【企業】ダノン サントリーにエビアンやボルヴィックなど売却打診

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 仏食品・飲料大手のダノンが、サントリーホールディングス(HD)に対して、
「エビアン」や「ボルヴィック」などのブランドで知られる飲料水事業の売却を打診していることが21日、分かった。
売却額は最大で数千億円規模に上る可能性があり、サントリーHDはダノン側から具体的な条件が伝えられれば、
内容を精査して交渉入りするかどうかを判断する方針だ。

 サントリーが09年にダノン傘下のニュージーランドの飲料大手を買収するなど、両社は以前から関わりがあった。
飲料水事業は規模が大きいため、アジア地域限定で交渉に入る可能性もある。

 日本では現在、「エビアン」は伊藤園、「ボルヴィック」はキリンビバレッジ子会社がそれぞれ輸入販売している。【久田宏】

毎日新聞 10月21日(金)20時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000083-mai-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:37:39.19 ID:JlxEB+6J0
サントリーなら買わない
3名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:37:53.73 ID:HxzPlUJG0
商売は水もの
4名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:38:39.90 ID:Hnxzy4Yj0
そういやフランスもポポポポーンしてたけど大丈夫なん?
5名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:39:18.71 ID:oDyKXMtf0
無理だろ
6名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:39:24.59 ID:r9VfWvl10
「後はだのんだぞ!」
7名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:40:11.09 ID:EwzIkHO/0
エビアンたけぇよ
8名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:40:11.46 ID:E2RMMU2K0
ボルヴィックだけでいいよ
エビアンやヴィッテルは硬水のせいか冷たいとおいしいが
ぬるくなるとまずくなる
9名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:40:37.15 ID:MSA3VgKN0
正直微妙じゃないの? ペリエのほうが金になりそう
10名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:40:46.92 ID:T5rtwJZr0
なんだのん?
11名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:07.98 ID:9RB/DVHP0
俺様はクリガイ派
12名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:18.37 ID:1YstqeN7O
プチダノン食べればぁ?
13名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:28.58 ID:/KhdKwqj0
ダノンはキリンと仲がいいんじゃないの?
14名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:35.54 ID:ruv8fkA70
チョントリーは韓国に移転しろ。
15名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:38.25 ID:Y7hhQOXE0
サントリーなら不買
16名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:49.35 ID:JXSuB0/J0
ボルヴィックはうまいからいいけど、
エビアンは無くていいよ
持って来るだけムダ
17名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:42:15.32 ID:6jXvcNcs0
ダノンヨーヨー
18名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:43:24.56 ID:xSUdYh3k0
ダノンカモン
19名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:43:29.60 ID:qXMqCwgS0
サントリーに売った場合……
「プチダノン新味発売直後に、売れすぎて販売中止!」
20名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:43:48.73 ID:J3weOCPC0
ウリベートって言う天然微炭酸水は旨いよ。
21名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:44:23.24 ID:DTmSOJ4d0
これ、買収した方がいいんじゃねえの?
これからは水の時代だしさ
22名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:44:38.74 ID:CG99Qqo/0
このところ外資の日本市場撤退が著しいな
製造業の海外移転で人間も電気もどんどん余るんだろな
23名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:45:24.43 ID:BelixQv5P
ちっこい自転車か
24名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:45:30.56 ID:XalFnefY0
難しい所だよな
今になってなぜダノンは
売るのか勘ぐってしまう
25名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:45:31.80 ID:lVH2rgtP0
チョントリー
26名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:45:39.58 ID:XZ3TDSoQ0
水源の権利まではもらえないんだろ?
27名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:46:21.52 ID:gfU+Hdtq0
浄水器で十分。
日本の水道水は質が高い。塩素除けば美味しく飲める。

放射能騒ぎでみんな知ってしまったでしょ。
28名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:46:25.57 ID://ilKOjCO
ボルヴィック好きだからサントリーは止めて
29名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:47:51.88 ID:vNUZ3XVA0
ヨーグルトもつけろや
30名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:48:42.92 ID:7Leu8hCq0
>>21
水の相場は、浄化技術や海水を真水に変える技術の発展次第で左右されそ
31名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:49:56.56 ID:DwBtDONH0
「21世紀は“水”の時代」って言われてるのに・・・ソレを手放すって事は...
よっぽど経営状態が悪いか、あるいは先日の原発事故・爆発で汚染が進み
エヴィアンもボルヴィックも“既に「飲み水」では無くなった”って処。w
普通の認識なら、人間が一瞬で炭になったくらいだから・・・完全に汚染され
日本同様に住める地域が極端に少なくなってるはずなんだけど。。。w
感覚が麻痺してるから、こういった極普通の意見を言う方が変に聞こえるが
少なくとも俺個人はエヴィアンもボルヴィックも今後一生飲むつもりは無い。
基本的には九州産の水...最悪でも西日本の水しか飲まないよな。www
32名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:50:07.12 ID:OUrSdZIA0
本当にうまいのはクリスタルガイザー
33名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:50:40.89 ID:UBnvktc8P
円高なんだから買えばいいけど、
サントリーって上場企業だったけ?
34名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:51:06.62 ID:H5q8lxOf0
チェルノの事故で降り注いだ汚染物質がいよいよ溶け出し始めたのか?
35名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:52:16.99 ID:F6F2HjND0
>>31
北海道をおわすれなく
36名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:52:51.29 ID:a4ca7qch0
>>23
ダホンだろ。フツーそんなの誰も知らんぞ
37名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:53:13.80 ID:DwBtDONH0
>>33
非上場。
業績さえ安定していれば、別に上場する必要も無い・・・。
関係者や創業者一族が株を保有してるよ...
上場自体が、株を担保に巨大な市場から資金を集める為の行為だから。
38名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:53:18.63 ID:kQb4IllZ0
ダノンってフランスだったのか
39名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:53:21.85 ID:Dfhmps0l0
コントレックスばかり飲んでたらおまけの女物ポーチが10個ぐらいたまった
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 20:53:50.13 ID:Jt5QLDJi0
ダノックスの馬は勝てないからな
41名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:53:58.70 ID:iFZ0uC8n0
熊襲
42名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:54:39.60 ID:SmAScpG00
>>8
硬水って腸で吸収されなくて、下痢するだろ、、(´・ω・`)
特定の料理に使うとか分かるけど、普通に口から飲む奴いるの?
43名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:54:52.95 ID:t6yL69Ue0
>>8
同意
44名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:55:00.42 ID:tYbSL6jw0
フランスは何か必ず企んでる。
45名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:55:03.10 ID:ZXRnL9Zr0
>>31
あんた怖いお(´・ω・`)
46名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:55:56.51 ID:0cwOVzIP0
どこの国もジリ貧だな。シナを除いて。
47名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:56:25.16 ID:H5q8lxOf0
>>42
フランスじゃ普通に飲料用の500mlのボトルで売ってるよ?
俺は硬水嫌いだから買わんけど
48名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:57:03.09 ID:CwVmOCNSO
水はこれから強いはずなのに売りに出すとは
やっぱ、この前のぽぽぽぽーんか
49名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:57:40.10 ID:A6mywXzV0
ボルビック好きだったけどサントリーになったら買わない。
50名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:57:58.90 ID:2DjmPp860
エビアンボルヴィックも飲み納めか。仕方ねーな。
51名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:58:11.34 ID:vJ1WC1F3O
フランスは文化がない熊襲の地だから合併などしないです
52名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:58:26.81 ID:clU2PQWG0
エヴィアンはおれダメだったな
53名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:58:51.84 ID:7i6/JroC0
54名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:59:09.65 ID:tOJpdQ+y0
ブランドも何もエビアンってフランスの地名じゃねーの?
55名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:00:23.56 ID:NoJH+iyI0
ボルヴィックのフルーツキスレモンは好き
いろはすの温州ミカンとかも……
56名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:00:27.53 ID:wM0vWlsQ0
六甲のおいしい水が一番おいしんだけどな。
57名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:01:12.87 ID:6uuO2i31O
ちょっと待て!
キリン、ヤクルト、伊藤園は全力で阻止しろよ!
58名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:03:56.50 ID:o9am6wUg0
チョン汁なんて飲めるわけないだろ
59名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:04:27.24 ID:bXpI5DNN0
ヤクルトに売れよ、もしくはキリンと合弁で
ふざけんな、ダノン
60名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:04:54.35 ID:nh/ewNb80
選択肢がまた減るのか。
クリガイでいいかな、これからは。
残念ボルヴィック。
61名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:08:36.80 ID:X96e1c2RP
サントリーって毎日変態新聞に広告出しているよな?wwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:11:23.24 ID:P+N6BRUe0
エビアンまずい
63名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:12:37.70 ID:XalFnefY0
フランス人って狡猾だから
罠かもしれんから
気をつけないと
不良債権かもしれんし
64名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:15:34.83 ID:6uuO2i31O
>>63
エビはともかく、ボルはトップブランドだよ

なぜまたサントリーに色気を出してるんだろ、ダノンは
65名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:16:13.12 ID:F9uDooS80
まじかー。
もう買いません
66名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:17:33.42 ID:UtjmAWia0
サントリー許してやって下さい。もうモッコリの間違いはこりてます。
67名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:18:12.07 ID:kalV25Xb0
エビアンまずいから俺も嫌いだ…
68名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:18:13.50 ID:URm8hX5C0
水ってあんま儲からんのかね
前もハウスがアサヒに六甲のおいしい水売ったよね
69名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:20:38.22 ID:DtAlJu8A0
やめてー
飲める水がなくなっちゃうー
70名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:22:20.80 ID:UbKqMaRQ0
正直、日本のミネ水のがよっぽど旨い。
なのにあんな高いのあま買いたくない。

原発さえなければ、日本の水は世界の名水に
なっていたと思う。日本の長寿も若さも水からとかいって。
71名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:22:54.87 ID:jNX6diri0
松本「エビアン汲んできて!」
72名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:23:59.98 ID:/DMh0YHv0
ゲロルシュタイナーしか飲まないな。無発砲はお金損した気になる。
73名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:24:26.23 ID:p2c2gdV6O
ダノンって味の素と提携してなかったか?
74名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:25:27.22 ID:bXpI5DNN0
>>68
自然保護に金が掛かるんじゃないかな?
結構なエリア抱え込むでしょ。
75名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:25:45.54 ID:PkudlbRM0
もう日本で輸入水はダブついて原価割れ状態
今更こんなの買収する奴はバカ
76名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:26:22.19 ID:yeXsCqDw0
ダノンのCMがウザい
気持ち悪い
77名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:26:26.76 ID:EyDS7+bM0
馬鹿な俺のボルヴィックがチョントリーになっちまうのか?
78名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:28:54.19 ID:KmQE81rb0
水事業売却ってことはフランスの水源地ごと売ってくれるんだよな?いいのか?
79名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:32:50.14 ID:w9qud5/0O
サントリーならもう買わん
昔コーラはペプシ派でペプシしか飲んでなかったがサントリーと組んでからスッパリ飲むの止めた
ミネ水はエビアン派なのでまたかよ!!‥って気持ちだわクソ
80名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:34:03.06 ID:JXSuB0/J0
>>71
あれ水源ってか、路上の水汲んでたよな?
本当にあれ市販されてるエビアンなんかな?
81名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:35:34.20 ID:88JUmget0
ダノンはキリンと提携してたろ・・・
82名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:38:39.88 ID:pUeZiEPHO
ポッカかカゴメがいいと思います。
83名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:39:06.95 ID:g8CVclLz0
Vana-Hも忘れないでー
あの娘の14歳くらいで抜いた。
84名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:40:03.97 ID:XCtbXIKr0
エビアンやボルビックの中身が、放置されて余りまくってる韓国の水と入れ替えられる布石
85名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:40:06.35 ID:cGyRJfZx0
日本は放射能汚染で水道が飲めなくなる。それならばミネラルウオーターが売れるから、会社ごと高く売りつけようというのがフランス側の思惑だろう。
86名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:40:20.13 ID:88JUmget0
>>20
ウリベートくそまじいいいいいい
しかもサッカーイタリア代表の公式飲料水wwww
87名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:48:24.39 ID:6uuO2i31O
>>85
サントリーに売り飛ばす理由がわかんねぇんだよ
キリンとの関係が悪化したわけでもないし、なんでサントリーが出てくるんだか…
88名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:49:38.73 ID:wVU1gLab0
これは不買だな
89名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:51:39.19 ID:P9zy4eI90
ダノンシャンティ
90名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:51:55.90 ID:Wen1OOQs0
馬鹿は外国のまずくて高い水が好き
六甲のおいしい水が至高
91名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:52:02.92 ID:C8F7AoGc0
ボルヴィック最強とおもってたけど今年の夏、いろはすに乗り換えた
いままでありがとうもういいよ
92名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:52:04.05 ID:oK64ufxy0
ボルヴィック>クリスタルガイザー>エビアン
93名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:52:30.09 ID:8v1FQxKP0
不買だな
94名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:53:18.32 ID:UBnvktc8P
>>37
まあそうだね。
この部屋の窓から、
>株式会社中埜酢店(なかのすみせ)
の本社ビル見えてるんだけど。
ミツカンのポン素、におわ納豆とかずいぶんヒットさせているみたい。

江戸時代からの、創業200年くらいの非上場企業だわ。ここも。
95名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:58:45.03 ID:DMAzWm+0O
ダノンって中華に買われてなかったっけ?

中華が水を買い占めようとしてるでおk?
北海道やらアルプスの水源も狙ってるらしいし
96名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:59:37.84 ID:3PMf52410
にら
97名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:00:49.20 ID:DtAlJu8A0
>>37
そして一族だけが私腹を肥やせるんですね、わかります

>>80
っていうかエビアンって地方の名前じゃなかったっけ
でもって至る所で汲めるという
取水は違うとこでやってるだろ
98名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:02:01.49 ID:RaKEJCbV0
エビ案ってボトルがベコンベコンするよね
99名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:02:23.82 ID:6cjDlca90
東京の人は水道からジャンジャン出て来る「東京水」でいいじゃん
なんで高い金出してミネラルウォーターを買わにゃいかんのだ。
100名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:03:35.49 ID:6NMRHnBR0
サントリーは寒流パワーで絶好調だな
101名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:04:11.52 ID:RJZCx6AaO
エビアンって旨いか?
苦手だわ
ボルヴィックは飲みやすいけど

買収されたら二度と飲まんが
102名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:04:37.30 ID:bCSgSYzB0
水源汚染されてんじゃね?
103名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:05:26.33 ID:kp2jML7J0
不買品がまた増える・・・のか?
104名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:07:17.05 ID:jy/kDa+r0
いままで通りキリンでいいよ。
キリンのアルカリイオンの水もおいしいし、サントリーと比べて安心感がある。

>>31
北海道の霊山:羊蹄の雪解け水=京極の水をお忘れなく。
105名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:08:08.76 ID:BgKGX7MnO
ブランドだけ売り付けたいんじゃないの? 水源地からじゃないと意味ない。
フランスの法律もよく調べないと。

反対に日本なら、外資の水源地を押さえるのには制約があるはず。フランスにないわけがない。
106名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:18:58.39 ID:8HeN184Z0
サントリーは色々外国の企業を買いあさって最悪の企業だと思った
107名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:28:30.43 ID:ePF00G7r0
ガキつかの罰ゲーム「エビアンくんできて」が懐かしいw
108名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:39:56.61 ID:zWs5DQiH0
ロイヤルカナン変えんとまずそうだな
109名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:42:10.48 ID:ZFRlgheB0
キリンのアルカリイオンの水
ダノンとのダブルブランドやろ

だいたいサントリーはネスレ商品
売ってるのに

ダノンはビスケット・水事業売って
ヨーグルト屋になるんかね
110名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:53:20.99 ID:xSUdYh3k0
>>101
旨いかどうかはともかく
ミネラルのせいか、飲むと精神が安定することは確か

111名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:00:20.70 ID:LyQOKQxf0
東京都 25歳公務員(役職無し) 年収425万  ←残業代は含まれていません

>東京都職員モデル年収は、25歳の役職なしで425万3716円、35歳の主任で652万2897円、45歳の課長補佐が901万3057円 となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4975036/


【公務員給与】 人事院が公表している国家公務員の平均年収637万円、この数字には残業代が
算入されていない! 本当の給料は平均809万円!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318923774/

112名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:04:03.82 ID:25nRFw0Z0
円高だし買うんじゃない?
113名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:12:19.48 ID:Pl2gg+ul0
>>106
キリンもアサヒも同じ
114名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:25:44.48 ID:O9x3BcOT0
ダノンは群馬工場だっけ311以降食べてないわ
115 【東電 75.4 %】 :2011/10/21(金) 23:28:44.53 ID:xUj7lz4m0
ボルヴィックがチョントリーになったら不買に追加か。
いまのうちにお別れしておくか。
エビアンは飲んでないw

>>109
ネスレは、ネスレジャパンと大塚製薬だぞw
116名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:30:34.13 ID:hbpczizC0
そうだ!ダノンに電凸しなくちゃ
117名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:36:13.87 ID:mWJHLYTp0
>>72
ゲロしたいなら、トイレ行ってこい
118名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:45:06.94 ID:zgZHTNwNP
アルプスの天然水で十分だろが
119名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:16:50.10 ID:SrXufppR0
に ら
120名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:17:29.23 ID:MiLjlCtC0
東海とやらの水にされちまうぞ
121名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:20:05.37 ID:rcklc1Y20
>>99
汚染水だしさ。
122名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:21:55.29 ID:sYLNNwIx0
クリスタルガイザーこそ至高とする俺には関係ない
123名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:51:20.99 ID:IdInnClv0
MANvsWILDを見て
竹の中の水を飲んでみたくなった
124名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:33:33.43 ID:vvHKYsoI0
サントリーになったらミネラルウォーターの全成分を表示してくれないかなぁ?
パッチテストでは問題なしなんだが長期間ミネラルウォーターを飲みすぎると湿疹が出る
金属アレルギーだと思うんだが日本企業ならその辺もなんとかして欲しいなぁ
125名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:57:56.09 ID:zTJLtAJS0
>>8
エビアンは軟水か中軟水だろ?
硬水ってのは、コントレックスとかでは?
126名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 02:04:43.28 ID:CEJCB0csO
エビアンの硬度304mg/Lだから硬水では?
127名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 02:13:55.31 ID:ofGReVQQ0
うあ……外国産の水って、ボルヴィックかクリスタルカイザーしか飲まないのに
サントリーはやめてー買えなくなるー

そういや最近楽天とかでボルヴィックやたら安売りしてるけど
なんか関係あるのかね?
128名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 03:05:01.71 ID:UCse2uFp0
外国製のミネラルウォーターは、中東や台湾製があるからいい

サントリーの事だから、昔あったエビアンホルダーを無理矢理流行らせるんだろうねw
129名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:26:54.56 ID:fvt21vjN0
コントレックスもチョントリーが買い取ってチョントレックスになってしまったというのに
130名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:54:19.79 ID:ZzrSB44BO
ユーロ高だし買え
体力のある企業がやらなきゃな
131名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:17:51.77 ID:yYQEQqrC0
もうボルヴィック買うのやめるわ。

クリスタルゲイザーにする。
132名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:22:56.65 ID:oKgdl0wK0
キリン頑張れよ・・・
133名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:28:51.81 ID:Ts/yENvI0

いろはすで十分

つかサントリーも自社ブランドのミネラルウォーター売ってるのに買っても無意味じゃね?
134名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:31:49.88 ID:Ojl4LPFn0
南アルプス天然水:「えっ」
135名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:32:56.20 ID:qDBOqy1s0
チョントリー一生買わね
136名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:32:59.00 ID:Ts/yENvI0

いろはすが一番美味いよね
つかミネラルウォーター飲みだしたら水道水が飲めなくなったよ
昔は普通にのめたのにもうマズくて飲めない
137名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:33:29.97 ID:jai/qHDl0
サントリー買いたくないから六甲か森の水だより
138名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:33:44.12 ID:obv+12RF0

サントリーの製品は買いません!
139名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:36:54.49 ID:Ts/yENvI0
サントリーは必要だわ
宗教上の理由(笑)で不買してるやつら、それでいいの?
なんだかんだいってサントリーならではの商品の魅力

なっちゃん並に美味いジュースとか無いべ?
100%のはみんな濃縮還元ばっかでみずみずしさ皆無だし
140名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:37:31.64 ID:g7leBHRY0
硬水は料理に使えないから浄水器のほうがいい
141名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:40:27.34 ID:83fxEMqN0
>>20
ウリベートうまいニダ
142名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:59:29.70 ID:R9SYnPJp0
炭酸水が一番
143名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:21:18.43 ID:6oXr+4Ki0
三河弁で何言いかけたのかと思った
144名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 14:57:35.87 ID:X/UZ7B6N0
>>42
高校の時の担任がよくコントレックス箱買いしてた。
「硬水は腹下しやすいおかげで私は便秘知らずだ。便秘女子は試してみるが良い!コントレックスは良いぞ」って笑いながら言ってた。
145名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:56:38.82 ID:2OX0XVBK0
これって、国内の販売店じゃなくて、水源やペットにつめる事業そのものってことか?
ギリシャ危機で銀行が飛んだり、円高の影響?世界的にミネラルウォーター業者も
多すぎるってことか?
146名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:58:38.09 ID:9SDeRP6pO
チョントリー製品にはもれなく人糞が混ざってます
147名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:58:59.30 ID:p0WWAN+T0
中国に売ってやれよ。そのかわり日本の水源は中国人には売らない。
148名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:01:31.52 ID:QzYPQD+s0
クリスタルガイザー派の俺に死角はなかった
149名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:02:12.57 ID:fNg2GzvcO
サントリーなら絶対買わない。
サントリー飲むくらいなら水道水飲む。
他社頑張ってほしい
150名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:04:25.08 ID:jDY4d/Qn0
オーストラリアにいた頃よく食べた、マンゴー味のヨーグルトをなぜ日本で売らないのだろう
あれめちゃくちゃ美味くてだいすきだったのに
まあ、あれはダノンだったかネスレだったか忘れたけど
151名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:04:29.19 ID:+OySjGZl0
欧州の企業は、値打ちのないものをあるように見せかけて売るのがほんとに上手。
今のサントリーならだませるかもしれない。円高で有利でっせと言われて飛びつきそう。
手放すときは思い切り買いたたかれる。
152名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:06:01.28 ID:CH395/an0
硬水とか軟水とか飲んでも全然わからんのだけど、みんなわかるの?
153名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:24:06.81 ID:g7leBHRY0
>>152
お茶とかコーヒーを入れてみるとハッキリ違いが判るよ
154名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:26:16.95 ID:u1p9gzH+0
こういうのは、フランスメーカーだから、売れてた

日本というだけで人気急落
155名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:28:41.84 ID:Qr4fENJN0
いろはすみかんうまいけど、糖分もカロリーあるんだよな
ミネラルウォーターのつもりで飲んでるとやばい
156名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 16:47:20.08 ID:jPRbuxqE0
>>144
それって、セクハラ認定されたりするのかな?
157名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 17:17:17.89 ID:r3YS+75T0
たまにしか買ってなかったけど
もしサントリーに売却されたら絶対買わないわ
158名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 17:19:43.40 ID:p0WWAN+T0
東名の駒門、海老名サービスエリアの無料の天然水は塩素消毒してある。

これ豆な
159名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:19:33.23 ID:/UKPBMSX0
水って日本だけ高くて日本以外じゃ安いってほんと?
160名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:21:00.88 ID:1PHhbyVV0
>>125
エビアンは硬度300を超える、硬水中の硬水。
それなのに不思議と飲み味は柔らかい、不思議な水ではある。
161名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:45:55.06 ID:UoJgmn1/0
>>160
のどに引っかからない、比較的飲みやすい水だよね
加えて入手が容易
お世話になってたのになあ・・・
162名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:17:14.23 ID:94+Iqb680
最近、缶ペリエしか飲まない
163名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:54:40.14 ID:P8bW7S9z0
ヤクルトじゃないんだな
164名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:57:30.33 ID:/lL7adRk0
>>156
わからん。
でも、放置プレイが口癖で下ネタ大好きな面白い女体育教師だったし、それ聞いてもいつも通り笑いに包まれてた覚えがあるwww
165名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 01:55:31.52 ID:2tyydwh1O
サントリーならサンよならだな

てかこれ、軽く水の買い占めだろ
この後世界中のミネラルウォーター独占していく気か
166名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 01:59:29.25 ID:sjvtePblO
クリスタルカイザーはミネラルウォーターって呼んじゃいけないレベル。

エビアンとボルビックも微妙

外国製はアイスフィールド最強だわ
167名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 02:15:05.69 ID:We7n8gtz0
ペプシしか飲まないから関係ないな
168名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 02:26:49.06 ID:Pl+ICnDA0
硬水なんで子供の成長にもいいっぽいし
原発事故以降、飲料水はエビアンですませてるわ。
佐川とか宅配屋は嫌そうに運んでくるけどw
169名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 02:27:48.20 ID:w1vGv/vI0
サントリーになったら買うのやめるわ
170名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 03:00:11.94 ID:A7v4++gC0
やっぱ水もタンカーで運んでくるのかな
171名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 03:07:40.61 ID:0pBnsSuc0
実際、あっちの水商売より、こっちの水商売の方が儲かってるんだろうな。
新興国の購買力が上がれば市場が拡大する余地もあるしな。
172名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:10:29.69 ID:UpFjU9MXI
>>169
禿堂
173名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:18:55.80 ID:tAqToBZ20
そして独島って名前にするんだろ
本名独島 通名エビアン みたいな感じ何だろう、この売国東北差別企業は
174名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:19:35.13 ID:tyesu/8u0
サントリーつええええええええええええええええええええ
175名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:20:40.44 ID:u7LHPKJH0
これ買収して法則発動かな
176名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:09:53.46 ID:MpRey3bc0
えーーーーまじで!ショック

ピュアエミレーツが入手できない時はエビアンだったんだけどなあ。
クリスタルガイザーはキャップが小さいのだけが不満。
177名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 07:12:39.09 ID:WKO6MOXy0
アルプスの天然水からも放射性物質が検出されてると放射能板やミネラルウォータースレで噂になってるね
日本の水はやばいなあ
178名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 07:14:45.98 ID:uAIIGBKs0
サントリーなら不買です。
179名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 08:54:34.44 ID:shGrj+Oa0
ヤクルト株売ったほうがいいんじゃね?
180名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:51:54.92 ID:Gliizley0
昔は味の素と合弁だったんだからそっちに売ればいいじゃん…
エビアンもカルピスで出してたし
181名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:22.67 ID:a+msstJkO
>>168
ガキがゲリ便で脱水起こしても知らんぞ

日本人に硬水は合わない
182名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:05:17.51 ID:YhP5U7dE0
>>166
アイスフィールド最高 しかも安いし
ボルヴィックは味は普通だけど、買えなくなるのは痛い
183名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:24:32.94 ID:i63NUrky0
ボルビックはネットの平行輸入で買え
184名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:27:41.61 ID:wqJpSLMz0
台湾の黒松買うわ
185名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:38:32.68 ID:oeebFTuR0
実際の定義はどうでもいい
硬水ってのは硬度1000を超えるクソッタレな水が硬水だ
つまりコントレックスだ
186名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:42:00.11 ID:nNNerAXJ0
エビアンは日本人の舌に合う
ただもうちょっと安くして欲しい。ミネラルウォーターにしては高い
187名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:43:42.89 ID:CxP58V3B0

あのダノンが… 経営苦しいの?
188名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:54.66 ID:8gH//E+y0
サントリーつええええええええええええええええええええええ
189名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:58:18.12 ID:lxmC7/6n0
販売元がサントリーになるなら
もう買う事は無いな
ヴォーグを一度飲んでみたいのだが
売ってる所を見つけられない
190名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:59:14.96 ID:w79IL2CB0
エビアンは糞まずい
191:2011/10/23(日) 11:05:41.36 ID:JtD39c+i0
エビアンがまずいとかどこの百姓だよ
192名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:06:24.60 ID:QkYmA42jP
なんでサントリーなんだよ
売ったら絶対に買わない
193名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:18:41.54 ID:X71ouPOL0
>>76
塾女好きには堪らないCmだそうだw
194名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:22:35.46 ID:X71ouPOL0
>>90
富士の心 中井忠次商店 2Lペットボトル 68円最強伝説
195名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:46:50.15 ID:idZSS+500
フジ、花王、サントリーの広告塔 今後はカルト教団の広告塔にもなる高島さん

【ゆず北川悠仁母の宗教団体に「神社を乗っ取られる!」−本牧神社が大騒動に】
ゆず・北川悠仁、かむながらのみち・北川慈敬
フライデー(2011/11/04)、頁:16
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/img/cover/topic.jpg

高島彩「緊急結婚」の理由は教主ママのお告げ=i東スポ)
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=16252

「目指すは教祖!?」フジ退社の高島彩 「かむながらのみち」にまつわる仰天証言
http://www.cyzo.com/2010/09/post_5360.html
196名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:57:01.81 ID:6s6QHbJ30
キリン、アサヒ、などなど他の会社じゃないと嫌。
サントリーは商品が多くて避けるの面倒。
197名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:13:10.48 ID:yJREllX70
あと、どんだけ発言権がでかいのか知らんが、チョントリーはスーパーでいい場所を広く占拠している上に
いつも大幅な値下げやってるよな
ロッテ並みに粗悪品でその上ぼったくってんじゃないのかとw

>>195
って言うかあの女はそれを覚悟で嫁に行ったんだろ
賢い人っぽかったから残念だがな。変な男に引っかかったのが運の尽き
世間の毒女は気をつけて欲しいよ全く
198名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:26:41.26 ID:Rdi2ugpg0
ダノンのヨーグルトはガチだと思う
199名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:49:59.42 ID:Pl+ICnDA0
>>181
水出しでお茶にするんだけど
摂取量が多い夏場は他の水と半々にしたり、体調でも割合変えて作ってるから問題無いよ。
そもそも、たかだか硬度300位なんで劇的に下痢する感じでもないし、慣れた
200名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:54:30.61 ID:lze9rWWO0
サントリーは絶賛不買中
201名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:03:09.16 ID:W4cYBWPY0
> 飲料水事業は規模が大きいため、アジア地域限定で交渉に入る可能性もある。

アジアだけ買っても意味ないんじゃ?
202名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:26:50.12 ID:xPgye9+X0
>>201
タイとか上水道がないからみんなミネラルウォーターを飲んでるんだってさ
東南アジアにはそんな国いっぱいあるんじゃないのかな。
203名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:23.84 ID:fuyqC1ef0
外国から燃料使って水を運んで売るというのは環境にやさしくないという
話が起きているタイミングでそんなものを引き受けるのはバカだ。
204名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:30.05 ID:UNgIiElU0
すでに中国じゃ、川が汚染され発がん性物質が蔓延し
国営企業の飲料水からも発がん性物質が検出されている。

中国に高値で売ったらどうだ。
205名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:14.95 ID:YnCo9xt70
サントリーのウーロン茶てだいじょうぶなのか?中国でつくってるっぽいし。
206名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:52:57.58 ID:QOcR6i2W0
セシウム水騒動を見越して買っとくのもいいかも。
でも短期間で収束しそうでもあるが。
207名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:59:00.57 ID:aUcYFKnx0
サントリーになったら、モンドセレクションのマーク買って付けそう
208名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:26:03.00 ID:bEPe6VV0O
ハングル文字のミネラルウォーター6本パックだけ売れない。
209名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:32:16.97 ID:FPYJqt410
>>160 洗脳w
210名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:17:01.44 ID:a+msstJkO
日田天領水うまうまw
水はこれしか買ってない
211名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:09:50.19 ID:s7wXSsQE0
チョントリーなんか買わなくても他製品で代用できるしな。
212名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:19:42.54 ID:Z59W/EOwO
サントリー不買
213名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:21:25.41 ID:Q/HFjF0Q0
>>6

サントリーが持つとウイスキーもワインも蒸留酒もみーんな一辺倒な味になってヨイことひとつもないよー
214名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 03:38:45.40 ID:n/qmqP4N0
ダノンマックインはとんだくわせものだったな
215名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:07:54.51 ID:oiNWcK470
>>83
チョン企業だぞ
216名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:15:20.26 ID:W++4AXGiO
何で伊藤園やキリンにそれぞれ打診しないでいきなりサントリーなぞに?
クソッ、エビアンをもう飲めなくなるなんていやだ
217名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:23:14.45 ID:12TCPUE60
東海サントリーか
絶対に買わない
218名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:24:43.52 ID:rlZO9JfH0
そういえば、ヴァルベールってどこいった。。。
219名無しさん@12周年
伊藤園て創価でしょ。なんかロクな企業がないなぁ。