【原発問題】千葉・柏の高濃度セシウム 原発由来の雨水が側溝から漏れ出し、土壌に蓄積 文科省調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★柏・高放射線量地:原発由来の雨水 土壌蓄積…文科省調査

千葉県柏市根戸(ねど)の市有地で採取した土壌から1キロ当たり最大で27万6000
ベクレルの放射性セシウムが検出された問題で文部科学省は23日、現地調査を行い、
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムを含む雨水が現場の側溝から
外に漏れ出し、土壌に染み込んで蓄積された可能性が高いとの調査結果を明らかにした。
汚染土壌の投棄といった人為的な要因は否定され、原発事故そのものの影響の広がりが
示された形だ。柏市は文科省と協議し、除染の方法を検討する。

文科省放射線規制室によると、最も空間線量が高かった地点のすぐ横で、深さ30センチ、
幅30センチのコンクリート製側溝の壁が幅0.5〜1メートル程度にわたって破損・欠落して
いた。側溝は雨水を流すために設けられ、現場から下流部分は市道に沿って掘られている。
普段、どの程度の流量があったか不明だが、上流部分に降った雨が集まって側溝を流れる際、
破損部分から漏れ出たとみられる。

この日の文科省の測定では、高線量の場所を覆っている防水シートをはがした際の地表部の
空間線量は、最大で毎時14.6マイクロシーベルト、地上1メートルでは同約2マイクロシーベルト
だった。防水シート周辺部の最大線量は同0.6マイクロシーベルトで、その外側よりやや高かった。

調査結果について、中矢隆夫・同室長は「一般的に、雨どいの下の線量が高くなるように、
雨水が集まる場所では線量が高くなる傾向がある。似たような状況の場所は(首都圏で)他にも
あると思う」と述べた。また、放射性物質で汚染された土壌や焼却灰の投棄の可能性については
「少ない」と話した。(>>2以降に続く)

▽ソース:毎日新聞 2011年10月23日 21時46分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111024k0000m040065000c.html

▽元ニューススレ
【原発問題】千葉・柏のセシウム調査前倒し 文科省、市の要請で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319349860/
2名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:57:20.58 ID:Fm2ny35c0
☆☆
3初恋φ ★:2011/10/23(日) 21:57:36.43 ID:???0
>>1の続き)

市有地は、戸建ての市営住宅が95年に取り壊され、地元町会が広場として利用していた。
今回の問題は、散策中の市民が持っていた測定器の高線量に気付いて市に通報したのが発端。
21日の市の測定では毎時57.5マイクロシーベルトの異常に高い空間放射線量を記録した。
文科省の調査は当初24日を予定していたが、柏市が前倒しを要請し、23日に繰り上がった。

地元町会の三上謙吾会長(62)は「想像できない線量だったが、原因がはっきりして良かった」と
話した。近所の無職、大野茂さん(74)は「本当にそういう原因かなという思いは残る。ちゃんと
除染してもらわないと安心できない。早く再開できるようにしてほしい」と話した。

◇専門家「現状なら健康への影響ない」

千葉県柏市で、非常に高い濃度の放射性物質を含む土壌が確認されたことで、同市民や
「ホットスポット」と呼ばれる放射線量が局所的に高い他の地域の住民に不安が高まっている。
専門家は同様の現象が発生しうるとした上で、現状の水準ならば健康への影響はないとしている。

松本義久・東京工業大准教授(放射線生物学)は「柏市は街全体がホットスポットのようになって
いるため、今回のような非常に高濃度の土壌が生じたのだろう」と分析。「ただし、汚染土壌の
データから、内部被ばくの線量などを試算しても健康への影響はほとんどないと思われる」と語った。

また、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)を現地調査した笠井篤・元日本原子力研究所
研究室長(環境放射能)は「チェルノブイリ原発事故に比べると、柏市の値は1〜2ケタ低く、
汚染範囲もごく狭い場所に限られている。冷静に対応してほしい」と呼び掛ける。一方で、
「今後も同じような事象が各地で起きる可能性がある。文部科学省は放射性物質の濃度
だけではなく、健康影響の指標となる放射線量も一緒に発表すべきだ」と述べた。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:58:51.65 ID:9PGnb14s0
                      _______
                _,,,、-‐''''゙゙゙゙、‐‐-、゙゙゙゙゙゙'''ー、,,_
              、-''゙゙    /     ヽ     ゙゙ー、_
.            /    __,,,,,,,,,,|       |_、-‐‐-、     ヽ      「 だが、考えてみて欲しい
          / _,,、-''゙゙゙    l     ●/      ヽ    \
.        ,-‐‐-(     \   `;-‐‐-、/ ●     |      ヽ
        /     ` `‐、_  \  l    l      ./       .\
        |         `-、_.  ヽ、____ノ\__  .__/ヽ、       丶     現在、ほんとうに必要なのは除染ではなく 
        |\   ゙゙'''ー-、_     /      . ̄     \      丶
.       |  \_.      ゙゙'''   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ      .l
.       |    |ヽ、       /     ゙゙゙゙''''''ー‐--、,,,,,,,  丶       l
        |    |  `ー-、__  /     ゙゙゙'''ー-、_        .l     .|        ● 除 鮮 ● ではないだろうか? 」
.        |    |     `'''┴-、_____      ゙゙゙''''ー-     |     |
.    _、--‐┤    l            `ー‐‐---、___________.  |      l
    /     l    ヽ                    /   |     /
.   |     ヽ    \   _,,,,、-‐‐‐‐‐-、,,__      ノ    |    ノ
    l      lヽ    \/          \    /.    /    /
.    `ー‐-t-‐'  ヽ     `-、           \/     /    /
        \   ト-、,,,___   `ー‐-、________,,,-‐'''''゙゙゙    .ノ   /
         \ `ー---、`'''‐‐---、,,,,,,_____       /   /
.           >/ ̄ ̄/゙ ゙̄ヽー--、,,,,,,,,,゙゙゙゙゙゙''''ー-、/___ /
 
5名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:59:52.52 ID:Ietb8RGWO




原発由来であることを政府機関が公式認定…

((((;゜Д゜)))…
6名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:59:57.96 ID:R9yJ+8fM0
じゃあ関東は終わりってことじゃないか
7名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:00:59.91 ID:OGbvZJnO0
ほぼ最悪の展開。
柏市半端ないな。
8名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:01:06.26 ID:Gl1EZk7v0
>一般的に、雨どいの下の線量が高くなるように、
>雨水が集まる場所では線量が高くなる傾向がある。
>似たような状況の場所は(首都圏で)他にもあると思う

ガード下とかな!
9名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:01:56.21 ID:HM9ls+tF0
柏市、、
10名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:01:57.19 ID:4ebnUF0y0
これまじ終了だろ・・・
11名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:02:01.04 ID:SUwdXAKS0
不法投棄の方がマシだったな…
12名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:03:13.68 ID:CV0IYwa30
「元ドブスのアイドルがどの位の日本人を熱狂させられるのか」

これは、韓国政府と日本の電痛、斜陽産業マスコミがタッグを組んだ、日本人がいかに騙され易いかを測る一大実験でもある
韓国政府とパチンコなどの韓国系企業がスポンサーとなり、テレビ局や週刊誌などの紙媒体で執拗に宣伝、
在日が組織買いでランクインさせ呼び水となる

海底に底引き網を敷き、餌を蒔き、あとは日本人という間抜けな魚が大量に集まって来るのを待つだけと
いうわけだ

この自大プロジェクトは、韓国文化の偉大さを日本の幅広い年齢層に刷り込み、さらには「日本人に大人気」
というキャチフレーズで、アジアやヨーロッパで開花した日本ブームに韓国文化を商業的便乗させるという
副産物も狙っている
さて、日本人が整形サイボーグアイドルにどれだけ大枚を払い熱狂する間抜けぶりを見せてくれるのか
今、日本列島にはいくつもの韓国整形歌手グループが罠を張り、虎視眈々と日本人の財布を凝視しているのである

第2のヨン様プロジェクトは、ジャパンドリームだ
http://uwasageinou.blogo.jp/archives/4510784.html
13名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:04.56 ID:3OPrn8+x0
側溝こわすぎワロタ
14名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:09.54 ID:+nRtd0sd0
>「ただし、汚染土壌のデータから、内部被ばくの線量などを試算しても健康への影響はほとんどないと思われる」

言い換えれば「ほとんど無い」→「少しはある」とういうことですね。

15名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:28.04 ID:TU9lEQvQ0
原発からの 北風にのって 高濃度被曝 

関東も汚い土地だね 除線無理だわ
16名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:31.75 ID:fh/OAQqc0
原発由来 かつ 人為的な物でない

関東地方の終焉は近いのかもしれないな
17名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:31.97 ID:9SwSEJjr0
瓶じゃ無かったのか・・・
関東オワタ・・・
18名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:35.33 ID:F5tGkyVl0
これあちこちにあるよな
関東一円の地下水はダメかもわからんね
19名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:04:38.03 ID:wJDh3EGqO
隣の野田はどうなんだろ
あそこは醤油会社が集まってるだろ
20名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:05:14.31 ID:RsJlyBcY0
流れない場所に雨水が流れ、水だけ蒸発する事で少量のセシウムがどんどん溜まったという事か
21名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:05:25.38 ID:wHtfsMXq0
こんな場所が関東に無数にあるのでしょう
22名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:05:37.81 ID:Z8q369pZ0
表層5cmを除染する計画だろ
30cmになったら何兆円かかるんだ?
23名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:05:39.53 ID:EmDv/AXH0
マンホールとかすごい数値出そう
24名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:06:06.15 ID:HM9ls+tF0
野田は線量低いし土壌汚染も低いけど
低いから安心してやばい所は検査してない
25名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:06:41.50 ID:fh/OAQqc0
>>19
柏、流山、松戸の汚染は酷いが、
野田は奇跡的に無傷に近い
3/20、3/21頃の天気によるらしい
26名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:06:43.03 ID:CV0IYwa30
民主党を支持し、外国人参政権の日本導入を目指す在日韓国民団の掲載記事
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&subpage=772
外国人参政権と移民を導入した、オランダ社会の崩壊リポート
http://musume80.exblog.jp/1326745
27名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:07:04.77 ID:Xue7/d3I0
影響ないのか〜良かった〜^^
なんて思うわけないじゃん
原発由来なのに余計にうさんくさくて信じられない・・・
28名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:07:27.93 ID:pgFGyqeF0
>>1
> ◇専門家「現状なら健康への影響ない」
> 現状の水準ならば健康への影響はないとしている。

50μsv/hで問題無し?
だったら原発の20km圏内は即安全地帯になるわけだが。

50μsv/hが健康への影響がないと言い切った連中は
もれなく福島第一の20km圏内に永住していただきたい。
29名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:08:31.30 ID:Ietb8RGWO
政府機関が認定しているんだから、柏近辺の土地は暴落するかもな。
早く売った奴は勝ち組だな。
30名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:08:33.56 ID:dm3h0jgnI
早目に非難しないと!
間も無く発がんしちゃうぞ。
31名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:08:54.46 ID:ToSzrt3g0
最終的には海に流れ込むの?
32名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:09:31.92 ID:XVZl670z0
税金を沢山払って放射能をアビール!

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
33名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:09:39.82 ID:GuaTGjuQ0
オワコんしました。船橋もアンデルセン公園の件もあるし、まだら模様で
汚染、汚染。だめだこりゃ。
34 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:09:55.34 ID:hNx+kRV/P
3月半ばに放射能プルームは、原発から一旦海(東)に出て南下
水戸市と鉾田の間から南西に
霞ケ浦上空を経由して、茨城県つくば、取手市、千葉県我孫子市、柏市、流山
生憎、そのとき雨が降った と言う事だろうな
35名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:10:08.83 ID:CV0IYwa30
従軍慰安婦の真実
http://makizushi33.ninja-web.net/
36名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:10:19.07 ID:LsBaRVH20
これから先、地面に落ち込んだ燃料から地下水経由で汚染が進んで、さらに広範囲に拡大するけどね
除染なんて予算の無駄かと
37名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:11:25.92 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり
晴れたら乾くような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
また表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

・・・ってことだ。
38名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:12:00.83 ID:pgFGyqeF0
>>7
柏がホットスポットだなんて4月の段階で2ちゃんでは散々言われていたのに
なんで国はそのことを認めるのに半年以上もかかったんだ?

>>1
> 今回の問題は、散策中の市民が持っていた測定器の高線量に気付いて市に通報したのが発端。

散歩中のおっさん(か、おばさん)に出し抜かれてる時点で専門家も専門家。

柏がホットスポットであることを見抜けなかった(あるいは見抜いていたけど発言しなかった)放射線の専門家は直ちに看板を下ろすべき。
39名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:12:15.12 ID:fh/OAQqc0
千葉県内に5軒アパート持ってる俺の人生もオワタのかもしれない
40名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:12:18.51 ID:VjNlXa7yO
ホットスポットがあるということは他が低いということ

ある意味安心の地域
41名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:13:00.04 ID:DIx1xYpF0
意外とアキバ近いんだな・・
冬コミとかやばいの?
42名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:13:26.93 ID:wmxHdZ+Q0
>>40
測定してないだけだろ
43名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:13:48.03 ID:eZD66k+50
とりあえず東電はすぐ測定器を国民にくばれ
44名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:13:59.36 ID:QetuhHp+0
そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
奥多摩に降り注いだセシウムが、雨が降るたびに
奥多摩ダムにどんどん溜まる・・・。
45名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:14:10.31 ID:HH207M/U0

柏スマートシティプロジェクト(笑)
46名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:14:15.50 ID:WwsyxsQo0
雨水?
うそくせぇw

こんなの信じる奴いんのかよ
47名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:14:22.72 ID:HM9ls+tF0
やばいな ほんとに やばいな
48名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:14:42.59 ID:5q+NQJMG0
陰謀厨逝ったああああああああああ
49名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:15:25.56 ID:hK+Mphyo0
これは一カ所目の着点
これを起点に次の着点があるはずだ
50名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:15:34.91 ID:hwVCpQSfi
>>44
今はいいけど数年後どれだけ蓄積されるかだな
51名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:15:55.47 ID:0cWlYgXi0
その下水の側溝にそって調査すればいもづるだろ。60年代は放射能が出れば
軍事機密だった。。。
52名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:32.90 ID:QIADKAkG0
ぎゃあああ
側溝すべて終わった・・・・
53名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:39.00 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり
晴れたら乾くような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
また表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

・・・ってことだ。

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
奥多摩に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
住宅地に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。
54名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:40.74 ID:RsJlyBcY0
>>42
測定したら逮捕でもされるのなら兎も角、
お前らのお仲間が必死に測定してるので「測定していない」というのはありえん
55名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:48.64 ID:8bIMJRux0
つまり、7ヶ月分の濃縮雨水からもストロン、プルトン検出無し!!!!!
柏安全すぎワロタwwwwwwwwwww

横浜涙吹けよwwwwwwwww
56名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:50.76 ID:amr/3LVW0
日本で生きるにはガイガー必須だ。
57名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:17:03.43 ID:pRDtkZ1j0
千葉県柏市だって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
58名無しさん@12周年 :2011/10/23(日) 22:17:33.24 ID:i0K8XMkR0
これがいつまで続くんだろうな
59名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:18:04.97 ID:4goMFHCd0
行政としては最悪のシナリオにwwww
60名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:18:22.29 ID:eZD66k+50
>>58
40年以上だよ
61名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:18:49.34 ID:LLQKFLqW0
若いセシウムさんがいたなら
福島だよね。
都心部、危機一髪じゃない。
62名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:19:02.21 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり
晴れたら乾くような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
また表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

・・・ってことだ。

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
奥多摩に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
住宅地に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

高圧洗浄機で除染すればするほど
住宅地に降り注いだセシウムが、
住宅地の中にある調整池にどんどん溜まる・・・。
63名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:19:10.43 ID:FnRgV/5G0
>>58
どんなに楽観的に考えても数年では終わらないな。
64名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:19:24.51 ID:OAtRBTQ/0
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   トンキン逝ったああああああ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |  
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
65名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:19:50.89 ID:5HW+nCSQ0


((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))


オワタ…



66名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:19:52.98 ID:p11ACSwO0
トンキンオワタ?
67名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:20:04.69 ID:BnGHHmh00
問題ないんじゃないでしょうか

68名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:20:16.14 ID:GasjdwOV0
こんな場所はいくらでもあるだろ・・・
69名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:20:48.09 ID:5q+NQJMG0
路上砂は 6.37μSv/h。千葉県立柏高等学校の校門前。
http://www.youtube.com/watch?v=o07CDsUHFrM#t=3m
70名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:20:58.29 ID:r/WwPg5l0
これはデマだよ
雨には放射能は混じらないって東大の先生が言ってた。
71名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:21:23.55 ID:G9SnmdedO
で、政府はなにも言わないし、なにもしないのだね。
72名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:21:33.29 ID:rVTzOxBk0

柏市? ハッキリしちゃうと 認めざるおえないからな

都内って 観測してる スポットが 極端に 少ないよなw 〜 なんでか もう 分かるだろw

わざわざ 高い数値 公表されて 騒がれたく 無いからだよ 

皇居前とか 東京駅とか 日本橋とか 有楽町とか 銀座とか 新橋とか 中央区って

しっかり スポットつくって 発表しろよ 何故 しないか 〜 分かるだろw

ディズニーランドって 線量 公表してるのか? 子供や 女性客が 多いにも 関わらず

どうなってんだ? 善意有る企業なら ゲートの 前に 線量デジタルボードでも でかでかと

出して 「安全で 安心です!!」 と 公表しろよ!!
73名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:21:43.47 ID:7N9LA7gB0
これって結局は数字じゃなくて見るに耐えない奇形児がバンバン生まれないと認識しないだろうな。
74名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:21:48.82 ID:SiaLhF2I0
一番まずいじゃねーか・・・
75名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:22:01.73 ID:HiXauzhJ0
必死で不法投棄と決めつけてた安全厨はどこいった?
76名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:22:28.40 ID:/1UNmQJVi
地下鉄のホーム下とかも高いだろうな
あそこも雨水溜まるし
77名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:22:56.63 ID:0cWlYgXi0
汚染水ばらまくときに原子炉の水飲めるって次官がいってるんだから。安全無害気にするな。
78名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:01.63 ID:fh/OAQqc0
>>70
黒い雨って知ってる?
79名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:15.85 ID:0bxBoqZY0
>>70
なんだそりゃ?
80名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:29.36 ID:1OFu+DabO
関東で運動会とか子供にやらせたのは虐待だな
81名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:30.35 ID:w1vGv/vI0

         ,..-:ニ二二:::::-.、
       r:r'´       `ヽ::::::ヽ
      r'::i'         ::i::::::::ヽ
     ,r::::::l           ::i:::::::::::ヽ
   .i:::::::::i:             .:l:::::::::::::::ヽ、
   .l::::::::::!._二_:, .:r'二ヾ::;:' .::l::::::::::::::::::::::ヽ
   !:::::::::::l ``´;' .::::` `^:'   .::!:::::::::::::::::::::::::::i
    ヾ:::::::!  ; .::::、      .:::l''_,r'::::::::::::::::::::i!
.   ヽ::::::i:. ヽ,,-,.'      :::::`'1、::::::::::::::::::r'
    ヾヾli:.,;:'''_''':;;;:,..  .:::::::. ;:i! ヾ、:::::::::::::l
       ヾi;,`- - ' ..:::::;;;;;;:;;r'    Yj;: -'
      ./"li;;:::.....::::::;;;;;;r:''"       /::ヽ、
     ,../  "';li;;;;;;;;::,'"'´       ./:::::::::::::::-.、
   ,r'::::i'     l!l" ,r'´      /::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /::::::::L..-‐::::7ヾ'-:'l!、     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     コレハッヒ・ドイ [Kolehahhi Doi]
82名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:42.64 ID:9WLf76d20
またガイガー業者のボッタクリ商売が活気づくのか・・
83名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:23:54.74 ID:7N9LA7gB0
>>77
飲む前に即死レベルの放射線が出てるだろw
84名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:24:30.66 ID:wmxHdZ+Q0
千葉
埼玉
江東区
で高線量出ていて
なぜか東京都心部だけ
低い線量とはこれいかに?
新宿あたりはかなり高いはず
85名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:24:46.65 ID:i76wr7mH0
>>80
裸足で組体操やりましたよ
ちなみにもうすぐマラソンもあります@柏市
除染もしてないのにね
校庭0.5μsv/hとか出てるよ
86名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:24:53.16 ID:eRgkoLAu0
>>72 改行ウザ。
よく調べてから言えよ。
ディズニーランドなんてちゃんと調べてあるだろーがよw
うれしそうだな、田舎者w
87名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:02.96 ID:oTABK0wn0
産廃の不法投棄って言ってくれたほうがまだ良かった………
88名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:04.59 ID:twdD8jNc0
こりゃあ柏だけの問題じゃねーな。
全関東の側溝が危険てことだろ。
最終的に流れ込むのは川だから、河川敷もアウト臭いな。
89名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:07.71 ID:uEbDnLzo0
焼却炉の灰を不法投棄しましたの方が幸せな結果だったな。
雨水が定期的に流れ込む場所は線量が確実に上がるって事だからなぁ。
90名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:23.84 ID:K5zVFWVK0
トンキンは相当汚染されてた事が裏付けられたね!
91名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:29.68 ID:VX+YwSZ00
不法投棄って発想があり得ない

まずは安全だと決め付けて論理構築する馬鹿げた論法

福島県民にすべてをなすりつけるひどい思想
92名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:39.40 ID:g19BqG8I0
原発関係ないって言ってのはウソでしたか
93名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:25:48.10 ID:p11ACSwO0
トンキンオワタ?
94名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:04.61 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり
晴れたら乾くような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
また表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

・・・ってことだ。

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
奥多摩に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
住宅地に降り注いだセシウムが、
雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

高圧洗浄機で除染すればするほど
住宅地に降り注いだセシウムが、
住宅地の中にある調整池にどんどん溜まる・・・。

そして、なにも、雑木林に降ったセシウムを移動させるのは雨水だけじゃない。
雑木林や奥多摩丹沢に降ったセシウムは、植物によって吸収され
来年の春、大量のスギ花粉として、関東地方を飛び回る

その微量ではあるがセシウムを含む花粉を吸い込むことによって起きる内部被爆を防ぐ方法は無い・・・・。
つまりもう、関東地方はどこでも目糞鼻糞(^_^;
95名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:19.70 ID:dco0WaEK0
雨やばい
濡れた奴マジやばい
96名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:42.37 ID:WSBXKyf80
カントンもトンキンも死亡w
これを機に我欲を洗い流せ。
97名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:45.29 ID:K0WiOStP0
>>19
http://mista-hotspot.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

何故かと言うと3.21日は野田市域のほとんどは北北西風であり、北東風を寄せ付けなかった。
98名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:46.18 ID:BxQkZVBFP
そんなに集中して放射能が流れ込むってあるのか?

逆に考えりゃそうやって集めて除染したほうが簡単つうのもあるが。
99名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:27:01.23 ID:7N9LA7gB0
最初はさすがに値が大きすぎるから不法投棄だと思ったよ。
でも真実は政府やマスコミの情報隠蔽でしたってオチだな
100名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:27:04.08 ID:4N5ZTDhN0

えーっ。東北・関東のどこでも起こりえるってことか。
101名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:27:59.35 ID:NE3iWna40
正直ここまで悪化するとは思わんかった
煽るレベルじゃないな、西の人間として見守るしかないわ

これはマラソンですよ 血を吐きながら走る悲しいマラソンですよ
byウルトラセブン
102名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:28:06.97 ID:p11ACSwO0
くっさいくっさいミュータントンキン一丁上がりぃ!

セシウムの二度漬けはご遠慮下さい
103名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:28:12.28 ID:IcTctiLu0
さすがにこんだけ高線量は世田谷みたいなパターンかと思ったけど、まさかの原発由来。
側溝から漏れた水が土壌に染み込み乾きの繰り返しで濃縮されたんだろうな。
104名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:28:51.46 ID:K5zVFWVK0
トンキン新宿のセシウム降下量は相当やばかったのに、何故か新宿周辺にはホットスポットがない。
これが、どういう事かわかるよね?
105名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:28:56.19 ID:rCI8nk7e0
>>95
ヅラが売れるな^^
ヅラ会社の株があがるぞ
106名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:29:29.21 ID:1wXLyGt30
絶対、各地に何十万ベクレルのホットスポット
沢山あるよ。
山奥なんてどうするの?
誰も計測していないでしょう。
そこの農畜産物とか、水とか危ないよ。
107名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:29:45.21 ID:0cWlYgXi0
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/09/09/photo_2.jpg

これみてもここの値は異常過ぎる。
108名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:30:07.84 ID:zanIhr2U0
早川センセのツイートは中学生レベルだが、火山灰の如き柏ルートを特定したのはとっても偉い
109名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:30:08.82 ID:VxPA4AKs0
こんなところは他にもいっぱいあるんだろうな。
110名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:30:36.32 ID:fh/OAQqc0
世田谷は瓶だったから、柏はドラム缶でも埋まってるのかと思ったら、
最悪の結果だよな。
関東のどこにでもこのレベルの超ホットスポットがあり得るって意味で。
111名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:31:11.18 ID:AO/X8Zgy0
柏だけじゃなくて都内も至る所で高いところあるよ

ある意味見つかった方が幸せなのかも

政府が柏に対してだけ色々やっとるし
112名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:31:17.05 ID:FPtfa7mkO
ダウトーーーーーーーーーー

不法投棄だ

新宿からはなぜでない?
113名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:31:24.72 ID:WW3DL3mI0
DASH村並の汚染度じゃね?
114名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:31:27.13 ID:6eKgONi+O
何でもっと騒がれないの?
115名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:32:13.55 ID:LLQKFLqW0
落ち葉の季節で
葉っぱのが地面に落ちて
溶け出たのだろうか。
116名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:32:41.52 ID:p11ACSwO0
>>110
安全厨の三日天下も今日までってコトかいのう・・・。
117名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:32:52.69 ID:0cWlYgXi0
118名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:05.75 ID:pNvqpunP0
安全厨息してる?
119名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:28.15 ID:rCI8nk7e0
>>112
御苑・・
中央公園・・
でていても、公表しないんじゃね。
人心を乱すからね。
原発が爆発したときも正しい公表はしなかったじゃね。
120名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:37.07 ID:MaK43lxw0
これほど成功したテロは世界的にも例はないだろうな
121名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:44.21 ID:7N9LA7gB0
これマジでどうするよ。
さすがに強制避難レベルだろ。
122名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:51.99 ID:4N5ZTDhN0

これは、自治体ごとにそれぞれ数カ所だけ放射線を測定する調査じゃ意味がないってことだよな。
123名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:33:53.42 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり
晴れたら乾くような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて
晴れたら乾くを繰り返して、
また表土を削らない限りセシウムがどんどん溜まる

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
奥多摩に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
住宅地に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん溜まる・・・。

高圧洗浄機で住宅地を除染すればするほど
住宅地に降り注いだセシウムが、住宅地の中にある調整池にどんどん溜まる・・・。

そして、なにも、雑木林や山林に降ったセシウムを移動させるのは雨水だけじゃ無い。
雑木林や奥多摩丹沢に降ったセシウムは、植物によって吸収され
来年の春には、大量のスギ花粉として、関東地方を飛び回る

その微量ではあるだろうがセシウムを含む花粉を吸い込むこと
・・によって起きる内部被爆を防ぐ方法は無い・・・・。
つまりもう、関東地方はどこでも目糞鼻糞となる(^_^;
124名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:34:36.31 ID:1FS3GO1T0
なんだか突然、柏レイソルが強くなった原因もこれか?疑問が解決したよ。
125名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:34:36.26 ID:lZjNa3Kf0
市が原発とは関係ないっぽいって言ってなかったっけ?
126名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:34:44.60 ID:SUwdXAKS0
今回のと比較すると、焼却灰を保管してある倉庫とか実はものすごい線量なんじゃないか?
127名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:35:32.56 ID:fh/OAQqc0
>>125
セシウムの比率からして原発由来確定。
半減期2年のものがこれほどあるんだからね。
128名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:35:45.62 ID:twdD8jNc0
国は子供の居る我が家の関東脱出に責任を持て。
全費用を負担せよ。
仕事も面倒を見ろ。
129名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:35:55.14 ID:Pgk4gXQL0
側溝ってそんなにボロボロのまま半年以上も放置されるもんなのか
130名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:36:31.35 ID:0cWlYgXi0
水道管もふるいのは割れてるから雨水が染み込む。
131名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:36:38.97 ID:4DStt+D30
これ、避難レベルだろ
132名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:36:42.36 ID:cY73cjQW0
普通に蓄積されてこれかよ、あーあ
133名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:36:45.41 ID:qAh9KiKk0
柏がホットスポットとは言われてたが、27万ベクレルとは....
原発からの距離から言って、柏に限らず場所によっては関東全域に
飯舘村を超える場所があってもおかしくないってことだな

自国民を東京から避難させたドイツ人やフランス人はまともな対応だった
いまさら関東から出ていく気はないけど外国人は責められん
134名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:01.09 ID:7g3T1qIa0
もう柏餅たべません
135名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:07.78 ID:hbHICOfI0
>>104
セシウムなんてなかった!!
136これが10数年経った土の掘り起こしに見えるか?:2011/10/23(日) 22:37:18.45 ID:/ALUqXZ90
http://www.youtube.com/watch?v=zVZNP2O-LMU&feature=uploademail
文科省「原発事故の影響」 柏市の高濃度セシウム(11/10/23)


これはどう見ても埋め立てたばっかり、ふかふかの焼却灰。
数万Bqの街路樹や腐葉土を燃やして、埋めたのだろう。
事実をいうと柏市の職員が処罰される懸念から、嘘つきです。
137名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:20.59 ID:4JBrlj9E0
洒落にならんな。
汚染地帯が其処彼処にあるんだな。
138名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:23.11 ID:U5cHy/YU0
>>129
民主の仕分けのたまもの
139Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/10/23(日) 22:37:29.11 ID:0AoUVAEA0
理由がわかったから安心とか…
アホすぎだろ
140名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:32.30 ID:p11ACSwO0
安全厨の甘言はさぞ心地好かっただろうなぁトンキン人にとっては

しかし現実は・・・。
141名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:52.16 ID:7N9LA7gB0
柏レイソル終わったかもな。
いい外人はもう来ないだろ。
142名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:37:56.95 ID:+WfvJjka0
何か変だな
だったらもっと広範囲の溝で観測されるのに、なんで柏だけなんだ?
143名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:38:52.19 ID:jU2UugKS0
>>135
そう、セシウムなんてなかったんや!!!
あるのは安全なプルトくんのみ
よかった、大量にあるのがプルトくんだけで
144名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:38:52.32 ID:5yy/025f0
河口付近ってどうなってんのかなあ
145名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:02.14 ID:bVlU4EZH0
雨水程度であんなに溜まるものなのか
146名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:03.51 ID:JB/3VXFQ0
近づくな。されば、救われる。w
147名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:12.59 ID:4DStt+D30
57.5マイクロなら、避難するべき
148名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:21.86 ID:Op3DHwr10
まあ想定の範囲内だわ。
149名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:27.85 ID:7vrxzuIJ0
>>128
ということを全国民が要求していかないと駄目だろうね。
もうクニガーとか、ケイザイガ―とか、世迷言を言わせてる場合じゃない。
国民(特に子供と若者)あっての国だろうに。
150名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:39:28.01 ID:M23+qpt30
>>142
たまたま柏で見つかっただけで、千葉茨城栃木群馬東京福島などに

これと同様の場所が数多く存在する可能性が出てきたってこと
151名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:13.50 ID:33hH4VF1O
>>142
ホットスポット=見えない地雷は関東全域ほかにもある
人がいるのがあり得ない状況

152名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:25.10 ID:NWCW7DD40
8月26日に国会採択された「放射性汚染がれき-処理法」は日本人総被曝法案です。
ガレキ混ぜて8000ベクレル以下に薄めてどんどん燃やせという法案です。
恐ろしいことに除染の専門家が一人もいないメンバーによって作られました。
その結果日本中がセシウムで汚染される恐ろしい法律ができました。
原子力空母入港にも反対する市民団体は何故ダンマリなのでしょうか?
153名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:34.68 ID:+0z3KP1S0
同様の機序でじりじりと放射線量を上げている箇所が多数あるんだろうな。
154名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:46.67 ID:+WfvJjka0
>>150
これまで全然観測されてねーじゃん
155名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:50.35 ID:twdD8jNc0
お前ら、側溝の水がどういう形で川に流れ込んでいるか分かっているよな?
156名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:54.77 ID:kqG4k3aK0
まさか人住んでいないよね、福島はもうゴーストタウンなんだろ
157名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:10.57 ID:7N9LA7gB0
距離がある分だけ油断して被爆した子供とかいるだろうな。
親がバカだと特に。
158名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:10.67 ID:rVTzOxBk0

86 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:24:53.16 ID:eRgkoLAu0
 >>72 改行ウザ。
 よく調べてから言えよ。
 ディズニーランドなんてちゃんと調べてあるだろーがよw
 うれしそうだな、田舎者w


へ〜調べてたんだw おまえ ソレ信じてるんだw

おまえ関係者か ディズニーランドの職員か? あの辺 むちゃくちゃ レベル 高いよなw

あとあと 真実が 報道された時 どうするかが 見物だな

田舎者なのは お互い様だろw まあ 今回は 勘弁してやるから 偉そうな事 放言するのは

やめとけ カス !! 本当の 数値 出すぞ !!
159名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:25.51 ID:4DStt+D30
井戸水だよ、井戸
160名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:37.37 ID:15BE1LLh0
まあ関東の人は雨どいには近づくなってことだ。
161名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:40.61 ID:wmxHdZ+Q0
都心で土のあるところ
公園、・・そういえば丸の内=皇居も土が残ってるな
162名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:42.14 ID:GNUGYBcG0
溜まった雨水か
うよするに汚泥と同じってことだろ
163名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:50.43 ID:7vrxzuIJ0
>>134
柏餅関係ないよって突っ込んであげる
164名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:52.58 ID:2TTvfVzZ0
>>150
でもマスゴミは当分、柏だけが危険と言う風にするだろうね
165名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:54.32 ID:IcTctiLu0
>>142
柏はホットスポット。

それとホットスポットなのがわかってるから、住民の自主的な線量計測も多いんだろう。
だから今回のような局地的な高汚染も見つかりやすい
166名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:56.32 ID:Hw7+sejT0
これは氷山の一角
167これが10数年経った土の掘り起こしに見えるか?:2011/10/23(日) 22:42:31.32 ID:/ALUqXZ90
>>136


あの近辺の市は、街路樹などは資源ごみとして生のまま埋め立てている。
それを決定したのが、今回掘り起こされた57.5μSv/hの焼却灰。
行き場を失った焼却灰は市の敷地へ埋められた。

これが事実だよ。
168名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:42:51.69 ID:k3FWXDZT0
>>60
一桁違って300年。
下手したら3000年じゃないかな。
40年経っても
Cs134がほぼなくなる+Cs137半減期1回。

うちの周囲も変わらないけどね。
取り合えず皆ガイガー買っとき。

169名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:42:58.99 ID:QetuhHp+0
つまりだ、廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり、晴れたら乾く・・ような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて晴れたら乾くを繰り返して、
例え、降ったセシウムの量が少なくても、
表土を削らない限り、廻りの雑木林から流れてくるセシウムがどんどん集まり溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて晴れたら乾くを繰り返して、
例え、降ったセシウムの量が少なくても、
また表土を削らない限り、廻りの雑木林から流れてくるセシウムがどんどん集まり溜まる

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
例え、降ったセシウムの量が少なくても、
奥多摩に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん集まり溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
例え、降ったセシウムの量が少なくても、
住宅地に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん集まり溜まる・・・。

高圧洗浄機で住宅地を除染すればするほど
住宅地に降り注いだセシウムが、住宅地の中にある調整池にどんどん集まり溜まる・・・。

そして、なにも、雑木林や山林に降ったセシウムを移動させるのは雨水だけじゃない。
雑木林や奥多摩丹沢に降ったセシウムは、植物によって吸収され
来年の春には、大量のスギ花粉として、関東地方を飛び回る

その微量ではあるだろうがセシウムを含む花粉を吸い込むこと
・・によって起きる内部被爆を防ぐ方法は無い・・・・。
つまりもう、関東地方はどこでも目糞鼻糞となる(^_^;
170名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:43:47.26 ID:C2hvG/gp0
>>41
冬コミ以前に夏コミは無事終わってるよ
171名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:04.60 ID:Ve7+BpeD0
>>38
関係者が所有物件売り抜けるのに時間かかったから、
所有物件売り抜けた今ばんばんニュースがでるよ!!!

172名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:20.96 ID:rXcsCblH0
実際地価下落してんのかね
173名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:23.23 ID:CPgulKqR0
瓶のせいにしなかっただけマシか
174名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:48.59 ID:GM+T4B2xO
>>166 だな
175名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:59.60 ID:p11ACSwO0
>>154
そりゃまぁ見ようとしなけりゃ見えないわな・・・。
176名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:02.10 ID:tWy+JYLI0
これ本当にそうだったら暴動が起きてもいい位のエラい事だが、文科省は嘘ついてると思う。
そういう染みだし方だったら地形から考えても、もうちょっと危険な範囲が広くてもいい
177名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:14.67 ID:sjR8n37nO
こんな濃放射能雨に当たった子供たちは…
怖いなあ
178名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:35.31 ID:twdD8jNc0
>>154
>>2
>>今回の問題は、散策中の市民が持っていた測定器の高線量に気付いて市に通報したのが発端。

これまで騒がれなかったのは、単に自治体が側溝などを測定していないだけだろう。
179名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:48.26 ID:U5cHy/YU0
安全房の見解は?
180名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:46:05.85 ID:BLd4UmcM0
>「ただし、汚染土壌のデータから、内部被ばくの線量などを試算しても健康への影響はほとんどないと思われる」と語った。


松本義久「放射線を浴びても"お守り"があるから大丈夫!」
http://hiho-brain.seesaa.net/image/E3818AE5AE88E3828A.jpg


松本先生が言うなら安全だな!
181名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:46:36.35 ID:nN+nUVNrO
国が補償できるわけないし
金ある奴は西の土地買えばいいやん
金持ちが得するのは資本主義の常識
182名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:46:40.51 ID:rCI8nk7e0
>>178
自治体って、いざというとき頼りにならんからね。
183名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:47:00.73 ID:Ni0eq1PIO
最初の衝撃的なのはいざ知らず
3月以降の関東はまだ救われてたと思うぜ
基本的に南風+湿気が多い、かつ雨が降る度に局所的に集まってくれてたから
北風+乾燥でホコリの様に舞い出すこれからのが地獄だろ
飲食以外での内部被爆が想像出来る時点でもう詰んでるわこれゃ
184名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:47:06.46 ID:+WfvJjka0
>>165
千葉は柏だけでなく野田も鎌ヶ谷と船橋も市民団体が必死こいて調査しまくってるんだが。
最大でも雨どいの5マイクロで、市が最測定したら、1を切る値だった。
それが突然変異的に、60マイクロなんざ、あり得ない。
文科省は初めから人為的な原因を除外してるとしか考えられない。
185これが10数年経った土の掘り起こしに見えるか?:2011/10/23(日) 22:47:09.81 ID:/ALUqXZ90
雨どいから流れ込んだとビデオでは言ってるから、
どっちにしても、
柏周辺は高濃度に地面が数10μSv/hになっており、危険地帯。
居住不適格な場所だ。

しいたけとかは、乾燥させるとベクレル数は10倍なる。
燃やして水分を飛ばしてしまうと数万Bqの腐葉土は数10万Bqの灰になる。
埋め立てだと俺は思うから、まだどこかに埋めてると思うほうが気楽に死ねるだろうけど。。
186名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:48:39.53 ID:eRNTs4YQO
柏のようなホットスポットと飯楯などをイコールにしているけど福島のホットスポットはそれを超えたスーパーホットスポットがあるのか? それを公表して初めて避難解除の検討になるのでは?

187名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:48:41.44 ID:C2hvG/gp0
そもそも半年で土壌30センチもセシウムが浸透するんだっけ?
188名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:48:51.78 ID:2TTvfVzZ0
>>136
土っつーか、砂?
見事にサラッサラだな、葉っぱや根っこも混じってねーし
掘っても掘っても同じ色
189名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:01.48 ID:W55oX8+j0
発覚当初原発とは関係ないと言う発表とはなんだったのであろうかw
東電w
190名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:07.68 ID:mYuYBxx70
今からでもいいから瓶だと言って・・・・・(´;ω;`)
191名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:12.21 ID:e+/6v1No0
雨水ねえ

にわかに信じられないこの高値!

本当は市の不法投棄隠蔽じゃね
192名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:24.19 ID:wmxHdZ+Q0
>>187
1年で1センチだが
この場合30センチのコンクリの側溝が壊れてたんだから
そこまで染みてるんだよ
193名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:24.53 ID:twdD8jNc0
でもなぁ、関東の不動産価格って一向に落ちていないんだよな。
この状況でも土地買う奴が沢山居るんだから。
194名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:50:36.88 ID:B5pdhJrl0
枝野が

195名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:51:11.07 ID:wf+UTXMZ0
な?ワシの言うとおりやったろ
そのうちプシャーと噴出すで
196名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:51:38.65 ID:iIAnYrXS0
ちんぽみるくぶっかけられた
197名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:51:42.97 ID:zYZnKqWD0
原発由来とは考えられないとかホントアフォだなw
198名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:51:44.16 ID:CV0IYwa30

本日10月23日フジテレビ抗議デモin九州福岡 Part1の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15965675
199名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:51:54.44 ID:Ve7+BpeD0
>>193
売れるうちに売れ!
千葉茨城はもう暴落で半値でも買い手つかない。
早いところ売らないと固定資産税は前年の土地評価額に・・・

つまり実売価格より固定資産税の方が高い状況も生まれるってことだ!

200名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:11.12 ID:+WfvJjka0
>>187
ないよ。
関東ローム層って言って極めて水はけが悪い、粘土層だぜ
201名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:18.41 ID:5HW+nCSQ0
ただちに影響はない。

柏市民の皆様落ち着いて下さい。
202名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:34.67 ID:rT4I2e5f0
>>193
常磐線周辺はさすがに下がってるだろう。
203名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:38.26 ID:wmxHdZ+Q0
>>193
公表すると経団連様や
大金持ち様、企業が逃げるから
公表しないだろう
204 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:38.28 ID:2WTTIjtTP
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  千葉県民
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: 涙吹けよwwwww
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
205名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:41.01 ID:GZq9c/qU0
これ本当?
576 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:06:17.06 ID:PnPNj3eb0
昨夜の特攻スネーク隊によれば、接近できた場所で8.07μSv/h、
テクノAP製TA100のスペクトル表示はCs134/Cs137らしいぞ
しかもCs134の605Kevと796Kevが明瞭に見えてる
=生成されてから時間が経過してない
世田谷とは明らかに様相が違うようだ 地下の方が線量高いということは 誰かが埋めたということ
しかもフクイチもしくは他の原発由来で 生成されてから1年は経過していないもの
----------------------------------
583 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:13:34.70 ID:eQws+vkD0
>>576 thnx これは間違いなく柏市が除染して東電に廃棄依頼した残土ですね
東電は拒否したけど
しかたなしに闇業者に委託して他県に投棄しようとしたらどこも警戒厳重で
結局柏市の空き地という顛末でしょう
東電がすべての原因という結末になりそう
-----------引用終わり--------------
特攻スネーク隊の測定結果が正しいかどうかは未確認だけど
仮に正しいのなら、十分ありそうな話で・・・・・・・
206名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:52:58.83 ID:GTzrPWJA0
東葛汚染御三家の柏・松戸・流山
焼却灰・飛灰も処理できず。賃貸の俺は引越しも視野に入れないと。
しかし子供が外で遊んでいるのをあまり見かけないよ。
207名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:53:25.85 ID:rCI8nk7e0
>>199
かもね。
確かに、大暴落しても不思議ではないよ。
きっかけ、発端が必要だが・・・
208名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:53:46.65 ID:aAbMwSC70
でも瓶の100分の1しか報道しないんだろ?
209名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:53:48.07 ID:q8K87fZxO
>>194、195
210名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:54:13.57 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などで、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった。

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいセシウムが雨水によって集まる

ということだ。
211名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:54:42.14 ID:IcTctiLu0
>>184
ん?放射性物質が濃縮された汚泥や焼却灰が捨てられているって事か?
212名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:54:55.37 ID:z2ucUaci0
こんなのみんな分かってた事だろw
早く引っ越した方が良いぜ
213名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:03.82 ID:pN9CI+C70
東京千葉か 藁

214名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:08.54 ID:W55oX8+j0
>>205
本当かウソかはしらないが全国でこういう場所がいくつもあり、ここで下手に
原発由来では無いと言い出すと詳しく調べられる恐れがあるから、とりあえず
原発由来は確定しといて不法投棄を隠す戦略にでていてもおかしくはない
215名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:28.75 ID:QXgv61SK0
瓶使うところ間違えたなw
216名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:30.30 ID:PGYEbU3l0
埋めたとか思ってたヤツはネトウヨとか笑えないよ
反省したほうがいいレベル
217名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:36.78 ID:HGLFXiV40
本当ならこれってやばくね?
218名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:47.60 ID:JB/3VXFQ0
現場近くの物件価格ね。
http://archive.homes.co.jp/map/search/areacode=12/
219名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:49.83 ID:su6GvE4/0
関東のどこにでもこのレベルの超ホットスポットがあり得るって意味で
満面の笑みで「トンキン終了宣言」をしたひ♪
220名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:58.44 ID:OOq6Flhh0
古瓶をオークションに出したら国が高値で落としてくれないかな
221名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:02.90 ID:Tlh03Ea+0
>>207
なんで未だに関東で不動産買おうとするのか
まったく理解できないよ
移住は無理でも賃貸で様子見する事くらいできるのに
つくづくマスコミの洗脳は凄いわ
222名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:07.52 ID:6eKgONi+O
柏市民はキレた方がいいぞ!
223名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:24.04 ID:nN+nUVNrO
関東の土地はそりゃ下がらないよ
リスク承知で住みたい人や、値崩れさせてまで売り抜けたいほど貧乏なの少ないし
金持ちは西日本買え
224名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:28.03 ID:BLd4UmcM0
>>205
本当も何も原発由来の放射性物質である事は確定
側溝から壊れた雨水枡で溜まったのか誰かが持ち込んだかどうかは知らんが


土壌サンプルは地中30センチで2か所、地表面1か所で採取。最高値の内訳はセシウム134が
12万4000ベクレル、セシウム137が15万2000ベクレルだった。
地中の別の1か所は19万2000ベクレル、地表面は15万5300ベクレルだった。
放射性ヨウ素などは検出されなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111022-OYT1T00707.htm

554 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/22(土) 23:14:33.56 ID:7lX+7XBX0 [2/2]
少し真面目に検証してみた。
福島原発で放出したセシウム134とセシウム137のベクレル量での比は1:1
ソースは
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/Cs137vs134.html
http://katukawa.com/?p=4670
※物質量の比では無いことに注意

原発事故から7ヶ月と10日=224日 (3/12の爆発起算。測定は10/22とした)
セシウム134の半減期は2.0652年、セシウム137は30.1年。
厳密にはセシウム137も減少しているが計算では無視する。
セシウム137を1とするとセシウム134の現在の比率(ベクレル量)は
1×(1/2)^(224/((365*2.0652))≒0.8138
となっている。
今回見つかったセシウム137は152000ベクレル。これが仮に事故起因だとすると
現在のセシウム134は
152000×0.8138=123698ベクレルになっているはず。
ソースによると見つかったセシウム134は124000ベクレル。普通に考えれば限りなく黒に近い。
225書いてそ:2011/10/23(日) 22:56:49.61 ID:SHtwDqGw0
首都圏地価暴落で更にデフレか?
226名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:53.22 ID:e4Rw/F0z0
陸軍基地とか書いたゴミ新聞があったな
227名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:55.25 ID:sjR8n37nO
世田谷ばあさんで狂喜していた安全厨、三日天下
そんなもんだと思っていたけど
228名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:57:10.87 ID:7N9LA7gB0
バカは死ななきゃ治らないからな。
229名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:57:33.96 ID:ECA/uoug0
そっかー、雨水が漏れたんなら、しょーがないよねー
って、そんなとこ他にもたくさんありそうだがやっ!!

雨って危険なんですね、あはははは・・・
230名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:57:48.29 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などで、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった。

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
倍の1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいセシウムが雨水によって集まる

ということだ。
231名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:58:32.96 ID:v40aQLlp0
管が爆発させた原発な。
232名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:58:38.27 ID:BLd4UmcM0
>>136
焼却灰に見えるなぁ
汚泥でも枯れ葉とか全く無いのはありえない感じ
233名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:58:48.71 ID:rCI8nk7e0
>>221
>つくづくマスコミの洗脳は凄いわ
すごい力を持っているよね、マスコミって。
234名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:58:55.43 ID:15784D1t0
この説明が正しいなら今後似たような場所が見つかっていくだろ
235ネトウヨの代弁者:2011/10/23(日) 22:58:58.21 ID:CPgulKqR0
>>179
放射能は健康に良い。お婆さんも長生きしたろ
236名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:59:33.77 ID:zCtJS0zF0
今こそ千葉はあの独立国家千葉国をするべきだ
自給自足できると自慢してたよね?
デズニーもあげる空港もあげる
だから20m級の壁で孤立させるべきだ

まったくいつになったら独立国家千葉国にするんだ
口だけかよ

千葉は民主党大国なつもりか?
237名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:59:39.68 ID:33hH4VF1O
>>217
関東の連中は認めたくないだろうが、プルサーマル3号機爆発時に発生した目に見えない大量の放射能雲が降雨で放射性降下物になって関東全域放射性物質の目に見えないベールに包まれた
これをみんなで巻き上げて撹拌吸収内部被曝してる可能性がある
そのあと雨が降って流されたあとの吹きだまりだからこれがほんとのホットスポットになる

238名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:59:56.81 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということだ。
239名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:00:01.95 ID:2daD6c5J0
汚染された山林田畑住宅地から集められた河川、
放射能食品食った関東人の糞尿下水、
それらの最終到達地の東京湾も激しく汚染されてるはず。
船舶の冷却水とか、バラスト水とか、マジでシャレにならないレベルだろう。
240名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:00:18.46 ID:sjR8n37nO
だいたいこんな大問題があまり報じられないのはなぜだよ
241名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:00:26.24 ID:BxQkZVBFP
>>130
水道管なら逆に吹き出すがな
242名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:00:26.65 ID:O8RnfiAQ0
っていうか、なんで自腹切ってガイガー買わなあかんの?
東電に請求できへんの?
243名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:00:32.77 ID:pNvqpunP0
>>211
もーね 半端な理系は時速60キロで一時間車走らせたら
60キロ先にいないとおかしいってマジで思ってるから

予想外の結果が出ると結果の真偽の検証より先に
計算の正当性を主張しだすから

触れないほうがいい
244名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:01:03.25 ID:JB/3VXFQ0
>>236
大丈夫。島国千葉は、既に独立している。w
245名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:01:46.81 ID:Ipfgva8X0
オレ福島人  健康調査質問状が来たよ。・ 

何時から何時までは、どこにいましたか? 1時間刻みで書いてください。
3月25日までは、一日刻み一時間刻みです。ここまでは大量の放射性物質
放出があったという評価ね。

その間どこに居ましたか? 建物の中? 外? 中なら 木造? 鉄筋コンクリ?

こんな感じの調査なんだけど。

柏もやったほうがええとちゃうけ?

246名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:02:05.63 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年も経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということだ。
247名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:02:14.07 ID:W55oX8+j0
とりあえず、東葛飾地域付近の人間の内部被爆検査しといたほうがいい
これからのデータで大きく役に立つものになるだろう
248名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:02:18.45 ID:4T334RRJO
みじめな茹でガエルどもが。
249名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:02:46.07 ID:I+RxczpX0
どんだけ降り注いでたのよ?
250名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:03:05.76 ID:CK0Ck3lm0
柏でこれってことは福島は完全に終わってるだろ。
251名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:03:14.83 ID:JB/3VXFQ0
>>245
関東以北、かなりの数にわたってサンプル調査してほしいね。
これだけ貴重な調査は、なかなかできないよ。
人類の為に日本人、役に立つべし。
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:03:17.45 ID:Hh36dPna0
  
柏 だ け じ ゃ ね ー だ ろ ! ! !
  
253名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:03:49.03 ID:su6GvE4/0
>246
なに言ってんだ。
3月末の時点と変ってないと思うぞ。
いままで測ってないだけだろ。
254名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:03:55.73 ID:K5zVFWVK0
大丈夫大丈夫、世田谷のお婆さんも長生きしてるし
安全安全、気にした方がストレスで癌になっちゃうよ!

10年後が楽しみだね^^
255名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:05.64 ID:pN9CI+C70
ここ清掃工場の近くってレス見かけたけどさぁ、清掃工場の排ガス
ってセシウムとか放射性物質も現在のフィルターで除去できるの?
見かけたレスでは消却灰説だったな。

まぁ、東京がんばってね
256名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:10.75 ID:sjR8n37nO
関東人、髪の毛取ってる?裁判の証拠だよ
257名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:28.96 ID:7V3gxQ5o0
水道水飲んで大丈夫なのか?
258名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:29.08 ID:GwXkfepQ0
>>104
新宿駅周辺は、玉川上水が通ってたように高台だからじゃないか?
渋谷とか池袋のほうがヤバそうな気がする。
259名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:31.03 ID:/DnDrBsZ0
>>245
半年以上も経ったら憶えてないよね
行政は震災後から常に後手だし態と被曝させてるとしか思えない
260名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:41.72 ID:2TTvfVzZ0
千葉ディズニーもう行けんのだなぁ
うちは娘がもっと大きくなったらと思ってたがこんなんなってしまったからもう行けない
姪っ子は震災前に行ってて良かったなぁ
261名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:49.81 ID:ZVx6veSo0
さっさと引越しレベル
262名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:54.46 ID:lLKUI8wF0
ここだけの話なのか?
雨水が・・・っていうなら、そこら中にあるんじゃないの?
263名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:05:10.20 ID:a/fRJ4al0
>>193
マンションスレで毎回購入派と賃貸派が闘ってたけど、
まさかこんな結末で決着が付こうとはww
264名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:05:30.34 ID:8CDe69Lk0
関東人?
何それ
265名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:05:39.20 ID:+WfvJjka0
こりゃ文科省が消去法の錯誤をしでかしたな。
心霊写真と同じだよ。
最初に否定すべき、心霊現象の可能性を最後まで残すから、心霊写真しかあり得ない、となる。

今回も、最初に検証すべき人為的な可能性を、確証には時間がかかるからという理由で後回しにしてるだけ。
関東ローム層では、自然集積が地下30センチに発生するのはあり得ない。
しかも柏市が廃棄処分地にしてたとのAERA記事すらあるからな。
266名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:05:57.03 ID:kPL8QqTe0
マンホール点検する人は、対策してからもぐらないと
267名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:06:22.50 ID:3Cwjd//L0
雨水が溜まりやすいところなんで他にゴロゴロありそうだな
268名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:06:44.24 ID:KQ1DroGa0
いずれにしろ柏は元々結構なホットスポットだったから
これが原発由来でなかったとしても柏はどのみちヤバい。
269名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:06:44.03 ID:W55oX8+j0
みんな、俺危険厨だけど日本は諦めろw
270名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:06:49.87 ID:sjR8n37nO
千葉産ピーナッツさようなら
271名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:07:00.63 ID:pN9CI+C70
>>245
モルモットさんお疲れ様です、茹でカエルの役割だけでなく
データとりにも使われるのね。
272名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:07:32.07 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということだ。

柏の場合は、今・・・だから、行政も不十分だとはいえども対応しているが、

柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点で1年以上経って
柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃてても
行政が対応するどころか、住民すら気が付かない・・・(^_^;
273名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:07:58.73 ID:e5byeURB0
>>238
3月末位にはとっくに集まっていて、気づかなかっただけという可能性のほうが高いと思うが。
274名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:08:00.24 ID:PGYEbU3l0
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg

東日本の汚染状況はキチンと理解したほうがいいよ
275名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:08:19.05 ID:M8FPZkMd0
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l {0} /¨`ヽ}0} ,        「ヒロシーマ、ナガサーキ、フクシーマ」
   .l    ヽ._.ノ  ',
   リ   `ー'′ / ̄/
  (     二二つ/ と)
   |         /  /
    |          ̄ |

     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    {0}  /¨`ヽ  {0}',        「カシワァ」
    l   ヽ._.ノ    ',
   リ   `ー'′   / ̄/
  (     二二つ/ と)
   |         /  /
    |          ̄ |

276名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:08:40.09 ID:0cWlYgXi0
国技館のあまといの下とか。。。
277名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:08:43.09 ID:9alnvSEU0
あーあwこんな状況でもトンキンはまた明日から通常の日常を演じるの?
ごくろうさんw
278名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:08:53.58 ID:W55oX8+j0
町内会でガイガー1個買って自宅周りの検査してったほうがよいぞw
279名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:10.75 ID:rXqHfxW7O
>250

 「今だからいうけど、ここは初め100マイクロシーベルトを超していたんだ。そのときは言えなかった。すまなかった」


「2時間いたら、1ミリ吸います」


玄関前の地面に線量計を近づけると、46マイクロシーベルトにはね上がった。自宅裏の雨どいの下は170マイクロシーベルト。そこに6時間いるだけで、年間許容量の1ミリシーベルトを超えてしまう。

などなど

http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/e623ea60d0c7288f4c4fd6f68c00f230

280名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:20.31 ID:dTSKyg1x0
>>260
行けばいいだろ。
そんな短時間で何が起きると思ってるんだ??
281名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:38.01 ID:rCI8nk7e0
>>262
>ここだけの話なのか?
>雨水が・・・っていうなら、そこら中にあるんじゃないの?
当然でしょう
千葉、埼玉、東京、、、さらに神奈川、全てやられてます。
282名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:48.27 ID:3Auxd3yQ0
今日はいつもより線量が高い。
雨が降ったからかな。
283名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:57.28 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということだ。

柏の場合は、今・・・だから、住民の意識も高く、行政も不十分だとはいえども対応しているが、

柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点で1年以上経って
柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、もしも雨水によって集まっちゃてても
行政が対応するどころか、住民すら気が付かない・・・(^_^;
284名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:10:35.61 ID:K0WiOStP0
>>270
柏は落花生から60km以上離れてるよw

柏から60kmなら横浜越えちゃう
285名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:02.64 ID:e5byeURB0
QetuhHp+0って煽り系反原発プロ市民の用意した書き込みロボか何か?

同じような書き込み延々と続けてて気持ち悪いんだけど。
286名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:02.47 ID:76x1BW0O0
国民に、線量計を配ってくれ。
287名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:19.63 ID:d/PW0Uss0
でも世田谷の婆さん90歳でピンピン
288名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:29.55 ID:dTSKyg1x0
ところで、ん?から始まる文章は最近の流行なのか?
激しくキモイんだが。
289名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:43.02 ID:fh/OAQqc0
>>236
千葉国で独立してやるから、千葉県内にある火力発電所は千葉国営電力に移管な。
東京には電気供給してやんねえよ。
290名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:54.07 ID:WD5mk0P7O
おまえらいつも死にたいって言ってんだから調度良いじゃん(笑)
291名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:00.27 ID:ovsUyFNc0

原発事故は操作員のミス(手動で緊急冷却ポンプを停止)というNHKニュースが祭りになっていないが、どうなってるんだ???
292名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:13.66 ID:wHtfsMXq0
これも市民(団体)が自発的に調査し促した結果だっけ?
293名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:20.87 ID:QetuhHp+0
>>285
煽っている??????????

どこが煽っているんだ??????????
294名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:31.95 ID:2TTvfVzZ0
>>280
子供連れてディズニーは普通泊まるよね
食事もするし滞在時間長いと思うんだけど
わざわざ金払って被曝ってしたくないじゃんね
295名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:40.70 ID:ZVx6veSo0
さっさと引越しレベル
296名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:12:47.67 ID:jU2UugKS0
>>288
大丈夫、お前もキモイから
297名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:13:10.78 ID:Ksgvml5N0
親を必死に説得して5月に神奈川から九州へ引っ越したけど、
親の知り合いの千葉住まいの人が「いいなあ、自分も引っ越せるもんなら越したい」
と言ってたのが気になる。こんなdデモ数値のニュース出たら、なおさらそう
思ってんだろうな。

しかし自分、引っ越してから体調良くなって安心してたのに、
ここ最近謎の腹痛でもうダメだ。病院で検査したのにわからないまま。
こんなこと人生で今まで無かった
298名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:13:30.69 ID:lD5OPwNn0




千葉の

    落
       花


        生



          終了




299名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:13:49.75 ID:dTSKyg1x0
>>296
ん? 俺のことは関係ないだろ?

ああ、激しくキモイ
300名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:13:58.65 ID:rCI8nk7e0
俺は、爆発の映像をみたあと、3月、4月はマスクして外へ出かけていた。
でも家の中は、家人がいいかげんで、窓は開けるし(埃が入る)、室内も多少放射性物質が入り込んでいただろう・・

埼玉です。
柏がアウトなら、埼玉も同じことだ。

301名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:19.00 ID:rXqHfxW7O

>250コレも↓


 「ここって高かったんですね」と30代ぐらいの警察官に聞いてみた。
 「そうなんです、高いですよ。でも政府から止められていていえなかったんです」
 警察官はそう答えた。


http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/e623ea60d0c7288f4c4fd6f68c00f230
302名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:30.12 ID:QetuhHp+0
>>298
千葉の落花生は、ほとんどが輸入品(^_^;
303名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:35.02 ID:4T334RRJO
報道されないと、問題が存在しないかのように思ったり
疑問すら抱かない人が増えたのはテレビ漬けの弊害だね。
304名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:50.63 ID:ZREqmBgy0
高層建築物のある辺りは被害が酷いな
やっぱ防護壁として機能するんだろう
だが柏の現場には見当たらないのでどうしてなのか?
実は別の理由あんだろ本当は
305名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:56.45 ID:jU2UugKS0
>>297
腹で色んな物が育ってる最中だから
安心していいよ
306名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:13.62 ID:e5byeURB0
>>293
ごめん、間違えた。自分に酔ってるんだよね。
セカイ系の中二病患者によくある症状w
307名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:27.84 ID:x12Mvt640
>>297
すげえ嘘くさい・・・仕事はどうしたの?
308名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:29.07 ID:zkJuO7ldO
関東オワタ
309名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:40.19 ID:lD5OPwNn0



ん?


千葉の

    落
       花


        生



          終了




310名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:46.46 ID:QetuhHp+0
原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった

ということは

単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということだ。

柏の場合は、今・・・だから、住民の意識も高く、行政も不十分だとはいえども対応しているが、

柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点で1年以上経って
柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、もしも雨水によって集まっちゃてても
行政が対応するどころか、住民すら気が付かない・・・(^_^;
311名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:15:54.98 ID:6xI6On2m0
あのとき雨に濡れた人が関東一円でどれだけいるかと思うと…
312名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:06.55 ID:d/PW0Uss0
重被爆地帯と呼ばれていることろに住んでるが体調は絶好調
むしろ震災前よりも良い
313名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:14.08 ID:MGlm7wwJ0
神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き!
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related
314これが10数年経った土の掘り起こしに見えるか?:2011/10/23(日) 23:17:14.70 ID:/ALUqXZ90
>>188
> >>136
> 土っつーか、砂?
> 見事にサラッサラだな、葉っぱや根っこも混じってねーし
> 掘っても掘っても同じ色


きれい過ぎる。この土は。 さら地に埋め立てるにしても石が混じった土で埋めるのに、
これは砂丘のような土。それを計測してるから、焼却灰と砂を混ぜてあると思う。

土木業者のプロではないから調べないと詳細なコメントできないけど、

きれい杉
315名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:17:16.99 ID:aOVY5B4/0
ただの雨水だとホットスポット至るところに
そんな場所があることになるが
316名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:17:38.42 ID:1wXLyGt30
あと2〜3年もたてば自動的に各地で異常が起こる
異常が起きた地域で放射線量が高いことがあとで自然にわかる
甲状腺癌の子どもが激増するとか、強い放射線で精巣の精子が無くなり
子どもの出生率が下がったり、
統計に出てくるよ。
その時に対処してももう遅いけど。
俺達の体もいつのまにか高い放射線を帯びるようになる。
317名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:06.25 ID:S/LUXw5K0
水が集まり流れる場所がホットスポットになるのか。

前から思ってたが、中通りを貫き宮城県に出ていく阿武隈川の川底の砂は
どんな放射線レベルになっているのか。
豪雨のたびに土砂が流れ込んでどうなっているやら。
調べてもらいたいものだ。
318名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:14.53 ID:NJmuLd840

 関東エリアには、他にもこのような場所は
いくつもあると思う。
広範囲(人の居住地)でもっと調査した方が
よいのでは。
319名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:17.28 ID:7iy+8K4k0
0.5uSvの海風で顔がピリピリしてるのに
5uSvで影響ないわけないだろ。

まあ、俺がガイガーもって海辺に出たら、真下で
オヤジどもが釣りしていたわけだがw
320名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:23.83 ID:rCI8nk7e0
我孫子の日雨量
3/21:23.5mm
3/22:16.0mm
このときの雨は、「黒い雨」だったんだな。
321名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:37.38 ID:lD5OPwNn0



ん?


千葉の

    デ
       ィ
         ズ
        
           ニー

            ラ
            
            ン



            ド
       


        



          終了

322名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:18:40.61 ID:e5byeURB0
>>310
自分が名文だと思って必死に何度も書いてる書き込み、だれもコピペに使ってくれない気分はどう?
むなしいからやめときなよ。見てる方もせつなくなるから。
323偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/10/23(日) 23:18:52.28 ID:uc3Gpwjb0
首相が土壌内閣だからな
324名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:19:03.46 ID:33hH4VF1O
>>312
被爆でなく被曝だよ
安全捏造工作原発エタ乞食ちゃん

325名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:19:05.74 ID:Ksgvml5N0
>>301
福島で働いてる警官、かなり死んでるって噂あるよね。
ふくいち周辺でずっと遺体捜索したり、住民とか悪い奴が入って来ないように
半径○キロ以内の場所で防護服もマスクもしないで何時間も立ちっぱなしで警備したり
(○キロから一歩離れれば安全ということになるから防護服なんて着せてもらえないんだよね)
大変な任務ばかりやらされて…
326名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:19:06.52 ID:QetuhHp+0
>>306
気持ち悪くなると言うことは

事実を認めたくないから・・なんだね、可哀想に・・・。

でも安心しろ

原発事故が起きたのが3月で
降ったセシウムが雨水などによって、問題になるぐらい集められるまで
柏周辺のセシウム降下量で約半年かかった
単純計算すれば、柏の半分しかセシウムが降下しなかった地点でも
1年経てば、柏で今、問題となっているぐらいのセシウムが、雨水によって集まっちゃう

ということは確かに事実だが、

それで健康に被害が出るかどうかは、まだ、誰にも分からない
ということも、事実であることに変わりはない。
327名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:20:38.41 ID:1wXLyGt30
千葉ピーナツはほとんど影響ないだろう
なぜなら産地は台地状の畑で、汚染された雨水が溜まる土地ではない。

328名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:20:45.95 ID:jWCGB6Cq0
政府認定地
329名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:20:50.05 ID:JB/3VXFQ0
>>319
違いの分かる顔だな。w
新人類の誕生だ!
330名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:21:13.51 ID:rCI8nk7e0
3月の「黒い雨」に傘なしだった人はいませんか?
髪の毛、抜けてませんか?
331名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:21:20.14 ID:eeys2R8/0
>>123
なんか良い歌詞になりそうだなw
332名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:21:49.50 ID:wmxHdZ+Q0
だいたい原発事故や核の事故があって1ヶ月は
黒い雨に注意とか常識なんだが
日本はそれを教えて来なかった
事故を想定すると不安がるという言い訳で
隠してきたのが官僚と経団連全国電力事業者連合
333名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:21:57.80 ID:4ReqWADW0
あ〜あ、世界に向けて大嘘ついてしまったなwwwwwwwww
334名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:06.32 ID:p2FR+C2c0
ケンチャナヨ
335偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/10/23(日) 23:22:08.60 ID:uc3Gpwjb0
水田とかどうなの?
水耕栽培系にはひまわりは有効だよ
336名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:33.07 ID:Ksgvml5N0
>>305
検査したんだけど、もう駄目かもわからんね
下っ腹ずっと痛い。

>>307
原発事故前から無職だったのを機に、親を必死に説得して引っ越した。
なんで嘘くさいかな? で今も無職のままだし体調も悪いし
あてのない賃貸暮らしになっちゃったしで、留学考えてるよ、どうせならってことで
337名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:34.64 ID:e5byeURB0
>>326
科学に詳しい中学生大活躍?
見事なまでの中二病乙w

338名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:43.71 ID:7vrxzuIJ0
>>312
フクイチで作業しているとかでなければ大人に放射線の影響が現れるのは数年先。
その時になって後悔しても遅いよ。
339名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:50.65 ID:8VlXjjEL0
関東で危ない数値が出てるようだが、これから北風が吹く季節
になるからさらにやばくなるだろうな。
340名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:23:08.34 ID:9aM+81io0
あっちゃー。
3月から言ってたのに逃げてないなら自業自得って事でいいよね?頑張ってくれ関東人。
341名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:23:37.10 ID:miw/6Gd+0
>>310
頭悪すぎるなwwww
342名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:24:22.40 ID:/tAP0NMjP

5分で考えたような会社名
従業員数0人や1人で採用人数数十人
そんな求人が堂々と公共職業安定所に掲載

美しい国 日本


現場作業員【福島】 / goodコーポレーション
http://kyusaku.jp/d14566076.html

請)土木作業員 (被災地 福島) 急募!! / 福禄寿合同会社   
http://kyusaku.jp/d13772048.html

請)福島県被災地での土木作業(大熊町)【急募!!】 / 有限会社フォーオール  (上と住所地が同じ??)
http://kyusaku.jp/d14522870.html

http://kyusaku.jp/d14521760.html ガレキ撤去作業 / 社名非公開
福島原発20Km〜35Kmにおける政府立ち入り許可拠点の雑工その他伴う作業(政府が作業日に線量調査を行い作業場所を確定)

http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_02_fw_%83%4F%83%62%83%68%83%70%81%5B%83%67%83%69%81%5B_rid_11305573_rfn_1_axc_20/
※30〜60代のスタッフが多数活躍中! 日給1万5000円
343名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:24:37.34 ID:W55oX8+j0
>>320
なんで雨降っちゃったかね・・・最強の雨男か雨女がいたんだろうなー
344名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:24:38.67 ID:IcTctiLu0
これから高濃度の汚染が見つかるかどうかだな。今のところ可能性はあると言うしかないな。
行政頼みじゃなくて自分で調べるのが一番だ。日本のメーカーはガイガーの安い奴どんどん作れば売れるでしょ。

エステーのは時間が掛かるみたいだね。
345名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:00.40 ID:raMDeAJw0
穢土の町
346名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:10.83 ID:QetuhHp+0
>>331 歌詞にするならこっちを・・・著作権は主張し無い・・・

廻りを雑木林とかに囲まれていて
雨が降ったらそこから流れる雨水が溜まり、晴れたら乾く・・ような公園や原っぱや空き地は

雨が降ったら、廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて晴れたら乾くを繰り返して、
降ったセシウムの量が少なくても、
表土を削らない限り、廻りの雑木林から流れてくるセシウムがどんどん集まり溜まる

一度表土を削っても、その後も廻りの雑木林のセシウムが雨水で流れてきて晴れたら乾くを繰り返して、
降ったセシウムの量が少なくても、
また表土を削らない限り、廻りの雑木林から流れてくるセシウムがどんどん集まり溜まる

そして、東京の水瓶、奥多摩ダムも
降ったセシウムの量が少なくても、
奥多摩に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん集まり溜まる・・・。

住宅地の中にある調整池なんかにも
降ったセシウムの量が少なくても、
住宅地に降り注いだセシウムが、雨が降るたびにどんどん集まり溜まる・・・。

高圧洗浄機で住宅地を除染すればするほど
住宅地に降り注いだセシウムが、住宅地の中にある調整池にどんどん集まり溜まる・・・。

そして、なにも、雑木林や山林に降ったセシウムを移動させるのは雨水だけじゃない。
雑木林や奥多摩丹沢に降ったセシウムは、植物によって吸収され
来年の春には、大量のスギ花粉として、関東地方を飛び回る

その微量ではあるだろうがセシウムを含む花粉を吸い込むこと
・・によって起きる内部被爆を防ぐ方法は無い・・・・。
つまりもう、関東地方はどこでも目糞鼻糞となる(^_^;
347名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:13.42 ID:e5byeURB0
>>336
普通にストレス性の胃炎でしょ。
いろいろなこと気にしすぎ。
いや、気にしてない振りしてるから何がストレスか分かってないのか。

多分、逃げたのは原発からじゃないんだよ。薄々気がついてるはず。
348名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:23.01 ID:pN9CI+C70
>>340
汚染されまくってからドアさ逃げてくるからなぁ厄介ですな。
献血とか大丈夫なのかよ?
349名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:53.76 ID:1wXLyGt30
千葉市に住む俺が気になるぐらいだから、
柏の人達、気が気でないだろ。
特にこどもがいる家
350名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:18.38 ID:rXqHfxW7O
351名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:25.67 ID:8P/7KwFz0
温泉地から出てる放射能と人間が作った物から出る放射能は別物?誰かわかる?
352名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:51.91 ID:iof7IPwh0
今や三度の飯より放射能大好きニッポン

日本の国旗を放射性管理区域マークに変えるべし
353名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:52.86 ID:7vrxzuIJ0
>>336
環境が急に変ったことや無職のストレスじゃないかな。
むしろあまり心配しないほうがいいのかも。
お大事に。
354名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:53.67 ID:ftZba1yQ0
除染除染って言うけど剥がした表土の処理はどうする気なんだろうね(;´∀`)
355名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:27:38.29 ID:jU2UugKS0
>>349
柏で1月に子供ができた奴いるけど
毎日怒り狂ってる
もう、誰からも相手にされてなくて可哀想だわ
356名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:27:59.00 ID:lD5OPwNn0




 >>351 
  落石で死ぬのと投石で殺人するのとは別物?誰かわかる? 



357名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:28:05.47 ID:pN9CI+C70
>>346
花粉まで放射性物質になる想像までしてるのかスゲーな
358名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:28:08.00 ID:d1YlX0dL0
黒い雨
359名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:28:09.98 ID:2TTvfVzZ0
>>354
柏市根戸の市有地にこっそり廃棄なんじゃないの
だんだん山になっていったりして
360名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:28:35.91 ID:dfHx4uT/0
世田谷の時と違って、柏の方は「福島原発由来っぽい」と分かった途端、
急に、テレビや新聞などのマスコミでの続報が尻すぼみになったね。
むしろ「福島原発由来っぽい」からこそ、もっと大々的に報道すべきなのに。
361名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:29:12.19 ID:wdLaiQ440
>>349
うちの嫁もエア被災してるな。
神奈川だがw
362名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:29:27.13 ID:dTSKyg1x0
>>351
そりゃわかるだろ。
放射線の粒子の種類とエネルギーで元の核種は決定できる。
(難しいのもあるけど)
核種がわかれば、原発由来かどうかなんてすぐわかるよ。
363名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:29:47.17 ID:5rtKNLHz0
調べたら田んぼや畑も汚染されてるだろ
農地の場合は所有者が調べたがらないし、仮に個人で調べてアウトでも公表しないと思う
364名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:30:05.80 ID:0F2/yT4I0
水がとんでもないことに、なってるかもって事?
365名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:30:23.13 ID:CPgulKqR0
この理屈だと水田とかもだんだん溜まるんじゃ
366名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:30:32.04 ID:lD5OPwNn0




こんな屑みたいな関東さっさとでて関西に移動した外人は正解だな。



367名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:30:42.88 ID:jiTHpXc6O
御用学者の松本義久准教授にコメントもらってくるとかw
368名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:31:07.57 ID:k06lFL2R0
そういう高濃度のやつが
飛びちってんじゃねえか
 関東アウト〜
369名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:31:29.48 ID:6xI6On2m0
雨降ったの柏だけじゃないんだけど
各地を調査する気ないって事でこの報道なんだろうな
370名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:31:37.53 ID:RFI+GgHD0
>>336
両親の仕事はどうしたんだ。世帯収入ナシ?
処分した自宅のカネを食いつぶしてんのか
そんな状態じゃ腹も痛くなると思うわ
371名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:31:45.85 ID:PGYEbU3l0
汚染状況は把握できてきてるから
数十年に渡って統計とれば
低濃度放射線の影響もだいたいわかりそう
372名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:06.85 ID:Xo1xKHqA0
花粉は政府がやばそうなので調査しているよ。
373名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:24.33 ID:2TTvfVzZ0
>>364
雨水のせいなら水全部おしまい、水田も終了農作物さようなら
不法投棄なら業者つるし上げ、汚染瓦礫の他県押し付けができなくなる
どっちとるだろうか
374名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:25.42 ID:TQDPPzhu0
>>357
林野庁は来月から調べるぞ
花粉

スギ花粉のセシウム調査、林野庁が来月にも実施
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111020-OYT1T01323.htm
375 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:32:27.90 ID:TM49hilU0
>>360
原発由来のホットスポットなんか珍しくないもの
視聴率に貢献しないんだからどうでもいいんでしょ
376名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:53.48 ID:e5byeURB0
>>359
つうか、市有地だったから除染時の剪定枝とか泥とかの一時保管場所になってたとかないのかね。
そのせいで、雨降って流れ落ちて、それが側溝に流れ込んで結局穴の開いてるとこにまた集まったとか。

柏・我孫子あたりって市民ボランティアが学校の表土剥がしたり、枝切ったりとかがんばってるし。
377名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:33:14.49 ID:wmxHdZ+Q0
すでに一番危険な
ブタクサの季節は終わったわけだが
378名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:33:24.46 ID:lJ59JDHD0
インボーガー
ビンガー
379名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:33:33.98 ID:hTn8aXWL0
>>13
先日マスクなしで半地下側溝周りを掃除してたら、鼻の中が腫れて痛みだし、
マジ鼻血が出た@23区
380名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:34:09.92 ID:Ksgvml5N0
>>347
胃だったらこれまでのストレスでもたまにキリキリ痛くなってたけど、
膀胱か子宮だかのあたりなんだよね、痛いの。
だから何でだかわからなくてちょっと怖いんよ
>>353
ありがとー。神奈川に居る時喉の不調その他で苦しんで、
こっち5月に来てから9月まで元気に過ごしてたのに、
9月からいきなり下っ腹痛み出したんだよね
広島で被曝治療してた医者が「秋から患者が出始める」と予告してたから
自分もそれに該当しちゃったかなーと。
無職についてはあまり気にしてないww
381名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:34:34.53 ID:sjR8n37nO
ほんと、世田谷がラジウムだった時の報道はあれだけやって、こんな重大なことはあまり報じない
マスコミ腐ってるわ
アンデルセン公園や横浜ストロンチウムの件はどうなった?
あと群馬栃木の汚染が酷いことなどもなぜあまり追及しないんだ?
382名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:34:42.62 ID:/2lJZUR00
これが本当だとしたら
柏だけじゃなく雨水が集まるところであれば関東すべてヤバいことになるぞ!
383名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:22.87 ID:7iy+8K4k0
>>379
俺も3月に自転車で買い出しに出かけてるときに
鼻がピリピリして、それ以来、まったく同じ場所に
何度もニキビができては潰してる@茨城
384名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:30.21 ID:rXqHfxW7O
>361

【汚染】川崎市中原区の児童用プール脇で高放射線量を測定、土壌から1万2400ベクレル/kg検出
http://savechild.net/archives/7316.html


ちょっと注意

385名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:35.65 ID:OOq6Flhh0
関東・東北が、世論操作と被爆経過の公開実験場と聞いて、、、
386名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:45.00 ID:DBysRNPrO
今日、柏上空ヘリが何機も飛んでたなー
きっとマスゴミの取材ね〜
387名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:36:01.96 ID:e5byeURB0
>>380
尿管結石じゃないの?ストレスでひどくなるよ。
あと、女なら子宮内膜症。これも結構ストレス効く。
388名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:36:01.70 ID:2TTvfVzZ0
>>376
枝切ったりしてたなら動画の土はもっと小枝とか混じってなきゃダメなんだよな
各地で表土剥がしてたなら掘っても掘っても同じ色も変だしさ
389名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:36:06.82 ID:jiTHpXc6O
マスコミにとって世田谷と柏じゃ価値が大違い
390柏の57.5μSv/hは焼却灰:2011/10/23(日) 23:36:08.15 ID:/ALUqXZ90
ぶろぐにまとめた。

柏の57.5μSv/hを出した土は焼却灰ですか?小石が混じっておりません。
2011-10-23
http://du.cx/Ij
http://youtu.be/zVZNP2O-LMU
http://stat.ameba.jp/user_images/20111023/22/pochifx/26/7e/j/o0652164811566350834.jpg
391名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:36:19.50 ID:WeOxmBBR0
>>92
柏市の対応が悲惨杜撰
国は福一由来の可能性を語ってたよ

市は可能性を否定してた
そもそも市長は不安がる市民をニート扱いだし

半減期短いセシウムが大量にある時点でド素人の俺でも
福一由来を真っ先に疑うのに
いきなり否定した柏市は本当に無能だな

ちなみに伊藤ハムの商品とか大丈夫なのか?
アサヒ飲料はタイミングよく逃げてったけど

392名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:37:25.40 ID:dKv+N2mtO
>>310
逆にセシウムの除去がしやすくなっていいじゃないか。
393名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:38:19.67 ID:gZOIKhS90
     ______
    `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
     ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
   /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
  ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
  l  ■  |,,,____/           |;;;;}  カシワモーチ!
  |     |.:::::/  ■        ノ;;;;}
  ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
    `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
      "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
          ~~~~ ̄´
394名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:38:45.39 ID:JB/3VXFQ0
>>391
ハムも移転するらしい。
311前からの話だが
395名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:38:55.39 ID:BLd4UmcM0
>>390
それ動画のナレーションだけ聞くと掘り起こした土みたいだけど
遮蔽する為の土を被せる場面という可能性は?
396名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:39:31.26 ID:DBysRNPrO
雨水が集まるって、手賀沼なんかどーなるんだよwww
湖畔に最近大きな分譲住宅街売り出してるがこりゃ厳しいぞ〜w
397名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:39:33.27 ID:Hw7+sejT0
で、都内は大丈夫なの?
398名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:39:33.56 ID:QetuhHp+0
>>357
来年飛び回るスギ花粉が、セシウムを含む・・っていうのは想像じゃないよ
ほぼ確実。

だけど、その花粉に含まれるセシウムの量が、健康に被害を与える量になるかどうかは
来年実際に、山に入って、飛ぶ前の花粉を摂取して計ってみないと分からない。

まぁ、んな、1キロあたり500ベクレルなんて数値にゃならんだろうけど、
セシウムが含まれるのは確実だから、
福島の花火を打ち上げで、放射能がなんてギャースカ言うような人は、気が狂うかも(^_^;
399 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:39:39.87 ID:TM49hilU0
>>391
原因物質の特定前に、土中の方が数値高いって変じゃね?ってことで否定してたんじゃ
あれ時系列どうなってたっけ
400名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:39:41.85 ID:7iy+8K4k0
>>310
そう、だからいまさらだけどガイガー買ったよ。
行政が測りに来るのなんか待ってられない。
定期的にチェックしておかないと、どこで線量が高くなってるか
分からない。

401名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:40:13.93 ID:33hH4VF1O
>>381
政官財が密接な姻戚関係を形成してて国民から過剰にぼったくった電気料金を盗んでいき海外に隠していくシステムが原発利権だから
海外に隠していくにはロスチャイルド‐アメリカ財閥からなる原子力マフィアとリンクしなければならないから必死に原発建設圧力をかけて安全捏造工作をする
その手先がマスメディアだから
佐賀の古川は玄海のプルサーマル認めて日本原燃は2800億集めて、うち40億は知事自らスイスとドバイに赴いて口座に運んだ、渡航履歴もあり、これが佐賀の議会で質問されたって知ってる?
佐賀でこれだから
これが原発利権の本質

402名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:40:24.53 ID:4T334RRJO
日本政府の判断は、プリピャチ市に人を住ませ
続けてるようなもの。とてつもない禍根を今まさに
リアルタイムで生んでいるのは
火を見るより明らかなのに、
国民の総茹でガエル化にも成功している。
403名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:40:59.69 ID:e5byeURB0
>>388
いや、意図的に直接埋めたわけじゃなくて、とりあえずの一時保管場所として
市有地に縄張りでもしておいておいたんだけど、それが雨水で溶け出して一旦
側溝に流れ込んだ後、側溝に開いた穴から集まったとかそんな感じで。

もとの側溝に流れてた雨水中の濃度自体が高くないとこんなに高くならないんじゃ
ないかと。

逆に側溝から流れ込んだ水に含まれる放射能を、砂とか泥でこんな高効率でスポット
的に吸着できるんだったら福1の汚染水のフィルタにこの広場の砂とか泥使えばいい
ってことになる。
404名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:41:06.90 ID:WxqfuEsxO
都内だけど指先が皮むけたり荒れたり爪が折れたりするんだけど…
今まで秋に手荒れなんてしたことないし、こんなにひどいの初めて
405名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:41:41.76 ID:rCI8nk7e0
>>396
>雨水が集まるって、手賀沼なんかどーなるんだよwww
手賀沼・・懐かしいなー
普通にダメでしょう。
406名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:42:18.93 ID:1wXLyGt30
問題は、食品を通じて体内に蓄積される内部被爆が怖い
一度体内に入ったら放射線を遠ざけることができない
柏の27万ベクレルは近づかなければ実害はゼロ
407名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:42:37.34 ID:4/cosgym0
ふるさと柏がこんなことで知名度が上がるとは・・
408名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:42:40.55 ID:pD79wB36O
>>396
>>397
ただちに健康に影響はない
409名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:42:44.72 ID:7vrxzuIJ0
>>380
あんまりよその土地の人を悪く言うのは何だけど
九州の人って大雑把な上に頑固だったりしてストレスにならない?
お行儀のいい関東の人には刺激が強すぎると思う。
410名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:42:59.38 ID:rEvtvXIQ0
@sunbaiman
K. Shozugawa
規制線が張られる前に側溝の土をいただいてきたので、Geに直行かな。
7分前 webから
411名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:43:02.58 ID:6xI6On2m0
>>406
米騒がれてるけど自分は魚介類めっちゃ気になる
412名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:43:06.40 ID:BLd4UmcM0
>>398
花粉に放射性物質までは考えて無かったな。
実際起きたら東日本はパニックになりそうだな。
チェルノブイリとかではどうだったんだろう?木の種類とか違うと主具有
413名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:43:34.03 ID:XqTaH/9V0
関東の他にもこれくらいヤバい場所があるかもしれないってことだよな
東電どうすんの?死ぬの?
414名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:43:35.49 ID:W55oX8+j0
さぁ、みんな死ぬ準備は出来てるか?
415名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:17.49 ID:2TTvfVzZ0
>>403
いや元々の土があんなにサラサラかっていうとそらないでしょと
周辺、木もあるのに掘っても掘ってもサラッサラ葉っぱも根っこも出てこない
416名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:22.60 ID:z9nU6NM2O
苦しむ覚悟は
417名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:25.61 ID:wmxHdZ+Q0
>>412
もう既に9月〜10月の花粉は拡散済みだよ
主に路地雑草のブタクサあたり
地表からの高さが低いので
かなりの高確率で拡散してるだろう
418名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:37.83 ID:rXqHfxW7O
>406
そんなものが空間を漂ってる時に国は知ってて何もしなかったと…

419名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:55.16 ID:WeOxmBBR0
>>399
ニュース的にはまず市の意見が先だったね

確かに地中の方が高い事に疑問をかんじるが
半減期短い方のセシウムがあんだけ大量にでてるのに
いきなり否定できちゃうのはすげーと思うよ
市政として無関心な事のあらわれ

そもそも市長がああいう考え方だから
公務員どももおおっぴらに心配しちゃいけない雰囲気なのかもね
420名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:45:02.25 ID:sjR8n37nO
>>401
佐賀県知事汚職で逮捕されるんやないか?
421名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:45:54.38 ID:9aM+81io0
世田谷の件があんなに報道されたのかが異様な形になるよね。
422名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:46:19.80 ID:lyNR0crp0
ちょっと聞きたいんだけど、もう今現在は放射能が原発から関東に流れてきてないの?

関東で線量が高いのは、土壌などについたセシウムからでてるだけって知人は言ってたんだけど
423名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:46:30.39 ID:0mOaq8sL0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
424名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:46:42.99 ID:jU2UugKS0
>>380
俺とお前の子供とかエイリアンとかが元気に育ってるんだ
気にスンナ
425名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:46:56.27 ID:wmxHdZ+Q0
>>420
もし本当なら確実に起訴されるが
国策としての原発のイメージを低下させるので
おそらく起訴すらされないかもね
国策の後ろに隠れて悪さしても罪に問われない
これ官僚の常套手段
426名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:08.79 ID:FfDVVafN0
あやしい
ブルーシート
トンキンさん
427名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:24.68 ID:W55oX8+j0
>>422
爆発当初よりはましだけど当然流れてきてるよ
まだ原発事故収束してませんし
428名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:41.43 ID:A428hcvc0
は?そんな場所腐るほどあんだろ
おい秋山何か言えよ
429名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:56.92 ID:4ReqWADW0
福島第一原発5号機6号機も危機的状況にある!!


実は5、6号炉も危険な状態だ。日立の技術者が内々に収束のために
やって来る。2機とも、臨界に達していて、放射性ヨウ素131が、
東京や岩手で検出されている。
福島第一5、6号炉も臨界、との岩上安身氏取材情報に驚愕した。
損傷の情報はあったのだが。このぶんでは、第二原発も同様なのかも知れない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/711.html
430名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:57.14 ID:7vrxzuIJ0
>>398
この際だから杉はきっちり処分してしまわないと駄目じゃないかな。
それでなくても花粉症の元凶だし、保水力ないし。
でも、迂闊に山林で作業すると被曝するか…。ほんと詰んでるね。
431名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:48:01.20 ID:UDTVQ1yA0
軽く書いちゃってるけど最悪の事態だよな、これ?
432名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:48:19.42 ID:rinAQe5t0
雨降ってセシウム集まる
433名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:48:35.06 ID:PGYEbU3l0
そこにどれだけのウンチがあろうと触ったり食べたりしなければ
気にしたら負け
空間線量と食べ物だけ気を付けてたらいい
どうしてもウンチの傍で生活したくないなら引っ越すしかない
434名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:48:35.44 ID:dbAW9cTJ0
>>406
食べたら危険って事は千葉の野菜が出荷規制とかなるの?
435名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:48:40.92 ID:sjR8n37nO
>>413
知らないうちに子供たちが超ホットスポットで砂遊びとかしてたらヤバいなあ
436名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:02.67 ID:PEgP6KBB0
森田健作なにやってんだ?
437名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:21.10 ID:e5byeURB0
>>415
それは思ったけど、一応市営住宅の跡地らしいので整地のときに埋め戻したのでそうなったのかもとかは思う。
つうか、焼却灰埋めたんだか、除染時の一時置き場にしたんだか、いずれにしろ柏市の担当者は何か知ってる
んじゃないかという気がしなくも無い。

で、原因はっきりすると市内で行われてる除染作業に水さすことになる(市有地を除染拠点に使えなくなる)
から言い出せないとか。
438名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:22.62 ID:uT7ey2j50
原発由来じゃないとか言ってたくせにw
439名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:25.24 ID:QetuhHp+0
>>412
ちなみに・・・
東京で成人男性が普通に生活していて
スギ花粉の季節2月・3月・4月に
呼吸により体内に吸い込む花粉の量は
平均すると1日あたり7グラム前後・・な。
440名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:34.50 ID:tdvE/U5u0
これがフォールアウトの現実だよ
これほどのホットスポットを作り出した放射性物質が降ったのは
ほんの限られた数日の間のことという恐ろしさ
その間に住民が呼吸などからどれほどの体内被曝を受けたかと思うと…
441名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:37.99 ID:m+ti03Fh0
すべてこどもの5年後をみればわかることさ。おとなは10〜20年後だな。

http://www.veoh.com/watch/yapi-G8oJ9IG_JUg

つまり、5年間はこどもを避難させておくべきだろうって言いたいだけ。
知らんよ、ほんとに。
442名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:44.49 ID:NdGY0zFX0
安心して死んでいくのだろう
443名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:49:57.03 ID:X9m5k2HC0
東電マジ許さん
444名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:50:34.44 ID:DBysRNPrO
>>411
雨水は海に行くもんなー
貝類や海藻やそれを食べる魚は特にやばそう

あんなー、コレが発覚した辺りも工場団地だが
柏にはニッカウスケの工場もあんの
地下水が良いからだったんだけどね近年は使ってなさそうだけど

角うめー
445名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:51:31.07 ID:Ksgvml5N0
>>370
貯金ちょっとずつ食いつぶしw
だからさ、東日本で「ローンあって仕事も辞められないから動けない」
と言う人の気持ちほんとわかるよ。ローン無くて無職という動きやすい立場の
うちであっても大変だったんだから。

>>387
血液や尿検査、婦人科ではそういう診断出なかったんだよね
内膜症とか筋腫とか覚悟して行ったんだけど

>>409
それが、あまり九州っぽさがない土地だったw
大雑把というかまったりしてる人が多くて、なんかこちらも楽でいい感じ。
やっぱ関東はかっちりしてるとこあるもんね。
これまでえんもゆかりもなかった土地にいきなり来て良くしてもらって
土地の恩恵色々受けて(地元野菜やら温泉やら)、ちっさいことでも
なんか恩返ししたいなあと常々思っているお
446名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:51:59.31 ID:sjR8n37nO
>>429
福島第二はレベル3評価だったよね
447名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:52:03.36 ID:7vrxzuIJ0
>>402
ゆでガエル化に成功しても、実際に国民がゆだる頃には政府だって無傷じゃ済まないと思うのだが。
ほんと目端の利かない糞政府だよね。
448柏の57.5μSv/hは焼却灰:2011/10/23(日) 23:53:17.00 ID:/ALUqXZ90
>>395
> >>390
> それ動画のナレーションだけ聞くと掘り起こした土みたいだけど
> 遮蔽する為の土を被せる場面という可能性は?



「ず〜っと、くぼ地だった」という記事がない。。↓の感じがそっくり。

http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/bc5e72b6892e05cfb929006b5337b850
家庭ごみの焼却灰 県が線量測定開始/福島県
2011年07月21日 08時30分26秒 | 放射能・災害廃棄物
写真:焼却灰を高温で溶かして固めたガラス状の砂「スラグ」を採取する担当者=19日、福島市仁井田のあらかわクリーンセンター(朝日新聞)

449名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:53:25.51 ID:EEEnBXrL0
雨の影響だけでこれだもんな。空気とか食べ物とかトータルで考えたらとても住めないようなレベルなんかな?
450名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:53:38.84 ID:m+ti03Fh0
関東全域にファールアウトしたのは、3月15日と21日でしたよね。
原発3号機爆発直後に東京から妻子を逃がしておいたのは今となって
初めて正解だったと気づいた。
当時はまだスケベヅラが「格納容器は健全です」とか「ただちにー」
とか言ってる段階だから情報なんて無かった。
もう、いい加減政府・東電の無為無策に呆れて本格疎開させてしまった。
451名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:54:34.77 ID:DPwZJp7u0
松本潤、死ねよ
452名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:55:44.91 ID:G2oKBffs0
でも、日本の原発は世界一安全だから大丈夫だよ
453名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:55:58.75 ID:BLd4UmcM0
>>448
う〜んよく似てるね
454名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:10.15 ID:jxdchTg60
逃げても本州アウトな気がする
455名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:11.36 ID:lVvFbJIw0
>>355
お前が相手してやれ
456名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:12.69 ID:QetuhHp+0
しっかし、林野庁、
奥多摩や丹沢のスギ花粉は検査しないところが
あれだな(笑)

植物のセシウムの吸収量は、土壌の汚染量には左右されない
ので、
土壌が高濃度で汚染されている福島で出来る花粉が低かったから、
それよりも汚染されていない奥多摩で出来る花粉はもっと低い
・・・・ってわけでは無い。

土壌が一定レベル以上汚染されていれば、
植物のセシウムの吸収量は、どこも同じ・・・・・・。
457名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:14.95 ID:4uJW5d4h0
自然に出来たホットスポットなら余計に怖いわ
柏あたりならどこにでも出来るということだからな
458名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:27.80 ID:iu2csipS0
近所の無職とかわけわからんジジイだらけだな
こんなジジイの健康被害なんぞどうでもいい
若年層への健康被害対策をどうにかしろよ
459名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:34.13 ID:e5byeURB0
>>445
逃げた自分を正当化するのでやっぱり精神的にきつくなってるんだよ。
書き込みの後半あたり見るとかなり追い詰められてるのが良く分かる。

本当にその土地に溶け込めてれば、こんな奇麗事言わなくなる。
人間なんてそんなもの。
460名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:56:58.56 ID:uxvUL//II
放射能で目に見える害があったのは、JOCだけだったな
461名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:57:06.22 ID:H7jVWKSn0
早く避難しろ。子供だけでも早く避難しろ
後でマジで後悔するぞ。
462名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:57:42.81 ID:4F/4fTgUP
雨水が溜まる場所って、 そんな所ばっかやん

雨水溜まるとこが駄目なら、関東圏の水田とか基本的に全部アウトやん
463名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:58:39.97 ID:jU2UugKS0
>>455
あー、俺は普通に接してるよ
一応、この辺の話題には触れないように気は使ってるけどな
まあ、怒るのも無理はないって
464名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:58:45.76 ID:S+WKkbFM0
こんなところ、他にも沢山あるだろう。
って言っている人が居るが、
俺は、否定したくても否定できない。ごめん。
465名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:58:50.37 ID:6xI6On2m0
>>460
被爆治療の記録とかいうNHKスペシャル
今こそ再放送すべきだと思う
自分が見たNスペの中で一番怖い番組だった
466名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:58:55.24 ID:9aM+81io0
>>461
もう遅くね?
467名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:59:35.48 ID:vjL0kvu80
えーとじゃあ普通に家の前にある側溝はどんな数値になってるんだ?@柏市
468名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:59:55.87 ID:ijU1cZJb0
除染しないで関東の乗り物だの物だのが全国に移動してるから
日本に逃げ場ないな
469名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:59:59.08 ID:MDcIiZUP0
結果から見ると、測定していないだけで高濃度汚染されている所があちこちに有りそうだな。
470名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:00:20.96 ID:kwz8jW7G0
>>456
> 植物のセシウムの吸収量は、土壌の汚染量には左右されない
これは、今回のようなケースだと呼吸により取り込む分が圧倒的に多かったので
土壌からの移行が相対的に少ないというだけ。
あと、栄養分が足りない(追肥がなされていない)と土壌からの移行もバカにならない。
471名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:00:22.04 ID:dV6n33yK0
割とピンポイントでホットスポットだもんなー

ttp://4.bp.blogspot.com/-nh6BkJduv3M/Ti6gh-wYYVI/AAAAAAAAAHo/xIPFWbQWtUQ/s1600/26julyJG.jpg
472名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:00:29.79 ID:a2l+yyOe0
>>450
妻子避難させても、そいつらが食っていく金を稼いでるお前が
東京にいたら、いずれ共倒れだよ。

>>451
松潤はすごいだろ。あんな天性の詐欺師を東電が飼っていたとは
思いもしなかった。あれこそが、東電にとって最大の原発危機対策
だったと思う。あの息を吐くように嘘をつける天才詐欺師がいなかった
ら東電はいまごろもっとやばかった。
473名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:01:03.08 ID:9atbnOEpO
ネットやテレビから情報を入手するしかないが、そこから
先は自分で想像を巡らし、判断するしかない。テレビ
マスコミの作る安穏な空気に乗せられてはいけない。
九州に住んでてもそう思う。
474名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:01:47.31 ID:YKtw6Bn70
雨水が流れ込む土壌は危ないということですね
475名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:02:12.70 ID:hA4BF0Kl0
>>462
>雨水が溜まる場所って、 そんな所ばっかやん
>雨水溜まるとこが駄目なら、関東圏の水田とか基本的に全部アウトやん

はその通り。

違うのは

たくさん降ったところで集まるのは時間がかからないけど
少ししか降らなかったところで集まるのは時間がかかる

ってことだけ。
476名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:02:37.31 ID:snWle5We0
おいいいいいいいいい、雨水由来で蓄積したもんがこんなに高濃度になるんかいいいいいい。


滅茶苦茶やべえな。山やら下手に入れねえ。
477名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:00.09 ID:+vLZ5/PlO
>>468
関東の日本破壊作戦は順調に進んでいるようだな
478名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:08.91 ID:ZIrj5bTY0
そうそう、>>424との子供をいつか生むかもしれんから
出来るだけ自分の体を大事にしたいんよね。
もう30代のBBAだけど、機会あれば産みたいというのもあって避難した。
もし今避難考えてる人がいたら善処しておくれ、「今から避難したって遅い」
なんてことは絶対ないのだから。計画立てていったほうがさくさく進むよ、
今年中には絶対越す!とか。

>>459
綺麗ごとなんかな。地方って、所得が都市部ほど高くなくても移り住まず、
故郷が好きで守って来た人たちの歴史とかすごい感じるじゃない?
自分はそういう歴史に突然ポッと降って湧いて、
おいしいところつまみ食いさせてもらってる存在だからさ。
479名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:12.41 ID:HShb8MaP0
>>437
周囲の木はよく根付いてるように見えるし表面には落ち葉もある
95年取り壊しとあるから何年か分の落ち葉・木の枝は混じってないとおかしいのに
掘った所はサラサラで葉っぱも枝も根っこもない
>>448もよく似てるね
480名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:27.83 ID:a2l+yyOe0
たぶん、九州に逃げた関東人は春になったら黄砂でノイローゼになると思うぜ。
あの黄砂も相当やばい環境汚染物質を大量に含んでいるからな。なにしろ、
あの中国様からの贈物だから、めちゃくちゃやばい。健康に間違いなく影響する。
481名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:04:05.64 ID:yHHToqy70
>>472
俺は15年後に白血病で死ぬ予定。
その頃には住宅ローン完済。こども成人。
妻は俺の退職金+こどもの稼ぎで食っていく。
もう祖父母からの相続もしてるだろ。まぁこれぐらいでよしとするよ。
482名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:04:30.71 ID:cLsTjH5j0
土や葉っぱやばい。
子供には気をつけて。目を離すとすぐに土いじくって遊ぶからなあ。
483名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:05:03.99 ID:bEGvckXiO
>>468
関東の不動産にまったく資産価値がないのは知ったこっちゃないが
避難するときは少なくとも車は現地で処分すべき
車もってたらわかるけど、車体だけでなくエンジンルームと下はかなり放射性物質まみれのだから価値がないうえに危険そのもの
西日本の人間は中古車買うときガイガーが必要になる

484名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:05:09.77 ID:YBFY9ehI0


池田信夫が原発推進派なのは知ってるが、これは酷すぎないか???


ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51750178.html

> 4兆円とも8兆円ともいわれる東電の賠償債務は、現在の1mSv/年という線量基準によるもので、
> アリソン教授のいうように「月100mSv」を基準にすれば、放射性物質による人的被害はゼロなので、
> 東電の賠償責任は避難費用と風評被害だけになるだろう。

> 指針は閣議決定で変更でき、それを100mSv/年に変更することはICRP勧告の限度内でも可能である。
> 当ブログは細野原発担当相も読んでおられるそうなので、ぜひ検討をお願いしたい。


国民の健康は因果関係をごまかせるから知ったこっちゃ無い。
東電を守る為に基準を変えろだとさ…。
そもそも ICRP だって原発利権が絡んでるのに何言ってんだと。

485名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:05:19.64 ID:GkX6tsSr0
しかし高い値だな。
雨水がしみ込んだだけで、こんなになるという説明だが、
その雨って空から降ってきて、側溝だけに降るわけでは無いよな。

側溝から集まった雨水は、同じように周りに降っているんだよな。

どうなってるの?
486名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:05:47.18 ID:uT/1ujqB0
富士の天然水系オワタ・・・
487名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:06:14.53 ID:1nwSdHba0
話を要約すると、柏の放射能汚染はガチ、ということか。
488名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:06:29.05 ID:/QJYftjvP
水戸と常陸太田 最強説
489名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:06:35.45 ID:hA4BF0Kl0
>>470
ちゃうちゃう

植物が生長するために必要なカリウムは一定・・だから
植物のセシウムの吸収量は、土壌の汚染量には左右されない
んだよ。

つまり、その植物が成長するために必要なカリウムが50だったら

土壌にセシウムが100あっても、植物はセシウムを最大50までしか吸収しないし、
土壌にセシウムが50しかなくても、植物はセシウムを最大50まで吸収する。
490名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:06:42.52 ID:cLsTjH5j0
>>485
側溝にたまるんでしょ。周りに降ってるんじゃなく、周りに降ったものが
側溝にたまるのよ。
491名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:06:58.55 ID:AZUZ4nXy0
ホットスポット発見激増の恐怖きてんね
492名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:07:35.71 ID:z2Je5KZPO
毎時10万マイクロシーベルトぐらいないとただちに健康に悪影響が出ることはないからこんなの全然たいしたことない
でも低線量被曝は却って健康に良いらしいしひょっとしたら健康に良い影響ならただちに出るかもな
まあ心配すべきなのは線量が低すぎて健康に良い影響も何も無いことだよ
493名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:07:50.59 ID:/2I+hcgh0
英国の放射線科学者クリストファー・バズビー氏

この事故による死者は140万人に達する
「想像を超えた破滅(a catastrophe beyond belief)だ」
日本政府を「犯罪的に無責任なやり方(criminally irresponsible manner」であると非難
494名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:07:51.96 ID:kwz8jW7G0
>>478
30代女無職で、原発怖くて親と一緒に九州まで避難してメンヘル気味。
初めての田舎暮らしで田舎の人の温かさに囲まれ感謝しながらも留学を考えてる。

いやぁ、流石にキャラ作り過ぎでうそ臭い。
495名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:08:00.77 ID:GkX6tsSr0
>>490
側溝にたまる元のものは、周りにも同じように降っているよね。
496名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:08:08.94 ID:/gFxv0bcP
セシウムだけでこの線量ならヨウ素があった時期はさぞかしすごかったんだろうね
その頃はガイガーも出回ってなかったから普通の人は測りようもなかったし
497名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:08:39.53 ID:Q6WY/kGB0
東日本のミネラルウォーターは終了か?
498名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:08:59.43 ID:cLsTjH5j0
>>491
ホットスポットがはっきりするなら、かえっていいんじゃないの。
対処のやりようもあるしな。
499名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:09:50.18 ID:JQrJsHnvO
そんなもん、下水の汚泥の高ベクレル数値を見たら分かるだろ。千葉だけだと思うなよ。関東全域は同程度だと思うほうがいい
500名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:09:53.73 ID:PmykPTeH0
>>496
文科省や経産省はその時期を知っているから
正式に早期測定を行わなかったんだよ
501名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:10:02.19 ID:J6NdoHuA0
>>484
この期に及んで原発推進なんて言ってる連中はみんな酷いだろw
502名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:10:05.74 ID:jZg3JADhO
内部被爆は出来るだけ避けたほうがいいと思うんだけど
放射能物質が届いてるのによく平気だよね
503名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:10:13.14 ID:S8dYNwCqO
記事を要約すれば、
何の問題もないってことだよ。
504名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:10:15.59 ID:GkX6tsSr0
おーい!
これに答えてくれ!

485 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:05:19.64 ID:GkX6tsSr0
しかし高い値だな。
雨水がしみ込んだだけで、こんなになるという説明だが、
その雨って空から降ってきて、側溝だけに降るわけでは無いよな。

側溝から集まった雨水は、同じように周りに降っているんだよな。

どうなってるの?
505名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:10:55.89 ID:rhrBD/Hn0
>>314
テレビで私有地っていってたけど、他人の空き地に勝手にこっそり置いてったってこと?
506名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:11:50.29 ID:76zLLkss0
>>504
バックグラウンドとして観測されているだろ。
507名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:11:56.60 ID:7RuMo8xe0
放射能で汚染されて
癌でもだえ死ぬジャップを韓国から大笑いで指差してますwww
508名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:12:23.71 ID:ZIrj5bTY0
>>480
黄砂は関東にはあまりなじみが無いからちょっとびびるw
シーズンのころの書き込み見ると、九州や関西の人がかなり苦しんでるもんね。
今までなじみ無かったから、某歌のせいで少しロマンチックな印象すらあるけど
実際はただの公害という
509名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:12:25.63 ID:JQrJsHnvO
>>504
鋪装道路は水捌けがいいだろ?
んで水は下水に流れ込むよな。

それで処理場で濾過されるんだが、その時の汚泥が問題なってたの覚えてるだろ?

そういうことだ
510名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:12:34.96 ID:umi8pITz0
>>38
専門家がこんなややこしい住宅地を歩くわけがないだろ
511名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:12:36.04 ID:yHVDFBl90
チェルノ先輩〜助けて〜ィぼんヌ
512名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:12:48.46 ID:yHHToqy70
>>505
「市」有地だろ
513名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:02.09 ID:58utEV790
私有地じゃなくて市有地
依然誰かが置いた可能性もなくはないが、側溝からの流入も確認されてるし
これ以上調査する気もなさそうだから結論はこのままかな
514名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:17.31 ID:a2l+yyOe0
>>497
まあ、サントリーの場合、南アルプスは東日本でしか売ってなくて、西にいけば奥大山だからな。
515名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:21.13 ID:hA4BF0Kl0
>>504
根戸のこの地点周辺に降ったセシウムは、雨によって少しずつ運ばれて
根戸のこの地点にある雨水マスに集まって溜まり

その雨水マスが壊れて、水が地中に浸透していたことから
地表から30センチの深さで1キログラム当たり27万6千ベクレル
のセシウムが蓄積された。

集まらなければ平気。
516名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:41.31 ID:9atbnOEpO
Amazonで注文したあと、配送ステータス見て千葉から
発送ってなってるとちょっと気になる。堺からのほうがいい。
517名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:41.72 ID:GkX6tsSr0
>>509
という事は、処理場に行かなかった雨水は、周りに降ったが、
それも危ないって事か?
518名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:45.05 ID:IyTWxoCwO

チェルノブイリだと

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65741268.html


こんな事もあったみたいだから念のため家庭菜園とかは辞めた方が良いんじゃない?

519名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:14:25.02 ID:2VJdbwoP0
>>516
尼の発送は市川なのでちょい離れているのでまだ平気かと。
520名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:14:30.76 ID:mk9sDWi90
地表より地面が高いとはな。
掘り返せばどこでもホットスポットありそう。
砂場や芋掘りも小さい子供は控えたほうがいい。
521名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:14:34.87 ID:F4siP02t0
>>504
放射能入りの雨は3月だけで、その後はキレイな雨が一面にこびりついたセシウムをチョビチョビ流している
522名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:14:39.40 ID:ukEsqlDn0
普通に溜まっただけで、ソレ?

ディズニーランドとか、行って大丈夫?
523名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:14:58.33 ID:hA4BF0Kl0
>>517
集まったらアブナい
集まらなければ平気
524名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:15:30.64 ID:76zLLkss0
>>522
心配せずに行け。くだらねー
525名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:15:45.95 ID:kwz8jW7G0
>>489
セシウムはカリウムと一緒に入ってくるから、カリウムが常に100必要な場合、
土中のカリウムの濃度の高いところでは、
990のカリウムと10のセシウムがあったら、99のカリウムと1のセシウムが
入ってくるけど、
土中のカリウム濃度の低いところでは、
90のカリウムと10のセシウムがあったら、90のカリウムと10のセシウムが入ってくる。
526名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:16:09.68 ID:cS4Pk1hD0
ピ柏市はもう人の住める場所じゃないな
527名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:16:44.03 ID:JQrJsHnvO
>>517
いや、一ヶ所に集まると高放射能になる。そしてそういう場所があるってこと。

下水処理場なんかは雨水の行き着く先だから分かりやすく例えにしただけ。
528名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:16:52.26 ID:ru76YsQZ0
>>522
心配せずに逝け
529名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:01.73 ID:mk9sDWi90
>>504
つまり配水管が、排水溝に流れないようなとこはホットスポットになるんだよ。
地面に直接落ちる。
どこにでもあると思うな。
屋根の雨水が直接地面に落ちる場所とかも。
530名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:19.54 ID:+O9iyUXW0
もう一回だけ地震こねーかな東京で
不謹慎なのわかってるが、あん時は楽しかった
その地震で死んでも俺はかまわない
531名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:34.00 ID:GkX6tsSr0
側溝に穴があいているっていう話だが、
水は側溝だけに流れるわけではないよね。
公園の小高い山や、自然の山では、水が流れているが、
水が流れ込むところなんてたくさんあるよね、

そういうところは危ないんだな?
532名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:40.83 ID:W4cdrOEu0
あの辺って沼だらけなんだよね
533名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:18:11.20 ID:3r/nKqky0
いろんな人の人生変えてしまったよね
直接被害受けなかった人でも、全国で破産した人、たくさんいるでしょ
534名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:18:54.45 ID:J6NdoHuA0
>>508
関西住みだけどあれは憂鬱。
いまや花粉より黄砂の方がひどいアレルギーが出るし。
ところで、黄砂がロマンチックな歌って何ですか?
535名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:19:27.25 ID:NVS/m7xN0
多摩川も頑張って流域セシウムを濃縮してます。
536名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:19:38.34 ID:hA4BF0Kl0
>>525
カリウムが常に100必要な場合、
90のカリウムの土地では植物が生えていないから・・(^_^;
537名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:19:41.02 ID:LRLAMJHR0
トルコに義援金出す前に日本を除染しなきゃな
538名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:00.15 ID:C7w7OhJp0
>>136
線量を下げるために上に敷いたっていう土砂では
539名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:20.41 ID:mk9sDWi90
>>531
だから均一に流れるなら問題ない。
一箇所に集中して落ちる場所が危ないということだな。
540名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:26.14 ID:8WSYDpbR0
これからのスマホにはGPSとガイガーカウンターが必須だよね
そんで高放射線量を観測したら地図にどんどん記載されていくようになればいい
541名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:34.60 ID:F4siP02t0
>>531
危ない可能性が他よりは高いが、そうとも限らない
雨どいなどは広い屋根のセシウムが効率よく凝縮されるから高くなる
542名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:34.69 ID:1rdChDDH0
これは瓶では無理だよなあ…
今度はドラム缶でも出してくるかと思ったけどさすがに諦めたか
543名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:20:39.49 ID:O4/PIlsl0
原発被害に5兆円のスワップ、そしてTPPと日本人完全茹で蛙化は見事成功しました。
どれも本来は暴動&パニックになっても可笑しくない重大事件。
何だかんだでお腹と娯楽が満たされている内はどうでもいいと関心なくなっちゃうんだよね。
柏市の大半の人間もお腹が満たされているうちはカンケーねーで通す人ばかりでしょう。
544名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:21:08.38 ID:hA4BF0Kl0
>>531
水が流れ込むだけで出ていかなければ・・ね・・。
545名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:21:08.80 ID:GkX6tsSr0
>>537
トルコに義捐金だすのは、トルコに原発売り込んでいるから。

546名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:21:25.71 ID:HShb8MaP0
>>538
そのサラサラ土砂に線量計かざしてたよね?
下げてんの?もっと線量あんの?大問題だね
547名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:22:03.02 ID:DEdyVMjw0
簡単に蓄積しちゃうんだな。
やっぱこわいぜ。
548名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:22:31.33 ID:mk9sDWi90
>>534
「黄砂に吹かれて」だろう。
今年の黄砂や花粉は死の黄砂や死の花粉だろう。
549名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:22:38.83 ID:6jMIUi7l0
震災の10日後ぐらいに雨が降ったとき
俺の白い車が、やたら黄色く汚れたんだよな
心配してたら「放射性物質は目に見えないんだよ。黄砂だよw」
みたいな感じで笑われたんだが、実際どうなんだろう?
550名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:22:56.16 ID:PD6EjAMX0

「柏は街全体がホットスポット」(東工大准教授)なんだそうだ。


街全体がホットスポットである柏の雨が集中した場所だからこういう数値がでた。

こんな地域は柏以外には福島県内しかありえないから
他の地域でここまでの数値は出てこない。
551名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:09.17 ID:jZg3JADhO
集まらなくても汚染されてるんだよ
集まれば局所的に線量強くなるとしてもずっといるわけではない
その周辺には放射能物質がそれなりにあるってこと
つまりは、内部被爆
552名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:39.08 ID:OD2V0rLC0
安心した^^
553名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:42.41 ID:hyt2n+Q00
やばいな、これは道の管理がまともじゃなかったのがばれてしまうなw
行政の責任が免れそうもない
554名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:43.80 ID:F4siP02t0
今後はカーナビや携帯にガイガーが搭載されるようになるのかな
555名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:44.40 ID:ZIrj5bTY0
>>494
自分みたいな立ち位置の人間、結構いると思うけどなあ。
東日本から西に移動した人、数万人もいるし。
なんでキャラみたいに思うのかよくわからない。
留学考えてるのは半減期を考慮してるのもあって、2−3年後には放射能が
半分くらいに減る見込みだから今勉強に出て行くのにちょうどいいかなと。
あと、特別田舎の人の暖かさには囲まれてないなw そこまで親密になった人いない。
でも近所の人とかとちょっとした触れ合いで、よそものの自分に親切にしてもらったり
住環境がいいのはその土地の人らの努力によるものだから感謝の気持ちがある。
すごいいいところなんよここ。

>>534
つ http://www.youtube.com/watch?v=EZyyxd9aC_c&feature=related
特別ロマンチックじゃないかも、ごめんw 若い子は知らんよね。
556名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:25:03.39 ID:lO2FUAvAO
どこでも起こりうるんじゃん?
557名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:25:20.41 ID:TeCdAFs40
嘘臭w

日本軍の次は今度は雨水ですか。
2ちゃんのスレから適当に理由拾ってきた的な感じがしてならんのだが。
558名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:25:47.32 ID:GkX6tsSr0
おーい、教えて!
みんなに教えてもらって、以下のように思った。
正しい?

531 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:34.00 ID:GkX6tsSr0
側溝に穴があいているっていう話だが、
水は側溝だけに流れるわけではないよね。
公園の小高い山や、自然の山では、水が流れているが、
水が流れ込むところなんてたくさんあるよね、

そういうところは危ないんだな?
559名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:25:56.37 ID:hA4BF0Kl0
>>547
廻りに降ったセシウムの量が多ければ、短時間で蓄積される
廻りに降ったセシウムの量が少なければ、蓄積されるまで時間がかかる

柏とその他の地域の差は、これのみ。

つまり、1年も経てば、今、柏よりも放射線量が低い地域でも
同じような場所が出てくる。。。
560名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:26:51.57 ID:DEdyVMjw0
これからは側溝の破損部分を
探す旅がはじまるんだ。
561名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:27:04.91 ID:oyrpuc8a0
福島や他のホットスポットの地下水って大丈夫なの??

562名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:27:17.13 ID:ZzPrCE6O0
ああああ!!!!!
関東の中古車を買えば被爆するのか!!!今のうちに買わないとやばいな!
どうしようフェアレディZ32を今年中に買っておかないと!!!!
せめて大阪の物件で我慢するかorz
563名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:28:08.23 ID:F4siP02t0
一箇所にセシウムが移動するのは別に悪いことじゃないよ
他の場所がちょっとキレイになった証拠
ガイガーで身近のホットスポットをチェックしてれば平気
564名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:28:32.93 ID:DMjsVQ3T0
あやしい空気 「セシウム」さん;(注)
絶賛、再臨界中

注:その他の核種も隠し味としてはいってます
注:隠し味=隠蔽
565名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:29:00.46 ID:mk9sDWi90
>>561
地下水は危ないだろうな。
要するに地面に染み込むのが証明されたし、今度は掘って地下の測定もするかもな。
ミネラルウォーターとかも当然危険はあるな。
566名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:29:44.10 ID:ZmFODIId0
花粉は心配だなー どれくらい移行するんだろうか?
お茶みたいに濃縮したら怖いぜ。数百キロ飛ぶこともあるみたいだし。
567名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:29:51.07 ID:O4/PIlsl0
>>558
流動的に水が流れ去るところなら放射性物質も流れていっている。
水が濾過されたり、せき止められているような場所が危ない。


自衛できる人は自衛、お腹が満たされていればいいやと思う人は好きにすべし。
癌になったり、子供が障害餅だったときにまた考えなさい。
568名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:30:20.72 ID:Qf9kKRTZ0
後の流星街である
569名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:30:22.64 ID:QpcC0sOz0
自分が受験生だったら
関東の大学はもう絶対受験しませんね。
570名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:31:28.05 ID:ZIrj5bTY0
>>562
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110615-OYT1T00482.htm
>特にフロントガラスの下にあるワイパー付近や窓ガラスの周囲に張られているゴムなどに
>放射性物質が多く付着していて「数値が高い場合はゴムを外して送ってくれ」と頼むロシア人の客もいる。
このあたり注意したほうがよさげ。
記事みてチェルノを体験済みの露助の強さを知ったw
571名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:31:55.80 ID:c1Zq4uf00
もうどうしようもないほどに日本は汚染されてるんだよ
キチガイ推進派と国家権力が反対派や規制派の言葉を弾圧して安全対策取らなかったせいでな
572名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:32:17.38 ID:mk9sDWi90
>>566
来年の花粉は大丈夫でしょ。
来年でダメになるなら、今年の花粉でもうダメになっているはず。
地震後に関東に引越しした人ならともかくね。
573名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:33:12.01 ID:QpcC0sOz0
お茶は、濃縮したのではなくて、飛んできたのがそのまま新芽についたんですよ。
風漂被害ってやつ。

ところで、秋になって、落ち葉とか普通に焼却してるよね。
本当は、ここで回収できるチャンスだったのに。

セシウム再散布。
574名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:33:23.35 ID:8rD9E3ly0
側溝に近づかなければいいだけだろ。
もう除染もすんな。
もうピークも過ぎたからどんどん減る。
病は気から。
575名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:34:21.15 ID:aMIDauIT0

アザラシで注意を引こうとしたが失敗したな
576名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:34:24.34 ID:j3YQKW7TO
>50ベクレルのセシウムをこの心臓の筋肉に入れるとします。
>1年でどの程度になるでしょうか?たった1%の細胞が死滅しただけで
>5%の心筋が死にます。わずかなレベルのセシウムの影響を一年間
>受けるだけで心臓細胞の2割が破壊されます。それと、バンダシャウスキー氏に
>よると福島周辺の人々は心臓まひを起こしてる、と言います。
>一番目、原発周辺の子供は今すぐ心電図の検査を受けること。
>これでconduction problem を調べなさい。というのは、最初に
>放射能の影響が出るのはconduction problem だからだ。
>この地域の子供は全員避難すべきなのです。心筋に入った
>セシウム137の影響は症状がないまま進行するのです
>子供の心臓は治らないのです。一生苦しみ、早死にします。
577名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:34:58.12 ID:hA4BF0Kl0
>>572
今年のスギ花粉
出来た花粉に振りかけられた放射性ヨウ素

来年のスギ花粉
花粉が出来るときに取り込まれたセシウム
578名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:35:08.60 ID:GkX6tsSr0
>>567
わかった。

流れ去った先が危ない。-->川大丈夫?地下水大丈夫?
滞留したり濾されるところが危ない。-->そんなところ、公園や歩道や山道にとこでもあるんじゃないの?

なんだか不安になった。見えないだけに危ないな。
誰か、俺の不安をうまい説明で解消してくれないか?

579名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:35:33.08 ID:jZg3JADhO
柏を出たことない中古車が輸出禁止になったって
デマッターだったけど、今思えば本当だったんだろう
それだけの放射能物質が降り注いでいた
580名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:36:15.22 ID:dBKOxRlT0
>>448
腐葉土みたいなとこにたまってんのかと思ってて
テレビ見たら妙に砂っぽいからヘンだと思ってたけどスラグっぽいな
事故後に砂をいれたりしたのなら汚染スラグの可能性もあるな
581名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:36:32.15 ID:T2ufy84a0
柏とか人住んでないからいいんじゃね?
582名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:37:28.29 ID:DWzrMmI50
側溝に穴か
これは思いつかなかったな
でもそんなもんでここまで濃縮されるもんなのか

まぁ側溝のカスが高いっていうのも
たまたま隅っこに残ったカスだけであの高さになってると考えると
穴があいてそこに溜まっていったらこうなるもんなんか

側溝に穴って結構あるもんなん?
583名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:37:56.65 ID:q2vgl6DPO
やっぱり濾されるのはまずいんだと考えると
浄水場の活性炭とか汚泥ってどうなってんだろ
584名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:38:11.86 ID:iUpmMmUt0


▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/

585名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:38:44.00 ID:8irs/ZA00
松本義久・東京工業大准教授
「私なら子供や家族みんなで福島産の野菜も牛乳もおいしくいただきます」

いよ!御用学者
586名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:39:03.21 ID:z1s+wQPl0
>>310
亀レスだが、放射性物質が半年かかって集められたというはちょっと違うでしょ
3月からその場所を測ってるわけではないんだから
587名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:39:06.36 ID:78xupTHn0
やっぱ3号機が3/20にこっそり圧力容器大破してんだな。
で、土が汚染水の濾過フィルターになったってことか。

ホントどうしようもないんだな放射能汚染って。
土地を捨てるしかなくなるよな。
しかもこれ避難区域だののヒの字も出てない土地の話だろ。
避難解除になった南相馬とか大丈夫なんかよ・・
ゾッとするぜ。
588名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:11.98 ID:J6NdoHuA0
>>555
もうオヤジだよ。
一時、自分の声に限界を感じて歌にも興味をなくしてたんだけど
最近ボイトレのサイトを見つけて色々始めたら手ごたえを感じて
再度昔の歌を探索しているところ。

1989年当時なら黄砂もそんなに汚れてなくてもっとロマンチックだったかもねw
589名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:22.41 ID:KL5MSvIeO
じゃあビル屋上の雨水貯水タンクなんか完全アウトじゃないか
590名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:23.11 ID:ZzPrCE6O0
もおおおおおおっ!!!
何でこんな時に大惨事が起こるんだよ!!
俺の兄弟も機動隊でいきなり福島の原発に派遣されたし!!!!!
結婚相手がいるけどどうしようか迷ってるんだぜ!!
自分も中古車買うのに怯えるようになるなんて!!

>>570
ありがとうございます。
フェアレディの他にアリスト、ソアラも欲しいですが
慎重に物件を選ぶことにします。。
591名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:34.78 ID:yMmi43mf0
>>3
>松本義久
お守り先生
592名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:45.15 ID:a2l+yyOe0
>>587
福島の海側に住んでるやつは勇者だよ。
593名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:40:59.04 ID:j3YQKW7TO
ほとんど汚染されてない低汚染地域(九州、沖縄、北海道など)に行かない限りセシウムが半減していくことはない

げんに首都圏や関西他大都市にはじゃんじゃん汚染地域の野菜、米、小麦、魚、肉、卵、牛乳が売りつけられている

そういうところから逃げなければ半減していくことはなく2年以内くらいに健康に異常が出るレベル
594名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:41:11.46 ID:DWzrMmI50
>>578
いや全然理解してなくね?

広範囲の水を収集してきてから
その流れが止まるところだよ?
595名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:41:21.63 ID:yAQ4hbNX0
誰だよ原発事故関係無いとか言ってた奴は

関東思いっきり土壌汚染されてるじゃねぇか
596名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:41:50.94 ID:E15jeZhu0
>>549
あれ黄砂だったの?
おれ花粉って聞かさたから、嘘くせーぜってー放射能だとおもってた。
597名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:41:58.51 ID:bEGvckXiO
>>549
まだ言ってんのかそんなこと
顕微鏡で花粉って判明してる
ただし花粉の本来の色は薄い黄色
それが大気中で排気ガス等付着しやすいから雨で降下物になると薄い茶色に汚れる
ところが降ったのは明るい黄色くなった花粉
一方今年最初の黄砂観測は5月頭のやつ
明るい黄色で広範囲にばらまかれる花粉をもった植物は存在しない
一方プルトニウム、ストロンチウム等放射性物質は大気中で酸化すると黄色くなりやすい
プルサーマル3号機爆発時に発生した目に見えない大量の放射能雲は関東に向かってる

結論
大気中で花粉に放射性物質が付着したらさすがに可視化されるかもね(もちろん可視化されない部分にもある)
もしそうならさようなら

598名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:41:58.58 ID:rhrBD/Hn0
>>575
アザラシ、ちょっとタイミングがずれちゃったね
注目度が抜群なのがわかったから、こっそりリリースするのが流行るかも?
599名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:42:20.00 ID:/Z9LpDGl0

関東は、この手のホットスポットだらけなのに

いまだに全く測定してないとは・・・ もう手遅れだな
600名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:43:25.38 ID:Y8bPKecV0
さすがに不自然では
無理に急いで結果を出す必要はなかったと思うんだけど
原因そのものが特定できてないことはハッキリいっておくべきだと思うけどな
福島原発っていっときゃいいというものでもないだろうに
601名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:43:29.85 ID:nZ0WnOXC0
動画で見たがおもいっきり砂場のような砂なんだがw
なんだあれ
602名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:43:32.76 ID:hA4BF0Kl0
>>582
例えば
住宅街にある側溝だと、雨水により流れ込んだセシウムは、そのまま流れていくからほぼ平気

だけど

住宅街の中の雑木林にある側溝で、落ち葉や泥で詰まっている場合
雨が降るたびに、雨水により周辺から流れてきたセシウムが側溝から溢れ
側溝の周辺に晴れても消えることがないセシウム溜まりを作る
603名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:43:38.76 ID:yMmi43mf0
おとといの晩のうちに側溝を壊して、昨日取材させたんだな。
604名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:43:43.56 ID:Hfgnnrg70
天然のラジウム温泉地域ってことか
無駄に地価は下がりそうだし、逆に狙い目じゃね
605名無しさん@十一周年 :2011/10/24(月) 00:43:56.91 ID:Bp1kKrlh0
虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
606名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:44:03.39 ID:AC56WUBm0
九州でも被災瓦礫受けいれ決めた自治体が結構ある
柏の土地だて放射能かぶったんだから
被災地の瓦礫はもっとかぶってる気がする…
もう日本どこでも安全とは言い切れないよな
607名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:44:32.83 ID:hA4BF0Kl0
>>586
集まってあの数値になってなけりゃ
周辺も同じ数値
608名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:44:45.51 ID:6wNhyS1c0
下水道のヘドロとかもうピッカピカなんだろうな
ネズミやゴキが超進化して人間襲いだすのも時間の問題やで
609名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:44:46.54 ID:sD9PMpib0
なぜかこれは大々的に報道されない不思議
610名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:45:04.12 ID:a2l+yyOe0
このさい、開き直って温泉を掘って、セシウム温泉を開業すると良いと思うよ。
柏市が市の直営で開業するといい。
611名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:45:35.77 ID:j3YQKW7TO
↓柏が汚染された理由↓
3月15日と21日に観測された放射能雲
 福島第一がメルトダウンを起こして数日後、二つの放射能雲(以下、プルーム)が東京にて観測された。以下はその現象の詳細と、放射能雲がどこに着地したかについての考察。

http://kenken4433.blog51.fc2.com/blog-entry-1.html
612名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:00.13 ID:jZg3JADhO
見えなくてもあるんだよ
集まらなくてもあるんだよ
613名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:06.88 ID:bxOvDdyg0
普通に考えても側溝がやばいのなら地下に浸透し、地下水やさらに土壌から吸い上げて
樹木、農作物みんなやばくなるだろうな
森林浴?危険なので木に近づくな。とかなりそう

今現在も、建屋のあそこからは超高濃度の放射能絶賛放出中だからな
まだまだ序の口だと思ったほうがいい。

614名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:07.92 ID:yMmi43mf0
>>3
松本義久
> 本当にこわい放射線
   本当はこわくない放射線
   「お守り」
   http://file.mijinco.blog.shinobi.jp/892c4ae9.jpeg

の先生でしょ。
615名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:47:25.22 ID:tkp15FRA0
>>607
深さ30センチの側溝から漏れた水が地中に入り、
上下左右の土に放射性物質がくっついたのだろ

表面にだけくっついた周辺とはわけが違う
616名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:47:54.03 ID:DWzrMmI50
>>607
どういう意味?
普通に流れてったら
最終的に汚泥処理されてるでしょ?

もはや新規に下水道にセシウムが流れ込むこと自体ほとんどないんじゃないの今
617名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:48:48.04 ID:yqiY+7Tb0
>>310
セシウムとかは土中の粘土鉱物と結合すると離れなくなる。
だから汚染自体は3月の事故の最初の段階でほとんど起こってたと思う。

首都圏の造成地とか新しい道路とかは、浸透マスという
雨水を氏U字溝で流したのをいったん受ける集水マスが使われてる場合がある。
コンクリート製のマスの底が抜けていて、そこから地中に雨水が浸透して、
洪水被害を防ぐ。

この浸透マスの直下の土に、セシウムが大量に含まれてる可能性が高い。
まあ普通は人が触れたりしないものなので大丈夫だろうけど、
工事で掘り返したりすると汚染土が出てくることになるだろう。

浸透桝
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/4b/paka_tono/folder/1560383/img_1560383_33312018_2?1193664190
http://www.osiete-reform.com/sekou/images/7410-5-t.jpg
618名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:04.19 ID:GkX6tsSr0
>>594
言いたいことはわかるけど、川も地下水も広範囲の水を集めるよ。

公園の道で雨が降った時にできる川の先も地肌を削って流れて集まる先に放射性物質が集まるよね。
その先が側溝ならいいけど、側溝でなければ、その先の場所はアウトって思う。
そうだとすると、非常に心配。公園遊びできなくならない?
619名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:20.25 ID:A3TkA24B0

ホットスポット存在をデマとバカにしていた
御用新聞 読売 何か言い訳ある?

>読売新聞 平成23年5月16日朝刊

「チェーンメールで放射能のデマ拡散」

福島第一原発の事故に関連して、千葉県の柏、松戸、流山と、埼玉県の三郷の計4市で、
飛び地のように放射線の観測値が高くなる「ホットスポット」が発生しているといううわさが
チェーンメールやツイッター、ネット掲示板で広がっている。
文部科学省原子力災害対策支援本部は「千葉と埼玉で観測されている数値は
平常値と変わらない」としており、日本データ通信協会迷惑メール相談センターは
「公的機関や報道機関などの根拠ある情報を確認してほしい」と
注意を呼びかけている
620名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:25.75 ID:KL5MSvIeO
〉〉72
日本では奇形児は産まれないよ。
判明した時点で堕胎させるから。
親だって真相を知ることなく、ね。
『流産の確率』は増えるだろうね。
621名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:35.16 ID:cLsTjH5j0
>>550
あのラインは雨が激しく降ったからね…。
雨雲の流れを見ればわかる。都心部はそんなに降らずラッキーだったが、一歩間違えば
これが千代田区の話だったってこともあるわけで…。
622名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:37.56 ID:hA4BF0Kl0
>>615
そう
側溝に流れ込む雨水によって周辺から集められたセシウムが・・ね
623名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:49:50.01 ID:4TrPLZ7R0
俺も、水が流れ込む場所が危ないと思って
側溝わきとかどぶの辺りを散々サーベイしたんだが、
水のあるところは不思議と低いんだよな。
ベータ線も測らないとダメかな。

逆に高いのは、雑草を積んで置いたところで1.5uSvの高線量。
ほかに、バーベキューの後とかの木炭にも吸着するらしく
0.5uSvくらいあった。
空間線量が0.1〜0.3uSvくらいの地域なので、それより高いところ、
低いところとも傾向は異なるだろうけど。
624名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:50:14.65 ID:jdl6aFZg0
安全厨なんか言うことある?
625名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:50:25.13 ID:j3YQKW7TO
>>606
陸続きではなく、島になっていて運送費がかかる場所(沖縄、四国、北海道)みたいなとこしか逃げ場ないのかもな。

四国→菅(最近)
北海道→鳩山(爆発直後避難)
沖縄→紳助(裕福層)

こいつらが逃げるような場所が汚染されにくく安全てこった
626名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:51:02.12 ID:MTETJrOO0
>「公的機関や報道機関などの根拠ある情報を確認してほしい」

その情報が最初からウソばっかりだったのにどう信じろと。
627名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:51:08.10 ID:DWzrMmI50
>>613
結局セシウムはそんなに浸透しないってことでしょ
30センチのとこが濃度高かった理由が
側溝の深さが30センチだったからってわけだし
628名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:51:56.22 ID:cLsTjH5j0
>>623
水が「流れて」いるとこは意外と平気なんでは。吹きだまりに集まり、流れずに
たまってしまい。
629名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:13.22 ID:q0JZtjvM0
>>578
不安を解消できなくて申し訳ないが

山を登りながら各地の線量を測ってる登山家のブログとか読むと
放射性物質の移動はやはり水の流れということを痛感するかと

山には側溝だの下水道だのが完備されてるエリアは少ないし
常に水が流れる川ならまだしも
大雨が降ればちょろちょろ小川ができてそして乾く

汚染はマダラ、なんてもんじゃない、線量の高低差は強烈なようだよ。
630名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:17.69 ID:DWzrMmI50
>>618
川が集まる場所ってどこよ
なんかちょっとアホっぽくないか?
631名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:20.79 ID:oyrpuc8a0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BA

トルコ人といえば日本に来て、大金もらってすぐに帰ってしまったイルハンっていうサッカー選手がいたなw
彼は今なんとフィギュアスケートのプロだそうだw

>2010年10月、フィギュアスケートのペアで、ソチオリンピック出場を目指していることが明らかになった。
>2008年に出演したテレビ番組でスケートに挑戦したところ、それまで経験が無かったにもかかわらず
>優勝したことがきっかけだった。また、そのときの共演者だったオリガ・ベシュテンディゴヴァーとは恋人の関係になり、ペアのパートナーにもなっている[1]。
632名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:24.94 ID:296kdA320
千葉のセシウム濃すぎ
633名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:53.84 ID:tjtekeq30
27万って下水汚泥より高くね?
634名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:53:54.72 ID:YKtw6Bn70
都内の緑地とかこっそり調べてるんだろうな
635名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:54:44.23 ID:z1s+wQPl0
>>607
>>617さんの言うように最初の頃の雨でほとんど今に近い状態になってたんじゃないかなと
636名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:54:44.88 ID:J6NdoHuA0
>>620
でも心臓の奇形とかは生まれてみないと分からないのでは?
それとも検査したら分かるのかな?
637名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:54:47.20 ID:F4siP02t0
よく考えてほしい。政府の発表で子供の避難勧告
がない時点でおかしいと言わざるを得ない。

大人はいいが、被曝は子供には絶対よくない。
将来東京では子供が奇形までいかなくても早死に
することが多くなると思う。

関東一円で健康な子供はいなくなる可能性だって
ありえる。わからないことは安全でなく危険である
という認識は危険予知という事からして非常に重要
なこと。子供だけは疎開させるべき。
638名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:55:19.56 ID:F4siP02t0
安いのでいいからガイガー持ち歩いてればいいのよ
639名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:55:37.40 ID:hA4BF0Kl0
>>628
いやいや、水は放射線を遮蔽する・・でしょ?
だから例えば

池の底に、高濃度の放射性物質があっても、池に水かあれば池から出る放射線は低い

・・・けど

もしも池の水が干上がると、池から出る放射線はグンと跳ね上がる
640名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:56:08.88 ID:9atbnOEpO
一度しかない人生を放射能汚染で蹂躙されるってどんな気持ち?
汚染地域に住んでる奴らはもっと怒れよ。。東電と政府に。

ずっと茹でガエルのままなのか?
641名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:56:11.92 ID:j3YQKW7TO
やっぱ柏のにこれから2年くらい住み続けた人のほとんどが死ぬか重病になるのかな

柏の40万人くらいと言われる人々が死滅する様がみられるわけか
642名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:56:16.07 ID:KlI4RhpV0
朗報です
職人の国ニッポン  バンザーーーーーイ


15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=705998

放射性物質で汚染された水や土壌の除染に役立ちそうです。

磁性を持ったナノメートルサイズの微粒子を使って放射性物質を効率よく除去する方法が
東京慈恵会医科大学の並木禎尚講師らによって考案されました。
これによって、海水や牛乳、血液などといった液体から最短15秒でセシウムを99.9%取り除けるとのことです。

実験では、癌治療薬を患部に届ける薬剤送達システムのために開発された
直径70〜80ナノメートルの磁性結晶に、セシウム吸着材をくっつけた微粒子がつくられました。
その微粒子をセシウム入りの海水や牛乳へ混ぜてから磁石を近づけると、磁石にセシウムを吸着した粒子が
引き寄せられ15〜60秒で99.9%のセシウムを回収できたそうです。

日本の技術力ってか技術開発のスピード凄いっすね。
643名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:56:51.97 ID:Cic2qBLw0
>>623
マイクロμをuって書くのは、何かこだわりがあるん?
644名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:08.89 ID:tiVBNdJA0
冷静に、と呼びかける奴ほど信用してはならない

さすがにもうわかってるよな?
645名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:16.48 ID:IXSFQThq0
はい!
政府が公表しました。

危険だから在日は祖国に帰れ。
646名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:21.65 ID:eGshbr1gO
東京の人口を減らすために、福島をやるしかなかったんだ。
政府は、アメリカに頭上がらないしな。
647名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:22.80 ID:GkX6tsSr0
>>618
川に土砂や水が集まる。って事。

みんな!
これから紅葉見物もいいが、葉についた放射性物質が、落ち葉になって湖や川に落ちたり、腐葉土化して雪解け水とともに
春先に川に流れ込むから、覚悟しておいたほうがいいよ。

不安をあおるつもりはないが、俺は不安。
648名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:34.38 ID:tw0d3Da7I
ディズニーシーの水とかヤバ過ぎんじゃね?
側溝ってレベルじゃねーぞ!
649名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:57:37.16 ID:hA4BF0Kl0
>>635
最初の頃の雨でほとんど今に近い状態になってた

なら

100メートル離れたところの土も、同じ数値が出ないとおかしいよ
650名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:58:23.45 ID:76zLLkss0
過剰に恐れ、かつ、不安を煽る連中の目的がわからん。
651名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:58:39.21 ID:gwWDitpV0
関東の女性は奇形が怖くて子供が産めなくなるだろうな。
652名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:58:50.94 ID:78xupTHn0
>>582
要は土がフィルターなんだろ。
水は空から雨として降り、地表に届いて地下水なり海へと向かう途中に
植物や土壌といったフィルターを通るわけで、
植物や土には(もちろん人間含む動物も)濃縮作用を持ってる運命なわけだ。
チェルノでも低線量汚染地域で土壌計ったら薄かったんで油断してたら
牧草がバリバリに濃縮してて病気多発っていう地域がたしかあったよな。
条件次第ではヘタな汚泥等より激烈に濃くなるんだろうな。
653名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:59:43.43 ID:lkBJtQp20
話変わってきとるやんけ
原発事故が起因て、、、これマズイ結果だろに
654名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:00:13.12 ID:F4siP02t0
放射能入りの雨が満遍なく降る(3月)
その後の普通の雨でセシウムが移動してホットスポットが出来る(4月〜)
655名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:00:28.58 ID:DWzrMmI50
>>647
川は流れてるから川って言うんだけど・・・
最終的に流れが止まるとこまでは放射性のチリも流されてくでしょ
656名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:00:40.31 ID:SIExN9050
これはテロだな
瓶・ラディンの仕業だ
というレスを思い出した
上手いよね
657名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:00:51.67 ID:cLsTjH5j0
>>639
それはそうだね。海の魚でも、動きが少なく底にとどまってる種ほど
汚染が酷いといわれるし。池、沼は要注意なんだろうなあ。水が干上がれば
汚泥は乾いて舞い上がる。川は護岸整備がなされるとこはまだマシなのかね…
658名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:01:51.23 ID:j3YQKW7TO
補償できるわけないから、大声で政府やマスゴミが避難しろと言うことはないが
こうやって記事にして、自己責任だがすぐ逃げ出したほうがいいとは促している

逃げないやつは死ぬ確率アップするだけ
カダフィのだってイランイラク戦争も前触れは逃げ出したほうがいいというくらいの情報はあった
国外に逃げなかった、逃げだせなかった人は巻き込まれ多くが死亡した

今回も似たようなもの
659名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:03:05.68 ID:F4siP02t0
長崎とかも池の底の汚泥にはプルトニウムが堆積してるらしいね
660名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:03:08.54 ID:DWzrMmI50
>>649
なんで?
100メートル離れたところに何があるの?

>>652
川が一度土にせき止められて
チョロチョロと隙間から漏れ出す水でまた川になって生みに流れるならキミの話もわかるが
そんな場所あるのか?
661名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:03:56.67 ID:eGlP4iEO0
50ベクレルで心筋が〜ってソース調べたらバズビー教授
バズビー教授でググったら候補検索が「バズビー教授 トンデモ」でワロタ
662名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:04:19.01 ID:eGshbr1gO
冬は風邪が群馬から吹くし、乾燥してて舞い上がるから、呼吸で内部被爆するな。
663名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:04:46.90 ID:iMVofa3Z0
カントンキン顔面チェレンコフブルーWWWWWWWWW
664名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:05:55.23 ID:OqnfzkZQO
よく農家や水産業者が自主的に検査してるからって言うけど、本当に信じていいんだろうか?
ガイガーカウンターだって安物から数十万円、数百万円ってあるんだろ?
665名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:03.95 ID:GkX6tsSr0
コスト安で、磁性体に毒性がなけれいいが、
吸着剤にセシウムが吸着されるまでの時間も知りたい。
吸着されてからの時間が短い事はわかった。

>磁石にセシウムを吸着した粒子が
>引き寄せられ15〜60秒で99.9%のセシウムを回収できたそうです。

666名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:17.76 ID:hA4BF0Kl0
>>657
んで、川で運ばれていくセシウム土砂は
最終的には河口付近に堆積して
中州や砂浜となる・・・・・・・・・。

今年の潮干狩りは、まだ、山からセシウム土砂が流れてこなかったから平気だったけど
来年はどうかなぁ・・っつーか、時間が経つほど・・・・・・・・・・・・。
667名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:39.76 ID:W5zoTrDGO
高濃度セシウムが発見されたらそのうち10%はストロンチウムだってよ、それが怖い。
高濃度セシウム何sあたりの10%なのかは知らない。
668名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:45.18 ID:z1s+wQPl0
>>649
ゴールデンウィークに測った排水溝を2日前に測ったらほぼ同じ数値だったので
669名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:53.86 ID:AC56WUBm0
>658
カダフィは最後にはつけを払わされたよね
中曽根みたいな政治屋や電力会社幹部はどうやって払うのかね
670名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:07:50.57 ID:Fkexj6px0
雨水が漏れただけでこれだけの高濃度セシウム
671名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:08:13.44 ID:hA4BF0Kl0
>>660
直後に今と同じ状態になったんでしょ???
だったら、この場所だけこうなるのは変でしょ???

ここだけ雨が降ったの???
672名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:08:32.25 ID:GkX6tsSr0
>>642
665 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:06:03.95 ID:GkX6tsSr0
コスト安で、磁性体に毒性がなけれいいが、
吸着剤にセシウムが吸着されるまでの時間も知りたい。
吸着されてからの時間が短い事はわかった。

>磁石にセシウムを吸着した粒子が
>引き寄せられ15〜60秒で99.9%のセシウムを回収できたそうです。
673名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:09:33.35 ID:pSMI9eKg0
うわああ
674名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:09:34.25 ID:F4siP02t0
>>671
直後っていうのは、4月とか5月ぐらいには〜っていう意味だと思うよ
675名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:09:35.04 ID:WKLppsrn0
東京電力経営者は殺されるべき
676名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:10:01.68 ID:DWzrMmI50
>>667
多くて1割ね
実際はこないだの横浜のように0.3%だか0.03%で1%以下であることが多いみたい
セシウムのキロあたりベクレルの1割って意味だよ
つまりセシウムが100ベクレルならストロンは10ベクレルと想定されてる
677名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:10:12.53 ID:hA4BF0Kl0
>>668
その排水溝、水溜まりっぱなしなの???
678名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:10:47.41 ID:cK7HGKuSO
これこんな所いっぱいあるだろ
怖くて関東いけんよ
横浜に行きたいのに…
679名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:11:08.34 ID:cLsTjH5j0
>>666
行かなければ良いのでは…
680名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:11:21.79 ID:2T7wAFDZ0
民主党や東電はなんで自ら汚染地域を積極的に調査し公表する努力をしないのか
こんなことだからいっこうに風評被害がおさまらない
民主党さん東電さん、仕事してる?
681名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:11:31.08 ID:WO3Z+4Ni0
雨水が
漏れ出すだけで
高濃度
682名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:11:35.98 ID:78xupTHn0
>>660
ところどころ穴や亀裂があって漏れてる側溝。
しかも側溝の中の水が詰まり等で本来の設計意図どおりになかなか流れて行かず、
しかも側溝の配置が土を囲むように作られてる場所。
つまり今回のような場所だろ。

画像を拡大して見てみろよ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/radioactive_substance/?1319368637
683名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:12:21.61 ID:DWzrMmI50
>>671
だからこの場所の側溝に穴が開いてるからって>>1に書いてるじゃん
なんでちゃんと読まないうちから「おかしいよ」とか言えちゃうわけ?
684名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:12:47.06 ID:3WTikSiQ0
実家は現場から割と近いけど、3月4月に0.35μSvあった数値が
今は0.20μSvくらいまで下がっている。
周りの放射性物質はどこに行ったのかって、こうやって雨水に流されて
どこかに溜まってるんだよね。
半減期を何度も迎えてほとんど検出されなくなるまで物質そのものが
消えるわけじゃなく、どこかに移動するだけなのだから、今回の柏の
ような事は、ふくいち事故で放射性物質が降ったすべての地域で
起こりうる事なんだよね。
溜まる場所が運悪く自分の生活圏にあったりしたら大変なことだよねぇ・・
柏辺りの市は市民に線量計を配るべきだね。
政府や東電も知らんふりしてないで対策しろ。
685名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:13:08.87 ID:GkX6tsSr0
>>676
経産省がデータを出しているけどね。
そんなに小さい値ではないけど。
686名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:13:15.78 ID:ypGjZdrMO
こういう発表をしてしまうと、柏と同じようなとこが
東日本のそこらじゅうにあるのを認めたように思うがな
687名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:13:45.95 ID:CenM2MEi0
東京湾とか悲惨なことになってそうだな
688名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:13:46.12 ID:bEGvckXiO
>>650
お前のゆとり低学歴ぶりが笑える
プルサーマル3号機爆発時に発生した大量の目に見えない放射能雲は関東に向かった(3月の気候からすれば当然)
核実験時のように本来なら放射能雲はかなり広範囲に薄くばらまかれるが地震の下からの突き上げで大量発生した花粉に付着して落下傾向が生じて関東に滞留
3月21日の降雨で関東全域に放射性降下物がばらまかれ、直後あまり雨が降ってないから付着して定着
それをみんなで巻き上げて撹拌吸収内部被曝してる可能性がある
その後雨が降って流されて吹きだまりに放射性物質が残ってやっとほんとのホットスポット状態
こういった可能性が考えられる状況
広島原爆投下直後遺体処理のために現地に入っていった人間が次々に倒れて行って事実をあわせてふまえたら不安にならないほうがおかしい
どうせ間抜けな原発乞食だろ

689名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:14:03.25 ID:z1s+wQPl0
>>677
水はないけど砂が数センチたまっている感じ
690名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:14:27.46 ID:m9aE6hxJ0
>>686
事実なんだから認めざるを得んだろ
何が不満なのw
691名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:15:10.12 ID:2T7wAFDZ0
情報を隠さずオープンにしろ そこから始めないと海外の人も含め誰も信用してくれなくなる
692名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:15:21.36 ID:F4siP02t0
悪の組織が線量計配るわけないよ
自衛以外に策はないといい加減悟るべき
693名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:15:39.63 ID:cLsTjH5j0
>>684
風と雨の状態により降った量が違うわけで、柏はアンラッキーだったとしか…
けど、こうやって公表されてるからよいのかも。福島、いわきなどは騒がれずに沈黙されている。
694名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:16:10.68 ID:DWzrMmI50
>>682
川の話じゃなかったの?
695名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:16:22.65 ID:Qu1ekjWMO
今回は危険厨の大勝利か
696名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:17:28.35 ID:bXqmZGNgO
雨降ってセシウム溜まる…
697名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:17:34.38 ID:hA4BF0Kl0
>>683
おまえ言っている事がメチャクチャ(笑)

直後に計って1キロ当たり最大で27万6000ベクレル
だったなら
100メートル離れた土も、1キロ当たり最大で27万6000ベクレル
だろーが

同じ量、セシウム降ったんだから(^_^;
698名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:17:48.57 ID:xf414Ul20
ということは河川を源泉としたろ過装置にはわんさか溜まってるっていうことかな
699名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:18:07.46 ID:429ZAsvl0
溜原発
700名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:18:29.37 ID:oJgNvVDm0
柏、我孫子、守谷あたりは 線量高いところもっとあるだろうな。
これらの地域の子どもは避難したほうがいいかもね。
701名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:18:44.54 ID:J6NdoHuA0
>>692
国がもはや悪の組織呼ばわりw
しかし、これが笑えない現実だよな。
カエルの皆さんは茹る前に気付いておくれ。
702名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:18:55.79 ID:MTETJrOO0
>>698
側溝のメンテなんてあんまりやらんから同じ条件の所は高濃度に
なっているだろうねえ
703名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:19:13.16 ID:AQDVoqfE0
>>684
4月頃から俺は言ってるが国主導で常磐線沿線都市と印旛北部・霞ヶ浦周辺・三郷や葛飾辺りで対策を打ったほうがいい。

どうも政治家には汚染が行政区分で広がり留まってると思ってるアホが多すぎる。

気象庁は何やってるんだ?すべて分かってるだろ。

関東に接岸するタイプの南岸低気圧
2004年12月31日
http://weather.c.yimg.jp/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/img/chart/2004/weathermap00_20041231.jpg
雨雪境界線
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2005001.terra.250m 

2011-03-21
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-03-21
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/59e5aaa8018eb1c73d308cf95ba852cf.jpg
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

これが高頻度で発現しやすいいわゆる「常磐ライン」
雪がある地域は北西風、雨の地域は福島からの北東風。
704名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:19:30.80 ID:H4ZxVXtK0
今関西の奴らは対岸の火事だと思ってるけど普通に関西も死んでるって言うw
705名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:19:43.72 ID:hA4BF0Kl0
>>689
はいった分だけ出ていく排水溝なら、放射線量は増えないよ
706名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:21:29.03 ID:Vf0tL5j80
柏市危機
寝ても覚めてもセシウムワールド
喪中にさせちゃうぞ☆
707名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:22:07.59 ID:B50qxa1k0
>>136
応急処置で砂持ってきて盛っただけだから。


千葉県柏市で高い放射線量…原発事故と無関連?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111021-OYT1T01148.htm?from=main6
シートで覆い、砂を盛る応急処置をしたところ、0・45マイクロ・シーベルト程度に低減した。

空き地で高い放射線量 測定結果発表 柏市
http://news24.jp/nnn/news89023782.html
市は、現場を砂で覆うなど緊急安全措置をとり、周辺を封鎖している。

千葉・柏市の空き地で57.5マイクロシーベルト検出
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/211021054.html
その後、この場所を砂やシートなどで覆うと、放射線量は0.3から0.4マイクロシーベルトに下がったということです。
708名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:22:21.23 ID:QpcC0sOz0
よく核実験の方がひどい、とかいう人がいるけれど、本当の数字はこうです。

実験開始以来50年間、すべての放射性物質と、
さらにチェルノブイリ事故の年に飛んできたもの
ぜーんぷ含めた量が
3/20からの3日だけで東京に降ったんです。

ちなみに、チェルノブイリ以降、最大の放射性物質が
黄砂に乗って飛んできた年のデータが、
0.84ベクレル/m2

今、飯舘村では4000000(400万)ベクレル/m2だったりしますけど。
709m9(´ν`)ノ ■6AkAkDHtsU :2011/10/24(月) 01:22:23.16 ID:fLvudmwH0
個人で放射能測定をyoutubeに投稿したら
次々削除されるらしいよ

710名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:22:26.32 ID:DWzrMmI50
>>697
本気かよ

今回の場所は
色々なところから側溝を流れてきた水が穴が開いてたことによってそこに流れ込んでいったもの

そういう条件がない場所なら100メートルだろうと10メートルだろうと
その場所に降った分だけだろ
711名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:22:57.38 ID:/4n957oM0
最悪!これじゃ雨水の最終流入先の田圃とか、湖沼は終わりじゃんか!


おい、東京電力 テメ−等、冬のボ−ナスなしだぞ!ゼロ!
勝俣、いい加減に入水自殺しろや!
JR北海道の社長、お前等より小さい事故で責任取って、自殺してるぞ!
712名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:23:03.91 ID:9atbnOEpO
すべての報道が「言わせんなよ恥ずかしい。」状態である
ことにみんなもう気付いているかな。一を聞いて十を
知らなければならない。
ネット世代のおまいらなら当然養われてる程度の洞察力
が必要だが、それすらもテレビ漬けの世代は苦手だろう。
713名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:23:48.79 ID:j3YQKW7TO
多分柏に住んでる人や柏で仕事している人々は一年後〜二年後ってレベルで
すぐにバタバタ死ぬくらいのレベルとわかってるレベルだから
隠してもすぐにバレる、だから今回は原発の影響を認めたのだろうな

死にたくなきゃ近づくな、補償はできないが自主的に避難しろ言わせんな恥ずかしいってこったろ?
714名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:24:19.76 ID:z1vk72R90
わらたwwwwwww雨水かwwwwwwww
そのまま溜まるだろうwwwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:24:37.79 ID:hA4BF0Kl0
>>710
だから、色々なところから側溝を流れてきた水によって集められたんだろセシウムが

おまえはなにを言っているの????????
716名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:24:44.91 ID:icpbKgE0O
はれ?
最初原発は無関係とか抜かしてたヤツかこれ?東電のメガネ広報はTV中継で切腹しろよクソが。
717名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:25:53.31 ID:78xupTHn0
>>698
流速にもよるだろうし濾過装置の性能にもよるだろ。
土は極めて目の細かいフィルターであり、てゆうか土の何パーセントかは水分でもあるだろ。
でもって表面から水分を蒸散する土は最強の濾過装置なんじゃね。
福一で汚染水を濾過してるゼオライトも石(→砂→土)だし。
カップ麺のキツネうどんの厚揚げを乾かしたらしょっぱくなるだろ、そういうこった。
718名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:26:11.84 ID:q4uud/G40
>>713
そんなに早く影響は出ないってw
影響が出るには10年以上はかかる。
719名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:26:25.77 ID:QpcC0sOz0
>>710
「色々なところから側溝を流れてきた水が穴が開いてたことによってそこに流れ込んでいったもの」
なんて、雨水だもの、どこにでもあるし。

最近ニュースにならないけど、下水処理施設の汚泥は
何万ベクレルなんだろうね。
いや、億?
720名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:26:36.85 ID:DWzrMmI50
>>715
ちょっと待って
オマエの言ってる100メートルの地点も穴が開いてるの?
721名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:27:41.14 ID:1l9TPiPY0
犯人は慈雨だったか・・・
722名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:28:27.41 ID:hA4BF0Kl0
んで、もしも今回、この土を、除染と称してほじくり出して別の場所に移しても
それだけしかしなかったら、半年もすりゃまた、
色々なところから側溝を流れてきた水によって集められたセシウムが溜まる・・・
723名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:28:30.79 ID:oBYOpTN10
>>711
最終流入先は海
日本なら大体そう
田圃は比較的上位だから除染される方だろ
724名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:28:45.62 ID:aSelecJI0
東電を早く解体しろよ
何で上層部ものうのうと残ってるんだ?
725名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:29:00.93 ID:z1s+wQPl0
>>705
そうなんだけど、まあ場所によって色々と状況が違うから
とにかく測ってみないとわからないと思う
726名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:29:27.07 ID:hA4BF0Kl0
>>720
穴が開いていないから線量が低いんだろーが(笑)
727名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:29:51.15 ID:7dUD3nmA0
こんなもんあくまで前向きな推測だろ、地下水全部汚染されてる可能性もあるわけで。
728名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:30:07.50 ID:rDt54J6T0
>>712 一を聞いて十を知る
わかりまっせ兄貴! 次のステージは関西じゃなくて海外に避難?
729名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:30:13.93 ID:DWzrMmI50
>>719
最初の方でも質問したけど
側溝ってそんなに穴開いてるもんなのか?
もしそうならそこは高濃度な可能性あると思うけど

ただ流れていくだけならいくら水が集まる場所でも
やっぱりそのまま流れていくんだけど
川がなんで下流になるほど広くなってくかなんて
小学生でもわかることだよね?
730名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:30:30.37 ID:j3YQKW7TO
爆発前の原発作業員で8年で放射能の影響で発病→死亡した
今回4つの原発が爆発しぶっ壊れた
つまり8年÷4=2年しか生きれないレベルじゃね
こんな雑な計算だけど。
あと食べ物も空気も汚染されてる。
731名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:31:36.14 ID:kFWe303p0
ICRPも、科学的に100mSv以下の被ばくでも癌が過剰発生すると認めている
http://the-news.jp/archives/7535

 国際放射線防護委員会(ICRP)のパブリケーション99は、低線量被ばくの健康への影響を
まとめたもので、2004年10月に同委員会によって承認された。
そこでは、疫学的(これまでの症例に基づく統計的)なアプローチ、
放射線がどのようにDNAに影響を与えるかという細胞学的アプローチ、
動物実験に基づくアプローチがなされている。

このうち、細胞学的アプローチについては、「現在のところの線量と、時間ー線量の関係についての
メカニズムと定量データの理解は、低線量においては直線的な線量反応関係を支持する」という結論だ。
つまり、100mSv以下でも比例的に健康被害が生じることを裏付けているという結論だ。

動物実験に基づくアプローチの結論は、「早期のイニシエーション事象は、細胞遺伝学的損傷の誘発に
相当するように思われる。
この考えでいくと、低線量域ではメカニズムの議論から直線的な反応が支持される」というものだ。
つまり、100mSv以下でも比例的に健康被害が生じることを裏付けているという結論だ。

残る疫学的なアプローチは、低線量の場合、さまざまな要因によって数値が影響するために、
結論を出しにくい状況にある。
しかし、危険を避けるという観点からは、10mSv単位でも健康被害が出ているというデータを
無視することはできない。
(以下略)
732名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:32:46.92 ID:aSelecJI0
柏は原発から何キロ離れているの?
東北関東から新潟も拙くないか?
733名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:32:48.99 ID:DWzrMmI50
>>726
?????????
ん?

オマエは何を言いたいんだっけ?
734名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:07.47 ID:q4uud/G40
>>722
浮動するセシウムは多分殆ど流れた。
今残ってるセシウムは大体が固着したものだから、水で流れて新たに溜まるということは
以前に比較してかなり少ないと思うよ。
735名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:08.50 ID:78xupTHn0
>>719
もちろん濃いだろうけど、途中でさまざまな物にセシウムをキャッチされてきてるだろうから、
今回のようなパターンの箇所の方がよっぽどベクれてる場合は多そうに思う。
もちろん汚泥を乾燥させたら強烈だろうが・・
736名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:27.90 ID:P0S2c8za0
おまえらもちつけ

都内東側の水道水は利根川水系だ。風は千葉柏から都内へ流れる

つまり、全てあとの祭り
737名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:34.74 ID:XJdnLP+I0
>>686
ホットスポットと言われてるところ以外ではこれほどひどくならないと思うが
738名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:34:14.21 ID:4TrPLZ7R0
>>628
まさにそういう吹きだまりも調べたんだけどね。
性質がカリウムと同じなら、pH的なところで吸着量が違うのかも。

>>643
大学の研究室時代に、変換が嫌でメモ書きではuを使ってた。
学術文書ではSymbolフォントで書くよ。
全角フォントのミューを使うのはご法度だった(英語論文で
文字化けするから)。
739名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:34:15.12 ID:F4siP02t0
>>732
航空モニタリングマップを見ればいいよ その通りに汚染されてるから
740名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:34:42.54 ID:cS4Pk1hD0

「安全な低線量被曝はない」と認めたWHO
http://www.taz.de/!70237/

1959年、IAEAとの間に「互いの許可なくしては放射能の影響に関するデータを公表しない」
と言う協定を取り交わして以来、原発ロビーに追従する被曝被害の公式発表しか
行ってこなかったために世界中の科学者や反原発団体から非難され続けてきた
世界保健機関WHOですが、ついに事務局長のマーガレット・チャン氏が「安全な低線量被曝はない」
と認めたことを、5月5日付けドイツ『タッツ』(TAZ)紙が報じました。

和訳
http://vogelgarten.blogspot.com/2011/05/who.html
741名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:35:06.35 ID:DWzrMmI50
>>719
あとちなみに下水処理なら半年間ずっと処理されてるから
たまってはいかないよね当然

で、今回の場所は半年の間に誰か処理しましたっけ?って話でしょ
742名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:35:12.25 ID:cLsTjH5j0
>>729
都心と一緒にしたらだめ。穴が開いた側溝ほったらかしとか
千葉あたり、田舎にはまだ普通にあるぞ。
743名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:36:25.03 ID:hA4BF0Kl0
んで、もしも今回、この土を、除染と称してほじくり出して別の場所に移しても
それだけしかしなかったら、半年もすりゃまた、
色々なところから側溝を流れてきた水によって集められたセシウムが溜まる・・・

溜まらないようにするには土をほじくり出して別の場所に移すと同時に
もう二度と、そこにセシウムが集まって溜まらないように
壊れている側溝を取り出して、新しい側溝を設置して、水が流れ、
そこにセシウムが集まって溜まらないようにしなくちゃならない

けどこの場所の土は毎時57.5マイクロシーベルト
普通に穴掘って側溝入れ替え工事なんか出来るのか疑問

やれるのか柏市・・・・・。
744名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:37:30.21 ID:6dtTJYBC0
直ちに問題になるようなことはないのは事実だったな放射能汚染。
まさにまわたで首を絞められる状態だわ。
745名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:37:53.10 ID:aSelecJI0
正常な細胞が寝ても覚めても何時でも刺激を受け続けるのだから
ガンにもなり易くなるだろうな、また原発事故がおこったらもう日本はおしまい
746名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:38:11.08 ID:QpcC0sOz0
>>713
フクシマは安全、と連呼している福島医大副学長の山下は

「10年後から先の健康被害の責任をとれといわれても、
 私はもうその頃は死んでしまうので責任のとりようがありません」

と開き直ってるね。

山下俊一トンデモ発言
http://youtu.be/PuwFrNEgDTg

山下俊一「責任の取りようがない」
http://youtu.be/Tj3oiukC8HA
747名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:38:16.93 ID:j3YQKW7TO
柏市全てが福島のように汚染されてるから逃げろ
「逃げれる奴は逃げろ」「逃げれないやつは入院費、癌保険用意、死ぬ覚悟しとけ」って記事
748名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:38:49.44 ID:F4siP02t0
>>743
やる気になれば余裕でしょ
どうせ業者に丸投げでさせるだけだし
749名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:38:54.54 ID:D528I6w10
柏は除去費用東電に請求するべき
750名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:39:37.10 ID:1jnIqN+RI
中国都市部より汚くなった関東、中国野菜より汚染された国産野菜。
人生って分からんなw テロ東電が潰されんのも訳分からん。
751名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:40:28.71 ID:XJdnLP+I0
柏とか松戸って古くて崩れかけた側溝やドブや流れがない淀みがめちゃくちゃあるんだよなあ
752名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:41:28.29 ID:F4siP02t0
>>750
政府やマスコミには長年金を渡してきたから、こういう場合の危機対策はバッチリよ
753名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:41:39.34 ID:hA4BF0Kl0
>>748
業者をベクレルの魔術に掛けるのか(笑)

毎時57.5マイクロシーベルトって言われるとビビるけど
1キロ当たり最大で27万6000ベクレルって言うと
なんか平気そうだもんね(^_^;
754名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:43:56.47 ID:dwE6ofQV0
>チェルノブイリ原発事故に比べると、柏市の値は1〜2ケタ低く
1桁しか変わらないのだ
755名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:44:41.85 ID:jdl6aFZg0
>>732
すべては当日の風向きと雨が降ったかどうかです。
756名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:45:25.55 ID:q0JZtjvM0
>>753
しかも乾土かどうか不明だしね…

東京新宿はキロあたり800ベクレルのセシウム(乾土

柏ぱねぇよ
757名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:45:41.20 ID:QpcC0sOz0
普通、毒物には致死量というものがある。
例えばフグの毒は危険だが、致死量の1/100の摂取なら
たぶん健康被害はなにもない。
もちろんあとになってヘンな後遺症があらわれることもない。
うすめてしまえば、問題ない。

ところが、放射性物質は「安全基準」の1/100でも
ガンになる確率が1/100になるだけ。
どんなに微量でも、死の原因になり得る。

元素という物質の最小単位が、人間にとって害があるということ、
絶望的な恐ろしさはここにある。
758名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:46:23.19 ID:94+f+cGc0
あるSNSで痛いのみつけたw
只のコ○ロー

○にはお尻にできるアレが入るよw
759名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:47:07.96 ID:j3YQKW7TO
数年後に癌とかになっても医療費払えず自殺するやつらが多発して
サンポールや練炭が売り切れまくってて発売禁止にされて、電車も自殺ラッシュになってそう

その前にチェルノブイリの爆発後数年で国が無くなったのと同じで日本も一回国が無くなりそうだ

自殺ラッシュってレベルじゃないくらいになりそうだな
760名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:47:55.09 ID:YnRO7XoF0
1キロ当たり最大で27万6000ベクレル

↑これは、とんでもない数字ですよ
土壌の汚染の数字を表すときとにさ
1キロ当たり と 1u当たり の2種類が出てくるので困惑してしまうだろうが

1u当たりに換算するときには、係数が・・・

おっとこんな時間に訪問者が
761名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:47:55.66 ID:zpIQ27bC0
おかしーわ
762名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:48:38.28 ID:hA4BF0Kl0
>>756
ほんとベクレルって魔法の言葉だよねぇ

毎時57.5マイクロシーベルトって言われると、
いるだけでヤバイってビビるけど

1キロ当たり最大で27万6000ベクレルって言うと
なんか、直接土を触らなきゃ大丈夫そうだもんね(^_^;
763名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:49:26.71 ID:QpcC0sOz0
今は「デモ」だけど、子供がガンで死んだら「暴徒」になる、絶対。
764名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:50:05.66 ID:78xupTHn0
>>732
3号機が3月20日にこっそりポポポンして出たオナラを
掴んだUFOキャッチャー(雨雲)がちょうど柏上空でリリースしたようだ。
765名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:50:34.43 ID:el9LIS5v0
>ほとんどないと思われる

なにこのトーンダウン
766名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:51:19.63 ID:F4siP02t0
>>762
いざとなれば、ふくいちの汚染水止めた水ガラスを流しこめばOKw
767名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:51:48.41 ID:T5oGAlrU0
フランスなんかじゃ暴徒も含めて、
市民の意思表示、なんだよな。
768名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:53:08.31 ID:WO3Z+4Ni0
事実を伝えるのを遅らせたところで
ガンが多発すればじき暴動になるかもしれない
20年後そこには旧日本と呼ばれる国が
769名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:54:31.26 ID:03VCNSjq0
いま毎日放送で小出先生の番組やってる

フクシマおわってる
770名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:54:40.58 ID:hA4BF0Kl0
>>766
集まって溜まっているだけ・・だから
水ガラス流し込んでも集まるのは防げないからムリじゃね???

集まってもどんどん流れていくようにしないと・・・・。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 01:55:31.51 ID:Vu/fDVps0
外部より内部被曝のほうがずっとやばいんだよな
チェルノブイリの魚とかチェルノブイリの牛乳食ってるのと同じと考えていい
772名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:56:13.51 ID:mQ0CG/xE0
>>688
花粉か気が付かなかったな
773名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:56:55.64 ID:oTUoRLme0
これ焼却灰を埋めてたと言われるより最悪だよな。

柏も流山も子供は避難させた方が良さそうだな。
774名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:57:17.21 ID:CrJit4X70
反日ドラマ撮影協力団体
ホテルグランパシフィックLEDAIBA ホテル日航東京 (株)ヘリテック・エアロサービス 千葉県 林造園土木(株)
アサヒビジネスサポート(株) 横浜ワールドポーターズ 山野美容専門学校 (株)山桜 尾台あけみ
カラオケ漫遊来大井町店大岡山店 横浜赤レンガ倉庫 東京テレポートセンター 新宿バッティングセンター
堂平天文台 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート (株)モビテック AMATERAS 月島ことぶきや ESPRESSOAMERIKANO
協力
バスク ヴァンシャープ ASIANAAIRLINES フォーチュン 東邦警備保障(株)
Kカンパニー (株)第一興商

反日企業かチョン経営会社と思われます
拡散と不買運動をお願いします   
反日ドラマ撮影協力団体
ホテルグランパシフィックLEDAIBA ホテル日航東京 (株)ヘリテック・エアロサービス 千葉県 林造園土木(株)
アサヒビジネスサポート(株) 横浜ワールドポーターズ 山野美容専門学校 (株)山桜 尾台あけみ
カラオケ漫遊来大井町店大岡山店 横浜赤レンガ倉庫 東京テレポートセンター 新宿バッティングセンター
堂平天文台 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート (株)モビテック AMATERAS 月島ことぶきや ESPRESSOAMERIKANO
協力
バスク ヴァンシャープ ASIANAAIRLINES フォーチュン 東邦警備保障(株)
Kカンパニー (株)第一興商

反日企業かチョン経営会社と思われます
拡散と不買運動をお願いします   

反日千葉県は住めなくなってもいいわ
775名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:57:19.04 ID:CEbu3kzo0
>>760
17940000Bq/m2だろ。
いっせんななひゃくきゅうじゅうよんまんベクレルぱーへいほうめーとる。
で?
776名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:59:15.61 ID:v2/XYMn70
東電管内は自己責任ということでいいよね
777名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:00:04.22 ID:1jnIqN+RI
誰か暴動起こせよ。市民の支持得られるから。
東電はそれだけのことをやらかしたにも関わらず、その後の対応はまさに
他人事。まあ賠償なんてできっこないわな、テロした地域が広範すぎて。
778名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:00:31.89 ID:rdW3LOMr0

随分と苦しい言い訳だな w
779名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:00:43.14 ID:VMDKmuIC0
山から流れてくる雨水の汚染度はおそらくだいぶ下がっている
でも乾いた土にしみこんでは乾いて・・を繰り返しているとやがては濃縮される

土壌汚染は防ぎようがない状態だね
780名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:01:14.01 ID:KIA77rrq0

■ チェルノブイリ原発事故 5年後
チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-G8oJ9IG_JUg
チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-MLNUEZCYGrE
チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-xxbYmlcJUlI
チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-zRMV5ZRytkA
チェルノブイリ小児病棟_05 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-YiFF7ThxMTQ

■ チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■ チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.veoh.com/watch/v20921502YA9W9mTB

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
781名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:02:49.12 ID:5396wZ+JO
明らかに東京全域も高濃度セシウムに汚染されてるだろうという、この予感!!!!!!!
なんだこの予感は!!!
絶大の自信を持って予感出来る!!!
こんなのオラ初めてだ!ワクワクすっぞ!!!!
782名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:03:38.56 ID:cLsTjH5j0
チェルノブイリと福島を比べて違うのは、食い物かな。
日本人は雑食民族。豊かと言うこともあり輸入食品もよく食う。
783名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:05:39.83 ID:yqiY+7Tb0
>>624
> 安全厨なんか言うことある?


満遍なく高線量ではない。水の流動に伴ってセシウムの濃集が起きてる。
その場所を丹念に探して除染すれば良い。
でも柏近辺に引っ越そうとは思わないけど。
784名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:05:40.83 ID:nqOHwG090
雨って地上に降った後どこを通って最後どこいくの?
785名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:06:27.05 ID:hA4BF0Kl0
この記事も

地面を30〜40センチ掘った地中で毎時57.5マイクロシーベルト
・・なんて言わずに
最初から、1キロ当たり最大で27万6000ベクレルって言っていたら

みんなピンと来なくて、こんなに大きな騒動にならなかったかもねぇ・・・(^_^;

逆に、お茶なんか、1キロあたり1000ベクレル・・なんて発表するけど
これが、毎時0.0▲マイクロシーベルト・・なんて発表したら大騒ぎかな・・(^_^;
786名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:06:35.47 ID:JQp8Y78V0
>>188
灰だね
787名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:06:46.04 ID:Eki4pChu0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
788名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:42.78 ID:78xupTHn0





隠蔽された3号機格納容器内爆発 & フクシマ放射能汚染ルートとタイミング

http://dragonfantasy.blog45.fc2.com/blog-entry-923.html



789名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:08:41.85 ID:oTUoRLme0
>>777
数週間前に会長の勝俣が、1000年に一度の震災による事故で東電に責任はない。

従って私が責任を取って辞める必要はない。東電は被害者は被害者である。
とはっきり言ってたよ。
790名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:08:59.48 ID:1wwuhfGZ0
>>732
新潟に出てるのは、群馬、福島県境のもともと自然放射能が高い場所で、
原発の影響じゃないらしい
791名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:09:20.50 ID:2VJdbwoP0
>>781
ワクワクするのかよw
792変態悪性淫売女好きせーしゅんぼけなす野郎とっととくたばれ:2011/10/24(月) 02:09:58.09 ID:tZYn7x3K0
たばこ税返還要求!たばこ税増税絶対断固反対!
戦争責任及び正義をないがしろにするとどんなことになるか
分からない者は卑しくも国家公務員上級職の給与を受け取る価値
があるのだろうか?文化破壊の似非者ばかりは知性の低下。
淫売不良白痴でろくなものはない酒たばこの嗜みまで破壊する
のであろうか?たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!
日本の伝統と文化を守ることが最重要であって
外国の文化紹介を優先していただいても国益になるのでしょうか?
かふこうじょ
生理休暇を与え
女性の負担を
軽くしていただかないと
女と男は生物学上全く異なりますし、
男性は暴力的であまり性質がよくありませんし。
たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!
女性の嗜みではたはこがよろしいでしょうし
文化伝統をまもることは国際社会での責努である
野蛮な茶髪文化は東洋人には合わないお遊びばかり
では知性がそだたない。外国人参政権反対です
793名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:10:20.36 ID:k5+mBSz60
九州に引っ越す前にディズニーに行っておけばよかった
794名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:10:55.85 ID:hwFZ/hp40
柏市民は直ちに避難した方が良いレベル
福一の避難エリアと同じレベル
795名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:11:04.89 ID:5I75u2r0i
柏のマンション売り抜け厨死亡wwwww
796名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:15:52.31 ID:hA4BF0Kl0
ほんとベクレルって魔法の言葉だよねぇ

この土から毎時57.5マイクロシーベルトって言われると、
この土のソバにいるだけでヤバイってビビるけど

この土から1キロ当たり最大で27万6000ベクレルって言うと
なんか、土を直接触らなきゃ、ソバにいても大丈夫そうだもんね(^_^;

この記事も

地面を30〜40センチ掘った地中で毎時57.5マイクロシーベルト・・なんて言わずに
最初から、1キロ当たり最大で27万6000ベクレル・・って言っていたら
みんなピンと来なくて、こんなに大きな騒動にならなかったかもねぇ・・・(^_^;

逆に、

お茶なんか、1キロあたり1000ベクレル・・なんて発表するけど
これが、お茶に測定器を置くと毎時0.0▲マイクロシーベルト出ている・・なんて発表したら
大騒ぎかな・・(^_^;
797名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:16:14.08 ID:cLsTjH5j0
>>795
売り抜けられたなら大ラッキーじゃねえの
798名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:17:20.35 ID:ZnW9NKv40
>>667
だれだよストロンチウムは飛ばないって言ってたのは
799 【東電 60.1 %】 :2011/10/24(月) 02:19:56.11 ID:ZHWcZX0q0
>>4
その通り!!!!
800名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:20:35.28 ID:yqiY+7Tb0
>>784
オレの想像だと、放射性セシウムもストロンチウムも最初は水に溶け込んでいるけど、
土に接すると土の中にある粘土鉱物と固く結合して離れなくなると思う。
粘土の表面はマイナスに、セシウム(を吸着した塵)は電子を放出し続けるので
常にプラスに帯電していて電気の力でくっつく。

だからセシウムはずっと表土の中にあるか、水に浸食される環境では
水に流される土砂・粘土と共に低いところへ流れて溜まったりするだろうと思う。

たとえばグラウンドの中でも低い、水溜りになるところとか、沼や湖の底(の泥)、
山の斜面のふもとの所とかにセシウムを吸着した土が集まるんじゃないか。
そういうところはホットスポットになると思う。

それとたぶん、水や地下水自体はあまり汚染されないんじゃないか。
801名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:21:33.61 ID:A3TkA24B0
>>771
AEON、イトーヨーカドー、ユニー(アピタ)、ダイエー、西友で売られている
魚、基準値よりは低いけど、セシウム汚染されているものが多いという
調査結果が出てるよね。
802名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:22:25.28 ID:/c+G2zvs0
水の流れで放射性物質が溜まるのは予想通り。

毎時14.6マイクロシーベルト程度にしかならなかったのは、
漏れ出た総量が少ないから。

局所に溜まると言う事はそれだけ処理もしやすく、
人の口に入っていないから、内部被曝のリスクも減少する。

後は、放射性物質が溜まった部分の土壌の処理だけ。
なかなか明るい材料が増えてきたな。
803名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:22:25.86 ID:hwFZ/hp40
もう関東地方の女とは結婚したら駄目だな
ヤバ杉る





804名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:24:17.95 ID:QpcC0sOz0
関係ないけど、筑波大学って、受験生来るのかな?
805名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:25:46.43 ID:hA4BF0Kl0
これさ、逆に考えたら

セシウムがNDで検出されなかった新米に測定器突っ込んでも、
測定器の数値は突っ込む前の環境数値から変わらない

・・・ってことだよね????????
806名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:27:31.84 ID:6RgDKQvT0
柏市民だが雨水が集まってなら
手ヶ沼終了か・・・
隣接市の長年の地道な努力で綺麗にしてきて、よくなってきてたのにマジ最悪
沼で水抜けないからどんどん濃度あがるんだろうな
807名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:28:05.56 ID:yqiY+7Tb0
>>786
> >>188
> 灰だね


灰じゃない。建設工事用の砂。
汚染地点を遮蔽するために、砂を買ってきて上にかけてる。
で、砂で覆った後に放射線量を測ってる。
汚染土そのものは掘り返したりしてない。
808名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:29:49.91 ID:q4uud/G40
これから心配なのは、スギ花粉にどの程度放射性物質が含まれているかだな。
予想外に高濃度ならパニックになるかもしれん。
809名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:30:03.88 ID:yqiY+7Tb0
>>806
沼の内外の泥が危ないんじゃないかな。
泥の中の粘土にセシウムが吸着してる。
子供の泥んこ遊びとかさせない方がいい。
810 :2011/10/24(月) 02:30:28.72 ID:t3WEeS0x0
もしこれが事実なら、ほかにも側溝が破損してる所なんてありまくりだろ…首都圏オワタ。
811名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:36:52.19 ID:QpcC0sOz0
負け組・・・慶応、早稲田、上智

勝ち組・・・関西、関西学院、同志社、立命館
812名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:37:52.39 ID:tumwIbHm0
東京は頑なに発表しないんだな
813名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:04.86 ID:k5+mBSz60
>>804
医学部は分からないけど、減る可能性あるな
814名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:09.33 ID:6RgDKQvT0
>>809
早急な検査と長年の浄化費用を東電に請求するよう
明日、市役所に言っておくわ
815名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:39:22.34 ID:8BppNU9X0
ふん、案外はやく出してきたな。
関東は安心安全キャンペーン続けると睨んでいたんだが。('A`)
816名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:41:12.96 ID:zpH/sWlg0
マイクロスポット産の野菜

怖すぎる
817名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:42:03.22 ID:TOxKjmE60
これ見てエッと思った、東電が外国用に作成してるホームページ 、日本語版には一部しか無かった様に思うんだけど
一号機の4階の内部等見てないビデオがある
これはどういう事??エッ!!
金を出させる自国民には見せずに外国へ見せるって、よっぽど自国民を馬鹿にしてるんだな
ムカッ腹のたつ!!!

http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/

818名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:42:11.68 ID:IDsJlJeg0
濃度は年々濃くなっていくだろう。

今も福一は放出中だからね。向こう40年は出るはずだから。

2年内には関東から出ようと思う。
819名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:43:42.31 ID:QpcC0sOz0
>>813
すくなくとも女子は激減でしょ。
自分が親なら絶対にいかさない。

早稲田も、男子大学みたいになるんじゃないかな。

東京から女子大生がいなくなった・・・

タモリクラブみたいな東京の終わり方ですね。

820名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:46:22.40 ID:qtpQ9C2K0
雨水も何も高濃度汚染地域だと最初から言われているじゃないか。
今更何を言っているのか。
821名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:46:57.49 ID:S7pkY9V80
>>818
そんなに心配なら今出てけばいいじゃん
柏は心配だけど除染すりゃ大丈夫
つうか柏がダメだっつったら福島市や郡山市はニンゲン住めないだろ
822名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:47:09.50 ID:hA4BF0Kl0
これさ、逆に考えたら

土から毎時57.5マイクロシーベルト測定されて
調べてみたら土から1キロ当たり最大で27万6000ベクレルってことは

セシウムがNDで検出されなかった新米に線量計突っ込んでも、
よっぽと細かく計れる線量計じゃないかきり、
線量計の数値は突っ込む前の環境数値から変わらない

・・・ってことだよね????????
NDってことは、1キロあたり50ベクレルとかなんだから・・・・・。

でも、1キロあたり50ベクレルでも、米10キロで500ベクレルか・・・。
線量計の数値、変わるのかな・・・・。

んで、毎回米びつ洗ってから新しい米入れないと、
米びつの中に残った米ぬかが溜まっていって、少しずつ・・・・。

823名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:48:42.83 ID:zpVkplx50
市内中をしらみ潰しに測定してもらった方がいいなあ
どこに高濃度汚染地点が「できて」いるかわからないからな
824名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:49:22.85 ID:zpH/sWlg0
>>821
除染って簡単に言うが、大丈夫なレベルまで地域全体を除染するのは無理っぽいぞ・・・
825名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:49:26.65 ID:sA5BslcJ0
>>813
今年の模試によると、福島大学は激減したが、
福島県立医大は前年並みの志願者数だった。

医学部だけは狙い目と感じて、
逆に志望する人もいるのかもしれない。
826名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:50:09.23 ID:Gt/p36Gw0
>>789
カダフィだってああいうふうになったのに
勝俣ときたら余裕だな。

ある意味凄い心臓持っているんだな・・・。
827名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:51:06.79 ID:8WSYDpbR0
>>821
こうやって自分に言い聞かせて今までの生活を守ろうとするんだね…
さっきの小出助教のドキュメンタリー見て改めて思うわ
828名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:51:11.19 ID:tumwIbHm0
>>818
食い物も怖いな。東日本に居れば近郊の野菜だろうし
出るなら早い方がいいと思うよ。東海よりも西へ
最低500キロは離れた方がよい
829名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:51:15.97 ID:QpcC0sOz0
>>821
どーやって除染するんだよwww

そんなほうほう、ないし。
830名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:51:42.09 ID:I9UPYtJeI
勝俣はじじいだからいいよ。
それよりどうやって資産を没収するか。
831名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:51:59.53 ID:Chg0CHQpO
被災地の土や枯れ葉を無断で捨ててるという噂もあるらしい。
832名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:52:10.79 ID:cLsTjH5j0
>>823
だいたい「できているだろう」という場所はわかっているしね。
アスファルトの道路のどまんなかがホットスポットってことはないわけで…
水。土だよねえ。通学路だけでも良いのでくまなく調べて欲しいね。
833名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:52:36.18 ID:xbOwtvkb0
関西住んだらわかるが
関東の野菜なんてみったにないからな
もうお前らダメさ
834名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:52:44.70 ID:k5+mBSz60
>>825
>福島県立医大は前年並みの志願者数だった。

やっぱそうなのか。医学部再受験する予定なんだが、
正直西日本には集まらないで欲しい・・・。そのまま東日本で受験して欲しいw
835名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:52:46.36 ID:v0SZE06R0
水溜りや沼地、貯水池とか恐ろしいことになってる気がするんだが・・・
836名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:53:00.04 ID:btmkXB7U0
今年の一文字はベクレルだな
837名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:53:51.94 ID:I9UPYtJeI
>>821 実際まともな生活送りたいひとは住めないし。
心筋梗塞、不整脈なんでもござれならご勝手に。
838名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:53:57.63 ID:S7pkY9V80
>>824
地域全体じゃなくて、溝とか雨どいの下の土とか林の中の落ち葉とかを
取り除いて除染するんだよ。ピンポイントで
その辺の畑とか道路の舗装とかはそんなひどく汚染されてないんじゃね?
839名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:54:25.24 ID:IKPglp0I0
雨水だけでこんなことになっちゃうのか
これ大変だぞ、これから
今だって福島原発からは毎時1億ベクレルなんて量の
放射能が漏れ続けてるというのに
840名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:54:28.79 ID:tumwIbHm0
今年の流行語はタダチーニだろうけど
原発関連は外すだろうな
841名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:55:40.71 ID:8YnEBsHR0
そういうプロセスだったらここに限らずもっと色んなところでも起こってるだろ・・・
たまたま空き地だったから分かったけど、やばいんじゃね
842名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:56:32.61 ID:S7pkY9V80
>>837
じゃ聞くが柏の空間線量ってどのぐらいよ?
住めないほど高いのか?
843名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:56:36.02 ID:vUqtIRnh0
>>840
なでしこですでに確定済みです。
844名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:56:56.97 ID:I9UPYtJeI
さっさと線量計配れよ。
韓国にくれてやる金あるなら。
どっちが優先だよ、国民の命と。
845名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:57:06.05 ID:78xupTHn0
あーあ、けっきょく危険厨の言う通りになってるんだよなあ・・
846名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:57:24.30 ID:QpcC0sOz0
「風漂被害」

これ、流行しないかな?

あと、トンベリ枝野
も。
847名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:59:06.21 ID:I9UPYtJeI
>>842 じゃあ地面に触れず水も飲まずに生活してみろ。
一ヶ月できたらその質問に真面目に答えてあげる。
848名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:59:06.48 ID:zpH/sWlg0
>>838
ピンポイントでも、予算の関係で完璧な除染作業なんて期待できないし
たとえ作業が始まっても、何年もかかるからな

チェルノブイリ周辺では未だに除染作業が続いてる地域もあるんだよ

除染作業に期待するのは危険・・・
849名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:59:42.62 ID:XwllB0ce0
もうみんな腕にPIPBOYを着けて
Vallt101で暮らすしかないんだ…・
850名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:00:45.28 ID:UVTmom4w0
東京医科歯科の教養課程が柏・流山方面だった気がする。
いろいろ大変ですよね、関東の大学は。
851名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:01:49.23 ID:NjxmKKmd0
まさか、セシウムだけだと思ってる?
核種を限定して計測すると値は小さくなる
852名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:02:59.78 ID:iPew9McV0
二種類のセシウムの比率が福島原発と同じなのだから
今度は間違いなく原発が原因だぞー。恐ろしいなー
半年以上もこんな危険な所が放置され、子供が触れて
いたわけだ。この様な所はまだまだ仰山ある。
853名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:03:29.57 ID:WO3Z+4Ni0
これだけの放射性物質が降ってきてるなら
結構な量吸いこんじゃってる人も多いんじゃ
854名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:03:51.70 ID:qtpQ9C2K0
>>789
あのヤローはまだそんなこと言っているのか。
福島第一1号機に突っ込ませろ
855名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:04:45.46 ID:Vodp49Nv0



だから  なに 



      ____
         / _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
      /   / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゜Д゜)__( 三三三三三三三三((  从 ’o ^从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

856名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:07:01.20 ID:Fr7BNQ9PO
あれ?瓶は?
857名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:12:35.86 ID:Ouuc5ipm0
連日こんなニュースばっかりだな。
マジ、関東終わってる。
人の住めない場所なのに、出るに出られず、ひしめき合って生きる汚染人。
858名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:12:59.87 ID:S7pkY9V80
>>847>>848
汚染のほとんどは3.15〜21の間に起こってるだろう。
今出てる毎時1億ベクレルなんて、100km×100kmの土地にに撒いたら
1億bq/10^10u=0.01bq/u/時にしかならん。
実際には地表に降らずに海に出て行く分もある。

オレは除染は時間がかかるが可能だと思う。
今はインチキが政権とってるのでgdgdだが
粘土からセシウムを切り離して土を洗浄する技術とか開発できるだろう。
そしたら何百万dもの汚染土を保管する必要はなくなる。
数万本のドラム缶だけ保管すればよくなる。

問題は、原子炉のメルトがいまどこにどのような状態で存在してるのか
原子炉の中がどうなってるのか、それがわからないことだろう。
それが把握できないと対策も立てられない。
だからオレは物理探査でメルトを観測すればいいと思うよ。
メルトは周囲のコンクリートや岩石の4倍とかの密度がある。
だからミューオンか重力の計測でメルトの位置を掴めると思う。
859名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:13:48.83 ID:zpH/sWlg0
このようなホットスポットは氷山の一角でしかもまだ現在進行中で関東東北に増え続けている
860名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:14:07.82 ID:iQeAaPXF0
本命はこれからだ福島の瓦礫が全国にばら撒かれる
今の数倍以上汚染が広がるし当然ヤクザ企業の不法投棄も行われる
全国民にアラーム付きの線量計が必要になる
861名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:14:11.20 ID:4TOxOwWT0
むしろこの濃縮のメカニズムを研究してコスモクリーナー作れよ!
862名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:15:01.95 ID:WZLvSUsxO
>>619
読売の方がデマでした、というオチ
863名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:15:43.02 ID:k5+mBSz60
>>857
関東に住む有能な奴らが根こそぎやられるんじゃねえのかってのが怖い
864名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:18:38.02 ID:Ae9CjHEK0
ここまでのニュースと状況から考えれば
関東のやつらはじゅうぶんに発狂できる。
それが原因で病気になるよ。さっさと逃げろ
865名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:18:40.72 ID:TqvCO/50O
職場で3月に子供産まれて事故後すぐに妻子を千葉から嫁の実家(北陸)に避難させた人がいたが正しかったな
866名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:19:49.90 ID:YltpYEYI0
>>856
今仕込んでるから、朝まで待ってろ。
867名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:20:12.36 ID:bJVXcqp00
柏でローン地獄爆笑wwwwww
868名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:20:14.15 ID:QN6/FB+B0
工作員はいなくなってくれないかな?
原発は・・・安全・・・いまだに被害者いねーから安全安心ってw
何千万人に影響のある事故よ?
今後どうゆう動きするかわからんよ?
我が身がかわいければこんなバイトするべきじゃないと思うけどww
869名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:20:26.43 ID:rDt54J6T0
来年か再来年には日本に住めなくなる
870名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:20:30.11 ID:PoyOpEvu0
>>862
読売はデマっていうより
デマの発信源

ってなんて言うんだっけ
なんか該当する単語があった気がするけど思い出せない
871名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:23:01.71 ID:/uzNJZIN0
ディズニーは、安全だよ
毎日、深夜、水を放射してパーク全部を掃除してる。
いわゆる毎日除洗してることになる。

パーク内は異常に頑丈につくれていて
まわりの浦安中、液状化で大変だったのに
ランド内だけ全然被害はなかった。
ただ駐車場はやられたのでニュース大騒ぎになった。
872名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:23:30.36 ID:yHHToqy70
>>870
デマゴーグだろ
今や政府・東電のことだが
873名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:24:18.97 ID:Q0PCSdCM0
側溝乙
874名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:24:34.65 ID:k5+mBSz60
>>871
その放射している水は大丈夫なのかなあ
金町浄水場から放射性物質でてたことあったし
875名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:26:39.21 ID:ukFHXEYt0
ピーナッツ終わった
876名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:27:31.14 ID:hHF4Jelf0
マジで関東人っていつになったら逃げるの?
877名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:29:04.98 ID:S7pkY9V80
>>865
そりゃ正しい行動だったな。事故直後はヨウ素131が漂ってた。
福島の子供らは可愛そうに、濃いヨウ素ガスの中で遊んだり
避難所の庭で炊き出しの飯食ったりしてたんだ。
何も知らされずに、放射能のふりかけのかかった飯を。
殺人未遂だぜこれは
878名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:29:51.88 ID:ipDJHB0h0
>>876
北朝鮮人民はなぜ逃げないんだろうと思っていた時期が関東民にもありました
879名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:31:14.28 ID:PE0RNH720
その側溝は東電社員の足湯にでもしろw
880名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:31:22.40 ID:evdbh8Py0
んー、つまり単純に原発事故の放射能汚染だったって話ね。

で、30cm掘ってもなんとかって話は?柏市のねつ造?
881名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:34:38.77 ID:zpVkplx50
>>832
道路の真ん中も、場合によっては怪しいと思っている
通るものや交通量・接続ルートによっては

882名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:34:58.83 ID:8WSYDpbR0
>>880
側溝の深さがそれぐらいだっただけだろ
柏市は現実を認めたくなかっただけ
883名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:34:59.25 ID:QpcC0sOz0
読売新聞って、たまに見ると、書いてあるのは

「震災復興」と「除染」

それだけ見てると、日本の未来が明るく感じられて
洗脳ってこのことだな、
オウム真理教と同じだ、と思った。

本当は、セシウムを土から取り除くなんて
絶対に不可能なのに。

884名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:37:05.94 ID:/5nEzDNX0
不法投棄よりよっぽどひどい結果なんだが?
885名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:37:19.16 ID:QpcC0sOz0
>>877
東電社員の家族は地震後、すぐにヨウ素剤飲んで避難していますが、なにか。
886名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:37:22.61 ID:xkIUiJo60
岩波書店の月刊「世界」は今日明日が入稿締め切りだな。
柏ミステリーの検証記事が間に合えばいいのだが。
887名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:37:29.69 ID:L5e1UCva0
チバ住民の長期間大量ひばくの可能性はなくなって良かったが、
汚染範囲の深刻な拡大が明らかになったな。
チバ終わったな。ヒバク半島チバ
888名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:37:32.51 ID:PoyOpEvu0
>>872
あ、それですそれそれ。どうもっす。

>>883
>「震災復興」と「除染」
どっちも今や「利権」だね。
宮城の村井なんか漁港を売り払う気満々。
889名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:38:41.70 ID:tDIUK9Zs0
>>877
大げさかも知れないけど、当時東京にいた私はビビりなので翌日地元の西日本に帰った
>>1
こういうの見ると本当帰ってて良かったなぁと思う
あの時自分も死の灰を被ったのかなぁ・・・なんていちいち不安に思わずにすんだ
890名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:40:03.95 ID:juBBYYmT0
日仏共同宣言 原発の安全向上へ連携深めよ(10月24日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111023-OYT1T00832.htm
891名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:40:10.52 ID:QpcC0sOz0
柏の放射能はミステリーでも何でもない。

ただの「汚染」。

それ以上でも、それ以下でもない。
892名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:40:26.01 ID:TXQUwbMEO
土なんて地球上そんなにたっぷりあるもんじゃねえだろう。

それをはがせだとか新しい土を持って来てだとか
のんき過ぎるんじゃねえかなと思うぜ
893名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:42:05.85 ID:EhyR9T5B0
894名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:42:42.12 ID:hHF4Jelf0
>>892
そう、土は有限
国内で足りなければ、中国から買えばいい。

除染にも利権がありそうだな。
895名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:44:36.46 ID:mC5490Px0
除染もしてないのに一気に40マイクロシーベルトも下がるっておかしくね?
896名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:46:59.26 ID:QpcC0sOz0
>>892
半年たって、30センチもしみてるのに

どうやったら除染できるんだか

説明しろよ、読売バカ新聞
897名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:49:17.47 ID:V22pM6qF0
政府がそういう話にしたかったんですね、分かります。
明らかに不法投棄なのに、困る人たちがいたんでしょう。
898名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:49:51.26 ID:wS0mz5/l0
いよいよ千葉が本気を出してセシウムをうpしてきたな
899名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:50:08.52 ID:L5e1UCva0
しかし、ネトバカウヨは本当にクズで有害無益だな。
あんだけ左翼のエセ市民団体がまいただの、反日朝鮮人がまいただのわめいてたくせに。
今はだんまりきめこんでる。死ねよネトバカウヨ。
900名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:53:04.97 ID:xkIUiJo60
福島の方じゃ、自治会や父兄会で除染してるんでしょ?
旧来の側溝掃除や除草のノリで。世帯から必ず被曝要員を1人出せとかw
都会の賃貸暮らしが長生きのコツかもしれんね。
901名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:54:11.06 ID:QpcC0sOz0
水に溶け出た物質ならフィルターでこすことは可能。
水やアルコールなどの溶剤で溶け出してくれるなら方法はある。

しかし土に散ったセシウム元素は、そんなことでは洗浄できない。
世の中に散ってしまった放射性物質を、選択的に除去する方法なんて、ないのです。
902名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:55:16.83 ID:KIA77rrq0

■ チェルノブイリ原発事故 5年後
チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-G8oJ9IG_JUg
チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-MLNUEZCYGrE
チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-xxbYmlcJUlI
チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-zRMV5ZRytkA
チェルノブイリ小児病棟_05 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-YiFF7ThxMTQ

■ チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■ チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.veoh.com/watch/v20921502YA9W9mTB

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
903名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:58:34.62 ID:QpcC0sOz0
住宅に付着した放射性物質を洗い流したり、
学校の校庭の土をはがしたり、
その程度の応急処置は可能だけれど、
風景のすべてを元に戻すなんて
むりなこと。
子供がいれば、野山で遊ぶ。
野山の除染なんて、絶対にできない。
本当の対策は「避難」しかない。
そのための当座の時間稼ぎとして、除染をするだけ。
それが現実。
原子力災害を、なめるな。

904名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:59:03.42 ID:CXVe+IF/0
最近のインテリジェンス筋の話によれば
日本政府は安全デマを駆使して、故意に日本国民への内部被爆を拡大させているらしいね。
内部被爆拡大→ガンや心筋梗塞 白血病の増加→日本人の平均寿命低下
により喫緊の対策である年金など社会保障費増加問題が一気に解決する。

水俣病や薬害エイズのときと違い、
放射能汚染被害者の数はあまりに多すぎるから、裁判官は国有利に裁判を展開させざるえない。
もちろん日本政府もそれをねらって「東北産を食べて応援しよう!」
と日本全国に放射能被害者を拡散させている。

たしかに日本は老害というのがなきにしもあらずだから国益という観点からすれば
「東北産を食べて応援しよう!」と内部被爆を拡大させ
老人の平均寿命を縮めたほうがいいかも

905名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:04:34.78 ID:16n+cUIQ0
手賀沼と大堀川がどうなっているか心配
906名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:05:56.17 ID:QpcC0sOz0
いや、世田谷ラジウムみたいに、高齢者は平気で生き残る。
病におかされていくのは若年者。

年金や社会保障は、最悪の状況になっていくと思うよ。
907名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:14:26.20 ID:kQQaIGZI0
柏市駄目なら東京も駄目だろ
東京駄目なら日本が駄目だ

日本が終わるわな

原発推進派、どうですか?

国より大事な物は有りましたか?
908名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:18:07.59 ID:zpH/sWlg0
国汚れて山河なし・・・
909名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:18:56.66 ID:PoyOpEvu0
>>906
世田谷のって昔からあったかどうか
はっきりしたっけ?
910名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:20:21.24 ID:pd44ml7+0
国破れてサンガリア
911名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:20:28.28 ID:TOz1kKVY0
>汚染土壌の投棄といった人為的な要因は否定され、原発事故そのものの影響の広がりが示された形だ。

安全厨完全消滅確認終了
912名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:21:10.26 ID:cLsTjH5j0
>>907
東京は葛飾がちょっとかなりあれだな。柏と雨雲でつながっている。
航空モニタリング通りに市民測定でも高い数値が出ている。
913名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:25:36.01 ID:n6IuDMsw0
希望移住区域か
移住した方がいいかもしれませんね
914名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:26:15.37 ID:xvzr8X2ZO
老人は骨髄形成が終わっているから放っておいていいんだよ。
ヤバいのは子供。

最初は世田谷のような単発の放射性物質遺棄かと思ったけど、
原発由来だと洒落になってないぞこれ。
しかも人口密度も高く、不特定多数の人の出入りのある
柏の住宅地じゃ。

チマチマ除染やってるレベルじゃなく、住民を強制的に
退避収容させて健康診断にかけつつ、自衛隊のヘリや車両で
精密モニタリングして汚染調査をしなきゃまずい段階だ柏は。
素人にドブさらいなんてやらせたら、確実に死人が出る。
915名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:28:17.53 ID:n6IuDMsw0
と思ったらキログラムか
大丈夫だ、問題ない
916名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:35:45.23 ID:g/HO6eYS0
>>1
近隣の野田市や流山市はどうなんだ?
917名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:39:33.18 ID:oXdp38vA0
雨の影響にしては凝縮しすぎじゃない?
ゴミの焼却灰を埋めたんじゃ?って説もあるけど
918名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:41:04.44 ID:DVAXgxOu0
千葉県は産廃処分が得意だろ 隠蔽のノウハウも十分持ってるイメージ
919名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:46:04.65 ID:sKpLewg50
>>906
>世田谷ラジウムみたいに、
>高齢者は平気で生き残る。

いや、世田谷のケースでは一家親子五人が健康に生活していたんだが。
920名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:46:44.03 ID:DL2nSl7v0
原発に少しずつ殺されていくんだね
921名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:48:36.60 ID:NHMEQzUt0
>>904
そりゃデマだな。
放射能で影響を受けやすいのは子供。
老人だけが生き残って子供が病気じゃ、
ますます財政がおかしくなる。

単に東電様のボーナスを守るために
避難者を少なくして賠償金を少なくしようと、
政府やマスコミや学者ぐるみで動いてるだけ。
特権階級ってのが、日本には存在する。
922名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:52:18.29 ID:LG8nF9kx0
まだまだ一年もたってない

今も放射能がまき散らかされてるという事実
923名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:53:34.89 ID:o9Jbx0vd0
完全に関東地方は放射能に汚染されているんだな。
放射能が目に見えないからって、みんなよく平気で暮らしてるな。
怖いわ。
924名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:57:49.91 ID:t7613uw20
ほんと、東電に殺意が湧く。
日本がこんな状態なのに暢気にフジなんかでデモやってるお花畑な連中も、全員日本から出て行って欲しい。
925名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:57:55.41 ID:Y0EdR5kZ0
柏市民だが、ふざけるのもいい加減にしろよクソ東電
原発20km圏内以上に汚染されてるのに賠償も一切なしか??
絶対に許さんから覚悟しろ
926名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:58:44.72 ID:VRfpH/Bl0
>内部被ばくの線量などを試算しても健康への影響はほとんどないと思われる

さようなら
解散
927名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:02:30.16 ID:JnxLuEoA0
誰か一揆の首謀者やらね?
参加はしたいけど、首謀者無理って人多いと思うんだ
デモじゃなくて一揆なw
928名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:04:11.80 ID:Y0EdR5kZ0
>>927
一揆でも暴動でもなんでも参加してやるよ
おまえがリーダーやるならな
929名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:05:36.85 ID:JnxLuEoA0
>>928
首謀者は打ち首獄門だろう、結果はどうであれ
930名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:06:31.32 ID:YltpYEYI0
>>927
まずお前が馬鹿菅の首をとってこい。
931名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:06:40.70 ID:MTPb21DrO
濃縮の最たるものである"下水汚泥"より高い放射能汚染。
これを"自然堆積・濃縮"と思える方がおかしい(笑)
自分たちに都合の悪い発表は"デマ"と言い、都合の良い発表は鵜呑みにする(笑)


危険厨の正体見たり、て感じ(笑)
932名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:07:07.04 ID:xvzr8X2ZO
>>917
現場は住宅地の中の河道が埋められて遊歩道になっている
ような場所で、ダンプで乗り付けて大規模に廃棄物を
埋められる環境もなければ、土地の広さも取り付け道路もない。
緑地なので仮に誰かが埋めたとしても、表土か剥がれて
すぐに分かる。

雨水だけでこれだけ汚染されていると発表されたのが、
問題なんだが今回は。
雨水が漏れたといっても、ごく一般的な保守レベルの
雨水溝だったので、これがアウトなら近隣一帯が危険地域。
あたかも特殊事例のように、さらりと取り上げてる
場合じゃないだろマスゴミは。
世田谷と危険度の次元が違う。
933名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:08:21.57 ID:cfCbNuB40
究極の側溝


・・・・それはダムw
934名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:08:25.99 ID:Y0EdR5kZ0
>>929
ならツイッター暴動のように首謀者なんて最初から作らなければいい
とにかくとりあえず東電の奴ら全員身包み剥がさんと気が済まん
935名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:08:34.02 ID:awcMBkky0
>>925
おまえが東電訴えろよ
936名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:09:24.24 ID:ZoeokCg40
下水に流れなかったということか
937名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:13:06.03 ID:LG8nF9kx0
>>931
まだいるんだな安全房
おまえら汚染広げる根源だわw
938名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:14:21.20 ID:WQ0LHfy00
東京請う御用大学
939名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:27:03.37 ID:Y0EdR5kZ0
おまえら「柏終わったなw」とか言ってるけど関東全域人事じゃねえぞ?
溜まった雨水が原因なら至るところに柏のような高濃度汚染地域があるってことだし・・・
まあ東京は地価が下がるから最後の最後ギリギリまで例の瓶騒ぎのように隠蔽するだろうな
940名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:31:27.84 ID:wnkLIduH0
>>806
ああ、結構湖とかで釣った魚は駄目かもわからんね
941名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:32:35.72 ID:BbZRwJnz0
柏は最終処分場に。
942名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:32:38.82 ID:3EYU37Vb0
東京近辺の飲料水と東京湾のお魚も終了って事で良いのか?
943名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:32:47.69 ID:8BEWBDrP0
>>69
7ヶ月も経過してるのに路上の溜まりの砂が6.37μS/hはやばすぎだな。
柏市は福島と同じく全市除染を真剣に考えたほうがいいとちがう?

944名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:33:52.91 ID:wnkLIduH0
マジに福島の原発の近くは強制的に買収して
瓦礫とかそこに運んだほうがいいかもね
945名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:41:02.00 ID:LIsVr4pv0
>>3






柏全体がホットスポットって…


おい。おいコラ


946名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:41:08.19 ID:aW91vo6C0
何度目の日本終了。
947名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:44:49.42 ID:WQ0LHfy00
「異常に高放射線量なので、福島第一の事故とは関係が無いと
考えられるが・・」の安心前提報道させたのはどこの御用学者だ?

で今度は「健康に影響はない」だと?

当初報道の57マイクロって絶対計算したら年間500ミリとかになっちゃぞうぞ?
948名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:45:38.18 ID:E+/KsjOXP
関東m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
949名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:46:11.33 ID:PDrjbTIf0
周囲を洗浄した水がうまい具合に一ヶ所に集まったということだ

今後ともその地点だけ見てればOK
950名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:46:16.89 ID:TzVrff5/0
>>936
下水にも当然流れてるだろう
951名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:46:54.43 ID:NHMEQzUt0
【素材】東レ、RO膜で放射性物質除去−評価試験で確認[11/10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319375004/-100
952名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:49:52.22 ID:eVPYuaIQ0
水戸から東の6号国道沿いは雲の通り道で雨が局地的に降る

6号沿いに雲が東京方面まで流れて行ったねこりゃ・・・
交通量も多いから東北から車に付いた放射性のチリ、ホコリもあるだろうし

6号沿い重点的に調査したほうがいいんでねえの?
953名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:52:18.10 ID:jOclSfLs0
これが爆発時の風向、天気の影響ならまだ大丈夫だが
もし慢性的に蓄積すると証明された場合、東京都心部の地価下落が始まりそうだ

もはや、東京の地価が下がればもうどうしようもない
マンションや家買った人が可哀想・・・
954名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:56:19.09 ID:4A4c5jS60
ビンのほうがマシワロタw
955名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:02:57.03 ID:Zdl34qUt0
今朝の朝日新聞に乗ってたけど
群馬の放射能は3月14、15日の雨
千葉の放射能は3月21、22日の雨が原因だって
956名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:07:43.88 ID:QpcC0sOz0
>>951
そりゃあナトリウムや塩素の溶けこんだ海水をこして真水にする膜が
すでに実用化されているくらいだから、水に関しては除去できるだろうさ。

でもね、土をどうやってこすって?
そんなことは無理だから。
できたら、ヨーロッパでとっくにやってるから。

957名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:08:06.61 ID:Msv07oA90
おい 水道水ってヤバイのか?
958名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:08:17.72 ID:OD2V0rLC0
放射能、2ルートで関東に セシウム汚染図12都県分
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY201110230360.html

文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/
959名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:10:30.69 ID:98J25jx80
不動産板の放射能で地価が下がるスレで見たのだが、これについて情報ない? ↓

719 名前:名無し不動さん :2011/10/24(月) 02:10:30.01 ID:EOKcN+0u
>世田谷弦巻、4.699μsvのミニホットスポット周辺で、こどもの紫斑病や肺の疾病

東京始まったな。
960名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:12:22.92 ID:Msv07oA90
国はどうせ非難宣言とかしないんだろ
死ぬときはみんな死ねってか
戦時中と同じだな、ざけんなクソ国家
961名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:15:11.96 ID:dyhHeP1N0
>>955
雨が原因か

終わりだな
逃げ場がない

962名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:16:44.28 ID:TzVrff5/0
>>958
この下の航空機モニタリング結果って何で東京都の分がないの?
963名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:16:53.48 ID:Msv07oA90
絶対雨はやばいと思ってた
まったく濡れないでよかった
傘ささなかった奴ら終わったな
964名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:17:41.01 ID:SbfBvLh60
>>959
木下黄太のブログネタだから・・
965名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:18:56.27 ID:TzVrff5/0
ごめん、あったわ
神奈川と一緒に
966名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:23:12.22 ID:3EYU37Vb0
福島県なんて民主党政府の情報隠蔽のおかげで、しんしんと降り積もる放射能物質の中
バケツ持って給水車の前で数時間列んでたんだから大したこと無いだろw
967名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:23:15.27 ID:qfi/cRL30
普通に知ってた
968名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:24:25.97 ID:0YiXIASw0
>>925
確かお問合せ電話番号あったな
0120の原発補償窓口
柏市民は全員電凸しろ
969名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:27:08.11 ID:lkPQRVUi0
これからどんどん全国に広がるよーーー
970名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:28:16.84 ID:MOvuqu+p0
この前の台風の時びしょ濡れになったんだけどもう駄目なん(´・ω・`) ?
971名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:28:20.72 ID:ckU25SOd0
>>904
裁判官自身も被曝しているから、被害者でもある。
972名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:28:25.76 ID:7iDpCyZ20
>>963
「雨に濡れるな」
とか言うネットのデマに騙されるな
ってマスコミが言ってた
ひどいマスコミ
973名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:28:49.48 ID:Msv07oA90
富裕層は海外に逃げてるからなー
うらやましい そんなまとまった金ねーよ
結局経済的自由がなくて追い詰められるんだ・・・
974名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:32:24.20 ID:Gt0OFEQPO
拡散しないように原発上空で雨降らしとけ
975名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:33:54.12 ID:uwwlM8aL0
側溝ならもっと貯まってもよさそうなところが他にあるのに
976名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:35:05.85 ID:AEj9KwWA0
ゴミ焼却施設、下水処理場はもうとんでもないことになってんだろうな
977名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:35:54.35 ID:cB8JUivL0
解せぬ

そんなに簡単に集まるなら流れるのも早いはず
978名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:47:37.63 ID:uVeo0RZaO
>>953
すぐに逃げ出せば間に合ったのに、自業自得。
東電社員と家族はすぐに逃げ出している。

421 名無しさん@12周年 2011/10/16(日) 12:44:29.67 ID:gw5t3RLO0

福島第一原発 元モニターからの証言
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
------------------
3月11日、 『 東電社員と家族 』は、安全な90Km圏外にサッサと避難。
翌12日、  東電社員が予想した通りに水素爆発が起き、大量の放射線が飛散。

(1) パニックが起きるからと スピーディー情報を隠蔽され、「真実」を知る者だけが やすやすと逃亡した。
(2) 多くは「真実」を知らされず、その結果、数十万人が体内被爆した。マスクすれば体内被曝は防げたのに。

スピーディーの隠蔽とは・・・ 
『 保安院と東電の関係者だけが、 やすやすと避難するための国家的措置だった。』

福島県の避難民が怒る最大の理由は、
3月11日の震災当日、すでにメルトダウンを察知した『 東電社員と家族 』だけは、
真実を周りに伝えないどころか、逆に周りに気付かれないようにコッソリと、
何食わぬ顔で自分達だけ逃げたことにあります。
だからこそ、 " 絶対に許せない! "    


■■■ それでも テレビ局は 大スポンサー 東電様を叩きません。 ■■■
※ テレビ局・マスコミは、電力会社から 【 2.000億円/年間 】 巨額の広告CM宣伝費を受けている。
^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
           893                               みかじめ料
979名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:51:06.45 ID:OqnfzkZQO
>>973
そんな話よく聞くけど、誰が逃げたんだ?
980名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:53:18.79 ID:Msv07oA90
>>979
某上場企業の社長の家族とか
表に出てこない人たちだよ
有名芸能人やスポーツ選手や天皇が逃げたらアウトだなw
981名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:56:38.04 ID:ByqoJFR/0
東電の社屋と社宅の庭に瓦礫を埋めてください!

って東電社長はどうして言わないの?
安全なんでしょ?
稼働してても「絶対に」漏れないもの作ってきたんでしょ。
その絶対に漏れない容器にいれて、社屋に仕舞っておけばいいじゃん。


982名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:59:08.29 ID:X8HZ/xYbP
そのうちアパートの集合ポストやドアポストなどからも放射性物質が検出されるような気が。
「チラシお断り」のステッカー貼っていても、
外気に触れ続けた放射性物質着きのチラシや情報誌が次々ポスティングされるから…。
983名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:00:53.73 ID:xvt7Zd/O0
東工大・松本義久准教授、「放射能汚染された食品、食べても大丈夫」(テレビ朝日)
984名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:03:18.46 ID:jupYWZp20
外国人の方々の動向、動静を注視して
いる事が一番いいのではなかろうか?
この一件が海外メディアで報じられたら
首都圏、東京から外国人が去る、あるいは
数が今以上に少なくなるのは避けられない。
985名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:03:19.55 ID:7nq7Xz3N0
天皇が逃げる時はもう遅い
皇室が移動するときは東京が救えないということが決定的に
なったときだから
そのときは菅さんの言ってたように国土は今の形の半分くらいに
なってしまうし、経済的に3流国になるのはまちがいない
天皇が東京を脱出するときは日本の落日というとき
986名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:03:23.88 ID:mH2HHTyx0
>>619
それを誇らしげにかざす流山市長
987名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:03:46.25 ID:q0H9szeQ0
http://www.youtube.com/watch?v=zVZNP2O-LMU&feature=uploademail

掘り出されてるのは関東ロームの赤土でも森の黒土でもなく、砂場の砂に見えるんだけど
988名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:04:47.15 ID:CDjIPgvHO
柏住みの俺オワタ\(^o^)/
989名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:05:39.15 ID:f2YjdRTB0
土壌はセシウムだらけって事か
下水に流れないもんな
990名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:05:48.55 ID:KZWESuwg0
今テレビでやってたけど
これ雨が原因と国が認めちゃったねw
前スレで不法投棄、原爆、工場跡と必死で火消ししてた無責任な奴らは
本当にゴミだな。
991名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:06:21.99 ID:aYBEcyeV0
本当に除染する気あるのかね
992名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:09:51.56 ID:zm/dNQwQ0
>>642
やっぱり関東の献血とかヤバイんだな、母乳からでたらそらやばいか
993名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:10:07.21 ID:f2YjdRTB0
関東全域がホットスポットって事で確定
994名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:10:21.36 ID:ewdhf1C40
「チェルノブイリ原発事故に比べると、柏市の値は1〜2ケタ低く、
汚染範囲もごく狭い場所に限られている。冷静に対応してほしい」

もうどうしようもないから諦めようってことだよねこれ
995名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:10:57.58 ID:z8kytiyc0
原発事故から半年、やっと現実に目を向けはじめたって感じだな。
996名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:11:49.84 ID:fDsW/YjR0
日本軍のせいじゃなかったの?
997名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:13:09.79 ID:B7HkqgvMO
関東一円汚染されているんだから除染なんてできませんよ?
どこに捨てるの?海?山?
998名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:14:56.80 ID:xvzr8X2ZO
>>947
つ[半減期]
ただセシウム137はそれが長いのが痛い。

あくまで土壌の線量で、立っていたり遮蔽物が間にあれば
減衰されるのがせめてもの救いか。
999名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:14:58.97 ID:7nq7Xz3N0
1000なら首都消失
1000名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:15:07.26 ID:Ug2SUu0s0
おまえらこの程度風評被害だ。
だから将来のことは心配しなくて良いから、もっと低賃金で働け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。