【ネット】米の“産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★“産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議

熊本県のJAグループ熊本は10月19日、ネット上で「福島県産米がJAあまくさの米袋を使って
産地偽装している」などという情報が流れているとして、こうした情報を掲載しているサイトに対し
「強く抗議する」というコメントをWebサイトに掲載した。

19日のテレビ番組で放送された、福島県の農家が米を廃棄する映像の中で、農家がJAあまくさの
米袋に米を詰めるシーンがあり、2ちゃんねるとそのまとめサイトが「福島の農家がJAあまくさ(熊本)の
米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」などとテレビ映像のキャプチャーとともに掲載していた。
JAあまくさは「言われなき中傷」「JAテレビ放送の内容とはかけ離れ、悪意的ネット配信に対し、
大変遺憾に感じ強く抗議します」としている。

19日午前に放送された「とくダネ!」(フジテレビ系)で、東京電力・福島第1原子力発電所事故の影響で
福島県の農家が米を廃棄せざるを得ない事情をレポートした際、映像中に米をJAあまくさの袋に詰める
シーンがあった。米を廃棄するために、JAあまくさの使用済みの米袋に詰めたもので、使用済みの袋である
印として袋には×印がついているのもはっきり映っていた。こうした使用済み米袋は、各地のホームセンター
などで販売されているものだ。

だが午前10時ごろ、2chに「福島の農家がJA天草(熊本)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる」
などというスレッドが立った。スレッド内では「これは普通に売っている中古の袋」という指摘もあったが、
いわゆる2chまとめサイトがこうした指摘を省き、誤認に基づく非難コメントだけをまとめ、さらに「熊本産は
危険か」といったレスを強調表示するなどして不安をあおった内容の記事を掲載。この記事がTwitterなどを
通じて広がった。

(続く)

▽ソース:ITmedia 2011年10月20日 00時37分 UPDATE
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/20/news015.html
※前(★1:10/20(木) 07:19:58):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319062798/
2春デブリφ ★:2011/10/20(木) 10:00:28.04 ID:???0
>>1の続き)

JAあまくさによると、「これを見た一般消費者が、熊本産米への不信感を抱き、購入しないなどの誤解が
生じている」という。「福島県でなぜ熊本県産米の袋が使われているのか」という質問も多数寄せられて
いるといい、「熊本県産米を全国に向けて販売しており、販売先で仮に使用済みの紙袋を使用する場合は、
農産物検査証明の表示を除去、または抹消することになっている」と説明。違反すると法に基づき罰則が
科せられる。JAグループ熊本は「販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導している」という。

2chまとめサイトはアクセス数も多く、事実の指摘を意図的に省いて掲載した姿勢について、ネット上でも
強い批判を浴びている。

(了)
3名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:00:48.68 ID:2Wy9c7FC0
へー、今知った
あまくさな
注意するわ
4名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:01:18.14 ID:TwnJw+bZ0
>>1
損害賠償請求したれw
5名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:01:22.65 ID:cDB40iCb0
TPP推進の売国奴息してる〜?
6名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:01:43.33 ID:KhO+ZCPl0
中古の米袋使うとか
×印とかどうでもいい

なぜ福島で熊本の米袋なのか
7名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:02:47.68 ID:uf66/BmV0
そういうことが嫌ならそもそも中古の袋なんて使うな。
8名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:02:58.98 ID:h4obgkB2P
>>3
お前ハム速管理人だろw
9名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:02:59.75 ID:YLaAwq9l0
紛らわしいことするなよ
10名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:03:03.53 ID:952SZ02T0
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など
他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と
集まってきています。
……
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、
被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです
11名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:03:10.62 ID:P9r/wZIg0
>>6
福島の米屋でだって熊本県産のヒノヒカリを売ってるだろ
12名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:03:50.09 ID:2h+a6kjQ0
疑われたくなかったら、熊本の中古袋は熊本で使えばいいだけのこと。
それが、全国に出回ってることの方が怪し過ぎる。数量的に自分とこで消費できるだけの量しか
中古の袋は存在しないはずだ。福島には福島の中古の袋が五万とあるのだから。
13名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:04:09.01 ID:580zZiQZ0
はじめから産地表記判読不能、非食用表示してから払い下げろ。なぜ悪用可能な形にしておくんだ
14名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:04:21.36 ID:CgaME8660
実情はなんであれ、その袋を使ってるのが事実であれば、その映像を見た人がどう思おうと
それはその人の勝手。
そこに文句をつけてもしょうがない。
国や東電の賠償制度が民意に沿ってないことが根本問題なんだから、文句を付けたければ
そっちに言うのが筋。
農協は汚染物質の拡散しか考えてない、これが本音。
15名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:04:43.18 ID:bRNcEkbK0
皆さんには、これが中古の袋とおわかりになるだろうか?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/c/dcf0c26f-s.jpg

もちろん、JA職員にもわかりませんw


957
>JAが「今年の袋」に入ってるもののみ回収してるのは「そのまま偽装しやすいからだろうな」
おいおい!

JAは詐欺をヤル気マンマンじゃねーか!
16名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:04:59.80 ID:uTLYi+m+0

コメほど汚い世界はない
http://www.amazon.co.jp/dp/4796670238

http://gurepon.iza.ne.jp/blog/entry/2400857/
集英社の週プレニュースに「コメほど汚い世界はない」の著者が以下のコメントを寄せている、
「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など
他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、
被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」


17名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:05:04.76 ID:4B2hoWmo0
軽トラはその走破力が評価されてアメリカでも大人気なくらいだ。
そんなわけで普通のトラックなどよりはるかに農作業に向いているんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=Gq2jHeYzbgk
18名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:06:21.15 ID:rcOdRt8m0
>>10
そこ訴えたという話がないのなら、出版社相手に訴訟したら逆に痛いとこ
記事にされちゃうからスルーして個人ブログ叩いてるのかな
19名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:06:22.27 ID:+UuzfmAp0
そもそも

>言われなき中傷

がおかしい
そんな袋使いまわすなんて
ササヤキ女将より悪質

こういうのは「言われなき中傷」じゃなくて

「悪しき習慣」

というんだ、よく覚えとけ
風評被害を懸念するならまずそういう紛らわしいことをやめないとだめだ
20名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:06:29.29 ID:j+8mKEu20
ID:bRNcEkbK0
工作員が早速のお出ましですねww
21名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:06:32.29 ID:7LSLvyCn0
廃棄の為に米袋………?

ホームセンターに売ってるから?
関係ないだろソレ

米の産地偽装が今までに何度もあったから
それを疑われるのに

何にキレてんだろJA

抗議するべき相手間違えてるだろ
22名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:07:06.89 ID:8XL+dtY90
そんなもんフジテレビか韓国に抗議しろよ
23名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:07:19.02 ID:KWJxfAQD0


医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だったのです。
なお、当時、日本医師会だけでなくほとんどの医療団体が医師数抑制政策に賛成しましたが、民医連(全日本民主医療機関連合会)だけはそれに正面から反対しました
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は 医師の増加→医療費の増加になると考えていなかった
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

麻生太郎「これだけ激しくなってくれば、責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。党としても激しく申し上げた記憶がある」
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E


24名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:07:20.32 ID:2h+a6kjQ0
JAが騒げば騒ぐほど、JAが不利になるだけだよ。
25名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:07:41.32 ID:JI+IHpOm0
左翼の工作に騙されたんだな
26名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:07:44.62 ID:rPl4CjBB0
これだけ風評被害が起こりやすい状況にあるわけで
反フジが、もうテロの様相を現してる実態を理解して、全ての取材は断るべき
フジ絡みは全てに仕掛けられる
27 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:07:46.24 ID:hGjCi2uu0 BE:52186144-PLT(12377)
>>21
論点ずらしの典型だな
28名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:36.08 ID:bQWByEJO0
「1999年9月、茨城県東海村JCO臨界事故の際にも、被曝米の一部がコメ業者の間で横流しされ、
最終的には首都圏のスーパー、量販店などで
すべて『千葉県産』『埼玉県産』の新米コシヒカリ100%として売り払われました。

今回は、こうした業者が全国に出てくるかもしれません。

震災の影響で東北地方の水田はダメージが大きく、コメ不足が深刻になれば
福島県産米でも『通常の半額以下なら買う』という卸業者側のニーズが確実に生まれるはず。

悪質な業者なら安く購入した福島県産のコメを県外産に偽装し、通常の価格で販売して儲ける手法を取るでしょう。
それらの偽装米はスーパーやディスカウントショップに並ぶことになります」(吾妻氏)

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
29名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:36.79 ID:vSJVpwlu0
俺が警告した通りになったな。
バカなやつだ。た〜んと賠償請求してやれ。
30名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:41.99 ID:RNcZDQPI0

JAの問題点 
偽装の余地がある空き袋流通を震災後も放置(正規では流通しないとの話も)

アフィ業者の問題点
『余地がある』を『されている』として大々的に拡散 

炎上して双方の問題点を潰せ
31名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:43.46 ID:j+8mKEu20
ID:7LSLvyCn0
知恵でも遅れてるのか?こいつw
32名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:43.32 ID:McZwcKWlO
なにこの逆ギレの多さ
33名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:54.80 ID:4OzhcAbQ0
真実ばらされてファビョってんのか?JA

最近は去年まで少なかった産地を書かないブレンド米ばかりじゃねえか
それだって立派な偽装だよ
消費者はどこの米かわからないんだから
34名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:08:57.92 ID:+UuzfmAp0
本日の工作員リスト(どんどん足してこう)

bRNcEkbK0
35名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:09:26.23 ID:zr3nZke10
馬鹿な抗議だな

まずやらなくてはいけないのは「中古の袋の再使用禁止」だろうが

やることをやらないで抗議だけしても理解されないよ
36名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:09:44.87 ID:/k8lS8+d0
一般人にわかりづらい表示に問題はないのか?
汚染米の顛末はどうなった?
食品関係は怪しすぎるのが一般人の認識だよ。
37名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:09:49.02 ID:2PpwSXgX0
ガラ入れ袋に廃棄すればいいのに、なぜわざわざ他県産の米袋を使うんだろう
38名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:09:56.31 ID:KEQGQaL50
煽った奴も同罪だな
39名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:10:27.84 ID:bRNcEkbK0
一流ホテルのバーで、トリスしか仕入れてないのに、


  「響」の空瓶を大量に買ってるホテルがあったら、おまえら、どうよ?



>俺が言いたいのは
>『なぜ福島県内に熊本産の米袋があるんだ』
>ってことだけだ

そりゃ、福島被曝米を熊本産の米袋に入れて、
福島汚染米を熊本県産として売るためだな。

こりゃ、熊本産の米は危険だぞ!
40 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:10:41.58 ID:hGjCi2uu0 BE:58709636-PLT(12377)
>>37
米袋は丈夫な上、中古の使用済みのは安く手に入るからだよ
41名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:10:55.84 ID:2h+a6kjQ0
中古袋が足りなければ、福島の精米所にいけばごっそりあるだろう。
他県から買う必要はないだろう。正直農夫には。
それが全国の袋が入手できるということはそれなりの使い方ができるものとしての需要があるからじゃないか。 
常識を騙すことはできないよ。
42名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:10:57.93 ID:j+8mKEu20
ID:bQWByEJO0
いいから、さっさと焼き土下座しろや。
43名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:08.69 ID:FbuHiYbu0

2chネラー逮捕キボンwwwwwwwwwwww
44名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:10.25 ID:5elqyXic0
捨てる米というニュースなのに捨てないかもしれないと勝手に妄想して
確認も調べもせずに堂々と産地偽装してるぞとか根性ねじ曲がり過ぎだろ
45名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:21.68 ID:4OzhcAbQ0
マスゴミに悪イメージ植え付けられてる2chなら攻撃しやすいんだろうな
テレビやラジオでもこの問題聞いたことあるのに


本当にここは共産党独裁国家か?
46名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:37.84 ID:8PLc22D00
この農家の認識があますぎ
一般的に不良品を廃棄処分する場合は、容器や包装に
ひとめでそれと判るよう、さきに記載してから梱包する
これは、まちがいを防ぐために、必ず行わなければならない
食品や医薬品を扱う業者に対する法律で指示されている

まー、この農家に適用されるかはわからんが、
これだけ風評被害が騒がれる中、配慮がかけている
47名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:46.28 ID:7++eQJwN0
玉袋を他県に流通させなければいいだけだろ!
48名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:53.54 ID:McZwcKWlO
あ。>>32はこの期に及んでフジが悪いとか袋使った農家が悪い言ってる奴にな
当たり前だけど
49名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:56.27 ID:7LSLvyCn0
>>27
>>31

論点ずらしでも知恵おくれでもいいから
説明してよ
50名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:11:58.83 ID:+DrngBZX0
>>1-2
まとめサイトつぶれていいよw
51名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:02.33 ID:VogD8JD40
>>30
ブログに載せたやつは何で
直接、電凸しなかったのかね、
そこで確認とった上でやれば
ここまで問題化はしなかっただろうにね。
52名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:19.29 ID:cDB40iCb0
さあ、拳を下ろす場所を必死で探し始めました。
53名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:23.42 ID:sslUoON00
米は流通過程に中小業者が無数にいて
混ぜればいいとかインチキは多いと思うよ
54名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:41.83 ID:6UmKY1G50
>>52
あ、そんな感じそんな感じ
55名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:45.79 ID:2h+a6kjQ0
中古袋は使ってもいいよ。節約のために。
しかし、中古袋は県外に出さないという厳格なルールを作るべきだろうが。
56名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:12:52.73 ID:CBEu2DMr0
JAアフォだな自分で宣伝してりゃ世話ないわ
この件は初めて知ったけど、不信感しか芽生えてないぞ完全な逆効果
57 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:12:59.65 ID:hGjCi2uu0 BE:117418649-PLT(12377)
>>46
本放送ではちゃんと×印付けてた
けどまとめサイトではそこを端折って誤解を広めてる
ってのがこの問題の本質じゃないか?

産地偽装云々ってのはまた別の問題
58名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:01.67 ID:v6yxBrWI0
いちゃもん付けてるのは煽ってる側なのに
そもそも疑われるのが悪いってどんな理屈だよ、もう滅茶苦茶
59名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:03.21 ID:RNcZDQPI0
>>45
叩かれてるの2ちゃんじゃないぞw

陰謀論だけ抽出コピペしてブログで煽ったアフィ業者w
60名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:09.80 ID:xc5CTiAI0
アメリカ産?
セシウムよりローズのほうがいいね
61名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:12.34 ID:j+8mKEu20
>>41
>常識を騙すことはできないよ。
日本語、大丈夫か?
62名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:18.55 ID:x0glyxzv0
ネットで真実、情強だと大きい顔して陰謀捏造お構いなしに叩き
都合が悪くなると相手が悪い、俺たちは知らない、便所の落書き
に必死だなっと逃げる
63名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:27.27 ID:rPl4CjBB0
>>40
売る側としては、どのくらいの利益があるのかな
こういう被害があることを考えると、リスク大きいねえ
64名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:27.66 ID:ONeJRunW0
>>51
アフィは速報性が大事

あいつらは時間のかかることと手間のかかることは一切しない
65名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:34.08 ID:8rLiJzV5P
花王も2ch訴えてやればいいのに
66名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:38.38 ID:bRNcEkbK0
>>28
>「1999年9月、茨城県東海村JCO臨界事故の際にも、被曝米の一部がコメ業者の間で横流しされ、
>最終的には首都圏のスーパー、量販店などで
>すべて『千葉県産』『埼玉県産』の新米コシヒカリ100%として売り払われました。

なぁんだ、JAもツーカーのグルじゃんw

事故米もそうだしw


最近では、発泡酒をビールと偽って販売している「詐欺飲食店」が多いね。
67名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:38.87 ID:7l2hVZb70
むしろ熊本は、福島に「誤解を招く」と抗議するべきだろう。
68名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:49.55 ID:FbuHiYbu0
>>46
自分の田んぼに米撒きに行くのにそんなことすんのか
69名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:52.39 ID:KxL0y+IKO
熊本の米農家も終わったな。 全ては放送したウジテレビが元凶だろ。抗議するべきはウジテレビじゃね w
70名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:13:53.76 ID:E9UnmAm/0
まあ、勝手に妄想を膨らまして暴れた馬鹿が悪い
なんか朝鮮人とよく似ているねw
71名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:14:13.27 ID:Wm09OoLN0

検査から漏れてしまった“被曝米”はかなり巧妙な方法で日本中の食卓に並んでしまう可能性が高いという。
『コメほど汚い世界はない』(宝島社)の著者であるジャーナリストの吾妻博勝氏はこう語る。

「今、福島県内のある業者のもとに、
『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が
続々と集まってきています。

精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
72名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:14:21.74 ID:rcOdRt8m0
不安ならパン食を増やせばいいよ。
カナダ産小麦フランスパン(卵牛乳未使用)とか探せば安くあるから
73名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:04.94 ID:N/m7nwsR0
県外に袋だすなってどうやって出荷するんだよ。東京で食べる米は全部東京で作るのか?
74名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:10.03 ID:7++eQJwN0
>>57
問題の本質は福島の熊本の米袋が存在してることにある。
コメの産地がこの二箇所だけなら君の意見もわからぬでもない。現実を見ろよ
75 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:15:13.24 ID:hGjCi2uu0 BE:48924353-PLT(12377)
>>63
っつうか普通に米出荷して、開けたやつを再利用してるだけだから
利益云々っつうより「もったいない」とか「リサイクル」的なモノだと思うよ
76名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:14.54 ID:NtkoStkG0
捨てるコメなら、普通にゴミ袋に入れればいいじゃん。

なんでわざわざ「中古の米袋買って」金かけて捨てる米を詰めるわけ?


流通させる気マンマンじゃねーか!
77名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:22.07 ID:YqC9odpx0
>>15
これはひどい
78名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:25.80 ID:cII6vDHM0
ハム速だけじゃなくて今回の記事にしたアフィサイトは多いぞ
ほとんどが消してトンズラしてるんだろうけど
79名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:43.58 ID:4OzhcAbQ0
>>59
そうなんか
すまん、まとめサイトってとこよく見てなかったが

まあ、ねらー以外は区別できん人多いだろうな
80名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:49.11 ID:j+8mKEu20
>>64
>アフィは速報性が大事
それを無批判にリツイートする知恵遅れどもにも問題があるよな。
だいたい連中って他人の褌で相撲とって何が楽しいんだろうね?
81名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:51.53 ID:2h+a6kjQ0
>>61
お前こそ日本語大丈夫?国民(その辺のおばちゃんを含む)は常識で考えるでしょう。
そこに袋があったら悪さしてるかもって。
82名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:58.23 ID:NSsa1oB00
                福島の農家が熊本の米袋を使っているのをTVで写す
                         ↓
                 2chの低脳が偽装だピカ米だと騒ぐ
                          ↓
    よく見ると画面に ”捨てる米” の文字と 袋の生産者・検査印の所にマジックで×印
        rー、                  ↓
    」´ ̄`lー) \             JAグループ熊本が強く抗議
    T¨L |_/⌒/ ← フジテレビ         ↓
     `レ ̄`ヽ〈                 おまいら世間から笑いものになる
       |  i__1                    ↓
     _ゝ_/ ノ                ね インターネットってバカ&キチガイばっかでしょ   
      L__jイ´_ )                     ↓
        |  イ                フジデモだってキチガイの所存だね 
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_    
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 偽装だと騒いだバカ2chネラー
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
83名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:15:59.24 ID:dQhUewn90
マスゴミには誹謗中傷の自由があるから
報道のふりすればおkだろ
84名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:03.38 ID:LuV7PL4jO
福島に抗議しろよ。今まで熊本産を買っていたが、今後は買うのやめとく。なんで福島なのに熊本の袋に入れるんだよ。
85名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:11.32 ID:CdzvXjCd0
メーカー検印がある保証書を中古だからと行って、大量にばらまく業界もJA以外にはないし

使用済み検印の梱包の使用を指摘され、指摘した人間に抗議をして
中古使用を自ら公言し,当然だという業界もJA以外にはない
86名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:23.78 ID:RNcZDQPI0
>>70
ん?不安妄想を煽ってるのって朝鮮人だろ? 
87名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:25.80 ID:8PLc22D00
>>57
そうだったのか、指摘してくれてありがとう
88名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:31.16 ID:VogD8JD40
>>76
×付けた袋でどうやって流通させるのよ?
89はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/20(木) 10:16:32.21 ID:Qy8oFhMs0 BE:1539591348-2BP(3456)
>>1
人は自分が当たり前と思ってることについては
特に意識なんてしないものだもんなぁ(・ω・`)
90名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:38.33 ID:lgk5l2pU0
結局お前らもマスゴミと同じようなやり方だよなw
何が偏向報道デモだよw
馬鹿かよwww
91名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:16:55.25 ID:vgsS/0MIO
>>57
まとめサイトの奴は、福島を陥れたいのか、熊本を陥れたいのか、フジテレビを陥れたいのか、日本を陥れたいのか。

熊本は出るとこ出て、まとめサイトのガキを追い詰めてね。
92名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:17:11.26 ID:EeQHdIEh0
熊本産が福島にあるのがダメって
つまりあらゆる米は県外に出荷しちゃダメということか…
93名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:17:44.79 ID:FbuHiYbu0
>>72
基準値1250のEU物や1200のアメリカ物の小麦でも食えよ
94名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:17:57.11 ID:7++eQJwN0

418 (内モンゴル自治区) 2011/10/19(水) 09:41:36.67 ID:ZT0aE4B10
かなり前に、秋田こまちの袋をたくさんの県外の福島県のトラックなどの車が 買いに来ていた

とここで報告ありましたね
米ふくろを他県のに偽造して、汚染米はかなり出回ってるな
507(内モンゴル自治区)2011/10/19(水) 10:04:52.81 ID:ZT0aE4B10
»418追記
JAに福島県や、他県ナンバーの車が多数 秋田こまちの袋を買いに来ていた
との事  これがかなり前です
あとはわかるな
95名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:18:26.96 ID:GMK3Yd9A0
>>15
袋にでっかくバッテンしてあるばってん
96名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:18:28.89 ID:PTbe9if60
>>76
売るためだろうが捨てるためだろうが普段から袋詰で扱ってるものを
わざわざ手段変えるほうが金かかるだろ。
97名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:18:30.62 ID:j+8mKEu20
そういえば君達ってYoutubeが韓国を丸ごと規制というデマに
騙された前科があったよね。
98名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:18:47.28 ID:2h+a6kjQ0
中古袋には必ずしも×はついてないって前スレに書いてあっただろうが。
99名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:13.46 ID:CdzvXjCd0

この問題はスルーしようと思っていたが、熊本JAがフジと結託しているようだから

全力で叩く


熊本は危険 熊本は危険  熊本は危険 熊本は危険 熊本は危険 

    熊本注意    熊本注意       熊本注意    熊本注意

熊本=福島  熊本=福島  熊本=福島  熊本=福島  熊本=福島

 
ふじTVは知っている   ふじTVは知っている   ふじTVは知っている
100名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:23.88 ID:XthlRVWU0
福島の中古袋は何処にあるの?
101名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:25.04 ID:6098TOCa0
>>15
検印のところに大きく×印ついてるの見えないのかメクラ
一般人ならともかくJA職員に分からないはずないだろ
102名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:27.56 ID:x/wcEEnx0
おまえら、ここに書き込むだけにしとけよ、世間様の目に付く所に出すなよ、恥ずかしい…

103名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:40.89 ID:CNkniCii0
2ちゃん相手に顔真っ赤とかwwwww
104名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:43.49 ID:DbWzeiaI0
風評被害で自分のとこの米が出荷できなくなったというのに?印を入れてるとはいえ他県の米袋に入れるのはおかしくね。
風評被害を被害者自身が更に振りまいてどうするw
105名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:50.42 ID:7LSLvyCn0
ID:j+8mKEu20
説明はまだですか?

する気が無い?

ぜんぶまとめて『知恵遅れ』か?
106はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/20(木) 10:19:52.10 ID:Qy8oFhMs0 BE:866019863-2BP(3456)
廃棄用に袋を中古使用することは悪くないだろ(・ω・`)
107名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:19:54.51 ID:qG7ZyfCG0
>>46
いや、自分の家の田んぼに捨てに行くだけ
それもどかという問題があるけど
108名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:01.82 ID:LuV7PL4jO
昨日の夜に色んな人にこの話しをしたら、熊本産は買わんで一致した
109名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:03.63 ID:x+KENapo0
JAやホームセンターに行けば、誰でも出荷用にそこの産地名が書かれたダンボールや米袋が買える
こんな状態では偽装は止められないよ
110名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:04.60 ID:cDB40iCb0
このスレからも逮捕者でそうだな。
111名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:08.39 ID:vSJVpwlu0
産地偽装というレッテルが間違いだと分かっても抵抗してるやつは自己防衛してる
つもりなのか? 馬鹿だなぁ。
112名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:18.32 ID:RNcZDQPI0
>>99
これをハム速に載せて心中して欲しいわw
113名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:33.51 ID:49GWioCk0
この問題に限らず、まとめサイトだけじゃなく、まとめコピペもその傾向があるな。
たまに冷静な意見とか、業界事情や専門知識を知ってる人からの訂正やツッコミがスレの中に
あっても、それは無視されるか「工作員w」とかのレッテル貼りで終わっちゃう。

正確な知識を有するがゆえに反論する人はごく少数で、知識を持たないがために踊らされる人の
方が圧倒的多数だから、結局は多数派の「面白ければいい」、「盛り上がればいい」に負けちゃう。

これを防ぐには、自分の発言に責任を持ったり、後から踊らされてた・間違ってたとバレちゃうような、
固定ハンドル・ID制の導入しかないんだろうけど、匿名掲示板で有る限り同じ事がまた起こる。
114名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:43.56 ID:PfoBeCcP0
余計な場所にはモザイクかけて
肝心な場所にはモザイクを忘れる蛆TV
115名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:43.76 ID:7++eQJwN0
JA関係者の必死な書き込みが凄すぎるな

それだけ死活問題なんだろw
116名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:45.36 ID:+DrngBZX0
>>64
それ+正しさよりもどれだけ煽れるかってところじゃね?
117名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:47.30 ID:E9UnmAm/0
>>86
まあ、その可能性もないとは言えないね
なんて言ったって日々戦っているとか言っているからw
118名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:01.52 ID:iy8GVbbq0
中古米袋に、「中古米袋」ってハンコ押して売る様に法律で義務付けりゃ良いだけ。
それをしないのは、何らかの後ろ暗い理由があるからだと疑われても仕方が無い。
この際だから、JAが率先して国会に働きかけてきちんと法整備すればいい。
119名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:04.85 ID:uTLYi+m+0
福島県に続々集まる他県産の米袋
http://gagome7.seesaa.net/article/225436422.html
最大の問題は検査の結果、出荷が制限されたとしても、くぐり抜ける方法があるということだ。
福島県いわき市・浜通りにある大型ホームセンター。
そこで今、ひそかに人気を集めている商品がある。
それが使用ずみ米袋「一空袋」だ。一空袋とは、文字どおり、1度使用して空いた米袋。
ホームセンターでは山積みの栃木県や青森県の農協の一空袋が次々と買われ、すぐに売り切れた。
地元関係者は他県の一空袋がこんなに並んでいるのは今まで見たことがないし、
売れ行きもすごい」と驚きを隠さない。

コメほど汚い世界はない
http://www.amazon.co.jp/dp/4796670238

真っ黒な世界です。



120名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:08.52 ID:KAnVJ5GR0
JA自体が膿家脳だな。
121名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:15.89 ID:CBEu2DMr0
なんつーか、ヤブをつついて蛇が出そうな気もするけどな
122名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:20.61 ID:TLlAWVWOO
まとめサイトの何がウザいってGoogleにことごとく引っ掛かるのがウザいわ
123名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:22.36 ID:2h+a6kjQ0
怪しいと書いただけで逮捕なんてされないよ。支那や北チョン国じゃないんだから。
124名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:37.81 ID:x0glyxzv0
最近調子に乗ってるバカ増えてるからな
見せしめとして逮捕されたらいい
125名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:45.70 ID:4B2hoWmo0
必ずしもつうか普通、抹消せず販売している。
抹消する必要があるのは米を入れて流通させる場合であって、そういう用途に
使う場合は購入者が抹消するという建前だ。
126 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 10:21:51.67 ID:lB5scYjZ0
>>61
無理やりな正当化、開き直り、逆切れしてるからな。
日本人の美徳とは程遠いことを考えても、日本語が苦手なのもむべなるかなって俺は思っちゃうな。
言葉って大切よな。
127名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:21:57.21 ID:TIy7hd690
オレなんか産地偽装で問題になった一昨年の仕事帰りにコンバイン乗ってる
おじさんと交渉して直接買ってるぞ
一ヶ月に30k8000円でな
128名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:03.78 ID:FbuHiYbu0
>>76
お前の国では余程丈夫なゴミ袋使ってるんだな
原油の使い過ぎじゃないのか?
省エネしろ発展途上国
129名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:10.56 ID:KUONWMiV0
>JAあまくさによると、「これを見た一般消費者が、熊本産米への不信感を抱き、購入しないなどの誤解が
>生じている」という。「福島県でなぜ熊本県産米の袋が使われているのか」という質問も多数寄せられて
>いるといい、「熊本県産米を全国に向けて販売しており、販売先で仮に使用済みの紙袋を使用する場合は、
>農産物検査証明の表示を除去、または抹消することになっている」と説明。違反すると法に基づき罰則が
>科せられる。JAグループ熊本は「販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導している」という。

こいつら舐めてんのか
俺達が、何も知らないただのバカだと思ってんのか
130名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:13.49 ID:cDB40iCb0
>>113
プロパガンダだと言う奴がたいていプロパガンダなんだよな。
131名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:14.63 ID:S1F1mh6D0
腐れアフィ野郎を潰せるなら
JAを応援するわw
132名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:18.25 ID:4Ox9Epo80
産地偽装を確認したわけでもないのに、画像を貼って嘘を流しまくってるやつは、
業務妨害の罪で一度取調べを受けた方がいいよな。
133名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:22:27.11 ID:vgsS/0MIO
>>66
JAはこの吾妻氏や宝島社にも抗議するってことだね。
134名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:23:05.49 ID:Ig5J2AtE0
JAあめりか

…洒落にならねえな
135名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:23:20.58 ID:7uzeFCQK0
まあ、それだけ米の流通に信用がないってこと。
136名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:23:33.44 ID:E9UnmAm/0
マスゴミを含めてもだけど、馬鹿が釣られないためにも法整備が必要ってw
137名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:23:55.61 ID:bRNcEkbK0



   当宝石店では、宝石鑑定書の中古を売買いたします!



・・・なぁんてことがあると思うか?w


138名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:09.14 ID:8HeSH+fO0
いくら×ついてるからって・・・
直販所でこんなんされたら一般人わからんだろ
139名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:16.91 ID:W2v/qD3L0
米って米屋なら別なんだろうけどスーパーとかで見る限り地元と地元近辺の米くらいしか売ってない。
うちの近くのスーパーだと千葉、茨城、栃木、新潟でまれに北海道産があることもある。
熊本産があるのは米屋が放射能の影響がないから売れると思って取り寄せたならともかく
農家が取り寄せるってのはないんじゃないかな?
140名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:17.45 ID:PMfUz90j0
ただでさえ偽装の過去があって、いまは放射能汚染の問題で日本全国ピリピリしてんだよ
李下に冠を正さずって言葉しってるか?>JA
袋の再利用するなら単に大雑把に「×」を書くだけじゃなくて、「袋再利用・産地○○」っていうシールでも作って再利用袋に貼るなりしてわかりやすくしとけや
141名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:17.52 ID:8NZxsh5A0
昔は穴の開いた米袋を補修する
専門の商売があったからなぁ
米袋の使い回しは別に普通のことなんだろ
142名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:45.13 ID:9bQ9cadQ0
のれんに腕押しで、さらに沸騰すんの。
沸騰米で売りだせ。
143名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:47.85 ID:2h+a6kjQ0
>>132
問題のアフィはどうかしれないけど、ここで産地偽装を指摘してる人にたいして 
JAや農家は産地偽装してないと言い切れないでしょう。無理、無理。
144名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:24:55.35 ID:ruNwxTFF0
農協の検印入りの中古袋が大量に出回っているってなかなかステキじゃないか
わざわざ捨てるためだけに袋に小分けするなんてステキじゃないか
カメラの前だけ袋に×印を書くなんてもっとステキじゃないか

現実は誰も想像できないほど酷いんだろうな
145名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:05.73 ID:DCCGQv8A0
146名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:13.45 ID:vSJVpwlu0
JAに問い合わせ電話が殺到してるから業務妨害は軽く立証できる。
JA熊本はしっかり告発した方がいい。
こんな時期だからこそ意図的なデマは取り締まる必要がある。
もはや熊本だけの利害問題ではない。
147 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/20(木) 10:25:14.84 ID:rkljnIia0
中古の袋を再利用するのはいいとして、
でっかくバツ印付けた状態で売れないの?
148名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:19.82 ID:VqbjnkzcO
農家叩いてんのはクソガキゆとりハム速信者か?

あんなとこ見てるバカとか本当にいるのかよさっさと死ね
149名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:21.93 ID:CdzvXjCd0
>>101
×印があったら何なんだよw

検印と産地証明が×印で消えるのかw

ならJAの在庫に×印つけたら売り物じゃなくなるのか


別の産地の袋に入っている事自体が問題な事を理解しろ

和歌山みかんが静岡の段ボールに入れて、検印の所に×印つけたら免責になるのか

いい加減にしろ、食を扱う倫理観と厳正な管理をしろ
150名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:27.34 ID:wXbjFXE00
こっちにも来たかw
本当に恥知らずだな、肥溜め臭い百姓は
151名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:27.98 ID:P9r/wZIg0
>>57が正解

テレビの放送では、袋にバツ印付いてるし
そこに入れた米を捨てるところまで映像で流してる。

産地偽装云々で騒いでる放射脳のほうがウザイ。
152名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:47.94 ID:sAIsqIJvO
もともと誤解を与えるような報道()したフジテレビには抗議しないの?(´・ω・`)
もともと誤解を与えるような報道()したフジテレビには抗議しないの?(´・ω・`)
もともと誤解を与えるような報道()したフジテレビには抗議しないの?(´・ω・`)
153名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:25:59.93 ID:EUQxmBqQ0
どうせこれまでの岩沼産コシヒカリと同じように
熊本天草産の米も収穫量以上の量が流通するんだろ?
154 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 10:26:12.21 ID:lB5scYjZ0
>>113
情報をきちんと吟味するタイプはこの手の板から逃げ出してるから、そうでないのがやりたい放題なだけでしょ。
ここも隔離板状態だよ。
155名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:07.26 ID:RNcZDQPI0
>農産物検査証明の表示を除去、または抹消することになっていると説明。
>違反すると法に基づき罰則が

って法整備されとるもんを陰謀論で偽装してるって拡散しちまったのか

さよならハム速w
156名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:11.09 ID:qK6X/MiS0
情弱さんの勘違い、その上グダグダ言い訳
これでいつもは他人を情弱扱いだから・・
本当に人間のくず、売国奴だね。日本には不要だから
どこかよその国に行けばいいと思う。
157名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:14.41 ID:SgGrLqxM0
ここにはアレか?

米は地元にしか流通しないと思ってるバカしかいないのか(´・ω・`) ?
使用済みの米袋を売ってる所に行けばわかるが
雑多な地域の米袋がいっぱい売ってるぞ
無論産地はバツで消したりぬりつぶしたりして・・・
誤解を生むのに何故他所の米袋を?って意見もあるが
その手の機器は米袋用に作ってるし、そもそもビニール袋じゃ強度が足りないので使用しない
思い込みと与えられた情報のみで風評を垂れ流すノータリンは外国産米食ってりゃイイよ
158 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:27:15.69 ID:hGjCi2uu0 BE:32616252-PLT(12377)
>>139
東北は一刻「新米はヤバいんじゃないか?」ってので古米の買い占めが在ったんだよ
ウチも米どころで、いっつも農家の直売所で買ってたんだがどこも軒並み品切れだった
スーパーには秋田産とか北海道産とか、普段はあまり見ない産地の米が並んでたっけ
159名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:21.69 ID:MLkSql4M0
>米を廃棄するために、JAあまくさの使用済みの米袋に詰めたもので、使用済みの袋である
印として袋には×印がついているのもはっきり映っていた。こうした使用済み米袋は、各地のホームセンター
などで販売されているものだ。

んなもん業者じゃないと分からないし、誤解される恐れがあるんだから報道する側が説明するべきだろう
見てる側に文句言われても困る
あっさり釣られる奴もアレだが
160名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:25.44 ID:vSJVpwlu0
たぶん全国のJAから熊本JAに告発を催促する動きが出るだろう。
生きるために必死だからな。
161名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:30.26 ID:rPl4CjBB0
この袋に詰められた米は、きちんと廃棄されたのだろうか
廃棄はどのうようにされたのだろうか
162名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:42.77 ID:Mp34QJcu0
産地偽装はよくある話で場所が問題なんだろw
163名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:27:54.46 ID:8PLc22D00
>>57
画像見たがこれじゃーだめだね
はっきりと、「廃棄」・「不良品」・「汚染米」等の表記をしないといけない
厚労省から指導されるレベル
164名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:28:30.52 ID:Cc2evNrm0
福島のホームセンターで米の産地偽装のための他県の検印付き米袋が、飛ぶように売れています
http://img.ly/87M4
165名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:28:49.38 ID:ok9arcCc0
> 「これを見た一般消費者が、熊本産米への不信感を抱き、購入しないなどの誤解が生じている」

まさに一般消費者の誤解によってスレが立てられたわけだよ
まとめにはどんな意図があったか知らんけどな

誤解されたくないなら
その袋つかうならその地域だけで使うようにしろよ
166名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:28:51.29 ID:iy8GVbbq0
>>149
君は間違ってる。

高く売れる和歌山みかんを静岡の段ボールに入れて偽装するバカは居ない。

それ以外は正しい。
167名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:28:53.94 ID:+DrngBZX0
>>149
ごめん、中古箱に結構いろんなもん入れて保管とかに使ってるわw
168名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:03.60 ID:FbuHiYbu0
>>161
なぜその番組動画すら見もしないでレスするのだろうか
馬鹿の自己紹介なのだろうか
169名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:07.75 ID:svrqgxyv0
ネトウヨ「ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。………………………………………………………………………ブツブツブツブツ」
170名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:30.11 ID:YGbIzpi40
ハム速みたいな偏向ゴミアフィ見て鵜呑みにしてるような思考停止のクズは一人残らず死滅すればいいよ
171名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:30.89 ID:LuV7PL4jO
熊本産はとりあえず買うのは当分控えて様子を見させてもらう。赤ちゃんがいる家庭にとっては大問題ですよ!
172名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:42.03 ID:CdzvXjCd0
>>146
JA熊本を産地偽装補助で、告発すればいいんですかね?
173名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:45.45 ID:x8tEMgFz0
>>165
だな、東京は東京の袋だけを使ってもらおう。
174名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:59.57 ID:CmncOxxC0
「販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導している」
↑こんなぬるい規制じゃ抜け道だらけだろうな。
175名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:07.20 ID:P9r/wZIg0
米どころの米屋には地元の米以外は売ってないと思ってるバカが多いのか?
新潟の米屋でだって
熊本県産のヒノヒカリ
北海道産のきらら397
とかも扱ってるに決まってるだろ。

176名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:07.24 ID:3GhaUICYO
>>10
集英社・・・
177名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:15.09 ID:qoknd64C0
×印がどうのこうのとあるけど、だから?
メディアの取材を受けたり、あるいは良心的なところは付けてアピールするかもしれないが、
違うところは偽るかもしれない
良心任せレベルの基準値で、良心任せの買い物はしないよ
178名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:26.10 ID:hXmBsET00
アフィとかで儲ける為に煽ってる纏めサイトだろ。
抗議じゃなく法的に対処するべき。
179名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:29.20 ID:4B2hoWmo0
だが偽装が横行しているのは事実であるから、よい警鐘になったろう。
これまでに起きた数々の偽装事件を思い起こせということだ。
それを思い起こせば、今回だけ例外ということなどありえないことに思い至る。
180名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:44.84 ID:Qnc1PRFr0
おまえらぶっちゃけマスゴミのことどうこう言えないよね
マヌケすぎ
181名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:30:55.91 ID:zGttQKib0

あのさー、ことの経緯知らないバカがJAを叩いてんだろうけどさ、
前後の情報をちゃんと見てたらどうやっても産地偽装なんて誤解しようがねえよ
それをクズな2ちゃんねる住民が意図的に産地偽装に仕立てて、祭り化しようとしてたんだよ
にも関わらず、釣られたオレは悪くねえ、JAや農家が悪!とかいって逆切れしてるカスが多すぎ
自省の欠片もねえのかよ
182名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:05.15 ID:wYO7Fec7O
母が農家出身だが、米は産地偽装や表示と異なる配分で出荷するなんて
昔から当たり前に行われてると言っていた

今は違うかも知れないし、福島の件は知らないけどねw
183名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:06.11 ID:luRZDN9O0
アメリカの産地偽装かと思った
184名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:08.76 ID:CBEu2DMr0
>>145
こういう実態も明らかになるって事だよな
アカン完全に蛇が出た。JAホントバカだな
185名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:09.24 ID:2OgXQzFPO
まーたアフィブログがやらかしたのか
186名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:19.22 ID:rPl4CjBB0
>>168
風評被害の本質を理解していないな
このレスに対して馬鹿にするのでなく、答えてこそ被害を抑えることが出来るんだ
それを意図したレスだったのに、馬鹿はお前だ
187名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:22.86 ID:XBE0S7NM0
>>165 震災で足りなくなってる可能性もあるだろ>米袋

まぁ面白半分に煽るのもたいがいにしとけって話
188名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:36.10 ID:9g/ZfE0Q0
これだけの騒ぎになっていてもハム速が消さないのにびっくり。
速攻消して、冒頭に謝罪文でも載せるかと思ったが。
189名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:58.31 ID:E9UnmAm/0
産地偽装はあるのだろうけど別件だからスレ違いだ
誤魔化すために産地偽装の件を出すなよw
あと、農家は蛆の取材を受けるなよ
どう編集されるかわからないのだしw今は池に填まった狂犬って事で棒で多々かれまくっているから
190名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:58.93 ID:iy8GVbbq0
>>175
色んな米を混ぜたブレンド米も売ってるよね。
191名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:58.82 ID:Z5tBcX+50
本気で偽装する気なら、こんな紙袋にチマチマ入れないでフレコンに纏めて入れるわwww
192 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 10:32:00.56 ID:lB5scYjZ0
>>173
地産地消促進のためにも、それはいいかもしれない
193名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:02.82 ID:FWMvkfBz0
産地偽装は厳罰でいいじゃない
もう安全宣言がだしちゃったのなら
地域ごとに偽装ができないシステムで流通させたらそれでOKだと思う
194名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:09.08 ID:MGPIhuuC0
>>166
禿同
よりによって静岡持ち出したあたり、ワロタ。
195名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:15.04 ID:KKlnbF2I0
ブランド守りたかったら、使用済の袋の流通を止めるのが先だろうに。
そんなもん流通するのはおかしいと思わないのかね?
196名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:19.93 ID:4OzhcAbQ0
>いわれなき中傷

これまで、どれだけの数の食品偽装が発覚してきたと思ってんだ?
発覚するのは氷山の一角だろうし、疑念を持たれるのは当然なんだが

一生懸命金と労力かけて作った農家が売りたいのは必然
生活かかってるから・・・

ケツもっていく先が違うんだよ
盗電と政府に買い取らせろよ
197名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:27.02 ID:6Hy5AJsd0
中古の米袋売っている者だが
店頭に並ぶ前に黒マジックで証明欄に大きく×印と検査申請者の名前を黒塗りにいている
3年以上前からこういう指導が店側に入っているんだけどな
198名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:30.38 ID:uSVe/aOQ0
世の中には言い掛かりを付けたいだけの人もいるが
事実を伝えようとしている人もいる

「言われなき中傷」と言われたくなければ我が身を振り返ってみるべき
199名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:50.73 ID:2h+a6kjQ0
農民はJAは絶対にズルをしない、みんな正直者だと主張するのは無理だと思うよ。
言えば言うほど不信感がつのるだけ。
200名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:53.47 ID:6eFLvGmL0
賢い俺は騙されないぞ!って自意識がお前らの判断を曇らせたんじゃないのか
頭を冷やして知能を取り戻せよ
201名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:55.96 ID:4Ox9Epo80
>>143
産地偽装している証拠を示せなければ、アウトだと思うが。
202名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:32:59.87 ID:7LSLvyCn0
169 :名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:07.75 ID:svrqgxyv0
ネトウヨ「ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。ウジテレビが悪いんだ。………………………………………………………………………ブツブツブツブツ」

170 :名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:29:30.11 ID:YGbIzpi40
ハム速みたいな偏向ゴミアフィ見て鵜呑みにしてるような思考停止のクズは一人残らず死滅すればいいよ


面白い人がいっぱい湧いてる
203名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:07.39 ID:WY3Y8v940
まったくツイッターって奴はどうしようもないな
204名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:17.19 ID:1auCUqPz0
使ってるのが事実なら誤解を招くのも当然じゃん
205名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:17.38 ID:x8tEMgFz0
で、拳を振り下ろすところみつかった?(w
206名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:17.79 ID:2PpwSXgX0
>>157
使用済み袋を売る場合>>145みたいにまぎらわしい売り方じゃなくて
使用済みと朱肉で印字するとか、混同しないようにすればいいのに
207名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:22.69 ID:YMRkx8iG0
ネットも自分の都合に合わせて捏造しまくるからな
特ア関係の話も鵜呑みにしないほうがいいぞ
暴力団の3割が在日とかな
人口統計、犯罪統計やらを調べてみるとデマだとわかる
208名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:27.66 ID:zGttQKib0
>>149

おめーみたいなカスがわんさか湧いてくるのなw
てめーの頭の悪さを棚にあげて一生懸命他人を叩いてるww
209名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:32.32 ID:CdzvXjCd0
>>167
いろんなもんはいいんだよw
中古箱に静岡のみかんをいれて、紀州ミカンと勘違いさせる行為がJA流
210名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:35.52 ID:Ho8MKg160
これは熊本が気の毒。
福島農家さんは廃棄する米の量申告しなきゃいけないから
米袋に詰めてるのかな。

でもJAの袋自体を知らない人はバツ印見ても分からないかも。
表示の上にバツ印ではなく、赤いハンコで廃棄用とか押した方がいい。
211名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:45.98 ID:VogD8JD40
>>138
廃棄米って一般人の目に触れるの?
212名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:48.94 ID:CgaME8660
JAグループ熊本が抗議を撤回しない限りは熊本産不買。
213名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:52.20 ID:ISVQfNll0
>>188
このスレ読むだけでわかるでしょ
きちんと指導しない国が悪い
×つけるだけで紛らわしいことしてるJAが悪い
放送したフジが悪い
俺たちは悪くない、ウキー!
だもん
214名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:52.23 ID:bRNcEkbK0
>>101
中古の袋はボロボロだから流通には使えないと嘘をついていた奴がいたからな。
>>15の袋は新品に詰めたように見えるだろ。


それにな、×印の無い新品同様の袋も再販されてるぞ。


わかったか? 低脳工作員w


日本の米はJAが潰すのだよwww
215名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:34:22.42 ID:wCskawqw0
JAがファビョるほどヤバい話ってことかw
216名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:34:28.41 ID:x+KENapo0
たとえ袋が駄目でも、安全な地域の農家がぐるになれば幾らでも産地偽装はできる
産地偽装に対して厳しい罰則をつければ良い
217 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:34:27.69 ID:hGjCi2uu0 BE:58710029-PLT(12377)
>>195
産地は袋を出荷してるんじゃなくて普通に米を詰めて出荷してるのよ
で、米屋とかが米を開けた後、空いた袋を売ってるわけ
リサイクルみたいなもん
218名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:34:28.45 ID:v98OUPTC0
おまえらはクタクタになった袋に詰められたものを正規品と信じて買うほどバカなのか?w
219名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:34:34.04 ID:x/wcEEnx0
>>63
業者がわざわざ処分するより一空袋として無料で引き取ってもらった方が
金も掛からないし手間省けるし
熊本の袋が福島にあるのは
熊本→関東の業者(一空袋は関東だけでは余る)→米処(福島だけではない)
一空袋で出荷出来るのはクズ米だけ
今年から未検米の流通ダメになったからね
220198 訂正:2011/10/20(木) 10:34:40.01 ID:uSVe/aOQ0
世の中には言い掛かりを付けたいだけの人もいるが
事実を伝えようとしている人もいる

「言われなき中傷」を言われたくなければ我が身を振り返ってみるべき
221名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:34.44 ID:pGu8PugG0
これ、ちゃんと注釈つけずに放送したフジTVが悪いんだろう
嘘大げさ紛らわしい報道はやめようってBPOも言ってるんだし
222名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:38.25 ID:9g/ZfE0Q0
>>215
少なくとも熊本JAは訂正したいだろw死活問題だよww
223名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:38.29 ID:wXbjFXE00
まあ、これで自分達が信用されると思ったら大間違いだけどね
そうだね、可哀想だね、なんて所だ2ちゃんって!!と言いながら
更に引いて、買わない人が増える
そういう民族なんだから、日本人はw
224名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:41.00 ID:2Yoc8bjb0
講義するところがおかしいでしょ。俺達ルールなんて一般人が知るはずないし。
むしろ講義するなら誤解を招かないようにする為、注意書きを入れなかった
テレビ局に言うべきだし、もっと言えば周知しなかったJAが悪い。
225名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:47.17 ID:Y8jnAg5S0
消費者に誤解を招かせて申し訳ありませんでした、と頭を下げられないのが不思議。
なんで農家は消費者の不安を煽ることに熱心なんだろう?
226名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:53.46 ID:WY3Y8v940
>>211
工業用米(事故米)が食用として流通した事件はあった。
227名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:56.84 ID:VogD8JD40
>>172
すればいいんじゃね?
証拠もなしにやって、どうなるか知らんが。
228名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:35:58.52 ID:bR9vKvzFO
ぎゃあぎゃあ騒がないで
全農系のコメを産地指定で買えば済む話し。
今の日本は自己防衛でしか生きられないよ。
商系コメ販売や外食産業なんか嘘の固まり。
産地偽装は当たり前と考えて全く問題無し
まともな旨いコメを作る農家は全農系にきちんと出荷するから。
229名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:12.36 ID:/R7Nh37O0
実際はどうなんだろうね〜?
あやすい
230名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:18.26 ID:P9r/wZIg0
これでハム速叩かずにJA叩いてたら、
結局2ちゃんねるが悪いってことにされるんだぞ?
わかってんのかおまいら。
231名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:27.37 ID:M66qlCyG0
ハム糞の管理人、この件で騒ぎが大きくなってものんきに新まとめ投稿してるし
このままお前らが飽きて忘れるまで知らんぷり決め込むつもりだろうな
炎上マーケティングお疲れ様です
232名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:28.74 ID:xhDYGz3L0
これが信用を失うってことだよ
233名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:39.83 ID:UuKzdCug0
釣られる脳足りん共は救いようがないな全く
234名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:42.37 ID:Ln8eQIyM0
自分用にだけ米作ってるけどくず米とか籾殻用に安い中古袋使うよ
秋田とか新潟とかの袋が多いけど地元はそんなにブランドも無いから地元産の袋は出回ってないんだよね
235名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:36:58.70 ID:49GWioCk0
>>154
でも、ここ発のコピペが他板にも貼り付けられて、間違ったまとめが広まることがあるような。

113で「固定ハンドル・ID制しかない」って書いたけど、もう一つ方法があったわ。
熊本JAが纏めサイトと、2ちゃんにデマまとめを貼り付けた奴を軒並み名誉毀損で訴えれば
こうした風潮は収まるかも。
前に「学生時代に女子高生コンクリ詰め殺人事件に関与してた」という噂が流れてた芸人の時も、
その芸人が訴えた途端収まったし。
236名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:02.27 ID:CdzvXjCd0
>>197
145 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:25:05.73 ID:DCCGQv8A0 (PC)
これは?
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/f/ffa0db58.jpg
237名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:05.53 ID:4B2hoWmo0
誰でも実態を農家が多く利用するホームセンターへ行けば確認できるよ
機会があれば地元の店で確かめてみるといい
238名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:05.53 ID:2h+a6kjQ0
>>201
そんなことは日常的にみんな知ってるぜ。選挙がちかくなるとあそこの米の味が落ちるなんてぇのは 
近所の人が口々に噂してる。米屋の親父が立候補するのな。
何万人もいる米屋から垂れ込みが出るのは必至。
239名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:20.75 ID:bR04CA+80
TV局を訴えるべきだよなw
240名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:25.19 ID:x/wcEEnx0
>>74
北海道から鹿児島まで一通りありますが?それも全国に
関西に福島の袋売ってますよ?
241名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:30.84 ID:uTLYi+m+0

http://gurepon.iza.ne.jp/blog/entry/2400857/
集英社の週プレニュースに「コメほど汚い世界はない」の著者が以下のコメントを寄せている、
「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など
他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、
被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

コメほど汚い世界はない
http://www.amazon.co.jp/dp/4796670238




242名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:32.59 ID:FbuHiYbu0
>>186
コミュ障害乙です
243名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:37.20 ID:6Hy5AJsd0
>>236
みえん
244名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:37:53.21 ID:ISVQfNll0
>>232
「信用を失わせた」だろw
245名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:01.84 ID:+DrngBZX0
>>209
PCのパーツ交換して、古いパーツを紛らわしいから新しいパーツの箱に入れちゃ駄目よってことよね?
食い物の例で言えば、大量に買ってきたものを小分けするときに同種のケース使っちゃ駄目ってことよね?
そういうのふつーにやってるって話よw

今回のケースも、外に運ぶためじゃなくて、自分のうちの中で使うためのものでしょ?
246名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:10.67 ID:VqbjnkzcO
>>198
ハムカスは間違いなく前者だがな
正確にはアクセス数が伸びるようなネタなら真偽は問わず何でもいいって姿勢か

ま、ハムカスが真実を伝えてくれるサイトだと本気で思ってんならネット回線引っこ抜いてソッコーで病院に行くことをお勧めするよ
247名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:11.44 ID:+UuzfmAp0
はっきりいって不正競争防止法2条1項13号に違反してるんですけど?

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、
用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは
数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、
若しくはその表示をして役務を提供する行為

該当する場合は「五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金」だからね
覚えとけよJA
248名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:16.58 ID:VogD8JD40
>>167
中古袋(入れ物)をなぜ使う、
とか言ってる奴って働いたことない奴らかな?
249名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:18.89 ID:xaG6STByO
つかあれだ 数年後 東日本の食べ物で
安全に食べれる物なんてなくなるぞ

今の暫定基準値でも 放射能廃棄物レベルなのに

250名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:23.82 ID:R0x0k/YGP
福島に抗議しろよw
251名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:42.86 ID:4Ox9Epo80
JAは、どんどん被害届け出すなり裁判起こすなりすればいいさ。
252名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:38:50.36 ID:x8tEMgFz0
ハムカスって馬鹿が馬鹿を釣って儲けてるサイトだろ?
253名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:07.88 ID:B+ubV146O
作る奴が悪い
254名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:14.56 ID:wXbjFXE00
>>230
元々いい加減な所じゃんw
2ちゃんなんて、そういう所だよ?
何をムキになってるんだ?と
こちらが思うのは「ああ、一切不安・不満を口に出す事はできないんだな」
って事だw
255名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:20.61 ID:R3sTB7ho0
まとめサイトかあ
なら潰れてよし
256名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:26.64 ID:bRNcEkbK0
>>113
まず、在日韓国人の通名を禁止しないとなw


>>115
産地偽装詐欺はJAの常習手口なんだな。

>>118
>JAが率先して国会に働きかけてきちんと法整備すればいい。
だが、断る!(キリッ) 理由は言えない・・・

>>145
あぁっ! ×印なんて書いてやしない!
257名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:40.92 ID:bR04CA+80
中古袋の米が流通されたら怖いじゃんw
258名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:39:41.35 ID:TrOiGV2O0
誤解するのもわからないでもないんだが
なんで確認しないんだ?
電話で一発じゃん
259名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:08.08 ID:9g/ZfE0Q0
ハム速は、本当は該当スレで訂正コメントがずいぶん入ってるのを知りながら、
それを除去してまとめている。そこには悪意を感じるし、
騒ぎになればいい、としか思ってないんだろうなと思う。
260 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 10:40:04.31 ID:hGjCi2uu0 BE:136987867-PLT(12377)
多分この騒ぎも、アフィサイトにとっては「アクセス数が増えた!」程度のモノなんだろうな
261名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:11.67 ID:NKZeTKie0
疑われるようなことするなよ。映像だけみても中古と
判断できませんから。
262名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:14.41 ID:NoD3p3FX0
2chだと90%ガセって思ってるので10%を自分で調べるけど、TVだとNHKを筆頭に信じこむからなぁ
263名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:25.88 ID:6wZ79ywvO
抗議って在日の団体イメージ
日本人にそんなイメージ与える様な事ばかりしてきた在日
264名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:27.34 ID:rcOdRt8m0
なんでこれまで何度もあった偽装事件(確実に使者が出ているような毒米も)から
今回の産地偽装の可能性を不安視する人に対して人格攻撃が帰ってくるの。
265名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:42.73 ID:+UuzfmAp0
>>248

>中古袋(入れ物)をなぜ使う、
>とか言ってる奴って働いたことない奴らかな?

働いたことある人は
そんな中古の袋が流通していることにドン引きなんですけど?wwww
頭大丈夫?
266名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:43.38 ID:faS7HfK10
牛乳を例に出しては申し訳ないが、牛乳は、
専用車が全国を巡って積んだ牛乳を、みんな混ぜた。
267名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:43.50 ID:kzwMuq6wO
>>202
ハム速が偏向糞ブログなのは事実じゃん
他人の書き込みで金稼ぐ糞乞食サイトの信者ですか?
268名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:48.89 ID:CdzvXjCd0
>>212
おー
その提案に乗るぞ、熊本は個人的に買わないし、親戚縁者にも伝える
自治会の会議でも提案するし、全国PTA連合会にも発議する
友達の連合全国委員会にも今期の重要目標とするよう伝える
269名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:50.47 ID:x/wcEEnx0
>>85
JAの米流通割合知ってるの?www
270名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:50.47 ID:zr3nZke10
中古の袋を流通させてるのが根本の原因
そこを直さなきゃこの問題は終わらないよ
271名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:53.65 ID:rPl4CjBB0
番組を見ていた人よりも、見ていなかった人へ影響が広がる事が恐いな
不安を確かめるより、単純に避ける人の方が多いんだよ
確かめると言っても、JA自体にどれほどの信用があるかってのもある
272名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:54.93 ID:zlspZwD90
【拡散希望】熊本産表示はとにかく危険だそうです!!!
273名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:56.62 ID:ISVQfNll0
>>258
真偽なんかどうでもいいんでしょ
ただ注目を浴びてアクセス数増やしたいだけ
274名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:40:59.58 ID:svrqgxyv0
>>246間違いねぇwwwww 腹捻れたwwwww
275名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:41:04.52 ID:wbsvvIwr0
>>249
ばかww  
油断してる関西方面に混ぜる方が発覚リスクは少ないぜ
276名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:41:57.16 ID:P9r/wZIg0
>>270
だからそれは他のスレでやれよ。
このスレタイでやるべきじゃない。
277倭寇髑髏:2011/10/20(木) 10:41:57.63 ID:PvFmdkuB0
ホームセンターに検査証の抹消を義務付ければいいと思う。
検査証まで売ってるなんておかしいと思う。
278名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:42:08.17 ID:znUIqhGqI
>>195
紙袋(かみたい)って丈夫だからリサイクルできるし、要らなくなったら畑で燃やせる
麻袋(またい)なんかだと、畑の雑草除けとか、ワンコ小屋の床に敷きつめたりできる
最近は、コーヒー麻袋がお気に入り
なにしろデザインがいい
279名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:42:47.99 ID:BPGj/8gT0
中古米袋とか詳細知らない国民のが多数だろ
テレビ放映時に一言or字幕で米袋の説明入れなかった局が
報道メディアとして意識が低すぎるんじゃね?
280名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:42:51.98 ID:rcOdRt8m0
>>256
×印は袋の購入者が付ける様に指導していると>>2に書いてる
281名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:02.77 ID:zGttQKib0
>>268

すごいキチガイだね、君
282名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:04.26 ID:CdzvXjCd0
>>101>>218>>219

145 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:25:05.73 ID:DCCGQv8A0 (PC)
これは?
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/f/ffa0db58.jpg
283名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:06.87 ID:fp9HYBaT0
ネットもツイッターもどこまでアホなんだろ
エキセントリックな反原発と扇動民がどんどん脱原発の評判を悪くしてる
284名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:14.22 ID:VLsqjF820
>>247
おまえの
知ったか程度で、条文にあてはめるに無理があるだろ。
285名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:16.17 ID:YUsxrf3/0
さんざん騒いだにちゃんころはさっさと謝罪しろよwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:25.93 ID:Ho8MKg160
>>213
犯人はハム速か。
ならハム速管理人が悪いのは確実だけど、スレみると
バツ印って福島のおじさんがつけたみたいだね。
袋売る前に分かりやすい印をつけてから売った方がいい。
287名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:26.85 ID:SgGrLqxM0
>>265

何故ドン引きなの(´・ω・`) ?
良ければ理由を俺にも解るように理論的に説明してはくれまいか?
288名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:31.16 ID:VogD8JD40
>>265
×印の袋詰めの米が一般に流通してるの?
あくまでも内部で処理されるものだと認識してたんだけど。
289名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:34.56 ID:RNcZDQPI0

ハム信者 VS JA w

この構図が来るとは予想できなかったわw
290名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:43:39.73 ID:Mnqq61Bk0
煙がないところになんとやら
291名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:10.37 ID:2h+a6kjQ0
JAが訴えるとしても、法廷では、
確かに産地偽装の事案は日常的に多数存在するが、フジテレビの一件は我慢ならぬ 
とでも言うつもりか。
292名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:11.16 ID:Hm5Ujpv+0
>“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている? - 週プレNEWS
>http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
>。『コメほど汚い世界はない』(宝島社)の著者であるジャーナリストの吾妻博勝氏はこう語る。

>「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された
>2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、
>すべてJAが検査したことを示す検印入り。もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、
>被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

>言うまでもなく、こうした偽装例はごく一部の極端な例。しかし悪徳業者にとって、
>格安で仕入れられる福島県産のコメが“利ザヤ”を稼ぐ格好の商品であるというのも、
>残念ながら事実なのだ。

なんだ元ネタは週刊誌か
293名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:12.74 ID:TL9RKV7B0
勘違いされるかもしれないのにその袋につめてた人にも過失があるんじゃねーの?
294名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:18.14 ID:anzjl1Jb0
誤解を与える放送したフジが謝罪するべき
295名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:37.13 ID:bGI/TToa0
汚染米を他県の名前が書かれた袋に入れるという、紛らわしい事する方が悪い。
ただでさえ産地偽装が問題になってんのに、誤解を招くようなことすんな。
296名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:44:58.33 ID:52i6Vd3s0
>>1
批判の前に事実調査しなさいよ。

http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/8/88ab2a02.jpg
こんなのあるけど嘘か?現地行けって。
297名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:03.58 ID:4B2hoWmo0
30kg用米袋というのは異常に頑丈な他ではちょっと見ないような袋で、
色々と用途がある。
だから空袋に需要があり流通ルートに乗るのは不思議でない。
その販売時に出荷用としては二度と使えないようにしておけばいい。
もちろんそれで安心というわけじゃないが。
未抹消の袋を横流しする業者も当然いるだろうからな。
298名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:05.86 ID:x/wcEEnx0
>>94
あきたこまちは秋田産限定ですか!www

>>98
今年から×印無い一空袋は販売出来ないから
299名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:10.64 ID:zGttQKib0
>>282
今年って22年度なのw?
300名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:13.26 ID:P+RuLeKw0
>>266
汚染農場突き止めないで地域で攪拌して薄めて誤魔化して出荷してるよね。
301名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:15.44 ID:x8tEMgFz0
わざわざ煙を立たせるつーか放火するのが(以下略
302名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:30.64 ID:9g/ZfE0Q0
>>249
日本全体に、癌リスクの可能性をちりばめて、局所的に高くなってしまうところを避けようとしてるんじゃないかと思う。
10年後に、福島や関東だけ短命になっていたら、国や東電が賠償する問題になるだろうけど、
日本全体の平均寿命が短くなっているのなら、「低所得者が増えたため、健康志向が低くなってきたのが原因」
とか嘯ける。
303名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:30.57 ID:+DrngBZX0
>>289
今回の件は横に置いても、火のないところに火をつけて回る連中がいるのはネット使ってりゃわかるだろw
304名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:35.43 ID:0mcRMBYc0
そんな紛らわしいことをしているほうに責任がある。
305名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:47.23 ID:6Hy5AJsd0
>>277
一応義務付けている
やっていないところは違反で通報対象
ちなみに検査証は米袋に直接印刷されているから単体では売っていない
306名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:45:50.23 ID:+UuzfmAp0
>>287

このスレでも何度も言われてるけど

ウィスキーとか酒のビンが流通してたらどうなるよ?っていう話だ
バーは偽造し放題だよね?

じゃあ、米の袋はなぜいいのか?
農家の人は、バーのマスターよりモラルが高いのか?

307名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:10.48 ID:7sFtAZsa0
抗議?
本当に誤解なら訴訟して世間に広く知らせろ
308名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:16.68 ID:+DrngBZX0
>>303訂正

誤:
>>289
今回の件は横に置いても、火のないところに火をつけて回る連中がいるのはネット使ってりゃわかるだろw

正:
>>290
今回の件は横に置いても、火のないところに火をつけて回る連中がいるのはネット使ってりゃわかるだろw
309名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:29.23 ID:anzjl1Jb0
蛆テレビが面白がってわざとやりました
310名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:34.56 ID:YGbIzpi40
ハムクソ信者はここじゃなくてν速の方の火消し活動に行ってやれよw

向こうじゃスレも伸びまくってお前らの大好きなハムクソ管理人が袋叩きになってんぞw
311名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:46.23 ID:HzGZ4vOx0
よく内容も読まずに脊髄反射的に騒ぐ馬鹿がこんなに多いとはね・・・

震災直後のツイッターのデマRTの氾濫を思い出すよ。
312名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:52.35 ID:fp9HYBaT0
またこれで悪いのはそんな袋つかってたことだと開き直る連中がいるのが信じられないな
313名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:46:54.04 ID:CG2eta5M0














福島産の米が入った米袋は放射性廃棄物だろ




熊本産の米はやっぱり買いたく無い
314名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:14.28 ID:4Ox9Epo80
このまま騒ぎが発展して県議会や国会でも出るようになったら、警察による捜査は必至。
見せしめに数人逮捕でもされないと、こういうの無くならないし、今必要なことだろう。
315名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:16.08 ID:CdzvXjCd0
>>251
247 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:38:11.44 ID:+UuzfmAp0 [3/4] (PC)
はっきりいって不正競争防止法2条1項13号に違反してるんですけど?

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、
用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは
数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、
若しくはその表示をして役務を提供する行為

該当する場合は「五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金」だからね
覚えとけよJA
316名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:19.10 ID:BvLgymEc0
購入者は×印さえつけなければ、簡単に偽装できるわけでw

テレビ用に×印つけて、捨ててみせて、テレビいなくなったら普通に偽装で売ってるんだろ
と言われてもどうしようも…
317名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:33.98 ID:navkDXUN0
>2chまとめサイトはアクセス数も多く

多くないよw

それになんだこれ。ざっと把握した限りでは、2ちゃんに文句言うのは筋違い
318名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:37.28 ID:n6jrS0tT0
文句はフジテレビと、福島の農家に言うべきでは?

中古の袋を×印入れて再利用し米を流通させているのなら、
流通用の袋に廃棄米を入れていたことになる。

アメリカのミニマムアクセス廃棄米を流通させた前科があるんだから、
消費者が不安に思うのは当然だと思うが?
319名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:40.08 ID:ViM3jEFv0
汚染米の件は別にして

そんなに他県の中古袋を使わなければいけないほど
普段から廃棄米って多いの?
320名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:44.34 ID:rcOdRt8m0
>>313
おまえさん、わざとらしく煽るな。
321名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:47:59.34 ID:+UuzfmAp0
>>284

これだから情弱は困るなあ
ちなみに不正競争防止法だけじゃなくて
商標法37条違反もガチだからな

商標が付されたものを、販売するのは商標機能を害するからね
322名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:03.01 ID:Sf4HgoBx0
李下に冠を正さず。疑われたくなければ、再利用されないような処理をしておけ
アレみたら誰だって疑う、疑わないやつはバカなやつだけ
×? wwww 何の対策もしてねーのと一緒だって
323名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:07.73 ID:x/wcEEnx0
>>115
物知りな一般人ですが何か?
JA職員は今繁忙期なんだから早くて夜7時まで暇なんてないだろwww
324名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:08.85 ID:koW3fpjM0
>販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導

現地でそれをチェックするのか?
325名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:17.94 ID:Ho8MKg160
>>236
検印そのままwwww
これ悪用しようと思ったらできるじゃんw
だから福島のおじさんは自分で×つけたのか。
326名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:42.37 ID:bRNcEkbK0
>>160
JA熊本は「なぜウチだけが・・・」だろうなw

>>193
産地偽装は詐欺罪だ。

それと、組織犯罪処罰法違反でもある。

汚染米なら傷害罪、殺人罪もあるね。


>>197
>黒塗り
それさえしなけりゃ、産地偽装で高く売れて儲かるんだよっ! ヒヒヒw

>>201
状況証拠から産地偽装の判決が出た。
327名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:47.18 ID:OWvSw6EQO
>>113
これは、フジデモ参加者と同じような感じ?
328名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:48:52.41 ID:9g/ZfE0Q0
>>317
だよな。2chの該当スレでは、さんざん訂正コメや、動画URLまで貼られていたんだから。

329名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:01.11 ID:KEQGQaL50
ID:bRNcEkbK0
こいつニュースどこ読んでんの?文盲か?
330名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:03.93 ID:LguMNZBD0
>使用済みの袋である印として袋には×印がついているのもはっきり映っていた

ヒント:中身を替える。。だから袋に詰める前に、色をつけろよ!!!!
331名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:09.36 ID:P9r/wZIg0
このスレで叩くべきは
偏向編集をしたアフィブログと
それに釣られた情弱のおまいら
332名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:26.05 ID:4B2hoWmo0
>>305
そんな通達は出ていないし、違反でもない。
一空袋の販売とそれを利用して米を出荷するのとは異なるからだ。
333名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:26.42 ID:CdzvXjCd0
>>248>>269

247 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:38:11.44 ID:+UuzfmAp0 [3/4] (PC)
はっきりいって不正競争防止法2条1項13号に違反してるんですけど?

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、
用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは
数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、
若しくはその表示をして役務を提供する行為

該当する場合は「五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金」だからね
覚えとけよJA
334名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:43.88 ID:1auCUqPz0
だいたい最近まで「食」の偽装が騒がれてたんだから
こういうのはやめたらいいのに用途があってもね
335名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:54.90 ID:Qnc1PRFr0
しかし擁護意見がことごとく韓国人みたいだなー

だからお前らは信用できない

ダブスタばっか
336名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:49:59.79 ID:k/OsYdvP0
>>320
単発IDの工作員じゃん
そそも工作員ホイホイスレだし
337名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:50:24.40 ID:N7VT+9kW0
マスコミを批判する2chが、
マスコミと同じことをやってれば世話はないなー。
338名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:50:47.91 ID:upKeaGJJ0
これってマクドナルドとかと一緒で
不潔だけど黙認されてるっていう世界なんだにゃ

あくまで黙認されてるだけなんで
農協は開き直っちゃあいけないよ
ってことだにゃ

どんなに批判されても甘受すべきだにゃ
だって事実なんだからにゃ
339名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:50:50.31 ID:P+RuLeKw0
>>299
23年度の福島産よりは高く売れるんじゃないの?
東電や政府の保障を待つより手っ取り早く金になるし。
340名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:50:53.63 ID:LuV7PL4jO
袋が、くまもとで統一してあったから疑うだろう。まだ信用は出来ない。マジで熊本産は当分は買わない。妊婦と子供がいる家庭にとって、これは大問題ですよ!
341名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:50:55.82 ID:rkpYwD0lO
嘘の情報でけなして金儲けしてる時点で他人を批判できる立場じゃないよね
342名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:14.81 ID:PMfUz90j0
>>334
本当にそう思うわ
もっと慎重にやれよ
風評被害を広げてるの自分らじゃねえかと
343名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:15.60 ID:ySNcdDuJ0
新潟県新発田市だったかのまちBBSで
結構はやいうちから中古の紙袋売ってるとこないか聞いてた群馬のレスがあったのを
見たことあるんだけど、あれは何のため?あれも廃棄のため?
344名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:26.60 ID:rPl4CjBB0
>>307
そして、何故か更に避けられちゃうんだよなあ
大丈夫だからと選んで買ってくれる人より、何となく不安だとか、本当に大丈夫なの、の様なあやふやな感情でも消極的不買は起きるからねえ
345名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:33.19 ID:2h+a6kjQ0
コストダウンを狙ってる外食産業が福島で直接買い取ってるだろう。
もちろん350べくれるとかのな。500ベクレルこえは再計測して以下にならなければ買わない。
農家としても流通させようにも売れないから言いなりになるしかない。 

これスレ違いだが、関連はある。
346名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:35.60 ID:uTLYi+m+0

「汚染米、偽装してしまえば 怖くない」
福島産の米を扱う卸売業者の店で、「新潟産」と書かれた米袋が山積み。
女性セブン8月25日・9月1日号記事:
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/08/blog-post_18.html

コメほど汚い世界はない
http://www.amazon.co.jp/dp/4796670238


347名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:42.97 ID:RNcZDQPI0
>>321
それw 偽装してればの話じゃんw そら当たり前だw
348名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:52.09 ID:KKlnbF2I0
>>217
それがおかしいと思わないの?
まともな企業なら自社のパッケージが誤解されるような使い方は許さないよ。
リサイクルといえばなんでも許されるわけじゃない。
349名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:56.95 ID:6Hy5AJsd0
>>332
でてるんだよ残念ながら
出ていないってソース出せよ
会社に役所からFAXきたしな
350名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:51:59.84 ID:KQCFvzmu0
結局、民主が糞すぎて検査体制や汚染度調査が
グダグダだからこんなことになる
351名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:52:26.26 ID:YJl/WIg1P
ただの噂レベルでしかない記事に対して主観で反論する自体が間違ってる
疑われたくないなら検査して証拠をマスコミとか週刊誌に気が済むだけ垂れ流せばいいのに
352名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:52:38.30 ID:SgGrLqxM0
>>319

普段は脱穀後の籾殻や精米後の糠を入れるのに使ったりするよ
紙製だけど丈夫で容量も手頃なのでゴミ袋として購入する一般の人も多い

今回の件はどう考えてもバツ印やその後の廃棄風景には言及せず
産地の印刷のみを殊更騒ぎ立てて面白がってる
無責任なバカと慌てん坊が悪いだろ?
353名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:52:50.12 ID:ISVQfNll0
・自分の主張に都合の悪いことには目をつぶる偏向報道
・正当性を持たせる為に捏造もいとわない朝鮮人並みの思考
・情弱m9(^Д^)プギャー

普段言ってることがそのまま跳ね返った感じですね
354名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:52:54.17 ID:4B2hoWmo0
>>343
わざわざ新潟の一空袋を手に入れる必然性は無いので、それはまた別の
用途を考えているんだろう
355名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:52:58.64 ID:CgaME8660
>>268
あんたは袋の問題に注視してるようだけど、自分は違うよ。
危険な場所でもとりあえず作らせて、いい加減な基準値を根拠に基準値以内なら
出荷できるから賠償しないなどといって、賠償金を値切ってる東電のやり方を問題と思ってる。
そもそも作らせないことが大事なんだ。
そんなことをするから廃棄しなければいけない物が増えて、こういった事態に陥ってる。
廃棄する物がなければこんなことにはならない。
袋のリサイクル自体は自分は賛成だ。
JAグループ熊本が東電に抗議するなら賛同するが、報道を見た人の不安に抗議するなら不買。
こうなるのは当たり前。JAグループ熊本は非道、信じられん。
356名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:03.35 ID:IftcklMT0
抗議する相手を間違えてるんじゃないのか。
抗議するなら福島JAにだろ。
357名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:16.50 ID:p6uCC2XN0
ID:bRNcEkbK0
前スレから必死すぎ
アフィブログさんチーッス
358名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:20.51 ID:ErUIPIjE0
怒る先が違うだろこれ。
見てる人間が誤解するような報道の仕方をしたテレビ局に文句を言うべきことだろ。
バッテンがついたら使用済みなんて関係者以外知らない。
359名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:20.76 ID:+UuzfmAp0
商標法37条違反もおまけに付けよう
これは完全にガチで該当するからな


商標法37条5号
指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について
登録商標又はこれに類似する商標の使用をするために登録商標又はこれに
類似する商標を表示する物を所持する行為

そして商標法の罰則は重いぞー
併科といって、ムショにぶち込まれた上に、罰金もとられる

第七十八条  商標権又は専用使用権を侵害した者
(第三十七条又は第六十七条の規定により商標権又は専用使用権を侵害する
行為とみなされる行為を行つた者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科
360名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:30.35 ID:zr3nZke10

熊本県では他県の中古袋の再使用は禁止されてるの?
言われない中傷って言うけど県内で同じ事やってたら説得力無いよ
361名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:42.29 ID:flPqbKU50
これからは福島産。梨、おいしくいただきました!
肥料も、これからは、世界中が買いに来るよ!
世界のみなさんが、元気に!すばらしい!
362名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:53:56.89 ID:qS8h0u6U0
>>348
誤解されるような使い方ってなんだよ
身内用、廃棄用につかってただけ
それがテレビに映って、アホが騒いだだけだろ
363名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:54:01.39 ID:cbax8zU00
保証書を袋腹に印刷せず、開口部に被せて封印帯にすべき
それだけで済むのにJAときたら…
364名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:54:13.61 ID:lPL4hXXp0
>>349
お前がそんな通達が出てるってソース出すほうが先じゃね?
365名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:54:16.24 ID:Ho8MKg160
>>236
これ見ると叩かれるべきは栃木JAじゃね。
検印潰してから売ればいいのに。

>>299
22年度の方が価値があるに決まってる。
366名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:54:49.63 ID:yp9wqZOH0
>>1,15
袋に×印がつけただけで流通してることにぞっとするわ
×なんてすぐに消せるように出来るし
一般人は×付きだろうがディスカウント店とかなら気にせず買うだろ
実際に産地偽装はちょこちょこ発覚してるんだから信じろと言う方が馬鹿
367名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:54:51.71 ID:LcnaY+RcO
良く調べもしないで抗議って大丈夫か?
368相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/20(木) 10:54:51.76 ID:3j8QqPdx0
         ___
       /JA熊本\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   「熊本産ラベルの米が福島産の偽装かも?」なんて、言われなき中傷よ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /JA熊本\
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ はい。熊本産ラベルの米袋は福島に売ってます。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | ×印入れてるから、文句ないだろ。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ ×印の意味ぐらい、知らなくても推測しろよ。不安がる奴が悪い。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
369名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:12.64 ID:cC2ZW8ID0
中古の袋を使うなんて一般人は知らないし
そんなもんに入れられたらどこの米だかもわからないじゃないか
偽装は偽装じゃないのか
370名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:15.50 ID:4B2hoWmo0
>>349
無いものは証明できない。
あるというならお前が証明したらいい。
どこの会社に、どこの役所から、どういう文面のFAXが来たかね?
371名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:16.63 ID:rcOdRt8m0
なんか2chを非難するレスの言葉遣いが汚いな(>>353とか)
372名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:21.35 ID:fhB0hPUB0
まあ、これもフジテレビの売国サブリミナルと言えばそうかも知れない
373名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:25.81 ID:x/wcEEnx0
>>129
無知極まりないだろ、お前
>>145
日常です、昨日今日やってる事ではありませんよ?
それも全国に普通に売ってますから
374名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:29.75 ID:sslUoON00
古米を買えばいいんだけどな
375名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:33.69 ID:4Ox9Epo80
>>359
君は、法律に詳しいようだね。
デマを流して企業や団体へ被害を与えるような行為には、どういう法律が適用されるんだい?
376名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:39.11 ID:e3MvBDFiO
2chは真実を伝え広める場所ってまだわからないやついるんだな
377名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:55:58.16 ID:RfnFphGx0
早トチリした正義厨が焦ってる様子が目に浮かぶ
378名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:06.16 ID:0IZeR7YC0
産地偽装できないようにするのはJAの責任だろ
それを放棄するならJAの存在自体がいらないよ
379名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:18.54 ID:Ln8eQIyM0
正直買うより作る方が金かかるけど偽装された米や不味い米を食うよりまし
380名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:23.78 ID:WfcR9kIo0
ほんとか〜?
ほんとに使用用途はそれだけか〜?
381名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:38.86 ID:ISVQfNll0
>>371
言葉遣い指摘されるとは思わなかった
以後気を付けて書き込みます
382名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:43.82 ID:aQnlNAeS0
米業界はこれまで滅茶苦茶やってきたから信用ゼロ
383名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:49.93 ID:lPL4hXXp0
>>363
捨てるものにいちいちそんなことしねーって。
384名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:54.60 ID:75O3CNdd0
キチガイばっかだなw
こんなところに張り付いてる暇あったら働けよww
385名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:56:57.85 ID:U27EAQag0
事の真偽は別としてJA側は何で悪用しようと思えば
幾らでも悪用できるような仕組みを残してるのかが素朴に疑問。
386名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:10.69 ID:bR04CA+80
>>374
古米に偽装して売られることが問題なのにねw
387名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:12.09 ID:rPl4CjBB0
ここは地元選出与党議員を通して大臣に要請して、米を食うパフォーマンスをフジテレビで放送して貰うしかないな
視聴者に信頼のあるフジテレビが、同じく国民に信頼されている大臣で行うなら、効果覿面のはず
388名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:13.52 ID:VLsqjF820
>>321

だから、条文に当てはめて説明してみろよ。
古紙袋に廃棄米を詰めたことのどこが違反か
389名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:21.34 ID:bR9vKvzFO
>>363
俺も同じ事考えてた
消費者側の疑いに抗議する前に
簡単に偽装出来てしまうシステムに対して考えるべき
カニや高級魚は既に導入済みだよね
390名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:26.07 ID:zIG5v3y60
本気で産地偽装してないと思ってる情弱バカもいるんだな
公務員の天下りを利用した横領と一緒でやりたい放題だぞ
JAでもホワイトカラーは何も知らないだろうよ
現場は知ってても黙認してるというより発覚しないでくれと祈ってるだけだ
391名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:27.95 ID:HSaBiSNa0
まとめサイト管理人見てる〜?m9(^Д^)
392名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:34.15 ID:l3icltlH0
はやく福島農家を殺人未遂で逮捕しろよ。
こいつら毒入り食品ばら撒いているテロリストだぞ。
393名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:44.76 ID:+UuzfmAp0
>>375

当たり前だけど、事実なら問題無いよ
不正競争防止法上でも、虚偽事実の流布は違法だけど
事実なら合法になっている

個人的な情報なら名誉毀損に当たる場合もあるけど、今回関係ないよね
394名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:47.88 ID:PTwSZ28p0
自分の間違いが認められず、難癖つけて自分を正当化している連中の醜い事ww
395名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:49.96 ID:KhO+ZCPl0
米の産地偽装は当たり前の世界だが
精々隣県、東北広くみて東日本だろうと思っていたところに
九州の西側である熊本なんて出てきちゃったから
認識が甘かった、米の偽装流通を甘く見過ぎていた
っていう自己批判でしょう。多くは
396名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:57:51.26 ID:x2VkeKqY0
>>362
中古袋が売られてるものだったら、中身だけ入れ替える使い方もできるだろ?
俺はどうかと思うけどなあ
397名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:09.96 ID:x/wcEEnx0
>>159
業者が解ればいいんだよ
一般に売るわけじゃないんだから
398名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:18.15 ID:qS8h0u6U0
自分は賢いと思っていたアホが慌てているなあw
399名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:49.56 ID:oIuzerbt0
なんか必死に反論するところがな・・・
400名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:50.36 ID:132BLqL+0
JAの言い分にいちいち突っ込んでも意味ない
偽装は絶対に行われているしみんなそう思っている
>>338の言うようにみんな口に出さないだけ

それで十分
401名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:50.54 ID:anzjl1Jb0
福島の農家から何の抗議も出てないって事は・・・
402名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:53.20 ID:Zt1mxjIF0
中古の袋が普通に店頭にあるとか、自分の地元じゃ見たこと無いから、こういう誤解は広まってあたりまえ。
こんなピリピリした時期にきちんと説明無くテレビで流すからこういう誤解を招くんだろ。
JAはネットを批判してるが、ネット住人も一般消費者だぞ。
ネットでの批判は一般消費者の意見だろ。
JAは批判する権利無い。
誤解を招いた事の要因を謝罪しろ。
放送したテレビ局も謝罪しろ。

だいたい、JAなんてのは自分らの儲け主義でろくなもんじゃねぇんだよ。
農家の人もJAを批判してる人は多い。
そういえば、北海道のJAで役職の奴が女子職員を何人も並べてキスしたり、かなり酷いセクハラした馬鹿いたよな。
クズだわ。
403名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:58:58.99 ID:LvLDQQPu0
さすがにそのままは出回らないだろうけど
加工品で出回るだろう
ちょっと前にあった汚染米と同じ構図で。
404名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:01.07 ID:HtOrH95f0
>>10
凄い話だ。
まあ、魚沼産コシヒカリが生産量の何倍も流通してるし、
それを正す声も国民からたいして上がらない国だし。
生鮮食料品でも産地偽装するんだから、
玄米で長期保存できる米はやりたい放題だろうな。
405名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:06.08 ID:rcOdRt8m0
そろそろわざと相手派の振りしてゲスに受け止められる書き込みしたりグダグダ展開になってるね。
406名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:06.33 ID:bRNcEkbK0

ブランド米偽装事件と農水省の犯罪

>「新潟産コシヒカリ100%」を謳いながら、実は中国米などをブレンドしていた
>「日本ライス」の偽装を明らかにしたものです。
>その不正はすでに農水省にも情報が入っていたようですが、
>農水省はそれを見逃していたことも番組の中で取り上げられています。
ttp://cws-osamu.cocolog-nifty.com/cws_private/2007/12/post_c30e.html

>>247
うわ、JA・・・ 完全アウトー!

>>132
>>201
では、中古袋を売っている所は古物商免許を持っているのだろか?

無ければ、犯罪だよねぇ、おいw
407名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:22.58 ID:RsRMaf4xO
無知による嘘とは言え、それで風評被害が出て売れなくなったなら農家が困るだろう。
農協が手を打たなければ無能と叩かれる。
埼玉県でダイオキシンの為のほうれん草風評被害と一緒の話だな。あの時は被害請求の裁判はどうなったかな?払ったのかいな。
408名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:26.57 ID:agQbB5lW0
>>385
じゃあどうしろと?
409名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:59:38.75 ID:SgGrLqxM0
正義感に駆られた勇み足のバカが間違いを認めず開き直ってるだけだな(´・ω・`) ・・・
410名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:02.69 ID:4B2hoWmo0
使い回しは業者でもわからん。
もしそれが熊本産の正規の袋に入っていたなら、それは熊本産だ。
411名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:06.03 ID:MdAxAopW0
ネット住民が皆外に出ない人達だと思ってんのかね
412名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:12.11 ID:zr3nZke10
根本的な原因に追加


     米の流通は普段から信用されてない


信用されてる業界ならこういう話1つで非難中傷が爆発したりしないよ
413名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:15.01 ID:cOCw0q0O0
>>352
同意。こういった事があるから「ネットの騒ぎ」は馬鹿にされる。
騒いだ馬鹿は反省しろよ。
414名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:17.85 ID:Pf92dVqi0
よその産地の中古袋が今までから使われて居たというなら その仕組みそのものがおかしい
415名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:20.53 ID:Qnc1PRFr0
>>371
2ちゃんは入れ物にすぎないだろ
今回笑われてるのはまとめサイトの偏向報道に踊らされて騒いでた人達でしょ。

君がそれに該当しないのなら別にそれでいいのでは。
416名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:27.29 ID:+DrngBZX0
>>396
その言い方は、(米に限らず)全ての容器が開封済みであることを
わかるようにしないと駄目ってことだが可能だと思う?
417名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:44.07 ID:XJ6kD1ts0
>>321

> これだから情弱は困るなあ


ヌー速には情弱しかいない。
情報強者と議論をしたければ専門板に書きこむべきだ。
418名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:54.74 ID:x/wcEEnx0
>>182
お前の母ちゃん悪党だな
氏ねばいいのに
419名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:00:58.60 ID:dLs0mtE7O
>>358
ぱっと見ただけでは気付かないような箇所をわざわざキャプ画像載せて(無許可で)取り上げて、「産地偽造」と決め付けて騒ぎ立ててるんだから、まとめブログの非だと思う
問題は、間違いが明らかになったときにきちんとした対応ができるかどうか
それができないなら情報発信をすべきでない
ハム速はいまのところダンマリ
420名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:00.40 ID:G9/U4GdV0
俺は実家が米農家だから中古袋があるのは知ってる。
だが、破棄すると解ってる米をわざわざ中古袋買って袋詰めって絶対やらねーぞ。
421名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:08.54 ID:ySNcdDuJ0
>>408
……どうしろも何も、改善すればいいんじゃないのか?
422名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:23.07 ID:qS8h0u6U0
>>402
いやいや、テレビ見てた人間は前後の状況知ってたから誤解しねえよ
キャプを2chで見てた奴が騒いでるんだろ
423名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:38.21 ID:1auCUqPz0
何時だったか数年前にあった汚染米の件を忘れたのか?
あれから神経質になってる人もいるってことだよ
本当にちゃんとやってたとしても疑う人は出てくるよ
424名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:40.58 ID:+GIH29AUO
>>363
そうだよね。
本当に廃棄されるのか、混ぜて売られるのか素人はわからない。
425名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:48.60 ID:132BLqL+0
でも偽装は事実だろw
426名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:52.17 ID:Ho8MKg160
最初JA気の毒・・・と思ってたけど空き袋の現状を知るにつけ不信感が増してきた。
まじやり方変えた方がいいって。
427名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:01:54.46 ID:VJxyXTJz0
勝手に勘違いしといて間違い指摘されたら逆ギレってw
428名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:15.41 ID:e/xcY50wO
ようは、情弱速報が業務妨害ってことだろ。

JA熊本は被害届出しゃいいのに。
429名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:22.09 ID:7sFtAZsa0
農家が徹底的に信用されてないから広がるわけか
真実かデマか知らないが不信感すぐMAXになるな
430名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:30.68 ID:dqrpIVIk0
2ちゃんねるを死刑にすればいい
431名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:37.20 ID:x2VkeKqY0
>>408
その都度破棄したらいいじゃん?
432名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:37.82 ID:d9YkSMCl0
この震災では農家の浅ましさを知ってしまったわ
正直もう農家には信用も同情できないです
433名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:02:40.09 ID:LusS3LYI0
納得できないことばっかだけどとりあえず偏った情報だけ取り上げたハム速は消せよ
スレでは素朴な疑問や解決法話し合ってた人もいたんだから
434名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:09.40 ID:RNcZDQPI0
>>369
いやいや、つーかここで偽装して売られてるって拡散された
コメ袋と同じスケールの米買う奴いんのか? 
あの袋自体で小売で買ったことないわ。 嫁の実家から送られてくる
米はあれに入ってるがw

30kgの袋だぜ? 
まあ相撲部屋とかならあるかもなw
435 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:03:14.39 ID:hGjCi2uu0 BE:117417694-PLT(12377)
問題をすり替えてるヤツが多いが、この問題の根本は>>57
なんで農家叩きになるんだ?
436名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:33.02 ID:ZVjD7/6E0
李下に冠を正さず
だろjk
人に文句言う前に疑われるほど不透明な自分たちの流通機構を正せよ呑百姓が
437名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:34.21 ID:rPl4CjBB0
馬鹿にすることは出来ても、風評被害を効果的に抑える案は全く提案出来ていない
駄目じゃん
438名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:39.50 ID:R1cm7JJP0
アフィサイトは潰れた方がいい
439名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:42.80 ID:Zt1mxjIF0
そういえば、お茶業界では偽装じゃなくて業界の中では味の質を毎年一定にするために、他の産地の茶葉をブレンドするのが当たり前となってるみたいだな。
静岡茶にも、かなり鹿児島茶とブレンドしたのがあるらしい。
でも静岡が日本一。
鹿児島茶も色々賞を取る品質だから、心配は無いんだけどな。
440相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/20(木) 11:03:52.49 ID:3j8QqPdx0
       ______
      /  \    /\  せっぱ詰まってる汚染地区の米農家の皆さん、
    /  し (>)  (<)\  うちのネーム入りの米袋を悪用しないでいてくれ、頼む・・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
441名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:53.78 ID:cC2ZW8ID0
とりあえず、まとめサイトが屑なのは間違いないw
442名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:03:55.97 ID:GOcrCsva0
俺が買う米、いつも違う色つやのが混ざってるんだよな
443名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:03.42 ID:+UuzfmAp0
>>388

袋をつめた農家は微妙だが
袋を売ったやつは、明らかに違法だよ
少なくとも商標法37条には該当するし
1人でも産地偽装してるやつがいたら、不正競争防止法違反の共犯と見られて
も仕方が無い。
444名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:06.02 ID:dLs0mtE7O
>>420
それは米農家がやらない、じゃなくて、うちの実家はやらないなだけでは?
そもそも米捨て自体が特殊なケースだろ
445名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:13.65 ID:d9YkSMCl0
>>435
反動かなあ・・・
まじめな農家が多いと思ってたんだよね
446名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:17.00 ID:bR9vKvzFO
>>408
紙袋の紐の先を産地章が付いたもので封印でいいんじゃね
破壊しないと開封を出来ないようにすれば良い。
447名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:33.92 ID:qS8h0u6U0
>>436
大騒ぎしてたアホが
「疑われるようなする方が悪い!( ー`дー´)キリッ」
何様だよw
448名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:39.69 ID:4Ox9Epo80
>>393
その「事実」とやらを立証する義務があるのはどっちだね?
449名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:45.81 ID:ss29iiPl0
2chとかマジ、馬鹿しかいねえし
450名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:04:46.41 ID:sslUoON00
食用に使えない事故米を安く買ってきて売るなんてことやって
きたから信用ないんだよ
汚染米も混ぜてやれば大丈夫なんてやってるに決まってる
お茶もそうだからな
451名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:06.54 ID:2lUxlcUA0
>>6>>41
単に南のほうが新米の出荷が早いから、使用済み米袋が早く出回るんだろ
452名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:07.31 ID:CdzvXjCd0
>>362>>375>>377
247 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:38:11.44 ID:+UuzfmAp0 [3/4] (PC)
はっきりいって不正競争防止法2条1項13号に違反してるんですけど?

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、
用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは
数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、
若しくはその表示をして役務を提供する行為

該当する場合は「五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金」だからね
覚えとけよJA
359 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:53:20.76 ID:+UuzfmAp0 [7/7] (PC)
商標法37条違反もおまけに付けよう
これは完全にガチで該当するからな


商標法37条5号
指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について
登録商標又はこれに類似する商標の使用をするために登録商標又はこれに
類似する商標を表示する物を所持する行為

そして商標法の罰則は重いぞー
併科といって、ムショにぶち込まれた上に、罰金もとられる

第七十八条  商標権又は専用使用権を侵害した者
(第三十七条又は第六十七条の規定により商標権又は専用使用権を侵害する
行為とみなされる行為を行つた者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科
453名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:09.74 ID:6BMwcU0r0
もうこの農家に熊本の袋どこで何枚買ってきたか聞いてこいw
454名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:15.08 ID:iwu3fsC70
やっちまったな・・
こりゃ賠償請求されるかもな
455名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:27.73 ID:agQbB5lW0
>>443いやいや、×かいて潰してるんだから問題ないだろ
456名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:34.08 ID:G9/U4GdV0
そもそも福島のコメ農家が何で破棄する米をわざわざ中古の熊本産米袋に詰めてるのか?

この理由を聞くのが先だろ
457名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:34.92 ID:IftcklMT0
廃棄する米なら放射線マークの袋に詰めるべきだったな。
わざわざ福島から遠く離れた空袋に詰めていれば、偽装と疑われても仕方がない。
458名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:35.53 ID:H3ix90Hi0
>違反すると法に基づき罰則が科せられる。JAグループ熊本は「販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導している」という。

で?
汚染された農作物を食っちゃった被害者にはどうしてくれるわけ?
ガンになったら100%治してくれるの?
罰したり指導したりとかは俺らに関係無いだろ?
そんなこと聞きたいんじゃない
そんなことばっかり言ってるから信用出来ないんだよ
459名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:35.98 ID:fhB0hPUB0
ネトウヨ

検索結果 2件
460名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:42.57 ID:Qnc1PRFr0
でもどうせ偽装してるんだろ? だから俺たちは間違ってない! と言ってるヒトに言っておきたいが。

誤った情報(この場合まとめサイト)に基づいて判断を下し、それが結果的に正しかったからといって
君らの判断が正しい、ということにはならんのだぞ。

それは偶然にすぎない。
461名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:05:44.44 ID:d9YkSMCl0
農協にはもともといいイメージは持っていなかったけどねw
462名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:00.50 ID:cOCw0q0O0
>>420
汚染米は通常通りには処理出来ないでしょ。集める必要があるから輸送に適した形にするんじゃないの?
463名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:00.49 ID:UsaKQMnY0
物売るってのをブッコフに古本売りに行く感覚でしか考えてねえから「産地偽造だ」とか恥ずかしいこと言えるんだろwwww

米の産地偽造はきっとあるんだろうが、それがなされるとしたらその工程は農家が袋詰めるトコではありえねえんだよwwww
464名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:10.57 ID:x/wcEEnx0
>>214
やあ、無知さん
465名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:15.12 ID:fmccuHwk0
個人単位でやり取りするのなら使いまわしでも好きにすればいいけど
やっぱり米袋の使い回しって偽装にも使える可能性が超大きいんだから
米を売る人たちはやるべきじゃないよね。
コレは農家の常識なのとか、そんなの関係なさ過ぎる。
466名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:16.12 ID:HtOrH95f0
知り合いの米屋の専務は、
「安い米を仕入れて美味しくなるようにブレンドするのが米屋の腕の見せ所なんだよ」って言ってたわ。
政府民主党が一律買い上げしないのも、検印付の中古米袋が流通してるのも、
要は「うまくやれよ」っていう無言の誘導なんだよね。
467名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:29.24 ID:ySNcdDuJ0
まとめブログも
JAも
福島も
日本の食も

信用されてないんだよ
468名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:45.28 ID:cbax8zU00
偽装に関しては、食管法の罰則が天使のように軽いのが問題。
違反者は詐欺罪・殺人未遂と併せた上で販売許可剥奪にすべき
469名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:46.42 ID:wXbjFXE00
>>415
どうだろうな
つい最近まで、こういう書き込みはいいけど
ほぼ無名だろうと有名人が、食の不信を言うのは間違ってる!とか
言う奴がいたからね
今回2ちゃんに食い込む形になってるんだから
これから先、追い込まれればどんな風に暴れるか
分かったものじゃないね、農民は
470名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:06:56.46 ID:Ki6x63mC0
TVが誤解の無いように放送せれば良いこと。
JAあまくさの袋に詰めるシーンとやらを出さなければ良かった。
印がついていようが、その袋を映像に出したら誤解を招きかねないと言う事は分かりきっていた事。
2chの反応は消費者の反応そのものではないか。

JAはTVとその袋の使用者、及び政府東電に抗議すべきでは? そもそもの原因はその連中だろ
叩きやすそうなまとめサイトを抗議対象に選べば、そりゃあ楽なことだが。そこが一番の問題ではなかろ。
471名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:15.01 ID:+UuzfmAp0
>>448

どっちがどっちかわからんが、オレではない誰か

でも、何度も言うように
袋を流通させること自体が、検挙されてないだけで違法性が極めて高い
472名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:14.86 ID:2h+a6kjQ0
不十分な説明で誤解を与えるような大騒ぎをしたから腹が立つかよ。

でも、そのお蔭で他県の中古袋が流通してるという驚愕の事実が知らされてしまったんだろう。
これを覆い隠す事は最早できない。癪に触るけど、仕方ないな。
473名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:23.47 ID:91fO6Uu50
この件とは別に産地偽装は当たり前のようにしてるだろw
474名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:31.05 ID:rwYX5jQt0
なら中古の袋とか使いまわすなや。アホちゃうか
475名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:55.19 ID:132BLqL+0
まあ警察入ったらJA即死だろ
いくらでもカビ米や放射能米が出てくるだろうからな

>>460
でも偽装してるだろw
476名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:07:57.39 ID:VLsqjF820
>>452

条文はいいから、どう当てはまるのか説明しろよ。知ったかが
477名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:05.74 ID:wc34C5Mj0
じゃあなんで福島に熊本の袋があるのかってことを答えてない件について

袋に詰めるだけなら地元のを使えばいいじゃんって思うのはおかしいとは思えないわ。
過敏になっている時期だからこそ、ここをキチンと答えないと誤解を生むよね。
これについてはきちんと答えないと熊本産まで敬遠されちゃうよ。
478名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:05.30 ID:+DrngBZX0
>>456
あの米袋丈夫だものw
重いもの運ぶには便利だぜ
479名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:13.13 ID:Ho8MKg160
>>444
特殊なの?
米捨てるの勿体無いからってコメ農家さんから米貰ってる。
それでも余った米は捨てるんだと。
米の価格維持がなんたらとか。
480名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:16.85 ID:qS8h0u6U0
>>452
検査済みの印が押された中古袋は流通用として再利用できない
的外れ
481名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:20.21 ID:d9YkSMCl0
あとなんだろうなあ
安全で美味しいものを食べてもらうのが一番の幸せとか言ってるじゃん
あれって結局嘘だったんだよね
自分の生活のためにやってんだよとこれまでも言ってたなら,まあなんとも思わんけど
482名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:25.11 ID:jqtxlLrZ0
>>1
あの画像見たら普通そう思うだろう
とくダネ!には抗議しないのか?JA
483名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:27.05 ID:C2eNzymFP
紛らわしい袋使うなよ
一般人はそんな中古の袋とか知るわけないし
484 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:08:27.84 ID:hGjCi2uu0 BE:39139362-PLT(12377)
>>470
TVは誤解が起きないように放送したけど
まとめサイトが恣意的に誤解されるようなところだけ抜き出して編集したのが問題
485名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:31.60 ID:e/xcY50wO
>>452
お前馬鹿だから黙った方がいいぞw

聞きゃしないだろうけど。
486名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:45.67 ID:bR04CA+80
中古の袋使うにしても地元の使えばいいのにねw
487名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:08:46.29 ID:agQbB5lW0
>>452
廃棄目的で、×書いて商品用に使えない袋に入れてるのに、どこに引っかかるって言うんだw
488 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:09:00.01 ID:+8f4jmtM0
これはきっちり説明してやらないTV局側に問題があるだろ。
誤解を受けかねない映像なのは確かなんだから。

あ、アフィブログは消えればいいと思ってるよ。
489名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:00.42 ID:Qnc1PRFr0
>>469
面白いものだな、思えば。

2ちゃんは福島農家を偏見の目で見ていて、
そして世間は2ちゃんを偏見の目で見ていると。

わりと馬鹿馬鹿しい構図ではあるな、冷静に考えると。
490名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:24.81 ID:2h+a6kjQ0
マジックの×なんて簡単に消えるよ。
491名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:25.38 ID:K/EiIBPm0
こういうの知らない人も多いんだからさ
言われなき中傷とか言うんじゃなく、
しっかりこういう事なんですよと説明だけすればいいじゃん
それでも偽装だ言う奴にはそれなりの対処すれば良いだけ
こんなことで怒りあらわにするのってなんか逆に怪しいと思っちゃう

正直、今は風評被害とかうちは安全なんて言葉信じられない所まできてる
くまもととは関係ないかも知らんが、福島の米が売れなかったとき
その米どうすんだろうね?世の中善人ばかりじゃないからね
492名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:46.39 ID:x/wcEEnx0
>>282
新米か古米かなんて、見れば(&香り)わかるから
で、その袋に入れて誰が買うの?
493名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:50.81 ID:x8tEMgFz0
まぁ農家はいずれ居なくなるから
日本人は日本の農作物を二度と口にできなくなるだけさ。
494名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:09:57.61 ID:ss29iiPl0
歪曲テレビを、さらに歪曲解釈して、丁寧にまとめそれが2ch。
テレビ大好きの集まりでしかない。テレビ未満にしかなりえない
495名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:04.57 ID:Ono1qRRD0
流通がどうとか以前に汚染地域で農畜産物の生産が許可されてる事自体
日本は異常だよ。
496名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:05.27 ID:u5oyWHSJ0
フジテレビの術中にはまったな。
2ちゃんは被災者や善良な農家を叩くクズどもの集まりだって印象を世間に植え付けたぞ。
これでフジデモはクズの集まりって世論が加速する。
497名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:09.13 ID:G9/U4GdV0
>>444
普通に考えてみろ。
捨てる米を袋に詰める理由があるか?

トラックに乗せてそのまんま処分するだろ。
498名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:10.50 ID:CdzvXjCd0
>>428
247 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:38:11.44 ID:+UuzfmAp0 [3/4] (PC)
はっきりいって不正競争防止法2条1項13号に違反してるんですけど?

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、
用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは
数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、
若しくはその表示をして役務を提供する行為

該当する場合は「五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金」だからね
覚えとけよJA
359 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 10:53:20.76 ID:+UuzfmAp0 [7/7] (PC)
商標法37条違反もおまけに付けよう
これは完全にガチで該当するからな
商標法37条5号
指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について
登録商標又はこれに類似する商標の使用をするために登録商標又はこれに
類似する商標を表示する物を所持する行為

そして商標法の罰則は重いぞー
併科といって、ムショにぶち込まれた上に、罰金もとられる

第七十八条  商標権又は専用使用権を侵害した者
(第三十七条又は第六十七条の規定により商標権又は専用使用権を侵害する
行為とみなされる行為を行つた者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科
では、中古袋を売っている所は古物商免許を持っているのだろか?
無ければ、犯罪だよ
499名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:20.63 ID:Ki6x63mC0
>>484
だから、袋を映した時点で誤解を招きかねないと書いてるだろうが?
500名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:21.85 ID:fhB0hPUB0
日本の米は全部ダメなので輸入してくださいってか?
501名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:24.60 ID:4B2hoWmo0
>>458
それにしてもだ、役所でもあるまいに「指導」なんて単語を販売先(お客様)に対して
用いることなど考えられない。
502名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:28.60 ID:VAz0a+Xy0
JA!まとめサイトやってるアフィ乞食を訴えろよ
応援するわ
503名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:37.81 ID:WAE/DJcpO
また反日主義のウジテレビやらかしたか
配慮しろやボケ
504名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:56.29 ID:iwu3fsC70
まとめサイトの管理人悲惨だな
こりゃ高くつくぜ
505名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:57.35 ID:N7VT+9kW0
なんだか極度に事業者や製産者に厳しい人があるけれど、
さぞ自分の労働現場では潔癖, 合理, 誠心誠意な対応をしているんだろうなと、
むしろ感心したりする w。
506名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:10:59.01 ID:d2E6+YvK0
誤解して欲しくないなら表にでっかく×印書けば良いじゃん
まぎらわしい事するな
507名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:06.03 ID:qG7ZyfCG0
何故袋に入れたかというと、自分の田にこうやって撒くためみたい
http://uproda.2ch-library.com/442021NH0/lib442021.jpg
508名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:10.35 ID:ISVQfNll0
>>498
商品じゃないし
509名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:14.56 ID:ch/RWN8aO
使用済みの袋に×印をつけて新品じゃないですよ。というのはわかった

じゃあ使用済みの熊本産米袋に何産の米が入ってるのかはどうみわけるんだ?

印鑑でも押す?産地表示したシールはる?袋つめし直す?

使用済みの米袋に紛れ込んでしまうのがヤバいんだろ。
510名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:15.41 ID:kigAYW6l0
>>502
アフィをクリックしなきゃいいだけでは?
511名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:26.80 ID:v8w9vtnl0
>>486
地元にあれば、わざわざ遠くからコストかけて持ってくるより地元のものを使っているんじゃね?
無いから他県のものを使っているんだろ
512 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:11:35.35 ID:hGjCi2uu0 BE:136987867-PLT(12377)
>>499
まぁ確かに放送局もモザイク入れるなりなんなりした方が良かったよな
513名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:36.19 ID:Xd9xSAjV0
検査用に作った米だとかいっていたが
そう言う旨のラベルを袋に貼っておくべきだ
514名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:36.02 ID:5orZ/F1R0
>>374
古米と新米の見分け方。
ヨウ素液で染まりやすいのが古米、新米は染まりにくい。
新米なのに古米として売られていたらヤバイ奴の可能性が高い
515名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:38.97 ID:whtR6J9g0
なぜそこにJAあまくさの使用済み袋があるんだ?
516名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:11:48.93 ID:oLCx9Am50
言われなき中傷なのかどうか、はっきりさせようじゃないか、
とか言われたらどうする気なの?大丈夫?ほんとに?
517名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:00.61 ID:x8tEMgFz0
>>497
前のスレですでにお前素手で積むのかよ(wと論破されたが、
袋に入れずどうやってトラックに積むの?
518名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:04.47 ID:qS8h0u6U0
>>499
テレビ局は、意図的にある一部分を抜き出しても、誤解を招かないような番組を作れ!ということかw
519 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:12:09.33 ID:+8f4jmtM0
>>512
そんな事したら余計に怪しいぞw
520名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:08.89 ID:+DrngBZX0
>>497
まてw
米を米粒のままトラックに積むのか?w
521名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:11.17 ID:8wX0eEt20
米屋はブレンドしちゃえば済むし
外食は国産米って掲示すればいい

いちいち
偽装する必要は無いわな
522名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:12.26 ID:Qnc1PRFr0
>>465
こういう人が、一見正論を唱えてるようで、実は論点ずらしを行ってるんだな。

タチが悪いことに、論点ずらしだとは自分でも気づいてないんだな。
523名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:16.97 ID:agQbB5lW0
>>497
そんな運び方したら米がトラックから飛びまくるだろks
524名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:21.71 ID:+UuzfmAp0
>>476

ええー、やだよそんな面倒くさいの
そんなにあてはめてほしいなら自分でしたら?

ちなみに商標法37条は1号から8号まで類型があるから
どれかひっかかるよ
525名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:23.45 ID:bR04CA+80
>>507
放射能リサイクルって感じだよなw
526名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:30.14 ID:132BLqL+0
普通に考えてテレビカメラの前だから×を付けただけだろw

福島産米「熊本のほうから来ますた」
527名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:32.38 ID:9x+RYL+l0
とりあえず中古の袋を売る場合、今すぐ×を巨大にして
袋全面に巨大赤字で「中古袋、廃棄米用」って印刷するように
義務つけときゃ農家の皆さんも安心でしょう
普通に売ってるもの買ってきて、廃棄しようとしてるだけなのに
どうこう言われるのはストレスたまるでしょう

偽装だのなんだのイチャモンつけられて面倒だろうから
売る方に徹底してもらえたら、農家の人自身が楽なんじゃ?
528 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:12:35.60 ID:lB5scYjZ0
>>487
>>452が使用済み袋の流通にひっかかるなら、農産物検査法13条の意味がなくなるわなw
529名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:41.11 ID:/GYhkH9a0
ベースとして
米に対する国民の信頼がないということが一番大きいだろう。
米の産地偽装は当たり前に行われているという国民の認識があるからだ。
猛毒の発ガン性カビを含んだ米が食用として横流しされ消費されていた現実。
魚沼産コシヒカリは生産量の数十倍が流通していると云われている。
しかし、政府は抜本的対策をまったく取ろうとはしない。
そのため、国民はみな疑心暗鬼になっている。
米は偽装だらけだと。
この現実を生産者はまったく認識していない。
この温度差が問題の根本にある。
530名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:44.72 ID:4B2hoWmo0
>>466
ミートホープが同じ事を言っていたな。
「肉は混ぜるとうまくなる」
「廃棄寸前の肉を商品化する魔法の技」
531名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:12:50.79 ID:7c2gvVEj0
李下に冠を正さずっていってな、
怪しまれることをしなければ何の問題もないんだよ
ビニール性の米袋だってあるんだよ?
532名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:05.18 ID:hLZD5DUX0
>>440
ワロスwwwwwwwwwww
533名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:07.65 ID:jqtxlLrZ0
>>483
その一言に尽きるな
TVもテロップくらい入れとけと
534名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:08.59 ID:1auCUqPz0
>>484
それは結局テレビ内の映像じゃん
確かにまとめサイトは抜き出してるせいなのかもしれないけど
見る人が見たら他県の袋を使ってる時点で疑うよ
535名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:14.24 ID:xrOxWxe70
農・・・というか第一次産業の現場を知らない奴が多過ぎる。

もっと広報とか積極的に活動しないとな。
536名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:18.65 ID:3JUV23+u0
>>1
拡散した奴を含めて全員逮捕でok
537名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:19.76 ID:rPl4CjBB0
TPPは絶対反対と思っているのだが、もういいかな放置で
放って置けば、導入されるだろうし
538名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:28.49 ID:t/6pMe5q0
放射能の影響及ばない地域の米袋を貰ってきて安全宣言するためだろJK
放射能の影響及ばない地域の米袋を貰ってきて安全宣言するためだろJK
放射能の影響及ばない地域の米袋を貰ってきて安全宣言するためだろJK
539名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:32.63 ID:UANVJVivO
個人的にセシウムが実際どうかははいいんだけど
糖度センサー通してるって書いて売ってる白桃や黄金桃が片っ端から渋かったことは許さない
クソ不味いの分かってるけど出荷しました><ってちゃんと書け
540名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:32.52 ID:+f/crUOk0
>>145
やってるじゃんね
541名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:33.89 ID:yZCnH9870
抗議する先が違うだろ
マジこの国の報道誘導おかしいわ
542名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:37.09 ID:PTwSZ28p0
モザイクかけたら
それこそ情強(笑)のメルカトル民やなう民が大騒ぎするだろ
543名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:40.37 ID:bRNcEkbK0
>>357
>>384
論破されて工作失敗した産地偽装闇工作員が単発で負け犬宣言かwww

バーカw


商標法37条5号違反
不正競争防止法2条1項13号違反
古物営業法違反
組織犯罪処罰法違反
詐欺罪
傷害罪
殺人罪

・・・よほどコタエたんだなwww

JAが日本の農業を潰す。


>>408
今すぐ、お菓子を買って来い、バカめw

>>426
やり方変えたら産地偽装できないだろ!www
544名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:41.44 ID:YqWAjcx80
これ逮捕者でるんじゃね
陰謀厨ざまあwww
545名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:50.25 ID:U27EAQag0
事故以降の政府から発信される様々な情報が
余りにも信頼を無くしてるから、それに付随する様々な物事の
信用性も軒並み落ちちゃってるんだろうねー。
546名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:13:53.92 ID:v8w9vtnl0
>>497
走りだした途端、そこら中にコメをばら撒くことになるんだが…シートかぶせる程度じゃ防げないよ。
547名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:02.41 ID:kigAYW6l0
JA熊本は熊本以外で袋使わせないようにすれば株が上がったのに。
548 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:14:09.41 ID:hGjCi2uu0 BE:176127269-PLT(12377)
>>531
ビニール製のはせいぜい10kgまでだろ
30kgだと耐えられん
549名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:13.56 ID:ySNcdDuJ0
近所の農業資材屋見てきてみようかな
中古米袋あるのかどうか
流通段階で販売側が×つけてるのかどうか
550名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:15.90 ID:qS8h0u6U0
>>509
使用済みの熊本県産米袋(米入り)はどこから手に入れるんだよw
流通しないんだから農家から個人的にもらうしかない
その場合は、農家の人間を信じるしかない
551名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:20.34 ID:x/wcEEnx0
>>370
コメリは本部からFAXきたよ
552名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:20.27 ID:fhB0hPUB0
>>497
米袋よりも安価で手に入り、米袋より米を運ぶのに適した袋があるなら
それを使うかと
553名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:20.63 ID:bR9vKvzFO
俺農家だけど、、
普通は食べてはいけない健康を害する穀類は絶対に流通しないように色を付けるんだよ
ジョウロで食紅ふれば済む話
ふと思ったんだけど基準値以上でも豚や鶏のエサはOKなのか?
554名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:26.76 ID:agQbB5lW0
>>509
廃棄するのにどこ産とかどうでもいいだろ
555名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:27.68 ID:ZQSXcMGG0
>>1
さて、東北圏の米農家は幾つ自己破産するのか?

農家の皆さん原発関連でお困りの人は、お電話ください
電話番号:0120-926-404
556名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:32.52 ID:FFZdRnx9O
抗議じゃなく、謝罪と削除を求め提訴するべきだろ。
責任の所在をはっきりさせろ。
557名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:47.97 ID:7uzeFCQKO
>>507
放射能を農地にばらまいてる事に気がつかないのかな、この農家はw
558名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:50.48 ID:qjAnQD2Di
まとめサイトはマスゴミと一緒でさじ加減ひとつで印象を変えることができるから
見なくなったな
559名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:14:56.11 ID:NBpBa64H0
放射米の流通が問題になるのはこれからなのか?
思ってたより遅いな。
秋口には問題になって一応の対策がされるだろう思ってたから、
もうすぐ去年の米が切れる。
すっきりとおいしい新米食べたいなあ。
560名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:22.22 ID:BM7me9FJP
ていうかJAの米って混ぜ物なんだろ
そんなこと誰でも知ってるわ
なにを今更w
561名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:25.48 ID:+DrngBZX0
>>534
まとめも注釈入れればいいんじゃね?
562名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:34.35 ID:Ln8eQIyM0
廃棄予定の米を地元産の袋に入れる方が紛らわしくないか?
あえて余所のを使った方がこれは違うものってわかる気がする
563名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:35.16 ID:x8tEMgFz0
>>557
んじゃおまえの家の庭にまいてやるよ
564名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:41.80 ID:UTjvH3mJ0
>>544
罪状は?
こんなんで逮捕される訳ないだろアホかお前は
565名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:43.46 ID:5orZ/F1R0
>>507
せっかく米が吸ってくれた放射性物質を田に戻してどうする気なん?
566名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:54.45 ID:Qnc1PRFr0
しかしなんでお前らはこうも自分の非を認めようとしないのかね。
いや、お前らなのかどうかわからんけど。

>>544
逮捕者は見せしめとして出て欲しいけど
まあ難しいだろうこのくらいでは
567名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:54.58 ID:Ho8MKg160
>>505
食への不安が渦巻いているのに。
会社だと販売している製品への不安とすると、それを放置してる会社って。
568名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:15:57.22 ID:il89jD080
>>536
ツイッターで非公式リツイートした奴と、ブログに乗せた奴と、掲示板に書き込んだ奴な
569名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:10.97 ID:cOCw0q0O0
>>496
その通りだな。
570名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:17.42 ID:IftcklMT0
所詮TVなんだから放送しているところだけ×印つけてるんじゃないの。
よくあるだろ。

もしくは、最初は偽装するつもりで袋を購入していたが、TV取材をJAから押し付けられた
ために仕方なく×しるしをその場でつけたとか。
571名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:20.70 ID:nadlCQNz0
>>1
豚はいいの?

福島の豚、1万頭が「他県産」に偽装して全国へ出荷
1 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:02:06.10 ID:2Awp5Icp0
福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!

7月15日、熊本県が豚から初めて放射性セシウムを検出したと発表した。牛肉だけでなく、
豚肉までセシウムに汚染されたものが全国各地に流通していることが明らかになったのだ。
地元紙記者は「今回、解体された豚は、福島県川俣町で飼育されたものなのです」と語るが、
福島県の養豚組合の担当者は「牛と違い豚には個体識別番号はありませんので、
出荷地が生産地になってしまいます」と説明する。つまり、移送された豚は「福島県産」とはならず、
食肉として出荷された地域からの「他県産」となってしまうということだ。
前出の養豚組合の担当者は「これまで緊急時避難準備区域と計画的避難区域から
約1万頭が県外へと移動しています。出荷されたのは、主に長野県や群馬県、新潟県、熊本県など。
いずれも避難先の県産として出荷されています」と明かす。
政府や県はこの事実を知った上で、豚の県外移動を認めている。
食卓を守るために消費者が頼るのは産地表示。だが、「○○県産」だから大丈夫、
というような判断は信用できなくなっているということなのだ――。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110726-00000301-jisin-ent

類似 
被曝危険牛4300頭は“検査なし”で全国出荷された【放射能】
http://jisin.jp/news/2501/2738/
572 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:16:22.06 ID:hGjCi2uu0 BE:39139643-PLT(12377)
>>550
普通にホームセンターとかで売ってるってば
573名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:38.73 ID:zr3nZke10
でも何で熊本だけ指定されるのか分からないな
これは日本全国で同じ事がやられてるわけだから全国的に怪しいわけだし
福島と熊本だけで済む問題じゃないと思うんだけどな
574名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:41.03 ID:CdzvXjCd0
>>480
古物商の免許持ってるんだろうな?
575名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:46.75 ID:SgGrLqxM0
>>497

軽トラに籾殻付きの米をそのまま積んだら
飛ぶわこぼれるはアオリより高く積めないわいい事無いだろ(´・ω・`) ?
576名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:50.07 ID:d9YkSMCl0
>>553
餌の基準はもっと厳しい
577名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:59.93 ID:wA1Fl4250
近所の米屋だけど、米袋大量に古紙回収に出してるわ
もちろんバッテンなんかしてないし
他の紙と分けてトラックに積んでるから
きっとリサイクルされてるんだと思う
578名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:04.30 ID:Xd9xSAjV0
>>565
検査では不検出だったから別にどうってことない
流通させてもいいような感じで言っていた  放送では
579名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:08.87 ID:4Ox9Epo80
だいたい、「ホームセンターに他県の米袋が売ってるから産地偽装」だなんて、信じるにも無理があるだろ。
写真付で書き込まれたから信憑性高いとでも思ってるのか?
どんだけアホなんだよ。

580名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:20.83 ID:kigAYW6l0
>>507
来年もまた汚染米決定w
誰か教えてやれよw
581名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:42.33 ID:fmccuHwk0
>>522
論点はずれてるけど正論なんだろ?
とりあえず迷惑かかるから袋の再利用やめような
582名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:49.16 ID:Ki6x63mC0
>>518
そういう事だと思うよ。TVが誤解させたのは確かだろ。
JAはまとめサイトではなく、TVに抗議すべき。
583名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:17:57.50 ID:CN8QjjjFO
>>497
余計めんどくさいだろ
584名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:18:11.45 ID:K/EiIBPm0
究極いってしまえば原発事故は全てネットのせいだから
585名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:18:21.71 ID:t/6pMe5q0
震災直後に、誰ともしれずに「がんばろう東北」なんて応援が始まった所から胡散臭いと思ってました。
震災直後に、誰ともしれずに「がんばろう東北」なんて応援が始まった所から胡散臭いと思ってました。
震災直後に、誰ともしれずに「がんばろう東北」なんて応援が始まった所から胡散臭いと思ってました。
586名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:18:23.83 ID:fhB0hPUB0
>>497
汚染米をそのままトラックに積むのか???
587名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:18:31.49 ID:x2VkeKqY0
新米か古米かの違いを見た目で判断できるのは農家だけじゃね?
588 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:18:57.46 ID:+8f4jmtM0
ん?
あれ基準より上だったのか?
589名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:18:58.61 ID:IftcklMT0
福島のホームセンターでは、福島から遠い地方の空袋から飛ぶように売れていったと
原発特集の本に書いてあった。
590名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:00.08 ID:Ho8MKg160
>>522
米袋の再利用やめてよ。
591名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:02.19 ID:x/wcEEnx0
>>402
見てないからから無い
知らないから無い

かわいそうな人ですね…
592名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:03.54 ID:G9/U4GdV0
コメ農家の俺の実家のオヤジに聞いてみた

「破棄する米が何十トンもあったらどーやって破棄する?」

オヤジ「トラックでまとめて土に埋める、焼却処分する、田んぼに撒くだな。袋詰めなんて無駄な作業はしない。」


だそうだ。
593名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:04.07 ID:bRNcEkbK0
>>553
でも、事故米流通してたよねw


JAのやり方とは、真面目で誠実な農家を潰す気なんだよ。


>>582
誤解じゃなくて、「発覚」だぞ。
594名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:07.01 ID:zAbOy8CY0
きっちり裁判して方つけりゃいいだけの話
595名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:08.46 ID:3sypBRI80
まとめサイトは全部潰れて欲しい
596名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:09.42 ID:d9YkSMCl0
>>507
セシウムのほとんどは葉や茎に集まるので
稲わらが放置の方が危ないですね
597名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:09.98 ID:Qnc1PRFr0
>>581
いや全然。

まあ君らが絶対に自分の非を認めないことは知ってるし
ムダじゃね。
598名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:14.75 ID:rPl4CjBB0
>>579
信じる?
違う、不安になる、だろ
その対策しないなら、不安持ってる人は持ったままですよと
599名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:24.76 ID:132BLqL+0
「こんにちわ。熊本です」
「こんにちわ。福島さん」
600名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:27.21 ID:agQbB5lW0
>>582
まとめサイトが意図的に事実を隠そうとしたのに対して抗議してるんだろ
601名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:33.39 ID:hLZD5DUX0
今年、趣味の畑で使うジュートの安いのが欲しくて、ホームセンター行ったら、
色々な産地の中古の袋が1枚15円程度で売ってたわ。
もう不思議でたまらんかった。結局こういうことだったんだよなw
602名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:37.18 ID:+UuzfmAp0
とりあえず、袋の流通はやめるしかないだろうな

米屋でも、出荷した袋から量り売りしてくれる店もあるから
はっきり言ってしゃれにならん
603名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:40.72 ID:pscKP8rD0
袋の管理が悪いだけだろ。
袋偽装されないよう対策取れよ。
604名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:48.87 ID:Ho8MKg160
この騒ぎの原因は「米への不安」なのだから、米袋の再利用をやめればいい。
605名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:51.25 ID:+f/crUOk0
>>592
普通そうだよな
606名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:19:56.04 ID:x8tEMgFz0
>>592
んで、おまえのところはどれだけ作ってるか言ってみ。
それだけで本物かどうかわかるから。
607名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:02.35 ID:Zs0LEufzP
>>1
お前が正しい やったれ
重ねて言うが叩く時はターゲットをちゃんと絞ってね
608名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:21.41 ID:bR04CA+80
他県の袋使うから悪いんだよw
609名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:21.63 ID:fhB0hPUB0
>>590
一度使った米袋は燃えるゴミ?
610名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:28.20 ID:6AtHi6gvO
最近のネラーの、レベル低下(民度低下)を顕著に示す事例
611名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:53.28 ID:PhBpbsd+0
米が土壌の放射能を吸ってくれてるかの実験をするために、おっさんがわざわざ作ったんだろ
その結果大して吸ってなかった=じゃあ農地に撒いても大して変わらないわ、って田んぼに捨てたんだろ
612名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:20:58.36 ID:kigAYW6l0
>>553
26 :地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 09:43:48.76 ID:IHuEQEMb0
10/12 【米ぬか】気仙沼市の米ぬか370ベクレル ※飼料として使えないが、人間用としては出荷可能

http://merx.me/archives/13154
家畜用飼料の暫定基準値の300ベクレルのため、後者の気仙沼市旧津谷町の米ぬかを宮城県では家畜等の「飼料として使わないよう指導する」という。
しかし、食品の暫定基準値500ベクレル以下のため、人間用として今後流通する。

人間は家畜以下…
613名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:00.44 ID:4B2hoWmo0
>>551
それが事実であれば、和気店をきちんと「指導」してくれ。
614名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:02.06 ID:d9YkSMCl0
>>608
なんで地元のを使わないんだろうね
615名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:10.93 ID:K/EiIBPm0
>>592
これ、正解
テレビの農家の人はわざわざ袋に詰めて燃やすのかな
616名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:15.23 ID:G9/U4GdV0
トラックで米を運ぶにしても屋根付き、箱型とかあるだろ。
そもそも汚染米が出た時点で稲から米に精製すらしないぞ。
617名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:24.05 ID:qG7ZyfCG0
>>557
他に持っていくとこもないんじゃない
618名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:42.81 ID:fhB0hPUB0
>>592
いやいやwwwwwww
トラックに積むってどうやって積む気だよwwwwwwwww
619名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:46.43 ID:ZQSXcMGG0
補足
東京電力株式会社への問い合わせ先
福島原子力補償相談室(コールセンター)
電話番号:0120-926-404
受付時間:午前9時から午後9時まで

当然の事ながら、俺は東電とは関係無いぞw
東電潰れて下さい
620名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:46.73 ID:+DrngBZX0
>>592
親父に、処分地まで米どうやって運ぶって聞いてみ?
621名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:21:51.94 ID:agQbB5lW0
廃棄用なんだからどの袋使おうと関係ないだろ
紛らわしいとか偽装に使われるとか、そんなの中古袋があろうとなかろうと全く関係ない
622名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:06.42 ID:qS8h0u6U0
>>614
普通に考えると、地元で出荷した米を他県で売ってるからだろう
623名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:07.20 ID:7hKUtqY90
アフィ最近見てないから知らんかった
ホントにあいつら迷惑でしかない
624名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:12.59 ID:Xd9xSAjV0
きのうテレビでやってたのは作付けできないところで無理に検査用に作ってた農家だからな
誤解を招かないよう努力する姿勢が足りなかったな
625名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:16.57 ID:IJJjltp70
>>507
東電に去年の価格で買い取らせればいいのに
626名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:21.34 ID:Ho8MKg160
>>609
丈夫だから生ゴミいれて燃えるゴミ専用袋へ。
627名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:21.97 ID:2h+a6kjQ0
米屋専門店では米袋から量りで計って、精米して売ってるな。
そういう店では、客に見せるのに有用だな。だから売れてるんだわ、袋・
628名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:23.06 ID:p6uCC2XN0
<今北用まとめ@>

ハム速がν速スレを編集してねつ造
       ↓
アフィカスがツイッターやfacebookで拡散
       ↓
JA熊本激怒。ハム速に遺憾の意。
       ↓
ハムカス「俺は悪くない。悪いのはフジと農家」
       ↓
アフィカス「悪いのは福島と2ちゃんとフジ」「俺達のせいじゃない」
       ↓
アフィカスがハム速擁護。ついでに自分たちも擁護


48 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 10:34:45.38 ID:VS0tbFyj0 [2/4]
<今北用まとめA>

アフィカスの醜い言いわけ

・普通の企業なら管理する。管理しない農家が悪い
・誤解を招く報道をしたフジが悪い
・福島のせい。あいつらはクズ
・νカスも誤解を生むスレを立てた。ν速が一番悪い
・疑われる行為をした農家が悪い
・これはハム速を潰すための在チョンフジの工作
・ハム速を叩く奴は在日
・こんなことに騒ぐ暇があったら在日を追い出せよ
・なに個人ブログにマジになってるの?(焦)馬鹿じゃね!(怒)
629名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:25.04 ID:CdzvXjCd0
JA熊本とフジTVがここまで酷いなら、農業とメディアだけのTPP認めるしかないな
630名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:28.20 ID:FFZdRnx9O
>>564
信用毀損罪も知らんのか。
3年以下の懲役、または50万以下の罰金。

しっかりお務めしてこい。
631名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:34.55 ID:Sf4XBxyL0
一般人ならJAを擁護する理由がまったく見当たらない。
つまりここで必死で擁護してるJA職員のみなさん


仕事しろ


あ、ごめん。これが仕事かw
632名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:38.92 ID:d9YkSMCl0
>>617
庭に穴掘って撒いて埋めればいいじゃん
というか地元で食べればいいのに
633名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:42.44 ID:x/wcEEnx0
>>443
なら全国のホームセンターと米業者は逮捕だな
634名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:51.29 ID:v8w9vtnl0
本当に偽装しているのなら、テレビ取材でその手筈をわざわざ見せるワケないだろw
635名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:22:53.80 ID:CIR3YWBxO
フジテレビに抗議したらいいじゃない
636名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:03.10 ID:bRNcEkbK0
JAが普段からこういうことをしているから

「あやしいお米 セシウムさん」とか言われるんだよ。


あのテロップは正しかった。

やった人はGJだぞ!


>>602
米屋の袋が少しでも汚れていたら、
「あそこの米屋は汚染米を売っている」といえるわけだ。

>>603
袋の偽装というより、「袋の横流しで産地偽装詐欺米」ね。
637名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:04.40 ID:RNcZDQPI0
>>615
世の中にはゴミ袋すらあると言うのに
638名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:10.12 ID:nadlCQNz0
965 :名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:55:20.78 ID:Si6UGurQ0
普通に産地偽装されてるから気をつけよう
西に偽装することはあまりないみたいだ
---
原発難民が手掛けるタケノコの産地偽装

こうした汚染山菜を福島県民以上に食べているのは首都圏の消費者かもしれない。
というのも、出荷制限を受けている時期に裏ルートで首都圏にどんどん出荷されたからだ。
県内では、どのスーパーでも「福島県で採れた今年の山菜は扱わない」と言っていたので、
地元で食べるのは自分で採った一部の山菜好きに限られる。

各種山菜を都内の卸業者に送り届けてきた会津地方の男性は、「今年は放射能のおかげで
競争相手が少ないから採り放題だった」と前置きして、こう打ち明ける。
「福島県産だと、卸業者も『それでは売れない』と言うので、話し合ったすえ、新潟、山形県産
にして出荷することにした。セリ(卸売り市場)にかけるわけじゃないから、そんなことはどうに
でもなるわけさ。本当の産地を言ったら、店が買ってくれないから仕方ないよ。俺だって生活がかかっているしな(略)」

浜通りのある男性も同じ手口で地元産山菜を首都圏の業者に売り払ってきた。
「10年以上前からつきあいのある業者から、『東日本大震災と放射能騒ぎで東北産の山菜が品不足だ。
関東のスーパーではタケノコが一本800円もするので、そっちでなんとか調達できないか』といわれた。
浜通りではタケノコから基準値オーバーのセシウムが検出され、県が採取、出荷自粛を呼びかけていたけど、
自粛したら俺たち一家が干上がってしまう。竹林の持ち主が、『竹がこれ以上増えたら手に負えなくなる。
どんどん採ってくれ』と言うので、3日に1回のペースで東京に運んだ。もちろん、トラックでね」

[別冊宝島「原発の深い闇」〜流通の闇に消える福島産「被曝食品」〜 (吾妻博勝) より引用]
639名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:10.33 ID:LFpQEbUT0
他県の袋を使うってのがね・・・

李下に冠を正さずって言葉があるだろ。
640名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:28.54 ID:bR04CA+80
疑われない様に廃棄専用の袋使ってよw
641名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:37.42 ID:MUWU2jgm0
こんなこと地元では常識ね。
642名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:39.41 ID:132BLqL+0
「熊本さん、表札に×印がついてるわよ」
「あ〜らやーね、誰の仕業かしら」
「あ、福島さん、福島さんでしょ?中学のとき一緒だった!」
「ちょ、だ、だれあんた、知らないわよ!」
643名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:40.34 ID:fhB0hPUB0
袋使わないでそのまま運ぶって言うのはどう言うケース?
今回は、セシウムやらの汚染米なんだけど
それをそのままトラックに積んで運ぶの?恐ろしいわ
644名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:55.49 ID:GFRnqcgK0
朝鮮人ってこの手の工作をよくやるよな。
全面的にJAを応援するわ。
645名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:57.65 ID:ayFfvHwa0
これで、熊本の米の値段ちょっと下がるのかな?
去年に比べて、5kgで200円ほど高いし、品揃えも薄くなって、
いつも買ってた菊池米がなかなかみつからなかった。
646名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:23:58.85 ID:Qnc1PRFr0
しかし農家うんぬんは別として、
まとめサイトを擁護するお前らの心理っていうのはよくわからんな

擁護してる人はどういう心理で擁護してるわけ?
ハム即管理人がたとえば自分たちの仲間だと思ってるわけか?
647名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:15.35 ID:IftcklMT0
昔は魚沼の空袋が人気だったらしい。w
648名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:16.25 ID:3TcweZUJ0
あーあ風説の流布で逮捕だなwwざまあ
649 ◆65537KeAAA :2011/10/20(木) 11:24:19.96 ID:hGjCi2uu0 BE:68494537-PLT(12377)
っつうか、この騒ぎですらアフィ業者にとっては「計算どおり」なんだろうな
650名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:24.10 ID:whvUIL4Ji
農家の倅だが

袋はどこでも手に入るし使うんだよ、実際
紙が2・3重で丈夫で、湿気をすってくれるからさタケノコとか、里芋とか入れると便利なんだわ

その辺の米屋でも売ってんだろ
いらない袋がでまわってんだわ
しかも、濡らさない限り丈夫だから数年前の袋もでまる

産地のが何故か他の産地で売ってたりする
道具、つまり余った袋として他の地区でもうるんだな

まぁ、偽装の可能性もあるし、おまいら消費者の立場なら疑って当然だわ

対応策は信用できるところで相応の値段で買って
肥えた舌をもつことぐらいだな
それか、自分でつくるか
651名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:34.98 ID:qUlZ979j0
そもそも汚染された地域でコメを作るのがおかしい
こいつらのせいで全国の人間が迷惑をしている
652名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:40.62 ID:6fCA7ExgO
また福島か



さっさと吹っ飛べばいいだろ




653名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:41.03 ID:ZuGe2Ddb0
どんどん潰せ
アフィのクズどもは意図的に都合のいいレスだけ抽出して操作するからな
偽造しまくりのクズども
とくにゲーム関係はひどい
654名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:42.57 ID:6sQdpE9k0
一番腑に落ちないのは
ニュースで廃棄の場面を報道してただけなのに
一場面の画像だけで判断してドヤ顔をした上に
1枚画像じゃわかんないとか逆切れしてるやつ等

TBSのやってることと同じだよなw(切り抜いて批判
しかもTBSはその後の逆切れはさすがにしてないぞw
TBS以下か奴等はw
655名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:24:47.60 ID:PHvBxjSn0
>>616
百姓の息子なのに稲刈りがどういうものかも知らんのか?
656名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:14.65 ID:swvdsNJQ0
捨てる為に米を作る?
捨てるなら米なんか作らなければいいだろ
捨てるならわざわざ他県JAの米袋に入れなくてもいいだろ
どう考えても偽装しようとしているとしか考えられない
657名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:21.50 ID:SgGrLqxM0
>>616

幌付きのや箱車こそ袋詰めしないと積めないよ(´・ω・`)

しかも農家の人はそんな軽トラは使わない
脱穀機から直に荷台に積めないので袋詰めして運ぶ事自体別段
おかしな事では無い
658名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:23.06 ID:+f/crUOk0
まとめサイト擁護してる人なんていた?
みんな袋の使い回しやめろって言ってる気がするけど。
659名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:34.65 ID:IC22a3Ip0
汚染米って何に使うんだろ?
セシウム糊か?

牛乳だって混ぜて売っちゃうんだし、ブレンドされても表示義務も無いんだからわかんないよね
これが本当だとしたらこんな農業を保護するためにTPP不参加だなんてばかげてる
660名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:35.57 ID:ss29iiPl0
袋の使いまわしは常識。それを勝手にみて、勝手に騒いで、ちーんw
661名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:42.39 ID:d9YkSMCl0
>>650
正直なとこ金のためだけに農業やってんですか?
662名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:49.47 ID:kigAYW6l0
田畑が汚染されているのは3月の時点で分かってるだろ。
それなのに作付けさせたことがおかしい。
過去5年くらいの実績平均で補償すればいいだけだろ。
663名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:53.93 ID:UTjvH3mJ0
>>630
わざわざ携帯から返信すんなよwクズキムチ
刑事告訴もしてないのにどうやってそれが適用されるんだ?アホがw
664名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:00.61 ID:x7laTD4+0
>>476
商品でなければ、商標の使用には当てはまらないと思う。

商品の使用の定義は、
・商品または商品の包装に標章を付す行為
・それを譲渡等する行為
・広告等に標章を付して展示等する行為

37条1号は直接侵害だが、2号から8号は予備的行為として、侵害の目的を構成要件としている。
廃棄物の包装に標章を付す行為やそのために商標を附したものを譲渡等は、商標の使用にならないと思われ。

また1号については、商品:袋 商標:コメの商標 としての使用となるため、これも当てはまらない。
したがって、廃棄物の袋詰め用に商標を付した袋を流通させる行為は商標法違反にはならない。

でも、自ら商標の価値を毀損する行為であるので、やめたほうがいいのは事実。
665名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:01.17 ID:bRNcEkbK0
>>614


    >なんで地元のを使わないんだろうね
    >なんで地元のを使わないんだろうね
    >なんで地元のを使わないんだろうね


だよねぇw

>>627
どおりで、JAが・・・w

>>630
信用失墜させた者がJA自身だしw
666名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:08.58 ID:x6eP0fwQ0
>>631
これだけJA熊本を擁護する書き込みが多いということは、それだけ関係者が多いんだろ

福島に熊本産米袋があることそのものが問題なのに『捨てる米だから』なんて言い訳にもならんよ
667名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:12.38 ID:Xd9xSAjV0
昨日の米は別に汚染されてないし捨てるんだからどうでもいい問題なんだよ
ただ見ているやつで画像ばかり見て人の話をまったく聴いていないやつがいただけの話
そう言う人間に誤解が生じないように努力する必要があったのだろう
668名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:24.18 ID:wXbjFXE00
>>634
フジは昔から、女子穴がポカしてもそのまま流す局だからw
669名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:27.49 ID:n/I6ckgi0
過去に偽装されたっつー事例が枚挙に暇がないからな
670名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:33.71 ID:Qnc1PRFr0
>>639
疑われるようなことをするな、っていうのはわかる意見だが
それとまとめサイトの偏向報道はまったく別の話だと思うぞ

まるでレイプされる方が悪いとか抜かす在日みたいで
嫌だなそういう理屈
671名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:46.60 ID:Ki6x63mC0
>>600
まとめサイトの編集がどうでも、産地偽装問題は昔から枚挙に暇がない事は事実であり、
そう言った事で米や業界への信頼が無いから、そういう反応が有り得るのは当たり前の事。
672名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:26:57.41 ID:B90ATE3P0
ちょっとぶった切って以前JA栃木の袋が福島県で売ってる事についてJA栃木に問い合わせた事がある。

JA栃木様の回答
--------------------
○○ 様
 この度は、JAグループ栃木(中央会)のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、お問い合わせいただいた件についてですが、本会のホームページに掲載されているJAグループ栃木の
農産物直売所で販売されているお米に関しては、安心してお買い求めいただけます。
スーパー等で販売されているお米に関しては、仕入れルート等を販売元にお問い合わせください。


 なお、ホームセンターで販売されている空袋についてですが、米の出荷後、使用済みとなった袋を
「一空袋(イチアキタイ)」と呼び、 農家が自家消費用の米や農作物を入れるために売られているものです。
 「一空袋」について、国は農産物検査法により、「一空袋」に米を入れて流通させるためには
「検査の証明等の表示を除去又は抹消」することとしており、不適正な使用に発展することがないよう指導しています。
----------------------

つまり、使用済の袋は国が指導して偽装できねーってことになってるけど、
悪用されて福島県でいろんな県の袋が売られて偽装されてるのが現状。

「一空袋」が色々揃えて売られてる時点で米業界はもうなんでもアリの偽装体質だってことが伺える。

だからお前ら、信用できるJAの直販で米を買いましょう。
673名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:04.07 ID:2h+a6kjQ0
500ベクレル超えたのは出荷禁止だな。でも、
499ベクレルは出荷してもいいんだよな。それをどの袋に入れたらよく売れるか考えてみよう。
息子「父ちゃん、不正をしたらだめだよ〜」
父親「俺たちはオマンマくわないと生きていけないんだよ、お前の学費もかかるし」
息子「悪い事するなら、俺は家を出ていくよ」 
父親「タカオ!お前は世間知らずだな。こんなことみなやってることなんだよ」
ガラッ、
674名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:06.20 ID:x/wcEEnx0
>>456
じゃあなんの袋だったらいいの?土嚢袋?

でも土嚢袋に入れても、「アレ後で入れ替えてどうせ売るんじゃね?」
って流れになるよね、みんなひねくれて考えるから
675名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:22.84 ID:u1G8ubJM0
袋に堂々と書かれている×印もわからん馬鹿に、調子に乗って煽る馬鹿に、それをアフィブログで広める馬鹿か。
馬鹿の見本市だな。
676名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:25.44 ID:4B2hoWmo0
一空袋の流通を禁止するというのも、あの袋は良い袋だから一度使っただけで
捨てるのはもったいないように思う。
さりとて抹消した上で販売させたとしても、再利用できないというその表面的な安心感は
かえって害にしかならん。
というのは偽装など考えている悪人は必ず裏取引で手に入れるに決まっているからな。
677名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:26.15 ID:Ryqhe/QE0
2chの工作員の多さにはあきれるがもう遅いよ 
フジ叩くやつがフジと同類のことやってりゃなんの説得力もない
yahoo入りもしたし、これでフジにつけいる隙を与えちゃったな
アフィブログとフジ共倒れしてくれ
678名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:27.45 ID:K/EiIBPm0
>>638
ま、こういうことだべさ
679名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:29.10 ID:fhB0hPUB0
そもそも映像に映ったのがたまたま、あまくさの袋ってだけで
他では、また別の袋使ってたりしないのか?
680名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:29.08 ID:TPniINBN0
>>570
根拠のない推測によって批判するのはもっとも悪質な詭弁だよ。
みっともないからやめときな。
681名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:40.13 ID:agQbB5lW0
田植えとかの時期はまだ放射能汚染とか大丈夫、心配ないって言われてたから作ったんだろ

何十キロも米詰めて破れない、かつコストのかからない袋があったら教えてほしいもんだね
682名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:50.96 ID:6sQdpE9k0
>>674
捻くれてるんじゃない
キチガイだからだ
683名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:01.36 ID:QZLcrzf20
普通×の意味なんて知らんし
 なんで福島で作った米、 熊本の袋に詰めてるの、って思うでしょ
684名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:11.05 ID:il89jD080
騙されたわけじゃなく、自分で勝手に思い込んだのに、
騙されたヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
紛らわしいことやるやつが悪いんだ!
とか、かっこ悪すぎ
685名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:27.80 ID:+UuzfmAp0
>660 :名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:25:35.57 ID:ss29iiPl0
>袋の使いまわしは常識。それを勝手にみて、勝手に騒いで、ちーんw

こういう感覚がものすごい怖いな
袋を流通させるのはヤバイっていう感覚がないんじゃあ、
産地偽装してると思われても反論できないだろ?
686名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:40.20 ID:fmccuHwk0
>>597
ピカ農家乙
687名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:42.11 ID:3TcweZUJ0
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw

688名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:53.15 ID:cOCw0q0O0
勘違いで騒いだクセに全然反省しないどころか、JAの批判にすり替えとかw
だから2ちゃんは馬鹿にされるんだよ!
689名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:28:56.37 ID:132BLqL+0
「おいらゎ、西から来た、熊本よぉ」
「おう、福島のとっさん、久しぶり」
「しらねぇなぁ、そんな昔のこと」
690名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:02.55 ID:7hKUtqY90
>>650
そうそう、千葉で栃木の袋が手に入る
千葉と栃木じゃ放射能的には何もかわらんが
691名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:04.94 ID:rPl4CjBB0
>>646
あんなものはとっとと潰した方がいいな
知らなければ、それで済んだことだ、出来ればこの手の報道も大きくされないほうがいい
広く知られてしまったら、政府巻き込んででも弁明するしかないが
692名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:05.56 ID:qS8h0u6U0
>>683
そうやって疑問に思ったことを調べないから、いつまでもバカなんだよ
693名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:10.15 ID:x7laTD4+0
>>674
2ちゃんねるは怪しげな論理で結論が暴走する例が多いんだよな。
声の大きいレスが正しいわけではなくて、途中の埋もれた有益なレスに価値がある。

こぴぺされるようなものはほとんど間違い。
694名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:16.55 ID:6sQdpE9k0
ホント一部の切り抜きだけでここまで妄想膨らませるなんて
TBSの比じゃねーなw
695名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:16.67 ID:ySNcdDuJ0
>>650
確かに丈夫だよなあの紙袋
ジャガイモあれに入れて近所から貰ったんだけど
その後自分ちでタケノコ取りに行く時やら何やら使っても破れない脅威の丈夫さ

道具として個人が自分ちで使うのは知ってたけど
まさか対策なし(対策個人任せ)の中古売ってるとは思わなかった
696名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:17.73 ID:yrb4W00v0
「販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導している」

まずはこの指導が徹底されてるかの確認だよね
697名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:16.84 ID:+DrngBZX0
>>616
そもそもその米が汚染されてるかどうかって米粒にしてから検査に出すんじゃないの?
屋根つきとか箱型とか、どんだけ米粒つめるのよw

698名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:18.69 ID:fhB0hPUB0
本当に偽装して売ってるなら
悪びれも無くっつーか
悪びれなさ過ぎるわwwwww
証拠残してどうするwwww
699名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:23.17 ID:x8tEMgFz0
>>681
実際に作って検出されないと補償しねーぞと東電が言ってきたから作っただけの話。
当然東電は補償する気ゼロですが。
700名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:24.31 ID:UmN8xJvY0
全ての袋に×が付いていると、JAは調査したことがあるのか?
701名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:45.14 ID:x/wcEEnx0
>>472
×不十分
○無知の浅はかな考え
702名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:45.90 ID:U27EAQag0
個人的に食い物の事に関しては中立をとりたいだんだが
米関連で狂騒してる人に聞きたいんだけど、今の情報を全て信用しないって
スタンスで今年以降の生産米食わないって事になると
古米か事故以前の製造年月日のレトルトパック米食う位しか選択肢無さそうだけど
十数年間その生活を続けるの??
703名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:51.69 ID:v8w9vtnl0
>>672
検印のある袋は再びJAに収められないし、自主流通米もそんないい加減な袋に入れない。
そもそも偽装するなら、最初からニセの袋を作るって。
704名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:29:55.70 ID:nadlCQNz0
>>674
ドラム缶にまとめて詰めればいいんじゃないの

705名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:02.15 ID:7uzeFCQKO
>>563
ワンルーム住みの俺への挑戦と受け取っていいのかな?
それとも庭付き一戸建てをプレゼントしてくれるツンデレと受け取ればいいのかな?
706名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:03.36 ID:bRNcEkbK0
>>650
>対応策は信用できるところで相応の値段で買って
>肥えた舌をもつことぐらいだな
>それか、自分でつくるか
おいおいw


   そもそもの発端の元凶のJAが簡単に袋の対応策できるだろw


しかし、JAはそれをやらない。
おまえもJAにそれを言えないw


だから、おまえはダメなんだよw
707名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:05.94 ID:Qnc1PRFr0
>>671
んー、そういう理屈は嫌だな。

何でもいいから叩ければいいんだ、だから事実をねじ曲げた報道でもいいんだ、って言ってるのと同じだから。

マスゴミさんは多分みーんな君みたいに考えてるヤツが多いと思うんだよね。
だからちょっと前の麻生おろしみたいな馬鹿なことが起きる。
708名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:09.20 ID:6sQdpE9k0
そういえばお前ら
画伯のときも謝らなかったな
709 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:30:21.55 ID:lB5scYjZ0
>>676
なら袋を再利用しようがしまいが関係ないだろ。
仮に流通しなくなったらなったで、悪人は何らかの形で裏取引で新品手に入れるに
違いないって言い出すだけだから。
710名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:33.70 ID:tlk8BfnO0
使用済みの米袋なんて1回は再利用されるのが普通だけど
糠(ぬか)を購入してるが、その袋は使用済みの米袋だぜ?
711名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:35.19 ID:/FD2GZ4V0
むしろ震災前のほうが「中国偽装うなぎ」など産地偽装が問題になってたのに。
おれがJAの職員なら「そんなややこしい袋は置くな」と逆に注意するだろう。

ま〜JAなんて農民の学資保険〜年金までにぎってるやくざだからこんなことがまかり通ってるんだろう。
農民は守ってもらってるけど誰も口出しはできないし。
712名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:42.68 ID:hLZD5DUX0
汎用の銘柄だけ書いた新品のコメ袋、40円程度で売ってる。
産地は自分で記入しなきゃならんけど。
今年は、福島に隣接してる県の中古の袋が多かったわ。
もう不思議でたまらんかったw

このTVに映ってたとこがやってるかどうかはわからんが、
注意するにこしたことはない。
713名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:43.03 ID:SgGrLqxM0
>>683

問題はそれらの事についてちゃんと筋の通った説明を聞いても
過ちを認めずイチャモンをつけ続けるバカが多い事だな(´・ω・`)
714名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:47.48 ID:B13r1LPg0
ピンポイントでまとめサイトって事は専門家呼んで逮捕前かあ?
下手に書き込まないほうがいいぞ
715名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:30:56.02 ID:x6eP0fwQ0
>>672
要はJAから買うなということか
716名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:10.68 ID:tj8AqOV80
>>628
>ハム速がν速スレを編集してねつ造

そもそも編集先のレスにも×印ついてるから
中古の袋を使いまわしてることが言及されてたぞ

言葉の端を摘まんでは被害者ぶる手口がBと同じだな
717名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:13.25 ID:aDdFWy1u0
米袋偽装を本気にして釣られた挙句凸って訴えられるお前らが素敵だわ
718名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:18.31 ID:9b7Lx/gu0
こんなのが公金から個人所得補償までして
TPPから守っている日本農業とJAの実体です
719名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:23.74 ID:SDtCLX8l0
農家に節操の無いやつが多いってみんな分かっっちゃったからこういうのまで疑われちゃうんだね
720名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:32.03 ID:tI0QNr700
ハム速がいつも通りの対応したら面白いのに
721名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:32.53 ID:qS8h0u6U0
>>685
他県産の中古袋があったところでどうすんの?
中古は検印判がすでに押されてるから、流通させることはできないよ
722名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:50.21 ID:CdzvXjCd0
>>621
廃棄理由が放射線やら食に適さないなら、まともな人間なら
色をつけたりして、間違って食さないようすべきだろ

色も付けずに他県産の袋に詰めるとか、ふじTVと共謀して
何らかの策謀があったのは明白
723名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:52.79 ID:kigAYW6l0
例えばじーさんばーさんが福島に残って米を作る。
偽装袋に入れる。
偽装袋地域に避難している息子夫婦に米を送る。
息子夫婦はネットショップ開店。米を売る。

これで福島の米農家は幸せ。
724名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:31:59.47 ID:+UuzfmAp0
>>681

同じ材質の無印の袋を買えばいいんじゃないのか?
そんなに高級な袋なのか?

725名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:01.78 ID:3TcweZUJ0
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw


更に名誉棄損罪も付く可能性大。JAが告訴すれば普通に捜査対象

726名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:06.09 ID:FFZdRnx9O
>>663
適用される罪状を知らなかったようだから教えてやったんだろ。
感謝されこそすれ、罵倒される筋合いはないわ。

最近のゆとりは口の利き方一つ知らんのか。
727名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:05.85 ID:x8tEMgFz0
>>719
お前には節操はあるのかよ(w
728名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:12.89 ID:BbcYWPQx0
危険妄想デマ厨=中韓、JA=日本ととらえるとわかりやすい。
729名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:16.08 ID:N7VT+9kW0
>>567
さーね。潔癖であることを他人に要求するのなら、
確実にそれは自分にも返ってくるのは間違いないよ。
それが食だろうが工業製品だろうが関係ない。
勘違いしてべらぼーなクレームを付ける人も湧く。
モンスターは自分たちモンスターが再生産してるだけってのは
事実じゃないかなーと思ってる。
730名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:18.64 ID:ss29iiPl0
>>685
袋だけみて、裏づけもせず、産地偽装だときめつけ
その感覚もどうかと思うぜ、同じくらい浅はかだろ。
731名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:19.20 ID:x/wcEEnx0
>>477
俺が書いたからIDたどれ

>>574
>>574
>>574
732名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:20.83 ID:ha5qIg6v0
そう取られても仕方の無い映像なのは確かだろwww
733名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:25.05 ID:v8w9vtnl0
>>683
普通は、捨てるコメだから袋も再利用のものを使っている…くらいにしか思わんだろ
734名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:27.20 ID:fmccuHwk0
偽装の手段がばれてJAが発狂してるな
735名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:29.00 ID:d9YkSMCl0
>>719
そういうことなんですよねえ
赤マジックで大きく×を書くとか,そういう手間を惜しまなければいいだけなのにね
736名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:35.09 ID:7hKUtqY90
千葉の県南は土壌汚染がほとんどないから
農家から直接買ってる
その方が全然しらない業者から西の米買うより安全だ
737名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:42.77 ID:4B2hoWmo0
>>702
そこでTPPなわけだ。
TPP推進派もまた汚染をよいTPP推進のネタくらいに考えているからな。
738名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:32:55.98 ID:aQnlNAeS0
今回の袋騒動がネットの空騒ぎなのは事実
それとは別に米屋が産地偽装したりアフラトキシンを混ぜているのも事実
739名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:06.61 ID:xrOxWxe70
>>592
量を計らにゃならんから、一旦30kg袋に詰めるんだよ。
そんな時にわざわざ新品袋は使わない。
そういう用途に中古の袋は普通に流通してる。

デリケートな時期に、無能テレビ局の説明不足と悪質な不安煽りが
重なったんだな。
740名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:25.91 ID:9IpROqL70
福島産と書かれた米袋がずいぶん安く売られているのを見たような気がする
誰もほしがらないだろうな
741名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:29.35 ID:gnPSpIyE0
>>1
>19日のテレビ番組で放送された、福島県の農家が米を廃棄する映像の中で、

さらっと書いてるけどさ・・・
廃棄する福島県の米って、放射線が暫定基準値を超えているか、それに近い値の米だよな?
具体的に、どうやって廃棄するんだろ?どこかに埋めるのか?
埋めるにしても、そのまま土に埋めるわけにはいかない。
ビニールシートか何かが雨水が漏れないようにした場所にくるんで埋めなきゃいけないんだろ?

そんな「廃棄する場面」ってのを、TVで見たことがないんだが・・・。
742名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:35.37 ID:SgGrLqxM0
>>704

米を満載したドラム缶をどう積んでどう降ろすんだ(´・ω・`) ?
743名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:44.75 ID:agQbB5lW0
>>724
中古があるんだからそれでいいだろ
744名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:47.70 ID:+DrngBZX0
>>704
米袋は使わないときは折りたためるのさ
745名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:53.43 ID:Ki6x63mC0
>>707
私はまとめサイトは報道機関だとは理解していないのだがな。
746名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:53.80 ID:+f/crUOk0
そういえば福島の毒牛流通させてたなんとか協会に電話したとき
なんでこんなひどいことばかりするのかとなじったら
「福島の農家だって生きていかなきゃならないんですよ!どうやって食べていけって言うんですか?!」って言われて
「関係ない地域まで被曝させようとしてるのに開き直るな!うちの近所に牛は入れさせない!」って
怒鳴り返したことがあったな。

農家ってなんか思考回路が違うんだよ。
よく言えば助け合いの精神、悪く言えば「なんで俺ばっかり…みんな同じになればいい」みたいな。
747名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:33:58.31 ID:LVSrCSC50
これは2chのまとめサイトへ書き込んだ奴が賠償請求で訴えられていい問題だな
748名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:34:07.50 ID:P6YBgDCL0
魚沼米が実際の収穫量よりも大量に出回っていた事実。
749名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:34:11.34 ID:u1G8ubJM0
>>732
×印がしっかり映ってるのに?
ちゃんと中古袋の印があるのに、それを知らない馬鹿が勘違いしただけ。
750名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:34:27.44 ID:6sQdpE9k0
廃棄処理のニュースで
良くもまぁここまで妄想膨らませると感心するわ

お前ら今後TBSの切り抜き報道を批判できんなw
751名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:34:27.43 ID:fhB0hPUB0
>>737
フジ「と言う事でジャぱんを韓流ドラマ化します」
752名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:34:36.21 ID:GdFkpbTp0
こりゃ、まとめサイト、訴訟起こされるな。
753名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:03.32 ID:QZLcrzf20
そもそも、原発事故前だって、魚沼産コシヒカリが生産量の何倍も流通してたり
  
754名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:06.12 ID:x6eP0fwQ0
>>738
>今回の袋騒動がネットの空騒ぎなのは事実

いや、グレーだよ
隣県ならともかく福島に熊本の袋があるのはおかしい
755名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:08.58 ID:SDtCLX8l0
>>727
あるよ
756名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:08.49 ID:HoWTfTt3O
こういうのはさ絶対に混入させませんて言ったほうがいいだろ
ケンカ売ってどうするんだ
757名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:15.10 ID:4B2hoWmo0
>>709
だから現実問題として偽装を無くすことは不可能だというわけだ。
758名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:22.36 ID:0tgy7tu/O
フジが悪いよ
759名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:32.02 ID:132BLqL+0
「福島の旦那、随分変わり果てたことで」
「旅をしながら昔の俺は捨ててきたぁ、今は熊本とでも呼んでくれぃ!」
760名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:32.49 ID:x/wcEEnx0
>>486
流通って言葉知ってる?

>>489
現実はそれほど福島は毛嫌いされてないからね…2chの中だけが異色だ
761名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:44.41 ID:HzGZ4vOx0
そもそも「汚染米」と言ってる連中は記事を全然読んでないw

汚染されてはいないが、風評でもはや売れないから仕方なく捨ててるってだけだろ。
762名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:48.00 ID:BDd7k4JlO
>>679
新潟の袋も映ってた
こちらは×印が見えなかったけど、米は入ってたよ
これ何で熊本は2ちゃんに怒ってるんだろ
消費者を誤解させるような他産地の袋を使う米農家の体制が悪い
米農家では常識なのかもしれないけど消費者は知らないから誤解するよ
763名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:52.39 ID:+UuzfmAp0
>>730

>袋だけみて、裏づけもせず、産地偽装だときめつけ
>その感覚もどうかと思うぜ、同じくらい浅はかだろ。

だから、袋を流通させること自体違法性が高いと何度言ったら・・・・
いままで黙認されてたのは問題が公にならなかったからで
ここまで有名になったら止めるしかないだろってことだ
764名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:53.17 ID:bvGlyKHW0
言われ無き、ってさんざん好き放題やったくせに何言ってんだこいつら……
765名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:35:58.50 ID:agQbB5lW0
>>754
全国に出荷してるんだからあって当たり前だろボケ
766名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:03.96 ID:yZCnH9870
何で福島の農家が大量にJAあまくさの米袋所有してるんだよ
JAあまくさはここも糾弾して欲しい!!!
福島農家ふざけすぎ!!

JAあまくさ
0969-22-1100
767名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:06.36 ID:Xd9xSAjV0
>>748
宗教の総信者数が世界人口を超えている事実と似たような現象だろう
768名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:09.65 ID:Qnc1PRFr0
なんかなぁ、嫌なんだよなこういうの。
「自分と意見さえ同じであれば、相手が偏向まみれ悪意まみれでも構いません」っていうのは。
どうしても好きになれない。
769名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:13.10 ID:ZKW+e9470
>>755
貴様に節操があるかどうかは他人が決めること。
770名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:17.50 ID:G9/U4GdV0
再度コメ農家のオヤジに聞いたら

オヤジ「俺が福島のコメ農家の立場なら、少しだけ米を収穫して検査にだす。汚染コメと確定したら残りの米は収穫せずに全て処分だ」


だそうだぞ?
771名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:19.53 ID:s1FUedgJP
ダンボールが必要な時に通販で買った商品の入っていた
ダンボールを使いまわしたり、ホームセンターに使用済みダンボールを
貰いにいったりしないか?
どこが問題なんだ?
772名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:28.38 ID:PhBpbsd+0
わざわざ各地の袋を取りそろえてる?
全国に流通してんだから当然だろ
古本屋行って商品全部ドラゴンボールだったりしないだろ

それに、不正する奴はする
773名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:34.54 ID:6sQdpE9k0
>>763
>袋を流通させること自体違法性が高い

罪状を述べよ
774名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:42.56 ID:3TcweZUJ0
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw
早く謝罪し訂正しないと業務妨害罪で逮捕されるぞwスレ立てした奴ざまあw


JAが告訴すれば普通に捜査対象。名誉棄損罪も付く可能性大。更に販売に被害が出れば民亊で損害賠償請求もされる



775名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:36:55.42 ID:hLZD5DUX0
>>749
廃棄米と大きく、何箇所もスタンプする、それも赤色を押すべきなんだよ。

それぐらいの手間を惜しむな。

クソ農家の手先か?w
776名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:01.79 ID:CN8QjjjFO
>>724
偽装するなら無印だろうと中古袋だろうと関係ないだろ
777名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:07.00 ID:O1wYi1bG0
米の袋は丈夫で軽くて使い勝手が良いのは認める。使用済みを再利用するのも普通

でも、状況的に産地偽装やり放題なのも事実なんだよな
778名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:07.87 ID:UsaKQMnY0
>>754
>隣県ならともかく福島に熊本の袋があるのはおかしい

これはさすがに
おかしいと思うお前がおかしい
779名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:30.40 ID:N7VT+9kW0
>>763
素直に根拠法に当てはめて3段論法使いなよ。
「疑いある疑いある」では誰も理解しないと思うけど。
780名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:45.09 ID:7hKUtqY90
>>770
そりゃそうだよね(´・ω・`)
とーちゃんの言う通りだ
781名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:48.59 ID:fmccuHwk0
とりあえず福島の米は
放射線レベルの低い地域に持っていって
もう一回ちゃんと調べろよ
もちろんまじぇまじぇする前の米だぞ
周りの放射線レベル高いところで検査してもちゃんと結果が出ないって
エロイ人が言ってた。
782名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:51.42 ID:5BT6z1eL0
熊本はふぐしまに米の処分にうちの米袋つかうんじゃねーって言うのが正解
783名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:58.89 ID:o09PpZw50
熊本の袋があるのがおかしいとか言ってる奴って頭大丈夫なの?
無知もそこまでいくと・・・ってレベルだね。
784名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:15.97 ID:Xd9xSAjV0
昨日捨ててた農家は作付けしてはいけない地域で試験的に作ってた農家だから出荷は絶対にできない
785名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:15.86 ID:Xishk1890
これはまとめサイト側が悪そう。
786名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:18.88 ID:SDtCLX8l0
>>769
なんだよお前めんどくせえ
787名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:23.43 ID:ZKW+e9470
さあ、拳 を 下 ろ す 場 所 見 つ か っ た か ?
788 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:38:34.18 ID:lB5scYjZ0
>>693
コピペってのはまともにやりあって勝てない場合の必勝法だからな。相手が呆れてレスをやめるまで続け、
最後にそのコピペが残ればそれを印象付けられる。

ネット世論監視会社もやってると思う。

>>757
それはこの件と関係ないよね。使用済みが流通してようがしてまいが関係ないから、使用済みを使うなってのも
意味がないよな。
789名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:37.22 ID:KAqQyeFD0
>>774
馬鹿だな
名誉毀損はホームセンターだろ
790名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:41.43 ID:gnPSpIyE0
>>771
商品として流通するものに、使用済み段ボールを使うようなことはないだろう。普通は。
で、問題があるとしたら、米の場合、「中身」を消費者が確かめられないことだな。
791名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:41.89 ID:+UuzfmAp0
>>773

商標法37条違反
792名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:43.36 ID:qS8h0u6U0
>>763
商標法にも不正競争防止法にも引っかからないよ
熊本産、と書かれているのは、袋(商品)の原産地ではなくて、
中身に入っていただろう米の原産地
793名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:43.58 ID:x6eP0fwQ0
>>765
JA関係者?
必死ですな
794名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:45.50 ID:2h+a6kjQ0
馬鹿とか情報弱者とか罵るだけでは解決しないということにきづけよ。 
国民消費者に誤解のないように徹底的に宣伝しなければならないだろう。殆どの国民は情弱ですよ。
それだけでは済まない、農民、JA、米屋は不正なブレンドや産地偽装は決してしませんと信頼を
回復しなければならないだろう。

馬鹿だの無知だの罵詈雑言はなんの正当化にもなってないですよ。
795名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:38:51.67 ID:NBpBa64H0
民主党政府が悪い
796名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:00.01 ID:SgGrLqxM0
>>770

だから処分するにしても刈って藁と籾を分けて焼却なりをするだろ(´・ω・`)

実った稲のまま放置出来ないんだから
797名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:01.83 ID:bRNcEkbK0
>>711

   × 農民は守ってもらってるけど誰も口出しはできないし。

   ○ 農民は脅されて誰も口出しはできない。


JAは暴力団に握られてるよ。
ここにも一匹いるだろ、皆を脅してる下っ端のチンピラがw

JAと取引したらダメだよ。



>>723
なるほど! だからか!
798名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:06.45 ID:oH9yE5GTO
>>1
偽装しようと思えばいくらでもできる状態にあるのね。
それを棚に上げて逆ギレとかないわー
799名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:06.94 ID:dLs0mtE7O
>763
馬鹿だなぁ
それなら米袋の再利用について別途議論したらいいじゃん

いま問題になってるネットのミスリードから論点ずらすなよw
800名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:07.09 ID:6sQdpE9k0
>>791
JAに言っとくわ
801名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:10.19 ID:GdFkpbTp0
「×印をつけているとはいえ、中古の袋を使うのは良くないと思います」
こういう議論はあっていい。
だが、今回の件は、勘違いして騒いだやつらが悪い。
にも関わらず、自分の身は顧みず他人の批判ばかり。
おまえらも、マスゴミと変わらんな。
802名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:18.89 ID:ZJD/ZXc50
捨てるお米をあんな丁寧に一袋一袋梱包するもんかねww
しかもバッテンだけじゃどこの産地か分からないよね。
ある意味、熊本産のB級米という印なのかもしれんし。
ホント、福島人ややることが怪しすぎんだよ。
803名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:28.91 ID:x/wcEEnx0
>>497
>>497
>>497
>>497
>>497
保証申請はどうすればいいの?

>>499
一般人は誤解しないから
804名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:29.74 ID:zr3nZke10
こういう問題は今後繰り返し起こる事は間違いない
その度に被害を受けるのは農家なんだよな。で、儲かるのは悪徳業者なわけだ
その構造をそのまま放置して繰り返し繰り返し農家が被害を受ける

面白いのは農家自身もその構造を擁護しているという事だ
自分が被害を受けるのにそれを擁護し続けるのは見ていて不憫に思う

でも自分の生活が大事なら自分で何とかしないといけないんじゃないのかな
農家は他の業界が偽装にどう対処しているか見て学んだ方がいいと思う
805名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:34.67 ID:FFZdRnx9O
>>763
袋なんか誰でも手に入るけど?
小さな工務店はクズ入れに現場で使ってるぜ?

806名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:36.17 ID:L4OYhCGl0
百歩譲ってこれが偽装だったと仮定しよう。
で、妄想厨はどういう対策がとられたら納得するわけ?
807名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:36.56 ID:zbArx+0A0
だったら袋の管理くらいもっと厳格にしろ。
トレーサービリティーもな。
原発事故で産地偽装に過敏になってるんだ、風評だので済むレベルではない。
808名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:37.67 ID:TPniINBN0
>>762
そもそも消費者は廃棄米作業なんて目にしないので。
それが映っても消費者は偽装してる!とかアホな事思わないので。

というか自己弁護が見苦しすぎるwww
809名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:46.84 ID:O1wYi1bG0
個人的には、アフィブログの管理人が逮捕されたりしたら
それはもう面白いネタになりそうで期待w
810名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:50.93 ID:hzuER6qj0
法に基づき罰せられると言っても、
毒入りの米と一緒で軽いんだろ。
811名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:39:56.99 ID:v8w9vtnl0
>>791
その法律、第一条からよく読めよw
日本人なら理解できるぞ。
812名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:07.88 ID:LguMNZBD0
袋に×印をつけたからとかwwwもう、横流しやる気満々じゃねぇーーかよw
袋に詰める前に着色しろよwこいつら、毒米流通の二番煎じをやるつもりか?
工業用でなにに使われるかわかったもんじゃないなーー
工業用の放射能汚染基準はなかったので、想定外だったとか何とかwww


813名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:08.38 ID:xrOxWxe70
>>766
天草でも普通に福島や他地域の中古袋使われてます。

もちろん流通には使いません。
814名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:12.49 ID:B90ATE3P0
JAが検査したことを示す検印入り状態の袋が福島県で流通してるのよ。
農家が横流しするからどうしようもない。

茨城県東海村JCO臨界事故の被曝米もコメ業者の間で横流しされ、
最終的には首都圏のスーパー量販店などですべて『千葉県産』『埼玉県産』の新米コシヒカリ100%として売り払わた。
こういう実績を踏まえた上で、現状を考えると確実に「栃木産」や「熊本産」に偽装されて流通ルートに乗る事になる。

米業者はマジ信用できないから。

流通ルートに乗ってしまったら、安全性についてはJAは「シラネ」だよ。

安全を気にするなら各地の信頼できるJA直販で買えばいいだけの話。
または農家から直接買う。
815名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:29.92 ID:+f/crUOk0
×印のない中古袋が流通してるって分かっただけでもまあヨシとするか。
真面目に生産農家から直に買うしかなくなるな

そうなったら困るのはJAだね
農家の上前「安定した流通をさせてやってる」ってことでピンハネしてる組織だから。
816名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:31.89 ID:ZKW+e9470
もう農家もあきれているからTPP導入は決定的だな。
よ か っ た な お ま え ら 。
817名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:33.25 ID:2rgyZAkF0
そもそも破棄する内容の報道を流通と勘違いする方がイカれてる
818名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:37.77 ID:TyFpNfXTO
米の販売業界の自業自得の気がするが…
これに限らず、混ぜ米や産地偽装は当たり前だし。
まあ、生産者は関係ないけど
819名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:38.73 ID:Ln8eQIyM0
JAは氏ねって思うけどそれとこれとは話が別だ
820名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:40:50.37 ID:/OITvlEf0
福島の農家はマジで馬鹿しかいねぇなwwww
821名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:02.55 ID:Ki6x63mC0
誰が見ても排気用の袋だと判るように表示すれば良かった
誰が見てもだ、誰でも見るTVに映すんだから尚更だ
822名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:03.52 ID:Qnc1PRFr0
まとめサイトの誤った情報に踊らされた人は、「間違ってた」と自覚すべきじゃないの。

俺が言いたいのはただそれだけなんだよね。


まーでもみんなソースなんていちいち吟味しないよね。
綺麗ごとだってわかってるんだ。
823名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:07.84 ID:IC22a3Ip0
誤解を与えないためにも今後は産地を黒く塗りつぶすとかすればいいんじゃね?
824名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:09.92 ID:XJ6kD1ts0
>>804

> 農家は他の業界が偽装にどう対処しているか見て学んだ方がいいと思う


でも他の業界も大した対応はしていないんだけどね。
825名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:14.33 ID:5orZ/F1R0
そもそも中古の袋に入っていることが不思議。
収穫したコメはすぐに乾燥機にかけて乾燥が終わったらすぐに米袋かコンバイン袋に
詰めるよな。
その一つを検査用に提出して汚染されているのが判って残りを廃棄するならその袋は
新品かコンバイン袋のはずだよな。

826名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:24.62 ID:NjQM87/vO
おかしな袋使ってどう見られるか無頓着な自分らが悪いだろ
ふだんからいいかげんな商売してる体質だからこうなる
827名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:35.40 ID:PhBpbsd+0
>>802
>しかもバッテンだけじゃどこの産地か分からないよね。

???????
828名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:35.80 ID:x2VkeKqY0
>>803
誤解を招いたから今回の騒ぎがあると思うんだが?
829名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:39.45 ID:FzfERp790
ハム速ざまぁwww
830名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:41.03 ID:6sQdpE9k0
>>822
マスゴミに対してはえらい厳しいくせになw
831名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:47.10 ID:s1FUedgJP
>>791
噴いたwww
832名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:47.80 ID:TPniINBN0
>>775
何で捨てるだけなのにそんな手間をかける必要があるんだ?
捨てる物って解ればいいじゃん。
833名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:49.14 ID:4B2hoWmo0
>>770
それはまあそうだな。わざわざ刈り取って脱穀精米して袋詰めて田んぼに播いて
捨てるというのは、ムダというものだ。
834名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:41:53.61 ID:x6eP0fwQ0
>>778
>>754
>>隣県ならともかく福島に熊本の袋があるのはおかしい

>これはさすがに
>おかしいと思うお前がおかしい

JA必死だな
835名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:42:20.50 ID:CdzvXjCd0
>>702
何の為に川崎の米備蓄倉庫で数千トンの米が不審火で
燃えた事になってるの思っているんだ??
836名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:42:20.45 ID:UsaKQMnY0
だから熊本って書いてある袋に詰めただけじゃ熊本産として流通に乗せらんねーのは普通の社会人ならちょっと考えれば分かる事なんだよ
パッと見で勘違いして誤解してってそこまでは誰でもあることだけど、指摘されたら見苦しく言い訳重ねるなよみっともねえ
837名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:42:30.02 ID:1oiMTHlP0
ホームセンターで売ってる他県の米袋って表向きの理由はどうあれ、要するに産地偽装のためだろ?

魚沼産コシヒカリの袋は高いとかそういう値段付けてるだろ?バレバレじゃん。
838名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:42:56.60 ID:6sQdpE9k0
>>833
汚染米じゃないぞ
そうやって捏造を増やすのか
楽しいやつらだよお前らは
839名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:43:15.23 ID:dLs0mtE7O
「そもそも論」って議論ごまかしの常套手段だよなw
840名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:43:21.05 ID:v8w9vtnl0
>>815
その生産農家だって、他から買い入れたコメを自分の米だと偽って流したこともあるんだぜ。
自主流通米だけどな。
841名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:43:21.45 ID:+f/crUOk0
>>836
でもカビ米の時は米に色までつけてたのに
それ削って流通してたよね
842名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:43:29.29 ID:SgGrLqxM0
非を認めてゴメンなさい出来ない奴多いな(´・ω・`)
843名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:43:31.47 ID:B90ATE3P0
>>741
「被災者を傷つける」って理由で都合の悪いモノは放送しませんよ。

例えば自衛隊をTVでほとんど見なかったでしょ?
あれは(実質的な)軍隊が左翼にとって都合が悪いものだからTVにはできるだけ出さないんです。

並べられた死体や廃棄される米も当然日本では放送されません。
見たかったら海外のマスコミのページ行けば画像・動画見れますよ。
844名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:03.86 ID:4B2hoWmo0
>>788
関係ない?おおありだよ。
突き詰めれば産地偽装の問題だからな。
また、一空袋を使うなと誰が言っているのかね?
845名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:08.17 ID:4Ox9Epo80
>>814
>茨城県東海村JCO臨界事故の被曝米もコメ業者の間で横流しされ、
>最終的には首都圏のスーパー量販店などですべて『千葉県産』『埼玉県産』の新米コシヒカリ100%として売り払わた。

どうやって調べたの?
証拠はあるの?
846名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:08.31 ID:x/wcEEnx0
以下、偽装厨は無知or低能って事で、


もう疲れた、勝手に騒いでろwww
847名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:09.61 ID:apndn3tW0
メタミドホス 美少年 汚染米 
 米も色々不透明だよね
何やってっか わかんないぞーーーーーーーーーーーーーーー
848名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:12.57 ID:2h+a6kjQ0
流通にもいろいろ道があるからね。政府買いつけ米じゃないでしょ。
849名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:12.81 ID:UsaKQMnY0
>>834
なんでおかしいのか分からん

中古の袋なんでどこの県のものでも全国にあるだろ?
850名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:30.17 ID:bRNcEkbK0

張本人のJAが「無策の指導」だけで、何の対策立てないから中古袋を使うな、となっている。

普通なら、農家がJAに「大至急、袋に偽装防止対策をしろ!」と言うはずなのに、
「中古袋は丈夫で他にも使うから仕方ないんだよぅ」と繰り返すだけの


    JA様の小作人百姓奴隷になってるぞ!おいw


滑稽だ。
851名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:31.38 ID:m1o0T4wW0
あんまり強気に出ないほうがいいと思うけどな
あとでやっぱり偽装だった場合に自分たちも袋叩きにあうだけだからな
今なら農家の民度の低さだけ非難されてるだけで済むのに
852名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:34.27 ID:Im+Lc0ur0
まとめサイトのやつは訴えられないように訂正入れとけよ
儲けなかろうがアフィやってんだからそれぐらいリスクあって当然
同情しない
853名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:35.22 ID:HtOrH95f0
・破棄する米は食紅で色を付けるように。
・破棄用の米袋には「破棄用」と裏表2箇所づつスタンプするように。
・中古米袋には「非正規」のスタンプを販売前に表裏2箇所づつスタンプするように。

以上を法で罰則規定を設けて定めるように
854名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:41.45 ID:4QTKjMf3O
ハムは何億支払いになる?
855名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:46.23 ID:I0uEtxtf0
九州の中で福岡についで朝鮮人の多い県だぞ。厄介なのを敵に回したな。
ウリナラの自尊心を傷つけたとして、ネットの奴らは熊本から嫌がらせうけるぞ
856名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:44:56.91 ID:G9/U4GdV0
福島のコメ農家がやってる事は

ウィルスでやられて処分が決まった牛、豚、鳥を食べやすい食肉に加工して即出荷できる状態にしてから処分するようなもんだぞ?

意味がないだろ?
857名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:10.48 ID:OW7NFZphO
>>785
悪そう、じゃなく完全に悪い
858名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:35.45 ID:2IioZ+WC0
言いたくないけど日本の農産物はJAなんかより
イオンや加工メーカーが農地から直接管理した方が
よっぽど低価格で品質向上すると思うわ。
農業は理科だからな。
859名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:40.59 ID:oKIQWzaU0
朝起きたら意外と盛り上がってて笑った
んで、ハム速の太田なんとか君は訂正の文章入れたの?
まさかテレビが糞だのチョンバンクの禿が隠ぺい工作してるだのツイッターでわめき散らしておいて、自分まで同じ事する気ですかね?
860名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:42.09 ID:4Jts4ZOx0
中古の米袋の流通を法律で禁止すれば済む話
861名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:46.33 ID:+f/crUOk0
>>840
うーんどうすればいいんだろう。
赤の他人に正直に接してくれる農家なんてどうやって見つければ…
862名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:49.96 ID:lLXc0tsC0
ここでまとめ@とかA出してるやつも
なんの妄想に取り付かれてるかしらねーけど
自分の意見以外は敵とかwwwまとめサイトと一緒だろwww
批判しといて同じ事やってるって気がつかない哀れな奴www

ID:p6uCC2XN0
ID:VS0tbFyj0



863名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:50.10 ID:v8w9vtnl0
>>828
その間違いを指摘されても無視し続けるから、こんな騒ぎになってんだろ。
間違いでした、スミマセンって言うだけで済むのに。
864名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:45:53.90 ID:N7VT+9kW0
・私達は馬鹿ですから、馬鹿な私たちが誤認しないようにしてください

・ 私達は馬鹿だが、馬鹿な私たちが誤認するようなものを作る方が悪い
になって
・私達は馬鹿だが、馬鹿でなにが悪い
に変わって行くプロセスを見るよう。
865名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:15.91 ID:u1G8ubJM0
>>775
TVにすらしっかり映ってる印をただ単におまえが気づかなかっただけじゃん。
そう僻むなよw
866名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:18.95 ID:6sQdpE9k0
>>858
>農業は理科だからな。

アイタタタ
867名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:20.42 ID:ySNcdDuJ0
http://www.nakano-pac.com/catalog/02koshihikari/koshihikari_01.html

これって「生産地の人じゃない場合売りません!」とかしないで売ってるの?
868名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:24.71 ID:tmuEY/pK0
>>853
やっても信じないんだろ?w
869名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:27.25 ID:+UuzfmAp0
オレがこのニュースを聞いた韓国人だったら

魚沼産コシヒカリの袋を手に入れて

福島の農家で米を詰めてもらい

東京のスーパーに格安で売るな
870名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:33.84 ID:b8VNpsa80
汚染米と同様に闇で流れるのは間違いないだろ
871名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:35.45 ID:SgGrLqxM0
>>856

お前はゴミを出す際に分別しないの(´・ω・`) ?
872名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:51.54 ID:Qnc1PRFr0
>>851
なんでそんなやくざの脅しみたいなこと言うのかな・・・
とても君の民度が高いとは思えないよ。

「あーダマされてた、ごめんな」で済む話じゃん。
873名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:59.68 ID:QZLcrzf20
へえ、福島で作ったお米を熊本の袋に詰めてるのか
874名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:01.29 ID:oePjg52T0



まあ、とりあえず、熊本には不信感を抱いた。

熊本だけじゃなく九州には二度と旅行にはいかん。

875名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:18.42 ID:+DrngBZX0
>>770
今回の米、汚染米じゃないけどな
風評被害で売れないからって捨てる米
876名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:20.59 ID:ZKW+e9470
>>861
こんな騒ぎ見せられたらもう分けてくれる農家も居なくなるだろう。心配無用。
877名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:22.17 ID:4B2hoWmo0
>>838
ほー、全くセシウムが検出されぬ安全なお米でも取れましたかな?
878名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:23.23 ID:fhB0hPUB0
メイドインコリアやらチャイナの中古の袋があるのもオカシイんですよね?
879名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:25.13 ID:CdzvXjCd0
>>714
まとめサイトってどこだか知らんが、これで事件になったら
徹底的に法廷闘争を支援するわ
俺の業界のサンリオやデズニーなどを証人として、商標にかんして証言して貰うわ
880名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:32.72 ID:+GFHaD140
ここのJA擁護といい
TPPスレの異常な反対キャンペーンといい

JAには2ちゃん工作課でもあんのか?
881名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:34.01 ID:fmccuHwk0
とりあえず地元の農家から米を直接買い取りたいわ
JAに卸すより高値だと喜んで売ってくれると聞いた
882名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:39.38 ID:Ki6x63mC0
怪しいお米セシウムさんとかやってたのもTVだろ
同じ連中がそういう映像を流すんだから、偽装の事実の有無以前に、疑われて当然だ
883名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:38.69 ID:ZZ4OS3pU0
原発事故前の話だけど、福島県の米ってブランド力がないだけでモノは良かったから
日本中の米の名産地からバイヤーがやって来て、農家から直接買っていってたんだよね
うちのじいちゃんが「俺の米は○○産○○○○○だw」っていつも言ってたわ
884名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:42.15 ID:agQbB5lW0
ID:ZJD/ZXc50
ID:LguMNZBD0
ID:B90ATE3P0
ID:+f/crUOk0
ID:1oiMTHlP0
ID:G9/U4GdV0

とりあえずこいつらが無知でまともな考え方が出来ないことはわかった
885名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:47:44.36 ID:D9NUIoOCO
ホムセンで米袋販売してなかったっけ? また違うやつなのか?
886名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:02.03 ID:Z0RiatuL0
JAあまくさとJA本渡五和は覇権争いしてないでさっさと合併しろ
887名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:07.43 ID:Xd9xSAjV0
ただね、放射線測定してる米ってぬか取った状態でしょ
ぬかに含まれてるとかはないのか?放射性物質が。
詳しいことはわからんが玄米の状態で調べてほしいな
ぬかに含まれている可能性があるならそれは養鶏の餌になったりするだろうからな
888名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:07.65 ID:+f/crUOk0
>>869
格安だと疑われるから高くしないと
889名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:14.26 ID:zr3nZke10

  中古の袋を売るって事は信用を二束三文で売り払うって事なのにね
890名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:22.18 ID:xrOxWxe70
>>822
今煽ってるのは、TPP参加で日本の産業を潰したい連中でしょ。
悪質なガセ情報に乗せられた奴は、恥ずかしくて書き込めないよ。

>>825
廃棄するのに、わざわざ高い新品やらチャック付きのコンバイン袋なんか
使わないでしょ。
中古袋を使うのは、普通に現場の感覚。
891名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:27.40 ID:TbfwPHBW0
×印に意味があるなんて農家やってる爺ちゃんも知らないって言ってたぞ。
892名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:27.50 ID:yqoODvTi0
農家の知り合いがいてよかった
893名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:30.63 ID:6sQdpE9k0
>>877
されない結果よりした結果を示せ
キチガイかお前は
894名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:35.39 ID:fhB0hPUB0
福島の米とあまくさの米って違いが無いのか?
実際やってたら、偽装どんだけしてるか判らないが
判る人は判るんじゃねーの?
895名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:43.88 ID:bRNcEkbK0
>>792
じゃ、フィリピン産バナナの一本一本の皮に 「ふぃりぴん産」と手書きすんのか、バカw


>>814
だよねー。

でも、こんな感じじゃJA直販も危ないぞ。
なにせ産地偽装のグルだから。グル。
896名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:45.52 ID:hzuER6qj0
じゃぁさ、福島県外の農家が
福島の米袋を使ってる例はあるの?

逆の例が皆無であれば、偽装と受け取られても仕方がないと思うぞ。
897名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:48.59 ID:Ln8eQIyM0
ホームセンターで売ってる他県産の袋に詰めて持ち込んだって買ってもらえないんじゃない?
田んぼ関係は税金やら何やらで細かくチェックされるから、その米の出所はどこだ。お前のところの米はどこへ行ったって話になりそうだけど
898名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:48:53.63 ID:Fs/kzOxE0
廃棄用の袋を用意すればいいだけ。
客から信用を得たいのならその位やれよ。
袋代は東電に請求すればいい。
899名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:02.57 ID:x6eP0fwQ0
>>849
福島が米生産で全国上位にあるのにか?
900名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:07.97 ID:2rgyZAkF0
てめぇで勝手に勘違いして工作ときたよw頭狂ってるわマジでw
901名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:18.04 ID:ss29iiPl0
とりあえず、間違いは間違いと認めようぜ。
902名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:21.37 ID:NP3FNESDO
農協も信用できんがアフィブログも叩き潰してほしい
903名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:25.22 ID:ZJD/ZXc50
つーか、コメの袋ってシリアルbニかバーコードとか付けて
どこから流出したかとか管理してないの?
904名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:25.27 ID:X6fgTGjO0
>>869
魚沼産コシヒカリは生産量少ないから嘘がばれやすい
つや姫ってのが今は高く売れるから、袋を量産すると儲かる
905名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:33.04 ID:+Dqopvi00
今まで散々偽装しまくり、事故米売りまくり、やりたい放題のくせに
何を必死になってんだか
906名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:33.87 ID:v8w9vtnl0
>>861
評判を聞いて調べるか、その田んぼを見て自分で判断するか…
自信のある農家なら、籾殻に入っている状態から見せてくれるところもあるよ。
907名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:35.48 ID:hLZD5DUX0
>>832
そんな甘っちょろい考えで農家やるなら、農家をやめろや。
廃棄用の赤色スタンプ押すだけだろうが。

畑の雑草を抜いたりする処理のほうがはるかに面倒だけど。
908名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:37.78 ID:SfyXanMi0
アフィブロなんて潰そうぜ、JA応援するわ
909 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:49:41.90 ID:lB5scYjZ0
>>844
使用済み使うなって言ってるやつがいるだろ。そういう連中に向けて。

それとね、偽装問題は何したって生じうるんだから、流通してようがしてまいが関係ない。
偽装するつもりなら、悪人はどうにかして流通させようとするんだから。君も先に書いているように、
偽装をなくすことは袋云々しても防ぎようがない。信頼の問題。

757 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 11:35:15.10 ID:4B2hoWmo0
>>709
だから現実問題として偽装を無くすことは不可能だというわけだ。
910名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:48.17 ID:CN8QjjjFO
>>869
時給いくらになるんだよw
911名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:50.30 ID:aCG7UJqc0
>>879
うん、俺もJA熊本を精一杯応援するわ、許せん(怒)
912名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:49:55.19 ID:9x+RYL+l0
中古袋には絶対に大きくゴミ袋、廃棄用って赤印するように義務付けたらいいんじゃん?
それに個人的に芋入れたり筍入れたりするのは問題ないし
913名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:03.84 ID:2h+a6kjQ0
> 884 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/20(木) 11:47:42.15 ID:agQbB5lW0
> ID:ZJD/ZXc50
> ID:LguMNZBD0
> ID:B90ATE3P0
> ID:+f/crUOk0
> ID:1oiMTHlP0
> ID:G9/U4GdV0
>
> とりあえずこいつらが無知でまともな考え方が出来ないことはわかった

この人は農民は絶対に悪い事をしないということが前提になってるね。おかしいよ。
914名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:04.22 ID:ZZ4OS3pU0
>>894
原発事故前の話だけど、福島県の米ってブランド力がないだけでモノは良かったから
日本中の米の名産地からバイヤーがやって来て、農家から直接買っていってたんだよね
うちのじいちゃんが「俺の米は○○産○○○○○だw」っていつも言ってたわ
915名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:14.10 ID:B90ATE3P0
おまえら、これだけは忘れないで欲しい。

【議論の前提】
・市場に流通してる新潟産コシヒカリのかなりの1/3がDNA検査したら偽装品だった
・東海村JCO臨界事故の際の汚染米は、産地偽装されて販売されていた
・×のついてない一空袋は普通に流通している


こういう実情を踏まえたうえで議論してくれ。
916名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:21.93 ID:FFZdRnx9O
>>872
中国人じゃねぇの?
中国人は絶対謝らないから。
917名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:24.66 ID:iDI8wUVh0
抗議する相手を間違えてないか
918名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:24.80 ID:+UuzfmAp0
>>890

家庭のゴミ袋は大抵新品ですが?
919名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:25.97 ID:oePjg52T0

熊本人が福島のコメを毛嫌いしているのがよくわかった。

毛嫌いというか、むしろレッテルを貼られるのが嫌いなようだ。

福島を差別するやつは全員死んだほうがいい。


二度と九州には旅行にいかないから、そのつもりで。

920名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:41.51 ID:9B0m1BAy0
大事なのは中古袋に詰めたコメの行方を突き止めることだろ?
あれば冤罪、なければ・・・そういうことだw

コメは自分の信用できる農家から買うのが一番だろ!
921名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:45.45 ID:DQ4UNEWC0
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::| ←在日阿呆馬鹿不細工韓国エベンキ人記者春デブリ
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::| 福田・安倍様のお墨付きで電通・博報堂公認ケイワンプロヤ
   |::|        -二二二二-        |::| キュウパチンコワイドショースレッドをここに立てたワ!
   |::::\                   /::::|
922名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:50.17 ID:oH9yE5GTO

↓模範解答
「米袋を再利用するのが常態化していた。
消費者の視点からすると問題があったと思う。
今後誤解を生まないよう、再利用について改善していきたい」

↓今回の解答
「ああ?
ウチら農家は米袋再利用すんのが常識なんじゃ!
ド素人が何も知らんと口出しすんじゃねえぞコラァ!
これで被害でたらどないしてくれるんじゃ?あ!?
訴えられたいんかボケェェ!!!」

┐(´〜`)┌

923名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:51.67 ID:u1G8ubJM0
勝手に勘違いして騒いで、さらに勘違いした自分を認めたくないから他人を工作員扱いとか馬鹿すぎるw
924名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:54.39 ID:JAyf3Rlp0
東電が賠償するんだからもういいだろ?

捨ててもバチ当たらないから農家はもっと頭使え
925名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:50:54.88 ID:GlhJtsVq0
>>869
素性のわからんやつが持ち込んだものを「ハイそうですか」と引き受けてくれる店があるなら偽装以前に日本が終わってる。
926名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:07.26 ID:x2VkeKqY0
ここまでとくダネ!の動画なし
927名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:08.50 ID:whvUIL4Ji
>>661
金の為だけではないな
因みに農業は基本儲からないよ
うちは都市部だから廃業しても食べていけるけど、
地方で他に産業がない所は大変なんだよ

>>695
残念だが、あの袋を末端まで管理するのは不可能

>>706
日本語でおk
928名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:18.56 ID:Z0RiatuL0
>>881
30キロモミでいくらなら買うのかな?
929名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:19.10 ID:+f/crUOk0
>>906
探してみるわ。
930名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:20.74 ID:2IioZ+WC0
>>864
>・私達は馬鹿ですから、馬鹿な私たちが誤認しないようにしてください

>・ 私達は馬鹿だが、馬鹿な私たちが誤認するようなものを作る方が悪い
になって
>・私達は馬鹿だが、馬鹿でなにが悪い
>に変わって行くプロセスを見るよう。

そもそもお前らがバカなんだよ。
いいぞもっと炎上しろ。
サルから人間に進化するチャンスだぞ。
931名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:24.55 ID:oKIQWzaU0
>>915
まとめブログで「真実を知った(キリッ」とか言っちゃう連中に何言っても無駄
932名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:29.08 ID:Nv8bBlJW0
ねらーは糞しかいないな
933名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:30.24 ID:6sQdpE9k0
>>913
で、この件における悪い事したソースを提示できるんだろうな?
934名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:34.01 ID:4B2hoWmo0
>>893
お前動画を見てないな。
事の発端となった動画をまず見てこい。
935名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:38.49 ID:zfCti+0r0
まとめサイトなんかで小銭を稼いでる寄生虫に鉄槌を。
2ちゃんねるはJAあまくさを応援します。
936名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:46.25 ID:PMfUz90j0
>>507
来年もAUTO
937名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:46.55 ID:X6fgTGjO0
>>912
廃棄するなら別に米袋じゃなくていいんだから大き目のビニール袋でも使いなよ
938名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:55.59 ID:gnPSpIyE0
>>893
いや、放射線の問題に関しては、「測定されなかった」ということが安心に繋がるから
そっちの方が重要だろう。あとは暫定基準値に比べてどうなのか、って話で。
939名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:09.43 ID:XPydI/yg0
>>920
残念ながら3/11の一件で農家が国民を信用することはありません。
日本の農業の崩壊が早まりました。
940名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:13.20 ID:bRNcEkbK0
>>825
>そもそも中古の袋に入っていることが不思議。
>収穫したコメはすぐに乾燥機にかけて乾燥が終わったらすぐに米袋かコンバイン袋に詰めるよな。
>その一つを検査用に提出して汚染されているのが判って残りを廃棄するなら
>その袋は新品かコンバイン袋のはずだよな。

答は一つ。


      産地偽装。



JAもグル。


>>834
おまえ、やる気ないだろw ピットクルーw
941名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:22.01 ID:fmccuHwk0
とりあえず汚染されまくってるの知ってて
作付けして放射能米を全国にばら撒くような農家は
東電に補償しろなんていう資格ないと思うわ
942名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:34.64 ID:D/VO9ICq0
これってネタスレと同じ感覚で都合のいいレスだけ抽出したまとめやったサイトがアホって話しで
偽装とかとはまた別の問題だろ
943名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:39.51 ID:6sQdpE9k0
>>934
検出されてないといってるが
ニホンゴデキマスカー
944名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:48.85 ID:ySNcdDuJ0
>>927
うーん
手放す段階で二次使用だよ!ってマークつけることも不可能なん?
945名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:51.76 ID:SvaJEGMX0

米業界はやりたい放題だもんな
946名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:54.71 ID:agQbB5lW0
937 :名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:51:46.55 ID:X6fgTGjO0
>>912
廃棄するなら別に米袋じゃなくていいんだから大き目のビニール袋でも使いなよ



だまってろバカ
947名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:52:58.82 ID:v8w9vtnl0
>>918
家庭用の中古ゴミ袋って、流通してるのか?
948名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:01.63 ID:Qnc1PRFr0
>>922
こういうレスがまさしく「偏向報道」と同じだよね。

なんつーか・・・はぁ・・・
949名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:03.02 ID:ytuCc2DU0
コメに緑とか青の色つけてから廃棄袋に入れるぐらいのことはしてほしい
950名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:09.54 ID:+UuzfmAp0
>>904
>魚沼産コシヒカリは生産量少ないから嘘がばれやすい
>つや姫ってのが今は高く売れるから、袋を量産すると儲かる

なるほどwwwそういう話になるよねえ
こんなニュース流れたら
951名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:18.30 ID:VLsqjF820
普通、米なんて生産者の定地産物だから仲買までは産地偽装出来ないんだがな。

生産段階で偽装するってどうやるんだよ。直接販売か仲買とグルになるかしか
ないんだが。
952名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:19.64 ID:ZTczA5uH0
>>937
普通に破れる
953名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:35.39 ID:P6YBgDCL0
普通に消費者としての疑問。
中古の袋は、産地偽装の誤解を受けない為に
あらかじめ×なり、シールを張るなり誤魔化されないよう処置した上で
業者が流通させなければならないのに
×を記入するのは、農家の良心に任せている実態が怪しいんだよ。

そこを指摘した人に、論点が違うと異論を唱える人達。
ますます怪しくなる。



954名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:44.29 ID:N7VT+9kW0
日本の農家が信用されなくなって価格が上がり、
更に信用されない上に基準も甘い、
国外の農産物を買う羽目になるだけだと思うけどな。
そんとき、今度は文句の付け先すらなくなるだけだよねぇ w。
955名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:46.75 ID:U27EAQag0
危険厨の人は取り敢えず今後市場に熊本産の米が
出回るかチェックしてたらいいと思うんだ。
956名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:48.30 ID:o09PpZw50
>>930
農業は理科とかイオンが管理したほうがいいとか言ってるバカが上から目線って(笑)
957名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:56.59 ID:6sQdpE9k0
>>948
ま、ねらーとマスゴミとチョンは似た物同士だから
958名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:53:59.79 ID:xrOxWxe70
>>896
>じゃぁさ、福島県外の農家が
>福島の米袋を使ってる例はあるの?

普通にどこでも使ってます。
色選なんかで一時的に玄米詰める時なんかにね。
最寄のJAで尋ねてごらん。
959名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:18.83 ID:+GIH29AUO
農家や業界の常識だろうけど普通の人は知らない。
そりゃあ誤解を与えた方も説明するなり、今後はこう改善しますなりきちんとすりゃいいだろ。
960名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:19.15 ID:4B2hoWmo0
>>909
それは袋の流通を云々している奴に言え。俺に言っても仕方がない。
961名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:22.67 ID:Fs/kzOxE0
大体放映された時にさっさと説明すれば良かったんじゃない?
あれ見て騒がなくとも買い控えを判断した消費者もいるんだし。

なんか農家の殿様商売っぷりが東電と被るな。
962名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:27.35 ID:TPniINBN0
>>907
だからなんでそんなスタンプを押す必要があるのか聞いてるんだけど。
廃棄するって解ればいいんだからマジックで×するだけで十分じゃん。
テレビ写りを考えてしかもそれみたバカが勘違いする事まで考えてらんないっしょw
963名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:29.15 ID:TbfwPHBW0
熊本産の米でない事が×印で証明されたとしても(農家やってる爺ちゃんはそんなんで証明できるかと言ってた)、
産地不明の怪しい米袋が市場に流通してる瞬間の動かぬ証拠。
964名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:34.63 ID:jQPxo+sT0
2ちゃんはホント最低 ヤクザ以下
しかし、バカにつけるクスリはないからなぁ
965名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:37.29 ID:Gn+1Ks35O
福島産の米を熊本まで持って行って送料足したら完全アカなんだが。
福島の米だってそれなりの値段はついてるし。

米屋やってると2ちゃんの情報のさもありなんなとこと呆れ返るくらいバカらしいところがよくわかる。
966名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:40.80 ID:YNa0GEaUO
偽装がなかったことを熊本が証明する手立ては無い
967名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:52.72 ID:Ryqhe/QE0
>>942
全くその通り
少なくともこのニュースで偽装云々は全く筋違いなのに
延々と偽装を引っ張るやつは論点そらし以外の何者でもない
そういうやつはフジを叩く資格はない
2chも自浄作用を発揮しないとマスゴミのいい餌食だぞ
968名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:57.89 ID:6sQdpE9k0
>>959
だからニュースで普通に言ってるんじゃボケ
969名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:54:58.44 ID:Hm5Ujpv+0
産地偽装の証拠とまでは言えないけど、複数原料米とか産地のよく分らない米も売られているし
不透明さゆえの疑惑が出るのは否めない
970名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:11.33 ID:GdFkpbTp0
今ここで「JAのコウサクインガー」とか騒いでるやつらこそが、本物の工作員にころっと騙されるタイプのやつらなんだろうなw
971名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:12.78 ID:Z0RiatuL0
>>944
出荷段階では正規の米袋だろうし、使用済みがどうなってるかは指導はできても
把握しようがないんじゃないか?
972名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:16.02 ID:ySNcdDuJ0
973名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:25.71 ID:rcOdRt8m0
>>558
確かに「はがない」の悪口書いてるまとめブログが目に付いた。
974名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:38.77 ID:XPydI/yg0
>>970
工作員本人だろ(w
975名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:42.61 ID:agQbB5lW0
>>953
他人の信用に任せるのは確かに危険
だが、他人を信用しなければやっていけない。

この件について>>953がどんな解決案を持っているのか知りたい
976名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:42.78 ID:HtOrH95f0
>>949
袋に×書いただけだと、
熊本県産ではないとは解るけど廃棄米だとは判別できないしな。
977名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:47.46 ID:u2nwyc9O0
>>1
こういうのはさっさと損害賠償請求したほうが良い
スレ立てたアホからしっかり取ってやれ
978名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:56.07 ID:N7VT+9kW0
>>930
進化してないじゃん。「馬鹿で何が悪い」になったらさ w。
979名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:00.51 ID:nZVPMrFL0
何で福島を批判じゃなくて
ネット批判なんだよw
980名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:07.94 ID:9B0m1BAy0
うちは家から見える田んぼで作ってる人から買ってるわ

365日田んぼとその周囲がどんな状態か確認できるしなw

籾殻もタダでもらって自宅菜園の土も越えてきて2度おいしいわ!
981名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:09.52 ID:U27EAQag0
流通量が増えるかどうかを、だった・・・。
982名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:12.15 ID:ZTczA5uH0
ニュースでは捨てるとこまでちゃんと放送してるからな
一部の画像だけで偽装だなんだって騒いだ奴が馬鹿なだけ
983名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:13.52 ID:zr3nZke10
普段から米の偽装で憤ってる連中の怒りに火を付けたからこうなったんだろうから
農家やJAは可哀そうだと思う。でも身から出た錆でもあるんだよね
984名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:21.89 ID:PIbqzvzZi
まあよくわからないけど、JAってだけでろくでもなさそう。
少なくとも、いいイメージはない。
985名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:35.62 ID:ZJD/ZXc50
一つ一つ丁寧に袋詰めして、
廃棄するときはまた一つ一つ開封するの?www
986名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:37.32 ID:TbfwPHBW0
正規の米袋で出荷してる農家のうちの爺ちゃんは怒ってるぞ。
中古の米袋なんて知らんと。
987名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:37.89 ID:5XGx8gbQ0
熊本産取寄せてたけどもうやめるわ。安全が確保出来ない

カラシ蓮根では12人脂肪でオウム真理教の大基地もあったしな

988名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:43.29 ID:4B2hoWmo0
>>943
あほう。作付け禁止区域である。
989名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:56:53.52 ID:Ki6x63mC0
>>979
叩きやすいからだね。楽だから。
990名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:00.49 ID:VD8v8OFfO
またお前ら糞共は嘘情報に踊らされてたのか。
まぁいつものことだよな、馬鹿だから仕方ない(笑)
991名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:05.23 ID:6+NBQVpr0
これ紛らわしいもの放送するテレビが悪いだろ
bpo
992名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:08.57 ID:7c2gvVEj0
売国奴の福島県民を擁護している奴も売国奴!!!!!!!これは正義だ!!

福島の人は同じ国民だけど、共同体的な同郷や地縁による人に対する愛着や結びつきは
愛国心やナショナリズムとか関係ないよ。後始末を国民全体で支える合うとかバカじゃね?
そりゃ〜ゆるい安全基準と原発推進した自民を支持したよ。だからそれが何?
俺たちネット保守層は君が代日の丸や国家には忠誠を誓うけど、助け合いとか団結なんて
同胞意識はシナチョンの思想だよキモwTPPでさっさと廃業しろバイキン福島!!!
993名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:12.65 ID:4Ox9Epo80
低レベルなまとめサイトは、この際責任とって消えてもらうしかないわな。
裁判始まったら、管理人のアホ面見に行ってやんよwww
994名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:15.30 ID:6sQdpE9k0
>>988
俺は検出といったが
ヤッパリニホンゴデキナインデスネー
995名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:25.32 ID:+AvlvsYf0
JAグループ熊本も本当に思慮がたりない。

黙っておけば、いつの間にか鎮火する物を。原則、ネットの噂は放っておく。
大本が騒げば余計広まる。仮に、噂されている様な事が本当に行われている事が露呈すれば、
JAグループ熊本は諸悪の根源・単なる既得権益の癌として仕分け・解体されても文句は言えないぞ。

次に、ネットで噂されている様な事が起きない様にチェック体勢などを強化。これがメインだ。

その上でネットなどで上の【具体的な】取り組みを宣伝。

考えつくのは上の3つ。抗議の前にやる事あるだろう。金、女、脅迫でどうにでも出来ていた
昔とは違うんだよ。
996名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:32.00 ID:+f/crUOk0
名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/20(木) 11:27:40.13 ID:agQbB5lW0

田植えとかの時期はまだ放射能汚染とか大丈夫、心配ないって言われてたから作ったんだろ

何十キロも米詰めて破れない、かつコストのかからない袋があったら教えてほしいもんだね


>>681さんさあ…
田植えの時期にはもう危ないって言われてて
農業やめた人だっていたじゃん、今年の作付けはあきらめたって人だっていたじゃん。
無農薬農家で茨城なのに自殺した人だっていたじゃん。

あんたは人の事考えずに作った方の農家の人なの?
997名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:43.62 ID:/FD2GZ4V0
Tピィーピィ〜になると、アジアの国のホームセンターでも
made in japan × の袋が売られてるんだろなw
998名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:47.47 ID:o09PpZw50
まぁ 流された奴はバカって事だ。
999名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:50.49 ID:ppAp1jCSO
問題なのはどの段階で×印が付くか?だよな
スーパーに並んでる状態で×印付いてたら一般人が偽装を見分けるの不可能じゃん
1ベクレルですら被曝したくないんだが
1000名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:57:51.96 ID:IH/hT+o+0
>>965

九州のFコープでは福島産のコシヒカリ5kgが800円くらいで売ってたぞ。
しかも22年度産なのに。普通に売ってもアカなんじゃないか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。