【原発問題】乾燥シイタケからセシウム=神奈川県

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:27:54.95 ID:4L7oxf0K0
こうも茶葉とかシイタケばっかり続くと原発とは無関係にそもそも数値の高い食材なんじゃね?という気がする
西日本では調査してないだけで、調査したら普通に出てきそう
97名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:30:34.73 ID:jBLPyX0I0
いい出汁が取れそう
98名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:43:22.51 ID:wRZ1dhyc0
みんなのシイタケは大丈夫?
99名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:14:54.19 ID:egi/lqSi0
エノキだから…
100(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/21(金) 23:53:36.83 ID:IZaL3FLv0
困るなあ・・シイタケ食わなくても栄養的には何の影響
(たぶん良い影響も)味以外はな〜にも無くても困らん
ことがバレてしまう。
101名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:00:17.71 ID:xU7u1klB0
雪国舞茸をずっと避けてるんだが、本当に大丈夫なんだろうか?
102名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:11:48.40 ID:iWe1Kbe/0
重量あたりの規制値なんで
水で戻して販売すれば規制値内w
つうか普通のしいたけはスルーしてるんだろうな。


103名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:29:42.41 ID:2lZPb1AI0
>>11
カントン人は散々フグスマ放射能って言ってたんだから、カントン製品をカントンから西へ絶対出すなよ。
他人には厳しいこと言ってて自分のときだけ甘いのがカントン人のデフォだが、許しませんからwww
104名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 17:49:52.41 ID:ft3vJWtR0
乾燥シイタケ検査どうする 水で戻せば大幅低下
2011.10.22 15:35
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111022/trd11102215370007-n1.htm
105名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 17:54:56.87 ID:xIpwJoYKO
ワロス
今日神奈川行ってきたわ
電車座りたくなかったけど、疲れてたから座ってしもた
ストロンチウムやセシウムが服に着いてしもたわ
これって、帰って洗濯したら大丈夫なん?
106 ◆WlFtPozYo6 :2011/10/22(土) 17:55:59.09 ID:HQ8q88BG0
ああ
107名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:01:26.49 ID:1YZJf+lL0
>>91
むしろ愛甲郡はその航空機からの測定で
神奈川の中では強めの汚染地域だったような(この相模原もそういう結果が出ていた)
108名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:43:58.13 ID:kULcprvo0
きのこも風評被害でしいたけられてたいへんだな
109名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 19:54:28.11 ID:NR02ckJ90
>>108
風評とか思ってんのはおまいたけ
110名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:01:41.07 ID:vcKKzkRw0
【復興支援】福島のお米支援販売のお知らせ[桜H23/10/20]

関西に拠点を置くカツラギフーズは、安全な福島米を大々的に取り扱い、少しでも東北の震災復興に協力­しようと活動しております
http://www.youtube.com/watch?v=6nveTVObaAM


チャンネル桜と後援者が福島の米を宣伝してるw
111名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 20:26:56.69 ID:VuQ8nuvd0
米と違って毎日大量に食べないからあんまり気にならんけどね
112名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 21:44:12.36 ID:ft3vJWtR0
>>108
>>109
わたしいたけは評価するよ
113名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:21:58.61 ID:e9+7QVm00
>>105
友達がガイガーカウンター持ってって、一度電車内で数値計ったの見た限りでは、意外と数値低かったよ。
少なくとも外よりはな。
ただし人が少ない空いてた時間帯だったから、混んでる時はどうだか知らん。
114名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 22:23:15.97 ID:bjxlNzDg0
神奈川でもシイタケはダメなのか
四国ではどうなんだろうなあ
115名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:48:59.43 ID:h/G5gsEzO
>>113
サンクス!
ちょっと安心した
昨夜関西に着いたら土砂降りでびしょびしょになったし、とりあえず全部洗濯しとくわ
116名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:57:58.91 ID:d5F4W+vLO
神奈川に住んでいてじょぶだよね?
117名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:00:49.93 ID:5fvV7xDx0
キノコは原木が吸収してるから濃度が高いってこの間生協の説明であったよ

土より吸収しやすくて枯れ木の中に入れば抜けないそうでふ
118名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:08:49.64 ID:IoqYITwY0
>>68
地方人は、東京で農作物を作ってるところなんてあると思ってたんだw
東京人は食料は他県から輸入するものだからw 東京産の〜〜自体がまず無いからw
119名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:10:46.19 ID:BOlfeSBsO
もうシイタケもダメだな、何処産でも汚染された原木使ってりゃ汚染されたシイタケだし。

これ大阪府の調査だけど、こんなのが全国規模であるならシイタケは買えない。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/67631/64269/70117071
120名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:11:09.26 ID:IoqYITwY0
>>108
震災復興なら、宮城か岩手の米でいいだろ
福島は食い物じゃないものにしろよ。
121名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:14:26.95 ID:IoqYITwY0
>>91-92
餌まで地元のものだと言ったおぼえはない

ってセリフが脳内に響いたよ
牛や豚とかも(たとえ西日本産でも)餌がアウトだったらアウトなんだよね・・・
122名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:15:55.66 ID:rXLIMqEbO
>>104
これよく言うけどさぁ…
乾燥椎茸って本体でなく、ダシこそ必要だったりするじゃん
このオバチャンも「いいダシ出るよ〜」って売る訳でしょ?
そうなると結局、出た数値=口に入る数値って事で
何も間違ってないと思うんだけど…
むしろ水が汚染されてたら更に数値が上がる可能性だってある訳で
123名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:54:15.01 ID:84IF+uq3P
神奈川の産出品は危険で
福島産はずらりと青果店に並んでます。@神奈川

はいそうですか、神奈川の干ししいたけは危険ですか。
124名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:59:00.74 ID:L4R9rVgl0
>>122
104とかのバカ産経ソースだと、
シイタケのダシは煮込まないでそのまま捨てちゃい、シイタケだけ入れます。
ということになるよなw

煮物、だいぶ煮詰めたほうがうまい場合相当あるしw
産経のバカ記者はカップヌードルしか食えない貧民なんだろうけどw
125名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:00:17.68 ID:I32lZq3s0
3.11大震災に続く福島原発事故。カオリが存命だったら、僕らに何を伝えたかったのだろう
http://www.youtube.com/watch?v=SVAUF4aAjGg
126名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:01:50.10 ID:eJVBp6KI0
原発から遠く離れた静岡や神奈川で
こういう被害が出てるのに、
お膝元の宮城やその周辺県の米が安全なわけないぜ

普通に考えれば小学生でもわかるのにな
127名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:02:24.49 ID:DAoACScO0
群馬産しかうってねぇ・・
128名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:03:55.51 ID:Xo1xKHqA0
たとえ美味しくても汚染されている食料は食べない。

人間



うまければセシウム入りでもむさぼる。

危険かどうかでなく、汚染されているものは食べない。
道に落ちているお菓子を食べないだろう?
食べてもまず問題ないけどね。
ごくたまに命にかかわるかも知れないがまずそれはない、でも拾って食べない。
福島産をはじめとした茨城、群馬、栃木、千葉、埼玉、神奈川、静岡、宮城など汚染されている地域のものは食べないよ。
福島県民は東電に汲み取り式便所の便そうになげこまれてかき混ぜられている状態。
健康には害はない。基準値以下、などといわれてね。
便槽に投げ込まれた食べ物を食べてね。汚染物質を体に吸収しながら。と東電は言うけど、
出るのは自由なんだから出てきて身体を洗って西日本へ逃げておいで。
129名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:06:15.00 ID:q6GH8U8J0
乾燥椎茸を食っても生きのこる。

130名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:30:11.13 ID:4jIg2dPL0
神奈川が汚染まみれなのは文科省のマップが出る前から有名だしね
131名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:32:32.15 ID:LwALcWVt0
おまえらー
放射能が心配でも素人判断でイソジンのんじゃダメだぞ。


心配なら医者に行ってスクリーニング検査受けてヨウ素剤もらえ。
132名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:34:37.42 ID:9bRl4SkHO
椎茸農家がこの先生きのこるには
133名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:47:13.33 ID:fWbv48Tj0
>>87
3月に水道水から放射性物質が検出されたときも道志川水系と相模川上流で取ってる水系は大丈夫だったけど、
相模川中流以下はアウトだった。
汚染マップ見ても宮ヶ瀬中津川水系合流地点より下流は厳しい気もする。

それでも汚染マップで真っ赤の北関北部から来てる利根川水系よりはマシなんじゃね。
134名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:47:09.00 ID:0mOaq8sL0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
135名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:17:16.89 ID:iu5twtDz0
怪しいきのこセシウムさん
136名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:05:55.44 ID:zpIQ27bC0
これは誤字で立てたスレだけど、今じゃしゃれにならない
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1302859034/
137名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:33:08.51 ID:cYxA2kTD0
東京都北区 東十条駅周辺 1−2μSv/hのホットスポット α線対応Monitor4
http://www.youtube.com/watch?v=KwkXNmmbC6Q

放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

全国各地に降ったセシウム量の3−5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
138名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:39:26.05 ID:DWzrMmI50
>>10
バカじゃねえの
検出不可ばっかだろもはや
情弱が
139名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:19.88 ID:Eki4pChu0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
140名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:55:38.93 ID:DWzrMmI50
まぁでも検出されませんでしたってニュースも流してもいいと思うけどね
じゃないと情弱が報道されたのだけ聞いて
「また検出された、また検出された、検出されるのばっかだな、検出されないのほとんどないな」
なんて勘違いするからなwww

まぁそういうヤツは検出されないニュースがうざくなって文句言うだろうけど
141名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:30:43.35 ID:uOeMFMxF0
>>118
あるけど…。練馬なんかは20年前まで畑ばっかだったし、世田谷も30年前までは畑たくさんあったった。

今でもあるよ。
142名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:35:31.79 ID:3zdoXlhn0
乾燥しいたけもだが、
蜂蜜もすごいんじゃないかな
パンにつけて食べたいけど
143名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:46:46.74 ID:Nye8uuKd0
乾燥茸でこの数値なのは、かなり低いよ
態々、検出されたものばかりを選んで食べる必要は無いが気にする程でもない
144名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:27:07.80 ID:p5ePn3IKO
神奈川のシイタケは二度と食べない
145名無しさん@12周年