【原発事故】 連合福島が「脱原発」方針に盛り込まず 福島市で定期大会 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「脱原発」方針に盛り込まず 連合福島が定期大会

 連合福島の第23回定期大会は21日、福島市で開かれた。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の
対応など災害対策を決めたが、脱原発や廃炉といった今後の原発の在り方については踏み込まなかった。

 影山道幸会長はあいさつで「脱原発、原発推進という対立する議論をすべきではない。
安心・安全、電力の安定供給、環境、経済性などの視点から中長期的に議論すべき」と理由を説明。
「(原発の在り方に関する)議論を中心に据えれば組織の分裂につながりかねない」として理解を求めた。

 連合本部は東電福島第一原発事故を受けてこれまでの原発の新・増設推進の方針を転換し、脱原発を掲げている。
連合福島も定期大会で脱原発を掲げることを視野に検討を進めてきたが、組織の分裂のほか、
雇用の場の確保や電力を消費する企業活動などにも考慮して運動方針に盛り込むことを見送った。

 運動方針には組織強化や非正規労働者を含めた労働者の賃金底上げなどを盛り込んだ。

福島民報 http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9899915&newsMode=article

▽関連リンク
【原発事故】 連合佐賀が「原発に依存しない社会を目指す」との方針を打ち出す 佐賀市で定期大会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319352797/
2名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:59:25.78 ID:FSDKS7Nl0
原発マネー
3名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:59:32.25 ID:3OXq4l3H0
なまぽおかわり!
4名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:57.77 ID:y1jy0PSH0
電力労連
5名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:05.10 ID:ODgojkya0
資本家の下僕
癒着詐欺の糞組合wwwww
6名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:53.64 ID:RtrtgloH0
だったら原発マネーを県民に満遍なく渡せよ
7名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:03:27.57 ID:vP32jRg20
義理や人情より金だよな
8名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:03:53.09 ID:AeYjLmJD0
民主党(連合福島)の支持母体・・・公務員、日教組、そして東電社員
9名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:03:59.71 ID:EFRKKP1i0
連合が原発利権を食い物にしてるだ。
10名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:04:24.34 ID:gijKLex80
連合福島「原発マネーおいしいですっw」
11名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:05:44.07 ID:tcQrX7D+0
脳みそ汚染されてんな
12名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:06:29.04 ID:tUV5X5Xr0
>組織の分裂に

安全より金が大事と考えるバカは早期に切り捨てないと、
むしろ原発の現状維持が組織の総意だと思われるわけだが、
その辺はどう考えてるんだろうな
13名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:06:32.46 ID:/FaLkOM70
福島の連合は旧同盟系が強いのかね?
14 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/10/23(日) 16:07:13.92 ID:C6vTwzH4O
原発があれば美味しい汁吸えるからか?
15名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:08:41.21 ID:WFk7zO0n0
世の中おカネ
16名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:10:36.21 ID:ylMgihzg0
都合のいいほうに擦り寄ろうという魂胆がミエミエの玉虫色組合w
17名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:02.86 ID:w1vGv/vI0
首長さえ抑えりゃこんなもんだ
18名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:51.93 ID:UIVnKV0j0
怪しい組織連合さん
19名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:12:42.50 ID:BtphDtwT0
しかし福島原発を再稼働するつもりなのかよ。組合は。
なんか経営者よりも頭が退化してるな。
20名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:13:58.43 ID:+zxEFbgB0


 セ シ ウ ム 米 は 福 島 ブ ラ ン ド で す

21名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:14:55.26 ID:Z62fNLp80
>>19
そもそも頭なんてねーだろ
いつでも目の前の肉食いたくて必死
22名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:16:09.88 ID:006F4+Qu0
良いんじゃない?
福島は汚染地域として、日本の原発を一手に引き受ければいいよ。
作業員以外は退避させてね。福島に住むの禁止。除染なんて必要なし。

原発ゼロってもの現実的じゃないし、福島だけ原発あって、他は火力水力とかで発電すれば
バランス取れるんじゃない?
23名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:16:20.58 ID:YjVimoq9O
原発マネーうまうまw
24名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:16:35.41 ID:z3fw6EuCO
すげえ。

経団連と連合が一体化してる
25名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:17:20.77 ID:fM3LRz2J0
自分の職を失うことを希望する労組なんか有り得ないから
26名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:17:50.04 ID:pe2nGW6xO
御用組合だらけの腰抜けどもめ
27名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:18:54.06 ID:z3fw6EuCO
労働組合が経団連と同じなら
労働組合いらないじゃん

労働組合潰して
経団連だけにまとめろよ。
28名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:20:41.13 ID:fM3LRz2J0
労組が原発に反対しないといけない理由なんか無いだろ
環境団体じゃないんだから
29名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:21:58.42 ID:z3fw6EuCO
>>28
放射能被曝してたら
仕事にならんだろ。
30名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:22:11.97 ID:nk2CFiRM0
福島にハワイアンリゾートと原発以外の産業は無いんですか?
31名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:22:42.36 ID:tcQrX7D+0
こんなんじゃ福島自業自得と言われても仕方ない。
交付金もらってたくせに被害者面で東電や国に偉そうにたかってるが、最終処分場はおまえのとこにつくれや。
32名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:23:54.47 ID:IxvAwh620
カネの力って怖いな
33名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:24:15.90 ID:tcQrX7D+0
最終処分場で雇用が生まれてウハウハだろ、福島の労働者さんよ
34名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:24:27.87 ID:Ipfgva8X0

県議会の自民党さえ党議拘束をかけて10基全機廃炉を決めたのに!

さすが連合は経団連とつーつ つーか 経団連の下部組織じゃねぇ
35名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:25:46.46 ID:tcQrX7D+0
東電OBとかが結構いるんだろ、この組織
現役もいるんじゃね
顔色うかがいまくりだよ
36名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:26:39.33 ID:oPSkG8lnO
今は放射性廃棄物産業の時代だよ
六ヶ所村を見習って大儲けすればいいよ
37名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:27:15.62 ID:X5T2m+HD0
連合の大会だろ?

別に不思議じゃないじゃん。逆に、なんで連合なら脱原発の方針を出すと思うんだ?そちらのほうが不思議だが。

今、連合が出すなら、脱民死党のほうが先じゃないのか?

電機連合とか自動車総連とか、自分たちがさんざん応援した民死党の無策で、円高で首しめられている馬鹿労組がいっぱいあるんだし。
38名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:27:41.09 ID:oPi9gJzB0
国道6号線には立派な建物が並んでいるから沢山交付金をもらったんだろうな。
今は20km圏内になったから近づくのが難しいけど。
福島から子供と子供を作る予定がある人を他の場所に引っ越させて
福島を原発の町にすべしだね。
39名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:30:39.70 ID:z3fw6EuCO
放射能被害の損害賠償は
福島の労働組合にも請求できるってことだな。
40名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:33:43.02 ID:z3fw6EuCO
福島の労働組合員も
アメリカ人や東電と同じ加害者だった
ってこと
41名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:34:18.38 ID:3OPrn8+x0
福島(笑)
42名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:36:15.17 ID:WlZqY+0N0
連合=日本の経済に支障が出ないよう、原発を推進する
ネトウヨ=日本の経済を沈没させるため、脱原発をはかる

どっちが国の将来をを考えてるか、分かるよな?
ちなみに田母神さんは原発強硬推進派です。
43名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:36:30.09 ID:ZVNp7Mkl0
今後は原発の隣に、核廃棄物処分場をセットで建設する事を義務付ける
44名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:41:57.26 ID:Ipfgva8X0
労組→社会党系→原発反対のイメージがあったが、
労組の幹部もいい暮らしするようになったからね。
経団連とつるんで猿芝居打つだけの組織に変貌ね。





45名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:44:06.59 ID:z3fw6EuCO
連合って
必ずTDLの割引券配ってるんだよな。

こんな安いもの一つでアメリカ人に買収されて、
TPPに賛成したり、
懲りずに原発やろうとしたり。

今の日本でもっとも白痴なのは、
労働組合員なんじゃないか?

ちなみに割引券もらってTDL行っても
福島の放射能で汚染されまくってるけどな。
46名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:49:38.42 ID:oPi9gJzB0
脱原発を本格的に推進すると自分達の支持母体が不味くなるから
脱原発には及び腰なのは当然だね。
フクイチの具体的な安全対策を経営陣に提案して実行していれば
今の状態は無く原発を継続出来たのに。。
47名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:52:38.17 ID:LIX1abqW0
労組はいつも馬鹿だなww結果みるたびコントかと思うわ
48名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:52:58.52 ID:z3fw6EuCO
>>42
田母神って原発を原爆と間違えて
武器だと思いこんでる白痴だろ?

論外。
49名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:57:26.55 ID:BXNsP3xpi
俺は福島人だが、こんなやつら所詮、百姓だから現代政治なんかできる訳ない。県民として恥ずかしいわ。
50名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:04:55.60 ID:oPi9gJzB0
俺は日本人だが、こんなやつら所詮、百姓だから現代政治なんかできる訳ない。
国民として恥ずかしいわ。

俺は言いたくないが敢えてカキコした。スマン。
51名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:12:00.73 ID:z3fw6EuCO
>>49
百姓の方が
TPPや放射能の害が分かっているから
ずっと賢い。

労働組合員は
放射能被曝させられるがまま、
TPPに賛成して賃金下げられるがまま、
アメリカの毒農産物食わされて早死にさせらるがまま、
の無気力な白痴。

百姓になれなかったダメ人間が
労働組合員なんだろうな。
52名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:14:09.46 ID:MsXfojO10
これから各地で事故がおこるであろうから逃げずに腹くくったよってこったろ。
53名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:14:28.86 ID:WIbTkNZkO
あんな事態になってもまだ原発にすがるのか
狂ってる
54名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:14:51.18 ID:cYSZxvC/0
>>24 労働法制の規制緩和の名の下、派遣法拡大した時も結局は経団連は
自民に献金ばら撒いて政策買収。政策評価立てて献金額を増減

労組は既得権保持の為に後続世代と非正規を片道切符の特攻隊にして既得権保持。

最初から国民の事なんか考えていない。
55名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:19:47.16 ID:/RqrYyxO0
もうさっさと廃県にしろよ
56名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:20:19.79 ID:IxvAwh620
経済的にもフルボッコされていると思っていたが、まだまだ余裕みたい。
もっと痛い目にあわないと、考えを変えないんだろうな。
57名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:24:33.36 ID:DvRxdCFT0
>>48
原発はプルトニウムから原爆作るときにいるからだろ
58名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:30:33.90 ID:MLAuB0JlO
>>47
労組は一番中途半端で馬鹿で役に立たない層。

経営者側みたいに国を発展させるくらいに稼ぐこともできなきゃ
共産党みたいに弱い立場の人達を助ける知性もない。

所詮はサラリーマン集団で資本主義のぬるま湯にどっぷりのくせに
変に左ぶってるから一番性質が悪い。
その支持を受けてる民主党がやらかしたこと見れば明らか。

原発事故対策ではまず東電社員の安定した生活を前提に逆算した
過少な賠償金や除染対策しかしてない。
農産物も賠償金をケチるため基準値を異常に高いままにして
馬鹿みたいに風評被害ばかり叫んでる。
国民の健康より東電社員の生活が第一。

それ以外でも散々悪さしてる。
貧しい人をより貧しくして中間層にだけ良い政策を連発してる。
子ども手当がその一例。こうして格差を取り返しがつかないレベルまで広げた挙げ句
財政をめちゃくちゃにしてる。

組合の支持を受けてるようなクソみたいな政党が与党になってはダメなんだよ。
とにかく1日も早く解散すべきだ。
59名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:07:54.50 ID:Ipfgva8X0

 オレの知ってる労組活動ってのは正月の鏡開き、秋のレクレーション、
 正社員組合員家族が亡くなったときの献花なんか。現場の作業長が
 労組の委員長を1年やると課長補佐のポストが約束される。
 
 この連中小泉リストラのときは必死に活動してたよなぁ
 首を何個取ったとか数えてウハウハ言ってたのを記憶してる。

 国民の生活が第一とか書いた立候補者の応援ポスターは今見たら
 吐き気するな。
60名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:31:19.71 ID:Y3CUa6Bg0
連合は裾野が広すぎて、ものを言えなくなってきてるのかもな
官公労系は電力に冷たいし、旧同盟系など民間組合は公務員の高待遇に厳しくなってきてる
人事院なんかもう理解してくれない
それぞれが立場の違う組合を守り合うのが本義なのだが
61名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:00:41.17 ID:NjaRu+ok0
つまり福島も加害者ってことね。

義援金を返せ!福島にやるカネは無い。
62名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:02:49.30 ID:0qwBrOFV0
>>60
確かに。
政権交代前までは「政権交代」という旗頭で団結したけれど、いざ政策実行の段階に
なると組織内部で矛盾が生じてメッセージを打ち出せない、袋小路に入った感じだ。

公務員と民間の給与格差などが論じられて久しいが、建て前上国民の奉仕者だが、
その実は搾取者とバレバレで連合もどちらか一方を切り捨てないと選挙互助会以外の
機能を喪失しかねない。
63名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:28:08.48 ID:gG4Nay9R0
>>62 また政権交代持ち出せば良いだろう。結束するぞw
64名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:28:39.38 ID:LF/63AG20

社民党はクズだからな
65名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:32:25.63 ID:OE7qZQhL0
mizuhofukushima 福島みずほ
わたしの知り合いの長崎の人は「ナガサキを最後の被爆地に!」とがんばってきたのに、
福島で原発の事故が起きた。脱原発をがんばらなくちゃ!と言う。
今年の広島、長崎の市民集会では、脱原発、ノーモアヒバクシャの熱い発言が多い。
10時間前

木道 ◆VEkb2cSbK2
@mizuhofukushima 以前から思っていたのですが
福島さんの目の前で「ノーモア・フクシマ」って言ってたら、
多分、それは別の意味だと思います。
3時間前 webから
66名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:59:39.71 ID:7jVKBLTT0
行政は動かない、それでも最後は行政になる
理不尽な戦いを強いられてきた中、勝った例。巻原発(当時新潟県西蒲原郡巻町・現在は新潟市西蒲区に建設計画のあった原発)の建設を阻止。
巻には長い歴史があって、巻原発は非常に問題だということに、住民の人たちが、前から取り組んでいて。
特に、一審で事務局長をやって、弁護団の中心だった高島民雄弁護士が、仲間の人たちと、なんとか巻の原発を止めたいということで、長い間運動し続けたことが、まず第一としてあって。
その中でいろんな作戦を考えるわけですけれども。初期は、柏崎と同じように、裁判するかどうか検討したようですけれども、
それだと運動のエネルギーが裁判に取られるという可能性もあるので、自分たちが独自に、巻の町民の問題意識を盛り上げていこうということで、それで、選挙で戦うっていう作戦をとるわけですね。
高島弁護士自身が町長選挙に出て、町長になって、自治体の同意が得られないようにするのはどうだ、とか。
だけど、巻町といえども、人口は1万人ぐらいいたわけですから、そう簡単に選挙で勝てないわけですね。
67名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:01:13.61 ID:4yJvRCUQ0
原発乞食
68名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:01:51.78 ID:Y3CUa6Bg0
>>63
鳩山政権ではまだ米軍基地問題だけだったが
菅政権〜野田政権で政権交代した選挙時の公約が全部嘘になってしまった
さすがにどうしようもない
次の選挙どうするんだろう
69名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:02:00.54 ID:7jVKBLTT0
ただ、そこで、単純に原発反対が左派とか、原発維持が保守だとか、そういうくくり方を、彼らはしなかった。地域の中で、原発ができるのがイヤだと思っている商店主の人や会社経営者の人もいるだろうと。だけど口に出しては言えない。
もし言えば、いろんな団体から圧力がかかるし、東北電力の力も強いわけですから。そういう人の本音を集め、陰でパックアップしてもらいながら、表には原発反対の人たちが出て、運動をやるという。
あと、もうひとつ考えたのが、選挙じゃなくて、住民投票で本音を出してもらえる方法はないかということで、それで、住民投票条例の提案をするんですけど、やっぱり町議会の勢力で、簡単には通らない。
そこで、彼らは任意の、条例上は認められていない自主投票を発表するんですよ。これがすごかったと思いますね。それは、我々弁護団の弁護士じゃなくて、住民の人たちが中心で動いたんです。中には商店主もいたし、会社の経営者もいたし、いろんな有力者が集まっていた。
ただ、表に出たのは、お母ちゃんとか、その地域の人たちで。それで自主投票にこぎつけて、投票に行かせまいという、周りの人たちの妨害があるんですけど。2週間ぐらいの期間で自主投票をやって、夜になるとみんな来て投票していくわけですよ。
その結果、圧倒的な投票率が出た。約90%の人が原発に反対して、その勢いで、投票を組織したリーダーが、町長選挙に出て、勝つと。そして、そこに参加した主婦の人たちが、町会議員選挙に立候補して、当選していって。
それで、議会の勢力も、町長も、自主投票をやった人たちのグループで占めたわけです。それによって、次は本格的な住民投票条例を作ったわけですね。それは、日本ではじめてなわけですよ。そこで、住民投票をやって反対派が勝つ。
70名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:05:17.00 ID:JIeXywCd0
ローレンローレンローレン
ローレンローレンローレン
71名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:06:11.24 ID:7jVKBLTT0
そして、町長になった人は、一番肝心かなめの、原発が建つ敷地の中心部に町有地があったわけですけど、それを東北電力に売らずに、原発に反対している人たちに売っちゃったわけです。
その土地売買契約が有効か無効かっていう裁判が、最高裁まで行きます。東北電力側と町長側とで裁判になったんですけど、最後は町長側が勝ったんですね。
それによって、遂に、敷地は東北電力には渡らないと。周辺は全部原発用に買ってあるわけですけど、真ん中がぽっかり空いちゃったわけで、東北電力は、計画断念ということになったんですね。
すごいですね、つまり、行政が動きゃしない、ならば自分たちが行政になろう、という。
そうです。そうやって、住民運動で勝ってる原発運動は、たくさんあるんです。三重県なんかでも前例があるし。
だから、司法で原発を止めるっていうのは、よっぽどのことでなきゃできない話なんで、勝ったところはみんな行政で止めてるんですよね。
長年に亘って原発が準備されてしまうと、何が起きるかっていると、お金が行き渡っちゃうわけです。それは柏崎原発がモデルになってるわけですよ。u
あの電源三法交付金っていうのは、苦労して敷地を確保して、いろんな政治的な絡みの中でそういう協力をしてきっていうこのお礼として、国に予算をつけてもらって、交付金を出してもうらうわけですから。
だから、そういう準備の過程から、どんどんお金漬けになっていって、行政としては、だんだん足腰が立たなくなるわでけですよね。
そういうお金が、10年も準備していると、もう何百億円と来るわけだから。で、稼働すると、また何百億円と来る。だからもう、それなしには足腰たたなくなる。足腰立たない自治体が、原発を切れるかっていうと、切れない。
今、南相馬市が、「交付金、いりません。
というふうにしましょう」と言ってますけど、それもやっぱり、リハビリが必要ですよね。だから、行政が麻痺させられる前に断るか、麻痺させられちゃったらリハビリするか、そのどっちかしかないんですよね。
72名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:16:02.35 ID:qL9pVGPd0
上から下まで原発どっぷりだな
もう放っとこうぜ、同情する価値なんてねえよ、こいつら
73名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:20:09.50 ID:nTLhpZ3l0
もう福島に高い壁作って隔離しちゃえよ、命より金が大事なんて・・・
74名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:22:14.72 ID:Y3CUa6Bg0
>>62
矛盾以前に残念ながら民主党に政策遂行能力が無かった
特に政策に詳しいと思われていた松下政経塾出身の人たちが見掛け倒しだった
それで官僚依存体質になってしまった
本当に仕切ることが出来たのは小沢と仙谷だけ
75名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:35:41.50 ID:zTnV3r6E0
なんだ福島って原発で大変だと心配して損したよ
76名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:54:36.62 ID:vAysaOpL0
県行政も議会も脱原発を明言してるのに何なのこのクソ
77名無しさん@12周年


ぶっちゃけ原発ないと農民漁民だけしかいなくなるもんw