“囲碁ガール”が増殖中!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★
森ガール、山ガールなんて言葉が定着してるけど、最近は“囲碁ガール”なる女性が
登場しているとか。これは、その名の通り囲碁を楽しむ女性のことで、都内で
開催される囲碁セミナー参加者の約8割を囲碁ガールが占めるほど急増中!

でも、なぜ囲碁ガールが増えてるの?

「囲碁普及団体が発行するフリーペーパー『碁的』
が女性向けにリニューアルしたのが大きいですね。
囲碁を打つ時に目立つ“中指”に凝ったネイルをする“囲碁ネイル”を紹介したり、
“囲碁メン”(囲碁をやる男性)の恋愛攻略法を提案したことがネット上で話題となり、
囲碁に注目する女性が増えたんです」(ダイヤモンド囲碁サロン・桝由美さん)

囲碁を始めた女性は「意外とルールが簡単でおもしろい」
「先の先を読んで打つので頭の体操になる」など、
その単純さと奥深さにハマる人が多いとか。これなら気軽に始められそう!

さらに、囲碁セミナーでは初対面の人と対戦する機会が多く、男性との出会いの
場にもなるという。

「囲碁は、強気に攻めるタイプや堅実に守るタイプなど性格が
表れるゲームなので、一戦交えることで相手のことがよくわかります。
そのため、親密になるのも早いんですよ」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111023-00000014-rnijugo-ent
2名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:04:23.66 ID:ekLZRuhn0
2か
3名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:04:28.53 ID:pj1lUUX00
20日前に既出

【文化】 「囲碁メン 恋の徹底攻略」「碁クササイズ」「囲碁スイーツレシピ」…オンナの知的好奇心を刺激する『GO-TEKI』、次の一手は
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317694368/
2011/10/04(火) 11:12:48.94
4名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:06.43 ID:lUo+8J2+0
一過性のブームがどれほど「薄い」か、日本棋院はわかっててやってんだろうね。
5名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:23.67 ID:S4FOjDYf0
ヒカルの碁だろ
6名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:30.84 ID:ME0/HMrd0
そこに囲碁ガールから
7名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:41.36 ID:pl44Mg8o0
遭難しねぇからいいよな
8名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:10:44.67 ID:ME0/HMrd0
序盤のファジーな内は女性向きかもしれないが、中盤から終盤以降は将棋で何十手先を読む要領と変わらんぞ
9名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:10:55.33 ID:eskIgUMmO
スレが、Yahooのトップのニュースネタばっかりだ
10名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:17:50.19 ID:qVbamTcm0
レッツ碁
11名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:18:36.92 ID:/u5tbeCB0
これはその昔にプラネタリウムと組んでやった企画よりは効果があると予言しよう。

江戸時代のトップ棋士が後に幕府の天体観測所の所長になった経緯から天文ファンを
取り込もうとしたものだったが、企画倒れであった。

「促進活動」という点でのシナジー効果、シンクロ効果に期待したのは、俗ではあるが
実戦的な一手だろう。
12名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:18:45.51 ID:t5nGeNib0
>>1
なんでカテゴリつけないの?
13名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:20:01.77 ID:O4sDabH80
次に女に金を使わせるターゲットは囲碁か。
14名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:20:16.93 ID:cTexeqvg0
うそつけw
15名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:21:25.58 ID:xq45FW5H0
あるあるあ…ねーよ
16名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:23:20.03 ID:8loq37rN0
例によってガールという名のおばさん達だろw
17名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:23:28.62 ID:ng2Yu4Y00
いつまで「女の子」とか「女子」とか「ガール」とか、、、、いい加減に(ry
18名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:24:09.17 ID:jUqbVYBF0
まんいもは可愛いぞ
19名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:25:53.57 ID:4nnnn/gl0
囲碁業界も大変なんだなw
20名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:25:57.16 ID:uaLjHsHJ0
○○ガール増殖中って書くニュース増殖中ってニュースに出来るんじゃねガール
21名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:26:38.54 ID:rz4eLUT0O
囲碁婚活の間違いだろ
22名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:26:56.96 ID:lUo+8J2+0
>>18
それ、囲碁ガール()じゃなくて本気のプロ棋士だからw
23名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:29:43.78 ID:z9XvCMF/0
この手の話題を耳にするといつも頭に浮かぶ言葉がある。

うそつけ、と。
24名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:30:47.25 ID:cTexeqvg0
スカート男子とタメはれる
25名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:31:07.72 ID:w9aRtVbZ0
囲碁は韓国が強いからなw
26名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:31:30.98 ID:lUo+8J2+0
ちなみに紫式部も囲碁ガール
27名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:31:55.33 ID:z9XvCMF/0
森ガール出てきたときは、
森プッシュして誰が得するんだよ、
って思わされたものだ。

で、結局誰が得してたの?あれ。
28名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:32:50.19 ID:qX2U0anCO
>>27 ファッション業界
29名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:32:51.82 ID:xTOk9Kc40

相撲ガールまだですか?
30名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:33:02.11 ID:JtLtFJFs0
囲碁ガール(45歳)
異語ギャルチョベリバー(18)
31名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:33:52.93 ID:9gaQpo/F0
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで、なんにしてもどこに経済的カモが潜んでいる
かもしれないんだから、iPhoneばかりに儲けさせておく手はないさ。金をそこ
そこ持ってるバカモが多数存在するかぎり、いろいろやってみることは有効さ。
ましてや日本人は、なかんずく若者は大勢に引っ張られやすいという、まこと
好都合な特質を持ってるんだから、それをほっておく手はないさ。囲碁ガール、
ちょいエロガール、すぐやらせるガール、なんでもいいじゃないか。
32名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:34:57.77 ID:z9XvCMF/0
>>31
後半のは経済効果出せるのか?
33名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:35:36.80 ID:KHlj0WNM0
○○ガール増殖中って書くボットかよお前らはw
34名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:35:56.72 ID:Vf0tL5j80
奈瀬は俺の嫁
35名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:36:17.13 ID:lUo+8J2+0
もし、腹が流行ったら、腹ガールになるわけじゃん?
背が流行ったらどうすんよ?
36名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:36:58.97 ID:4nnnn/gl0
>>35
セガール
37名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:37:17.43 ID:z9XvCMF/0
>>35
沈黙ガール。
略してチンガール。
38名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:37:25.56 ID:kAfpPGO8O
ごく一部の例だけを取り上げて騒いでも仕方ないでしょ! 次は花札ガールかな
39名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:38:26.33 ID:37X7ijKLO
はいはい電通電通
40名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:38:46.59 ID:pVGyy4TO0
もう握ってます(*´Д`)ハァハァ
41名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:01.94 ID:Uf2kqan40
>>18
姉ちゃんと比較した場合だろ。
42名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:25.70 ID:z9XvCMF/0
なんでもいけそうだな
43名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:40.24 ID:5ez1AbnJ0
以後ガールのほうが多いとおもう
44名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:44:35.62 ID:/u5tbeCB0
次なる企画を予言しよう。

ムショから出てきたホリエモンを「天頂の囲碁」と対戦させる。
45名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:45:02.07 ID:jJMZu7xV0
スイーツ女の脳みそは囲碁をやるようにできてないからなw
むしろこういう記事に惑わされないような女しかやらないw
46名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:45:06.27 ID:Orrmzvig0
この前、30中盤くらいのガール()が、山ガイドなる物を読んでいてワロタ。
本当に、マスゴミに乗せられているとはwww

自然散策自体は結構だけどな。
47名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:46:05.51 ID:lUo+8J2+0
まんいもの両肩にのしかかる重荷:「是非、わしの孫の嫁に」って言ってくるジィさんをひっぱるために、結婚できない
48名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:48:14.91 ID:xTOk9Kc40


“花王不買ガール”が増殖中!
49名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:49:18.52 ID:GiPSQsg50
鈴木歩六段を貼らねばなるまい
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/player/data/suzukiayumi23.jpg
50名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:53:17.83 ID:b+IpfWwEP
あの女性向け囲碁雑誌の表紙の変遷をupせよ
51名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:53:33.03 ID:lUo+8J2+0
>>49
歩タンは棋聖リーグ入り(ドキッ!ガチでおっさんだらけのリーグ。ポロリもあるよ)しかけたんだよね。
中国で人気がでているそうなので早いうちに何とかかこっておかないとな。
52名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:56:56.89 ID:PeSt0Kwt0
イゴイゴルーガ
53名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:01:44.40 ID:Uej4uBisO
○○女子って言うのと○○ガールって言うのの違いは何?
54名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:03:29.49 ID:xQYJYj8D0
>>53
語句のフィーリング
55名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:04:26.48 ID:Gc5q/8xj0
女客をとりこんでエロゲーやら萌えアニメやらさんざん焦土化していったのを見ていると
女客を取り込んだ男の趣味は崩壊する法則はまちがいなく発動する。
そして女は消えるのが早い。残るのは焦土だけ。
56名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:05:45.67 ID:PeQzHNIa0
>>53
外来語には女子
例:カメラ女子

和語にはガール
例:森ガール
57名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:06:11.06 ID:lUo+8J2+0
以前ガールで囲碁ババァ

「碁笥に手をつっこんでるうちに、行かず後家か!」って家族につっこまれるのがオチだなw
58名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:06:32.30 ID:zF1VW/sr0
59名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:07:19.27 ID:rO2we2lI0
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/

「囲碁九路盤ゲーム」ソフト
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/index.htm

KGS囲碁サーバー 無料
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
60名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:07:50.08 ID:fsIe4t3R0
ああ、ミカン星人アワーとかよく見てたわ
61名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:07:55.01 ID:Uej4uBisO
>>56
納得!
でも、歴女とかもあるよね
62名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:08:20.33 ID:PeQzHNIa0
>>61
黙れハゲ
63名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:10:40.55 ID:7qz8+10W0
>>25
なぜこの話題で韓国の名前を出す必要があるんですか在日乙
64名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:12:43.98 ID:r0MhhZp10
スポーツで男女別なのは理解できる。生まれながら体力的に男性が有利だから。
だけど囲碁将棋で女流名人とかあるのっておかしくないか?頭脳的にも男性が有利なのか?
65名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:13:45.78 ID:Uej4uBisO
なんとかガールが増えるたびに思うが森ガールだけ意味違うね
別に森が好きなわけじゃなくて森にいそうな、ってことなんでしょ
66名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:17:37.69 ID:rO2we2lI0
女なら囲碁やれば多少年とってても囲碁ボーイにもてるぞ
67名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:25:04.37 ID:u8gCa6d20
ヒカルの碁で囲碁にはまり
囲碁教室まで見学に行ったことがありますが
社会人になってから囲碁なんかやってる余裕なくなりました・・・
68名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:29:01.84 ID:z9XvCMF/0
気難しいな
69名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:35:13.70 ID:xueJW7vT0
てか流行おっかけるつもりなら扱うの遅すぎだろw
70名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:58:17.98 ID:mhIOEPxp0
ないない。
女に流行らせるには可愛いファッションが必要。
71名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:01:53.68 ID:jPdNwqRb0
> でも、なぜ囲碁ガールが増えてるの?
ばーかwww
72名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:06:24.84 ID:/5N0JHXEO
>>64
将棋もそうだが男流名人に女流名人が勝てることは一切ない

なので頭脳は男のが勝っている
73名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:07:19.40 ID:MB26HZPE0
以後はまともな女流(=男性棋士クラス)がいるの?
74名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:09:10.41 ID:mOnytJSw0
>>63
朝鮮人は人間に擬態した害獣だ…って持論持ってるくらい
朝鮮人が嫌いだけど趙治勲はおもろいぞ。

アル中じゃねえのかって心配になるときがある。
75名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:31:07.81 ID:m21slUhX0
>>60
それ、ウゴウゴルーガ…
76F14J/野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/10/24(月) 04:53:53.39 ID:T/aiGhs10
所詮♀やろ・・頭悪い♀・・忘れてたww私も
性別Fだったwwww
77名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:56:09.61 ID:bXNErDCz0
風俗ガール、半島ガール、キチガール
78名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:57:26.56 ID:lUo+8J2+0
もう朝鮮ガールでいいんじゃね?
79名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:10:19.87 ID:RSsAnzwLO
【YouTube】"処女臭"を嗅ぎわける猫(動画有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
80名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:11:38.61 ID:kAPc7htf0
>>6
それ〜ガールスレで毎回言ってんのかw
81名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:14:31.69 ID:wzAfHKiG0
>>62
そこはハゲガールだろ。
82名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:17:53.90 ID:UKgjcLpF0
ウゴウゴルーガかと思った
83名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:18:18.41 ID:8qwdfZGMO
>>81
禿げ上ガール
84名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:19:24.90 ID:Kh4BFggR0
>>1
これのどこがニュースですか?>変態仮面V69φ ★
85名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:31:00.45 ID:+ltnKFHAO
百人一首かるたブームくるよ
てか周囲に来てます
86名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:37:59.63 ID:vevzlMQl0
もうガールとか女子とかつけるの恥ずかしいからやめようよ・・・
87名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:14:56.44 ID:kSm0d64i0
>>73
囲碁は女がタイトルを狙えるところまで来ている。
88名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:17:00.87 ID:RQPQwZRO0
そして囲碁離れに・・・
89名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:19:35.61 ID:uhqAmUghO
月刊 囲碁ワールド
早くアマゾン皆さんで買いなさい!
90名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:24:43.58 ID:VTghr8Hj0
碁も打てない男の人って()
91名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:26:40.65 ID:vjTwYq3w0
捨て石 捨て駒 捨てガール
92名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:31:18.41 ID:HW1d+2CT0
いい張り出しだが受けてもらえない
市民には絶妙に交わされている
これは紙の一手だ
93名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:40:24.93 ID:85s4m+xU0
碁石が白と黒だけじゃ、女性受けしないだろ。
赤と白とか、赤と黒とか、色を変えたら?
94名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:51:15.57 ID:Ug2SUu0s0
囲碁セガール
95名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:55:05.12 ID:PRkrWYzd0
イゴールが増殖中か
96名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:03:12.94 ID:wGltzfYi0
将棋は漫画で広めて、囲碁はファッションで広める気なのかな。
97名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:17:38.06 ID:MOiZazrAP
軽自動車のCMに出てたのは囲碁だっけ、将棋だっけ
すごい美人だったな
98名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:20:16.95 ID:HW1d+2CT0
>>97
知ってるんだろ将棋だよw
99名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:22:08.88 ID:wvB7Q25A0
キャプテン翼をみてサッカー選手になりたいと思った。
ヒカルの碁をみて棋士になりたいと思った。
100名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:26:03.19 ID:+/7BNBnoO
なんかパッとしねーなw

山だのチャリだの囲碁だのって・・・
101名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:26:18.09 ID:O8mSTM9bO
>>99
ようは趣味やおっかけにハマッて気付いたらアラフォーなんだよ。手遅れになる前にさっさと結婚しろ。
102名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:28:28.07 ID:bjpoxKaM0
実質中国韓国に乗っ取られてね?んで金出してるのは日本
流行ると特をするのはそっちの連中だろ
まず囲碁ガールってのがおかしい
103名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:29:06.33 ID:thberM73O
居間がある。
104名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:32:43.10 ID:gbkq2OMm0
>>65
ギリースーツとかで森の茂みに隠れてたりするガールだな
105名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:33:49.80 ID:fWQX8Kh90
メディアがいうブームとか増殖中とか、「これから流行らせていきたいです」って意味だよな
106名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:35:57.09 ID:3Nl1waty0
もうガールつければ何でも良いんだろ……
107名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:35:59.20 ID:fWQX8Kh90
>>99
グラップラー刃牙を読んでグラップラーに・・・
108名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:36:01.98 ID:2QUWmxNtO
>>95
お前は造船でもやってろ!
109名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:36:09.41 ID:DN6Sj6wI0
BY 電通
110名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:37:01.43 ID:f3SfxuES0
ガールて
111名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:39:10.00 ID:MpbKiCxX0
 
また「ねつ造ブーム」「ごり押しブーム」か

電通も最近は昔の力が全く無くなったな・・
112名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:41:07.72 ID:CyMNljJ7O
ガーゴイルが増殖中か、こわいな
113名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:43:16.64 ID:fjNo2i1i0
囲碁
114名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:44:02.06 ID:FRLxsbZA0
おじさんが教えてあげるよ
115名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:45:12.07 ID:j2zjYI8gO
煙たガール
116名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:46:36.09 ID:NsMrP1HRO
梅沢さん結婚したんだね
117名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:46:58.68 ID:JoG0ZHf80
囲碁の起源は中国だと思うけど
韓国は何と言ってるの?
118名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:47:04.34 ID:ScYPb0M/0
ニチャネガールが来ましたよと
道開けよし
119名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:47:12.46 ID:3Ab1lsSC0
才能ある女流が普及にかまけるのは勿体無い
120名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:47:28.11 ID:Ylfg2nGq0
碁的の人たち、コネフル動員して頑張ってるようだが、無理あるで…
121名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:50:03.71 ID:+IULASlI0
イボガール
122名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:50:08.59 ID:nVOKTv7gQ
女の子だからガール付けるのはいいとして、年齢制限しませんか?

ガールを呼称して良いのは18歳まで!!
123名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:51:04.05 ID:3BiN/HIE0
将棋ガールもそろそろ急増してくるな、
124名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:51:15.70 ID:AGzOftni0
>>52
あれ、俺がいる。
125名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:51:49.98 ID:19oDk2H+0
何か漫画でも流行ってるの?
ワインは流行ってないけど。
126名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:53:18.26 ID:O+RsOBZH0
以後おばさんがどうしたって
127名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:53:28.83 ID:j2zjYI8gO
ガールック味
128名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:53:46.35 ID:A/GRGU4N0
〜ガールの前に流行ったのは〜女子だったよな。みんなオバハンだったが
今回はどうなの?
129名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:54:05.07 ID:INpmhMEp0
奈瀬はかわいかったな。
原作終わったけどプロになれたのか気になるわ。
130 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/24(月) 07:56:35.29 ID:old3IaK8P
将棋にも
131名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:56:40.89 ID:L8eUaR330

一手目で投了してしまうような囲碁ガールに握ってもらいたい
132名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:57:48.81 ID:CKdmIqV00
なんで普通に「囲碁を娯しむ女性が増えています」と書けないのかねえ?
きっと頭がとても悪いんだろうね。
133名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:58:05.41 ID:79+IGEPFO
学生時代は囲碁部もしくは囲碁サッカー部だった人居る?
134名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:00:08.51 ID:AJFx9p6Q0
囲碁ガールはおろか森ガールも山ガールも実際に聞いたことすら無い上に
定着もしないうちに忘れ去られてるわけだが
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:00:43.50 ID:m0pBdOax0
イボがある?
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:01:03.65 ID:NSa2UXcl0
>>25
二流国家のくせに囲碁やゲームばっかしてたんで
経済が終わったんですね
137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:02:14.03 ID:zWeP7JHwO
もう握ってます(*´Д`)ハァハァ
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:03:53.53 ID:/OGOGnym0
囲碁より今は百人一首だろう?
「ちはやふる」を全国で、ゴールデンタイムに放送しなさい
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:08:02.18 ID:MnW+8xlm0
大局観と部分の戦術とのバランスが難しくてな。
布石までならプロ並みの手を打てるぜ俺。
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:08:30.94 ID:QAvz+22v0
セガールの増殖はいつですか?
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:09:41.26 ID:M/nbCu0F0
囲碁やってみようと本を買ったが、やっぱ将棋の方が
面白いな。
142名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:13:26.84 ID:XP88ffvk0
市ヶ谷の囲碁会館へ行って勉強するか、一目ても腕を上げたいな!!
143名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:13:49.60 ID:QPQ6IQEO0
韓国もドラマだの歌手だのキムチだの推進するぐらいなら
囲碁にもっと力注げよ。
せっかく日本の棋士より面白い碁打ってるんだからさぁ。
144名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:17:30.80 ID:fDPp8KQtO
最近の碁会所はなかなかおしゃれな店が増えてきた
碁会所というより喫茶、カフェって感じだ
でも若い女なんてめったに…
145名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:18:31.70 ID:40MxzpR90
サバゲ女子かサバガールか知らないが同じように無理がある
146名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:18:50.00 ID:bqg1N9OlO
若い男は将棋の方が多い。
顔面はアレだけどな
147名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:19:35.93 ID:fWQX8Kh90
>>141
同じ戦略ゲームでも囲碁の場合はどの石も平等に1部隊だけど、
将棋は部隊となる駒に機能差があって相手陣地まで踏み込むとクラスチェンジしたり、
四間飛車とか美濃囲いとか棒銀とか戦法のぶつかりあいみたいなのも楽しい。

囲碁にも豊富な定石があるけど、純粋なパズル解いてるみたいでロマンを感じにくい。
148名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:25:47.71 ID:c8YZ+uqU0
平安時代ならなあ
149名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:26:28.71 ID:q03Bt2qt0
この前までゲートボールゆーとったんちゃうんかい
150名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:27:47.82 ID:z5EpRaDU0
どうせまたマスコミのミスリード記事なんだろうけど。
韓流云々よりかは、まだマシか
151名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:27:44.87 ID:6AbpzUru0
フリーペーパーを
女性向けにリニューアルするだけで
増えるってすごいな。
152名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:28:28.86 ID:reTIULOaO
ガールはチーズ味だけでなく、カレー味もあるよ
153名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:30:48.80 ID:P89ZSGYr0
「俺はお前を囲いたい」
154名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:31:02.19 ID:2+GOCY6X0
これからは百人一首だよ
155名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:31:34.63 ID:2myXao8+0
囲碁は将棋と違って昔から女性が多い
156 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:34:06.87 ID:1KIa+xkAP
>>150
囲碁は韓国が強いから、って論調に摩り替わる気がする
157名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:37:47.38 ID:VJ68fcp10
イボガエルに見えた
158名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:43:56.81 ID:mTASTmGR0
>>58
Vol.4の人かわいいな
誰?
159名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:48:56.99 ID:BK8A2UJm0
確かに増えてる気がする










全員30後半だけどな!
160名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:54:15.05 ID:q03Bt2qt0
161名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:54:21.62 ID:wvB7Q25A0
囲碁のルール分かりにくすぎ。
もっとシンプルに・・・例えば石と石で挟めば
挟んだ敵の石の色がこちらの色にかわるとかにしろよ。
162名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:56:48.31 ID:BtyaldZQ0

また電通か

釣りガールwww

次は囲碁ガール

163名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:59:59.55 ID:jbbuMLtQ0
囲碁ってなんかルールが不明確
164名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:01:15.94 ID:wkeGylOb0
>>52
スマンが、笑わせてもらったわ
165南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/24(月) 09:02:52.37 ID:+0LX+HLs0
マスゴミってバカだな〜。次は何かな〜。
暗黒舞踏ガールとか無いかな〜qqqqq
166名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:08:36.18 ID:C6jsvF/LO
>>161
それはオセロだろ!とマジレス
167名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:09:44.27 ID:Z62hUpf60
ガールガールって、山も釣りもやってる奴らはレディやミセスばっかじゃねぇか!
168名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:11:32.14 ID:8qQkjOKWO
こんな、小さい時から知ってるのに未だにルールの良くわからないゲームが他にあるか?
囲碁しね
169名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:11:39.63 ID:d+T6smFn0
>>158
プロ棋士の万波奈穂二段。現在、毎週日曜日のお昼にEテレでNHK杯囲碁の司会をやっている。
ちなみにVol.3の表紙の人は万波佳奈四段。奈穂二段の実姉。この人も昔NHK杯囲碁の司会をやっていた。
170名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:12:56.23 ID:rPoLyFN30
ペコちゃん
171名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:13:28.54 ID:7Gl9Q+uO0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
172名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:14:34.03 ID:rO2we2lI0
>>168
>>59
ルールは超簡単だから
173名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:19:13.43 ID:F1jTZpmt0
ルールは簡単なんだが、セキとか曲がり四目とか実際の対局で出てきたら判断できん。
174名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:19:59.77 ID:2m6Y4adS0
○○男子とか○○ガールとか必死すぎだろ死ねよ
175名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:20:02.42 ID:VH2fpxd5O
マスコミが言うほど増えていない
176名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:02.46 ID:PvI4sE2h0
将棋に比べると囲碁の方が女性に向いていると思う
将棋をやらせると女性は捨て駒の使い方が下手な気がする
その点囲碁は、みんなで連携しながら地所抱え込んで生きましょう ってスタンスだから
受け入れやすいんじゃないかな
白と黒が地味だから碁石のカラーリングを考えたら流行るんでね?
177名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:21:13.64 ID:XlbSkzWr0
ガールは24歳までだから
それより上の年齢の人は「囲碁婦人」と呼ぶべき
178名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:23:10.49 ID:dI8OfD670
山ガールみたいに、年齢層高いんじゃないだろうな?
179名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:23:43.58 ID:P5RMEJV90
>>172

囲碁は初心者同士で対局すると
最後までどっちが勝っているかわからないんだよなあ
将棋だとすぐ解かるけど

地が多いほうが勝ち、というけど初心者だと地の数え方もわからないです
近くの碁道場行っても初心者は相手にされそうもないし
180名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:24:41.00 ID:ExSHKkGx0
>>83
蝶が好きな女性が、それっぽい名前になりそう。アゲハガール
181名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:24:48.95 ID:GzjoyEUw0
囲碁は将棋のように簡単ではない。将棋の終結は相手の王様を取ることが
できれば勝ちだ。

ところが、囲碁はどこで終わりになるのか、初心者では絶対にわからない。
自分の地面の広さで競う競技だが、時間をかけないと石の生き死にに関する
感覚がわからないので、ある程度囲碁を理解するのに時間がかかる。
182名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:25:01.56 ID:rPoLyFN30
将棋ってゲームは荒荒しいんだよ
言ってみれば斬りあい殴り合いだから男性的そして若い人のほうが向いてる
将棋の棋士は長く活躍するのは難しい
いっぽう囲碁は逆で長く活躍できるし
学習効果が期待できる
183名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:27:57.24 ID:uvC6B/ks0
将棋より囲碁のほうが奥が深い
184名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:29:24.68 ID:rO2we2lI0
>>179
ネット碁だったら死んだ石をポンポン指定するだけで後はサーバーが計算してくれる
僕もネット碁しかしたことがないから碁会所とかは行けんだろうな
185名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:30:53.77 ID:rPoLyFN30
将棋ってのは昔から賭け将棋だとか真剣士だとか
坂田三吉だとか、ああいう無頼なイメージ
186名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:31:12.13 ID:AIrN63dt0
>>173
セキや手入れなんかはプロの対局でも問題になったりするし・・・
187名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:32:09.42 ID:wkeGylOb0
以後よりもオセロとか五目並べの方が手軽だろうに。
188名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:33:01.46 ID:rPoLyFN30
五目並べ(連珠)ってのも難しいだろ
189名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:33:18.66 ID:kxLXGbkE0
>>177
井戸魔神みたいな語呂だな
190名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:34:22.87 ID:pnQmiI9B0
いないだろ
最近の○○ガールが急増とかいう記事は暴走しすぎ。
191名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:35:45.95 ID:5TY4o+Ex0
>>1
たまに碁やるけど増えてねーよ!(#^ω^)ピキピキ
マスゴミも捏造いい加減にしろ!
192名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:15.40 ID:/43RQMRq0
>>133
現役当時は俺も一人の修羅だったよ

リーリーリー
193名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:38:12.12 ID:yvxtQKuD0
釣りガールも馴染まないうちに囲碁ガールとかw
ガールをつければいいってもんじゃねーぞ。
大体、二十歳過ぎた奴にガールとかバカだろ?
194名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:27.89 ID:YmeaVKCp0
数年前、当時小学生の息子と6路盤で対局したら瞬殺されたw
『そこ、置けないよ。そこ置いても意味ねぇw』とか言われても、訳がわかりません。
あんな面白くないゲームでも子供にやらせてしまう、ヒカルの碁の威力恐るべし。
195名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:29.73 ID:3gE+iUE10
>囲碁セミナーでは初対面の人と対戦する機会が多く、男性との出会いの場にもなるという。

高齢者との不倫でも推奨させてるの???
196名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:46.32 ID:4/bi3Vbs0
>>193
次はバニーガールがいいな
197名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:39:53.15 ID:rO2we2lI0
囲碁ガールは増えてはいるがネットでやる人が多いから実社会で目立たないんだな
ニコ生とかで囲碁配信してる女性もけっこういるらしい
198名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:40:19.65 ID:GzjoyEUw0
まあ、気軽ではないよ。

感性って、時間をかけないと、磨かれないし。
素質がないと、時間をかけても仕方がない。
受験勉強のようにノートを取って学ぶものでも
ない。プロでも序盤の一着など、なんでそうな
のかなどわからないし、感性だけで打ってる。
199名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:41:54.67 ID:JtkWSzlM0
ウゴウゴルーガってワケわからん番組あったな
200名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:44:47.39 ID:vLEt+McL0
>>1

女性以後ブームを仕掛けようって魂胆ミエミエ。無理。
201名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:45:43.93 ID:VVbTJ59V0
>>183
将棋で「最終必勝手順」が示されたら認めてやる
202名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:46:53.64 ID:ftrXEv3U0
こういう捏造体質が報道を腐らせる原因なんだろうが( ゚д゚)、ペッ
203名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:47:03.84 ID:pLLnb5+d0
>>1
ほんとにそんなのいるのか?
地元の碁会所はどこにいっても
若い女性などいないぞ。
爺さんばっかだ。
204名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:50:16.66 ID:mT42XAvA0
ヒカ碁のときに知り合いで何人か始めたけど
話聞くと確かに女性の暇つぶしには向いてるかもね
ま、皆おばさんなんですけど
205名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:50:38.54 ID:uqP3d7lY0
>>1
寒流みたいな事すんなやw
206名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:57:09.34 ID:OVH+cvW3O
ヒカルの碁だろJK
207名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:00:02.30 ID:sjpQkd7o0
石を持ったことのない囲碁ガールなら増えてるかもな
208名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:04:21.74 ID:cgPHVHz10
五目並べならできるお
209名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:07:20.38 ID:kAfpPGO8O
チェスなら打てますよ
210名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:18.26 ID:0OhBXRtp0
0が1になったくらいで増えたって言うのは卑怯
211名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:47.77 ID:VlY2nh2NO
十三路は打てる
十九路は広過ぎて何していいか分からん
212名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:14:41.34 ID:tbivCwar0
数か月後・・・“かるたガール”が増殖中! ってスレが立つなw

213名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:15:22.09 ID:F1jTZpmt0
>>186
そうなんだ。囲碁将棋は小学生の時覚えたけど、
ある時囲碁のセキで納得出来ない局面が出てきて相手が強い人だから黙って引き下がったけど
それからは、全然やらなくなった。
214名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:19:17.56 ID:x7ZY8uvA0
♪C調知らずに碁をして死んだ女の涙も知れずに
215名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:23:04.42 ID:+IULASlI0
内需を活性化させるようなブームだったら何でも良いけどな。

でも、韓流はないわ。
216名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:35.07 ID:iP5dv0S50
>>138
「ちはやふる」は時が時、「るろうに剣心」がアニメ放映されてた時代だったら、
その放映前後枠とかで案外長期アニメ化になってたかもしれんね。

もったいないと言えばもったいない。

哲也・月下の棋士・ヒカルの碁は無理だろうけどもう一度やってほしいねえ。
217名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:26:05.97 ID:7bxESzQ00
もうネトゲガールとか流行らせておけよ

テレビガール
韓流ガール
キムチガール
焼肉ガール
電通ガール
暴力団ガール

マスメディアが好きそうなもんに「ガール」って付ければ
それが流行なんでしょ
218名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:30:04.00 ID:K0Gx+fU+0
ガール?どうせ大半が30越えた婚活ババアなんだろ?
219名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:43.86 ID:NoDcJe6e0
囲碁おもしろいけど、ソフトに負けてる時点でこりゃ人様とは指せないわーとおもう。
220名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:34.29 ID:ZkUOvP9i0
なんでもガールつけりゃいいって話じゃねえぞ
221名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:53.60 ID:rO2we2lI0
簡単だからとりあえずやってみろよ(゜σ ゜)ホジホジ

インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/

「囲碁九路盤ゲーム」ソフト
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/index.htm

KGS囲碁サーバー 無料
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
222名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:04.86 ID:ogVToUV50
そもそもマスゴミが勝手にネーミングして、誰も使ってないのに勝手に流行ってるとか言ってるだけでしょ?w
アサヒってんじゃねーよw
223名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:09.34 ID:4/bi3Vbs0
>>217
家からずっと出ないで暮すのヒキガールってのはどうだろ
224名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:25.89 ID:ACA+AZBR0
>>223
ヒキガエルて言われそう
225名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:43.81 ID:bHKplZLh0
>>221
昔、相当にやったが勝敗決定以外は全てわかったが、
勝敗決定だけはさっぱりわからんかった。
将棋と違って、碁の難点はこれにつきると思う。
226名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:21.93 ID:Q4fEY1ct0
結局、歴史(歴女)も、工場(工場萌え女)も、登山(山ガール)も、釣り(釣りガール)も、農業(農業女子)も、全部あきたのか?
やっぱ女って企業やマスコミが火付けした流行に乗るだけで、何か一つの物事を熱心にやり遂げるって事しないんだな。
227名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:49.65 ID:m9vKYgNg0
だから、ガールじゃねえってw
オバハンだろ。

228名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:10.33 ID:kjfURHGai
囲碁の情報誌は結構頑張ってた気がするよ
将棋板で見かけたけどファッション紙みたいだった
229名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:42.90 ID:y/jI+wMX0
ヒント:韓流
230名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:49.12 ID:Ayw3jTge0
ヒント:金づる
231名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:36.56 ID:n1kmh0zx0
若者の○○離れ!、○活!!、○○メン!!!、○○ガール!!!!

型に嵌めなければ記事も書けない"押し付けマスゴミ"が大増殖中
232名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:09.78 ID:PDrjbTIf0
>>1
そこらの碁会所でねーちゃんがプラナリアみたいに分裂して増えてんのかよ

死ねボケ 屑 カス
233名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:03.34 ID:WHZh5hXO0
TVの囲碁の中継で大盤解説の聞き手の女の人が結構可愛いことに最近気がついた
もちろんそこしか興味がない
234名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:40.15 ID:kSm0d64i0
>>176
女の碁はおとこより戦闘的な力碁がおおい。
ノーガードの殴り合いが好きだ。
235名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:18.72 ID:pnw27jvj0
囲碁の女流はかわいい娘が多い
将棋は・・・orz
236名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:43.25 ID:4PSGWJ5i0
負けたら乱取りで手籠めな
237名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:12.83 ID:E1j7Fj0IO
いい加減「増殖中」って表現やめれ
238名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:32:32.71 ID:u3RBEYMY0
ただ将棋よりは囲碁の方が女性に向いてるとは思う
最終的に王を討ち取る攻撃的な将棋と違って、囲碁は陣地取りだから財産を殖やすような感覚があるので
女性の方に向いてる
239名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:35:10.15 ID:qNWcuZ1u0
囲碁やってみたいけど、相手がアマ何段とかの爺さんばっかで楽しくない
中盤過ぎからの寄せがわからない、ていうかアレは暗記なの?
240名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:27.73 ID:BN9Me7G/0
マスコミの語彙のなさにはあきれるしかない。
241名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:41.50 ID:olme6/qL0
またか
242名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:38:25.45 ID:wYSVA1C80
いいんじゃないの
紙の碁盤でも出来るし金かかんないで
頭も良くなるし。
243名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:38:43.46 ID:xzzYT2RNO
何でもガール付けるな!糞マスゴミ!囲碁女でいいだろ、イボ女
244名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:11.62 ID:wPWWTlMK0
大人向けのゲームとして1000年前からのド定番じゃん。
スーツでビシッと決めた女性が、DSやPSPやケータイでピコピコできねーだろ。
245名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:35.49 ID:9RLUoyy00
>>226
そもそもそんな人間は存在しないんだよ
マスコミが業界から金貰ってやってるだけ 
246名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:08.99 ID:2KrhVZ3q0
競馬ガール麻雀ガールはよ
247名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:24.30 ID:KHvM7/en0
個人的見解だけど
○○女だとちょっとしたガチ感、オタク感がある
○○女子だと普通というか自然発生的なブームに乗ってる感がある
○○ガールは完全に虚構で意図的に作られた感がある
248名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:58.71 ID:AlTVKdv40
山ガールだの釣りガールだの囲碁ガールだのスティーヴン・セガールだの
なんでもガール付けりゃいいってもんじゃねえだろ
249名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:08.09 ID:qk6LROJu0
微増程度
250名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:15.02 ID:csqfZpDl0
>>226
全部マスコミや雑誌が煽り立ててるだけでしょw
251名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:55:35.69 ID:BGVzSwFL0
電通が更に狂った
252名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:56:31.07 ID:K+rjTCqb0
今更囲碁が流行る意味がわからんな
253名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:59:08.47 ID:uEPjeVSu0
山ガール
釣りガール
囲碁ガール

次あたり何がくるかな

ホームレスガール
ドカチンガール
254名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:51.95 ID:+IULASlI0
マスコミで働いてる人も毎日の仕事が嫌で嫌で
仕方がないだろうな
255名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:03.47 ID:wkeGylOb0
>>188
まぁ五目並べと連珠は別物なんだけどな。
囲碁ほど難しくはないやろ
256名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:54.17 ID:O4RxhxYy0
>>253
射撃のシャガール
257たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!:2011/10/24(月) 12:45:34.60 ID:tZYn7x3K0
たばこたばこたばこは女の嗜みです
軍神マルスの聖なる炎よ
ああ勝どきの行進曲が
酒たばこ女はできる男の必需品!
258名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:28.36 ID:Gu/oaQg00
イゴイゴガール
259名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:20:43.73 ID:5ez1AbnJ0
ガールであってレディではないわけだな
260名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:57.29 ID:i3RQj3/S0




古武術ガール急増中!










261名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:33:27.28 ID:46ursAQi0
はいはい、また電通の捏造ブーム

262名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:26.62 ID:E7dEG8Jo0



馬鹿女による
一過性のブーム。

 
263名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:39:24.14 ID:PcKho39C0
別に女と囲碁は打ちたくない
ホテルの碁会所なんかには美人棋士がいたりしたがなぁ
264名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:40:13.43 ID:PcKho39C0
女は大局感がないからな
女同士の試合は戦いの連続になる

妥協ということを知らない
265たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!:2011/10/24(月) 13:52:31.74 ID:tZYn7x3K0
雑魚男
しょうべんこそうの恐ろしさしらぬは
芸術しらぬ呆けかな?
266名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:01:43.22 ID:vLEt+McL0
次はフェラガールで。
267名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:04:31.68 ID:ghJvVcYk0
うちの親父が通ってる囲碁の所に小学生が数人通ってるらしい。

1年程前は、石を置かせて小学生と打つのは嫌だとぼやいてたが、
最近聞くと急に不機嫌になった。
どうやら実力をあっさり抜かれたらしい。
268名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:30:54.26 ID:p1yFZ3UQ0
変態ガール
269名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:33:41.32 ID:EUtoXbeh0
囲碁は他のゲームと違い、優勢劣勢が判りにくくて、
うまくならんかった。

小学校の頃は、相手の石を取るのが面白かった記憶があるが、
そんな、なんで進歩がなかったw orz
270名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:42:12.18 ID:WYXq3e5u0
碁会所に若い女が少ないのは、囲碁というゲームを敬遠しているからではなく、
碁会所という場所に近づきたくない雰囲気があるからなんだよね。
271名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:18:34.81 ID:zR3jN4gF0
ネット碁打とうぜ!!!
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
簡易版 対局場入口
10文字以内の英数字でゲスト
部屋→部屋のリスト→クラブ→2ch棋院→入室

ルール
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/
272名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:28:21.12 ID:p0hd5OW/0
増えるのはカルタガールだろ アニメ的に
273名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:33:17.93 ID:zR3jN4gF0
3日でネット碁デビューするスレ その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287478693/
274名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:37:30.16 ID:AC56WUBm0
ヒカルの碁が流行った時に結局食いついてきた連中を
繋ぎ止められなかった囲碁界が流行を食い尽くすだけの〇〇ガールを
何とか出来るとも思えんが・・・。
275 【東電 83.9 %】 :2011/10/24(月) 16:47:35.34 ID:CIQH/Y8P0
ガールといいつつ30代とか40代なんだろまた
276名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:50:30.17 ID:ijRsB3XJ0
正月が近づいてきたら、「かるたガール増殖中」って記事が出てくるんだろうな
277名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:54:13.99 ID:Rf7d0sHf0
>>269
優勢劣勢がひとめで分かるゲームってテレビゲームぐらいなもんだ
囲碁なら一番デカそうな手を打てばおk、中級ぐらいまでならそれでなんとかなる
278名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:56:04.94 ID:ToQM9YUuP
>>274
ヒカ碁は人気投票一位のイケメンで
突然ストーリーと関係ない韓国特集やらかして人気がた落ちしたからな
279名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:57:48.00 ID:pbIgCjZn0
囲碁ガール(40)
280名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:00:12.46 ID:1O3FV84K0
囲碁が勝手に盛り上がるのは構わんが、将棋には来ないでもらいたい
こうゆう糞女どもに将棋の世界を荒らされたくないからな
281名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:05:28.56 ID:5TY4o+Ex0
そもそも、碁会所のようなヤニ臭い所に若い女性なんてめったに来ません
282名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:06:23.88 ID:/JYEfDFD0
事後ガール
283名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:53:28.20 ID:EGvvBGoq0
>>280
将棋の女流なんて棋力ないから見かけで売るようなクソ女ばっかりじゃんw
284名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:05:07.43 ID:YcBoZP1QO
まあ言葉一つで金が回るならいいんじゃね?
言うだけならただだし。
285名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:19:21.50 ID:Q2Omqr020
今年始めたけど、碁石と碁盤と参考書と囲碁ソフトでいっても2万くらいしかかかってないな。
初段くらいまではそれでいけるでしょ。囲碁番組は録画すればタダだしね。
286名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:22:54.74 ID:AEvRkw5/0
ルガールのブームはまだですか?
ジェノサイドカッター!
ジェノサイドカッター!
287(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/10/24(月) 18:34:28.84 ID:89cKtC6E0

AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
288名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:46:44.35 ID:zR3jN4gF0
>>285
ネット碁だったら無料だしな
289名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:57.68 ID:9S7MMTMn0
あんたら、ハガキ使って遠距離対局してた時代なんか知らんやろ

相手が三7黒ってハガキに書いて送ってきたら、自分の居間の碁盤に相手の石を置いて
それから次の自分の手を考えて相手に四8白とか書いて、またはがきで送るんやでw
一局終わるのに3年掛かったとかな

気が長い 長過ぎっちゅう話や
290名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:54:14.75 ID:7H9Y6Eg9O
将棋を見る流れで、なに一つルールがわからないのにNHK杯を見てみたら
ついついまんいもにはまってしまい
今では将棋は見ずに囲碁ばかり見てる。やはりルールはわからず…
291名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:55:03.77 ID:WGlAEoWp0
これ、三年位前にもニュースにならなかったか?
292名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:56:27.85 ID:jFEUK7LM0
女性は将棋より囲碁に向いてるんだろ?
だから囲碁の女性棋士は男性と対等に戦える
293名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:05:58.28 ID:T/aiGhs10
この記者は増殖の意味判ってんのか
294名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:08:21.50 ID:s1S/G1IFO
なんとか女子だとかなんとかガールとか
いちいち女をアピールするなうぜえ
勝手にやりゃいーだろうが
295名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:08:26.63 ID:T/aiGhs10
コテとID被るくらいなら宝くじでも当ててくれ
296名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:13:34.11 ID:4EOG+mQiO
スティーブンセガールの登場はいつですか?
297名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:06.36 ID:3HvvByeB0
「私は決して出会い目的じゃない」って言い切れる囲碁ガールいる?
298名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:36:47.65 ID:4bK0Mg2o0
出会い目的だったら囲碁よりももっと若い男性が沢山いる
趣味の方がよさそうだな。スポーツ系とか。
まあ「囲碁を趣味にしているような男性がいい」というのが
あるのかもしれんが。
299名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:44:32.56 ID:ToQM9YUuP
つか平安時代からいるけどね
囲碁ガール
300名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:56:27.59 ID:7QvK71QM0
先週だかその前だかNHK囲碁で女流本因坊ってのが男と対局して勝ったな

女のほうが弱いもんだと思ってたから驚いた
301名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:18:50.68 ID:FclzkA3X0
囲碁は男女の力量差が一番小さいゲームです。
ようは、頭のいいほうが勝つゲーム。
302名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:35:26.91 ID:+kH0RU610
クサマンガール
303名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:38:25.00 ID:l1nJ/PcG0
         _r─┐__   ヽ ̄ヽl ̄ ̄l
      /_    _    |     l  l !   }
     ,rニ=‐、|   |,|   l l ̄`l l  ll   i'r'⌒ヽ
    { {、__リ   ノ,l    l└''´ l  !l   ゝ、_,!  }
      ゝ、   _ノ /__l   ,ノ_ノノ____ノ
      ` ̄
304名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:50:24.39 ID:nEN0R0bJ0
若者の〜離れの次は〜ガールで捏造か
毎回、ご苦労なこと
305名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:51:36.28 ID:qsVakj2P0
釣りガールは流行らなかったな
306名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:04:42.71 ID:vVg3J4ua0
おいおいこんなに可愛い囲碁ガールいたら俺だってやりたくなるよ

http://mainichi.jp/enta/igo/goteki/etc/zukan/
307名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:13:16.89 ID:rO2we2lI0
ニュー速+女子も今日から囲碁始めろよ
囲碁ナデシコになるんだ
308名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:26:23.56 ID:TtOQ+yAG0
ここまで射矢ガールなし
309名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:34:50.16 ID:zR3jN4gF0
ネット碁打とうぜ!!!
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
簡易版 対局場入口
10文字以内の英数字でゲスト
部屋→部屋のリスト→クラブ→2ch棋院→入室
310名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:35:10.07 ID:KoqiRiEg0
次から次へと…w
311名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:35:57.94 ID:QxzKmvez0 BE:1611166098-2BP(1555)
碁会所で若いおにゃのこは一回しか見たことないけど、大会ではけっこうみたことあるよ
でも一回も打てたことない
かわいいおにゃのこと打てたら、その娘が触った石を10個ほど持ち帰るんだ(;´Д`)ハァハァ
312名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:45:31.07 ID:tIie7VtdP
>>311
若い女の囲碁は暴力的だよ。
最初から最後まで棍棒を振り回し続ける感じ。
たまに自分の後頭部を打って自滅することもある。
313名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:44:41.83 ID:tF9oOKvT0
無趣味な女はムガールなのか?
314名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:21:33.19 ID:rMXEE2Yo0
日本で最も競技人口が多い卓上ゲームって麻雀だよね。
男も女も。
315 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/25(火) 02:27:57.59 ID:Sqcr7HasP
ちんこ出した
316名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:15:45.36 ID:0z1mANWX0
囲碁の真剣師って食えるのか?
「よかったらここの1目、1万でおゆずりしますよ」って言ってみたいw
317名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:22:36.69 ID:YDW15Ebv0
韓流よりマシ
318名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:27:31.99 ID:p+YKaw/h0
囲碁ガール・・・

悲しい事件を思い出すのは俺だけか
319名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:36:44.46 ID:0d0dOaES0
チェスのがいい
320名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 05:38:52.08 ID:6RmPEAlDO
女は将棋覚えた方がプロになりやすいから得だよ。大して儲からないみたいだけど
アルバイトで暮らすよりマシだろう?一応芸能界みたいな物だから少し可愛いければマスコミが取り上げて別の道も…
321名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:17:28.05 ID:wFvr2JA50
もうええて
322名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:19:14.03 ID:+Ny/vMkyO
ヨガをするのは…
323名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:20:07.70 ID:ps+XI2M2O
市河さんはアキラくんと結婚したのかなあ
324名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:39:52.17 ID:uS07OqH60
おちんちんがない女の人が流行ると・・・
325名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:41:37.55 ID:3Av1VNmi0
次から次へと・・・・
釣りガールはどうしたんだよw
何でもガールつけりゃ流行るってもんじゃねーぞ
326名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:44:44.00 ID:kathFTYmO
セガール
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 07:00:20.89 ID:BcJ/fNPr0
麻雀の方が性格でるぜ!
328名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:01:19.96 ID:ihZobwMa0
将棋や麻雀は覚えたけど、
囲碁だけは触れずに来たな。

覚えるのは簡単なのか?
329名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:02:25.08 ID:M4ZIfdwf0
囲碁ウーマンだと思う
ガールが通用するのは二十歳まで
これは婚期が20代だったものが20年足して40代になったために、アラフォーまでの未婚の女性をガールと呼ぶようになったんじゃないかな
330名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:21:49.27 ID:U/9abCfL0
>>328
簡単
強くなるには努力が必要
ある程度打てるようになるとハマる
331名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:24:37.31 ID:N2bkISSh0
トンスルガールは、まだか
332名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:37:47.42 ID:CV1wKTMt0
>>314
麻雀いいんだけど、徹夜で酒飲んだりとかの問題で鬼女的には続けるのは難しい。
電気使わないし、囲碁でもやろっかな。
333名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:41:40.39 ID:Z/EI0fWLO
どうせすぐ飽きんだろな
334名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:42:44.93 ID:0DSNKGs60
こうやって囲碁人口取り入れようとしないとダメなほど衰退してるのか
335名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:43:20.05 ID:Vhdg5dMO0
囲碁漫画の代表:ヒカルの碁
将棋漫画の代表:月下の棋士
これじゃしかたないが、能条萌えな婦女子がそんなにいられても嫌だ
336名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:43:54.93 ID:qAw4B95p0
>>320
囲碁なら女はプロになれなくても「インストラクター」としてやっていけるから囲碁の方が得かもしれない。
将棋はプロになれなかった時が大変だからな。
337名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:45:09.35 ID:NIR2EPvh0
>>314
一番とっかかりが簡単だからな
囲碁も将棋もド素人が無勉強でやっても楽しめないけど
麻雀なら楽しめることもある
338名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:47:19.98 ID:qMXsDDCEP
麻雀は運の要素が強いから素人でもボロ負けしないわな。
囲碁なんて最も難しいと思う。どこ打ったらいいかわkらん。
339名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:47:40.15 ID:TS9HN+zK0
ヒカルの碁のアニメで実際にプロのカワイイ女流棋士が出てきたのは知っているが
囲碁ガールなど知らんわ
http://www.youtube.com/watch?v=1a7yFRLUfQY
340名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:52:41.27 ID:Jqh2dED40
そこの君が囲碁ガールになればいいんだよm9(・∀・)ビシッ!!

インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/

「囲碁九路盤ゲーム」ソフト
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/index.htm

KGS囲碁サーバー 無料
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
341名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 09:58:31.38 ID:8M8SKz1W0
昔、○○ギャルって流行ってたな
342名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:01:16.00 ID:QOldoplrO
>>333
流行る前に終わるだろw
343名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:01:35.95 ID:dwWxDfKc0
囲碁対局ゲーム - オンライン囲碁ゲーム COSUMI
http://www.cosumi.net/play.html
5路からだんだんステップアップできるよ。
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 10:25:40.64 ID:0CVk9g+G0
>>334
昔からマイナーだったから仕方ない
ヒカルの碁である程度の知名度あったけど
その後がイマイチだから普及には勢力してるんだろう
345名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:29:20.53 ID:U/9abCfL0

無料でネットで打てるから
道具もいらないし
頭の体操にいいよ!
図書館で一番簡単な本を借りて練習すればいい
346名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:30:44.22 ID:7M246kZG0
また○○ガールか。
347名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:31:44.12 ID:qMXsDDCEP
囲碁なんて暇な隠居老人のやるものと相場が決まってる。
ブーム捏造しようとしてもムダだ。
348名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:43:18.26 ID:qBGxjbXd0
次は何ガール?
349名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:47:54.26 ID:Y+2uglKN0
相手を本気にしたければ、初手を華麗な手つきで、中指人差し指ビシッ
そうでなければ人差し指親指
350名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 10:53:18.17 ID:QOldoplrO
>>348
シャガール
モガール
ルガール
好きなのをどうぞ。
351名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:02:04.90 ID:46uhn9Am0
痴女ガールとか流行ってくれないかな
352名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:03:10.93 ID:jj83oHxz0
将棋ガールはどうした
人気者の一二三やハッシーがいるぞ
353名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:04:29.24 ID:av6HC0GIO
某ジャンプ漫画の影響で、ちょっぴり流行ってるだけかと思ったら、ほんの少し事情が違ったみたいね
354名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:14:17.66 ID:YyTIw9xq0
ここまで囲碁サッカーなし
355名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:14:48.29 ID:Mq2MYmDn0
将棋は、女性は滅多に強豪が現れず、棋力に大きな性差がある
囲碁は、女性でも強い者は出る

将棋は左脳機能に拠るが、
囲碁は左脳と右脳のバランスが必要とされるからかなと思ってる
356名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:21:42.53 ID:sB5QC8T40
>>335
囲碁漫画の代表:ヒカルの碁
将棋漫画の代表:3月のライオン

これなら勝負になるんじゃね?
まぁ腐人気無えだろうけど。
357名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:27:13.34 ID:7TtccRbYO
かなり前のジャンプは囲碁漫画とゴルフ漫画が同時に載ってたな
オッサン臭い腐女子が増えてそうだ
358名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:39:24.46 ID:ZsE8Wa/Q0
囲碁のルールが簡単なんていうけど、死活がわからないとさっぱり面白くないし、難しい。
最近ようやく理解して、面白くなってきたけど一局が長くて・・・・・
359名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:55:33.96 ID:BbDkpvod0
こないだのコンパで最近囲碁やってるって女がいたわwwwww
360名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:14:18.57 ID:IHb7QdpQ0
┬┬○┬┬┬┬┐
┼○●●●┼┼┤
┼○○○●●●┤
┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼○┼┤

こっから死んだ。

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
361名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:23:59.99 ID:bJl2LAvz0
>>360
白先でも生きる形
☆に打たれたら★でおk

┬┬○☆┬┬★┐
┼○●●●┼┼┤
┼○○○●●●┤
┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼○┼┤

┬┬○┬┬┬┬┐
┼○●●●┼★┤
┼○○○●●●┤
┼┼┼┼○○●☆
┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼○┼┤
362名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:26:23.93 ID:kYz9D8qSP
韓国は碁が盛んだから、今更感のある碁を推してくるのか。
ヒカ碁で懲りなかったのかな。
363名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:26:44.39 ID:EtWXI4600
特集番組で、「囲碁ガール」が
都会の囲碁クラブには大きな会社のお偉いさんがいて
人脈作りになるし豪華なご飯に連れてってくれるって答えてた
364名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:27:09.18 ID:U/9abCfL0

隅の急所は二の一に有り
365名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:29:45.39 ID:kYz9D8qSP
>>58
なにこの無理矢理感www
vol3、vol4は後ろの白黒ページが
キャバやら風俗やらの怪しい広告で埋まってそうw
366名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:40:19.59 ID:bJl2LAvz0
囲碁打とうぜ!!!
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
簡易版 対局場入口
10文字以内の英数字でゲスト
部屋→部屋のリスト→クラブ→2ch棋院→入室
367名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:47:56.91 ID:UC8JHBRX0
ヒカルの碁も,韓国に潰されなきゃ,
終わった後もソフトランディングで
囲碁が根付いたかもしれないのにね.
368名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 13:12:17.50 ID:2yhTKvp00
囲碁だけか
将棋ガールはおらんか?
369名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 13:18:34.72 ID:lUZvITwQ0
>>318 名古屋のあれか
370名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:17:25.68 ID:Xe9wXJkR0
山ガールには驚いた。
姥捨て山風情(中高年熟女の急増)からしばらくして、
身近にファッショナブルな若い女性ハイカーが急増した。
汚い・苦しいはずの山に…内向性の時代なのか、と感慨深かったものだ。

しかし、囲碁ガールの増殖には懐疑的だ。本当か?
たしかに熟女の囲碁初心者は身近に増えてはいるが。
まあ、山の魅力にはまるのなら、囲碁にもはまってもおかしくはない。
371名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:45:22.07 ID:iDuS9pcB0
イゴイゴガール
372名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:53:03.64 ID:On/xalV40
囲碁、将棋、チェスの詰め本は暇つぶしに最適。
安くケータイで遊べるしね。
373名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:25:51.96 ID:gYst8Ria0
囲碁は中々奥が深いね。
やってみるとおもしろい。
374名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:22:23.22 ID:T+LsOm4f0
とった石や駒を使えるというのが日本の囲碁将棋の面白さだね
そのために展開が無限に広がる
375名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:44:41.24 ID:CwwtFQDA0
囲碁で取った石は使えません。
チェスは王手とは別にスティールメイトで引き分けとかあるからややこしいんだよ。
376名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:08:52.24 ID:WhaIZg4W0
>>11
渋川春海(2代目安井算哲)ネタで企画があったんですか

渋川春海を扱った小説「天地明察」がコミック化されていて
来年映画もやるらしいからうまくタイアップできればまた
企画もできるかもね
377名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:48:39.33 ID:xueVXLvV0
>>375
> スティールメイト
ステイルメイト
378名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:08:04.05 ID:7wM4zqvX0
クルマガールだけはやめてくれよな
女のドライバーがどれだけの人間を殺してるとおもってんだ
379名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:32:17.79 ID:DwqYyftn0
流行イナゴだな
380名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:17:01.79 ID:sB5QC8T40
>>376
たしか算哲って初手天元にこだわっていたんだよな。
天文方だったゆえに天の中心だからと言う理由で。

381名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:21:51.09 ID:upK5Aysw0
将棋ガールも流行んないかな・・
何せ今までの女流棋士と言えばアレな人ばっか
382名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:41:17.41 ID:NHqE41Sz0
頭脳戦艦ガールってのもあったような
383名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:58:26.30 ID:Uo4zA8lw0
>>378
シャ(車)ガールかー
384名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:59:34.68 ID:n5u0J/LX0
女に配慮してピンクの碁石が出来るんですね
385名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:12:13.09 ID:7byd9/kI0
色々流行ってんな

山ガール・・トレッキング、ハイキング、登山
釣りガール・・ルアーフィッシング、サビキング等々
囲碁ガール・・囲碁
セガール・・コック
チャリガール・・流行りの自転車、サイクリング、通勤

あとなんかある?
386名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:32:33.64 ID:bJl2LAvz0
囲碁打とうぜ!!!
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
簡易版 対局場入口
10文字以内の英数字でゲスト
部屋→部屋のリスト→クラブ→2ch棋院→入室
387名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:40:58.42 ID:uCXpQoQr0
388名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:02:48.83 ID:nAa+wahX0
>>370
昔(昭和3,40年代?)は若者のレジャーとして登山が結構人気だったらしいね
合コンならぬ合ハイ(合同ハイキング)も盛んだったとか
389名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:46:00.58 ID:mdJ4e+D40
>>328
俺は簡単だと思わない。囲碁は抽象的すぎるんだよ。
将棋だと相手の王を詰めれば、麻雀ならツモかロンすりゃその対局は勝てるけど、
囲碁は死活判定ができるようにならないとどの時点で終局に合意していいのかもわからんし
390名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:30:03.57 ID:k9mswrvK0
>>389
死活が分からないところが残っていれば相手の「終局ですね」
に同意せずに打ち続ければいいんだよ
そうすればいつかは打てるところがなくなって自動的に終局
となる
つまり、死活判定がきちんとできなくても碁は打てる
391名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:34:15.29 ID:CbY6Ul5w0
計算終わってニヨニヨしてる相手が、ミスって打ち間違えてくれるかもしれん
392名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:43:13.28 ID:ejbT5olCP
>>389
> 囲碁は死活判定ができるようにならないとどの時点で終局に合意していいのかもわからんし
こういうこと言う人をたまに見かけるけど、
どこでそういう間違いを吹きこまれてくるんだ?
393名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:56:45.07 ID:IVneoNMX0
>>389
死活は最初は純碁風なら理解もしやすい・・・かも・・・
純碁自体知らない人多いと思うけど
でも入門のうちは普及者対入門者で石取りゲームから始めたほうがいいね
それぞれでやるのはせめて終局まで打ち切って死に石判定ができる頃からかな
394名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:00:22.90 ID:1zMT4KGl0
囲碁打とうぜ!!!
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
簡易版 対局場入口
10文字以内の英数字でゲスト
部屋→部屋のリスト→クラブ→2ch棋院→入室
395名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:08:02.92 ID:gy01tlSS0
>117
自他共に認める最強国だから、歴史を捏造する必要もなさげな様子。
396名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:14:33.17 ID:jTJkAmcO0
囲碁って地が多い方が勝ちのはずなのに、対局を見ていると地をたくさん取りにいこうとしないで相手に
絡みつこうとするのが気に入らない。
俺なら、相手が小細工している間に地をしこたまとって勝てる自信があるのに。
397名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:22:29.85 ID:E1Ve1E5P0
>>396
> 囲碁って地が多い方が勝ちのはずなのに、対局を見ていると地をたくさん
> 取りにいこうとしないで相手に絡みつこうとする

その人としては「最終的に相手より地を多く取る」ために最善だと
思ってやっていることなんだよ
398名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:27:31.07 ID:HqBCcaE/0
また流行に乗ることでしか自己主張できない主体性のないバカ女どもが
「○○ガール」とかやって喜んでるのか
399名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:09:30.14 ID:TvlBplCO0
でもまあ囲碁がもりあがるんならいい事だわ。
おもしろいし
400名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 02:12:41.97 ID:WC/KZ3d60
今年いっぱいで終了
401名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:05:32.71 ID:TlmyEIJ70
女性はすぐおばちゃんになるから、まず料理を覚えろ。
402名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:14:55.88 ID:Vb97Bi0L0
まずはここから
http://www.cosumi.net/play.html
403名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 03:23:57.01 ID:Vg4zaqX/0
もう握ってます(*´Д`)ハァハァ
404名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:26:08.36 ID:ztHqwy1/0
ヒカルの碁のアニメ後のコーナーに出てた
舞ちゃんは今も碁やってんのか?
囲碁ガールになってんのか?
405名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 04:57:05.92 ID:E1Ve1E5P0
>>402
それ結構強いよね
9路盤で勝てたら読みの力は5,6級はあると思う
406名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:18:08.18 ID:ot3GHm6Q0
>>335
月下の棋士は描くの難しかったが腐女子の人気案外高かった記憶が。
北条先生画が描くの難しくても人気あったような感じとでも言えばいいのかわからんが。
407名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:24:46.40 ID:ot3GHm6Q0
>>392
30年前くらいにかかれていた入門書はそういうことよくかいてあったよ。
なので、俺は碁盤も将棋盤も自作しちゃうくらい好きだったが、
理解できる将棋だけ趣味として継続した。

まあ、その後はいわゆるモノポリーとかのボードマルチプレイや
D&DとかのTRPGもやるようになっていったが。
408名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:30:49.63 ID:vR531EQDP
> 30年前くらいにかかれていた入門書はそういうことよくかいてあったよ。

記憶違いだろ、じいさん
409名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:32:04.11 ID:6WRlF17y0
ガールがババアの代名詞に・・・

410名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:39:58.40 ID:6cl7jLwp0
>>407
>30年前くらいにかかれていた入門書はそういうことよくかいてあったよ。

それは知らなかった
(にわかには信じがたいので、書名を具体的に挙げてほしいが)

>>389
>囲碁は死活判定ができるようにならないとどの時点で終局に
>合意していいのかもわからんし

いずれにせよ上は誤りなので、こういうふうに思っていた人は
考えを改めてほしい
411名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:58:32.01 ID:6GbGq/8O0
女の子相手に将棋でわざとギリギリ勝つか負けるかみたいな展開の勝負すると
最後は放心状態になって簡単にヤレそう
412名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:17:02.42 ID:14DqEJszO
基本的に何とかガールてのは売れ残りが男漁ってんだよ。
こいつらは女アピールの可愛く見える格好だけを気にして、それら世界の予習をして入ってこないからタチが悪い。
で、場を荒らすだけ荒らして飽きて去っていく。

山では貴重な野草や植物の上に平気で座り込む。
釣り場ではちょっとしたことでキャーキャー騒ぎ、人が狙っているポイントに竿を出したりルアーをぶちこむ。
サイクリングロードでは後方確認、手信号も無しにいきなりUターン。パンク修理できないんですぅアピール。

以上は俺自身の趣味で経験した多々ある中の一部。腰にヒラヒラ巻き付けてある奴ほどこんなのが多い。みんながそうじゃないとも思うが。
413名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:17:39.77 ID:vRbYH1gs0
囲碁はやめとけ
チョンばっかりだからw
414名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:19:07.48 ID:Udq3c80S0
のちの、

井碁端ミセスである。
415名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:43:16.70 ID:+ZIlgsjZ0
>>411
そこまでやり込む子を見つける方が難しいと思う
416名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:01:14.63 ID:Ldcx99kx0
増えてません
417名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:21:38.84 ID:q19mxtnB0
http://goteki.jp/
これかw
418名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:30:37.76 ID:af4BGqi60
囲碁が韓国で好まれてるのは本当。
起源は日本だけど。

囲碁部の奴らそういえば人相が悪かったな。
通名も多かったし。
419名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:35:20.08 ID:ktkQ+aco0
>>418 <ヽ`∀´>
420名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:48:38.44 ID:6OINLNgI0
>>418
ほんとの起源は中国じゃないか?
まぁ今のルールの基礎を作ったのは日本だけど
421名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:32:42.17 ID:m71NyKlY0
バックギャモン女子くるの?
422名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:33:53.99 ID:zdCo15f90
誰が仕掛けてんだこんなの
423名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:35:13.54 ID:4fi4uNEh0
全部結婚出来ない30代のババアだろ?

なにがガールだよ。

男を立てないから結婚出来ないんだよ。
424名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:36:41.88 ID:Wnc4bIMd0
昔は職場の年寄りが昼休みに囲碁やってたけど最近はそんなのすら
見ないな。ましてや若いねーちゃんがやてるとこなんてw
425名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:39:28.28 ID:MzMlR8nK0
囲碁は韓国が起源

インターネットオンラインの韓国ゲームには
囲碁が標準でできるのは起源を重んじるからこそだ

韓国アニメ
ヒカルの碁で一躍有名になった
韓国の魅力に日本人達はとり憑かれた
426名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:42:10.56 ID:m71NyKlY0
>>425
ソースは?
427名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:46:43.41 ID:rnHMqCdh0
マニモハスギウァハッァテ(;´Д`)
428名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:50:38.47 ID:QakJU9XC0
ガールなら、ちはやふるの影響で競技かるただろ
429名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:52:11.85 ID:aUrz2FUM0
>>425
釣り針でか過ぎw
430名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:41:12.02 ID:78XQ5LdB0
家の超近所に囲碁協会あるわ
やってみてもいいかな〜と前を通るたびに思ってた
431名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 04:14:48.00 ID:JU55og6r0
>>1
ヒカルの碁みたいな一過性のブームでさえ捏造じゃ作れないぞ
432名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 08:13:54.98 ID:OHc54dR90
囲碁って勝ち負けじゃないんだよ。そういうのにこだわるやつは未熟者。
上手も下手も自分の先生とおもって指しなさい。
433名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:29:56.59 ID:mFi+MERa0
ヒカルの碁のアニメのストーリーは
碁じゃなくても歴史があれば置き換えが効きそうだね
刀鍛冶なんかでもいいかもしれない
刀鍛冶ブームも想像したらおもしろおいな
434名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:32:11.23 ID:Ur7imw/G0
>>433
たしかに碁じゃなくても良かったかもね
たとえば漫画を描くのを競い合うとか
435名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:35:05.63 ID:klYv7eTd0
マスコミやソフトバンクの狙いはね、日本人蔑視というより日本古来からの男権を貶めることと、
簡単に洗脳されてカネを使う女どもを「これからはあなたたちの時代だ」ってノセることなの。
過去の遺恨・・ 経済的な復讐と乗っ取り・・ まあ日本人もアメリカ相手にやってきたことだがね。
自分たちを占領した日本人の武士道的精神への恨みが根底にある。
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:42:22.17 ID:Wg1x5nkJ0
「山ガール」や「囲碁ガール」は好きにしてって感じだけど
「大人ガール」という言葉だけはやめてもらいたい
437名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:22.32 ID:So6SgCp20
囲碁って6・9・13・15・19路盤は、市販品があるけど25路盤や29路盤って売って無いのかな?
438名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:48:28.26 ID:ul/ODYFt0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5970128/
森ガールはどこに消えたのか?
439名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:15.25 ID:mFi+MERa0
>>438
ざわざわ森では
440名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:31.36 ID:D5e+TMjR0
プロが23路盤で試しに打ってみたら
いつまでたっても終わらないんだって
予想以上に広くなるみたい
441名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:33.42 ID:8IRnVzGZ0
雰囲気で入った人は続かないだろうね。要するに高度なパズルなわけだから
理数系の事物に興味のある凝り性の人しか続かない。というわけでほとんど男になる。
442たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!:2011/10/28(金) 12:59:59.57 ID:JUft4dFF0
たばこ税返還要求!たばこ税増税絶対断固反対!
443名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:05:01.52 ID:2X+FntpIP
13路盤以外面白さが分からない
444名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 13:05:56.51 ID:8uKU2SRN0
何でも「ガール」ってつければ良いとか、
マスコミ馬鹿すぎだろ。
445名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:22:44.79 ID:pca2R+7p0
将棋も5×5、7×7、11×11とかやればいいのに
446名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:30:13.18 ID:JI+SNwDl0
動物将棋とか五五将棋は有名、変則将棋はけっこうある。将棋は普通のがいちばんラク。
囲碁は小さいのがラクだけど。
447名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:49:06.47 ID:pca2R+7p0
>>446変則将棋調べたよ。ついたて、ループ、地雷、影武者は面白そう
448名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:02:57.97 ID:pca2R+7p0
449名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:49:55.97 ID:7gDIP8zj0
いま JWave で囲碁ガールにインタビュー中
450名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:53:34.17 ID:fSh+NwCy0
「囲碁は、強気に攻めるタイプや堅実に守るタイプなど性格が表れるゲームなので、
 一戦交えることで相手のことがよくわかります。そのため、親密になるのも早いんですよ」

〇〇は〇〇するから〇〇である。
なんで女性雑誌ってこういう頭の悪い文句を並べるんだろうな
血液型占いのように科学的な根拠はさて置きすぎ。
451名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:55:33.39 ID:kFvL2gY80
GO GO ゴー 碁
452名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:58:31.02 ID:oaD5UPTc0
〜ガールって最近よく見るけど〜系女子と何が違うの?
453名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:02:32.94 ID:xiN4TFO+0

昔、NHK教育の囲碁講座でアシスタントしてた島田広美さんのファンだった。今頃どうしてるだろう…
454名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:28:34.89 ID:L7SgC4hj0
>>453
最近はNHKのカルチャースクールで囲碁を教えているみたいだよ
455名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:40:14.56 ID:BuU/9ddl0
初心者レベルで、死活もだいたい理解できていたつもりだったけど、
4路盤詰め碁を知ってから、理解できないかもと思ったな。
456名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:57:17.35 ID:8nzEGH3C0
そういや、女相手に負けたことないな。
女は平均的にオツム弱いのか。
457名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:16:46.64 ID:Ur7imw/G0
>>455
4路問題は張栩クラスでもけっこう難しいらしい
458名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:19:44.55 ID:8qA+6ia2O
イゴイゴルーガ
459名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:20:38.85 ID:w7WMplPE0
山がある、囲碁がある、と言っているだけで、
ガールがいるわけではない。
460名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:28:39.91 ID:pQBUkQqD0
梅沢由香里は10年以上前に見たタウンページの広告で一目ぼれした。
461名無しさん@12周年
そう考えると腐女子って一体何を愛していたんだろう。あと、腐ガールではまずかったのか。