【滋賀】車いす客を乗車拒否 草津のバス会社「安全確保できぬ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★車いす客を乗車拒否 草津のバス会社「安全確保できぬ」

帝産湖南交通(草津市)が大津市内で運行する路線バスで、車いすの乗客男性(44)
=京都市右京区=が下車時に転倒し同社に抗議したところ、9月から乗車を拒否されて
いることが21日までに分かった。同社は「乗降時の安全が確保できないため」としているが、
障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

男性は7月29日に上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、後日、同社から車いす
での乗車を拒否する通知が届いた。9月5日にも同区間を利用しようとしたが運転手に乗車拒否
され、現在も利用できない状態が続いている。

同社はJR石山〜栗東の5駅を起点に路線バスを運行し、このうち石山、瀬田、南草津の
3駅からの路線は出入口の段差を解消したノンステップバスなどを走らせている。

同社は「石山駅路線で車いすによる乗車は男性が初めてだった。同路線は道路の幅が狭く、
バスポケット(専用停車所)がないバス停では安全が確保できないと判断した」と説明している。

近畿運輸局自動車交通部旅客第1課は「ノンステップバスであれば車いすの利用について
乗務員に研修した上で極力対応すべき」としており、同社が道路運送法違反に該当するか
調査中という。

公共交通機関のバリアフリー化を目指すパーフェクトバスを走らせる会(京都市南区)の宮川泰三
代表は「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。安全に乗降できるよう社員への
研修を徹底すべきだ」と話している。

▽ソース:京都新聞 2011年10月22日 09時25分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111022000014
▽前スレ:(★1が立った時刻:2011/10/22(土) 22:08:10)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319336197/
2名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:24:49.58 ID:u9QnJBbK0
恋の病以外は治る
3名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:26:54.00 ID:ydYkNnjv0
>>2
その草津じゃないんだな、これがw
4名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:30:41.18 ID:K+zNpagNP
ザスパは責任をとって解散すべき
5名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:31:04.56 ID:U07iVSBu0
帝産バスの運転手は昔からガラが悪いので有名
6名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:32:54.79 ID:CoNWkNXM0
人に手伝ってもらっといて、失敗されたら文句言うとか…
7名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:32:59.32 ID:c57yr3oh0
要望はいいと思うがね、ちょっと不審な点も見逃せないな
初乗車で転倒して、抗議している点かな。偶然だとは思うが
安全が保障できないと真っ当な理由を言っているのにも関わらず
違法ではないかと言うのは、嫌がらせじゃないのと思わざるを得ない
時間があるっていいよなコマイところもねちねち延々と消耗戦が出来て
8名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:33:19.25 ID:uljZpI2K0
車椅子の乗降くらいは乗務員が介助すべきだし、その研修もすべき
でも、道路環境の問題で介助が出来ないなら、乗車拒否するしかないだろ
9名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:33:58.03 ID:cU0q9hVU0
正直ジャマ臭い気持ちはわからないでもない。

下半身だけの障害なら、自分で車買って運転すればいいんじゃないの?
手だけで運転できる車あるじゃん。
障害者様は、たっぷりお金貰ってるんだしさー。
10名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:34:19.48 ID:TUAZYTbi0
障害物は殺処分するべき
11名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:35:26.75 ID:Q+1qXuXRO
運転手の業務に車イスの介助を加えたら済む話だろこれ
12名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:35:56.60 ID:2VW2VfYb0
悪貨、良貨を駆逐す
13名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:35:59.35 ID:AzK0QzANP
公営だったら対応すべきだけど、私営なら会社の考えや予算とかあるから
無理だろうし、強要したりマスコミがたたいたりするのはいただけない。
14名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:36:31.33 ID:kDSaOFrh0
>下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ

自業自得
15名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:37:21.74 ID:UhdeX1IJ0
そもそも抗議するのがおかしい。
16名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:37:52.36 ID:IOivGrzKO
ノンステップバスと普通のバスってどっちの方が座席が多いの?

つか、ノンステップで障害者が乗ってくると座ってた人が強制的に立たされるのがなぁ…しかもそれを申し訳ないとも思ってないみたいだし
17名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:38:30.08 ID:npYW6LPs0
>>11
それのどこが「運転手」の業務になるの?
過去に介助したけどうまくできなかった
それに対して抗議されたのだから、環境が整ってない以上はできないでしょ
18名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:39:15.81 ID:duOJ88/fO
今日び車イス様に逆らう奴なんか居ない
これは、よっぽどの事情があっての事だろ
あんまご無体ほざくなよカタワ!
19名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:39:19.61 ID:CH3GJieyO
本当の事言ったら叩かれたでござる
20名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:39:20.51 ID:YwEUlH5aP

車椅子の乗客が常時介助人を連れて行けば済む話
21名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:39:53.56 ID:7tNMalw70
>>1
そもそも福祉ってなんですか?
ソース
http://www.welfare-revolution.com/1000001.html

参照
22名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:40:47.53 ID:yW41KKUi0
介護タクシーなら尻上げまでやってくれる
タクシー使え
23名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:40:55.31 ID:TUAZYTbi0
障害物の分際でこれ以上、未来ある健常者様に迷惑掛けるなっての
つーか他人に助力を要求するなら、それ相応の見返りくらいは出せよ
謝罪と賠償を請求するだけの朝鮮人みたいな強請り集りの障害物なんぞ不要だ
24名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:41:15.96 ID:2eStz9rdO
近畿は恐ろしいなあ
25名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:42:15.94 ID:dgOwvf8g0
今まで、安全が確保出来ない危険な事を知ってて営業してた訳ね…なん墓穴(r
26名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:42:35.77 ID:tsI8bGG+0
なんで障害者って、手伝ってもらって当然みたいな考え方ができるんだろう。
27名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:42:37.63 ID:uWBl4AhS0
韓国の車いす男性エレベーター落下事件を思いだした。
28名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:44:09.48 ID:Y/RcE3fk0
転倒の一軒の経緯がわからないから抗議に関しては言葉は控えるとして
「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」に関しては
介助されて当たり前って考え方があるならそれは改めるべきかと思う
29名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:44:16.24 ID:bw2mHzRV0
乗せて転けたら賠償請求

まさに負けなしジャンケン
30名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:44:29.47 ID:GFbkbLnVO
そらまぁ善意を仇で帰されるなら乗車拒否するしかないわな
バス会社を責め立てるようなこんなアホな記事ではなく、一人の偏屈な障害者の為に他の善良な障害者達がバスに乗れず困っている旨を伝える記事にしろよ
31名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:44:49.82 ID:IzEksKWLO
どんな抗議したんだろうな。
確かに、障害者の乗り降りを助けるのは乗務員の義務。
だけど、転んだ位で(無傷)ギャーギャー言われたら、
モンスタークレーマー扱いされるわな。

32名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:44:53.17 ID:rNc+8OKq0
いつ車椅子の世話になるか分かんない奴らのレスが続くなあ
33名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:45:44.14 ID:iv/qYpNT0
このバス市営なのか?
そんでこの障害者、税金払ってんのか?

そうでないなら自重しろ
利用しなきゃ色々面倒なのはわかるから利用すんなとはいわんがな
利用したら他の客や乗務員が面倒なその分の面倒、煩わしさを受けてるんだよ

文句あるならお抱え運転手でも雇えつーの
34名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:15.10 ID:QAvz+22v0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。
乗務員の助けがあっても転倒事故が免れるかどうかなんてわからないだろう。
また転んで訴えられたりしたら困るから、乗車拒否は当然。
35名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:21.14 ID:O8mSTM9bO
この障害者はみんなの援助があって生かさせてもらってる感謝の気持ちを忘れている。みんなの援助を当たり前だと勘違いしているから介助が上手いとか下手とかクレームをつける。バス運転手はお前の召し使いではない。
36名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:39.60 ID:utbNhjez0
バス停に車椅子が待っているのが見えた。
(ノンステップだから、バス停と乗降口が、同じ高さになるように、ニーリングで
左側を下げれば、スロープなんて必要無いでしょ。こりゃベテランの余裕だな。えへへ)
と、ギリギリまで寄せてドアを開けたら、予想を超えて車体が傾いてしまい、バス停の屋根に車体をぶつけた俺。
そういえばニーリング禁止(必要無い)の停留所だったことを、すっかり忘れていた。
37名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:41.43 ID:p1pm/mJ60
滋賀なんだからあきらめろよ。
38名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:46.08 ID:DlpSC2NAP
田舎もんはこれだから…。ちょっとでも不都合なものを排除しようとする。
39名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:46:46.12 ID:1gizEJeT0
 わざと転倒
   ↓
  抗 議
   ↓
 より一層特別扱い and/or 謝らせて自尊心満足

を繰り返した挙句,
今回は通用しなかった



じゃないよね,いくらなんでも.
40名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:47:20.93 ID:YwuXLxfI0
このカタワは今までも散々悪態ついて文句ばかり言ってたんだろう
あまりにも酷いクレーマーだからもっともらしい言い訳付けて乗車拒否にした

近所のタクシー会社もこのクレーマーに散々な目に遭っているから
なかなか行きたがらない 都会と違って乗務員は数名だから
すぐに仲間内の知る所になる
仕方なくバスに乗り換え、そこでもすぐにトラブル起してコレだ
41名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:47:42.38 ID:Q1Yq98po0
これはバス会社が正しい。自力で介護者を用意できないなら介護タクシーを利用するべき。
42名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:49:35.91 ID:XWkeeWOH0
いなかの運転手ねぼけた仕事っぷりに
いらつくことはようある
43名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:49:46.51 ID:ucaShZD70
>>40
真偽の程は解らんが、そんなとこかもなwww
44名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:50:08.11 ID:7G/2qwj30
都バスも京王バスでも見るけどね。車椅子の単身利用者。
45名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:50:57.33 ID:eLAKJ63B0
車いすの人でも。明るく謙虚な人がいるし

なんか暗いイジケた感のある人もいるんだよなぁ

同じカテゴリーとは、思えないほどねw
46名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:51:26.29 ID:KXBGBnGe0
>「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、後日、同社から車いす
>での乗車を拒否する通知が届いた。

当り前だろ。
仕事でやってるんだから責任持てないことはしたくない
47名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:51:53.13 ID:RMqKJ4WMO
滋賀もバス会社少なくから、このクレーマーの情報は、行っているかも
48名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:52:07.86 ID:RkZcO75o0
弱者の立場を利用した悪質な行為
49名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:52:57.69 ID:pnZ8u/i40
安全が確保できないなら、仕方ないよね
50名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:52:58.25 ID:sj3ZDFBn0
安全の確保が出来ない以上、確保できるまで乗車を断るのは仕方ない。
わざと転んで慰謝料請求するヤクザみたいなのもいるからな。
51名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:52:58.48 ID:jbbuMLtQ0
湘南、草津、ここは滋賀
52名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:07.44 ID:eLAKJ63B0
田舎とか言うなby滋賀作
53名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:23.03 ID:hWw9774E0
これは当然だろ
安全確保できないのに乗せるほうが無責任だ
54名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:29.52 ID:wYSVA1C80
安全が確保出来ない んなら仕方ないよ
どうして諦めないでバスに乗ろうとするのか?
55名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:38.95 ID:BqWbQEmyO
人間として出来損ないのかたわは、精神までかたわのヤツが結構いるからな。
皆に迷惑かけて嬉しいんだろうな。
56名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:48.29 ID:9Gqa5NKG0
自分らのまねいたことじゃんよ
57名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:49.05 ID:n5B/ZWN50
実際にトラブルが起きたのに。 ・・問題ないはず
って言っていること矛盾してるじゃん。 >団体
暗に乗車拒否された人を非難してるのかww
58名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:49.15 ID:FCCcFhk4O
がんばれよ!害者!

バス会社をとことん悪役にしたてまくって、ガイバスにしてしまえ!!
59名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:53:55.48 ID:5LTs5C7g0
>障害者の乗り降りを助けるのは乗務員の義務
俺は義務とは思わんなあ
人に迷惑かけてまで移動したら駄目だよ
60名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:55:15.50 ID:jUmTCa/o0
障害者様が調子ぶっこ着すぎた結果。
健常者はキチガイ認定して相手をすることをヤメました。
って好例だろう。
キチガイクレーマーやモンペが自分たちの見通しの甘さ棚上げして
大騒ぎして、産婦人科や救急医療行う病院が減っていくのと同じ構図
なんでバカって自分で自分のクビ締めるような事ばかりするんだろうか?
61名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:55:28.62 ID:33grcWq90
このスレの書き込みを見たらホント人権擁護法案成立は急ぐべきだと思うわ
62名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:56:33.70 ID:rZqVcSC/0
こういう障害者クレーマーのせいでどんどん健常者の住みにくい国になっていく
63名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:56:35.89 ID:FCCcFhk4O
>>54
なにかあった時の責任をバス会社に求める為。
64名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:56:39.32 ID:f2YjdRTB0
この国じゃ

女性>>>>>>>>>>>>>>>障害者

ってこったな
65名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:57:00.49 ID:ZDL6JNa50
>(京都市南区)の宮川泰三

限りなく在日臭い
66名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:58:33.89 ID:VVQS5vrw0
>>1
批判している人たちがノンステップバスを寄贈すれば良いじゃん
67名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:59:20.54 ID:QAvz+22v0
>>61
民主党は韓国を有利にする法案以外は先送りするから期待薄だな。
68 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/24(月) 09:00:12.04 ID:NnxrijA20
バリアフリーって当たり屋みたいに問題起こして因縁付ける手法でしか出来ないのかな??
69名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:14.12 ID:8vMzjJz50
安全が確保できてない状態で事故があったりしたら
相当な額を被害者は賠償請求してくるはずだから
乗車拒否は会社の利益のためにも当然だと思う

70名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:20.85 ID:8rD9E3ly0
介助料も払わずに無料サービスしろとか
71名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:21.49 ID:duOJ88/fO
介護タクシー使ったら?
要介護5だったうちのジイチャン、よくそれでデイケアのイベントに遊びに行ってた
なんか、機械でウィーンって車椅子持ち上げてカッコ良かったぞ!
72名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:28.80 ID:jUmTCa/o0
>>38
金もない、出す気もないのに
食事したり、ホテルデ豪遊すりゃ普通は捕まるわけで。
個人や一部少数の人間に優遇しろっていうのなら一企業でなく
国にタカるべきだったと思うよ?
市営のバスがあるならそっちを利用、無いのなら
作れって市や県に言うほうが効率的、
一企業を恫喝する暇があるならな
73名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:42.31 ID:wzNaD1O40
>>35
以前車椅子にのった2人組の障害者が
「この駅は障害者に優しくない!」「スロープを作れ!」
と、多数の駅で怒鳴って回ってるのをテレビで見た事が有る。

甘えて育ったせいで、言葉の使い方を知らないのかもね。
74名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:43.00 ID:zgx8RfGR0
障害者って自分他迷惑な存在だってわかってんのかな

人の温情にすがって生きてるくせにでかい面すんなよ。
さっさと自殺すればいいのに
75名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:52.99 ID:Q0y+vlQbO
>>66
援護してる奴が
障害者用のバスを寄付すれば良いじゃん
76名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:57.12 ID:Q+1qXuXRO
とりあえずバス会社が謝罪すればよかった話。
変に拒絶したから炎上したわけだが。
77名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:01:00.28 ID:DlpSC2NAP
ようは田舎もんは企業というのがどういうもんかわかってないということだよ。
手前が勝手に個人でドライブしながらヒッチハイクの若者を乗せてるんだったら
別にだれを乗車拒否しようとかまわないけど、資金を調達して法人登記して
経営してるわけだからね。まして公共交通機関が運転手の一存で乗車拒否とか
ありえん。
78名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:01:38.77 ID:aI6rw6RwO
バス会社はすべてのバスに介助士を配属せよ
79名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:01:53.94 ID:j5mdR3+r0
駅のエスカレーターぶっこわしてた車椅子の人いたけど、
修理代とか払うんかね?
80 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/24(月) 09:02:56.64 ID:NnxrijA20
こういうのって周囲の人が気軽に手を貸したり
助け合うのがあるべき姿だと思うんだけど
因縁付けられるんじゃ関わらないよう、見ないようという
意識に押し固まると思うんだが。
81i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 09:03:46.35 ID:SKxHWygC0
おれ、障害者だけどこうゆう記事は本当に障害者側に腹が立つ
「健常者と同じに」って言いながら障害者特権を振りかざしてる奴
在日と同じじゃねーか!
できないことはできない、無理なものは無理
82名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:03:49.96 ID:zgx8RfGR0
というかサービスを要求するならその分金払えよ

金は出さないくせに態度だけはでけーよな
83名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:12.94 ID:7NYT/4HaO
報道見ていると、

『俺は、障害者だから言うことを聞け!!』

って感じの人が目立つな。


84名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:24.86 ID:UMTIjsqw0
運転手の本音は運行が遅れるし
ダルいやろがカタワちゅーのが本音やろな
ど田舎やからそんなもんやで
85名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:26.70 ID:dEz+L7RQ0

文句を言う前に、バスを乗り降りを安全にしたいなら

バスに出資するとか
お手伝いを自分で雇用するとか

そういうこともせずに、権利だけ要求するのはヤクザと一緒


自分も障害者だが、バス会社に同情するよ
86名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:35.67 ID:j5mdR3+r0
>>82
介助までって言うなら、割引も廃止すべきだよな。
せめて普通料金で乗れ。
87名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:45.29 ID:IzEksKWLO
>>78
バスの運賃値上げすれば簡単だもんな
88名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:06:32.66 ID:0/41d1/iO
障害者が必ずこういう支援団体と付き合いが有ると思うと怖いな
89名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:06:35.92 ID:Ez6IFo0i0
最初文句言ったときにこじれたんだな
自分が利用するバスの運転手は車椅子の人乗車させるのめっちゃスムーズだよ
バス自体が乗りやすいようになってるし
90名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:09:51.58 ID:OdXP9WHP0
>>87
値上げの次はどうなるか?
次は圧迫している人件費を減らすために人員削減をしなければならない
つまりただ添乗しているだけの介助員を減らし
バス運転手募集に大型二種免許とサービス介助士を持っていることが必須になるわけだ。
91名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:11:41.00 ID:7b5zKBD00
自業自得ワロタw
92名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:12:12.60 ID:t8KVGaB/0
>>77
それなら車の揺れで車椅子がひっくり返ったとしても、車椅子に乗ってる人の自己責任で済むのかね?
企業ってそんなものなのか?
危険性があるから回避しただけだろ
お前のほうがわかってないだろ
93名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:13:32.88 ID:crNKNqqO0
この手の団体が、障害者の自助団体というより、
クレーマー団体が飯の種に障害者を利用しているように感じる今日この頃。
94名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:13:48.97 ID:hAhvibN00
感情の問題もあるからな
自分達は介助されて当然という感覚でいられると、どうしても気分的に応援しにくい
それに、その場で介助する者が常に訓練を受けてたり経験者であるとは限らないわけで
この件を見ても、障害者がもしいて困っていても助けない方がいいなとなる
万一、サポートに失敗して怪我でもさせたら訴えられるのは明らかで馬鹿らしいとなる
95名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:13:59.79 ID:b+b2fP/D0
帝産のタクシーは禁煙車なのに全車必ずタバコ臭い。
客待ちの運転手が自分で吸ってるから。
こんな程度の運転手に介助されたらいつか大怪我するぞ。
96名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:14:06.38 ID:08fJQOPI0
どうせ善意で乗せたら訴えられたんだろ。
乗せるとリスクなるんじゃ乗せたか無いわな
97名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:14:19.19 ID:eLAKJ63B0
厚労省と国交省の縄張りが重なる部分だろうなw
98名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:15:19.84 ID:EHcJc9TO0
害人が社会性無いのは事実。
99名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:15:26.45 ID:c57yr3oh0
権利を主張するあまりに
活動が社会の住人が自分らしかいないようにあまりに尖鋭化して
その他の人たちが離れていってしまうという好例なんじゃないの
乗務員は安全を守らなければならないという義務を負うので
その場での判断も認められているしね
もちろん、その後その判断が正しかったかどうかは審議すればいいだけ
100名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:15:36.87 ID:DT1X4GaM0
>>93
その通りだよ。
101名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:15:51.79 ID:tXSq7DyK0
最近、障害者様がチョンとダブって見えるようになってきたな
102名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:16:04.12 ID:duOJ88/fO
やり用は無い訳じゃないと思うんだ
車椅子がバス乗りたい時は、前もってバス会社に連絡して
介護する乗員を1〜2名余分に乗せて来てもらうとか
でも、こういう奴等ってそれも「差別」だって言うんだよな
健常者と同じように前置き無しで、気が向いた事を
さらっとできる世の中でないとイヤなんだと
それには現場スタッフはもとより、居合わせた客や通行人も
いつ何時でもニコニコ笑顔で当たり前に手を貸してくれるのが当たり前!
それが障害者の言う「自立」w
その調子で駅でも飲食店でも抜き打ちで出向いては
配慮が足らんとゴネ倒してマスゴミ沙汰にする。今度はバスか…
103名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:16:07.25 ID:+5STlUHf0
京都土人は滋賀県に迷惑かけないでよ
104名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:17:03.37 ID:Q6K+MEpG0
障害者は障害者らしく生きろよ、ハンデあんだから
健常者と同じ事やろうとしたら他の人に迷惑かかる
のわかんだろ?
まあ、一度だけ体験してみたいぐらいなら考えてもいいが。
105名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:17:14.04 ID:sIKfb7j+0
ただバスの運転手は結構質の悪いのも多いから
どっちが悪いのかみたいなのはこの記事だけでは一概に言えないんだよな
バスの運転手自体がコネや特権階級の奴だったりするし
106名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:17:19.36 ID:jthduNa/0
この手のコストに社会が耐えられなくなってるんだよなぁ
107名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:17:33.71 ID:pro+8V9EO
障害者が無理難題を押し付け、健常者が我慢を強いられる今の世の中

狂っとるわwwww
108名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:18:12.88 ID:cD8UC6kR0
安全確保できないなら仕方ないな
自業自得という言葉がピッタリすぎてワロタ
109名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:18:15.43 ID:8rD9E3ly0
救命時に肋骨が折れてもかまわない、みたいな基準がないと
障害者に手を出さなくてもしかたなくね
110名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:19:41.24 ID:jUmTCa/o0
>>105
それは市営や公営の場合じゃね?
普通の企業でそんなのいたら、苦情来てよそに飛ばされる繰り返してクビか
経営者のみウチなら営業所で窓際になるだけだろう。
ま、昔は質の悪いDQNがなるイメージだったが、
今はそんなゴミ雇ってる余裕ドコの企業にもないからな。
普通の人がやってるぞ、上記した市営や公営以外は。
111名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:20:12.34 ID:E+UVgNll0
「障害者だからって差別しないで!」と訴えつつ、「障害者なんだから
配慮して!」って言うのはなんなんだろね・・・
112名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:20:48.39 ID:2pZoFcsc0
乗車拒否は当たり前。
路線バスで移動できる距離なら介護タクシー使えよマジで。
飛行機や新幹線等、代替案の無い乗り物なら車いす対策は必要だが。
113名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:06.73 ID:I8tvJqOE0
>>77
ただの企業じゃなくて、公共交通として免許を受けている企業だし。
企業の論理を優先するなら、道路ではバス優先などのルールを全撤廃してからじゃね?
114名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:12.29 ID:2yq/b0NAO
>>60
バカだから
115名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:21.50 ID:08fJQOPI0
乗車料金+介助料金1500円とかにしたら拒否どころか喜んで乗せてくれるぜ
障害者がリスキーでコストがかかるんだっていう良い例だな
116名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:51.86 ID:EHcJc9TO0
安全第一が社訓の立派な会社じゃん。
117名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:22:18.77 ID:eLAKJ63B0
本当の田舎なら、どこそこのアレがまたごねてるぞ、と噂が立つのにw
118名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:22:24.56 ID:RkZcO75o0
バス会社は保険会社と契約しといて1回の乗車に介助料2000円を請求すればいい
119名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:22:43.52 ID:td9ICjQh0
んー、擁護すると「(現時点で)安全確保はできないため」とかかね。
新聞って社会的弱者の「みかた」を簡単にするが、それが真相とは限らないからなぁ。
続報でないことにはなんとも。
120名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:24:28.27 ID:CS2XxKD+0
公営バスならまだしも民間のバスなんだろ
当然の対応だよ
障害者なんか相手にしてたらコストがかかりすぎるだろ
そのコストはバスを利用する人や税金が負担することになるんだぜ
121名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:25:27.02 ID:k1pSjWr60
うちの近所でもこれに近いことがあったわ。
田舎でバス乗る人少ないんで予算もかけれずノンステップじゃないんだわ。
だから危ないので一人で抱えてまで乗車させれません。
って言ったら

一人で抱えれないなら従業員二人にしとけば乗れるだろがそれかノンステップに買い替えろ。
障害者も客なのに差別しやがってって人権団体が出てきてたわ。

マジキチ
122名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:25:34.19 ID:npYW6LPs0
「人」と言う字は人と人が支え合ってできているんだよ



    障
   害
   者
  障 健
 害   常
者      者
123名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:26:03.81 ID:t51GKLKv0
介助の手間賃取ったらまた色々言われるんだろうな。
124名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:26:31.00 ID:ftrXEv3U0
>>67
能力無さ過ぎて使えないなんて韓国にとっても想定外だっただろうさw
125名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:27:15.34 ID:7+7kR+8R0
このバス会社はいい会社だと思う
こういうクレームがあると普通は日本の企業や上司というのは
ビックリして当事者に謝罪させて終わらそうとする
でもこの会社は社員の側に立って対応をした
こういう会社は少ない
126名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:27:24.64 ID:oTUoRLme0
>>115
それいいなw
お金が欲しい運転手なら、頑張るかもね。

俺は割増料金払ってもいいから、車椅子の利用者が乗らないバスを希望するわw
127名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:27:28.23 ID:I8tvJqOE0
>>120
ただの民間企業ならね。
公共交通機関として路線免許を受けている以上、そうはいかんでしょ。
128名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:28:21.38 ID:t51GKLKv0
>>121
これが企業間のビジネスなら「利益にならない客は客じゃない」ってキッパリ言うんだろうがな。
129名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:28:35.89 ID:8HN0oZt10
当面の乗車拒否はやむを得ないのかもしれないが
いつまでに乗車再開させるってスケジュールをバス会社は出すべきだな
未定なんて解答するなら運輸局の指導が入るだけだわ
130名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:31:01.29 ID:HJJ9VA9YO
大津市は帝産湖南交通以外にも近江バス・京阪バス・江若バス・京都バス・信楽高原バス・高島市営バスの走る激戦区
131名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:32:30.25 ID:RI7Hg7u80
障害者は貴族だからな
132あ :2011/10/24(月) 09:32:46.87 ID:J0vkVKdA0
>>当面の乗車拒否はやむを得ない。。。


乗車拒否の理由を請求し返事がなければ裁判にかける
必勝のパターンだな。
133名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:33:15.45 ID:ByqoJFR/0
滋賀にも草津ってあるんだ。
134名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:33:28.17 ID:jUmTCa/o0
>>127
不景気だと言われるようになってからドンダケの地方のバスや電車の路線が廃止になってきたか判ってるかい?
一企業なんて稼ぎがなきゃ、容赦なく不採算部門切らざるえないんだぜ?
住民よりも勤めてる人を優先だからね。
公共機関ってやっていても、だからって儲けでない行為を行政は企業に強制は出来ないし
やってくるなら、企業は無理だから辞めるわ、ほか探せ。
ってなるだけだよ。
自分ところが潰れたら話しにならないからね
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:34:18.15 ID:frnil+M20
>>77
>>113
障害者のわがままと公共の福祉をごっちゃにしてないかw
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:34:51.45 ID:c4/gtYuw0
観光地でそれはないだろと
一瞬グンマーの恥かと思ったよ
137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:35:05.45 ID:cCZEvD4l0
車椅子と酔っ払いは特別料金100万円にすればいいと思う
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:35:23.64 ID:Omi8Uo2U0
杖をついている人はそうでもないが車椅子は生意気。
ガキの頃嫌な気分にさせられたわ。
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:35:30.22 ID:Kj/8bIZS0
バスから降ろすのがわずかな介助じゃねーわ
そうとうな重労働だわさ
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:26.64 ID:I8tvJqOE0
>>134
いや、それ論点がずれてるし。その意見と障害者の乗車拒否とどう関係があるのか詳しく。
障害者を乗車させると、経営に著しい影響が出るってこと?
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:40.90 ID:8rD9E3ly0
わずかな介助をしてくれる付き添いと一緒に乗車すればいいだけじゃないか
142名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:41.02 ID:fbMEcfmr0
ハンディキャップを他人に埋めてもらうのが当然とうい弱者貴族

社会のお荷物でしかない
143名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:42.93 ID:5Qfko5Ea0
車椅子はほんとウザイ
人混みの中でもムチャクチャ突っ込んでくる
周りが避けて当然みたいな感じだから
こちらが避けてるからいいが、そうじゃなければ怪我をさせられるぐらい
周りが気を使って当たり前みたいに勘違いしてるんだろうな
144名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:38:04.04 ID:MlzJ0B0vO
障害者は他人に迷惑をかけているという事を考えろ!
145名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:38:51.88 ID:c3sZ6OTa0
抗議デモで200人ぐらい車椅子が乗り付けるお
146名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:03.62 ID:0cn/zdINO
グンマーにバスがあったことが驚き
147名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:26.47 ID:GgYurZYo0
神対応
148名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:40:34.21 ID:kWxPwkwb0
金払って車椅子ごと乗れる介護車呼べばいいじゃない
149名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:40:48.60 ID:ejtEoJyt0
タクシー乗れよ、と思っちゃ駄目か?
普通の家で年金生活の近所のお年寄りは毎日平日はタクシーで病院行ってるぞ
150名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:41:22.87 ID:vRsJ3aXQ0
わずかな介助で転倒して文句言ったんだろ。
大規模な職員への研修が必要であり、小規模会社じゃ無理でしょ。
151名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:42:48.64 ID:36wroGD+0
触らぬ神にたたりなし
障害者様は神様です。
152名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:43:20.46 ID:zd4k6WfT0
>>80
田舎でバスに乗るのは年寄りだけだ
153名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:44:22.84 ID:Ca7JNP9u0
自分の周りで車椅子乗ってる人って自業自得でそうなったのばかりだから
車椅子ってだけでは同情できなくなってる
自分が悪いのにいつまでも悲劇の主人公ぶってるし
154名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:44:54.86 ID:trS+zF5s0
怪我でもされたら運転手は社内処分されるでしょ
そう思うと、クレーマーになりかねない客を乗車拒否もしたくはなるわ
155名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:45:08.03 ID:XYFTKD/90
563 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/23(日) 15:17:29.72 ID:MZjxfPs40
どうしても路線バスに乗せろと言うなら、
以下の費用を支払ってから乗れ。

・介護要員(車掌等)の人件費
・設備の設置&維持費用
・他の乗客への遅延損害金
156名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:45:15.86 ID:oTUoRLme0
田舎に行ったらJRだって、民間に委託したおばちゃんがひとりで切符売ってる。

車椅子の障害者を、どうやっておばちゃんがホームまで運ぶの?

その時、健常者が誰も乗らず、車椅子利用者がひとりだったらどうするんだよw

他人の善意を前提として行動されると迷惑だわw
157名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:46:52.54 ID:SwbIbCZi0
車いす使用者の自業自得
・・・というより乗降り時に脱輪して会社にもんくを言ってる特定男性
が車いす利用者全ての便宜を奪った。
158名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:48:11.24 ID:Qrd6tVgy0
できないことははっきりできないと言える勇気

見習いたい
159名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:48:37.38 ID:jUmTCa/o0
>>155
サービスが欲しいのなら普通は相応の対価を支払って求めるのだけど
キチガイ障害者にゃその辺の思考が致命的に欠落してるやね
他人より良いサービス受けたいなら
他人より金払えよ。と。
160名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:49:00.41 ID:AJFx9p6Q0
>>148
だよな
そういう時のために毎月国費で障害者保険を支給してんのに
貰った金は使わず文句をいうっておかしいだろ
161名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:49:24.89 ID:EEECSZw90
介護タクシーを使うのが当たり前だ。バスは無理だ。
障害者がタクシーの乗車拒否にあうと直ぐ市役所に電話をするぞ。
162名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:50:02.37 ID:zZjqsIej0
とにかく関わったらどう転んでもおしまいだな
163名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:51:04.25 ID:OdXP9WHP0
>>159
差別するな!っていう奴が少なからず出てくるんです・・・
164名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:51:42.57 ID:7E+EJWvAO
障害者ってなんであんなにふざけた奴ばかりなんだろ
てめえが「カタワ」とか言われりゃ差別といって騒ぐ割りに
てめえは他人に対して「デブ」「糞ブス」「チビ」だの平気で言ってる
うちの会社の嫌われ者のカタワ社員
165名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:51:53.20 ID:duOJ88/fO
車椅子介助って意外とコツが要るぞ
ほんのちょっとの道の凸凹でガックンと突っかえて止まっちゃったりするし
俺が介助したのは爺ちゃんだったから「いいよ、いいよ」と笑ってくれたが
駅とかで赤の他人に頼まれた時にちょっとでもヘタ打ったら
怒られて告訴されかねないな
166名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:52:41.01 ID:p+Da9W4T0
ガラの悪い障害者ってのは確実にいます
それも結構な数で、健常者は俺を助ける義務があると思い込んでるようなのが
167名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:52:51.00 ID:4XB4NebJO
たまに車椅子で乗車する人を見て助けようとか思っていたが、この記事を見て怖くなった。
もう二度と助けようなんて思わない。訴訟なんかに巻き込まれたら嫌だしね。
まったく最低だな障害者死ねばいいのに
168美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/24(月) 09:54:04.48 ID:bEuwtCQ40
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 もう二度と草津温泉なんて行かないのね。
          こんな思いやりの心のない人たちがいる土地に
           お金を落とそうと思わないから。
169名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:55:03.69 ID:KmW8KHqQ0
タクシー使えば問題解決だろ。
170名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:56:11.40 ID:dDygYgBa0
車輪が付いてんだから
バスの後ろにロープでも結んで引っ張ってもらえよ
171名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:57:20.43 ID:vIWNqnos0
たまに見かけるのは電車の乗ろうとホームで待ってる車椅子
必ず駅員が一人後ろにくっついて電車を待ってる
そういうときはその乗り口を避けるんだけど
この前は行列に並んでたから電車到着してから存在に気がついた
思わず内心うぜーとつぶやいたわ

夕方の新宿駅なんで人の数すごい
結局乗れなかったみたいだけど
つか毎回思うけどなんでわざわざ快速とか乗るの?
総武線でいいじゃん
あと時間帯も夕方と朝は避けようぜ
それくらい自衛しろよと思う
172名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:58:12.96 ID:XYFTKD/90
障害者として扱って欲しいのか、
健常者と同様に扱って欲しいのかハッキリしろ!
健常者と同じことがしたいなら、
障害者手帳を返上して、今受けている優遇措置ををすべて放棄しろ。
そうでなければ、分相応の行動をとれ。
173名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:58:20.79 ID:Uuxr0zezO
>>168
滋賀県の草津を草津温泉だと思ってるの?
二度と行かないってw草津温泉行った事ないって証明してるじゃないかw
174名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:58:28.14 ID:S/v+mgeCO
このカタワは卑屈な人間なんだろうな。
クレーム付けて小銭をせしめたり、特別扱いしてもらいたかったんだな。
175名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:59:41.42 ID:p+Da9W4T0
>>168
さすがバカだな
草津温泉に行くなよw
176名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:01:27.85 ID:oTUoRLme0
>>163
悔しかったら、自力で乗ってみろ。
と言ってやりたいよなw
177名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:01:56.62 ID:p+Da9W4T0
思ったんだけど、バスの後ろに取っ手を付けて、車いすの人はその取っ手を持つようにすれば、いちいちバスの車内に乗り込む必要もなく、乗り降りに長時間かかることもなく、すべてが上手く解決するんじゃなかろうか
178名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:02:04.50 ID:9tgANV5A0
>>166
ただ元々健常者で、後に障害者になった人の方が、イラつき度は高い
なまじいい状態を知ってるから、それと比べて動かぬ我が身にイラつくらしい
生まれつきの障害者は、それが普通だから障害そのものではイラつかない
179名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:02:42.95 ID:yxMLLjDN0
バスはダメだ。いちいち障害者に対応していられない。
しかし障害者にも交通手段は必要だから、
代替としてタクシーなり何なりを用意すればいい。

分煙と同じ発想だよ
喫煙者と嫌煙者が同じ空間にいる限り、どちらも幸せになれない。
180名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:03:02.66 ID:p+Da9W4T0
車いすには元々車輪が付いていて、動力さえあったら動くんだから
181名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:03:05.94 ID:F6phTboiO
ちょっくら
滋賀県まで行って
草津温泉に入ってくるわ!


……し、滋賀県だと?orz
182名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:03:46.71 ID:l1XCyRb50
>>168
まず、草津温泉の草津じゃないしw
それから、他人に思い遣りを期待すんな
誰かが助けてくれると思うな
身の程を知って、自分で自分の面倒を見れる範囲で行動しろ
そうしていれば、何かでトラブって困った時
他人の親切が身に染みるってもんだ
他人に何かやってもらう事をハナから期待してるから
当てが外れた時に他人を逆恨みして、こういう騒ぎになるんだ
183名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:04:00.90 ID:mm5lAYfE0
バスガス爆発。ありえない。
184名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:04:41.81 ID:kAfpPGO8O
日頃は障害者叩きをしているのに何故障害者用語にはしる?
185名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:04:53.78 ID:zty7bUV60
速やかにもう一社同じ路線に参入させろ。
それが資本主義社会のやり方だ。
善悪の判断は時間の無駄。
186名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:01.12 ID:oWYNc7f80
朝鮮文化にまみれた障害者の甘えはこれくらいにしとけ
自活しろ
187名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:34.57 ID:bKRzdkmF0
ヘルパーつかえばいいのに
でも、すぐ抗議するようなやつのところは誰も行きたがらないか
188名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:51.15 ID:K0itd1NhO
車いすにエンジン取り付ければいい
189名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:52.04 ID:RkZcO75o0
障害者個人または団体が障害者のための運行会社を起業すれば解決
190名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:06:03.35 ID:wD4eMsfm0
文句言うなら乗るなだろ。
周りがみんな優しくしてくれるから、謙虚さが足りなくなったのかな?
そのうち、エベレスト登りたいとか言って、おんぶして貰って登頂しそう。
周りがどれだけ苦労してるかも理解すべき。そして感謝を口にしろ。
そしたら気持ちも行動も変わる。
191名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:06:26.60 ID:UU4b4Swo0
>>178
生まれつきの場合、親がイラリストになるよね(´・ェ・`)
特に脳の障害は親をモンスターに変えてしまうパターンも…
全方位攻撃するもんだから周りの人は生きた心地がしないだろう
192名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:06:49.12 ID:n6Fu4SQu0
高々数百円の客にそこまでやってられるか。
193名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:06:51.78 ID:p+Da9W4T0
>>185
カタワを乗せないバス会社の方が、定時運行も出来、車内も狭くならないので、競争に勝ちましたw
194名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:07:24.22 ID:RZoTTNX30
>>177
年寄りだとか腕が弱い人はそれできないだろ?
195名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:07:26.95 ID:l1XCyRb50
>>177
車椅子の人が排ガスまみれになってしまうわ!w
196名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:16.61 ID:hazbt34W0
正直、車椅子の客が運転手の介助で乗り降りする間
ただずっと待たされてる他の客の身にもなってほしいものだがな。
他人の時間を浪費してるという自覚くらい持ってほしいものだ。
197名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:28.44 ID:kKWED7frO
>>192
全くだな
乗車拒否すべき
198名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:00.33 ID:6hA9lCQ30
>>157
本当にそう。
障害者だって、ほとんどは普通に常識的なのに、一部の汚物によって、全体が汚されている。
この障害者は、クレームをどう入れたのか分からないが、バス会社の言い分はもっとも。
199名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:07.92 ID:p+Da9W4T0
>>194
じゃあワンタッチの金具で固定出来るように

>>195
排気ガスは片方からしか出ないだろうから、逆サイドに
200名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:42.12 ID:FKi/creB0
乗車拒否の権利は運転手に与えるべき
客商売のバス会社がここまで言うのだから相当なクレーマーだろ、権利ばかり主張する
201名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:10:04.62 ID:Hg8nmMAqO
カタワって何で謙虚さや感謝の気持ちがないの?
当たり前のように権利を要求して、気に入らなかったら苦情や訴訟を起こす。
カタワなんて死ねばいいのに。
202名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:10:20.12 ID:UU4b4Swo0
>>199
どうせ固定するなら前面に設置すべきじゃないか?
運転手も状態を視認出来るし合理的だろう
203名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:10:42.71 ID:Vluo1AyC0
散々優遇されてんのにもっと優遇しろもっと優遇しろと障害者様方はご立派ですよね
204名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:31.64 ID:POmEhF7KP
今の現場の運ちゃんのレベルを考えれば、いきなり完璧なサービスを求めるのは難しいだろう
とりあえずは事故を回避するという意味で拒否するのは、会社としてはやむを得ない措置なんじゃね
社員の意識改革というレベルからやっていかないといかんのだしw
205名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:49.29 ID:YkKBtk01O
かたわやからってわがまま許すな
なんかあったらすぐに金をせびろうとするこんなカタワはほんまに動けんようにしたれ
206名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:53.45 ID:okNr5IgN0

  乗務員が車いすを介助すればいいと、やけに簡単におっしゃい
ますがね、あれは大変だぞ。

  わが町のバスには、低床ステップで、車いす固定用座席もつい
ているものがあり、一年に一度か二度、車いすの乗客を見かける。
これが大変だ。バスに乗せるまでは一仕事、固定用の座席の準備
(普段は、普通の座席として使っている)が一仕事、てきぱきと
やって、5〜6分はかかる。降ろす時が、また、一仕事。
207名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:55.51 ID:Q6K+MEpG0
人権ヤクザのゆすり、たかりが始まるぞww
208名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:26.97 ID:p+Da9W4T0
後ろの方が、車いすを切り離した後にバスがすぐ出発できて良いように思うけど、前が良い理由もわかる。
悩みどころだな
209名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:39.86 ID:pOAsEl1CO
>「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。安全に乗降できるよう社員への研修を徹底すべきだ」

と言って無理を通して事故が起こったら、それもまた人のせいにするのは火を見るより明らか。
210名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:12:47.96 ID:4rE1EVrC0
バス乗らないからわからないけど、車椅子は折り畳んで
カタワを抱っこして乗降車させるの?
それとも車椅子に乗ったまま乗降車出来るの?
211名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:55.95 ID:Ty2xkHw20
>>140
乗務員教育、障害者パス、ノンステップは通常のバスに比べて高価、バス停の改修、
場合によってはノンステップバスを導入するため道路の改修、etc...
補助金が出るからといって全額では無いんだぜ?

おまけにノンステップは通常のバスに比べて客を乗せられない、乗り心地が悪いなど欠点も多い

>>210
バスによる。ステップが無いバスはそのまま乗車。つか設備が無いバスは
乗車の拒否ができたと思ったが法律変わったのか?
212名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:00.21 ID:9tgANV5A0
>>191
ああ、親は自身の体験で、いい状態を分かってるし、周りと比べるからねえ
「何でうちの子だけが」って被害者意識が、一転して「うちの子は天使」になり、「うちの子を最優先で尊重しろ」になる

それにしても、21世紀になっても、脳性マヒとかダウン症とかって、治んないんだなあ
本来ならサイボーグ化されて、脳の欠損部分は人工頭脳で補えるはずだったのに
科学者が怠慢過ぎる
213名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:12.37 ID:6hA9lCQ30
>>210
乗ったままだろ。
だから、脱輪して今回の件になっている。
214名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:55.18 ID:WObAPFEj0
こりゃ〜どっちもどっちだろ。
滋賀も京都も、市バスは部落民御用達の職場だからな。
滋賀・草津の部落民vs京都・右京区の障害持ち部落民だろ。まぁ京都の勝ちっぽいが。
215名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:16:15.90 ID:l1XCyRb50
>>208
後ろの方が、車椅子何台でもずらっと数珠繋ぎにして
障害者の団体旅行とかに良さそうw
216名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:02.11 ID:Z6L0r54l0
つか、車乗れよ 手だけで運転出来るように改造してくれんだろ?タダで
自動車代もガソリン代も高速代も補助が出るし
ジジババとあうあうあー以外は自分で運転しろ
217名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:17:36.42 ID:hazbt34W0
>>210
車椅子のまま乗れるタイプのバスがある。
そうでないバスにはそもそも(物理的に)乗れない。
多少でも歩ければ別だが。

せめて介助者くらいは自分で用意しろと思うね。
身内でも介護職の人頼むでも。それでもかなり迷惑なんだが。
218名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:02.53 ID:RkZcO75o0
んなこといってこんな子が車椅子で乗車したいって言ったら膝の上に載せちゃうんだろ
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/2/3/2345f96a.jpg
219名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:20:25.87 ID:PjkQi6rH0
法に照らし合わせてクリティカルに判断されたし。
220名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:20:32.78 ID:2NbQvtMP0
既出かも知れんが障害手帳持ってるとバス運賃は半額ナンだぜ
221名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:21:33.90 ID:MZGE3M9eO
そういえば、韓国で乗る寸前に閉まったエレベーターに激怒して車椅子で何度も体当たりして壊れたドアの隙間から落下して死んだアホがいたな
222名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:08.07 ID:YkKBtk01O
こーゆーカタワがいると
カタワに親切にして、なんかあるとすぐ訴えられる→カタワにはかかわるな→見て見ぬふり
結局カタワの首絞めるんよな
カタワ団体のやつらも、冷静にこのカタワを指導しろよな
223名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:13.72 ID:pOAsEl1CO
プロ障害者だな。
224名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:39.62 ID:IlIKhRvUO
>>214
滋賀県には、市バスは走っていませんよ!

知ったかぶって書くなよカス野郎!

市バスや県営バスが走っていたら乗車拒否は出来まへんでっしゃろ(笑)(笑)(笑)
225名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:22:43.73 ID:KeA4qwvm0
身体障害者を叩くクソウヨニート(精神病患者)

 
 
 
 
 
  

226名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:09.21 ID:HJJ9VA9YO
田舎田舎ってあるけど、朝の石山駅は1分に1台バス着くで
227名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:35.22 ID:YKtw6Bn70
マスコミが尻馬にのるだけヤクザより性質が悪い。
228名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:41.57 ID:Omi8Uo2U0
>>218
おじちゃんが抱っこしてあげようね
229名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:26.17 ID:rCi35w1N0
障害者って

プライドが高く
何かと手伝ってもらって当たり前と
考えてる連中ですから(呆
230名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:34.90 ID:FKi/creB0
>>210
京急バスの場合 3分くらいのロスタイムが生じる、乗降たすと計6分
いったんエンジン止めて運転手が中扉に向かい、手動でスロープを設置する
障害者優先座席を折りたたみ、車椅子が固定できるスペースを作る
障害者は車椅子を手押ししてもらって車椅子スペースへ、動かないようにバンドで車椅子を固定
中扉に設置したスロープを元に戻す
ふたたび運行再開
231名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:25:42.30 ID:hazbt34W0
あまり言いたくないが、障害のある人は
やはりふつうの人とはどこかものごとの判断基準が違う。
あたりまえのことがあたりまえにできないのだから無理もないが。

できないのだから他人にやらせて当然という思考回路になってる
障害者には正直、近寄りたくない。
232名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:11.38 ID:mI6eze4J0
お前ら、正気か?
どう考えてもこのバス会社おかしいだろ
観光バスならわかるけど、路線バスなら車椅子の客が安全に乗り降りできるサービスを
提供する義務あるよ
路線バスはそれだけ優遇された措置うけてるんだからな

もしくは、車椅子の客ともう少し真摯に話しあうべき

安全確保できないから載せませんなんて通知する方がおかしい
233名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:05.82 ID:5xzTqagk0
数年前までモノコックバス走ってたような貧乏会社虐めてやるなよ。
234名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:12.42 ID:juUqIUto0
メディカルタクシーとか無いの?
235名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:10.36 ID:jCCGDuNH0
都バスには当たり前のように車椅子固定席があるからそれが普通だと思っていた
236名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:18.48 ID:rCi35w1N0
>>220
東京都民の場合は
都営地下鉄と都営バスが無料でつ。
タクシーは1割引
237名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:22.76 ID:5vEPPKTAO
>>229
狭い歩道のど真ん中を悠々と通ろうとするからな
社会的弱者って自覚がない
238名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:27.71 ID:RkZcO75o0
>>231
周りの医者家族団体が他人にやらせて当然という思考回路になるように教育してるんでしょ
一人じゃないの頼って!って まぁ履き違えてるけどね
239名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:50.25 ID:V4br/NMXi
スレタイだけ見て、最初から乗車拒否かよと思ったら‥
車椅子の人は自分自身で運転かタクシーのイメージだったな。自分だけかな?バスに乗車してるの見た事ないわ。
240名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:42.80 ID:xJA2h90P0
乙武さんが一言↓
241名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:01.35 ID:5cLsiDf+0
そりゃ乗れたほうが望ましいに決まってる
ほとんどの人はそこに異論はないだろうが
このバスに無理矢理乗せるべきかどうかはまた別
242名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:04.03 ID:zNYelOsy0
パーフェクトバスって一体??
大阪のまともに座れない座席の少ないバスより滋賀のバスの方がよっぽどまともなんだが
243名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:05.25 ID:hazbt34W0
>>238
少なくともまともな医療関係者はそんな風に教育しない。
特別扱いしたらつけあがるだけだと知ってるから。
244名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:54.17 ID:9tgANV5A0
>>222
ところがそういう団体は、障害者が親切にされるのは当然だから、絶対に感謝してはいけないとか教育するんだよな
障害に劣等感を持たせない為かも知れないが、逆方向に振れ過ぎだと思う
245名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:55.11 ID:vIWNqnos0
あれ
今気がついたけど>>1

>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議した

>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず


乗務員は何もしていなかったわけじゃなく、男性を支えていたんだよな?
それって団体の言う「わずかな介助」ってやつじゃないのか

それをしても転んだら抗議される
そりゃ乗車拒否したくもなるわな
246名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:12.66 ID:Wi6CxXGu0
>>232
裏を読まなきゃ。クレーマーだったから特定旅客として乗車拒否されたんだよ。
247名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:28.39 ID:RnjxV9vT0
自分の転倒を人のせいにしておいて・・・

障害者団体「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」なら、
お前らの団体が各バス停に待機するか、
障害者のバス介助サービスをすればいいのじゃないか?ほんのわずかな介助だよ。

障害者は障害者年金やら公共機関の無料とかで社会から生かして貰ってるんだから
人の手を借りて当然みたいな考え方はやめようよ。

感謝の気持ちを持っていれば、転倒の時に介助してくれた人が怪我しなかったかどうかを気遣い、抗議なんかしないはず。
248名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:53.75 ID:BlEcOWav0
ワイヤーで牽引しちゃえ
249名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:13.54 ID:cquHo/tB0
障害持って卑屈になってる所に寄生虫団体があーだこーだ吹き込むんだよな
そりゃ増長する罠
250名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:14.99 ID:eYw+xEtlO
さらっと「抗議したところ」と流してるけど
ここでどんなやりとりがあったのか、転倒とは
実際にはどんな様子だったのか、興味深い

たぶん、おまいらの想像が正しい気がする
251名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:19.20 ID:734Wbmq+0
以前、車いすでも通れる地下道の入口前が違法駐輪でびっしりな所に車いすの青年が
やってきて、困惑している現場に遭遇した。

すぐに周りの数人の通行人と共に、自転車を脇によけて通れるようにしてやっていた所
いつの間にか逆上していた車いすの青年(腕が筋肉隆々)が、鬼のような表情で
自転車1台1台と振り上げては、歩道や道路や階段下に投げ…だした。

手伝っている我々に感謝の念はこれっぽちも見せず、それどころか振り回す自転車で
あわやケガさせる寸前、あっという間に周囲を惨憺たる光景にして唖然とする我々を
尻目に地下道に去って行った。

ケガ人は出なかったが、(車いすの)障害者に対する見る目が一変した事件だった。
252名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:06.81 ID:TUAZYTbi0
>>241
異論はあるだろ
たった一つの障害物のために数十人の時間を無駄にされるんだ
健常者並みに速やかに車に載れないのなら載せるべきではない
載ったら載ったで場所も食うしな、タクシー使えと
253名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:10.07 ID:/fHKXSA80
まあなー

何かあったら訴えてくるやつとか多そうだしなー

普段からマークされてる人だったのかもねー


254名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:11.01 ID:5hLtAPDR0
一生健康で健常者のまま暮らせると思い込んでるおまえらがうらやましいよ。
255名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:12.84 ID:eLAKJ63B0
いわゆる乗車拒否じゃなくて、安全性確保の為のお断りと書くべきだよな

これは、ミスリード誘いすぎ
256名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:15.37 ID:uGO9omsO0
>>232
え?義務なんてないよw
安全確保は義務だけどね。
安全確保できないなら、乗せないのがベスト。
これ常識。
257名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:47.49 ID:eWVZUJFT0
>>248
後ろだと排ガスモロ被りだわブレーキがないわで大変だから
バスの前に乗せるようにしようぜ
フォークリフトみたいは爪つけて持ち上げる感じで
これなら車間距離さえとっときゃ問題ないだろ
258名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:02.86 ID:FKi/creB0
乗るたび乗るたびにいちゃもんつけた報いだろ
イメージダウン必至の乗車拒否にせざるを得ない状況だったんだろ
山間部と違って草津市内なら介護タクシーとか代わりの手段はあるし
259名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:20.47 ID:n6Fu4SQu0
介助しようとしたら失敗した。
だから、介助は無理と判断して乗車お断り。
一応努力した上で無理だったんだから、仕方ないだろ。
260名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:33.41 ID:oeBQ5Ek80
なんで自分の事を自分で出来ない様な奴、それも税金から手厚い保護を受けてる様な奴が
税金を払っている側の俺等より大きな顔をしてんだ?
つーかこいつ、ちゃんと自分でバス代を払ってんのか?

今度から多数決で決めるべきだな、成人しても自力で生きられない奴にどれだけの保護を提供するかを。
つーか、まず普通選挙をネットかコンビニで投票出来る様にしろよ、
まともに投票する暇があるのがこんな奴らばっかってのはどういう事だ。
261名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:36.84 ID:jdHbjzndP
一度乗せてトラブル発生して迅速な改善が不可能なら断るしかないわな
262名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:39.19 ID:vIWNqnos0
>>251
キチガイだな

つかそんなこと出来る腕力があるのなら最初から自分でやれよと
おそらく困惑した姿をわざと見せて被害者を装い
健常者を自分のために動かしたかったんだろう
263名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:52.15 ID:H56WksQ20
マジレスすると車椅子の人が公共交通機関に乗る場合は先に連絡しておくのがマナー
昔は結構な負担だったけど、今は携帯が普及してるし、連絡専用のアプリを用意しているところもある

こう言う馬鹿いるせいで余計に偏見の目で見られるから困る
264名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:09.26 ID:jCCGDuNH0
もっと、心温まる障害者の話を聞かせてくれ
265名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:32.35 ID:HJJ9VA9YO
給料未払いが問題になってた会社をいじめてやんなよ
266名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:35.79 ID:5vEPPKTAO
>>254
自立も自律も出来ない癖に悠々自適の保証つきの生活送れる欠損人間が羨ましいわ
267名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:25.10 ID:Ty2xkHw20
もう少し話し合うべきだとは思うが、トラブルがこの一件だけだったのかクレーマーに
近い人間で日ごろからトラブルを起こしていたのか分からないのでなんとも言えんな

>>232
優遇って何?道路上の優先権は障害者を乗せるから発生するわけでは無いんだが
268名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:24.95 ID:j0QjGwm/0
介助して「おおきになー」って言う人ならともかく
「なにしてくれとんねん」みたいな人、誰も助けようとは思わんよ
269名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:32.12 ID:jCCGDuNH0
>252
でもバスって遅れるもんだと思って使うものだよ。
自分は車椅子やらベビーカーの乗降で時間かかるならなんとも思わないが
運転手さんの手を止めさせて
降りる場所を延々と質問し続けるオバちゃんには殺意を覚える。
270名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:39:48.71 ID:7cLFGpoCO
>>254
平日のこんな時間から2ちゃんに書き込んでる奴等が健常者とでも?
271名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:32.72 ID:hazbt34W0
そもそも障害の状態は個人個人で違うから、
障害者の介助をするって大半の人が思ってるより手間がかかるんだよ。

ある障害者人がわずかな介助でできたからって、
他の障害者が同じ介助でいいとは限らないしね。
272名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:03.13 ID:mjrxTdjK0
特権階級であるカタワ様が一般人と同じ路線バスに乗るなんて畏れ多い。
介護タクシーでも使えよ。
273名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:07.78 ID:xJA2h90P0
乙武さんなら、逆立ちして乗り降りするだろう。
274名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:27.06 ID:EReM7T+y0
こんな不景気なのに今どき余計な人員なんて増やせるわけない。
運転手が一人だけだったらカタワの乗降のたびに
余計な手間・時間がかかって、とんでもなく不経済だ。
どっからどう考えても民間の会社に無理を押し付けるカタワの側に非がある。
甘やかされっぱなしの人生で、つけあがるのもいい加減にせーよ、カタワ。
お前一人がカタワ用のタクシーに乗れば済むんだよ。
他人に迷惑かけるんじゃないよ。
カタワなら何言ってもしても許されるわけじゃないんだぞ。
275名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:44:54.80 ID:hazbt34W0
余計なトラブルにあいたくなかったら
自分で信用できる介助の人を用意する方が障害者自身のためでもある。
276名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:26.47 ID:nJ2Fxd1d0
タクシーと違って、バスだと赤の他人が大勢乗ってるわけだから、
運転手が介助なんかしてたらバスが遅れちゃうじゃん。乗客が困るんじゃないか?

277名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:27.10 ID:qe+ZAqTl0
韓国とか中国とやってること変わりねーじゃん
278名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:12.25 ID:9tgANV5A0
障害者とはちょっと違うが、近所に頭のおかしいババアがいる
公衆電話や、交番に置いてある呼び出し用の電話に、しょっちゅうでかい声でわめいてる
(交番にお巡りさんいる時は、お巡りさんにわめいてる)
内容をチラッと聞いてみると、嫁か誰かが煽動して、家族が自分をのけ者にして、財産だか家だかを狙ってるみたいな内容
最初に見かけてから、もう10年近くになるから、妄想なのは間違い無い
このぐらいならギャグで済むが、家族は大変だろうな
279名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:23.33 ID:9tgANV5A0
>>254
逆でしょう
だからこそ、自分が将来障害者になった時に、周りにちゃんと助けてもらえるように、現役の問題障害者を非難してる
280名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:51:52.69 ID:JIwqvLlN0
障害者がなぜここまで横暴になったのか。
281名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:41.80 ID:73+k5Ql+O
障害者こえー
上手く手伝えなかったら切れるとか超トラウマになりそう
小心者にはきつい
282名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:13.33 ID:eLAKJ63B0
これが原因で、瀬田駅=滋賀医大のドル箱路線を近江バスに取られるんじゃね
283名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:13.29 ID:dXySmLMAO
朝の通勤時間帯に車椅子に乗ったおばちゃんがバス停で待っていた。運転手がステップからスロープを引き出しておばちゃんを乗せて、車椅子スペースに座ってる人にどいてもらい、車椅子をベルトで固定したり、一人で大変そうだった。
初めて車椅子で乗る人を見たが、出発まで10分くらいかかってしまい正直迷惑だったが、おばちゃんは身障者用パスを見せてさも当たり前のようにしていたのが気になった。
284名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:46.86 ID:kxjfXf7E0
しかも、障害者手帳があれば運賃が半額になる
普通に考えたら逆だろ
二倍請求していいよ
手間もかかるし、時間もかかるし、リスクもあるし、他の乗客にも迷惑なんだから

それか、税金等で障害者専用バスを走らせるべき
285名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:58:08.61 ID:Kxk+2kIO0
うちのほうのバスがノンステップとそうじゃないのの混合だったころ
電動車いすの人が来てのせろといった
そのバスはノンステップではなかったため運転手は
普通の車いすはなんとかなるけど電動だと重いから運転手1人では難しいので
次のノンステップバスを待ってくださいといったが
その車いすマークはなんだと障害者がごねはじめた
バスが一向に発車しないので困った男性客が力を合わせて乗せてた
286名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:00:48.90 ID:uQwuYahL0
スロープ板をだすにはあるていど、歩道とか道路に余裕がないとだせないし、車椅子の転回もあるから、
道路によっては下ろせないときもあるよ。都内でもね。

その事情を説明してもそうしろってゴネるなら会社も乗車拒否せざるをえないだろう。
287名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:11.74 ID:9tgANV5A0
>>283
バスで10分はでかいな
朝なら下手すれば次のバスが来るレベルの遅れだし
せめてババア、感謝ぐらいはすべきだな
本来なら、乗客全員に謝罪すべきレベルの迷惑行為なんだし
288名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:01:58.76 ID:oppzttDu0
これから先、もっともっとこんな事が頻発するんだろうなあw
289名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:17.89 ID:vpll+oIvO
介助員は偶然乗り合わせた同乗者が全員なれれば余計なコストや時間が掛からなくていいんだけどな
間違って怪我させたら訴えられるもんなぁ


障害者は助けられて当然って上から目線ってあるし
健常者は声かけられない限り助けないが普通だからな

あとちょっとお互い歩み寄れば介助員とか要らなくならね?
290名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:31.58 ID:Xq5ikNabO
ははバス会社かわいそ
291名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:51.03 ID:vIWNqnos0
>>285
ヘタに障害者載せて、また転んだりしたらどうするんだよと
心配になってしまった
292名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:47.21 ID:UbgKqAkU0
先ずその障害者が先天的なのか自業自得でなのか
前者なら全面的に支持するべきで後者なら蹴飛ばしてでも協力するな
293名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:06:33.69 ID:9tgANV5A0
>>288
そろそろ団塊の足腰が弱り始めるし、電動車椅子流行ってるからね
294名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:05.10 ID:V4e7XF/ZO
最近の障害者って他人に頼って普通の生活求めすぎじゃないか?
295名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:10:17.87 ID:2Q0Qnsjv0
>>293
あの自我の固まり連中がか・・
世もマツだな
296名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:52.14 ID:icpbKgE0O
>>294
激しく同意
うんざりするわ、何様だよマジで
297名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:27.63 ID:oz6uLQ+20
クレーマーブラックデータベースが企業に広がりそう。
298名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:39.15 ID:vbai6FzK0
すげー基地外だったんじゃねーの?
299名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:45.78 ID:9tgANV5A0
>>294
て言うか、その普通の範囲が広過ぎる気がする
例えば、障害者用の風俗みたいなのがあるらしいが、今は健常者だって、何年も風俗のお世話になってない喪男は、山ほどいる
以前にニュースで見た話で、脳性マヒの娘を背負って山登りした母親がいたが、健常者だって小中学校の遠足以来、何十年も山なんて登ってない人はいっぱいいる
健常者だって、何でも好きなだけ出来る訳じゃないのに、何でも好きなだけ出来なきゃ差別だと言い出す、障害者が多過ぎる
300名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:43.76 ID:/hekQAcT0
出歩かなきゃいいのに
301名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:52.08 ID:rCi35w1N0
>>240
いもむし
302名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:15.54 ID:/HnqRk8Z0
>>1
車椅子の自業自得
手伝ってもらったのに文句言うな
303名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:33.54 ID:Kl+W83KvO
介助してくれる人と行動したほうがいいんじゃないの?
304名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:49.12 ID:5xzTqagk0
ウチの通勤ルートでは対向車線で
車椅子一台乗せる為に交差点を越えて左車線でバスが4〜5台詰まる。
右側車線は右折車で通れないので大渋滞発生。
という光景が週2で見られます。
305名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:28.53 ID:Q+vosmcZ0
普通は障害者に非難がいくが、まじでここのバス会社は気が狂ってるぞ。

ほんと一回乗ってみ???急停車急発進。田舎の細道を80キロオーバーだぞ。
気が狂ってるとしか思えんやつら。営業所の奴らもアホばかり。
定期券買うだけで、めんどくさそうに手続きしよるしな。ほんまアホばかり。
だから、沿線人口は多いのに、みんな、自転車やバイク通勤になる。

対岸を走ってる京阪バスの方がどれだけ、まともかが良く分かる。

 
306名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:05.87 ID:l1XCyRb50
常に自分は第一に優遇され、
他人をいつでも自分の思い通りに使えるのが、障害者のいう「普通」
307名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:45.76 ID:XcOB3HL00
車椅子対応仕様でないのだから安全確保が出来ないという理由は正当
だったら車椅子の人は対応しているバスに乗ればいいだけ
そういうバスがないならバス乗車自体を諦めるべき
308名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:22.51 ID:yQjJzLka0
だからタクシーを使えと
309名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:28.16 ID:8loq37rN0
>>284
川崎だと福祉有償運送なんて半額の送迎サービスあるね
すでにタクシー助成あるんだからさすがにやりすぎだと思うけど。

横浜市なんかタクシー券だけじゃ足りないガソリン代も助成しろってギャーギャーゴネられてるよ。
ひどいもんだ
310名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:10.17 ID:W7LP+TRX0
どんなお客さんであれ、大人しく乗ってくれてたらいい。それに尽きる。トンデモ運転士なら叱ってくれても結構だが
難癖付けられたり罵倒されるとなまじ客商売なだけに反論することもできず、ストレスが溜まり事の直後は注意散慢になる。
故に停車駅を通過したり曲線の速度超過だったり信号の冒進だったりやってしまうリスクが高まり大事故に繋がる恐れだってある。
運転に集中できず最悪の結果になった例が福知山線脱線事故である。乗り合わせたというだけの人が多数亡くなっている。
もし自分の最愛の人がそんな目に遭ってみなさい。たまらんでしょう?
『事故直前、車椅子のお客さんと口論となり運転士は参った様子だった』ではシャレにならん。
私も心臓に毛が生えてる程度に図太いハートを持ってればいいけど申し訳ないかなそうではありません。
事故は起こさないよう努力はしますがどうにもならんこともあります。
バスであれ列車であれ運転して安全を確保しているのは不確実な人間です。そのことをご理解頂き公共交通機関を利用して欲しい。
皆さんは一部の訳のわからんクレーマーのために知らぬ間にいらん危険に晒されているのです。
311名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:00.23 ID:kTenOCEC0
障害者は介助者を同伴するよう義務化しろ
介助者のバス代は無料にしとけばもんだいなかろう
312名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:07.62 ID:9tgANV5A0
>>304
迷惑すぐるw
週2なら、学校や仕事では無さそうだな
せめて出かける時間帯、通勤時間を避けてやればいいのに
そういう気配りが出来ないんだよな
313名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:22.10 ID:su5ViImX0
まあよっぽど酷い客だったんだろ
障害者はほんとにクズが多いからね、何と戦ってるのか変な過剰反応みたいのが多いというか
314名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:33:48.68 ID:7dw/KU180
>>309
馬鹿を甘やかすとつけあがる
在チョンで学習できない神奈川
315名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:15.09 ID:W3kHpOfV0
障害者利権ヤクザマジでうざいわ。
消えて欲しい。
316名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:07:31.40 ID:K1UsI6CP0
結局、なにか些細なことでクレームを上げる車イスの利用者
設備が対応できていないので、安全面と後のクレームを考えれば
乗車をしぶるバス会社
何かがおかしいと思う、どっちが悪いのか?
単に気持ちの問題であろう
317名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:09:14.34 ID:B39l/1MP0
家で寝とけ、、、
318名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:16:17.99 ID:V+hgK6QD0
介助が義務だなんって捻じ込んでるようじゃ先は長いよ。 反省したほうがいいね。
319名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:42.68 ID:gyxAJ0Mm0
>>36
今日は無事故で頑張って!
320名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:19:31.09 ID:j5mdR3+r0
たしか、本人と介護者も半額で、二人分で普通運賃になるんだよな。
321名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:19.46 ID:D0KxAcSf0
>>65
南区は怪しい

普通の奴は南区に住もうとは思わんからな

322名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:30.95 ID:HhTvdEUUO
湖南バスは「金無い」「サービス精神無い」「教育指導無い」等のないない尽くしの会社。元々田舎のローカルバス会社だからね。人口増に対応できなかっただけだから。
323名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:30:39.79 ID:4MSaZZvS0
どんな状況で転倒したのか、その後の男性のクレームがどんなだったか
分からないからなんとも言えないなあ
どっちもどっちな印象しかない
324名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:14.81 ID:TOF6EkBK0
>>36

ニーリングってそんな機能あるんだな
325 【東電 83.2 %】 :2011/10/24(月) 12:33:41.58 ID:5/8ensDD0
差別の撤廃を求めるのなら、
当然健常者と同じ条件で利用するべき。

要は、障がい者の優遇を求めているのだけど、
言葉が悪いと賛同者が得られないから、言い換えているだけ。

母親のディサービスで会う障がい者のほとんどが、
甘ったれた考えの持ち主。

「私たちは不幸なんだから、この位してもらって当然!」とかいっている。
326名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:34:33.13 ID:XZNI7J4H0
障害者対応のバスの際は健常者が
障害者に配慮すべき。
一般のルールで成り立っている乗り物に乗車する際は、
障害者が健常者に最大限気を使うべき。

そんな当たり前のこともわからない障害者に
手助けの必要はない。
327名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:38:05.62 ID:ngFXZNEC0
田上(たなかみ)学区民が通りますよ
328名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:30.43 ID:2F8BLhjg0
>>1
>「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」

「介助」が必要なら自前で介助人をやとって外出しなよ
自分で金を出すのは嫌なの?
329名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:53.58 ID:j5mdR3+r0
>>328
自分ひとりでいつでも好きな時に出歩きたい。
駅員やらに連絡なんてやってられっかよwってのがいつも主張されてることです。
330名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:46:52.93 ID:UghVkEsa0
>>329
え、それマジ?
そんな主張してるの?
331名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:23.57 ID:q59Pwg8+0
これって該当の客だけ拒否なんだよね
一筆書いて詫び入れればすむ話じゃないの?
332名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:51:43.95 ID:FKi/creB0
乗車拒否をされるまでの障害者の振る舞いも伝えてくれないと
333名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:34.55 ID:Kxk+2kIO0
>>329
いたねえ。飛行機で事前に届けなきゃいけないのは差別だからと
撤廃させるために画策してる方々
車いすだけの障害者が切符を取って障害者なんですけどおkと聞く
その人レベルならおkなので航空会社はおkという
しかし実際に乗るのは全身麻痺で尻もふけない障害者@単独
航空会社は当然断り、障害者はしてやったりと差別を騒ぐという
334名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:24.51 ID:9tgANV5A0
>>329
健常者だって、いつでも好きな時に出歩ける人なんて稀だよ
平日は、学校に行くか、会社や工場や店で働くし
専業主婦だって、家事と他の家族のスケジュールによって、1日の行動は一定の制限を受ける
335名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:25.19 ID:qZsZH5PG0
帝産バス「こっちはボランティアで事業やってんじゃねーんだよ!」
336名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:58:27.27 ID:g3kuc3DA0
バス会社が正しいな。
研修する時間がないなら尚更。
337名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:01.01 ID:1HsmRDeB0
>>334
そういう意味じゃねーだろ……。スケジュールが空いたときの話をしてるんだろ
健常者は空いた時間に好き勝手に動けるけど、障害者はいちいち許可を
とらないと動けないのはおかしい、
障害者が自由に動くために健常者は手足のようになって
協力しなければならないってことが言いたいんだろ
338名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:20.92 ID:UghVkEsa0
赤の他人の障害者のためになんで関係ない俺ら健常が動かなきゃならないんだよ
自分のことは自分でする
それが当たり前だ
339名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:04:36.93 ID:96gG9tPS0
おれは一度車椅子の人に言われた事がある
車椅子だから手を差し伸べるの当りまえだと思わないでほしい
それは私たちへの差別だからだと
でもお願いをしたときは快く手を貸してほしい、
その時は心よりのお礼の言葉しかお返しできないがと
これを言われて以前とは考えが変わった
いつでも手を貸してあげるのが当たり前だとの考えはなくなった
彼らは彼らなりに自立をしようとしているのだからと

この障害者の方にもこういう考えを持ってほしいと思う
運転手やバス会社も設備対応を優先してやろうと考えてほしい
この考えがあったのなら、このような事にはならなかったと思う


340名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:50.65 ID:rjMq8NUJ0
どう考えても障害者の人が可哀想だろ
だから国はとっとと全部の車イスに無償で400ccぐらいのエンジンをつけるべき
公共機関に頼る事なく自由に移動できていい感じ
もちろん高速道路も無料で走行可
分類上は四輪だからヘルメット不要
341名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:02.50 ID:FKi/creB0
>>340 介護タクシーを使うべき
342名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:47.58 ID:9tgANV5A0
>>337
いやだから、健常者は忙しいんだよ、障害者と違って
その忙しい健常者に手伝ってもらわなきゃ出歩けないなら、手伝うべき立場にいる健常者の人を手配しなきゃいけない
昔と違い、今はどこの現場も人員はギリギリか欠員状態
平常の仕事を回すだけで手一杯
イレギュラーな仕事を予約も無しに入れられたら、仕事全体に支障が出る
だからせめて予約を入れてくれと、身障者に「ご協力をお願い」してるんだよ
343名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:38.62 ID:qZsZH5PG0
生保者に無償で障害者の補助をさせる制度を作ればいい
344名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:49.86 ID:GT9JpqaxO
まぁ、車椅子のためだけにある訳じゃないが
乗車拒否とかノンステップバス(笑)になりかねないし
バリアフリー化を進めてる状況にそぐわない罠
345名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:14:44.65 ID:RkZcO75o0
>>341
間引きしようとしてるのだよ
346名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:05.68 ID:es0oTkam0
安全を確保できないなら仕方ないだろ。
ワガママ言って迷惑掛けるなよ。
車いすひとりのために乗客全員に迷惑掛けるのか?
347名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:13.93 ID:9tgANV5A0
>>340
時速100キロで高速を走る車椅子か
転倒事故続発しそうw
348名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:30.34 ID:FoAoIf6D0
障害者様に逆らうと面倒くさいからなあ。
正直関わらないのが正解。
やつら心根から腐ってる廃棄物だから。
349名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:43.13 ID:fSmIwnfR0
まだこういう問題が起こるのは田舎の証拠
田舎はこういうとこいろいろと遅れてるんだよな
350名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:47.85 ID:fvPLr5sF0
2ちゃんねらーが目指す社会ってのは中国みたいに引かれた人間も見捨てる社会なのか
351名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:59.79 ID:BqWbQEmyO
現代用語の基礎知識

障害者…気に障ることがあると他人に危害を加える者、または、その総称。
352名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:24:29.15 ID:gZQwbJlV0
障害者は、手伝っ手もらうのが当たり前なんだろな。
偉そうに、クレームなんか出すなよ!

手伝ったらなに言われるかわからないってことか。
怖い。
353名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:25:55.25 ID:wBWdyerA0
人生っていろんな事を諦めながら生きてるのに、障害者様は逆だな
連中のない物強請りが酷すぎる
354名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:26:53.09 ID:hazbt34W0
まぁ結局自分たちの首を絞めてるわけだがね。

産婦人科医が減ったり、救急患者を受け入れる病院が減ったりしてるのと同じ構図だね。
355名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:02.12 ID:F4TOKItAO
そりゃ何かあったら
「オレハ障害者ダゾー」
の暴力を振り上げる奴が増えてるんだから
余計な事には関わりたくないだろうな
356名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:15.13 ID:XwND067PI
どうせ国から金もらってんだから
その金で介護者か専用カーを用意すればいいんじゃね?

まさか、またパチンコに使っちゃったの?
357名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:10.35 ID:9VQPjoG90
>>6
都会でこんな事が起きたらもっと大問題になってるっつーの
358名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:32:24.30 ID:3k4XE7+z0
カタワ用に改造した車とかあるのになんでバス乗るの?w
しかも税金免除で高級車乗り放題なのに乗らないとか頭までカタワなのかと
359名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:58.55 ID:9tgANV5A0
>>350
このまま障害者が我がままし放題だと、そうなるかもね
360名無しさん@天国に一番近い島:2011/10/24(月) 13:34:42.69 ID:2mx5DFoSO
これからはバスガールが必要だな
361名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:48.41 ID:YSb7HqSs0
介助って難しいよな。
ヘルパー講習行ったとき聞いた話だが、その人は車椅子に乗って自力で階段上り下りできる。
ある日その人が駅の階段を下りてたら、健常者の人が落ちゃったと思ったらしく車椅子引っ張って事故になった。
362名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:18.98 ID:3k4XE7+z0
障害者は韓国に謝罪と賠償したほうがいいな
363名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:23.34 ID:Pxo6qB8Q0
>>350
いやいや。轢かれた人を助けても
告訴されない社会。
364名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:35:36.61 ID:yfge8OOe0
カタワは善意で手伝ってやってもやれやり方が悪いのなんのとケチを付けるからむかつく
365名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:36:53.61 ID:0bLXDUSR0
昔、バスで客として乗ってたのに車椅子の人を降ろすのを手伝わされたことがある
寝てたらあたま叩かれて降りるから手伝えと車椅子の連れのジジイに怒鳴られた
運転手もマイクで手伝え何してんだ?いい若いもんが!!みたいに言われた
ムカついたが仕方なく手伝ったんだけど、一切ジジイからはお礼の言葉とかなかったな
降ろす時に、慣れてなかったので戸惑ったら
そーじゃないドン臭い!オマエは馬鹿なのか?とかって罵倒されたw

運転手は、ちゃんと抑えてあげてとかってマイクで言ってるだけだった
降ろし終わりまた乗ろうとしたら
冗談なのか乗るならまたお金払えとかって言われたのたのでキレてやったのを思い出した
バス会社の偉いのが自宅じゃなく、なぜか学校に謝りにきてた

20年前の横浜、俺の高校生だった頃の話
昔から善意を当たり前にやる行為と勘違いしてるやつはいるんだよな・・・
366名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:41:17.45 ID:9tgANV5A0
>>360
電動車椅子に乗った障害者を抱え上げて、乗り降りさせるバスガールか
柔道やレスリングや重量挙げの女子選手でも、1人じゃつらいと思う
367名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:41:29.10 ID:tahjNSx30
つまり、訴訟になった時に責任を追及されないための策だからなぁ

会社としても、乗車拒否すれば少なくとも裁判で負けることもあるまいて
そうなると、条例とかで乗車拒否できないようにするとかになるんだろうけど、
最近は採算がとれなくてバス路線も廃止になるところが増えてきているからな
とても障害者にまで対応できるほどの予算も確保できないのが実情じゃね?
ましてや、市町村が独自にやっているマイクロバスみたいな運行サービスだと
対応できないから大変だろうな
368名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:44:38.19 ID:luLXwfVCO
滋賀スレが★4までいくなんて胸熱
369名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:47:42.68 ID:5xzTqagk0
もう下半身をクローラ化改造してやれよ。
370名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:50:10.57 ID:bKRzdkmF0
やってもらってあたりまえ
要求するのがチャレンジみたいに勘違いしてるやつはいるな。
371名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:50:38.31 ID:fvPLr5sF0
>>359
何を言ってるのかさっぱり
372名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:51:21.79 ID:UQVqdtmo0
>>365
運転中に席を離れると苦情が入ることがあるらしい
373名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:52:53.53 ID:18D4ZjJw0
のり子は今。
374名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:55:10.19 ID:KoqiRiEg0
いい加減な仕事を非難されたらボイコットとか逆ギレの典型だな。
375 【東電 79.3 %】 :2011/10/24(月) 13:56:05.53 ID:5/8ensDD0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

ウチらの地元では、前から乗車できないので、後部ドア(通常は降車専用)から乗車する。
運転手は、一旦運転席を離れ、スロープ。
を用意して押して地元させる。
車椅子固定席は、通常の席2つ潰して作るが、
そこに着席している人にお願いしてどいてもらう。
また、混雑状態だと、数名の乗客に降りてもらう。
ベルトで固定して、発車するまで、約7〜10分。
この間、狭い道では、追い越し出来ずに、バス後方に渋滞発生。
とても、わずかな介助で問題ない等とは言えない。

>代表は「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。安全に乗降できるよう社員への
>研修を徹底すべきだ」と話している。

特に就労するでも無く、単に外出する事を社会参加と言うなら、
一般人に迷惑かけてまで無理に社会参加する事は無い。
むしろ、別の方法もあるのだから、
(ウチらの地元は、バスの乗り放題の定期か月額上限制のタクシー券の選択)
そういった制度を利用して、
上限があるタクシーなら、買い物を一回で済ませるとかして生活すればよい。

なんちゃらの会の人達も権利を振りかざし、負担を強いるのでは無く、
障がい者の生活の見直しをして、
より個人に合った制度利用とか、案内すべき。

不幸を盾に権利主張して、一般人に負担や不便を強要し、
自分たちの便宜だけを計っていると、
いずれBやKみたいな扱いになる。
376名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:56:34.57 ID:xJA2h90P0
&%@'-'&↓↓↑?仝〇±%:〒¶%
377名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:57:06.97 ID:APD2u1m20
ハンドブレーキのない車いすに乗っていたりして。
378名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:57:32.77 ID:AzK0QzANP
電動車椅子の人で一人でいろんなことができるように超改造してた人見た。
思わずジロジロ装備に見入ってしまったらジロッとにらまれた。普通見るで。
379名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:58:21.63 ID:UghVkEsa0
>>372
だからと言って代わりに客を使うことが正当化されるはずない

乗車拒否すればいいだけ
380名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:58:41.23 ID:9tgANV5A0
>>371
だから障害者が「助けてもらって当然」という態度を続けてれば、誰も助けなくなるってこと
車に轢かれたとしても、相手が感謝を知らない以上、もしも下手に助けて失敗したら、訴えられかねないないし
381名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:58:59.06 ID:2lG3sDdv0
>>1
乗務員が解除したら、誰が運転するの?
って、田舎だからワンマンバスじゃないのか。
382名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:59:10.62 ID:wDNQOlID0
カタワさん調子乗りすぎ
383名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:11.23 ID:BBGQv9tC0
まあ世の中
「○○して当たり前」が「ありがとうは言わないもん」に
直結する人だらけになるとギスギスしてくるのは確かだな
障害者含めて誰だって他人に下僕扱いされればいい気分はしないからね
障害者同士で介助したりされたりな機会が増えれば
「健常者におもねる」みたいな発想が「社会の潤滑油」に変わるのではと思うが

よく欧米では譲って当たり前っていうけど
「ありがとう」を言って当たり前とも言うし
384名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:32.74 ID:XwND067PI
バスに乗ってどこへ行くつもりだったの?

またパチンコ?
385名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:34.37 ID:Uuxr0zezO
>>374
運転士だって面倒くさいだろう?
それを当然の権利みたいに主張するのはどうよ?
健常者のほうが生きにくい社会になってしまう。
386名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:01:09.25 ID:Q1Yq98po0
>>232
ばっかじゃねえの路線バスがどうして車椅の客を載せる義務があるんだよ?バスは自力で乗り降り
出来る客を想定して作られている。だから幼児は一人では載せちゃ駄目ってなってるだろ。
387名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:02:09.67 ID:TzDhZsmqO
安全確保できない


ならしかたない
388名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:02:32.30 ID:c0+C7uy70
なんだよ税金で障害者用のノンストップバス作っておきながら車椅子乗車拒否とかw
389名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:51.99 ID:UghVkEsa0
>ノンストップバス
390名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:05:00.25 ID:WWn6XtBm0
>>367
運送法で 拒絶要件定めているものを 条例でできないようにするなんてできないよ。
391名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:06:54.93 ID:c0+C7uy70
>>389
ノンストップバスkoeeeeeewww
392名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:06:55.38 ID:Uuxr0zezO
女友達が電車のなかで車椅子に乗ってた障害者に手握られて、ずっと握っててくれと頼まれたらしいが拒否したと言ってた。
それはおかしいと憤慨していた。
なんか障害者って特権階級と勘違いしてませんか?
してもらって当たり前の事なんてないんです。
健常者と同じようにね。
393名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:07:44.11 ID:myahZGWDO
弱いもの達が夕暮れ、更に弱いもの達を叩く世界
394名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:09:17.63 ID:9tgANV5A0
>>388
バスに一定速度以下で走ると爆発する爆弾でも仕掛けられたのか?
395名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:09:31.62 ID:YtrrNzVK0
文句ばかり言ってると、けっきょくは自分が生き辛くなるってこった
396名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:10:45.46 ID:6GK8CT8b0
障害者側が少し勘違いしてきてるんだと思う
「やってくれて当たり前に思え」
これは気後れしがちな障害者によいアドバイスではあったが
時として難しいこともあるのは含んでいて欲しい
どうしてもというなら障害者側で介護者を用意する方向になるだろう
397名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:13:16.67 ID:NlN3dy450
もう車椅子にモーターつけて、道路走らせちゃえよ
398名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:13:38.60 ID:h+iuHH0h0
労組だろw
399名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:14:10.01 ID:srG1G4j90
>>379
以前は車椅子が乗ってきたら乗客もしくは通行人に協力をお願いするって通達が国からあったんだよ
今はどうだか知らないがな
400名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:14:14.44 ID:a9msv/QMO
なんで添乗員?
オマエラが介護要員用意しろよ。アホか

こういうのは脅迫行為だって区分けしろよ
401名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:14:58.70 ID:en7/G3s20
そもそも抗議したのが悪い

何様だと思っているのだ?
402名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:16:56.10 ID:yjaxak5c0
この乗客の目的地のバス停は坂の途中でしかもカーブにあるようなバス停なので乗降で時間をとられると
後続車が停車して待たずに追い越していくだろうけど事故がおきても不思議ではないな

石山駅のバス停でトラブっているのに条件が悪い目的地のバス停で事故が起きる可能性は高いから
バス会社の判断は妥当
403名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:21:00.88 ID:a9msv/QMO
障害者はこうやってチクり行為できる機関があっていいよね


健常者はこういう障害者の準脅迫行為に対してどこに相談すればいいの?
404名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:22:42.12 ID:p68q3X3k0
>>16
ノンステップ車は低床式でもあるので従来は床を嵩上げして車内の床をフラットに
してたのが低床化によって巨大なタイヤハウスが露出することと車イススペースを
捻出するため座席数は我が町のバスが40席だったのが20席前後に半減した。

まあ、ノンステップに関しては足腰の弱った老人等のことを考えればやむを得ない
が。
405名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:26:35.23 ID:2lG3sDdv0
>>399
手伝った人が怪我をしたりしたら、
バス会社訴えられるから、それは無いんじゃね?
もし、あったならそれは無責任な通達だな。
406名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:30:46.22 ID:h+iuHH0h0
職員組合は抵抗しすぎだろw
407名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:31:40.39 ID:DhLeVQ3v0
『お互い助けあう』なんて綺麗事ほざくのなら
せめて事前連絡くらいは協力してくれって話。

健常者は頼まれれば手伝う。
障害者は予め連絡しておいたり介護者同伴。

これぞ助け合い。
408名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:31:43.30 ID:lYq99flx0
>>7>>102
まったく同意。

うちも家族が半身麻痺なんだけど
どうしても公共の乗り物を使うときは事前に連絡して介助をお願いしたりしてる。
無理ならあきらめるくらいの気持ちでいないと。
周りに迷惑がかかるのはなるべく避けたい。
409名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:36:31.55 ID:p68q3X3k0
>>60
拡幅予定の幹線道には路肩にかなり余裕のあるスペースがありそこで
多数のトラック等が休憩に利用してた。ところが奴らはゴミをそこにポンポン捨て
トイレは無いから立ち小便、運転中に排尿したペットボトルを捨てていくものが
絶えず頻繁に清掃しなければならず、業を煮やした行政がそのスペースに巨大な
コンクリートブロックを据えて駐車不能にした例を良く見かける。典型的なセルフ首
締めw
>>62
障害者自身もなw
410名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:36:46.82 ID:DhLeVQ3v0
ああ最近のバスはやたら座席が少なくなったなと思ってたけど
車椅子の移動のためか。

ご苦労さんなこったな。
411名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:37:17.57 ID:W6GL47f40
ドライバーが席を離れるのは大問題だからさ。ワンマンやめて賃料二倍にすれば済む話だろ。雇用の機会も増えるし、賃料増えても誰も文句言わないよな?な?
412名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:42:35.60 ID:p68q3X3k0
>>105
公営ならともかく中小都市の私企業のバスの運ちゃんの殆どは非正規だぞ?
月収20万程度
募集広告を見たから間違い無いw
413名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:45:39.34 ID:jaXkwFaS0
ヒント。

タクシー使え!
414名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:46:41.58 ID:9tgANV5A0
>>412
たかがその程度の金額で、他人の命の責任負わされては、堪ったもんじゃないな
415名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:49:28.54 ID:nZhrvzt80
自分で介助者連れてこい
416名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:56:12.96 ID:uo3S6OZA0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

ただでサービス要求するから嫌われるんだろw
そのわずかなサービスでミスして怪我させたら訴えられるしやるわけないだろ、クズどもがw
417名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:59:01.05 ID:801TQKXh0
大阪市営地下鉄をよく利用してたとき、駅員が二人がかりで車椅子乗客を
介助するのを見て感心してた。
やりすぎじゃないのかと内心おもったこともあるがそれは秘密だ。
418名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:00:28.18 ID:RAyExFDcO
車イスの人には介護タクシーは選択肢にないのだろうか。
うちのところは車椅子対応のバスがあるけど乗るために運転手が段差用の板出して車椅子を
バスに固定し終わるまで最低5分。
連絡なかったらもっとかかる。
車椅子の人が「すみません」と一言あれば待つのは苦じゃないんだがな。
419名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:02:52.60 ID:9KtKkLdM0
でもやるしかないだろ。現状の日本の常識ではな。
拒否はできんだろ。
混んでてバスが遅れようがやるしかないだろ。

迷惑千万だけどなw出来なきゃ撤退するしかないんだよ。
撤退したあとはしらん 行政と障害者団体で考えてくれ。
420名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:04:02.89 ID:UMTIjsqw0
まあ運転手に運ばせればいいんじゃね
カタワは仕事もできない生ゴミだが
バス運転手も最低の底辺労働者じゃねえかw
いくら仕事増やしたっていいだろ
バス運転手はバスに乗りたがってるカタワの気持ちも考えてやれよ
421名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:06:47.46 ID:6tCE/n/E0
仕事帰りに歩道で引っかかって
手伝えと偉そうにわめいてる車椅子池沼がいて
何人かしぶしぶ手伝おうとしていたが
「そんなやつほっとけ、手伝わんでええ!」
と一喝してしまったよ。。。。
422名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:08:18.70 ID:p68q3X3k0
>>287
停留所でもたついている間に後発のバスに抜かれる悔しさは異常w
423名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:09:15.62 ID:ucF8gCAr0
こけて、支えていなかったからと抗議して、拒否されたらぶちきれて
やくざかよ

障害者団体も頭おかしいよな
何でもしてもらって当たり前なのが障害者なのか?
お互いの慈善で成り立つものだろ、障害者だからしてもらって当然か?
何が公共交通機関のバリアフリー化を目指すパーフェクトバスを走らせる会だよ
モンスター障害者だな
424名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:10:35.63 ID:wTVeZV1SO
最初の抗議がなんか行きすぎた抗議だったんじゃないの?普通に会社側の落ち度で乗車拒否なんて流れにならない
425名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:10:40.06 ID:UnmxT3Sm0
交通事故でしばらく車椅子だったけど
めちゃんこ世間って冷たかったわw
梅田とかわざと排除してんじゃねーか?って思うくらいバリアフリーじゃないし
426名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:11:09.68 ID:kGvEqGvZ0
障害者団体は抗議するだけの団体に成り下がったしな。
障害者も団体に抗議してもらえば解決するって思ってるし。
427名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:13:03.30 ID:EQwd4t1N0
安全確保できないなら仕方ないと思うが
運転士が運転席から離れることを禁止する規則が欲しいくらいだ

わずかな介助とかいうものは
障害者団体の方で用意してやれ
428名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:13:14.11 ID:Mtc2ypLpP
>>423
障害者団体は健常者を奴隷とでも思っているんだろうな
で、障害者団体に関わっている健常者は、その恩恵に与ろうとしているクズ
429名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:13:18.46 ID:9tgANV5A0
>>426
それ完全に昔のヤクザw
何か揉め事があったら「〜組の親分さんにお願いしよう」ってレベル
430名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:14:16.51 ID:zHMMb8Ni0
車椅子をのせられないなんて、運行しちゃいけないんじゃね?
431名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:15:11.43 ID:ZW9VQPqXO
>>408
きっとなるべくみんなの迷惑にならないようにって暮らしてる障害ある人もいるだろうに
こういうクレーマーばりの声のデカイ人が目立つのがなんだかなあ…

自分達も健常者と同じ権利があるからいちいち感謝するのはおかしいと言いつつも
福祉や介護、保護は当たり前のように享受するんだよな
432名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:17:20.89 ID:Zjd1I8Kk0
カタワに巣食う健常者団体ってよく考えるとエグいな
あいつら真に理解し合ってるのか?
433名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:18:00.07 ID:EQwd4t1N0
>>102
電車だけど車椅子数台で全員同じ車両に乗らせろと
ごねてる奴を見たことがあるわ
エレベーター待ちが長いからと階段を担がせた奴や
スロープ板を設置中の駅員がまだ屈んでいるうちに
発進してぶつけて謝らない車椅子の奴も見たことがある

絶対に助けが必要な人は自分で用意したほうがいいと思う
障害者団体の構成員が交代でボランティアすれば足りるだろ
434名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:19:18.02 ID:oRJqsGJt0
老夫婦でやってる小さなうどん屋に、盲導犬と取り巻き連中連れて
一番忙しい昼時にやってきて「犬はお断り」とか言われた腹いせに
ブログで中傷しまくり、あげくに新聞社に記事まで書かせたキチガイの
メクラもいたな。
435名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:23:59.38 ID:03Yf4JWK0
>>434
混んでるから後にしてじゃなかったっけ?
436名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:24:47.40 ID:G2Nv5nfqO
居酒屋行くから送迎しろとほざいてた障害者もいたなあ。
437名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:28:51.53 ID:oRJqsGJt0
>>435
メクラ「何としても座敷で、犬と一緒に」
店「混んでるし、座敷に犬はちょっと…、テーブル席なら何とか」
メクラ「盲動犬の入店は拒否できないんですよ、知らないの?
しかるべき所に知らせるから(覚悟しな)」
438名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:30:38.29 ID:jaXkwFaS0
電車待ちで並んでいたところ、後ろからきた目の不自由な人とその母親らしき人が歩いてきた。
その母親は、列の一番先頭に割り込み
「すいません」
と謝りながら、順番を抜かし二人で座席に座った。

俺は呆気にとられた。

障害者とその家族を見る目が変わった。��
439名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:30:46.76 ID:EQwd4t1N0
>>437
目明きだったとしてもゴネる輩なんだろうが
障害を利用してやりたい放題だな
440名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:32:22.61 ID:TYpd3tH50
車体の後ろに掴まって貰えよ
441名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:34:20.55 ID:e7rB3fnb0
>>437
テーブル席を提示してる時点で「入店拒否」じゃないから単なる身勝手クレーマーだな、
と視覚障害者福祉の末端に携わる俺が言う
442名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:37:24.69 ID:I2Qt/BJl0
記事の文面だとわかりづらいが、トラブルのあった乗客だけ拒否してるのか?
会社の対応もどうかと思うが、余程のことがないと乗車を拒否されないだろ…
443名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:49:33.95 ID:vHH3MaWA0
「おらあ、支えていねえから脱輪したじゃねーか!」
「すみませんでした」
「いいや、許せねえ。土下座しろ。靴舐めろ!」

きっとこんな感じだったんだろう。
444名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:53:26.08 ID:T2wSZChT0
民間企業なんだから、乗車拒否したってべつにいいじゃん
居酒屋だって、「○○大学の学生お断り」とか
プールだと「刺青の方お断り」ってやってんじゃん
445名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:54:28.30 ID:RsmuKKCBO
電車に車椅子のオッサンが乗ってきたことがあったんだけどさ
オッサン、車両の端から端までウロウロしながら、優先席から遠い所で
携帯弄ってる人達に電源切れと怒鳴り散らしてたな
空いてる時間帯だったけど、立ってる人はかなり迷惑そうだった
446名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:55:13.78 ID:g2HW+sOk0
障害者団体の構成員なんてほとんどは、障害者とその親の集まりだろうがね。
タバコプカプカふかせながら喋ってるパーフェクトバスを走らせる会代表のひげ面クシャおじさんも車いすに乗った障害者。 
だから車いすに乗った障害者が車いすに乗った障害者を助けるなんて不可能。
447名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:23.87 ID:Ha4U8mLZ0
4スレ目になってもまだグンマーのことだと勘違いしているやつ大杉。

グンマーにはまだバスは通っていない。
448名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:56:49.35 ID:9tgANV5A0
>>434
パン屋で似たような話を聞いたことがある
袋とか入れずに、トレイに直にパン並べて陳列してるパン屋に、盲導犬つれて来店
店員さんが、こちらで案内するから盲導犬は外で待たせてと頼んだら、客発狂して退散
みたいな流れだったと思う
449名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:02:13.90 ID:g2HW+sOk0
この問題は障害者差別、バリアフリー問題というよりも、無縁社会を浮き彫りにしてる。
恐らくこの障害者は独り身で周囲に助けてくれる人がいなく孤独なのだろう。
だから他人様に頼るしかない。
だが他人に頭下げられない、意固地、頑固、無能なのに攻撃的な性格だから余計にもてるはずもない。
この位の年齢になると治すの難しくて余計ループ。
障害者でも結婚してる人はたくさんいるからね。
同い年で似たような性格の独り身だからわかるよ。
450名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:06:44.50 ID:T2wSZChT0
身体が不自由になると、心も歪むのかな
無情だな
451名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:07:33.68 ID:oRJqsGJt0
>>448
それたぶん、うどん屋のキチガイと同じかもしれん。
「盲導犬の入店拒否はできないよ」っていう啓蒙活動だと鼻息荒かったが、
やってることは単にお店側が弱い立場だというのをいいことに、ひたすら
そういうイチャモンをつけることに人生をかけてるみたいなクズだった。
ブログ閉鎖して逃亡したが、またどっかで同じようなブログやってんだろうなw
452名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:15:34.38 ID:09ciC95p0
生まれつきの障害者は謙虚なのが多い
後天的なやつは自己中が多い


気がする
453名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:16:09.03 ID:ecyLJ+rY0
>>3
できる3だ
454名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:21:27.68 ID:e7rB3fnb0
>>448
>>451
補助犬法の該当条文には全部
「ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、
又は当該施設を利用する者が著しい損害を受けるおそれがある場合その他の
やむを得ない理由がある場合は、この限りでない。」
って書いてあるのを知ってか知らずかなんだろうなそいつら
455名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:28.30 ID:l1XCyRb50
「わずかな介助」って、具体的になんだろ
10分ぐらい子供放置して買い物してて
子供が車に轢かれて死んじゃった時
親が決まって言う台詞「ちょっと目を離した隙に」みたいなもん?
456名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:22:46.29 ID:5uhZPslJ0
一部のクレーマー障害者の為に、多くの障害者の肩身がより狭くなる悪循環

457名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:24:34.72 ID:Kxk+2kIO0
>>416
ただならまだしも料金半額に割り引いてもらってる
乗降を手伝わせ時間は健常者の10倍老人と比較しても5倍くらいかかる
458名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:28:44.28 ID:Kxk+2kIO0
>>454
確か雨も降ってて座敷にわんこは勘弁してというお店だったような
しかもわんこと障害者2人連れならまだしも
健常者のお供連れ
わんこに床で待機命じて健常者の解除人が座敷で世話すれば済むだけのことを
新聞に書きたてさせて記者新聞もろともひんしゅくを買ってたな
459 【東電 84.3 %】 :2011/10/24(月) 16:33:11.50 ID:au6WdaUW0
>>440
リアバンパーに紐でつなげば良い。
460名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:40:28.40 ID:Of1pVfzsO
わずか、ねえ
なら協会が、わずかに介助が必要な時に随伴すれば良いのにね
嘘をつくから、こじれる
バスの運行を一時止めるのは、わずかではないよ
461名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:46:05.41 ID:mlw/LyysI
盲導犬も無茶苦茶厳しい訓練して不適合なら途中でポイ捨て
合格したらメクラにこき使われて、老いたらさっさとポイ捨て。
メクラは新しい盲導犬とのパートナーテストさっさと始めて知らん顔、
たくさんのオムツしてもう動けなくなった元盲導犬達が、行き場がなくて施設の廊下や事務所裏にいたよ。
運の良い老犬は、事実を知った幼犬時育てた人が引き取って家の中で今まで頑張ったねと、迎え入れてる。
メクラも障害者も昔なら蔵で〆られてたのが回りを犠牲に長生きしまくって人権をかさにきる時代だからなあ
462名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:24.04 ID:duOJ88/fO
安全確保できないローカルバスとか
狭い立ち食い蕎麦屋とか
盲導犬を飲食店の座敷にとか
常識で考えて無理メのとこばっか突いてくるのな
463名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:51:27.74 ID:mlw/LyysI
>>461の続き
長年、吠えてはいけない、無駄に声を出してはいけないと厳しく言われてきた盲導犬たちは、
老いて役目が終わってからも甘えたい時、体が痛むときも声をださないんだそうな
464名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:16:29.83 ID:8loq37rN0
>>462
あいつらはこうやって社会問題化させてこんなに障害者は大変なんですよって行政にねじこむ材料にしてきたからな。
もはや伝統芸だよ。

人に迷惑をかけないようにしましょうなんて啓蒙とか絶対にしないんだよな。
その一方で権利拡大は全力だからなw
465名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:27:53.85 ID:WWn6XtBm0
もうイイじゃん、障害者様の勝利だよ。乗車拒否で運行停止処分にすればいいじゃん。
路線廃止だよ廃止。
466名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:31:13.84 ID:WWn6XtBm0
(運送引受義務)
第十三条  一般旅客自動車運送事業者(一般貸切旅客自動車運送事業者を除く。次条において同じ。)は、次の場合を除いては、運送の引受けを拒絶してはならない。
三  当該運送に関し申込者から特別の負担を求められたとき。

障害者団体の方は「わずかな負担」というし、鉄道なんかに関しては何らかの判例もあるようだ。
対して、わずかとは言い難いから、バス事業者も、「乗車拒否を通告する」なんていう、真っ向からの手段に出た。
両社主張を取り下げないなら、行政は内容の判断を迫られるし、納得がいかなければ行政訴訟もあるだろう。
しっかりした結論出してくれ。ことによっちゃ全国に広がるぞ。
467名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:33:52.84 ID:oRJqsGJt0
>>461
盲導犬として働けるのは3〜5年程度で、犬には相当なストレス。
しかも、盲導犬を手に入れられるのはごく一部の、言ってみれば
メクラ界のエリート(笑)だけ。
例のキチガイもそうだが、そういう連中は「犬も盲導犬として働けて
幸せなのだキリッ」と言って憚らない。もう筋金入りのキチガイ。
468名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:35:19.34 ID:xXu8bmF90
>>466
一人で運転、運賃収受、安全確認などさまざまな業務をこなしてるのにわずかとはw
469名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:43:50.63 ID:AqXEEBkU0
この拒否はしょうがないでしょ

一度たりとも乗せなかったのなら確かに良くないが
実際に乗せて無理だと分かればお互いのためにも拒否でOKでしょ
470名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:46:54.11 ID:nQaFBwhP0
社会参加をする機会って書いてあるけど
社会的に何を貢献するんだろう

社会にお世話にはなっても貢献はできない人が参加する意味あんの?
471名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:27.39 ID:pdQLYOxB0
>>466
多分義務がないって判決になると思う
運転手への負担が過大だ
472名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:51:33.99 ID:ecyLJ+rY0
>>5









もんだいは、最近の障害者は自分で自分の首を絞めてるってことだろjk






473名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:52:11.61 ID:pdQLYOxB0
バス会社としては,障害者を差別したという路線ではなく,こいつを拒否しますという路線で行くべきだな
474名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:52:56.54 ID:trUUqO1m0
松葉杖だったら乗車を手伝い、席をゆずる。
475名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:56:53.46 ID:6GK8CT8b0
主張のむちゃぶりがどう考えても日本人からかけ離れている
思うに、この方はお隣の国の人ではなかろうか
それならば合点する
476名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:57:42.72 ID:WWn6XtBm0
>>473
(公衆の利便を阻害する行為の禁止等)
第三十条
 3  一般乗合旅客自動車運送事業者等は、特定の旅客に対し、不当な差別的取扱いをしてはならない。

まあ「不当な」がついてるから、不当でなければいいということにはなるとは思う。。
判例や行政の判断例処分例について知るものではない。
477名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:17:13.72 ID:T2wSZChT0
大きな荷物持ち込むと、別料金とられるじゃん
あれと一緒で別料金にするべきだな

それか、バスにロープ結んで引っ張ってやるとか
牽引の免許いるからだめか
478名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:26:41.81 ID:VfJcT8q30
ハイヤー使えよ。公共の交通手段に特別扱いを望むな。こんなだから社会に出てくるなって言われるんだろ。身体に障害持つと頭までおかしくなるのかね、全く
479名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:35:07.99 ID:cvcNwN880
ここで車椅子ユーザー叩いてる連中は自分がそうなるのを想定したことがあるのか?
マジで国連とかに訴えるレベルの民度の低さ
どうしようもないクズしかいないのね、日本て
480名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:43:15.21 ID:AqXEEBkU0
>>479
障害者を助けるのは国民の義務だといっていい

だが上から目線で「助けて当然」「転倒したのはバス会社の責任」とか言い放つってどうよ?
あくまでも善意によって成り立っている物だと理解すべきだ

下車時に手助けが必要なら、まず真摯にお願いするべき
それを拒否された上で転倒したのなら、抗議もアリだが
黙ってコケたんだろ?どう見ても自己責任

その後も上から目線での抗議とか醜いじゃないか
乗車拒否も仕方ない
481名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:44:15.28 ID:WWn6XtBm0
>>479
国連に訴えてくるなら、訴えてくればいいじゃないか。
この問題は、もっと直接的な問題だよ。大きくなれば大きくなるほどむしろ、障害者が要求できるのはどこまでなのかっていう限界点の議論が大きくなるぞ。
>>477が言うように、コストが大きくかかるのだから応分の運賃料金負担するのが公平だろう?という議論だって出てくる。
元々、特別な運賃を負担しているわけでもなく、健常者を超える要求になるという本質的な問題がある。
482名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:51:58.20 ID:c57yr3oh0
>>305
それはスレチなんじゃないかなー
483名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:56.12 ID:cvcNwN880
>>480
06年制定のバリアフリー新法では、乗務員の接遇向上は義務化されてるよ。
車椅子マークの付いてるバスに車椅子ユーザーが乗れないってどういう理屈よ?
車椅子ユーザーの移動を制約してるのは社会のほうだから、
それを取り除いていくことは、全ての移動制約者にとってプラスだよ。
484名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:55:44.87 ID:p14S/V3t0
家まで迎えに来てくれて、車に乗せてくれて目的地で下ろしてくれるタクシーの方が便利だと思うがなあ。
市とかから幾らか補助が出るんでしょ?
車いす用の車だと、運転手もその辺心得てるだろうし。
485名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:56:48.30 ID:WaR6mrd60
タクシー呼んでタクシーで移動しろ
バスはダイヤで忙しいんだよ
486名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:12.12 ID:WWn6XtBm0
>>483
ちょっとどの条文か、上げてみて欲しい。
487名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:57:15.00 ID:uYsHzTyj0
そんなカタワ乗せるな
カタワもバスに乗らんように免許取れよ
488名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:00:48.77 ID:lLgmrk5g0
>>484
タクシー会社にもよるけど、介助者居ないケースだと二人で来てくれる所あるよ
それなりに金とるけど
病院に仕事で付き添えない場合はお願いしてる
489名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:01:23.10 ID:xOEMgbAs0
障害者の区別を実施してください
差別ではなくて区別です
障害者も自分たちが守られてる事を理解して謙虚に生きてください
490名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:03:57.74 ID:03Yf4JWK0
いい加減に「障害者だから」って
この手の脅迫行為は違法だって法律で定めてくれよ
491名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:05:24.16 ID:ThyhgMHX0
>>484
乙武さんとか障害をものともしない動きっぷりだぜ
すぐに社会ガーって言うなよ
492名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:06:38.53 ID:WWn6XtBm0
これかな? おれはこれより近そうなのを見つけられなかった
どちらかというとこの法律は、施設整備について主眼を置いた法律と見受けたがいかがか。

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
(平成18年法律第91号)

(公共交通事業者等の基準適合義務等)
第8条
5 公共交通事業者等は、その職員に対し、移動等円滑化を図るために必要な教育訓練を行うよう努めなければならない。

これについては、努力義務だね。しかも、介助することについての努力義務ではない。もっと直接的にあなたの言うようなことを規定している条文ありますか?
493名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:07:49.26 ID:UFki3FOn0
スレ読んでないけど、「当然だ」「障害者って何様」みたいなレスが
多いだろうことは予測できる。

最近、ネトウヨの生態がだいたいわかってきた。
494名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:08:43.86 ID:ThyhgMHX0
>>479
ちょっとのミスでねちっこく訴訟に持ち込む性悪は健常者であれど叩かれるよ。
そこに障害云々はない。
495名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:13:09.08 ID:0IbXGPWG0
たった一人の乗客を下ろすために何分も停車するの?
496名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:13:20.37 ID:c57yr3oh0
業者がどうやっても採算が取れないローカル路線を撤退して
自治体が独自のマイクロバス運行なんてのを見るにつけ
あらゆる旅客に対応できるというのが理想ではあるけれど
企業努力が過大になりすぎて結果撤退でかなり不便になると
497名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:14:28.95 ID:lLgmrk5g0
>>493
実際問題、介助する事がいかに大変か分かってるからの反応だからな
する気も無い奴ほど安易に障害者を持ち上げる

飼う気もないのに餌だけやって糞尿に知らんぷりと根底は同じ
498名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:15:16.81 ID:WWn6XtBm0
あんまり 障害者タタキって 好きじゃないんだけど この問題に関しては 特に乗り合いバスっていうのは
乗客が転倒しただけで、車内事故即ち交通事故っていうやっかいな乗り物なんだよ。
そこまで、乗務員に介助義務があるとかいう話になったら、たぶん、障害者一人にバス会社側で介助員つけるくらいじゃないと
乗せられないとかいう話になっても不思議はないんだよ。

最近は、路線バスでもその辺とかすごく神経質になってるとこもある。止まる前に席立つとマジで注意する運ちゃんとかもな。
499名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:16:39.20 ID:XV52q7+S0
バスがダメならタクシーで通えばいいじゃない
500名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:18:44.72 ID:lLgmrk5g0
>>495
確かバスに、車椅子を固定する場合早くて十五分くらいだっけ?
座席に座らせると移動と車椅子の収納で25分くらいかな
501名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:21:36.70 ID:cvcNwN880
>>492
それですね。努力義務です
施設より公共交通機関に関する記述が多いですね
罰則もあります。新規の車両導入、施設の建設において
バリアフリー化を進めることが義務化される
乗車拒否は道路運送法で罪に問えます
502名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:22:19.29 ID:KJPN0gJK0
>>497
左巻きの奴らってすぐに弱者側に立とうとするからなw
でも自分が主張することが大事なので、決して弱者を助けたりはしないw
503名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:22:47.60 ID:WWn6XtBm0
>>501
運送法13条は言われるまでもなく引用したとおり。本件を行政がどう判断するかについてまでは、おれは意見はない。是々非々。
504名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:18.06 ID:vHH3MaWA0
>>479
おれがそうなったら「ありがとうございます」と頭を下げて世話になるよ。
訴えたりしない。
505名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:26:15.12 ID:rZR2FYG80

障害者最強だなwwwww

506名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:26:25.30 ID:p1n2U5NP0
>>480
この客本人だけを叩いてる奴に対してはその反論も正しいが、
>>479 が問題にしてるのは障害者全体を叩いてる奴だろ。
507名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:54.77 ID:JyHrkNRYO
車椅子の障害者や高齢者がわざわざバス乗らなくてもいいだろ

空気読めよ
508名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:05.55 ID:WaR6mrd60
ダイヤ組んであるバスで我儘言うな
タクシー使え。モタモタしててもタクシーなら誰にも迷惑かけないだろ
509名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:54.65 ID:bcA5fj/40
乗客の安全を確保できないと判断したなら拒否するのは正当な権限。
穀潰し障害者のクレーマーとかもう最低だな。
510名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:31:25.30 ID:ULGvxMKg0
>>495
ちょうど今日、乗ったバスで車椅子の人の乗降があったけど
乗る時も降りる時もそれぞれ1分半くらいだったよ。
うちの路線は歩道のスペースがあるからスムーズだったのかもしれない
>>1の記事の様に歩道が狭いところだったら、簡単にはいかないかもしれないね
511名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:32:01.47 ID:lLgmrk5g0
>>502
結構、障害者の介助って重労働だからね
やれだの、当然の権利だとかいう奴ほどやったことが無いと思うよ
512名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:32:21.76 ID:3CloUT/i0
感情論とは別に、会社として一個人をお断りできるのかは微妙な感じだな。
513名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:33:28.21 ID:R79JVPkY0
>>510
たった一人の乗降に三分も費やす?
ありえねぇだろ
514名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:34:43.96 ID:JyHrkNRYO
どうせ目的もなく街中車椅子でウロウロするだけだろ
515名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:35:25.99 ID:WWn6XtBm0
>>511
おれは入院したときに車いすの知りあいが何人か出来たり
昔住んでた市で、リフトカーに関わったりしたことがある。ある程度はわかるつもり。
エレベータのない時代に何人かで、駅の階段担いで上がり降りしたこともある。
516名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:35:32.44 ID:UW4ktTRJ0
いやさあ・・・・障害者は気の毒だと思うが
スーパーの惣菜売り場で並べてある惣菜に向かって
池沼が大くしゃみした時は「うげ〜」って思ったぜ
親が側に居たんだが知らん顔だもんなあ・・あれはないわ
517名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:35:48.15 ID:9B2LZ7eY0
【生活】全国のゆるキャラが彦根に大集合「ゆるキャラまつり」 手つなぎ「日本を元気に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319260993/53

53 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 17:54:36.64 ID:1PHhbyVV0
こんなの、やってる奴だけが楽しくって、被災地で困窮している奴には何の関係もない。
被災地ネタで盛り上がるイベントやるくらいなら、直接的な支援が欲しい。
それが被災地で困窮しているものの願い。
518名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:37:30.88 ID:0jrZzf5I0
>>512
一度も乗せて無いならな。乗せた上で安全が確保できないならしかたない
路線バスはサービス業である前に(接客も大事だけどね)運輸業だからな、
一番優先しなきゃいけないのは安全だろう
519名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:38:21.80 ID:8Vvk+iLZ0
>>514
地元民だが、通勤だと思うよ。
520名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:39:54.06 ID:JyHrkNRYO
自分でも介助してくれる有償ボランティア探せよ
521名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:40:21.90 ID:Wyo76HWz0
>>510
そりゃ車椅子の扱いにかなり慣れた乗務員だなぁ。
ノンステのスロープ付きなら乗降だけでそれだけかかるわ。
車内に乗せたら障害者用シートを畳み準備、固定用具を出して車椅子を固定し発車。
訓練だったんで他に乗客がいない状態で、発車まで5分近く掛かったよ。
522名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:40:50.88 ID:9IXgN2oB0
タクシー使えばいいじゃない。
その手の金出てるだろ?
523名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:41:44.74 ID:ULGvxMKg0
>>513
ラッシュ時とか乗降客が多ければそれくらい掛かるし、
昼間でも高齢者が多ければ、多少時間は掛かるよ。
それくらいは目くじら立てる事じゃ無いと思うよ
>>1みたいなクレーマーと混同しちゃだめだよ
524名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:43:35.34 ID:BJIwFmn+0
>>518
車椅子だからダメなのか
クレーマーだからダメなのか

どっちなのだろうな w
525名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:43:42.75 ID:JyHrkNRYO
>>519
会社の近くに引っ越せ
526名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:43:49.23 ID:Z+PXZeTF0
無理だ 断る
527名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:44:04.67 ID:ULGvxMKg0
>>521
慣れてるのは確かかも
うちの路線って病院が多くて、車椅子の人が乗ることも
おそらく他の路線より多いんじゃないかな
でも、こんなトラブルは聞いたことがないよ
528名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:45:04.06 ID:4P8Nx5P80

 こ い つ エ ッ タ だ か ら w
529名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:46:53.15 ID:T1rz8JhX0
>>525
いっそ会社に住めば問題解決じゃね?
530 【東電 87.9 %】 :2011/10/24(月) 19:47:26.71 ID:au6WdaUW0
乗務員全員の研修と設備(この場合はノンステップバス等の対応車両)が必要な事象を「わずかな介助」と言う神経がスゴイ。
その上、不慣れな人員の作業で転倒事故が発生して、クレームが入っている。

ましてや、道の広さや歩道の構造なんかは、どうする事も出来ない。
行く行くは社会全体で対応できる様にかんがえて行く必要はあるだろうが、
現時点での利用を断るのは止むを得ないだろう。

個人的には、「わずかな介助」と言うなら、
研修・専用設備が不要で、知識や体力を特別必要としないことを指すと思う。
531名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:48:26.99 ID:Z+PXZeTF0
目クラ団体なら老舗の旅館だろうが
建て直せと来るからな・・熊本県なら
役所が率先して言ってくるぞ 気をつけよう
な〜帆船 熊本
532名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:49:54.55 ID:h82Wb+Gm0
これってそのまんま、この前の中国の女の子の話しにつながるだろ?

こんなのが増えてこりゃ、障害を持ってる人を善意で助けると、
その後訴えられる可能性が出てくるって、みんな無視し始める、結果誰も助けてもらえず
困るのは障害者、自分で自分の首を絞めることになる。

きっとたくさんいるであろう、真面目な障害者のためにも、こういう奴らはいなくなればいいのに
533名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:50:56.14 ID:6m6COgK60
拒否するなら拒否するで国交省にも抗議するべき
でなければただの怠慢
534名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:53:47.56 ID:1/lhtA490
車椅子だからダメだったら、バス停等わかる場所に告知は当然する
実際にあったら喜んで記事にするのにそういう内容が書かれていない
男性(44)に個人的に通知されているのだからクレーマー対策としか思えん

俺は過剰な権利を主張するクレーマーと戦う会社の姿勢を支持したい
535名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:54:00.52 ID:Y+9rhB/n0
>>530
そうまでして投資する意義はどこにあるんだろうな
536名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:55:26.64 ID:r90MlTwbP
弱者を騙った強者だね
537名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:56:02.15 ID:JyHrkNRYO
通勤ではなく通所だったりして

通所なら市役所にでも相談しろよ

税金で1日150円の工賃のために交通費半額くらい出してくれるかもしれないぞ
538名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:59:24.66 ID:1a03nc8G0
>>461
動物愛護団体は、真っ先に盲導犬や介助犬の撲滅運動をすべきだよね
539名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:59:26.55 ID:WaR6mrd60
なんでも人様にしてもらえると思ってる神経がすごいね
540名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:01:41.65 ID:26IBSXH40
こないだ駅で満員のエレベーターの扉が閉まりかけるところで
すごい勢いで電動車椅子で突っ込み無理矢理開け
「おまえら全員おりろ! はいれんやろが! 血も涙もないんか!」
と叫ぶおっさんをみた
もう絶対障害者の味方はしないと心に誓うにたる光景だった
さすが大阪今里筋線
541名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:10:08.97 ID:9s4DyFEb0
バス会社が正しい。
移動したいなら車椅子でも運転できる車買え。
障害者は調子にのりすぎ
542名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:12:16.89 ID:mUUgTJTK0
問題起きたら訴えるくせに
543名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:13:16.03 ID:CS1+ECfl0
タイヤついてるんだから自分で走れ!






って言ったのならおもしろいんだがw
544名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:37:11.83 ID:lexRcmhn0
最近のバスって車内に段差はあるし、タイヤハウスの出っ張りもあるしで
車内に限って言えば昔より危険だな
545名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:37:47.35 ID:h51dnpBf0
>>461
しったかぶりで嘘書くんじゃないw
老犬をリタイアさせるのは老化で本来の任務が出来なくなるからだ。
後、実際施設を見たのか?一体どうやって?w
546名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:39:24.75 ID:SZKiGUNO0
乗ってケガする。 → 補償金たんまりw
547名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:41:38.61 ID:rXQMb4sN0
介助が前提となってる車椅子マーク付きのバスがおかしいよな
548名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:51:07.43 ID:Bo8oFksD0
タクシー呼ぶ時に障害者だと告げてから呼べば良いだけなのに、なんでわざわざ乗り合いバスに乗っておいてこんな苦情を言うのかね。
バリアフリー化した上でスムーズに乗り降り出来ないなら諦めろと。それ以上はそれなりの対価を払ってサービス受けろよ。
一部のキチガイ障害者の過剰なサービス要求なんかに答えてたら、只でさえ厳しい路線バスの運営を締め付ければ、廃線になって多くの人が困る事になる。
549名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:51:21.14 ID:Wzi0wERXO
なんだ稲津か。
触らぬ童話に祟りナシ
550名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:52:17.26 ID:Qs7i+i4b0
相変わらず障害者目線の書き込みは、「色々手間かけて申し訳ないけど〇〇を改善してほしい」とかじゃなくて
無制限に自分の権利をまくりたてるだけなんだな
551名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:54:26.52 ID:nkhpCXxi0
実際に介助して転倒したんだし、どうしようもないよな。
552名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:55:37.46 ID:duOJ88/fO
「わずか」って、手を貸してやる側が言う事じゃねーの?
カタワが、手を貸してくれた人に「有難うございます」って言って
手を貸した人が「いえいえ、大した事じゃないですよ」みたいな。
カタワ側が手を貸してくれる事を期待してる人に対して
「わずかな手助けじゃん」って言い切るかよ普通?
553名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:55:54.06 ID:H9rz5dNyO
>>547
介助は前提じゃないだろ。車椅子に対応する扉の広さとかあるだけで
運転手が介助業務に必要なヘルパー2級の資格もってるとは思えん
554名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:56:52.95 ID:Qs7i+i4b0
>>552
車椅子の人をバスに乗せるの手伝っても本人からお礼とか言われなかった
555名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:09:12.17 ID:YCWv0P950
車輪付いてるんだからバス乗らないでも良いだろ
556名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:18:13.99 ID:duOJ88/fO
車椅子の奴らは、なまじある程度自由が効くせいか
健常者を困らせる事に血道をあげてるのが多いな
557名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:18:18.84 ID:1LrnHhGd0
障害者の国を作ればいいのだ 自分達だけの国ならやりたい放題
ただし国なんだから税金も自分達持ちな
558名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:21:00.16 ID:Qs7i+i4b0
>>557
そんな極端な事しないでも、障害者でも暮らしやすいインフラの整った町に引っ越せばいいだけなんだけどね
559名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:45:15.18 ID:Wi6CxXGu0
>>558
名古屋市おすすめ
560名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:53:11.14 ID:IwP/A6uE0
バス会社が悪で、車椅子の方が善との印象を受ける記事の書き方ですな。

561名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:57:17.76 ID:B+/j5Asx0
車いすの人って助けても、お礼言わないよね。
なーんか当たり前だと思ってるのか、それとも照れくさいのか。
562名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:00:13.18 ID:LorPs32f0
誰がどう考えてもバス会社が正しいと思うが。
一人である行動が出来ないなら、その行動しないのが当たり前。
それでもその行動したいなら、自己責任でその手段を用意すべき。
それとも、バス会社に特別料金でも払い、他の乗客の了承もとっていたのか?
563名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:01:41.87 ID:l8lGHefh0
ワンマンバスじゃ介護まで手が回らないのは事実だしな
障害者団体が金出してサポート要員を雇ってあげれば解決するんじゃないの
564名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:01:44.08 ID:/nx24DXg0
>>1
乗客自ら危険な行為をしておきながら、安全性を確保せよというのは
脅迫だと思うの
565名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:03:35.56 ID:uqwqGpVj0
正しい判断だ
安全が確保できないのに、利益目当てで乗せていいものじゃない
566名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:06:12.14 ID:v31Li7dB0
>>559
バクバク?
567名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:10:35.27 ID:frnil+M20
>>483
>車椅子ユーザーの移動を制約してるのは社会のほうだから、
もし健常者がいなくなったらどうなるか考えてみるといい。
もし健常者が障害者の邪魔をしているというのなら、健常者がいないほうが自由になれるはずだよね?
だが、実際にはむしろ不自由になることだろう。介助やバリアフリーの工事をしてくれる人がいなくなるわけでな。
568名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:14:58.03 ID:uj0INR3x0
ID:TUAZYTbi0がバスに轢かれ重度の障害者になる呪いをかけておいた

569名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:27:37.05 ID:6nfv0mK70
>>568
ID:TUAZYTbi0の発言キメえwwww
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111024/dWowSU5SM3gw.html
570名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:38:38.82 ID:Tr7Kbq1nO
友人に車椅子の30代男性がいる
普通の人と同じに明るくて優しいし
自分は座ってるからと言って荷物を預かってくれたり気遣ってくれる
介助のお願いも優しい口調だしそもそもめったに自分からお願いしないしありがとうも言ってくれるし
他人が気をつけてくれないのは当たり前で自分が気をつける
ぶつかってしまったり他人が気をつけてくれたりしたらちゃんとごめんなさいとありがとうを言う
こんなやつのせいで友人が変な目で見られたくない
友人は大好きだが
いやだからこそ
勘違いしてる障害者は差別するし軽蔑する
571名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:55:52.52 ID:Tr7Kbq1nO
その友人はいつもニコニコしてるし他人がちょっとよけてくれただけでも目を見て笑顔でありがとうと言う
一人の時よく助けてもらえると言ってるがだからだろうな
きっと安心して助けやすい雰囲気があるんだよ
気難しい顔してる障害者には近よりにくいよな
バリアフリーって
障害者にだけ優しいって意味じゃなくてみんなに優しいって意味なのに
普通にみんなで仲良くしたら気持ち良く助けてもらえるのに
馬鹿な障害者が多くて嫌になる
572名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:04:59.48 ID:Bo8oFksD0
正直障害者には二度と関わりたくい。そう思わせるのも障害者なんだよね。障害者が道端な倒れていて、救護義務が発生しようと放置する。
恨むならキチガイ障害者を恨んでくれ。
573名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:09:09.02 ID:IL6jyjK80
>>559
もう予算ないがや!

【名古屋】363億円の財源不足…減税に逆風 2012年度一般会計財政収支見通し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319455077/
574名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:14:38.71 ID:yWI4IE7i0
実際事故をおこしちゃったんだから、
バス会社は二度とそんなことを起こさない絶対に安全な設備を導入するまで乗せるべきじゃないな
575名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:18:51.96 ID:PhtjQt+s0
ワンマンカーのバスだろうけども足場の悪い所に下車手助けして転んだくらいで
抗議されたのでは乗車拒否もしたくなるだろう。
大阪市地下鉄で車椅子乗下車の補助を職員がすることになりシステムスタート
し始めた頃、手助け一回につき手当をつけることになったことに、障害者団体
が抗議、マスコミも同調。労働をボランテイアでしろ、と言うのがヤカラ並み
団体の体質だ
576名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:10:01.51 ID:x5kmDB5w0
>>540でもそういう決まりだから。言われても降りないあんたが腐ってるように思うけど。大阪の今里ってところだね。

577名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:13:55.23 ID:ZP6U+TLz0
男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、
男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、
男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、

男性マジキモい死ね
578名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:15:53.09 ID:A2YQTbqPO
>>575
ワンマンじゃないバスって新入社員の練習中バス以外であんの?
579名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:19:36.03 ID:R89ihE5b0
社会のお情けで生かさせて貰ってる分際で勘違いも甚だしいな>カタワ
580名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:20:38.52 ID:mpI5HAbw0
>>578
函館山に登るバスに車掌さん(♀)乗ってたな。数年前。
581名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:23:25.44 ID:mpI5HAbw0
まあ、それにしても文句の一つも言いたくなるな?

ノーマリゼーション(×バリアフリー)のためのノンステップバスだ。
差別されたくないんだろ?
わずかな介助=特別扱い=差別を受けなくても乗れるようにわざわざ高価なノンステップバス導入したんだろ。
(通常のバスとの差額の半分は事業者、半分は税金)
582名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:24:26.78 ID:MO7mvu0o0
悲しいかもしれないけど日本はそういう国。みんなと同じ、ができなければ中に入ってくんなって事だ。
重い障害を持った子供を普通学級に入れたがる親も自覚しろ。
583名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:31:40.69 ID:LcDFt6cvO
わかった!けん引すればいいんだ!
584名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:40:10.28 ID:rFsAmNscO
障害者って、健常者の庇護のもとに生活出来てるのに、「やってもらって当然」っていう態度がいやらしい
障害者が免除されてるものをカバーしてるのは健常者ですよ
障害者は申し訳なさそうに日陰を歩いてほしい
585名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:45:13.52 ID:WolOHoEZ0
>>584
健康な人だって、もし赤の他人に手を貸してもらったりしたら
お礼をいうなりするのに、障害者は、まるで殿様かなんかになったつもりか、
平気で他人をこき使おうとする。ものすごい失礼な人間ばっか。
これじゃあ善意の人間でも、手を貸す気無くなるよ。
そういう人間がうとまれてるのは「障害者だから」じゃなくて、
最低限の常識すら無くしてるからだってことがわかってないんだよね。
586名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:01:01.90 ID:2Q8QM1eI0
障害者にとって健常者は自分の手足
自分の手足にいちいちお礼してる奴がいるか? あん??

ということらしい
587名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:02:18.97 ID:DxMerqUG0
>>585

そりゃ心がにねくれてしまうから、仕方ないさ。
ただ今はちょっと手厚く保護しすぎで増長させてしまっている節がある。
健常者だって何でもできている訳じゃない。
588名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:08:00.97 ID:oJ82Kbc+O
何の義務も果たさないくせに権利の主張しかしない奴は大嫌いだ。生歩受給者しかり…

589名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:11:46.53 ID:Fjpm0qOC0
>>66
スレタイだけじゃなく、
>>1もちゃんと嫁
590名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:32:14.39 ID:/GafjwgE0
大阪市営地下鉄では車椅子の乗り降りの際、事前連絡が行っているのか、駅員が電車とホームとの空隙を折り畳み式の板で埋めている。
人員削減で一人あたりの負担が増しているのに、よくやっている。
591名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 03:41:40.93 ID:mp3VzLtq0
車椅子を拒否しているんじゃなく基地外クレーマーを拒否しとるんだろ。
592名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 04:00:09.69 ID:P2WIo7p90
仕方ないんじゃないか。道路の問題なんだろ。
車椅子も進化すると良いな。
593名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:19:42.64 ID:6EVfArD3O
運転手だってちゃんと支えていなかったわけが無い
それでも失敗してこかしちゃったわけで

「わずかな協力」どころか、
けっこう難易度高い技だったんじゃね?
594名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:25:41.54 ID:WaBa64YS0
あーーあ。

ジンケンダーが来るな!

正体はキカニダーだけどな!
595名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:27:31.03 ID:OqRlvlGqO
障害者じゃなくてクレーマーを拒否してるだけ。
普通
596名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:27:31.68 ID:btqTXn8i0
車いすでバスに乗るってハゲがカツラの上に帽子かぶるみたいなもんだな
597名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:30:32.07 ID:OKbmahVd0
拒否してたらバスに車椅子用設備義務付けてるけどあれ何の意味持たないってことやん
598名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:39:06.88 ID:RUSVwDt80
ノンステップバス走らせるとねバス会社に補助金出るの
その補助金の財源って介護保険料、将来介護が必要になったときのためにって40歳以上の国民みんなが積み立ててるの
その補助金をもらっておいて介護が必要な人を乗車拒否ってバス会社もちょっととおもうけど
そんなかたくなな対応をとるようになるほどってこの障害者はどんなクレームしたんだってのも気になる
599名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:40:43.89 ID:xDClvGJF0
拒否とかクレーマーか・・・こういうキチガイはほんといるから嫌になる
600名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:03:12.38 ID:WaSQoRPK0
脚以上に頭に障害があるんだろ。
601名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:25:38.41 ID:JUc3xs3k0
最近駅でも横暴な態度で駅員に暴言吐く障害者を見かけた
あいつら何様だよ
602名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:28:17.29 ID:PJQS1z6Z0
>>601

障害者様だろ
603名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:33:21.25 ID:/jlTDdvPO
バス会社がここまでやるってことは、よほど傲慢な障害者様なのか。
604名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:33:45.48 ID:2r686AAEO
最近の30代後半〜40代のやつらってバカが多い気がするけど、バブル親に育てられたからなの?いや勿論善良なやつらがほとんどだとは思うけど。
605名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:34:26.45 ID:9bEdNbuA0
介護タクシー利用するとかボランティアでやってるお出掛けサービス利用するとか
したほうが周囲も自分も気分良くいられる
606名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:34:46.06 ID:hLiCod9U0
石山あたりの道路は確かに狭いからなあ。
バスのためのエリアもないし。
607名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:49:32.09 ID:lvsRlGYC0
障害者団体 動物愛護団体 嫌煙団体 外国人擁護団体 
クレームモンスターと名づけて妥当かな?
608名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:00:39.88 ID:x5a5x5550
ただのクレーマーだろ。ほっとけよw
609名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:22:51.51 ID:7wM4zqvX0
>>1
バス会社の対応に注目だな
サイクルバスも増やすよう頼むぞ
エコを謳うなら自転車ユーザーを優遇してこそ、それを証明できる
610名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:32:06.17 ID:Bw3jMcRU0
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ウリもミンスは嫌いニダけどコリはミンスのせいじゃないと思うニダ
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
611名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:33:54.58 ID:iDuS9pcB0
帝産『めんどくせええEEEEEEEEEE!!!!』
612名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:34:04.26 ID:sJnvP4Eh0
ロスのバスでは決して車椅子は手伝わないし、害者自身も必死で一人でやってる。
運ちゃんも「もっと右、真っ直ぐ!」と声かけるのみ。リフトの操作はするが、あとはしない。最初はなぜ?と思ったが>>1 で理由わかった。ある意味usは先進国だな。

下手に介助したら文句たれられ、あげくは損害賠償だから日本もこうしたほうが良いよ。

613名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:35:27.19 ID:sw2Rn9VP0
確かに乗せて怪我されたら金よこせ〜って言うんだろうから

この運転手は正しい判断だね。
614名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:36:03.21 ID:iDuS9pcB0
サイドカーみたいに横につけるとか、後ろに後ろ向けにひっつけるとかすればいいかも。
615名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:44:04.79 ID:q9/UutpG0
抗議するほど元気があるならバスなんか使わないで歩けよ
616名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:48:27.25 ID:3svobs770
>>612
今後は間違いなくそうなるな
リフトのオペレーションはやるがあとは自己責任と
クレーマーの御陰だね
617名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:50:11.62 ID:yK+bqXDa0
>>612
>「もっと右、真っ直ぐ!」と声かける
このへんから金をむしれる気がする
誘導が悪かったから脱輪した!! とか
618名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:50:12.13 ID:gUXX8L3s0
またグンマーか…
619名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:51:41.41 ID:JTpgSgHVO
ノンステップバスでありながら車椅子拒否とは?
620名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:52:16.64 ID:dW7PRNpb0
障害者特権をふりかざすなよ
社会に養われているゴミだという自覚がないな

こんなキチガイクレーマーは無視しろ
621名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:56:34.68 ID:OVD1KlHh0
>>619
乗車拒否の通知はこの男性にだけあったんじゃないか

最初に乗車→運転手介助→男性コケる→会社に抗議→拒否の通知

この間の詳しいことが分からんからバス会社を責める気にはなれない
622名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:02:50.40 ID:aq620+ck0
>>621

そうなのよねぇ、途中の経緯が分らない。
こういう事故が起きた場合、損害賠償などの問題と同時に、今後の業務改善要望なんかが出るのが普通。

もしかしたら『この時間のバスには介助人を乗せろ』『障がい者側で介助人を準備するからバス側で費用負担しろ』
などと、障がい者乗客側から要望が出されたのかもね。

とにかくこの手の問題の発生した場合『再発防止策』の提示が必ず求められるからなぁ。
623名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:10:25.23 ID:pzUmreoD0
零細バス会社を狙ってもお金にならなそうだな
狙うなら高級店や大型店の対応がなっていないと脅す方がお金になりそう、
でもそれやるとマスコミが敵になるな
624名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:11:18.20 ID:dWUvoqqm0
善意に対して、クレームや損害賠償請求

あり得ん話だろ? だから拒否となる
当然の事だわな、自分で介助の人をつけるべき

第3者の善意を当たり前と思われると、それは大きな間違い
障害者の地位をおとしめる行為であることに気づけ
625名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:12:41.72 ID:uJSLuSAW0
乗りたかったら立てよ
626名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:18:45.52 ID:sN7cN7Lw0
車椅子で バスに乗りたかったら、介助してくれる人を連れて行けばいいのに。
624さん、同意
627名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:18:58.69 ID:blx/MB2o0
京都の変なばあさんは自分で車椅子たたんで
持ち込んでバスおりて車椅子にのっていったよw
628名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:31:08.36 ID:xzRx1SrJ0
>>617
そういえば、ご遠慮かけは乗客だったな。運ちゃんは心配そうに眺めてただけかな
629名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:40:46.72 ID:6EVfArD3O
道幅が狭く、専用停留所が無い場所で
車椅子乗降介助してみたが、やっぱしくじっちゃった
やっぱ車椅子無理ボという事なんだろ
介助とかノンステップバスとかの問題じゃない
文句は市の区画整理課とかに言うべきでは?
630名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:42:18.76 ID:46uhn9Am0
車イスをバスの後ろにケーブルでつないで、けん引してもらえば
乗り降りしなくて済むんじゃね?
631名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:43:36.60 ID:aq620+ck0
うちのバスに乗る電動車イスのお客さんは、その人の職場の同僚が一緒についてるからなぁ・・・
有難い事にこういう心配をする事も無いが。

以前はツーステバスだったから、その頃は折りたたみの車椅子使ってて、その同僚さん達と抱きかかえて乗せてた。
その車椅子の客の職場の上司もバス会社に挨拶に来て、事前に乗車の打ち合わせしたりとか。
うちの路線にノンステが導入され始めた時、これから電動車イスで出勤できるって喜んでたね。

出来る協力ならバス会社だって乗務員だってやりたいんだが、乗車拒否まで発展するって何か別要因があったんではないのかなぁ。
632名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:44:47.35 ID:UDKWYGDWO
障害者割引があるんならタクシー使えばいいじゃない
なんでわざわざバス使うの?
嫌がらせ?
633名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:53:45.85 ID:lYYuEgGx0
乗る方も先に確認しておいた方がいいだろうな。
大阪市バスなんか、日々進化しとるぞ
634名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:53:49.12 ID:aq620+ck0
>>629

新しく道路整備がされた路線のバスカットだと、ノンステバスに歩道の高さや縁石のカットが設置してあるんだけどね。
しかしこういう設備があってもバスカットに不法駐停車がいたりとかで・・・
警察もほとんどバス停駐停車禁止の取締りしないし困ったもんだ。
635名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:58:02.91 ID:AWOfO7vL0
パーフェクトバス()
636名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:03:49.28 ID://VpzcZr0
>>598
補助金といっても車体製造の補助金のみだぞ。
ノンステップ車は特殊だから単価も高くなるしバス会社にとって補助金がどれだけ有効なのかね。
ノンステップ車がバス会社にとって助かるものならノンステップ車だらけになってるだろう、でも実際にはあまり走ってない。
うちが使ってる路線でも13/91だからな。

運行上の問題で言えばノンステップ車も通常車も車椅子対応するために通常座席を削りまくったよな。
その負担は健常者にのしかかるだけじゃなく、優先席まで削っちゃったからなw

障害者に優しい社会なんて嘘っぱちで障害者を最優先しろって変な取り組みなんだよな・・
637名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:10:01.98 ID://VpzcZr0
>>632
車椅子使う奴らは障害等級高いから無料パスが出るんだよ。
介護タクシー使うと助成があるといっても毎回足が出るのと行動半径を生活必需の範囲に絞られてレジャー(笑)に使えないからすごく嫌がる。
しかもタクシー助成は無料パスとのトレードだしな。

といっても生活していく上で介護タクシーじゃ足りないなんて事は一切無いからただのわがままなんだけどな。
無料パス廃止しちゃえばいいんだけど。
638名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:22:48.65 ID:daclZwFq0
バスに牽引ロープで繋いで引っ張ってあげても良かったのに、融通きかないんだな
639名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:23:42.62 ID:aq620+ck0
>>637
それ自治体によって条件や助成額はまちまちだよ。
うちの方では車椅子も他の障害者と一緒で、バス賃は障害者手帳見せて半額割引のみ。
自治体から無料パスは配布されていないしバス会社にも障がい者運賃の助成なし。

ただノンステバス導入に対する補助はあるけどね。
640名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:25:10.02 ID:3vZLrdNM0
バスに乗車して中扉付近の席に座って出発待ちしてたら、
車椅子に座った身障者の方が中扉の外に居た。

乗車手伝ってやらなきゃ悪いか?と思ったものの、
人の顔見ながら何かうーうー唸ってるので、
ムカついたのと「池沼?」('A`)マンドクサと無視してたら、
優しそうなお髭の運転手さんに「手伝ってください」と頼まれ、
そのうーうー唸ってる車椅子を二人で運び上げたった。

車椅子からは何も感謝されなかったけども、
お髭のパパ運転手から素敵な笑顔で感謝されて、
善行を施した心の充足感を感じました。

髭のデブ専アッー!ですw
641名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:27:23.73 ID:1Z368o6Z0
これは最初に事故起こした運転手の責任だろ
ヘタに助けようとするから難くせつけるんだよ
事故で身動きとれないくらいの障害にしてやれば
バスにも乗らずに済んだのに
いっそ事故○なら万事解決だったのに
642 【東電 81.5 %】 :2011/10/25(火) 11:31:48.85 ID:P/pOEDlYi
>>634
そうなんだよな。
バス停スペースは違法駐車天国(地獄?)なんだよな。
結局、歩道に寄せきれない。
性善説ベースに行政施しても、
無駄金になってしまう。
性悪説ベースに物事を進めていか無いと。
643名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:33:48.01 ID:ioTYRwLuO
モンスターカタワの自業自得
644名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:46:51.82 ID:aq620+ck0
>>640

乗務員に感謝の言葉はいらないが、手伝ってもらった他の乗客にはせめて感謝を・・・とは思う。
うちの路線に乗る障がい者の人達は、そのあたりシッカリしてる人が多いけどね。
他ではいろいろな話を聞くからなぁ、手伝った方が不快になる事例があるようだし。
こちらは仕事だからいいけど、手伝ってくれた他の乗客は100%善意だから。

まぁ、人それぞれ考え方が違うんだろうけどね。


>>642

ノンステバスは古いツーステバスよか、バスカットでの接岸に余裕スペースが必要になってるしね。
ほんと不法駐停車車両には頭が痛いっすよ。
警察もいいかげん真面目に取り締まりに取り組んでくれないと。
最近は特に携帯かけるために不法駐停車してる輩が増えて困ってる。
自分の年老いた両親とか小さい子供が、バスに乗る時どれほど難儀するかとか、逆の立場になって想像できないんだろうなぁ。
645名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:54:21.51 ID:jUBVAEpXO
ウテシが出来んもんは出来んと言ったまでだろ。大量の可燃物所持者や泥酔者、汚過ぎる者などと共に、安全が確保出来ない奴に対しては拒否ることが正式に法律で認められている。
乗車拒否といえば全てウテシの落ち度とされそうだが正当な乗車拒否もある。
ま、これに噛み付くやつはクレーマー。
646名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:59:12.98 ID:wOLtRI7f0
クレーマー障害者は頭にも障害があるのかもね
647名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:04:08.03 ID:QQ974jgJ0
>>646
モチロンヨ
648名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:07:13.10 ID:hUBzXf2R0
「善意なんだからちゃんと感謝しろ」とかあるが、北欧の社会福祉を理想とすることの多い
権利主張の障害者団体にとって、健常者が障害者の手助けをすることは「当然」「当たり前」
のことという論理なのです。だからいつまでたっても平行線なの。
また、障害者団体はいまや利権団体であり、下手な素人なんか簡単に潰される。
もうヤクザなんかより恐ろしいよ。
649名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:07:57.07 ID:/N1+mdHd0
足腰の障害より頭の障害の方が深刻な問題だな。
650640:2011/10/25(火) 12:08:13.00 ID:3vZLrdNM0
>>644

乗務員の中の人ですね?
幸いにして礼儀を弁えてる方々ばかりなようですが、
それでも色々な事例があって大変な事とお察ししますm(_ _)m

多少ふざけて書いてしまったけども、
件の身障者は多分全身に等しい部位の麻痺か何かで、
顔の表情や発声さえ不自由されてる方だろうな?
と察したものの「うーうー」唸られ睨まれる
(ように見えてしまった)のに引いてしまっておりました。
でも、実際困ってる人がいて運転手さんにも
きちんと頼まれたのであれば人として…ってトコロです。
それでも>>365の方みたいに
いきなり頭叩かれたりしたら絶対拒絶しますね(-_-;。

今後も安全&思いやり運転で頑張ってくださいね!
651名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:17:23.64 ID:qNLFqcIaP
弱さも振りかざせば暴力 ってホント上手い事言うよなw
652名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 13:14:20.98 ID:iUFr8eu60
他社の運転士です。



障害者団体は迷惑だ。運輸局もそっちになびいている。



車椅子でバスに乗ろうという魂胆が間違っている。


本当にめんどくさい。スロープ板を出して、固定金具で固定して、輪留めをして。
定時制が保てない。遅れると、よその客から苦情が来るし。


帝産さんに同情しますよ。
653名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 13:51:58.55 ID:J2Djs1gq0
>>648
だから障害者って、無駄に威張ってる奴多いのか
「ありがとう」は人間関係の潤滑剤なのに。


654名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:19:21.94 ID:OVD1KlHh0
>>644
乗務員に対しても感謝の言葉は普通の人なら言うけどね

たとえば駅で乗り場を案内してもらったらありがとうって言わない?
食事中、店員に水を頼んで持ってきてもらったときにありがとうとかすいませんって言わない?
それと同じだと思うけどな
655 【東電 80.3 %】 :2011/10/25(火) 14:35:59.83 ID:zuYq/Qgq0
>>654
サービスをうける側だから、提供する側に御礼しないってのは、
日本人的じゃ無いよな。
656名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:12:31.04 ID:VHmph2ZA0
ありがとうの一言で気持ちよく運転できます。それが安全運転にも繋がります
657名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:15:27.28 ID:3svobs770
魔法の言葉「すいません」でいいじゃん
なんでもすいませんって言っとけばこんなことに・・・
658名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:17:08.31 ID:Xly7gh8TO
日本人ならありがとうが言えるはず
659名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:26:21.80 ID:8W2k5hIT0
蹴られたわけでもないのに、助けてもらって抗議とか身の程知らずで厚かましすぎる。
車いす利用者自身ができないことだらけなのに、他人にパーフェクト求めるなよ。
最初から対価を払ってタクシー使えばいいよ。
不便さのストレスを八つ当たりしてるだけ。
助けてもらって抗議して拒絶されてもまたゴリ押しするなんてしつこい。図々しい。こいつは健常者に厳しすぎる。
660名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:28:58.18 ID:k2ZB0V+I0
どうして松葉杖じゃ駄目なんですか?
どうして介助者を同行させないんですか?
661名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:29:43.05 ID:wUo8uYxL0
地下鉄で、車いすの渡り板を持って
待機している駅員さんを見かけると
もやっとする。
662名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:34:49.44 ID:5yfdpC4h0
警察も宮川もこの男性のほうをどうかするほうが先じゃないのか?
善意とか助けてもらうのを「当然」ととらえて抗議してんだから。

草津市の方、この男性の名前調査と写真アップよろしく。

こういうアホをのさばらせたり擁護するのは、
自分でできることはやり、出来ないことは周りに助けられて感謝して、
でも立派に自立して生活してる他の障害者の方をバカにしてるってこと。

バス会社のためにじゃない、
その他大勢の障害を持った人のためにこそ無視できない!!
663名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:35:08.51 ID:OVD1KlHh0
都内なんで基本どこ行っても人が多い
何百人って人たちに階段強要してエスカレーターと駅員を独占

それは車椅子の人の権利だろうから別にいい
だが感謝の念だけは持って欲しい
664名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:41:58.35 ID:2E6ICuKU0
車椅子にエンジン付けて公道走れよ
665名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:41:59.31 ID://VpzcZr0
>>662
もうなんていうかね
自立支援制度の趣旨にも反するんだよこういう勘違い障害者って。
障害者も自身でやれることはやる、工夫すべきところは自発的に行わねばならないはずで
例えばラッシュ時なんかは利用しないとか予め連絡をしたり乗れるかどうか相談するとか
あるいは症状が重いなら最初から利用せず介護タクシーを使うという努力だって含まれる。

そこんところが障害者団体の方は完全無視ですっぽりと抜け落ちてるわけ。
「利用できて当たり前」←こんな視点

本気で自立支援精度を蹴るつもりなら蹴ってもらいたいんだよ
自己負担がものすごいことになるがそういうことだよね。
社会共生だか社会参加だかお題目だけぶちあげて実体は俺たちだけを最優先しろなんだから片腹痛いってもんだ。
666名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:50:07.22 ID:jUBVAEpXO
>>511
> > 入り口で保護者の一人に介助をお願いしました。
> >さーていざ入店!
> >『犬はちょっと』 
> > 来たか!
> >『盲導犬ですけど』と言ったら 『でも犬ですから』
> >『えー、まだこんなお店が有るのね』と保護者たちのざわめきの中、
> >あまりこう言う言い方はしたくなかったんですけど、
> >『私はここで失礼してもかまいません、でも県の補助犬相談窓口に、
> >補助犬の同伴拒否が有った事実だけは伝えさせて下さいね』と言ってしまいました。
> >きっと周りの保護者は、なんてきつい人って思ったでしょうね (^^;)
> ↓
> >店内のメンタルマップが無いので、他のお客様に迷惑を掛けないように、
> >保護者の一人に介助をお願いしました。

> >さーていざ入店!
> >『犬はちょっと』 
> > 来たか!
> >『盲導犬ですけど』と言ったら 『でも犬ですから』
> >『えー、まだこんなお店が有るのね』と保護者たちのざわめきの中、

> >アルバイトらしい若いお兄さんに、
> >店長さんに確認して下さいとお願いしました。

> 上が修正前、下が修正後なんだが・・・まあ「逃げ」たな、としか言いようがない
667名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:55:35.70 ID:D4plSEhZ0
>>1
草津のイメージダウンやな
668名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:57:11.01 ID:hUBzXf2R0
>>666
このメクラ、もう完全に確信犯的に自分からトラブル捜しに出かけてるよな。
今日もどこかで同じように犠牲者を生み出してんだろうな。
669名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:24:13.78 ID:PoqjwkqfO
このカタワは地元と言うか近所でも有名な文句好き
670名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:10:13.34 ID:ExgJDy7G0
まだやってるのか
671名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:14:23.04 ID:iHYm2d3h0
>>627
老人の場合、不随ではなく歩行補助で使ってたんじゃないのか?
足腰が弱ってて長距離移動がきついのかも知れん
乗車時、手帳使ってたのか?
672名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:15:04.00 ID:J2Djs1gq0
健常者に対する劣等意識がそうさせるのかな
障害を盾に取れば健常者が平身低頭するから
その時だけは優越感に浸れる。ま、錯覚だけど
それぐらいしか自我を保つ方法が無い、とか?
673名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:31:23.71 ID:dDHKcMEQ0
けど失敗して怪我したら責められるんでしょう?
674名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:57:37.28 ID:blx/MB2o0
>>671
京都の有名人だよ
病院からリハビリ勧められたが、自分には合わないからと車椅子に乗りたくて乗ってる変わり者。
675名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:06:49.63 ID:L45fk4L+0
菜にかを得るには対価が必要。介護を得るには、対価に報酬が必要となる。それを払った上で騒いでくれ。
676名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:16:07.65 ID:qcqvM9sn0
車イス乗ってるけど、なんかなぁ。

バス会社に文句言うのは間違ってるわ。

677名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:35:33.44 ID:NWs8Dy5I0
車いすの生活してるのに、出かけるときに連れてってくれる人もいない、付き添ってくれる人さえいない。
こんな生活ですっかり性格が荒んでしまったんだな。
678 【東電 90.5 %】 :2011/10/25(火) 19:07:31.19 ID:YvUtwfU40
問題は、真っ当な障がい者が不利益を被るって事だな。
うざったい存在になってしまうと、
今の流れみたいな論調が多くなってしまう。
その人だけがダメって訳にはいか無いだろうから、
全員一律でダメって話になっちゃう。
679名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:55:06.88 ID:O2icNiqW0
障害手帳持ってんだからタダ同然で乗ってるんだろ?
利益にもならないクセに口だけいっちょ前とか最悪
680名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:35:12.70 ID:KdYDREwb0
>>672
ホントそういう身障者多いよね。
特別扱いすると「差別だ」とか言うくせに自分に都合のいい時だけ弱者の立場をフルで利用する奴。
バス会社に同情する。
681名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:00:16.81 ID:bw2Nk5FD0
旅客自動車に、例えば
車椅子を固定する設備が
無いなら断ってもヨクネ?
バス会社も、当人も、他の乗客も
皆、不安だしね?
682名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:32:30.85 ID:WaSQoRPK0
もう、体以上に頭が不自由な奴らをまともに相手にするのはやめよう。
暴言吐かれたら、アタマの障害の方が大変ですねって笑顔で返してやろう。
683名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:52:39.85 ID:1jxNujjE0
親父が俺が生まれた時から障害者だったけどさ
全部自分でやって、人の手を借りないと出来ないような事はしなかったぞ
移動は免許をとって車や松葉杖だったし階段も手すり使って自分で上ってた
そういう親の元で育ったんで本当に出来ることと出来無いことが分かるんだけどさ

実際本当に出来無いことってのはそうそうないよ
あえて何か困ることを挙げるとするならば買い物した時の買い物袋の持ち運びだな
基本松葉杖だから杖をつきながら買い物袋を持つっていうかなり厳しいやり方で運んでた
段差に関しては確かに苦労はしていたけど松葉杖を器用に使って自分でやってたよ
684 【東電 61.7 %】 :2011/10/26(水) 06:44:58.83 ID:diYzSQUB0
>>683
発生の状況によるけど、周囲が付け上がらせるケースが多いね。
出来る事は自分でやらせる癖を付けなきゃいけないのだけど、
時間がかかったり、かえって面倒だったり、こぼしたり壊したり・・・
結局やってあげてしまう。
そして、それが当たり前になっちゃう。
685名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:18:02.67 ID:cidGepL/0
障害者団体が障害者専門のバス会社作って運営すればいいと思います。
686名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:52.59 ID:G1dwvhAk0
国やまわりに助けてもらって生きて優遇までされてるのに
もっと権利をよこせ配慮しろと言う。
実際に自分の知ってる身障者に何人かそんな輩がいる。
正直調子に乗りすぎと言われても仕方ないと思うね。
687名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:48.79 ID:msniudVc0
>>678
だから本来、障害者団体こそこういうわがままな障害者を叩くべきなんだよな。
なのに、むしろ肩持ったりするから、余計障害者全体が悪く見られる。
688名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:47:47.28 ID:hmBUVekQO
今どき、車椅子ダメなんて普通言わない(っつうか、怖くて言えないw)
それでも敢えて乗車拒否とは、余程危険が伴う状況だったんじゃないかな
障害者って自分が労働した事無いから、他人の苦労とか危険な状況とかがわからずに
わずかな手間だろ!ほんのちょっと持ち上げればいいだろ!
ちゃんと支えてろ!とかギャーギャー言うし
689名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:33.61 ID:XrrhJsEu0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225608073

この人じゃないよね?
同じくらいの年齢だけど、東京にまだいたら違うか
このスレも読んでて腹が立った
バスの運転手を奴隷だと思ってるんだろうか
690名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:11.79 ID:w2Trd26K0
車椅子おkの都市に移動しろよ
西鉄は車椅子用のバス多いぞ?
691名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:04:09.92 ID:257dLuJo0
運転手が女や年寄りの場合どうするんだ?
非力で介護できないやつはクビにするのか?
692名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:08:20.46 ID:rQlHYR0Z0
車椅子の介助が体力的に出来ないからって運転手になれない
もしそんなことになればそれこそ差別だな
693名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:11:28.69 ID:RGB3kVLN0
そうなったらけしからん事だが…
障害者団体vs女性団体のバトルを見てみたい気もw
694名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:05.95 ID:G6xyi4sE0
普通のバスじゃ介護者いないと無理だろ
しかも転倒して訴えるような893障害者じゃ乗車拒否られても仕方がない
移動したかったら介護サービス使え
695名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:37:42.67 ID:tHeoXq/E0
時刻より5分以上遅れてきたバスに乗ったら車椅子の人がいた。
乗り降りの介助をひとりでやるんだから運転手さんは大変だと思う。
エアコン効きすぎて寒かったけど、汗だくになりながらやってた運転手さん可愛そうだから許す。
時刻に正確な日本で(乗り降りで)10分は遅れる。
てか、障害者の人は周りに迷惑かけても何事もなかったように降りるんだな
696名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:49:54.37 ID:YCQgn0gf0
>>689
あーそいつは業界では有名人だな
東京での自分の功績笑に満足したのか
神奈川の外れまで遠征してきたのを覚えてるw
697名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:51:45.49 ID:RORcX0fO0
障害者が介護者用意しろよ
こんなの間引いちまえばいいのに
698名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:14:47.79 ID:X1ujIx0mO
障害者は世界のお荷物!!
699名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:41:29.23 ID:ujvLHUCG0
>>695
「時刻」は正確だろw
アホかお前は
700名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:44:37.97 ID:2HtoRkrJ0
>>699
揚げ足取りとかしてもなぁ
それとも読解力無いのかな
701名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:22:34.82 ID:Bcy0vmkv0
乗せていただいているという感謝の気持ちもなくて、権利ばかりふりかざす人はいやだな
702名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:50:40.05 ID:OHNGtXrdO
ビッコならタクシーチケット貰えるんだからタクシー使えよ
703名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:45:24.76 ID:UtDpSxoY0
こういうヤツちょっと調子に乗りすぎだろ
704名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:09:05.29 ID:RGB3kVLN0
道路の幅が狭くて停留所スペースも満足に取れないような路線だから
車椅子の人は今まで使う事が無かったが、ついにクレーマー車椅子に目ぇ付けられた
…ってとこかな?
705名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:26:16.84 ID:oz117Qeq0
この件について、Z武はどう思ってるんだろう
706名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:37:53.03 ID:B4aYmGFy0
障害者に文句言ったらあかん風潮なんとかならんか
なんやねん障がい者て
707名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:42:54.64 ID:LItdW5YX0
車輪付いてるならバスの後ろに取っ手付けて引っ張ってもらえば良い
708名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:48:11.23 ID:HUwhcbb60
脳か精神にも障害があったちゅうことで
709名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:24:30.06 ID:IFdGHbPm0
電動車いすを運転しながらタバコを吸うな!
710名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:34:17.22 ID:9Q0UEcOXO
介護抜きにバスの乗り降りができない人間と決め付けるのは差別なので、普通の人と同じように扱います。
711名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:02.30 ID:SDWs42zR0
なんだっけ?
なんか有名な奴居たよね?バス乗車に必死な車いすの人。
712名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:51.06 ID:w1M3T3My0
文面どおりならただのクレーマー
バス会社がかわいそうだわ
713名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:31:05.70 ID:fknZCdZdO
差別しないから普通に乗ってこいよ
差別されたくないんだろ?
乗れない?なんで?乗りたくないの?じゃあ出発するよ
714名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:41:06.43 ID:wB61V2ky0
バラリンピックの車椅子バスケとか見てみろよ。
足が悪いだけでの車椅子で要介護とかほざいてるのは甘えだな。
715名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:07:00.61 ID:uzdKKlnq0
うちは迷惑かけるから介護タクシー呼んでるよ。
部屋から運んでくれるし、タクシー券使えるし、
そっちのほうが楽だと思うよ。
716名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:37:11.52 ID:N3p8qbXe0
717名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:54:26.31 ID:S+lufKXd0
かなり大昔ノンステップバスなど走ってない頃、京都駅付近で署名運動していた宮川を見たことあるけど、普通の車椅子おやじだったな…
今も地下鉄とかで見るけど池沼おやじじゃ無かったわ。
それに、この滋賀県での乗車拒否問題の発端は右京区の円町だか花園付近に住んでて、何かあると世間やヘルパーや事業所に文句いう有名なクレーマーおやじがパーフェクトバスの宮川に相談したのが始まりやろ!!
宮川だけ名前をマスコミに晒して、このスレの標的にしながら本人は名前も出さずに知らぬふりってのが腹立つわ!!
718名無しさん@12周年
>>1
>「(乗務員の)わずかな介助があれば問題ないはず」
じゃあ自費で介助人をやとえよw

先天的or後天的に目が悪くて裸眼じゃ生活できない人も
自費でメガネ買ってるだろ