【福岡】直方隕石:5年ぶり公開…平安時代に落下、世界最古の目撃記録がある隕石

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★直方隕石:5年ぶり公開…平安時代に落下、最古の目撃記録

 落下の目撃記録が残る世界最古の隕石(いんせき)とされる「直方隕石」が22日、
福岡県直方市で5年ぶりに公開された。人の拳ほどの大きさで、重さは472グラム。

 所有する須賀神社(直方市下境)によると、平安時代の861(貞観3)年、閃光や
爆発音とともに境内に落下。翌日、土中から掘り出し、桐箱(きりばこ)に納めて保存
したという。

 公開は、5年に1度の御神幸大祭で、山車などと共に市内を巡った。直方出身の大関
魁皇が引退したばかりだが、市民は「誇るべき“星”がここにもある」。

■ソース(毎日新聞)【小畑英介】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111023k0000e040003000c.html
※写真 5年に1度の公開を迎えた「直方隕石」(左下)=福岡県直方市で2011年
10月22日、小畑英介撮影
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20111023k0000e040010000p_size5.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:17.40 ID:QJpSs7Rb0
淫石
3名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:22.31 ID:XNjytE+xP
ヒャッハー!
これが福岡だ!
最古も記録も超ヤベー!
4名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:27:29.09 ID:pe2nGW6xO
ちょ、ちょくほういんせき・・・
5名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:28.26 ID:HcZdJ3Is0
のーがた
6名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:31.88 ID:XnDF62Ra0
地味に、世界最古の目撃記録があるってのもすごいな。
7名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:31.93 ID:LoLZOXG+0
これ見てどうするw
8名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:29:52.99 ID:8dRT9bvn0
隕石マニアは見たいだろうよ
9名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:30:27.47 ID:1Vz6nolt0
>>1
糞デブリうぜえーーー!!
10名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:30:49.97 ID:6NzNCNmE0
>>7
「燃えずに残った」から火災予防のご利益があるかも。
11名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:31:08.76 ID:vo/r4RQqO
隕石マニアねえ…
12名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:32:34.06 ID:RNHyofhE0
隕石って高値で売れるんじゃなかったっけ?
13名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:35:07.71 ID:jIpIhH2+0
>平安時代の861(貞観3)年、閃光や爆発音とともに境内に落下。

都合良く落ちたもんだな
落ちたところがたまたま神社ってすごい確率だぞw
14名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:35:12.65 ID:y4X7xBvq0
それでも隕石の起源は…
15名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:19.10 ID:n+7BtXjC0
実は日帝が韓国から盗み出したニダ
16名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:52.78 ID:mA4GH5U80
その隕石は日帝が韓国から奪い取ったもの。直ちに謝罪して返還しなさい。
ちなみに隕石の起源は韓国。
17名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:53.30 ID:pe2nGW6xO
>>14
韓国
18名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:37:29.20 ID:JjyU0DgX0
日本人って本当に記録が好きだな
19名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:38:38.06 ID:v9ElzhuN0
エウリアン系どもに降り注いで絶滅させてくれ
20名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:39:39.72 ID:cH3Rd7HN0
のちの斬鉄剣である
21名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:42:13.99 ID:jqfIUCAU0
記録も好きだが、物持ちもいいね。
まあ見た目ただの石ころだから残っただけかもしれないが。
ダイアモンドとか、金塊とか貴重なものだったら、とっくにどこかへ行ってたんだろうな。
22名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:42:50.97 ID:ATrC+gv00
本当に世界最古なのかよ。
どう考えても古代ギリシアローマの方が
古い記録ありそうだろ。
23名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:20.03 ID:jIpIhH2+0
>>22
記録と現物がそろってる世界最古 ってことじゃ?
24名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:30.95 ID:yLEp+XDzO
日本は諸外国より宗教対立が少ないから、わりかし記録が残りやすい!
寺社問わず、木造建築が全国にこれだけ残ってるのは何気に凄い事だ
25名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:39.29 ID:xaX3dZHr0
あいかわらず
日本
スゲーw
26名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:44.25 ID:gLHVnur+0
俺の本籍は、美星町星田。
承久年間(鎌倉時代)に隕石が落ちて来て、それを祀った「星尾神社」がある。
27名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:55:37.14 ID:zdScPkDc0
テレビのゲゲゲの鬼太郎に、神社のご神体の隕石にまつわる回がある
28名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:56:58.32 ID:CU+5vX9R0
後ろのやっさんは宇宙人?
29名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:00:11.37 ID:G1g3Kh8Z0
ち…直方
30名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:00:52.56 ID:X+jnrb3p0
地球自体隕石の塊みたいなものなのに
31名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:01:10.12 ID:usYEs0OBO
な・・・直方
32名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:01:24.32 ID:ryJjBGCH0
チョン顔の神主モドキが怪しすぎる
33名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:02:27.68 ID:r/B4V3I00
>>14-17
気持ちは分かるが
しつこい
34名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:11.77 ID:EMKU8ye20
後ろの男が怪しすぎる
腕組みすんなよ
35名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:34.60 ID:+7LRHq050
これちゃんと成分分析とかしたことあるのかな?
36名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:04:05.80 ID:kWxA3WF30
なんで後ろの人はKKKの帽子被ってるの?
37名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:04:10.90 ID:FAtAe2lj0
隕石の紀元は韓国
38名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:05:32.05 ID:EMKU8ye20
39名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:09.48 ID:ZK7vENFh0
よくもまあ1000年以上も前に落っこちた隕石を、そのまま保管できていたものだな。
若干呆れてしまったw
40名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:24.59 ID:MB5ZUzGw0
>>36
烏帽子でググれ
41名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:51.48 ID:oSDSpIoOO
こんな記録があって、尚且つ隕石の方もちゃんと現物がある。
日本てすごい国だわ。
42名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:09:29.98 ID:EMKU8ye20
>>40
でもなんか被り方が変じゃね?
深く被りすぎてんのかな
43名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:12:18.41 ID:udIbS1SL0
カニ星雲が出来た元の超新星が現れたときも大騒ぎだったろうなあ。
昼間でも1ヶ月輝いてたんだよな。
44名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:13:44.80 ID:/Do/feVP0
神主がどうみてもエベンキ
45名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:16:14.84 ID:AiDLOQIZO
>>43
天体や太陽が古代人の信仰の対象になるのもわかるな
46名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:17:46.30 ID:BAZHWdam0
>>26
美しい名前の本籍だわ 
47名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:17:56.83 ID:YqIirMvu0
隕石より直方に読み仮名つけてくれよ
48名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:22:57.44 ID:Ma/315GMO
>>26
ハイテンションな天体少女とクールでブラコンな鉱石少女を思い出す話だ。
49名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:23:47.36 ID:wpo5W8Zt0
日本人の記録ぐせは異常www
50名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:25:00.65 ID:7EM9IpRS0
>>41
今のブログ隆盛を考えてみても
日本人って本当に記録好きだよね。
51名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:25:09.64 ID:zJH5QRoB0
そういや地球にビックバンを起こして氷河期の原因をつくり恐竜を絶滅させた時の
隕石ってすでに保存されていると言うよね。
直径1キロ、重さ500キロと言う超大型で超重量の巨大隕石。
52名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:17.49 ID:UmMBedL30
この隕石の落下の3年後に富士山大噴火、8年後に貞観地震って記録に残ってるね。

>>51
ビッグバンとディープインパクトごっちゃになってない?
53名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:29:10.94 ID:QXv25isc0
>>51
どっかのジオフロントみたいだな
54名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:31:27.12 ID:U6Mzodnl0
〉〉41
俺もそう思う。
日本人て、すごいわ。欧米と一部中東、そして中国と日本は別格だな。
55名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:31:35.13 ID:c4k6YCpo0
>>41>>50
京都の貴族は日記マニアが多く
またいまだに神保町から古文書が発掘される国だからな
地震の記録とかも正確だから周期がわかる
56名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:31:47.23 ID:tfJr2pVLO
世界最古は南朝鮮ニダ
57名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:12.39 ID:gLHVnur+0
>>51
直形1キロで重さ500キロって、凄く軽くは無いか?
58名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:59.14 ID:dXQVASYIO
直方は「のおがた」でも「のうがた」でも変換される
59名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:34:28.30 ID:Ol8WAiZ80
四角い隕石かとオモタ
60名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:51.88 ID:yLEp+XDzO
>>55
京都の醍醐寺や真宗東西の蔵は、引っ張り出すだけでも1世紀はかかるとも言われてるよな
手紙から何やらまで
61名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:36:16.24 ID:EMKU8ye20
まあ、天文事象の記録はどの文明でもやってるが
その記録が伝承されてるのは、日本がどれだけ平和であったかを示してるだろうな。

62名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:36:35.10 ID:GPRXTGNA0
平安京エイリアン
63名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:36:35.66 ID:IRA11+4YO
>>10
全焼認定されないから保険が…
64名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:38:58.50 ID:KyR2lfQJ0
貞観6年 富士山が大噴火をして北西山麓に大量の溶岩流を噴出。後の青木ヶ原樹海となる。
貞観10年 播磨地震。
貞観11年 東北地方三陸沿岸でM8以上の大地震が発生
65名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:12.55 ID:kDSe5e630
また捏造品か。日本っていつまでも成長せんな。
66名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:23.52 ID:3Scnhn/60

福岡ってことは、これは韓国に落下したようなものニダ。

67名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:44:50.53 ID:KyR2lfQJ0
 >>65

 最古の歴史書が12世紀のものしかない朝鮮人は悔しいよなwwwwwwww
68名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:45:23.64 ID:0iBeyqMj0
昔の人は驚いただろう。御神体として保存する気になるのもうなずける。
69名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:47:02.84 ID:bEJ4ZOuI0
「天狗のつぶて」って妖怪譚を聞いたことがあるけど
あれも隕石だったのかもしれないね。
70名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:25.49 ID:jzgxRvlY0
昔は境内も広かったんだろうなぁ

日本人の 「記念にとっとこう」 という性癖は平安以前からなのか・・・
71名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:43.67 ID:1Rvted8SO
まさか>>29に先越されるとは…
72名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:51:31.41 ID:0g4g3ocy0
隕石も信仰の対象にしてしまうのか
73名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:12.81 ID:KaZPYtUF0
部落よー
74名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:56:51.09 ID:3mTTUxco0
>>61
日本は継続が普通
外国は破壊と断絶が普通
75名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:57:01.09 ID:uDWZez420
>>64
天変地異の大セールだな
76名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:00:11.37 ID:gjgP+rTJ0
このニュースを見て韓国人は盗むことしか思いつかないだろうから
今後は保管に要注意
77名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:02:02.55 ID:KOYrb2qB0
でも>>38見るに、神社にあるのはレプリカ?
78名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:04:54.30 ID:XnDF62Ra0
>>13
世の中には、自宅に複数回隕石が落ちた家もあるわけで。
不運にもほどがあると言うか、なんというか。
79名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:07:11.44 ID:6S4UEgUd0
その隕石もウリ起源なのでウリのものニダ
80名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:07:39.20 ID:O/JEK6yh0
>>59
それはボーグキューブ
81名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:09:27.35 ID:XnDF62Ra0
>>72
日本は八百万の神々を信奉する国で、未だにアニミズムの精神が
生活に根ざしている国だからな。
82名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:10:56.59 ID:7t0juDY+I
直方あたりにも、隕石落下の目撃談を文字で残した人がいたんだな
直方ゆうと今でも田舎って感じがするから、ちょっとびっくり
83名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:12:36.68 ID:o+za7hd3P
隕石の起源はウリナラニダーーーーーーー!!!
84名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:16:20.94 ID:8TSUPl+P0
これは凄いな。
1200年前に落ちた記録がある上に、現物があって、更に同じ場所に神社が存在しているって
世界でもあんまり無さそう。
85名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:25:02.09 ID:nxKapQwL0
鉄器の歴史は鉄の精練以前から始まっていた。
金属鉄の出所は隕鉄。
空から落ちて来た石に含まれていた光沢ある物質を
古代人は神聖な物と考え、それで祭器を作ったのである。
鉄の旧字体「鐵」は「金王哉」という合成だが、
ここでも鉄は、神聖な特別の金属として表現されている。
当時は天界の物質≠ニ意識されていたからだ。

つまり、文字記録を度外視すれば最古の鉄器はみな隕石なわけ。
86名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:30:21.19 ID:XnDF62Ra0
>>82
九州あたりは、古代より文化が進んでいた地域だよ。

畿内より、九州北部に派遣された文官や武官だって数多くいるし、主に
平安時代以降に開発された東国などに比べると歴史の蓄積もある。
87名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:31:54.01 ID:MB5ZUzGw0
>>85
日本の鉄の起源は隕鉄じゃなくて砂鉄
88名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:34:35.25 ID:zXMwqYfFO
記事内容も面白いけどスレの「日本人記録するの好きすぎワロタ」ってのもツボに入った
確かになwww
89名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:37:11.43 ID:Ol8WAiZ80
隕石は成分分析で証明しやすいからいいよね
聖骸布とかどうなるのやら
90名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:40:14.47 ID:93NrGJCs0
>>1

隕石や桐箱にじゃなくて、直方にルビを振ってくれ・・・
91名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:47:26.69 ID:uHuEYciG0
>>72
はやぶさなんか、アボリジニの長老が妖精が長い旅を経て帰還したって即興のストーリーでお迎えの儀式を
やってから、カプセルを探しに出かけたんで、もしかしたら数年後に「アボリジニの間で数百年前から伝わる伝承」
としてはやぶさの逸話が語られてるかもしれんぞw
92名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:49:36.91 ID:1a2XVY5S0
高知の小村神社に古墳時代の剣柄が伝来品として(出土品ではない)御神体になってたし
全国レベルだと結構そういうのが残ってるんだろうね
93名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:52:16.11 ID:04Ks70YB0
今さら俺のウンコだとは言えなくなっちゃった・・・・
94名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:56:59.52 ID:Q+M0n6Fz0
>>22
ヨーロッパや中東だと、宗教的な絡みで
天界の事件は封殺されちゃうから記録が残りにくい

かえってアジアの方が古代天文記録が良く残っている

95名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:10:16.41 ID:T6LnxFGb0
ジキホウ隕石
96名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:12:34.50 ID:GmX0DXh10
>>51
突っ込まれたいポイントを絞ってからボケてくれ。
97名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:15:03.36 ID:aL2kvca70
ちくほう・・・・・
98名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:16:30.03 ID:fExU9KCo0
日本人は昔から、地方でも日記書いたりするメモ魔が多い上に
もの持ちがいいから、なんでもかんでも記録がおおいらしいな。
99名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:00.22 ID:r90DbbKt0
T&Tのクリスナイフとか、こういう隕石の金属から作っていたのかな。
100名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:43:31.16 ID:EMKU8ye20
>>74
そういうこと。
異民族に攻め滅ぼされることはないし、
思想的に極端に振れて焚書したりすることもない。
そのおかげだな。
101名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:44:21.45 ID:b1GDGsNS0
>>98
ひょっとしたら日本人のブログとかツイッターとかも
後々凄い記録になりそうだな。
102名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:04.48 ID:Xe5jM6MK0
>>1
>「誇るべき“星”がここにもある」

何かのキャッチコピーみたいでカッコイイなw
103名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:49:42.29 ID:EMKU8ye20
>>87
日本の製鉄は外から入ってきた技術が起源だから
104名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:56:01.22 ID:K3nEi/4z0
隕石は南極の氷の上で腐るほど見つかるからな
105名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:58:00.08 ID:0mD2g2GT0
下境はちょっと雨ふったら冠水しちゃいます
106名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:35.92 ID:Ma/315GMO
>>102
まさに「地上の星」
107名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:37.20 ID:HTgQpGiYO
星ヶ丘にも有るよね地名の由来だし
108名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:04:18.92 ID:8PzPqefD0
>>77
普段から見れるのがレプリカで5年に一度見れるのが本物じゃないの?
109名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:06:28.41 ID:Ma/315GMO
>>101
玉石混合。
昔の人の記録が素晴らしいのはその人に知性があったから。
今のツイッターとかブログって「バカ発見器」って呼ばれているくらいだからあんまり期待出来ない。
民俗学的な価値はあるかもしれない。

昔、誰かの四コママンガで二十世紀の書物が発見され狂喜して中を解読したら
「カモメのジョナサン」ネタのナゾナゾだったと言う話がw
110名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:10:29.76 ID:j7pTvvUt0
サイコロ型の隕石かと思ったら地名か
111名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:14:07.79 ID:rRyobP+P0
長方形で構成される正六面体の隕石かと思ったら。
112名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:49:36.75 ID:yoeJ7bs30
>>111
長方形では正六面体にならないだろ。w
113名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:04:19.33 ID:wpLaq2Hb0
>>91
文化人類学方面で有名な「黒い瞳」事件かw
114婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/23(日) 18:16:47.52 ID:6r6/EgO50
>>91
長老ノリがいいな。
部族の伝統を預かる身としてそれでいいのか、とも思うがw
115名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:21:53.34 ID:wpLaq2Hb0
>>114
はやぶさの落下予定地点はアボリジニの聖地だったから、長老と話し合ってそういう儀式を行なってもらうことで余計な波風が立たないようにしたんだよ。
日本で新築の家を建てる時に地鎮祭をやるのと同じ事。
116名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:46:46.28 ID:nqp0fRgfP


 大きな小惑星の落下については、アメリカがNASAに小惑星を監視させていて
 小惑星が衝突軌道なら核ミサイルで横面叩いて軌道をずらすわけだが

 小さい隕石や、人工衛星に備えるのは、個別国家の仕事だろうな
 イージス艦のミサイルを北朝鮮のミサイルだけじゃなく、隕石にも
 対応できるようにしたり

 そもそも人工衛星に自爆装置を取り付けて粉砕可能にして
 地表到達までに燃え尽きるように「安全規制を強化」すべきだろうな
117名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:52:24.60 ID:nqp0fRgfP

 イージス艦のミサイルの弾頭に化学レーザーとかつけられないかな

  鉄球を飛び散らせて破壊する方式だと、高速物体に効かないか
  レーダースキャンして見つけた目標に化学レーザー当てれば・・・
118名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:10.28 ID:JEKHYYP60
あげ
119名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:20.60 ID:mJKNr9TY0
どっかの神社に隕鉄で打った刀が奉納されてたなー

あれ、かっこいいよね
120名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:46:01.12 ID:Q+M0n6Fz0
イージスのミサイルは大気圏突破するようには出来ていない。

つーか小惑星に当てて、その破片が地球に当たらないようにする為には
地球から何十万キロも離れたとこで激突させないと駄目なんだよ

ミサイル単体じゃなく、まずロケットで衛星軌道まで打ち上げて、
そこからブースターで加速してやって、更にミサイル自身に点火
これでやっと小惑星まで届くようになる
今の技術じゃ、不可能とは言わないがすっげー大変
121名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:46:03.98 ID:5MW3dh5K0
>>111
むしろ、モノリスになるなw
122名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:47:32.61 ID:WqmAzHoJ0
東方魁皇 福岡県直方市出身友綱部屋
123名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:54:45.72 ID:Ft3EGsZ1O
記録魔の日本人らしい功績だな。

昔から識字率が高かったのは、紙の生産が盛んだった事を示しているわけで
日本は昔から産業立国やってたことになる。
124名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:20.41 ID:sUJc8QpW0
流れ星にお願いすると…
なんでいつも公開しておかないんだー。写真のひとやったね
125名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:25:00.27 ID:fN8r26bB0
肉のドッキリ市
126名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:39.82 ID:05NTk5+70
>>119 世界最古の鉄器は隕鉄をたたいて延ばしたナイフらしい。へえー
127名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:40:11.16 ID:Q6m/TjdE0
まーた日本バンザイ的な話になってる。どこまで内向きなんだよネトウヨども。
128名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:53:39.84 ID:tUV5X5Xr0
直方市って読めなかったわ
129婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/24(月) 00:01:43.03 ID:/hXgkPX/0
>>119
榎本武揚が隕鉄で刀を作って明治天皇に奉納した話があるよね。
「流星刀」って、なんか中二病的ネーミングセンスだがw

>>126
そいや「宗像教授」シリーズで読んだ気がする。溶鉱炉を作り出した
民族は、まさにオリハルコンを手にしたも同然の喜びだったろうなと。

>>115
まあ、「うちの聖地に落とすなコラ」とか、ややこしいこと言わない
長老さんで良かったよね。
130名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:05.67 ID:4da5UOVI0
>>98 後世の人間意識した文体とかないのかね「これを読んでいるであろう1000年後の諸君」みたいな
131名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:03:34.09 ID:Azs9oQhK0
この隕石落下が引き金になって
北九州一帯はああいう土地になっちゃった・・・とか?
132婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/24(月) 00:05:35.32 ID:/hXgkPX/0
>>130
俺も日記をつけているが、もちろん後世の伝記作家が読むことを意識して、
ドラマチックに書いてるぞw
133名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:07:00.09 ID:4XVvJuBQ0
そもそもこれって科学的検証は済んでいるの?

ただの石ころだったりw
134天文Fan 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/24(月) 00:28:02.53 ID:uqFxSH+J0
それにしても実際行ってみると地元でさえ隕石の存在知らない方が多かった
もっと広めるべき
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:38:05.25 ID:X7wANHW90
鉄だったから隕鉄で済んでるわけで、金だったりしたときにはいんきんだぞ
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:34.87 ID:HXhHJj0E0


元祖手榴弾?


137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:59:27.39 ID:hQFjLKGu0
銀座をブラブラするのが「銀ブラ」だったら直方をブラブラするのは「ノーブラ」になるな
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:56:37.51 ID:PifxjtuaO
>>119
リアル「星の剣」かぁ…
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:15:12.21 ID:ia2N28sS0
世界最古の天文台が韓国にあることを思えば取るに足らない話
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:18:31.53 ID:K4eVx0Q+0
直方体なのかと思っちまった
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:25:08.32 ID:mPtuZg4x0
須賀神社というとスサノオノミコトが祭神だな
隕石落下を目撃した人々は、高天原を追放されて落っこちてきたのをイメージしたのかもw
142名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:32:09.85 ID:W7jpGTiR0
平安のが最古というのは意外だ
他の国でもありそうなものだが記録が残せない理由でもあったのだろうか
143名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:37:55.90 ID:K4eVx0Q+0
記録に残すほどの現象でもなかったりとか・・・
これにしても境内に落ちたから記録したってだけだったり。
144名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:48:57.20 ID:SYAH7bGpP
>>94
中国史書に隕石の記事が無いのかね?
瑞祥か凶兆として残ってそうなものだが。

でも、隕石そのものが保管されないからダメなのかな。
145名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:49:03.74 ID:/9yjvv9K0
>>13
落っこちたからそこが神社になったのかもしれん
146名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:50:59.45 ID:XyPD9M4K0
ここ20年くらいの出来事で民家に隕石が落ちて屋根と二階の床をぶち破り、
そこのお父さんが顔をひきつらせながら怪我人が出なくて幸いですって言ってたのを思い出した。
自腹で屋根と床を直さなきゃいけないからお父さんも複雑だっただろう
147名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:56:43.90 ID:Ayw3jTge0
>>129
そんな知識を厨二がましくしているお前が一番厨二だと思う
148名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:58:01.83 ID:/9yjvv9K0
>>146
これだなw
http://www.geo.shimane-u.ac.jp/geopark/mihonoseki.html

ナイトスクープで「昔新聞で見たから探して」って依頼があって、曖昧な記憶から必死こいて探してた
・・・その後人工衛星落下騒ぎでこの家の人がインタビューに出てたw

あと3ヶ月遅かったらあの依頼は没になってただろうw
149名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:01:27.97 ID:xDik9So80
>>147
何じゃその小学生みたいな論法はw
150名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:04:59.70 ID:XdErZGS90
西暦861年とは古いね〜
掘り出して桐箱に保管したと言うことは
隕石が空から降ってくる石だって理解していたわけだ
そこまで合理的なのになんで日本では
天文学は発達しなかったんだろう
ざんねんだ
151名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:23.24 ID:d7TB8HX30
>>1
隕石小さいな。
この程度なら落ちてきても当たらなければどうと言う事は無い。
152名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:48.41 ID:5aibTrP5O
>>142
識字率
153名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:27:31.11 ID:qZ1YLq+g0
>>150
おいおい、発達しているぞ。
江戸時代の測量技術だって、当時の世界トップレベル。

必要な計算類も完備、微分積分も江戸初期に日本の算学者が独自に開発してるし。
154名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:28:46.59 ID:XdErZGS90
>>153
測量と天文学は違うし
日本の天文学はずっと中国の模倣でしかないよ
155名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:30.45 ID:T5UHKkAnO
これを調べればはやぶさとかいらないんじゃないのか?
156名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:39.12 ID:u55o2Xt10
>>21
まったくだ。
その遺伝子を受け継いでる俺たちは、今日もネットに漂流している様々な画像・ムービーを拾って保存しているわけだ
157名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:35:44.19 ID:qZ1YLq+g0
>>154
まあ測量が違うと言われればそれまでかもしれん。
だが、幕府天文方は十分世界に通用する仕事してたよ。

そもそも天文学というのは、まともな学問でもないだろう。
占いとかと未区分の時代からあるものだし。
残念の意味がわからんかった。
158名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:39.46 ID:YkHFrXnX0
>>85
「民明書房刊」を最後に付け忘れとる。 
159名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:03.33 ID:KqwG+Syl0
>>146
隕石って高く売れると聞いたことある。修理代分くらいにはなったかも。
160名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:37:58.54 ID:eyas/lte0
>>154
陰暦だから、暦を作るのに、正確な測量は不可欠。
江戸時代には、西洋天文学を元に暦を作ってた。

伊能忠敬も、最初は天文方に弟子入りした。
161名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:29.02 ID:oAUaCoEx0
>>13
落ちた所に神社を建てたんないの?
162名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:42:01.60 ID:GnEAQ7hcO
大阪湾と淡路島の海岸線がきれいな楕円なんですが、
あれってクレーターなんですかね?
163名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:56.30 ID:YkHFrXnX0
>>146
マジレスだが、火災保険で出る。
ちょっといい火災保険な。ちょっとの差額をケチると出ない。
164名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:55.84 ID:YkHFrXnX0
>>162
相模湾、九十九里、宮城県の海岸線、静岡県の由比とか、浜岡から浜松の海岸線、
高知県の桂浜?かな。
あーゆーのは皆隕石衝突の跡だと俺は思ってる。
日本海も、朝鮮半島東岸と日本の中国地方沿岸はとても対称に見えるから、あれも隕石じゃないかとおもっとる。
165名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:58.22 ID:qZ1YLq+g0
>>164
マジレスすると海底調査で簡単に分かるから、
それは無いw
166名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:24.86 ID:U27JL9gf0
>>144
中国は漢字と木簡の国だから、記述は残ってる
大きな叫び声をあげる石が落ちてきたとか、輝く石が飛んできたとか隕石っぽい記録は多いし、
日本のように御神体として祭られることもあったようだ

ただ、記録と隕石がセットで残らなかったんだと思う
怪力乱神のたぐいとして、文化大革命で真っ先に狙われそうなアレだしw
167名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:56:54.74 ID:eyas/lte0
>>161
境内に落下って書いてあるんだから、そのままにしておくのがロマンってもんだろw
168名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:58:03.46 ID:0SchJGWN0
>>161

「境内に落下」ってあるから,神社に落ちたんでしょ
169名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:59:55.10 ID:qZ1YLq+g0
>>168
多分161が正しいと思うよ。

何かがあった場所、因縁を元に神社を建てるのが普通のこと。
元々神社があったとは考えにくいね。
170名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:00:08.01 ID:YkHFrXnX0
>>165
日本地図見るたびにそう思ってたんだが、一瞬で否定されたわwwwww

さすがおまいら。なるほどねー。夢が砕けたわwwwww
171名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:03.44 ID:U27JL9gf0
>>170
あながち夢壊すばかりでもないw

例えばヨーロッパ全域は、衛星解析の結果
太古に巨大隕石が落ちて、その影響で欧州大陸が形成された事が分かっている
172名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:59.30 ID:IF/HIM1p0
ガラの悪い神主だな
173名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:18:51.46 ID:GnEAQ7hcO
「海岸 クレーター」でググるといろんな海岸がヒットしますよね。
奄美クレーターなんて完全に近い円形。
174名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:27.88 ID:dj8RAr5b0
高松クレーターって隕石の落下の時出来たらしいね


175名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:42.96 ID:xwkWPfHN0
隣の国じゃインディアンが戦うくらいだもの。
日本だって陰陽師VSエイリアンで映画化するべき!
176名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:29:47.91 ID:qZ1YLq+g0
>>175
是非、野村萬斎で!!
これは間違いなくいけるで!!!

「あれは、ヌエ、だな」

「歩が悪い、まずは逃げるか」
177名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:03.18 ID:TT9VbYMY0
ふ・・・・地球自体が実は隕石だとなぜ気がつかないんだ、愚民ども
178名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:44:12.56 ID:K/eTk/nD0
>>106
風の中の〜
179名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:46:49.36 ID:ZywJaTB1O
博物館のショップで千円でお釣りが来る程度の値段で買った
数_の隕石を手に取りそいつが宇宙を漂っていた時のことを想像しながら
酒を飲むのをささやかな楽しみにしている
180名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:17:28.47 ID:LF1880u/0
>>162
俺と同じ事考えてる奴が他にもいたとは。
181名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:49:14.49 ID:IGZs68rC0
古い物に価値観を見いだす日本人は異常

自分たちの御先祖様が造った巨大建造物から
飾り石を剥ぎ取ったり

木造門を燃やしてしまうのが、世界のデフォ
182名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:01:53.82 ID:7TAJR4PV0
>>181
まあね
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:17:56.19 ID:Y3BcZvKT0
>>181
奈良のむき出し古墳は?
明治の廃仏毀釈は?
戦艦三笠丸裸にしたのは?
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:36:26.46 ID:Ja60g39q0
どこかの神社だったかに、隕鉄とそれから作った短刀が宝物として奉納されて
いるのがあったはずだ。隕鉄は全部は使われていない。
185名無しさん@12周年
>>162
記録じゃ神社に隕石が落ちたことになってる
わざわざ神社が前からあったとする理由もないし、逆に言えば
神社に落ちたからこそ長年伝えられて残ったんじゃない?