ACbWkqli0
>>318
体積だったわ、すまん

y=x^2
y=x
の二曲線に囲まれた図形をy=xのまわりに一回転してできる回転体の体積はいくつでしょうか?
340名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:18:45.11 ID:5KGkW/Oz0
四則演算とかいってわかった気になっている人いるけど、
掛け算から先に計算しなさいっていう解き方を押しつける教法だから自分で思考する力が育たないんだよ。
それで解けるようになっても自分で考えて理解したことにならないから。答えが合ってても中身は別。
6人の人にみかんを1個ずつあげました。5人の人にみかんを3個ずつあげました。みかんの合計数はいくつか。
この問題で5と3の関係をなくしたら計算が成り立たない。
○×○は○+○の足し算の繋がりと違って数字が単独で存在してるわけではなく、5が3あって15っていうことなんだから。
6+5×3で5だけを無理に引き剥がして先に6を足したら計算が狂うことはすぐわかる。
341名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:19:07.53 ID:VaBxTSny0
>>321
AとBが独立して成り立つ場合はかけろ
足していくと1(=100%)超えるぞ
342名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:04.49 ID:2uCSRvSU0
>>232
これは日本語の読解力の問題だな

「2回振って1が出る」を

1. 2回のうち1回は出る
2. 2回目に出る

のどちらと解釈するかという
343名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:08.37 ID:yPjVWWQt0
>>337
何で11通りもあるの?
344名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:08.49 ID:IqLWd/ws0
四則計算順位は@括弧内→A乗除→B加減
実際四則計算も出来ない人間がまともな顔をして社会生活しているのが
不思議だ。
レジもキイを打てばお釣りも間違いなく出せる時代だが、昔は百貨店の
店員ですら暗算が出来ずお客とトラブルを起こしているのを見かけたな。

中学校高校も加減の繰り上がりや繰り下がりが出来ない、九九が覚えられず
分数が理解できない製との多い事、こんなのが親に成りPTAの役員をやるんだ。
巷には国語能力?算数の計算も出来ないのが車に乗り営業活動をしているのが
不思議でならないご時世だよ。
345 ◆titech.J3E :2011/10/24(月) 11:20:31.69 ID:UqvZOd5R0
>>302
それは派遣会社やブラック企業、職安の考え方だろ。
職安に、東工大卒も帝京卒も同じ大卒だ、プライドが高いから就職できないんだ、
みたいな感じでネチネチ言われたぞw

学歴板に行って、日本橋学館大学卒と東京工業大学卒は同じ大卒だから同等、
みたいなスレ立ててフルボッコにされてきて下さい。
346名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:53.16 ID:86T8vnZ20
これはいくらなんでもジョークでしょ
347名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:54.49 ID:5zh16c8d0
>>243
人柄を伺ってるんだよ。
計算からほど遠い生活を送ってて度忘れするのと違い
彼らは勉強していたはず。

それが度忘れするということは
その人は4年間何をしていたかな?
348名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:05.45 ID:UxSRZ+Vf0
6+5×3=33 って
+とXを理解していないって言うこと

349名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:09.29 ID:0/41d1/iO
>>334
こないだ「真実はいつも一つ」
ってメガネを掛けた小学生に言われたよ
350名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:10.36 ID:JB+r2TXiO
>>333
私立理系を理系に入れるなんて頭大丈夫?
東京理科大くらいだよ
私立で理系を名乗っていいの
351名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:27.23 ID:n7hzliaR0
ズバリゆとり世代だろ、文科省に文句言え。
352名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:35.97 ID:j812Ds/30
サイコロの問題の考え方で分かり易いのは、逆に2回とも1がでない確率を出せばいい。
1回で1が出ない確率は5/6。2回連続でない確率は5/6*5/6=25/36。
だから1-25/36=11/36が正解。
353名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:49.68 ID:Z7anlsGAO
ゴロク=33か〜新九九ですねw
354名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:14.23 ID:2KrhVZ3q0
就職試験でペーパーテスト満点でも面接でおちた
フリーターには厳しい社会やな・・・ハハ・・・
355名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:19.37 ID:smR8jCg5O
>>8は乗除の順番なんて関係ないだろ
マジで言ってんのかこいつら
致命的なバカばっかだな
356名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:26.69 ID:ldW93Ykz0
>>321
もうちょっと勉強したほうがいいんじゃないか
357名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:43.83 ID:AGGwBec60
「冷静な判断ができない」って意味で驚いてるならわかるが、計算できないって意味で驚いてるなら門違い

中には本気で分からないのもいそうだけど
358名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:46.18 ID:QAvz+22v0
>>328
数学的には直線は曲率無限大の曲線となる。
359名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:47.34 ID:agzv2ZCEO
>>322
第二次ベビーブーム世代だけど、同じく1だと思った。
カッコ周りから計算するように教えられた気がするんだが…

>>1 はなぜカッコをつけていないのか。
360名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:51.24 ID:gMgVvRFh0
>>343
左が1回目の出目、右が二回目の出目
1・1 1・2 1・3 1・4 1・5 1・6
2・1 3・1 4・1 5・1 6・1
361名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:01.58 ID:wsd9oYFK0
この手の話題は毎年挙がるな。
362名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:03.44 ID:SvREcXYf0
ゆとり教育を可決した時の文科大臣、現自民党副総裁の大島理森の罪は、想像以上に大きいようだね
>>350
くだらない揚げ足取りだな。
勿論私立文系の話だろ。
ここにもまたゆとりが一匹...
363名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:13.73 ID:cVOPVZCF0
心配するな東大法学部卒キャリア官僚でもボケ老人になったらこんな問題も解けないから
364名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:15.32 ID:6jjJM7V20
>>349
高校生だろw
365名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:24.12 ID:xRGPdJcHO
子どもに算数を教えてあげられるいいパパになりそうな奴が多くて安心した
366名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:26.77 ID:QLfS7NdXO
>>8
答えは9

乗除算は括弧が無ければ左から結合するのが常識。

A÷B×C=(A÷B)×C
367名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:53.29 ID:OYgRFecS0
>>336
だから、×が省略されている場合、大カッコが省略されているなんて法則なり暗黙のルールなんてどこにあるのさ?

それは単なる思い込み。
368名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:59.58 ID:Wn/KdnQ+0
2(2+1)って
(2×2)+(2×1)と同じと習ったような気がするのですが
そうすると
6÷{(2×2)+(2×1)}となって1になると思います。

2(2+1)と2×(2+1)って 答えは同じでも別物だと思うんです。
違ったらごめんなさい。
369名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:09.46 ID:YhI8GU7M0
>>8を答え9とか得意気に書き込んでるのはタダの馬鹿
そもそも式として成り立ってませんからw
370名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:11.54 ID:7dw/KU180
>>340
その長ったらしい例題をまとめたものが数式
いちいち文章にしないと理解出来ないとか時間の無駄
馬鹿に教えるにはその方がいいかも知れないけど
371名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:10.32 ID:QAvz+22v0
「曲率0」だったわ
 ヽ(・3・)ノ
  ( ☆ ) もうどうでもいいや
  / ω \
372名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:25.51 ID:tjOQLy+G0
>>337
二回とも1が出た場合も含みます。
373名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:50.22 ID:zlD7cS8V0
また 6÷2(2+1)

こればかりだなぁw
374名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:52.92 ID:HK0uDKCf0
1×1=∞
375名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:13.69 ID:Lu9jgT2O0
>>343
「2回振って1が出る」→「2回のうち1回でも1が出る」

2回振るってことは6*6の36通り
 1回目が1の場合が6通り
 2回目が1の場合が6通り
 上記のうち両方共1の場合がだぶってるから6+6-1で11
376名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:27.97 ID:xRGPdJcHO
>>369
グーグルやらなんやら、機械頼りだからなんだろうな
数学の授業で習ったルールからすれば、1しかない
2(2+1)を分解する機械がおかしい
377名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:48.82 ID:cG/0gWzG0
大阪の橋下が教育改革唱えるのも理解できるね。
6+5×3=33じゃ話にならんわ。
378名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:50.73 ID:KVqa4zt/0
分数の割り算を小学生に教えるのは大変だよね

1より小さい数で割ると、増えることを理解させるのが難しい
379名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:54.82 ID:2o6DzhQa0
>>359
いや、>>1には必要ねえと思うw
380名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:56.61 ID:1/lhtA490
>>8
問題不適切で解なし
2(2+1)の間に×が省かれていると考える場合、{2×(2+1)}としないといけない

・6÷2(2+1)=9の式を6÷2×(2+1)=9と解釈している奴は
6÷(2+1)=6÷1×(2+1)=18と計算することになりNG
普段省略している係数1を追加しただけで等式が不成立になるのはおかしいだろ?
381名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:03.62 ID:BzAS5vkS0
っていうか、おまいらヤフー知恵袋で早速相談するなよ・・・
382名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:42.04 ID:+bReRK/m0
>>196
中3、もしくは高1だ
383名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:43.04 ID:PMX14zfu0
友達がたくさん来ます。スーパーで
6個入りのガリガリ君と5個入りのバニラバーを3箱買いました
アイスは全部で何個ですか

              答え 33個
384名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:52.67 ID:h7Bk/JP50
6+5×3=21なんて画一的な答えしか
出せないから、年寄りは駄目なんだよ。
時代を変えるのは、いつも異端者
385名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:57.97 ID:YWSXwEBNP
>>8
その式毎回上がるよな

9派
1派
式が間違ってる派

結局何処でまとまった?
それぞれ主張があったと思うが
386名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:09.72 ID:AKObt/BY0
>366
6÷(4+2)はやらないわけね。
問題がヘンだからしかたないけれども
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:28:10.04 ID:xvGPs5H00
1+1はな、やり方次第で3にも4にもなるんだよ

なんて例え話は最近の学生には通じないのだな
388名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:12.76 ID:JB+r2TXiO
>>362
いや、勝手に勝利宣言されても……
まさか、私立文系に理数科目の話する馬鹿がいるとは思わないし……

上位私立も何も、文系なら殆どが指定校推薦で入るから試験関係ないだろうに
389名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:13.51 ID:E1j7Fj0IO
割とどぉでもいい
390名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:23.88 ID:/ISWTJwc0
若者が馬鹿になったんじゃない

馬鹿でも学歴が買えるようになっただけだ
391名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:26.94 ID:UIWxyqSp0
馬鹿選別スレになってるな
392名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:34.48 ID:2KrhVZ3q0
>>1はさすがに間違いようがないが
>>8についちゃ初見は1と思った、そしてこの議論が出るとたいがい荒れる
393名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:36.13 ID:zlD7cS8V0
>>369

1 or 9 を考えて出してる時点で 式を考えてるんだろ

よく考えろ馬鹿w
394名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:47.74 ID:xKCra1ikO
>>367
×と言う計算をしましたって事だから 省略だろ
395名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:29:03.14 ID:lJRTMN5Z0
>>336
>2(2+1)は大カッコが省略された状態
これは初耳だ。
そんなルールがあったのかね?
396名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:29:09.21 ID:q39ljJMX0
>>308
馬鹿と天才は紙一重、ってお前の事だったんだな。
397名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:29:29.48 ID:gMgVvRFh0
記号が完全に省略されるのって右に括弧内式がある時の乗算記号のみなんだけど
これがそもそも正式な表記じゃないのになぜか一般的に通用するから混乱のもとになるんだよな
398名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:29:43.46 ID:PDrjbTIf0
なんでこの板の人間っていつまでも同じネタで同じようなことが書けるんだ?
399名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:30.24 ID:j812Ds/30
>>383
問題が不完全。
400名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:48.19 ID:HK0uDKCf0
1+1+1+2+3バルカン
401名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:57.43 ID:sPkjf1Sh0
エクセルだと=6/2*(1+2)は9だ
402名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:06.84 ID:xMkX02KgO
口頭で質問されたら、難しいなぁ〜。
403名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:08.16 ID:/ISWTJwc0
金さえあれば東大にすら入れる

それがお前らの望んだ競争社会だろ?

金さえあれば首相にもなれる

それがお前らの望んだ・・・
404名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:17.64 ID:6TYpyvZy0
>>8
6÷(4+2)=1
に1票
405 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:31:19.14 ID:3QxJQrd6O
>>206
四則演算なんて、更にその下の、当然有って然るべき基礎だからだよ、どアホ。
406名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:19.57 ID:PMX14zfu0
だめだよ
「×」とか「(」とか、勝手に省略すると、計算間違いの元なんだお

A + B □ C =

っていうように、□があとから決まる、っていう問題もあるだろ

そのときだけ「(」をつけるとか、 ずるいから。

407名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:28.73 ID:6YEZsWbZ0
うちの小6の娘に昨日この問題だしたら即答だったわ
408名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:29.24 ID:YhI8GU7M0
>>400
1+2+1+2+3バルカン
だ馬鹿者
409名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:42.96 ID:SvREcXYf0
>>388
話の流れから考えればわかることをいちいち断りいれなきゃいけないと言うのなら、
>>1の詩即演算でいちいち括弧つけろと言っているの同レベルの「ゆとり」なのだが。

釣りか真性でもないなら、見苦しいから諦めろ。自分の無知を晒しているだけだ。
410名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:26.95 ID:xRGPdJcHO
>>367
368が書いてくれているが

2(2+1)は、思考的には2かける(2+1)だけど、それ自体で1文字のようなものだから
掛ける、を「省略」したことには実質なってないので
そこに*を入れ込んで6/2を優先することが間違いなんだろ
グーグルつか機械が実直バカなだけ、だ

って、代休で寝てた国立理系大学院卒の旦那を起こして訊いてきた鬼嫁
411名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:51.13 ID:wGmQZEss0
(6+5)*3=?
412名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:51.38 ID:gMgVvRFh0
>>383
1の問題をうまく表した文章だな
3箱が両方にかかるのか後者だけにかかるのかわからない
413名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:51.67 ID:clcikJ8U0
多くの職場でこんな計算使わんしどうでもいいだろ
計算できない奴が嫌なら、中途採用でオッサンを採ればいいじゃん
414名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:33:18.05 ID:0SdSNDfQO
>>190

確かに、その『ゆとり』は仙石文理大のうどん校だったw

バブル世代の専門卒も確変モードだが、ゆとり四大卒も確変モードだ

ホント、普通に会話が出来て、自分の失敗を認めることができるなら
算数ができなくても、それは教えたらいい…
『ゆとり教育』で人格が歪んでなければ、それで良い…
415名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:00.70 ID:K8Zp1ZZC0
6個の6面ダイスを振ったときに
1個以上で1が出る確率は?
416名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:48.74 ID:5fMlnRfJP
太郎さんがいました。 さてどうでしょう?
417名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:35:15.19 ID:2o6DzhQa0
>>416
チェンジ
418名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:35:28.46 ID:6TYpyvZy0
>>412
ガリガリ君とバニラバーを「合計」3箱買ってきて
>>383みたいな報告する人もいるしねぇ
419名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:35:44.37 ID:5zh16c8d0
グーグル式算数は受験生の敵
420名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:35:50.55 ID:OYgRFecS0
>>368
ちがいます。
分配法則a(b+c)=a×b+a×cはただしいのですが、
(2+1)に掛かっているaは6÷2です。
(6÷2)(2+1)=((6÷2)×2)+((6÷2)×1)です。
421名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:08.22 ID:xKCra1ikO
(2+1)=αとすれば
わかりやすいだろ
6÷2α
422名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:18.64 ID:YhI8GU7M0
>>415
31031/46656
423名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:19.17 ID:QLfS7NdXO
>>415
1-(5/6)^6
424名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:19.44 ID:dNNah18W0
>>8
3じゃね?
425名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:26.80 ID:2kn9OlpnO
答えはCMの後すぐ!
426名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:27.68 ID:j7COvMtp0
恐ろしいのは、ゆとり世代が教師になるようになったことだ
427名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:14.69 ID:JSq5AL0u0
>>425
次週、驚きの結果が明らかに!
428名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:24.02 ID:xMkX02KgO
>>395

3÷3×Aと
3÷3A
とで違うじゃん。
分数にしたら、前者はAは分子に後者は分母じゃね?
429名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:26.82 ID:aw/6uZeyO
>>8って無理やり今の学生って馬鹿って記事を作るために出された問題だっけ?
430名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:50.65 ID:PMX14zfu0
a+b□c=6
a+b=3
b+c=4

a,b,cを解きなさい
431名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:38:24.15 ID:OYgRFecS0
>>410
>>420
旦那さんに分配法則交換法則四則演算法を検めてもらってください。
432名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:39:26.72 ID:2uCSRvSU0
>>416
大昔のダウンタウン思い出したw
433名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:39:34.53 ID:YhI8GU7M0
>>431
>>8の式が正しいと思い込んでる馬鹿は中学生辺りからやり直してこいよw
434名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:40:32.00 ID:FvV5tc72P
>>1
理工系で分数わからないとかありえねえだろw
どこの三流大学だよw
435名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:05.63 ID:IDbNf5HN0
>>413

う〜ん……

>>1 はぶっちゃけ「教養があるかどうか」を試してるんだよ。
つまり社会的な適格性をみている。

教養がなければコミュニケーションに支障をきたすからね。
とくに一定レベルのグループの輪の中では。

あらかじめ相応しくない人間を排除するためのテストなんだから、
ルールを知らないこと自体が致命的なんだよ。
こういう問題は。
436名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:07.07 ID:BsuA9jkv0
>>415
1-5*5*5*5*5*5/6*6*6*6*6*6
437名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:18.51 ID:JSq5AL0u0
>>430
「解きなさい」って命令形なのが気に入らない。
438名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:52.76 ID:xKCra1ikO
つか÷とかやめてほしい /にしろと
439名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:01.79 ID:O3Ma2Kh20
マイナビが元かw 反日毎日がいつもの嘘宣伝だろ。
今の20代はまともで優秀な奴ら結構いるぞ。
440名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:17.91 ID:frMH8lO70
>>428
それこそ違うとしたいならカッコがいるだろ。
441名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:24.22 ID:YhI8GU7M0
>>436
=1-5*5*5*5*5*5*6*6*6*6
442名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:29.60 ID:fy1iPGsG0
F乱の失態を持ち出して、大学生全般の問題にすり替える、高卒.中卒スレか。
443名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:33.37 ID:OYgRFecS0
>>433
>>8の式の不備を明示してもらえませんか?

「成り立っていない」理由があるはずです。
該当する書き込みは無いようです。
よろしく。
444名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:43.25 ID:4gQUT4Ht0
女の9割は分数同士の割り算の意味を理解できていない
意味がわかってないなりに解法を知っている奴は一応3割くらい
445名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:43:17.43 ID:3ggec5qf0
だからどっちなんだよ>>8はよ…
446名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:43:20.39 ID:52BPERR50
>>8 >>385
Excel に入れてみた

Microsoft Excel found an error in the formula you have entered.
Do you want to accept the correction proposed below
=6/2*(2+1)

よって式が間違っているが正解
447名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:43:34.12 ID:PMX14zfu0
答え
a->1、b->2、c->3 □が足し算

a -> 1/2(3 -√3 i )
b -> 1/2(3 +√3 i )
c -> 1/2(5 - √5 i ) □が掛け算

a -> 3 + 2√3
b -> -2√3
c -> 2(2+√3) □が割り算

解けない □が累乗
448名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:44:09.67 ID:BsuA9jkv0
>>441
なんかカッコつけるの面倒かったスマン
449名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:44:26.70 ID:Sny0K/Xw0
普通に物数える時は間違わないけど、>>1みたいな式だけポンと出されると間違う不思議。
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:44:29.78 ID:nQIXDn0k0
>>427
番組はまだまだ続きます!
451名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:44:33.93 ID:BNa1Lzp00
ヤバイ…マジで間違ったわ。33かと思った。大した事ねー。
452名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:45:17.69 ID:myahZGWDO
何か不安になってきたが…

>>8
出題者側からすれば解答は1だよなぁ
6÷2(2+1)はこれを6÷{2(2+1)}として考えてくれると思うもんなぁ
453名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:45:23.01 ID:srS1txZf0
支給開始年齢70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国

ゆとりには理解出来ないから無問題。
454名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:45:42.63 ID:Z7anlsGAO
うっとうしい!数式遊びやめてwそんな数式で割りきれるものなんて…
455名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:45:59.34 ID:/TOpcIpa0
1+1=田
456名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:13.97 ID:5Y0pnQFa0
>>8 で 9と答えてる奴、因数分解分かってるのか 代数分かってるのか

457名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:20.12 ID:Z51HUkCD0
>>1
優先順位がメチャクチャな、民主政権とお友達のマスコミのことか。
458名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:43.97 ID:52BPERR50
>>452
実際に出題された際の正解は9でした(小学生算数)
459名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:47.45 ID:ExSHKkGx0
>>447
b+c=5になる
460名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:47:53.57 ID:3ggec5qf0
6÷(2+1)=2 ←これは普通に2でしょ。
6÷1(2+1)=2 ←これは2なの?それとも18なの?

そもそも式として成り立たないという意見はなんか納得がいかねぇw
461名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:47:57.36 ID:3nEYODQS0
これ電卓でも間違った計算になるじゃんw なんて言ってるのは殆どが冗談だと思うが、
普通の電卓でも、出てくる数字順序を変えずに計算できるんだよ。
[MC] 6 [M+] 5 [x] 3 [=] [M+] [MR]
メモリ機能は使ったが便利。(携帯電話の計算機アプリにはメモリ機能が付いてないのもあるらしい。というか俺の携帯がそれ‥‥)
関数電卓のような括弧が使える計算機持ってるなら不要な知識かもしれないけどね。
462名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:48:15.50 ID:OYgRFecS0
>>446
それって「÷って記号はエクセルでは/ですよ」という意味ではないですか?
÷を/に変えてもいいですか?というメッセージですよ。
463 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:48:23.36 ID:3QxJQrd6O
>>383
それでは文法の不備を指摘されそう。

友達がたくさん来ます。
皆をもてなす為に、スーパーへ行ってガリガリ君6個と、一箱5個入りのバニラバーを3箱買いました。
アイスは全部で何個ですか

              答え 33個



こうじゃね?
464名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:48:41.32 ID:ttxzcJOW0
いくらなんでも理系で分数の足し算が出来ないとかは居ない。
少なくとも20年以上前から毎年この手の記事が出てくるが、もしこれらが真実なら日本の経済はとっくに破綻している。
465名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:48:51.34 ID:E/8fZfkX0
インド式数学でも同じか?
466名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:49:11.05 ID:Vn7xQC6N0
>>443
÷の記号を省略しない表記をしていながら
×の記号を省略する表記をしているからだよ。
×を省略するなら÷も分数表記するべき。
467名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:49:39.40 ID:PMX14zfu0
6÷2(2+1)はMathematica先生も「9」
468名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:25.04 ID:52BPERR50
>>462
=6/2(2+1)
に変換して入力しますた
469名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:46.19 ID:frMH8lO70
>>460
2段目は18
1と( の間に×が省略
470名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:57.02 ID:2o6DzhQa0
>>447
あれ…?
a=2,b=1,C=3で□は+じゃないの…?
もう駄目だ算数わからん
471名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:09.05 ID:yM5Ejxfu0
>>404
台湾の問題では、9がFAだったらしいけど、個人的には1に1票入れたいところだな。
分数として見ると分子が6で分母が2(2+1)としたほうが自然な感じだし。
問題として問題があるというのが正解かもw
ttp://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33362622/IssueID/20110504
472名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:11.57 ID:JSq5AL0u0
>>383
友達は一人もいません(´;ω;`)
473名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:20.96 ID:YhI8GU7M0
>>443
乗算記号省略すんな。
わからないのなら黙って中学生からやり直して来いクズ。
474名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:24.50 ID:hyhEbm+d0
俺も面接官やったことあるけど、英語で引くは何って質問に即答できた人はいなかったなぁ
宮廷出てても間違うやついたし

社内で試しに同僚に同じ質問したら、自信満々にプッシュって答えるやつたくさんいたが
475名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:28.45 ID:z5EpRaDU0
やべぇ
正直に言うと、俺、このスレに全くついて行けない orz
いや、>>1は流石に笑えるケド
476名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:32.47 ID:CM6Lp3mV0
食品メーカーの採用試験で、そんな計算問題を出題するところって大手じゃないよな?
477名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:08.23 ID:QvNaAjqK0
ああ、6+5*3を(6+5)*3という風に計算して、11*3になってたのか
てっきり問題用紙の字が汚くて、+と*を逆に捉えて、6*5+3と勘違いして計算してたもんかと
478名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:09.36 ID:PMX14zfu0
>>472 友達いない。 正解
479名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:17.98 ID:OYgRFecS0
>>466
表記方法がそうある"べき"なだけであって、算術表記として論理的間違いがあるわけではないんですね?

では、論理思考問題としては何の問題も無いと思います。
480名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:48.55 ID:gwR9+jNZ0
>>8
文字式じゃないのに×って省略できるもんなの?
そしたら帯分数の2か2分の1は1になっちゃうよな?
まあ文系なのでよく分からんけど。
481名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:54.15 ID:PqizltVDP
愚民ガーとか言ってる人達も、俺も含めて、世の中ってのは馬鹿が多いと思ったほうが
しっくり来ることが多い。

そんでその馬鹿を騙すほうが楽だし儲かる。
今繁盛している会社はみんなこの類。
482名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:53:14.96 ID:TmPulzQ00
算数間違えたからなんだっていうんだ。
どーせそんなのできなくても務まる仕事しかねーくせに。
だいたいお前らの会社に大学で勉強した必要がある仕事がどれだけあるんだ。
高卒や中卒をとれよ。
高卒や中卒だと取らないから馬鹿が大学に行く必要にかられるんだろうが
483 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:53:45.73 ID:3QxJQrd6O
>>471
2 (2+1)

矢印部分にちゃんと何か入れろって話だよね?
484名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:53:47.58 ID:3ggec5qf0
>>469

なるほど、省略してはいけないところを省略してるから式として不成立と言うことね
485名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:53:57.97 ID:ExSHKkGx0
>>463
かえっておかしくなってる。その文章だと答えは21個しかありえない。
>>383なら、「3箱ずつ」って意味かなと思える
486名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:34.25 ID:Vn7xQC6N0
>>479
だから問題が不適切なんだよ。
入試だったら(あり得ないけど)クレームが来て全員正解にしないといけないレベル。
487名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:35.37 ID:TyJAEWFIO
違うの?
488名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:39.88 ID:hyhEbm+d0
つーかお前らSPIとか解けるの?
489名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:46.04 ID:OYgRFecS0
>>473
>>479でよろしく♪

>>480
>>466の言うとおり基本的には間違っているでしょう。
でも論文などではなく、論理を考えるだけなら目くじらを立てる必要は無いと思いますよ。
490名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:46.36 ID:tjOQLy+G0
>>231
いやいや、四則演算はもともと自然界に存在しているもんだろ?それを人間が発見しただけだ。
掛け算を先にやるルールは人間があとから作った。
491名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:55.34 ID:frMH8lO70
>>466
そんな主張初めて聞いた。
492名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:20.36 ID:yM5Ejxfu0
>>483
そこに×が入っていれば、誰も悩まなかったと思う。
493名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:33.82 ID:gMgVvRFh0
>>460
その係数の1は省略しているわけではなく存在しないものなので
494名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:37.68 ID:DsXeoJxi0
しまった!これは9だ
(2+1)内は最速で計算を行うべきであるが、
2×3を次に行う理屈にはならない

したがってこのような平易な式となり、原則により左から順に計算を行う
6/2*3=9
495名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:49.54 ID:0/41d1/iO
>>474
外国行ったときpullでもつい押しちゃうよな
日本はどっちでも開くドアが大杉だw
496名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:01.34 ID:zCzmRpMi0
事前に筆記試験あるって分かってるなら
ちゃんと対策問題集の2,3冊くらいやってけよ。
大学生で一般教養レベルの復習なら
それで充分だって。その程度の事すら出来ん奴は
大卒名乗るな。
497名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:03.31 ID:/rvNU81j0
うっかり式を6×5+3と見間違えただけだろ。
見間違えなんて誰にでもある。
叩いてる奴はいままで一度も見間違えた事無いんですかそうですか。
498名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:12.84 ID:BsuA9jkv0
>>479
>>327によると1だね。省略された箇所から優先するらしいよ
499名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:16.91 ID:S6TXDsSN0
>>458
まだやってんの?その先生ヴァカだろw

6÷2(2+1)を、 6÷2(a+1) で試し算したら解るだろ、普通。
500名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:38.27 ID:TmPulzQ00
>>490
存在してるのは解釈だけだよ。四則演算というものが自然界に存在していたわけではない。
ニーチェも読んだことないのか
501名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:57:07.80 ID:NVPq3MgS0
>>8
1だな
最初に悩んでしまった
502名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:57:08.76 ID:OYgRFecS0
>>486
そう、入試問題や論文としてなら不適切でしょうね。
でも、どう考えるか?という論理思考の問題としては(まあ、クイズレベルですけど)意地の悪い引っ掛けという処理で良いと思いますよ。
503 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:57:46.46 ID:3QxJQrd6O
>>485
>1の問題を分かり易く文章に起こしたんだから、これでいいんだよwwwww
504 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:57:54.31 ID:/aaL9Lac0
>>474
subtraction. 医療業界では毎日のように使うからね。
505名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:58:19.02 ID:zCzmRpMi0
つまり、ちゃんと準備してきたどうか
が問われるわけよ。
もちろん、常識として頭に刷り込まれてるなら
それはそれで問題ないし。
そうやって選別されてくの。試験てそういうもんだから。
文句ある奴は受けなければいいだけの話だし。
506名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:58:28.56 ID:p90sTGar0
ここで難癖つけてるヤツって、なんで勉強なんて
しなくちゃならないの? なんて考える連中だろうな。

ややこしい数学は単なる頭脳の訓練だし、問題作ったヤツと
答えるヤツの戦いだからな。
507名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:58:49.89 ID:2lG3sDdv0
>>1
>大学で基礎学力
という考え方だけで、その企業もつぶれたほうがいいわ。
そんなもの、義務教育期間に終わらせておくべきもの。
508名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:58:53.38 ID:tjOQLy+G0
>>500
存在してるだろ。100億光年離れた宇宙人でも同じ物にたどり着く。
しかし、宇宙人は掛け算を先にやるルールは生み出さない。
509名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:11.94 ID:MsMEsJnf0
6÷2√3=?
510名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:12.92 ID:CM6Lp3mV0
>>497
見間違いは誰にでもあるが
見直しをしない奴と一緒に仕事なんてしたくないわ。
511名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:15.82 ID:9IhlZ08A0
>>1
そんな学力低下の馬鹿が集まるような採用してきたのはあんたらだよ
コミュ力()、ノリ()、コネ()etc

>>463
そのアイスはできそこないだ、食べられないよ
明日もう一度(ry
512名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:20.44 ID:CLKVp3a80
>>41のように開き直るゆとりは使えない。
513名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:20.55 ID:frMH8lO70
>>484
省略なだけで、別に成立はしてると思う。
514名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:31.30 ID:PMX14zfu0
Mathematica先生の答え

In[1]:= 6/2(a + 1)
Out[1]= 3 (1 + a)
515名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:48.09 ID:aw/6uZeyO
>>491
だけど文字式で÷の記号使ったもの見たことあるか?
516名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:52.59 ID:LuH4vm7I0
>>69で悩んでます
詳しく答えの説明してくれる優しい人希望!
517 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:00:01.71 ID:3QxJQrd6O
>>492
んじゃ答えは"式がおかしい"で終了と。
未だに屁理屈こねてるやつが居るみたいだけどw
518名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:09.59 ID:+EgeCPLj0
でも、なんで掛け算から計算するの?
先に計算してほしいなら足し算だろうと掛け算だろうとカッコをつければいいのに
519名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:12.09 ID:JSq5AL0u0
6÷2(2+1)=6÷2(3)=3(3)

最後まで計算してもらいたかったら省略すんな!
520名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:00:22.75 ID:gMgVvRFh0
>>506
数学のルールに則った表記じゃないから数学の問題としては不適切だよ
別カテゴリの問題なら場合によってアリだな
521名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:05.49 ID:9E+o31Uz0
まあ、小学生の子供がいるけど、問題集自体がおかしい。
(問題集作成するほうも、言いたくないけどゆとり)?
子供に「意味がわからない」と言われて問題をみると確かにどう言う意味にも取れる半端な言葉でかかれてあった。

こんな感じだった。

以下の計算を確認しなさい

  210
+ 20
−−−
  250              」

子供(答えが間違ってるって書けばいいの?ホントの答えを書けばいいの?それとも足す数が間違ってるのかな?足し算してるって書けばいいの?筆算ですでいいのかな?)
522名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:10.16 ID:TmPulzQ00
>>508
それじゃーそーなんだろ。おまえのなかではな
523名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:15.44 ID:zgzUah16O
>>8
正解を1にするためには6÷{2(2+1)}の式になるってことで9
小学校で習った気がする
524名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:21.49 ID:5rB/8jqa0
>>8
割り算記号と掛け算記号省略の同居って珍しいな
525名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:39.36 ID:52BPERR50
>>499
小学生算数の問題なので代数は使わないのでは?
代数っていつから出てくるんだっけ?
526名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:51.21 ID:zCzmRpMi0
でも、正直言って計算力って
日常的に使ってないとどんどん衰えるよね。
丸暗記した九九と一桁レベルの四則計算はともかく
二桁になるだけで、四則計算てめんどくさくなるし。
後、現金を扱う場だと
1次の関数と方程式は無意識のうちに使う機会多いな。
電卓やレジ使えない場合もあるから
筆算や暗算で計算しないといけない。
527名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:02:10.89 ID:jUmTCa/o0
でも、そういうバカを作ってきたのは
ゆとり教育とかってやってきてた老害どもなんだけどなぁ…
嘆く前に自分たちの愚行恥じてほしいわ。
面倒がって下への教育放棄してきたツケだろうて
528名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:02:36.91 ID:BsuA9jkv0
>>508
いや生み出すだろ。そのルールがないと>>1の答えが33になるじゃない
529名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:02:54.95 ID:frMH8lO70
>>515
代数使うと×も÷も見なくなるね。
530名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:11.33 ID:JSq5AL0u0
>>526
駅の売店のおばちゃん最強だなw
531名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:20.79 ID:DT1X4GaM0
>>516
マジレスしてやるよ。
ホテルに2万5000円 ボーイに2000円
客が払ったお金2万7000円
532名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:25.32 ID:myahZGWDO
誰か秋山先生に聞いてくれ
533名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:27.87 ID:tjOQLy+G0
>>528
なったっていいだろ。
534名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:55.53 ID:3ggec5qf0
ヤホー知恵遅れから

>計算の順番で結果が変わる計算では、左からすることになっています。

ま、これでいいんじゃないのw とすると>>8の答えは9
535名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:01.32 ID:w9tqleiG0
俺、高卒だけど>>1は流石に分かるわ。
って事で35歳だけど就職出来るよな?
536名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:04.56 ID:v/71o7G30
>>224
確かにな
分数表記と/と÷も混乱させる要因だ
最初から/だけにしとけと
537名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:10.44 ID:48qv9DCw0
ちかごろの高校生がどうしてこうも学力が低いのか悩んでおり、それをつきとめようとして多くの高校でいろいろ調べているが、原因は三つあるようだ。
その一つはすでに中学生の時に学力が低く、そういう子供が大勢入っていることらしい。
富山県下の九校で各学年の担当教師が成績順位の低い生徒の調査を持ちよって検討したところ、ほとんどが高校へ入学した時すでに成績がわるい者だった。
つまり高校教育をうけるのに必要な「基礎学力」が不足している生徒だ。
高校へ入学して間もなくどこの学校でもこの「基礎学力」の検査をする。たとえば新入生に「一万円の商品を二割まけてもらうと支払額はいくらか」
といった間題で試験をしても、正解者は五割しかいなかったという商業高校もある。
また北海道のある高校では国語の基礎学力の検査として、実用的な手紙を書かせたところ満足に書けたものは、ほとんどいなかった。
英語も同様で、やさしい英作文を出したところ正解者はわずか一割六分という始末。
つまり国語にしろ英語にしろ、字はよめても、書けなかったり、文章をまとめる力が不足しているのだ。

http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html
昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/33.htm#1958.2.5


立教大学文学部では来年度から英米文学科と社会学科の卒業論文を、購読あるいは演習に換えて単位がとれるようになる。
改正の理由は、(1)新制大学生の学力低下、(2)学生数の増加で卒論指導が不十分なこと、(3)
後期二年と就職期がかさなり、専門科目の勉学期間が少なくなったの3点。〜中略 〜

 なお、青山学院大英文学科が昭和28年度からこの卒論自由選択別を行っているが、
昨年度の卒業生360人中、卒論を書いたものは、わずか26人だけだった。
(以上は毎日新聞1・9の記事を「青少年非行・犯罪史資料」が要約したものを引用)
立大文学部長 管円吉氏「新制大学生の学力低下はいたし方ない。とくに語学力が昔にくらべて非常に劣るから、原書を読破して卒論を書く力がない。
〜長いので略、後はリンク先で

昭和32年(1957).1.9〔学力低下――立大文学部卒論廃止 毎日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/gakounai.htm#1957.1.9
538名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:15.96 ID:bRuVX8ahO
ろくたすごえつくすのさんじようとかむづかしすぎー
539名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:32.31 ID:PMX14zfu0
>>516
払った9000円 =-9000円x3と
儲けた2000円 =+2000円
の「符号」を忘れているところが間違い

-9000x3 + 2000 = 25000円=部屋代
540名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:46.34 ID:vWJsVSGf0
フォントの種類によって6+5がひとつの塊にみえ×3が離れて見える。
俺のように美術を専門としていると、塊により物を認識する能力が鍛えられているのでまず最初の塊で11と即座に計算される
そのあと右に目が進み×を認識、さらに3が映り出されるので、11に3をかければよいのかと判断する。
つまり美術的映像的思考を優先すれば答えは33が導き出される
541名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:04:53.95 ID:BsuA9jkv0
542名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:05:38.84 ID:KQdxOBm10
大学生の質の低下なんて何十年も前から続いてるだろ
授業中は私語しまくりの代返しまくり
テストはカンニングしまくり
レポートは写しまくり
そんな糞学生ばっかりだから
543名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:32.16 ID:48qv9DCw0
ゆとり教育批判を繰り広げてた頃マスゴミが全国一斉学力テストの実施と公開の必要性をテレビで盛んに報道していたが
実際に実施し昔に比べて成績が向上していたと分かれば、その事はほぼ全スルー。だんまりを決め込むクソマスゴミ共


Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査
http://benesse.jp/blog/20070510/p3.html
■文部科学省が実施した「平成17年度高等学校 教育課程実施状況調査」の結果、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が懸念されていた高校生の学力が、やや向上していることが明らかになりました。
 新聞などのマスコミは「学力改善方向」「学力下げ止まり」など大きく報道しましたが、そこには何か歯切れの悪さがありました。
 実は小・中学校についても、2003(平成15)年度の教育課程実施状況調査(2005(平成17)年4月発表)で、学力は向上しているという結果が出ていました。
 しかし当時は学力低下批判が盛んだったため、大きな話題にはなりませんでした。
 今回の調査結果によって、小・中学校に加えて高校でも、現行学習指導要領で学力低下は起きていない、というデータが揃ったのです。
 学力低下批判を繰り広げてきたマスコミばかりか、学力低下を認めた文科省さえも、この結果をどう解釈したらよいのか頭を抱えている、というのが実情です。

財団法人 日本科学技術振興財団 有馬朗人会長
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html 2010年8月7日号
>また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。
>少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。
544名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:40.66 ID:zCzmRpMi0
>>521
印刷が間違ってる事もあるし
著者が勘違いをしてる場合もある。
単に著者の頭が足りてない事もある。
だから、世の中なんでも
見たまま、聞いたままを鵜呑みにしないで
疑問に思ったなら、その自分の感性を信じて、大切にしなさい。

て優しく諭してあげるといいよ。

>>530
実際そうじゃね?ただ、売店だと
商品価格の種類とお客が出す現金額の
パターンが限定されるから、経験積むうちに
その組み合わせで、簡単に処理出来る事を
学習してしまうんだと思う。
545名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:57.21 ID:PMX14zfu0
昔は筆算だったけど、いまは電卓が当然なのだから

左から順に計算する、以外は「(」を明示すべきだ
546名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:06:58.16 ID:hyhEbm+d0
あとこんなのも出したことある
フォークの歯は何本?

もちろん正当はないが、けっこう相手のことがわかる質問だった
547名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:05.24 ID:S6TXDsSN0
>>525
代数がどうこうじゃなく、正解はどっちか解るから計算してみろよw
548名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:13.73 ID:v/71o7G30
>>534
いや、a/bc=ac/bでいいならそうだけども
そうはしないじゃん
549名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:19.89 ID:7euffPaR0
一瞬、6×5+3=33だと思った
何も間違えて無いじゃん、と思ったゆとりですらない俺
550名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:35.86 ID:3lD34PJy0
なんか受験のための勉強ばかりやって基礎すっぽり抜けてるらしいな。
大学入ってから授業についていけない子の為に補習とか塾があるって言う記事見たな。
551 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:07:51.10 ID:3QxJQrd6O
>>508
まあ、もっと進んだ文明なら、
6+(5×3)=?
って、ガッツリ書くだろうな。
最近の色んな機器の取り扱い説明書も、
"こんな事まで注意書きしなきゃならないのか!?"
って感じだし。
一般大衆はみんなアホだという扱いした方がトラブルが少ない。
552名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:59.71 ID:frMH8lO70
>>515 追記です。

実数計算の計算方法が正しいかどうかで
代数を交えて話をするとおかしなことになるんだと思います。
だれかが上でaとか使いだしたところで混乱を生じさせるのかも。

553名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:01.33 ID:DsXeoJxi0
>>516
問題の定義した奴に騙されんな
3人の支出が30000円、ボーイが2000円くすねて、3000円が3人に戻ったので3人の支出は28000円になる
つまり、1000円はどこにも行ってない。
1人辺りの宿泊費は実質= 9333.33333円 ボーイへのチップは666.666667円
これが正解

勝手にこんな計算をさせられてしまうトリックだ 3(10000-1000)=27000
554名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:06.71 ID:fmKXWbom0
1000Lの銭湯に60℃のお湯が1L/secの給水口と15℃の水が出る5L/secの水道蛇口が付いています。
このお風呂を42℃で満タンにするもっとも早いバルブ操作(流量)と時間を答えなさい。
555名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:14.66 ID:dSt+PkG10
わたしあれがわかんない
12÷3÷2×2みたいなの、基礎なんちゃらだかなんだかで出されたけど
4なの?1なの?
556名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:44.96 ID:48qv9DCw0
数学五輪
1990年 20位 銀2銅1                  2003年 9位 金1銀3銅2
1991年 12位 銀3銅3                  2004年 8位 金2銀4
1992年 8位 金1銀3銅1                2005年 8位 金3銀1銅2
1993年 20位 銀2銅3                  2006年 7位 金2銀3銅1
1994年 10位 金1銀2銅3               2007年 6位 金2銀4
1995年 9位 金1銀3銅2   ←氷河期 ゆとり→ 2008年 11位 金2銀3銅1
1996年 11位 金1銀3銅1               2009年 2位 金5銅1
1997年 12位 金1銀3銅1               2010年 7位 金2銀3
1998年 14位 金1銀1銅3               2011年 12位 金2銀2銅2
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1

2011年度
【話題】国際生物学五輪・物理五輪とも過去最高の成績 中性原子によるイオン散乱などに挑む[11/07/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310940669/
【物理/教育】物理五輪も過去最高、日本の高校生、金3銀2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310990463/
【生物/教育】国際生物学五輪 日本、過去最高の成績−千葉の高校生ら3人が金
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310825489/
557名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:47.76 ID:xXu8bmF90
>>1
嘘記事書くならもう少しばれなさそうな嘘書けよ
いくらなんでもこれはない。
558名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:01.60 ID:zCzmRpMi0
>>550
いや、節目ごとに一般入試を経験してる学生ならそれは無いよ。
後はやっぱり、程度の低い大学ほど学生の基礎学力は下がる。
559名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:12.57 ID:MsMEsJnf0
>>534
掛け算の記号が省略された部分については、優先して計算を行う、という決まりが存在します
560名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:19.04 ID:1/lhtA490
>>493
省略と存在しないはちがう。存在しない=0で表示しないとおかしくなる
例えば十進法の数字を二進法に直す手順を思い出せばその理由はわかるはず

前提として2(2+1)という表記が
・答えが1だよ派→{2×(2+1)}
・答えが9だよ派→2×(2+1)
と分かれているのが原因で、両方勝手に文字数の式と同じとみなしているのがおかしい

2(2+1)を2(3)と書いたらこれは「3進法表記の2」であるから
6÷2(3)なので答えは10(3)だよね?と言ってるようなもんだ
561名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:49.25 ID:IDbNf5HN0
>>490
> 四則演算はもともと自然界に存在しているもんだろ?

これ、けっこう難しい問題なんだよ。

つきつめると認識論という哲学の領域になっちゃう。
形而上学だから、だれも確信をもって答えられる人間がいない。

ちなみにあなたみたいに「数学のルールは自然界にもともとある」と考えるのは、
認識論のなかでも自然主義という派閥になる。クワインとかが有名。

>>500 みたいな立場は表象主義といわれるけど、
ここでニーチェを出すのはちょっとヘンじゃないかな?
かれはむしろ構造主義者だよ。
562名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:07.13 ID:2o6DzhQa0
>>535
計算とか関係ない清掃、メンテナンス要員、宅配などのドライバーならなれると思う
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:10:37.65 ID:nQIXDn0k0
>>430
1.+の場合、a=2、b=7、c=3
2.-の場合、 a=-4、b=7、c=-3
3.xの場合、a=(5±√-3)/2-1={(5±(√3)i}/2-1
 ただしiを虚数とする
4.÷の場合、 a=3±√3、b=±2√3、c=4±2√3
564名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:43.07 ID:JpC2TnHk0
6÷2(2+1)
まず括弧をとるために括弧内を2で掛ける
6 ÷ 2×2 + 2×1
  ↓
6 ÷ 4 + 2
  ↓
1.5 + 2 = 3.5
565名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:44.74 ID:frMH8lO70
>>555
前から順に計算して4でいいよ。

パッと見ると、÷2×2は打ち消してるから、
12÷3で終了で済む。
566名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:48.70 ID:PXW4mykL0
>>8
1
567名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:52.26 ID:fmKXWbom0
>>555
4だな
568名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:54.04 ID:48qv9DCw0
1993 英語第4問
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)
たったこれだけで60分  これだけ易しくて平均点が65点  しかも1994年はさらに易しい  ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞ
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとり」とか言ってんだぜ

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。
            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
569名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:01.15 ID:hyhEbm+d0
群青いろがどんな色かしらない奴もいたし、ゆで卵の作り方をしらないやつもいたし、相模をよめないやつもいた

でもみんな普通に働いて、それなりにがんばってるよ
570名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:06.79 ID:PMX14zfu0
演算子の優先順序なんて、言語の定義書でも見ないとわからないんだから
「省略してドヤ顔」じゃなくて
「わかりやすく、ノーミス」が人類のため
571名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:12.35 ID:52BPERR50
>>547
だから出題された際の答えは9だって
子供じゃないなら、出題者の意図に合った答えが正解だって事くらいわかるだろ
572名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:15.77 ID:DsXeoJxi0
>>523
このおっさんが正しい
四則計算より優先するのはカッコだけしかない
×だろうとカッコの直前に数字を置こうと、同じ乗算の意味で優先に違いはない

算数のルールは変わってないはずだ
573名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:11:24.32 ID:isXZ3gNbO
>>1
これって問題がどのシチュエーションで出されたかによるんじゃないか

面接で「6たす5かける3は?」って聞かれたらパニクって間違えそう
574名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:12:32.74 ID:3Alsoulm0
+-は外接で*/は内包すると教わった。だから*/を先に計算するんだよな。
575 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:12:41.74 ID:3QxJQrd6O
>>521
子供の発想力を試すとかいう問題じゃね?
答え(ツッコミ所)は幾つもあって、みな正確なんだけど、
ツッコミ所全てに気付いて全ツッコミしたら高得点みたいな?
576563間違えた:2011/10/24(月) 12:12:47.05 ID:nQIXDn0k0
○ 1.+の場合、a=2、b=1、c=3

577名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:15.97 ID:48qv9DCw0
平成18年版 科学技術白書 第1部 第2章 第4節 1−文部科学省から
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
>国民に十分な科学技術リテラシーが備わっていることが科学技術を通じて新しい社会を切り拓(ひら)いていくために重要であるが、現状では、
>我が国の大人の科学技術に関する基礎概念に対する理解度は国際的に見て低い(第1-2-54図)。
>むろん、このような基礎概念の理解が科学技術リテラシーのすべてではないが、科学技術リテラシーの向上を目指す上で課題があることを示している。
>第1-2-54図は、我が国と欧米等各国の大人の科学技術の基礎概念に対する理解度と併せて、子どもの理科・数学の学力を示したものである。これを見ると、
>一般的には、子どもの学力が高い国は大人の理解度も高く、子どもの学力が低い国は大人の理解度も低いという関係が見られるが、我が国については、
>国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。

ゆとり世代 2位/25カ国
大人   22位/25カ国


ひたすら反日、日本打倒を目指していた団塊世代

◆団塊世代のキャンパスライフ http://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
◆70年代の日本の学生運動 http://jp.youtube.com/watch?v=QbwZVQlkK5M

間違いなく日本の経済をメチャクチャにしたのは今のオッサン〜団塊世代なのに自分らの責任を放棄し
全て若者のせいにしようとしているクソ世代
578名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:40.63 ID:PMX14zfu0
6 足す 5 掛ける 3 の 2乗は?

とか、最後の「は」を聞くまで計算が開始できない

時間の無駄
579名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:40.90 ID:yM5Ejxfu0
>>549
それ以前に『「数式=33」と答える学生多すぎ』の部分でスレタイの意図を気付くだろ。
四則演算の優先順位が分からないゆとりが多いのだろうと。
580名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:53.88 ID:0/41d1/iO
>>571
これはひどいwww

学問をないがしろにしたらこういう大人になるのかw
581名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:56.13 ID:S6TXDsSN0
>>571
相当ヴァカな教師がいるんだろうな、今
582名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:57.00 ID:IniwLRoh0
しかし、なぜ×が先なのか?
583名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:56.93 ID:cG/0gWzG0
なんだ数学スレになっちまってるな
584名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:13:57.34 ID:5jdQpuTl0
これは問題作ったヤツがバカ
5×3+6=
とすべき
これで間違えたらバカ扱いしていいよ
585名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:17.45 ID:YhI8GU7M0
>>1を間違える奴って電卓すらまともに使えないよなw
メモリ機能とか絶対使わない類の人間だし.

日常生活に支障きたしまくりだよなw

>>572
>四則計算より優先するのはカッコだけしかない
ねーよw
586名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:39.97 ID:CM6Lp3mV0
>>516
最初の3万円に騙されてはいけない。3万円は、あくまで仮の数字だ。
実際は、2万5千円の部屋代だ。
587名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:57.19 ID:uUgd7u6M0
>>18
1+2×3=7になる電卓使え
588名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:05.99 ID:2lG3sDdv0
>>553
わろたw

支払った金27000 受け取った金 25000 + 2000 ただそれだけ

589名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:06.53 ID:zlOfsxKLO
四則算くらいわかるよ
てかテストが良くても就活のプロしか雇われないし。

どうせお前らは節穴なんだから大学名と保有資格と就労経験で雇えよ
590名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:07.30 ID:v/71o7G30
>>564
それやるなら
6÷(2×2+2×1)=1
じゃないのか?
591名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:21.34 ID:hyhEbm+d0
バブル世代、団塊世代よりはゆとりの方が賢いぜよ
とくにバブル世代の馬鹿っぷりは異常
592名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:50.13 ID:Vn7xQC6N0
>>582
2x+3yにx=3,y=5を代入して計算してみろ。
っていうか少しは考えるという行為をしろよw
593名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:02.65 ID:S6TXDsSN0
>>590
正解
594名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:17.16 ID:fmKXWbom0
>>583
全然なってねーよ。
算数スレだw
595名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:24.89 ID:DsXeoJxi0
>>585
えええええええええええええええwwwwwwwwwwww


あ、すまん、累乗計算は積商計算に優先するな
596名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:53.85 ID:9H9aSpK60
>>143
そういうこと、往々にしてあるから困る
パートのおばちゃんの方が全然わかってる
597名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:05.58 ID:PMX14zfu0
Mathematica先生に聞きました
1/a*b c
1/a b*c
1/a b c

答えは全部、「b c / a」でした。

*が無いときは優先とか逝っている人は
いますぐ、ウルフラム・リサーチ社に
バグが見つかったと電話連絡をお願いします
598名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:30.85 ID:hyhEbm+d0
このスレ、ひょっとして社会人ほとんどいないんじゃね?
599名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:37.35 ID:Xf8wKNd80
3+1+2×6+5×4+3+9+7×6×8

計算機で計算するときって、どうやるの?
まず掛け算をして、そばに控えておくしかできん?
600名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:54.68 ID:tjOQLy+G0
>>561
教養あるなあ。6+5×3は33だ、と言いながら哲学論をぶてば合格にしてくれるかも。
「学力低下」とやらを嘆いているやつも、そんなことまで考えて学力を論じてはいないだろう。
601名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:57.14 ID:IniwLRoh0
>>592
なんで、そうなんの?
602名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:18.47 ID:5rB/8jqa0
ゆとり教育って勝手に勉強する秀才とサボりまくってるおば加算の双方を野放しにする教育だから、
とてつもない馬鹿を生むけど上位のレベルは上がるよ。

問題はとてつもない馬鹿をどうするかって事。
603 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:18:19.69 ID:3QxJQrd6O
>>549
先ずは寝ろw
それか眼科医行け。
最低でも目薬注せ。
604名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:27.23 ID:GjNY5qO50
てか、なんで、足し算と引き算が後回しにされにゃならんの?合理的な説明をしろや(´・ω・`)
605名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:43.24 ID:6QyNZRlH0
6+5×3=33
(6+5)3=33
6×5+3=33
なんか不思議
606名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:43.32 ID:7O2FGbYw0
これは、ただの馬鹿
基本を理解できない、覚えられないクズに限って
仕事に関係あんのかって言うんだよ

馬鹿を判断するために必要なんだよw
607名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:46.56 ID:fmKXWbom0
おい!>>554のお風呂の問題の答えを頼むよw
608名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:52.60 ID:Vn7xQC6N0
>>597
そういう仕様になっているだけだろ。
609名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:56.03 ID:52BPERR50
>>580
ないがしろ云々関係なく
大人の世界はこんなもん

もう5時過ぎだ。そろそろ寝るかな
610名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:00.68 ID:TOF6EkBK0

授業はabcから…週刊誌に“バカ田大学”と書かれた学長を直撃! - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111014/dms1110141126007-n1.htm

NEWSポストセブン|「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33280.html
611名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:01.60 ID:BsuA9jkv0
1+2+3+4+5+6+7+8+9×0はっていう引っ掛けクイズ小学生の頃やったな
今の子どもはやらないのかね?
612名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:19.73 ID:e7eq/pug0
>>604
掛け算は足し算の省略形だから。
613名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:45.00 ID:2o6DzhQa0
>>604
あれだ
身分制度があるんだよ
614名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:03.38 ID:31EQtMJ00
>>8
6÷2×(2+1)なら9が正解。
普通はそんな書き方しない。
615名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:06.62 ID:zCzmRpMi0
小学校でいたよな?説明に説明を求めるばかりで
要するに、面倒な事をしたくないってだけの奴。
616名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:11.35 ID:2lG3sDdv0
>>597
1番目と2番目は、*がないと、bcという項目なのか b*cなのかわからんなw
*とつけているところとつけていないところがごっちゃなのは問題として最低だと思うな。
617名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:20.56 ID:hyhEbm+d0
社会人なら、社会にでて働いてる人間のかなりの人数がアホってことをしっているはずだ
618名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:48.83 ID:uUgd7u6M0
>>613
足し算と引き算が関が原で負けたんだよね、確か
619名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:59.57 ID:xpmjKQ/1O
>>609
算数の世界は違う。
620名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:21:02.62 ID:IniwLRoh0
>>612
わすれとったわ!
621名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:21:33.70 ID:tjOQLy+G0
>>232の答えを一応書いておこう。
計算式は
(6²-5²)÷6²=0.3055555… になる。答えは約30%。
出る目のパターンは全部で36個。そこから、1が含まれるパターンの数を導き出すには、
1がないパターンの数を36から引けばいい。それを考えるには1がないサイコロ、5面しかない
サイコロを想定すればいい。5面サイコロを2回振って出る目のパターンは25個。
それなら、1が含まれるパターンは11個であることが分かる。それを全体の36で割れば30%が出る。
622名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:23.15 ID:CM6Lp3mV0
>>617
小学生でも知っている。先生という良い例が目の前にいるもんな
623名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:41.56 ID:alRYcoT4O
例えば40〜50代だと勉強から離れて長いから使わない知識は忘れてもおかしくない
そんな老害ですら>>1はないわー

たまたまバカが多かっただけだと思うよ。悪意ある統計だな
624名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:58.37 ID:gMgVvRFh0
>>621
おいまじかよ
こんな当たり前の回答をここまで出し惜しみしてたのかよ
625名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:58.70 ID:w9tqleiG0
>>562
そうか…。
まぁ…ガラス清掃やってるけどな…。(苦笑)
626名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:03.54 ID:dSt+PkG10
>>565>>567
なんだただ順に計算すればいいんだ、ありがとチュ(^з^)-☆
627名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:06.19 ID:5pW1H/Eb0
大丈夫だよ
うちは氷河期採用の縁故がどうしようもなく使えなかったけど、今では普通にやってる
628名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:13.18 ID:Vn7xQC6N0
>>607
熱は逃げないという前提でいいのかね?
混ぜる量の比は
お湯:水=(42-15):(60-42)=27:18=3:2
よって、お湯600L,水400L
629名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:15.44 ID:YhI8GU7M0
>>621
>>372みたいなレスしておきながら何言ってんだよw>>337合ってるだろw
630名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:31.36 ID:uUgd7u6M0
数字関係のスレは3行以上読むと蕁麻疹が出るでごじゃる
631名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:38.06 ID:zCzmRpMi0
>>617
アホだなあ、だからこそ四則計算を速く正確に出来るできるだけで
職場でも優位に立てるんじゃない
632名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:57.11 ID:DI5DKauJ0
嫌ならかっこでくくれよ。そういうことを教えるのが先だろ。
あほな事に目くじらたてるんじゃねえ。
633名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:07.97 ID:oCxRSFt5O
33の方が自然だと思う。
カッコは明示的に使うべきだ。
634名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:35.77 ID:2lG3sDdv0
>>630
レス番が630だぞww
635名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:37.39 ID:+CVPKx6K0
>>1
>学力は本人の努力がないと無理です。

学力も「頭脳」がその学力を身に付けれる程に相応しいスペックが備わっていないと
その学力を身に付けることができませんが?
636名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:41.26 ID:tjOQLy+G0
>>624
計算式まで出せたやつはいなかったが。ほとんど手でカウントしているようなレベルのやつもいた。
637 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:24:58.53 ID:3QxJQrd6O
>>143
「いいから黙って打ち込め」
でFA。
638名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:24:58.97 ID:nygXPoJ20
あのカンだってルートまで知ってたんだぞ!
639名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:23.72 ID:HhTvdEUUO
こういうバカは、口が達者やから出世するが、会社の業績もそれに合わせて落ちるからやりきれない。
640名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:25.14 ID:R0EJYbMn0
数学ってある日突然わかるようになるわ。暗記と反復が大切なので、出来る出来ないで性格が分かるかもね
数検とって粘り強いアピールしたらいいかも
641名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:28.07 ID:PMX14zfu0
>>554 311.1秒
642名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:28.14 ID:cTaXYUsw0
>>35
>>52
>>82
なんだこいつら

1

であってるだろ

小学生レベルの勉強もできないニート?
643名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:28.94 ID:1/lhtA490
>>599
誰も答えてないから簡単に
電卓にある「M+」「MR」の使い方をぐぐってくれ
644名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:25:36.59 ID:myahZGWDO
a÷bc≠a÷b×c
a÷bc=a÷b÷c
だよなぁ

「×」が表記されてないってことは{2(2+1)}で考えて下さいってことだろう
そのまま入力すればコンピューターは9とでるかもしれないが…
数学者いないのか?
645名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:08.03 ID:4uoIPD8S0
>>1
なわけねーだろ。事実ならとっくに日本滅びとるわ
646名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:18.38 ID:GjNY5qO50
>>611
複雑そうに見えて結局0をかけて0になるんだよな
昔よくクイズ出してたわ
647名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:29.37 ID:GrUcXGzL0
>>611
それ引っ掛けクイズっていうのか
648名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:47.66 ID:JJ780NL/0
>>509
=3√3
www
649名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:26:51.22 ID:S6TXDsSN0
>>646
()
650名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:12.19 ID:gMgVvRFh0
>>644
>「×」が表記されてないってことは{2(2+1)}で考えて下さいってことだろう 
この解釈はどこから湧いたの? 天啓?
651名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:25.19 ID:FHIGVmbc0
別に33だっていいじゃん。
実際、仕事で使うのか?
殆どの職業では使わないだろ。
652 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:28:03.94 ID:3QxJQrd6O
>>611
式に書き起こすと36だな。
653名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:12.91 ID:8w6nAJT40
>>597
そのソフトだと、
4/ab=4/a*b=4b/a ってことですよね

じゃ 4/2b=「2b分の4(=b分の2)」じゃなく =2bってでるの?
そこまでバカじゃないか…
654名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:15.92 ID:Z7anlsGAO
>>素直なマザコン、丸暗記のアホが中心の島国ジャパンですねw
655名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:51.84 ID:G2Ei2s110
>>646
え?
656名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:28:57.68 ID:2lG3sDdv0
>>644
コンピューター上は(プログラミング上といったほうがいいかな)では
この場合×を省略するとエラーになるんじゃね?
 2(2+1)
657名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:02.86 ID:0/41d1/iO
>>604
掛け算、割り算でくくられた物は一つのグループだから。
つーかそうしないと掛け算、割り算の意味がない

リンゴを10個ほしくて、一袋2個入りのリンゴと一袋3入のリンゴを2袋つづ買った場合わ考えて
一袋あたり○個というグループを作るのが掛け算
グループの内訳は計算の前提になるから先にしなきゃならない
658名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:07.32 ID:zCzmRpMi0
このスレで
「電卓で計算したら33になったw」てレス、さんざん見かけるけど
逆手にとって、それを採用試験の問題にしたら面白いんじゃね?
「6+5×3=33、と答える学生がいたが、それはなぜか。その理由と過程を説明して下さい。」みたいに。
どんな風に考えて、説明するかで、志望者の知性と個性がかなり見えると思う。
659名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:09.50 ID:ium2OfNy0
6+5×3がわからない20代高卒正社員に顎で使われる駅弁卒30代派遣社員とか哀れ
660名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:11.19 ID:W7iULUQZ0
>>8の答えで揉めている時点で、
俺らみーんなまともな教育を受け損なっている人わけだが。
661名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:18.72 ID:YhI8GU7M0
>>646
引っかかってんじゃねぇかw
662名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:53.55 ID:PYUjuTF+0
ネットでレス交換を始めた時に驚いたのは、文章が下手なのが多すぎた事だったな
コレが成人の文書かって感じだったね。
ま、俺もそんなに上手くはないけど、それでも幾ら何でもって奴が多いのは気になるね
663名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:30:11.00 ID:CM6Lp3mV0
>>647
上をみろw
664名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:30:26.46 ID:BXc/ONxa0
ロト6(43C6)で、43個の数字の中から選択した数字の下1桁が同じ数字
になるケースの総数を知ってる人いる?

(例)
01 11 12 13 14 15 :01と11の下一桁が同じ
01 11 21 31 41 43 :01と11と21と31と41の下一桁が同じ
665名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:30:28.91 ID:OvKVfg8cO
このスレおもろい
666名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:13.34 ID:PMX14zfu0
In[8]:=2(2 + 1)
Out[8]=6

In[11]:=1/2(2 + 1)
Out[11]=3/2

絶対に「かけるの省略」は「かけると一緒」といって
譲りません
667名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:51.89 ID:3ggec5qf0
668名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:56.74 ID:TSgLh7s60
>>635
いまや学力=親の経済力だよ
669名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:01.12 ID:IDbNf5HN0
>>662

俺はあんたが句読点を適当につけてるのが気になる。
どっちかに統一しろ。
670名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:12.70 ID:PYUjuTF+0
>>658
この手の計算では、(6+5)×3と、カッコが無い限りは、掛け算から先に行うのが約束事だと
算数が苦手の俺だって知っているよ
大卒が出来ないってのは、それは常識はずれだろう
671名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:29.35 ID:v/71o7G30
>>651
>>8は書き方統一してない問題のある問題って事だけども
>>1は解答一つだろう
まず、このスレ主旨変わってるから
俺もつられちゃったが、本題から外れてるよなw
672名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:33.94 ID:fmKXWbom0
>>628
熱の喪失を考えたら風呂の材料まで考えなきゃならんからな?
オレ様実は計算してねーんだけど、合ってる予感がするぞ。
でも最短でとは限らんね。
あの途中で両者の流量を変えてもええ場合の最短時間は?
673名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:33:09.32 ID:alRYcoT4O
>>651
この手の基本が抜けてると意外な所で大ミスするぞ
算数自体はあらゆる仕事の基本だ。単純作業の日雇いですら使うが?
674名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:33:22.34 ID:YhI8GU7M0
>>651
電卓も使えない馬鹿は周りに迷惑かけてることに早く気付けw
675名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:33:50.83 ID:I/S6hV8T0
            / . : .: ..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:..:.. : .\
           / . : . . . : .: ..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:..: : . . \
          ′.:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:..:..:.. :.
         / .:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:..:..:.. :. ヽ
          / :.:.:.:.:/ .:.:.:.:./.:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:!:.:.:.:!:. :.
.        / :.:.:/:/:.:./:.:./ .:.:.:/:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|:. :.
       ム:.:.:.:.|:.:|:.:/:.:./ :.:.:./|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|:: :.!: |
        /:.:.:.:.:|:.:|:/:.:./r七7⌒`:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|:. ヾ:.:.:. |:. :.|:. .|
        /:./:.:.:.乂ハ/|:.:.:.:./ |:.:.:.:..:/!:.:.:.:.:.ノ:.:.:.|\./:. :.|.:. |
.      /:./!:.:.:.:|:.:!:.:.:.| z≠=ミ`   ` ̄ \:/!:.:.へ:. /:. .
.      /ノ .| .:.:(|:.:|:.:.:.| ア{゚ノ;;;ハ ヾ      .z==ミ` .L/:. /
.         |:.:/|:.八 .:.|  夊:シ       イノ;;f} >/ ∨
.         レ'.乂:.:\|            ヒソ ...:.:.:.:/
.            r-、\へ        '    ./:.:.:.:.:.:|
         r┴--> {:....     r- ァ    ノV|:.:.:|ハ
       / <r | ハ:.:.:|>       ,, =ニ  .\|
        /  \ |∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ./ イ^ノ.!                   |
      ;!    ノ|   まだやってるのかw      |
     /   イ .!    いい加減にせい    |
    /7    |. .| 加減は同次元の量間のみ  |
  /./|.    ;  .|     乗除は新しき量創る      |
./...../:!|     !  | 従って乗除優先は理に叶う |
........./ .|   ノ  .|                 ⊂ヽ
676名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:34:00.41 ID:gMgVvRFh0
>>662
ネットだと口語をそのまま文章にする人が多いからね
チャットは特に
677 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:34:14.24 ID:3QxJQrd6O
>>662
つ、釣られないぞ!
678名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:34:21.44 ID:DT1X4GaM0
>>668
昔より、金がなくても勉強できる環境があるのに不思議だよな。
679名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:05.88 ID:rMXEE2Yo0
2(3+2×6)+4(8−6÷2)
=2(3+12)+4(8−3)
=2(15)+4(5)
=30+20
=50
680名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:09.90 ID:PYUjuTF+0
>>669
句点と読点の区別もつかない人が偉そうに言わないの。
句読点厨と、すぐに句読点を取り上げても、バカにされるだけよ
681名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:42.80 ID:aDUvfWGLO
>>621
なんで、そんな面倒な考え方するんだ?
1が出ない確率5/6が2回続くってだけだろ。
682名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:03.16 ID:PMX14zfu0
小学校や中学校の算数で「満点」を取った人はいないと思う

でも、そのまま進級して、卒業した人が大半じゃなかろうか

「できなかったところを面倒を見る」っていうのは補習塾にでもいった人だけ
できないままで社会人になる人が大半

で、おまいらは小学校6年のテストで満点を取る自信があるのか
私立中学の入試問題はすらすら解けるのか

683名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:06.21 ID:nygXPoJ20
今月の給料は\40,000.000にしたからね
684名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:42.68 ID:ho1KAk730
『2πr』や『πr2乗』を『おっぱい♪おっぱい♪』と言い出して10分くらい喜ぶ50代焼き豚上司を持つ俺様が来ましたよ。
685名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:43.98 ID:zBYUCUxJ0
>>651
こういう考えこそがゆとり教育の本当の害だな
素直に間違いを認められないで無様に言い訳するようなやつとか
企業から見れば要らないよな
686名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:45.23 ID:8jCVm7jqi
今更だろ。
少なくとも、18年前にもいたぞ。
さらに、「分かりにくいから、先に計算する所を必ずカッコで括るべき」と顔を
真っ赤にして怒り出して、みんな唖然
687名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:49.28 ID:j2zjYI8gO
>>8はどう考えても9だよな
6÷2×(2+1)=3×3=9
688名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:55.45 ID:Z7anlsGAO
ヒント:丼勘定がまかり通る世の中=?
689名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:37:06.24 ID:fmKXWbom0
>>641
計算ご苦労さま。
出題には計算出来ないので御免よ。
数学得意な奴から反論が無ければ正解なんだろw
690名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:37:07.41 ID:fBjqyfym0
>>1
こういう理系に限って文系叩きする。これ常識な。
691名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:37:45.53 ID:tjOQLy+G0
>>681
それだと数式にまとまらない。数式にまとめてみて。
692名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:38:45.79 ID:YhI8GU7M0
>>685
反省しないから向上しない
絶対に要らないわな
693名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:38:55.18 ID:PYUjuTF+0
>>676
チャットならそれはわかるのだけど。
BBSで、ちょっと長文になれば、小学生並としか言いようがない文章を書く人が多いのよ
2chは短い文章が中心だから、まだ視れる方だ。
しかし最近は少なくなったな。
ネットに馴れるとさすがに皆さんも文章にも気をつけるようになったのかも知れない。

>>690
理系たたき云々以前に、常識レベルの計算ではないのさ。
俺は数学は赤点だったけど、それでも間違いは理解できるよ
それが大卒で、こんな間違いとは、どうやって入試試験に合格したのだって感じだ
694名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:38:59.59 ID:DT1X4GaM0
>>690
理系だけど、こんなのどうでもいいと思う。
理系のやつらは計算するときマイルールで省略したり勝手な記号使ったりしてやってるからな。
695名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:08.51 ID:ED1mu7MT0
で、エクセルやワードを当たり前に使える人間が
手動で計算や手書きで漢字書く必要なんてあるの?
何かの能力を手に入れれば何かを失うのは当たり前。
団塊は大学出た直後にワードやエクセルなんて使えなかったんだから
学生の武器が変わっただけ。学生には何でも求めるくせに
自分達はそんな当たり前の想像力すら働かせることができないんだな。
696名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:10.70 ID:PMX14zfu0
>>689
Mathematica先生がそういってるだけで間違ってそう。

ただ、速度を上げるためには
水道の栓は常に全開で突っ走って、止める時間で温度調整する
だと思う
697 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:39:18.83 ID:3QxJQrd6O
>>682
中学になったら「数学」だよ、お馬鹿さんw
それはそうと、小学校ぐらいまでなら、満点取るやつなんて大勢居たわ。
どんな底辺地区の学校行ってたんだよ?
698名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:42.30 ID:0/41d1/iO
代金の足し算中に消費税を掛ける奴はいないだろう?
電卓を使えないとはそういうレベルなんじゃないか?

そんな奴いる訳がない
699名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:48.65 ID:gMgVvRFh0
>>691
=1-(5/6)^2
700名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:39:56.52 ID:BsuA9jkv0
>>691
>>436であってるでしょ?カッコは脳内で補完するとして
701名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:36.82 ID:+ll4laMa0
>>8
2(x)がどういう関数かによる。

2(x)=2*x

なら1,

2(x)=2/x

なら9
702名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:47.16 ID:G2Ei2s110
>>682
こういうのが問題点を把握できていないゆとり脳の典型。
簡単な問を間違えることを問題にしてるんじゃない。
簡単な問を間違える奴が増えていることを問題にしてるんだよ。
703名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:51.50 ID:a6N6sh4H0
これって教育機関の問題なんじゃないの?
学生が悪いのか?
704名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:55.22 ID:hKPgch8C0
>>295
こういうのにマジレスするとかっこ悪いの?
705名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:55.80 ID:AaWLNz/Q0
1+1=田
706名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:00.45 ID:9u2EWA1w0
答えはなによ?わからん
707名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:02.44 ID:YJPHQLA50
四則演算って中学で習った記憶があるが今のガキは高校ですら習わないのか?
何でできないのか不思議でたまらん
708名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:30.36 ID:S6TXDsSN0
>>705

あったあったw
709名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:33.12 ID:jVs/x3Jf0
リーブ
710名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:55.44 ID:5XENEcax0
>>516
\30,000 = \25,000(正規の料金) + \2,000(ボーイの懐) + \3,000(返還額)

一人当たりの正規の宿泊料 = \25,000/3 = \8,333
ボーイがくすねた額を含めた一人当たりの宿泊料 = \8,333 + \2,000/3 = \9,000

だから、\9,000×3 =\27,000 という数字は、ボーイがくすねた額を含めた宿泊料を表してる
これに返還した額 \3,000 を加えると \30,000 となり計算が合う

にもかかわらず、問題文では、ボーイがくすねた2000円と1人あたりの宿泊料(9000円)を
別個のものと扱ってるから、1000円が消えたっていうおかしな話になる
711名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:03.65 ID:zfwJ9EEO0

Q. おまえさんの財布には300円ある
   コンビニで150円のパンを買った
   さてお釣りは幾らだ?
712名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:07.38 ID:/7XUdoOV0
このスレを見て確信した。
バカは左からしか計算できない。
713名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:18.55 ID:pLLnb5+d0
>>1
うわあ、これはかなり深刻だな・・・。
714名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:42:35.42 ID:3MKBfATB0
こんな優先順位の問題使ってなきゃ忘れるだろ
学生はできなきゃまずいけど

アメリカ人なんて九九できなくてもどの分野でもぶっちぎりだし本質はそうい問題じゃないかと
715 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:42:59.67 ID:3QxJQrd6O
>>687
数学の文法?とやらを持ち出してどや顔する奴が居るから…w
÷を省略していない時点で、普通の式としての印象が強くなり、
どちらにも取れるようになるから、
「どちらにせよ式の書き方が間違ってる」
がFA。
716名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:07.42 ID:2o6DzhQa0
>>711
出した金銭の額が書いてありません先生
717名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:24.59 ID:PMX14zfu0
>簡単な問を間違える奴が増えていること

ソースが>>1の中にも無い件

はさておいても、優秀なDNAは海外に流れ出てるから
馬鹿が残るのは当然だと思う

500ccのコップに200ccしか入れないのは教師の怠慢だけど
100ccのコップに200ccが入らないことは、教育のせいじゃない
718名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:30.59 ID:RUkEeOnhO
6+5×3=33


えっ?違ったの?
719名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:43.19 ID:F57jaKDK0
そんな学生もいるかもしれないが、底辺大学の学生。
東大京大は指定校推薦、AO入試がないから難関入試をくぐり抜け、全員高学力。
それでも就活に苦労しているのが現実。
こんな記事を本気にして論争する事自体、思慮不足。
720名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:09.08 ID:2KlEkfKa0
いいかい?よく聞けよ?
・・・ろくたすご。6+5。・・・ここまでいいか?いいな?
で、かけるさん。×3だ。分かった?ろくたすご。かけるさん。
いくらになる?
721名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:16.88 ID:alRYcoT4O
>>682
屁理屈は感心しないな。満点が必要なんじゃなく「こんな事勉強したなぁ」って経験が大切

ミカン一個とリンゴ二個を買いました何個果物持ってる?
はバカでも分かる。ただそれを1+2=3と表現する方法を学ばせるのが学校
722名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:23.39 ID:0/41d1/iO
>>711
もしかしたら
ちょうど払えたかも知れないな
723名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:25.42 ID:AcfPjC/R0
電卓の機種によっては、33と出る場合があるニダ
724名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:27.08 ID:uk/MJbXC0
>>366
じゃあ6+5×3は33だよ
725名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:32.89 ID:Vn7xQC6N0
>>672
お湯を600L入れるのにかかる600秒だろ?

>途中で両者の流量を変えてもええ場合の最短時間は?
意味不明
それ以上の何かを問うているのだとすると問題が不適切。
726名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:54.96 ID:fmKXWbom0
>>696
感覚にはオレ様もそうおもっておる。
727名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:58.88 ID:v/71o7G30
>>705
残念、答えは「五」
728名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:08.91 ID:HYyKxU0C0
>8の真実の答えは
>900で発表
729名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:21.11 ID:U9fwnKRaI
数学力より知性や良識の低下の方が問題だと思う
730名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:21.35 ID:Zj4My1xi0
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
シャープやカシオの関数電卓で使っている計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
731名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:39.38 ID:zfwJ9EEO0
>>716
お前の成績は「不可」じゃ###
732名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:54.88 ID:t5fhB5000
お前らニートか学生だろ
733名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:11.36 ID:YhI8GU7M0
>>716
正解
734名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:11.18 ID:IDbNf5HN0
>>680

あのねえ……

たとえば昔は句読点をつけないのが礼儀だったんだよ。
(漢文の流れでね。
句読点をつけるのは文章を読み易くするためだったが、
それは相手の教養を疑うことでもあった。
その流れはいまの葉書文化にも生きているけどね。)

だから句読点を付けないなら付けないでもいいんだよ。

>>662 の文章がヘンにみえるのは、そこを統一してないから。
何度も言うようだけどね。
735名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:20.10 ID:FHIGVmbc0
>>674
たぶん普通の人よりは高学歴だぞ。
それに社会に出てからのキャリアも長い。
その上で、別に四則演算ができなくても
大抵の仕事には必要ないと俺は思う。
736名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:34.88 ID:aDUvfWGLO
>>691
説明せんが、
1-(5/6)×(5/6)で出せるだろ
737名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:35.03 ID:4ZewL2Tw0
採用試験で「6+5×3」を出す方がどうかと思うんだが俺がおかしいのだろうか
738名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:37.05 ID:HmU4smFjO
ゆとり凄いな
日本が落ちていくんだな
739名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:42.43 ID:2uCSRvSU0
>>621
出題者の意図としては、>>342 の1の方だったわけね

ちなみに「2回目に1が出る確率は?」も微妙に曖昧
「1回目に1が出なかったから、2回目を振った」と解釈すべきかどうか
740名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:25.45 ID:nygXPoJ20
>>554
冷める分見込んでお湯を多めに出して7割程度たまったら温度計って調節する。
夏と冬でもかなり変わるので経験は大事だな。
741名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:31.71 ID:EWUVnW7yO
742名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:38.17 ID:+CVPKx6K0
>>668
逆に考えるんだ。
頭が悪い奴が自力で経済力を付けれるか?
頭あって経済力なんだよ。
743名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:51.24 ID:myahZGWDO
>>650
上の式から導く解釈

一纏まりと考える方が自然だと思う

省略するには意味がある
2×の意図で出題者が出したのなら、出題者が悪いと思うなぁ
744名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:47:51.45 ID:2KlEkfKa0
ブーブー♪21でした〜。って言えばハイそうですかすいませんでしたね〜で済む話だよ。心配するな。
745名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:03.44 ID:W7iULUQZ0
数学以前に、国語の問題があるが、
そんな俺らでも根気よく情報を取り入れ考え続ける方がいい。
ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
746名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:10.85 ID:2F8BLhjg0
+、−、×、÷、が混在する数式では
・まず×、÷を先に計算し、それから+、−を計算する
・ただし( )は それよりも先に
という事を小4くらいの算数で習わなかったか?

…もしかして最近では、学校で教えないのか?
747名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:19.76 ID:DT1X4GaM0
>>737
おかしくない。
そんな問題出すってことは底辺しかいかないようなやばい会社ってこと。
採用試験でそんな問題をみたらすぐ帰るのがよろしい。
748名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:34.15 ID:SVBQSsxr0
たしかに掛け算や割り算を先にやるという法則はあるが、6+5×3のような書き方は通常しない。
(  )は必要ないけど、間違いを防ぐために 6+(5x3)と書く。
特に理系の科学者やエンジニアは式が長く複雑になるから、できるだけ混同しないように、はっきり書く。
6+5×3 な書き方は試験でひっかけ目的のいやらしい書き方。
そんなに大げさに言う必要あるか?
749名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:48:40.26 ID:1/lhtA490
>>707
実生活で使わないから
>>1で企業担当者が学生の学力低下を嘆いているが
俺が就職活動してたときからコメントは何も変わってない

「いまどきの若者」=(現役の)俺らより「劣っている」

この等式は若者批判として古代より成り立っているそうなので
学力が向上したとマスコミが褒める時代は永遠にこないよ
750名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:49:24.87 ID:EGg4dyDi0
三五十五
という名前には驚いた
751名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:49:41.49 ID:2o6DzhQa0
>>747
いや、あれだろ
これは知能テスト

簡単な問題を大量に延々と答え続ける中の一問だろ
752名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:24.90 ID:2KlEkfKa0
また6÷2(1+2)が現れたか。
753名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:29.19 ID:fmKXWbom0
>>723
電卓を使う側が四則計算を知らないからなだけ。
電卓は間違わないからなw
要するに基礎学力が無いと電卓も使えない訳で、そんなもん社員にしたら恐ろしいと思うだろうね。
754名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:36.98 ID:5nM5uBHh0
>>1
Fランなら兎も角、

就活学生「でも貴方よりは、有名な大学を出ています。」

とかだったらもっと嫌だけど・・・流石にそんなことは無いよね?
755名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:45.60 ID:Z7anlsGAO
文字遊びや数遊びは面白い?サルどもw
756名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:51:18.45 ID:PMX14zfu0
真の数学力とは180度違うところで
「学力低下を憂う」とか叫ばれても困る。

規則を覚えること、定数を覚えること
を数学と勘違いしている文系が
日本を悪くしている

本来の数学は規則や常識を超えたところにあるはず
757名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:51:38.63 ID:OWtlOzaz0
>>695
ゆとりだなぁ
758名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:51:56.88 ID:XWkeeWOH0
売り上げ200円 月給20万円
759名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:04.15 ID:xKCra1ikO
>>8
(2+1)6÷2ってかいてないから
分母にくるんじゃね?
760名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:04.38 ID:v/71o7G30
>>748
そこは明確な決まりあるでしょう
>>8とは全然違う
確実に教えられるであろう、明確な決まりすら聞いて覚えてないって事
そりゃあ心配になる
761名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:24.12 ID:gnJBJNEh0
これって単に左から順番に読んでるだけだろ
可読性という意味でこの式は良くない
万人が読みやすい式に変更せよという問題にすべき
762名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:43.05 ID:zCzmRpMi0
>>747
本当にやばい会社は
履歴書持参させて、面接だけで即決するんだよw
763名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:45.25 ID:15Cuk2WE0
>>729
数学わからんアホは岩波文庫でも読んでろよw
764名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:10.81 ID:3MKBfATB0
簿記やそろばんだって資格をとっても使ってなきゃ余裕でやり方忘れるだろ その程度の話じゃないか?
765名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:11.77 ID:whbaJSxz0
>>69
なんでボーイの2000円を足すのw
766名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:16.08 ID:oSJnKzkMO
>>748

(゜o゜)
767名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:20.01 ID:2KlEkfKa0
1か9かで迷っても、テストに出たら一か八かでどっちかに決めなきゃならん。
768名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:37.03 ID:YhI8GU7M0
>>753
「プログラムは思った通りには動かない。書いた通りに動く。」
この言葉を思い出した。
769名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:26.78 ID:Zj4My1xi0
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。

770名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:37.22 ID:xCcAX+t10
ゆとり教育を推進した犯人,元文部大臣の有馬朗人ジジイと,
寺脇研だ。
この二人を検索してみろ。
このクソ人間は,まだ,間違ってないなどと抜かしてる。
さっさと,学術界から追放すべきだ。
771名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:41.06 ID:GWIJe7zt0
>>421
たとえば、
クーロンの比例定数 k ≡ 1/4πεo
の値が (1/4)・(πεo) = (πεo)/4 or π/(4εo) or ...
などではなくて 1/(4πεo)
だと理解できる知性は、単に書かれた
だけの数式それ自体が持ち合わせて
いない、数式の外の情報に依っていると
いうことだね。
単に 1/4πεo と書かれただけでは
その値は2通り、3通り、...と出てくる。
値が 1/(4πεo) に定まってみえるのは
それがクーロンの比例定数だという認識
(情報)が与えられていることによる。
772名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:48.67 ID:UVOK4EtB0
週間ポストかよ
773名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:02.46 ID:gMgVvRFh0
>>766
そんな驚かなくても
テストでしか使われない順序なのは間違いないよ
774名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:07.32 ID:t5fhB5000
>>763
読むのは誰でもできる
内容を身に付けることは難しい

理解すらできない人間ならお前みたいな発言になるんだろうな
775名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:33.06 ID:Hi1k1Pff0
基礎の反復練習してこなかった奴は何やらせてもダメってことだよ
776名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:36.85 ID:nv/HOtUIO
大学卒業で計算出来ないとは 情けないな
777名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:41.24 ID:zBYUCUxJ0
「問題に引っかけ要素を残す方が悪い」とか。
運転免許、取るのに苦労するだろうねえ
このレベルの引っかけ問題だらけだもの
778名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:55:52.28 ID:Q8b61VZO0
6/2(1+2)について
9=6/2*(1+2)
1=6/2/(1+2)

*は省略できるけど、/は省略できない
つまり9が正解
779名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:00.32 ID:fmKXWbom0
>>729
数学力じゃなく基礎的計算が出来ないと八百屋も出来ないんですよ。
無論良識は必要だ。誠実で忠実でだけなら池沼を差別してはいけないよ。
オレ様は差別するけどな。
嫌いだからじゃなく話が通じないからだ。
オレ様の母親と会話出来るのは親だからだわ。
780名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:18.54 ID:pjjSfTm/0
知識として乗算を先にやらないといけないから21になるのはわかってる
だけど、「何で計算式は手前から順に処理していく形式じゃないと間違いになるのか」というのがピンとこない
21っていう答えを出したいだけなら5×3+6って書いても同じじゃないか
781名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:28.53 ID:PMX14zfu0
6+(5x3)とか試験以外で
使わない無駄な知識
大化の改新645年と同じ

そんなことに脳みそを使いたくない
782名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:34.37 ID:EaIOkD/s0
「6+5×3=33」

電卓打って出た答えが33だから絶対正しいのだ
783名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:39.96 ID:zCzmRpMi0
9÷3なら割り切れる。
10÷3だと割り切れない。
ひとつ違っただけなのに
割り切れないとは、割り切れない(´・ω・`)
784名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:39.59 ID:DBJoqzKk0
>>760
>>8は明確にルール違反の書き方
785名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:57:01.35 ID:BR9jYN7J0
こういう計算式はあえて
6+(5*3)と表記するのが一般マナーじゃないか
計算間違えたら困るだろ
786名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:57:26.30 ID:6OszLgzA0
就職試験に小学校三年生レベルの「算数」とか「理科」をテストして 不合格レベルのバカには
ちゃんと不合格の理由を告知すべきだな。
何でこのレベルのバカが大学生なんだ?ゆとり、っていったって酷すぎだろ。
787名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:57:47.32 ID:BVgIObq70
アホの方が会社としては使い易いだろ。
788名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:01.49 ID:tjOQLy+G0
>>699
そっちの方がいいかなあと思い始めてる。でも、確率を求める問題なので÷で終わった方が
分かりやすいかなと思った。
789名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:24.35 ID:2KlEkfKa0
6/2(1+2)←これパソコンが普及しすぎたせいだろ。
式を一列にして示すから誤解を招く。
790名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:28.27 ID:pjjSfTm/0
780の2行目間違えたorz
「手前から順に処理していく形式じゃだめなのか」で
791名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:51.95 ID:6jjJM7V20
>>695
そのエクセルで正しい計算結果を出すための最低限の知識なのよ
792名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:01.84 ID:Zj4My1xi0
>>781
引きこもりでなければ、
6人いたところに5人グループが3組追加という状況を処理するよな。
793 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 12:59:09.01 ID:3QxJQrd6O
>>747
バカをちゃんとフィルタリングしてるって事だろ?
コミュ力(笑)やら創造力(笑)やらの、表面だけの自己アピールに騙されない会社だって事。
794名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:15.62 ID:UaAcI224O
まじかよ・・・
池沼でも計算してるぞ
795名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:16.48 ID:PMX14zfu0
>目立つのが誤字脱字。
>携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない学生が多い。

>しかも、そうした誤字に気づかず  「メールを送ってくる」

書けない、っていってたのが
いつの間にかメールにすりかえ

論理が
2ちゃんねる以下だな

796名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:34.45 ID:SVBQSsxr0
>>773

中学で数学を教えていたが、6 + 5 x 3 と書く生徒には必ず 6 +( 5 x 3)と書かせるように指導していた。
もっと式が長く難しくなったときに、6 + 5 x 3 のような書き方では頭ではわかっていても、うっかりミスを誘発する。
受験問題は引っかけが多い。そんなくだらない問題を出さずに、もっとちゃんとした数学の知識をテストすればいいのに。
こういう教育をやってるから、数学嫌いが多くなる。

797名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:40.73 ID:DT1X4GaM0
>>785
間違いさせるための問題だから
いいんだよ。
人にちゃんと伝えたいのなら6+(5*3)って書くのがベターだな。
798名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:46.94 ID:XoaueHAN0
有名大学卒で四則計算できないなんて本当かぁ?
そもそも大学に入れないんじゃないの?
幼稚舎から持ち上がりのやつとか?
799名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:49.60 ID:2o6DzhQa0
>>783
みんなそんな風に、心のどこかに割り切れない思いを抱えながら生きていくもんなんだよ気にするな
800名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:59:57.96 ID:cH0Lj1030
>>785
試験に出す問題に一般マナーも何もないだろ
801名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:06.77 ID:EaIOkD/s0
>>764 >>781
こんなことは、普段つかっていないことであっても、脳みそ使わなくても出てくるよ。
ゆとりの中期記憶力の衰退だよ。
802名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:09.08 ID:g2b4P7dN0
掛け算を先にする一番まともそうに思えた説明は、掛け算自体が本来は足し算の繰り返しを省略して書いた便宜的表記なのですべて足し算の状態に戻すために掛け算を先に展開する、というもの。

乗算を先にしなければならない必然的理由にはならないが歴史的には最も納得できる。
803名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:41.10 ID:2KlEkfKa0
おれ実は百まで数えられるから、計算すら要らない場合が殆ど。
804名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:43.34 ID:fmKXWbom0
>>740
冷める温度は0とすると上で言った筈だぞ。
そこまで計算で出すのが、数学と呼べるレベルなんだけれどもな。
四則計算が出来ない人のスレだからよ。 温度計の使用は禁止する。
805名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:45.58 ID:xKCra1ikO
>>778
×が省略されってから一塊でみるんだろ
(2+1)=αっておけば 6÷2αじゃん
806名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:01.64 ID:HmiXClY3O
なんで、×が優先なの?
807名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:08.15 ID:cvEwwqxSO
>>8
6/2(2-1)を手元のポケコンで計算したんだが文法エラーだったから、
6/2*(2-1)で計算すると9、
6/2xも文法エラーだったから
6/2*xを計算しても9。
演算子の省略して計算するから間違えるんだよ。異論があるなら下二つの式の違いを教えてくれ。
808名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:16.44 ID:eAv95eFW0
>>380
二段目、どっから勝手に1を取り出してきてんのよ。
809名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:43.47 ID:whbaJSxz0
>>783
現実で考えると、
1人が切る権利を持ち、もう1人が選べる権利を持つ
なんてことができる11/2の方が簡単だけど、
10/3、11/3は難しいねぇ・・・

ちなみにウチはケーキとかは年少順だった。
お前そんな大きいの食べられるのか?→小さいの選ぶwinwin
810名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:49.32 ID:v/71o7G30
>>784
まぁそうだけども
>>1とは違うって事だよね
>>1で言いたい事とはズレてるって話だ
811名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:04.04 ID:ED1mu7MT0
いつまでもこういう事に拘ってるから日本人ってゼロから何かを作り上げるような
ビジネスが生まれないんだろうね。何かの部品とか車とか人が創ったものをコピーするだけ。
今の時代に必要なのは常識じゃない。常識なんて要らないからゼロから何かを創りだす人間を育てろ。
官僚とか公務員とか大企業のソルジャーのように与えられた仕事だけやってる人材じゃ発展できない。
812名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:20.11 ID:2A2vYVQ20
>>796
ミスするかどうかを選別する意味もある問題なんでわ。試験なんだし
813名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:20.64 ID:zCzmRpMi0
>>798
だから、計算力って普段使ってないと
衰えて忘れちゃうんだって。
こういう企業なら、間違いなく募集要項で
筆記試験あります、みたいにちゃんと告知してるから
せめて、事前に復習なり準備していけばいいんだよ。
その程度の事すら出来ん怠け者はいらんて事だ。
もちろん準備せずにできるならそれでいいし。
814名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:29.74 ID:gMgVvRFh0
>>796
計算能力自体を試験する目的であればひっかけは不要だよね
そうじゃないからひっかけ入れるんだけど
815名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:32.07 ID:PMX14zfu0
>>805
左側にある「割り算」 よりも 「(×記号を省略した)掛け算」が優先

て言うところが、数学的に変なんだお
816名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:55.07 ID:g2b4P7dN0
演算子の優先順位ってのは難しいぜ。
例えばcの場合。優先順位が不明確なものさえある。間違ったヤツを馬鹿にできるか?
http://www.cppreference.com/wiki/jp/operator_precedence
817名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:56.18 ID:Zj4My1xi0
これで、FAだよ不毛のコピペにつられるのはやめよう。
みんなFTOに必死になってレスしている状況だぞ。
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
818名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:03:00.31 ID:2KlEkfKa0
6と、5が三つ。あわせていくつってことだよ。
819名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:03:19.28 ID:YhI8GU7M0
>>815
数学的に変なのは式自体
820名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:03:49.47 ID:ORFBFEo30
そもそも、こんな舐めたテストする会社に入りたくない。
本当にこんな問題だしてるの?
絶対誇張してるだろ
821名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:10.21 ID:PJRaY0pT0
>>780
同じだからこそ剰余の方が優先されるんだよ
822名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:29.97 ID:XoaueHAN0
>>813
いやいや普段して無くたって忘れるような難しいレベルじゃないだろ?

823名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:02.93 ID:EaIOkD/s0
>>818
6と5が、三つ。あわせていくつってことだよ。
824 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 13:05:10.73 ID:3QxJQrd6O
>>756
基礎がなってないって話だろ。
どんな豪華装備の家でも、基礎が基本なんだよ。
な〜にが
>本来の数学は規則や常識を超えたところにあるはず
だ。
数学こそ、揺るぎない規則と常識に支えられた、厳正なる基本の塊じゃん。
ヴァカじゃねーの?
825名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:25.31 ID:gMgVvRFh0
>>816
優先順位が不明確なものを使って書く奴はバカだよ
826名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:34.19 ID:PkVVtr4j0
コンピュータや関数電卓上での記号の扱い方と、算数・数学での記号の扱い方はそもそも違うのだから比べても何の意味もないよ。
827名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:39.26 ID:bcA5fj/40
6/2(1+2)=6/23=0.26…
828名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:51.73 ID:8pIQS3DD0
こんな出来て当たり前の問題なのに
問題の出し方がー
ってゆとりかw
829名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:55.54 ID:JpC2TnHk0
>>590
それじゃあ括弧取れてないことない?
830名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:02.09 ID:9gAENcr1O
タカシ君はA地点からZ地点へ
カオリさんと犬のシロはZ地点からA地点へ
同時に歩き出した

犬のシロは途中でタカシ君の元に付くと折り返してカオリさんの元に行き
カオリさんの元に付くと再びタカシ君の元に行く…
、と言う行為をタカシ君とカオリさんがすれ違うまで続けている

歩く速さはそれぞれ
タカシ君 時速5キロ
カオリさん 時速3キロ
シロ 時速10キロ
(一定)

A-Z地点間の距離を4キロメートルとしたとき

シロの歩いた総距離数を答よ
831名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:22.98 ID:KM38WOxM0
>>802
6+5+5+5ってことか
納得できるようなできないような…
832名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:37.04 ID:2KlEkfKa0
いいから()省くな。2ch上では余計な場合が多いが。
833名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:44.62 ID:kCMu3zkk0
>>8
>>380が正解だろ。

>>124
掛け算と割り算は、掛かっている数字自体に影響を与える。前後の数字が各々従属関係ある。
足し算と引き算は、前後の数字が独立している。
俺のイメージはこんな感じ。

>>134
なるほど。
先にかけておいて、
だすのは後のお楽しみってわけですね。

>>143
俺も間違えられそうになるな。
でも、そういう時思うのは、やっぱり足し算より引き算の方が難しいってことだな。

>>256
いや、一人当たり9000円にはなってる。
2000円をどう解釈するかが問題。
834名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:59.01 ID:jqszhj6d0
まあ実際問題実力は実際に雇って試さないことには分からない
ぶっちゃけ頭のよさと学歴なんて比例はしない
プロ野球でドラ3位4位みたいに高卒雇って育てたほうがいいんじゃないか?
育成能力のないチームが弱いように、企業も一緒だ
835名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:05.69 ID:ynIIJpyCO
>>815
何故それを優先させるのかを教えないんだよな
俺も掛け算&割り算が優先だって教わったから、その通りにはしてるけどさ

マジで何で?w
836名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:24.38 ID:zCzmRpMi0
>>820
算数ドリルみたいに
100問ずらっと計算問題並んでるのが
筆記試験だと思ってる?w
つか、せめて高校受験くらいはした事あるだろ?
受験でも入社試験でも
大問1の計算問題は、できる人にとってはサービス問題
できない人にとっては篩なんだよ。
837名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:26.85 ID:SVBQSsxr0
>>814

そもそも就職試験で、こんな引っかけ問題を出す意味は何?
企業はどんな人材がほしくて、こういう選別をやるわけ??
さっぱり目的がわからん。
838名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:29.08 ID:W7iULUQZ0
>>814
ひっかけじゃなくて、「ルールの理解の確認」だ。
その確認が必要な理由がわからない理由がわからない。
839名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:35.18 ID:kgTMkfJv0
>>820
それはそれでいいんだよ
きちんと正解を書いた上で
「御社は私をバカにしていると思いますので辞退します」といえば良い
840数学frog:2011/10/24(月) 13:07:37.55 ID:Zj4My1xi0
これで、FAだよ不毛のコピペにつられるのはやめよう。
みんなFTOに必死になってレスしている状況だぞ。
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
841名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:07:44.95 ID:1/lhtA490
>>808
最後の文に書いているだろ

勝手に×を省略するのは、付け加えた場合で受け取る意味がかわるので明らかにおかしいことだが
1を書き加えるのは表記としてはおかしい(省略が基本)が意味はかわらない
842名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:08:08.36 ID:eAv95eFW0
>>783
9÷2となると割り切れない
10÷2だと割り切れる
割り切り方が大事なのよ。

そんなことより *(アスタリスク)が×(かける)、/(スラッシュ)が÷(わる) って日本独自方式なんとかして
ややこしい。
843名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:08:23.89 ID:j3Z7Wjw9O
素直に計算した奴は
素直な若者が多いってことでFA
844名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:08:57.08 ID:lgDJ1/bd0

 こ れ が ゆ と り 教 育 の 賜 物 か

日本破壊が進んでるな…
845名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:08:57.81 ID:xKCra1ikO
>>815
(2+1)=1(2+1)だろ
前に書いてる奴もいたがこれだと変になるぞ
2(2+1)の書き方だと(2+1)が二つあるってなる
846名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:05.55 ID:g2b4P7dN0
>>824
乗算が加算の繰り返しを省略した表現だとすると加算を乗算に優先するルールも当然成立しうる。

こういう柔軟な発想が2進数加算器しか持たない現在のコンピュータを生んだ。
847名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:21.73 ID:gMgVvRFh0
>>838
ルール理解してても直感的に間違える事はある
熟考するような問いではないし
848名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:24.42 ID:EaIOkD/s0
bukkakeは国際語なんだよね
849名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:10:11.62 ID:Jn2llneF0
>>834
比例するよ。

各グループ1000人程度の母集団で統計取ればいい。

問題は頭の良さを図る基準がなんなのかだが。
850名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:10:37.89 ID:CxamXwND0
やもりが爬虫類で
イモリが両生類だってことを
知らない学生が多すぎて驚く
851名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:00.73 ID:v/71o7G30
>>838
全くだなぁ
算数でかけ算割り算出てきたら最初に注意されるルール
最低限のルールに対する「捉え方」を問うてるんじゃないかね
全然違う話だが「18未満とセックス不可」と似てるよ
セックス出来ない訳ではないが、ルールはルール
852名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:16.06 ID:PMX14zfu0
>>846
Cでは2倍を意味するシフト演算子よりも、加減算のほうが優先
といった不思議が・・・・
853名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:41.07 ID:zCzmRpMi0
>>847
これって単なる選考試験だからね。
間違えた奴は落とされる。
あるいは落とされる口実を採用担当者に与える事になる。
ただ、それだけだよ。
854名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:43.28 ID:DBJoqzKk0
小数のわり算とか分数の足し算ができない人が平気でマーチ理系に進学する

義務教育に問題がある
何やっても進級できるとかありえない
855名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:11:56.02 ID:SVBQSsxr0
>>843

>素直に計算した奴は
>素直な若者が多いってことでFA

座布団一枚!

856名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:00.68 ID:8pIQS3DD0
小学生でも理解できる内容の問題に文句をつける2chネラーw
857名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:03.79 ID:PkVVtr4j0
>>824
日本独自方式って誰が言ったのよ? 外国でも×÷だ。
* / はコンピュータ上での記法。
858 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 13:12:07.73 ID:3QxJQrd6O
>>795
変換候補が幾つも表示されてるのに、その中から正解を選ぶ事すら出来てないって事だろ。
辞書(機能)を使えないレベル。
全く使えないって事だよ。
859名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:23.52 ID:EaIOkD/s0
6+5×3=

この問題どこかで以前見たことがある。問題自体がパクリだわ。
860名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:29.34 ID:eAv95eFW0
>>802
なるほど〜!
引き算はマイナスを足すわけだし、基本は全部足し算かー

>>841
あ、ごめん
「普段省略してる係数1」ってのが何言ってるのかわかんない。
でも解決に繋がらなさそうなので解説は結構です。
861名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:30.29 ID:XoaueHAN0
6 + 5 x 3 程度の問題を間違った上にぐずぐず言い訳して自分を正当化するようなやつは
どんな会社でも欲しくない人材だろうなとは思う。
862名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:47.55 ID:5XENEcax0
>>830
A.5キロメートル

タカシとカオリが出会うまで30分かかる
(∵タカシ時速5キロ カオリ時速3キロ 4キロの距離)
シロはタカシとカオリが出会うまで30分走り続けるわけだから
10km/h×30分 = 5km
863名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:49.06 ID:W7iULUQZ0
>>847
直感的に間違える人かどうかを確認しない理由がない。
ルールを直接問われた場合だけ答えられても意味がない。
864名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:56.16 ID:bcA5fj/40
>>850
先生、ひきこもり は何類ですか?
865名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:09.23 ID:5aibTrP5O
>>836
0点の馬鹿が平均を引き下げないように馬鹿用問題があるんだよな
受験資格のない試験はみんなそう
866名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:26.10 ID:H958tLyv0
>>815

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
の50〜51Pに書かれているけど

かけ算記号が省略された部分については優先的に計算を行う

ってなってるから。

そういうルールがある以上>>8の回答は
6÷2(2+1)=1
が正解でしょ。

式が変だという意見も「どちらともとれる式だから」ってのが理由なら明確にルールが書かれているんだから間違い。
867名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:54.98 ID:kCMu3zkk0
>>830
5kmでおk?
868名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:15.94 ID:+P/ze6200
6+○×3=21
こういう問題の出し方じゃダメなの?
869名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:18.42 ID:cTaXYUsw0

  □  −−−−−−駅−−−−−−−−−−−□
スタート                            ゴール
  0km       1.1km               3km


            −−−−−−−−−−−
           1km            2.7km

駅 時刻表
7:00 12 24 41
8:00 10 22 50
9:00 10 24 40 

バスは随時16分45分に発車

さて、8時5分にスタートします。

田中君  時速 6km 
鈴木君  時速 8km
佐藤君  時速12km
 
電車 時速 90km
バス 時速 50km

田中君は電車を鈴木君はバスの交通機関を利用していいとします。
誰が早くゴールするか順番を答えてください。

(一般正解率22%)
870名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:25.39 ID:gMgVvRFh0
>>863
計算能力の試験なのかルール解釈度の試験なのかわからない事が問題なのよ
871名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:29.84 ID:PMX14zfu0
>>854
そのとおり。
たとえば小学校4年でしか習わず、そのとき理解できなかったところは
2度と習うことなく人生終わるのが
日本の悪いところ
872数学frog:2011/10/24(月) 13:14:35.88 ID:Zj4My1xi0
>>842
今では÷のほうが使っている国が少ない。
ニヤリーイコールなんて日本独自だし。
873名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:42.36 ID:2kdOmePP0
お前らまんまと嵌められてるな

若いやつはゆとりのバカが多いから
外人を採用しようって流れに持って行こうと
してるんだよな。マズゴミと政府は
874名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:08.46 ID:3MKBfATB0
>>811
だよね 携帯が複雑なのがいい例。しかもたちが悪いのは使えないのが馬鹿という風潮。
技術者の独りよがりで日本にスマホが誕生しなかった

本当に必要なのは複雑なのをいかに単純にするかであって中途半端に数学ができる奴が増えても意味がない
875名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:20.07 ID:W7iULUQZ0
>>866
少なくともそのルールを教わり損なった人がこれだけいるということはわかる、
非常にいいチェック方法だなw
数字だけの式で乗算記号の省略をするものなのか、というのは別問題として、
876名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:21.10 ID:AnlYSgeZ0
>>866
つまり、数学の問題ではなくて数式のルールの問題なわけね。
1が結論という終わり方で安心したw
877名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:43.29 ID:FFjeUrks0
6/2(2+1)
=6/2*(2+1)
=6/2*3
=3*3
=9
878名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:12.91 ID:3pmn4q1q0
>>8
>で
>6÷2(2+1)=1?
>6÷2(2+1)=9?

>どっちなの?
3×3になるだろ。
879名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:17.73 ID:5aibTrP5O
>>868
Xを代入するだけだろそれ
880名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:41.01 ID:2KlEkfKa0
仕事でわざと誤解させること言って失敗させる先輩いたなあ。
チビだった。
881名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:46.06 ID:Jn2llneF0
別に6+5*3を間違える位はどうでもいい
法則を度忘れしてるだけだろ。

ただし
6人家族と5人家族3組の合計人数を答えられないというのは大問題
882数学frog:2011/10/24(月) 13:16:52.19 ID:Zj4My1xi0
>>866
*が省略されたところはそうだけど、この場合省略できないからね。
みんな釣られすぎ。
これ以上書くと自分も釣られているから終了して見守るよ。
883名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:53.38 ID:kgTMkfJv0
まあ>>8
除算演算子を使っておきながら
乗算演算子を省略するという
広義のルール違反をやっているので
そもそも議論に値しないのだがね

あれを書くなら加減算演算子のみを使う
   6
_____

  2(2+1)

もしくは全部きっちり書く
6÷(2×(2+1))
としなければいけない
884名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:56.42 ID:cTaXYUsw0
  □  −−−−−−駅−−−−−−−−−−−□
スタート                            ゴール
  0km       1.1km               3km


            −−バス−−−−−−−−
           1km            2.7km

駅 時刻表
7:00 12 24 41
8:00 10 22 50
9:00 10 24 40 

バスは随時16分45分に発車

さて、8時5分にスタートします。

田中君  時速 6km 
鈴木君  時速 8km
佐藤君  時速12km
 
電車 時速 90km
バス 時速 50km

田中君は電車を鈴木君はバスの交通機関を利用していいとします。
誰が早くゴールするか順番を答えてください。

(一般正解率22%)

885名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:00.23 ID:SVBQSsxr0
>>868

>6+○×3=21
>こういう問題の出し方じゃダメなの?

この出題のほうがはるかに優れている。
引っ掛けではないし、初歩の数学の知識が計れる。
乗法を先にやるというところもちゃんと問うている。
886名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:00.60 ID:NLCOYDTd0
和田大生の約半数は無試験入学と聞くが・・・
本当ならスゴい
887名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:09.86 ID:PMX14zfu0
で、ルールを知らない人が増えたから
常識のほうを変えて
「(」を明記すべきだ

馬鹿だから、事故っていい、失敗していい
とかやってたら我々が迷惑
888名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:10.08 ID:7u8gldwp0
>>711
いくら払ったかを書いていないから、答えは0円〜150円の間の値となる。
889名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:12.84 ID:v/71o7G30
>>866
それ明確でも何でもない
1/(2×3)を1/(23)とは省略しない
別にこれルールで決まってる事ではないからして良いのかい?
代入式と一緒くたには出来ないんじゃないか?
890名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:15.31 ID:LuH4vm7I0
>>531
>>539
>>553
>>586
>>710

優しい皆さん、ありがとう!感動した。
最初の3万円に騙されて、1000円の行方を考えるトリックなんですね。
騙されたのは私だけのようで、アホな私に教えてくれてありがとう!
891名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:38.09 ID:W7iULUQZ0
>>870
「どんな問題でも思い込みで簡単な問題だと思ってはいけない」
ということを理解しているかどうかを試しているのかもしれないぞw
小学校のテストじゃないんだから、なんのテストかなんて関係ないよ。
正解を出すのに十分な知識・計算能力・注意力があればいいだけ。
試験全体でそれをチェックする。
892名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:43.71 ID:Q9PQtl0n0
演算子の順位と結合性の両方は小学生にうちにちゃんと抑えておかないとね
C言語はこうなってるぜ。結合ってのは左と右のどっちを先に計算するかって奴ね。
http://www.bohyoh.com/CandCPP/C/operator.html
893名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:44.73 ID:QgzYCJtX0
>>18
だから馬鹿だっていうんだよ ゆとり馬鹿

こんなのに偉そうに大学出てますとか、よく恥ずかしくもなくいえるよな
894名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:54.59 ID:bcA5fj/40
南へ10km進む、東へ10km進む、北へ10km進むと
元の位置に戻った。ここはどこか?
ただし北極点ではない。
      (by MicroSoft)
895名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:00.45 ID:yaxSchYX0
四則計算なんかどうだっていい。
ウチの若いのは小文字のアルファベットの「b」を「d」と書きやがった・・・・
しかも1回じゃなくて、書かせた全ての「b」が「d」になっていた。

給料泥棒とかって次元じゃねー  ('A`;)
896名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:05.09 ID:YhI8GU7M0
>>879
代入の意味おかしいだろw
897 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 13:18:22.13 ID:3QxJQrd6O
>>811
そんな屁理屈は"こういう事"を全員が普通にクリアした後の話。
こういう事が解ってない奴は、スタートラインにすら立てない。
芸術家にでもなれ。
898名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:25.02 ID:Lkq6o9OZ0
これぐらいうちのばあさんでも計算するぞ。90才
いかに基礎力なしで全入学時代に突入したかわかるね。
入学選抜方式が多様になり、経済学部でも数学を選考していないのが
いる時代だからなあ。韓国を見習えよ。
899名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:32.12 ID:fmKXWbom0
>>833
面白い問題ですなw
今度やってみるよ。
900名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:36.49 ID:BWcyoNuy0
>>866
代数なしでも適用されるん?
あと、多項式では"÷"使うのはアウトじゃなかったっけ
901名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:55.42 ID:DBJoqzKk0
>>849
頭の良さの基準以前に定義が無い

>>866
文字式なら、ね
文字の無い式では勝手に×を省略しちゃいけない

>>872
ファジィ理論ってのがあってだな、
902名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:56.09 ID:CZqC0fbv0
90じゃないの?
903名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:18.79 ID:PMX14zfu0
>>711
「お釣り」を受け取るには
100円玉を出して50円を受け取る以外に無い

それ以外は「無駄」に払って「つっかえされる」だけ

社会常識が試される良問
904名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:20.64 ID:Gxi4PsgP0
もう掛け算割り算もカッコに入れたら良いんじゃないの?
905名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:40.06 ID:gMgVvRFh0
>>891
うむ、だからこの問題の正答率が低いのは
学力よりも注意力の範疇に入る問題だと思う
906名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:40.58 ID:2o6DzhQa0
>>884
佐藤君脚速過ぎだと思う
907名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:40.93 ID:7u8gldwp0
>>881
重婚していたら?
908名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:49.43 ID:RE9mzTOF0
演算と関数の区別がついてないアホが湧いてるなw

数 演算 数
909名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:54.64 ID:Q9PQtl0n0
4と千は間違いやすいよなw
しかも結果は恐ろしいw
910名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:56.35 ID:W7iULUQZ0
>>883
それでは、a÷b(c+d)という書き方が間違っている主張になってしまう。
明らかに間違った主張なので、考え直した方がいい。

>>885
そりゃ思い込みだ。
ルールを理解していない人は、6+1×3=21という答えを出すだけだ。
911名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:19:59.90 ID:hq5GiG/10
これが例えば方程式とかなら、それは知能じゃなくて知識だからって言い訳もできるけど
いくら何でも四則演算はなあ…。
912名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:00.62 ID:2KlEkfKa0
ルールに概ね従うならやっぱ9だろ。
http://uproda.2ch-library.com/443149YyK/lib443149.jpg
913名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:09.63 ID:9lfvSIfX0
日教組の大勝利なのですね。
914名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:36.85 ID:5Y0pnQFa0
  6÷(4+2)
 =6÷2(2+1)≠6÷2×(2+1)

6÷(2×(2+1)) なんて書いてられるか 余計間違うわ
915名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:18.17 ID:5dPVspDK0
6 + 5 × 3 = 6 + 5 × 3
そもそも大人は答えを他人におしえたりしないんだよ。
916名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:38.07 ID:FRLxsbZA0
こんな記事に釣られて安心して書き込むなって w w w w w w w
917 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 13:21:55.50 ID:3QxJQrd6O
>>837
就職試験(主に面接)のプロをふるい落とす為。
918名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:59.47 ID:1/lhtA490
>>866
「かけ算記号が省略された部分については優先的に計算を行う」
→2(2+1)はかけ算記号の省略としては扱わない

919名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:59.27 ID:0O8MT74f0
>>811
お前の危機感は理解できる、というか俺も共有してるが、お前の意見ははっきり間違ってる
知識(お前の言葉でいうと常識)ではなく、あくまでマインドやそのマインドによって形成
された顕在潜在の社会システムの問題

例えば起業して失敗したときに

1.家を取られた挙げ句、それでも足りない借金分も要返済
2.起業した者ではなく、出資者が全責任を負う

という2つ条件下で、どちらがよりチャレンジングになるかは議論するまでもない
920名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:02.77 ID:EaIOkD/s0
>>893
今時、大学は馬鹿が行くところだと知らない奴がいたとは、、、
921名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:10.30 ID:W7iULUQZ0
>>916
それが一番いけないことだなw
俺ら自身の理解度の低さを自覚していないのが重症だ。
922名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:14.53 ID:eAv95eFW0
>>895
> ウチの若いのは小文字のアルファベットの「b」を「d」と書きやがった・・・・
> しかも1回じゃなくて、書かせた全ての「b」が「d」になっていた。

あ。思い出したけど、最近の中学校では筆記体を習わせなとか聞いた覚えが・・・本当かしら?
筆記体でないと、そのbとd書き分けが分からないじゃないの。
923名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:14.75 ID:2x1nk8Ja0
でもどうして掛算を先にするルールがあるのかわからん
924名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:30.15 ID:GmBp9FwaO
ゆとりは日本の癌。
925名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:35.80 ID:CxamXwND0
>>894
ホリケンならなんて答えるだろう?

南のよう子はマッポの手先は笑ったわ
926名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:38.26 ID:gMgVvRFh0
>>903
まて、お釣を「受け取った」「発生した」とは書いてない
927名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:40.87 ID:eeXzlJAz0
>>554
>1000Lの銭湯に60℃のお湯が1L/secの給水口と15℃の水が出る5L/secの水道蛇口が付いています。
>このお風呂を42℃で満タンにするもっとも早いバルブ操作(流量)と時間を答えなさい。

必要な60℃の水をxLとする。
熱量が保存されると仮定して

60x+15(1000-x)=42000
45x=27000
∴x=600

よって、60℃の水が600L必要。
15℃の水は60℃の水より流速が速いので、適当なタイミングを選らんで60℃の水を出し終わる前に400Lを出せばよい。
よって必要な時間は

600÷1=600(秒)
928名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:41.97 ID:y32HoZW90
>>895
こんな時間に2chかよwwwww
お前こそ月給泥棒だろwwwwww
929名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:43.87 ID:+kffuuuw0
こんなの余裕で小学生の時に解けたおれだが
担任に嫌われたせいで成績オールCだったぜ

おかげでそれ以来まわりからアホ呼ばわり、
医者になってもコネでなったと言われる始末
930名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:43.86 ID:AnlYSgeZ0
>>912
馬鹿かお前w
俺が見ても人目で間違ってると判るw
931名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:22:47.37 ID:XWkeeWOH0
採用担当者がなまっていた一人は関西弁 もうひとりはずーずーがひどく
就活学生自身が不安に
932名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:01.65 ID:VoV+5v7F0
6+15まで行って=22という痛恨のミス
933名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:14.39 ID:kgTMkfJv0
>>894
北磁極
934名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:23.56 ID:hq5GiG/10
>>922
筆記体なんてアメリカ人ですら使わないからね。
935名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:32.95 ID:mlJNKQF/0
うそくせーーーーーー
936名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:15.54 ID:whYLHCvli
Q.何か、勉強する時に工夫したことはありますか?

「無い」が正答
937名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:15.53 ID:/04MrUGz0
>>293
6/(2(1+2))
938名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:24.93 ID:eAv95eFW0
>>923
>>802を読むと納得できる。
939名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:39.14 ID:g2b4P7dN0
>>923
掛け算とは足し算の繰り替えしを真面目に書かずに手を抜いて書く表記法に過ぎないから。
940名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:57.40 ID:W7iULUQZ0
>>934
時代が変わってくれてほんとによかったな。ありゃ俺らには読めないからな。
一方、エクセルで入れる計算式と電卓で頭から計算するのとの違いの無理解は
未だに、下手すりゃ人生に関わるから、「エクセルがあるからいいや」とはならない。
941名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:59.43 ID:rTAdCKnI0
>>895
 まさか、ヴィンチ村出身の左利きの青年じゃないだろうな。
942名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:30.63 ID:LpiJKBbc0
ゆとりはこのスレを見て問題がトリッキーとか言うからなw
943名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:48.54 ID:7Zgr5vj50
a^2+ab=a(a+b)

>>866
大正解。高校で習うよね。



944名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:26:36.72 ID:5aibTrP5O
>>937
携帯でも{}は出るんだが
945名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:26:52.65 ID:yaxSchYX0
>>922 筆記体じゃなくても、書き間違わないんじゃないの? そういうものでもないのか・・・・?
>>941 Σ('A`) そいつか!w
946名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:27:03.17 ID:HxHuEQ2B0
>>929
それは多分コネだったんだろう
947名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:27:34.98 ID:p+zYkIr80
おっさんきもい
948名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:27:44.34 ID:EaIOkD/s0
>>711 300円で150円のものを買う。
お釣りは幾らかという出題である以上、お釣りがあったと考えなければ
いけない。答えは50円だな。それ以外は不正解。
949名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:27:54.40 ID:bvk4pSuA0
6÷2(2+1)=

1 or 9 で悩む間に

他人は彼女や彼氏が出来て結婚して

孫までいたりするんだろうなぁ

お前らずっと 負け犬だなぁw

950名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:27:59.22 ID:SVBQSsxr0
>>934

>筆記体なんてアメリカ人ですら使わないからね。

うん、そうだね。
今は筆記体は小学校でさらっと教えるけど、きちんと掛けることは要求しない。
小学校でコンピューターの授業があり、タイプ、ワード、エクセル、デスクトップパブリッシングなどを習う。
中学からは、レポートはタイプして出すことが望ましいとされているから、筆記体はどうでもいいみたい。


951名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:05.50 ID:+kffuuuw0
>>946
ブルータス、お前もか‥‥
952名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:08.78 ID:kgTMkfJv0
>>910
厳密な定義では許されているけど
式:考え方の簡易表現
という根本的な存在意義からすれば
除算演算子と乗算演算子を同列に表記しない時点でまずいと言っている

この式は書いた人間の意図した計算ロジックを
正確かつ誤解のないように書けているか?

「どっちが正しいのか?」なんて疑問の余地がある時点でまずいんだよ
これは数学なんだからさ
953名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:15.09 ID:/04MrUGz0
>>944
ぐぐるセンセーは計算してくれにゃー><
6/{2(1+2)}
954名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:25.14 ID:8j9tqi6u0
16×55=28
955名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:30.64 ID:PMX14zfu0
掛け算を先にするのは 1+2iのような複素数のとき
や三角関数のとき2cosθ+3sinθのときに
括弧が面倒だったから
956名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:36.77 ID:2KlEkfKa0
勘定するとき、掛け算と足し算が混じる事例の殆どは、
掛け算先にやっときゃあだいたい合ってるから掛け算先にやるんだよ。
957名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:00.46 ID:MYhRDcFX0
どうして掛け算を先にしないといけないんですか
誰がきめたんですか
958名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:15.65 ID:PkVVtr4j0
>>894
周の長さが10kmの球形をした天体の赤道上
959名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:19.07 ID:ifk73uH+0
>>910
正しい表記としてa/b(c+d)とできるので
主張として間違ってはいないよ?
960名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:20.09 ID:2x1nk8Ja0
>>939
おお、長年の謎が解けたw

今、大学って一芸に長けてると入れる
トータル平均より良い人材な気がする

とは言っても一般常識知らないのも困るが、一般常識のレベルが何処にあるか
電子レンジの原理や光合成も知らないのに算数出来てドヤ顔の奴も困るからなぁ
961名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:28.77 ID:seBk1KgH0
>>922
筆記体どうこうのレベルじゃないだろ、それ
辞書も引けないじゃん
962名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:36.76 ID:AnlYSgeZ0
>>956
> 掛け算先にやっときゃあだいたい合ってるから掛け算先にやるんだよ。

掛け算を先にやるのがルールだからそうやるんだよキチガイw
963名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:10.58 ID:W7iULUQZ0
>>952
お前さんの主張は「乗算演算子を省略する時は除算は分数にする」
に等しいんだが、そんなルールはない。なんでそんなことを思い込んだんだ?
964名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:12.30 ID:IDbNf5HN0
>>922
> でもどうして掛算を先にするルールがあるのかわからん

まず式全体の次元を合わせたいという、
数学者の素朴な心理があるんだよ。

加算減算なら互いの次元は変わらないけど、
乗算除算は次元が変わるからね。

できれば式の中の次元の違いをなくして、
それから同じ次元のものどうしを計算したいんだ。

で、自然に乗算除算が加算減算に優先されるようになった。

これを足し算と掛け算の関係にかぎれば、>>802 の言い方になる。
965名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:14.09 ID:g2b4P7dN0
1%が間違うならともかく義務教育を受けた人が数割間違うなら表記法が悪い。
966名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:48.37 ID:mF/8wygq0
6÷2(2+1)=

乗算除算の省略は、一部に留めると式の意味が曖昧になるので
全部やらにゃだめ
÷を残した出題者が責められるべきで
テストでの出題なら答えがどうあろうと全員○となる
967名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:54.96 ID:+P/ze6200
先にかけないと溶けちゃう(解けちゃう)からじゃね
968名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:59.81 ID:eAv95eFW0
>>945
> >>922 筆記体じゃなくても、書き間違わないんじゃないの? そういうものでもないのか・・・・?
何・・・筆記体でない時私は、
bなら、l書いてっ
dなら、c書いてl
なのでよく間違います・・・
969名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:01.92 ID:QQ8qBEzwP
6÷3×2

6÷(3×2)
の答えは違うってのも知らない人が多いよね
970名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:05.23 ID:2KlEkfKa0
●●●●●●

●●●●●
●●●●●
●●●●●
971名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:26.70 ID:EaIOkD/s0
>>894
北極点ではないが、限りなく北極点に近い場所
972名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:45.10 ID:PkVVtr4j0
文字式やってれば乗算優先は合理的だとわかると思うんだけれども、そう思わない人は中学・高校の授業は寝てたのかな。
973名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:55.44 ID:JTdWc5Pz0
>>711
Suica で買ったので300円とか
974名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:32:24.41 ID:PMX14zfu0
>>957
アメリカのYahooとかでも同じ質問があったけど
掛け算を先にするのが
「いつから」と「だれが」が未解明らしい。

History of order of operations(2000年11月)
ttp://mathforum.org/library/drmath/view/52582.html
975名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:32:45.96 ID:SVBQSsxr0
6 (2+1)
------- と書くべきだよな。
2
976名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:07.67 ID:3eu5pdDJ0
ワザと間違えた方がコミュ力的には評価点高いからだろ?

ワザとじゃなく素で間違えた方がもっと評価高いからなw

977名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:20.59 ID:LpiJKBbc0
2ちゃんって東大生の集まりかと思ってたが、そうでない奴もいるんだな。
978名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:24.78 ID:2hnTVLGZ0
6+5・3=11.3
979名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:34.34 ID:2x1nk8Ja0
俺、常にロッカーの番号を素数で選ぶんだが、数が多くなるとロッカー前で固まる
980名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:41.83 ID:Q9PQtl0n0
採用担当者はこのXを省略した場合について明確な答えを持っているのだろうかw
981名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:51.70 ID:bcA5fj/40
>>958
惜しいね。
南極点の近くの地球1周10kmの地点から
更に北へ10km北へ行った所。
2周10kmでも3周10kmでも良い。
形式は違うが本当にマイクロソフトの入社試験に出たし
ここでも話題になった。
982名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:07.49 ID:5aibTrP5O
>>974
なら古代ギリシャ人だ
983名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:20.81 ID:2KlEkfKa0
>>969
いい指摘だ。
984名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:36.49 ID:9FoFSHEe0
>>977
自己紹介乙
985名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:50.22 ID:Po7XT2hPP
コミュニケーション力とか言ってたからこうなってるんだろう。
986名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:28.42 ID:Fa3urFDm0
本気で計算したら47だったぞ
987???:2011/10/24(月) 13:35:36.10 ID:yq94nKEZ0
大学でもできるだけ基礎的な数学は教えないところが増えていると思う。なぜかというと
評判が悪いからだ。基礎を学びたい学生は基本的に頭のいい学生に限られる。頭の悪い学生
ほど基礎的でないことをやりたがる。多くの底辺大学は商売で大学を運営しているので頭の悪く
なる科目を揃えたがる。これが実態だ。(w

今の日本?ギリシャに凄く似てきている。(w
988 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/24(月) 13:35:42.07 ID:3QxJQrd6O
>>898
カンニングを見習うの?
989名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:46.42 ID:2x1nk8Ja0
ジョブズ見てるとコミュニケーション力で良いと思う
990名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:18.15 ID:W7iULUQZ0
>>959
a/b(c+d)もa÷b(c+d)も正しい表記だ。
>>883は「÷」だけじゃなくて、「除算演算子」を使うのが間違ってると主張してる。

>>980
その問題はさすがにそのまま出して欲しくないなw
「という問題がある。これについて考察せよ」って問題は是非出してみて欲しい。
991名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:42.68 ID:seBk1KgH0
>>986
そこは「42」と言って欲しかった
992名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:48.52 ID:Jn2llneF0
33と答えるならまだいい。
その場で乗算先と教えれば済む

33と21以外の答えを書かれなければ
993名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:02.19 ID:cvEwwqxSO
>>380
それはおかしい
係数1で割るなら
6÷1÷(2-1)
掛けるなら
6×1÷(2-1)
にならないと式の意味が変わってくるから却下
994名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:14.19 ID:S6TXDsSN0
>>975
本気ヴァカなんだな 
995名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:32.38 ID:2KlEkfKa0
0.999999999999999999999999999999999・・・・・・・・・・・・無限は1。
996名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:51.22 ID:nkLhKa5O0
>>969
そっちの方はみんな知ってる気がする
括弧が先ってのはしつこいぐらい言われるし

掛け算が先ってのはそれと比べるといちいち確認しないような
997名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:37:55.09 ID:g2b4P7dN0
>>964
次元なんて後付だろう。
単に足し算の繰り返しを書きたくなかっただけ。
引き算割り算は逆演算だから掛け算の優先順位が決まれば自動的に決まる。
998名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:08.02 ID:2x1nk8Ja0
虚数はファンタジー
999名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:22.37 ID:SVBQSsxr0
アメリカの州立の大学院のリサーチのための統計学というクラスをとった時に
アメリカ人の大学院生は y=2x + 1 が全くわからず、
しかも堂々と質問し、先生も真面目に長々と説明していた。
いくら文系の大学院とはいえ、あんまりだ、、、と思ったことがある。
1000名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:29.17 ID:W7iULUQZ0
>>989
「これからの技術」に関する知識があって、それらを組み合わせたコンセプトを作れて……
という人だから相手にされたのであって、空っぽの人間がプレゼンがうまくなってもなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。