【滋賀】車いす客を乗車拒否 草津のバス会社「安全確保できぬ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★車いす客を乗車拒否 草津のバス会社「安全確保できぬ」

帝産湖南交通(草津市)が大津市内で運行する路線バスで、車いすの乗客男性(44)
=京都市右京区=が下車時に転倒し同社に抗議したところ、9月から乗車を拒否されて
いることが21日までに分かった。同社は「乗降時の安全が確保できないため」としているが、
障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

男性は7月29日に上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、後日、同社から車いす
での乗車を拒否する通知が届いた。9月5日にも同区間を利用しようとしたが運転手に乗車拒否
され、現在も利用できない状態が続いている。

同社はJR石山〜栗東の5駅を起点に路線バスを運行し、このうち石山、瀬田、南草津の
3駅からの路線は出入口の段差を解消したノンステップバスなどを走らせている。

同社は「石山駅路線で車いすによる乗車は男性が初めてだった。同路線は道路の幅が狭く、
バスポケット(専用停車所)がないバス停では安全が確保できないと判断した」と説明している。

近畿運輸局自動車交通部旅客第1課は「ノンステップバスであれば車いすの利用について
乗務員に研修した上で極力対応すべき」としており、同社が道路運送法違反に該当するか
調査中という。

公共交通機関のバリアフリー化を目指すパーフェクトバスを走らせる会(京都市南区)の宮川泰三
代表は「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。安全に乗降できるよう社員への
研修を徹底すべきだ」と話している。

▽ソース:京都新聞 2011年10月22日 09時25分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111022000014
▽前スレ:(★1が立った時刻:2011/10/22(土) 22:08:10)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319300694/
2名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:17:06.35 ID:Zwbv9i+y0
これは正しい
3名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:17:20.34 ID:50RehnGI0
<ヽ`∀´>ニダ
4名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:17:36.60 ID:7tqJFrg10
これの何がいけないんだ?
差別じゃないだろこれは
5名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:18:40.88 ID:6TQckuRY0
ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    クソレスするな(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
6名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:18:41.44 ID:QxJMOdL40
差別VS区別
7名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:19:00.98 ID:zanIhr2UO
車椅子男性がすごいピザか巨体の可能性は?
8名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:19:08.96 ID:qEN/nMC00
>>1
転倒してバス会社に抗議する健常者なんて居ないんだから
自分から特別扱いされようとするな。乗る資格なし。
9名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:19:10.05 ID:qu0O3IPw0
バスポケットをつくればいい。
たしかに狭いところでは危険だろうね。

てことで、役所と相談して、停留所の構造を考え直しましょう。

で、終わりだろう?
10名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:19:16.01 ID:o+0KJ39O0
どうせ強烈な抗議したんだろ。
穏やかな話し合いならこうまで強硬手段は採られない。
11名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:20:26.18 ID:Qb/exISO0
できないことを安請け合いするほうがおかしい。
別に嫌がらせしてるわけじゃないだろ。
12名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:21:49.42 ID:I7F9hyf50
介護タクシーでも雇えよ障害者は
バスはタクシーぢゃねぇよ
極上サービスほしいなら対価の金払え
13名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:21:56.02 ID:OlrXbmHH0
安全を確保できないのに乗車を許して
怪我をしたらまたマスゴミはひどく叩くんだろ

まったく!
14名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:21:59.54 ID:GuRPU9h30
障害者はクレーマー

15名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:22:44.25 ID:Ht44Xu/i0
障害者は正義
障害者は善
障害者は無謬
障害者は清貧
障害者は品性最上
なんだぞ、分かったか愚民ども
16名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:23:21.22 ID:qu0O3IPw0
障害者、というが
無論障害者にも悪人がわんさと存在する。

なんかそのへんを理解できないアホがたまに居るんだよな。
ヤクザとかが障害者になったりもするんだから、当然なのに。
17名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:23:29.98 ID:Q6btRsi80
なんだったか創作物で
「神の御名をたてに無償の善意を強要するそのやり口、いかがなものか」
とシスターに抗議する場面があったけど、
善意の強要も難儀なもんだね。
18名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:03.02 ID:WzK2Wcje0
バス会社も安全確保できないんじゃなくて,
めんどくさいってのが本音だろ
バリアフリーなんて口だけってことだ
19名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:30.77 ID:18rU+AON0
障害者は障害者用のインフラが整った場所で暮らすべきだわ
今ならそれが可能な程度に整備された町はある
20名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:41.90 ID:mNGC4pkI0
弱者が強者になった時代かw
21名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:48.85 ID:qEN/nMC00
介助員を連れて歩くのが正道だろ
周りの利用客の迷惑を考えろよ。
既にお前のコストを周りの乗客が負担してるんだぞ
22名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:59.23 ID:A9pMCnzj0
ここに注目 →京都市下京区

滋賀の民間バス会社はBの扱いもわかってるはずなのに。
医療費と慰謝料と通院用のタクシー代まで請求しておいて、バス会社いい迷惑w
23名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:25:06.56 ID:CJS/hyAO0
ただでさえ狭いんだから
乗せる、乗せないんじゃなく乗らないのが常識だろ
24名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:25:11.02 ID:pMB9owWP0
障害者は、俺様が中心という感じで抗議したんだろう
お前らは納税もせず、健全者の金で食ってるわけだから
日本が発展するに至って非常に邪魔な存在。
何のために生きてるの?
25名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:25:12.67 ID:/ezfhps+P
「権利の濫用は権利ではない」
26名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:25:37.15 ID:Aeog6PCF0
安全確保出来ないというなら仕方ないと思うけどなぁ。
バス会社としては正しい対応だと思うけど?
こういうのを差別とか騒ぐ連中の方に問題あるだろ。
27名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:26:01.43 ID:ehd2c93E0
車椅子客は自分という存在に瑕疵があるんだからそれ棚に上げてバス会社たたいてる暇あったら、常に補助員連れ歩けや
28(<´・ω・´>)売韓二号機(親日派売韓在日):2011/10/23(日) 11:26:54.10 ID:mgO+XIkC0
>>5
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ

おめでとうデブヲタ^^
29名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:26:56.93 ID:FwGIkwb90
ゴネ特クレーマー障がい者はとっととくたばれよ
30名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:27:05.62 ID:8fj/9SpqO
普通に考えてこれは運転手が悪いだろ

だってこのバスは車椅子に乗ってる人も利用出来るバスだろ?
だったらそれに対応出来るスキルを持ってないとダメだろ

それすらせずに相手に怪我をさせたら当然運転手に非があるのは当たり前じゃん

抗議したのはやり過ぎな感じもするけどまぁこれも当然だわな

そんな単純な事が理解出来ないお前らはバカか?
いままじでバカだろ

31名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:27:07.67 ID:2KJix8L00
まともに義務を果たさない奴やに限って、権利ばっかり主張するからな
32名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:27:12.29 ID:tdrHv55e0
キチガイやな
どうすりゃいいんだよw
33名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:27:14.34 ID:qEN/nMC00
実際こんな奴が多いから、車椅子全体が嫌われるんだよな
マジ迷惑なんですけど。ほんと死んでほしい。
34名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:27:45.14 ID:xZNO/I0u0
しかしまあ、ジーガイってのは手間のかかる生きもんだな
35名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:28:18.98 ID:NEULMjmJ0
俺も事故で怪我して車椅子の生活を経験したことあるからわかるけどね。体が不自由だと
「自分は特別、他人の助けを受けるのは当たりまえ」といった感覚に陥るものなのだよ。
36名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:28:47.26 ID:nj3GzVDx0
>>30
考え方が朝鮮人だ
37名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:28:52.14 ID:LJ/u0Dd00
>>22
本文には右京区以外の區は出てないように見られるが?
38名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:20.43 ID:74qQQPjI0
これから人口の増える県だっていうのに、そんなことだと
ただの田舎に逆戻りだよ
39名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:22.73 ID:0WXTVcCx0
>>1
> 京都
>
> 車いすの乗客男性(44)=京都市右京区=が
> 下車時に転倒し同社に抗議


また京都の障害者利権か!
40名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:56.02 ID:v68E/Dzk0
トロピカル構成員の帝産に期待するのが間違ってる
41名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:30:02.67 ID:+HpS7vAq0
件の障害者は京都市右京区住まいなんだから、何かの用事で大津まで来たんだろう
問題はその用事はなにか、だな
42名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:30:39.23 ID:60HB05sy0
>下車時に転倒し同社に抗議したところ

見舞金に不満だったのか?
障害年金もらってんだろーからタクシー使えよ
こんなクズのために税金使われてると思うと
不満があるなら死ねばいいのにとしか思えない
43名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:31:16.76 ID:9RbMaOTD0
車椅子対応タクシーつかえよガイシャは
44名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:31:48.23 ID:18rU+AON0
>>39
こう言う他人の親切で発生した事故にたいして抗議を行う連中の自業自得で他人が自分達に関わるのを嫌がってるって解らないのか
45名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:31:54.93 ID:T5+mF+Kc0
これは正しい
どんだけ甘えてんだよwwwww
46名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:31:57.33 ID:CHPtpWpq0
昔エレベーターがないときJRの階段を車椅子の人に降ろしてくれといわれて
重いのに頑張って駅員さんと協力して降ろしたよ。
降ろしたあとは「ありがとう」の一言もなく「電車に乗せてくれ」、
乗せた後はそのままいっちゃった。

二度と手伝わないと決めたよ。権利だと思ってるんだろうね。
47名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:32:00.25 ID:lrWNd0WdO
某道の駅にて

車椅子の団体に占拠されて一般客入れず

(椅子=三人分+押す人)
×20台www

しかも乗ってるの養護学校?の生徒=子供でアレ欲しいコレ欲しいで狭い店内を右往左往するからあっちこっちで大渋滞がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつらの傍若無人ぶりは平伏すわ

一般客にも配慮を

一般人が配慮するのが当たり前とか思ってんの大杉
親切の強要は迷惑
少しは迷惑掛けてんだから謙虚になって欲しい
以上
48名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:32:09.82 ID:dFQSJOl50
おとなしく家でヒキってりゃいいやん。
なんでわざわざ外にでて、他人様に迷惑かけたり、
手伝うのがさも当然みたいな傲慢なことやれるの?
正直人間としての品格を疑うわ。
なんでもう少し謙虚になれんのだ?あいつらって。
49名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:33:22.25 ID:18rU+AON0
>>46
俺もバスの運転手が車椅子の人をバスに乗せるのに手間取ってるのを見かけて手伝ったことあるんだけど、
バスの運転手からしか礼言われなかったよ

あいつら頭おかしいよね
50名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:34:09.10 ID:pXV5X9D/0
いずれにしても社会的弱者を社会に参加させるためにコストを費やすのは不当という時代に移りつつある
いつまでも他者にコストの支払いを求めているとズレちゃって憎まれるようになるね
51名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:34:12.22 ID:T5+mF+Kc0
>>44
スマン
3行でタノむ
52名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:34:44.10 ID:aX3uj8gcO
はっきり言って車椅子は邪魔!
一人で沢山のスペースを占拠
一人で乗り降り出来ないうえに時間がかかる
移動速度も遅い

少しは他人の迷惑も考えてもほしい
53名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:35:19.82 ID:+HpS7vAq0
>>46
お礼の言葉って大事だよなー
54名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:35:31.58 ID:/ezfhps+P
>>30
車椅子の奴は全員セグウェイに乗り換えるべき。
55名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:02.30 ID:vgib31CV0
安全が確保できないため路線を廃止します。
56名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:21.26 ID:r0OjDDbW0
>>48
人間として欠陥品だから障害者なんだよ。
障害者には何も求めずに、関わらない事が1番良い。
57名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:31.49 ID:ybJ+5RMk0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。
何言ってんだこいつら。そんなことしてたら時間通りバスの運行ができないだろ。
58名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:42.18 ID:U/mR5EbB0
外国と違って時刻通りに運行しないといけない。
かまってやる時間も費用対効果もない。
身障者はそこに行きたければタクシーか自分ではっていけ、甘えるな。
59名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:43.73 ID:rZmkcyDQ0
>>49
電車と違って段差の高低を考えると
スロープかついで出して、スロープつけて持ち上げてスロープに乗せて
すべり込ませて、中で固定して、スロープかついでしまう、というのを
たった1人の運転手でやるんだからな。

相当きついし、始発終着の停留所ならともかく
途中の道で後ろの車待たせて5分以上も作業するとか考えられんわな。
対向車多い道なら最悪だ
60名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:36:48.62 ID:CdYmZwZ00
バス会社頑張れ!!
図に乗る障害者多すぎ
61名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:37:04.73 ID:ZeZ9kTOQ0
帝産バスの運転手は運転が荒い

これ、まめな
62チビマル:2011/10/23(日) 11:37:07.39 ID:QW77nLNrO
会社のとった判断は正しい。バスの構造が云々ではなく路線が車椅子にとって安全確保が難しい場合は事故を防止する上でやむを得ず。会社はバスから下りた後までの安全配慮が必要です。
63名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:37:07.55 ID:rz9kzHLj0
物事には出来る事と出来ない事がある
障害者(チョン含)の一部は大声で抗議すれば叶うと勘違いしている
それを許してきたのは皮肉にも行政w

スレチだが
スポーツ少年団で遠出の試合などは子供の乗合登板をしている
基本、両親が仕事等で送迎できない事が前提であるが
親父が仕事で車を使うから車がない、遠出は不慣れなもので
同窓会があるからお願いしたい

乗せて事故ったらどうすんの?そんな親の限ってイチャモン付けると思う
でも深く考えてない親が大杉、慣れ合いでなあなあの時代は終わった
64名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:37:13.88 ID:0POS5/mI0
バス会社GJ
65名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:37:24.05 ID:8fj/9SpqO
例えばフグ料理を食べたとしようか

当然フグには毒があるから安全を保証した料理を出さなきゃダメだわな

けど不備があって毒に当たったとしたら?
当然店側は治療費を保証しなきゃならんだろ?

それが当たり前

それと同じで車椅子の人が利用しても大丈夫と唄ってたバスなら
当然安全も保証しなきゃダメだろ

その為の研修もあった訳だろ?

その安全を保証出来なかったんだからそれは運転手が悪いのは至極当然だと思うが?

何故こんな簡単な事が理解出来ないんだ?

やっぱお前らはバカだな
66名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:38:33.61 ID:xjCyix010
今北。
お前ら、予想通りの書き込みだな。
俺もタイトルだけ見てバス会社が正しいと思って開いたが、
やはりその通りみたいだな。
67名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:38:48.79 ID:h8nTRzF80
助けてくれてあたりまえ、だが何事も健常者と同じであるべきだと主張。
68名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:38:57.64 ID:a3hXk+Le0
> 「乗降時の安全が確保できないため」

理由として真っ当だと思うよ
ちゃんと面倒見れませんと自ら告白しているのだから
改善してくれと要望するのはありだが
シャベツニダだけは勘弁w
69名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:39:27.51 ID:o/L+CnTT0
>道路の幅が狭く、バスポケット(専用停車所)がないバス停では安全が確保できないと判断した

東京では西武線野方駅の近くの超狭隘路で介助なしで乗降する車いす客がいる。
道幅は狭いけどバスを右に少し寄せてスロープを出して普通に乗り降りしてるんだが?
しかも2ちゃんでアンチの多い関東バス。
70名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:39:33.04 ID:Iv5wfYbb0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

人の手を煩わせるのが前提て・・・
71名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:39:40.62 ID:Z6Y1qwbj0
>>65
そんなお前はオツムの構造が簡単過ぎるな。
将棋あたりをやらせたら一手先も読めないに違いない。
72名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:39:52.13 ID:VBr5aFlz0
バスの運転手は停車中であっても周囲の道路状況を見て乗客や歩行者の安全に注意する必要がある。
運転席を離れて車椅子担げって?その間に子供が死角に入って来て発進時に轢いたらどうするの?
障害者団体はワザと子供轢かせて障害者の仲間を増やしたいとでも思ってるのか?
73名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:04.45 ID:ehd2c93E0
>>30
低ステップバスが車椅子のためにあるという考え自体がもう間違い
74名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:16.23 ID:uVGYN2E30
障害者とその家族は援助受けて当たり前だと思ってる。
だから俺は絶対に助けない。
75名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:17.31 ID:qEN/nMC00
>>63
他人の子供なんて何があっても乗せてはいけない。
事前にどんな免責を口で約束していても
事故が起きれば無効になる。
運転役なんて任される奴は基本的に情弱。

という意見が常識になってしまったからな。
裁判所が日本を狂わせた。
76名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:33.63 ID:rZmkcyDQ0
>>69
後続車めちゃ迷惑だろうな
77名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:48.86 ID:jPeh7CdY0
モンスター障害者とか本当に実在するんだな
嫌な世の中だ
78名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:53.56 ID:KblZri0K0
2週間前
デイリーカナートで爺の運転する電動車いすが店内暴走
エンドの商品棚に突っ込む
ドンガラガッシャーンとものすごい音
バックするときも再びドンガラ♪
爺お咎めなし
翌日入り口には「電動車いすは一人で来るなの張り紙」
まぁ当然だわな
79名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:55.27 ID:/ezfhps+P
>>65
ウチにはあなた様にはフグを料理する技能は無かったと反省して
次回からあなたにはふぐ料理は提供しません。

そう言ってるだけだよ。
嫌なら別の料理屋でフグ食えば良い話。
80名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:40:55.61 ID:8fj/9SpqO
お礼云々言ってる奴らがいるが

お礼も言えない無礼な奴らは健常者にも沢山いるわな

それと今回のを結び付けて語ってる奴らは何なの?

やっぱお前らはバカだな
81名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:41:18.55 ID:/JA4u9wF0
介助料をとるってのが一番すっきりする落としどころだな
82名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:41:21.44 ID:r0OjDDbW0
>>65
>車椅子の人が利用しても大丈夫と唄ってたバス
どこの話だよw
83名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:41:52.38 ID:od8tl+L70
>>65
それが間違ってたと認めたから乗車拒否だろ
今後公共交通機関は乗車拒否当たり前の方が良いよな
84名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:11.07 ID:bzrnkfs60
退かぬ!媚びぬ!安全確保できぬ!
85名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:24.57 ID:QdDL6mLB0
>>30
日本語もっと勉強しましょうねww
犬食い朝鮮人は引っ込んでろ
86名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:27.23 ID:IR28s7cw0
障害者様と要介護認定の方々におかれましては、
安楽死の後、来世にトライしていただくのがお互いの為かと
本人だって五体満足で不自由なく自分の人生好きに生きたいでしょ
87名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:33.41 ID:Iv5wfYbb0
>>65
大丈夫じゃないって判ったから乗せられないんだが
88名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:37.06 ID:192kJZyT0
パーフェクトバスを走らせる会とやらがバスポケットを作る金を出せよ
それだけじゃねーか
89名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:56.02 ID:ni0EiiCl0
>>65
フグの提供で問題あったから、今後はフグ料理をメニューから外したという話。
いいんじゃね?

前にフグ食べた問題あった客が「フグを食べさせろ!」と言ったら食べさせないと
駄目なのか?
90名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:59.26 ID:qEN/nMC00
>>74
実際には、かなりの人が助けるんだ。
それで甘やかされて胡坐をかいて、
自己中心的な考え方になり、少々の放置で
短気な行動をとって自滅する。

ここの>>1はそういうのの慣れの果てなような気がする。
感謝の心と待つ余裕を忘れた身障なんて誰も救ってくれないのに。
91名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:42:59.73 ID:Z6Y1qwbj0
>>81
ぶっちゃけあり得ない。
すっきり出来ない自称弱者側の連中が喚き散らす格好になるだけ。
92名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:43:13.33 ID:uzIUSC5R0
クレーマーの自業自得としか思えない。
93名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:43:26.46 ID:Ub9mqqNR0
参考資料
車椅子クレーマーす〇き様。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225608073/l50

まぁ....酷いよ。この人。
94名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:43:35.20 ID:UbsQmIGT0
別料金にすれば?
現実介助しなきゃ乗れないんだろ?
一般客とはサービスが違うんだからお金取れるよ
95名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:43:49.22 ID:YyOjBhZ20
健常者が下車時に転倒しても「手前の不注意」なのにな。
身体障害者は頭にも障害がある者が多い傾向があるな。

障害者に手助けを求められて、そのようにしても
じつに傲慢な態度を取られたことが幾度となくあったのでもうやめにした。
それからは、個人で障害者に関わらざるを得ないハメになったら
「役所に連絡してください」と言うことにした。

対障害者負担を個人だけでなく、企業に押し付けるのもおかしいと思う。
「社会進出」することにより公の収支がマイナスになる場合は、生活保護で飼い殺しておくのが適当。
96名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:44:31.94 ID:X71ouPOL0
俺が普段使う路線も時々車椅子の青年が途中乗ってくるんだけど昇降時にやたら時間が
かかるんだよね。
乗り込みの時はスロープの引き出し、乗り込み、固定、スロープの収納で5分くらい。
降りる時も逆の手順プラス何やら手帳みたいな物を書いたりして10分くらい。
でも、凄く好青年ぽくて乗車時には「スミマセン失礼します」降車時には「有り難う御座いました」
の挨拶でこちらも不快な気分はない。(急いでいない時だからか)
要は人次第なんだよな、見えかたって。
97名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:44:33.98 ID:od8tl+L70
文句言うぐらいなら介護タクシーという制度があるんだから
それつかえよ。バカじゃねーの?
98名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:44:56.74 ID:a3hXk+Le0
>>69
確かにやっているなトロピカル
アンチじゃないぞあれはかわいがりだw
99名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:01.57 ID:psz3GaFU0
確かに車椅子に乗り付けると人格変る。
手術前後の検査で病院内を車椅子で移動したけどで
慣れてくるとエレベーター内も廊下でも除けてくれた
人達に頭下げなくなった。
相手が避けるのが当然だと思うようになった。
自分より重症に見える人の車椅子だけに待機するだけの
自分になってる事が変った。
100名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:05.14 ID:KcXUgVYc0
自業自得。逆切れする方が悪い。
101名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:11.67 ID:q9NdDat4P
スレタイ見て想像した以上にバス会社に非がなかった
車椅子でも車運転してる人しってる、この男性も自家用車で移動すればいい
102名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:13.63 ID:3SwRWymT0
このような記事になるということは、この障害者があちこちのバスや公共機関乗っては苦情言って
抗議を繰り返して、それをマスゴミに報道するように告発し続けてるんだろう

まるでマスゴミを自分の見方につけようとするプロ市民のやり方のように
103名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:23.87 ID:QdDL6mLB0
>>46
俺も同じ経験有るよ
俺の時は「もっと優しく運べよ」なんて言われた
ホームから突き落とそうかと思ったよw
それからは障害者に近づかないことにしている
104名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:47.28 ID:rz9kzHLj0
>>75
その通りです。
リスク管理が出来ない団体、親が多すぎる
親の都合で子供が可哀そうだから、違うっての
一瞬の喜びより<一生の過ちを考えられない 
105名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:49.25 ID:iu4w7SjeP
車いすの人ってタクシー料金ほぼ無料じゃないの?
なんで車いすが一番乗りにくいバスを移動手段に選ぶの
106名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:49.49 ID:4bQBLLu/0
>>1
コレは仕方ないな。
よくある年齢制限と一緒。
安全確保がとれないなら断る、誠意があって良いと思う。
107名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:53.20 ID:r0OjDDbW0
>>95
以前どっかであったな。
ホテルでバリアフリー完備してなくて障害者の宿泊拒否したら訴えられたって話。
108名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:53.73 ID:Sk0lXyiF0
バス乗らないから知らんが、車椅子って通路入るの?
109名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:46:40.68 ID:/ezfhps+P
>>80
お礼の言えない無礼な健常者はバスの乗降ごときで人様の世話になる必要は無いからな。
110チビマル:2011/10/23(日) 11:47:27.38 ID:QW77nLNrO
因みにタクシーであっても同じです。客がここで降りたいって言っても安全が確保出来ない場合は 停まってはいけません。
バスが狭隘道路のバス停で車椅子の降車は危険と判断されればやってはいけません。
111名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:47:40.05 ID:NnTYpX2e0
バス会社は分別無い車椅子erに難癖付けられて可哀想。
112名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:47:50.87 ID:r+VhiDZxO
弱者(年寄り女子供)や障害者には差別も配慮もしない主義が最強
113名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:47:55.22 ID:fVgUu48Z0
法律も知らぬニートバカどもが、いつものベサツまき散らし平常運転でいいと大騒ぎさ

「道路運送法13条により、バスは車いすでの乗車を合理的な理由を示さずに拒否できない。」

一方>>1の内実も読めていない文盲でもある

>男性は7月29日に上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、後日、同社から車いすでの乗車を拒否する通知が届いた。

1. 抗議=暴言 この障害者が傲岸きわまりない奴で、バス会社もさすがにブチ切れた

2. 実際いい加減な扱いですっころび、にも関わらず丁重に、今後はどうかとお願いをした。営業所の人間がお前らのようなキチガイで、「メンドクせー。調子こいてんじゃねえぞこの糞カタワww」と閉め出することに決めた。

今のとこ表面からじゃ、どっち寄りが事実かわからんから論評不明だろ。カタワどめくらども。
114名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:48:03.88 ID:02p3JM6s0
善意を義務と勘違いしている、御馬鹿な団体?
115名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:48:05.86 ID:YyOjBhZ20
>>81 >>91

企業側が介助料を上乗せして、その分を政府なり自治体が埋め合わせるのが今のところは現実的ではないかな。
どうして営利企業が金にならんことを強制的にやらされなきゃならないのか。

もちろん「埋め合わせ」というのは政策の一つに過ぎないから
今後、民主主義の判断により打ち切ってもいい。
障害者が傲慢にふるまえばふるまうほどその日は近づく。
116名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:48:37.90 ID:LIsiWZdf0
>>103
心にも障害持ってる人いるからねえ。
野放しにしないでほしいよね。
117名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:48:39.08 ID:uzIUSC5R0
その例で言うならば、1度事故を起こしたことにされた店側が、安全が保証できなくなったから店側がフグ料理の提供を止めただけという話。
それにも関わらず、1度フグの毒にあたった客側が店のメニューからフグ料理が無くなった事をゴネているのが今の状況。
118名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:49:08.84 ID:xCEuPxfaO
障害者はえらそーでウザイ 街に出てくるな 家でじっとしてろ パチンコに車椅子でくる障害者は最低
119名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:49:18.62 ID:a3hXk+Le0
>>113
> バスは車いすでの乗車を合理的な理由
> バスは車いすでの乗車を合理的な理由
> バスは車いすでの乗車を合理的な理由
120名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:51:17.29 ID:g23C7mC20
>>96
この間見た車椅子のオサーンは、車椅子操作しながら黙って乗ってきて、
乗務員が「お降りは終点の**ですか?」って尋ねた時も「そう」とだけ
言ってた。口下手なだけかもしれんが、なんか感じ悪かった。
121名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:51:19.24 ID:3SwRWymT0
障害者が社会から手厚くもてなされるのが当然
障害者を差別することは許されないとの思いで
自分が差別されたことをマスゴミを通じて告発して
社会から批判を浴びて考え直せと思わせさせる
プロ市民的な障害者もいるんだろう
122名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:52:35.37 ID:/ezfhps+P
>>119
この客に関しては安全が確保できなかった実例がある訳だから
安全確保が出来ないと言うのは合理的な理由だな。
123名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:52:39.61 ID:+cRO3N7e0
素直にお礼を言ってる車椅子の障害者はかわいそうだな
こんな馬鹿のせいで疎まれて
124名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:52:57.01 ID:6Ff4RI380
地域生活支援事業の移動支援サービスでも受けろよ
125名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:53:04.88 ID:3VA+XmKg0
車椅子に限らず松葉杖のチンバとか、足に障害のあるゴミは世間に甘えすぎ

自らの不幸を健常者のせいにして、八つ当たりしているだけにしかみえない
126名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:53:17.93 ID:CdYmZwZ00
>営業所に抗議したところ、後日、同社から車いすでの乗車を拒否する通知が届いた
ココだけ読むとなんかいきなりここに結論づけたようなバス会社の対応が凄い
本当頑張れ
127名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:53:22.96 ID:4uOemhPS0
京都府民は滋賀を植民地扱いしてるって誰かが言ってたなwwwww
128名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:53:57.44 ID:QQLndaOz0
これ、普通の車椅子だったのかな?
電動車椅子だったら半端じゃなく重いから絶対無理だ。
129名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:54:16.66 ID:f6D0Nasg0
障害者は健全者の善意で暮らしていることを忘れるなよ
130名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:54:26.21 ID:6N1bb9ox0
俺はちり紙交換で1トン積んだ
131名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:54:34.96 ID:bq+bRd/EO
駅前の立ち食い蕎麦屋に車椅子が入ろうとしたら、
狭い店で入れず、断られた!差別だ!
…で潰された例あったな
132名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:54:38.16 ID:4ReqWADW0
転倒しても謝罪と慰謝料ぐらいはもらったんでしょ
そこでこうして欲しいなぁって希望を出すぐらいで済ませておけば良かったのに
改善しろや!みたいな言い方したんかね
133名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:55:21.69 ID:nwgZPNPm0
>>125
おいおい俺は誰にも甘えず自分で荷物持って自分だけで生きてるぞ。
お前のように、ひとつの事柄で全てがそうだと思う基地外はほんと迷惑。
134名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:55:36.44 ID:VDtCUS8n0
(´・ω・`) 圧力怖い・・・・・
135名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:55:38.35 ID:HwqiGLRR0
(1)お互いが支え合う社会
(2)運賃は支払っている
(3)健常者であればお礼を言わないでいい理屈はない
(4)「公共」交通機関なのに,一部の利用を拒否

反論できる?
136名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:55:57.74 ID:ekmQdQPIO
車イスが5人連れ立って乗車しようとした場合
どんな対応になるんだろうな。
運転手かわいそうだよな、何で運転手が席を離れて手伝うんだよ?こうゆう隙にバスジャックされたらどうすんだよ、想定外か?バカじゃね。危機感無さすぎ。電車とバスはシステム違うだろうよ
本当に!遠慮と感謝を知らない障害者が増えすぎだよな。当たり前じゃないんだよ。
137名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:56:04.40 ID:U+SfVHF10
受け入れが整ってない所は
拒否されても、しょうがないよ。。
138名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:56:08.70 ID:q4TuPoab0
バス会社の対応を、「危険で、けしからん」と抗議したから、「危険とお感じになるので
あれば、安全を保証出来ない」って事で乗車拒否になったわけだ。
理にかなってるね。
139名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:56:47.66 ID:y1rwi8Ww0
ワンマン運転の電車に無人駅で乗降ってパターンでも
事前に言われてなきゃ無理だよな
140名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:01.77 ID:BXTJEomtO
なんか この車椅子の人にも問題ありな感じするな
141名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:03.00 ID:EYyK40xK0
石山路線を知っているとしょうがないと思ってしまう。
なんてったって道路が狭いもん。
今は歩道ができてちょっとましになったけど
以前は商店街の中をバスが走っている感じだった。
142名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:15.19 ID:Z6Y1qwbj0
ぶっちゃけこのケース

スロープ設置後
運「お手伝いしますよ」
男「自分一人で降りられるわ!」



あえなく脱輪


男「「乗務員がしっかり支えていなかった(キリッ」

ってケースも充分想定内なんだよな。
バス会社側の対応が、身も蓋もなく見えるあたりが特に。
143名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:15.42 ID:+HpS7vAq0
>>135
(3)が良くわかんねーんだけど、もしかしてバス降りるとき礼も言わない奴が居るの?
144名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:40.54 ID:nBRBPaS80
>>135
(1)過剰なサービスは適用外
(2)障害者割引
(3)健常者でもお礼は言う。障害者だからといってお礼を言わないで良い理由は無い。
(4)公共とは他人に負担や迷惑をかけることではない。
145名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:41.55 ID:rz9kzHLj0
障害者は当然のごとくノーマライレーションを知っている
素人にはそれを盾に攻撃する
しかし意味は障害があっても普通に暮らす事が基本である
よって障害者が乗り降りに困っていても、健常者と同じように扱ってよい
146名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:58:07.33 ID:NiXiHTtp0
>男性は7月29日に上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、

健常者でも段差で足を滑らしたり転けたり普通にあるが、
いちいち、乗務員が支えていないからとは言わない。
ノーマライゼーションというなら、それぐらい、自分の責任でやろうよ。
147名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:58:29.24 ID:od8tl+L70
健常者は障害者の召使いじゃねえっての。
やってもらって当たり前、介助知識があって当たり前と思うなよ。

出来ないから乗車拒否立派な理由じゃねーか
下手に介助してケガして死なせる心配が無くなった。
バスという公共交通機関の運行時間も守る事が出来た。
148名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:58:42.64 ID:bq+bRd/EO
友達に足悪いヤツ居るから、障害者全部がヒガミっぽくて
横柄なヤツだては思っていない…はずの俺でも
車イス乗ってるヤツは避ける
149名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:58:48.09 ID:U/mR5EbB0
>>135
運賃が経費にみあっていない。乗り降りは自分でやれ。
150名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:58:57.87 ID:1UFaoHeiO
まず日本に産まれただけで、全人口の1/5に満たない先進国に産まれたという幸運に恵まれてる。

危険地域に産まれてたら、身障池沼限らず発覚した時点で殺されてる。
151名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:59:02.49 ID:11+ZHqS+0
>>18
バリアフリーはバス会社から積極的にやりましょうってやってるんじゃなく
あくまでも要請に対する「協力」の範囲。
面倒な事態になるならもうやらんってなってもおかしくない。
152名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:59:06.05 ID:r0OjDDbW0
>>135
(1)一方的な援助だけを強要してくる。
(2)目的地までは運んでる。乗降料金は別。
(3)健常者でも障害者でもお礼は言うべき。
(4)安全を保障出来ない時は仕方ない。

これでいい?
153名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:59:21.77 ID:YyOjBhZ20
自分で「もう障害者には関わらん」と書いておいてなんだが、ギスギスした社会になったよな。
何でも権利だ! 精神的苦痛だ! 訴訟だ! という輩が増えすぎた結果だ。
法律による解決はあくまでも最後の手段だということが忘れられている。
権利だから、と言って強制的に相手に何かやらせたてしまうと、後には無用なわだかまりが残る。

単純だがたとえば
「すみませんね」「いえいえ」「ありがとう」「どういたしまして」
という数秒のやり取りを付け加えただけでも
そういった無用なわだかまりが生まれる可能性は大きく減るはず。

今や、他人の手助けをするということは、訴訟リスクを背負うということだ。
駅で障害者の手伝いをすること、近所の子供を預かること、
外国人にごみの捨て方や入浴の仕方を教えること、すべてにおいて、訴訟リスクが付きまとう。
154名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:59:38.87 ID:rU8fNqjX0
障害者も精紳は普通の人間だ。
バスで行きたい所へ行きたい。乗りたいものは乗りたい。
人に迷惑をかけていることを知っていても乗りたいのだ。
それが、精神は普通である証拠だ。人類は皆、自己中なのだ。
障害者も同じだ。
したがって、障害者もバス内での危険は自己責任で乗ればよい。
已む無い急停車で怪我をしても文句は言えない。
障害者もリスクを背負って、社会に飛び出そう。
155名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:59:46.81 ID:/ezfhps+P
>>131
そもそも入店できても「立ち」食い出来ない気がする......
156名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:00:12.53 ID:OF9scqGJ0
乗り降りぐらい手伝ってやれよ

チョンじゃあるまいし、ドレだけ手間っていうんだ?
157名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:00:16.52 ID:A77t1bYr0
東京都内じゃ普通に乗り降りさせてるけどな
もちろんバスと歩道の間に渡り板?みたいなのを運転手さんがのせるという準備はいるけど
見たことある限りじゃ大して時間はかからない
158名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:00:51.86 ID:Z6Y1qwbj0
結局このバス会社は、車椅子の客を断ってるのか?
それともこの男性個人を断ってるのか?
ニュースソースからは後者にしか読み取れないんだけど実際のところは?
159名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:01:00.36 ID:2bRNy5bfO
>135
交通機関ではあるが、私企業の模様
市バスではなく、公共ではない
160名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:01:40.60 ID:SVM/yhlS0
常連だったんだろ
で、自分は障害者 様 という態度を普段から取っていた
で、ちょっと転んだだけで物凄い勢いで抗議、当然なんたら団体を引き連れてだ
ここで今までなら頭を下げていたが、運転手からしょっちゅう障害者 様 の話を聞いていたので
もう相手してらんなくなったんだろ
目論見が違ったなんたら団体と障害者 様 がファッビョーン
まさか公共機関からお断りされるとは夢にも思わなかったんだろうなぁ
引き篭るしかなくなるしね
161名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:01:49.80 ID:2ITEcfzK0
俺も窓口に障碍者よく来るけど
順番ですから、こういう書類がひつようですからと説明しても
「体が悪いなかここまで来んだから、誰よりも優先して、手続き無しで全部済ませろ」という主張をする
そんな奴らばかりだよ
162名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:02:12.60 ID:1UFaoHeiO
>>157
地方に色々行くと分かるよ。

こんな道走んの!?ってバスがいくらでもある
163名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:02:49.88 ID:mDcd3JXtO
事前にアポとれよ
164名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:03:04.74 ID:OF9scqGJ0
>>161
公務員乙w

所詮はこんなもんだw
165名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:03:10.11 ID:GRPVonQU0
実際転倒して運転手の解除が悪かったって騒いでいるんだから
「少しの介助で安全に乗降できる」っていうのは嘘だよね。
166名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:03:14.08 ID:/ezfhps+P
>>161
おまけに全部書かせるんだよね。
物書きもできねーような奴が外を出歩くなっつーの。
167名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:03:37.31 ID:ANDyP2bg0
そりゃしょうがないじゃん
安全でないことは傷害者自身が主張してるんだから
乗せられるわけないじゃない
一緒に介助する人がいない限り無理
168名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:03:39.70 ID:twJFTRE80
だからさ、
障害者だけが乗るバスを走らせたらいいじゃないか。
医者と看護師と悔悟師も乗せて、全バス路線に1本ずつ運行すれば解決するじゃないか。
169名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:00.81 ID:h0pXCzGH0
>>157
やれるところではやれるってことでしょ。
バス専用レーンがあるとか、乗降用の車寄せスペースが確保されているとかならね。
170名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:06.27 ID:ysh1Rlc70
車側が車いすに対応した構造でないのなら
仕方がない。タクシーでも使え
ただバス会社も何とかバスを改造してやれ
171名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:12.95 ID:+HpS7vAq0
>>168
そいつら雇う金どこから出るんだよ
172名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:22.33 ID:4hn7gFFG0
安全を確保できないっていうのはよく使われる口実。幼稚園がタン吸引が必要な子供の入園を拒否したときの理由もこれだった。
結局は裁判で受け入れろという判決が出たが。
173名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:25.99 ID:NinY0N890
パーフェクトバス何とか会は、各バス会社に専門介助員を無償で送り込むべき。
自分が動かず他人に善意を強要するやり方は反発しか生まない。
174チビマル:2011/10/23(日) 12:04:28.86 ID:QW77nLNrO
※豆知識
車椅子の乗降扱いには中ドア下のスロープを出します。その為バス停車時にスロープ分のスペース確保の為に道路やや右へ停車、車高を下げ車椅子格納場所の椅子を折り畳み車椅子を乗車。輪止めと固定ベルトを車輪に付け スロープをしまい発車やく7〜9分の停車です。
175名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:04:31.47 ID:r0OjDDbW0

障害者を社会から切り捨てる時代が来るかも知れんね。
176名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:26.70 ID:U/mR5EbB0
>>161
障碍者じゃなくて障害者だろ
177名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:26.79 ID:U75CLvq70
職業柄,障害者の方がたまにいて,できるだけ配慮はするけどさ,できることとできないことがあって,
障害者の方だけに合わせることはできないんだよね。それだけ理解してくれればいいんだけどね…
178名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:36.44 ID:WUDodS7M0
>障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」という声も上がっている。

介助してくれるのが当然のごとく思っている障害者達
179名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:38.58 ID:/ezfhps+P
>>168
そのカネを障害者&障害者団体が全額負担し、
運転手も障害者団体が雇えば問題ない。
今すぐ実施しよう。

ちゃんと役所の許認可得てからやれよ。
勝手に運行しちゃダメだぞ。
180名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:45.10 ID:nBRBPaS80
>>170
国や自治体から補助出ないと無理でしょ。
企業なんだから利益優先は当たり前。
また停留所の問題もあり、それこそ積極的に国の助成が必要となろうよ。
181名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:50.38 ID:mDcd3JXtO
バスで牽引すれば良いよ
車の椅子だから車道を走らないと
182名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:05:55.87 ID:twJFTRE80

すまん、>>168

×悔悟師
○介護士

なんか死刑執行みたいな文になっちまったな。
183名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:12.95 ID:6Ff4RI380
障害者に限らずだけど、社会的弱者を養う余裕はもう日本にはないのかもしれない
生き残れなかったら死ぬしかない最悪の近未来がすぐそばにある気がする
184名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:23.22 ID:CExti3j30
車椅子ごとバスのフロントに固定すればいいよ
185名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:26.02 ID:eB1wHQ070
嫌なら他のバス会社を利用すればいいんじゃね?
それか他の交通機関を利用すればいいんじゃね?
186名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:35.56 ID:cSqMOSTv0
>>18
そりゃそうだろw
手伝ってやったらやったで、「やり方が悪い!」とかって
正直射殺していいレベル
187名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:39.07 ID:q4TuPoab0
>>157
普通にそう言う対応してたら、車いす側で操作を誤って脱輪して事故になり
全責任をバス会社に押しつけようとしたんだろ。
そうなってしまうと、責任を持てないから乗せられなくなる。
介助をするのは、単なる手助けだから、安全に車いすを移動させる行為は
障害者側の責務で行うべきなのに、ありとあらゆる責任をバス会社側に押し
つけようとするのであれば、関わり合うのは辞めようと思うのは足り前。
アンタだって、親切心で手助けして起きた偶発出来な出来事に対し、全責任
を押しつけられたら、「やってらんねーよ」って思うだろ。
188名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:46.79 ID:4bQBLLu/0
>>135
>(1)お互いが支え合う社会
善意のもとにな。
>(2)運賃は支払っている
”次回”からお断りします。
>(3)健常者であればお礼を言わないでいい理屈はない
日本語でおk
>(4)「公共」交通機関なのに,一部の利用を拒否
私バスだぞw
てか、安全確保できなければ断るってのはよくあるだろ。
客を危険に晒すほうが問題あり。
189名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:06:49.17 ID:NiXiHTtp0
http://homepage1.nifty.com/rosennomori/html/nonstep/dictionary/sharyou/lift-sloop.htm

この手のスロープからの脱輪だろ?
運転手や会社が責任を問われるような話でもなければ、
介助が必要な状況でもないだろう

バリアフリーになってるところでは、
自分の責任で行動してよ
190名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:07:04.55 ID:od8tl+L70
>>165
ああとんでもない嘘だよ
その介護のプロでもないんでもない運転手が訴訟リスクまで負う始末
191名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:07:26.85 ID:rz9kzHLj0
ワンマンバスじゃないんだから他社を使え
192名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:07:34.42 ID:yad0D1wcO
障害者って、金も出さないくせに文句だけは人一倍。

マジで消えろ!
193名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:07:50.37 ID:g23C7mC20
>>161
乙です!
被災地のどこかの自治体の窓口で障害者がやっぱりゴネたらしい。
そしたら窓口担当の人が「…私も被災者の一人なんですが」と言った。
さすがにおとなしくなったそうだ。
194名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:06.60 ID:twJFTRE80
>>176
>>180
お金はそりゃ、税金から出すしかないでしょう。
バス会社に負担しろとか障害者団体に負担しろとか言ったら
ぜったい反発されるに決まってるじゃないか。
195名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:11.46 ID:PaRVdJuh0
京都流儀の抗議をしたら他県では対応が違ったでござる
196名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:15.26 ID:11+ZHqS+0
>>165
あいつらも知ってるんだよ
障碍者対応もバス会社の協力に過ぎないと

今までは押せば押した分だけ要求飲ませられたのに
まさか押し返されるとは夢にも思わなかったろうけどなwww
197名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:15.74 ID:ysh1Rlc70
>>180
結局補助金頼みになるのか
企業が率先すればイメージアップにも繋がると
思うんだがそれよりも相当経営圧迫なんだろうな
車の改造とかって
198名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:33.54 ID:M7ilHwr/0
>>158
この区間での利用を希望する車椅子の乗客(クレーム入れた当人)を
断っているみたいだね
はじめての利用ってあるので、今まで車椅子の乗客が乗降することはなかったんだろう
まあ、抗議団体による路線のチェックみたいな可能性もあるかも

>>157
都内の歩道みたいなスペースはないんだろう
降りたらすぐ目の前が家みたいな感じなんじゃない?
199名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:08:44.23 ID:+HpS7vAq0
>>194
税金だって反対するわ
200名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:10.56 ID:mDcd3JXtO
義務も果たせない奴が権利を主張するな
201名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:36.69 ID:1UFaoHeiO
>>172
そもそも現在の不況の原因が、社会保障費と年金の財政圧迫だというのに…

よく「時代に合わない障害者保障」とか言われるが、時代に乗っとったら社会保障費削減、自己負担率増加、自己負担出来ない人は自然に介護サービスが受けられないというのが当然になる。

それても時代沿わない、障害者を厚遇して経済破綻を引き起こすのかということ。
202名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:43.33 ID:UhXSg4eBO
203名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:51.99 ID:YyOjBhZ20
>>168 >>179
「悔悟師」は税金遣ってでも是非採用してほしいなw
204名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:53.42 ID:3VA+XmKg0
>>133
キチガイはお前だ

車椅子かチンバか知らんが、お前の存在自体が社会のお荷物であり害悪である
ことを思い知れ
205名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:55.57 ID:ZZefLg+90
   2ch での結論


 バス会社は正しい。


206名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:56.45 ID:+S7dVXDt0
文句言うなら乗るなよww
載せてやってんだからよゴミww
発車30秒前にきて載せてとか死ねよwww
207名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:57.15 ID:ekmQdQPIO
>168
そんな専用バスが出来たとしても一般のバスに乗りたい!乗せろ!と言うのが近年の日本の障害者達。普通のバスの中で健常者との触れあいを経験したい、とか言って。
208名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:09:59.06 ID:u+U+Ii4y0
バス会社に同情します。
最初から誰か付き添いの人連れてくるなりすればいいことを赤の他人におしつけないでほしいです。
44歳といういいお年で妻もいないのは、性格のせいだと想像します。

関西のタクシーの中には車いすの障害者のためのバリアフリータクシーというものがあるはずです。
付き添いもいないのなら、そのようなものを利用すればよかった。
209名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:10:14.55 ID:/ihjo1DNO
中途障害者だが、この手の障害者がすげーマイナスイメージ作ってると思うわ
帰りの電車で時々下肢障害あるやつを見かけるんだが、席を譲ってもらってもブスッとして例も言わん
親切にされても礼の一つも言えんとかどんな育ち方したのやら
210名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:10:24.00 ID:ORJAUUkc0
てか、車椅子に紐つけてバスで
引っ張ればいいんじゃね?
211名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:10:47.49 ID:g23C7mC20
>>170
だからノンステップ・バスができたんじゃんw
電動車椅子なんかめちゃデカいんだぞ〜
212名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:11:05.55 ID:YHRkiTnM0
また差別ニダか
213名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:11:43.73 ID:+ZNGFV8e0
ここのスレじゃ身障者擁護するとチョン認定されんだw
214名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:12:02.29 ID:E9PfZIFc0
安全性に関わる問題だから、少なくとも対策が終わるまでは乗車禁止ってのが普通では?
昨日の今日で安全対策がしっかりするわけではないし、対策が終わるまで客を危険に晒し続けるわけにもいかないんだから
これは当然の判断だろ
215名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:12:06.57 ID:11+ZHqS+0
>>172
そういうの家で面倒みるか養護に突っ込めって話だよな。
普通の園児に混ぜようとするモンペアが軋轢を生み出してるだけだろw
216名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:12:18.70 ID:DUSfDSG50
乗せる乗せないはバス会社の判断だろ
217名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:12:35.78 ID:t+B6GHsf0
他の障害者からこの乗客への非難がでないのは、障害者は皆これと同じ考え
だと解釈していいんだよな?
障害者を特権階級か何かと勘違いしてないか?
お前ら甘えるのもいい加減にしろ!
218名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:12:38.29 ID:nBRBPaS80
>>209
寧ろそういう人って障害者を心底差別してるからこそ立場が逆転して惨めな思いをするのが耐えられずに
健常者<障害者って優劣を勝手に作ってるんだと思う。
219名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:13:38.68 ID:V3lwqkyi0
>「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。

自己責任の範疇なのに訴訟など起こすから、安全上の理由で、道路事情の改善がなされるまでは、
介護者なしの単独でのこの路線乗車を見合わせてもらってるだけですね。
不当な乗車拒否が事実なら、近畿運輸局自動車交通部旅客第1課も調査などしないで、業務改善命令をすぐに出すわ。
220名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:13:43.59 ID:/ezfhps+P
>>209
産まれつきとか幼少の頃からって奴は親が溺愛しちゃうんだよ。
それにどんなに大きくなっても親が付き添う。
そして親が年取って出歩けなくなってから
初めてソロで出かける、と言うことになる。

221名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:13:45.34 ID:Z6Y1qwbj0
>>218
>寧ろそういう人って障害者を心底差別してる
正解。
222名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:13:53.63 ID:YHRkiTnM0
京都新聞の記事ということで察してくださいニダ
223名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:07.55 ID:Un3wHHLIO
バスって新車だと3,000万くらいするから地方バス会社には安い投資じゃないよね
224名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:09.40 ID:YyOjBhZ20
>>201
公務員の給料が「ムダ」だと言われて、ちまちま削ってるけど、
そんなに金が浮くわけじゃあないからな。まあ進める分には進めても良いが。
一番の「ムダ」は年金・医療・福祉に他ならんのにな。

>>215
拒否→(訴訟)→強制受入→(事故)→(訴訟)→賠償
なんだよな。逃げ道がない。ああ障害者怖い怖い。
225名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:14.42 ID:mDcd3JXtO
>>218
障害持ちなんだから劣ってるのは事実だろ?
226名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:19.28 ID:rz9kzHLj0
新たに制度をつくるより
社会福祉協議会が専用車両、バスを持っているから発進させればいい
社協の連中は勘違いしている奴らが多いから尚良いだろう
227名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:25.01 ID:U+SfVHF10
それも、一般のバス会社に文句言ってもなぁ。。。
228名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:14:29.05 ID:M7ilHwr/0
>>209
いつも卑下していろ、なんて誰も言わないけど
お礼を「障害者の卑屈さの表れ」「健常者の配慮は当然」で
拒否しちゃうのもなんか違うよね
健常者の間でも社会の潤滑油だから
229名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:15:28.36 ID:+S7dVXDt0
>>30現場知らねぇ馬鹿がゴタゴタ言うなよww

車椅子ひとつにしてもいろんな種類があるんだよ、ストレッチャーもあるしな!
俺らは運転はプロ介護は素人だからなww

介護つけるのが当たり前だ馬鹿!!
逆にこっちが怪我する時もある電動なんか200キロもあるんだぞww
230名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:15:44.63 ID:o0z8kMZr0
運賃が同じなのが問題だと思う。
税金は所得の多い人ほど高くなる(稼ぐために公共設備を多く使っているから)と言われるけど
「公共」を使うなら それなりの対価を払う必要があるのではなイカ
231名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:15:46.98 ID:+HpS7vAq0
>>223
地方バスって古いバスや都会のお古を騙し騙し使ってるイメージなんだが
ここはどうなんだろうか
232名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:16:02.54 ID:Lhicru2Q0
融通を利かせても増長してきて抗議されそうだな。
233名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:16:08.38 ID:Q6btRsi80
今日日殺人犯でもヤンデレでも基地外でも
処女で若くて可愛ければ「それ以外ならいかなる女キャラにも萠えられる」
オタク業界だから
障害美少女の萌えアニメ乱発すりゃちったぁ市民権得られるでしょ。
実際のところ現状ですら精神病院いったほうがいい美少女キャラって多いしw
234名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:16:31.02 ID:Ooiuy5o90
バス会社に同情します
235名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:16:41.92 ID:Iv5wfYbb0
まあ、このスレのように世の中が変わってゆくと
中国になるわけだが。
236名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:17:05.37 ID:cpAjBGV10
車椅子を降りて乗車すればいいだろ。障害者も健常者と同じ事をできるよう努力すべし。
237名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:17:10.69 ID:ANDyP2bg0
障害者は介護されるのが当たり前
援助されるのが当たり前という考えを改めたほうがいい
善意で手伝って腰を悪くした人を何人も知ってる
あなた方は凄く重いんです
特別な訓練をした人にだけ介護してもらってください
238名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:17:51.14 ID:GRPVonQU0
>>162
芸術的な運転してるバスよくあるよなを

電動車いすの危険取り締まってくれないかなあ
足踏まれたことあるわ
239名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:18:02.31 ID:11+ZHqS+0
>>218
むしろ差別はよくないっていう考え方がおかしかったんだろうけどな。
これを一般化して圧力装置に変えていくってわけだ。

大体健常者同士でさえ差別も区別もある普通にな。
差別されてしかるべき連中、区別されてしかるべき連中
こいつらを全部ごたまぜに混ぜれば軋轢が生まれて当然だ!

せめて、やり過ぎかもしれないと省みる心と感謝の心を忘れなければ
障碍者だって多めに見てもらえるだろう
しかし今やゴリ押しの酷い圧力団体を傘にきて脅迫まがいまで行う糞野郎ってイメージがもう拭えない段階に来てる
もうだめだろあいつらは。
240名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:18:38.53 ID:+HpS7vAq0
>>237
自分も昔お世話係で腰痛めたわ…
やっぱ腰に来るよな
241名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:18:57.02 ID:3SwRWymT0
障害者の介助も丁重にやらないと障害者が怒り出すからな
それも介助している時に腕や手に持っているもので殴ってきたり
脚で蹴っ飛ばしてしたりするし
その上怒鳴ってきたりするし
そので手を放して落とすとけがしたとか、ぞんざいにしたとか
マスゴミに言いふらしたりするし
242名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:18:58.31 ID:skAtJv/UP
障害者調子に乗んなよ。
能力が人並み以下なんだからしょうがないだろ。
天下のF通人事部ならこう言うはずだ。
243名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:19:00.42 ID:VTQNJWEU0
これは正しい
244名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:16.23 ID:npvchdg/0
>>234
親の家業がバス、タクシー業だけど
このケースはバス会社の努力が足りないと思うよ
245名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:19.71 ID:DnPGEMw70
まさに昨日、

バス車内ではしつこく「止まってから立て」とアナウンスしているにも
関わらず、停留所手前で立ち上がるバカが後を絶たないが。
昨日、ブレーキと共にすっ飛んでいく爺さんを見たw
見事な飛びっぷりだったわ。
3mくらい通路をズサー。

で、運転手に「安全運転しあdっsdふい3#”`」 て怒り狂ってたわ。
んで、散々喚いて最後には老人優待パス見せて怒りながら降りていった。

氏ねばよかったのに。
246名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:22.88 ID:Un3wHHLIO
>>231
たぶんそんな感じじゃないかな
俺の田舎でも未だに木製床板のバスが走ってるしな
補助金無しにノンステップ化に投資なんかしたら潰れるんじゃね?
247名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:23.88 ID:YyOjBhZ20
>>241
個人なら「知るか」で済むんだが、
企業だとそうはいかないだろうな。マスゴミ使われたら堪らん。
248名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:25.25 ID:8hGiHDhy0
障害者が勘違いしてるのが原因じゃね?
自分たちが特権を持ってて、他人は助けるのが当たり前だと思ってるだろ
乗車賃のほかにおまえらは特別サービス料でも払ってんの?
そうでないなら、それ以外はあくまでも会社側のサービスであり、昇降時
に不幸にも脱輪し転んで怪我をしたとして、クレームをいう資格などない
249名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:20:34.82 ID:sLuZUjK80
典型的な滋賀作VS京都の戦いです
250名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:21:03.44 ID:/ezfhps+P
介護士ってこんな障害者等を相手にしてるのに給料激安なんだぜ?

さっさとメイドロボット開発量産してくれ。
251名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:21:08.08 ID:od8tl+L70
>>209
そうだわな。人の苦労を知らない生粋の障害者は感謝すらしないだろう。
また車いす歴が長い人間も忘れてしまう。
同じ車いす使用者でも少しでも立つ事の出来たり、介助で数歩歩けるような人は
歩く事のつらさを知っててそれを助ける人として感謝するね。
252名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:21:27.41 ID:Z6Y1qwbj0
>>245
その場で死なれたらバス会社と運転手が気の毒だ。
253名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:21:29.65 ID:E9PfZIFc0
障害者の自立とはいうが、実際には人の力を借りないとどうしようもない部分はある
それを手伝って当然と考えるんじゃなくてさ
バスに乗るのに人の助けが必要なら、介護士付き添いで出かけるとかそういうことしなさいよと
会社に全責任を押し付けてたんじゃ、会社は責任取れる目処が付くまで禁止にするしかないんだよ
254名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:22:01.30 ID:FmMF1k5U0
京都市南区
凶悪な朝鮮部落w
255名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:22:05.93 ID:GRPVonQU0
>>183
そんなことはないよ
ただ障害者の中でもノイジーマイノリティの障害者を飼って置く余裕はもうないけどね
256大阪鴉:2011/10/23(日) 12:22:12.44 ID:ukOI5n570

それでいいのだ。
この障害者はお金を要求したかったにかなあ、

ある60歳代の、男性視覚障害者に「お久しぶりです。」と挨拶したら、
「目の見えんもんがいつ逢ったか解る筈がねえだろ、!」だって、

解釈すると、逢う度にこちらから名前を言って挨拶をしないと目の見えない
者にとってはいつどこで誰に逢ったかわからないとか、

そりゃそうかも知れないけど、、、こちらの声で誰だかわからないのかなあ、
その後、このひねくれジジイと逢っても無視するようにしました。どうせこちらのこと、見えないんだから、、、フン!
257名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:22:18.41 ID:JmNC/NaaP
>>226
俺もそう思う

介護者を抱えていて感じることは、車いすに対応していても公共交通機関は
利用するのに申し訳なさがあって利用できない。タクシーがぎりぎり

専用車両を増やして特化した方がコスト的に有利だと思う。
何故なら、障碍者利用可能車両の利用率が上記の理由でほとんど使われない無駄だから。
258名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:22:37.75 ID:Ehh8P9UN0
障害者以前に、昔ここのバス利用してたけど、このバス会社の運転手は893みたいな対応が多かったよ
259名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:22:43.24 ID:y1rwi8Ww0
介助なしでどの停留所でも車椅子が乗り降りできるのが理想ではある
でも現実問題として現段階で安全な乗り降りは困難

とりあえず車椅子の運転が満足にできない方たちでも
絶対に落ちないスロープは必須だな
260名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:23:06.51 ID:a3hXk+Le0
お互いの察しと気配りで上手く回れれば、なにも問題ない事だけど
オレは特別なんだから特別に扱えってやっちゃうとね
俺の話を聞けーみたいになって、さらに金銭問題までからんで
避けられてしまうという
261名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:23:41.57 ID:Z6Y1qwbj0
障害者の自立=ただの義務と責任の転嫁

だったりするから鬱陶しい。
262名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:23:45.74 ID:vPcQ5tQ90
前に抗議なんかするからだろ。
抗議なんかしたら拒否られて当たり前。
助け合い、お互い様という精神でいなきゃいけない当人がその態度じゃあな。
それとも障がい者は神様のつもり?
263名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:24:00.38 ID:Un3wHHLIO
ロープで牽引すれば良いんじゃね?
264名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:24:24.73 ID:/A17HRz20
バリアフリーに投資するかどうかはその会社の判断。
批判される謂れも無い。
この手の話や子ども、老人に迎合するメディアは滅びろ。
現役世代の負担を増やさず、資産を貯めこんでる年寄りに長寿資産税を課すべきだろう。
265名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:24:35.95 ID:Lhicru2Q0
調子に乗りすぎて、どっかの銀河帝国みたいに排斥運動はじまったらどうすんの。
266名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:24:50.93 ID:+ZNGFV8e0
267名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:25:28.93 ID:/ezfhps+P
>>247
田舎の企業はそうでもない。
マスゴミがどんなに騒いでも関係ない。

>>262
「介助してくれるのがアタリマエ」とマヂでホントに心から思ってる。
268名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:25:40.64 ID:3SwRWymT0
とにかく障害者は周りの健常者が自分を助けるのが当然と考えてるんだよ
だから自分が外に出て困ったときには、周りの健常者が自ら手を差し伸べて
助けるのが当たり前で、自分から助けてということは言わなくていいと思ってるんだよ
そして、周りが助けてくれないと、何やってるんだ、早く手助けしろと憤り、それが
せっかく介助しようとしてくれた人や公共機関に対して八つ当たり先として態度に出るんだよ
269名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:25:56.01 ID:+S7dVXDt0
>>94しかもあいつら手帳で半額で載るからなwww
ゴミのくせにwww

態度いいやつも中にはいるそういうやつはちゃんと乗せやるw
270名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:05.98 ID:e2cSQHrw0
>>1
>>下車時に転倒し同社に抗議

これがそもそもの原因じゃないの?

ミンス並みに外道な抗議の仕方したとか
271名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:18.42 ID:DnPGEMw70
バリアフリーなんつて欧米の圧力とバブル時代に体の良い金の使い道が出来た
っつて障害者優遇策なんか始めたのが諸悪の根源で、
日本には日本流の処遇があったワケだわ。
障害者は家でじっとしててろと。
なにがバリアフリーじゃ。ボケカス。
272名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:21.08 ID:JmNC/NaaP
お前ら笑っているけど

脳梗塞で片麻痺になったら簡単に障碍者だぞ。
脳梗塞は高い確率で患うぞ。

街中でデイサービスの車が増えたことで理解できないのか?
273名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:47.59 ID:Z6Y1qwbj0
>>263
危ないだろそれ。車両前部に固定する方法が一番安定する。
274名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:50.67 ID:2Dqjyom60
だから今は駅のホームでも誰も手伝わないんだよな
俺自身も子供の時手伝ってお礼の一言も言われた事ない記憶があるし
275名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:27:29.01 ID:XEckMtik0
渋滞を避けるために慌てて降ろしたら転倒したってこと

初の車椅子の乗客って、まだ新しい路線だったのかな?
古くからある路線だとしたらウソ臭いんだけど
276名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:27:34.65 ID:2gRQGRGb0

表向き「安全確保できぬ」

本音 会社側「コストアップになる」 従業員「労働強化反対!」

異論はあるだろうけど、これが正解だと思うよw
277名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:27:42.51 ID:+969MV1K0
>>256
顔見ても思い出せないこともあるだろ。
まして一声だけでちゃんと思い出せって、それはちょっと無理が有るわ。
それに、少なくとも目が見えないこと理解してるなら、最低限の配慮はすべきじゃないのか?
278名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:06.99 ID:OMkeIRV90
揺れただけで訴えられるよ
障碍者は過保護貴族、一般人を善意にかしずく奴隷ぐらいにしか思ってない
無条件に奉仕の精神を見せない者は人間じゃないぐらいに思ってるから
心底頭のイカレタ、歪な社会構造の生み出した勘違い貴族なんだよ
お前達の善意を見せろと善意を受けてやるぐらいしか思ってないから
279名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:19.97 ID:/ezfhps+P
>>272
脳梗塞食らったことあるな。

「頭が悪いので」と言いつつ優先席に座ってることはある。
280名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:56.99 ID:8EwCzBz9O
最悪なのは・・・


障害者扱いしても健常者扱いしても怒る事
281名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:29:01.86 ID:Z6Y1qwbj0
>>266
大阪民国がお笑いの国、というのがよく伝わってくる写真だな。
「おいしい」シチュエーションを提供するサービスが半端ない。
282名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:29:21.70 ID:2Dqjyom60
>>277
そんな言動を発する奴である事が分かっているのだから正しい判断だろ
今後一切かかわらないで正解
283名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:30:24.35 ID:4z6ov8It0
バスなんか乗らずに車椅子で爆走したらいいのに
284名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:30:30.76 ID:3SwRWymT0
民主党政権は障害者にやさしい政権を標榜しているが
現に今の状況は自民党政権時代にきちんとバリアフリー化しなかった結果であり
自分が悪くないという態度だしな
あと数年後なら、もう自分たちの政権でないから、文句言われないからいいと思っているし
285名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:30:53.12 ID:11+ZHqS+0
>>272
で?
それで障碍者はどこまでも横柄で無制限に要求突きつけてよいと主張するのか?w
286名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:31:12.79 ID:CKekZJyq0
在日朝鮮人様、被差別部落民様、障害者様
日本の滅ぶべき特権階級ですよ?
こいつらが声高に叫ぶこと共通してるでしょ
「私たち以外のお前らが絶対悪だ!」って
287名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:31:38.19 ID:PVBxh+ef0
>>1
>近畿運輸局自動車交通部旅客第1課は「ノンステップバスであれば車いすの利用について
>乗務員に研修した上で極力対応すべき」としており、同社が道路運送法違反に該当するか
>調査中という。

いくら訓練したって

>同路線は道路の幅が狭く、
>バスポケット(専用停車所)がないバス停では安全が確保できない

物理的な問題は行政の管轄だろうよ!
288名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:32:20.15 ID:+969MV1K0
しかし、なんでここまで情報の少ない状態で一方だけを叩けるのか理解ができん。
お前ら障害者になにか恨みでもあるのか?
ほんと世の中なんか一寸先は闇なわけで、いつ自分がそうなるとも限らんだろうに。
289名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:32:48.85 ID:Z6Y1qwbj0
>>277
ほんの僅かな過失でも堰を切ったようにぶちギレするから
これだけ嫌われてんじゃないの、身障者って。
290名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:32:49.88 ID:6C2jB0Hu0
>「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。安全に乗降できるよう社員への
研修を徹底すべきだ」

社会コストの殆どを健常者に払わせておいて、礼どころか更なる要求ですかw
291名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:34:18.96 ID:/ezfhps+P
>>287
もっと広い道に路線移せばとも思うが、
許認可が大変なんだよな。停留所を数百メートル動かすにも
国土交通相の許認可が要る。
292名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:34:38.41 ID:11+ZHqS+0
>>288
>ここまで情報の少ない状態で一方だけを叩けるのか理解ができん
普段からあいつらの言動があまりにひどいからだし、自業自得。
知れば知るほど嫌いになる典型だ。
293名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:34:49.95 ID:u+U+Ii4y0
ほとんどのレスは障害者自体を叩いているわけではありません。
理不尽な要求ばかりしている障害者のみを叱咤しているのです。
294名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:34:54.95 ID:TIqL2zjBO
生産性の無いカタワを手厚く保護してどうすんのよ?
野生じゃこのゴミども餌だろ
牛豚鶏を手厚く保護するやついるか?
295名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:35:43.92 ID:LLLU6yoe0
>車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否

ものは言いようだけどさ、元は拒否されてなかったんだろ?
それを無茶苦茶な因縁つけてきたから拒否する事になた訳であって自業自得。
そもそもバリアフリーってのは障害者の障害になることを無くすという考えであって、障害者優先の社会を作ることじゃない。
296名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:35:53.02 ID:Jf+f/eBj0
障害者叩きはやめよーよ

ヒキコはどうせ家から出ないからいいけどさ
普通の人は外に出る用事がどうしてもあるんだからさ
297名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:19.62 ID:JmNC/NaaP
>>285
都会でも介護があっても公共交通機関なんて利用できないのに(エレベータはあってホームまでは行けるが)
地方を考えるとまだ足りないだろ。

ほとんどの障碍者は外出もできないのが現実なんだよ。

お前みたく健康でも家から出ない奴には理由ができていいな。
でも、普通の人間なら外に出ないとストレスが溜まるんだよ。
298名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:21.55 ID:NQ47TON+0
>>271
家でじっとしてろという割には生活保護申請したら袋叩きにするのであった。
家でじっとしていて生活できるかよ。
299名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:25.91 ID:0guNoBcj0
じゃあ、研修が終了するまで拒否で。
300名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:36:53.19 ID:2Dqjyom60
大体発想がチョウセンジンみたいだよな
301名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:37:03.81 ID:+HpS7vAq0
>>288
そんだけ潜在的に迷惑かけられてきた連中が多いんだろうよ
昨今多い子供の普通級ゴリ押しとか敵作ってるだけだし
こんなんとかあるし
映画館締め出し事件
http://www.bakubaku.org/tomoiki-eiga.html
302名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:37:33.79 ID:Z6Y1qwbj0
>>297の読解力の低さはいったいなんなの?アホなの?死ぬの?
303名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:37:35.74 ID:+969MV1K0
>>289
今回のケースにそれが該当するのか?
ひょっとしたら、京都の市バスみたいな対応してる可能性もあるだろうし
普通に考えたら、中立以外ありえんだろ。
と言うか、このスレの障害者叩きは異常なレベルだぞ。
304名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:37:36.38 ID:ULsktSsm0
>>288 温泉とか個人の娯楽は、体が不自由なら自分で世話人雇って自分のチャーターした
   輸送手段で行くよ。日常生活で余人より多大な迷惑を社会にかけてると自覚があった
   ら、娯楽で他人に無償の特別待遇求めるのは間違ってる。
305名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:38:21.27 ID:AB7IF4TD0
>>291
>停留所を数百メートル動かすにも
>国土交通相の許認可が要る。

(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
まじで国交省?それ国道の場合じゃないの?
県道とか市道とかは県や市が許認可出すんじゃないの?
違うの?全部一律に国交省なの?
306名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:38:37.03 ID:11+ZHqS+0
>>296
叩く材料が山盛り目の前にぶちまけられてなお叩くなっていうのは
ある意味人の善意につけ込んで圧力ぶちかますあいつらと変わらないよね。

横柄過ぎるんだよ、謙虚な気持ちが全然ないだろうが。
いつもすみませんね、ありがとうって感謝の気持ちがあれば回りだって対応の仕方が違うだろ。
307名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:39:31.07 ID:JmNC/NaaP
>>302
お前が世間知らずなだけだろ
外に出て、社会をもっとみなさい。
308名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:39:35.49 ID:+HpS7vAq0
>>304
人の手患わせて自分だけ楽しむとか無理だなあ
申し訳なさが先に立つわ
309名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:39:48.28 ID:Z6Y1qwbj0
>>303
>>277に対するレスだけど?それ。
310名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:40:04.11 ID:DNY10S040
そもそも車いすにシートベルトどう固定するんだ?
普通のバスなら、流石に運転手も困るだろ。
寝たきり老人のベットをバスで運べと言われても困るだろうし。
311名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:40:16.78 ID:cM7YinK80
乗員は一人しかいないので
介助するなら始終座りっぱなしの
腰痛持ちが多い運転手が介助しなくちゃいけない
全員が若く逞しいはずもなく爺もたくさんいる
うっかり手が滑ったらお客の命にかかわるんだぞ
自分が介助するんじゃないと思って簡単に言いすぎ。運輸局。
312名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:40:28.41 ID:TD6yhUvj0
そりゃ、乗せたら文句言ってくるクレーマーを拒否するのは当然だろう
他のお客様の迷惑になるし、業務に支障が出るレベル
障害者団体には、かつては乗車させていたのに何故取りやめることになったのかを考えて貰いたい
全てはお前達に問題があるのです
313名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:40:56.98 ID:PEWoKo8J0
身障者の安全のため、やむを得ない処置でございます
314名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:41:08.25 ID:11+ZHqS+0
>>297
家にいるという選択肢を忘れないでもらいたいな。
日本はもともと障碍者は人様に迷惑をかけないってやり方を取って
それでうまく世の中回ってた。
あの頃は障碍者にだってみんな優しかったろ。

今はオラオラ障碍者様だぞ言う事を聞け!文句言う奴は潰す!ってやった結果がこれだ。
もう障碍者を憐れむ人はいない。
315名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:41:33.76 ID:AB7IF4TD0
>>311
同意。
運転士に介助まで義務づけるのは行き過ぎだと思う。
しかし、こう言うのに労組が出てこないのは何故だ〜?
316名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:41:43.20 ID:aLjYgW6Q0
地元に住んでるけど、
本当に道も狭いし車椅子で乗降しにくい場所もたくさんある
都会みたいな整備されたバス停ばかりだったら、受け入れられるだろうけど…
317名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:41:46.67 ID:4FLk1quQ0
もう各バスにショットガン常備してカタワや池沼が乗ろうとしたらぬっ殺せよ
318名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:41:58.81 ID:u+U+Ii4y0
44歳障害者も介助人雇うなりすればいいわけで。
金がなければ妻でも連れて来ればいいわけで。
でもこんな性格だからこの年でもいまだ独身かな。
319名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:43:19.43 ID:1xObfFFW0
根本的に障害者は身の程を知る必要がある
320名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:44:06.70 ID:AB7IF4TD0
>>316
都内も細い道はいくらでもあるよ。てか田舎より道路事情は悪いんじゃないかな?
でも狭い道でもローカルバス走ってる。
で、片側は狭い停留所、反対車線は広い停留所で
車椅子の人が降りたがっても、一つ二つ先の広い停留所で降りて
反対車線のバスに乗り換えて行ってくれって言われてるよ。
東京の路線バスの停留所だって車椅子が降りれるスペースがあるとは限らないよ。
321名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:44:24.27 ID:4WbfIZY30
介助が必要な人間が一人でウロウロして介助しなかったらお前らが悪い!って言う世の中になったんだなあ…
322名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:44:28.03 ID:L3DP2kcZO
抗議なんてするからこうなる。
運転手の善意で降りるのを手伝ったのに文句言われたら切れるわ。
自分だけでバスも乗り降りできないなら、バスは利用するなよ。
323名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:44:56.94 ID:JmNC/NaaP
>>314
お前現実が解らない馬鹿だな

病院に行ってみろ、脳溢血の患者とがん患者であふれているから。
脳溢血の患者は身体障碍を伴うんだよ。軽くない限り

今は、リハビリすらもいっぱいで病院探しが大変だぞ。回復期リハビリ病棟な
324名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:44:57.58 ID:b/zIZQS90
>>288
本来なら助け合いをするのが当然で、こんな事言いたくないんだが
一般人が身障者と関わるのは非常にリスクが高いんだよ
素人の自分が手伝った事で身障者に危害やトラブルを与えたら 本人や家族が訴えてくるんだよ
善意でやった事の結果で職を失うとかなったら 割りに会わないだろ?
勿論身障者だけでなく健常者相手でも、電車でマナー注意したら痴漢冤罪食らう恐れだってある
残念だけど現在の日本では他人に関わる事で自分の生活基盤を失う様な時代になってしまったんだ
その中でも身障者相手ではリスクが飛躍的に上がる、それを避けるなというのは無理だよ
325名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:45:21.46 ID:aqwrGkGj0
障害貴族様w
326名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:45:36.90 ID:TI9/IN4U0
バスも企業だからな
これは車いす客がわずかな介助できる人を付き人にするべきじゃないのか?
自分の事なのに・・・
327名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:29.45 ID:ULsktSsm0
>>323 昔なら2週間で死んでた病気を、治療するから長生きする
    ゾンビ生産してるのと変わらんよね。現代医療は黒魔術かよ。

328名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:38.39 ID:6C2jB0Hu0
障害者でも健常者でも、良い奴も嫌な奴もいる。良い奴には協力を惜しまんが、嫌な奴には
義務でない限り無視する。障害関係なく、世話になっても礼も言わず要求はしてくる奴は
嫌な奴だ。

「障害者団体」は、嫌な奴しかいない。
329名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:56.57 ID:AB7IF4TD0
>>324
前スレよりコピペだけど、これだよね
↓↓↓
61 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 01:53:44.93 ID:EiYExHyG0 [1/3]
俺元気な若い車椅子の障害者の人から諭されたことがあるよ。
手動の車椅子で歩道の段差に苦労していたから、お手伝いしましょうか?と聞いたら
ありがとう。自分でやるから大丈夫です。……。親切なあなたに一つだけお願いがあるんですけど。
え?と思って聞いたらこういう場面を他で見ても手伝わないで欲しいとのことだった。
気持ちはうれしいけど障害者にもいろんな人がいるし、万が一怪我とかしたらあなたに迷惑がかかる。
それに障害者の周りの人間があなたを攻めることになるから関わらない方が良い。
寂しい時代ですけど今の時代はそうなのでお気持ちだけうれしかったです。ありがとう。と言われた。
数年前に交通事故にあって車椅子生活になった人みたい。
いろんな利権やごり押しを見て忠告してくれたんだってさ。
330名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:46:59.56 ID:/ezfhps+P
田舎だったら自動車の免許取ればいいだろ。
ダチにも足の悪い奴いるけど手でブレーキ操作できるようにした自動車乗ってるよ。
331名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:47:22.89 ID:yGAP8/uM0
障害者は外に出すなよ。
ちゃんと鎖につないどけ。
332名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:47:48.45 ID:a59DpUNQO
>>288
そらまぁ普通の社会人はコケたくらいで怒ったりしませんし
333名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:05.53 ID:11+ZHqS+0
>>323
精神でも患ってんのか?w
この読解力のなさは異常という他ないな。
334名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:14.46 ID:+HpS7vAq0
おまえらもいずれ障害持ちになるかも知れないからなと騒いでるの見てると
障害は個性とか綺麗事言ってても、本心では障害はマイナス、
おまえらも同じ目に遭えって思ってるんだな…
335名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:37.93 ID:AB7IF4TD0
別件で車椅子より重度の障害者の話でこんなのがあったよ。
まさに ショウガイシャサマ()

641 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/05(水) 15:06:17.16 ID:poh0JR+s0 [10/11]
抜粋するよ
※※PDF注意※※
ttp://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/files10/100412suishin7shiryou2.pdf
交通バリアフリー問題〈6・13新幹線事件〉 私たちは普通に旅行してるだけなのに
―JR東海・誓約書強要・乗車拒否問題の経過―

(すべて載せるには字数に限りがありますので、要旨を書かせていただきます。)
・車内の電源を使うのなら、「承諾書」を書かないといけない。
・車内で医療行為をする人は「誓約書」と「新幹線利用申込書」を提出してもらわないといけない。
・医療行為が必要な人は新幹線鉄道事業本部に連絡をいれて、承諾をとらないといけない。
・上記のことをしないなら、車内で電源を使ってはいけない。乗車も認めない。
・車いすの長さが120cm を超すもの(ストレッチャー)は乗せない。
・これらはJRの社内規定で決まっており、国との協議によるものである。社内規定は見せることはできない。
*「承諾書」―住所・氏名・生年月日・連絡先を記入するようになっている。
*「誓約書」―「旅行中に何が起きても一切責任を問わないことを誓約します。」と記名・押印。
  また医師の証明として、旅行に支障なしと医師が記名・押印するようになっている。
*「新幹線利用申込書」―車いすの大きさや人工呼吸器の使用、電源使用の有無、バッテリーの何時間用何本、
  延長コードの有無、など事細かに申告するもの。
まとめると上記のようなことですが、投げかけられた数々の言葉は非常にひどいものでした。
「乗って来たものはしょうがないが、帰りは乗車を断ることもある。」
「今回は目をつむって乗車させないことはないが、手伝いは一切しないし、到着駅に連絡もしない。」などなど。
驚いたことに、本当に乗り換えの在来線(JR東日本)への連絡をせず(“一切手伝うな”との連絡は入れていた模様。)、
3人と同行者は自力でエレベーターを探し、ホームに降りて、車両とホームの広い隙間を渡し板もなく乗降せざるを得ず、怖い目に遭いました。

もっと読みたい人はリンク先をどうぞ
336名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:42.32 ID:vYSxphiw0
障害者は基本的に不幸なのでそれなりに社会で保護してやる必要はあると思う
しかし保護される側がこういう偉そうな態度だと保護する側が萎えるので何とかならんかね
特に>>1の下のほうに出てくる怪しげな会の言い草を見ると、おまえら何様かとぬるぽ
337名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:57.31 ID:Z6Y1qwbj0
>>326
>これは車いす客がわずかな介助できる人を付き人にするべきじゃないのか?
障害者の自立、という観点からすると、付き人をつけなきゃいけない時点でアウトなんです。
周囲の人間が善意を持って接すれば、そんなもの不要なんです。
障害者が自立できる社会こそ、先進国のあるべき姿なんだよ。

(よーするに自分の手間や金をかけるのが嫌なだけだろ、というツッコミは禁止の方向で)
338名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:48:58.68 ID:JmNC/NaaP
>>327
じゃ、お前の一族から実践して病院に行くなな
ましてや、親が倒れても救急車なんて呼ぶなよ。

俺は、お前みたいな立派な奴がいたって記憶しておくから
お前も実践してな
339名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:49:22.04 ID:hhjpenbx0
お互い様文化がなくなった今の日本人(というか弱者利権推進派)に対しては、こういう自衛策しか無いよなあ。
340名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:49:34.81 ID:+ZNGFV8e0
おまえらのいうモンスター障害者に出会ったことないけどなぁ。

341名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:49:54.76 ID:AB7IF4TD0
>>337
自立?
だったら見ず知らずの他人や運転手に介助を求めるなよw
342名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:49:57.61 ID:sPYrU5z4O
安心しろ ここで障害者叩きをやってる奴は一年以内に誰かが交通事故で障害者になるから
343名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:15.76 ID:HGjjUdCE0
誰だろうが、ミスすることがあるだろう。何度も同じことが続くなら抗議するのは理解できるが
一度だけで、こんな抗議するから自分の首絞めるんだよ。まあ自業自得ってことだな。
これで、バス会社に非を認めさせるような行政なら行政側が金出してバス買ってやれよ。
公務員の首に三人切ってwww
344名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:17.10 ID:vPcQ5tQ90
>>297

で?
そのストレスを俺たちが受けなければならない理由なんてないんだが。
そういう考えが奴らと同じで嫌われる理由だと気づけよ。
345名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:17.54 ID:NQ47TON+0
>>314
じゃあ生活保護をもっとケチらず出せよ。
昔の障害者基本法には重度障害者の終生養護義務があったのだがそれはいつの間にやら削除されたからな。
346名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:26.48 ID:ULsktSsm0
障害者団体って自立の為にあるんじゃなくて、
利権の拡大の為にあるんだよな。

ただでさえ社会に貢献してないのに、納税の義務すらまともに果たしてないのに、
権利ばかり主張する。


347名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:30.30 ID:knOEXqJj0

草津?志賀?群馬かよ。
とんでもないな。
ちょっとクレームしてくるわ。
348名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:50:49.12 ID:Kj/ug8Qu0
>>337
そしてその善意の結果運悪く転んだりしたら相手をフルボッコするんだよね
349名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:51:02.18 ID:EYyK40xK0
>>320
だけど両側のどちらもが狭い停留所なんだ。
反対車線なら広い停留所があるなんてことはない。
350名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:51:29.94 ID:m4/o8URo0
「介添え人無しでの乗車は危険ですのでおやめください」
でもいいような気がするけど
そうしないって事は結局のところ障害者様モンスターが多いんだろうな
351名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:51:49.14 ID:JmNC/NaaP
>>344
257 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 12:22:18.41 ID:JmNC/NaaP [1/6]
>>226
俺もそう思う

介護者を抱えていて感じることは、車いすに対応していても公共交通機関は
利用するのに申し訳なさがあって利用できない。タクシーがぎりぎり

専用車両を増やして特化した方がコスト的に有利だと思う。
何故なら、障碍者利用可能車両の利用率が上記の理由でほとんど使われない無駄だから。



だから提案しているんだろ
お前も障害があるみたいだな
352名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:51:52.86 ID:/okIB49s0
障害野郎ってことあるごとに健常者と同じ扱いしろと言うクセにこう言うときだけは特別扱いしろだもんなぁ
他の乗客や会社はバス遅れた分の損害賠償請求していいな
人に限らず不良品はこの世にいらない
353名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:52:03.52 ID:11+ZHqS+0
>>345
充分すぎるほどもらってんだろ、これ以上要求すんなってことだよ。
354名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:52:32.83 ID:+ZNGFV8e0
>>306
お前は謝礼目当てで人助けすんだな。ご立派ご立派
355名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:52:33.64 ID:uy8HmN/mP
障害者に限らず、病気持ちの人間が最近幅きかせてるな。
まるで、被害者より加害者の人権を優先する悪癖に似ている。

日本に住む以上、謙虚さを持て。それが日本人の当たり前の感覚。
自分の行動が周囲に迷惑か否かの判断は、健常者身障者平等に持つべき意識。
それを持たない人間は、周囲から
356名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:52:46.96 ID:+HpS7vAq0
>>345
その辺は障害者の会が健常者と扱い同じに汁って騒いでるの逆手に取られたんじゃねえの
357名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:53:02.95 ID:AB7IF4TD0
>>349
そ・・・それはw
そもそも、そんな路線バスを利用するのが間違っているとしかw
いや、どうしても利便性を追求したい!というなら
訴える相手はバス会社ではなく、道路の拡張工事を求めて
県とか市とかを相手にするべきだ。
いずれにしても、バス会社に文句を言うのはおかしいね。
358名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:53:35.96 ID:Kj/ug8Qu0
>>357
引っ越せばいいだけ
359名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:53:51.67 ID:ULsktSsm0
>>338 実践してる 100年前から実践してる。延命治療しない。
    だいたい卒中は、寝かせてけば2週間で死ぬよ
360はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/23(日) 12:53:52.82 ID:5LVHcokW0 BE:2598059669-2BP(3456)
>>1
たぶん助けてもらえるのが当たり前みたいな態度で高圧的に抗議したんだろうな。
ひょっとしたら金品の要求なんてのもあったのかなぁ?(・ω・`)
361名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:03.88 ID:/ezfhps+P
自動車自分で運転しろよ。
それで解決。

自動車の購入には補助金だって出る。
免許だって自分で車輌持ち込めば免許試験場で実技取れる。

そうすりゃバス会社に文句言う必要も無い。
皆ハッピーハッピーだ。
362名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:12.50 ID:EYyK40xK0
滋賀作のボットの発言
http://twitter.com/#!/Shigirl_bot/statuses/68499519993692160
> あの狭い石山商店街を快走する京阪バスの運転手にプロの技を感じる

バス会社は違うが同じ場所を通っている。
363名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:14.93 ID:usYEs0OBO
>>340
じいさんがペースメーカー(一級)だったが
モンスターはじいさんじゃなくて叔母さん(介護者)だった
364名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:39.04 ID:11+ZHqS+0
>>354
馬鹿だな、横柄な奴と謙虚な奴
どっちを助けたいと思うのかって単純な話だろw

障碍者様だぞコラみたいな奴なんか同情できねえわ。
365名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:51.49 ID:5QcKERxs0
無料で乗れるんでしょ?無料でお世話になっておいてちょっと失敗したら抗議ってどうなの
366名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:55:06.86 ID:hcbczLml0
今日の朝日新聞の滋賀版
バス会社をたたくような記事だった
367名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:55:07.36 ID:ZVjsgM3m0
正直さ
本音で言うと盲導犬とか拒否はしょうがないと思うよ。
368名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:56:41.49 ID:VhXE9Drd0
一人で観光に来たわけじゃないだろ?
しかも草津っつったら泊まりがけでの旅行だろうし
連れの人に介護を頼んだっていいだろうよ
369名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:56:54.58 ID:/okIB49s0
障害者って在チョンみたい
日本の役に立ってないのにあれクレこれクレってさ
370名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:14.40 ID:JmNC/NaaP
>>359
お前は卒中って家で診断ができるから良いだろwww

普通はわからないから救急を呼ぶんだよ。でも、お前は呼ばないんだよな
医療費その他に貢献していて立派だよ。

でも、お前の判断だけじゃなく親近者の同意を得てくれな
相手は生きたいかも知れないから。お前が勝手に決めるなや。
371名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:25.31 ID:AB7IF4TD0
>>358
自宅が狭い道路なら引っ越しで解決するだろうけど
目的地、例えば通院してる病院とかが狭い道路だったら引っ越す意味はないと思う
車椅子団体(ってのがあるのか?)が本当に自分たちが独力で動きたいと言うなら
行政に道路拡張を要望するべきだね。
バス会社に行ったってどうしようもないことだよ。
372名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:33.03 ID:+ha3N+Qg0
車いすは甘え
373名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:45.83 ID:yH+LnnLY0
>>368
草津温泉じゃないぞ
374名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:56.08 ID:RCjd0tK5O
怪我もしてないのに転倒して抗議したからこうなったんだろ
障害者と支援団体の「〜であるべき」という上から目線が無くなれば
もっと協力し合える社会になると思うよ
375名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:57:56.23 ID:mDcd3JXtO
障害者を一カ所に収容すれば良いさ
24時間テレビの時に取材しやすくなるさ
376名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:58:31.07 ID:dCwv4k8yP
>>369
同意
社会の足引っ張ってるって認識がない
それが当たり前とか思ってやがる

まぁ、震災のときには真っ先にくたばっただろうから
少しは数は減ったのかなw
377名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:58:46.45 ID:NQ47TON+0
>>346
家から出るなとえらそうに命令するのに何が納税の義務を果たしてないだあ?ふざけるなよ。

>>353
家から出るなと命令するんだからこの程度では足りないな。平均的労働者の所得ぐらいは保証しろよ。
378名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:59:04.03 ID:ylumcfvs0
テラ地元w
379名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:59:29.13 ID:ULsktSsm0
>>370 それ 脳死から臓器抜き取る奴にも言ってくれ。
    
380名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:59:38.05 ID:3SwRWymT0
マスゴミと障害者やその支援団体が結託して健常者らを叩く
それが正義と思い込んでいるマスゴミ
健常者が障害者を支援するのは当然至極のことと思い込んでいる障害者とその支援団体
悪は健常者であると思い込んでいるんだな
381名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:00:11.92 ID:AB7IF4TD0
>>369
全部ではないと思うけど、この手の団体って
大抵が、そっち系に繋がってるよ
382名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:00:51.46 ID:vPcQ5tQ90
>>351
どういう理由であれ、提案する相手に障害呼ばわりする時点でアウト。
今回の介助を求める相手に抗議するのと同じ。
そんな我慢出来ないなら提案とか社会貢献なんか口にするな。
383名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:01:46.58 ID:yH+LnnLY0
>>369
京都だと、それ以外にこっちで言うDもいる
384名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:01:55.77 ID:+pL9GKE1O
これはしょうがない。
安全性が保証できないんだから乗せない判断も認められるわな
385名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:14.26 ID:bM9dHELt0
なんだ、もう事故起こってるんなら仕方ないだろ。
バスの運ちゃんは介護士とは違うんだから、自分でバスに乗れないなら介護タクシー使え。
それぞれ適したサービスってのがあるんだよ。
畑違いの所に我儘を押し付けるな。
386名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:24.50 ID:od8tl+L70
>>354
謝礼なんて曖昧な物じゃなく、正式な介護料だろ。
権利を主張するなら、それにかかるコストを払えと。
一人しかいない運転手にリスクを負わせるなら
保険、時間、労働力、設備に金払えよ。障害者で半額とかナメんなよ。
387名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:45.34 ID:hcbczLml0
>>127
滋賀に支店造って
金にもの言って
地元の入札をよこどる

滋賀の税金が京都に流れる
388名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:49.06 ID:JmNC/NaaP
>>379,392
この先体験すると思うから、その時に気付くよ。
その時には後悔すると思うけど。てんやわんやで対象が死んでから気づくか
389名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:04:24.74 ID:Kj/ug8Qu0
>>371
そこまでして通う必要があるほどの病院でそれはねーよ
390名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:04:24.71 ID:bRJrfc3w0
>>380
単純に「バス乗務員が無能で役立たずだった」ってだけだが…
おまえはバス乗務員が善であると思い込んでいるようだなwww
391名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:04:28.05 ID:QRJ5qn2J0
そうだな、どんな状況かわからないけど
一回転んでクレームとかやりすぎだろ
転んだ際に運転手が笑ったとかなら容赦しなくていいが。
その時の運転手の態度や対応にもよるな。
392名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:05:45.05 ID:HMwkrCwy0
一日に2本、朝と夕方の往復分介護バスみたいなの運行させろ。
運転手の他に介助士を同乗させて。
バスの運ちゃんは運転のプロであって介助のプロじゃないんだから。
研修受けたとしても日々障害者の介助してるプロと同じ技量を求めるのがそもそもの誤り。
393名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:05:50.55 ID:Sl4WPwHb0
>>388
落ち着け
安価が飛んでる
394名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:35.05 ID:/ezfhps+P
>>390
「バス乗務員が無能で障害者の安全を確保できません」でFAだな。
395名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:37.51 ID:BzwrW2sL0
お前らが車椅子利用者になっても迷惑かけなさそうだから安心した

バスの定時安全運行に是非協力してくれな
396名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:49.58 ID:v95HeBSaO
手間が平等なのか結果が平等なのか

業者からしたら障害者からの額に対する結果が見合うものじゃないわ
397名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:06:53.79 ID:sxlz4drl0
カタワは家で寝てろ。
何かしらんが用もないのにうろつきたがるよな、こういう人ら。
398名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:07:51.90 ID:+ZNGFV8e0
399名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:10:40.10 ID:hPOz4DIS0
障害者は障害者で集まって暮らせば良いんだよな。
そのほうが街の造りやサービスなど障害者向けにしやすいだろうし。
400名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:10:52.41 ID:Sl4WPwHb0
>>395
結果的に障害者に対する皮肉になってるぞ
401名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:11:07.46 ID:N6hawfnQ0
出来もしない仕事を引き受けるのが馬鹿。
出来ない仕事を断るのも仕事の内。
乗車拒否も当然だろ。
402名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:12:08.62 ID:yH+LnnLY0
障害者団体って重い患者が集まる病院に行っても見ないし
どこでどういう活動しているのか、実体が全然見えん
403名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:13:05.99 ID:cSUDhScb0
障害者年金ってそんなに少ないの?
404名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:13:54.52 ID:Jf+f/eBj0
>>306
後半は全部妄想じゃねーかよw

そもそもこの障害者がちゃんと感謝の気持ちを持っていたかもしれないだろ。
バスの運転手なんてDQNが多いんだから、ほらよ!って感じに乱暴に
扱った可能性あるだろ。それでやられたまま黙っていればいいのけ?w

なんで地方のバス会社が抗議されただけなのに、お前が抗議されたみたいに
火病起こしてんの?w 2ちゃんてほんと不思議だわー
405名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:14:39.40 ID:6C2jB0Hu0
>>396
こういう団体ってコスト意識が完全に欠如しているからな。かわいそうだから、無料で出せと。

ジュースは120円のコストが掛かるから120円なのに、障害者には1.5倍の物を出せと
言って来る様なもの。強盗だよw
406名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:15:28.47 ID:XEsPGqVb0
抗議したヤツのせいでまともな障害者が乗れなくなったのか
407名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:15:50.33 ID:+HpS7vAq0
障害者なんて感謝の気持ちを持たない貴族気取りの屑
バス運転手なんて客を客とも思わない乱暴な運転するDQN

どっちもどっちの妄想やん
408名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:15:53.58 ID:rTqtWzyG0
なんか公共物に対して「誰でも使えて当然!」って部分だけ突出しすぎて
「誰もが使うものだから他者に対して配慮する」って事がおろそかになってると思うのよ
前者が権利、後者が義務だと思うんだけどなぁ
409名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:17:39.73 ID:5iGkl40T0
お前らの言いたいことはわからんでもないけど
どうせこのバス会社にも路線維持に税金が大量投入されてるんだろ?
なのに乗りたがってる客をみすみす逃すのはいかがなものか。
税金で潰れる心配が無いから消極的でもいいと会社が思ってるとしか思えん
410名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:17:51.72 ID:pEttBuB8O
カタワが小遣い稼ぎに
失敗したと言う事。
飼育係は一緒じゃなかったんだな。
411名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:17:59.47 ID:yQpQTUDy0
しかしバス会社側が乗車拒否するって相当だよ。
地元やマスコミ批判を覚悟の上だと思う。

普通の客ならここまでされない。
412名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:18:15.32 ID:rvw+6niy0
差別って聞く中で実際に本当に差別なのって100件中1件ないぞ
だから思考停止させて差別=極悪という洗脳に必死なんだよ
本当の差別なんてやろうと思ってもそうそうできるもんじゃないぞ
動機が何かあったら正当な理由になるんだから
意味不明で排除しないとならないんだから池沼を装うくらいしないと差別なんかできない
413名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:18:32.41 ID:st7hujIoO
バスがダメならタクシーに乗れば良いんだよ
414名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:18:40.36 ID:RVS3+32o0
安全第一だから当然
415名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:18:48.15 ID:XyS5zId+0
そりゃそうだ。
障害者もバスに乗る事はあれども、介助がなってないから抗議って・・・。
問題を起こす前に危険を摘み取るのがリスク回避だものな。
416名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:18:54.78 ID:NQ47TON+0
>>403
月額8万円だね。基礎だけだと。介護タクシーなんかいちいち使ってたら破産だよ。
417名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:21:09.48 ID:UhXSg4eBO
車椅子の客がが第一だろくびにしろよ
418名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:21:39.79 ID:NQ47TON+0
>>413
だから余裕でタクシー乗れるくらいに生活保護費出せよと。
おまえら生活保護受給者がタクシー乗ったら袋叩きにするくせに何言ってるんだよ。
419名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:22:34.79 ID:jrRRR9y10
車椅子にフック付のロープをつけて、それをバスの後ろにひっかけて牽引すれば
いいんじゃね?あくまで、車椅子利用者の自己責任で。
420名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:22:56.36 ID:od8tl+L70
運転手一人で、もし障害者が転けたら放置してその場を去れないだろ
乗ってる健常者はそのまま待機。救急車か警察来るのを待つ
その上、運ちゃんの責任問題。

やっぱ無理だろ。断って正解!
421名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:23:29.43 ID:VFj8kyIL0
>>405
仮にジュースの代金の内訳を(大体の感覚で)示すとだな・・・
カンの材料費10円
カンの加工費20円
ジュースの材料費10円
ジュースの製造手間賃20円
ジュースを工場から店や自販機へ車で運ぶ運搬賃60円

くらいの感じなのかと想像するんだが、
ジュースの量を増やせと言われたら増やすのは簡単なれど
ただし工場まで取りに来てくれという条件を付ければよいんじゃないか?
健常でも障害でも、わがままゆうならそれくらい当り前な気がする。
422名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:23:31.31 ID:SoAwsWBk0
実際転倒したから安全性に問題があるってのは実証されたわけで。
423名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:23:54.95 ID:Sec73a440
わずかな介助って・・・
424名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:25:13.76 ID:cSUDhScb0
>>416 少ないね せめて車椅子の人は
タクシー料金安くなるようにしたらいいのに
425名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:25:21.01 ID:9GAlLwco0
へんだなぁ〜。車椅子乗客のクレームからバス会社の乗車拒否までは
とても「抗議」の一言じゃ済まされない経緯があるんだが・・・。

なんで、そこを一切ふれてないんだろう。
まぁ、そこに触れちゃったら批判できなくなるからね・・・

知ってて書かないゴミマスコミなのか、そもそも知らないようなレベルのマスゴミなのか
426名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:26:21.53 ID:JT4jzawI0
草津良いとこ1度は御出で♪
でも片輪の御人は遠慮して♪
427名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:05.50 ID:/okIB49s0
車椅子は場所取るから運賃を2倍にするべき
介助もして貰いたいなら更に先払い
428名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:08.17 ID:/jppQHm+0
車イスにエンジン付けたらええやん
429名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:30.00 ID:t56I2tVH0
障害者が住みやすい街に特化した都市があってもいいかもしれないね。
430名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:30.77 ID:D2dttOcp0
バス運転手が他の乗客がいるのに車椅子の乗り降りのために運転席から離れるのは危険
運転手が離れた隙に誰かが運転する危険性がある
車椅子は一人で移動するならバスじゃなくてタクシーにするべきだと思う
431名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:42.33 ID:UcTXTvvb0
障害者が抗議〜ってだけで妄想ふくらませてるアホが多すぎだろ
432名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:27:57.72 ID:od8tl+L70
>>424
介護タクシーは介護保険で運賃1割負担。あとの9割は税金!
433名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:04.09 ID:75MqLYqv0
理想と現実はいつも乖離しているモノ
そうした方がいいのはわかっていてもできないこともある
434名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:06.43 ID:NQ47TON+0
>>424
一応一割引にはなるけど焼け石に水だね。
435名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:33.20 ID:HMwkrCwy0
>>429
健常者の負担がどれだけになるのか見てみたいな
436名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:39.29 ID:nthr6jg3P
だんだんとやり口が解同みたいになってきたな
437名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:28:46.04 ID:c4k6YCpo0
アメリカの馬鹿人権団体のおかげで
飛行機の車椅子搭乗人数制限も無くなりました
10人20人いたらどうやって脱出するの?
438名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:29:37.78 ID:x1qHOdA20
でも例えばバスの運転手乗客全員車椅子だったら
乗車しようとする車椅子の客は
乗車を助けてもらおうとは思わないでしょ

健常者を見てすぐお前なら俺を助けられるハズ
って判断し手を伸ばして来るのは、甘えや楽観でしかない
アタマワルイといってもいい
もっと周りをよく見てよくよく判断したほうがいいよ
世の中殺伐としてるんだから障害があるなら
尚更自分で自分の身を守らないと
439名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:29:39.68 ID:vPcQ5tQ90
大事な事だが、
介助するために運転手が運転席を離れるってことはかなり危険な行為だよ。
制御下に置かれない機械の塊に乗客は乗ったままになるんだよ?
そんな行為を何百回か繰り返せば必ず大事故になるからね。
駐車場じゃなく車がガンガン走る路上なんだからね。
440名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:30:25.05 ID:cSUDhScb0
>>432
>>434
一割負担と一割引は大きな違いだがどっちなんだお
441名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:30:29.87 ID:yH+LnnLY0
>>434
身障1級2級なら自治体によるけどタクシーの助成もあるだろう。それで足りるかどうかは別として
442名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:31:31.06 ID:XqKfIQW8O
>>437邪魔にならない所に投げる
443名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:32:04.34 ID:NQ47TON+0
>>440
介護保険なり自立支援なりで給付を受けるなら一割負担で済む。
その枠を超えて一般のタクシーを使うと一割引にしかならない。

>>441
わが町では月一度だけ初乗り分を補助してくれるだけ。ぜんぜん足りない。
444名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:32:09.68 ID:2ITEcfzK0
>>383
Dとはなんぞや?
Bと同義でOK?
445名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:00.20 ID:ax2PAdEw0
>>432
>>434
どっちが本当なんだ?
446名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:27.10 ID:I0z5y8/r0
要するにバスの運転手に車椅子の介助して、紐で括り付けて、目的地で降ろせっていうんだろ
言いたい事はわかるが運転手にそこまで求めるのは酷だし、余計な人員も雇えないだろ
447名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:55.16 ID:dPdpu/MiI
俺は車椅子を見つけたら全力で逃げる
クレームきたら「気づかなかった」でおk
つか大遅刻大渋滞発生させてまで公共バス使う神経がわからん
448名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:56.36 ID:t56I2tVH0
>>435
薄く広く半端なもの造るよりコストは安くなるんじゃない
449名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:34:14.16 ID:Z6Y1qwbj0
>>444
多分D和だろうから、それでおk
450名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:34:58.68 ID:Q0BTkYbi0
>>55の結論しかないだろ。論理的には。
451名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:00.47 ID:yLgG1UeUO
京ちゃんのクマサンコースター乗車を拒否した係員と何が違うのか
452名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:15.39 ID:rZmkcyDQ0
まあ毎日車椅子の人が乗るようになったら
確実に1本早くしてズラすな
5分は遅れる
453名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:32.58 ID:RY61UZlN0
そもそも乗車時に拒否らなかったのがクレームのもと
クレームが来てから拒否るとさらに騒ぐやつらがいる
454名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:32.65 ID:yH+LnnLY0
>>444 
多分OK

>>445
障害者手帳を提示したら1割引になる
455名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:49.67 ID:NQ47TON+0
>>445
>>443に整理した。ただ介護保険なら介護タクシー使えるけど障害者自立支援だと介護タクシー公費負担はない。今調べたら。
一応自立支援ではヘルパーつけられるけどこれにも上限があってずっと付きっ切りで使えるわけではない。
456名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:36:29.41 ID:psz3GaFU0
全国民かならず身体障害者になる。
100%確実になる・死ぬ前に必ずなる・障害期間が長いか短いかの違いだけ。
障害期間が長い者は将来の障害者が嫌われないように振る舞い・将来の障害者
(ただ今の健常者)は今の障害者を労(いた)われ。
って言っても宗教者の説教でしかないか。
すぐイラッと来てその場で喧嘩しない世間様は立派な日本人だ。
457名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:37:13.78 ID:/okIB49s0
人に謝ってる障害者って見た事ねぇ
文句言ってるクズはごまんと見てきたけど
458名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:37:44.37 ID:yH+LnnLY0
>>436
やり口がというより、団体の母体がそれなんじゃないかという気がする
459名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:39:46.02 ID:6C2jB0Hu0
>>421
まあ、明くまでジュースは例えなんだけどねw

障害団体の要求は、増量用の新容器、障害者でも開けられる専用の缶の開発、万一怪我を
した場合の補償、手際よく笑顔の応対、これらをコストはお前持ち、無料で提供しろって感じか。

そりゃ、売る気もなくなるわw
460名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:52.15 ID:fWaWQ6x/O
>>404
抗議から一足飛びに乗車拒否なんかになるわけないだろ。
なんでマスゴミはその経過を省略するんだ?
省略しなかったら、障害者側が相当非難されるべき経過があると考えるのが自然だ。

この手の報道自体、障害者側を支援する目的でなされるわけだから。
461名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:08.30 ID:/41gUIHn0
安全が確保できないなら仕方ない
462名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:57.03 ID:Bg8V/SBr0
車いすだからこの程度で済んだんだ
韓国人を乗車拒否したらどうなるか分からないアル
463名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:42:10.41 ID:cSUDhScb0
>>443
>>455
ありがとう 自家用車や介助人(家族)がいない人にとっては
辛いですね
464名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:12.65 ID:NQ47TON+0
>>463
家族がいたって辛いわな。仕事をなげうってひたすら介助なんかできるだけの人間がどれだけいることやら。
465名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:45:24.90 ID:croHwk2y0
乗客の安全を確保しつつ運行しないといけないからな
安全を確保できない客は乗せられないわな
466名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:08.11 ID:KaZPYtUF0
こういう馬鹿を放っておくとロクなことないからな。
田舎の地方ローカル線に車椅子用の高級トイレを付けろとJRに慰謝料を求めたバカもいるし。

> JR東日本や国が車いす用トイレを電車に十分に整備せず、障害者の旅行する機会を奪っ
> ているのは、憲法の幸福追求権に反するなどとして、東京都青梅市の石川静(きよし)さんが
> 8日、旅行を希望しているJR小海線、五能線への車いすトイレ設置と、110万円の慰謝料を
> 求める訴訟を東京地裁に起こした。
> 訴状によると、石川さんは1人で小海線(山梨県小淵沢〜長野県小諸)、五能線(青森県川
> 部〜秋田県東能代)を利用し、高原や日本海岸をめぐる旅行を計画した。しかし、両線には
> 健常者用トイレしかなく、「飲み物を飲んでくつろいだ時間を過ごしたいのに、長時間の乗車
> では生理的限界がある」として中止せざるを得なかった。「車いす排除を狙った乗車拒否行
> 為で、公共交通機関として許されない」と主張している。
467名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:43.03 ID:TAhbhp4q0
人の善意に甘えてる時点でダメ。
外に出たら這ってでも自力で帰る覚悟で外出してくれ。
乗務員に「ちょっとシッカリと支えてて下さい」の一言があればよかったんだよ。
468名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:47:11.45 ID:L3DP2kcZO
うちの父が障害者で車イスを使っているけど、病
院とかへの通院には介護タクシーを使っている。
安全で他人に迷惑をかけないという理由で。
普段は外出しないからそう負担でもないみたい。
469名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:47:15.11 ID:VXSmSwSd0
>>466
車椅子はキチガイだらけだな。
470名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:47:32.11 ID:2Te2HMrs0
ふと、思ったけど、車に乗る70代辺りの問題と同じで
車椅子に乗る70代辺りの特に認知症になりかけの障害者って
今後色々問題起こすようになるんじゃないかな?
自立っていっても結局脳みそは老化するわけで
この手の対策って何か行政はしてるのかな?
471名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:48:06.62 ID:+HpS7vAq0
>>466
これ当然却下されたんだろうな?
訴えるときばかりニュースになって続報がないから困る
472名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:48:48.68 ID:lrEtX0kr0
転倒を運転手のせいにして抗議したから拒否られたんだろ

完全に自業自得じゃねーか
473名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:48:58.47 ID:DVV4XGnu0
【京都】地下鉄のホーム、きけん 車いす男性訴え 会設立へ「全ての人に安全な駅を」「酒を飲んでホームに落ちた」 「誰でも酒を飲む」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215760990/

>重度の脳性まひで電動車いすを使うメンバーの土田五郎さん(53)=南区=は
>2年前、友人と酒を飲んだ帰りに市営地下鉄九条駅でホームから線路に落ちた。
>「電車の風圧で目を閉じ、車いすの操作を誤った」。けがはなかったが60万円の車いすが壊れた。
>「誰でもお酒を飲む機会はある」と話す。
>会の代表になる宮川泰三さん(51)は
>「これ以上、現状を放置できない。障害者だけでなく、高齢者や子どもにも安全な駅にするため、対策を求めたい」と話す。

諸外国では電動車椅子の飲酒運転は違法となるのが多数派
474名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:00.06 ID:qEN/nMC00
他の乗客に対して重大な不利益を与えると予想される場合は拒否するのは当たり前だろ。
爆発させる気がなくても爆発物を持ち込めないのと一緒。
身障の言い分を全部認めてたら値上げするしかなくなるだろ燃料だって高いのに。
475名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:24.96 ID:Z6Y1qwbj0
>>466
手段としてはアリだが、慰謝料の額がコイツは基地外だと物語っている。
476名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:31.14 ID:NQ47TON+0
>>468
結局障害者は家に引きこもってろか。
477名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:34.36 ID:BM5l3I1b0
抗議というのには、慰謝料や治療費の請求も含まれているんだろうな。
大阪なんかじゃ職員が刺し殺されたりもした。バス会社も命がけだ。
478名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:50:19.59 ID:6stLAwYh0
>「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」

面倒事を押し付ける側がこんな態度では理解は得られんだろ
ていうかぶっちゃけ市んで欲しい
479名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:50:49.71 ID:kcPS5nzv0

障害者にも、「プロ障害者」と「一般障害者」がいます。

480名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:51:10.38 ID:dvquRjwv0
早い話その「公共交通機関のバリアフリー化を目指すパーフェクトバスを走らせる会」とやらが車椅子が安全に降りられる素敵なバスを寄贈すればいいだけの話じゃん
481名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:51:17.45 ID:i2z4+utq0
車いすの搭乗拒否でシンガポール航空を訴えた件があったが、
地裁で負けて、その後どうなったんだろ?
http://web.archive.org/web/20080509081756/http://www.cilmsa.com/otasq.html
482名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:52:16.02 ID:CRsgeMuk0
どうみても妥当な拒否。

コイツ何様だよ。
もちろん障害者様だ!
483名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:52:24.19 ID:IQ4CQVxe0
>>473
これは酷い言い掛かり
電車に轢かれておとなしく死んどけ
484名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:06.47 ID:TAhbhp4q0
>>476
介添えを頼めばよろし。
485名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:23.83 ID:CrFb/waBO
>>466
何でオムツじゃだめなんだろうね
今時の介護用オムツは臭いとか気にならないようなの出てるのに
486名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:40.01 ID:UhXSg4eBO
好きで車椅子になった訳じゃねーしなめてるわ
487名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:54:46.10 ID:VVGmWi+R0
抗議の仕方に問題あったとしか疑い様がない
488名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:55:50.62 ID:NQ47TON+0
>>484
誰に?家族に頼めばすぐさま破綻、自立支援使うにしても付きっ切りで使えるわけじゃないんだよ。
489名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:56:54.91 ID:H8RQVJyT0
>>463
保護受けてて重度障害とかだと自立支援を拒否してもマイナスしかないから普通はセットになってる。
これと別枠でちなみに川崎市では助成が1回の利用につき660円、月に6〜10枚発行で手帳の割引も効く。
ぶっちゃけ通院買い物くらいなら余裕です。
遊びに行きたいとかなら知ったことじゃないがw

無料パス使って一銭も出したくないのがバスや電車でゴネてるんだよ。
490名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:57:23.34 ID:XmL8JoXw0
>>481( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
すげーwwww


主な和解案の項目は、次の通りです。
1、被告は、航空機利用に関して、障害を理由とした差別的取り扱いをしない。
2、被告は、全身性障害のある人に関して特に以下の理由による単独搭乗の拒否をしない。
  1)、自力避難能力がないこと、
  2)、言語障害があること、
  3)、航空機への乗り降りに際しての座席へもしくは座席からの移動、航空機内でのトイレまでの移動について支援が必要であること(排泄そのものを自力で行えない場合は除く)
  4)、食事の際のパッケージ開封などの支援が必要であること(食事自体の介助を求められた場合は除く、但し、食事を不要とした申告がある場合は搭乗拒否できない)
  5)、事前通告がないこと(但し、通常の搭乗時間では必要な特別の装備や準備、医療上の対応が出来ない事が明らかな場合を除く)
3、被告は、前項により単独搭乗を拒否できる場合を除いて、障害のある人が航空機利用するために、必要なサービスを提供する。
  1)、航空機の乗り降りのプロセスの一部としての座席への移動並びに座席からの移動に関する援助
  2)、パッケージの開封や食品の確認などの食事の準備に関する援助
  3)、航空機に備え付け車椅子が用意されている場合には、その備え付き車椅子を利用して障害者がトイレまで行き来できるようにするための援助
  4)、持ち込み品の出し入れに関する援助
4、原告は、以下の個別サービスを提供することを被告に求めない。
  1)、 食事自体の介助
  2)、 トイレ内でのトイレ介助あるいは排泄機能に関する座席での介助
  3)、 医療サービスの提供
以下略
491名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:57:51.38 ID:pLUWGh9AO
安全が確保できない路線でノンステップバス走らせる意味がないのでは
492名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:59:35.58 ID:od8tl+L70
>>491
杖を使ってる足の弱い老人とかシルバーカー押してるような老人にはいいんじゃね?
493名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:00:03.92 ID:qEN/nMC00
>>473
電動車いすは車両として免許制と車検を義務付けるべき
494名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:00:14.45 ID:L2tCmox60
だれが名付けたのかは知らないが
障害者の害にはきちんと意味があるんだな
495名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:01:36.98 ID:5xukZ9Sg0
>>481
すげーなw 取り巻きの活動って街頭募金ばっかじゃんwww
496名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:02:16.51 ID:OanFD7xC0
100%の安全対策がとれるまでは、けっして乗せてはいけない。
497名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:02:25.10 ID:TAhbhp4q0
>>488
一人で行けるところにいけばいいじゃん。
498名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:03:13.07 ID:rwdftpi0O
障害者こそ自家用車に乗るべき。
499名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:04:10.72 ID:H8RQVJyT0
>>488
介護タクシー頼めば運ちゃんが玄関から乗車降車まで手伝うけど。
何か問題あるのか?
500名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:04:19.30 ID:bjDCXPoq0
ぐうの音も出ない拒否理由だけど、知的障害者は社会にだすなよ
501名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:04:47.76 ID:Z6Y1qwbj0
>>497
健常者も、みんながみんな制限無しで好きなところに行けるわけじゃないしな。
502名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:06:58.20 ID:viJKnzHo0
>>224
そりゃやり方の問題だろう。ちまちまではなく、ドバっと削ればいい。5割くらい。
どうせそれでも手当だの天下りだのでたっぷり金もらえるんだから、生活に困るってことはあるまい。
503名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:07:42.75 ID:pLUWGh9AO
>>492
それもそうだな
504名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:08:08.08 ID:bKjdVehw0
>>46
自身障害者(軽度)だが、以前俺の住む町の某民営バスのターミナルで杖
ついてふらふらしてる障害者を見たので、ぶつからないよう出店の陰に
避けたら、ふらついてたおれかかるようにぶつかって来て・・・。
さらに避けたがかすめるようにちょっと当たったら、「どこ見てるんだ。バカ
やろう。」だとよ。あんな障害者が居るから、障害者が見下されるんだと思った。
505名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:09:55.67 ID:SF3DJecg0
これは乗車拒否されても仕方あるまい。わずかな介助といいつつ、脱輪し転倒したら猛抗議か。
そりゃ断られるわ。

こういう障碍者には、感謝の心を持てと切に言いたい。やって貰って当たり前という傲慢な障碍者が
多すぎる。
506名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:09:59.79 ID:VXSmSwSd0
>>476
他人に迷惑をかけてまで外出する必要があるのかね?
507名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:10:16.14 ID:gHtM/Xrj0
>>1
>下車時にバスのスロープで脱輪し転倒


車輪が地についているなら自分で操作しろよ
508名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:13:51.99 ID:/ihjo1DNO
障害者(手帳)は色々優遇されて便利なんだが、それは肛門様の陰嚢じゃ無いんだよ
509名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:14:16.56 ID:5xukZ9Sg0
>>505
障害者団体によっては「手助けされても絶対に感謝の言葉を言わない事」を奨励してるとこもあるらしいな
何でも「当然の事だから」「障害者が卑屈になる必要は無い」がその理由らしい
510名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:16:30.66 ID:jro0l1p/0
駅のホームに柵付けろってプラカードかかげた車いすを
見た事あるけど、お金かかるし物理的な問題もあるし、
簡単に設置できないよな
最終的に他の乗客に運賃として負担が行く訳だが、平気
なんだろうなぁ
511名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:17:05.83 ID:JlnBS2P00
>>509
健常者だろうが、障害者だろうが、人に手を貸してもらって感謝の言葉も出せないなんて、腐っとるな
確かにそういう機会が多いだろうけど、手を貸した方は二度とごめんだ、と思うだろうなんてところには
考えが及ばないんだろうな。
512名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:19:52.32 ID:XyS5zId+0
>>509
こんな馬鹿な障害者団体がいるとしたら、頭悪すぎだ。
健常者どうしでも、助けてくれたら「ありがとう」をいうのは至極当然。

「ありがとう」という言葉を卑屈と発想するは半島系の考えからだろうか?

513名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:20:01.95 ID:shlLfeTN0
龍谷大学にも車椅子でバス通学する学生がいると思うんだけど、
そういった場合はどう対応するのかな?
514名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:21:28.42 ID:YyOjBhZ20
>>509
そういうのは勝手にやらせとけばいいんだよ。
「権利だから」「当然だから」でうまくいくのは
権力闘争が通用する特定の組織内だけだということを、
何十年後かには思い知ることだろう。
515名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:21:34.84 ID:Z6Y1qwbj0
>>512
別に頭悪いわけじゃないよ。特定層に寄生する利権団体だから。
図々しく主張してくれる宿主の方が好都合なんだよ。
516名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:22:26.18 ID:Fub27PGZ0
一般人みたいにバスに乗りたいのは判るけどはっきり言って迷惑なんだよ

専用タクシー使えよ
517481:2011/10/23(日) 14:23:15.65 ID:i2z4+utq0
おー、あったあった。
http://blog.livedoor.jp/shuukanmainstream/
http://blog.livedoor.jp/shuukanmainstream/search?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB
(「シンガポール」で記事検索)

2010年12月21日のブログ
>太田君のシンガポール航空搭乗拒否裁判は2回とも負けていたので、
>勝った裁判は初めてです。

ということらしい。
つまり裁判に負けたから記事を削除したのね。
http://www.cilmsa.com/otasq.html
518名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:23:30.18 ID:DBwnKqQu0
交通事故で障害者になったとかならともかく、障害者の中には怠惰で自堕落な
生活を送った挙句に生活習慣病で倒れて車椅子生活の人間も多いからね。
あと酒飲み運転で自滅した人とかも。
健常者よりもモラルの低い人である確率は高いと思う。
必ずしも世間が甘やかすからだけではなく、もともと規範意識とか薄い人が多いんだろうね。
519名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:26:34.31 ID:c4k6YCpo0
>>481
何故か関西弁が似合うHPだなw
520名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:31:14.86 ID:SlMN45o30
なんか、車椅子の奴の性悪エピソードは多いな
それ以外の障害者の迷惑話はあまり聞いたことがない
521名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:31:40.91 ID:Fub27PGZ0
クレーマー車椅子か

韓国の例の転落動画を思い出した
522名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:33:52.34 ID:y1cwuw730
どこの世界もそうだけど、一部のDQNのせいで正しく生きてる他の人が迷惑するんだよなぁ…
523名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:34:42.75 ID:Sk2MFbK20
障害があるので、確かにみんなで助けてやらないと行けないのはわかる。
本人が望んでそうなったわけでもないだろうし。

でも、朝の通勤時に混み合うバスの二人分空けさせて、運ちゃんが
助けながら乗ってくる車椅子の女が一言も礼も言わず、憮然としている
姿を見ると少し気持ちが揺らぐ。
バスのみんなも急いでるし、席を空けてくれた二人、仕事とはいえ
補助してくれる運ちゃん、一言ぐらい「ありがとう」いってもいいんじゃないのか?
毎朝言わせんなよ、恥ずかしい。とか思ってるのかな。
524名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:34:47.54 ID:b/LYYlkd0
ノンステップバスで介助者が付いて脱輪する事自体不可解
ピザデブが車椅子に乗ってたか、強引な操作を車椅子の方でしたか
実際に試した事あるけど、介助者は支える事くらいしか出来ないんだよね
悪意を持ってれば別だけど
バス会社は介助の訓練くらいしてるだろう。相手が同和以上の扱い難い連中だし
525名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:34:58.24 ID:Jf+f/eBj0
>>460
それもお前の妄想w

なんて仮定から事実に飛躍して、それで障害者叩いてんの?w
それじゃマスゴミを笑えないだろ
526名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:44:26.90 ID:VuRMqjFh0
バスが駄目ならタクシーに乗ればいいじゃない。
527名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:46:33.58 ID:tUlTy8hr0
行政にバスポケットのあるバス停を作ってもらうか
介護タクシーを頼むかするでFAじゃないの?

同じ人員、同じ設備、同じ状況で
今度は運転手の努力だけで危険性をカバーしろって言われても困るだろ…
528名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:48:27.15 ID:nqjw+KJz0
>>336
ガッ……したほうがいい?
初めてなんだけど……。
529名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:50:24.92 ID:Sk2MFbK20
まじめな話、健常者と言われても今は疲れ切ってる人が多いからな…
朝の通勤バス、電車見てるとホントそう思う。駅のホームでもみんな
疲れ切ってる。
元気なのはジジイババアだよ…
530名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:53:19.65 ID:mVjLtsP/0
>>135
支え合う?
531名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:55:13.66 ID:HMc0mhOg0
いや、妥当な措置でしょう。
他のバス会社のバスに乗ればいい。
左翼ヤクザのマル障団体が会社に乗り込んでくるのだろうけど、
そんなのに負けないでほしい。
マル障団体から介添えつければいいんだよ。
煽ることだけしかしない団体は治安維持法でしょっ引ければいいのに。

>>518
私は障害者ですからといきなり言ってきて特別扱いしろと
暗に要求してくるのもいるからな。
障害者の一部で、特別扱いされて当然みたいな特権意識持った
のもいるからなあ・・。そういう奴には御望み通り健常者と
同じ扱いすると怒り出す。

障害者と高齢者は爵位なき特権階級だよ。こいつらの既得権益を
打破しないとだめだ。
532名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:58:47.36 ID:HMc0mhOg0
>>466
車いすの背後にいる障害者団体なんだよな、問題は。
健常者を敵視していて、障害者は権力に虐げられた存在と
規定している。マルクスの階級闘争の理論のあれだ。
左翼系の思想家みたいなのがたくさん入っている団体はろくなもんじゃない。
ある意味やり方がヤクザ以上に陰湿な面がある。
533名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:59:23.50 ID:i2z4+utq0
>>523
台風でダイヤが乱れて、電車が“マンガみたいなギュウギュウ詰め”の中。
俺は車椅子専用スペースの脇に立っていた。吊り革から手を離したら
車椅子の上に倒れていただろう。
電車揺れて、たすき掛けにしていた鞄が障害者の顔の前をブラブラする。
しかし体を支えるだけで精一杯。全く動けない。

障害者が、俺の鞄を何度も何度もどけようとする。
携帯メールを打つのにジャマだ!ということらしい。
「(こんな状況で携帯メールを打てるほど余裕があるのは
アンタだけだぞ・・・)」
ついに「パシッ!」音をたてて鞄をどけたものだから俺はブチキレ。
超満員電車の中で、大声で大喧嘩をしたことがある。
534名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 14:59:51.44 ID:wpL1IE8d0
車椅子はバスの後ろにロープでつないで
引っ張ってもらえばいいんじゃないか
535名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:00:47.13 ID:DVV4XGnu0
>>510
全線にフルスクリーンドア完備の京都市交東西線は、建設費償還で大赤字垂れ流し
烏丸線へホーム柵設置を行った場合の試算は、約340億
乗り入れしている近鉄車とドア位置のずれもあり、改修費用を市が持って対応するか
あるいは直通打ち切りが必要となるのが問題
ttp://www.tomoko-kurata.jp/prof/profiles/09subways/0902kadousaku.html
536名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:01:34.56 ID:HMc0mhOg0
>>533
その後その車いすはどういう反応をしたの?

>>534
何処か福一の近くとかにバックに左翼系の障害者団体のついている障害者をみんな囲い込んで外部との接触を
遮断させて生活させた方がいいんじゃないかと・・・。
537名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:02:19.71 ID:Fub27PGZ0
この障害者はBかZだな
538名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:03:39.22 ID:1tT7nVX/0
安全確保できませんのでこれからはお断りします、また訴えられたくないので

どこに問題があるの?
539名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:04:08.12 ID:le1zmI0S0
バス運転士の自分が言うのはどうかと思うけど、帝産湖南交通の対応は正しいよ
車椅子が乗るだけで10分遅れるし、お客様2人に立ってもらわないと駄目だし
手伝おうと思ったら「自分でできる」ってキレられるし
キレられて手伝わなかったら「運転士が手伝わなかった」ってクレームされるし
車椅子の客でまともな奴なんか居たこと無いよ。

そもそも車椅子でバスに乗るんだったら事前に会社に連絡するもんだよ普通は。
540名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:04:22.29 ID:HMc0mhOg0
一部の障害者というのは車いすヤクザということがよくわかった。
早く死んでくれれば皆のためだと思う。
541名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:04:44.92 ID:OKB5Y5BpO
車椅子の使用って見た目分かりやすいし、早い時期から対応されたから、優遇されて当たり前の感覚(家族も含めて)が多い。
子供の頃から車椅子の障害者家族が特に酷い。
自分の子供>交通事故等の中途障害(車椅子など)>内部障害者と序列を作っている。
オストメイト対応トイレができた時に、自分達がトイレ利用時に待つかもしれないからと強烈に反対した。
542名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:05:03.19 ID:wfP3tO5u0
こうなってくると健常者の団体もいるな
543名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:06:07.25 ID:acjO3OWf0
これはバス会社が悪いだろ。
少しくらい時間がかかったって障害者の人を助けるのがなんだって言うんだよ。
他の乗客だって手伝えば良い。障害者に優しくない社会はおかしいよ。
544名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:07:18.87 ID:CZHhZmE80
危険ならしゃあないんじゃね?
将来的には、広いバス道が整備され、
車椅子やストレッチャーでも楽に乗り降りできる設備が
全てのバスにもれなく設置され
運転手はもとより、たまたま乗り合わせた乗客全員が
介護や医療のプロ手腕を有している世の中になるのかも知れないが
現時点では違うんだからさ。今現在危険なもんには乗らないがよろしい
545名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:07:49.58 ID:AaaZvb7s0
>>21
社会に出ている一般常識を持った人なら誰でも分かることだよね
どんな行動にもコストはつきものだってこと
546名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:08:33.47 ID:SkqY6L6qO
どういう状況でどんな形で起こった事故かにもよる。抗議の内容も。
547名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:08:54.57 ID:m7KAwMojO
そこまで難しい介助が必要な障害者は、アイゴー団体からボランティア派遣、送迎してもらったら良いんじゃないの
普通に日常生活を送る努力をしている障害者の足を引っ張る恫喝行為は迷惑だよ
548名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:09:18.86 ID:83AAIYzqP
いちおう、ノンステップバスは通常車両価格の差額の2分の1が税金で支払われているから、
事業者は「高齢者、身体障害者等の移動制約者の円滑な移動に寄与する」ようにしないといけないわな。
車椅子全部乗せないなら補助金返還すべき。

もっとも、この車いすの乗客男性(44) が特に迷惑な行為をしているなら話は別だが。

公共交通移動円滑化設備整備費補助制度(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrier/hojo/hojo04.html
支援策の概要
 高齢者、身体障害者等の移動制約者の円滑な移動に寄与するための以下のバリアフリー化事業に
対し、国と地方公共団体が協調して補助を行います。

補助対象施設(設備)
 a.ノンステップバス等の導入
 b.乗継等情報提供システムの整備
 c.鉄軌道とバス相互の共通乗車カードシステムの整備
 d.鉄道駅周辺等のバスターミナルのバリアフリー化
 e.低床式路面電車システム(LRT)整備事業
 ※d、eは平成13年度からの対象事業

補助率
 国:1/4、地方公共団体:1/4
549名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:10:17.83 ID:OKB5Y5BpO
>>543
彼らが要求しているのは「手伝い」ではない。
自分達が利用する際に、優越感を感じられる完璧な対応。

550名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:11:04.35 ID:i1S0mQ5I0
介助してるとバスが遅れて、もっと多くの人に迷惑がかかるんだ。ゴメンね
551名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:12:02.13 ID:acjO3OWf0
>>550
10分20分ってバスが遅れたって誰も困らないよ。
552名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:12:06.68 ID:Sk2MFbK20
>>533
すし詰め電車は両手でつり革持ってないとヤバい時があるからねえ。
つらい。
車椅子の人は自分のことは最優先で察して欲しいし、優先席を陣取るのも当たり前と
思ってるなら、少しは苦しんで立ってる人のことも察せ無いもんかねえ。
健常者だって、必死なんだよな。最近、みんな疲れてるよ、ホント。
イライラしたくもなる。
553名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:12:41.13 ID:ZyvA2rFf0
車椅子での乗車は無理があるだろう
他の交通機関を利用できるようにしてやれよ
俺がその身ならその方がいいけどね
主張は社会に参加したいわけからそれではダメなんだよね
554名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:13:29.39 ID:AaaZvb7s0
>>551
無理に燃料投下しなくていいぞ
555名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:13:44.19 ID:VjNlXa7yO
>>543
なら転んだくらいでバス会社訴えんなよ
明らかな特権的恐喝訴訟だな
556名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:14:36.97 ID:i1S0mQ5I0
>>551
普通に困るだろw
乗ろうとしていた電車に間に合わないとか、病院の面会時間に間に合わないとか
557名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:14:40.75 ID:W1bUtwCMO
状況がわからんとどっちを叩けばいいのか判断しにくいなー
でも一般的には車椅子だからって拒否ってのはバス会社のイメージ悪くない?あくまでも一般的に、だからこの男性見ないとわからんが
558名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:16:23.40 ID:sKz7NVYGO
そう言えば最近、電動車椅子で車道のド真ん中を走ってる糞ド馬鹿をチラホラ見る様になった
しかも平気で信号無視
交差点を斜めに渡り、信号変わって発進しようとした車の、右斜め後から前に出て、急ブレーキ踏ませて、全く気にも掛けずにそのまま左車線に侵入し、進み始めたバスをまた右斜め後から抜こうとしてバスにひかれかけ、あろうことか車を睨み付けやがった

もう同情より嫌悪しかわかない
559名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:16:26.85 ID:AaaZvb7s0
社会人じゃない奴には信じられないんだろうが
数分の遅れのために億単位の金の損失が出ることだってあるぞ
だからといって1時間前から行動しろとかいう馬鹿なことを言うなよ、ニートは
560名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:16:35.00 ID:acjO3OWf0
>>556
バスなんてそれでなくても遅れる可能性があるんだから、少し余裕を持って行けば大丈夫だよ。
561名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:16:49.20 ID:ZBXwDiT90
【政治】 TPP参加派・静岡県の川勝知事「価格と品質があるので、恐れるに足りない」 日本製品や農産物の優位性を強調  
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319349638/
562名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:17:06.86 ID:Fub27PGZ0
俺、福祉系の仕事をしようと思ったが体力&精神の限界を感じて諦めたわ。
563名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:17:29.72 ID:MZjxfPs40
どうしても路線バスに乗せろと言うなら、
以下の費用を支払ってから乗れ。

・介護要員(車掌等)の人件費
・設備の設置&維持費用
・他の乗客への遅延損害金
564名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:18:17.78 ID:viJKnzHo0
>>532
よく考えると、サヨクと障害者利権って奇妙な組み合わせだよな。
障害者の労働成果を健常者が「搾取」しているわけじゃなくて、
むしろ逆だもの。
(実際、共産主義国家では障害者は「不産者」としてヒャッハーされてる)
565名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:18:44.24 ID:acjO3OWf0
>>563
障害者はそういうものを払う必要はない。わざとやっているわけではないんだから。
健常者こそ配慮すべき。
566名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:07.43 ID:sKz7NVYGO
>>560
ただでさえ不安定なモンが、更に遅れる要素が増えるってか
冗談にもなりゃしねえ
迷惑だ
567名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:13.07 ID:i1S0mQ5I0
>>560
1時間に1本のバスだったら、1時間前のに乗れと?
だったら障害者1人がタクシー乗ればいいじゃねえかJK
568名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:43.03 ID:PjoWccvf0
ここ最近こういう事柄が多くなってきた気がして、障害者=極悪質なクレーマーとしか見れない。
健常者達は障害者のお前等に協力しています。
障害者のお前等も社会に協力する努力だけでもいいから見せてくださいな。
569名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:46.44 ID:Rttw1fKB0
乗せない方針にしたのはバス会社なのに運転手叩いてるやつはなんなの?
570名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:19:58.37 ID:VjNlXa7yO
障害者はタクシー利用が優遇されてるはず
571名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:20:42.89 ID:i2z4+utq0
>>536
車椅子「会社に、仕事の連絡を取りたいんですよ!」
おれ 「みんなメールしたいけど、こんな状況だから我慢してんだよ!
     あんたはメール打てるだけ恵まれてるでしょ!」

わがままなのは障害者の方なので、俺が正論を言っていたら
そのうち黙ってしまった。
携帯メールを打つのやめて外を向いてしまったので
「急ぎの用じゃなかったんですか?」
と言ったら、やっぱり黙っていた。急ぎの用じゃ無かったらしい。w
572名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:21:14.15 ID:cJv0vTlw0
>>565
断る
迷惑だ
573名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:21:46.56 ID:CZHhZmE80
障害者って、わざと車椅子では行けないような所を狙って行ってないか?
なんで車椅子でアウアウな奴が朝のラッシュ電車に居るんだよ…
で、蹴られたの押されたの、降車駅で誰も手を貸してくれないだのと文句付ける
文句付けるネタを作りに、わざわざ難易度高い所に出向いてるとしか思えないんだが
574名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:22:43.13 ID:I+RxczpX0
>>1
バス会社が正しい
575名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:23:09.81 ID:viJKnzHo0
>>543
そりゃあつまり、周囲の人を奴隷扱いしているってことなんだが、自覚しているか?
奴隷にされるのが「優しい社会」なら、そんなものごめんだよ。
576名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:23:13.78 ID:acjO3OWf0
>>573
障害者だって働いているんだからラッシュ時間に乗るのも当たり前。
そんなことも分からないから障害者に迷惑かけているんだよ。
577名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:23:24.62 ID:Eds0OVqh0
>>565
でも複数の車椅子の人が乗降してたら一般の人には、いい迷惑なんだよなw

迷惑を掛けない生き方をして欲しいわw
578名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:23:47.30 ID:eKD1a/Td0
>>509
こういうのって健常者vs障害者だから
「当然なこと」「卑屈になる必要はない」って発想が出てくるんだよ
障害者vs障害者になるとお礼が上下関係の強要じゃなくて
「社会の潤滑油」って実感が理解できるんじゃないかな
NHK教育の福祉番組等で取り上げて障害者同士で討論してみたらいいと思うんだけど
579名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:24:53.38 ID:CZHhZmE80
>>576
なら文句付けんな
ラッシュ時の電車で多少押されたりぶつかったりするのは
誰でも同じなんだからな
580名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:24:59.60 ID:/vlvTKvl0
障害者を障がい者と書き直させる、支援団体と名のる市民活動家を
なんとかしてほしい。
一番困っているのは支援してもらっているハズの障害者なんです。
581名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:25:02.07 ID:AaaZvb7s0
>>576
ところで、君は特別扱いされたいの?
障害者団体の主張は、まず「差別するな!」なんだけど
特別扱いされるということは、すなわち「差別される」ことに他ならないよね
582名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:25:02.56 ID:YnCo9xt70
近所に軽バンの介護タクシーがよく来てる。ドライバーに聞くと、目的の建物の前まで行って車椅子を降ろして玄関まで押してくれるらしい。
これにすれば問題ない。
583名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:25:25.19 ID:fVeWAKtd0
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ

同じ料金で特別待遇を受けて当然ということか。
特別サービスを無料提供してそれに文句いわれてたら、「じゃ止めます」になるわな。
584名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:25:45.51 ID:q4a+aw8n0
これは前スレでも書いていた人がいたけど、バスの問題と言うよりは
停留所(のスペース)の問題だよ
いくらスキルがあっても、場所がない所にはちゃんと降ろせないよ
どちらかっていうと、道路を管理してる所に言った方がいいんじゃマイカ
585名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:26:08.28 ID:viJKnzHo0
>>576
自分の意志でラッシュに乗るなら、
その結果(健常者と同じく)不便で不快な思いをするのも「当たり前」だろw
586名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:26:49.41 ID:MZjxfPs40
>>565
わざとじゃなければ多数の人に迷惑をかけてもいいとでも?
そんな迷惑な人間は社会に出てこないでください。
それとも障害を持ったのは、たまたまバスに乗り合わせた乗客やバス会社の責任だとでも?
障害者といえども、無関係な人間に迷惑をかけることは極力避けるべき。
587名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:27:42.84 ID:ZyvA2rFf0
今はものすごく責任を追及される社会になって来てるから
バス会社も警戒をしてるんだろう
同情されるのは嫌だとか社会に参加したいとか本当に障害者の
人たちが言ってるのか疑問??
588名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:28:07.80 ID:AaaZvb7s0
他人様に迷惑をかけないって、日本人なら誰でも子供の頃から教育されるはずだがな…
589名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:30:36.84 ID:OCzXtq7LO
>55 そうだね。最善策だ。
590名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:30:41.07 ID:IcmpE0Zy0
>>65
馬鹿は黙ってろよ。
591名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:30:55.92 ID:q4a+aw8n0
言っちゃなんだけど、頭や常識が健常な人だけが身体障害者になるわけじゃないからねぇ
時々こういう両方残念な人もいるってこった。
たとえば今までわがままいっぱいのワンマン親父をやってた奴が
ケガなり病気なりで車いすになるだろ?病院の時点で絵に描いたようなモンスターだから。
そういうのが表に出るとこうなる。
592名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:31:42.31 ID:viJKnzHo0
>>565
障害者用のサービスを求めているのは障害者なんだから、
それに伴うコストを負担するのは障害者だろ。
受益者負担ってやつだ。
これは健常者とて同じで、障害者だけが特別冷遇されているってわけじゃないぞ?
593名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:32:01.30 ID:lsuwdrrL0
>>598
バス会社は住民から嫌がらせされても
俺は乗客だとふんぞり返って苦情言われても
簡単には赤字路線を廃止できません。
いざ廃止しようとすると今度は人でなしとかぬかしはじめるクソ住民達。
594名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:32:01.65 ID:Sd4x4giaO
自分が言ってる事がおかしい事に気づきましょうね
サービスを強要してる時点でおかしいだろ
595名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:32:46.23 ID:A9KsHh+tO
車いすから降りればよかったんだよ
596名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:33:38.05 ID:DBwnKqQu0
障害者の人たちも、他人や行政に何かをしてもらうことではなく、他人のために
何ができるかを考える時期に来ているはずだよ。思いやりや感謝の心はとても大切。
障害というのは、障害者に思いやりや感謝の心を学ばせるために神様から与えられた
ギフトなんだよ。そのために体に障害を負ったのであり、体の不自由は魂の学びに
必要なものです。
たとえ足が悪くても、目が見えなくても、感謝する視点ということを忘れてはいけません。
あなた方は魂の学びのために、自ら選んでその体で生まれてきたということを忘れています。
597名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:33:39.30 ID:UcpykNHT0
自称障害者で在日なら何言っても許されると思ってるんだろうな
598名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:33:43.66 ID:dP8CUmQR0
こんなことでトラブルになるなんて田舎丸出しだな
599ニラク:2011/10/23(日) 15:34:40.18 ID:0jvUe+0h0
ちょ牽引
600名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:35:17.55 ID:wOd0QwhQ0
>>429
ストレーッチャーの客でも吉野家や小さな雑貨屋の店内走り回れる位にしないと
障碍者が住みやすいとは言えないぞw
601名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:35:43.99 ID:i1S0mQ5I0
>>594
だな。サービスはあくまでサービスだからな。
キャラメル買って「オマケがついてない!」って怒るのと同じでさ
602名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:36:30.84 ID:Z6Y1qwbj0
運転手がウケを狙って「バカ!クララの意気地なし!」
とか余計な事を言ったから、こんな大事になったんだよな。
603名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:37:08.96 ID:5iGkl40T0
>>408
公共物を名乗るなら最低限誰でも乗れるようにしろよ
604名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:37:13.76 ID:KWeO2O8N0
バス会社が全面的に正しいと思うけど
605名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:37:21.60 ID:Sk2MFbK20
これからさ、ますます景気や世情が厳しくなると支える健常者自体が
崩壊しちまうことになりかねないよ。今でも2ちゃんを見るまでもなく、
みんな疲れてる。イライラしてる。

余裕があれば弱い人にも配慮できる。でもその余裕がなくなってきた。
税金を納めるので精一杯。これからも大増税が待ってる。
だからといって、目の前の障害者に冷たくする訳でもない。多少の不便は我慢する。

だけど、「ありがとう」もなく「当然だよ、馬鹿野郎!」みたいな憮然とした
態度で来られるとこちらもダメになりそうになる。
606名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:38:41.36 ID:GRPVonQU0
>>564
日本の左翼はいかにして税金で食うかって団体だから
障害者利権と親和性があるのはあたりまえ
607名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:38:41.95 ID:Ur4QsHy80
>>573
これに限らず「普通学級に通わせろ」とか抜かす重度の身体障害者(もしくは重病人)の親とかもそうだな
こいつらって(本人の場合)人に迷惑掛けるのが生きがいなのか(障害者の親の場合)死んで欲しいからやってるとしか思えねーぞ・・・
608名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:38:47.04 ID:MZjxfPs40
>>596
そりゃ感謝されれば嬉しいけど、感謝をもらっても飯は食えないからなw
今回のバス会社だって慈善事業でバスを運行してる訳じゃないんだ。
あくまでもバスを運行することで利益を得る、営利団体なんだよ。
バス会社側に利用者としてサービス求めるなら対価を支払うべき。
609名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:38:59.48 ID:Z6Y1qwbj0
>>603
公共性に欠ける人がお断りされるのも道理です。
610名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:39:08.54 ID:viJKnzHo0
>>603
誰でもってのは不可能だ。
極端な話、免疫がやられて無菌室でしか生きられない重病人が乗れるようにできるか?
611名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:39:28.85 ID:eKD1a/Td0
>>593
そんなこともない
住人は不便なことわかってるからマイカー持つし
バス路線なんて結構あっさり廃止されちゃう
仕方ないから市や町が赤字必須でコミュニティバス運営してる
これも財政厳しくなったらどうなるかわからないけど
612名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:40:17.99 ID:yhCvwgjw0
>乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず
万が一があったら責任取らせるくせにそんな無茶な要求すんな
613名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:40:32.50 ID:b3B6t2Sw0
>石山駅路線で車いすによる乗車は男性が初めてだった。
>石山駅路線で車いすによる乗車は男性が初めてだった。

ここ重要だな
614名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:40:50.06 ID:kjaSczi80
だったらバリアフリーのバスを用意して社員もきちんと教育しろ
健常者じゃなければバスに乗ったらダメだなんていう差別は絶対に許されない
615名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:40:50.89 ID:U7z2+h130
>>538
禿同。

よっぽどだったんでしょうな。

616名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:41:11.69 ID:fwEaVVje0
出歩くな
617名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:41:11.99 ID:Uq+zfx5Y0
>>269
現実余計な人手がかかるんだからお金はかかる
どこに請求するかは別としても払ってもらわないと
バス会社だってボランティアしてるわけじゃないんだからな
618名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:41:29.30 ID:AaaZvb7s0
>>603
部活だからと両脇いっぱいに大きな荷物を抱えた学生が乗っても
旅行だからと2人分のスペースを軽く超えるような大きなボストンバッグを持った人が乗っても
君は嫌な顔ひとつせず「重そうだね、持ってあげましょうか」と荷物を運んでくれる心優しい人なんだね
619名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:42:00.95 ID:PtlMlANU0
ここでバス運転手の俺が華麗に登場。

名古屋の客は障害者どころか、健常者も頭はイかれてるよ。交通事故死ワーストって事は、日本で1番譲り合いや思いやりがない県民性だ!って指導されてるよ。
他車は全部キチガイで当り屋と思って防衛運転しないとやってられんよ。
620名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:42:41.89 ID:CByrsATlO
>>1

バス会社の意見が凄くまっとうだ。


621名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:43:11.28 ID:MZjxfPs40
>>614
>>563に書いた費用を支払えば、
バス会社も喜んで社員研修も、
バリアフリーのバスも運行するでしょうね。
622名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:43:18.13 ID:k7psrwg30
ノンステップバスでも乗れなかったってことか?
よくわからんな
623名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:43:44.35 ID:bEJ4ZOuI0
車いすに乗ったクレーマーだな。
624名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:44:05.42 ID:GRPVonQU0
>>613
初めての車椅子がクレーマーだったせいで、近隣の控えめな車椅子の人はバスに乗るチャンスを奪われたわけだ
625名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:44:39.42 ID:HkCc93O00
>>543
手伝ってなんかあったら訴えられるじゃん>他の乗客

自分が乗っていたら絶対に手は出さない
善意の第三者に厳しい社会だからね
626名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:45:50.56 ID:5m1kHqFU0
これで乗せて怪我したらしたで大騒ぎするんだろ?
627名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:46:19.62 ID:8H9TfnQQ0
抗議ならしたらいいがな。
でも新聞で取り上げるもんでもないだろ
まぁ、差別問題にしようとミスリードしようとしてるだけだとは思うが。
現に釣られてる奴がこのスレに大勢いるし。
628名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:46:39.17 ID:eKD1a/Td0
>>624
近隣の車椅子の人はそこでバスの乗降は無理と判断して
今まで別の手段だったんじゃないかなあ
抗議団体が路線チェックしてたのかもね
629名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:06.24 ID:kjaSczi80
>>621
障がい者にそんなものまで負担させようというの?
ただでさえ健常者と違って大変なんだよ?
そういう費用はバス会社が自腹でなんとかすべきでしょ
それでもダメなら運賃を上げれば良い
630名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:09.65 ID:83AAIYzqP
帝産湖南交通 ノンステップバス
http://reso1264.exblog.jp/12649248/
http://reso1264.exblog.jp/12835203/

左後部に車椅子マークが後ろについてますが、今後は外すのでしょうか・・・
631名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:30.76 ID:f55t8Ije0
団体や健常者は障害者に対して奉仕して当然。というのが鼻につく記事だな。
632名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:34.31 ID:g/GMtVO+0
運転手の介助が悪かっただけだろ
対策考えてやれ
633名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:47:57.01 ID:g0M8JAHP0
乗せて何かあったら慰謝料分取れるからね
厄介払いできる可能性も有りと
634名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:48:01.91 ID:Ur4QsHy80
>>614
>健常者じゃなければバスに乗ったらダメだなんていう差別は絶対に許されない
結果的にそういう風にしたのは馬鹿障害者側なんだがな・・・
実際に安全確保できないなら断られても仕方ないだろ
635名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:48:16.39 ID:+Fxji/R6O
障害者様かよ
636名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:48:37.12 ID:MZjxfPs40
>>629
それなら障害者であるがゆえに得ている特権を全て放棄してください。
637名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:50:43.03 ID:wpo5W8ZtO
正直言って、これはバス会社の言い分が正しいような。
事故ったら確実に多額の賠償請求されるんだろうし
638名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:51:02.92 ID:GRPVonQU0
>>619
運転手も事故隠ししてる頭のいかれた土地だけどなwww

>>629
これが障害者の本音か・・・
639名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:51:53.03 ID:AaaZvb7s0
>>629
お前、いい加減にしないとそろそろ障害者団体から消されるぞ…
あいつらは「差別するな!」と必死に主張している連中だぞ
640名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:52:18.40 ID:Ur4QsHy80
>>629
文句を言う前に自分で介護要員雇えばいいじゃない?
金払う気ないのに何言ってるの?乞食なの?基地外なの?
641名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:52:49.86 ID:eKD1a/Td0
>>629
まあ運賃上げたら利用者が減って
結局路線廃止になるだろうね
642名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:52:55.49 ID:wOd0QwhQ0
>>543
お前の家はストレーッチャーに乗った友人が自由に動き回れる程
障碍者に優しいのかい?
どこの地域にも障碍者は居るが、ボランティア位はやってるよね?
643名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:53:44.78 ID:dfHx4uT/0
>>586
>障害を持ったのは、たまたまバスに乗り合わせた乗客やバス会社の責任だとでも?

交通事故で「健常者」が「障碍者」になる場合も多いし、交通事故の発生は社会の責任(外部不経済)だから、
乗客やバス会社も社会の一員として、その責任を分担して負う義務は生じるよ。それが社会ってもの。

>>587
と言うか「障碍者」ってのは、大半が「元健常者」だからね。同情が嫌かどうかは個人個人で違って来るでしょ。
自分が明日交通事故に遭って「障碍者」になったらどう思うか?…と考えればいいだけの話。個人差がある。

事故で「障碍者」になっても、障碍の級数が高く無ければ、国から金が貰えるワケでもないし、
今まで通り自分で働かなくちゃいけないワケだから、今まで普通に通勤(や通学)に使って来た、
バスや電車が使えないと困るし、自転車も当然乗れないし、どうやって都心部の会社に通勤するか?…と考えると、
やっぱりバスや電車のバリアフリー化を推進して、社会参加できる環境にすべきでは?日本は先進国なんだから。

自分が明日「障碍者」になったら、同情して欲しいか?生活して行くためにどうしたいか?それを考えれば、答えは出るだろう。
644名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:54:01.31 ID:KWeO2O8N0
文句があればバス以外の手段で行けばいい それだけの話だ。
しかも固定されていない車いすが武器になって他の乗客が怪我する恐れもあるし。
645名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:55:07.25 ID:Sk2MFbK20
まあ、行政が金を出すべき、という昭和的な発想は今はつらいよなあ。
結局、住民、国民に直接跳ね返ってくると言うのは、今の厳しい景気では
明らかになっちゃったし。

なんとなくお金が国やら自治体から出てくる、だからそっちに請求すればいいという
のはもう昔の話なのかもね…。結局は、納税者の負担でしかないから。
646名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:55:46.47 ID:HI/an5aZ0
早く亡くなったDQNネームの子一覧ってどんなのだっけ
647名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:56:20.44 ID:AaaZvb7s0
>>643
先進国になるためには多少の不便には目を瞑らないといけないというのは確かによく分かりますので
タクシーや専用バス等を利用しようと思います
648名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:56:41.53 ID:f46/17cqO
わずかな介助でも責任は発生するんだから、介助して貰って当然みたいな主張はおかしいよね。
649名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:57:24.14 ID:Z6Y1qwbj0
>>643
いくら社会がバリアフリー化しても、当の本人がバリアはりまくりだと全く意味がないんだよね。
650名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:57:57.54 ID:DBwnKqQu0
>>643
日本をいまだに先進国と思いたいのか?
すでに往年の力はない。
国民全員が仲良く貧乏になっているのが現状だからな。
国民全体の生活レベルが下がっているのだから、障害者の生活レベルも
下がって多少不便になるのは仕方がない。
651名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:58:39.54 ID:dUABVKLn0
俺は後天性障害者だが、お前らの気持ちは確かに分かる。

一番良い解決策は、障害者が社会に普通に参加していて、必要不可欠な存在になっているという状況が出来ること。
そうすれば「障害者を援助することは、健常者にも利益になる」という認識が普通に持てる。
ヒューマニズムだけではなく、公益性の観点からも認識が広まればいいが、現時点ではそれが無いから、こうなってしまう。
反論を恐れずに言えば、障害者側の努力は足りていないと思う。
日本人は優しいから、仮に結果が出ていなくても、障害者側に必死な姿勢があれば、多めに見てくれる余地はある。
多めに見てくれている内に結果を出せ。
652名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:59:00.95 ID:MZjxfPs40
>>643
交通事故で障害を負った時に保険金をちゃんと貰ってるだろ。
さらに障害者だということで国からも金が出ている。
あなたが言う責任を社会に分担させようというなら、
それらの権利をすべて放棄してから主張するべき。
二重取り三重取りは許されない。
653名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:59:27.90 ID:AaaZvb7s0
>>645
民主主義国家なんだからそんなのは当たり前だよ
国民が無知だったというだけだ
社会に何かしてもらいたいのなら、社会主義国家主張者にならないとな
654名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:00:21.14 ID:q90d6Bv6O
慣れてない人が介助して失敗したのを抗議されたら、もう手伝えません、ってなるのは仕方ないような気がするが、、、
655名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:00:21.45 ID:DBwnKqQu0
これからは、健常者も障害者も今より生活がよくなるということはない。
福祉の向上は期待できないだろう。今より下がることはあっても、上がる要因は
一切ない。
障害者は何かを期待することをやめて、どうすれば自分ひとりで生活を送れるかを
真剣に考えるべきである。自助努力を切に願う。
656名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:11.31 ID:eKD1a/Td0
>>643
正論なんだけど、地方はそもそも電車も廃線、バスも青息吐息なところがほとんど
高齢化してるしバリアフリー化はもちろん推奨されるべきだろう
でも会社も赤字路線抱えて行政も財政厳しくて便数減らせば
ますます住人はマイカーを使い、結局バス路線も廃止、みたいな感じ
そういう地方の障害者はタクシーなりの別の手段で生活してる
地方は社会参加できる環境を作る以前に、公共交通自体が瀕死状態ということ
657名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:12.89 ID:qpAoTfhI0
>>46 >>49
人によるだろ、俺は横断歩道で待ってた車椅子の高校生くらいの少年に
雨の時傘さしてあげたら、ちゃんと「ありがとうございます」って言われたよ
658名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:27.78 ID:Fwt1+WMm0
安全が確保できないんだから、しょうがないだろw

タクシーでも使えよ。
659名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:29.37 ID:ZaJEVvV6O
難しい場所で手伝ってもらっといて転んだら文句って…
その場でも謝られてるはずなのに酷いな。
そんな非常識な人、障害あろうがなかろうが乗車拒否したいわな。
記事はいかにも障害者差別みたいな言い方だけど、どう見てもコイツがおかしなクレーマーなんだろ 。
660名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:01:39.04 ID:AaaZvb7s0
ノンステップにした意味がないけどな。
仕方ないか。
661名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:08.68 ID:OYf7hZSh0
こんなのがいるから、障害者全体が不利益を被る

プロクレーマーのカタワは死ね
662名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:34.82 ID:Fub27PGZ0
韓国のエレベーター突進動画を思い出したわ
663名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:41.65 ID:AaaZvb7s0
>>651
適材適所ってやつが分かってないんじゃないかな、こういう人達は
うち事務系の職種だからか、車椅子に乗ってる人がいたり、喋れない人でも普通に仕事してるよ
でも工事現場にそういう人がいないのと同じこと
文学部の人間が、医者になりたかったと言っても仕方ないよね
664名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:02:53.11 ID:wpo5W8ZtO
個人的には、弱くて社会に貢献できない人を周りがフォローしなきゃ駄目みたいな発想は、ちょっと理解出来ないけどな。
理性があるからこそ、努力出来ない人は淘汰すべきなんじゃないかとは思う。
社会で頑張ってる人は、ツラいことがあってもちゃんと自分の力で乗り越えようとしてるし。
665名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:03:26.88 ID:4GJPesrC0
自身の移動に必要な費用や労力が支払えなければ行動は制限される、そこに障害者も健常者もないだろ。
666名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:03:57.21 ID:AaaZvb7s0
仕方ないな。バスにロープつけて牽引してもらえ。
667名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:05:03.66 ID:93KnECXj0
介助なけりゃ行動できないなら出歩くなよ
バスの運転手はお前らの召使じゃない
668名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:05:16.52 ID:LQhyfixU0
これは仕方ないんじゃないの。
どうせ、怪我でもしたら狂ったように訴訟するんだろ
669名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:06:31.24 ID:pELvOAOUO
>>643みたいなのが家族に居たら生まれ出た時点で首をキュとしたい。
ウチの兄貴は障害者だけど、旅行なりちょっとした外出でもバスを利用するときはバス会社に連絡して『この時間に乗るのでお願いします』というよ。電車も同様。
亡くなった父親は国鉄の駅員だったから、障害者の乗車についてはイヤっとほど聞かされた。
今は注意するとキレるし、自分たちでも準備しない。障害者を家族に抱えた家庭も自由、悪くいうとワガママになったと思う。
670名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:06:51.91 ID:AaaZvb7s0
>>664
悪意のある他者の影響で障害者になった人、先天性の病気で障害者になった人、
そもそも人の事情そのものが千差万別なんだから
同じように社会が保障しようということそのものが間違ってるような気がするがね
671朝鮮 仁:2011/10/23(日) 16:07:55.99 ID:w4CXtanS0
(´・ω・`)馬鹿な日本人共め
国、最悪でも地域を大切にしないから社会体制を維持できないんだよ
減税するくらいならその分を福祉に回せ愚か者
672名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:08:28.62 ID:Sk2MFbK20
>>653
まあ、そうなんだよな。今まで無頓着だったんだよ、成長成長で
経済の規模が拡大し続けてきたからね。税金の使われ方に無関心。
障害者?国や自治体が面倒見れば良いんじゃない?って感じだった。

俺が不安なのは景気とか世情が厳しくなってきて、余裕がみんなに
無くなってきたこと。当たり前だよね。自分が生きるのに精一杯。
会社でも昔みたいな仕事ではやっていけない。あらゆるところで
管理制御されてる。きつい。
673名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:09:43.57 ID:CZHhZmE80
こういう障害者の目指す所は、どんな障害者でも
介添え無しでフラッと街に出て、バスや電車に乗り、
気が向いた店に入り…と、健常者と同じような事を
当り前にできるように、ってとこなんだよ
健常者は自分で自分の面倒を見れるから
そういう事ができるんだ、って部分はすっ飛ばして考えてる
幼い子供が、大人が図書館とか映画館とか行くの見て
ボクも行きたいー!と喚くのと似ているかな
674名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:00.64 ID:Ur4QsHy80
>>668
実はそれが目的だったりしそうだな
何故か設備も何もない普通学校にゴリ押ししてまで逝かせようとする親のごとく・・・
675名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:34.23 ID:X4OeaoCZ0
チョンは分かるけど障害者も目の敵にするんだね。お前らw
676名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:56.28 ID:nVbFFKns0
バス会社が謝罪したとして。乗せてくれるようになったとして。

また何度も転倒させられる羽目になるかもしれないのにね。
そうなったらこの人はまた何度でも怒るんだろうか。

自己の存在をアピールするための戦争なのかもしれないけど。
677名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:11:58.33 ID:g0etlNmU0
万が一があったらあったで運転手やバス会社を責め立てるんだから仕方ない
自己責任って言葉を飲み込めるようになってから物を言って欲しい
678名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:12:04.71 ID:M4txlyDd0
これは拒否というより考慮かな
679名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:12:20.67 ID:DBwnKqQu0
このよに弱者など存在しない。
神様は完全に公平に人間を作っている。
健常者も障害者も比較されるべきではないし、「弱者」などという括りで
区別することは、神意に反する行為である。
680名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:12:32.48 ID:mc3SL9YI0
道が細いから
頑張ってたけどこけさせちゃったし
もう手に負えないわ無理だわ
という理由なのに「少しの手間だろ」みたいな
文句の噛み合わなさね。

役所に「私が使う停留所のところだけ道路拡張してください」
とお願いに行くのが筋のはずだろ
681名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:12:59.71 ID:YatBOvW/O
なんでこういう気違い障害者どもは自分らが無償で介助されるのを当たり前かと思ってるのかね?
人の税金で生かされてるようなのが大半のクセに態度でかすぎなんじゃ

自分は世間に迷惑かけてるのを自覚してゾウリムシのようにひっそり息してろks
682名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:13:12.19 ID:xn0LhfQG0
>>1
当然だろ、ただでさえ手間がかかる障害者をなんで優遇
せにゃならんのか? 
タクシー使えばいいだろ
それとも無理やりバスに乗車したあげくに怪我して高額
賠償金せしめようって魂胆なのか?
683名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:15:56.62 ID:Ur4QsHy80
こういうクレーマー障害者を見る度に
「自然界ならさくっと殺されて食べられる存在なんだから多少の不便は我慢しろよ・・・」
って思うわ
684名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:16:23.84 ID:UwUHW/200
これ、介助者をバス会社が用意しろって言ってるわけか?
自分でやれないなら乗るなよ
685名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:16:46.11 ID:vfiIoAGS0
ノンステップバスとか言って、前部と後部の間に20cm位の大段差がある件
あれマジ危険だよ、障害者に配慮し過ぎて健常者を蔑ろにしてる
あれで転けて障害者になったらどうすんだろね
686名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:17:37.02 ID:TqJ79RqfO
今は文字どおり健常者の生活を「障害する者」になってきちゃったからなあ

安全性か…乗車拒否もしょうがないね
687名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:17:58.05 ID:nVbFFKns0
>681

障害があると、周囲の人々が手足の(障害がある部分の)代替になるしかない。
それが続くと自分にとって本当に「手足」になってしまうんじゃないか。
介助者が自分の一部になってしまうんだと思う。
自分の身体なら思い通りに動かないと腹が立つのは健常者にも理解できる。
688名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:21:13.48 ID:cRaDLuUb0
障害者が自分の周りの全ての人に集って生きようとしているようです。

あなたの懐も狙われてるかもしれませんよ。
689名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:21:42.33 ID:1hWRUvJJO
>>629
うわぁw
690名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:21:53.96 ID:cnsNdMaF0
言いだしっぺの障害者団体が介助しろよ
自分では何もしない癖して他人に善意を強制させるな
691名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:24:18.19 ID:Sk2MFbK20
>>687
横から済みませんが、なんか鋭いね。そうか…。
それなら確かにわかる。でも、自分の手足が自由になる状態こそが
「理想」であり「当然」なんだろうかね…。
バスだって、見ず知らずの急いでる健常者たち二人分の席を空けさせて
みんなが待つということもする。税金以上のがんばりを地域の人が
してくれてるとは思えなくなるのかな…。

うちの近所の女はそう。運ちゃんにも席を空けてくれた人にも「ありがとう」なんか言わない。
むしろ「はやくしろや、のろま」みたいな憮然とした表情。
692名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:25:29.15 ID:8oTUPCbV0
>>70
常に人から助けてもらう立場なのにその助けてもらう労力を”わずか”って…
ほんと自分たちで自分たちの首絞めてるよなぁ
693名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:30:43.46 ID:83AAIYzqP
>>1の文章
>上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで
を普通に読むと石山駅で転落したことになってしまうけど
石山駅にはバスポケットどころじゃないバスターミナルがあって
乗降場所を確保できないようには見えないんだけど、
(大昔の石山駅なら狭いとか分かるんだけど・・・)
http://blog.goo.ne.jp/yoichiro1221_train223kei/e/3e7ab3ee2d667f4af0c47f75a622826b
本数が多い時間帯はターミナルに入れられないとかあるんかいな??
694名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:31:17.50 ID:Ur4QsHy80
理想
健常者「大変そうですね、私が手伝いますよ」
障害者「いえいえ、気遣いなく、自分で出来ますので・・・」

現実
障害者「そこのお前!俺が困ってるんだから手伝えや!」
健常者「すいません、急いでるので・・・」
障害者「無償で誠意を持って障害者を助けるのが健常者の務めだろ、こるぁ!!」
健常者「('A`)(何この弱者利権・・・)」
695名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:31:32.55 ID:VYVOzD/l0
日本でも近いうちに轢かれた子供をスルーするような状況になりそうだな
696名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:33:31.06 ID:cRaDLuUb0
< `Д´>好きで障害者になった訳ではない。

<`Д´ >自分は何も悪くないはず。

<# `Д´>ならば、悪いのは俺の周りの奴らだ!優遇汁!賠償汁!
697名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:33:39.36 ID:jxMKvATs0
×現実
◎愚かな被害妄想
698名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:34:07.97 ID:w0zRERp80
朝の通勤通学ラッシュのときに介助者なしで車椅子の人が乗ってたな。
バスの中はイライラした雰囲気でいっぱいだった。
予定時間より大幅に遅れて駅に着いたとたんバスから皆走って出てた。
乗るなとは言わないが時間を考えてもう少し遅めか始発に乗ってくれたら。
699名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:34:20.15 ID:mc3SL9YI0
>>695
AEDの設置をその理由で渋った教職員組合があったな
つまらんことで謝れ賠償しろと騒ぐ馬鹿の事例が増えれば
当然の自主防衛ではある。あの教師どもに一喝できなくなってしまう。
700名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:35:49.76 ID:Z6Y1qwbj0
>>695
少なくとも、理由を問わず子供に声をかけるのが厳しい状況には既になってるな。
701名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:36:19.98 ID:1bVLjBBk0
障害者とは身体に障害がある人かと思っていたが、本当は他人の障害となる
人であるとわかった。
702名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:37:51.77 ID:Ur4QsHy80
>>697
ヒント1:このスレ
ヒント2:無理やり普通学校に入れようとする親や障害者団体

”愚かな被害妄想”と言うくらいだからまともな反論くらい出来るよね
脳内お花畑の理想論とかするくらいなら死んで良いから頼むぜ!
703名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:40:38.40 ID:QuWFFYbUO
社員への教育の前に、それによる運行の乱れを補助しろと。
一般客に対してもね。
704名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:43:43.22 ID:Sk2MFbK20
>>698
わかる。もちろん、そこで当てつけで「遅れちゃうよ〜」とか言わないのが
普通の人たちで。

だけど、他のレスにも出てたけど、たとえば何時何分発のバスに平日は
乗りますから、運転手さんと座席に配慮願えますか?とか事前に
打ち合わせ出来ないものか、バス会社と。
あと、乗り合わせた人、席を譲ってくれた人、介助してくれた運ちゃんに
向けて小さくても良いから一言、「ありがとう」を言ってくれたらずいぶんと気持ちが楽になる。
「早くしろ、のろまどもが!」みたいな憮然とした表情ではこちらが萎えるね、ホント
705名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:43:47.74 ID:QuWFFYbUO
>>693
それ自体はただのキッカケじゃないの。
706名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:44:03.46 ID:PbdWSkTP0
バス停留所に行くためには、一本橋渡らないと辿り着けない様にしてはどうか。
707名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:45:01.99 ID:y+NqXBnI0
身障って本当傲慢だよね


708名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:48:19.30 ID:/BRE0veb0
>>693
乗降場所を十分に確保できるバス停で転倒したってことか
同路線の他の場所で降車されたら、もっと酷いことになるだろうな
709名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:49:49.16 ID:Fe0eNseJO

(^_^;)そういえば、学校で習わなかった事を理由に馬鹿自慢するユトリも何とかして欲しいね


(・o・) 自学自習の態度の無いロクデナシが!


m9(^。^) オマエの事だよ!

710名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:50:21.36 ID:83AAIYzqP
>>705
バスがノンステップバスで、停留所がバスターミナルだと
設備面じゃなくて人的な要因での問題としか言えなくなるんだが。
711名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:50:24.90 ID:FdUWsObc0
>>409
亀だけど、重大事故が起きた時に、賠償金は税金から出ることになるのでは?
結果としてとんでもないマイナスになるぞ。
712名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:51:03.36 ID:leL/Cj1B0
おれバス運だけど仕事だから割り切ってるよ
別にお礼なんていらないし
ただ他の乗客は明らかにイラついてるね特に朝のラッシュ時
5〜10分は遅れるから乗り継ぎの電車に間に合わなくなるからね
713名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:55:02.76 ID:ayWGgj3SO
目を付けられた時点で終わり
たまたまの事故とかでも障害者だからとかすぐ言う
714被害者:2011/10/23(日) 16:55:17.59 ID:FjIqLCnm0
男のヒステリーは公害!
男は黙って札束もって来い!
女の不始末不用心!
しっこうんこ話の腐ったうんこ
715namae:2011/10/23(日) 16:58:05.89 ID:GFv0LgOj0
>>710
条件の良い場所で転倒が起こってるんですよ。これが不可解。
本人の操作ミスじゃないかと思うんですけどね。

石山駅で転倒するようでは、この路線の他の狭い道路のバス停は危険ですよ。
716名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:58:19.57 ID:tN3W63FO0
草津温泉のある群馬県の草津じゃないよ。滋賀県にも草津って地名あるんだよ
717名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:58:31.77 ID:VNdoISKY0
時々空席
718名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 16:58:39.88 ID:/YMWpm940
身障者を健常者と同じように扱えと言うのなら身障者用駐車スペースは廃止で良いよな?
719名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:08:19.68 ID:9u/YHbZC0
>>718
心に余裕が無いと醜い言葉がポンポン出てくるから怖いよね
720名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:09:26.95 ID:2Im6y9VTO
障害者としての特別待遇を維持したまま健常者と同じ権利を主張するのは厚かましい
721名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:09:37.24 ID:BoYKLgZj0
押してくれる人を自分で用意するしかねーだろ
722名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:11:28.04 ID:u+U+Ii4y0
心に余裕が無いからこそ抗議するんだよな。
723名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:11:56.47 ID:9u/YHbZC0
車椅子をバスの後ろに繋げば問題は解決するんじゃないだろうか
724名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:13:04.32 ID:vhfCix190
そもそも電動車いすの性能を高くして
時速60キロくらい出るようする
そしてナンバーつけて軽車両にする
それなら堂々と車道を走行できるからバスに乗る必要なし
725名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:14:11.59 ID:l9UnQ1wt0
>>719
ふーん、障害者は福祉を「心の余裕」と捉えてるんだ
だったら今のご時世、心の余裕なんて吹っ飛んでるから、あまりいろんな事を期待しないでね
726名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:15:01.51 ID:/4ebcQ9G0
車椅子男性おろすのに、乗務員一人で介助はどう考えても無理。
介護タクシーだとか色々あるのに、言いがかりをつけているようにしか見えない。
727名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:16:19.02 ID:rAFMR/OC0
障害者だからと言って、世の中手取り足取りとは
いかないと思う。
障害者もやってやもらえる事ともらえないことの
分別ぐらいは理解する努力しましょう。
728名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:17:50.44 ID:hEcRRDaw0
>>719
いい気になってると、中国の少女みたいな目に遭うだけだ。
今の日本に余裕なんてものは、もう存在しないんだからね。
余裕があるのは、税金にたかりまくりのチョソくらいのもんだ。
729名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:22:27.92 ID:jxMKvATs0
>719
こいつらの脳内には沢山の利権特権の悪の(笑)組織がありやがるらしいぜ
730名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:23:39.01 ID:/ezfhps+P
>>395
自動車乗るわバーカ。

>>695
119の無料サービスが続く間は大丈夫だよ。
それすら有料になったら分からんが。
最近タクシー替わりに呼ぶバカが増えてるしな。
731名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:26:54.66 ID:f9l6ev7u0
バス会社が正しい この人は介護タクシーを
利用すれば良い
732名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:27:54.73 ID:3jEr07p10
転倒
「ああ、すみません」
「いや、大丈夫です」
で済ましとけば何の問題もなかっただろうな。
733名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:32:14.32 ID:ttC6vQOZ0
親が要介護になるまで自分も無知だったけど、車椅子ごと車に乗せるって
ほんとにたいへんなんだよな。
このバス会社は断って正解。車椅子で乗車できる仕組みになってないバスに
お客を乗せて何かあったらおおごとだもんな。
734名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:34:50.18 ID:/ezfhps+P
>>733
対応したバスでも車椅子の乗客の協力が無いと無理。
走行中固定を勝手に解かれたり、車椅子のブレーキを外されたりしたら
どうにもならない。乗降だっておとなしくしてもらわないとね。
735名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:35:13.30 ID:tckk1tfD0
車椅子に足踏まれたら損害賠償できますか?
736名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:40:02.92 ID:LBXOEREA0
バス会社なら公共交通機関として色々便宜はかって貰ってるからな
そのぶんの義務は果たすべきだろ
737名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:40:09.49 ID:pzX6NEko0
一般車のドライバーからしてみたら、単なる路線バスが前にいるだけでも鬱陶しいのに、バス停で車いすとか殺意すら抱きかねん。
738名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:40:15.47 ID:cMT3WNNk0
私、中途身体障害者だけどタクシーにしてるよ。
バスだとまわりにの人に悪いから・・・
739名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:41:24.56 ID:4V42bPaI0
>>737
停車中のバスは追い越せよ。
740名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:46:02.07 ID:pzX6NEko0
>>739
都内の路線バスが走る道路なんて、対向車が途切れないどころか渋滞してたりするもんでね。
741名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:49:20.24 ID:B7M17IrL0
>>740
タイミング悪い奴って抜かすことできないもんな
742名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 17:50:16.67 ID:/ezfhps+P
>>741
お前普段クルマ乗らないだろ。
743名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:01:09.16 ID:B7M17IrL0
>>742
バスの後ろがいやなら路線のないところ走ればいいじゃん。
現実を受け止めようよ。
744名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:04:36.70 ID:/ezfhps+P
>>743
つまり住宅道路を爆走しろと。
745名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:05:05.88 ID:2NamPFxIO
もう頼むから介護タクシー使ってくれ
迷惑だ
746名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:09:16.84 ID:rTqtWzyG0
こういう問題関係のブログだの見ると
「自分たちを健常者と同じ扱いをしろ」って主張する割には
「補助、介助受けて当然」って考えがありありなのが多数派なんだよなぁ
747名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:10:37.52 ID:viJKnzHo0
>>629
健常者にそんなものまで負担させようというの?
不景気で健常者だって大変なんだよ?
そういう費用は障害者が自腹でなんとかすべきでしょ

まああれだ。人は自由で平等である以上、他人を奴隷扱いにする権利など無いのだよ。
748名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:12:04.91 ID:e0TsQjQN0
まぁ、これは自業自得の結末だな
乗車拒否されても仕方ないわ
749名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:14:57.46 ID:viJKnzHo0
>>696
まあ確かにそういう面がありそうだよな。
誰のせいでもない「不幸」を、誰かのせいで起きた「被害」と混同しているというか。
750名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:17:20.68 ID:MLAuB0JlO
ここまで拒否反応を示してるのはよほど陰湿で粘着質なクレームを
付けたからとしか思えない。

バス会社の言い分も聞きたいね。
751名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:17:54.29 ID:TwAuSvZv0
障害者や基地外が外を出歩くな
分相応の生活範囲で事足りるだろうに
752名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:19:20.32 ID:auSCqWF10
>下車時に転倒し同社に抗議したところ

 抗議なんかするからだ。限られた人員で運行していることぐらい
 考えろや。
753名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:20:38.70 ID:SsQhZO17O
ジョン・ロックの事か。
754名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:20:53.12 ID:viJKnzHo0
>>643
「分担して」負担じゃなくて、「バス会社(と乗客)だけが」負担させられそうになったから問題になってるんだろ。
加えて言えば、社会福祉ってのは無制限にどんな願いでも叶うってわけじゃないぞ。負担する側にも限度というものがある。ことに不景気だとな。
755名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:21:41.28 ID:W++wq4/P0
たぶん障害者の人が「すみません」「ありがとう」をちゃんと言えるように育っていたら
この手の問題の何割かは問題にもなってないんだろうな
756名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:28:53.48 ID:dGXvL4I20
自業自得だろ
車椅子のクレーマーが悪い
757名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:30:10.62 ID:LIy7A3+C0
今時車椅子対応バスぐらい当たり前だろ?
どんだけボロバスばかり使ってるんだよ滋賀は
うちの県だって車椅子バス対応なんて当たり前化してるしちゃんと時刻表にも車椅子対応バスの時刻表も載ってるし。
758名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:33:57.57 ID:ucyAiRBd0
車いすにエンジン付ければどうだろう
759名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:35:34.90 ID:KRGuVWMDO
滋賀のバスって車イス用のタラップついてないの?
相当古いバス使ってんじゃね?
760名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:35:37.92 ID:ZBXwDiT90
752 可愛い奥様 sage 2011/10/23(日) 05:19:32.07 ID:E+uphBaO0
先日、駅のプラットホームで車椅子の方が駅員さんに補助してもらって
電車に乗ったけど全くお礼もなくて当たり前にみたいに乗って
降りる駅では、また駅員さんが待機して待ってて降りてたけど
また当たり前みたいに無言…変に恐縮する必要はないけど
感謝の気持ちって大事だと思う。結構まわりは見てるものだ。


753 可愛い奥様 sage 2011/10/23(日) 05:22:22.81 ID:RtDqkAL90
駅の階段で電動車椅子の人を一人で降ろそうと頑張ってた初老の駅員さんがいて
駅員さんが気の毒だったので周りの人に声をかけて一緒に担いで下ろしてあげたけど
お礼の一言も言わず移動しようとしてたので「ちょっと、駅員さんや助けてくれた方にお礼くらい言えば?」って言った事がある。
そしたら睨まれて知らん顔されたよ。
そういう経験した人は一人や二人じゃないはず。


854 可愛い奥様 sage New! 2011/10/23(日) 14:30:42.83 ID:Y4DTGkSN0
車いすの人が乗降手伝う駅員にお礼も何も言わないってのを書いてる人が多くてびっくり。
自分が乗り降りしてる駅でいつも見る何人かの車いすの人も絶対お礼言わない。
挨拶もしない。駅員さんはなんか言ってもうんとかすんとか言うだけ。
手伝ってくれた他人にお礼言ったら負けとかそういうお約束があるのかなぁ?
761名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:37:15.69 ID:SCbSZN++0
うちの地域、結構な田舎だけど、車いすの人でも乗れるステップバスあるし、
ほとんどの停留所が安全に乗り降りできるように工事して改良されてるけどなあ…
もちろん赤字路線だから国とか自治体の補助受けたらしいけど
762名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:37:54.01 ID:6xI6On2m0
バスの乗務員=運転手って事だよね?
「わずかな介助」って簡単に言うけどそんな簡単なもの?
路線バスなら時刻表通りの運行も難しくなるだろうに
763名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:40:01.91 ID:Z6Y1qwbj0
>>762
せいぜい、研修を徹底する必要があるって程度のレベル。
介助を失敗した時のリスク? 失敗しなきゃいいじゃん。
764名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:40:32.93 ID:KRGuVWMDO
>>760
まぁ毎日のことなのに外出る度に恐縮しないといけないのは気の毒っちゃ気の毒

電車も、車イスの人間が乗り降りするたびに
業務放送流していちいち介助しなくちゃならん
非効率なやり方をどうにかできないのかね
765名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:40:38.13 ID:Z78ex3ce0
善意で助けると文句付けられるからおちおち手助けも出来ない。
世知辛いな…
766名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:42:03.36 ID:ZBXwDiT90
>>764
毎日の事だからこそ感謝をわすれちゃあかんやろ
ありがとうていえば口が腐るのかね
767名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:44:50.21 ID:KRGuVWMDO
>>766
人の手を借りてる以上は感謝の念は勿論必要だけど
出かける度にすいませんすいませんと言いながら生きなきゃならんのも大変ってこと
768名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:45:41.32 ID:w99w1lltO
朝は車椅子ユーザーがこのクレーマーをプロ障害者だ、
手伝ってもらって礼を言うのは当たり前なのに
お陰で肩身が狭くなる旨のカキコしてたのを見た
769名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:46:12.95 ID:SCbSZN++0
>>766
俺もその通りだと思う。
毎日だからこそ顔なじみになる駅員さんもいるかも知れない。
だから、感謝の気持ちは伝えた方がいいと思う。


ちなみにずいぶん昔に、駅のホームで偉そうに駅員に車いすを押させ
てた車いすの障害者が、この駅員を訴えたことがある。
内容としては、駅員が車いすを押している時に他の客から話しかけられて
ほんの数秒、手を離して「あちらです」と指差したものだったのだが、
それで「放置されて恐怖を感じた。死ぬかと思った」というもの。
裁判では駅側に過失があると認めたが、賠償金支払いは退けた。
でもこの裁判の結果もどうかと思うがな。
770名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:47:19.73 ID:ZBXwDiT90
>>767
すいませんじゃないちゅーの ありがとうの言葉は人間として当然の言葉
人の手を借りてありがとうて普通に出るのが人としての常識

771名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:47:42.58 ID:KRGuVWMDO
>>768
健常者と同じ生活をして当たり前!という刷り込みを受けた
生まれつきの障害者が障害者様になるんじゃね?
772名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:48:03.58 ID:xOSP7b9w0
車いす客を安全に運べないってことは
車いす客以外の安全確保はどうなんだ?滋賀作ってバカしかいないな
773名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:49:08.13 ID:w99w1lltO
ぽぽぽぽーん
774名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:49:37.82 ID:ZBXwDiT90
>>769
うわぁ駅員さんも大変やな 根性まで腐ってる障害者て最低すぎる
775名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:50:40.40 ID:9u/YHbZC0
常に周りに配慮させてこちらも気を使って・・・って生活を続けてたら
外に出るのも嫌になりそうだな、乙武はどういう人生送ってあの鋼鉄メンタル手に入れたんだろ
776名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:51:11.17 ID:KRGuVWMDO
>>770
俺は別に気の毒だから礼を言わなくても良いって行ってるわけではなく
今時わざわざ何人もの人手を借りるような大袈裟なことをしないでもできるようなことを
金をケチって整備できてない駅やバスもどうかっつってるだけ

お互いイヤな気分になることもない
777名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:51:13.80 ID:RUhvpBtM0
電車の乗降を駅員が補助するのはよく見るけど、お礼を言ってる人は見たことないな。
子供のころ、家の近くに住んでいた車いすの人も助けられて当たり前みたいな顔してた。

車いす生活でいやなことが多いからそうなるのかなぁ。
778名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:51:34.78 ID:Q4V46/IU0
因果応報 自業自得 身から出た錆

日頃の悪行がこういい結果を招く:車椅子


君子危うきに近寄らず 触らぬ神に崇り無し 恩を仇で返す 

係りを拒否した判断は正しい:バス会社
779名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:51:57.18 ID:7ObWXQwN0
なんでこいつ一人のためにバス遅らせてまで乗せてやらんといかんのだ
他の乗客は大迷惑だ
「乗務員のわずかな介助で問題ない」のならテメェで介護士を準備しておけバカ野郎
780名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:52:08.76 ID:kbDCAX3QO
安全を自分で確保出来ない欠陥品が普通の生活望むなよw
781名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:52:21.45 ID:Ur4QsHy80
>>772
車椅子と健常者を一緒くたにするお前は間違いなく馬鹿のナンバーワンだ・・・
782名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:55:18.84 ID:CZHhZmE80
>>767
にっこり笑って「ありがとう」でいいんじゃね?
そんなもんが何でそんなに大変なんだ?
783名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:55:20.62 ID:x+ao9TZzO
手伝ってくれてありがとう、転んじゃって御免ね、助かりました

こう言ったら次もバスに乗れたと思うよ
784名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:56:04.69 ID:Jj3xQbj+0
>>772
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
785名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 18:58:30.47 ID:KRGuVWMDO
>>782
別にありがとうというのが大変かどうかなんて話しはしてない

他人に手を借りようとすればトラブルを生むから
いちいちそうしなくても済むような整備すりゃいいのにって言ってるだけ
786名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:01:08.46 ID:rLQonIhh0
>近畿運輸局自動車交通部旅客第1課は
>同社が道路運送法違反に該当するか調査中という。

会社は、道路の幅が狭く、バスポケット(専用停車所)がない
バス停では安全が確保できない、って言ってるじゃん
インフラ整備を怠っている行政の責任だろが、調査先間違ってんじゃねぇよw
整備が出来てないんだったら、早急に対応できるように
改善するように話しあえばいいだけじゃねぇの?
こいつ、新聞に怪我しましたネタ売って何やってんの?!騒ぎ立て&ゴネありきじゃねぇかw
787名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:01:18.10 ID:x+ao9TZzO
>>785の考えは正しい
いわゆるバリアフリーだわな
だが実際は金銭的に難しい
コリア様に献上した5兆円があればなんとかできるんだがなぁ
788名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:04:51.26 ID:7ObWXQwN0
いまやバスなんて特に地方は殆どの路線が赤字だからな
公共設備とはいえ利益のでないものに注ぎ込める金なんてそうそうないよ
存続だけで手一杯
それで廃線になったらなったで「交通弱者切捨てだ」って喚くからなこいういう連中は
789名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:05:00.98 ID:Jj3xQbj+0
>>785
>まぁ毎日のことなのに外出る度に恐縮しないといけないのは気の毒っちゃ気の毒

>出かける度にすいませんすいませんと言いながら生きなきゃならんのも大変ってこと

>別にありがとうというのが大変かどうかなんて話しはしてない

してね?
790名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:06:09.86 ID:vA3QgBUv0
車椅子ユーザーで言葉を話せない・声を出しにくいのもいるけどな。

体幹障害でずっこけて座らないと前に倒れやすいのもいるけどな。

健常者に囲まれているので障害者の代表扱いされるのは迷惑だという
都合の悪いツイッターはすぐ削除、の五体不満足もいるけどな。
791名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:10:15.89 ID:0w30SAeP0
障害者「フハハハハ、いい時代になったものだ。弱者こそ正義!」
792名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:10:56.31 ID:CZHhZmE80
>>789
してるよなあ…(´・ω・`)
793名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:11:02.90 ID:KRGuVWMDO
>>789
まともな感覚を持ち合わせてる障害者には同情するってだけ

外で誰かに手を借りることが少ない健常者の感覚で
ありがとうくらい言えば?っていうのも違和感ある

じゃあ言わなくてもいいってわけではなく
普通の人が当たり前のことをすることを
障害者がわざわざ些細なことで他人に介助頼んで終始気を使わなきゃならんのが気の毒という話

だから、わざわざ介助がなくても良いように整備すりゃいいのにってことだよ
794名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:11:56.79 ID:ZBXwDiT90
>>790
>車椅子ユーザーで言葉を話せない・声を出しにくいのもいるけどな。
>体幹障害でずっこけて座らないと前に倒れやすいのもいるけどな。

そういう人に関していってる人はいないと思うよ ある程度は見たらわかるしさ
障害者様は感謝しない人 傲慢
795名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:12:26.60 ID:dK7jLtDb0
>>1
余計な負担をかけてる車いすの乗客男性(44)がどう考えてもキチガイ。
「身の程知らず」とはこの事。

転倒したのは気の毒だけど抗議しちゃいかんだろう。
文句言うなら車椅子から降りて己の足で歩け!
796名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:13:45.24 ID:Rj/GBQrj0
糖尿病でも車椅子になったりするしね。
797名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:15:37.07 ID:ZBXwDiT90
>>793
>ありがとうくらい言えば?っていうのも違和感ある

感覚ずれとるがな ありがとうの言葉は優しさに優しさでかえすという事
次につながるんだよ 又手伝おうとかさ
798名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:15:50.01 ID:Q4V46/IU0
>>793
それ、どのカネでやるの?
まさか血税とかバス会社負担なんて言わないよな?

車椅子設備のために運賃や税金を値上げなんて
健常者は納得しないと思うよ。
799名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:16:13.03 ID:Rj/GBQrj0
京都市の身体障害車椅子ならタクシー券もらっているだろうが。
800名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:16:36.14 ID:B7M17IrL0
>>744
なんで爆走?基地害乙
801名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:17:29.48 ID:Ur4QsHy80
>だから、わざわざ介助がなくても良いように整備すりゃいいのにってことだよ
つか介護タクシー使えば済む話じゃね?
整備すんのにも金掛かるだろうし・・・
802名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:17:41.58 ID:Bh6avah+0
車いす一人で路線バスに乗りたがる時点で
世の中なめてる
803名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:20:44.72 ID:KRGuVWMDO
>>797
あのな、そういうこと言ってんじゃないんだよ

ちょっと外に行って帰ってくるだけで
知らない他人に手を借りてありがとうすみませんを繰り返してたら疲れるだろ
804名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:21:00.15 ID:LT31/djA0
イケメン乗客「なあ、介助ってやったことねーんだけど、どうすりゃいいんだ?」
805名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:21:17.97 ID:/ezfhps+P
>>800
制限20km/hの住宅地をトロトロ走れとかアホか。
806名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:21:49.11 ID:Z6Y1qwbj0
>>803
コミュ障乙。
807名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:23:13.76 ID:KRGuVWMDO
>>798
バリアフリーは結構進んできてるけど
いちいち健常者に同意求めて工事してるか?
808天安門:2011/10/23(日) 19:23:25.19 ID:Bu7Iq3uS0
「乗務員がしっかり支えていなかった」
「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」

脳?
809名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:24:02.92 ID:Z6Y1qwbj0
>>805
その言い方は誤解を招くぞw
810名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:24:29.89 ID:CZHhZmE80
>>803
他人の親切に触れて、笑顔で礼を返すのが
なんでそんなに突かれるんだ?
…っと書いたらまた「そんな話はしてない」と言われるかw
811名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:25:07.26 ID:ZBXwDiT90
>>803
疲れるって? なんかおかしくないか?
知らない他人が手を貸してくれたらありがとうは自然にでるだろ
やっぱ障害者様はありがとうていえば疲れるて事か なら出歩くな
812名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:25:39.15 ID:xOSP7b9w0
あーあ
滋賀作ってミジメだなID:KRGuVWMDO
813名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:26:39.70 ID:ZZxRlGcU0
バス会社に車いす対応したバスを寄贈すればいいじゃない
814名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:28:09.26 ID:KRGuVWMDO
>>812
滋賀なんて行ったこと無いわ
815名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:28:20.41 ID:bwQGPBfj0
しかし障害物のような障害者多いな
ここでの話や報告聞いてると、上に出てた「手助けされても絶対お礼をしない」って吹き込んでる団体が
2ちゃんの与太話じゃなく本当にいそうだな
816名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:30:10.52 ID:ZBXwDiT90
>>814
あんたのいってるのは都会では実現可能かも知れんがど田舎の赤字路線では無理
それをやれてのは酷 運転手さんも年寄りとか多いし負担すぎる
817名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:31:02.52 ID:vA3QgBUv0
バリアフリー化工事って健常者の税金・健常者の料金が使われてむかつく!
らしいが使っているのは健常者ばかりだからいいじゃんね?
818名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:33:52.59 ID:E8kNT9DF0
>>1
>公共交通機関のバリアフリー化を目指すパーフェクトバスを走らせる会(京都市南区)の宮川泰三
>代表は「車いす障害者の社会参加の機会を奪う不当な乗車拒否。

タクシー使えよ バス会社に言う話じゃねーよ 死ね
819名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:38:00.77 ID:OJS4qwBY0
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ

バス会社がここまで強硬な対応をとったところを見ると、この抗議の仕方がふつうじゃなかったんだろうなぁ。
820名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:38:11.26 ID:6C2jB0Hu0
>>671
福祉なんて、穴の開いたバケツだろ。

幾ら注ぎ込んでも、誰も満たされない。

821天安門:2011/10/23(日) 19:39:59.29 ID:Bu7Iq3uS0
>>816
そもそもバリアフリーにすれば、人の手を借りずに済むわけでもないしな。
特に車を使う場合はね。
しかし感謝が負担ってのは醜いな。支えられて幸せを感じる人間もいるというのに。
822名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:41:12.03 ID:pzX6NEko0
>>803
赤の他人に何か手伝って貰って、むすっと黙ってる方が疲れそう。
823名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:41:33.85 ID:droqGL9v0
バカサヨの口車に乗せられてると日本人が朝鮮人化してしまうよ
824名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:42:41.61 ID:4rGE9bem0
帝産バスなら当たり前のこと

普通の乗客も乗せてやるという態度だからな。いつも。

他のバス会社は知らんが、このバス会社は潰すべき!
825名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:42:46.42 ID:U/4hS6x50
>下車時に転倒し同社に抗議したところ

下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ
下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ
下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ
下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ
下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ下車時に転倒し同社に抗議したところ

車椅子の糞DQN死ね
826名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:47:17.28 ID:B7M17IrL0
>>805
渋滞にいるよりは前に進むだろ。話が極端すぎるんだよ。アホか。
827名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:50:38.14 ID:kGUVmW3UP
まぁ、キーワードは「稲津」だから(笑)

地元民しか知らないだろうけどね(笑)
828名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:51:07.86 ID:vi5W0zrZ0
介助はバスの運転手さんの仕事じゃないじょん
829名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:58:10.97 ID:4rGE9bem0
>>827
しかし「上」がつくからな。「稲津」や「北口」なら確実だろ。

なので、ソレ関係かわからんが。ソレ関係だろうと予想はできる。
830名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:59:45.91 ID:35C+DXP4O
身障はうぜえな
831名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:03:24.93 ID:bgqMAKbA0
稲津ってなんかあるの?
832名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:04:43.96 ID:7jB3EIh20
ブラックか?
833名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:05:09.27 ID:i+2ZHd7vO
相当酷そうなバス会社だな。
834名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:09:44.18 ID:2dQUkbSxO
バスの運転手って態度悪いの結構いるだろ。
いまどきならタクシーの運転手の方が至れり尽くせりな感があるよ。
社会に揉まれてない差だと思うぞ。
835名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:12:57.92 ID:KBayG3HK0
安全確保できないならしょうがねえんじゃねえの?
文句言うならパーフェクトバスを走らせる会とやらがノンステップバス買ってやれよ
836名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:13:18.70 ID:6gA3xmG/0
障害のある人は、住み慣れた土地よりも
インフラや福祉が整ってる場所に住んだほうがいいと思う
837名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:15:32.52 ID:07pC+kLQ0
こういう障害者は自分で何とかさせろ。
単なるタカリと同じ。
健常者と同じに扱えというから扱えば文句言って。
すべての障害者がこのようなバカ片輪でないことを信じたい。
838名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:16:08.64 ID:t+B6GHsf0
社会弱者と声高に叫べば横車も簡単に押され申す
839名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:16:46.39 ID:7I13KXaY0
死刑反対だった弁護士が妻が殺害されたのを機に死刑賛成に変わった話は
有名だけど、2ちゃんで障害者氏ねと言ってた人でその後、障害者になったって人、
全国でひとりくらいはいるでしょう?意見を聞いてみたいぜ
840名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:17:40.81 ID:kMzgdAQq0
他人の金で生きさせてもらっているのに
841名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:20:04.65 ID:jxMKvATs0
弱者特権と声高に叫べば偏見差別も簡単に許され申す
842名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:20:14.80 ID:CTrtezXI0
>>1
>男性は7月29日に上稲津〜石山駅バス停まで乗車し、下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、後日、同社から車いす
>での乗車を拒否する通知が届いた。

バスの運転手が正しい
拒否は当然
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 20:23:12.45 ID:LnqBwOFO0
キチガイクレーマーと障害者を一緒にしてる奴がいるね
車椅子程度の障害者なら乗せるべき。乗せて当然。
常識が通じないキチガイは乗車拒否すべき。
バス会社がキチガイは乗せませんってしっかり言えないのが悪い。
変に障害を絡めてくるからややこしいんだよ。
844名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:23:15.87 ID:CTrtezXI0
公共交通機関を利用するときは
会社側は一切手出ししないと決めるべき
845名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:23:20.29 ID:qEN/nMC00
一般乗客の権利を守る義務がだってあるからな
障害者の要求だからと何でも応じてたら公共交通機関全てが介助用に
とんでもないコストを払う事になる。
846名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:23:26.09 ID:kwN9f+rgP
身障者は頭に据える輩の人選を考えた方が良いな。
謙虚に訴えていかないと、某隣国と同じだぞ

俺の中では既に同人種になってるけどな
847名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:24:01.79 ID:YZaDyvNt0
まあ叩くなら「安全が確保できないため乗車できない状態を長く放置している」とこであって
運転手が乗せてやらないことではないわな

てか最近車椅子乗ってて傍若無人な奴も結構いるからな
コンビニで通路ふさいで毎日のように車椅子座り読みするアホを知ってる
そら車椅子どうこうじゃなく人としてわかるレベルの非常識だろと
「健常者になめられねえようにしないと!」みたいな変な意固地行動取る変なのもいるし
848名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:25:45.91 ID:OV/eVNI40
障害者は健常者の中に混じると存在が迷惑になる事が多い
849名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:26:01.82 ID:R6t77xh60
車椅子なら役場やいろんな施設で
無料か格安で車の手配出来るだろ?
バスなんて運転手1人なんだから
何かあった時危険だし
運転席離れるのも問題あるだろ
850名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:28:09.41 ID:W5tpCekm0
これは正しい
できないことはできない
851名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:28:11.64 ID:07pC+kLQ0
>>843
バックに左翼系の障害者団体がヤクザよろしく会社に集団で乗り込んでくるからなあ・・・。
税務署に集団で乗り込んでくる民商と同じ。
852名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:29:11.22 ID:rmnxW73n0
介護タクシーじゃダメなの?
タクシーチケットがタダででてるじゃん。
何かに利用しているの?
853名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:30:26.72 ID:W5tpCekm0
「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」

特権階級だとでも思ってんのか?
854名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:30:33.94 ID:W/4XBCE30
ノンステップバスでも出来ないって事かな?
それはちょっと気の毒かもね、障害者も運転手も。
会社が悪い。
855名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:31:31.21 ID:rTqtWzyG0
たとえば・・・・
事務所の引越しとかで、そこの社員・引越し業者・OA機器メーカー・電気工事業者などが入り乱れて作業してるとする
そこを台車で荷物を運んでたとした際、前方がダンボールや机で狭くなってた際に
違う組織の人だが状況に気づき、気を利かせて障害物をどかしてくれた

普通の対応では「すいません」や「ありがとうございます」といった言葉が自然に出ると思うが
この類の人等だと、何も言わずに通過 or その前に荷物をどかせと言った後無言で通過
または「自分で出来るから勝手にやるな!」

といった感じに思えるんだがどうだろうか?
856名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:32:09.94 ID:Eds0OVqh0
バス1台に車椅子の利用者が複数乗っていたら、乗降時にどれだけ時間が取られると思ってるんだ。

障害者は他人の迷惑を考えず、自分の言い分だけを通すから嫌われるんだよw
857名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:32:20.11 ID:07pC+kLQ0
>>853
障害者だから何を言っても許されると思っている。
一度車いす後ろからひっくり返してやりたいわな、こういう不具者は。
河豚者というより不届者だが。

障害者を成敗する正義のお侍さんとかいないかね〜。
858名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:33:01.29 ID:HRVbtvgTO
バス停に車イスを見たら、ノンストップバスになります。
859名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:35:12.36 ID:GRPVonQU0
>>811
毎日、何回も買い物するたびにレジでありがとうっていってるわwwww
関西出身の人はそういうの多いんじゃないか?

さらにベビーカー押して歩いてるから、レジかご運んでもらってありがとう
エレベーターでボタン押してもらってありがとう
ドア開けてもらってありがとうだけど
別に「ありがとう」で疲れるとか卑屈になったりわせんわなあ
860名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:35:18.86 ID:btnfhAU3O
人権ヤクザの飯のタネ
861名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:37:56.04 ID:trLpvZR40
これ、結論出るまで時間かかるだろうけど
その後の報告ってニュー速+ではしないんだろうな。

おまえら熱しやすく冷めやすいからなあ
862名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:46:51.09 ID:HNPCl7wl0
>>1
いや・・・まぁこれは正しいだろ。
現状じゃ安全が保証できないということとバリアフリーに向けた設備や教育にかける予算が無い。
結果として乗車を拒否。
文句は言うならバス会社じゃなくて自治体だろうな。自治体が送迎バスを用意すればいいじゃないか。
税で優遇されてるんだし、何でもかんでも民間に委ねるなよなぁ。
863名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:47:33.05 ID:H8RQVJyT0
そもそもバスや電車に車いすで乗り込もうって神経がもうどうかしてる
危険極まりないだろ・・
864名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:52:37.22 ID:HNPCl7wl0
>>839
後天性の障害でおかしなひとは少ないよ。
失った機能を補う努力(あったものが無くなっただけに辛い)をする人や
障害者競技に積極的に参加する人も多い。
問題は先天的に障害があって空気が読めない人。
865名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:04:22.56 ID:9fH1Cc8EO
エヌピーオー

白タクでも使ってろよW
866名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:15:08.73 ID:NlcKz87Q0
前にある障害者が言ってた
「障害者が自由に出歩けるようにするのは当然のことだ
だから鉄道の人とかに手助けしてもらっても「ありがとう」は言わない」
867名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:18:41.41 ID:kGUVmW3UP

イナヅ・・・・
触らぬ童話に祟りナシ



868namae:2011/10/23(日) 21:20:48.41 ID:GFv0LgOj0
この問題に、稲津は関係ないよ。
この人は、京都市右京区の住民だし。
869名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:22:00.84 ID:9fH1Cc8EO
こいつの家の
最寄りバス停を廃止
870名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:23:09.84 ID:DqgcA7480
どうやったらバスのスロープから脱輪するんだよ
やっぱ道が狭いから普通に降りれずスロープの途中でわざと脱輪させておろしてたのかね
だとしたら安全性確保できないとして乗車させないのは当然だろう
871名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:24:14.34 ID:bQgUNWrk0
盲導犬連れた人が電車に乗ってきたから、席を譲ったんだけど、
座る時と降りる時にありがとうって拙い日本語で言われたぞ
人によるんだと思う
872名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:25:49.72 ID:Ouw+U60SO
>>868
僻地に住む滋賀作は京都に憧れてるから無理して引っ越すんだよ。
873名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:27:19.27 ID:LnwvuYIU0
>>1
危険な行為を認めるわけには行かないのは当たり前だよ
障害者だから便宜を図れっていうのは、結局はヤクザと変わらないと思う
874名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:29:20.13 ID:smIIaFL/0
乗り降りさせるのに運転手一人じゃ無理かな?
この人には付添い人がいれば別だけと。
他の乗客がほったらかしになる。
運行時間が遅れる。

怪我やその他のアクシデントの危険性で、乗せたくないって事かな。
875名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:29:52.01 ID:+7gJBhpU0
>>868
京都人がどんな理由で稲津(笑)に何度も行くのかね?
876名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:32:54.14 ID:ndvX2VWX0
>>1

車椅子の乗客がクレーマーかも。
877名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:34:26.01 ID:4007+4830
生かしてもらってる身分なのもわきまえず
モンスタークレーマー化するなら、排除するしかねぇわな
878名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:35:42.18 ID:X71ouPOL0
>>874
そんな時に手伝うのも一興。
自分も医者の予約で少し時間が無かった時に手伝ったのを
きっかけに出会えば運転手さんを手伝い車椅子の青年の
乗り降りを助けている。
おかげで若い友人が一人増えた。

まぁ、手伝う所か後ろから蹴り倒したい奴が多いのも事実なんだが・・・
879名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:35:53.56 ID:uaLtdfMI0
日本にまだ余裕があるから障害者も生きていけるんだよね
この先不安だろうな
障害者の親兄弟は
880名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:37:49.85 ID:KpTwwHEJO
車椅子対応になってなかったのが残念だけど
安全性を確保できないからという理由で断ったのは
運転手の義務としては当然
881名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:39:01.84 ID:tHXLJ1BI0
>>133
すまない。全ての人が>>125みたいな考え方だとは思わないでくれ。
不自由な生活だろうけど、明日も楽しく生きようや。俺も俺にできることをやる。
882名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:46:56.76 ID:DVZFv29oO
>>874
朝の通勤時バス運転士さんが介助されてるのを見たけど、原チャリや自転車が道路脇から飛ばしてくるから危険だと思う。バス路線も狭いから無理だろうし、切ない
883名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:47:14.81 ID:m50x605h0
>>879
障害者が自立できる環境を整えることが、結果的に行政コストを低く抑えることができるんだよ。
884名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:52:55.08 ID:Ur4QsHy80
>障害者が自立できる環境を整えることが、結果的に行政コストを低く抑えることができるんだよ。
「障害者が安楽死できる環境を整えることが、結果的に行政コストを低く抑えることができるんだよ。」
なら分からなくもない
885名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:05:57.34 ID:SMwIY2xC0
>>882
地元じゃ底床バス導入してるよ、全部じゃないけど
886名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:06:42.91 ID:lwD00mai0
黙ってちゃっちゃと手貸してやればいいじゃねーか。礼がないとか感謝の気持ちとかそんなのどうでもいい。
887名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:10:16.24 ID:uaLtdfMI0
手を貸して事故がおきたら誰が責任をとるんですか?
888名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:14:24.13 ID:ZyvA2rFf0
車椅子も重い人が乗ってる場合素人が屋外で手助けするのは危ないよ
889名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:15:14.87 ID:mb4inMzT0
>>886
そういうあなたが主役になって積極的にやればよろし。
こちらは尊敬のまなざしで見るから。

一部の支援を受けている人間の中に、善意を踏みにじるようなのが
いるから、それってどうなん?という意見が出てるだけの話。

おいらは、エレベーターで手伝って、もっと優しく静かにやれよと
舌打ちされたときの気分の悪さは今思い出しても腹が立つ。

890名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:16:17.91 ID:uaLtdfMI0
足にかかわる障害者には体脂肪率10%以下は義務付けるべきだとは思う
デブの車椅子は本人にとってもきついだろう
891名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:20:38.86 ID:Bp7aPvhD0
愛想が無い奴と奉仕を受けて当然と思う奴が多いのが悪い
892名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:26:16.79 ID:lwD00mai0
>>889
俺も一瞬カチンと来るだろうが確かにそうなんだろうから次は気をつければいい。
慣れてないからしょうがないわな。
893名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:29:19.48 ID:Ur4QsHy80
>>892
気を遣って手伝ったのに「(手伝った人に)次は気をつければいい」っても凄い話だな
どんだけ障害者は神様やねん・・・
894名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:32:11.81 ID:84VjCsy90
ありがとうは、あいさつだろ
895名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:40:13.57 ID:KTql/Gga0
>>892
俺には無理そうだから手を貸さないほうがいいな
896名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:41:06.55 ID:AaaZvb7s0
>>889
漏れが優しく丁寧に食事介護したらなにとろとろしてやがんだくえるか
って罵声がきました^^
897名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:45:28.10 ID:3KSAi6U30
親切、サービスを当然のものとして要求するのは反吐が出る。
対価を支払えクレーマーめ!
898名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:55:18.93 ID:jltWqasg0
よそのバス会社の本社事務員(運行管理者)だが…
バスベイがないという理由での乗車拒否は認められるかどうか微妙だな…

車椅子固定用具がない、もしくは車椅子スロープが出せない(歩道がない狭隘道路、歩道の嵩上げがされてない)状況ならともかく…
確か石山駅はロータリーが整備されていたはず。
車椅子が転落した状況がわからんが、スロープが歩道から落ちたなら着車でカバーするしかない。

これでは乗車拒否が出来るかどうか……
899名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:56:56.76 ID:4ozeAcjI0
>>896
>優しく丁寧
嘘はイカン^^
900名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:57:41.21 ID:UudYzwKd0
安全が確保できないなら仕方が無いだろ
901名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:01:57.17 ID:AaaZvb7s0
このままでは日本中の山の上までエスカレータ付けさせられるぞ。
902名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:06:24.07 ID:nCwOTNxQ0
まあ 手伝って文句言われるんだったら手伝わないよね
善意以外に下心があれば別かもしれないけど
903名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:34.97 ID:H8RQVJyT0
>>901
エスカレータはともかくかつてロープウェーでゴネまくってたね。
ロープウェー乗り場だけならともかくとしても
周辺もバリアフリー化せよって滅茶苦茶やってたし。

あいつらのせいでどんだけ無駄なことさせられたのかなと思うとうんざりするね。
904名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:13:51.22 ID:G8o9J5PDO
福祉タクシーか社協使え
905名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:12.47 ID:E5VClIJZ0
>24
払うだけなら下手なNEETより払ってる個人もいると思われ。
障害があるのと、要求がDQNなのと、働いてないのは、相関があっても一応はそれぞれ独立だからな。
906名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:26.41 ID:lZvMY7JaO
バスの運ちゃんやってるけどスロープから落ちるなんてまず無いと思うけどなぁ 仕切りがあるんだから

首都圏なんてバスベイ無いとこばっかだぜ?
907名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:19:59.15 ID:tpFh0jGT0
健常者でも、店とかで
「俺は客だぞ神様だぞお前らは黙って言うこと聞いてりゃいいんだよ」
って態度の奴いるじゃん。その「客」が「障害者」に変わっただけ

だから、健常者・障害者じゃなく
モンスターと人間で分ける方がいいと思う
908名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:20:32.69 ID:AaaZvb7s0
>>906
地形が悪いか乗ってる奴が悪いかどっちかだろね。
どっちにしてもお断りするしかないんでないか。
909名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:20:37.02 ID:HtBnozgS0
介護研修させるならその分の金を障害者側が出せばよくね?
職員が特定の人にだけ特別に余分に働くのだから当然だろう
介護にかかるとそれだけ金がかかるのは当たり前だし
バス会社は介護担当でもボランティアでもないんだから
910名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:36.60 ID:XAZj6oYA0
バス会社は偉いな
今の風潮じゃ障害者のいいなりになることが多いのに
911名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:24:19.36 ID:wJwc6S5T0
障害者て健常者と呼吸を合わせようとしないんだよ
流れの中で手を差し伸べても頑なに拒否する
健常者の流れから外れることで自分のアインデンティティを
保とうとするようなところがある。
そういう体験をすると、障害者というのは社会に適応しようとせずに
ただ自分たちの居場所を広げようとしているだけ、と思ってしまうんだよな。
912名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:28.80 ID:0Vkd8Xhy0
>>898
なんか、上から目線だね
あんたみたいな人が対応したからこの障害者の人もぶちきれたんじゃないの?
913名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:26:54.26 ID:AaaZvb7s0
http://homepage1.nifty.com/rosennomori/html/nonstep/dictionary/sharyou/lift-sloop.htm
まあ、おなじみのこんな奴だろうね。
ノンステップバスだからスロープもそれなりの奴用意してるだろ。

コレでもダメなら断るしかないんじゃないか。
914名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:27:33.60 ID:8SjnW/ha0
この会社のバスが交通違反とか事故起したら営業禁止でいいよ
安全確保しないとね
915名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:27:52.53 ID:pLUWGh9AO
>>898
石山駅は確かにロータリーがあるけど、乗車区間の反対側のバス停に余裕がないんだろう

文章を読む限り石山駅での事故のようだけど、その時に要求された事項を、
反対側では満たせないのかもしれない。


とはいえ、日々乗ってて帝産の柄の悪さはどうかと思うので、
合理的な理由なく拒否してる可能性も高い気がする
916名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:29:49.47 ID:qsOc0G1Gi
>>908
転落した状況がわからんから何とも言えんが、乗車拒否出来る状況と必ず言えるとは限らん。
バスベイがないってだけでの拒否ならどこのバスでも車椅子は断れることになる。
917名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:31:20.57 ID:AaaZvb7s0
>>916
現実に落ちてるんだから危険なんだろう。拒否も仕方あるまい。
918名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:51.41 ID:KTql/Gga0
>>912
どこが上から目線なのかさっぱりわからん
頭おかしいんじゃないか
919名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:32:53.30 ID:ZBXwDiT90
事故ってからでは遅い 拒否でいいよ
920名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:34.86 ID:qsOc0G1Gi
>>915
そうなんだよな…
記事を見る限りだと石山駅での事故のようなんだよね。
反対側の歩道の状況までわからんから一概には言えないけど、正当な理由なく拒否したなら凄いとしか、言いようがないw
921名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:58.08 ID:57we2vFv0
車椅子専用の拘束器具でもあるのか。
どうせ乗務員が手で押さえてろ、とか
言ってるんだろw
てんかん殺人犯といい障碍者は
脳みそまで障害抱えてるんじゃないのか。
922名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:36:49.06 ID:H/NnnmIwO
パーフェクトバスを走らせる会が言うように、社員への研修を徹底してから、安全を確保した上で受け入れればいいんじゃない?まだ徹底してないんだから、拒否しても当然。

>>917
確かに危険だよな。
>1に、乗務員がしっかり支えてなかったってあるから、乗務員に手伝わせた上で落ちたんじゃない?まさかわざとじゃないよね。
923名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:41:07.52 ID:M4vZ1ivf0
安全が確保できないと判断したのならバス会社が正しい。現実に車椅子を安全に降車させられ事故ったわけだろ。
それでクレームつけられたわけだからバス会社としてはどうぞ介護タクシーに乗ってくださいと言いたくなるのは当然のこと
924名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:41:46.67 ID:qsOc0G1Gi
>>917
いや、だから落ちた状況次第ってこと。
仮にバス事業者の言うようなバスベイがないってだけでは…って話。

バスベイがないって主張だけを見れば、バスベイがないから正着出来ないから拒否ってことになる。
それなら斜め着車でなく、寄せて着車すれば解決するんでないの?ってこと。

スロープ板の構造上、スロープ板の上で暴れたりしない限り、スロープ板両端の溝から落ちたりしないと思うんだ…
それを考えるとスロープ板ごと落ちたんでは?と思いつくわけで、着車の問題もあるのではなかろうかと。

もちろん、落ちた状況を知らない上での勝手な発言だけど。
925名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:44:45.67 ID:bq+bRd/EO
障害者って、健常者のミスや不手際をいつもwktkして待ち構えてる印象
蟻地獄みたいに、弱者という罠張って
誰かが引っ掛かるのを今や遅しと待ち構えてる
だから俺は絶対、障害者見たら逃げる事にしている
926名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:46:39.44 ID:P5iM/XP/0
> 「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」
甘えんな
927名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:50:01.26 ID:jYYOfZ9v0
何がいけないの?
小さい子がジェットコースターに乗るのを拒否されるのと同じことだろ
928名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:50:45.47 ID:AaaZvb7s0
>>924
うん。もし原因不明なら問題解消までは拒否でいいと思うけどなあ。

929名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:55:44.97 ID:qsOc0G1Gi
>>928
俺をはじめ外野はこの記事だけでは原因掴めないが、バス事業者は原因掴めてんだろw

930名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:07:34.36 ID:oB3JfO1Y0
トルコ見てくる^^ノシ
931名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:13:41.15 ID:hONAGcx3O
最近まで路線バスの運転士やってたけど、車椅子のお客さんには色々言われたよ。
乗せる時にスロープ板を出してたら「ちんたらしてんじゃねぇ!早くしろ!」とか、規則でベルト固定しなきゃいけないのに「ベルトは嫌だ!健常者と同じ扱いをしろ!」とか。
大変だろうから手伝おうとすると「オレを障害者扱いするな!」とかも言われたことある。
そういう人はだいたい付き添いの介助者も一緒になって言ってくるんだよなぁ…
932名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:17:12.37 ID:j9lvqfxI0
難しい問題だね
物凄く色んな意味で
933名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:18:31.26 ID:zs0nvMod0
>>30
車椅子に乗ってる人が単独利用は出来ないタイプのバスです。すなわち、言葉がたりねーよアホ。

お互いの譲り合い、助け合いが常識と考えると火傷させられるタイプの障害者マジで増えたよな。
善意を素直に感謝してくれる、足りない部分はやんわりと指摘してくれるタイプの人とだけ、
世の中暮らしていければと本気で思うな。
934名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:19:49.80 ID:wfu6zM7G0
親切で介助してやってんのに
それで文句言われたらむかつくよな。
935名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:21:52.83 ID:jJMZu7xV0
よくやった
クレーマーはどんどん出入り禁止にするべき
936名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:23:59.71 ID:zs0nvMod0
このスレのトップオブ害はダントツで>>30>>65>>80でFA
937名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:35:48.49 ID:Uuxr0zezO
こういう障害者のせいで普通の乗客にまで運転士が座れとウルサイ。
クレーマーは迷惑なんだよ。
自己責任で乗れない奴は公共の乗り物に乗るな、だいたい他人の世話にならなきゃバスにも乗れない奴が何偉そうに文句つけんだよ?障害者つけあがんなよ税金で食ってるくせに感謝がないだろ?
傲慢だから障害持って生まれて来たんじゃないか?
938名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:37:17.87 ID:NlVsurfl0
バス会社を支持
939名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:37:21.74 ID:Po0OpTBB0
介護タクシー使えば良いのに…
名古屋の小学生みたいだな…
940名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:38:17.91 ID:Uuxr0zezO
>>936
障害者だよ多分。
身体だけじゃなく精神もね。
941名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:42:31.71 ID:c57yr3oh0
プロ障害者ってやつなんでしょ
なにせ初めて乗ってどう考えても
文句つけてやる気満々なのがw
プロ障害者じゃなくても
感謝の言葉は言っちゃダメらしい
自分を卑しめるそうで
いや〜安っぽいプライドって素敵
仲間を下に見るいやらしさもなお素敵w
942名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:42:47.70 ID:8YEIoDwZ0
ありがとう
ごめんね
すみません

このどれかの言葉を障害者の人が言っていたら
結果は変わってただろうね。
943名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:22.77 ID:z1vk72R90
それで問題起こしても責任問題になるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
安全を確保できないのは本当だろwwwwwwwwwww
944名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:46:26.93 ID:zWSfGl5a0
障害者ってのは体だけじゃなくて、社会の障害者って意味でもあるんだな。
945名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:47:20.53 ID:ELg6OHI60
もうさ、不当な文句言う奴は拳で分からせてあげなきゃダメでしょ
946名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:51:56.86 ID:xgffcQ3Y0
×車椅子の障害者だから乗車拒否した
○ キチガイクレーマーだから乗車拒否した。

だろ。
947名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:58:09.73 ID:8loq37rN0
たぶん人に迷惑かけないって考えてる障害者って介護タクシーとか使って移動してるから目立たないんだろうな。
逆に当然の権利だ文句あるかみたいな傲慢な奴がバスや電車に強引に乗り込んできて盛大に迷惑をかけ目立ちまくる。

あくまでも善意の協力を元にした福祉サービスでしかないのに
ゴネ得万歳、権利は勝ち取るものって大会でえいえいおーとか・・

健常者に圧力かけて居場所を拡大するってやり方は遅かれ早かれ反発受けるよな。
助けてもらうのが当たり前だ!義務だ!命令だ!ってか
いつまでも続くかそんなもん。
948名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:59:40.03 ID:frnil+M20
>>807
たとえば電車の駅をイメージしてるんだろうが、バスと電車じゃだいぶ事情が違うぞ。
pasmoもそうだったが、電車の場合各駅に一台でも設備を置けばそれで導入できたことになるけど、
バスの場合一台一台に金かけて導入しなきゃいけないわけで。
営利企業なんだから、社会貢献にかけるコストにも限度というものがある。
949名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:42:02.82 ID:zs0nvMod0
>>113
はいはいえろすえろす。
950名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:55:14.71 ID:zs0nvMod0
>>209
俺はおまいにだったら席ゆずるおw

おまいみたいに考えてくれる奴ばっかりだったらいいのにな。
951名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:18:36.83 ID:Wi6CxXGu0
人の手を煩わす場合はお礼を言うべきだと思う。
お互い様の精神が欠如した日本は終わりだな。
952名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:39:44.30 ID:PeQzHNIa0
バス会社に自治体の補助があるかどうかが焦点
953名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:46:07.57 ID:Qt1b9bSK0
タクシーの福祉券を渡すよりはバスに乗せた方がマシか
954名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:51:45.58 ID:CPz3wtLn0
プロ市民がくっついてなんかやりそうだ バス会社かわいそう
955名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:55:55.33 ID:d4dG2rA20
メリーに首ったけに出てきた車椅子の男もとんでもなく威張ってた
その様子を滑稽に描いて笑い飛ばす文化があるならいいよ

でも腫れ物に触るような扱いにさせてきた日本じゃこれはムリ
いい加減謙虚にならないと反感だけが募ってそのうち不可触民にされちまうぞ?
956名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:58:40.14 ID:h5rDT682O
世の中が自分に親切にして当たり前・・

こう折り合いをつけないと、自分の障害を受け入れられないんだよ。
957名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:42:29.99 ID:WWn6XtBm0
>>81
車内事故もんだいがのこると、もうそういうわけにはいかない。自動車事故は無過失責任だから、運転者側が過失がなかったことを証明しなければならないが
これは、極めて困難。隙あらば文句言うぞ賠償求めるぞと手ぐすね引いてるヤツをまともに相手ばかりさせられたら、どんなもんも成り立たないよ。
958名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:51:04.03 ID:l84cB6D00
>>947
あんたの考え方は間違ってるよ。

障害者は確率的に必ず生まれるから、本来は社会として健常者は障害者を支える義務がある。
だから障害者に優しくない社会はそれがそのまま障害者差別なはず。

健常者の善意なんてのは健常者のわがまま。
お前らは障害者を助ける義務があるんだよ。

というのが障害者側の考え方。
もちろん、この手の色んな裁判でもこの考え方がベースで判決が出る。
JRの駅で車椅子の昇降を駅員が手伝わないのは違法、っていうのまである。
959名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:57:01.67 ID:CPz3wtLn0
>>958 うんそうするとバスに障害者補助員を乗せれば問題ない そして補助員の人件費は健常者のバス運賃を上げればまかなえる理論なんだな
960名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:09:34.29 ID:H1hXlD2H0
>>959
自分もいつ何があって障害者になるか分からないし、それくらいの社会福祉は当然だと思うけどね。
961名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:09:40.88 ID:WWn6XtBm0
>>959
赤字拡大で、路線毎廃止撤退だな
962名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:11:50.87 ID:H1hXlD2H0
>>961
公共交通は国のインフラの一部なんだから、経営難になるなら国が支援すべき。
963名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:12:49.17 ID:WWn6XtBm0
障害者の人にも権利はある。あるんだけど、際限なく何でもかんでも絡んで、無償での労力提供を求めまくるような事態になったら
社会としても扱いきれないって。ちょっとした言葉のすり替えやさらっとした言葉で言い抜けてで、労力提供を容認させようとしている感じだけど、
結局限界はある。
964名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:17:44.28 ID:eFd4nT5FO
車椅子の方は優遇してあげて欲しいけど
ベビーカー規制して

昔はたたんで持って乗ったもんだけど、今はまんま乗り込んでくるよね?
965名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 05:48:52.40 ID:IFhwvRcO0
自分の失敗を人のせいにして八つ当たりしたら全力で拒否られたでござる だな
ざまあ
もう少し客観的でおとなしめに意見しとけばいいものを…
966名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:04:47.99 ID:2iLW+LpT0
こりゃたしかにボロイわw
83年式って絶滅危惧種のバスやん

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/57/c0188757_20455791.jpg
967 【東電 56.3 %】 :2011/10/24(月) 06:39:54.59 ID:LcZ1P4Yg0
チョンや童話と一緒。
「差別」を武器にして、「特別」を望んでいる。
本当に差別しちゃいかんのなら、
運転手に、特別な作業をさせてはいけ無い。
健常者と違う行動を発生させたら、まちがいなく、彼らの言う差別だよ。
968名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:55:03.13 ID:hEXu+DV80
>>905
ニートは確かに個人では払ってないが、その生活に関わる諸々の税金は親が払ってる
よって社会に対する迷惑って点では現状ではほぼ無い

一方障害者は、障害者年金を受け取り各種行政サービスを受け民間会社にも対応を迫る
社会にとってどちらがより迷惑な存在かは一目瞭然
969名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:05:21.94 ID:AEuhdlcW0

みんな目が真っ赤か真っ黒になり過ぎ、冷静に


 例えばバス会社が老人に「アンタじゃ安全確保できぬ」と乗車拒否したり
  小さな子供連れに「アンタじゃ安全確保できぬ」と乗車拒否することも可能って話だよね?
もしも、そういった人で事故があって腰がひけたら次からさあ
970名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:08:08.59 ID:7euffPaR0
「介助者のいない場合」は乗車拒否、でいいんじゃないかな

正直、介助なんてやってらんないって話でしょ?
儲かりまくってるバス会社ならともかく、小さな路線バスじゃ対応しきれないってだけの話。
971名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:09:59.13 ID:+ZEAz54X0
別にバス会社の自由だろ
972 【東電 57.9 %】 :2011/10/24(月) 07:10:49.16 ID:+e47TJgZ0
>>969
実際、幼児1名の乗車は拒否るだろ。
どう考えても安全が確保出来無い。
973名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:17:25.99 ID:zs0nvMod0
これってある意味、バス車内で運転手VS車椅子利用者+介助者っていう図式になってるのも
悪循環生み出してる感じがするね。ほかの乗客が運転手を助けて車椅子の乗車手伝いをするか、
さもなきゃ一方的に権利主張して基地外クレーマーとして勝手な言い分を運転手に叩きつけてるところを
「ふざくんな、こんだけ人の手を煩わせておいて何が気に入らないんだ!」とたしなめてやったりな。

この件に関しては、どっかの松屋みたいな結末にならないといいな。
974名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:21:23.56 ID:AEuhdlcW0
>>972

うん、もちろんそうなんだけど
果たして、今回のケース
乗車拒否だけの決着で良いのだろうか?

バスを必要とする人とは?
バス会社が乗せたい人とは?
975名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:24:32.83 ID:pqJNMv8gO
運転手は運転にだけ専念させるのが筋
やっかいなことやらせて疲労して安全運転じゃなくなったら大事
976名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:24:37.72 ID:f2YjdRTB0
女性にはやさしいのに、障害者には随分とお厳しい社会ですな^^;
977名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:31:42.17 ID:XsXWdWZSO
>>969
今は弁護士立てて訴える時代。障害者本人が了承
して乗車しても、ちょっとしたトラブルで訴える。

そして決まって勝つのは障害者。
978名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:33:11.62 ID:lGo7Yo1F0
つーかよー
なんで 介助してくれるのが当たり前だろっ、みたいな態度なわけよ
その分他の乗客より高い乗車券を払っているなら分かるけどよ

>男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議したところ、
これだって何か違うよな
「乗務員の方も支えてくれたが転倒してしまった、ご迷惑をかけてもうしわけない
 ただ、もう少し車いすでの乗り降りをしやすくしてもらえるとありがたい」
とかなら分かるけどよ
979名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:33:15.30 ID:AEuhdlcW0
う〜ん

現在の営業状況からして運転手一人では対処しきれないワケか
何とか他の乗客も含めて「助け合えて」上手くいかないだろうかね?

理想論だけど
980名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:34:56.69 ID:xHp1O+gaO
>>975
そう思う。

事前に何日の何時にどの路線を利用と伝えておけば
介助者を用意してくれるとかはあってもいいと思うけど
その人件費を考えると個別にタクシーをまわした方が安上がりだろうしなぁ…
981名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:37:47.03 ID:xvzr8X2ZO
でも現実の障害者は、坂の上から車椅子フリーフォールしたくなるクズが
8割だけどなw。

特に先天性の奴は、権利意識とソロバン勘定が息しているような
キチガイが多い。
どんなに神経逆撫でしても、相手は構ってくれると
足元読んで生きてる奴ばっか。
982名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:39:32.40 ID:Q+1qXuXRO
困っている人を見たら、助けるのが日本人だろ。
乗客が車イスを運べば大して時間はかからんよ。
983名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:43:03.24 ID:XsXWdWZSO
>>982
日本人ならとか言ってる時点で熱血馬鹿の臭いがする。
984名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:44:37.80 ID:xvzr8X2ZO
>>978
高い料金請求しても、結局福祉予算から垂れ流されるのが
悔しいところ。

中国人研修生並みに、軟禁の上強制労働させても
こいつらは構わない気が。
農家で作物の選別とかやらせたら、結構向いていそうだと
思うんだけどな。
985名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:48:33.07 ID:BXc/ONxa0
>>982
乗客相手にも文句言いそう。
986名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:54:55.01 ID:FCCcFhk4O
京都で満員のバスに乗った時、健常者降ろさせて次の乗れ!と言われた事がある、
降りる時に「こいつは同じ人間じゃないのか!」と捨て台詞を吐いて降りたった。
987名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:54:59.83 ID:Q0y+vlQbO
何で介助が必要な奴が、上から物言ってるんだよ
車椅子用のタクシー使えよ
988名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:58:46.73 ID:kNBDFC4V0
>>987
その分生活保護費たくさんよこせよ。
989名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:00:28.48 ID:HsWmMDUB0
これは拒否しても仕方がない
何かあったら火がついたように金を請求してくるんだもの…
990 【東電 61.7 %】 :2011/10/24(月) 08:03:58.14 ID:LcZ1P4Yg0
差別の無い社会って、本当に望んでいるのか?
差別が無いって事は、他の健常者と全く一緒の扱いって事だぞ。
マイナスばかりを主張して、プランを要求するやり方は、BやKのやり方と一緒。

991名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:04:16.55 ID:Qs7i+i4b0
この手の障害者問題関係のスレの障害者目線の書き込みで、色々自分達の手助けをしてもらってることに関しては
感謝してるってのを基本とした内容で語る人を見た事が無いってのが凄いと思う
992名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:04:19.34 ID:p8Ud6TsE0
> 下車時にバスのスロープで脱輪し転倒。
> 男性が「乗務員がしっかり支えていなかった」と営業所に抗議

> 障害者団体からは「乗務員のわずかな介助があれば問題ないはず」
 
京都市、左翼と朝鮮人が煩い街かな? 単なるクレーマーか? 金か?
乗務員も努力してるのに、良くも言えるなぁ。
 
それなりのコストを支払って、至れり尽くせりの福祉タクシーでも使えや。
障害者団体が、付き添え。 わずかな介助なんだろw
993名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:05:02.57 ID:Q0y+vlQbO
>>988
まずお前みたいな車椅子のカタワは死んで良いよ
994名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:17:39.04 ID:Uuxr0zezO
昔なら表なんか歩けない人達を社会福祉と称して障害年金と医療費無料で生きられるようにした上に社会的環境インフラまで障害者に合わせようと努力している。
全部健常者の支払う税金です。
障害者の方達はそれを当然の権利と思っている。
人間は感謝の気持を忘れたらいけないと思います。
995名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:23:52.91 ID:VoFj8H3tO
終いには客に手伝え!と言ってくるから
車椅子の奴らは障害者の中でも一番嫌い

一番傲慢な障害者だと思っている
996初恋φ ★:2011/10/24(月) 08:24:43.97 ID:???0


【滋賀】車いす客を乗車拒否 草津のバス会社「安全確保できぬ」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319412258/
997名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:07.60 ID:S9Z1CkAt0
そりゃやってもらって講義したらそうなるだろ
998 【東電 74.8 %】 :2011/10/24(月) 09:58:34.03 ID:LcZ1P4Yg0
現実的な話として、
限られた時間に、限られた状況で万全の事はできない。
ウチの母親も、俺が居無いときはタクシーを使う様にしている。
ぶっちゃけ、踏切内でひっくり返っていた、電動車椅子のおっさん、
電車を2時間止めて、助け起こして貰って、
構造や行政を批判していた。

先ずは、助けてくれたひとに御礼と、
せめて迷惑かけてすいませんが先だろう。
999名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:02:08.44 ID:RxnT4+FM0
乗せたら乗せたで、安全管理がなってないとか言い出すんだろ
1000名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:02:36.61 ID:XlbSkzWr0
1000なら創価学会解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。