【リビア】兵士「カダフィ、俺が撃った」…ネットに映像

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 【カイロ支局】AFP通信によると、リビアの元最高指導者カダフィ氏を殺害したのは自分だと証言する
反カダフィ派兵士の映像が21日、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で流れた。

 この兵士は20代前半。東部ベンガジ出身者の部隊を離脱し、西部ミスラタ出身者の部隊に加わって
カダフィ派の拠点シルテ攻撃に参加したという。その際、「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に
出くわした」と話している。

 兵士はカダフィ氏が持っていた金色の拳銃を取り上げ、平手打ちを加えた。カダフィ氏は「おまえは息子、
私は父のようなものだ」と言って抗議したという。

 兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。「2発の銃弾をわきの下と頭に撃ち込んだ」
と話している。カダフィ氏は「すぐには死なず、死ぬまでには30分ほどかかった」とも述べている。

ソース   読売新聞 2011年10月22日
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111022-OYT1T00317.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:44:31.95 ID:pVuRXorS0
>>1
>カダフィ氏が持っていた金色の拳銃

007かw
3名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:44:52.97 ID:iMpfcFu40
>>1
通報しました。
4名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:45:16.39 ID:8MfFhLD50
アレオレ詐欺か
5名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:45:16.80 ID:P7/3anGD0
>「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした」
なんじゃそりゃ
6名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:45:23.77 ID:CayS0Dm70
国民評議会も人権感覚ナシね
7名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:45:56.73 ID:HzsE86mn0
カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディ(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:45:57.63 ID:Glmf8LGT0
       ____
    ./__.))ノヽ    
    .|ミ.l _  ._ i.)    わしが撃った
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
    .しi   r、_) |            
     |  `ニニ' /             
  ___.ノ `ー―i´             
9名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:46:08.87 ID:M6i2n8hE0
>>4
笑った!!
10名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:46:39.06 ID:d9nSL1jq0
馬鹿に拳銃か
11名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:46:39.71 ID:U1MZrsyM0
ヒドイ話だ
12名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:46:57.63 ID:W3BocnFG0
一発だけなら誤射英雄なんだろ?
わかってんだよ(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:46:59.46 ID:0A4gPCPt0
カダフィよ。

黄金の銃を持っていてもやっぱりおまえは飛べないよ。
なぜなら心が鉛色。
14名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:03.76 ID:NU1DBEIdi
ヘタなウソだな

まるで馬鹿シナチョンだな
15名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:11.61 ID:KHjZ1Ae30
>>1
>「おまえは息子、 私は父のようなものだ」

俺が辞表を叩きつけた、ブラック会社の社長が同じセリフ吐いてたwwww
16名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:27.21 ID:GQhbfDRo0
殺人罪で裁けよ。
フセインも外国人主導で裁いたんだから当然だろ。
17名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:30.98 ID:P1VOuuXs0
おさわりまんこです
18名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:34.62 ID:hhHBAKRL0
後世の評価が分かれそうな兵士さんだな
19名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:46.28 ID:l1OYj/JH0
安重根のような英雄になれるだろう
20名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:49.62 ID:QzYPQD+s0
↓ 本当はお前が撃ったんだろ?
21名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:47:53.57 ID:p5vHcEoT0
確固たる証拠がないとねえ
22名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:48:18.93 ID:ZqmQfpJy0
これは嘘だろな
23名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:48:20.35 ID:RzLTtUKv0
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
>かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。

なんだか先が思いやられるわねえ…
大丈夫なのかしら
24名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:48:21.74 ID:zgqcSbcj0
あー処刑しちゃったかー
これ内戦が続くね
25偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/10/22(土) 19:48:54.51 ID:Tsj0kBOS0
きしゅつの動画でもう死んでたくさいんだけど、違うのか
http://www.youtube.com/watch?v=JGguQDgMqcw&feature=related&skipcontrinter=1
26名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:48:57.65 ID:NeCad6gU0
維新志士が徳川慶喜を嬲り殺しにしたかね?
リビアで起きたことに正義も悪もない。古い独裁者が殺され新しい独裁政治が始まっただけだ。
27名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:05.39 ID:7O3AqZum0
死刑とまでは言わないけど、この打った人にもそれ相応の刑を望むわー
28名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:23.05 ID:fIshi7Pr0
自称英雄がこれからもいっぱい出てくるだろ
29名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:28.34 ID:P7/3anGD0
>>13
それなんだっけ
なんか元ネタに心当たりがある気
30名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:32.77 ID:1mwD2RaF0
なんでわざわざ公表するのか。
カダフィ派の支持者に永久に狙われるリスクとか考えてるの?
31名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:33.04 ID:jyHJqzcp0
烏合の衆w
32名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:35.04 ID:lzrnx4NOP
俺にははたして独裁が悪くて民主主義がいいのかよく分からん
33名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:36.39 ID:ixg8J8kO0
足軽が敵側大将を勝手に殺すとかw
この足軽殺せよ
34名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:49:56.42 ID:BYi/4ysH0
戦場では家族を語った奴から死んでゆくのさ
35名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:09.09 ID:r01SK1r20
カダフィのやってた事と同じ、目くそ鼻くそ、同じ穴のムジナに成り下がった自覚の欠片すらねぇのな
36名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:13.97 ID:m8T8zg350

じゃその報復に

チョウセン人全員処刑ということでwwww
37名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:29.57 ID:7UROc9jh0
しょせんは土人w
38名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:41.31 ID:z720I8spO
あと2波乱くらいありそうだな。
39名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:41.47 ID:h3yfdXQ00
所詮部族社会か
石油の配分で割れそう
あとカダフィ出身部族が意趣返しに弾圧されそうだな
40名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:42.74 ID:k3C35QeI0
カダフィ大佐を拘束したうちの1人だと主張する若い兵士が、
大佐のものだという黄金の銃を自慢げに披露していた。
この兵士は、NTC部隊がカダフィ大佐を下水管に追い込んだと証言。
「俺のシャツにはカダフィの血がついている。
このシャツは絶対に洗わない」と誇らしげに語った。
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2836317/7963314

↑こいつか?
41名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:50.02 ID:ixg8J8kO0
>>25
撃たれて直ぐには死んでないよ
まだ生きてる時の動画
http://www.youtube.com/watch?v=EEmt5Uo_MFM
42名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:50:50.84 ID:0UV/49kM0
興奮冷めやらず勢いで名乗りでちゃたのか
ほとぼり冷めてからカダフィの残党がご挨拶にくるで
43名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:17.83 ID:R3wedpWb0
カダフィ大佐を捕えるって目的で協力してた反政府組織が
捕縛の手柄を争ったって事だろう?
自分のテリトリーへ運ぼうとして譲らなかった
だから殺して遺体にした
44名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:23.66 ID:0A4gPCPt0
しかし、カダフィ甘いな。
こういう時は自分の銃を奪われた時のことを考えて、銃弾を逆につめとくんだよ。
そすれば暴発して撃った相手のほうが死ぬ。
45名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:24.89 ID:IJ/VLFZMO
アフリカでは良くある事
46名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:25.48 ID:O2MsKXKX0
戦時国際法違反で戦犯扱いされ死刑だな
47名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:37.25 ID:9GvlZIUP0
どうしてころもへんなんだよ
48名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:51:42.09 ID:vIvmVK9w0
>>33
反政府軍に大将はいない
言い方を変えれば全員大将だから問題なし

まあ今後が思いやられるという意見には同意するけど
49名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:52:06.99 ID:P/xEx4qV0
カダフィって、結局大佐から昇進しなかったね。
50名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:52:10.61 ID:Vjfu5Tx+O
カダフィなんか ブッシュ プーチンに比べりゃ
かわいいもんよ
51名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:52:29.27 ID:RR7WjOyG0
法治国家を目指して独裁政権打倒を目指し私刑を下したアホども。
スタート時点で法治国家など無理だとわかる。
52名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:52:35.71 ID:YCqNEPt00
このもみくちゃの中なら特定できんわ
http://www.youtube.com/watch?v=FnNmR55eWe0
53名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:53:02.41 ID:o0nRpmaA0
こいつも殺されるな
54名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:53:04.26 ID:oiQAP6GJ0
リビア カダフィ政権

家族手当 年約¥76000
赤ちゃんが産まれるたび約\532000
結婚手当て一戸建て助成金 約\5000000無税
個人的起業の助成金約\1500000
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10

まちがってたらごめん
55名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:17.21 ID:rCHC3xq70
>>43
だね、そしてこの兵士所属の部族に功績があるとネットで主張してるわけだ
もう内部で石油利権争いですw
56名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:19.04 ID:he0IMnCy0
自ら名乗り出るとは偉いなw
捕虜の扱いに関するジュネーブ条約違反で国際法廷に引きずり出さないとなw
57名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:21.40 ID:nqe3Cwtf0
>>1
たんなる殺人じゃねーかよ
58名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:37.74 ID:7Ochkf+00
「性病まみれのシャブ中女、俺がやった」
気持ち悪いから嬉しくても心の中で叫んで
59名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:41.66 ID:l4t0/b5K0
カダフィって国連参加の否決件に反対されたからメリケンに謀殺されたんでしょ?
革命で混乱を起こして手を汚さず人々を殺すなんて
いつになったらアメリカの世界支配は終わるんでしょうか
60名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:48.51 ID:g4I+IDPq0
死亡フラグきた
61名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:55.36 ID:n6W34O450
>>12
そんな名前の監督いたなー。
極道物の映画しか撮ってない印象。
62名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:04.13 ID:KKeg6/PQ0
英雄にはなれない器だなこれは
63名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:25.49 ID:QzYPQD+s0
カダフィ:殴ったね!
兵士:殴ってなぜ悪いか!貴様はいい、そうして喚いていれば気分も晴れるんだからな!
カダフィ:ぼ、ぼくがそんなに安っぽい人間ですか!
カダフィ:2度もぶった! 親父にもぶたれたことないのに!
兵士:それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
カダフィ:も、もうやらないからな、誰が2度と国家元首なんかになってやるものか!
64名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:29.39 ID:c6hDAM240
この兵士は殺人罪だろうな。

法治国家になるつもりなら。

無理だろうけど
65名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:29.63 ID:dP5r0y/iO
欧米に搾取される土人国の誕生か
66名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:33.89 ID:y8AvfCV20
拘束後に無抵抗なちからダフィー撃ち殺したのなら
その男はきっちりと裁かれるべき
こっち側にくるならそれも儀式
67名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:55:40.21 ID:PSJKUNsY0
独裁の目的が段々
私利私欲、息子への継承へと
変化した。つーか本性が出た。

相応しい最後だ。
日本の指導者面してる連中の明日かもな
68名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:03.68 ID:SgOIc+MQ0
わいが犯人や!(・∀・)
69名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:05.94 ID:xsGgbvW30
カダフィ殺害の真相がはっきりするまで、この政権は承認すべきじゃない。
むしろ地上から抹殺すべき。
70名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:08.67 ID:yIqu46VoO
カダフィガールズはどうなったんだべか?
71名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:19.13 ID:wt1g9XUaP
ゆとりこええええええええええええええええええ
72名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:25.92 ID:6taOtIskP
これ、英雄気取りかも知れんが
殺人告白だろw
国際司法かなんかで逮捕だろw

バカはこれだから。
73名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:33.75 ID:rtP5vTwt0
「いや俺だ、俺が撃った!」って奴が
あと5〜6人出てくるような気がする
74名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:56:45.64 ID:P7/3anGD0
アサドはまだコメント出さんのかい
はよしやがりなさい
75名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:02.24 ID:eFyUmz89O
カダフィころ○てよかったな中国
ペラペラ喋られたら都合悪いもんな
76名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:05.33 ID:fLPxLZSF0
バカな土人だな
77名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:21.58 ID:bYxoamK90
タリバンさんこいつです!!!
78名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:36.39 ID:9At21AXH0
やっぱ大将首をあげると恩賞があるんだろうからな。
79名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:42.61 ID:9pZYZUnf0
>>8
満足したw
80名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:42.55 ID:O6HVl9lD0
諸国は裁判でカダフィに色々と証言されるより死んでもらったほうが都合がいいでしょう
とかなんとか昨日の海外ニュースぼーっと見てたら言ってたな
81名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:57:55.33 ID:lNZ2s5WH0
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに
>連れて行くと主張して譲らなかったため、

信憑性が高いな。リビアは首長同士の争い、部族同士の軋轢があんの。
要するにカダフィを連れ帰れば今後の再編や利権の主導権を握れる。
首長から報償金を貰える可能性がある。

そう考える出身地の兵士が、カダフィを「生きたまま」連れ帰ろうと
したが、他の兵士も譲らないため、「それならいっそ殺してしまおう!」
になったってこと。連れ去られれば責められる。抵抗すればその場で
別部族同士で撃ち合いになるよ。
82名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:02.77 ID:1aITqDR80
けど何十年とどくさいたいせいでやりたいことをやって外遊では
かだふぃーがーるずをはべらせ護身用におうごんじゅうをもってた
ひとがさいごは統治してたじんみんにやられちゃうとはな〜
えいがをみてるようだなあ
83名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:07.63 ID:bIB9ZbT80
>>73
どうぞどうぞ
84名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:20.45 ID:eaQ+ea7M0
撃たないでぇ! 撃たないでぇ! とか命乞いしてるのに

足撃たれて 嬲り殺しにされたカダフィざまあみろ

息子も殺されてやがんのwww


自国民虐殺とか滅茶苦茶やった奴の末路はこれだって

全世界のバカ独裁者どもへの

一番の警告となるwww  

次はおまえの番だ キム、アサド、サレハ 首洗って待っテロ!

ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1319119176124.jpg
85名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:20.84 ID:he0IMnCy0
>>77
ばか、タリバンさんは反政府側だよw
アフガン歴戦の聖戦士さまが多数反政府側にいる
86名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:26.86 ID:0A4gPCPt0
>>55
やっぱり内乱になるのかねえ?
リビアは幾つもの砂漠の部族をカダフィが強権で纏めてた国。
油田もリビア全土に散らばってるわけじゃなく、当然、油田地帯の部族と非油田地帯
の部族じゃ何にもしなかったら物凄い生活格差がつく。
チトーが死んだ後のユーゴスラビアみたいになる可能性は十分。
87名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:30.36 ID:PSJKUNsY0
下手に生かして
嘘を付きまくられるより
こうしてさっさと殺したのは本当に
良かった。
この兵士の判断はスバラシイ。

敗軍の将なんぞ一秒たりとも
生かしておく理由は無い。
晒し首でも良かった
88名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:58:31.50 ID:lNEhIeqoO
カダフィはアフリカの極貧国には多大な援助してて、その国は、喜んで亡命を受ける旨の声明出してたんだけどな
89名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:03.80 ID:AV92Rucp0
あれ?地下下水道で銃撃戦がどうのとか言ってなかったっけ
90名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:09.36 ID:v8FEx53Y0
こんな虫けらみたいな男に殺されるの嫌だったろうなぁ
91名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:11.28 ID:OHrKF3zP0
兵士の間でカダフィをどこに連れて行くかで揉めたってのはどういうことだろ
92名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:14.14 ID:utAX10PbO
他の独裁者たちも
権力がなくなったらこうやってカダフィみたいに惨めに惨殺されるんだ!
ってことでより権力にすがりつくことになるぞ
93名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:15.50 ID:E/bdtKMy0
>>26
独裁政治はおきないだろ
かっこよく言えば群雄割拠、ありていに言うと内戦が始まるんじゃないかなー
94名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:26.44 ID:pMtqX2yH0
カダフィが路上を女子供と一緒になってのうのうと歩いてたってか。
情報が錯綜しているが、実はNATOの工作員が口封じしたのではないか。

拘束された時にカダフィが「何がどうなっているんだ」とぼやいていたというが、
逃走中の独裁者が捕らえられて「どうなっているんだ」もないだろ。

これを当初から奇妙に思っていたが、カダフィは全て国際金融資本のシナリオ通りに
演じていただけとすると、「どうなっているんだ」発言も、その口を封じる必要があった
理由も説明がつく。

ドル紙幣を抱えて穴に隠れたサダム、黄金の拳銃を手に穴に隠れたカダフィ、
いかにも独裁者の末路というセットアップじゃないか。
95名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:28.59 ID:Jbpwdhyx0
>>73
まるで項羽の遺体を分割して持ち帰った劉邦軍の武将みたいだな。
やってる事が2000年以上前と変わらんぞw
96名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:32.90 ID:s2kd9l6L0
兵士A 「俺が撃った」
兵士B 「いや、俺が撃った」
兵士C 「いやいや、俺が撃った」

兵士A、B 「お巡りさーん。 こいつが犯人です」
兵士C 「えっ」
97名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:33.74 ID:RuVM354QP
                   ______ 
                 /   ___  \ 
                 |  | { 彡 _ _V| |
                 |  |`(リ  ━'  ━'l| |
                 |  | (   ,.、_j、  )| | いつでも韓国へ逃げる用意をしとくか
                ( ̄二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 
                 \ヽ          )
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
98名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:37.48 ID:4e1SP0z7O
 これが嘘でも本当でも、もうこいつに安住の地はあるまい。
99名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:39.93 ID:tFeyaRRD0
30分か・・・長いなぁ
100名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:43.49 ID:T0OpTe890

報復されるに50ウォン
101名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:59:52.22 ID:m1D0l6tA0
カダフィが死んで一番困るのはリビア人ってもうじき気が付く
102名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:00:18.67 ID:y8AvfCV20
戦闘のどさくさで殺したとでも言っておけば良かったのにな
馬鹿だな
103名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:00:33.19 ID:brT3uE8p0
>路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした

呑気だなー(棒
104名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:00:36.25 ID:LiycWRby0
こーゆーばかのせいで血は流れ続ける

こんな民度の低い土民国家にはカダフィくらいのやつが丁度良かった
105くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/22(土) 20:00:36.59 ID:k93Vnz0S0
今回の政権崩壊のきっかけは、ロシアの大不作で小麦の輸出を大幅にカットしたのが原因って聞いたが
106名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:00:49.38 ID:oiQAP6GJ0
>87
何いってんだこいつはww
107名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:01:01.25 ID:Spes/ExG0
生け捕りにしたかったら、訓練された部隊で確保に向かわないとな
108名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:01:28.53 ID:MtWbcyJo0
リビア一気に貧困途上国に仲間入り
内乱なんてする土人どもにはお似合いですよ
109名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:01:39.07 ID:QAt+u667I
110名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:08.05 ID:PSJKUNsY0
カダフィなんて偽者の指導者じゃん。

結局オンナハベラセテ
出来の悪い息子に世襲させるだけの
詐欺士。

殺されて当然
111名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:21.13 ID:A/CT0Ef20
内戦でどうにもならなくなるさ
112名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:25.02 ID:pMtqX2yH0
>>91
ミスラタとベンガジなど主要都市に別れて各派閥の拠点があって、
カダフィをどこの派閥が捕虜にするのかは、その後の勢力にも関係する
一大事だったんだろう。
113名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:34.92 ID:L5XxTifp0
カダフィはネトウヨ
114名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:38.00 ID:E/bdtKMy0
>>44
逆じゃ雷管叩かないから発射しなくない?
115名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:53.73 ID:yUprNzpX0
そしてここのまま内乱が続き欧米の思うつぼと言ういつものですね。

どんな者でも裁判だろうが
たとえフセインの様に欧米が自国民に処刑させたとしてもだな
罪人だと言うなら裁判にかけるべきでなぶり殺しはダメだろ
中東の人間はまず教育から始めないと民主主義なんて出来そうにない
116名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:02:55.87 ID:ixg8J8kO0
>>90
明智光秀みたいな最後か
名も無いカスにぬっ殺される
117名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:08.30 ID:Q0anL1f50
>>101
馬鹿だから気付かない。内紛が続いてそれを言い訳に欧米に良い様にされるだけ。
で、イスラム原理が切れて欧米対北アフリカ+中東の戦争勃発だな。
118名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:17.76 ID:0A4gPCPt0
>>105
それはエジプトでね?
リビアは原油価格上昇でウハ、高くなった小麦粉の買い付けなんて屁みたいなもん。
一方、石油の出ないエジプトは小麦価格の上昇をモロに受けて政権転覆。
119名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:19.01 ID:3t+49ffh0
リビアの馬鹿国民はこれから如何に自分達が
恵まれた環境にいたかを知ることになるんだろうな
120名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:21.11 ID:S4sPH6CB0
裁判で何年もグダグダになってどうでも良くなるより、
その上、フセイン死刑の時のような、よくわからんリンチ状態になるより、

あの場で射殺して正解。
チャウシェスク状態で正解。
121名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:26.58 ID:P7/3anGD0
>>92
さくっと隠居すりゃいいのにねえ
闇が怖くてそれもできんのだろう因果応報
122名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:30.82 ID:QeE9KkHLP

この兵士は、何の為に戦ったのか理解してたんだろうか
123名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:45.65 ID:mB8u+GZF0
>>1
どういうこと?
話だと、下水管に逃げ込んだのを引っ張りだしたはずだが・・・
124くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/22(土) 20:03:50.64 ID:k93Vnz0S0
小麦の輸入が減る屋⇒パンなど主食の値段が暴騰⇒食料が買えない民衆が暴動

自給率(カロリーベース)の低い日本も他人事じゃないねえ
125名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:03:53.72 ID:eaQ+ea7M0
>>87
まったくそのとおり

こういう極悪人は、もっと殴ったりして、『ごめん許してよぉ〜。』 とか
泣き喚かせて ちょっとづつ耳そぎ落とすとか
映像とって全世界に晒すべきだ

だいたい日本人には
裁判が無いとか、残酷だとか、死者に尊厳をとか
言ってる甘っちょろい奴が多すぎる

おまえらや大事な家族が拉致、レイプ、惨殺されても
目の前の犯人に何の手出しもせずに
可哀想だから犯人守ってあげてぇ とか
言いそうだな ヒヨコちゃん
126名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:04:09.75 ID:yIrwvycq0
石油利権を欧米にとられないようにしろよ。

独裁終わったら今度は貧困が酷くなって、独裁時代のほうが良かったと回顧
するなんてよくあるパターンだからな。
127名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:04:25.99 ID:EO/X+4620
リビアの住民自治のためだろ。
128名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:04:26.87 ID:9At21AXH0
カダフィも最後はカッコ良く戦死すればいいのにな。
捕まってから殺されるってのはカッコ悪い。
129名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:04:42.54 ID:FXktYooR0
>>1
兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
かったため、


全然統制取れてねえw
軍隊の体なしてねえただの屑集団じゃんwww
130名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:06.84 ID:9YlIiiRZ0
護身用拳銃まで純金製?
おいしくお持ち帰りしますた^q^
131名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:22.01 ID:1lV9UchL0
この兵士は自ら死亡フラグを立てたのかwww
132名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:22.51 ID:dvM2YMhZ0
これってジュネーヴ条約違反だから、
この兵士はハーグ司法裁判所で裁かれるんじゃね?
133名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:28.83 ID:lNZ2s5WH0
>>94
海外のサイトでは多少、詳細が流れてるよ。NATOの軍事衛星がカダフィの移動を
察知。追跡しながらピンポイントでミサイル攻撃をかけている。

ミサイルの直撃は避けたが車列、道路に何発か受けて車が横転。道路も破損。
車が使えなくなったことと、ミサイル攻撃が続くことを予想して近所の下水管
に「一時」避難した。戦地においては割りとデフォな方法。アラブの配水管は
丈夫なベトン(コンクリート)製なの。

んで、車を失ったのでしばらくして移動を開始。女子供は一族の者だろう。
車列組んで移動してたの。NATOから通報を受けたか偶然、発見した一般兵に
よって拘束。手柄争いで「連れて帰るより撃っちゃえ」で死亡。こんな流れ。
134名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:36.08 ID:tMlxZOfU0
第二のカダフィが出てくるだけ
135名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:49.67 ID:nHHis3K40
生存していたら、身柄の扱いや管理について結構コストがかかる。
それを考えると、簡潔な処理だったとも言える。
彼の生き様については、今後の歴史家が評価してくれるだろう。
136名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:55.36 ID:RQjScR8x0
>>26
徳川慶喜は民間人に空爆したのかよ。
一緒にすんな。
137名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:05:59.43 ID:fCshN/jV0
カダフィ体制の方が良かったというくらいの、見せかけの民主主義が始まるんですよね。
138名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:02.22 ID:P7/3anGD0
ふと思ったがダースベイダーの台詞じゃねーか!

You are my son
Noooooooooooooo!!!
139名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:03.08 ID:oiQAP6GJ0

これで中東は欧米の犬になる
140名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:03.01 ID:iMpfcFu40
なんで普通に歩いてんだよ
141名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:14.99 ID:eaQ+ea7M0
>>106
バカかおまえ
ただ石油が出ただけだろ
カダフィが私腹肥やさなければ、もっといい暮らしができただろ

おまえも一緒に殺されればいいのにw
142名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:15.36 ID:9k2aMmqp0
カダフィの人となりは置いといて歳が俺のオヤジと近いんだよな。
引きずりまわされボコボコにされる姿にオヤジをダブらせて見たらなんともいえない哀れな気持ちになったw
143名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:23.12 ID:a+SIiC7N0
このあとちゃんと民主主義的な政権が作られるのだろうか
144名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:39.09 ID:k3C35QeI0
>>129
そんなクズの寄せ集めに
戦車まで使って敗北したカダフィの弱さは異常
145名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:39.54 ID:P9jpks4f0
これはカダフィのシンパに嬲り殺されるだろうな。家族もろとも。
146名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:47.27 ID:lkBgC6aL0
クズすぎる。
軍法会議にかけろ
147名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:06:58.64 ID:FtxybVCTO
>>123
引っ張り出した後、BURRN!ヨウツベにでてるよ。
148名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:07:10.30 ID:FXktYooR0
>>143
絶対無理だと思う
149名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:07:16.93 ID:tFeyaRRD0
病院で死ぬにしても地獄だからなぁ麻酔もまともに打ってもらえず
数年苦しみぬいて死んだじいちゃん見た後だとカダフィはまだマシに思える
みんなも楽に死ねないぞ、覚悟しといたほうがいい
150名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:07:27.39 ID:OHrKF3zP0
>>112
やっぱりそういうことだろか
ベンガジ出身者がミスタラの部隊に入ってたってのも実はそういう理由だったりするのか?
151名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:07:39.02 ID:SRIRl1yy0
なんでカダフィ大佐がのんびり女と歩いてるんだよ
152名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:07:51.83 ID:FFiOi/Og0
マスゴミが報道しない
カダフィ大佐の真実
ttp://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
153名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:41.39 ID:0A4gPCPt0
>>124
円高のせいで輸入価格が殆ど上がってない。
不作で食料価格が高騰した時、その直撃受けるのは自給率の低い国ではなく、外貨を
稼げない貧しい国。これ、基本だから覚えておこうな。

面白いのは、食料価格が高騰するとアフリカのような農業国でも餓死者が増える。
農家が育てた作物を自国内に売らず、高く買ってくれる外国に売るようになるから。
154名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:43.51 ID:ffykr5QD0
どうするのよこれ
内戦終わらなくなるぞ
155名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:44.40 ID:AQcAddOW0
>>136
民間人空爆ってまだ信じてる奴がいたんだ。
カダフィが空爆させたのは武器庫。反政府「デモ」の「一般市民」が武器庫に侵入し武器を奪おうとしていたから攻撃させた。
フランスとロシアが確認してる。

でも戦争プロパガンダってすごいね。まだ信じてる奴がいるんだから。
156名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:55.46 ID:A/CT0Ef20
旧王族派が淘汰されてイスラム原理主義派と欧米派の泥沼になるよ
そして最悪な事にこれが欧州に飛び火する。
欧州には多くのムスリム系の移民がいる、欧米派に援助しているという理由で
欧州にいるテロリスト達がヨーロッパで暴れまくるんだよ
157名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:55.48 ID:7dBoixCG0
影武者とか、ましてや単に似てる人とかだったらどうするんだよって思った
あの興奮状態ではそんな間違いもありそうで怖い
158名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:08:59.63 ID:lkBgC6aL0
>>144
NATOがバックに付いたから勝てたんだろ
いくらなんでも寄せ集め民兵だけで勝てんわ
159名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:00.56 ID:CCd7SJV60
>>149
弱ったら自殺するほうがいいな
俺は寒いときに、人気の無い場所で酒飲んで寝るつもり
酔っ払って寝てるうちに死ねる。苦痛は無い
160名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:05.88 ID:IQObv/lB0
生け捕りにして欲しかったな
西側がどういう対応するか興味があったのに
161名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:13.04 ID:I8/B0kqL0
リビア国民「よくやった!GJ!あなたが神か!!」

↓数年後

難民「何勝手に殺してんだよ…これならカダフィ政権の方がマシだったわ…マジ死ねし…」

こうなりそう
162名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:47.75 ID:UKPHFRvq0
糞だな。私怨じゃなくて自分の要求が通らないから殺してしまうなんて、まんまただの下衆野郎だな。
163名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:50.88 ID:KCCLq0ioP
>>29
エリア88
164名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:09:58.16 ID:pMtqX2yH0
もし生かしておれば傭兵を使った奪還作戦も考えられ、当分決着はつかなかったろう。
何のために長男や妻をチュニジアに逃したのかといえば保険だ。
残るカダフィ派の掃討は、これは実際には傭兵のことだからすぐ終わるだろう。
165名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:03.19 ID:jQsGkB7U0
主権争いに利用させないために撃つとはすごい決断だな
166名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:09.35 ID:vYhpoZU20
   ,rn
  r「l l h.
  | 、. !j      .┌----─┐
  ゝ .f       |     .|.
  |  |       ├------┤
  ,」  L_     f/,, _  _ ヽ )
 ヾー‐' |     (;ゞ ・〉. ・` )r )
  |   じ、     (゙i (_,ヽ i.トソゝ
  \    \.   (:l (=;) イ' )ヽ   カダフィはわしが撃った
   \   ノリ^ー-->----<‐ヘ__
     \  ノ ハヽ  ヘ   /    /\
      \  /    ヽ/ /  /  |.
        y'    _/  ノ   ,l    |
167名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:12.09 ID:9j4K1god0
何を調子に乗ってるのか知らんが、お前、捕虜殺害の戦争犯罪者だから
168名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:16.19 ID:bV+k3nq60
馬鹿に刃物
DQNに拳銃かな

このDQNは調子に乗って顔出し名前出しであちこち自慢メディア
取材受けてるけど終わったな。すぐ消されるからまあ見てなよ
一族地域にも残存部隊のBC兵器が飛ぶかもしれない
169名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:19.75 ID:ll3eBgYu0
この国がまっとうな国になった将来が想像できないのはなぜ?
170名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:51.79 ID:AJJSxGgp0
大佐は配管トンネルにいたんじゃなかったの?
国民をねずみ呼ばわりした大佐が最後に自分がねずみみたいに
配管に逃げ込むっていうのが良く出来た話だなぁって思ってたんだけど。
171名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:10:58.24 ID:qlzk/PEx0
まぁ 人権意識がないのは仕方ないけど そういう習慣がないんだから。
が、フルボッコにした上であっさり殺したのを動画でネットに配信されたのはダメだろw
172名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:00.51 ID:P7/3anGD0
>>163おう
173 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/22(土) 20:11:04.80 ID:4leGpkiQP
なぜ殺さずに裁判しないのか?
民主的な国を作りたかったんじゃないのか?

この英雄気取りの勘違い兵士が逮捕される国こそが民主国家だ。
174名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:05.88 ID:Jg7T0n/n0
今度は北朝鮮?
175名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:07.31 ID:xyaRXOIK0
リビアのミスラタに移送されたカダフィ大佐の遺体は肉屋の冷凍倉庫に安置され、入口前には見物人が
行列しているとの報道。遺体の写真撮影もOKと。
ttp://twitter.com/#!/gloomynews/status/127609862514417666

Muammar Gaddafi's 'trophy' body on show in Misrata meat store

ttp://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/21/muammar-gaddafi-body-misrata-meat-store
176名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:31.23 ID:4jIKvV3jO
カダフィの言いたい事がよく分からないんだが
177名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:42.58 ID:kko5mihJ0
>>5
こんなんじゃ、殺されてもカダフィは文句言えないよ。
緊張感とか警戒心がなさすぎだもんw
178名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:46.23 ID:Q5efnu5h0
カダフィなんぞ、生きたまますっぽんぽんにして晒し者にしてやればよかったんだよ。
もっと生きて恥辱を与えるべきだったね。
179名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:11:55.30 ID:eoVLMwqw0
まぁ、諸悪の根源は欧米諸国で世界の警察を気取ってるアメリカだということを
気づくときがくるかもな
イラクをみてみろ。
アメリカがイチイチでしゃばるからややこしくなり収拾がつかなくなる。
力でねじふせようとしたところで人の心はなびかんよ。とくに貧困層にはな
180名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:12:13.29 ID:wvH0xsmV0
カダフィを殺しても
国が良くなるどころか悪化しそうなリビア。

かといってもどうするべきか誰も答えは出ない。
ギリシャもそう。日本もいずれ同じ事態になる。
181名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:12:26.46 ID:lNZ2s5WH0
フセインの時はあからさまなアメリカの仕込みっぽかったが、今回の
カダフィ発見はちょっと違うな。

NATOの協力で軍事衛星がカダフィの移動している様子をとらえてピンポイント
爆撃を行ったんだよ。カダフィは用心深くて、常に居場所を移動していたし
拠点に使ってたのは地下だった。車での移動すら行なわなかったの。

首都が陥落したので仕方なく生まれ故郷、自分の部族が支配する地域に
逃げたけどそこも次々に察知されて爆撃された。そこで車で脱出した所を
更にピンポイント爆撃受けたの。爆撃を避けるために丈夫な下水管で休憩
しながら移動してる所を、地上部隊(一般兵)に見つかって拘束されたの。
182名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:12:49.82 ID:zp/6IEO30
殺すならちゃんと処刑台で殺せよ
183名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:12:57.85 ID:sgniLtPU0
>女と子供
カダフィの肉親でしょ?この人たちどうなったんだ?
184名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:13:14.43 ID:TR6sCszU0
真相は闇の中だな。追及してもしかたあるまい。
185名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:13:14.79 ID:KMkQdknk0
>>180
エジプトと組んでイスラエルを・・・・・
186名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:13:48.75 ID:tFeyaRRD0
>>159
だな・・・病気と闘うってカッコいいとか思うが
本人相当な地獄70歳過ぎて大病にかかったら自殺もありだと思うよ

おっとスレチガイだなこの辺でやめとこう
187名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:13:50.09 ID:eJzrrQv30
9.11→アフガニスタン→イラク→スマトラ沖大地震→ニュージーランド地震→3.11→リビア    

http://plaza.rakuten.co.jp/OmMaNiPadMeHum/diary/200609210000/
188名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:14:42.83 ID:bV+k3nq60
>>177
おかしい。首都でもあれだけ用心深く立ち回り、NATOや米軍の
精密爆撃もかわすような人がそんな無用心な真似をするだろうか。
マンホールに隠れていたんじゃなかったのかね。
189名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:14:46.53 ID:V3PhB30g0
>>175
日本の発祥、写メール、大活躍!
190名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:03.76 ID:lkBgC6aL0
>>174
ありえないから
あそこはシナがバックについている限り変わらない
191名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:11.10 ID:0A4gPCPt0
>>183
多分、ニコライ2世の妻や娘と同じ運命辿ったと思う・・・・
192名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:16.72 ID:mKFYd1d50
バカなやつ…黙っていればいいものを
今は英雄扱いされるかもしれんがねえ
193名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:25.00 ID:JZPGkWmH0

ロスチャイルドが未だ中央銀行=通貨発行権を掌握していない五カ国

○二十一世紀初頭、全世界で、ロスチャイルドが所有する
 中央銀行が存在しない国は、次の七カ国。

 (1)アフガニスタン ×
 (2)イラク ×
 (3)イラン △
 (4)北朝鮮 ?
 (5)スーダン ?
 (6)キューバ ?
 (7)リビア ×
 
○A・C・ヒッチコック著「サタンのシナゴーク」(米国版)、
 二百八十二頁。(二〇〇七年)
194名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:26.39 ID:5Fw13foz0
この英雄気取りのバカ、まるでチョンみたいだな
195名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:51.65 ID:tLfE3PZk0
>>27
カダフィ殺すためにみんながんばってたんだからな
これでいい
196名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:15:52.40 ID:1lV9UchL0
>>191
焼かれて吊るされ―って感じ?
197名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:16:00.33 ID:JxHb9saKO
拳銃取り上げてもう丸腰状態なったんだろ?
西の部隊に連れてかれたら自分の手柄じゃなくなるから殺したてのは、
完全に私欲で殺してんじゃん
コイツは英雄でもなんでもない
ビデオでアピるだけ馬鹿じゃんか
198名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:20.75 ID:eaQ+ea7M0
>>142
おまえも単純だな
もし、おまえのオヤジがカダフィの秘密警察に拉致られてボコボコに惨殺されて
二度と帰って来ない側だったらどういうも持ちになるんだよw
199名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:26.52 ID:he0IMnCy0
この馬鹿を戦争犯罪で処罰できるかどうかが民主主義国家として生まれ変われるかどうかの試金石
まあ無理だろうね
200名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:31.71 ID:eN2wtSi70
>>1
こんな軽率な英雄は欲しくないってのが、戦後勢力の本音になるんでないかな
あべこべに各方面から命狙われたりして…
201名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:37.85 ID:mB8u+GZF0
しかし頭部に銃弾撃ちこんでも
30分も生きてるってすごいな


もしかしたら、アラーの化身とかで、殺しちゃいけない人だったのでは?

202名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:38.46 ID:zAKEgGVI0
「俺がとどめを刺した」という功名争いなのか?
項羽の最期みたいな話になってきたな。
203名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:18:20.99 ID:mB8u+GZF0
この殺害した兵士は、逮捕されて死刑だろう
204名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:18:23.97 ID:JxHb9saKO
だいたい殺すなら殺すで止め刺したれよ>30分も生きてた
205名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:18:46.08 ID:64COXd3J0
30分も生きてるような殺し方はかなり残虐だな。
全然褒められない。
206名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:18:49.27 ID:V3PhB30g0
タイヤを頭からかぶして、タイヤごと燃やすとか、もう少し工夫が欲しかったな・・・
207名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:18:51.50 ID:AJJSxGgp0
>他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
>かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意

いや、撃つならその兵士撃てよw
とばっちりでカダフィ大佐殺されちゃった。
208名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:19:28.27 ID:fQIyGBJ50
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  カダフィはわしが撃った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
209名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:19:49.32 ID:MBJV3CjA0
これだから土人は。やれやれだぜ
210名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:20:00.35 ID:0A4gPCPt0
>>196
「ニコライ2世」+「陵辱」+「輪姦」 でググれ
211名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:20:15.91 ID:QeE9KkHLP

情報が歪みまくってるのに、2項対立の単純な言論闘争は愚かだよ。

独裁というと一見、悪と思われがちだが、違った価値基準があることも配慮すべき

212名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:20:48.91 ID:uWUjgzk00
カダフィ大佐もこうやって権力の座についたんだろ?
カダフィ葬ったら次のカダフィもどきが出てきたw
213名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:20:59.44 ID:xvW5xEvO0
リビアはこれから先ずっと内戦が続く
214名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:21:10.08 ID:hLmpWbxQ0
フセインもカダフィも土人を纏めた英雄。彼らは一定の役割を果たした。カダフィの死は後退でしかない。
215名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:21:23.38 ID:eaQ+ea7M0
>>155
「一般市民」に武器向けて攻撃させたのは事実なんだろ
実質的に支持失って負けてるのに、傭兵まで雇って自国民殺させまくったんだろ

経緯はどうあれ、最後にそんな事やっちまったらお仕舞いだろ
逆上した市民に嬲り殺しにされようと、他国民が文句言う権利も筋合いも無い
216名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:21:39.08 ID:BWHCludd0
ヨハネの黙示録 11章より

9 もろもろの民族、部族、国語、国民に属する人々が、三日半の間、彼らの死体をながめていて、その死体を墓に納めることを許さない。
10 また地に住む人々は、彼らのことで喜び祝って、互いに贈り物を贈り合う。それは、このふたりの預言者が、地に住む人々を苦しめたからである。
217名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:21:40.87 ID:hhHBAKRL0
どうぞ新政府の最高指導者に

いや。私は兵士のままでいい
218名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:22:01.69 ID:RQBakRtx0
>>26
小栗上野介や近藤勇は、カダフィと似たような殺され方だな。
他国のことは言えん。
219名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:22:10.34 ID:E7Os81Tx0
どうしようもないな
こんな連中だからむしろカダフィの強権統治が必要だったんだろうな
220名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:03.54 ID:lH7vvpyc0
人権・人道大国EUは、今回の件には批判とか非難はないのかなぁ?
裁判受けさせろとか、銃殺は野蛮とか言いそうなもんだけど
221名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:08.77 ID:he0IMnCy0
>>212
カダフィの革命自体は、国王の留守を狙った基本的には無血革命
その後政敵の粛清はあったけど
222名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:14.41 ID:A4N8zmjg0
もっと血みどろの殺戮を繰り広げて欲しい
21世紀も10年経つからそろそろヒトラーやスターリン、ポルポト級が出てもおかしくないな
223名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:23.49 ID:vQr/SzHs0
民主化だ打倒独裁だと喚いてたのに
結局相手に裁判すら受けさせず射殺ってのが
実に馬鹿っぽくていい
224名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:44.71 ID:PM58+3Oq0
カダフィさんは「すぐには死なず、死ぬまでには30分ほどかかった」といったそうな
225名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:47.64 ID:ffykr5QD0
>>215
軍の武器庫に武器奪いに来る奴って一般市民なの?
226名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:23:53.59 ID:zAKEgGVI0
>>175
脂肪に芯を刺して蝋燭にした香具師はいなかったか?
227名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:24:00.15 ID:h5OSZ3ZD0
カッザーフィーがより正しい発音らしいぜ
228名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:24:42.57 ID:YeiIaAgF0
カダフィよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、カダフィは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
229名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:16.16 ID:OPjaup6u0
国民評議会が追求恐れて出してきた
やらせだろ。

国連の調査が入りそうだから慌てて出してきたんだな
230名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:21.36 ID:0A4gPCPt0
>>222
シリア、イエメン、ジンバブエ、コンゴ、エリトリア・・・・・
もう現在進行形で起きてるんだぜ
231名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:28.36 ID:sNIGB/yQ0
実は林家ぺーだろ
232名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:42.09 ID:1lV9UchL0
>>210
ふぅ〜…
233名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:44.11 ID:iwlPPszn0
>>201
いま、28日に人類滅亡する予言があるそうだ
234名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:25:45.36 ID:E7Os81Tx0
>>218
近藤は自業自得な側面があるが

小栗は、別になにも悪いことしてなかったのに
有能ゆえに殺されたという理不尽
235名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:26:19.11 ID:47zIkOT40
どんなに金を貯め込んだ独裁者も命は一つ
そいつを殺したい奴が一人でもいれば終わり
236名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:26:28.16 ID:he0IMnCy0
>>215
きみ学校でカギかっこの使い方や、皮肉という修辞技法の使い方習わなかった?
最近のゆとり教育じゃ習わないのかな
237名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:27:05.16 ID:7mmi3GhX0
金持ちでも哀れな最後だな。金があれば大部分の欲を満たせる
はずなのに、最終的に自分の権力欲が命取りになった印象だな。
平和な酒池肉林で暮らしておけば幸せに生涯終えれただろうに。
しかし後悔はなかろう。さようなら。

>>226

1800年以上も前のネタいらないぜw

238名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:27:06.70 ID:oeUxzgar0
カダフィーが殺された理由が

@アフリカ大陸で利用する通信衛星を打ち上げて、通信衛星で稼いでた(年500億ドル)ヨーロッパの連中の食い扶持を潰した
Aアフリカ大陸にアフリカ専用の中央銀行を作り、ヨーロッパから輸入してた通貨を駆逐しようとした。
BIMFの代わりになるアフリカ運用基金を作ろうとした。

これって本当の話?
239名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:27:39.33 ID:DhqIIZ3l0
青い海のカダフィ
240名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:28:20.06 ID:E7Os81Tx0
カッザーフィー カッザーフィー
高いぞ高いぞカッザーフィー /(^o ^)\
241名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:28:24.29 ID:fvNIq28q0
フセインの処刑もカダフィの断末魔も見た
あとは正日の死かな。
242名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:28:26.94 ID:tceBeoKc0
俺が撃った、と公言してしまったら
その後どういう立場に置かれるのか?
という三秒先の想像力すら欠如してる見事な脳筋土人。
243名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:28:30.83 ID:QeE9KkHLP
>>215

一般市民じゃなくて、革命戦士。日本で言うところの赤軍兵士だろ

244名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:28:47.32 ID:A/CT0Ef20
結局はイスラム化だよな?
チュニジアやエジプトなんかは親米独裁政権だったんだろ?
リビアも最近は米国とは関係が良好だった
独裁政権打破と共に親米政権が倒れたという事だからね
更に、イラクからの米軍の完全撤退があるだろ
イランがイスラム原理主義派に援助を進めれば、イスラム原理主義派が
乗っ取るんじゃないのかね
245あ :2011/10/22(土) 20:29:28.16 ID:0Aw0H1830
語り部として目玉を繰り抜き足を折って生かしてやったらいかったものを。
246名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:29:29.40 ID:kko5mihJ0
>>54
いい国じゃん。日本とは大違い。
リビア国民はカダフィのどこが不満だったんだろ?
247名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:29:53.72 ID:v9IhlTb40
248名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:30:06.56 ID:4jIKvV3jO
他人に取られるくらいならってヒスを起こした子供がオモチャ壊すみたいなノリでカダフィ殺されたのかよ
249名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:30:17.05 ID:eaQ+ea7M0
殺害した兵士は国民的英雄だろ
むしろ、『もっと苦しませててから殺せばよかったのに』 
と軽くKY扱いされて困る程度
250名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:31:03.43 ID:tFJczGTS0
日本は官僚、財界、政治家、労働組合、マスコミの談合支配国家だから難しいんだよな。
独裁者ならこいつが悪いっていえるんだが。
251名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:31:04.17 ID:pMtqX2yH0
案の定、カダフィ擁護が多いね。
カダフィはキャラが立っており感情移入がしやすいから、子供にはウケるはずだ。
プリンプリン物語で悪役・ルチ将軍が大人気だったようなもんだ。

だが、カダフィはその場で殺されて当然だ。
民衆を虐殺しておいて自分の命は惜しいから助けてくださいってか?
最後まで戦うとは名ばかり、実際には穴に隠れ、撃つな!撃つな!と懇願し、
命乞いをする弱虫の爺だった。幻滅したか?

お前らはまだガキだから、何か強いものに憧れ、それが独裁者や戦国武将な
わけだが、ヒトラーもプーチンもムッソリーニもサダムもカダフィも大好きだろう。
何か偉大なものだと思っている。

すべては捏造だ。
27歳の小僧がどうして革命を成功させられるものか。
しかもイギリス留学後に突然。
カダフィの死で第一幕が降りた。
これから第二幕で、それは中東の大動乱だ。

そのシナリオを実現するのにあたり、どうせ死刑のカダフィの裁判なんか
長々やっている時間はない。
252名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:31:19.66 ID:/mVERsZaO
この兵士は死刑だな
253名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:31:29.90 ID:lkBgC6aL0
>>244
イスラムが政治的優位に立つだろうが、原理主義はまた別の話だろ
254名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:31:54.86 ID:tOVY4yxe0
これが中東クソ民の民度だよ。

完璧な統治者など居ない。
独裁者によってなんとか国を何とか纏めてたのに、独裁者が消えれば自由で幸福が訪れると思ってる。

自分たち民度が著しく低いから必然的に独裁者が必要だった事には決して気付かないのな。。
255名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:32:17.58 ID:zAKEgGVI0
>>237
酒池肉林なんていう3000年前のネタを使っている香具師に言われたくない(w
256名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:32:22.93 ID:sbSBBzdR0
昔、日本共産党は日米開戦を望んでいたと聞く。
何故ならば敗戦のドサクサに紛れ、少しでも吾が団体の有利な体制
に変えれる可能性が存在するから。

リビア国民は世界第8位の石油産出を誇り、現在有利な環境に在る。
カダフィ氏をあの様な形で殺害しただけでは何一つ変わらない
し変えれない。

石油の利権を貪ろうとする仇を見極め、リビア国民がより良く生きれる
体制を作る事、それが肝心なんだと思います。

 カダフィー氏が亡くなられたなら彼はもはや仏、
冥福を祈る事か吾が国の掟故・・・。
257名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:32:23.84 ID:xjFCo3/o0
これから起こるのは血みどろの内戦。
社会インフラに廻されていた石油の売却益が、武器弾薬に変わり、国内経済は壊滅的
ダメージを受け、外国勢力と結びついた一部の連中だけが私腹を肥やし、国民の大多数
は貧苦に苦しむことになる。
やがて群雄割拠状態が解消されて、勝ち残った勢力が専制政治を行うことになる。
国際社会とやらがやったのは民主化支援じゃない。
内戦の横車を回し、新たな独裁体制の台頭を招いただけ。
新たな独裁体制がカダフィのそれより国民にとって良きものにならない可能性が
高いのは予測出来る話し。
258名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:32:27.90 ID:kko5mihJ0
そろそろ、日本でも米騒動とか派遣一揆とかおきるかもなw

旧育英会の奨学金の返済の取り立てもヤクザがやってるらしいじゃん。
日本てほんと腐ってるわな。
259名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:32:40.32 ID:WTD6Zo370
260名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:33:08.66 ID:E7Os81Tx0
>>41
確かに頭、眼の脇から撃ちこまれてるのに、
当たりどころひとつでなかなか死なないもんだな・・・
261名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:33:48.74 ID:dvJ01KJ+0
>漁師は、釣った魚を魚河岸に搬送したかったが、他の漁師が水族館に持って行くと主張して
>譲らなかったため、釣った魚をその場で締めてしまうことを決意。
>「2発の銛をエラの下と頭に撃ち込んだ」と話している。
262名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:33:55.27 ID:0A4gPCPt0
>>237
誰かが言った。 人生の悲劇は二つしかない。
一つは、金の無い悲劇 。 そして、もう一つは、金のある悲劇。
263名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:33:55.94 ID:bV+k3nq60
しかし馬鹿な中卒土民ばかりだな、リビア人は。
独裁化していたかもしれないが、カダフィは王族から石油利権を解放した
元英雄だぞ。石油の恵みだって国民にちゃんと分けていた。その証拠に
国民は大学まで教育費もいらず、家だってダタみたいに建てられたそうだし
ガソリンも激安wその他医療費などサービスも良かったんだろう。そう言うものが
悪の欧米諸国の煽りに乗ったせいで全部PA〜だなw 欧米はカダフィリビアが
真面目にアフリカ統一の放送局や共通通貨を支援で構築しようとしたんで、因縁つけ
愚民を煽り、石油まで泥棒に成功しようとしてる。も〜う衆愚政治の典型なんじゃないの。
264名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:33:58.30 ID:MfeBe2Zw0
>>1
> その際、「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした」と話している。

戦場なのになんでこんなにのんびりしてるの(´・ω・`)?
265名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:34:09.36 ID:pMtqX2yH0
ところでカダフィの死体の処理でもめているようだが、カダフィの死体をまず豚に食わせたらよい。
その豚の糞を埋葬すれば、間違っても聖地にはならないから心配いらん。
266名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:34:41.43 ID:7hpcAcjn0
ホント日本のマスゴミは動画サイトの映像探して記事にするだけになったな。
でニュースをつべに上げたら著作権違反とか。。よくゆうぜw
267名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:34:42.27 ID:kko5mihJ0
>>259
カダフィの隣にカストロみたいな爺さんがいるw
268名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:35:08.67 ID:3bVbxF3cO
人殺し
269名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:35:45.10 ID:9JwZlJdx0
ガダフィ何も悪いことしてないよ
270名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:35:52.52 ID:BjXhetjV0
殺すな土人が
271名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:01.82 ID:sNIGB/yQ0
資源がない北朝鮮は放置の方向で
272名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:07.31 ID:FFiOi/Og0
>>238 本当です
日本ではマスゴミTVによる洗脳で、真実を知らない家畜が多いですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y9CphgEuFP0&feature=related

カダフィ大佐の真実
ttp://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
273名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:17.35 ID:BSCuTKvZ0
>>54

これってもしかして、
カダフィ政権時は併合時の日本と同じような状況で、
反政府軍の攻撃って、終戦で日本が撤退する事が決まった朝鮮みたいな状況じゃないよね…

国連総会でのカダフィさんの演説って、面白かったんだよな。
今の一部の資本家に支配されている世界の状況を完全に皮肉っていて。
274名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:35.68 ID:77oQ1xG7O
>>26

維新志士はオタク(≠マニア)ではなかったってコトだな。
275名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:54.00 ID:A/CT0Ef20
>>253
原理主義は裏の顔というだけですよ
イスラムはイスラムですよ

これから中東と北アフリカが完全にイスラム化してアラブ共同体みたいな
一つの大きな勢力になるんですよ
そこからイスラエルとの戦争もあるでしょうし、米国、EU、中国、ロシアと
アフリカにおける利害などでぶつかって酷い争いになると思いますよ
276名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:36:55.82 ID:2uJZ9IoO0
あの動画の内容がいまいち良く分からんし。
277名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:37:16.71 ID:AJJSxGgp0
でもテレビで頭に銃弾受けて血まみれのカダフィの映像流してたけど
軽くグロかったのによく流すよな。食事中とかには見たくないよ。
278名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:37:48.35 ID:90e5j8hm0
次は北朝鮮だなw
279名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:38:31.74 ID:7Qr90n5V0
中国もたのむ。
280名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:38:33.04 ID:7XJYvNnP0
ネトサヨはカダフィが善政をしたと思い込んでるらしいな
彼は、競争を過激にさせて国民を外貨獲得の手段の駒として使いつつも
全く反対の社会主義を盾にして王様の座に居座ってた
カダフィの指導によって資本主義の奴隷として育てられた国民たちは
本来の資本主義の旗振り役である王統派を指示しただけ
カダフィは自分で自分の敵を洗脳して育てていたわけだな

例えるなら貧弱教師が息子をマッチョなアスリートに育ててボディガードに使ってたら
突然命令を聞かなくなって貧弱教師に主導権を取られていたマッチョな体育教師と同調して貧弱教師をボコボコにしたようなもん
281名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:38:33.51 ID:QE+QgQgB0
生け捕りにしたほうがいいのにアホ丸出し
さすが土人

民主党が政権取って朝鮮に貢ぐような愚民民主主義も要らんし、独裁にも色々あって一概に悪と決め付けられんだろー
282名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:39:02.29 ID:ZtZnjUo10
動画見ている限り、まだ生きているカダフィを車の前に引っ張っていき、カラシニコフ(と思う)が数発発砲された音がして、その後、もうぐったりしていたからな。
とても30分も生きている感じじゃなかったけど。
一方息子は、鎖骨の下辺りを撃たれて、暫く生きていたようだけど。
283名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:39:34.89 ID:Bav5XyfW0
こういうのは生きて捕らえて人民裁判で公開処刑がデフォなのに
感情に任せて殺してしまうとは
所詮は土人か
284名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:05.21 ID:g/yVu5Qy0
リビア: カダフィ NATOの狙いはアフリカ統一通貨阻止 ドル体制維持
http://www.youtube.com/watch?v=WV9WtX5GRN0
リビア : カダフィが殺される3つの理由 衛星+アフリカ通貨基金+統一
http://www.youtube.com/watch?v=Y9CphgEuFP0
カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
285名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:14.42 ID:riIdazc80
まーあれだ。

今のリビアに最初に必要なもの。
それは銃刀法違反という法律だ。
286名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:18.98 ID:0A4gPCPt0
>>275
油田というとんでもない利益が絡んでるのに一つにまとまるわけねえだろ。
エジプトやシリアみたいな非産油国はいっしょになりたがるだろうけど、サウジや
カタールみたいな産油国はそんな奴らといっしょになっても石油の利権を頭割り
されて自分らの取り分が減るんだから同意するわけない。
金>>>>信心だよ、人間の世は。
287名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:25.71 ID:eaQ+ea7M0
>>265
いいアイデアだw
羊たちの沈黙みたいに、生きたままブタに喰わせれば面倒も省けてよかったのに
キムからはその手で行こう
288名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:38.62 ID:+w9YQP6mO
ハゲ
はげ
禿(はげ)
カダフィ
帽子被ってたのはハゲを隠すためカダフィ大佐
289名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:43.48 ID:Lbf2lID00
愚か者。
リビアの人達は今後、必ず後悔する事になるだろう。
欧米に搾取される道を選んだのだ。

そしていつか一人の英雄の死を惜しむ日が来るだろう。
290名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:40:45.35 ID:CVPV4f8H0
こういう輩が出て来るあたりがリビアの今後に不安を覗かせる
ある意味で本当の革命はリビアなんだなと思うわ一発逆転的で
291名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:41:00.39 ID:0dylqNvc0
>>263
その英雄が国民に銃を向けミサイルまで撃っただろアホかw
低能って本間洗脳されやすいんやなw
いやさ日本人自体が洗脳されやすいから太平洋戦争なぞアホな間違い犯したわけでw
292名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:41:09.04 ID:bV+k3nq60
アフリカ諸国ではカダフィリビアへのフランスや米国のやった事を
批判する声が多い。

アフリカは中国の投資影響力が大きい。経済ぼろぼろのユーロや同じく
全米世界格差デモの震源地、米国とは違う。ロシアもNATOを批判しています。
さてどうなりますかね。
293あ :2011/10/22(土) 20:42:05.12 ID:0Aw0H1830
こりゃ駄目だ。

日本政府はリビア併合しろ。
確かムネオがルート持ってたぞ。
294名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:42:16.01 ID:RuVM354QP
カダフィの悪口言ったら捕まって牢屋いき
密告したやつには1400円の報酬が貰えるとか
295名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:43:36.45 ID:Kf9R3O/U0
わき腹だけでいいじゃねえか。
何も頭を撃つことはないだろうに。
296名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:43:45.55 ID:H0X6HcZP0
馬鹿な土人がマシな統治者を欧州人にそそのかされて殺害か
あれ?これって大効果時代?
297名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:43:48.89 ID:dNPxnOjp0
>>26
いや、慶喜を嬲り殺しにはしなかったけど、
あの連中も非道な事は散々やってるだろう
298名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:43:58.03 ID:GNC64hSZ0
>>54
こんな国にしようぜ
299名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:44:10.59 ID:X+oi653j0
カダフィーは俺が撃った

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
300名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:44:19.36 ID:iXdan5CI0
死んだのは「本物の」カダフィなのかね?
301名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:45:15.42 ID:fg0r6AkbP
在日の心の拠り所、金将軍様もガクブルだな
302名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:45:20.63 ID:g/yVu5Qy0
コピペ転載
681 :名無しさん@12周年 :2011/10/22(土) 07:21:00.52 ID:vbNiQ/Im0
>>671
アフリカ統一機構(OAU) が結束を強化して米欧の影響下から完全脱皮しようとしたリーダーがカダフィと言っても過言ではない。
カダフィを独裁者だと米欧メディアはずっと宣伝してきたのも、アラブ・アフリカでの米欧の影響力を削ごうと動いたから。
強権な独裁政治を敷いた貧富の国、チュニジア、エジプトに比べ、貧富の差がなく、はるかに豊かな暮らしをしていたのがリビア。

強権な独裁政治を敷いた貧富の国、チュニジア、エジプトの民衆デモには静観をし、リビアの民衆デモにはすかさず介入した
ダブルスタンダードがすべてを物語っている。
チュニジア、エジプト、反政府デモに比べ、リビアの反政府デモは自動小銃や小型ロケット砲など武器を豊富に携行していたのが特徴で
チュニジア政府陥落とエジプトデモ発生の時点で新米欧民衆部隊が組織化され、武器が供給された。
一部の軍が反カダフィ側に寝返り、武器庫を襲撃したという報道は武器の供給をカムフラージュするためのメディア戦術。
カダフィのリビアに元々有った自動小銃など武器と比べ物にならない量の自動小銃などが国民に行き渡った。

米欧の介入を決定づけたのはリビアの石油よりも、通過発行権を一手に握るドル支配から脱皮し
物理的相応価値の有る金貨や金の延べ棒を域内流通通貨にするべく、脱ドル紙幣、脱ユーロ紙幣を模索したカダフィを消すためであったのは
説明するまでもない。
脱ドル紙幣、脱ユーロ紙幣を食い止め、当初の目的を達成した米欧が次に触覚を伸ばすのは当然に石油で
それ相応の石油利権を要求し、唯一石油資源が富の源泉であったリビアは、貧富の格差がとてつもなく多い
砂漠の最貧国へと転落していく。
元々が多部族間の利権争いで分裂していてもおかしくないリビアを統治していたカダフィを失い、内戦でますます経済が疲弊していくとみる。
303名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:45:31.04 ID:VMJUPunp0
あちゃー、本当は俺が撃ったのに
304名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:46:09.26 ID:aAami1EN0
こんな結末を嬉々として語る民族に国の未来はあるのかね
305名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:46:29.55 ID:FQbvAvVf0
独裁者は殺されて当然だよ。
306名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:46:42.41 ID:ZDEvSGg70
>>1
石油産出国の一角北アフリカ独裁諸外国の崩壊、当然飛び火
欧州は財政破綻国続出で足元不安定
アメリカはテロと中東制圧、内国の安定で手一杯
そこを中、北、韓、露、その他発展途上が!!

 「そこを日本が挽回の一手を!!」来年が勝負ですね。っと
307名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:46:50.68 ID:cEKHi+gE0
>>1
> 兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
> かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。「


「他の兵士が僕の言う事聞かないから撃った!」

・・・・・・もうアホかと。
カザフィが暴れたからとか、カザフィ自身の行動が原因で撃ったなら分かるが、自分の軍内の統率が
上手く行かないから撃ったとか。新政権が無軌道なアホってアピールにしかならんだろ。

> ベンガジ
> ミスラタ

おそらく新政権内にベンガジ派とミスラタ派みたいなものがあって、たとえばミスラタに連れて行かれると、
そこの有力者の管理下でカザフィが裁判に掛けられ、その有力者が「権威」を得てしまうんだな。
で、ベンガジ派の兵士は撃った。
308名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:46:54.14 ID:GxVHgwWT0
北朝鮮の場合はどうなる?

予想してくれ
309名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:47:12.14 ID:dvJ01KJ+0
注目すべき点はこういうことYoutubeで発信しちゃうこの時代だと思うの

伏見の農民「落ち武者狩りで明智ミツヒデ狩ったどー!」
ってなもんでw
しかも今回の動画は後の歴史に残るw
310名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:47:22.29 ID:23Lkl1W/0
奪還のための爆弾テロ祭りになるよりはよかったかもね。
311名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:47:42.38 ID:VjeaFo8z0
敵将を討ち取っただけの感覚なんだろうな
アメ公と同じ
312名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:47:46.73 ID:otJNyiHB0
>>308
民主党が北朝鮮を助ける
313名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:48:26.03 ID:eaQ+ea7M0
>>54
こういうバカがいるんだな
金さえ貰えればいいのかよ
ちょっとでも批判すれば
秘密警察に拉致されて
二度と帰って来ないのに
314名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:48:48.90 ID:E7Os81Tx0
>>308
人民の父である偉大な首領様が死ぬわけないだろう
315名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:49:11.37 ID:4Z8gRs9/0
>>300
替え玉言ってる奴いるが、
あの状況なったら、普通、白状するっちゅーねん。
本物は間違いないだろう。
何らかの取引をして生き延びる最後の望みは持ってただろうが
あのバカ青年がいきなりう撃つからw
316名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:49:23.19 ID:LgsWIOua0
>>313
日本も世襲議員を選び続けると、そんな国になる。
317名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:49:29.85 ID:ZDEvSGg70
>>308
あれだけ追い込まれても、中東や北アフリカみたいに暴走しないあの国、
反比例する軍と知的戦略で伺う、そうなると当然交渉がしやすい、
アメリカにとっては勢力のない日本を見捨てて、属国にしたいはず。

318名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:49:45.87 ID:4jIKvV3jO
戦国時代だって捕らえた敵の大将を雑兵がなぶり殺しにしたって聞かないぞ
降伏した兵士を殺すのは恥って道徳があったから激しい格闘の末に討ち取った事にしたかもしれないが
319名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:10.39 ID:86heboA80
はよ泥沼にはまって地獄みろや
320名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:13.53 ID:6nRb+INt0
ミスラタはおっさんの出身地だったか?
いや、シルトか。地元に留め置くのは都合が悪かろう。
しかし殺すとはな。
321名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:15.15 ID:cp3ntOfy0
土人ww
322名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:14.90 ID:1voPlo8qO
ぼくカダフィだよ
323名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:22.70 ID:23Lkl1W/0
>>317
北朝鮮も日本も通じるところがあるかもしれんな
324名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:27.27 ID:uGX6HWvDO
裏はありそうだけど
オナニーか...勿体ない話だな



日本人(家畜)はすっかり飼い馴らされ
政府がな何をしようともこんな事が起きるとか考えられないよねぇ〜w


彼に対して何を語ろうとも所詮はテレビの中...教科書の中の話だw
325名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:27.69 ID:7Tw5HM5y0
裁判しないで終了かよ
所詮そんな国なんだよな
326名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:42.43 ID:DrK8vGu50
カダフィは韓国が倒したニダ
327名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:50.58 ID:7Qr90n5V0
どんなに資産があっても、薄毛は治せないんだな。
328名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:50:55.51 ID:9At21AXH0
>>308
あの国に反政府組織があるのか?
329あ :2011/10/22(土) 20:51:02.84 ID:0Aw0H1830
>>304

X = 民族

○ = 部族 
330名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:51:07.81 ID:qPOh4Dwa0
金正日と腰巾着も同じようにその場でコロされる。
中国が見放したら翌日には正日の遺体が転がるぞ

マサオは北に帰らないほうがいいぞ
331名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:51:09.12 ID:ILr8bSMS0
だってここにカダフィが拘束されているから、撃っちゃいけないなんて書いてないから撃ちました。
じゃあ、今から反省しまくりますよ。で、ご冥福をお祈りしますよ。それでも駄目なんですか?
332名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:51:17.85 ID:eaQ+ea7M0
>>300
あれだけ特徴ある顔の構造だから間違いないと思うけど
絶対に、ヒトラー生存説みたいなことになるから
DNA鑑定はきっちりやっとくべきだな
333名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:51:42.64 ID:r4jgP/yTO
やってることが、夜盗、山賊の落ち武者狩り。

軍隊としての体をなしていない
334名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:17.47 ID:7hpcAcjn0
日本の場合明智を殺した秀吉が天下とるように、戦功が後の政治に影響力を持つんだが
オレがオレがの土人じゃまた味方同士で喧嘩になるんだろうなw
335名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:22.63 ID:2okCNswE0
>>19
すげえ釣り針だな
でかすぎて誰も釣れんようだが
336名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:27.12 ID:tFJczGTS0
>>324
一人の上司に命令されるとその上司を恨むことがあるけど、
数人の知らない上司が会議で決めた命令を恨む奴はいないってことだ。
上が独裁制で、下が民主主義な。
337名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:28.24 ID:A/CT0Ef20
>>54
凄く良い国だったんだな
わからんよなー、それでも一般大衆は不服なんだな
338名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:35.21 ID:fQJSRnt50
よし人道に対する罪でしょっぴけ
339名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:45.63 ID:E7Os81Tx0
ちゃうちゃう俺カダフィさんやないねん替え玉やてほんまやほんまマジほんまマジねぇきいてきいて頼むから撃たんといてや俺カダフィやないちゅーてんのに違うっていや(パン
340名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:45.61 ID:kqbzsmbN0
殺すことはなかったのに・・・反カダフィ派はそんなに憎かったのかね
独裁政権ではあったにせよ国を作った人なのに
341名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:52:51.02 ID:GNC64hSZ0
>>313
外国の金持ちには不満だったようだな
342名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:53:23.69 ID:9At21AXH0
>>334
清州会議が長引いていて、終戦宣言が延び延びになってるらしいな。
343名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:53:26.42 ID:AKpAO4c00
カダフィは相変わらず本質を捉えていてなおかつ愛があるな。
その通り、英雄カダフィは、3歳の子供が親に反抗するのと同じ理由で殺されてしまったんだ。
344名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:53:33.03 ID:MfeBe2Zw0
>>318
関ヶ原の合戦の時は捕らえられた西軍大将は見せ物にされて敵の兵士からツバを吐きかけられまくったんじゃなかったっけ?
345名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:53:37.15 ID:ZDEvSGg70
>>333
日本の歴史の室町からの戦乱とか明治の維新なんかと比べてどうよ
346名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:53:53.91 ID:UnnAm1wO0
自由で民主的なリンチ
自由で民主的な射殺
自由で民主的な亡き骸への再リンチ
347名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:54:05.51 ID:lvebZfCH0
次は小泉とか
竹中とか
トヨタの奥田とか
その辺りを
m(__)m
348名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:54:10.36 ID:oh/4HBLO0
349名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:54:25.21 ID:X4UAjM6Ci
>>30
この後この香具師ころ去れて幕だろ
350名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:54:50.59 ID:RWc1g8LaO
サンズオブリバティ
351名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:55:09.30 ID:cp3ntOfy0
民主主義や資本主義って実は土人だよな。

自由って実は土人だよな。
352名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:55:43.22 ID:Jg7T0n/n0
>>247
それ、誰?
353名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:02.23 ID:ffykr5QD0
>>349
それで幕にならない
カダフィ派が新政府に恨みを抱えたまま残っちまった
これは火種になる
354名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:02.67 ID:rElT0lt40
>>54
これが本当ならどこかの国みたいに10年後にカダフィ打ったのは間違いだったという事になるんじゃないか
355名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:09.88 ID:uPc7CJmZ0
裁判に立たせて欲しかったけどな。
しかし独裁者って権力の座から追われると
死ぬしかないのな。だから権力にしがみつくんだろうけど。
356名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:20.28 ID:7hpcAcjn0
>>342
清洲会議で殺し合い
357名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:22.60 ID:w3+BZSGF0
これじゃあ先が思いやられるな
土人なんてこんなもん
358名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:54.44 ID:0uPbcE2OP
>>343
カダフィーの失敗はガス抜きをしなかったこと
日本のように毎年首相を変えるのも問題だが、ある意味ガス抜きにはなっている
359名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:56:54.69 ID:hv999eN70
殺人だろ、国際指名手配になる?
360名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:57:09.02 ID:uGX6HWvDO
>>348ピンク色がやる気満々な体がムカつくw
361名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:57:20.43 ID:he0IMnCy0
>>349
国際法との整合性や民主国家としての建前があるからこいつを処罰したいけど民衆が暴動を起こしかねないからできない
ひそかに暗殺してカダフィ派に復讐されたことにしよう
これで彼を裁くことなく闇に葬り、カダフィ派をさらに悪者にできて一石三鳥だ

って感じかな
362怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/10/22(土) 20:57:27.70 ID:XI89PFuq0
しかし面白いですね。

ほとんどの人が、いまバカ騒ぎしているリビア人たちが思ってるほどにはリビアが
良くなることはないだろうと思ってるようですね。

オレも同様に思います。(´ω`)
363名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:57:32.11 ID:qTB58AjN0
報道されてる動画と全然違うじゃん。
364名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:58:20.73 ID:RWc1g8LaO
カダフィ派の反撃が目に見えるww
こいつアホやろwww
365名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:58:26.91 ID:86heboA80
土人相手の統治は独裁がいいんじゃね
自由だ民主主義だといってもどうせ部族間闘争になるんだろ
366名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:58:53.36 ID:w3+BZSGF0
真相は闇の中だね
このレベルの事はメディアが本当のこと
報道できない可能性の方が高い
367名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:58:56.14 ID:yPorh6P20
死に際カダフィらしかったよ。結構かっこよかった。
368名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:59:13.27 ID:Xuxj1gnk0
速報映像の時から、

負傷して市中引き回し状態 → 兵士の中でもみくちゃ → 銃声 → 出血量増大 → 死相

だったのに、なに一生懸命取り繕うとしてるんだか不明だったんだが。
あんな映像流れてないと思ってたのかね?
369名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:59:25.20 ID:eaQ+ea7M0
目には目を の文化だろ

自国も守れない、娘や妻を犯されても復讐さえできない
平和ボケの日本人が批判するなんて40億年早いってのw
370名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:59:26.95 ID:P/s+i5BY0
まぁカダフィーの反体制派の国民に傭兵雇って連日連夜空爆とかスナイパーで狙い撃ち
してたんだからかわいそうだけどイスラムの国ではしょうがないんじゃないの?

371名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:59:36.93 ID:uGX6HWvDO
でも...生け捕りにしたとして

誰が裁くの?って話だよね


深すぎてウケる
372名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:59:50.96 ID:lNZ2s5WH0
>>353
>カダフィ派が新政府に恨みを抱えたまま残っちまった

アホがいるw フィリピンのマルコス見てみろ。一部の連中が私腹を
肥やして豊かな生活をしてきた。カダフィ派なんてのはその典型例。
死ぬほど怨まれてるよ。

カダフィ派が納得したり、次の政権で主要な部分を担う可能性なんざ
ゼロに等しい。恨みを持っていようが無関係。下手に口出しなんぞ
したら他の族長や部族から総攻撃受ける。皆殺しになるぞ。
373名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:29.12 ID:VjeaFo8z0
ただの敵だし晒し首でもなんでもするでしょ
生きて帰れるとか甘い。死後を辱めてる大国もあるし争いなんてそんなもん
374名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:33.00 ID:Wd1go+sW0
勝手に自分の名前と写真が使われて
「俺が撃った」ってキャプションつけてマスメディアに報じられ
フツーの男子高校生が一転逃亡の身になる・・・

みたいなラノベなかったっけ?
375名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:37.95 ID:oeUxzgar0
>>272
ありがとう、勉強になりました。500億ドルじゃなくて年5億ドルだったんですね。
フセインも石油の決済をドル以外で行おうとして殺されたと聞きました。紙幣なんですね、すべて。
376名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:39.63 ID:tFJczGTS0
>>362
>いまバカ騒ぎしているリビア人たちが思ってるほど
普通の人間は静観してるよ
一部の若者と扇動者だけだよ、騒いでるのは。
377名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:41.05 ID:dkQeQhKI0
1,路上で出くわす
2,平手打ちする
3,説教される
4,でもクルマに押しこむ
5,クルマの中で意見の相違がある
6,んでテレビでみたカダヒの情けない顔の映像
7,んで殺した

か?
378名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:00:49.31 ID:G4bEQzZt0
 
     次 は オ マ エ だ 金 正 日 !

   ,rn
  r「l l h.                
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

                           
         W A N T E D !!
379名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:01:05.26 ID:YeKYU78q0
自分が英雄にでもなったつもりなんだろうが
こいつ間違いなく殺されるぞ
380名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:01:19.51 ID:cCWN0LPp0
実は独裁政権対民主主義ではなく単なる土人同士の殺し合い
381名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:01:35.70 ID:eaQ+ea7M0
>>318
敵の大将ってわけじゃないけど、会津戦争とか
勉強しろよ。日本人も相当エグイ事やってきてるぞ
他国の国民を責めることなんかできない。
382名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:01:49.57 ID:7hpcAcjn0
上層部からは見つけたら殺さず捕らえろっていう命令が間違いなく出てはずだけどね。
見つけて捕まえた瞬間あのパニック状態じゃ誰の言うこともきかねーわな。
上層はあの映像みて頭抱えただろうなw
383名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:02:34.90 ID:77oQ1xG7O
>>169

民度。例えば、日本はナンダカンダ言っても民度が高いから、首相がカンやハトスケのような人でもやって行ける。
384名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:02:38.75 ID:yPorh6P20
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2051361/GADDAFI-DEAD-VIDEO-Dictator-begs-life-summary-execution.html

最後の(、死ぬ途中だろうけど)言葉
「Do you know right from wrong?」だって。
385名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:02:53.62 ID:i/1sEw9c0
野田がこういう風に自衛隊に殺されても別に非難しない
386名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:03:00.64 ID:EnT4DutJ0
こういう土人国家だから独裁もやむを得ないんだよ
今後は絶対にもっと酷い国になるよ
387名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:03:12.06 ID:VzttdpiMO
>>368
残念な事に、まともな兵士に見えないってか、ただ武器持った暴れん坊集団にしか見えないから、見た目は大事だよね。
388名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:03:22.89 ID:rdUa8/7eO
やってることはカダフィと同じ。
389名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:03:26.50 ID:7Qr90n5V0
文革で食人やった中国人最強。
390名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:04:05.67 ID:NHAEMLe60
ある意味、首相がコロコロ変わる日本だけど
長く政権を握ってる他国と比べて、正常に民意が機能してんじゃねーかな。
だけど民主党だけは、朝鮮人がかなりの比率で入り込んでるから勘弁だけどな。
391名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:04:07.17 ID:eaQ+ea7M0
東電ががこういう風に福島県民に殺されても別に非難しない
392名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:04:12.18 ID:tFJczGTS0
日本は、
1、死体を写さない
2、犯罪者をDQN、在日呼ばわりする
3、徹底的に暴力を非難する
などの秩序維持政策が成功してる稀な国
なんのために公アンがあるか考えたほうがいい
ここで土人土人連呼してる人間も、所詮その手先か洗脳されてる頭が弱い人間達
393名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:04:23.95 ID:r4jgP/yTO
>345
あんたと歴史談義する気はないし…何で日本の昔の話に当てはめてるのかが分からない。

394名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:04:39.97 ID:QfkowU700
カダフィから何かしら聞きださにゃならん情報とかあったんじゃないのか?
この英雄気取りがしでかした事は後々とんでもない事を引き起こすんじゃないのか?
395名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:05:09.25 ID:ENzNNNKWO
カダフィはわしが育てた
396名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:05:24.16 ID:Bk0gzQar0
397名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:06:16.15 ID:7Qr90n5V0
>>394
どうせしゃべらないよ。
398名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:06:32.35 ID:X+81HIbc0
>>141
ほほう、これからのリビアはカダフィ政権時代よりも皆が幸福になるというのかね?
大量に持ち込まれたマシンガンやロケットランチャーがそのまま使われない平和なリビアになるとでもw

群雄割拠の部族単位、宗教対立の派遣争いを西欧が巧みに操る混乱のリビア像しか浮かばないぞ
399名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:06:36.61 ID:7hpcAcjn0
土人は懲りずに30年〜50年ごとに革命(笑)やるからなw
※革命→内ゲバ→新政府→独裁→私物化→民衆不満→混乱→※に戻る
400名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:06:48.27 ID:FJgyYqmj0
>>15
糞ワロタ
401名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:07:13.45 ID:CVPV4f8H0
一番の問題はこの革命はリーダー不在であること
二番目はリーダーと目されてる奴がすでに欧米に魂を売ってる件
402名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:07:23.94 ID:wnk/o4It0
>>1
>>15

スター・ウォーズ

403名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:08:01.41 ID:zJdhhRmN0
>>15
フカシくせえw

不況で、使えないやつから順にリストラされただけだろ
404名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:08:06.15 ID:qTB58AjN0
こういうクーデターの場合、
戦ってるのが民間人でも、武器を持ってるのが兵士だと解釈すれば戦時だから兵士なら犯罪には問われない。
405名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:08:48.75 ID:2v9Fv4u70
>>381
長州は日本人じゃなくて朝鮮人だし
406名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:08:53.06 ID:hZ/PG3El0
次はカダフィの後を継ぐのはオレだと言うのが出てきてまた内戦だろうな。
トップが空席になればその座に座ろうと正体を現す物太刀が多数いると思うよ。
民主化と良いつつ新たな独裁者が登場すると思うな。
キム・サダム・カダフィと言う名の化け物が現れると予言しよう。
407名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:08:54.46 ID:HxyoOzJ7O
最初の身柄拘束の報道では下水道か何処かに隠れていたところを発見し拘束したと言っていたが…。

追われる身で安全も確保できてない通りを女子供連れで歩くか?

自分が射殺したなんて、この兵士の虚言だろ。
408名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:09:13.76 ID:7Km6/pP70
ひどいな
体制転換はいいけど、それやるのに革命なんて手法は見たくないよ
409名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:09:19.26 ID:eaQ+ea7M0
>>394
リビア版徳川埋蔵金伝説が生まれるだけだろ

何千億分が国内のどこかに隠されたまま永遠に埋もれるだけの話w
410名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:09:44.94 ID:ArUkWGto0
>>405
長州力は確かに在日だな
411名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:09:47.19 ID:Ahx2VeDg0
>>239
ナウシカもどきか
412名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:10:11.39 ID:X+81HIbc0
>>372
フィリピンの民衆はリビアと同様の社会福祉をうけてたんだって事でいいんだな? ウフフww
413名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:10:43.00 ID:fAZpbL+K0
カダフィが死んで、新たな独裁者が現れる。
そして、また殺される。原油が枯渇しない限り、その繰り返し。
414名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:10:48.11 ID:nsMJRCrB0
>>407
女子どもは盾代わりだったんじゃないか?
415名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:01.53 ID:eHM09wFb0
「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした」とか、
「どうなってるんだ」と言ったとか。
本当は国外脱出で新政府かアメリカと話がついていた様な気もします。
このスレなどでも言っている人もいますが、この革命の(裏)経緯が明らかになると困る
NATOの一部の国、利権を約束されたかもしれない部族による抹殺or口封じ?
脱出中の車列にミサイルで足止めできるのはNATO軍ですし。
416名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:10.78 ID:wnk/o4It0
>>307

カ「ザ」フィー?

417名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:12.42 ID:MQ4mMnUc0
大事な歴史の生き証人を殺すな。
裁判にかけるという考えをなぜ
持たないのかまったくおかしな連中だ
418名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:17.64 ID:3Rju3cUpO
確かに希代の独裁者で酷いこともいっぱいしたんだろうけど、虐殺に近いような形の最期ははやっぱり可哀相だなあとは思う

甘すぎるかな
419名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:34.65 ID:P/s+i5BY0
>>401
そうそうNATOが陰で空爆したり武器を供与したり情報を教えたり全面的に
バックアップしてたからね、NATOの協力無しでは今回の国家転覆は成功していないよ、
420名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:35.17 ID:sgniLtPU0
リビアはカダフィに追放された王家を迎えて
王政復古やれよ。立憲君主制で。

カダフィの下で情報大臣なんかやってた男が中核の政権よりは
まだ遥かに正統性あるだろ。
421名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:39.16 ID:VzttdpiMO
>>398
未来がどうとか考えるてもなく、今が暴れたいから暴れるみたいなのは絶対いるよね。
422名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:53.93 ID:qVbbgFgo0
>>26
お前この間もその文章コピペしてたな?つまんねえからやめろ
423名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:11:57.90 ID:w3+BZSGF0
ソマリア化するのかな
424名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:12:05.67 ID:pN4NrsfR0
>>381
お前が馬鹿って事は良く分かった
425名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:12:05.98 ID:Ahx2VeDg0
>>352  これ載ってる本を見たことあるが、江戸末期に外国人が撮影したもの。
 たしかこいつは主人を殺した18だか22の若造だったはず。
426名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:12:25.73 ID:xta6nc7r0


21世紀とは思えない絵に描いたような革命劇wwwwwwwwwwwwwww

427名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:12:32.04 ID:Jg7T0n/n0
何が原因でこうなったのかよくわからん。
国民にあんなに贅沢をさせてたのに、なぜ反対派で生じるのかも分からん。
428名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:13:37.43 ID:ohfndr7J0
>>2
ブローニングハイパワー
429名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:13:44.33 ID:bV+k3nq60
>>308 とっとと日頃の公言どおり南北でやり合い統一し、経済など半世紀後退で
塗炭の苦しみ、いや臥薪嘗胆の世紀を送ってもらいたいけど、結局余程なヘマ
をやらない限り、双方で小競り合いをやって見せては当分援助だ支援だと日本
含む各国に要求し続けるのでわ。その方が飴も割高兵器を日本に売れるし。
中国に対しても日本との緊張を煽り、双方や北東アジア諸国との有効な連携を
阻みたいのが飴の日常、おっと表に誰かが?・ダダダーッ! すまん始末した。
いや何今のは聞かなかった事にして下さい。独り言です、そうただの独り言。
430名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:13:52.01 ID:Febln3Vw0
>>354
10年も必要ないよ。すぐ後悔すんだろ
431名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:13:58.96 ID:LbJ1tl2b0
この兵士()は、汚名を残す事になるなw
432名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:14:02.77 ID:X+81HIbc0
ルワンダもコンゴも激しい内戦で多数の死者が出て、両国ともに地下資源が莫大にあったんだよな
さて、今回のフセイン殺害で「誰」が一番の利益を得るか見ていれば真実がわかるだろう

433名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:14:18.59 ID:wnk/o4It0

>>1

父のようなもの

バールのようなもの

434名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:14:29.63 ID:HpHAxpgW0
圧制に苦しむリビア国民による民主化
じゃないよな絶対に
これからカダフィ一族探し出しての処刑祭りだな
435名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:14:40.45 ID:L1AEDWg40

黄金銃を持つ男
436名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:14:43.04 ID:Jg7T0n/n0
>>425
江戸時代も少年法らしいものがあって、14歳未満なら島流しの刑で済んだらしいよ。
437名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:15:14.46 ID:qTB58AjN0
>>418
虐殺されるから、独裁はよくないと考え、控えるわけだろ。
優しさより、酷い行為こそが治安を守る事もあるわけだ。
半世紀も国民を貧乏にして、密告を制度化し、反政府がまとまらない状況にしていた。
北朝鮮とまったく同じなんだけど、正日が隣地で虐殺される動画をアップされたとして、
可哀想だと思うだろか。
438名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:15:37.17 ID:xta6nc7r0
フランス革命におけるこういう血で血を洗う泥沼の惨劇を見て、
イギリスで誕生したのが保守主義
439名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:15:38.81 ID:nCV8PHit0






ミンス党首相経験者や閣僚経験者やミンス党議員は日本でこれから民衆はどうするの?。




440名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:15:43.11 ID:tceBeoKc0
国中の御覧の通りの烏合の衆に
あんだけ武器ブチ撒けて
いったい誰がドウヤッテ刀狩りするつもりなんだろう・・・。
441名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:15:53.61 ID:aAami1EN0
若さは時として身を滅ぼすぞ
442名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:16:21.64 ID:uLLZu6rY0
あっさり捕まりすぎ。一緒に歩いてた女はカダフィガールズじゃなかったのか。
443名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:16:35.17 ID:JYqZ+hrE0
>>439
日本語でおk
444名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:16:55.90 ID:Jg7T0n/n0
>>438
血で血を洗うを延々と繰り返してる民族は、たぶん色盲なんだと思う。
445名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:16:58.74 ID:3YWA8PeZ0
新たな動画はないの?別角度とから撮ったものとか。
446名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:17:14.56 ID:7Qr90n5V0
正直ざまみろとしか思えん。
447名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:17:33.82 ID:76VzKQ4u0
射殺した奴クズだな

口封じするんじゃなくて生け捕りにしろよ
448名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:17:33.90 ID:z8xKMpK50
こんな独裁しなければ、少なくとも死ぬことはなかったのに。
民衆は生かさず殺さず支配していかないと
449名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:05.31 ID:cEKHi+gE0
>>416
しらんがな、発音なんか。
450名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:12.95 ID:CVPV4f8H0
>>419
だとすると新政権を担うものたちは表面的には欧米感謝路線で行くんだろうね
ただ国内での利益分配で揉めるかもね欧米の出費は石油で支払う事になるが
納得しない連中が出てくると内戦勃発だな
451名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:17.55 ID:aCO4XUyF0
末端の下級兵が捕らえた前国家指導者を勝手に処刑し
奪った戦利品を誇らしげにみせびらかし自慢している
この連中が今後国を担うのか
452名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:27.00 ID:A/CT0Ef20
酒が飲めない、カダフィの悪口が言えない
これさえ我慢すれば、学費大学まで無料、医療費無料、ガソリン10/L
毎月3万円の生活補助費、キツイ仕事は外国人にまかせて楽な仕事
を一生享受できたのにな
なんだろう?リビアにはネットが無かったのか?どれだけ自分達が恵まれていたか
わからなかったのと違う?
453名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:28.71 ID:eaQ+ea7M0
欧米が欧米がって 一つ覚えのセリフみたいに言うけど
おまえらその欧米さんの勢力圏で
何の苦労もせず、ぬくぬく生きてきたんだろ
元々野蛮でバカな人類
完璧な支配者なんかいない
適当に搾取されながらも、まったり生きられることが
どれだけありがたいことかもわからない奴ら
無能なおまえが世界の秩序維持できるとでも思ってるのか
口だけ野郎ども

わかったら、俺たち欧米さんに感謝しとけクズ
454名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:51.83 ID:he0IMnCy0
>>416
まずアルファベットに転記する段階で、現地の方言に合わせるか正統アラビア語に合わせるかがあり、
さらにその表記に忠実にカタカナ訳するか、あるいは発音に合わせるかがある
カダフィー ガダフィー カッザーフィー、どれも正解
455名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:18:58.30 ID:pN4NrsfR0
>>437
馬鹿がここにも
456名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:19:06.05 ID:DAwCtYJQ0
チャウシェスクの最期と同じ展開を期待してたが、つまんねー終わり方だったな
457名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:19:12.09 ID:Jg7T0n/n0
>>448
> 民衆は生かさず殺さず支配していかないと

それ、まんま、日本!
458名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:20:14.49 ID:wnk/o4It0
>>5
>>177
>>188
「殺されたのは替え玉で、本人は実は生きてる」っていう説が流れそう。
459名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:20:45.02 ID:VzttdpiMO
>>440
まあでも暴れん坊どもから武器を早く取り上げないと経済状況次第じゃ次は評議会が暴徒のターゲットになるわけで。
460名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:21:12.65 ID:he0IMnCy0
>>437
カダフィーが理想的な指導者だったとは言わないが、
国民を飢えさせ自分は贅沢三昧の金豚と、
冷遇されてたはずのベンガジでさえ月数万の年金を支給のうえ価格統制で国民の生活を支えていたカダフィーを同様に扱うのはあんまりだと思うね
461名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:21:27.22 ID:Jg7T0n/n0
>>452
親切にされたら腹立つって感情は誰にもちょっとはあるもんなー・・・。
462名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:21:32.81 ID:yo8hWJ640
影武者が倒れただけだがな
463名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:22:10.01 ID:uGX6HWvDO
>>429地下資源も
なんも無い狭い国だしなw


この状況が継続してる方が北も下も有り難いだろw

でどっちに転がろうとも貧乏籤を引かされるのはやっぱり日本なんだろうなw
464名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:22:14.07 ID:aB/FTvFR0
将軍様はゴミクズブサヨの朝貢のおかげで安泰ですね
465名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:22:24.36 ID:pN4NrsfR0
>>437
リビア国民はむしろ裕福だったが?
466名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:04.75 ID:Febln3Vw0
>>247
島荘の本で見たことあるなその写真
467名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:16.59 ID:X+81HIbc0
>>421
問題は、暴れたい人達に武器弾薬を供給する親切な人がいるって事だよ・・

今日、トラップ射撃に行ってきたけど弾100発で5400円、射場使用料が2千円で合計7400円の支出
リビアで銃と弾薬を供給するのに軽く試算したけど三億円以上必要だったんだが、さて誰が供給したのかねぇ???
武器を拠点まで運ぶ手段、組織的に通信する手段、人員を運用する能力、トラック等に機関砲を取り付ける工廠
さ〜〜て、誰が計画して実行し、都合の良い部分だけマスコミでタイムリーに放送したのかな〜〜

そしてその目的は?? これから誰が儲かるのか?? 石油輸出国機構はこれからどうなる? 脱原発で石油利権が大変だなーだよ
468名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:27.81 ID:Fj2KTYU60
>>452
まぁそれは国民が思い知るんじゃないかな
469名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:46.79 ID:Cbl+YtP40
>>452
なにその地上の楽園?マジなの?
470名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:47.03 ID:b20KQuCL0
まあ数年もしないうちにリビアの民衆はカダフィ時代の方がよかったと思うようになるんでないの?
471名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:23:59.04 ID:ouEE8Bq60
国際司法裁判所が大国の圧力に屈しないかを再び試される
472名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:03.24 ID:T5v6MuW+0
>>468
今の我々がそうだな。
473名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:08.32 ID:z8xKMpK50
>>464
周辺諸国にとって北は民主化してもらっては困るんだと思うよ。
石油でも出れば話は別だけど、マイナスにしかならんからねー。
474名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:21.98 ID:ZQI9MYPe0
カダフィなら今俺の隣

にあるテレビに映っている
475名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:26.44 ID:w3+BZSGF0
リビア国民の中にもこれからがやばいと思ってるやつはいるんだろうな
カダフィよりひどい独裁者が出てきたりして
民主化なんて無理無理
476名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:30.40 ID:AvqhZFxa0
カダフィ派が黙ってないでしょ
477名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:35.21 ID:P8IjFpMw0
普通に殺人なのに、おかしい。
アメリカとかおかしいよ
478名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:38.15 ID:rpEqjZ8N0
兵士「カダフィ、俺が射った♂」
479名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:40.67 ID:yvZDEVUr0
>「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした

ただのそっくりさんじゃねえの
480名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:44.86 ID:qSl88U2n0
>>453
お前もぬくぬく暮らしてるだけだろ
481名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:24:57.47 ID:he0IMnCy0
>>444
しかしアラブ民族(アラブはあくまで言語に基づく民族概念だが、ここではあの辺の諸民族という意味で)の色彩感覚は東アジア人よりも鋭敏なんだそうだ
その辺はアラベスクなどに結晶している
482名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:25:00.64 ID:NHAEMLe60
だけど、中国共産党だけはこんな風に追い込むなよ。
難民が多量に発生して、それに紛れた朝鮮人、収拾がつかなくなるぞ。
50以上に及ぶ民族問題を抱える中国を先ず分断してーな。
483名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:25:13.54 ID:VzttdpiMO
>>452
まあ日本の親のすねかじって生きてる中年無職の未婚オッサンニートだって天下国家語っちゃうわけで
むしろそんな破滅願望の連中に武器渡したら大暴れするのは確実だと思う。
484名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:25:47.71 ID:A/CT0Ef20
>>469
マジだよ、でもネットができていた環境なのかはわからん
485名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:25:58.34 ID:SfKw24880
>>452は騙されて北朝鮮へ帰国するタイプ
486名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:26:13.30 ID:eaQ+ea7M0
>>455
黙ってろカスw
487名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:26:35.71 ID:q7tLp5Wo0
>>46
異なる二国間の争いじゃないのだから、国際法とか適用されなくねリビア国内の問題。
488名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:26:40.36 ID:f9m27jILO
大佐マンセーしてればそこそこ暮らせたんだろ。
なんで蜂起なんかしたんだろな。
489名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:27:32.14 ID:sApGEqgIO
>>460
またカダフィ信者かw
カダフィがどれだけ国民から嫌われてたか、ここ数日の映像でよくわかるだろ。
選挙も議会も野党も存在させない時点で論外なんだよ。
490名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:07.97 ID:SfKw24880
>>488
殺されるから
491名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:25.67 ID:IwqpTBcK0
>>452
学費無料って卒業後に別の分野で大学行き直しても適応してくれるんだろうか
だとしたらマジ裏山
492名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:27.39 ID:w3+BZSGF0
時代はイスラム原理主義
493名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:34.18 ID:7mWAuvwGO
こめかみに穴開いてたのに即死じゃなかったのか
494名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:35.86 ID:mt51RA4pO
親米政権を作るために反政府組織を援助?
以前もあったね。組織の名前はアルカイダとかいったっけ。
今度は自由の女神かなあ
495名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:36.86 ID:77oQ1xG7O
>>381

勿論、百姓兵は維新志士ではない。一緒にしてはいけない。

「奇兵隊」などといって恥知らずのゲスどもまで兵士にしてしまったもんだから、副作用が現れた。
496名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:28:49.86 ID:eaQ+ea7M0
>>480
勘違いすんなよ猿
こっちは、ぬくぬく暮らさせてあげてる側なんだよ
497名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:01.76 ID:yvZDEVUr0
GHQも、昭和天皇巡幸はこれぐらいヒャッハーになると思っていた
でも皆感激してGHQビックりというオチ

独裁者って昭和天皇や明治天皇に憧れてたりすること多い気がするね
負けても国民に嬲り殺しにされないし

まぁ一緒にするなって話ではあるが
権威と権力を分離させたのが良かったのかもしれん
498名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:09.58 ID:tFJczGTS0
>>489
選挙も議会も野党もあるのに、
一般国民の民意はまったく反映されず、一部の利権者だけがウマウマしてるだけの日本も論外だけどな
499名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:27.14 ID:ffykr5QD0
出回った武器の回収なんてそう簡単にできないっていうか
どれだけ出回ったのかも分からないのにどうやって治安安定させるのか興味あるわ
500名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:29.70 ID:Febln3Vw0
>>489
選挙と議会と野党があれば幸せになれるかって言うとそうじゃないよな
501名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:31.75 ID:qSl88U2n0
>>496
日本はリビアにどう関与したの?
502名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:33.22 ID:aAami1EN0
これでリビアは泥沼だな

独りよがりの視野狭窄した正義感に駆られた迂闊な若者の所為でな
憎しみが憎しみを呼び、国は乾かぬ血で染められていくだろう
503名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:37.69 ID:VzttdpiMO
>>467
結局は生活の心配はないけど将来性のかけらもない暇だけを持て余してる破滅願望な人間達に
善意の第三者みたいな顔した死の武器商人が武器配ってやるなんて、ろくな事はないよね。
武器商人も配る時はいいよいいよだけど、確実に裏があってその時はいい顔してるだけで。
504名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:41.70 ID:z8xKMpK50
>>489
民主主義は愚かな選択しかしないよ。
いっそ人工知能にでも決定させれば、正しい選択ができる。
505名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:29:54.88 ID:iIj3rVws0
こんなに簡単に独裁者を殺せるんなら北チョンもやればいいと思うw
506名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:30:19.78 ID:he0IMnCy0
>>485
北チョンの地上の楽園とは違うんだよ

革命が始まってから、日本の新聞社や通信社もベンガジに取材に入ってるんだが、
カダフィ体制下では月3万5千円の年金しか出ないと嘆く50代の親父、
カダフィの娘の死をドリフト走行で祝う(結構いい車もあった)ベンガジの若者たち、
パンの白い部分は嫌いだから捨てるというベンガジのニート、
人道物資支援に訪れたトルコのエルドアンに「我々は飢えていない、武器をよこせエルドアン」tシュプレヒコールを上げるベンガジの連中、

これみんな、冷遇されてたはずのベンガジの姿なんだよね
507名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:30:23.19 ID:yo8hWJ640
>>470
その可能性は少なからずある
どっちにせよ腕力なくしてまとまる土地じゃないし
ソースにもあるように、出身者ごとの部隊編成ってのが内戦フラグ
司令官クラスの主導権争いがこじれて内戦突入がアフリカ大陸のお約束
508名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:30:23.16 ID:YIcm9oLRI
カダフィのした悪行は映像として残ってないから、馬鹿がカダフィを支持する。
509名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:30:50.38 ID:UUImYWSJO
下手したらソマリア化だな
欧米各国は治安維持に割く余裕を失いつつあるわけだし、
他人の暴力で自由を勝ち取った連中がマトモに国を治めた例は少ない
半年後にはカダフィのがまだマシ状態になるかもな
510名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:30:52.14 ID:tPjOxFhr0
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、
>他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して〜

なんか泥沼の内戦に成りそうな気はするわな。独裁者亡き後は。
この辺の人達は国の国民って感じより、部族が国って感じだからなあ…

民族紛争しそうな感じだ。東西に分裂するかな?リビアは。
511名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:32:16.44 ID:tFJczGTS0
>>506
北朝鮮は貧乏だけど無職はいないしみんな結婚して子どもを残せる。
イスラム圏が荒れてるのは、失業者が多いことと(男が)結婚できないことにあると思う。
512名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:32:43.66 ID:yvZDEVUr0
金豚は安泰っていうのが許せん
513名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:33:41.46 ID:sApGEqgIO
>>485
うむ
同意
そんなにカダフィのリビアに憧れるなら、カダフィが独裁やってる間に移住すればよかったのにね。
514名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:33:39.21 ID:YIcm9oLRI
>>509
それはそれでリビア人が選んだ道だから仕方ない。
それが民主化というもの。
515名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:02.18 ID:yvZDEVUr0
>>498
いくら何でも日本とリビアを同列に語るのは無理がある
その手の問題は全ての国家が抱えていることで、論外じゃない国などないよ
516名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:10.43 ID:Jg7T0n/n0
>>493
頭部って玉が脳みその隙間を綺麗に貫通したら死なない。
カダフィはわき腹も撃たれてたからな。
517名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:22.96 ID:sgniLtPU0
だからこそ「とりあえず従っておこう」という存在、
歴史的正統性がある存在が必要。
王政復古じゃなく「大統領選」なんてアホとしかまじで思えない。

王家を迎えて「まあ、カダフィに追放された人たちだもんな。」と納得させて
その下で徐々に民主化していくしかないでしょ。
518名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:35.07 ID:lNZ2s5WH0
リビアは貧しい国ではなかったんだよ。ただし、カダフィは功罪が
ありすぎ。フィリピンのマルコスやアキノ(馬鹿嫁)と似てる。

一族は潤う。一部の軍人も大喜び。ところがいったん、睨まれると
殺されたり出世どころか何十年も刑務所暮らし。両極端なんだよ。
519名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:44.39 ID:he0IMnCy0
>>511
北チョンはピョンヤン以外は餓死続出で問題外だと思うがね
>>513
カダフィは極東のどこかの政治家と違って、特権はリビア国民だけに与えていたんだよ
移民はリビア人がやりたがらない労働しなきゃw
520名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:45.36 ID:6uIRqWuv0
私だ
521名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:34:55.41 ID:6+g5I81NO
リビアの民衆を主に洗脳したのってなんなのだろう?
テレビなのか? ネットなのか?
522名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:35:11.50 ID:AV92Rucp0
北が崩壊したら難民大量に来るわ人道支援で金とられるわで大迷惑なのに
お祭り気分で北も倒れろとか言う馬鹿は死ねよ
あんなもん永遠に蓋して密閉しとけばいいんだよ
523名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:35:51.13 ID:7mWAuvwGO
>>505
北朝鮮には美味しい利権がないから、やる気を出さない
524名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:35:52.34 ID:NRAEV9Ft0
>>54
この生活に不満があってカダフィやっちゃったの?
これより良い生活はないんじゃねーか?w
525名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:36:16.58 ID:edQuYyES0
独裁者ってのは、そういういろんなしがらみというか、
いろいろを押さえつけている、抑えているメリットもあるんだよな。
それを開放するって事はわかるよな。
526名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:36:18.65 ID:QQAjzJuY0
ひでぇ話だ
527名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:36:25.77 ID:A/CT0Ef20
北朝鮮では無理だわな
人民が腹減って革命なんか起こす気力がないし
中国やロシアが周辺にいるから欧米が援助できるわけでもない
更に、資源として大したものが無いから援助する旨味もないわけで
528名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:36:48.90 ID:EDOu/Fk20
>>505
北朝鮮の場合、こういう形の政権転覆はあり得ないだろうなあ。
あるとすれば軍部の一部によるクーデターだろうけど……。
529名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:36:53.09 ID:yvZDEVUr0
今回フランスが乗り気だったなぁ
530名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:37:22.31 ID:My2Vtkuk0
>>8
期待通り
531名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:37:34.21 ID:tFJczGTS0
>>519
餓死って本当に信じてんのかよw
532名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:37:56.42 ID:8j9X8SuB0
533名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:37:57.53 ID:z8xKMpK50
リビア国民って日本より経済的には恵まれてたんじゃないの?
534名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:12.34 ID:yo8hWJ640
>>527
今時、単純にイデオロギーを理由に革命を援助する国なんてないですよ
あるとすればカラー革命みたく資源がらみかな
というわけで、基本放置プレーかと
535名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:15.31 ID:UXVnWsIg0
アメリカがビンラディンを殺したときの映像を流さなかったのは賢明だったわけだ
536名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:19.49 ID:JvpEHfvr0
>>517
イラク、チュニジア、エジプト、リビア。
これらは全部、王制じゃない国だね。
537名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:30.02 ID:he0IMnCy0
>>528
軍部も特権はあるが、統制は厳しいからな
唯一クーデター起こして中国の勢力下にはいることを目指していた将校たちは粛清されたし
538名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:32.86 ID:VzttdpiMO
>>514
ただここ最近の中東の民主化ってうさん臭いよね?
539名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:38:58.09 ID:aAami1EN0
>>517
なんかタクティクスオウガを思い出した
540"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/22(土) 21:39:03.36 ID:W2970AA/0
土人が。
541名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:39:37.68 ID:s/v6vWnzO
>>531の情報源って何だろう。
542名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:39:42.29 ID:3rmq54ou0
>>489
ちょっと前まで日本のテレビとかの映像を見てると、民主党は国民から絶大な支持があるように見えたけど実際はそうじゃなかったよね。
不満のある人もたくさんいた。
映像だけではそんなこと判断できないでしょ
543名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:40:36.00 ID:0C7P3ClK0
カダフィ信者は頭おかしいだろ
数十兆円を不正蓄財してる奴をかばうなよ
544名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:40:42.34 ID:RWc1g8LaO
致命傷は腹部の銃痕らしいな
545名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:40:48.59 ID:AV92Rucp0
鉱山資源はあるよ北
あるって言ったり大々的に売ったりしてないだけで中国がせっせと掘ってお持ち帰りしてる
でも体制が崩壊するより中国の事実上の植民地になってたほうが周りにとっては良いよ
どうせ日本がタカられるし
546名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:41:12.06 ID:he0IMnCy0
>>517
呼び戻すには旧王政がちょっと悪すぎた
カンボジアみたいなわけにはいかないよ
>>543
国家資産をさも個人資産であるかのように報道してるだけ
547名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:41:40.34 ID:MBRQfp180
>>1
捕虜の扱いで国際法違反で戦争犯罪者になったりして。
548名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:41:46.28 ID:0CQFELkp0
これマジ?

54 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:53:04.26 ID:oiQAP6GJ0
リビア カダフィ政権

家族手当 年約¥76000
赤ちゃんが産まれるたび約\532000
結婚手当て一戸建て助成金 約\5000000無税
個人的起業の助成金約\1500000
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10
549名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:42:19.61 ID:sApGEqgIO
>>506
反カダフィを唱えると刑務所行きなんだが。
歴史はカダフィのクーデターより前の部分は教えてはいけない
デモをするといきなり実弾射撃や爆撃をされる。
ようまあこんなやつの擁護ができるもんだ。
北朝鮮との違いなんて石油しかねえよ。
550 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/22(土) 21:42:33.57 ID:SXgPiqLz0
結局リビアの油田はどこの誰が管理するの?
またユダヤ人に吸い上げられるの?
551名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:42:51.69 ID:FkaCvAX30
正直10人くらいが「俺が撃った」とか言ってんだろ
武将の首を取ったら100人くらいが「俺が討ち取った!!」とか言うわけだし
信用ならん
552名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:42:53.54 ID:tPjOxFhr0
>>521
両方じゃないか?
イスラムでかろうじて繋がっている地域だから、
エジプトの民衆蜂起見て感化されたのかもしれない。
なんだがスレ読むとそんなに貧しい国じゃ無いし、社会福祉は日本より良い感じw

一気にガダフィ爺さん殺害に至ったのは、自国民への空爆だろうけれど、
ベースはもっと金くれ!もっと良い生活を!ガダフィだけちょーしこいているのは許せない!
ってな、何処の国でもある為政者への不満ってもんかな。

人類史的には何時の時代の独裁者も、
権力の正当性に権威を借りたり作ったり、四苦八苦しているかな。
為政者も、ベースはただの人間だからw
553名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:43:07.23 ID:P9jpks4fO
>>533
アホすぎる
554名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:43:19.05 ID:n5qKFBFa0
独裁者が交代するだけって話にならねばええけどね
555名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:43:19.63 ID:Febln3Vw0
>>532
22歳とは思えない幼さだな
556名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:43:45.00 ID:eaQ+ea7M0
カダフィ信者は頭おかしいだろ
たとえ天皇陛下でもチョンの傭兵雇って、自国民無差別射殺したらほっとかないだろ
557名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:43:45.50 ID:72WWkCmgP
末端の兵の判断で殺されちゃうんじゃ先が思いやられる、、、
指揮系統がなってない。
558 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/22(土) 21:44:01.42 ID:lNZ2s5WH0
カダフィ政権だと、カダフィの意向に逆らったとか密告受けた
だけで殺されたり収監されたりがあるんだよw

カダフィの親族や部族が「あのビル、あの会社が欲しい」と
言っただけで捕まった事例も結構あんの。
559名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:44:11.06 ID:Jg7T0n/n0
こりゃあ、「お主やるじゃねえか!」男に対する、厚遇貰って甘やかされて来た男の嫉妬だな。
560名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:44:13.21 ID:YIcm9oLRI
>>538
それはリビア人が選んだ道。
胡散臭かろうが、虐殺人は消えた。
ここから、理想の民主的な国家を築くのはリビア人。
561名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:44:16.56 ID:JvpEHfvr0
王様がいるイスラム国家は、ジャスミン革命の影響を受けても、
なんとか踏みとどまっている。
562名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:45:01.34 ID:3e1kqXHm0
リビア カダフィ政権

家族手当 年約¥76000
赤ちゃんが産まれるたび約\532000
結婚手当て一戸建て助成金 約\5000000無税
個人的起業の助成金約\1500000
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10
563名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:45:13.10 ID:iFoF7MlFP
1億3千万ベリーもらえるの、彼は。
564名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:45:16.82 ID:LgsWIOua0
民主主義は理想か?
565名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:45:27.30 ID:qSl88U2n0
>>549
何でそこしか見れないの?
社会福祉とかは確実に北より圧倒的に勝っている。
566名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:45:35.72 ID:he0IMnCy0
>>561
モロッコもヨルダンも、サウジさえも譲歩したからね
何もせず安泰だったわけじゃないよ
567B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/10/22(土) 21:46:00.23 ID:mo0iv6Wo0
>>1 の内容を見てもどちらが恐怖政治なのかは明らかだらう。
568名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:47:08.62 ID:9YlIiiRZ0
カダフィのかたきぃ
569名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:47:36.42 ID:A/CT0Ef20
カダフィ支持というより、そういう国があってもいいでしょって事
多文化共生というのはそうことじゃない?
みんな同じような国になっちゃったらつまらないよ
570名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:47:36.68 ID:tuh/hLip0
フセインみたいに裁判にかけるとか
考えなかったのかコイツは
571名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:47:46.79 ID:6smEamU10
>>1
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
かったため

アメポチネトウヨは反政府兵士のことを民衆と呼ぶ
よほど民衆蜂起にしたいらしいw
572名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:47:53.81 ID:UUImYWSJO
>>562
それ、どこの理想郷?
日本よか豊かな国なんだね
少なくとも日本よか国民をいたわる国だね
573名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:02.26 ID:eaQ+ea7M0
リビア カダフィ政権

家族手当 年約¥76000
赤ちゃんが産まれるたび約\532000
結婚手当て一戸建て助成金 約\5000000無税
個人的起業の助成金約\1500000
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10

ただし

秘密警察に連れ去られて二度と帰って来なかった人の数 カウント不能
秘密警察に連れ去られて二度と帰って来なかった人の命 プライスレスw

574名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:02.58 ID:Febln3Vw0
>>560
「リビア人が選んだ」
って言い切るには、外国からのちょっかいが大きすぎるかな
575名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:10.34 ID:eHM09wFb0
エジプト、シリア、リビア、長期独裁がネットで倒れて行くのは外国TV取材班
には、おいしかったでしょうね。自分は馬鹿で各国の事情よくわからないから
「フェイスブックやツイッターを利用して」より「フェイスブックやツイッターの普及、宣伝に
利用されて」と見えていました。
576名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:10.31 ID:Tw6CHZOb0
ついでに民主の売国奴共も始末してほしい
577名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:13.51 ID:s/v6vWnzO
>>560
フランス人とアメリカ人だろ。
リビア人はかやの外。

578名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:43.90 ID:P8IjFpMw0
反政府軍も民主的とは思えない
579名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:50.36 ID:iFoF7MlFP
>>562
カダフィ政権てイスラム原理主義から脱してるし、イスラム社会の中では欧米型民主主義に近いんだよな。
当人が年々キチガイになり、周囲含めて民衆を平伏させてきただけで、原理主義よりははるかにマシなような気がするよ。
彼が日本人の首長なら結構うまく行ってたんじゃないか?
580名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:52.36 ID:jF+xrRb80
ヤンを撃った暗殺者もようつべで顔出しする時代になるのか
581名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:48:55.77 ID:sApGEqgIO
ミンスを非難するのにカダフィ擁護か。
どんだけねじれてるんだろうねえ。
どっちも左の系統だろうが。
582名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:49:19.39 ID:Vl1bBU4dO

【リビア】カダフィー大佐。二階級特進で中将に(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
583名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:50:08.90 ID:VzttdpiMO
>>560
リビア人が理想的な民主化の道を選んだって勝手に決めつけても意味ないよ。
別にカダフィー時代と同じで政権を批判した人間が虐殺されなくなる保障はなにもないし。
そこにいる人間が入れ替わるわけじゃあるまいしコロっと社会が変わると思うのは変だよ。
584名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:50:43.45 ID:YAuxQdka0
他のデタラメなアフリカ諸国と同じような土人王国がまた蘇るわけだな。
585名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:51:04.58 ID:Lf5hsc000
カダフィーを作り上げのも結社、そして暴走させたのも結社、
わなにはめて殺害したのも結社だ。

勝利のVはコンパスのブイでもてあるのだよ。

信じるものは生き残れる。でないものは今後殺害される。
マイケルジャクソンが残した遺言。

人類には四年しかない。だから結束してくれと暗殺される直前に残した。
その動画がこちらだ。
再生ボタンのccというキャクションボタンを押せば、字幕が出てくるよ。

音楽業界とテロの実体がわかるだろう。
カルトというのであれば、今後死に行く部類に選別されるだろう。
すでに多くの医者や学者は知っている。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=fvwp&v=ur_cCghvd0Q

なぜマイケルは自分の後継者を日本人にしたのか?

マイケルはこの発言の後に結社によって暗殺された。

日本語の字幕を見ればわかるね。なぜインフルエンザが出てきたのか?
TPPの後に何が発生するのか?すでに後三年だ。
586名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:51:11.18 ID:QIqXgmL40
don't killminaty 7days theory
587名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:51:11.66 ID:gMP4wTTi0
>>581
カダフィの悪い所って具体的にどこだ?
「独裁者だから」とか言うなよ、日本人含めて優しい、理解力がある独裁者を求めるのは世界的に同じだから。
588名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:51:32.45 ID:Jg7T0n/n0
酒を禁じたのが失敗だったな。
589名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:51:46.37 ID:uGX6HWvDO
>>448油の上に乗っかってるしな
目を付けられても仕方ないよ


どう言う生い立ちかは知らないし興味も無いけど
その椅子に長い間、座れてた事をラッキーと思わないとw
590名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:03.69 ID:UUImYWSJO
>>573
日本もエクストリーム自殺とかあるよな
よそと様式が違うだけじゃね?
591名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:05.24 ID:eikytTz30
酷いと思うよ
592名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:20.98 ID:sApGEqgIO
>>579
>カダフィの統治が欧米型民主主義に近い
ここ笑うとこだよね?
ああ、俺は釣られてたんだよな。しょうがねえな。
593名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:30.44 ID:aAami1EN0
>>588
もともとイスラム教徒は酒飲めないんじゃないの?
594名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:39.61 ID:cPD5xz+gO
欧米に目をつけられたらオワコン
595名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:47.37 ID:PAStX6al0
マスコミは自由への市民革命とかもてはやしてるけど単なる殺人じゃん
部族間抗争と利権争いの犯罪じゃん
596名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:52:52.45 ID:z8xKMpK50
酒を禁止しないで、文句も自由に言わせておけばよかったんだよね。
597名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:53:09.05 ID:bKjkunyU0
武器ばら撒かれた後だし、まじで内戦が続きそうだぬ
NATOも警備部隊派遣となると費用負担を嫌って放り投げそう
何故か自衛隊が師団丸まるとか行かされたりして
598名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:53:31.15 ID:eHM09wFb0
>>582 /mitemite/ですね。
でも、埋葬地は秘密の情報のほかに、将軍の礼を持って葬儀を行うと言う
情報どこかで見ましたが、どうなんでしょうね。
599名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:53:36.10 ID:he0IMnCy0
>>579
民主主義とは程遠いが、女性の社会進出や反テロ、世俗主義や社会保障と言った価値観については欧州に近い面もあるね
600名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:53:37.71 ID:YAuxQdka0
カダフィ政権を転覆した国民評議会が拷問虐殺をしているのでアムネスティが抗議しているねw
601名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:53:38.15 ID:iFoF7MlFP
>>583
この国はおそらく民主化しないね、たぶん原理主義を主張する強硬派が政権を握るんじゃないかな。
すでにそのようやり方で政権を奪ってしまったし、欧米的にも窓口が狭いほうが楽だろうからそう持っていくのでは。
602名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:54:10.01 ID:Jg7T0n/n0
>>593
そうか・・・。

完璧な政治をやったのがまずかったのかもな。
良く言うじゃないか?
「出来の悪奴ほど可愛い」って。
603名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:54:35.04 ID:0IaGRhLg0

なぜリビアで内戦が起ったのか?

サッパリ分かりません。
604名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:54:41.78 ID:egZsNNDK0
捕虜虐待は、重罪だぞ!
605名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:55:14.59 ID:P9jpks4fO
>>587
外国人を使って自国民を殺してるってだけで最悪だろ
606名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:55:47.43 ID:mO7AYiJx0
>>600
まあいいんじゃね
「どこぞ」と違って言うだけは自由なんだし
607名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:56:31.54 ID:Jg7T0n/n0
地上で天国に近い国を作っちゃったのが不味かったと・・・。
608名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:56:33.92 ID:7YCPdgiI0
>路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に 出くわした
全く理解できない
609名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:56:33.76 ID:E0yrcsVCI
>>577
その根拠となるソースをくれ
610名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:56:57.11 ID:Fceqx/PR0
誰でもない一兵卒がカダフィ殺しの英雄になれると思って
調子に乗っちゃったか
611名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:57:07.61 ID:ROtH3x9D0
ビデオを常に持ち歩いてるのか?
変わった奴等だな
612名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:57:13.00 ID:8YhTRwUl0
みんなでよってたかってリンチしたんだろ。
カダフィ撲殺映像みたよ。
おれが撃ったとかいいかげんな話だな。
613名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:57:32.27 ID:sApGEqgIO
>>587
そうだ
カダフィ将軍様に悪い所なんてない。
カダフィ様は米民間機も思いのままにできる
彼はアフリカの王者なのだ!
カダフィ同志マンセー!マンセー!
614名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:57:38.34 ID:0C7P3ClK0
>>603
独裁者が許される時代じゃないってことだよ
そんなこともわからないのか
615名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:57:51.04 ID:uGX6HWvDO
>>595そう言う煽りをされても一向に閃か無い国民も凄いよねw
616名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:58:18.49 ID:SvUEH/GP0
>>84
お前がやるわけでもないのに、何言ってんのww
617名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:58:49.66 ID:YAuxQdka0
>>614
北朝鮮はなんで許されてるんだ?
618名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:58:58.29 ID:mv8WyNKa0
>>592
お前、80年代のアメリカに爆撃された当時からリビアの見方を変えてないだろ。

しかし怖いな、wikiまで書き換えられて
>カッザーフィー政権時代は反欧米、反イスラエルのアラブ最強硬派の国家であった。

なんて書かれてるよw
619名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:58:58.65 ID:hJHb+ZPa0
>>614
放置されてるのがいるじゃん
許されるか許されないかは大国の都合だよ
時代は関係ない
620名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:59:48.41 ID:tPjOxFhr0
>>603
とどのつまりは、革命ごっこは何時の時代も恵まれたインテリが始めるって感じじゃないか?
今度はガダフィ一族が冷や飯食う番ってってだけで、リビアの天下は持ち回りって感じでw

621名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:01.40 ID:ahUoUOwN0
こんな危険人物は早く捕まえて処罰しないとな
連行先で揉めたから殺すことにしたって何だよ
622名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:01.91 ID:bV+k3nq60
>>594
そうでもねーよ。ベトナムなどあんだけの物量や爆撃に耐え、結局
米国が負けて撤退した。まあ背後に共産国が支援してたからだけど。
最近はそれが米国と対中国で接近したりしている。感慨深いものもあるねえ。
アフガニスタンもイラクも米軍が進駐だが、もうボロボロの泥沼です。
623名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:07.78 ID:59mQjdm+P
>>133
なんか手柄争いで~から下りが映画みたい
624名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:18.03 ID:3rXdPr520

この人の最後を見ると、潔さが全く感じられないね。
捕まってどうあがいても無駄な状況なのに命乞いとか。。

それを考えると日本の武士や昔の軍人は度胸が据わってたよね。。

625名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:33.41 ID:beoFEtjR0
金豚の全裸遺体を早く吊るしてほしい
626名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:00:58.41 ID:P9jpks4fO
>>607
お前みたいなヤツが北朝鮮は地上の楽園
って宣伝文句を信じて北に渡って殺されんだろうな
627名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:01:13.20 ID:0C7P3ClK0
>>617
>>619
北朝鮮はインターネットが普及してないから情報が国民に伝わらないからだろ
大国の都合じゃなくてフェイスブックきっかけの中東の流れだろ
628名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:01:27.74 ID:vr0kWz2C0
>>548
マジだけど、2chネラみたいなすぐに批判やバッシングをする堪え性のないやつらは、
全て秘密警察に連れて行かれて執拗な拷問にあったり、家畜の餌にされるけどなw
政府の批判を一言言っただけで、翌日にはSWATみたいな連中が家に乗り込んでくる国だよw
629名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:01:28.68 ID:LKYyB65r0
>>54
リビアこれから大丈夫?
630名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:01:31.28 ID:VzttdpiMO
>>601
むしろ下手に民意を問うたら地域的な社会性から宗教思想や過激な右翼思想が過半数を取ってしまうと
民主主義って制度の元に先鋭的な国家になる可能性もありますしね。
結局は最強部族の首長が一番票が取れる人みたいな、力が物をいう多数決でしかなくなるかも。
民主主義も万能じゃないから、ただ単に俺にも、もっと分け前よこせ、もっと金も女も欲しいんだって勢いのノリなら際どいですよね。
631名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:01:46.32 ID:NaKO2e9G0
日帝残滓で、民主化後も中々経済発展できなかった韓国みたいになる予感
韓国は今も日帝残滓が残ってるし
632名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:00.35 ID:x4XQqpmd0
633名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:19.55 ID:YAuxQdka0
>>624
情けをかけるのも武士道なんだけどな。
だからおまえの意見もあまり意味がないな。
634名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:19.57 ID:X+81HIbc0
>>503
武器商人に依頼したのは欧米の利権集団(の代表者である国家群)
石油や医薬品、穀物、武器製造、火薬、証券、その他多数・・が潤う。
例えば、中東が大混乱になれば石油価格が暴騰するので石油メジャーが大儲け
戦争がおきる気配で火薬も値上がり、医薬品も値上がり、穀物も値上がり
証券も大儲け 

つまり

第三次世界大戦もしくは第5次中東戦争  タイミングが悪い事に支那のバブルも弾けそうだからな

自分の食糧と薬類を備蓄しておくといいぞ 俺は既に1年〜半年は確保してある

635名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:28.15 ID:gX697H6H0
イタリアのムッソリーニも裁判かけずに速攻で処刑して死体をガソリンスタンドに吊り下げたし。
ルーマニアのチャウシェスクも即席裁判で速攻処刑したし。
ロシアのニコライ二世も結構あっさり処刑したし。
こういうことはよくあるんだろうな。
アメリカもビンラディンを問答無用で処刑したから似たようなものだしね。

上層部の命令も届かず末端の兵士が報復で処刑する・・・・
古代ローマでも軍の上層部から殺害をするなと命令されていたのにアルキメデスが
下っ端の兵士に殺されたりとか昔からある。
もっともローマの下っ端の兵士はアルキメデスのことを知らなかったみたいだが。
636名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:29.24 ID:gMP4wTTi0
>>605
それは旧政権と新政権の戦争だからまた別の話。
政治上の悪点は?

>>613
言われてるぞw>>618
637名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:30.62 ID:eemeA8kE0
動画のやつらケンシロウのザコキャラじゃねえか
638名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:32.67 ID:sApGEqgIO
>>618
何でジャマヒリヤが欧米型民主主義に近いのか説明してみろよ。
政党結成すら否定されてるのにw
639名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:32.90 ID:nn6dINGe0
内部崩壊だと思ってるヤツがまだいることに驚き
低所得か無職のB層だけのことはある
640名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:44.43 ID:Jg7T0n/n0
>>628
それは、密告者が一番悪いだろう。w
641名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:49.73 ID:n3xFpkc50
>>631
今日一番馬鹿な書き込みだ
642名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:02:58.72 ID:Fm6HPu1d0
「俺たちは街路でカダフィに出くわした。彼は数人の子どもや若い女性たちと一緒に歩いていた。帽子をかぶっていたが、髪型からカダフィだと分かった。ミスタラから来た戦闘員が俺に『あいつはカダフィだ。奴を仕留めよう』と言った」


これ土管の中に隠れてたって話と違うよな?
この手柄話は嘘だろ
643名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:02.29 ID:7f2P3g1uO
人殺しじゃん
644名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:11.93 ID:clOtYv8c0
>>617
石油出ないから
645名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:16.10 ID:eZwxi9WU0
日本もそろそろこう鳴った方がいいんじゃないか(笑)
646名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:19.54 ID:v6vOmkgp0
>>54
うーん。

石油がある間だけだとしても、十分に民衆に還元しとるな。

これ、新政府になったら確実に国民生活悪化するだろ。
カダフィがよかったっていわれるだろうな。
647名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:30.05 ID:bV+k3nq60
>>624
命乞いしたなんて書いてあるの?「何だ、何が起こっているのか」などと
言ってるうちに、民兵の周りのDQNが乱暴したり銃で撃ったりしたんだろう。
648名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:03:46.99 ID:H9qhqq8a0
>>1
ユリウス・カエサルと似ているな。
自分の子供のように可愛がっていた、ブルータスに裏切られて亡くなった。

またイエス・キリストにも似ているな。
仲間に裏切られ、なぶり殺しにされて死んだところなど。
649名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:04:40.45 ID:aaRQjpe40
カダフィはあめりかのドル利息支配から抜け出ていた。
それを中国や他の産油国にアメリカの理不尽なドルの利息制度から
抜けようと叫んで回った。
カダフィ政権下の裕福な暮らし、産油国ならではの分厚い何百万円もの
補助も無くなった。
すべてはアメリカのドルの為に
650名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:00.03 ID:eQZ3nrLB0
所詮、アラビアのロレンスで描かれていた連中と変わっていないってこった。
民主化?笑わせるなよ。
651名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:01.49 ID:hJHb+ZPa0
>>627
大国の都合が関係ないなら、何故NATOはシリアに対してリビアと同じ措置を取ら(れ)ないの?
652名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:04.03 ID:C4QMC3IZ0
>>624
日本の武士にだって敗北して逃亡し、隠れているところを見つかって・・・
なんて奴はいくらでもいる。
653名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:28.39 ID:NaKO2e9G0
韓国も日帝残滓で民主化は中々進まなかった
リビアもNATO残滓で民主化が進まない予感
654名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:38.90 ID:bV+k3nq60
>>631
特殊な言葉を使うとホロン部の正体がバレるよ
655名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:39.46 ID:tAN5Z9tA0
>56
国と国の争いじゃないから無理だろ
656名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:46.60 ID:eN4YU3aS0
>>1
>  兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
> かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。

カダフィ「解せぬ…」
657名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:47.57 ID:jg+3iQPE0
>>32
独裁そのものは悪くない。富を独占し力で抑え付けるから住民が反乱する
シンガポールの建国者リー・クアンユーだって独裁者だが
徳と財によって国民の絶大な支持を維持し続けた名宰相だぜよ
658名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:54.30 ID:eaQ+ea7M0
リビア人の笑顔が全て表してるだろ
大人も子供も大喜び


カダフィ擁護バカは
全部テレビ局にヤラセとでも言うんだろうなww
659名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:05:55.20 ID:yvZDEVUr0
>>617
資源無い
崩壊すると難民が出てきて、主に日米韓が困る
中国とロシアの影響が強く手を出しにくい


つまり攻撃してもデメリットばかりでメリットなんて無いってことだ
個人的にkダフィより悪党だと思うけどね
660名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:06:13.51 ID:+KP2WeP80
独裁者抹殺は断固遂行するとしても
裁判で死刑判決、つまり法の裁きに基づくという体裁は採るんじゃないかと
思ったが・・・・・・野蛮人の手法を採ったわけな。
661名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:06:29.12 ID:uGX6HWvDO
>>>644何も無いのに将軍様だけ頑張れてるのは
日本の優しさとシナの匙加減だと思うw
662名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:06:48.29 ID:mZ12uvDQ0
あのカダフィは偽者だよw

まんまと騙されてるおまえらは幸せ者だなw
663名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:03.52 ID:v6vOmkgp0
イラクみたいに石油利権は欧米(イラクは米だけだが)に監視されるようになり、
新政府で再出発だな。

これまで民衆に齎されてた分の利益が欧米にいくわけだ。

欧米に利益を齎した後、どれだけの還元が民衆に行くのか、注目だな。
664名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:04.66 ID:Fm6HPu1d0
しかし、現代はすごいよな。
こいうリアルの映像が残るんだから。
歴史で学んだ戦争やら革命やら、トップが捕まえられたときの状況ってこんな感じだったんだろうな。
そういう意味じゃ映像が撮られた拿捕された王様の最初の人じゃね?

>>624
そんなことわからんよ。映像ないんだから。
665名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:18.93 ID:7gU3VX0M0
>>580
その前にミンチ軍曹に挽き肉にされそうな気がします。
666名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:24.29 ID:yvZDEVUr0
>>624
見苦しく死にそうな人達はGHQに取り行って存命をはかりました
667名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:24.69 ID:tPjOxFhr0
まあ、自由が良けりゃ、宗教捨てなさいってこったw
668名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:07:27.16 ID:Zw6zKgaV0
カダフィは、そんなに悪い評判でも無かった認識だったけどなぁ。
国民思いの善政を敷いていたと思うけど。
669名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:08:18.62 ID:FkaCvAX30
>その際、「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に
>出くわした」と話している。

>兵士はカダフィ氏が持っていた金色の拳銃を取り上げ、平手打ちを加えた。
>カダフィ氏は「おまえは息子、私は父のようなものだ」と言って抗議したという。

お前がそう思うんならそうなんだろ
お前ん中ではな

670名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:08:42.36 ID:yvZDEVUr0
>>661
アメリカが一時、空爆を検討した時も必死に止めたのは日本だったって話もあるしな
まぁ北朝鮮崩壊したら日本もちょっとやばくなるから止めたっていうのもあるかもしれないが
671名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:08:44.23 ID:A/CT0Ef20
カダフィを殺した俺達に主権がある
いや裁判を受けさせるべきだった、お前らは野蛮だ

こうやって第二次の内戦がはじまるんですよ
672名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:08:44.52 ID:WZ08g2ZW0
まぁオレだったら「フィアンセをレイプされて殺された仇を取れてよかった」
とか吹かして、英雄になったのち政界に打って出て大統領になって
油で密かに武器蓄えて、評議会粛清してやっぱカダっちゃうな。
673名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:08:53.96 ID:Y9Fq+l110
で、結局どれが本当の話よ?
674名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:02.36 ID:bV+k3nq60
>>658 嫁、 中卒



>263 >>272 >>284


675名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:17.07 ID:v6vOmkgp0
>>660
手法を採ったってことはないだろう。

どう見ても制御不能な状態に陥った挙句、わけわかめなうちにリンチ殺害された、って感じ。

選択ではなく暴走だろう。今後、リビアがどこまで暴走し混迷するか・・・・。
イラクは何だかんだでアメリカが手綱握ってたが、リビアはちゃんと手綱握れてないだろ。これ。
676名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:25.95 ID:7PvP21410
米軍が海に捨てました
677名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:30.40 ID:bKjkunyU0
なんとか生かして裁判に持って行く
これが出来てるだけで、戦後が結構変わってたんだろうに

個人的にはNATO側のちょっかいで、拘束が殺害になったんじゃないかとか思ってる
陰謀論?
陰謀が無い世界のほうが異常だっつの
678名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:39.45 ID:cvBfybrt0
>>617
一応核兵器も持ってるしな・・・
679名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:40.60 ID:X+81HIbc0
>>627
>フェイスブックきっかけの中東の流れだろ
それはTVの受け売りだろ?wwwww

30円のパン支給の停止で騒乱が起きる彼らの数千円の年収で携帯電話やネットインフラを使いこなせるかってーのwww
『壁新聞』なんだとさ、 彼らは「広場に掲示されてる『壁新聞』で情報を得ていたんだよ
680名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:44.57 ID:Jg7T0n/n0
>>658
いや、単純に、寡黙に生きてりゃあカダフィ様に人生の殆どを楽に贅沢に暮らさせてもらえるなんて、リビア人は贅沢!
こんな>>548にしてもらえてカダフィ様に不満を抱くなんて、信じられない。

681名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:46.50 ID:yvZDEVUr0
>>647
情報が錯綜している
「撃つな」と言ったって話もあるらしい
682名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:09:55.98 ID:fxVP0WqB0
blogで自慢しなかっただけ健全。
683名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:10:00.56 ID:s8VHzb380
殺した奴がまた殺されそうだな
684名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:10:04.24 ID:ZoEispKf0
女子供を盾にしようとしてたのか?
685名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:10:20.00 ID:Zw6zKgaV0
カダフィって親日家だったよな。
686名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:10:31.64 ID:he0IMnCy0
いま喜んでるのが目立つのは、単純に独裁者が倒れて嬉しいというのもあるだろうが、

1.とりあえず勝ち馬に乗っておかないと聖戦士様にカダフィ派の疑いをかけられ頭と腹に撃ちこまれ処刑される
2.今までの待遇がさらによくなると思い込んでいる
3.嬉しいと外に出て騒ぐ習慣があるので、喜んでいる連中が外でことさら目立つ
4.世界の注目の的で延々と報道される

あたりの理由だな
687名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:02.47 ID:VzttdpiMO
>>634
そういや今年の初めくらいにリビアのごたごたで原油価格が上がってるってニュースでしたけど
これでカダフィーじい様死んで落ち着くかと思ったら、むしろ原油上がったらどうしましょ?
ふざけんななんだけど。
688名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:11.62 ID:bV+k3nq60
>>658 夜目、 中卒
 



>>263   >>272 >>284

689名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:13.31 ID:NaKO2e9G0
日本に無理矢理、近代化?させられて勝手に併合されて、日帝残滓で貧しい生活を送る北朝鮮と、西側なのに所得が低い韓国

リビアも欧米に無理矢理民主化されてるから、南北朝鮮のように欧米残滓に苦しむかも
690名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:31.61 ID:aaRQjpe40
ドルを脅威に晒して生き残った人物はいない
それがたとえアメリカの大統領でも
これが事実であり答えだ

正義?損得以外で動く国家などない
アメリカが正義なら原爆を落とし東京大空襲をし
民間人を殺しまくったアメリカは
国際法からみても 東条英機の100倍悪い
691名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:32.15 ID:0+Ehoaaa0
プッ(´゚c_,゚‘ )y━・〜〜〜

【韓国】韓国がカダフィ大佐に「人権賞」を授賞していた! 同国に「衝撃」[03/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299039892/

1 : 荒波φ ★[sage] :2011/03/02(水) 13:24:52.07 ID:???
反政府デモ隊に無差別な攻撃を加えているリビアのカダフィ大佐に対し、韓国が8年前に「仏教人権賞」
を授賞していたことが明らかになり、韓国で物議をかもしている。メディアは「衝撃な事実が発覚」、「ネット
ユーザーの怒りが殺到」と相次いで報道した。
メディアによると、カダフィ大佐が「仏教人権賞」を受賞したのは2003年11月。仏教人権委員会はカダフィ
大佐を「反独裁、民族解放運動を支援し、民主主義と自由、平等のために戦う闘争家」とたたえ、「外部勢
力に対抗して、自由と平等、正義という大義を守るために行った先駆者としての役割を高く評価した」と授
賞の理由を説明していたという。
リビアの事態を受け、韓国メディアは「リビアの独裁者」、「自国のデモ隊に無慈悲な攻撃を加えた」などと
批判を強めていた。その「独裁者」が8年前に自国の仏教人権委員会から「人権賞」を受賞していたとの事
実に「衝撃」、「驚き」との報道が相次いだ。
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/5/9/59df506d.jpg
692名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:11:55.77 ID:8YhTRwUl0
カダフィリンチの時、
下級兵士たちに、殺すな、殺すなといわれていたらしいけど、
(簡単に)殺すな、という意味だろう。
むごい話だ。
これに比べればチャウシェスク処刑の映像などあくびが出そうだな。
693名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:12:16.28 ID:X+81HIbc0
>>670
おそらく、韓国・北朝鮮・中国から依頼された日本の議員が代理で止めてたんだろーよ
日本は「難民を受け入れない」んだからな 水際で拿捕して韓国へ曳航すればいいだけだ
694名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:12:20.13 ID:YAuxQdka0
>>627
リビアはBBCに献上金払ってなくて目の敵にされてたそうだなw

フェイスブックのコマーシャルに騙されてやんのwwww
695名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:13:48.19 ID:gX697H6H0
明智光秀みたいに足軽雑兵まがいの奴に殺されてしまったな
696名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:13:51.57 ID:uGX6HWvDO
>>691寒流フラグw
697名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:14:10.53 ID:7dBoixCG0
(´;ω;`)打つなぁっ・・・打つなぁっ・・・・
698名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:14:28.25 ID:G/hjy1n40

スゲーな映像に映った連中が全員報復対象なんじゃね?

特定の必要は無い殲滅すればよい

って事じゃね?  こわ〜い
699名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:14:32.42 ID:UaAs25p50
「カダフィ?・・・ああ。奴さん死んだよ。」

「俺が殺した。」
700名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:15:04.60 ID:UUImYWSJO
>>686
まあ今は単純に変化を歓迎してるんだろうな
民主党政権発足時の日本と同じだ
俺が愕然としてもお前らは「自民党涙ふけよwww」って大喜びしてたのと似てる
701名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:15:06.98 ID:jfTolp9C0
>>668
独裁国家が必ずしも国民に圧制を強いているわけではない。
暴動が起きるにはそれなりの事情(国民の不満)があったから
702名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:15:22.14 ID:tPjOxFhr0
しっかしまあ、一応裁判くらいは受けさせても良かったかな。
撃った兵士は上官から許可得たのかな?独断専行だとしたら、ちと揉めそうだな、後々。
見付けたら連行だったのか、射殺だったのか命令の中身は知らんが。
703名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:15:35.66 ID:P9jpks4fO
>>636
外国人を使って自国民を殺してるってことと
それまでの政治を別にして考えるのがマチガイ

日頃からそういう残虐な政治をやってるから、
戦争になってもそういうことができる
704名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:16:10.08 ID:ahUoUOwN0
こんなことが許されるようじゃ法治国家にはなれんよ
705名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:16:22.19 ID:YAuxQdka0
近年イスラム過激派を弾圧してたからな。
喜んでいるのはイスラム過激派の家族達だろ?
706名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:16:32.72 ID:qwS7aea10
結局、フランスなり、アメリカなりの戦闘機と攻撃機の功績だろうに、
主要な政府軍側の兵器は粉砕、反政府側にはNATOの兵器が流れ込み、勝負。


いや、NATO万歳万歳、NATO万歳万歳、NATO万歳万歳、NATO万歳万歳
オマエらも唱えとけ、御利益があるぞ。
日本も核兵器いるな。
707名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:17:34.74 ID:gX697H6H0
>>702
ビンラディンの方もオバマ達は最初から射殺するよう命令していたのだろうか?
現場の兵士が暴走した可能性もあるんだよな
708名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:17:55.55 ID:Gz0hI5OL0
ニュース 生け捕り後に殺され しかも市中引き回しと報じる

国民評議会 違うよ 全然違うよ 交戦中に死んだんだよ

質問 いつのどの交戦中ですか?
評議会 生け捕った後に奪還しようとしたカダフィ派の流れ弾が頭に当たったんだよ
質問 へー その割には頭に綺麗に何発もぶっこまれてたそうで
評議会 ぐぬぬぬぬ

兵士A ちょほいとまちなは!カダフィを殺したのは俺!生け捕った後に面倒だから殺した!

評議会 ちょ!お前は黙ってて!せっかく国際世論を騙す所だったのに!


どうしようもない国だな…
709名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:18:30.61 ID:X+81HIbc0
>>687
原油はこれから大暴騰だよ 脱原発の圧力が出てくるだろうから巧みに情報を流して先物で大儲けしやがる奴等が増えるのさ
実際は原発はこのまんまだろうから消費に関係が無いので虚業が儲かるだけだろう

ギリシャが破たんしそうだから一気にガラガラポンがくるかな? 
原油値上がりで円も値上がりで例えば通貨安の国では原油調達価格が暴騰するとさてどうなるのかな・・・?
TPPさえなければ意外と日本は良いポジションだけど

「最大のチャンスは最悪のタイミングでやってくる」

ミンス政権がすべてぶち壊しって事だよトホホ
710名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:18:36.87 ID:he0IMnCy0
>>707
エリート特殊部隊とその辺のガキが武器持っただけのチンピラを一緒にするのは流石に…
711名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:18:38.40 ID:VzttdpiMO
>>700
まあしかも内戦だから無職ニートに武器持たせて民兵として雇ったわけで、これからはまず膨れ上がった民兵集団から武器取り上げて無職ニートに戻す事をするわけだから
躍らされた底辺は涙目というか。
712名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:18:43.43 ID:u++wx/1A0
>>707
ヘリが使用不能になってたし射殺以外ないだろあれは
713名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:18:52.16 ID:tFJczGTS0
>>701
>暴動が起きるにはそれなりの事情(国民の不満)があったから
支援する勢力があるかないかでしょ
714名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:19:22.16 ID:G8KDKxTF0
職人さん!

動画のカダフィの顔を
金正日の顔に変えてアップしてください!!

世界中から反響ありますよ!
715名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:19:41.39 ID:sApGEqgIO
>>636
何が 言われてるぞ だよw
じゃあお前が説明してみろよ。
カダフィの政治体制が欧米型民主主義に近い ってことをな。
716名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:19:50.59 ID:mnBNQeE/0
欧米のやりたい放題だったけど欧米は経済危機。

恨まれ者の欧米白人ではなく、これからは21世紀の超大国・中華人民共和国が世界の新たな秩序を形成し、
アジアとアラブで世界を支配して行くだろう。
717名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:19:53.37 ID:ndCKJUIaO
僕もカダフィの射殺には100%否定的だったんだけれども、
ヤフコメではそういう意見に対して
『平和ボケした日本人の思考だね』っていうのが主流みたいで驚いた
これは平和ボケとは違うと思うんだけど…
718名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:20:11.44 ID:jmFRZGhp0
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと
>主張して譲らなかったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意

もう既に内部崩壊する未来しか見えないんだが
719名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:20:16.17 ID:6qz354160
>>708
そういや言い逃れしてたな
720名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:20:53.82 ID:3EbxbYeu0
これは嘘だろ、でなければ出回っている映像が捏造ってことになる
721名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:20:59.49 ID:s/v6vWnzO

アメリカに目を付けられたら終わりってこった。

722名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:21:17.91 ID:nn6dINGe0
>>658
フセイン像が倒されて集まった民衆が上にのって顔を踏みつけながら笑顔でピースしたりガッツポーズしたり
の映像が世界各地に何度も放映された
これが後になって、米軍関係者から金をもらったヤラセの群衆だってことがすっぱ抜かれたんだよ
723名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:21:36.12 ID:qwS7aea10
ワザとカメラ切っただろ、現場指揮官は最初からやるつもりあったと思うぞ。
パキスタン内部だし、輸送手段ぐらいあるだろ。
724名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:21:37.31 ID:2IVeFFl00
拘束してからの殺害は殺人だよね。
725名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:21:46.02 ID:he0IMnCy0
>>718
象徴的だよな。すでに危惧されていた戦後の部族抗争→内戦のフラグが立ってる。
726名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:22:33.66 ID:v6vOmkgp0
>>710
うん。ありえないレベルだな。

抵抗され、逆に殺されそうだったから殺した、ならわかるが。

てか、突入からビンビン殺すまで生放送やってただろ。
米国の首脳があの狭い室内にひしめき合ってる画像。リアリティあったわ。
727名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:22:34.60 ID:mnBNQeE/0
欧米のやりたい放題だったけど欧米は経済危機。

恨まれ者の欧米白人ではなく、これからは21世紀の超大国・中華人民共和国が世界の新たな秩序を形成し、
アジアとアラブで世界を支配して行くだろう。
728名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:22:38.52 ID:mqAMbh3Z0
>兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らな
>かったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。

なんつー理由だ。
これならまだ「興奮のあまりやってしまった」とかの方がマシなんじゃないの…。
カダフィは「ベンガジに連れてくお!」「何言ってんだお。ミスラタに連れて行くに決まってるお!」
「じゃあしょうがないからここで殺すお!」みたいなやり取りをどんな思いでみていたんだろう。
729名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:22:57.02 ID:A/CT0Ef20
内部崩壊でもないでしょ
評議会なんて烏合の衆、日本で言うならネトウヨ、カルト、ネトキムが
たむろってるようなもの
730名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:23:46.69 ID:yI/pj69tP
死ぬまでに30分程かかったって、撃った後に冷静になって
「とんでもない事しちゃったんじゃ・・・」とあたふたして
ちゃんと殺せずに何も出来なかったとかだったりしてな
731名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:24:20.61 ID:sGwv5bV30
兵士は殺してもいいけどカダフィーはだめとかないだろ。
悲しいけどこれ戦争なんだよね
732名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:24:30.33 ID:3EbxbYeu0
>>728
ゆとり教育の失敗を反省して国民に試練を与えようと死んでいったことだろう。
733名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:10.31 ID:X+81HIbc0
>>727
無理
734名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:24.77 ID:mnBNQeE/0
>>721
アメリカ時代の終焉はかなり近い。
中華人民共和国はすでにアメリカのGDPの半分に迫った。
10年後にはアメリカを追い越す。
そして、20年後にはインドがアメリカを追い越す。

アジアの時代は近い。
欧米はもうやりたい放題できない。
735名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:32.82 ID:qwS7aea10
オマエら、アメリカピンチだから、てあまり怒らすなよ、


アメリカ万歳。
736名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:33.94 ID:eDheNCau0
一足軽が敵将の首級をあげるとはでかした!
ベンガジにて武将に取り立てられるのも夢ではないぞ!
737名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:37.92 ID:YAuxQdka0
>>729
烏合ってのは無能って愚鈍で無能って意味だが
評議会は過激派だから無能では無いぞ。
738名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:39.76 ID:tPjOxFhr0
>>718
だなあ。大将の首をどちらの部族陣営に持っていくかで、
その後の秀吉部族が決まりそうな感じだなw

王族叩き落として、権力手に入れたガダフィ、そのガダフィもまた、
次の部族が天下獲る為の生贄ってなもんで。

民主化なんかするんだろうか?リビアは…
739名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:42.84 ID:eaQ+ea7M0
>>707
今回みたいな末端兵士ならいざしらず
特殊部隊には全てのシチュエーション想定して命令してるに決まってる
抵抗したように装って確実に殺せ とか
740名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:25:45.13 ID:2XbNtavmO
>>693
アフガニスタンやイラクを制圧したとき
どちらも米高官が日本占領をモデルにして
他民族に治めさせると口を滑らしていたが、

今の日本があるのは戦中派の軍人経験者(徴兵でほとんどの若者は軍人経験者)の人たちのおかげだが
米はそれをわかっていない
741名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:00.41 ID:he0IMnCy0
>>731
無抵抗なら戦争捕虜で、殺しちゃダメ
普通なら抵抗されたので殺したとかうそぶくんだろうが、
今回はゆとり民兵が自分で証拠撮影して世界にばら撒いちゃったから
ネットはつくづく馬鹿の自爆装置だな
742名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:01.33 ID:UUImYWSJO
>>715
少なくとも女性の社会進出は解放?前のイラクが最強な
今は違うけど
治安はサウジかな?
半鎖国状態だけど
自由はソマリアだね
お前ら知っての通りアメリカ以上の自由を実現した地獄だけど
でも欧米に近いのはトルコだよね
743名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:15.36 ID:bKjkunyU0
ニュルンベルクとか東京裁判のように出来ない世の中(ロシア中国の茶々が入る)だから NATO殺させたんじゃねえの
と睨んでる
何にせよ裁判でも戦闘でもなく私刑で殺されて、殺したのがリビア反カダフィ派で確定なら、法的に信用は相当落ちる
まじこれからリビアは大変だよ
744名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:21.22 ID:ONx9YNRCQ
あの映像を見せられると、結局はこの国の人って
カダフィに近い気質なんじゃないのかなと思ってしまう、誰がトップになっても同じ流れになる気がする
狂人を抑えるには狂人以上ならないと無理だろう
745名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:21.30 ID:U8VkSA8i0
なんで殺しちまったのかね。
死因について後からどうとでもいい繕えるぞ。
セオリーも守れないようでは先は長くないな。
746名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:47.36 ID:xzEbnxMU0
>>721
>アメリカに目を付けられたら終わりってこった。

アメリカは、80年代のレーガン政権時代に何度もカダフィを暗殺しようとして失敗している。
1986年のリビア爆撃なんてあきらかにカダフィ暗殺が目的だ。
思えば、あの当時のリビアは反米で団結していたからカダフィは国民に人気があった。
747名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:48.74 ID:Gz0hI5OL0
>>717
これがダメだという奴は死刑囚の死刑にも反対を唱えるサヨだ!とか鼻息荒い奴とかが
沢山同意を稼いでる時点で もう幼稚すぎて論外だよ あそこは
748名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:26:57.05 ID:SHtR6nbF0
カダフィは独裁者だったかもしれないけど欧州による植民地支配からの脱却を目指してたのに
まあだから殺されたんだけどカダフィ死んで喜んでる土人は結局飼われてるほうが幸せだってことだな
749名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:27:32.22 ID:HNc7zlGf0
カダフィは死んでないよw
知ってる日本人もけっこういるよーw詳しく聞きたい?
750(独裁者)金正日も殺されるの?:2011/10/22(土) 22:27:43.13 ID:mIFK6X270
北朝鮮の体制が崩壊したら、金正日も殺されるんだろうなぁ。
独裁者の末路は大体そういうモンなんだな。
金日成(ソ連情報部の傀儡)は天寿を全う出来たが、金正日は
ギリギリかもね。
751名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:27:59.81 ID:eaQ+ea7M0
職人さん!

動画のカダフィの顔を
東電清水の顔に変えてアップしてください!!

日本中から反響ありますよ!
752名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:11.73 ID:he0IMnCy0
>>746
正確には、欧米に目をつけられ、中露に見放されたら終わりってことだな
753名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:14.23 ID:NACFmYH/0
>>429
小芝居はいらねーからよw
754名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:14.68 ID:v6vOmkgp0
>>731
いやいや。普通は自分たちの正当性を世界に訴えるために生かすんだよ。

んで、正式な裁判を受けさせて、正式に罪を決定付けて殺す。

これによってそれまでの戦争その他すべてが正当化されるんだ。
が、まあ土人国家にはそこまで考えが及ばなくても仕方ないけどな。
755名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:16.39 ID:VzttdpiMO
>>709
今は結局、利権がグローバルにつながってるから、これが安心材料になるなんて事やっぱりありえないですよね。
ガソリンとかこれ以上上がると気分が悪いの通り越して死活問題になってくるのに
日本から遠い中東の国の体制が変わって民主化万歳とか言ってる人間とかバカかと思いますよ。
756名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:21.88 ID:YAuxQdka0
>>749
おまえの横で寝ている濃いぃ顔の奴には興味ない。
757名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:28:31.81 ID:vV15M1ATO
>>701
したり顔で国民の不満とかw

そもそもの発端は旧王党派が民主化と称する一連の流れの尻馬に乗ったこと。民主化要求自体とは何の関係もない政権打倒が目的。

最初にデモが起きた街自体旧王党派の牙城で2000年以降も武力衝突が頻発してた場所。そこに王政時代のリビア国旗が翻った時点で事態の忌まわしさは理解できるってもんだ。

まさか王政復古にはならんだろうが、一連の流れを民主化志向だの国民の不満だので短絡的に括るお前は思慮がまるで足りんよ。馬鹿と言っても差し支えない。
758名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:29:10.26 ID:yCwnIU33O
おまえ等アメリカが下手こくわけがない。ユダヤ系が支配してる国に盾突く者は間違いなく滅ぼされる。
759名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:29:26.38 ID:VDdOR4vZ0
>>527
あの脱北してきた3人家族いたじゃん。
日本のテレビのインタビューで「日本が何とかすべき」とか言ってた。
そのくせ「命なんて惜しくない」ともw
元々てめぇで何とか出来る国民性なんかないんだろ、絵便器にはw
760名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:29:40.30 ID:nn6dINGe0
メディアを使えば世界中のB層を騙すのなんてわけない
ロイター通信AP通信を経営しながらメディアの頂点に君臨するロスチャイルド家が馬鹿ではない証拠
761にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/10/22(土) 22:30:05.83 ID:1an2AHSz0
>>734
自力じゃ何も出来ないけどな 全部外資の投資でお金が回ってるだけ
762名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:30:26.82 ID:eaQ+ea7M0
>>749
すっこんでろ バカ
763名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:30:26.92 ID:ahUoUOwN0
>>747
2ちゃん以下のところがあったんだな
764名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:31:04.19 ID:xpCiqoce0
兵士はカダフィ氏を一発、平手で打った。するとカダフィ氏は「お前は私の息子のようだ」と言い、
2発目の平手打ちを食らわせたところ、今度は「私はお前の父親のようだ」と言った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000088-jij-int

カダフィだっせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:31:06.08 ID:9Rb2dcWFP
頭打って30分生きてるってそんな事があるんかいな
766名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:31:11.25 ID:av20o9ExO
>>709
原油はもう上がらないよ。

そもそも原油高騰の要因は投機マネーが流れてたに過ぎない。

穀物も同様。

しかし折からの相場不安(ギリシャ破綻、スペインも破綻予想、中国バブル崩壊寸前など)で投機マネーは金やリチウムイオンなど鉱物資源に流れてる。


今の日本は金融封鎖政策でハゲタカ外資を閉め出していたせいで市場が荒らされないでいる。

不幸中の幸い。
767名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:31:34.41 ID:mnBNQeE/0
10年後の世界一の超大国になってる中国がいれば、カダフィは生きていただろう。
中国が白人の蛮行をまず許さない。
非行禁止区域の設定も出来なかったはずだ!

カダフィは運が悪かった。あと10年我慢できていれば・・・
768名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:31:44.14 ID:wys3+L7v0
>>599
欧州より、トルコを手本にしてたんじゃね?
769名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:06.88 ID:xGpj+lWgO
これって戦争法に違反しないか?
770名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:14.33 ID:v6vOmkgp0
>>767
わかったからお前はそろそろ中国に帰れw
771名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:15.37 ID:3EbxbYeu0
>>758
そろそろヒトラーが蘇るから今度こそユダさんは37564になる
772名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:18.84 ID:HNc7zlGf0
>>762
あははw言われたら大変だもんなw分かったよw
773名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:19.05 ID:guTEL6290
中国の時代ねぇ・・・でもアジアってあまり統率力無いからなぁ・・・
バラバラっていうか、中国だって国内が危ういしね。
その辺突けばすぐ崩壊しそう。
774名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:52.10 ID:Q8aUbmQw0
これが革命なんだよ
平和ボケした日本人にはいい薬だな
775名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:52.43 ID:7PxSr1hy0
じゃあそいつを逮捕して裁判にかけろ
ただの殺人だからな
そいつのせいで国民が裁判によってカダフィを裁く機会が失われた
776名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:32:54.32 ID:miu0sDn2O
「…。用件を聞こうか」
777名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:33:04.51 ID:he0IMnCy0
>>768
どちらに近いかと言えばそりゃイスラム圏のトルコだが、
いずれにせよ議会がないから民主主義とは程遠いな

でも近代化と世俗化を目指していたのは確か
778名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:33:13.77 ID:fO2skbkF0
リビアの国民の生活は悪化するんじゃねーかと思えるんだよなー
各部族の長らが利権を独占することによってさ

それでいいのか、リビア人?

悪化した結果、他国に難民が押し寄せるんだろうな
その他国にしてもいい迷惑だろ
まるでチョンだよ

まあ、自分達で政治をやるというんだから、逃げずに最後まで後始末をやれよ、リビア人
779名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:33:36.19 ID:eaQ+ea7M0
>>772
はいはい 変態 変態! おしっこして寝ろよw
780名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:33:46.30 ID:dEEYBa5E0
>>775
カダフィ支持者に狙われる可能性が高い
781名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:34:14.89 ID:Gz0hI5OL0
>>738
ここで、きちんとヤラセのであっても、形式的に新政権でのお白州で裁いて処する
ってプロセスを踏めてたらその芽もあったと思うけど これじゃあ無理

>>763
あそこはなんつーか わんだーらんど わけわからん
多分 殺す=カッチョイイ! とかで思考停止してるんだと思う
782名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:34:28.71 ID:jfTolp9C0
>>713
そもそも支援があっての動乱じゃないでしょ?
「ジャスミン革命」「アラブの春から」波及したというだけで
結果としてはNATOの後押もがあって結果オーラだったけど。
もう機は熟していたんだよ。
783名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:34:34.99 ID:v6vOmkgp0
>>776
ぷっちょ買って来い。
784 【東電 83.1 %】 :2011/10/22(土) 22:34:36.54 ID:oq+INPII0
動画少しだけ観たけれどほんと救われない人達だね…
恐ろしい
785名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:01.75 ID:HNc7zlGf0
>>779
全然意味わかんないんだけどwコンピューターでやってんのこういうの?
786名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:05.21 ID:qwS7aea10
NATOの出撃回数は2万6000回、空爆は1万回にのぼった。

なんだ、内戦じゃないジャン、内戦の形をした侵略。
オーマイゴー、ジーザス・クライスト、ブッシュは永遠なり。
787名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:26.34 ID:NaqcRKPu0
>>560
うん、それ、無理
788名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:52.10 ID:he0IMnCy0
>>782
徹頭徹尾外国の介入で作られた反政府組織だったと思うよ
ルーマニア革命と同じで
デモから武装闘争突入までの時間があまりに短すぎる
789名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:52.54 ID:tPjOxFhr0
>>754
殺戮の正当性持たせないとな。
昔から戦には表面上大義名分が無いと、単なる殺戮者扱い。
殺戮者扱いで権力握っても、まーた直ぐに次の殺戮者に殺される。

正当性が現代じゃ裁判って感じだが、敗戦側は三味線デキレース裁判で吊るされるが、
民衆を一応納得させるには、裁判って形は良いシステムだわな。
790名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:35:53.84 ID:mnBNQeE/0
日中印で白人の蛮行を止めろ!
791名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:15.74 ID:TlSJBbaYP
イラクに続いてリビアの富もアメリカに搾り取られるのか。一方で中東や北朝鮮の王朝は安泰。
792名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:34.23 ID:A/CT0Ef20
次はシリアがどうなるかだな
793名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:50.17 ID:RQvvePUdO
みんなで頑張ってたはずがw
いつまでも騒がれると厄介だから、この人もそのうち暗殺されるだろう。
794名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:50.90 ID:h8KTq5hNO
BBCだかを見てたら兵士共が「俺が殺ったんだぜ!」と言い合う様子を写してたよ。
多分、あれがリビアの近未来の姿だな。
795名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:52.26 ID:j3cYVssDO
独裁も人権無視の政府もよくないけど
こういう世界の常識や倫理感が通じない一般市民に武器持たせたり、押さえ付けるのがないのも怖いな。
韓国を野放しにして今みたいな感じになってるわけだし。
796名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:36:59.11 ID:VzttdpiMO
>>782
まあもともと団塊Jrの氷河期オッサンみたいなのがリビアにごろごろしてたんだろうね。
797名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:37:03.11 ID:SIOttjrPO
動画なし?
798名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:37:08.82 ID:YAuxQdka0
NATOは石油利権のためならどんな横暴でも決行する悪徳組織。
799名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:37:30.77 ID:UUImYWSJO
>>777
まあ現実を知る独裁者としては国民に神よか自分を崇めて貰った方が都合いいしな
国家として確実に近代化の道を歩いていたのは事実だろうな
他国の介入で道を失ったのは後発国の悲しさかもね
800名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:37:35.86 ID:fCDsz3+D0
カダフィ氏は「すぐには死なず、死ぬまでには30分ほどかかった」とも述べている。

これだけ見ると明らかにカダフィがしゃべっとるやろwww
801名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:37:41.97 ID:HNc7zlGf0
>>779
あんまり舐めた口聞くと生きてる証拠ばらしちゃうぞw
802名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:38:10.16 ID:hVyeQpm30
俺が時を止めた
803名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:38:14.51 ID:gE0YbuLA0
日本に巣くってる人権屋は何してるの?????????
804名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:03.48 ID:hof8fW790
で、次の標的は中国共産党でいいの?
805名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:18.73 ID:qwS7aea10
これは、関東軍下の偽満州帝国と同じですな、満州国軍があるだけ。

大日本帝国万歳、アメリカ万歳、俺は侵略戦争を支持する。
806名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:21.16 ID:mnBNQeE/0
白人の蛮行を止めるのは中国しかいない。
日中が連携して白人をけん制していかねば。
807名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:43.50 ID:G8KDKxTF0
TBS なう
808名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:56.15 ID:mrfUjd00O
日本の警察って国民の味方?
政治家の味方?

どっち
809名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:39:56.83 ID:FjsFJ6ZKO
新帝国主義または新植民地主義とでも言おうかな
欧米は大義名分変えてもやることは300年前と変わってないね
810名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:40:25.18 ID:3EbxbYeu0
小平ナウ
811名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:40:55.46 ID:qopXSbuGO
カダフィの遺産ってどれくらいあるんだろ?
風間真みたいな奴がカダフィを助けたら遺産相続して、空母買ったりJAL買収したりするんかな?
812名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:41:03.50 ID:fO2skbkF0
>>808
法に従って仕事をしてるだけ
どこの土人だ、君は?
813名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:41:10.43 ID:P9jpks4fO
>>767
中国・ロシア連合の力がアメリカ・西欧の力に対抗できる
くらいに大きくなったらと思うとそら恐ろしい

アメリカ一国支配の方がはるかにマシ
814名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:41:12.49 ID:2uJZ9IoO0
欧州ももうすぐ終わるしね、アフリカでの中国の発言力とか焦りがすごかったんだろう。
815名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:41:51.02 ID:6EA9yqV80
いい国だったのになぁ
先進国に踊らされて馬鹿な土人どもだこと
816名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:42:26.64 ID:Sx7Anqnn0
>>32
銀河英雄伝説に答えがある
はず
タブン
817名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:42:37.84 ID:qwS7aea10
アッそれから、原油上がるぜ、アメリカが、税金を欲している。
818名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:42:42.68 ID:A/CT0Ef20
街の駐在所にいる警察官は国民の味方だよ
警察機構上層部はわからん
819名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:03.33 ID:Gz0hI5OL0
>>804
意外と都市部の連中は共産党とかどーでもいい って感じで
面倒くさい奴らと思ってても、ムカつく死ね!みたいには思ってないから
このままだらだらなーんとなく 田舎が激怒>適当に鎮火させたり懲罰したり
を続けそうな気がする 本気で民主化とか言ってるのは極わずか
820名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:10.65 ID:mnBNQeE/0
中国はマグロの件でも分かるようにアフリカ票を持ってる。
日中が連携して白人をけん制しアフリカに関与しよう。
821名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:36.54 ID:tPjOxFhr0
でもまあ、まーた新たなガダフィ伝説生みそうだなあ。
影武者が何人もいたそうだし、本物はまだ生きているってなもんでw
822名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:39.27 ID:1ZhxkpbWO

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
823名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:49.70 ID:rs1ECvEqO
資源国家は
核防衛が必要な時代だな
824名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:43:50.36 ID:2IVeFFl00
>>747
あの映像の中でも、殺すなとか生かしておけという音声が何度も流れているじゃない。
ネトウヨの殺せという感情は狂っているとしか。
825名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:44:00.19 ID:0A4gPCPt0
>>795
刀狩りをやるしかないな・・・・
826名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:44:23.27 ID:UUImYWSJO
>>813
全くだ
混乱は恐ろしい
リビアもカダフィ独裁政権のがたぶんいくらかでもマシだったんだよ
827名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:44:47.79 ID:VzttdpiMO
>>814
そういやマグロ会議で日本と中国のタッグにリビアがアフリカの窓口になって風向き変えてヨーロッパ粉砕したんだっけ?
それ考えたら伏線は出来てたね。
828名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:44:56.14 ID:jfTolp9C0
どうやら化石燃料が狙いの茶番かもな
829名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:45:08.02 ID:WzDF/a6F0
>>250
戦前からそれだからな
ドイツはヒトラー・イタリアならムッソリーニとなるが日本は違う
とりあえず東条英機が一番の独裁者とされているが対米海戦を強硬に勧めたのは
他の軍幹部。翼賛体制・戦時体制を作ったのは近衛と新官僚たち
そもそも15年戦争の原点作ったのは関東軍と責任が曖昧
830名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:45:22.50 ID:mqAMbh3Z0
今回の件を見ていてなんとなくチャウシェスクの最後を思い出した
831名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:46:22.67 ID:3HCLCbHo0
大佐! あの分厚い右手の感触と優しさをおれは決して忘れない、アッラーフ・アクバル
832名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:46:44.30 ID:sNsZGzuE0
たぶんこいつも撃ち殺されるわ
833名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:47:00.14 ID:3EbxbYeu0
アッーー☆
834伝説の片手様 ◆YtFiiqjbeo :2011/10/22(土) 22:47:01.14 ID:G4cHHgrCO
顔出しで証言してんの?バカかこいつは。カダフィ支持者に連行してくださいと言ってるようなもんじゃん
835名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:47:01.26 ID:2uJZ9IoO0
正日、見てるかな?つべ
836名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:47:56.34 ID:By2NpPUm0
晩年はめちゃくちゃやってたんだからメリケンガーとかアホかと
名君が狂うなんて昔から時々あることじゃないか
837名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:48:06.61 ID:S2Y8BXKt0
>>834
新政府入りするためには顔出して英雄になんないとな。カダフィがそうだったように
838名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:48:23.77 ID:HNc7zlGf0
工作員はともかく本当に死んだと思ってるんだwみんなどんだけ馬鹿なんだw
これが普通なのかなw
839名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:50:01.11 ID:mnBNQeE/0
TPPも馬鹿らしい。
21世紀の超大国・中華人民共和国と連携すべきで、日中韓FTAを結んだ方がいい。

白人に搾取されて喜ぶのはもう止めよう。
明帝国以来のアジアの時代の再来希望。
840名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:50:42.65 ID:G8KDKxTF0
独裁政権の崩壊っていうけど、
俺は「アメリカって無茶苦茶やるなー」と最初に思った。

フセイン・ビンらディん・カダフィ。

独裁者というけど、それはいいわけで、
ただアメリカに目をつけられただけだと感じる。
841名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:50:47.84 ID:HbzQ+lJI0
兵士の統率も取れてないようだ
これからますます混乱するな
842名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:51:07.94 ID:jBPw3xa80
イラクといいリビアといい
厭ねぇ
843名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:51:49.36 ID:sGwv5bV30
>>741
そんな戦争どこにあるんだよ
無抵抗な市民20万人原爆で殺した国があるのしらないのかー?
844名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:51:59.61 ID:2cRHTOHn0

          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっすおはよー
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
845名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:52:31.75 ID:S2Y8BXKt0
>>842
フセインは明らかに恐怖政治を敷いてたからな
リビアはそうではなかった
圧政に耐えかねたリビア国民の蜂起というのはちょっと考えにくい
846名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:52:53.70 ID:3EbxbYeu0
>>835
あのへんは対日本への圧力用だろ、、それ以上でも以下でもない屁みいたなもんだよ、
半島見てると白人にいいようにオモチャにされてるように見えるんだけど。
北朝鮮クッション 、南朝鮮最前線、日本太平洋の砦、 対中国の足場にすぎない。日本も
847名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:53:18.86 ID:O0EyrPON0
>>840
リビアに関してはアメリカは乗り気じゃなかったよ
丁度カダフィが関係改善に乗り出してたところだったし
裏金でケツに火がついてたフランスやら油田が枯れそうなエゲレスに急かされて仕方なくという部分が大きい
848名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:53:53.95 ID:YAuxQdka0
>>839
おいおいwその言い回しじゃぁTPP賛成って意味だぞこのネトウヨ板ではw
849名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:02.37 ID:+ua96Pff0
完全ななぶり殺しだな。
これは後に尾を引くわ。
850名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:10.73 ID:6bwXNS5X0
>>840
今回のリビアの騒動に関しては、主導は欧州の国々。
アメリカは殆どノータッチ。というか傍観してた状態に近い。
851名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:20.81 ID:UUImYWSJO
>>840
現実にサウジ国王も金ものうのうと生きてるしな
というか、アメリカだって自分の都合を無視してまで喧嘩する理由なんかないだろ
まして人狩りなんて将来どう評価されるかわからん事、利益無しにやれるわけがない
852名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:33.07 ID:TlSJBbaYP
アメリカが見せしめに政治指導者を血祭りにして、それにビビったもっと質の悪い独裁者はアメリカの言いなりになり一般国民は救われない構図。
853名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:36.79 ID:xyaRXOIK0
カダフィの遺体が安置されている肉屋の冷凍倉庫から、
遺体の横でレポートする英BBC記者

Libya: Muammar Gaddafi's body to undergo post-mortem
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-africa-15412529
854名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:54:49.38 ID:NHAEMLe60
リビアの内情はよく知らんが、戦後に朝鮮進駐軍が日本人にしたことを連想させる。
当時の日本人は朝鮮土人に文明をもたらしてやったのに…。
近未来、在日朝鮮人はカダフィの様な目にあっても何も文句は言えない事を覚えておけよ。
855名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:03.19 ID:3EbxbYeu0
>>839
そうなんだけど、あの民度の低さと反日摺り込み教育じゃね〜、
難しいよ、
856名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:19.58 ID:Fm6HPu1d0
>>850
ノリノリだったのはNATOだしな
857名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:21.90 ID:JFXY/qQS0
>>4
男がよく言うよね
858名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:25.53 ID:IzSroxy00
リビアにもネットで犯罪を自慢する情弱がいたとは
859名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:45.33 ID:v6vOmkgp0
>>850
イラクはおれがもらうからお前らリビア取れよ。

って感じじゃね?w
860名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:55:58.87 ID:LKYyB65r0
35女
東京実家住み
お茶大卒
外資系勤務

どや?
861名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:56:14.32 ID:VZvTo0Kg0
とにかく教育は大切だってことは理解できた
862名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:56:19.35 ID:YAuxQdka0
テロ犯を拷問して白状させるのに、国内じゃ人権屋が煩いから
CIAはリビアにお願いしてたつうからな。アメリカはリビアと裏でつながってた。
863名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:56:30.93 ID:UxuSUNXv0
正日もなんとかならないっすか
864名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:56:46.82 ID:Dn/zeuWT0
この白人の仕打ちを見ても自称名誉白人様のネトウヨは、中国を嫌うからな。
中国と手を取らないと白人に好き放題やられるぞ。
865名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:57:22.34 ID:HNc7zlGf0
>>860
非常に良い。
866名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:57:45.72 ID:Fm6HPu1d0
>>853
Muammar Gaddafi's 'trophy' body on show in Misrata meat store
http://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/21/muammar-gaddafi-body-misrata-meat-store
867名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:57:47.65 ID:gODwZjW4O
>>1

周辺国に亡命せず、国内をさまよってたって事は、
周辺国から受け入れ拒否されたんだろうな。

明日の金正日の姿か…(´・ω・`)
868名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:58:10.63 ID:fdWVtpXxO
軍人としては惜しい人物を失くした
869名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:58:11.53 ID:P9jpks4fO
>>845
リビアだって恐怖政治だろ
870名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:58:20.76 ID:GKPdpPTQ0
>>1
人殺しは法の下に裁きを受けろ
871名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:58:57.55 ID:jfTolp9C0
EUでそんなに今すぐ石油欲しがってる国ってどこだろう?
872名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:06.21 ID:8MGcRNI1O
単なる殺人。
死刑か無期
873名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:27.83 ID:MlcW4xMcP
874名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:38.13 ID:Jg7T0n/n0
>>840
次は金正日!!
875名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:40.48 ID:H2ytzAShO
(´・ω・`)大佐の戦場を汚してしまったのか…
876名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:41.62 ID:YAuxQdka0
>>845
社会主義国の恐怖政治だよ。政治犯は容赦なく拷問処刑。
877名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:47.15 ID:VzttdpiMO
>>847
アメリカってもそれ連邦政府と政権の話で、財界や企業がどんな動きしたかわからないからねえ。
878名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:53.86 ID:uLOlbp0w0
何かがおかしいという気がしてならない。
悪の独裁者vs正義の革命軍、って構図にしたい様だが。
879名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:59:58.44 ID:Gz0hI5OL0
>>855
精神的にも物理的にも
こんなに刀狩が巧くいった国は
世界見ても日本位だと思う

DQNじゃないと順法精神が邪魔して無茶しない
DQNが無茶しようとしても素敵な獲物はそう多くない
職業で獲物持つ人間も命令に忠実だから無茶しない
デモが起きた所で見なかったことにすれば何も問題ない

暖簾に腕押しというかなんというか
880名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:00:19.91 ID:wFU4Ly2FO
>>850
アメリカミサイルめちゃくちゃ打ち込んでなかったっけ?
881名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:00:50.70 ID:+w9YQP6mO
カダフィがなぶり殺しにされたことより、カダフィが禿(ハゲ)だった事実のほうが印象に残った。
ダーバンを巻いてたのはハゲを隠すため。どはははは。はげカダフィ。光頭カダフィ無惨。
882名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:01:01.15 ID:LKYyB65r0
>860です
思いっきり恥ずかしい誤爆しました
逝ってきます・・・・

>>865
よかったら嫁にしてください
883名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:01:06.23 ID:vo8/zNd20
テレビで血だらけ動画コンテンツ垂れ流しててのドンびいたwww
お茶の間はグロ耐性のない。老人子供もいるのに…
テレビマジ非常識wwwwwwww
884名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:01:57.82 ID:YAuxQdka0
NATO軍は溜まった(軍事力)を射精したかっただけのようにも見える。
885名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:01:58.97 ID:VzttdpiMO
>>871
ちょっと前にメキシコ湾で大事故起こした石油会社とかなかったでしたっけ?
886名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:02:02.31 ID:nn6dINGe0
『植民地と化すリビア』
そして最終的には、カダフィ大佐側が追い込まれ、彼の住居とされていたバーブ・アジージーヤも反政府側によって落とされた。
これで一件落着と言いたいところだが、そうは行かない。
カダフィ大佐側が拠点を移して反攻に出る可能性が否定できない。
{中略}
こうした欧米側の考えを裏付けているのが反体制側の要人たちの発言だ。
現在反体制側の代表者となっている、ムスタファ・アブドッジャリール氏は『リビアに居住していたユダヤ人に帰ってきて欲しい』と呼びかけ、
彼らがリビアの政治活動に参加することを期待している。
彼以外にも、王制時代の閣僚の子息である、アハマド・シェイバーニ氏は『イスラエルとの協力関係が重要だ』と語っている。
彼に言わせれば、イスラエルの持つ国際的な影響力を通じて、新生リビアが国際的認知を受けていく必要があるからだというのだ。
何のことは無い、イギリスやフランスに加え、最初の段階からイスラエルやユダヤ人がリビアの革命に深く関係していた、ということではないのか。
つまり、今回のリビアの革命騒ぎは、欧米諸国やイスラエルなどが、こぞってリビアの富を奪うために仕掛けたものだったということであろう。
そのことをカダフィ大佐ははじめから分かっていたのであろう。
だからこそ欧米に支援される革命派に対し、徹底抗戦を叫び続けたのだと思われる。
結果的に彼は妥協するタイミングを失い、敗北していくことになった。
この結果、リビアは欧米の新しい形の植民地支配下に置かれることになった。
2011年09月30日
佐々木良昭(ささき・よしあき)1947年岩手県生まれ。
拓殖大学商学部卒業後、国立リビア大学神学部、埼玉大学大学院経済科学科修了。
トルクメニスタンインターナショナル大学 名誉博士号授与。
大阪万国博アブダビ政府館副館長、アラブ・データ・センター・ベイルート駐在代表、
アルカバス紙(クウェート)東京特派員、在日リビア大使館、拓殖大学海外事情研究所教授などを経て、
2002年より東京財団シニアリサーチフェロー、2010年より笹川平和財団アドバイザー(いずれも現職)。
近刊に『革命と独裁のアラブ』(ダイヤモンド社刊)がある。
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/b9c1bc34802a2917301348a3877255ae
887名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:02:05.04 ID:HNc7zlGf0
>>879
テレビの3S政策も大成功して日本から男が消えたからなw
888名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:02:14.03 ID:ZozMTF84O
10年、20年後にリビア民は大佐が何と戦っていたのか分かるんだろうなぁ(゚Д゚)
889 ◆GacHaPR1Us :2011/10/22(土) 23:02:41.61 ID:duLFYXtl0
悪・即・斬
890名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:02:54.24 ID:QoGIta/30
YouTubeで何個か動画見たけど、ボコボコにされる→頭撃たれる→トヨタのピックアップのボンネットに乗せられる→何発か小突かれる→ボンネットから降ろされる→複数の銃声→死亡?
891名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:02:56.30 ID:g/yVu5Qy0
>>489 
>カダフィがどれだけ国民から嫌われてたか、ここ数日の映像でよくわかるだろ。
>選挙も議会も野党も存在させない時点で論外なんだよ。

↓これ海外に留学経験のあるリビア人の発言な。 欧米のマスコミでは流れない発言なので驚くだろ?w


「あなたはカダフィがすべての決定を下していると思っているのでしょうが、
実際には、民衆が決定を下しています」と一人が言った。
たしかに「われわれは、カダフィのことを革命の指導者として尊敬しています。
彼は、学校、道路、医療施設を作ってくれましたし、この国の景観さえも一変させたのです。
彼は注目を集める人物ですが、サダム・フセインのような独裁者ではありません。
統治を手がけているのは議会で、カダフィの考えを議会が拒絶することもしばしばです。
事実、議会が政府の行動を批判するのは日常茶飯事なのです。
言っているとおりに行動できていないことは認めるとしても、
日毎に生活は改善されているのです」。


http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201102/Libya.htm の中間より引用
892名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:03:43.23 ID:Fm6HPu1d0
カダフィの「どうなってんだ?」ってのも象徴的だよな
893名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:04:20.41 ID:6bwXNS5X0
>>856
特にフランスがノリノリだったね。

>>877
アメリカは国内外の経済問題で、
リビアどころじゃない状態がずっと続いてる。
894名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:04:23.26 ID:LjdnPgmnO
普通に考えて影武者じゃね?
895名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:04:32.67 ID:3fpUlunb0
この国、これから部族間の主導権争いで衰退するだろうな
これで、欧米ユダヤの計画どうりになったな
896名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:04:36.46 ID:HNc7zlGf0
>>882
俺の方が年下でもいいならぜひw良かったらどこかで話したいな。
897名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:04:44.89 ID:j5tOKctn0
無抵抗の人間を殺したのか
ただの殺人鬼だな
糞みたいな法廷でもちゃんと裁判で裁くべきだったわ
898名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:05:07.90 ID:wFU4Ly2FO
>>888
www気づいたころにはナニかに完全に侵食されてそうwwwとか書いててうちの国も笑えねーかとか思ったw
899名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:05:25.61 ID:ehpXXxpC0
中国様はもうちょっと影響力を見せてくれなきゃ。
NATOを批判しろよ!
900名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:05:28.65 ID:qSmtOKlw0
つまり、カダフィという大手柄をどの部族が手にするかでもめて、
他部族にとられるくらいなら殺してしまおう、ってことでやっちゃったのね。
なんか、リビアは結局ボロボロの状態を脱することはできないんじゃないの?
おまけに欧米に石油まで盗られちゃって、どうすんのよ?
901名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:06:35.83 ID:0ngYb3Az0
>「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした」

カダフィのそっくりさんじゃないか?
本当に死んだのはカダフィなのか
902名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:06:47.17 ID:wUqW4pL1P
そんなことより、カダフィーガールズはどうなったのか気になる。
犯されまくって頃されたのかな…
903名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:06:48.84 ID:YAuxQdka0
>>897
リビアの法廷はカダフィとは独立していたようだな。
カダフィの意向を却下する事もしばしばあった。
904名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:07:03.18 ID:UUImYWSJO
>>891
それはカダフィ側の意見ってことを差し引いて取れよ
少なくとも留学させてもらえる奴の発言だ
905名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:07:05.04 ID:uFVoxWPi0
これはカダフィの敗北というより、リビア国民の敗北だ。
906名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:07:05.82 ID:b20KQuCL0
石油利権が別のクソムシに移行しただけなんだなあ
907名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:07:48.83 ID:GCMR3VWH0
>>210
ググったら処刑の時にごつい宝石入りの衣装着てて
銃弾突き抜けにくかったってあったぞ
うそつきー
908名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:08:05.34 ID:eLIaA5F20
>>8

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
909名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:08:28.17 ID:NdkYCtkV0
カダフィは、
「自分は英雄と独裁者と二通りの名前を後世に残すが、お前には血塗られた殺人者(暗殺者)の汚名しか残すことができない」
とでも言ってくれたかな。
910名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:08:54.01 ID:vo8/zNd20
生き永らえさせて裁判とブタ箱だけの日々。
ブタ箱でも尿道に針金突っ込まれたり虐待を受けたり
精神的にもズダボロになった末、失意と屈辱の中で自殺

…とか、もっといろいろな死に方があったのにね。
射殺とかカダフィアンチから見たらもったいなさすぎだよね。
911名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:09:18.68 ID:fShVjDbyP
イギリスのキャメロン首相が
「パンナム爆破事件のテロリストが死んでよかった
 民主主義バンザイ」とか言ってたが
反政府デモが起こる前、イギリスはリビアと仲良くしていた。
それが革命成功したら掌返し。
イギリスの二枚舌外交は健在だなw
912名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:09:47.75 ID:g/yVu5Qy0
>>904
でもフォーリン・アフェアーズの記者がリビアで取材してきた奴の日本語版だからね。
今ながれてる欧米主導の報道だとカダフィ寄りの意見が全く見れないだろ?w
実に貴重だと思うよ。

913名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:01.33 ID:HO6muo670
ガタフィは酷かった。奴のせいで毎年何百人も犠牲になっていた。
しかし、ガタフィが死んだ後に毎年何千人も犠牲になるとしたらどうだ。
人の命は数ではないという考えもあるだろうが、そういう理想論に対しては
極限で考えれば結論が出る。毎年10人と10億人の犠牲ならどちらを選ぶか?
皆当然少ない方を選ぶだろう。なぜなら多い方は「私」や「あなた」自身が入る
「確率」が高まるからだ。やはり少ない方が良い。とすると、独裁政権によって
犠牲が極小化されているとしたら、その均衡を破るのは犯罪であると結論できよう。
914名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:02.10 ID:e54iA4/b0
あぁあ。只の殺人じゃねぇか。

裁判を受けて死刑になるでもなく、一兵士の思いこみによって殺されるなんて・・・
この流れ、何年か後に「実はカダフィが生きていた方が、リビア(アフリカ)のためになっていた」なんて評価される様になるんじゃねぇか?
915名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:03.33 ID:0ngYb3Az0
>>911
相変わらず卑怯者だなエゲレスは
916名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:22.44 ID:IQObv/lB0
>>911
日本のマスゴミみたいな反応だな
917名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:24.48 ID:Lf5hsc000
国内外から同時多発的に「デモをやろう、ムバラクを倒そう」という声を上げることで、簡単に当局の規制を切り崩せるというわけだ。
また、欧米のサイトや私の情報ネットワークによると、米空軍は、数百人分の架空フェイスブックアカウントをAI(人工知能)で
操るソフトを開発済みで、エジプト革命でこれが実験として使用されたという。
このソフトは、性別や言語、世代による発言内容の特徴を使い分け、
あたかもまったく複数の人格が投稿しているように見せかけることができる。

エジプトに住む20代の女性がアラブ語で、日本に住む60代の老人が日本語で、といったふうにだ。
多数派意見に流されやすいネット世論において、このソフトはとてつもない影響力を発揮する。

こうしたネット操作にムバラク政権はいち早く気づき、ネットを遮断する対処策に出た。
また工作を続けさせないため、エジプトにいたグーグル幹部を当局は逮捕した。

昔2ちゃんねるで流行したスクリプト 安崎とか、山崎パンの進化版。だよな?麻呂君よ
918名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:10:44.88 ID:TlSJBbaYP
リビアの石油を欧州が散財してあけた穴に注ぎこむのか
919名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:11:21.88 ID:2Mjzrx5w0
:>>888 70年後の日本民は何と戦っていたのか分かってない。
920名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:11:42.77 ID:hJHb+ZPa0
>>914
国民評議会内での主導権争いの一環だろ?
只の殺人より性質が悪い
921名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:11:56.68 ID:aAami1EN0
リビアには大局史観を持ち、且つ実行できる力を持つ者がいない
もう国王も居ない
カダフィも居ない

自分の事ばかり考える部族の私利私欲の利権争いでリビアは収拾がつかなくなる
得をするのはアジッた欧米
リビアは哀れだな
922名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:12:12.65 ID:Gz0hI5OL0
>>888
踊らされてるのはTV見て民主に票入れたゴミ屑と同じ連中でしょ
どうせカダフィの負の遺産からまだ抜け出せないとかいって
カダフィガー!カダフィガー!って言い続けてるんでねーの
923名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:12:39.36 ID:6bwXNS5X0
>>904
旅行に行った人のWebページなんか見ると、
それほど酷い国とは思えないんだけどなぁ。
924名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:12:44.48 ID:P8IjFpMw0
ガタフィが政権を握るまで国民は貧しかったから
また一部が富を握るんじゃないの
元々部族の争いを民主化運動みたいに発展させたんだから
925名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:12:54.95 ID:VzttdpiMO
>>893
国内外の経済問題は連邦政府の仕事であって財界や企業の仕事じゃないでしょ。
リビアの内戦も反乱軍にまず資本投下しないと、カダフィーと戦う体裁も整えられないわけであって
はっきり言ってヨーロッパ資本だけで成し遂げたとは思えないし。
926名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:13:42.95 ID:mqAMbh3Z0
今回の件を見ていてなんとなくカラテ地獄変のクーデターの話を思い出した
927名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:14:00.79 ID:g/yVu5Qy0
>>917
2chでもこれを応用して色々やってそうだよねw

主に在日が代わりにやってるのかもしれないけど、
ここは日本のネット世論の中心だからね。
928名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:14:05.09 ID:CzuXdav90
移送で揉めたってなんだよ
929名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:15:11.02 ID:hM8Un3+o0
こういう事をしたら必ず破滅が待っている、名誉ある処刑を処すべきだった
テロリストとは違う
930名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:15:16.28 ID:S/zR8FRj0
ここから、貪欲な欧米に石油利権を独占されないためには中国の関与が必要
中国は金融危機の欧州に経済制裁も辞さない覚悟を見せるべき
931名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:15:27.77 ID:bm5Hs1t/O
突出したか
932名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:15:38.40 ID:S12ERaJgO
数年後こいつどうなるのかな……
933名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:15:56.54 ID:1eJa9UO30
>>54
ガダフィかわいそすぎる(´;ω;`)
934名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:16:56.20 ID:F/hkZEPZ0
これから権力闘争で混乱し続けるんだろな
所詮土人は土人
935名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:17:03.63 ID:Y6gqdwkY0
完全に民主制にしないとまたカダフィみたいなのが現れて終わり
でも誰がそれまで支えるんだろう
936名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:17:52.04 ID:NZolVJKU0
感情に任せて殺したバカはこいつか

トップが死亡してカダフィ派が今の時期になくなるってことは
対カダフィという統一した緊張を失うことだから内部分裂、内戦へと直行

あと数年はカダフィを生かしておくべきだった
937名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:18:38.74 ID:HNc7zlGf0
>>927
2chのサーバーがアメリカにあるからな。前はシンガポール。
ひろゆきは普通にCIAだろ。
2chがテレビや新聞と同じくユダヤの工作装置であるのは間違いないよ。
938名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:19:41.55 ID:tiH7pJ7n0
アメリカと手を切ろうとした鳩山は正しかった。
東アジア共同体の理念は正しかった。
939名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:19:52.82 ID:xGpj+lWgO
カダフィが一緒にいた女性や子供はどうなったの?
940名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:19:54.01 ID:eicENGM+0
>カダフィ氏は「おまえは息子、私は父のようなものだ」と言って抗議したという。

ホリエモンの選挙演説の時に傍らで誰かがこんなこと言ってたような・・・
941名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:20:33.33 ID:3fpUlunb0
カダフィはアフリカの貧困国には資金援助もしていたらしいが、これらの国はこれからどうなるんだろう
942名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:20:42.30 ID:Lf5hsc000
>>927
全部いるよね。人間も含めて、今別の方とその話題を話してたところ。
943名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:21:10.69 ID:dYXq0fl20
本当に悪い奴は誰だ・・・
944名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:21:30.89 ID:pMtqX2yH0
カダフィにはダブル(影武者)が存在するか?→これは存在する。
肉屋に置いてあるその死体は誰の死体か?→?

だからDNA鑑定をして特定するという話になっているのだが、どんな結果が
出ようとももちろんカダフィ本人と認定される。

サダムやビン・ラディンがテキサスの農場に住んでいても驚くようなことではない。
奴等は英雄を作り、不要になれば消す。
単に表舞台から消えることもあれば、本当に此の世から消えることもある。
昭和初期の北村謙子は後者だが、幕末の坂本竜馬はどちらかわからない。
945名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:21:32.37 ID:TlSJBbaYP
>>917
ネトウヨも実はプログラムかもしれない。いつも同じことしか言っていないし。
946名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:22:12.22 ID:3TWsAD+O0
知ってた。まさにミンスイズムだな
947名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:22:16.34 ID:ysVvH8+V0
>>900
あのあたりは部族の力が強いからな
部族どうしの抗争の予感

民主国家なんてむりじゃないのか?
948名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:22:38.80 ID:I/HnwALS0
>>938
チョンおつ
949名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:22:46.56 ID:Gk/BSwju0
行動が、あまりに短絡的すぎる

大丈夫か?この国、この後
950名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:22:54.32 ID:Lf5hsc000
>>938

それも雨の作戦だぞw 共同体という理念は奴らの思想だし。
nwoなんで、その思想は。

カダフィーを殺した映像見たけど、すぐに白人が絡んでるので
わかったよ。あれ、民兵に傭兵に偽装した正規兵士がいると。
951名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:23:08.07 ID:VW7FG5cF0
久々に明るいニュースみたよな。フランス革命みたいにギロチンかける
かと思ったけどな。
952名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:23:32.59 ID:BxOhVG2D0
これまでの経緯考えたらお国柄だなこれは
953名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:23:46.93 ID:S2Y8BXKt0
>>869
>>876
教育も医療も無料の国のどの辺の状況が恐怖政治だったと?
954かしら:2011/10/22(土) 23:23:54.12 ID:vd1i0PTE0
一番悪いのはアメリカ・・・
955名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:24:10.54 ID:g/yVu5Qy0
>>937
俺もそう思ってる。
2chで記者活動やってたけど、何の説明も無く記者を剥奪されたからな。
主なスレが日本のネトウヨみたいな日本の独立に向けたものが多かったからかもしれないけど。

ひろゆきやたもんは個人情報を握られるから色々脅されやすそうだよなと少し思ったw
たもんなんて選挙期間中に買収してくれみたいなことを示唆してるしなw
956名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:24:37.74 ID:jfTolp9C0
>>935
そこなんだよなぁ、新政権発足まで妙にすんなり行ったら
EUがつついた茶番だって事だろうw
957 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:25:07.49 ID:g+nq/kDt0
よほどの低脳だったんだな
958名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:25:16.92 ID:s6oab7xJO
発砲後、30分も生きているのを見て放置したのがひどい
どうせやるなら、とっとと息の根止めるべきだった
959名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:25:34.42 ID:YAuxQdka0
>>945
そうだな、レスしても返ってこないしなw
960名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:25:41.92 ID:X+WjKl8BI
>>938
激しく同意!
961名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:25:49.93 ID:wys3+L7v0
>>904>>923
中央政府の力が強いわけじゃないからな。
江戸時代の藩で分かれてるようなものよ。
カダフィの強権てのも、中央政権の周辺での話だし。
962名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:26:35.89 ID:+IuIbwf80
勝手な理由で射殺してんな 最悪な兵士だ
963名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:08.53 ID:7dBoixCG0
       ____
    ./__.))ノヽ    
    .|ミ.l _  ._ i.)    わしが殺った
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
    .しi   r、_) |            
     |  `ニニ' /             
  ___.ノ `ー―i´ 
964名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:26.61 ID:Ugkzw/zQ0
基本的人権さえ守らないやつらに民主化出来るのか?

拘束したなら裁判にかけろよ!
965名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:29.79 ID:jQvKAGZm0
土人すなあ
966名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:31.14 ID:IQObv/lB0
しかしアングロサクソンって資源がある国には
積極的に内戦干渉してくるよね
日本も戦争に負けたけど、何もないから放置されたって感じか
せいぜい当時の共産国に対する牽制拠点にされたぐらいで
なんか資源が出る国だったら危なかったなって思う・・・
967名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:39.52 ID:HNc7zlGf0
>>955
洗脳されて無い日本人がいて安心したwネットでもリアル含めて
どこかの工作員では無い日本人(?)で、まだ洗脳されて無い奴を初めて見たよ。
968名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:27:42.97 ID:nn6dINGe0
>>850
テレビニュースを盲信しすぎな

・暴動前からリビアで各部族や反政府組織へのCIA諜報活動
・無人偵察機によるカダフィ側拠点の把握
・米軍事顧問団を派遣し反政府組織への軍事訓練
・米国製弾薬

これ米国
969名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:28:00.31 ID:1V2eLQomO
この男の行為はジュネーブ条約など国際法からも逸脱してる単なる殺人だから民主主義国家の誕生のためにも処刑すべきだな
970名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:28:29.16 ID:wr5mkjkK0
チョンコレベルが第三世界にはわんさかいるんだな。
971名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:28:34.61 ID:1R5539LW0
リビアはこれからが大変だな。どういう風に民主化するのかビジョンがまるでないし
経済が軌道にのって国民がちゃんとした所得と生活を営めるのに何年かかるのか想像出来ない。
また指導部の中の一部の人達だけ潤うような国になるかもしれんし。
972名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:29:19.06 ID:ysVvH8+V0
>>964
アメリカも大概だけどな
973名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:29:34.41 ID:X+WjKl8BI
日本の進むべき道も考えさせられたな。
974名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:30:06.71 ID:wys3+L7v0
>>971
エジプトやら周辺国と一度合併して国境線引き直せばいいのにな

975名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:30:42.83 ID:6vW44xnR0
>>13
エリ8ポエム乙
976名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:30:52.56 ID:s8H8zXJi0
明智光秀か
977名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:30:54.54 ID:dYXq0fl20
お前ら戦争好きなの?
978名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:32:07.06 ID:g/yVu5Qy0
>>967
まあ2chの記者で情報発信して情報を編集、操作で(?)きる立場に居たからね。
逆に流れてる情報に対して少し猜疑心を持って見れるようになったよw

今の2chは以前より色んな立場の人が入り乱れてるから本当に自分を持ってないと流されるねw
979名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:32:08.98 ID:k4SyGD7t0
やっぱりカダフィーダメじゃん
あれだけ大言壮語して集団リンチされてやんの(笑)
980名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:32:31.53 ID:d/S0qTMb0
チョンの傭兵は殺されたのかな
981名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:32:31.92 ID:fO2skbkF0
>>966
リビア人の問題が大きいと思うけどな
アングロサクソンの介入を許しているのもリビア人なわけで

このリビア人も自分達の生活が悪くなればカダフィを懐かしく思って、自分達は被害者面するんだろうな
それが確実に起こるだろうなと思えるところが嫌なんだよ

リビア人はもっとしっかりしろと言いたい
982名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:33:01.01 ID:ICC/U/8h0
>>1
>兵士

おまわりさんこいつです!
983名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:33:08.16 ID:DjyI8k7y0
カダフィは確かに結構人を殺したが、日本政府の合法的大量子供殺しには目に余るな。
984名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:33:10.35 ID:wys3+L7v0
少年が殺害 「金色の銃で」と英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111022/mds11102222060012-n1.htm
しかし、西部ミスラタ出身の民兵らが現れ、カダフィ氏の身柄引き渡しを要求。
東部側の民兵の中の少年が反発し、カダフィ氏が所持していた金色の拳銃で同氏を撃ち、
ミスラタの民兵らに「これで、彼はおまえらのものだ」と言い放ったという。
985名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:34:04.14 ID:askMhXns0
>>198
そういうことじゃないってw 人となりはおいといてって言ってじゃん。

自分と同い年のスポーツ選手が活躍してたら
「同い年なのに活躍してすげぇな」とか思うじゃん

親と同い年のおっさんが、市中引き回し銃殺される映像は
哀れに思うっていうくらいのことよ。
986名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:34:12.09 ID:HNc7zlGf0
>>978
なるほど。まだメディア(2chでの操作も含めて)洗脳されてないというか
正しい情報を得られそうな場所あったら教えてくれないか?(そんなものないかw)
987名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:34:22.57 ID:43oyUiBd0
こんな独断専攻を見逃してるようでは、国民評議会とやらに民主主義の実現なんて不可能
988名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:34:23.69 ID:Lf5hsc000
実験で以前、チップ思考錯乱技術で、相手の人口iqをパンクさせたよ。以前成功したことがある。
連続して言語を理解できなくさせる手法で、アメリカのコマンド相手がパンクした。これは笑ったよ。
左翼に偽装したチップだったけどな。そいつらは右翼にも偽装してるよ。有名なのが、農協つぶせとかね。

ちなみにグーグルの検索で思考調査してて、●イ●スという人口知能を知ったのは最近。
さらにツイッターとファイスブックもNSAの管理です。性格を判断してデーターを出す。
Jrの券売機にはEL指紋認証ついてるし

日本の場合は多くが実際の人だけど。
989名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:34:44.82 ID:6bwXNS5X0
>>968
たった、それだけじゃん
990名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:08.80 ID:k4SyGD7t0
哀れな最期だったなww
もっと笑い者にして晒し上げてほしかったわ
991名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:11.10 ID:aAami1EN0
リビアの落日
992名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:22.38 ID:pMtqX2yH0
来年には日本でも動きはじめるだろう。
何か大きな社会運動があれば、それにかこつけて人々はそれぞれの不満を
解消しようとするものだからだ。
必ずしも運動内容と自分の不満が一致する必要はない。

だから、不満が大きい社会ほど操作は簡単で、だからこそ為政者は不満を
最小限に抑える必要がある。
つまり満足と不満をはかりにかけたら若干満足が上回るようならば合格だ。
不満解消のレジャーを提供するという手もある。
一例を挙げると旧ソ連のタバコと酒と肉は安く潤沢に供給する、という策がそれだ。

今はタバコは増税の上規制、食い物はなんと脂肪税(デンマーク)、次は酒税だな。
そうやって不満解消の方途を減らした上で本命の経済苦が来るだろう。
さすがの日本人も半世紀ぶりに、ぞろ動きはじめると思うよ。
993名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:26.26 ID:OEiLlylb0
石油の決済をドルから変更しようとするとフラグが立つね
994名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:39.30 ID:ab1tiqKc0
てーか、終わりの始まりって言葉がぴったりだな

ベンガジとミスラタねえ・・・
995名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:35:57.63 ID:21AXzzum0
ミスラタを覆う影か・・・
996名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:36:24.95 ID:X+WjKl8BI
アジアからアメリカを排除すれば、アジアは良くなる
997名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:36:57.42 ID:jfTolp9C0
2012年滅亡説はあながち出鱈目ではない気がするw
998名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:36:58.59 ID:Po6TgEri0
石油による莫大な富の大半が海外に持ち出されたら、
リビア国民への教育医療等々の公共サービスの質は極端に低下するだろな。
これから乗り込んでくる欧米企業が
リビア国民に還元するなんてことはまずない。
999名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:38:36.33 ID:nn6dINGe0
>>989
これから出てくると思うが、そもそも自国メディアにも察知されないぐらい慎重に事を進めてるのに
日本など海外メディアが正確な情報知れるはずがない
1000名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:38:54.89 ID:3fpUlunb0
数十年間日本をどうにか納めてきたジミンを殺した結果、その後どうなったか
数十年リビアをどうにか納めてきたカダフィを殺したあとの・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。