【政治】 TPP参加派・静岡県の川勝知事「価格と品質があるので、恐れるに足りない」 日本製品や農産物の優位性を強調  

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:54:07.93 ID:sejTkLUT0
反対してる連中がみんな既得権層の人間じゃないか。
ということは賛成すべきということか。実にわかりやすい。
742名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:27:01.69 ID:w7qqNdDX0
>>17
あの辛抱をやっつけてほしい
743名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:29:17.16 ID:n1vTXgqd0
この知事はほんとに
744名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:36.62 ID:J2/h+io40
>>1
>川勝知事は「商品について一つ一つの情報が、あるいは自分たちが
>賢い消費者であれば恐るるに足りない」

消費者に正しい情報を届けることは不可能
民主党が与党になる国だよ
そして値段の安さがある以上は外国産の農産物には勝てない
食の基本は栄養摂取
生きるために安い農産物を買う人間に安全でおいしいから国産といっても無駄
それを買う金が無い

競争力があるっていうんなら海外に農産物大量輸出してみろよ
アメリカの大規模農場や東南アジアの低賃金農場には絶対に勝てないんだよ
彼らの作ったものでも生きていけるんだ
彼らの作ったものでもそこそこおいしくて安全なんだよ
日本の農産物に競争力は無いよ
745名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:28.46 ID:EHxkXf+B0
アメリカが借金返済するためのTPPなのに、
日本が儲かるわけがないだろうが。

農業だけが被害を被るとか本気で思ってるのか?
日本国内の製造業は全て倒産するか、海外生産になるか、
どっちかしか有り得ない。

日本のあらゆる業種の労働者が国会議事堂を取り囲むくらいの話なのに、
ノンキなもんだな日本人は!

売国経団連は日本から出ていけ!
あ、もう出て行ってるかw
だから日本が沈没しても平気なのか。
746名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:44.32 ID:f1G1NulPP
>>741
何処の既得権層なんだよ。そのバカ共は。
賛成派に廻るように口説いてくるから教えてくれ。
747名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:59.55 ID:aBQtM+/d0
放射能で恐れられてるのに 言う事が違うな。
748名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:36.87 ID:igmeL7hq0
TPP参加して安全な食品を安価に輸入すべき。
放射能入りの日本産食品は終わってる。保護する意味なし。
どのみちあと10年で国内農家はほぼいなくなる。
749名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:46:19.77 ID:4iI+1Pgw0
>>741
金に媚びてるのが賛成派なんだけどね
750名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:25.18 ID:VweT3Tj10
県別でやってみりゃいいじゃん
ダメなら川勝リンチで奇妙な果実になりそうだけど
751名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:52:00.44 ID:TMJ9WhQr0
セシウム茶で日本製品の評判をどん底まで落とした張本人が言うかねえ
752名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:54:40.13 ID:vAlQm/0Z0
川勝なんてもう信用に値しないレベルの知事だからなぁ。
何を言っても既得権益側の手先にしか思えん。
ま、静岡は勝手にやってくれ。支持してこの知事もろとも
沈むのもまた宿命かもな。
753名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:00:20.20 ID:UKTW/Lov0
花王のデモはtppから目をそらすための囮だったんだろうな。
といっても今更火のついた奥様連中を連れ戻すってわけにもいかないんだろうが。
754名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:10:34.39 ID:jyPfiWFg0
★10/26TPPから日本の食と暮らし・いのちを守るネットワーク

10 月 26 日(水)
15:00〜16:30 ※銀座駅数寄屋橋交差点

★10/26 TPP交渉参加に反対し日本の食と暮らし・いのちを守る 全 国 決 起集 会

@【主催 】
TPP交渉参加に反対し日本の食と暮らし・いのちを守る全国決起集会 実行委員会
(全国農業協同組合中央会、全国農業会議所、全国漁業協同組合連合会、
全国森林組合連合会、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、大地を守る会、
(社)大日本水産会、パルシステム生活協同組合、(社)中央酪農会議 他)
【日時および会場 】
日 時:平成23年10月26日(水)13:00〜14:30
会 場:日比谷野外音楽堂 〒100−0012 東京都千代田区日比谷公園1−3

ATPP交渉参加に反対し日本の食と暮らし・いのちを守る 全 国 決 起集 会
集会終了後、デモ行進を行う。
(行程:日比谷野音→農水・経産・外務→銀座→鍛冶橋駐車場
755名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:14:53.45 ID:15JDKqpQ0
>>754
デモじゃなくてデマだろ、反対派の場合
756名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:15:51.19 ID:i/Npj9wQO
また帰化チョンか在日?
公務員が在日ばかりの日本ってどうなの
757名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:33:29.79 ID:zOZr3+eJ0
>>753
蛆社員乙悔しいのうw
758名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:03:06.17 ID:gB9zi9PlO
TPPの中身も分からないのによく言うよな〜。
まず議員と官僚の質を向上させてほしいわ
759名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:08.99 ID:RH5HkqGF0
>>1問題は製品が売れるかではなくかねの流れで捉えるべき
国内にかねが循環せず、しかも関税撤廃で税収減だったら財政はふんだりけったりになる


株主が100%国内でない以上、上場してる輸出企業を日本の製造業というのは厳密にはおかしい

韓国のサムスンも韓国企業といわれているが、実際は韓国外の株主がそれなりにいて、利益は海外に流出してる
上場企業は国際化しているからその国のものというのはおかしい状況になってる

一方で日本の農業というのは資本の主が100%国内だ

その利益が直接海外へ向かうことはない

その農業と比較し
株主比率が国際的な上場企業(自称日本の製造業)をその国の企業として捉えて過保護にするのはおかしい

国が補助金出して保護した輸出企業の株主が株売って海外に利益を持ち去ればその分の利益は海外にみんな持ってかれる
補助金が海外に流失するリスクが高いということだ

この部分を甘く見てるから韓国は通貨安の際に毎回失敗している
サムスンのみをよいしょしても利益は韓国外に流れてしまっている
韓国の国民はジリ貧になる一方

経団連というのは輸出上場企業がメインで構成されている
株主の何割かは海外だ
だから実際は多国籍政策集団であり、日本の政策集団ではない


760名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:44:53.15 ID:kc1HVdBz0
工業製品はいくらいい物を作っても価格の問題で商売にならないと言い
農業にはいい物を作ればいい値段で買ってくれるので大丈夫と言うダブルスタンダード
761名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:24:32.45 ID:alQ5tpmO0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
762名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:29:27.15 ID:C0iiEMgIQ
100円の甘いリンゴと90円の甘くないリンゴがあったら……
100円のリンゴを買うのが日本人
90円のリンゴを買って5円分の砂糖をかけて食べるのがアメリカ人
100円のリンゴを90円に値切るのが中国人
763名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:31:56.03 ID:alQ5tpmO0
訂正
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
764名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:33:48.55 ID:1pMNa4ZV0
>>6
絶対落とせ
故郷の恥だこいつ
765名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:36:08.60 ID:Eo//slVl0
金持ちのお前らは輸入版CDとかレンタルDVDとか関係ないかもしれないけど・・・
TPP参加で輸入盤CD・DVDの販売禁止へ。買えるのはバカい国内盤のみw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319631771/

TPP参加で海外盤CD・DVDの輸入禁止へ、レンタルDVDも大幅値上げの可能性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1319630867/
766名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:42:16.28 ID:EhoUd3oK0
>>519

【かつて医療界は医学部の定員削減を要望していた】


過去25年ほどの間に、医療界は何度か医学部の定員
数の削減を政府に要望してきました。

有名なところでは、1986年に「将来の医師需要に関
する検討委員会(通称佐々木委員会)」が出した最終
意見があります。

この提言は当時東京大学医学部の名誉教授でリウマ
チの権威でもあった(日本医師会の幹部でもあったよ
うですが)佐々木智也氏が中心となってまとめたもの
で、この中で彼らは最低でも医学部の定員を1割削減
するよう主張していました。

また1989年にも、日本医師会がやはり医学部の定員
を1割削減するよう提言しています。


【将来の医師需要に関する検討委員会(通称佐々木委員会)の最終意見の要約】
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf

兵庫県医師会のHPですが、平成元年度の上から3つ目に、「日医が
『医師養成に関する見解』一大学入学定員10%削減を提言」の記述が
みられます。
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html
767名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:53:29.53 ID:SC4WKwjb0
TPPの真の怖さは、日本の国内法の上にTPPの条約が乗ること。
これで、日本で日本の法律が使えなくなり、国内でもTPPの条約に従わないといけなくなる。
日本が日本でなくなるというのはこのこと。
日本がアメリカの属国みたいになる。
これ以上の売国条約はない。
昔、日本政府が結んだ日米修好通商条約(通称 不平等条約)と同じ。共通点は、関税自主権がないこと。
国内産業を守る(関税自主権)を持たない中小国は大国のなぶりものにされる。と歴史が語っている。
768名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:54:17.50 ID:27LuW//x0
農業・酪農・漁業は民主党が潰していきました
769名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:22:53.45 ID:oTf+oNtm0
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
770名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:23:46.37 ID:62ynDma50
静岡県人はこの人のどこが好きなの?
771名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:25:01.18 ID:afPRjeiy0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=



772名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:26:40.09 ID:oS3PeCch0
【橋下日記】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111019/osk11101920340009-n1.htm

大阪の橋本知事もTPP推進派
773名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:46:57.68 ID:fyr9KhwQ0
TTP加盟国経由で入ってくる紅茶とかにやられるんじゃないの
774名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:54:19.01 ID:cUCAzVIa0
775名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:02:29.46 ID:22oqMcNo0
どうせ年寄り優遇の腐った制度なんざ壊れるだろ
反対とか言ってる奴は我が身が可愛い屑
次世代に借金押し付けたヴァカ
死ねばいいのに
776名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:03:00.10 ID:62ynDma50
>>773 ほとんど水みたいに劇薄のペットボトルのお茶のせいであまり目立たないけど、
日本茶って葉っぱで買うと劇高だよな
777名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:03:38.71 ID:fiWL1tja0
この人国際派かなにか知らないけどなにかと曲げ王だから
778名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:03:40.95 ID:xaEguuTU0
>>1

そういう問題じゃないからwww

静岡県知事バカすぎ





(^p^)アー・・・ウー
779名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:05:26.30 ID:u9uWHpeJ0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
           ☆告知☆        
**************************************************************************
10/29TPP反対デモ 10/30 反民主デモ 詳しくは大規模OFF板 http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/
**************************************************************************
**************************************************************************
 御時間の都合が宜しければ、皆様、是非御参加下さい☆
**************************************************************************

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
780名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:06:15.01 ID:vwSK0xJ5O
放射能汚染茶が海外で売れるかマヌケw
781名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:06:42.59 ID:22oqMcNo0
日本農家は税金食物にしてる寄生虫
生産能力もなければ競争能力もないクズ
死ねばいいのに
782名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:09:06.82 ID:tj6+ov0h0
またノウギョウガーかよw
783名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:35:13.43 ID:kCgd2p960
茶とミカンは外国製と競合しないからな。
それより浜松のスズキやヤマハの方が大事なんだろ
784名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:02:10.93 ID:T8ZQxTEX0
>>766

【医学部の定員削減について】


≪こうしていきますと、最初の医科大学の設置の目的でありました人口十万人
に対して百五十人と、欧米並みの数にするというようなことはもう間もなく達成
できるでありましょうし、ある府県におきましてはもうとっくに二百人を超して
いるわけでございまして、医師過剰時代が言われております。≫

≪また医師会なんかの方からは、収入が減るんじゃないかと、まあふえぬのはしよ
うがないといたしましても、大変医師の諸君はそれを心配をしているわけです。≫

≪きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に
換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円です
から、約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラ
リーマンの収入が二百四十万、そして診療所の方は一千九百四十万で、その
ときには八倍であった。それが いまはもう六・五倍になった。これがさらに進む
というともっと下がっていくんだ、≫

≪こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎた
んではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。≫


これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会での、高木健太郎議員(この
方は医師です)の質問ですが、これを読んでもわかるとおり「医学部の定員削
減」は、自らの所得の減少を恐れる医療界が、政府に圧力をかけ続けた結果も
たらされたものなのです。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 21:04:25.03 ID:nWIVKyKR0
NHKのトップニュース見てて思ったが、民主党の連中は「責任をもって」
というが、全く全然責任とったことないよね?
格好良く英断したポーズはするけどあとから文句を言われたら
完全スルーかパフォーマンスで返すだけ。
786名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:09:04.87 ID:8t/6Zjgd0
日本人でさえ静岡産の茶を避けてんのに
外国人が買ってくれると思ってんのか?
見通しが甘いとかいうレベルじゃねーだろコイツ
787名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:13:20.29 ID:TgKOlSDT0
デフレ世界では高付加価値製品の意味はない
って中野が言ってたな
そんなもん誰も買わない
だからTPP成立したら のきなみ高級食材は駄目になる
788名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:26:33.86 ID:RA5DimMu0
静岡もうだめだろ・・・ここまで愚かだとは思わなかった
原発以来ボロでまくり、というかこいつがたまたま反日だっただけだと思いたい
789名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 23:51:35.11 ID:T8ZQxTEX0
>>766

【25年前から「救急」や「過疎地」では医師不足が叫ばれていた】


下記リンク先は、1986年に出された「将来の医師需
要に関する検討委員会」の最終意見の要約ですが、こ
れを読むと1986年時点ですでに、医療関係者は救急
医療や過疎地では医師が不足しているという認識を
もっていたことがよく分かります(2ページ目、『(2)
地域医療と医師数問題』)。

それでも結論は『医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある』となっています。

結局1986年当時から、医療関係者は「救急医療」や
「地域医療」はどうでもよいと考えていたことが、こ
れを読むとよく分かりますね。


『将来の医師需要に関する検討委員会 最終意見の要約』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf
790名無しさん@12周年
民主党が政権とった時と同じ
一度変ってしまったら、簡単には戻れないんだよ
ちゃんと考えろ!