【政治】 野田首相 「TPPで農業つぶれない」…輿石氏、参院民主研修会で明かす★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★首相「TPPで農業つぶれぬ」=輿石氏、参院民主研修会で明かす

・参院民主党は18日、福島県二本松市で研修会を開催した。輿石東幹事長(参院議員会長)は
 あいさつで、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加問題に関し、野田佳彦首相が13日に
 会談した際に「TPPで日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。世界経済の流れの
 中で農業を再生し、全世界に発信していく」と述べ、TPP参加と農業再生の両立は可能との
 認識を示したことを明らかにした。
 首相は同県内の視察の合間に研修会に参加。東日本大震災からの本格復興策を盛り込んだ
 2011年度第3次補正予算案や復興特区設置法案などに触れ、「一日も早い成立が復興事業を
 一日も早く執行させる。参院が力を合わせて支えてもらいたい」と早期成立へ協力を求めた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000071-jij-pol

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318921030/
2名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:16:23.23 ID:UpwvOlxc0
TPP解散、来るー?
3名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:16:27.07 ID:SbnAaQa3O
さぁいらっしゃい

福島野菜300円
タイ野菜80円
4死(略) ◆CtG./SISYA :2011/10/18(火) 19:17:42.43 ID:5cijLEXl0
TPPには反対だ。
日本は日清戦争、日露戦争を戦い、1911年に関税自主権を回復した。
今何故に関税自主権を放棄するような真似をするのか、まるで理解しかねる。

TPPを推進すれば供給過剰で農作物の値段が下がり、農業で食っていくことが出来なくなる。
アメリカの大規模集約生産の前に日本農業は立ち向かう術がないのだ。
結果、日本国の農業は全滅し、食糧を輸入していく道しかなくなる。
自国でエネルギー、食糧を賄えなくなった国家の行く末は悲惨だ。
第二次世界大戦でもエネルギーを絶たれて日本は戦争に引きずり込まれた。
国家が真に自立する為に、TPPには参加すべきではない。
以上が私の意見だ。

5名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:17:58.18 ID:mxsGt85g0
タイ野菜10個くださいな♪
6名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:18:20.52 ID:x8WXpo6a0
まったく息を吐くように嘘つきやがるwww
7名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:19:11.48 ID:PiSclBaM0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   -=・‐ .‐=・=-i/
    |     (__人_)  | 騙されるやつが悪いんだよ
   \    `ー'  /
    /       .\
8名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:19:59.05 ID:OKD5Vb4j0
>日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。
日本を壊して中国様に差し出すことが目標なんでつね。
(農業は4の次、5の次)
9名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:20:20.46 ID:UpwvOlxc0
>>3
タイといえば

3月の震災で、日本に暖かい支援の手を差し伸べてくれたタイ王国が
現在、広範囲の水害により、甚大な被害を受けています。

在京タイ王国大使館サイト
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
http://www.thaiembassy.jp/rte1/

10名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:20:57.55 ID:Qr+WbveZ0
TPPでGDPが増えたとしても年間4000億(0.1%未満)
逆に幾ら減ってしまうかは判らない
外人が押し寄せてくれば犯罪、銃、麻薬は増える。
モラルの低下は避けられない
農業は壊滅するし市場は遺伝子組み換え食品なんかで溢れる

日本を解体したい民主党にとっては参加してもいたいのだが、
あくまで「韓日」併合が目標だから嫌米、親韓民主党議員は反対する。
11名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:21:28.93 ID:PupSmzLa0
昔さ、太平洋戦争に負けて終戦直後、食べ物がなくて、
アメリカ兵に身体を売って食糧を得てしのいだ女性がかなりいたらしい。
日本人の大多数がそうしなきゃ食べていけなくなるように、
野田総理は突き進んでいるような感じだ。
自分の権利を売り渡して彼は何を日本人にもたらそうとしているんだろう、、、
12名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:22:17.74 ID:gOWJ16xs0
TPP:徳島県知事、参加「反対」 「戦える状況にない」 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20111018ddlk36020664000c.html
13名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:22:27.81 ID:8yZOLYYF0
奴らが言うこととやることが激しく違うのは世間に広まってる
14名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:23:10.84 ID:QrBtjVIM0
農業といっても米農家や野菜、果物など様々あるからなあ
米は問題が多いがその他の農作物は日本は強いんだよ実際。

単純に「農業つぶれない」っていうような雑な言葉で言われても説得力はゼロだわな
15名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:23:24.08 ID:cXUG4YeHO


  このバカヤロウが!

  TPPより最終処分場の方が先だろうが!!


16名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:23:31.71 ID:RwU7QHdW0
日本が停滞してる理由の最大原因はデフレだ。

TPPで騒ぐよりも、徹底的にデフレ対策をやることが日本のためになる。
TPPで輸出窓口が広がっても円高では効果がつぶれる。

デフレだ。 日銀はいつまでボケーとしてるんだ。 日銀の馬鹿が日本を潰すぞ。
TPPは調べれば調べるほど、日本のためにならん。
アメリカのためになっても、日本のためにはならん。
17名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:24:23.28 ID:7wIHO+mK0
まともな議論もせず、通したいものがあるときだけ
臨時国会を開くとか・・なんなのこのコソコソとした内閣は?

>>1>首相「TPPで農業つぶれぬ」
本当にそう思ってんなら国会で自民党や野党と議論してテレビで
中継してよ、なんで国会から逃げてるの?国民への説明不足ですよ!
ぶらさがりからも逃げて、都合のいいことだけしゃべってる、
まともに仕事しないなら解散してくれていいんです、
解散して国民の信を問え!!
18名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:24:29.09 ID:h/u5qlvb0
>>10
その試算も嘘
19名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:25:18.89 ID:vEb7xnnt0
>>16
日銀はロスチャイルド系だから単に日本のためだけになるようなことはしないよ
20名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:25:41.80 ID:uKRqSTVf0
TPP討論 竹中平蔵vs三橋貴明
http://www.dailymotion.com/video/xl5crx_tppyy-yyyyyyyyyy_news
21名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:26:10.19 ID:RX/fJz1h0
ミンス党員の言葉ほど今日日軽いもんはない。
羽毛以上に軽い。下手すると物理法則逆らって上昇してしまうほどに。
22名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:26:16.00 ID:fBDZHw1W0
>>1
輸出国の農産物の価格が上昇して相手国の国民に迷惑かけるんでない?
米不足の時のタイみたいにさ。農家はうはうわだろうけど。
23名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:26:22.59 ID:UHcVUovU0
> 世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく
あいまいすぎて現実味が全くないんだけどなんか腹案(笑)でもあるのか?w
24名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:26:37.90 ID:JNUUvRfS0
潰れてからじゃ遅いよ。
25名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:27:51.72 ID:iB1pxCxoP
日銀はずーと前からインフレ対策を続けています
26名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:28:12.66 ID:5ZeeYeu30
農地法違反疑惑はどうなった
27名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:30:17.11 ID:2JTqW7HG0
TPPで農業が潰れるんじゃなくそれ以前に
おっと誰か来たようだ
28名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:31:26.05 ID:3wjipmv6O
ぶっちゃけ農家辞めて輸入農家やった方が楽だし儲かりそうだな
29名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:32:14.02 ID:/FyuBox1O
農業敵対すれば、通ると思ってるんだろ?
テメーは子孫含めて遺伝子組み換えの食物だけ食ってろ。
TPP通した義務だからな!わかったか?
30名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:32:45.34 ID:ybl2I/yr0
農家国、工業国、金融国と国別に産業が分かれるから
農家は移民する事になるよね
しかも、現地の安い給料で生活する事になるんでしょ?
日本車なんて30年ローンで買う事になるかも
31名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:33:01.70 ID:xLlZs9YY0
>>1
>「TPPで日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。世界経済の流れの
> 中で農業を再生し、全世界に発信していく」と述べ、TPP参加と農業再生の両立は可能との
> 認識を示したことを明らかにした。

言ったな?出来るんだな?。
いままでひとつもマニフェストを守れてもいないのに、その自信はどこから来るんだ?
いちばんデカい北海道ですら瞬殺で消し飛ぶ試算が出てるんだが

TPP参加による北海道への影響
2兆1千億円の損失(半分以下に減少)
雇用 17万3千人減少
農家戸数 3万3千戸減少(7割以上減)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/tppsisan
32名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:33:06.65 ID:qH/p6V7F0
>>28
なるほどってかその辺は商社が美味しい思いをするんかな?
独自のルートで安価なサービスや製品を手配できるなら生き残れるな
33名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:33:33.53 ID:qpbhwBZd0
また日本の抵抗勢力のせいで改革が遅れるのか
日本で既得権益者がのさばっている間に韓国はどんどん先を行くというのにな
34名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:34:31.98 ID:UedqGtxC0

アメリカは利益がないと絶対にやらない

自分の利益に障壁があれば、制裁で切り開く

それにしても、野田首相のTPP賛成への鞍替えを見ると、

アメリカのマスコミや政治家へのロビー活動が相当なもんだと伺える
35名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:34:43.34 ID:FslKBwkbO
潰れます
36名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:34:52.75 ID:9syGSACP0
江頭2:50のTPPするぞ!
37かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/18(火) 19:34:53.28 ID:hIkjs6fI0
いますぐ死んでほしい
38名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:34:58.26 ID:4vcNql9X0
>>19
55%は日本政府所有なのにな
力の脅しでも、あるのかね
39名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:35:52.42 ID:QMD/B3Jj0
今日のミヤネ屋でも農業問題だとミスリードしようとしてたな
松尾貴志なんかに結局、農業だけの問題じゃないと言われちゃったけどw
40名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:35:53.76 ID:oMPGBrxD0
正直、稲作だけ守ればいいよな
稲作は弥生時代から続いてきた文化だし、それに合わせて昆虫だって動物だって生きてきた
41名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:35:59.33 ID:DOR2kcz00
関税0ってある意味明治維新のときの開国よりもはるかに重大な事件なのに、
農業しかほとんど議論されてないのがなんとも。。
経済規模で考えれば実際のところ農業は最悪の場合、
補助金でもだしとけばなんとかなるし、大した問題ではないんだよ。
問題は日本の主力製品である工業製品の輸出のほうなんだが、
今の日本製品が、世界のニーズに合致してるとはとても思えないなぁ。

42名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:36:21.57 ID:6M5URL6S0
だから日本の農産物は3月11日以降、世界で戦えなくなっただろうが
日本人が中国農産物を嫌う以上に日本農産物は世界で嫌われてるんじゃないのか?
国内生産国内消費でしか日本の農業は生き残れない、関税という壁を作っておかないと農業は終わる
43名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:36:37.82 ID:aIJT13bZ0
読売新聞にはTPPで日本の輸出が増えるみたいな解説が載ってあったな
識者の言うTPPのメリットが、もはや常識とかけ離れているんだよな
44名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:37:02.88 ID:uZNna3hQ0
で、この人達はこういうことは言っても「なぜならば…」とか「そのためには…」とかが
一切出てこないんだよな。
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 19:37:48.89 ID:2Kp5jxMs0
これおもしろいよ
【TPP】 14年前にアメリカ押しつけ自由貿易をフルボッコしてた人がいた!→http://www.nicovideo.jp/watch/sm15881874
46名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:38:22.47 ID:JG/+XSeNO
>>36

江頭を会議に出席させてめちゃめちゃにして欲しい
47名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:38:27.06 ID:bHoib0KC0
野菜はちょっとした土地があれば家で食べる分ぐらいは
自分で作れるし、冬は漬物で凌げる。
けど、米だけは、さすがに自分では作れないよな。
米農家の皆さんありがとう。
たとえTPPに参加しても俺は日本のお米を買う。
48名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:38:54.21 ID:KtfL4jAp0
■ 馬鹿にもわかるTPP

1)TPPは関税を撤廃する不平等条約です
 開国時の日米修好通商条約が、日本に自主関税権を認めない不平等条約であることは
 日本史で教わったことと思います。TPPはこれと同じです。日本に自主的な関税権は
 なくなり、国内産業は海外に荒らされまくります。歴史に学びましょう!

2)TPPは国と国の障壁をなくして、国家間の資産を均す制度です
 日本は世界第三位の経済大国。つまり富める国です。他の参加国はアメリカを除き
 日本より貧しい国ばかり。TPPに参加すれば国と国の間の経済的、産業的障壁は
 撤廃されます。よって自然と国の蓄財も他の国と均されてしまいます
 例えるなら水かさの違う複数のコップの水を移して、かさを同じにするようなものです
 水かさの高いコップである日本にメリットは一切ありません。水が減るだけです

3)世界基準化=就職には英会話必須。労働環境、福利厚生は悪化
 英語が完全に喋れることが必須になれば日本人の就職時の競争力の低下は必至です
 一方、日本の質の高い労働環境、福利厚生は低レベル国に合わされ悪化します

4)TPPによって、日本は辺境地に落ちぶれます
 TPPは、言ってみれば複数の国が一つの国になるようなものです
 国内にも栄えている「中央」と貧しい「地方」があるように、やがてTPP参加国内で
 地域格差が生まれます。その時、資源もない、土地もない日本はどうなるでしょう?
 日本は参加国の中の「貧しい地方」におちぶれるしかないのです。これは必然です

5)TPP推進者は新自由主義者と左翼、売国奴ぞろい
 TPP推進論者は新自由主義者と左翼です。前者は利己主義のために、後者は反日思想の
 ため、彼らは日本を彼らの愛する韓国や中国それ以下の国に落ちぶれさせたいのです
 支持者=売国奴を見てもTPPが危険な亡国の制度であることは自明です

日本人は今こそ国家主義・民族主義に立ち返り、この日本国のもとで団結すべきです
行き過ぎた自由主義や反国家・反民族思想は、私たち世界に愛される日本人を育み育てた
この素晴らしい国の精神、文化、歴史を滅ぼすことに気づいてください
49名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:39:29.24 ID:/FyuBox1O
小さな食品商社をやってる。
海外のものを幅広く販売して仕事の幅は広がるかもしれん。
しかしだ。
日本の農家に金やらなきゃ何の為の日本企業だって思うよ。
テメーさえ良ければよい、アメリカの新自由主義が日本の商習慣に合うとは思えん。
50名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:39:59.98 ID:yzFmRYm+0
ウザいアメリカに対抗する為のブロック経済圏が世界の流れなら
なぜ日本は自ら進んでライオンのいるほうの檻に入ろうとするのか?
51名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:40:19.18 ID:mX716fiMO
総理もこう言ってることだし、日本は試しにTPPに参加しつみればいいんじゃないか?
駄目ならすぐにやめればいいじゃん
52名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:40:35.51 ID:Kw9CpEBD0
国家理念なき政党
同率ダントツ首位
自由民主党と民主党
甲乙つけがたい
53名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:40:50.78 ID:A3DdJgRd0
54名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:41:11.97 ID:xLlZs9YY0
>>31
リンクが切れていたので訂正。

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)による北海道への影響試算
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/grp/03/TPPeikyou2.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/tppsisan.htm
55名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:41:24.40 ID:KtfL4jAp0
■ TPP推進論者の詭弁と欺瞞を暴く

1)「TPPで国内の既得権益を潰す」?
 そもそも問題が別次元。国内問題をTPPと絡めるのがおかしな発想
 既得権益を潰すのは別に外圧使ってやるようなことではないし、既得権益を破壊しても
 その蓄財が日本国内に還流されるのでなければそもそも破壊する意味がありません
 TPPで既得権益が壊れても、その蓄財は海外に流れてしまうことになります

2)「”世界”に乗り遅れる」?
 TPP参加予定国はせいぜい多く見積もって10カ国。その多くは日本より貧しい後進国です
 TPP経済圏が日本との貿易を拒絶するなら、対外貿易の主軸を以外に移せば良いのです
 中東の産油国やインド、ブラジルといった新興経済国との貿易のほうが旨みも大きい
 それに「日本ブランド」は世界的にはまだまだ健在です

3)「国内産業は潰れない」?
 文字通りの意味では潰れないだろう。生き残る企業もあるし、逆に振興する企業も
 あるかもしれない。ただしその経営者や労働者は海外資本、外国人に乗っ取られる
 可能性が極めて高い。というよりそうするのがTPPです
 それらはもはや日本の企業、日本の産業ではありません

4)資本家と反日思想=国内左翼の結託「国家破壊」=「TPP」
 資本家=新自由主義者が主導するグローバリゼーションは、経済圏によって国家や民族、
 共同体といった垣根を取り去るものです。しかし国家という枠が失われれば、それぞれの
 民族の文化的多様性は破壊されてしまいます。簡単にいえば、私たちの生活習慣や
 言語すら失われ「日本人」というものがなくなってしまう恐れもあるのです
 そして、これは国家主義=ナショナリズムを否定し、人民は世界市民になるべきだとする
 日本国内の歪な左翼的思想と親和性が高いといえます
 これが資本家=経団連と国内左翼=反国家主義者が結託してTPPを推進する理由です
 TPP推進論者は、私たちの愛するこの日本という共同体、日本人という概念を解体したいのです
 TPP導入は、私達「日本人」という概念、「日本」という国家の危機なのです
56名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:41:54.57 ID:j5LpXEI80
土建も潰したんだから農業も潰せばいいだろ
エコポイントやエコカー減税もやめて体力ないのはどんどん潰さないと新しい芽は生えてこないよ
57名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:43:04.64 ID:oMPGBrxD0
世界の胃袋日本、食糧大量破棄の日本
農産物については外国は日本に輸出したがっている
一方で工業製品については日本が外国に輸出したがっている
工業重視のほうがいいとは思うが、競争に敗れる可能性まで考えると
農業保護しながら農家だけが生き残ったほうがいいかもなw
58名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:43:14.02 ID:cAq2nzFWO
参加して農業が潰れたら
誰が責任取るん?(´・ω・`)
59名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:43:19.08 ID:/ZCMINN+0
周りはちゃんと理解してますか?口コミは時に数十万人に広がり銀行の取り付け騒ぎを起こすほど強力です。
    〜 ヒト・モノ・カネ・企業参入自由化に「例外」が無い障壁は認めないのが基本理念で特徴 〜
■不利になるのは
TV・新聞・書籍・電話・レコード・その他の保護無競争企業、生活保護・年金受給者
公的な保険や救済制度の解体、クロスオーナーシップで維持している企業は禁止されて解体
弱小中小企業。特に米の大型チェーンサービスと競合する商売(大資本 対 地域)
天下り組織(非競争分野に米企業が文句を言える様になる)
資格職・法律職(弁護士・社長さんはアメリカの法律も勉強しないとダメ。しかも英語で)
中高年サラリーマン(解雇法制が変わり即クビ可・ヒトの輸出自由化・空席は外人・若者・安い人に)
K国(日本も無税になると競争必至、外貨を稼げる大企業が命綱、現状でも訴訟等でS社がヤバめ)
農産物(売れない。放射能キャンペーンを張られたらお終い。)

■有利になるのは
超競争グローバル企業、(特に家電・自動車はK国製品が無税になるので不利感がある)
(現地生産比率が大きいのでそこまで悲観する必要は無いが、海外移転すると日本の税収雇用は減る)
有能バイリンガルサラリーマン(英語が公用語に)
日本企業がK国に移転するのを反対する人々(K国で作って米へ輸出無関税という移転の理由が無くなる)

電子化もあって、下手すると新聞は3年もたない可能性アリ。
TVは多チャンネルになって、アメリカの質の高い番組が見れるかも。

アメリカは来年5月から半年かけて選挙で忙しい。(党首戦はもう今年11月から)
再選がない状態で1年を切ると政権は急速に力を失う。
次オバマになる確率は低そうなので恩を売ってもしょうがない。

日本も、もう1年半後には選挙なので、この時期に失敗すると同じように急速に力を失う。
『菅総理もしなかった失敗』をするのは政権として致命的。失敗すれば、ほぼ全ての国民が影響を実感する。
様子見が一番失敗しない道。情報収集も立派な戦略。
60名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:44:25.90 ID:4pK78Bm10
>>58
誰も責任取らない
だから潰れないって言ってる
61名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:44:28.82 ID:l/OCr9sQ0
農業やってからいえよ
62名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:45:36.99 ID:u2ACojpn0
日本の農家は高齢化でどうにもならんのだろう。
TPP参加せんでも終りなんじゃないの。
63名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:45:38.59 ID:mX716fiMO
>>58
在日日本人だろ?
64名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:46:00.40 ID:4pLETOsU0
>>51
馬鹿が。そんな論調が今通じると思ってんのかね。詐欺師かよ
65名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:47:26.16 ID:Fe4JfPpn0
>>51
駄目なのにしがみついてやめない民主政権をどう思いますかw
66名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:47:39.93 ID:aU4sUYJ70
戦争までして関税自主権を回復させたのに、なんでまた手放すんだ?
TPPを推進する根拠ってなんかある?経団連の報告書なんて、
「交渉でどうにかなる」の一点張りだぜw
67名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:48:10.30 ID:UpwvOlxc0
>>48

なんか「貿易版ユーロ通貨体制」って感じが・・
68名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:48:10.36 ID:Hw39uXQp0
民主も終わり、

とりあえず、沖縄でポッポとやらは夫婦で腹かっさばいて市ね。
69名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:48:14.04 ID:oWQtO6ZZ0
潰れたときは、お決まりの想定外ということで
70名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:48:16.68 ID:qH/p6V7F0
ぶっちゃけ農家なんて潰れてもいいだろ
だけど農業が潰れちゃいけない

社会保障に莫大な金かけるくらいなら、
「国内」で「日本人」が、競争して農業やれるようにする方がいい
71名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:48:50.67 ID:QrBtjVIM0
米国は危機に瀕している
オバマは輸出倍増計画を実行中だ

まずはトヨタをたたいてGMなどを復活させた
つぎに為替操縦を行い輸出益を増大させている
さらにTPPで農産物を日本に売りつけようとしている
おそらくその先に武器の大量輸出になるだろう(戦争に巻き込まれて買わざるをえなくなる)

これは危機に瀕した超大国の最後のアガキなのだ
72名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:49:39.53 ID:n+CRfQUs0
小さい自治体が道の駅で産直とか作ったりで地域農業支援するのもアウトになる?
73名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:49:59.13 ID:u2ACojpn0
日本が不利だと言うなら親日の国に一緒に参加してもらえば。
74名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:50:50.60 ID:7iJ6Sqw7O
金融はグローバル化し過ぎるて
エライことになってるわけで

農業というか
食糧がグローバル化し過ぎるのは
危険過ぎる。

また、
食糧が金融商品に成りやすい
ってのも怖い。

貿易も
海外に頼りすぎなのはいただけないわ。
国内でなんとかしたい。
海外の景気や騒動に巻き込まれるのは
出来る限り避けたいんだが。
75名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:51:09.06 ID:UpwvOlxc0
普天間やトモダチ作戦でのアメリカに対しての借りなども有るんだろうが
野田ブタが何らかの歴史的成果を残したがっているのもあるんじゃないかね?

要は名を残したいという欲
76名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:51:28.32 ID:yf/aFOnxO
政権交代が景気対策になって
ガソリンは値下げになって
福島はただちに問題なくて
農業は潰れない。

そういう文脈。
77くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/18(火) 19:51:50.66 ID:v5gTAoku0
賛成派から具体的な根拠が一切出てこない
78名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:52:53.40 ID:1YX0TYXQ0
なんで農業と製造業の議論しかないんだよ
他の22部門の議論もしろよ
79名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:53:54.48 ID:6kAwVnHs0


協議に参加しただけで 円高になる コレホント

80名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:54:13.70 ID:8L5uP1V/O
ねつ造
81名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:55:25.70 ID:UpwvOlxc0
>>78
医療では医師会(看護婦問題含め)が反対だった気が

もしかしたら教師も自由化とかあるの?
82名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:55:46.07 ID:9FEhvYGW0

農業の問題に矮小化してるみたいですが‥‥

西田昌司「TPPはBKDだ。断固反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
83名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:55:56.57 ID:mZKliHF90
野田総理は全くメディアに叩かれないな。対米追従路線が明確だからか
84名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:57:16.41 ID:mX716fiMO
>>65
日本人じゃないからどうも思わんよ
ただ、我々に益になるなら日本が潰れようがどうしようがどうでもいい
85名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:58:08.33 ID:dXzDQzsT0
日本の農業の中心は北海道〜東北〜北関東だったわけだ
でも東北〜北関東は震災に端を発する事件でアレになってしまった
だからTPP加盟しても問題はないんじゃないか
むしろ東北や北関東に産業集積する一助になりうる

農業については
北海道なら大規模化できるし
東海以西の農業は在ってなかったようなモノだから影響なしだ
86名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:58:48.38 ID:8mysohFw0
放射能物質・ゴミを輸出できるの?
87名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:59:49.95 ID:ugINg8vl0
` 、 ,     ∧    ,
`| 丶|\ _/ ヘ _ /|ノ|
`ヘ: : _ =-' び ゙ -= _:″ノ
_ j:( : : ~ ニ ̄ニ ̄ニ~: : ):4 _
、~: _ √~`ー、VV_ー´~ヽ_: ~,
~: iγ━━┷γ┷━━γi:~
ヘ_γ=ー―⌒v⌒ー―=γ_ノ
∠ノ、マT7 ̄ ̄マT7 ′ヘゝ
` ′、ヾ _ м _ ソ ′
`├   、 ヽ `´ ノ ′ ┤
_ヾ |  、`´  .′  |ソ_
  ``ーー`――'ーー´´
     -´ー`--′
ーハ           ハー
/ノ           ヘ\
: ム_      ・     _ム:
ィ ̄ `- _ | ` ´ ` ´ |_ -´ ̄ャ
.     │O O O│
      L___」
      /~~~~\
____b    d____

88名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:00:05.99 ID:bAerGZCp0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
89名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:01:42.38 ID:MdgSe13pO
建設業はぼろぼろ、製造業は青息吐息そして今度は農業までも壊す気か。
構造改革なんて訳の分からぬ呪文を唱えて新しい産業を起こすなんてのは全くの邪道。
日本人はモノ作りが好きだしそれが昔から性に合っている。
日本が誇れるサービス業は日本旅館のおもてなしと日本料理とヤマト運輸の宅急便ぐらいだよ。
グッドウイルやライブドアなんて何だったんだ。ソフトウェアも駄目。
国も個人同様強みを磨かなければ他国との経済戦争に勝てっこない。
政府がやらねばならないことはデフレと円高の撲滅だよ。
90名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:02:19.99 ID:7H1itevc0
>>1
そうなんだ。安心したよ
ぜひ潰れないと確信した理由を教えてほしいな
91くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/18(火) 20:02:55.69 ID:v5gTAoku0
アメリカとガチ勝負やらかして農業再生できる根拠がどこにも無いわけだが
92名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:03:52.16 ID:WDFOM4Yl0
農業と心中のTPP反対は愚だ
評論家・屋山太郎
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101802280003-n1.htm

2011.10.18 02:27

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に参加するかどうかで、与党の民主党が
割れている。TPPをめぐる党内の会合で、山田正彦前農水相は191人の署名を集
めて、強い反対論を展開していた。
言論界でも、東谷暁氏らが「平成の開国が国を滅ぼす」式の反対論を唱えている。

産経新聞
93名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:03:53.87 ID:i5y/S/wz0
>>87

野田さんだ
94名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:04:30.50 ID:hwDnfCmQ0
嘘です
95名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:05:13.26 ID:u1PIx07l0
こんなヤツが議員になれる日本って・・・
96名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:07:11.94 ID:U0V8aiw00
日本の農産物は安全、安心、高品質だったんだけど、原発問題でおじゃん
米、野菜、魚、肉、果物、ブランド化が進んでる途中だったんだけどなぁ
97名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:07:18.41 ID:EH+sGQCt0
>>1
絶対、壊滅的ダメージをうけるね
国内の守りたい産業とは競合しない国とだけ、関税撤退するならまだいいが
98名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:07:47.94 ID:9FEhvYGW0
>>92
韓国の輸出が好調なのはウォン安であることは無視してるな。
そんで電気料金が安いのは大赤字の電力会社を税金で支えてるからなんだが。
屋山も墜ちたもんだ。
99名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:08:39.06 ID://37FQeg0
TPPについて。
TPPであなたの給料は激減する。
http://darknessofasia.blogspot.com/2011/10/blog-post_18.html

100名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:09:27.26 ID:85DmUB610
先人は豊かな国作りを目指したのに、
現代の政治家は富裕層の私腹を肥やす事に熱心やね
101名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:09:40.08 ID:4pLETOsU0
>>91
馬鹿が。だから他とFTA組むんだろうが
米国は今回でさよならだ。他の米国外資も逃げる準備しとるがな
102名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:09:46.63 ID:RIF/Ge++0
議員親族まで全員が全財産で責任とるならいいんじゃね?
103名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:10:33.84 ID:psjrlVLC0
>>98
好調な輸出企業も外国人に抑えられてるから韓国人は外人のために
不平等条約を結んだようなもんだなw
104名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:11:49.66 ID:JTHliOihO
>>92
>日本はTPPへの反対理由として、自国の「農業保護」しか見ていないが
ダウト!
105名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:12:36.56 ID:9FEhvYGW0

【TPPと移民】政府よ、経団連よ、日本を売るな!
http://www.youtube.com/watch?v=tEZsq52nCnk&feature=fvsr
106名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:14:18.06 ID:P1N6Gttg0
野田さんTPPでも何でもいいから
農協を潰してください。
あなたならできる。
107名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:15:26.98 ID:5mhIbjzv0
>世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく

あ、ダメだこりゃ・・・
108名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:16:37.43 ID:jrkmUR5E0
民主党の議員どもは日本のこと、日本人のことを何も知らないくせに
国民の代表みたいな顔して勝手なこと言うな!
109名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:17:58.47 ID:fNsbZEuY0
オバマの選挙用実績つくりに付き合う必要なんてないだろ
110名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:18:10.03 ID:4pLETOsU0
>>107
これでも賛成してる馬鹿って頭わいてるんだろうw
111名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:20:31.52 ID:psjrlVLC0
TPP賛成派は今ドル安なんだからメリケン産のお勧め品くらい
書いてくれよ
112名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:20:37.03 ID:8QyszgAd0
113名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:21:58.21 ID:KtfL4jAp0
■ 馬鹿にもわかるTPP

1)TPPは関税を撤廃する不平等条約です
 開国時の日米修好通商条約が、日本に自主関税権を認めない不平等条約であることは
 日本史で教わったことと思います。TPPはこれと同じです。日本に自主的な関税権は
 なくなり、国内産業は海外に荒らされまくります。歴史に学びましょう!

2)TPPは国と国の障壁をなくして、国家間の資産を均す制度です
 日本は世界第三位の経済大国。つまり富める国です。他の参加国はアメリカを除き
 日本より貧しい国ばかり。TPPに参加すれば国と国の間の経済的、産業的障壁は
 撤廃されます。よって自然と国の蓄財も他の国と均されてしまいます
 例えるなら水かさの違う複数のコップの水を移して、かさを同じにするようなものです
 水かさの高いコップである日本にメリットは一切ありません。水が減るだけです

3)世界基準化=就職には英会話必須。労働環境、福利厚生は悪化
 英語が完全に喋れることが必須になれば日本人の就職時の競争力の低下は必至です
 一方、日本の質の高い労働環境、福利厚生は低レベル国に合わされ悪化します

4)TPPによって、日本は辺境地に落ちぶれます
 TPPは、言ってみれば複数の国が一つの国になるようなものです
 国内にも栄えている「中央」と貧しい「地方」があるように、やがてTPP参加国内で
 地域格差が生まれます。その時、資源もない、土地もない日本はどうなるでしょう?
 日本は参加国の中の「貧しい地方」におちぶれるしかないのです。これは必然です

5)TPP推進者は新自由主義者と左翼、売国奴ぞろい
 TPP推進論者は新自由主義者と左翼です。前者は利己主義のために、後者は反日思想の
 ため、彼らは日本を彼らの愛する韓国や中国それ以下の国に落ちぶれさせたいのです
 支持者=売国奴を見てもTPPが危険な亡国の制度であることは自明です

日本人は今こそ国家主義・民族主義に立ち返り、この日本国のもとで団結すべきです
行き過ぎた自由主義や反国家・反民族思想は、私たち世界に愛される日本人を育み育てた
この素晴らしい国の精神、文化、歴史を滅ぼすことに気づいてください
114名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:22:27.63 ID:b7H3qS420
野田総理「TPPで(ただちに)農業つぶれない」
115名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:23:23.13 ID:FxBT3eYd0
だーから農業だけじゃねえだろ。
いい加減農業に問題を矮小化すんのやめろ。
116名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:24:23.44 ID:hLhtl7Fj0
海外から安く仕入れた野菜は、「国産」と名を変えて高額で市場入りですね。
117名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:26:13.70 ID:ZccyU5UV0
お前ら貧乏人は知らんが一般水準の家庭なら少し高くても国産選ぶだろ
118名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:26:54.43 ID:P1N6Gttg0
野田総理「TPPでただちに農協をつぶすぜ。《゚Д゚》ゴラァア!!」
119名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:27:48.86 ID:Jv+K+zxH0
そりゃすべてはつぶれんだろ
わさび業者とかな
120名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:28:56.17 ID:B2ycBoTL0
>>113
こんなとこでいくら主張してもムダだと知れよw。もうTPP参加は決まった様なもんだろ。
121名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:31:12.37 ID:yzFmRYm+0
つかTPPのせいで国産が高くなったらありがたくもなんともないだろ
122名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:32:17.17 ID:zcQFNNu60
TPP乗らなきゃ、日本は潰れてしまうんだよ!
反対する百姓の連中は本当に程度が低い・・
 保護に安住して何の改善もしていない。

 お前らもトヨタ生産システムとか勉強して生産性上げてみろや。
 努力もしないで権利主張する百姓どもは万死に値する

123名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:32:52.85 ID:VBpiD3sFO
タイ米の時は国産米が10`1万とか。
それでも買ってたわ。
やっぱり食品は、その国の水が信用できないと食べられないわ。
アメリカやオーストラリアは地下水を潅漑し過ぎて枯渇してきてるんだって?
あんな広大な乾いた土地でどうやって水稲やってんのかな。
山が有り谷が有り川が有る水の豊かな日本には勝てないでしょ。

124名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:33:58.44 ID:P1N6Gttg0
野田総理「TPPでただちに僕の内閣がつぶれました。」
になんてならなければいいが。。。
125名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:34:30.56 ID:Sifeozp7O
国民の生命と財産を奪うのが、政治家の仕事。
126名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:34:58.09 ID:kIMtoy9O0
零細農家は潰れるんだろ
127名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:35:10.46 ID:4pLETOsU0
>>122
ばーか。潰れないわ
日本のGDPは内需でもっている。外需での恩恵はびびたるものだ。
それにトヨタ事態もう米国はなれてますけど?
128名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:35:14.22 ID:psjrlVLC0
>>121
確かに日本産が高くなったら困るな
メリケン産が味で努力しているとは思えんしな
129名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:35:31.79 ID:MTU1207T0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. もしもし、ドジョウ総理か? ドジョウは大きくなってもウナギにはならんぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ 食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPPに加入すると、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできんぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも兵糧攻めされて大ピンチだから、早く兵糧攻めを解除してくれ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミがTPP慎重派の鉢呂を集中攻撃して
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ 辞任させたが、ドジョウもマスゴミのご機嫌伺いして延命工作に必死だな
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  マスゴミはスポンサ料を稼ぐためには偏向キャンペーンでも何でもやるわな
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
130名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:36:45.25 ID:VmCg/yqv0
いつものことだが、「潰れない理由」が全く語られてないな。
バ菅が北朝鮮献金のことを突っ込まれて、「問題ないという認識だ}とか言ってるのと全く同じ。
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 20:36:47.05 ID:yCjJ1LiL0
ただでさえ日本産が放射能で輸出出来ないのに
まじで自給率をゼロにしたいのだな
132名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:38:26.00 ID:I6LQohU+0
アメリカの圧力でバブル景気から崩壊へ、平成不況となる

1983年 日米貿易摩擦 レーガン・中曽根政権
1984年 日米円ドル委員会 レーガン・中曽根政権
1985年 プラザ合意 レーガン・中曽根政権
1989年 日米構造協議 ブッシュシニア・宇野政権
1993年 年次改革要望書 クリントン・宮澤政権・・・次年度より毎年
1997年 金融ビッグバン クリントン・橋本政権
2001年 小泉構造改革 ブッシュジュニア・小泉政権
2005年 郵政民営化 ブッシュジュニア・小泉政権
133名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:38:38.43 ID:4pLETOsU0
>>131
そうだよ。米国がトヨタを叩いた事もあまり国民はしらんだろうな
134名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:38:39.56 ID:xLlZs9YY0
>>122
期間工ばっかで結局、若い奴らは車が買えねーじゃん。
んで、国内で売れず、「若者の車離れ」と嘆くか。
ばかじゃん。
135名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:39:56.29 ID:guLdReE3O
>>122
具体的に百姓に対する保護って何?
136名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:40:08.68 ID:767ZOB9q0
農業のことだけが問題ではないのに一辺倒にそれを言う肯定派がうざい。
今までデモとか参加したこと無い俺でもこれが参加の方向で進むようなら何らかの行動はしたい
137名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:40:51.36 ID:mErehUbZP
おまえが示す道は亡国の道
138名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:41:12.26 ID:yC0GtSRL0
野田というか、民主党というか、この年代の人はいったい何がしたいんだろうか
よくモノを考えず、強い者の言いなりになって、後先考えずに行動する

いや、何がしたいというか何をするべきかわかってないからこうするのか
139名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:41:23.17 ID:HNEV1Pl60
どういう理屈抜きで言ってるのか、ぜひ説明してもらいたいな。
ちゃんと説明できたら反対派も賛成に転じてくれるかもしれんぞw
ちゃんと説明できたらなw
140名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:41:37.49 ID:P1N6Gttg0
OCCUPY NOKYOU hahaha!!
141名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:42:43.36 ID:KtfL4jAp0
■ TPP推進論者の詭弁と欺瞞を暴く

1)「TPPで国内の既得権益を潰す」?
 そもそも問題が別次元。国内問題をTPPと絡めるのがおかしな発想です
 既得権益を潰すのは別に外圧使ってやるようなことではないし、既得権益を破壊しても
 その蓄財が日本国内に還流されるのでなければそもそも破壊する意味がありません
 しかし、仮にTPPで既得権益が壊れてもその蓄財は海外に流れてしまうことになります

2)「”世界”に乗り遅れる」?
 TPP参加予定国はせいぜい多く見積もって10カ国。その多くは日本より貧しい後進国です
 TPP経済圏が日本との貿易を拒絶するなら、対外貿易の主軸を以外に移せば良いのです
 中東の産油国やインド、ブラジルといった新興経済国は日本ブランドに期待しています

3)「国内産業は潰れない」?
 文字通りの意味では潰れないだろう。生き残る企業もあるし、逆に振興する企業も
 あるかもしれない。ただしその経営者や労働者は海外資本、外国人に乗っ取られる
 可能性が極めて高いのです。それらはもはや日本の企業、日本の産業ではありません

4)資本家と反日思想=国内左翼の結託「国家破壊」=「TPP」
 資本家=新自由主義者が主導するグローバリゼーションは、経済圏によって国家や民族、
 共同体といった垣根を取り去るものです。しかし国家という枠が失われれば、それぞれの
 民族の文化的多様性は破壊されてしまいます。簡単にいえば、私たちの生活習慣や
 言語すら失われ「日本人」というものがなくなってしまう恐れもあるのです
 そしてこれは国家主義=ナショナリズムを否定し、人民は世界市民になるべきだとする
 日本国内の歪な左翼的思想と親和性が高いといえます

 これが資本家=経団連と国内左翼=反国家主義者が結託してTPPを推進する理由です
 彼らは私たちの愛するこの日本という共同体、日本人という概念を解体したいのです
 TPP導入は、私達「日本人」という概念、「日本」という国家の危機なのです
142名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:43:04.29 ID:4pLETOsU0
本気で怖いことが起きてるのを知らないんだよな多くが
もうすぐ戦争が起きるから米国につくより中国、ロシアと一緒にいたほうが良い
経済的に仲良くしておいたほうが良い
143名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:44:11.50 ID:PZQTf/Ya0
アメリカの属国から植民地になる日本

アメリカの属国から同盟国に格上げされた韓国

全部、嘘ばっかり騒ぎたてるマスゴミのせいだな
144名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:44:22.17 ID:7jiWIqvm0
TPP賛成論者の理路整然たる主張って見聞きしたことがない。
145名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:45:16.81 ID:VBpiD3sFO
賛成派はただのガラポン信者だと思うんだよ。
もう一度くじ引きさせろと言いたいのかも知れんが、仕事なんて自分でつかみ取るもんだよ。

146名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:45:37.41 ID:PlIpiicM0
たぶん、TPPが原因となって潰れるのではなく、
福島原発が原因で潰れると言いたいのだろう。
147名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:04.68 ID:AXOpcSFlO
潰れるんですね
148名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:12.32 ID:4pLETOsU0
>>145
まじ正論。そいつらが既得批判とか笑えるわ
149名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:20.68 ID:kIMtoy9O0
>>127
でも内需で経済成長なんて結局無理だったじゃないか
150名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:38.26 ID:wT+1SKjV0
>>136
反対派の最大勢力がJAだからな
それ以外は物の数じゃない
農家さえ補助金漬けにすればTPP参加の障害はほぼ取り除かれる
151名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:42.45 ID:yC0GtSRL0
何のために関税という仕組みがあったんだろうか
その国の大事なものを守るためにそういう仕組があったんじゃないのか

ただでさえも中国を始めとした人件費の安い国で生産した
安いものが日本に溢れかえって、それが原因で日本国内の生産業が
立ち行かなくなってるのに、なんでそれを悪化させる方向に動こうとするのか
152名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:47:06.99 ID:aSaYMm/i0
反対派は中国の属国になるほうを選べば良いさ。
153名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:47:27.95 ID:xS/hhx8/0
自由貿易は産業の効率化
潰れるに決まってる
154名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:48:37.66 ID:OyBMx4sy0
>>132
中曽根、ロッキードもみ消すように米国に頼んだんだろ
バブル発生させれば崩壊する、で、不良債権で売り飛ばす
セットなんだよな
155名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:48:39.89 ID:Zq76rHjq0
>>135
米に異常な高関税を掛けた価格維持政策。
WTOにもずっと批判されてるだろ。
156名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:48:42.70 ID:vdR8dgFfO
日本終了じゃあ
平成の壊国じゃあ

民主どす

157名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:48:48.07 ID:kIMtoy9O0
>>151
あれだな、結局守っても守り切れない。
ここは背水の陣で神風特攻あるのみ。攻撃は最大の防御だな
158名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:49:05.10 ID:4pLETOsU0
>>149
なにが無理なの?だから今は本来の競争力に戻るだけだ
怠慢だった起業が潰れるだけで、海外展開すればいい。
競争したいんだろ?
159名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:49:30.49 ID:P1N6Gttg0
OCCUPY JAPAN hahaha!!
160名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:50:11.53 ID:9onYu8NG0

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐−、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー−  | 
  /| /      l|       ー−  |
   l / r   」{,        ヽ  |  
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、−‐─゙ゝ=´    /   
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  
       \≧≡=ニー   ノ 

161名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:50:32.33 ID:bHoib0KC0
>>144
TPPお化けが出るって言ってるじゃん。
162名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:51:46.37 ID:Rjia7FAs0
信用に値しない
163名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:52:19.53 ID:+ufXh5DeO
>「TPPで日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。世界経済の流れの
 中で農業を再生し、全世界に発信していく」
ただの抽象的な綺麗言で具体的にどうするのかよくわからん
164名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:53:30.27 ID:yC0GtSRL0
>>149
内需でも経済成長できるよ
だって日本を有力市場としてモノ売り込んでくる国がいっぱいあるくらい日本は消費大国なんだもん
でも内需だけ成長できないのは、それだけ海外資本に市場を奪われてるというだけ

ようは輸出を減らすぶん相応に輸入も減らせばいいだけ
165名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:53:33.52 ID:kIMtoy9O0
>>158
無茶苦茶な言い分だなお前
166名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:56:24.49 ID:kIMtoy9O0
>>164
それだと今の日本じゃ物流が縮小するだけで終わらないか
167名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:57:02.18 ID:KtfL4jAp0
■ 正しいナショナリズムへの回帰を

1)国家主義や民族主義=悪ではない
 日本では戦後、国や民族への帰属意識は悪というイメージが刷り込まれてきました
 しかし世界には大国の軍事力や独裁者の圧政に抑圧され虐殺されている民族や、
 自立を奪われている国があります。彼らは圧制者や大国に従うのが正しいのでしょうか?
 国家意識や民族意識は、個人の尊厳がそうであるように、それぞれの国民、民族が
 抱いて当然の概念でありまた、尊重されるべきものです。それは日本人も同じです

2)国・社会・家族=帰属する共同体が文化と個性を作る
 私たちは一人で生きているのではありません。家族、隣人、地域、あるいは同僚、
 そして地方、国といった人と人のつながりの中で生きています。またその中で
 言語や習俗、精神性、歴史や伝統に影響されつつ、自意識を育んできたはずです
 国や民族は、あなたが帰属する共同体であり、意識せずともあなたの一部なのです

3)戦争の向こうにある世界市民=帰属意識のない世界=個性のない世界
 先鋭化した自由主義者は国家や民族が解体された世界市民を理想とします
 しかし国家や民族が否定され、破壊されるとき、人類は常に戦乱を経験してきました
 世界市民の世界に文化的多様性は存在しません。ここに左翼のパラドックスがあります
 彼らは今日、国の否定=個性の尊重といいつつ、その究極理想社会は民族や国民、
 さらにはそれによって育まれる自意識すら失われた非人間的な画一化社会なのです

4)正しいナショナリズムの姿とは
 私たちが日本人で居続けるための努力こそ、あるべきナショナリズムの姿です
 今日、そのために私達に要求されているのは、愛郷心や同胞と連帯する心を核とした
 民族的、国民的自意識の確立です。私たちの中にある「日本人」の再認識と再評価、
 そしてその共有が求められています。それは各々の内面でまず初めるべきものです
 その上で、私たちの文化や伝統や習俗、言語を守る枠としての国、民族の自立と
 尊厳を防衛するための具体的政策を、国政に反映させていかねばなりません
 それは主権者たる私達が主導する、民主主義と融合した健全なナショナリズムなのです
168名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:59:03.79 ID:2Z9ArBtJ0
他国とノーガードで打ち合うって事は、日本の社会福祉体制も見直さないとだめだな。
その分の負担が競争力を阻害しちゃう。
アメリカ並みにしないと。
169名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:59:21.23 ID:/FmorlWi0
農業は残るだろうけど今の農家は死ぬよね
それを超えるメリットがあるなら政策としてはアリなんだろうけど
この発言は卑怯だな
170名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:00:17.06 ID:gjiurPaX0
農協がアメリカ企業の傘下に入って終了だろ
171名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:03:30.86 ID:o1FFuXQi0
韓国みたいにアメリカに生命も財産も奪われたくないよ
172名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:04:24.60 ID:gzOMVjzy0
今は賛成/反対を騒ぐ時期じゃない
とりあえず参加表明することが大事。
逆にいえばそれだけでいい。
173名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:05:59.48 ID:fNsbZEuY0
TPP交渉について日本は、他の国にお願いして参加するんだよ?
アメリカが誘っているわけでもなく、菅がいきなり参加したいって
言い出したのが原因だよ?

で、俺らが賛成・反対でやりあっているのに、原因作った奴はコレだよ

晩酌のビールを飲んでいた菅さんから「一杯、どうだい」と声がかかった。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111012dde012040004000c.html
174名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:06:05.77 ID:F+CbOhcM0
TPPお化けか

お化けにゃ仕事も〜納税も何にもない〜
って歌あったな。
175名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:06:16.32 ID:2Z9ArBtJ0
>>172
参加表明なんかしたらそれで終わるだろ。
反対者は反対の意思表明をする時期なんだよ今は。
176名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:07:27.52 ID:UpwvOlxc0
野田は松下政経塾出身なんだよ

判ってやれよ

パナソニックの利益の為に政治家をやっているんだから
177名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:08:15.48 ID:7jiWIqvm0
>>172
「ルール設定の協議参加」の表明ですよね。
そして同時に「場合によっては離脱もありうる」とセットで表明すれば、
不明点が多くてもこんなに紛糾しないと思います。
ただ、「離脱もありうる」って言えないだろうなぁ。
178名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:08:29.72 ID:xMuG+ZGq0
潰れたら民主党に請求せい

首相が確約したと
179名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:08:41.50 ID:vXxiY9yg0
日本終わるわ、マジで
180名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:08:44.71 ID:2Z9ArBtJ0
>>173
議員による飲食の供応なんていいんかね。
181名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:08:56.26 ID:pfh3l2un0
補助金漬けでしか成り立たない産業は根本から見直して
国際競争力のある産業に再構築しましょう。
そのほうが未来が見えます、このままでは縮小の連続
です。その代り年金制度に手を入れて相応の手当を
します。

ってピッシャリ言えばいいのに。
ついでに年金制度解体して消費税を年金目的税にして、
年金機構解体して支出を大幅に減らしちゃえばいいのに。
なんで役立たずを大量に雇用して税金の無駄遣いを続ける
のか、理解に苦しむ。
182名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:09:19.00 ID:DcLPqVtJO
それならみんなが納得するような説明してほしい
TPPに加入するメリット、しないデメリット
あと弊害が生じた際の対策とかさ
「時代に乗り遅れる」とかそんな精神論はいらない
183名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:10:08.27 ID:Q0KefV5i0
ヒント:民主党政権になってから、言ってることは全て嘘。
184名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:10:46.11 ID:U7dd7p/B0
日本の輸出は人件費、土地、法人税の激安なベトナム、シンガポール、メキシコを輸出の製造拠点にしてるベトナムは年収が日本円で10万もない大幅なコスト削減で商品作れる
シンガポールはアジアで唯一直でアメリカとFTA結んでるけど内需も農業もない国。
人件費が韓国並みに高くて周辺諸国に負けるからビンタン島を利用して人件費の安さと色んな国とFTA結んで輸出拠点をアピールしてアメリカ、日本、ヨーロッパの企業を呼び込んだ
アメリカは広い土地で大量に作ってる農作物や家畜を売りたいから色んな国とTPP結んで押しつけたい
日本は大量の農作物ないやん人件費、法人税、土地の高い日本じゃないと作れない輸出品て日本にあるんか?車や家電がクソ高い日本で一部製造してるのは高くても国産しか買わない日本人がいるためや
アメリカとTPP結ぶメリットってなんやねん?アメリカより農作物安い国あるやろ?人件費、法人税、土地の値段の似たアメリカと結ぶメリットが分からん
185名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:11:34.69 ID:UpwvOlxc0
>>181
民主にビジョンなんかあるかいなw
その場しのぎの思い付きばっかりだろうw
ガソリンプールとかw
186名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:11:40.02 ID:VVJ35AwS0
まさか日本の林業がここまで衰退した原因も知らないような奴が総理になるとはな
187名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:13:31.84 ID:gzOMVjzy0
>>175
中身がちゃんと決まってないのに賛成/反対もないだろ

参加表明して会議に出席し日本に有利な条件をのませる
不利だったら撤退する。これが一番。
188名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:13:54.59 ID:VVJ35AwS0
半値以下の農産物が日本に入ってくるような状況で、
具体的にどのように産業を成長させるのか戦略を説明してから言え

そんなことが実現可能なら、
日本経済はとっくにバブル期の水準まで戻っているだろうがな
189名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:14:22.28 ID:wT+1SKjV0
>>182
メリットもデメリットも交渉のテーブルに着かないとわからない
反対派が大量に貼っているデメリットのコピペも全て被害妄想にすぎないんだよね
190名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:14:23.13 ID:517u/Sgc0
農業以外のリスクを認識してない馬鹿。
国会でTPPの24の部門のうち、いくつ内容を理解してるか確認する必要があるな。
191名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:16:02.63 ID:VVJ35AwS0
>>189
テーブルに座らないと解らないなんて予測力低すぎ
台風が来てから必死に堤防を作っても無駄だということもわからんのか
192名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:17:15.52 ID:2Z9ArBtJ0
>>187
>>189
ルールが固まってない状況で首を突っ込んで、
メリット無いから辞めますわって言えるわけ無いだろうが。
193名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:18:09.84 ID:gzOMVjzy0
>>177
そうそう
不利な条件ばかりになってしまって、さらに撤退って言えない時こそ
国民が一丸となって、なにがなんでも撤退させる。
194名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:19:06.01 ID:P1N6Gttg0
農業再生=農協廃止
195名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:19:32.96 ID:UpwvOlxc0
>>187
参加表明して会議に出席し日本に有利な条件をのませる
不利だったら撤退する。

無理^3
特に民主党政府ではありえないw
196名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:20:02.73 ID:eZx6itfj0
「交渉の席につかなければメリットデメリットがわからない」なら
そもそも交渉するべきではないな

最低限、「日本が目指すメリットと避けるべきデメリットを」を話し合ってから
交渉に参加しないと勝てるものも勝てないよ

RPGでも丸腰で魔王討伐なんて無理だろ
197名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:20:13.28 ID:ZtT1ivl20
今まで農業前面に押し出して反対論唱えてただろうにw

最近は年金と保険だっけ。

198名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:20:32.69 ID:IeU/p+Qk0
もう東日本の農業は終わってるんだから参加しろよ
199名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:20:45.48 ID:1d7Skazw0
うそですつぶれますほとんど
200名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:21:48.40 ID:KtfL4jAp0
>>187
そういう日本人らしい屁理屈は国際会議では通用しない

国際的には「議論に参加=参加前提」

もう一度言うが、そういう日本人の発想は通用しない
201名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:22:56.10 ID:2Z9ArBtJ0
「一度民主にやらせてみて駄目だったら変えれば良い」
「一度テーブルについてみて有利じゃなかったら椅子を蹴れば良い」

こういう楽観論ってもう懲りた方がいいと思うぞ。
202名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:23:10.84 ID:yzFmRYm+0
商品説明会に参加するような感覚なんかな
203名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:23:28.98 ID:efEdCkSf0
平野復興担当大臣、津波被害に対し「逃げなかったばかな奴もいます」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4854730.html
204名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:23:30.30 ID:gzOMVjzy0
>>192
言いたいことは理解できるけど、
たとえばルールつくりの時に、絶対譲れない条件があったら、これが採用されなければ参加しない。
って感じだろ普通はw

一緒に作っておきながら、出来上がったけどこれじゃ無理wwwww
って事ではないw
205名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:23:58.75 ID:KtfL4jAp0
>>198
それならなおさら参加する意味が無い

そもそも、こういう経済圏に参加するとは、「日本にメリットがある」から参加するのだ
ポジティブな理由が必要なのだ

よって、「農業がダメだから参加すればいい」は理屈として成り立たない

それは単にTPP参加が自己目的化しているだけのことだ。馬鹿者
206名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:24:03.74 ID:P1N6Gttg0
野田「潰れるなら、潰してあげよう、ダメ農家。」
207名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:24:23.80 ID:UpwvOlxc0
TPP云々よりもまず

大震災の後始末を第一に対応すべきだろうに
困っている日本人そっちのけじゃぁないかよ
208名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:24:41.62 ID:CkFVA4dn0
TPPで日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。世界経済の流れの
 中で農業を再生し、全世界に発信していく

バカ
209名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:25:21.22 ID:eZx6itfj0
民主政権になってからいつも思うんだが
「まともな案件すら手順を間違える」ように見えるな
そのせいであらゆる物事で失敗するんじゃないか?
210名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:25:29.27 ID:1L5vhpbF0
そうだね。経営や流通を奪われるだけだもんね
211名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:25:34.92 ID:IKpvkkwe0
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります) http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0  
【TPP反対署名はここから】http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
212名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:25:43.13 ID:IuMy54cu0
つぶれても責任なんか取らないだろうしなあ
213名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:26:12.45 ID:6naqcuDy0
馬鹿なことを考えていないで、とっとと解散総選挙をやれよ、ゴミカス民主の糞議員。
214名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:26:16.61 ID:1+VEgvxP0
オバマはアメリカ国民に約束している。TPPで日本から金を取り上げると。
215名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:27:41.83 ID:xLlZs9YY0
日本「商談に来たけど、なんか不利だから帰るわ」
その他「おめえ、何しに来たんだよ」
216名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:27:43.92 ID:/AwjLieW0
そんなことより次の大臣は誰だ?
またまた舌禍事件で辞任だ


 平野達男震災復興担当相は18日、福島県二本松市で開かれた「民主党・新緑風会」の研修会での
挨拶で、東日本大震災に伴う津波被害について「私の高校の同級生みたいに逃げなかったバカなやつ
がいる。彼は亡くなったが、しようがない」と述べた。

 平野氏周辺は「日頃から仲のいい人をバカなやつと口にすることがある」と説明するが、前任の
松本龍氏が7月、「知恵を出さないやつは助けない」など被災者への配慮に欠けた発言で引責辞任
しているだけに波紋を呼ぶ可能性もある。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101818370015-n1.htm
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318931467/


217名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:28:18.42 ID:Sk7WExXa0
輿石が出て来ると日本の負担をアレしてあまりある少ない利益以上のものを
朝鮮半島&中国と密約したんだなとか勘ぐっちゃう。やるならそれらはいらないんだけど。
218名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:28:45.98 ID:gzOMVjzy0
>>200
どの辺が、日本人らしい屁理屈なのかまじで教えてくれ
確かに俺は諸外国の感覚に疎いからな

条件を提示して、その条件が受け入れられないなら撤退。
この感覚ダメか?
219名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:29:56.27 ID:F+CbOhcM0
参加してアホな取り決めなら、中東の指導者みたいに
切れれば良いのにね。

「TPPのルールはオバマのエゴだ。
こんな不平等条約を押し付けるアメリカは報いを受けるだろう」
とか言って文書をビリビリ破いたり。
220名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:30:35.94 ID:d+jEnGM90
>>1
誰が民主党の首相や議員の言う事を信じるんだ?
何度騙された事か、誰も信じない。
221名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:32:24.19 ID:1Da1/hcg0
相変わらずあんなこといいなだな、できたらいいな、だな。

今の農業じゃダメだというのは共感できるところもあるのだから、
具体的にどうやって農業をリフレッシュさせるか、
ちゃんと明確な計画案を出して欲しい。
いい悪い以前に議論させないつもりですかと。

もちろん農業以外のTPPに絡む全産業についても必要です。
222名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:32:24.95 ID:ldDJx6ub0
そりゃ保護は続けるんだから潰れないのはわかっとるがな
問題は農業以外の分野だろうがアホ
キチガイ鳩山
売国奴管
間抜けのアホ野田
お前らが一番の害悪
223名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:32:52.71 ID:93KjbsWL0
日本の輸出はオワコン。円高だし北米市場では韓国にすでに負けそうだし。
TPPに参加して輸出で金稼がないで何で稼ぐんだよw
人口減少していくから内需も期待できなしな
224名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:33:10.87 ID:2Z9ArBtJ0
>>218
この場合、もし100%言い分飲ませる交渉がしたい場合、
「前提条件がクリアされるまでテーブルにも着かない」

とりあえず座るけどこれは守ってねレベルだと、テーブルに着く時点で妥協の余地があると取られるぞ。
225名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:33:11.34 ID:gaw3W/9V0
こいつ悪質だな、糞野田
農業に注目させて、ほかの恐怖の事態に目を反らさしてるんだな
226名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:34:00.94 ID:VBpiD3sFO
賛成派って民主党に何を期待してるの?

227名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:34:09.39 ID:V5xbiq7j0
TPPって結局、アメリカの輸出品を日本に大量に買わせる為のルール作りなんでしょ?
超ドル安のアメリカと超円高の日本が貿易拡大したら、
どうなるかなんて誰が考えても分かるよね?
228名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:34:57.74 ID:ijdonkPaO
約束破っても責任とらない民主党様を信じましょうてか?
229名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:35:54.06 ID:eZx6itfj0
>>218
正しいと思うよ
ただし、その条件を事前に具体的に話し合って示せるならね
少なくとも>>1は具体的に言ってないように見えるな
230名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:35:57.25 ID:CWbgFRAP0
野田さんも政経の教えを受けただろう、国家観を持っている
農業はつぶさない、能力のない農家はつぶす、それが国家の王道
231名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:36:42.95 ID:P1N6Gttg0
とっととJA、日本医師会、日協組、労組、郵政を潰せや。
232名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:36:46.05 ID:gzOMVjzy0
>>224
なるほど、米国の京都議定書みたいなもんかw
確かに、そっちの方が安全でより確実かもな
233名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:36:53.08 ID:2Z9ArBtJ0
>>227
もしそれで均衡もしくは米側有利に進まなければ、
何らかの構造的な障壁があると取られるだろうね。

日本というシステムの組み換えを強要されるのが目に見えてる。
234名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:37:33.71 ID:qsS4vs870
だから

農業に、すり替えるなよ、ボケジジイ!!

国民を欺くのもいい加減にしろよな!
235名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:37:38.42 ID:bNADdPTy0
民主党など信用などすでになくなった も う だ ま さ れ な い
236名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:38:01.37 ID:OwFvsxID0
農業がつぶれていく、縮小していく、自給率が落ちる
これは絶対確実だろ、ごまかすなw
つぶれてもメリットがあると言え
そんな嘘ごまかしだらけだから民主は信頼できんのだ
237名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:38:10.59 ID:x+DoYM+AO
つぶれない!

と保証した以上、潰れたら損害賠償数億円!
238名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:38:49.11 ID:FAFFJZnUP
>>200
そんなことはないだろ、第一日本が参加しなきゃTPPは発行しない
しないと言うか無意味、これは各国のGDP比を見れば明らか
したがって早期に交渉のテーブルにつけば相当有利な条件も飲ませられるはず
民主は無能だが野田はやりきるだろう、やらなきゃ未来はない

239名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:38:56.68 ID:F+CbOhcM0
別に日本だけ金玉握られてる訳でもあるまい。
外貨準備のドル叩き売って通貨危機起こすぞ、でも
米国債暴落させんぞ、でも言って5分5分で話してほしいね。
240名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:39:22.15 ID:5dvC3eh2P
>TPP参加と農業再生の両立は可能との認識を示したことを明らかにした。
この根拠が知りたいのでは無いかね、みんな
241名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:03.65 ID:fnQXLazr0
具体的な説明を求めると逃げ続ける民主党
242名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:16.17 ID:uI7I02T40
自国農業は保険と同じでしょ。
どんなにコスト高になっても、
維持しなくては国が成り立たない。
TPPで農業なくしたら、
どこかの属国としてしか、
生きられないでしょ。
243名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:19.93 ID:oBZTFGNR0
効率の悪い分野は潰れるので、儲けが出る産業はその分税金で日本を支えます

税率50%にあがっても日本に残ってやります
補助金なんていりません

くらい言えよ
244名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:29.11 ID:fYhEPNIi0
TPPのメリットとデメリットってメリットのほうが大きいの?
245名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:37.52 ID:2Z9ArBtJ0
>>237
責任取るわけ無いだろうが。
政治家としては辞任したなり落選という形で責任を取った辺りを発言した上で
後は知りませんってしれっと言うぞ。
246名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:40:38.66 ID:gvuh4qvx0
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

猿でも解るTPP
247名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:41:17.05 ID:rBtsODoN0
なあに。一度参加してダメだったら抜ければいい。
248名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:41:20.03 ID:qsS4vs870

この期に及んで、亀井静香を応援しなきゃいけない現状が

はなはだ情けない・・・

賛成売国議員全員辞職しろボケ
249名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:42:03.18 ID:TMxTKNsZ0
どうなるか判りませんがとりあえずやって見ましょうじゃなくて、具体的な根拠と必要性を説明してからやれって話だな
250名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:42:46.24 ID:x+DoYM+AO
TPPのメリット

TPP参加で輸入品が安く買える
TPP参加でデフレスパイラルが加速する
TPP参加でドル安円高が加速する
日経平均が暴落する
日本人の給料が10分の1、100分の1になる
251名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:42:51.97 ID:j3vmG7uk0
TPPで農業利権をぶっ壊せ
252名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:43:25.03 ID:F+CbOhcM0
>>247
2年くらい前に似た様なセリフ聞いたわw
253名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:43:43.72 ID:i1Pdef900
そもそもアメリカの放射能に対する反応は国内以上で、農産物の輸出なんて途上国一択
攻める農業(笑)が実現する頃には食品加工は全てアメリカ企業に取って代わられた後
国内で異常なまでに農業の法人化や大規模化を推進してたのはこの為
カナダを成功モデルとして日本にも要求してきた訳だ

アメリカは最初から米なんか眼中にない、既に生産物の税率が一部を除いて多品目が低税率だからね
狙いは加工の掌握、農産物で一番金になるのが加工業だとわかってるから
カナダでは輸出を三倍にまで伸ばしたが、農家・農場の収入は逆に下がった例からみても
TPPで農業は確かに潰れないだろう、今以上に低収入になり苦しくなるだけと言うのが正しい
潰れた農家が出たら安く農場ごと買い取ってまた作らせるだけ、区画整理された大規模農地であれば尚更おいしい

実際問題、農業法人で法人税きちんと収めてる団体は30%を切ってる
法人化していない大規模農家でも事情は一緒で、価格帯の変化で潰れる所が圧倒的に多い
大型機械の導入や台数の増加を図れば図るほど、維持費・燃料費がかさみ10年持たずに買い替えが待っている
消費者も大量生産すれば食品価格が低くなるという有り得ない幻想から抜け出せない
事実、大規模農家に限らず価格の下がった作物は出荷せずに廃棄する
出せば出すほど赤字になるのに出荷し続ける馬鹿はいない
今まではそれが一過性の物であったから運営出来ていたが、これからはそうはいかない
市場取引であっても恒久的な低価格の買い取りになるか
モンサントの種子独占による特許料支払による疲弊かの二択になるだけ

既に大規模を果たしている農家はこれ以上経費は下げれないから逃げ道がない
諸外国の大規模農場は日本とは比べ物にならない程補助金を貰ってるから運営出来ているのを知らない

先日FTAを締結した韓国ですら、輸出企業の利益から農業へ補助するシステムが出来上がっている
自国の食糧生産にシビアなのは当たり前なのだが、日本では保護すら許されない空気が出来上がってしまった
商業と農業は切り離して考えるのが諸外国の常識、先進国なら尚更食糧生産は重要な内政の一つとして扱っている
254名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:45:01.28 ID:qsS4vs870
>>250

しかし、ローンの残高や、賃貸の家賃は変わらない・・・

その結果、日本中で起きる事象を全て公開しただけでも悪夢
255名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:45:01.92 ID:filel/nNP
>>242
今の農業は石油がなけりゃ自給率ゼロだから
見せかけの自給率なんぞ気にしたってしょうがない。
貿易が絶たれるときは
農業だって全滅だ。
国内にあろうがなかろうが。
256名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:45:33.48 ID:2Z9ArBtJ0
楽観論唱えてる人間がちゃんと責任とって、不利益蒙る人間を完全救済するなら賛成してやってもいいぞ。

「グローバル化についていけなかった本人が悪い」とか言って
自己責任論で切り捨てるのが目に見えてるから賛成しないだけで。
257名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:46:05.38 ID:oBZTFGNR0
他の産業の屍を超えて利益出すのであれば、
その責任取れよ

税金で支えることになるんだからな
お前らが、その分全額払えよ
258名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:47:50.79 ID:AbA99lY30
具体的な中身を議論せずにイメージだけで両立可能と言われても何も信じられない。
259名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:47:51.90 ID:2Z9ArBtJ0
>>255
つまり、複数の産油国との二国間関係を維持していればいいな。
TPPなんて不必要ってこった。
260名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:48:46.71 ID:qsS4vs870
国民年金は当然崩壊

厚生年金は論外

国民健康保険の崩壊

生活保護は国民の8割くらい必要

介護保険の崩壊


発展途上国の仲間入りは確実

でも、どこも助けてくれない

あ・・・

日本国破綻は確実
261名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:49:10.11 ID:rBtsODoN0
日本 「ようし・・TPPで関税撤廃だから日本の農作物を輸出しよう」
TPP 「あ!ごめーん。放射能汚染の恐れのある作物はNGな。」
日本 「じゃあ、自動車を輸出しよう」
TPP 「あ!ごめーん。GMとかでお腹いっぱいだから」
日本 「じゃあ家電製品を・・・・」
TPP  「ああ、家電?別にハイアールの安いので十分だから・・・関税乗せても更に安いわ」

一方で

海外製品が安い!!ヨドバシカメラ!!!ってなかんじで日本産全滅
262名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:51:19.70 ID:xlt6krgg0
参加しようがしまいが日本は衰退するから気にするな。
263名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:51:20.82 ID:UpwvOlxc0
TPP参加に積極的な連中の発言見ていると

大東亜戦争をなぜか思い出す(と言っても生まれていないがw)

おお怖!
264名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:51:40.72 ID:dccLPp4t0
     ;;;;;;:::::::        /___/|   ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;::::::::       /売国利益|/|    ::::::::::;;;;
    ;;;;;::::::::      / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;::::::    /     / /| |/    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;;:::::    |三三三三|/ /|/     :::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;:::::::   |三三三三|/ /       ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;;;:::::::  |三三三三|/       ::::::::::;;;;;
      ;;;;;;;:::::::                :::::::::;;;;;;   ブーーーン
       ;;;;;;;;;;:::::             :::::::::::;;;;;;
                   ┌────┐
                   │米国主導│
 m n _∩.           ├────┘  ∩_ n m
⊂二⌒ __)     ,,,,,,,-┴、_         ( _⌒二⊃
   \ \     /r‐-v―-、ヽ       / /     国民のみんな
     \ \    V_ _ ミ }    / /  
      \ \  l ━  ━ リ)   / /    輸出企業のために死んでくれ〜
        \  (  ,し、  ) / /   
         \ ヽ -=-〉 ノ/ /  ∩∧_∧∩∩∧_∧∩∩∧_∧∩
          \  `─ /´ /      <`∀´  >  <`∀´  >  <`∀´  >
            / ・    ・ /        (経団連)  (マスゴミ )   (外資 )
265名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:52:33.79 ID:4Mrlp9n40
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・私がTPPお化けです。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
266名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:53:23.48 ID:JqacR1kP0
山梨県民また騙されるなよww
こいつ北朝鮮工作機関の日教組の幹部だからな
267名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:53:49.88 ID:KAh3kP4pP
弱小農家と農協は潰れるに決まっている。
だが、それがいい。
268名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:53:52.46 ID:eZx6itfj0
民主党にあとがないのはわかるが、
功を焦って丸腰外交に挑むとか逆効果でしかない

民主党の賛成派はその辺どう考えるのかな
むしろ日本を壊すのが目的だから問題ないか?
269名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:53:56.34 ID:K3OOuMWO0
>>187
日本にも一つか二つ有利な条件を呑んでくれて、
撤退できないようなお膳立ては作られるだろうな。 
270名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:54:19.24 ID:qsS4vs870
でも、主婦は

『 農業なんて潰れても、安いモノが入ればいいじゃん

  お米なんてあまり食べないから、生きていけるし・・・』

と言ってる


すべてマスコミの報道のせい・・・
271名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:54:52.81 ID:2eOPQfdSO
反対する集団が多ければ多いほど参加すべき
そいつらは自民党が作った糞システムの恩恵を受けている奴らだから
272名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:54:58.91 ID:rBtsODoN0
基本的には日本に物を売りつける友の会

だろ。
かもが入らないと会の意味が無い。
273名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:55:21.31 ID:uhAvF84I0
日本の農業を潰すのが、アメリカのTPPの目的じゃん

アメリカをおちょくってるのか、野田は
274名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:56:18.42 ID:QdaKiye80
藤井「つぶれちゃったらごめんなさいすればいいじゃないか!」
275名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:56:49.57 ID:qsS4vs870
>>273

アメリカの真の標的は、郵貯マネーだよん♪
276名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:58:54.86 ID:wiyWOPjV0
>>275
いまだにこんなこと言ってるアホがいるとは思わなかった…。
277名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:59:48.21 ID:C2LUlUqM0
TPPで日本の農業が弱肉強食になるかな…?

TPP参加

農業つぶれかける

野田「こんなはずじゃなかった、補助金でなんとかします。」

ってなる気がする。

結局今まで以上の税金が補助金に投入されて
損するのは一般国民だけじゃないの?
278名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:00:19.09 ID:j9DD7GQm0
アメリカの民主党とは付き合うな
無視しとけばよい
核落としたのもJAPANバッシングも民主党だからな
279名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:01:19.86 ID:fnQXLazr0
>>271
という事は民主党こそアメリカの傀儡で自民党はアメリカの傀儡ではなかったと言いたいわけだな
280名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:01:24.63 ID:ZqdLXhsB0
TPPの推進って衆院選の時の民主に一発やらせてって雰囲気そっくり
TPPの場合はやっちゃったら本当に取り返しつかないけど
281名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:01:35.95 ID:nrcls2eO0
>>1
万が一農業衰退するようなことがあったら私財なげうってでも責任取れよ。
「こうなるとは思わなかった」とか「あの時とは状況が違う」とか通用しないからな。
282名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:01:56.21 ID:I6LQohU+0
>>263
いろいろあるけど状況が被るよな
関東大震災→世界恐慌→戦争
東北大震災→欧米同時金融恐慌→???みたいなパターン
283名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:03:46.05 ID:XfQOI0IO0
仮にTPP批准されたとして、農家も安い資材と労働力を利用するだけだろww
現在でさえ、関税率の高い農産物なんざ米・蒟蒻くらいなもんなのだが、
TPP批准で農家潰れるとかいってる奴って、現行の関税率表も見たことないの?
経団連に飼われている鵜ですかww?

むしろサラリーマンがもれなく脂肪でしょうww
284名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:04:04.30 ID:qsS4vs870
正直

米だけならTPPやればいいじゃん・・・と思う

でも

そんな次元じゃないから

恐ろしいゎ
285名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:04:52.95 ID:eZx6itfj0
まあ、交渉に参加する上で自国のメリットデメリットを明確にできても
それだけじゃまだ準備として不充分だけどな
「他国の狙う利益及び避けようとする損害」まで事前に想定できなきゃ弱い。
まあこれについては想定だけしておけば
別に公開する必要はないけどな
286名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:04:54.17 ID:UHcVUovU0
政権は4年で交代できるけどTPPはやめられないし
万が一やめたとしても壊滅した産業は戻らない

国民のこの重大性に気づいてるのかよ・・・
287名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:06:09.48 ID:0Ed9BnJI0
>>277
それで済めばいいほうじゃね?
自社で作物育てたりしてるところとか植物工場進めてるところ(国家で推進中)とか、新規技術ひっさげて参入したところ
地域に競合しないし日本ではほとんど栽培されてないからと参入したりしたところも
かけた梯子を外されかねない気がする、大丈夫なのかね?
288名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:06:59.71 ID:3Rpb3+Yn0
汚染されてるかも知れない高い農産物

誰が買うんだ
289名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:07:01.00 ID:lPyqs7110
>>255
石油は中東から大部分を輸入している
何でTPPに参加しないと石油禁輸になるんだよw
あと将来的に石油が枯渇した場合バイオ燃料の方にシフトするだけ
君の言っていることは何の説得力もない
290名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:07:10.50 ID:1wLWzkCQ0
根拠無き発言で人心を惑わせる公人を処罰できねぇもんかね。
政策失敗は国家国民の利益を損なっている点について
役職だけを辞することで等価とか、思い上がりも甚だしい。
291名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:07:24.04 ID:TISJ8/v60
1割そこそこの外需なんて捨て置けばいいだろ
震災とデフレ対策で内需拡大こそが本筋
292名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:09:22.28 ID:RjsyEPgQ0
当たり前、もう限界まで農産物を輸入してる。カロリ−べ−スで60%も輸入!
あとは米しかない。

だけども、野田よく覚えておけ!工業製品無制限に輸出出来ないぞ。
貿易不均衡になったら、当然アメリカから文句が出るぞ!
お前単純だな〜、そんなことも分かんないのか?

野田覚えておけ!TPPは、アメリカが儲けるための政策だぞ!
決して他国に儲けさせる為の、施策じゃないぞ!
今まで日本にプレッシャ−掛けてきた貿易政策、全部そうだったんじゃないか!

死ねよ!そんな事も分からずに首相やってたら、国益に反するぞ!
293名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:10:10.13 ID:3Rpb3+Yn0
日本の食文化は死んだ
294名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:10:57.89 ID:B8bGHKpZ0
財政赤字削減と言いながらデフレ促進ですか
逆方向のベクトルの政策で結果増税しても意味なしって感じに陥りそうだ
295名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:11:13.89 ID:1lRIOiiD0
むしろ農業つぶせ。すでに戸別補償制度とか税金使いまくりじゃないか。
TPP不参加で輸出企業の法人税が減って行ったらどうすんの。
クソ農家の為に税金UPとか無しだからな。
296名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:12:05.32 ID:x8WXpo6a0
今どき民主党とマスゴミ信用する奴なんて
いないと思うんだけどな・・・・
297名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:12:57.52 ID:IMAqBSLL0
なんてことだ、今度は状況分析も出来ない本当の無能が総理だ
確かに菅の方がましだった…
298名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:14:19.02 ID:bNADdPTy0
  ___ 見えませ〜ん
 ‖   |    ∨
 ‖ 現実 ∧_∧  ヘ∧
 ‖ \ ( ・∀・) (゜A●)
  || ̄ ̄⊂  )   ( と)
  ||    し`J    U U




  ___ 読めませ〜ん
 ‖   |    ∨
 ‖ 空気 ∧_∧  ヘ∧
 ‖ \ ( ・∀・) (゜A●)
  || ̄ ̄⊂  )   ( と)
  ||    し`J    U U
299名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:15:06.71 ID:X6oROj04O
>>1
馬鹿かw認めるべきは認めて話さないと余計に胡散臭く思われるぞw

『TPPで庶民向けの野菜は全滅します。従って価格競争は起こり得ません。外国産入って安い野菜が買えるというのは幻想です』
『品質の良いブランド野菜に特化して輸出で勝負する業者だけは儲かるかも知れません』

この2点は高確率でそうなるから正直に話した上で理解求めろよw
300名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:15:19.46 ID:2Z9ArBtJ0
>>295
TPP参加に伴って競争力強化のために法人税下げて、その分所得税やら消費税に転嫁する可能性もあるぞ。
この試みは恐らく、制度を各国フラットにしないと駄目なところまで行き着く。
301名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:15:24.36 ID:S926pVhc0
>>1
絶対に無理。本当に出来るというなら根拠を示せ。
もし出来なかったら全私財を国に捧げるという念書に署名しろ
302名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:15:29.84 ID:pO+vPmXjO
農業をつぶすか、海外で勝負している日本企業をつぶすかの二択か
303名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:16:13.00 ID:eZx6itfj0
>>297
日本でTPPを言い出したのは菅が先らしいぜ?
304名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:16:42.43 ID:wiyWOPjV0
日本農業の底力てか、自助努力に期待してるように聞こえるんだが。
ずいぶん楽観的な予測でTPP参加決めちゃうんだな。
305名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:17:27.99 ID:C2LUlUqM0
>>287
なるほど

2chに書き込んでる推進者の殆どが
TPPで国内のもやしっ子農業を潰せるって言ってるんだけど

もやしっ子だけが潰れるような
健全な競争にはならない可能性があると

他の分野も同じかな…
306名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:17:49.43 ID:0Ed9BnJI0
>>295
ある程度は維持しないと元に戻せねーんだ
耕作放棄地とかは普通の耕運機ですら耕せないほどひどくなる、農地どころか開墾からだぜ?
平均年齢余裕の60突破だしなあ、なんでここまでほっといたんだろ
307名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:17:55.55 ID:JUmGeRHc0
なんかまた巨大地震とか起きそうだなぁ。
今度は西日本大震災。西日本の原発全部停止で冬を迎えるとか恐ろしすぎる。

国家主権を放棄しようとする為政者に近いうちに天意が示される気がしてならない。
大体総理になった日にあの集中豪雨だからすでに天意は示されているんだけど。
308名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:17:59.56 ID:767ZOB9q0
なんか怖いわ。俺でもデメリットのほうが多いから危険性が高いと思ってるのに
テレビでの国民の賛否は賛成が50%超えてたわ。
持ちろんいつものある程度のヤラセはあるだろうが流れがミンス政権発足時みたいで
マジで笑えない。何も考えてない馬鹿な人はうまい言葉に乗ってしまいそう
309名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:18:22.51 ID:4pK78Bm10
TPPは日本に押し売りの会だぞ
310名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:18:59.06 ID:X6oROj04O
安い野菜に関しては一戸辺り耕作地が150倍の米国と数千倍の豪に呑み込まれるのは確実だろw
小作農廃止して農地集合で合理化図っても
『竹槍VS戦車の世界w』
日米開戦以上の戦力差有ることくらいきちんと国民に告げろw

政府が詐欺に走って出来る社会に生きたい国民なんて居ないぞ。今からでも無償で英語教育に力注ぐか銃解禁して国民にも国家の選択権か売国抑止力を付与しろ

その上で国益上必要というなら覚悟は持った上での発言だと認められるから国民全体に聞く姿勢拡がるからマトモな政治家なら反対しないだろw
311名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:19:39.95 ID:KAh3kP4pP
>>296
じゃあ、君が信じるものって何よ。
中野剛志?
笑わせてくれる。
312名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:20:22.65 ID:WJ8f1jBMO
>>1
野田「潰すのはTPPではなく、我々だ」

こう言いたいんだろ?
313名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:20:55.49 ID:I3BXAwxT0
>>1

ミンス野田って、死の商人だな>TPP賛成
314名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:22:55.20 ID:696bOAl40
マスゴミ脳内では農協が悪者あつかい。
315名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:23:16.67 ID:0Ed9BnJI0
>>310
野菜は機械化しづらい零細農家がしてるから自給率が80%近く維持できてる
安いの入ってきて壊滅したら多分取り戻せない、どうなるのか知らないけどさ
米とかは機械化できるからまだ見込みあるのかもしれない
316名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:23:49.49 ID:HnjjH6pS0
TPPは無しだが何か手を打たないといけないよな。2国間の自由貿易協定がいいとは思うけど。
317名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:27:03.38 ID:IzFOzdZEO
今更農業だけの話しても遅いわ

農業だけの話じゃないやろ
318名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:30:23.79 ID:IFFWcy++0
>>317
農業以外はバラ色の未来なのに農業が邪魔をする!
って農業に視線を集めるカモフラージュだな

二者択一論とかわかりやすい論点とかわかりやすい悪者好きだしなー

>>316
今の韓国のアレも自称自由貿易らしいけど、どうなんだかなー・・・
319名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:31:45.17 ID:0Ed9BnJI0
6次産業やらなんちゃら進めちゃったからことは農業だけじゃすまない気がしないでもないが
輸出企業もなんとかしないと資源高に円高、競争相手国の増加と苦しいばっかだなw
320名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:31:51.64 ID:Zq76rHjq0
>>315
「安いの入ってきて」って、具体的に何の作物が入ってくるの?
321名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:34:44.48 ID:wT+1SKjV0
>>317
でも反対を表明している団体ってJA以外だと医師会くらいなんだよね
反対派のコピペが本当なら日弁連や労組、中小企業連合も反対しているはずなのに
日本国民を騙そうとしているのはどっちなのかよく考えないといけないね
322名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:34:53.08 ID:5bYkll6H0
>>295
TPPに参加したほうが、法人税は減るでしょう。
なぜなら、企業は日本に居る意味が無くなるから。
323名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:34:58.62 ID:Jt8HXKzi0

帰りに駅で、連合の連中がティシュ配ってた。
選挙近しか。
324名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:35:12.68 ID:XfQOI0IO0
>>295
TPP批准しようよ
農家は法人化して減税、更に安い資材と労働力を手にします

一方、295の給料は途上国並みになった上、税金ぼったくられます

市ぬのはどっちなんだww?
車内広告がホンチョだらけでキモい

お決まりの尻振りアイドルのフックソングの洗脳CMキモい

キムヨナやアイコニック越えのゴリ押し

寄生虫キムチやガストの赤痢菌キムチみたいにならない?毎日毎日飲ませて大丈夫なの?
326名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:36:53.75 ID:KAh3kP4pP
>>306
採算に合わないからこそ、放棄したんだろ。
なぜ採算に合わなくなったのか考えるのが筋。
とある本に、食料自給率が低いとされているのに、耕作放棄地が増えているのは矛盾だとあった。
327名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:36:57.19 ID:0Ed9BnJI0
>>320
さあ、知らないよ?
何を輸出したがってるかなんて知らない
米とかだと日本の農家が唸るほどの品質だという話はよく聞くんだけど
328名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:37:24.36 ID:+CSurdo40
暇な公務員に農業やらせれば一番いいんだけどな
329名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:38:45.67 ID:7fhfAwyB0
個別保証でせっかく大規模集約しようとしていた農家をバラバラにしたよね
民主はばら蒔きしかできないから、保証額の増額とかかな
330名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:38:58.19 ID:Zq76rHjq0
>>327
知らないのに、「安いの入ってきて」なんて妄想してるの?
これだからバカはなあw
331名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:39:47.19 ID:jTUn2wEF0
農業はTPPをやってもつぶれない。

民主党の奴らの言うことは嘘っぽくて、信じたら絶対に騙されそう・・・。
332名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:40:11.53 ID:7dTWZ3ESO
TPPやってJAつぶしちゃえばいいんだよ
333名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:41:40.07 ID:HP6D/rZz0
>>322
>TPPに参加したほうが、法人税は減るでしょう。
>なぜなら、企業は日本に居る意味が無くなるから。

日本に安い労働力がたくさん入ってくるんだから留まってくれると思う
税収は入るが日本人失業者増えて生活保護が増えるんだろうから
儲かるかは分からんがな

TPPは他国に金を献上するだけのシステムだ

334名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:00.13 ID:3Rpb3+Yn0
>>330
聞き方が悪いな
335名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:06.62 ID:WQ8SVoZK0
農家もそうだけど、他の分野もアメリカに食べられるよ〜
円高なんとかしないとねw
336名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:13.09 ID:rMRND9O60
自民党が関税をほぼゼロにして日本を中国産で埋め尽くしちゃったしな
337名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:21.15 ID:ndY7MPOy0
ダメリカ様の御言いつけだからな

誰がなんと言おうと無駄無駄無駄

とっくの昔にレールの上に居るんだよお前らはwww

338名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:43.45 ID:acV5pibc0
そりゃ親方日の丸でおんぶに抱っこで来てるんだから
開放してまともに競争すれば壊滅するだろ。

一回つぶして、立ち上がってくる農家をバックアップしたほうが
安上がりではある。
339名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:42:45.28 ID:jTUn2wEF0
TPPから逃げなかった馬鹿な奴がいる。

彼は亡くなったが、今言ってもしょうがない。(^▽^)

目に浮かぶわ。
340名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:01.38 ID:rMRND9O60
散々自民党に騙されてきたくせに
341名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:02.28 ID:FAFFJZnUP
>>322
企業が日本にいなくなると言う人と、外資がどんどん入ってくると言う人、一体どっちなん?
今のままでも製造業を始めとして、国外移転が進んでるよね
じゃあ米とFTAを締結し、各国と関税撤廃に向かっている韓国は企業の海外移転が進んでると?
結局農作物を守るためだけに、他産業が国際市場で不当な競争に晒されてるとは思わないのかな
国内で競争できる環境があれば、国を捨てて行く企業も減るし
起業者も国の中で世界と勝負できるのでは?


342名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:03.67 ID:0Ed9BnJI0
>>330
ん〜、気になるなら調べてみりゃいいんじゃねえーのー
そしたら潰れませんって言えるだろ?
そんなもんよりオランダみたいにオートメーションを進めるとかのが見込みありそうだしなあ
343名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:06.12 ID:JlzlS7zP0
>>333
デフレ促進で全く魅力の無い市場に残る理由は無いんじゃないのか?
どの道この円高じゃTPP関係無しに出て行かざるを得ないと思うがね。
344名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:17.69 ID:MB/qXMax0
18日
13日
345名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:36.77 ID:UWB2mBMV0
国が潰れるかも分からんのだから、農業単体なんて
誤差みたいなもんだろ。
346名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:44:57.90 ID:A6zDSIG40
テロリス党潰れろ
347名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:45:11.58 ID:OwFvsxID0
金解禁の時も金解禁の必要性を浜口雄幸が必死に説いて回って
選挙大勝、さあ景気回復だと思った矢先に世界恐慌が来たらしいな。
348名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:45:34.62 ID:B2ycBoTL0
>>295
まったくその通りだ。

むしろTPPへの積極的な参加を契機に、国際競争力を高める。
自由化を中心とした構造改革を進めるべきだろう。TPPの関税撤廃には10年の猶予がある。
その間に時限的な救済措置を講じることも可能だ。このままでは日本の農業は税金を費消する
ばかりで成長できませんね。
349名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:46:17.46 ID:LUrjoA150
★TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,蓮舫,金子洋一,岡田克也,
野田佳彦、小宮山洋子,長島昭久、辻元清美(元社民党)、凌雲会と花斉会メンバー
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり 石破茂、林芳正,小泉グループと清和会の大半
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア(朝日・産経・読売・毎日・日経),日弁連,親米売国右翼,親米売国保守、
小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎
宗像直子,古舘伊知郎,辛坊治郎,岸井成格、安藤優子、小宮悦子、大谷昭宏、藤原帰一,テレビに頻出する評論家や自称ジャーナリスト

★TPP反対派
【民主】小沢一郎、小沢派、鳩山派(,山田正彦)、鹿野グループ、長尾たかし ,鉢呂吉雄
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,、中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之 西部邁
350名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:46:36.84 ID:HnjjH6pS0
農業以外のほうが問題の様な気が・・・
351名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:46:47.07 ID:XfQOI0IO0
>>295
付け加えとくわwww

農家補助金増量、法人化も支援されるだろうし、
現状維持でも自給自足で老後も食べていける

一方、295は老後あてにしていた年金受給年齢は引き上げ、プラス減額、
働きたくても外国人労働者に仕事とられて生活保護される(当然今より減額な)

楽しいwww
352名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:47:05.28 ID:Zq76rHjq0
>>342
現在関税で保護されていて、TPPで入ってきそうなものなんて
米と牛肉ぐらいしかないだろ。
その辺に補助金ばらまいておけば、まあ農業は潰れません。
ほかにあったら教えてほしいわ。
反対派が何を怖がってるのかがよくわからんよ。
353名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:47:34.86 ID:MB/qXMax0

>■■■■■■18日、■■■■■■■■■■■■■■■■。■■■■■■(■■■■■■)■
>■■■■■、■■■■■■■■(TPP)■■■■■■■■■■■、■■■■■■■13日■
>■■■■■■「TPP■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。■■■■■■■■■
>■■■■■■■■、■■■■■■■■■■」■■■、TPP■■■■■■■■■■■■■■■
>■■■■■■■■■■■■■■■。

「この種の主張をする人たちに、共通している点が一つあります。それは、数字を一切使わないことです。」 by 三橋貴明
354名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:49:47.37 ID:MB/qXMax0

>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>2011年度■3次■■■■■■■■■■■■■■■■■■、「一日■■■■■■■■■■■
>一日■■■■■■■■。■■■■■■■■■■■■■■■■■」■■■■■■■■■■■■。

「年号以外に数字が一切出てきません。数値データを使うと、ボロが出るか、もしくは「嘘」を言わなければならなくなるため、絶対的価値感の持ち主たちは数字を使おうとしません。結果、説得力がどんどん落ちていくことになるわけです。」 by 三橋貴明
355名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:50:01.91 ID:lO0/yJtF0
TPPで農業がつぶされるわけがない
民主党が農業を潰すんだよ
そうじゃないと中国様に褒めてもらえないじゃないか!

356名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:50:35.36 ID:OJagTpXm0
あの膨大な借金減らしたいなら、インフレ傾向にもっていって
金の価値が下がるのは借金が減るのと同じ
でも、これは逆に誘導してるっしょ
何がしたいのか方向性が見えない政府だよ
357名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:51:06.50 ID:qgyu5Lkc0
>>352
補助金ばら撒いてないから反対されてんだろ?
頭悪いなぁ
358名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:51:34.73 ID:JlzlS7zP0
>>352
TPP参加して補助金なんて出したら訴えられるだけなんじゃないか?
後、牛肉は米韓FTAのように狂牛病でも受け入れ拒否できなくなりそうだが。
359名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:52:14.20 ID:rMRND9O60
実際は自民党が企業を中国に進出させ
国内を中国産であふれさせたんだけどな
360名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:52:33.35 ID:0Ed9BnJI0
>>352
潰れないならそれでいいんじゃね?あとは農家説得して回ればいいさ、農地借りるだけでも厄介な方々ですが
安いもの作るよ!→あ、それ飼料にしますね→ちょ、なにそれ
とかあるからな、あまり信用できんのだ
361名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:53:07.51 ID:UpwvOlxc0
TPP参加希望者に狂牛病かもしれないアメリカ牛を食べてもらえば良いよ
362名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:53:57.03 ID:dN9+Lzan0
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります) http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0  
【TPP反対署名はここから】http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
363名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:54:32.74 ID:m7I6PWnc0
TPP参加しても
結局米金融とかが入り込んできて日本人の預貯金奪われて終わりじゃないの?
農業だけじゃないんだろ?
364名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:55:46.99 ID:Zq76rHjq0
>>357
戸別所得補償は、TPPとセットだろ?

>>358
WTOでも直接支払いの補助金は認められてるし、
そもそもアメリカが補助金をやめられるわけがない。

オーストラリアやニュージーランドの食品安全基準は
日本より厳しいぐらいなので、アメリカ基準がTPPで合意されるわけがない。
365名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:56:53.09 ID:oK+3XjG/0
>>352
TPP参加におけるメリット及び目標の設定、いつ行われたの?

「机上の空論ですらないもの」を賛成しろとか
どだい無理な話だよ
366名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:57:29.82 ID:Y/dfLOtC0
参加が既定路線なんだろうな
検討会とか全て茶番
367名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:57:30.60 ID:XfQOI0IO0
>>358
じゃ、日本がTPP批准すればアメリカの農家も訴えられるのかww?
それとな、補助金って直接的なものもあれば、間接的なものもあるんだぜ
368名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:58:36.93 ID:V7p3IRY+0
農業保護で増税でもたくらんでるんだろうな
369名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:59:08.68 ID:lPyqs7110
>>326
耕作放棄地の原因は単純に後継者がいないから
本来跡を継ぐべき子供たちはさっさと都会に出ちゃったんだから当然そうなる

>>341
韓国は通貨安なので日本と状況が違う
まあ労働環境は日本より酷いけどね
370名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:00:32.16 ID:tP59d7590
何にも明かしてません。

過程と根拠を述べてください。

また農業だけの問題じゃないはずです。
もっと広い視野で話てください。
371名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:01:43.08 ID:0Ed9BnJI0
>>363
金融ってことは農業向けの金融とかもあるんだけどマジで?
地銀だけじゃなくてUFJとかも参入してたと思うんだけど、資金までどうかなったらまずいぜ
どんな形なんだろう
372名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:02:26.40 ID:qsS4vs870
TPPで農業つぶれない

国が潰れても守る・・・ってか?
373名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:04:37.54 ID:/0G62U5f0
世界経済の流れの中で農業を再生し

どう再生するのかを聞きたい
374名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:05:28.12 ID:jTUn2wEF0
TPPに参加すればアメリカが決めたアメリカだけに有利なルールが決められ、アメリカが売りたい物を売りたいだけ
売れる枠組みが作られるだろう。

日本の国が今までやってきたような日本人のためのきめ細かい規制や保護は非関税障壁と見なされ
撤廃される可能性が高い。流通のシステムも非関税障壁と見なされるかも知れない。
教育システムも非関税障壁と見なされるかも知れない。今まで日本国内で日本人が作り上げてきた
アメリカとは異なるシステムやルールは非関税障壁となり、撤廃を要求されることが考えられる。

自ら崖っぷちに立つ必要はないよ。
375名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:06:09.03 ID:HnjjH6pS0
税金使ってるんだから農業利権を潰し、効率化は必要だ。
農業なんてだれでもできるんだぜ。俺の親父だってできるんだからな。
もうかるから来年はあれ作ろうとか好き勝手にやってるよ。
376名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:06:20.07 ID:yWbBNCI+0
何やるにしても決定権がアメ議会にしかないのに序盤からありえない程不平等。
時々この不平等条約を中国包囲網だと言う奴いるけど、それが本当なら何故ここまで日本包囲網と思える不平等を押しつけるのか説明できんよな。
言う事聞いて全財産あげないとアメがデフォルトしちゃうんだからな!としか説明しない。
377名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:06:25.74 ID:jlfQv14E0
>>1
>世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく

そのための戦略と具体的プロセス、予算措置も聞きたい

あ、何も考えてないからムリかw

聞くだけ無駄だったね? 失礼しました!!www


378名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:07:19.51 ID:/0G62U5f0
>>375
それは趣味の延長じゃないの
儲かってるのかい?
379名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:07:39.86 ID:hFWce93p0
TPPに入って

刷りまくる

馬鹿みたいに刷りまくる

そしてアメリカに売りつける!!!

関税かけられないだろ!!!そら買えよ!!!
380名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:08:34.29 ID:UpwvOlxc0
>>366
いま話題の「や・ら・せ」?

さすがナウい()民主党
381名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:08:34.53 ID:jTUn2wEF0
TPPで農業がつぶれないとか言っている馬鹿は、アメリカの現実を見た方が良いよ。

アメリカ型のルールを取り入れたら、日本人にとって一つもいいことはないだろう。
382名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:09:06.58 ID:tSi+h6sQ0
コメは完全に詰んでるけど、野菜や果物なら十分勝負になる。
消費地からの距離が重要だからな。
畜産も細々と生き延びるだろう。
383名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:09:18.90 ID:qsS4vs870
アメリカが強引に推し進める政策が日本にメリットあるわけない・・・








よく考えろ・・・松下整形塾
384名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:09:33.09 ID:/0G62U5f0
商売で農業をやってる奴が来年はあれつくろうとか好き勝手やってるのか
道具も肥料も出荷先もも変わるんじゃないの?
385名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:11:25.30 ID:/19XM/MJ0
「自由貿易の罠」(青土社)
「TPP亡国論」(集英社新書)

この2冊ぐらい読んでからTPPとか言ってほしい
386名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:11:31.16 ID:tP59d7590
大型店舗作って町の商店潰したのっていつの話だったかな?
387名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:11:45.53 ID:BIpoHQTZ0
何でこんな危ない橋渡ってアメリカの失業対策に協力しなきゃいけないんだ?
388名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:12:09.70 ID:XfQOI0IO0
>>381
具体的によろしく
389名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:12:37.48 ID:5cORaT990
でも自分達の支持団体の取り分は下げないんだろ?
言ってる事に無理があり過ぎる
輿石の支持団体から農業従事者に金が回るようにしてから加盟しろと
390名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:12:52.59 ID:dp+2Qv5l0
>>386
商店街の言い訳を真に受ける奴がいるとは
391名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:12:55.72 ID:15lSM2ky0
TTP 日教組に適用すると、破防法対象になるけどね
392名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:13:04.96 ID:L6941ZNy0
>>341

>じゃあ米とFTAを締結し、各国と関税撤廃に向かっている韓国は企業の海外移転が進んでると?
米韓二国間FTAと比較するのは、日米FTAであって多国間のTPPと比較するのはおかしいです。


>結局農作物を守るためだけに、他産業が国際市場で不当な競争に晒されてるとは思わないのかな
いい加減、農業をスケープゴードにするの止めませんか。

TPPは「農業問題」以前に”筋悪”の国際交渉なんですよ。

TPPは参加しないと交渉内容が分からないと言うブラックボックス。
もちろん、理論的には交渉から抜ける事も出来ますが、”途中で脱退するコスト”は
当然かなります。今の日本の「とりあえず競争に参加して嫌なら途中で抜ければいい」論者は
その点に一切触れないわけで一種の政治的詐欺師です。

理屈で考えて「途中で抜けるデメリット・コスト」は絶対に存在しますし、恐らく最初から
参加しない事のデメリットよりはるかに大きいです。

じゃあ、こんな”筋悪”のTPPの交渉にそれなりのメリットがあるかと言うと
全くありません、参加国は日本とアメリカを除くと弱小国ばかりです。
まし、夢のような急成長を遂げたとしての、初期状態が弱小国ですので
GDPが10年で2倍とかなっても弱小国のままです。

まあ、本来は日米FTAを追及すべきでしょうね。
393名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:13:11.76 ID:HnjjH6pS0
>>378
基本米農家なんで米作ってる。減反して作った畑で野菜を作ってる感じ。
ぶっちゃけ米だけで稼いでるようなもん。
394名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:13:56.30 ID:UsG0hlZH0
TPPを受け入れると言うことは

アメリカ人になるということです
アメリカ人と同じ生活形式を受け入れるということです

神に祈る生活をし、祈らずとも神に祈る者への配慮を求められるということです
これまでのgdgdな生活は許されません
外の言葉を理解し、隣人への配慮、異文化への理解が求められます
外の人を受け入れるということは、そういうことです

それを是とするならTPP受け入れを是としなさい
それを非とするならTPP受け入れに一考しなさい
395名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:14:18.69 ID:7VtdXfor0
TPP国会で明らかになりました。

郵貯、簡保、共済、米、牛肉、自動車、医療保険

取りあえず交渉だけでもと言ってましたが
アメリカ議会は、こんなクソ規制だらけの国が交渉参加とは片腹痛い、
交渉に参加するならもっと抜本的名改革、規制撤廃の法案を通してからにしろ!

こういって外交の場では、すでに恫喝されているんです。

郵貯、簡保、共済、米、牛肉、自動車、医療保険
改革、民営化、規制撤廃、自由化

これは交渉の中での話ではなくて、入り口の問題でした〜wwwww
これらをまず何とかしてから交渉来いやって言われてました〜www

これがTPP交渉の真実
竹中が何故必死かって?
亀井が何故反対かって?

アメリカ議会は、取りあえず改革路線、自由化路線だった郵政改革が民主党亀ちゃん連合で反動している
なんだあの改革法案は?ふざけてんのかてめー
郵政民営化ちゃんとやってからでないと交渉くんなクソが!

こういわれて外務省は今震え上がっているそうですwwwwwwwwwww
396名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:14:20.35 ID:UpwvOlxc0
第二次世界大戦で日本は降伏したが、無条件ではなかったらしいな。
だがいつのまにか無条件降伏とされ、GHQによるさまざまな工作が行われた。

アメリカ人なめたらあかんで〜
397名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:15:18.43 ID:5cORaT990
むしろ韓国の真似して米だけ保護してFTAのがいいんじゃねーのか?
加盟国9国自由に行き来可能って意味不明だよ
398名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:15:32.04 ID:dp+2Qv5l0
>>396
別にいいよ
植民地支配っていろいろと手厚いから
突然マスコミが騒ぎ出した首都圏の放射能汚染。一部の専門家からは3月とか4月の時点で「首都圏は充分危険」と言われていたし、民間で高い線量が計測された話もツイッター上には沢山流れていた。なぜ今突然騒ぎだす?何を隠したい?
と思った時に一番に浮かぶのはやっぱりTPP。スピンに要注意!
400名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:06.80 ID:0iGKrR1U0
またアメリカに負けるのか。
401名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:11.53 ID:jTUn2wEF0
>>388
まず医療だな。
アメリカという所は恐ろしいところだよ。治療の種類も金次第。

年を取ると白内障になる人がいるのだが、日本であれば白内障のレンズを入れると言えば
普通に見えるレンズを入れてくれるだろう。診療費も公的な保険でカバーされるよな。

しかし、アメリカはそうじゃない。そのレンズにランクがあるんだそうだ!!
金を積めば良いレンズを入れてくれるし、金を積まなければ普通のレンズで老眼鏡がなければ見えない
程度の性能しか期待できないそうだ。

さすがアメリカ。地獄の沙汰も金次第。
402名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:14.90 ID:/0G62U5f0
>>393
収支はどうなってるの?米なんて儲からないイメージなんだが
403名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:36.83 ID:tP59d7590
>>383
ここまでくると松下関係ないだろ。
どう考えても売国民主党の話だろ。

誰か、野田と前原の事務所にでも電話して電話出た奴に質問しろと。
情報開示・説明しているなら事務所に出た奴でも
メリット・デメリットやTPPが潰れない根拠が言えるだろ。
とくに前原の事務所なら電話口の奴でも答えれるさ。
なんたって「TPPおばけ」なんていうぐらいだから
404名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:52.04 ID:rBtsODoN0
民主 「自分だけも受かろうとかそういう考えでは世界と付き合えない」
405名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:17:57.75 ID:5cORaT990
震災と原発事故で復興中ということで突っぱねて数年間議論しろよ
この状況で制裁なんてあり得ない
406名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:18:07.87 ID:7VtdXfor0
【恐怖の】13分でわかるTPP【アメリカ】大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15920218?user_nicorepo
407名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:18:10.70 ID:oK+3XjG/0
農業の競争力を求める前に
外交の交渉力を問題とするべきだな
408名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:18:28.57 ID:els8JlD20
もうやだ日本弱すぎ断固拒否しなければいけないし、日本にはその権利がある

どうせ強引に丸め込まれるんだからこんなはっきりしない条件で絶対に交渉に参加するべきではない。
409名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:18:33.98 ID:UpwvOlxc0
>>399
もとからTPPに反対のおいらには
民主の胡散臭さ倍増なんだがw
410名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:20:03.13 ID:0Ed9BnJI0
>>384
JAと離れてかつ自分で販路が作れるなら自由が利くのではないかと
もしかすると起業するようなものかも

>>402
2000円下がると米もう作らねえとかいう・・・地域があるのは間違いないな
411名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:20:05.79 ID:BIpoHQTZ0
何でオバマの手柄の犠牲に日本がならなきゃいけないんだ
どうせ2期目はないのに
412名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:20:48.45 ID:rNNnFyV60
>>408
条件をはっきりさせる為に交渉に入るんだろうが
交渉=参加って奴は、京都議定書のことはお忘れなのかねww
413名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:21:03.70 ID:a44g2Iuo0
今回の友達作戦を通してやはりアメリカが日本の一番の友好国だと
再確認した。

他の国は日本に何かしてくれたか?逃げただけじゃないか
ということで日米同盟の強化のためにも日本はTPPに参加するべき。

と元反米、今は反支那の俺がいってみる。
414名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:22:21.82 ID:BIpoHQTZ0
>>413
トモダチだったら無料だけど、日本は何千億としょば代取られてるから、あんだけじゃむしろ足りない
415名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:22:28.70 ID:BIpoHQTZ0
日本の農業改革は単独でやればいい
他の分野を危険に晒してまでTPPに乗る必要性はない
416名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:22:29.58 ID:qsS4vs870

デューク東郷が

おまいらの

『 はなしを聞こうか・・・ 』

と言ってるが・・・
417名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:22:58.73 ID:IKNjoV3U0
TPPにでも参加しない限り日本の行政改革は不可能だよ
官僚国家のまま没落したいならしょうがないけど
418名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:23:05.29 ID:hFWce93p0
>>401
そういえば治療費払えないからって頭蓋骨の一部を返さない病院があったなw

まあ日本でも保険外の薬も使えば治る確率があがるのに
金積まないと打ってくれないよw

あとひどいのが救急車のたらいまわしなw

あとはビートたけしの事故

あれも金持ちじゃないと助かってないよw
419名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:24:49.20 ID:ZtV1kevuO
オバマの再選の為に一国を売るような真似をするな。と飲み会で知り合ったおっさんが言ってた。
420名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:24:55.29 ID:oK+3XjG/0
>>412
事前に「日本として求めるべきメリットや基準」を明確にしないで交渉参加とか。

どうかんがえても勝ち目ないと思うが?
421名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:25:10.00 ID:rDQvcaNx0
>>413
友達じゃねえ
パシられてるんだよ

その上
こんなのに参加したら
農業どころか
無国籍化してない
日本古来の産業
その全てが詰むわ
422名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:26:22.22 ID:XfQOI0IO0
>>388
ふーん、そうなんだ
423名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:26:30.07 ID:L6941ZNy0
>>395

かつて日米通商交渉の頃「アメリ車が日本で売れないのは、右ハンドル(左側通行)の
せいだ、日本も左ハンドル(右側通行)にすべきだ、さもなければ非関税障壁だ!」といってた
論者のいたようなアメリカの市場開放要求で「改革」した日には日本はどうなるんでしょうね。

今日の新聞だと、「政府はTPPで**の要求をされても受け入れない」って約束を連発してますが
交渉の過程がブラックボックスでよくしれっとして「受け入れない」って空手形を切れるものです。
交渉は相手があるってことを意図的に無視しています。交渉の行方にっては日本に不本意な条件も
飲まされる可能性はあるし、拒否して「途中で抜ける」には多大のコストがかかるのに。
なにしろ合意とかなり本格的な経済ブロックを作る前提で話し合ってるのに途中で抜けるのですからね。
多分、TPP参加国との関係はズタズタですよ、途中で抜けると。

そうすると結局不利な条件を飲むことになります。
424名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:26:34.66 ID:7VtdXfor0
>>412
国会見てますか?
交渉参加するための条件って奴にいろんな規制改革、自由化が条件にされて
かなり強い態度でアメリカ議会関係者から圧力かけられてんですよwwwwww

知らないの〜?
425名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:26:48.24 ID:BIpoHQTZ0
朝日から読売から産経まで全部TPP推進
しかも農業と製造業の対立を煽るだけの隠蔽捏造報道
ネットが無かったらと思うとゾッとする
426名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:27:13.29 ID:ElYOsN1m0
>>417
その官僚が推してるんだが
427名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:28:03.10 ID:hFWce93p0
まあ日本も安くて良い製品で散々儲けた。

アメリカの作物が安くて良けりゃ買うしかない。
428名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:28:15.77 ID:a44g2Iuo0
>>414
日本が在日米軍並の軍事力を維持するのに
いくらかかると思ってる?

それを考えると、思いやり予算など安い安い。
アノ地震のときの中国軍とロシア軍の動き等、米軍がいなければ
危なかったんだけどな。
429名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:29:31.12 ID:jTUn2wEF0
>>418
そういうのは高額な最先端医療の世界だろ。

一般的な白内障の手術でレンズに差があるってまさにカルチャーショック。
しかも、アメリカ人はそれを全く普通のこととして受け入れている。

嫌だ、嫌だ。
430名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:30:30.59 ID:XfQOI0IO0
>>401
すまん、422の>>388は>>401ね
こりゃもうだめだ、寝るわww
431名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:30:40.42 ID:9J9RaOu50
農業の問題じゃねぇっつーの。

政府も行政もマスコミも間抜けなエコノミストも農業の問題として
矮小化したがるが、実質はほとんど「サービス業」の問題。

TPPは大丈夫ですなんて言っているクソったれどもの言うことを
真に受けてはならない。
432名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:31:00.77 ID:eqRluLKs0
>>414
TPP説明してるから読め
http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/
433名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:31:22.56 ID:BIpoHQTZ0
ブルネイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム
このメンツでどこに売るんだよ
何がアジアの活力を取り込んでだよ
434名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:31:34.98 ID:BIpoHQTZ0
>>438
在日米軍は素人考えで強そうに見えるじゃん?
でも実は自衛隊の100分の1とかの戦力しかないから
戦争になったらクソの役にも立たない。
逆に日本が在日米軍を有料で保護してる状態。
435名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:33:22.98 ID:L6941ZNy0
>>413

安全保障と経済問題をごっちゃにしてますよ。

例えば、火事の時に助けてくれた人が、そういう言う非常時以外の商売の時も
保護者として、利益を度外視して助けてくれると思いますか?

経済問題はアメリカにもごまんと既得権益がくっついていますよ。
アメリカ政府としてもその既得権益のために日本をカモらないわけにはいかないのですよ。

>今回の友達作戦を通してやはりアメリカが日本の一番の友好国だと
>再確認した。
自分の国の売った原発がじこったのですからね。

あと、米軍基地もあるし、ふっとくと中国が不穏な動きをしそうだし、っていう
アメリカの都合もありましたよ。なんせ、20万の自衛隊の半分が救援活動で防衛任務から
外れてましたからね。純粋な「思いやり」でだけではありません。

もちろん民主党政府寄りは役に立ちましたし、感謝もしますが。彼らなりの思惑も否定できないですね。

436名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:34:55.45 ID:/r6zw0yh0
全部はつぶれはしないだろうけど、大部分が死ぬんじゃないの
437名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:35:23.40 ID:fHiLZUANP
要するにアメリカ合衆国自治州ジャパンを作りたいんだろ。
制度は全てアメリカと共通。いまあちこちでデモやってるけど到底理想的な国とはいえないもんな。
野田、お前圧力に弱すぎだ。駄目だなw
438名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:37:04.85 ID:U2JVRDQB0
原発事故で日本の食の信用はかなり低下してるはず
事故の対応に何年かかるかも分からんという状況だと考えてしまうな
439名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:37:47.33 ID:B5I7F7yz0
アメリカ人の半数は歯医者なんか行けないよ。
440名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:38:45.57 ID:UsG0hlZH0
あらゆる国の政府は893であり、税金はみかじめ料である

このように考えれば、個人個人の取るべき道が
おのずと答えとして出てくるのではないだろうか
441名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:38:59.34 ID:fK2CYim70
脱サラして実家の農業継ごうかと思ってたけど、身の振り方考えちゃうよな。
442名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:39:15.39 ID:2RsY/lxW0
TPPでメディア解放、NHK 解体なら少しは話聞いてもいい。
443名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:39:37.02 ID:ybl2I/yr0
お前らTPP始まったら移民する国探しとけよ
444名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:39:42.74 ID:BIpoHQTZ0
>>438
農業の輸出を素人は考えがちだけど、考えがあまりにも小さい。
ドル安誘導の為替問題で日本は商売にならないし、米国は世界で
一番食料の安い国だから、原発とか関係なく負けるだけよ。
445名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:40:07.34 ID:rNNnFyV60
>>424
断ればいいだけだろ
オマエは要求されたら、何でも受け入れるのかww
気持ち悪い奴だなぁ
446名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:41:07.48 ID:QxjsDmJb0
>世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく
あー農業の企業化進めるのか。まあ時代の流れかね。
447名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:41:53.15 ID:l1zYrbaM0
国家のあり方そのものが問われる大問題なんだから
反対派の民主党議員は離党でもして阻止してくれ。
448名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:42:07.83 ID:UsG0hlZH0
農業の企業化は北海道以外では進まんと思うよ
449名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:42:08.71 ID:/0G62U5f0
>>443
それがまじで怖いわ、こんな円高じゃ損が得上回って
国内の雇用減るんじゃないのって
450名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:42:23.18 ID:L6941ZNy0
>>412


>条件をはっきりさせる為に交渉に入るんだろうが
それって日本の側の(国内への誤魔化し)の見方だろ。交渉ってTPP参加する意思が
あるから交渉に入るとみなされるよ否応なく。なにしろ交渉をブラックボックスにしてる
て事は「参加を前提としないやつには教えない」ってことの他ならない。

>交渉=参加って奴は、京都議定書のことはお忘れなのかねww
交渉の性質が全然違うが、それでも京都議定書に参加しないだけで
アメリカは当時どんだけ批判されたか。アメリカだからそれで済んだけど
今度は参加しない国(交渉からの途中脱退)にイヤガラセをする側に
アメリカが居るんだぜ。

さらに言うは、アメリカの主要ターゲットでない国は抜けても差ほど嫌がらせはないかもしれないが
経済規模の大きなアメリカのターゲットの日本が抜けたら、嫌がらせは凄いだろうな。

451名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:42:53.34 ID:oBZTFGNR0
条約の内容、秘密ってことになっているけど
国民に公表できるのか?

TPPの交渉に参加してた場合
勝手に政治家が判断して決めてしまうっていうなら、交渉に参加することすら拒否しないと
452名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:44:35.95 ID:k7tBa4/x0
来年の今頃はオバマなんて名前も出てこないのに、何の義理があんの?
453名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:45:01.73 ID:fHiLZUANP
反対派が190人もいるのにゴリ押ししたら政界再編だな。
小沢もまた浮かんでくるかもな。
454名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:45:08.42 ID:UsG0hlZH0
まあ日本に対して嫌がらせしたらアメリカはもう滅ぶんですけどね
何気にキャスティングボート握っちゃったよなー
日本だって死に体に近いのに、票を投じないだけで死に損ないを殺せる状況だ
455名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:45:10.35 ID:wT+1SKjV0
>>442
マスコミは諸手を挙げてTPP参加に賛成しているから無いだろうな
実際にデメリットがあるのは農家と医者くらいで、他のデメリットは
反対派の被害妄想に過ぎないって事だw
456名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:45:28.64 ID:gtrZJLDA0
>>448
法人化しようとしてもそれ関係の知識とノウハウが欠如してるからよそから人連れてこないと確実に失敗は見えてるよな
457名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:45:42.05 ID:rNNnFyV60
>>450
交渉と参加は、別の段階の話
参加の是非を問う為に、枠組み交渉するんだろうがww
アホか
大体、アメが許さないとか、どんだけポチなんだよ
458名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:46:26.29 ID:L6941ZNy0
>>445

>オマエは要求されたら、何でも受け入れるのかww
>気持ち悪い奴だなぁ

アメリカは通商問題ではしばしば「制裁」を持ち出して「要求」してきますからね。
それ分かってますか。しかも歴史的に見れば”言いがかり”に近い要求と制裁ですよ。

したがってTPPに参加しなければ全くコストなくお断り出来たものが、
ある程度犠牲を払わないとお断りできない、ってことになりますね。

そのお断りのためのコストがバカにならないでしょう。
459名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:47:08.94 ID:k7tBa4/x0
>>712 トヨタみたいなことを恥ずかしげもなくバンバンやっちゃうのがアメリカ
460名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:48:04.01 ID:oBZTFGNR0
交渉に参加して、情報がもらえたとする
国民にその内容は公表できるのですか?

公表すら禁止されているなら、信用できない民主党の政治家に判断まかせるようなことはできない
461名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:48:24.52 ID:UsG0hlZH0
>>456
うん
で、ノウハウ持ってる連中は自分のノウハウを生かすのに適した地形を探すよね
そうすると北海道くらいしか該当する土地が無い

棚田とかありえんしなー
むしろ俺が米国の小麦農家なら
小麦増産のために米は潰すね。全力で
米パンとか環境ホルモンとかでっちあげて禁止する。全力で
462名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:49:10.87 ID:V0P39RWVO
なんかよく考えれば考えるほど、てーぺーぺーに賛成したくなるんだよね。

例えば、日本の農業。廃れていいんじゃね?
集団化とか企業化とか実現するんか?根本的に無理、駄目だろ。

詳しい説明はめんどいけど、結論は
日本に産まれたというだけで、何の苦労も努力も無しに幸福を享受できるなんて考えは
遅かれ早かれ捨て去るしかないんだよ。
463名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:49:22.49 ID:BIpoHQTZ0
TPPの交渉は参加が前提の交渉
素人はこれに騙されてなんとなく参加決定してるというシナリオ
464名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:49:51.31 ID:fHiLZUANP
実はアメリカとの貿易量は減ってるんだよ。
こんなの断ったって屁でもないんだが。
ただマスゴミはCIAの支配力が強いし。
ま、無視して断れ野田ドジョウ
465名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:50:04.89 ID:iLoRGdxz0
潰れない=失業者は増えない と同意語で語ってくれないとほんと困るんだよね。
潰れない⇒農業の存在が続くだけで、失業者が増える可能性があるという意味が隠れてたり

仮にTPP参加したことで失業者が増えて
元TPP反対派が「以前、失業者は増えないと言ったじゃないですか?!」と言う質問をして

野田「私は失業者は増えないなんて言ったことはない」などと誤魔化されたら
だれが責任取るんだ?

潰れない=1人たりとも失業者は増えない と言うことを一筆サイン入りで書かせてくれ。
それで
仮に TPP参加したことで失業者が増えたらスカイツリーからダイブすることを誓います。と一筆頼むわw

でないと 「TPPで農業つぶれない」言ってることにとても信用できないよねw
466名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:50:07.05 ID:1AKIgzft0
キンタマ握られるTPPに大反対!!
467名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:50:22.09 ID:oK+3XjG/0
>>455
政府が具体的な目標やメリットを掲げないのに賛成できるなら
むしろ賛成派は宗教じゃないのかなと、反対派の俺は思うが。

逆に賛成してる業界ってどれだけあるんだ?
468名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:51:17.11 ID:+BwhkmBf0
だいたい「農業潰れない」ってどう言う概念だよ
農家が一件でもあれば潰れないってか?
469名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:51:22.28 ID:rNNnFyV60
>>458
多国間交渉に制裁なんか持ち出せる訳がなかろうが・・
どんだけチキンなんだよ、オマエ
国益とポチとどっちが大事ですか?
470名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:51:58.50 ID:NlUk7TnY0
TPPを農業問題だと思ってる馬鹿見つけたぉw
って思ったら首相だったw
471名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:52:19.58 ID:1AKIgzft0
野田は売国政治屋!!
472名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:52:22.28 ID:L6941ZNy0
>>455

>実際にデメリットがあるのは農家と医者くらいで、他のデメリットは
>反対派の被害妄想に過ぎないって事だw

妄想もなにも「情報が足りないから、情報収集のために交渉に参加」するんじゃ
なかったのか? そうであれば「反対派の言ってる事は妄想」っていう決めつけには
なんの根拠もないんじゃないか? なにしろ情報がないんだろからね?

反対派の危惧の原因は、まず第一に、TPP交渉の不透明性と胡散臭さ。
さらに過去にアメリカが日本に通商問題で行ってきた理不尽なやり方
を知っているものが持つ、当然の危惧だよ。

少なくとも反対派の危惧ぐらいはクリアーできるべきだけど、それができずに
農業問題に矮小化したり、数々の問題点を誤魔化すプロパガンダまがいに
現在の賛成論の方が妄想に近いな。
473名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:52:51.95 ID:/0G62U5f0
>>462
自分達が不幸になっても公平がいいとかどんな生活してきたらそんなになるんだよ
実力有りそうだし、国内の雇用減ったら海外で戦って欲しいわ
474名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:52:55.11 ID:/TottXVs0
TPPで潰れる前に放射能汚染で潰れるんだろ
475名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:53:07.13 ID:BIpoHQTZ0
日本人は投資の自由化の恐ろしさを全然理解していない
476名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:53:35.15 ID:voSXTOTd0

  やかましいっ!

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV  <乗り遅れるな、このビッグウェーブ…
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
477名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:54:58.86 ID:xLlZs9YY0
「ISD条項」(Investor-State Disupute)が知られていないってのが大問題だべさ
478名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:55:17.60 ID:fHiLZUANP
これトンデモなく片務的なんだよ。
ルールはアメリカ議会で決めるという協定だぞw
明治時代初期の話だ。
要するに日本の蓄積した富を巻き上げる算段だ。
騙されるなよ国民各位。
民主党が割れたら反対派に投票すること。
自民はガチ賛成派だから絶対政権とらせない。。
479名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:56:29.60 ID:HXoIVIow0
TPPに加入しなくとも
米国とニュージーランドと独自にFTAなど結べば済む問題
TPPに加盟した事と結果同じ事になる。
その上で、ここだけはと言う分野だけは除外対象にも出来る
480名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:56:31.85 ID:4Xf2GCPZ0
繊維交渉に当たつては自民党を売国奴呼ばはりした繊維業者もあつたのに、国家百年の大計にかかはる核停条約は、
あたかもかつての五・五・三の不平等条約の再現であることが明らかであるにもかかはらず、抗議して腹を切る
ジェネラル一人、自衛隊からは出なかつた。
沖縄返還とは何か? 本土の防衛責任とは何か? アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを
喜ばないのは自明である。あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいふ如く、自衛隊は永遠にアメリカの
傭兵として終るであらう。

三島由紀夫「檄」より
481名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:56:52.15 ID:L6941ZNy0
>>490

>多国間交渉に制裁なんか持ち出せる訳がなかろうが・・
その決めつけもなんの根拠もない「とりあえず言い返してみました」にすぎないけど。
それより何より、交渉過程が透明じゃないので、交渉過程で何が行われてるのかは
外部わからない仕組みなので、制裁まがいの圧力は掛け放題だし、
エゲツナイ多数派工作もやり放題。

>国益とポチとどっちが大事ですか?
ポチにならずに、いる一番いい方法は”筋悪”のTPP交渉に
参加しない事ですよ。

482名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:57:28.22 ID:bHoib0KC0
TPPに参加するいうことは、おまえらの会社も、これからは海外に
活路を見出さないといけなくなるんだぜ?
まぁ今でも大量の日本人が中国とかタイとかに出稼ぎに行ってるけどさ。
今回のはもうそんな規模じゃない、世界を相手に出来ない企業は死ぬぞ。
483名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:57:46.03 ID:oBZTFGNR0
自民党が賛成って決めつけるなよ
484名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:58:55.78 ID:I6LQohU+0
アメリカと昔の中国の共通点
冊封体制下で朝貢国は宗主国に朝貢をする
アメ金融冊封体制下でアメの植民地(朝貢国)がアメ(宗主国)に朝貢する状態
485名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:59:18.58 ID:E1ogY4TG0

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&feature=related
486名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:59:32.46 ID:ljdQgvw70
TPPに入る位なら、あの不平等な米韓FTAの方がまだマシ。
農業だけでなく、24分野というあらゆる分野に影響が及んでくる。
しかも多国間協定のため、多数決原理で
日本が不利な協定が次々に決まってしまう恐れがある。
(日本と歩調が合うような国なんてほとんどないし)
それ位恐ろしい協定なのがTPP。

TPP加盟によって、アメリカのように
日本も大企業の幹部や投資家(+それと結託してる政治家)が莫大な利益を得る反面、
その他多くの日本人の給与は下がり、中間層から低所得層や貧困層に転落していきそう。
487名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:59:32.81 ID:qrJgUKMp0
狂牛病が発生しても
牛肉の輸入を中断できない。

狂牛病が発生しても
牛肉の輸入を中断できない。

狂牛病が発生しても
牛肉の輸入を中断できない。

入ってきたら切腹すると約束してくれ
488名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:59:40.52 ID:u4B4EFNn0
>>1
民意を問え

話はそれからだ
489名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:59:41.99 ID:qi3oZj/S0
>>482
傘下しようがしまいが早晩そうなるよ
金使わない、老人増える、人も減る、
じゃ外に出て行く以外に活路ないし
490名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:01:44.20 ID:HEHn2nnw0
ジジババが死ねばその金は人口減った相続人のもののハズだったんだがなw
ハゲタカに開放して食い散らかして貰いたいらしい
491名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:01:44.58 ID:ZlK+r2fZ0
>>478
自民党がガチ賛成?
状況は民主党と同じだったはずだけど
トップ側が賛成派だが、議員の過半数で言えば反対派。
492名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:02:12.93 ID:ZtKVbETn0
今国民がやってほしいのは震災復興と経済対策なんだけど
何でこんな日本経済にムチを打つことばっかり考えてるの?
493名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:03:16.91 ID:Oa6UEfwQO
てーぺーぺーには破産寸前の韓国が藁にもすがる思いでやる気満々みたいだから、
様子見てればいいんじゃないかね日本は。

いずれにしろ、日本の農業保護や食料自給率うんたらを理由にするのはナンセンス。
むしろ日本の農業など一度叩き潰してから、構築し直すべき。
494名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:05:14.46 ID:Tdfa9u9cO
中国人と韓国人が日本で金儲けしにくくなるから良いことじゃないの?
495名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:05:21.02 ID:ENqN2srFP
>>465
野田「私は失業者は増えないなんて言ったことはない」などと誤魔化されたら
だれが責任取るんだ?

そういう考え方は良くない。
なんでも斜に構えて、とりあえず反対しとけば自分は傷つかないと考える臆病者が増える。
批判する方が楽だしな。
496名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:05:46.60 ID:7ECTLRW30
金が正しく回るには適正価格って大事なんだけど
良いものを安く売る、買うと言うのが経済低迷の元凶だと思う。
金を回すには良い物はそれなりの値段で買うのが大事
それを自由貿易で乗り切ろうと言うのは、痛みを末端の人間押し付けることだろ
497名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:06:30.56 ID:HAZlmx9q0
国内の雇用が大幅に失われ、失業者が大量に出るよ
と同時にアメリカの失業者が大量流入する
非関税障壁撤廃が叫ばれ、英語でコミュニケーションをとることを強制される
今非正規してる奴はその仕事すら失うよ
498名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:07:17.91 ID:akEtprsM0
10`1500円のオーストラリア産のジャポニカ米が輸入されたら
低所得者層と外食はみんな10`1500円のオーストラリア米を買うでしょ。
原発フリーで安全なオーストラリア産だしね。
そうしたら日本の稲作農家なんか半減するよ。
原発事故前は、日本のテレビ番組が「世界で富裕層が増えて、日本の美味しく
安全な米が売れてる。」なんて言ってたけど、高い日本米を買う層なんて世界にはいない。
高級な日本料理店だけ。

TPP賛成派は一切具体的な数字を出さずにイメージだけで押し通そうとしてるな。
TPP不参加なら、まあ間違いなく第二のプリウス問題が毎年のように起こるだろうけど。
499名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:07:26.97 ID:b2ib7lxq0
まず、アメリカのポンドヤード法をメートル法に変えさせることが出来るのか?だ。
500名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:07:50.51 ID:/eWq3Vli0
言葉が軽いんだよ。
501名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:08:16.03 ID:XZLGtbDa0
>>1
「だが、根拠はない」
502名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:08:33.05 ID:WsztPbPR0
TPP賛成論者に質問

Q.貴方は次のうちどの意見ですか?

1 TPPが不利な条約と百も承知の上で、なおかつそれを逆手にとり
  アメリカを出し抜き、日本はさらなる成長をするべきだ

2 TPPは不利な条約だが、日本が置かれている状況を見れば
  さらに窮地に追い詰められない為にもTPPを飲まざるを得ない

3 TPPが不利か有利かというのは、これからの交渉によって決まるものであり
  現時点で白か黒か決め付けて議論すべきではない

4 TPPは日本にとって非常に有意義でありチャンスだ
  デメリットも微々たる物に過ぎない 
503名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:09:02.24 ID:AK69vQ0iP
>>486
いや多数決じゃないんだよ。
俺の調べた限り、アメリカ議会がなんと「拒否権」持ってる。
ようするにアメ帝存続のためのなりふりかまわん落花狼藉だな。
野田がこんなにヘタレとは思わなかった。政治家の劣化が激しい。
いっそ直接民主主義にしたらどうだww
504名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:09:09.35 ID:ZlK+r2fZ0
>>495
批判から入る分析方法ってあるんだぜ?
クリティカルシンキングって奴な
505名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:09:36.23 ID:ZicTnKWX0
【ウィキリークス速報】TPP目標は「日本を押し潰すこと」と発覚!TPP推進派は売国奴だった!亀井を首相にしろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318920908/
ウィキリークスが暴露したTPP交渉の狙い 「日本、韓国その他の国を押しつぶす」

TPP交渉について在ニュージーランド米大使館がまとめて本国に送ったのだが、その公電の内容をウィキリークスが暴露している。

最も重要な箇所はニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官が、
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った所だ。
「押しつぶす」というのは「put the squeeze」の訳で、「squeeze」には「経済的に圧迫する、搾り取る」の意味があり、妥当な意訳だ。
506名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:09:40.25 ID:ednpWLRY0
>>503
日本の国会だって拒否権あんじゃね?
507名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:10:03.37 ID:f285fdwh0
農業を再生するって大規模化するってことで、農業の従業者数は減るわけでしょ
余った労働力をどうするの?今での雇用が足りないって言われてるのに
されに増えるでしょ、昔のブラジル移民のように移民政策でも進めるの?
508名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:11:23.19 ID:awMevcK00
TPP以前に先進国は旧態依然とした資本主義からの脱却を考えないと
まじめにやる後進国はかつての日本になれるが
先進国は揃って少子高齢化、失業率増加を迎えているどん詰まり状態
これは成熟した資本主義国家の限界であり宿命
米も仏も野蛮なサルから何も変わっていないスポイラー
資本主義にどういうシステムを足して再構築するか、それしかねーよ
問題の根本を見たほうがいい
509名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:11:58.04 ID:ednpWLRY0
>>507
というか、
日本の耕地では大規模化には限界がある
ってのが民主党の農業政策の根本だったハズなんだけどね。
510名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:12:08.46 ID:XanyctJo0
>>457

>交渉と参加は、別の段階の話
>参加の是非を問う為に、枠組み交渉するんだろうがww

別じゃないだろうな。

参加する意向のある国が交渉してるわけだろ。交渉の中でアジアの弱小国が自国に不利でも
日本に譲歩をしたとします。それがTPPに反映されましたとなって、その段階で日本が抜けた
らどうなるのだろうね?法的には抜けられても、「抜ける」コストは大きいね。
その国は日本を恨むよね。

日本を引きとめるためにアジアの弱小国がTPPのルールが自国に不利になった。
それは恒久的にTPPのルールとして残る。でも日本はやめました。怒るとおもうよ。

というか参加を前提話し合っていて利害調整をしていてそれを途中で抜けるって
そもそも無理があるんだよ。

せいぜい、民主党は「日本はこれこれの条件が満たされないと自動的にTPPには参加しません」と
事前に宣言してTPP交渉に参加するならまだしも、恐らくそうはならんとおもうよ。
もちろんそう言う事前拒否リストを作ると言うのはありね。その場合は簡単でアメリカの
「年次改革要望書」は全拒否な。


511名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:12:13.78 ID:4hZI7cVL0
>>506
それあったとしても息してるのん(´・ω・`)?
512名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:13:06.12 ID:awRBvIdf0
農業でTPPを語る政治家は論点ずらしてる
そこは重要じゃない
513名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:14:05.32 ID:ednpWLRY0
>>511
条約にしろなんにしろ、
最後は国会の承認が必要だろ。
514名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:15:00.37 ID:xIz3mQQs0
>>502
5 TPPのメリットもデメリットも現状では分からない
  まずは交渉に参加するべき

ちなみに俺は賛成派じゃないけど、反対派から見たら
交渉に参加=TPPに参加なので賛成派らしいw
515名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:16:46.28 ID:7TQyqhDWO
汚染野菜の汚名は返上出来るの?
国際基準は何ベクレル?
516名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:18:09.91 ID:XanyctJo0
>>513

>最後は国会の承認が必要だろ。

それは批准の事か?条約の発効は締結、批准という手続きを踏むのはそうのとおり。

しかし、問題は批准、後条約が発効した後、個別案件の裁定をどうするかって話じゃないの?

言っとくけどね、アメリカの弁護士って化け物だよ。物凄いテクニックを持ってるんだ。
また、アメリカの政治家には高い地位ほど有能な弁護士が多い。だから条約にも仕掛けは
盛り込まれる。 多分個別案件の裁定は実質アメリカルールになる。

517名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:19:01.20 ID:LD2NLwTGO
どんな理屈を言っても世界中どんな国でも自国を守る為に策を講じる、TPPもその策の一つ
参加表明国もメリットを見出したからこそ
でも日本にとってメリットは何一つとしてないな

日米安保の話は笑えるな、直接関係ある沖縄米軍基地であれだけごちゃついてるのにTPPで強化しましょうとかアホかwww
518名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:20:56.40 ID:ednpWLRY0
>>516
それは「議会の拒否権」って話とは別じゃね?
519名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:23:14.70 ID:4NXp9l4p0
マニフェストと同じで、言っていることが信用できない
520名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:24:57.89 ID:XanyctJo0
>>514

>交渉に参加=TPPに参加なので賛成派らしいw

交渉を途中で抜けるコストとデメリットを考慮しない段階でダメダメって意味では
賛成派と同じ誤りだよ。

参加するために交渉して、利害調整もやって、でも土壇場で抜ける、てのは
国際法的に”法的に”可能だけど、デメリットが発生するよ。多分、世界から
孤立する以上に有効な方法だな。

弱小国ならいざ知らず、日本くらいデカイ規模の国が途中で抜けたら影響はい大きいわけで
それだけに、大きな反感を買う可能性がある。

まあ、実際は民主党は「途中で辞めるかも」ってのは国内をなだめる口実であって
実質、途中で辞められない事は分かってると思うが、
521名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:26:24.14 ID:+3G0M5zv0
>>502
自分は賛成でも反対でないですが
その中だと3かな
522名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:26:27.54 ID:WVyfwNTZ0
民主党がつぶれないってわざわざわ言うってことは、実際は、かなり危ないのだろう。
523名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:27:12.34 ID:dq800cE/0
TPPって、その真の内容を知っている奴が
あまりにも少ないので驚く。
今や、日本は貿易立国ではない。
日本以外の国で製品を生産しているのは皆が知っているだろう。

しかも、TPPを批准すれば
関税無しで物が行き来するだけではない。
人も会社もほとんどノーパスで行き来するようになる。
もう、わかるよね。
低賃金労働者が日本に押しかけてきて
日本人の失業者が大量に発生する。
さらに資格も自由に行き来するので
医師、看護師、薬剤師その他の医療関係者も大量に押し寄せ
アメリカ資本が押しかけてきて
つぶれかけている地方の病院を買い占め
安かろう悪かろうの医療を提供するようになり
日本人の医療関係者も大量に失業する。

弁護士、歯科医も同じ事。

農業が東南アジアやアメリカやOGからの安い輸入品で
壊滅するのは既に知られているしね。
ハァ....

野田は誰のためにこれをしようとしているノダ?
524名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:28:37.38 ID:fAXEoz9D0
日本が今の経済状態を維持するためには毎年50万人の外国人労働者を受け入れなきゃならないのに
TPP反対派はなにを考えてるの?
525名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:29:18.46 ID:XanyctJo0
>>518

>それは「議会の拒否権」って話とは別じゃね?

そうとも言えない。条約発効後の個別案件の裁定の実質的な拒否権をアメリカ議会が持つ程度の事は
はありそうな気がするよ。

まあ、「議会の拒否権」は俺はそう解釈して、まんざらありえないわけではない、ともってるが
詳しくは本来の意味はもとの発言者に聞いてくれ。
526名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:29:33.03 ID:yzAZLcdC0
僕と契約してTPPに参加してよ!
527名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:29:43.15 ID:UWAQA4bL0
こうやってみんな民主党に騙されるのですね
528名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:30:07.68 ID:7ECTLRW30
>>523
俺の予想では民主党が脱アメリカを画策して失敗した罪滅ぼし
529名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:32:04.00 ID:4hZI7cVL0
>>524
身の丈にあった経済にすればいいんじゃね?
530名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:32:48.50 ID:XanyctJo0
>>524

ああ、既得権益にまみれた経団連村は、そう言えば移民受け入れなんて
糞話を提唱してたような。
531名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:32:50.45 ID:WVyfwNTZ0
>>524
毎年50万人失業するから、外国人労働者を受け入れなくて済むということか。
なるほど。
532名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:33:20.38 ID:g26/13Cq0
アメリカで貧困層で食えない労働者が大挙して日本にやってくるんだろ。
じゃあ日本も海外で働けばいいじゃん、って思うだろうが、
日本の狭いながらもローンで買った家を空けて海外で働けるか?
英語すら俺らは出来ないんだぞ。
533名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:33:35.39 ID:zefn9adN0
一カ国づつのFTAで十分
TPPみたいな面倒な条約に加盟するメリットは無い

TPP加盟を検討しているほとんどの国とFTAを結んでいる

意味の無い交渉に時間を取られ、やるべきことが出来なくなる
もともと自由貿易にも賛成だし、関税も低いほうが良いと考えている
関税かけるくらいなら、農家に直接補填したほうが効率が良いのも知っている

TPPに関わるのは時間の無駄
534名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:34:47.42 ID:isVM+h0sO
『よく分かってないのに交渉参加すべしが一番ヤバイw』

それは『民主と官僚の交渉力や愛国心を信じられる者だけが取るべき行動』

民主が有利な交渉取れると思うか?w官僚が第一に日本の国益考えてると思うか?w

経産省の官僚は省益第一だと思うよw外務省とか米国高官に日本の要求呑むなと助言したり数々の怪しい行為が発覚している

民主より優秀とされてる自民政府でも数々の不平等条約結んできているというのに仮免で渡り合えるはずないだろ!w
反対反対言って首に縄掛けてからじゃないと外においそれと出せんだろ
535名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:35:02.43 ID:MJGL1f2J0
>>524

お前、貿易論を勉強しろ。その中の特に「比較優位」のところな。

この比較優位によって、農作物は輸入し機械工作機などの輸出に特化した方が日本は良いことになる。
しかしこの円高が定着すると、輸出品の比較優位性もなくなってしまう。

つまり、日本は長期的に第1次産業、第2次産業が衰退する。すなわち日本は没落する。
536名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:35:24.37 ID:ednpWLRY0
>>525
レスの元の>>503では気がするじゃなくて
断定してるから
そういってるだけなんだけど。
537名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:36:23.89 ID:OnhttLkz0
要するに、自民票田潰しが目的じゃネーノ?
農家を潰せば民主安泰でしょ。
538名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:36:42.89 ID:U6yoFZYc0
>>533
米国が「二国間協議は下朝鮮で打ち止め、これからは多国間でやる(予定)」と言ってるそうな

このあたりの話も絡めてゴリゴリ推し進めようとしてる民主党に前科さん
539525:2011/10/19(水) 00:37:30.37 ID:XanyctJo0
>>536

>断定してるから
>そういってるだけなんだけど。

それに対して、おれは>>524のよな事ならあり得ると意見を述べたわけだよ。
540名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:37:41.13 ID:fAXEoz9D0
>>529
少子高齢化によって今の経済状態は縮小し続けるし
このままでは五百年くらいで日本列島から人が消える

>>531
ホワイトカラーも入ってくるので
日本企業に海外進出の足がけにもなるぞ

>>535
って言ったわりには日本のさくらんぼは潰れなかったよね
541名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:38:09.45 ID:zefn9adN0
>>538
WTOで十分だよ
542名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:38:23.49 ID:ednpWLRY0
>>537
せっかく、戸別補償制度で農家を見方につけたのに?
543名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:39:20.73 ID:U6yoFZYc0
>>537
普天間問題やトラストミーなど、民主党の今までの不作為の尻拭い
なんて話もあったりとか
544名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:40:07.34 ID:kLQKPdyn0
TPPで農業が潰れない農業再生のプロセスって明示できているの?
未だにグローバル化が何でも崇高だと思っている奴らが暗躍しているだけじゃないの?
あとはそうすることで儲けを掠め取れる輩か。
545名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:41:32.24 ID:U6yoFZYc0
>>542
その戸別保証も「大規模営農!!」って正反対な方向に変ようとしてるという

もう、何から何まで無茶苦茶な民主党
546名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:41:37.03 ID:Hes1VVgG0
公務員の利権を守るため、あるいは中国のけつの穴をなめるためだけに政治屋をやっている置石が、何の根拠も無く大丈夫と言うのは何か裏があるに決まっている。

日本の息の根を止めるのが目的に違いない。
547名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:41:57.22 ID:WVyfwNTZ0
チャンスは今だけ。
すぐ返事しろ。
というような儲け話は、きっぱり断ること。

詐欺にあわないための基本だよ。


548名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:42:41.98 ID:9K6EfwpV0
農業潰れないって、結局金になる高級品を作れっていいたいんだろ?
それで、高級品ばっかり作って、主要な(低廉)な食品を外国に頼って、
世界的な不作がきたら、どうするつもりなんだ?
相手国が売らないと言ってきたらどうするつもりなんだ?
日本は資源もない軍事力もない弱い国だが、この上食料まで握られて外国にいいように操られるのか?

むしろ鎖国すべきなんじゃないかと思うわ。
549名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:43:48.30 ID:81FqcsvM0
参加国の顔ぶれとこれまで日本に対してどのような要求をしてきたかを検討すれば
参加した際の要求はある程度想定できるんじゃないのか?
交渉の場につかないとわからない事が多いのでっていうのもそれ自体が問題な気がするのだが
アメリカに期待を持たせて途中下車っていうのもまた問題でしょう
550名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:44:01.05 ID:ednpWLRY0
>>548
原油はいってこなかったら
農作物も作れないぞ
551名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:44:06.82 ID:4hZI7cVL0
>>544
ないんじゃね
あるならNPOが大規模に活動したり、
人材派遣会社がわざわざ農業経営者を農場まで作って育成したりする隙ができないでしょ
552名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:44:09.82 ID:XanyctJo0
>>535

>お前、貿易論を勉強しろ。その中の特に「比較優位」のところな。

経済学の入門本の「比較優位説」がそのまま、今回のTPPに応用可能とは限らないいんだ。

経済学は、幾ら精密にできていても「実験」はできないんだ。
その他条件は全く同じ条件で、一個だけ条件を変えて繰り返し実験って不可能なんだ。

したがって「現実を反映しているであろう模型」(これを理論モデルって言う)を
作って分析するわけだ。比較優位説もそう言う模型分析(しかも物凄く単純化された模型)では
正しいって話にすぎなくて。 理論上の模型は実は現実とあまり関係ないなんてことも
よくあるんだ。

とくに比較優位説はその模型の単純化が甚だしいから、現実への適用には要注意なんだよ。
553名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:44:09.86 ID:U6yoFZYc0
>>547
「日本が乗らない限り、絶対動きだす事の無いバス」なんて事も言われていたりとか
554名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:44:14.21 ID:zefn9adN0

         ∧_∧
         <`∀´ヽ> 米韓FTAでグローバルな貿易が可能になったニダ♪
         (    )_
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ノ|,,ノ|      ./ /|
  /(    ).__/ /
 || ̄/  | ̄ ̄||/
 ||, (___つ.  ||
      よかったね。おめでとう♪

       ゚ 。 ∧_,,∧゚。
      ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ ウワァアアーーーーアアン!! ウワァアアアアアアーーーーンンンン!!!
         (    )_   不平等条約だったニダーーーー!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ノ|,,ノ|      ./ /|
  /(    )___/ /
 || ̄/  | ̄ ̄||/
 ||, (___つ . ||
        マジ、ウザいな、この起源野郎
555名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:46:49.57 ID:zefn9adN0


   /\
  / == \
/‖ @ ‖ \                    FTA
\   ==   /\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \属国/   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,



         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      ( ・∀・)..∞    
      / つ つ△        おめでとう!!!!! 
    〜(   ノ
       しし'
556名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:48:18.82 ID:OnhttLkz0
参加国の顔ぶれ 米国か。
557名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:48:20.33 ID:fAXEoz9D0
サッカーに例えればわかりやすい
今 国内にはたくさんの外国人Jリーガーがいるだろ
そも結果 日本代表はどうなった
いい成績を残してるじゃないか
外国人をJにいれたことで国内のサッカーが活性化し
結果 国全体のサッカーレベルがあがった
558名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:49:03.01 ID:FUU0IaChO
オッパッピー

すまん言ってみたかった
559名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:49:03.43 ID:zefn9adN0
      ∧_∧    −=≡  ∧_,∧  
     (;; ´∀`)  −=≡  <`∀´#> チョパリの一歩先を行ってるニダw
     (    ) −=≡  ⊂    つ 
     | | |   −=≡  人  Y   誇らしい気持ちでいっぱいニダw
     (__)_)    \从/_し(_)
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/


  .::. ;;;;;∧
  :   :::::‘> <な・ん・・・か暖・・・・か・・
.....::::......::::: ::

  ∧の∧
  : ‘∀‘> <光・・が見え・・・
.....::::......::::: )
  ::::  :::

  ∧の∧
  < ‘∀‘> <ここ・は天・・・ご・・く?
─U─★ )
  ::::  :::

  ∧の∧
  < ‘∀‘> <あれ?ここはドコ?なじぇ皆泣いてるニカ?
─U─★ )
  し―-J
560名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:50:33.18 ID:OnhttLkz0
米が高いとかって、公務員給与も高いだろ、世界標準で。
561名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:51:20.30 ID:7ECTLRW30
野球のWBCに例えれば分かりやすい
儲けのほとんどをアメリカに持っていかれる
次回から参加しなければファンが離れて人気が落ちる
562名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:52:00.62 ID:I9iAUZtN0
■ 馬鹿にもわかるTPP

1)TPPは関税を撤廃する不平等条約です
 開国時の日米修好通商条約が、日本に自主関税権を認めない不平等条約であることは
 日本史で教わったことと思います。TPPはこれと同じです。日本に自主的な関税権は
 なくなり、国内産業は海外に荒らされまくります。歴史に学びましょう!

2)TPPは国と国の障壁をなくして、国家間の資産を均す制度です
 日本は世界第三位の経済大国。つまり富める国です。他の参加国はアメリカを除き
 日本より貧しい国ばかり。TPPに参加すれば国と国の間の経済的、産業的障壁は
 撤廃されます。よって自然と国の蓄財も他の国と均されてしまいます
 例えるなら水かさの違う複数のコップの水を移して、かさを同じにするようなものです
 水かさの高いコップである日本にメリットは一切ありません。水が減るだけです

3)世界基準化=就職には英会話必須。労働環境、福利厚生は悪化
 英語が完全に喋れることが必須になれば日本人の就職時の競争力の低下は必至です
 一方、日本の質の高い労働環境、福利厚生は低レベル国に合わされ悪化します

4)TPPによって、日本は辺境地に落ちぶれます
 TPPは、言ってみれば複数の国が一つの国になるようなものです
 国内にも栄えている「中央」と貧しい「地方」があるように、やがてTPP参加国内で
 地域格差が生まれます。その時、資源もない、土地もない日本はどうなるでしょう?
 日本は参加国の中の「貧しい地方」におちぶれるしかないのです。これは必然です

5)TPP推進者は新自由主義者と左翼、売国奴ぞろい
 TPP推進論者は新自由主義者と左翼です。前者は利己主義のために、後者は反日思想の
 ため、彼らは日本を彼らの愛する韓国や中国それ以下の国に落ちぶれさせたいのです
 支持者=売国奴を見てもTPPが危険な亡国の制度であることは自明です

日本人は今こそ国家主義・民族主義に立ち返り、この日本国のもとで団結すべきです
行き過ぎた自由主義や反国家・反民族思想は、私たち世界に愛される日本人を育み育てた
この素晴らしい国の精神、文化、歴史を滅ぼすことに気づいてください
563名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:52:16.93 ID:AwOtOSZF0
>>557
日本代表ってほとんど海外組じゃねーかよw
564名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:52:37.80 ID:S0t7CETh0
>>557
でもJリーグには外国人人数に規制があるよね?
565名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:54:09.23 ID:2hBnbRvy0




                    今大事なのは「馬鹿発言」のほうです、TPPなんてどうでもいい





566名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:54:26.68 ID:xyjDIUIi0
平野復興相、津波被害の発言で釈明
http://www.youtube.com/watch?v=frhNR0YOF_o

「冷静に客観的に話さなければならない時に、バカな同級生への嘲笑の思いがこみ上げてしまった」
「冷静で客観的に話さないといけない中で、同級生のマヌケぶりを笑う感情が入った」
「バカな同級生への個人的な思い(笑)が入ってしまった」
「プゲラ」
567名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:55:08.58 ID:XanyctJo0
>>564


>でもJリーグには外国人人数に規制があるよね?
というかJリーグの場合、チーム経営にアメリカが口出しってないからね。

「絶対にこれこれの数だけ選手を受け入れろ」って決められてよその国の
クズ選手を押しつけられるって事もないよね。

でもTPPはその懸念が大きいよね。
568名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:55:09.02 ID:kgMNVF7a0
つぶれはしないだろうけどなー
中間の法人団体が困るだけw
569名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:57:31.56 ID:o6K0WK+d0
>>557

在日朝鮮人に例えればわかりやすい
今 国内にはたくさんの在日朝鮮人がいるだろ
その結果 日本はどうなった
めちゃくちゃじゃないかじゃないか
朝鮮人が国内に密航してきたことにとって不の連鎖が活性化し
結果 民主党にぼろぼろにされた
570名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:57:34.04 ID:HAZlmx9q0
アメリカルートを使ってチョン・シナがやってくるのが目に見えている
571名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:59:02.58 ID:fAXEoz9D0
>>563
フランスワールドカップ以前のJの様子を見ればそうなる

>>564
国内を活性化させるという意味で言いたかった
外国人人数規制はただクラブ側が強い外国人ばかりあつめてくるとJリーグじゃなくなるから
でもこれを経済に置き換えると 前述したさくらんぼやりんごの自由貿易化を考えればわかるとおり
強い方は日本なんだ
だから隙間に外国産業が入ってくるだけで日本産業は没落しない
572名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:59:28.86 ID:l4krTitpP
>>479
ジャイアンが誰なのかまるっきりわかってないんだな。
573名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:00:50.65 ID:bzAW00yj0
>>557
フランス代表は移民系なのに失敗
ヨーロッパでも問題になってるよ
574名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:02:33.31 ID:HAZlmx9q0
>>571
さくらんぼとか無断で苗木持ち出されて、海外で日本産と遜色ないものが作られてるじゃないか
それが人件費格安の国で作られたら、価格競争で勝てるわけない
隙間になるのは日本側

知ったかでご高説は恥ずかしいですw
575名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:02:39.67 ID:XanyctJo0
>>571

>だから隙間に外国産業が入ってくるだけで日本産業は没落しない

日本が主権を持ったままで、外部の刺激を入れるってのいいことだと思うよ。
ルールも公平なら。

ところが今詐欺の言い分みたいに「今ならお得、いましかありせん」って言われている
TPPは主権の少なくとも一部が失われたり、一方的に不利なルールが決まってしまう可能性が高く。
しかも交渉の枠組み自体が物凄く胡散臭いんですよ。

576名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:02:48.25 ID:I9iAUZtN0
■ TPP推進論者の詭弁と欺瞞を暴く

1)「TPPで国内の既得権益を潰す」?
 そもそも問題が別次元。国内問題をTPPと絡めるのがおかしな発想です
 既得権益を潰すのは別に外圧使ってやるようなことではないし、既得権益を破壊しても
 その蓄財が日本国内に還流されるのでなければそもそも破壊する意味がありません
 しかし、仮にTPPで既得権益が壊れてもその蓄財は海外に流れてしまうことになります

2)「”世界”に乗り遅れる」?
 TPP参加予定国はせいぜい多く見積もって10カ国。その多くは日本より貧しい後進国です
 TPP経済圏が日本との貿易を拒絶するなら、対外貿易の主軸を以外に移せば良いのです
 中東の産油国やインド、ブラジルといった新興経済国は日本ブランドに期待しています

3)「国内産業は潰れない」?
 文字通りの意味では潰れないだろう。生き残る企業もあるし、逆に振興する企業も
 あるかもしれない。ただしその経営者や労働者は海外資本、外国人に乗っ取られる
 可能性が極めて高いのです。それらはもはや日本の企業、日本の産業ではありません

4)「議論にだけ参加してから参加するかどうか決めればいい」?
 これは日本人向けのわかりやすい屁理屈ですが、国際社会では通用しない理屈です
 論理が支配する国際社会では「議論に参加する=TPPに参加する」と解釈します
 論理的に考えて、TPPに参加しない国がTPPの制度決定の話し合いに参加する
 必要はないし、また逆に、TPPに参加するからこそ議論に参加する資格があるのです
 「話は聞きます、でも参加しません」は通用しません
 議論に参加すれば、それはイコールTPPへの参加意思表明です
577名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:03:40.38 ID:zBJithHs0

トヨタが潰れても 日本は困らない

日本自然農業が潰れたら 日本は消滅!
578名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:04:44.85 ID:tlqIRhhG0
TPPで日本農業丸つぶれ

100l間違いなし
579名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:05:03.72 ID:I9iAUZtN0
■ TPPとは何か

1)資本家が望む先鋭化した自由経済社会=グローバリゼーション

 資本家=新自由主義者が主導するグローバリゼーションは、経済圏によって国家や民族、
 共同体といった垣根を取り去るものです。しかし国家という枠が失われれば、それぞれの
 民族の文化的多様性は破壊されてしまいます。簡単にいえば、私たちの生活習慣や
 言語すら失われ「日本人」というものがなくなってしまう恐れもあるのです

2)反国家主義者・反日左翼が望む個人主義=世界市民思想

 一方で、国内の左翼思想には、国家主義・民族主義といったナショナリズムを全否定し
 人民は国を棄てて、個人主義にのみ傾倒して「世界市民」になるべきだとする
 歪な思想があります。これもまた自由主義思想の先鋭化の一形態です
 ここにはグローバリゼーションとの高い親和性があります

3)資本家と左翼の醜悪な結託=国家解体=TPP

 この資本家=経団連と国内左翼=反国家主義者の結託が「TPP推進」なのです
 彼らは金儲けのため、また日本を嫌う気持ちから、私たち日本人の愛する
 この日本という共同体、日本人という概念を解体したいのです
 TPP導入は、私達「日本人」という概念、「日本」という国家の危機なのです

 これと戦うためには、彼らが否定する「ナショナリズム」に回帰しなければなりません
580名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:05:45.55 ID:6FUA+tW50
>>3
さぁいらっしゃい

福島野菜0円
タイ野菜80円

タイ産を買うよ。
581名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:06:32.84 ID:HAZlmx9q0
韓国はFTAで米の関税だけは死守してるのを知ってるかな?
主食は何としても守る、そして商品作物で儲ける
考え方は非常に合理的で正しいと思う

日本はケツの穴突き出して「どうぞご自由に犯してください」状態
582名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:06:52.50 ID:OnhttLkz0
国際化とか必要無いだろ。
日本の江戸時代風の町並みや人情を珍しがって観光客が来るんだろ。
日本は独特、変わってる、で良いじゃん。
583名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:07:17.57 ID:XanyctJo0

TPPについての、アメリカの誤算はアメリカ自身が過去にやってきた
日米構造協議や日米自動車戦争や年次改革要望書攻撃などの、悪行を
自覚していない事なんですよ。

それを知ってるやつはアメリカのいう「自由化」の意味が分かってし
まうんですよ。

本当は野田だってその辺は分かってるはず。だから国を売るようなもんだんだな。
584名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:07:27.98 ID:h8YODTua0
政府の行政刷新会議の規制分科会も、TPPやる気満々な感じが滲み出てきてるな。

http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/meeting/2011/subcommittee/111018/agenda.html

特に、仕分け人(w でもある安念氏のアジェンダとやらに明確に出てる。
http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/meeting/2011/subcommittee/111018/item5-3.pdf

> @ 農林漁業への参入自由化、電力産業における発送電分離、TPP 交渉への
>  参加、電波オークションの実施、混合診療の解禁、学校選択制の拡大、法
>  人税減税(若しくは廃止)、消費税増税などは、すでに是非を論ずる段階で
>  はない。実現の具体的な手順だけが議論されるべきである。
>   なお、TPP 交渉に関連して、非関税障壁は古くて新しい問題であり、例
>  えば、相互認証が制度として認められていても、輸入に当たって、当局が
>  輸入業者に対して、詳細な資料の提出や、さらにはその翻訳文の提出を求
>  めるなど、現実には非関税障壁として機能しているプラスティスが残存し
>  ていないか、点検する必要がある。
585名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:07:56.39 ID:fAXEoz9D0
>>574
それは知らなかった
本当に遜色ないものなのかな
ここ十五年で日本国内のさくらんぼ農家の売り上げが1.5倍になってるから問題ないと思ってるんだけど

>>575
そこはもう産業がどうとかの話じゃなくて
日本の外交力の話になってしまうよね
確かに現場の日本の外交力では少し不安だけど
TPP自体は悪いものではないと思う
586名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:08:08.16 ID:6FUA+tW50
>>50
日本政府=出川だからだよ
587名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:08:08.34 ID:I9iAUZtN0
■ 正しいナショナリズムへの回帰を

1)国家主義や民族主義=悪ではない
 日本では戦後、国や民族への帰属意識は悪というイメージが刷り込まれてきました
 しかし世界には大国の軍事力や独裁者の圧政に抑圧され虐殺されている民族や、
 自立を奪われている国があります。彼らは圧制者や大国に従うのが正しいのでしょうか?
 国家意識や民族意識は、個人の尊厳がそうであるように、それぞれの国民、民族が
 抱いて当然の概念でありまた、尊重されるべきものです。それは日本人も同じです

2)国・社会・家族=帰属する共同体が文化と個性を作る
 私たちは一人で生きているのではありません。家族、隣人、地域、あるいは同僚、
 そして地方、国といった人と人のつながりの中で生きています。またその中で
 言語や習俗、精神性、歴史や伝統に影響されつつ、自意識を育んできたはずです
 国や民族は、あなたが帰属する共同体であり、意識せずともあなたの一部なのです

3)正しいナショナリズムの姿とは
 「私たちが日本人で居続けるための努力」こそあるべきナショナリズムの姿です

 今日、そのために私達に要求されているのは、愛郷心や同胞と連帯する心を核とした
 民族的、国民的自意識の確立です。私たちの中にある「日本人」の再認識と再評価、
 そしてその共有が求められています。それは各々の内面でまず初めるべきものです

 その上で、私たちの文化や伝統や習俗、言語を守る枠としての国、民族の自立と
 尊厳を防衛するための具体的政策を、国政に反映させていかねばなりません
 それこそが、戦前の政府主義に先鋭化したファシズムではなく、主権者たる私達が
 主導する民主主義と融合した「健全なナショナリズム」なのです
588名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:10:35.61 ID:zi7bJZDJ0
>>1
>世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく」と述べ、

野田さんの言う農業とは、大規模経営している農家達のこと?
589名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:11:45.60 ID:n1qIIJ+H0
株式会社が農業や病院やっちゃ
いけないことになってる先進国
なんて日本ぐらい
農協や医師会改革しないと
日本全体の経済も活性化しないから
590名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:12:15.80 ID:jsGTmNuWO
スポーツで例えるなら、
「外国人選手は1チーム○人まで」という規則があるけと゛、
それが外国から「非関税障壁だ!撤廃しろ!」と主張されて、
撤廃しなくてはならなくなるのがTPP。

相撲だと現在は
「一部屋につき外国人力士は数人まで」
という規則があるけど、
これが撤廃されたらどうなることやら・・・

591名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:14:05.12 ID:7ECTLRW30
アメリカが食料握ったら意図的に不作の年をつくりそうで怖い
592名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:14:15.95 ID:OnhttLkz0
それか、輸出超過を問題にするなら、防衛予算のシーリングを外して
防衛力を増強しろよ。
トマホーク1億円前後とか、シーウルフ級原潜を10隻ほど核付きで買えよ。
それと、兵器輸出も解禁しろ。
593名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:16:10.50 ID:gwOOSK4T0
中国は日本人を人としてみるが
アメリカは犬レベルの扱いwwwww
594名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:16:17.04 ID:0uw+5/1b0
農協がねえ・・・東電と同じく事実上の地域独占企業なわけで
個々の農家が農協護送船団に甘んじて大丈夫なうちは文句も出ないだろうけども
農協のよしあし以前に地域独占企業は制度的に弱いのが普通なので
やっぱり農協依存の政策を脱却していかないといけないんじゃないかねえ
595名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:16:45.05 ID:vTTSPRlB0
>>585
TPPが掲げるルール原則は日本の産業構造にそぐわない。だから不参加が適当。

自由貿易協定は諸刃の剣だから適用範囲をきっちり決めるべき話ということだ。
存在そのものを否定はせんが、情報を吟味もせずに参加しますなんていうのは論外。

ついでに言うと今の状況で導入したら輸入が激増するだけでデフレ&円高を加速させて状況を悪化させる。
596福島県民:2011/10/19(水) 01:17:18.20 ID:knJAjpFLO
昨日(18日)野田首相が福島県のおにぎりを食べに来るという事で放射性セシウム汚染済みの処分するお米を極秘にすり替えたらしいのだ。。。
597名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:18:50.37 ID:i9rZDG0A0
農業より他の分野の悪影響のほうが大きいのに一切触れんね
598名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:19:15.77 ID:OnhttLkz0
マスコミが話題にしないけど、日米構造協議なんて糞だろ。
大店法なんか度が過ぎるだよ。
雇用ガタガタじゃん。
オキュペイデモもそれだろ、日本に責任転嫁すんなって。
日本を生け贄にしても米国国民は豊かにはならんよ。
互いに譲り合えよ儲けを。
599名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:20:20.66 ID:XanyctJo0
>>580


>福島野菜0円
>タイ野菜80円

ちなみに、今年の原発事故以前にあって基準で放射能を厳密に検査してれば
私は、福島野菜を食べますよ。

民主党は原発事故後に暫定基準値っていって放射能の基準値をめちゃくちゃあげました。
こういう基準値では「検査に合格」でも信用できません。

野菜ではないですが、飲料水の放射性物質の基準値は自己を境に30倍になりました。
(WHO基準からICRP基準へ)

また、検査も「野菜の検査の場合は水洗いの徹底」を通達するなど、なるべく
放射能汚染が表面化しない方法でやっています。さらに、怪しい食品ほど検査体制の
確立が遅れるというのもあります。

そう言う姑息な民主党政府のやり口があるので福島の野菜を避けるだけです。
600名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:20:45.37 ID:zBJithHs0

トヨタが潰れても 日本は困らない

日本固有自然&農業が潰れたら 日本は消滅する!
601名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:20:47.67 ID:fAXEoz9D0
>>594
農協がめちゃくちゃ反対してますよね

>>595
そぐわないのか それは知らなかった 勉強します
ただ関税がかけられないのは相手側も一緒なので日本の輸出も伸びると思ってるんだが
602名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:21:11.03 ID:HAZlmx9q0
>>585

【農業】さくらんぼやカーネーション、海外での不正栽培に対策へ[07/10/30]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ [2007/10/30(火) 15:29:24 ID:???]
この問題は、高い品質のさくらんぼやカーネーションなど、日本で
開発された新しい品種の苗木が不正に海外に持ち出されたうえ、
中国や韓国などで大量に栽培され、安い価格で日本に輸入される
問題が相次ぎ、日本の企業や農家が被害を受けているものです。

関係者によりますと、こうした事態を受けて農林水産省と経済産業省は、
合同で本格的に対策に乗り出すことになり、30日、対応策を検討
するための新たな会議を設置することになりました。この中では、
経済産業省の海外の出先機関などと農林水産省が連携して、海外での
不正栽培の実態を調査するほか、特許問題などを話し合う2国間の
会合などでもこの問題を取り上げ、各国政府に取り締まりの強化や、
必要な対策を取るよう求めることなどを検討する事にしています。

農林水産省と経済産業省は、付加価値の高い農産物を開発する日本企業や
農家を守ることが、国際競争力の強化のためには欠かせないとして
具体策の取りまとめを急ぐ方針です。

603名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:21:34.44 ID:aYKhYLrO0
今まで散々嘘ついてきたやつの話なんか今更誰が信じるんだよw
604名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:22:32.41 ID:3lLIY0IZ0
外食やコンビニ弁当ばっか食ってる奴には関係無い話だな。
605名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:24:15.71 ID:OnhttLkz0
>>574
>さくらんぼとか無断で苗木持ち出されて、海外で日本産と遜色ないものが作られてるじゃないか
その辺も、日本が下手だよな、カルホルニアのコシヒカリやリンゴのフジ イチゴのトヨノカ?
何の防衛策も考えてないのよ。
おまけにアホな農家がわざわざ韓国に種を提供したりで、日本がマヌケすぎ、自業自得。
教育やら法体系など、国の指導がアホだからだけど。
606名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:25:10.92 ID:o8YyUvll0
>>602
品種パクられてんのに取締りができてないのと、TPPは関係ないでしょ。
パクリ行為を訴えるのは、それはそれで与党にやってもらわないとね。

あ、与党って民主党()だったっけ?wごめんごめん

誰がどんな農薬つかってるか、人糞つかってるかわからん野菜なんか食うかよ
607名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:27:20.39 ID:fAXEoz9D0
>>602
ということはTPPに伴ってそういった事案が増えるから
政府は強固な対応策を考えればいいんだね
608名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:27:24.49 ID:OnhttLkz0
財政が悪化してるのに超円高。
日本政府はお人好し過ぎる。
609名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:27:33.45 ID:0uw+5/1b0
しかしもし海外で日本産と遜色ないものが作れるんだったら
日本の腕のある農家が海外に進出して大規模農業を営む余地もあるってことだから
パクリ農法を営む外国に真っ向から対抗することもできるよきっとね
多くの国が貿易自由化に備えて海外に農地を確保しだしてる動きに日本も乗っていけばいい
610名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:28:04.79 ID:syOFspsQ0
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります) http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0  
【TPP反対署名はここから】http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
611名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:30:04.09 ID:Cri3Or1K0
>>607
と、いう事は全部奪われた後にやっと強固な対応策考えるんだろうな。
どう考えても奪わせたくて仕方ない連中がいるから、そいつらの為の野放し状態だろうし。
TPPでそういう事が増えるのならますます参加してはいけないな。
612名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:30:17.27 ID:vTTSPRlB0
>>601
今問題なのは関税より為替の方。
円高が進みすぎて他国と競合する物品は売れん状態なんだよ。
613名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:30:48.90 ID:7ECTLRW30
>>609
資本主義を無視した考えですね
614名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:30:55.48 ID:OnhttLkz0
>>609
ところが、韓国なんか、経済危機とか言いながら国外に広大な農地を確保。
日本は、難民支援とか糞ODAばっかりでドブに金を捨ててる。
615名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:31:04.82 ID:zefn9adN0
>>580
そもそも原産地表記が禁止されるかもしれないですよ

616名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:31:25.99 ID:B3+7XY0v0
政治家を生かす薬としての投票権
いまはただちに殺し尽くす為の毒薬として使いたい
公開処刑選挙はまだか
617名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:32:18.60 ID:o8YyUvll0
関税云々はいいんだけどねぇ、
もうちょっと産地表示の徹底化と偽装への罰を重くしてもらわんと。
俺は3倍までなら日本産食うけどね。選んで。
618名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:33:09.92 ID:OnhttLkz0
米国の土地や会社買ってバッシングだもんな。
619名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:34:01.69 ID:byg7l0oz0
>>591
アメリカの電力会社がわざと電気を止めたせいで病院で死人がでたりしたからな
これが資本主義だよ
620名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:34:52.75 ID:o8YyUvll0
>>612
> 円高が進みすぎて他国と競合する物品は売れん状態なんだよ。

じゃあ国策として日本人は日本製を買うようにね!って言葉で言えないまでも
暗にそういう方向にもっていくのが政治家の仕事でしょ。
何をやっすい中華おんぼろを棚詰みにして量販店、だよw
621名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:37:52.85 ID:bzAW00yj0
>>614
ODA利権は外務省の大鳳会(創価組織)とかが絡んでる
622名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:43:51.01 ID:zBJithHs0

日本は 地産地消のFEC を育成促進!

日本は TPPよりFEC!
623名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:48:23.01 ID:Oa6UEfwQO
>>612
為替は急激に乱高下するのが問題。
極端に言えば、150円でも70円でも、安定してさえいれば良くも悪くも影響は出ない。
624名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:49:57.89 ID:I9iAUZtN0
>>614
クソODA? クソODA? クソODA? クソODA? クソODA? クソODA?
それはお前が「盲目の国民」であることの証左だ

お前にかぎらず、多くの国民がODAなんて糞の役にも立ってない、そう思っている
正しくは「そう思い込まされている」
なぜか? マスゴミが一切ODAの成果を報道しないからだ

だがお前、この前の東日本大震災でどれほどの国が日本に義援金を贈ってくれたと思う?
あれはなぜだと思う? 単に震災に同情したからではない
あれがまさにODAの成果だよ!

戦後日本がODAを始めとする経済的、技術的、そして人的支援をいろいろな国にやってきた
その成果があの国際社会の反応なんだよ。今や日本のイメージで戦前の大日本帝國を
持ち出すような国はな、それこそ中国や朝鮮しか無い!
今の日本の国際社会でのイメージと信頼は、ODAを始めとする日本の地道な地道な
国際貢献が戦後65年かけて作ったんだ

外務省のサイトは、ODAをどんな国にどれほど施しているか全部公表している
盲目の国民はもうやめろ
625名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:51:45.05 ID:IjyhBf8y0
とりあえず落ちつけよ
626名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:52:27.21 ID:I9iAUZtN0
■ TPPとは何か

1)資本家が望む先鋭化した自由経済社会=グローバリゼーション

 資本家=新自由主義者が主導するグローバリゼーションは、経済圏によって国家や民族、
 共同体といった、経済活動に障害となる垣根を取り去るものです

 しかし地域から国家が失われれば、その文化的多様性は容易に破壊されてしまいます
 新自由主義者の要求に従っていけば、経済活動にとって障害となるような
 私たちの生活習慣や言語は失われ「日本人」というものがなくなる恐れもあるのです

2)反国家主義者・反日左翼が望む超個人主義=世界市民社会

 一方で、国内の左翼思想には、国家主義・民族主義といったナショナリズムを全否定し
 人民は国を棄てて、徹底的に個人主義にのみ傾倒して「世界市民」になるべきだとする
 歪な思想があります。これもまた自由主義思想の先鋭化の一形態です

 ですが世界市民の世界に文化的多様性は存在しません。彼らは個性の尊重といいつつ
 目指す究極理想社会では、民族や国民の個性は殺され、さらにはそれによって育まれる
 個人の民族的自意識の奪われた、非人間的な画一化社会を目指しているのです
 これはパラドックスであり、彼らの思想が根底から間違っていることの証左です

3)資本家と左翼の醜悪な結託=国家解体=TPP

 この資本家=経団連と国内左翼=反国家主義者の結託が「TPP推進」なのです

 彼らは金儲けのため、また日本を嫌う気持ちから、私たち日本人の愛する
 この日本という共同体、日本人という概念を解体したいのです
 TPP導入は、私達「日本人」という概念、「日本」という国家の危機なのです

これと戦うために、私たちは彼ら資本家と左翼が否定する「ナショナリズム」の
意義と価値を今一度確認し、そこへ回帰しなければなりません
627名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:53:58.82 ID:4hZI7cVL0
>>609
メイドバイジャパンってのがあるよ
だが富裕層向け
ただどれくらい準備にかかるのか、気候や水すらどうなのか、そもそもそこで育つ・・・のかなあ?
628名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:55:00.70 ID:I9iAUZtN0
■ 健全なナショナリズムへの回帰を

1)「個人主義=善。国家主義や民族主義=悪」ではない!
 日本では戦後、国や民族への帰属意識は悪というイメージが刷り込まれてきました
 個人主義こそ良いものだと、誰もが思っています
 しかし国家や民族が破壊されるとき、人類は常に戦争と流血を経験してきました
 そして今日も、世界には大国の軍事力や独裁者の圧政に抑圧され虐殺されている
 民族や、自立を奪われている国があります。彼らも個人主義に傾倒し、自分たちの
 国や文化や言語を進んで棄てて、圧政者や大国に従うのが正しいのでしょうか?

 国家意識や民族意識は、個人の尊厳がそうであるように、それぞれの国民、民族が
 抱いて当然の概念でありまた、尊重されるべきものであるはずです。それでこそ
 文化というそれぞれの民族や国が持つ大切な個性が、人類の宝としてあり続けるのです
 それは日本人も同じです。日本と日本人が存在し続けるために必要なものなのです

2)国・社会・家族=帰属する共同体が文化と個性を作る
 私たちは一人で生きているのではありません。家族、隣人、地域、あるいは同僚、
 そして地方、国といった人と人のつながりの中で生きています。またその中で
 言語や習俗、精神性、歴史や伝統に影響されつつ、自意識を育んできたはずです
 国や民族は、あなたが帰属する共同体であり、意識せずともあなたの一部なのです

3)正しいナショナリズムの姿とは
 「私たちが日本人で居続けるための努力」こそ、あるべきナショナリズムの姿です

 今日、そのために私達に要求されているのは、愛郷心や同胞と連帯する心を核とした
 民族的、国民的自意識の確立です。私たちの中にある「日本人」の再認識と再評価、
 そしてその共有が求められています。それは各々の内面でまず初めるべきものです
 その上で、私たちの文化や伝統や習俗、言語を守る枠としての国、民族の自立と
 尊厳を防衛するための具体的政策を、国政に反映させていかねばなりません

 それこそが、戦前の政府主義に先鋭化したファシズムではなく、
 主権者たる私達が主導する、民主主義と融合した「健全なナショナリズム」です
629名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:57:11.80 ID:q36slFSjO
アメリカが国内産業維持の為、日本車関係は例外で関税を維持しましょうと言ってくる気がする
日本車が安くなったらアメリカヤバいし
630LKJHwertp:2011/10/19(水) 02:02:15.13 ID:SzhhAk8y0
>在日女のブログ
書いてる女の自己紹介が
職業 その他
所属 生活保護
自己紹介 生まれてから一度も働いた事がありません♪

ようやく生活保護の認定を受けられました♪
月々22万円しか頂けませんがしょうがないですね><

働けというコメントを頂くことが多いのですが、働かなくてもお金が貰えるのに
何で働かなければならないのですか?
そういった無意味なコメントは無視か削除致しますので
いちいち書かないで下さい。
******
呆れた言い草だ。
これ以上朝鮮人と朝鮮宗教層化に寄生されるのは止めさせねば
日本が滅ぶ
631名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:05:41.93 ID:wp5g43tU0
とりあえず埋蔵金だせ
うそつき民主よ

お前らの言葉に真実なんて欠片もねえんだよ
632名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:07:10.26 ID:5bhWNX1T0
朝鮮民主党で日本が潰れます。
633名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:07:14.88 ID:nY1LV/Jr0
農協が諸悪の根源
634名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:08:41.17 ID:8CGs8b4O0
輿石が言ってるって事は、なにか利権が生まれたんだろ
635名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:10:54.60 ID:4jDZS59/0
>>629
アメリカが安いと思ったのなら、ダンピングで数百〜数千億の訴訟
または伝家の宝刀、スーパー301条を発動するだけ

スタートは関税0でもアメリカは対策はいくらでも用意してるだろうよ
636名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:15:39.24 ID:m0bTX1C40
失業率高くなるうえに外国人労働者も大量に入ってくるようになるんだよな
普通に考えれば生ぽ自給者が一気に増えると思うんだけどどうなの?
自給者1000万人とかになってもおまえらだまって税金はらうの?
637名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:16:14.85 ID:nY1LV/Jr0
>>635
でも不思議だね、そんなにアメリカに買ってもらいたいくせにアメリカを非難するなんて
638名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:20:22.63 ID:axhLOnHS0
TPP参加反対・慎重意見書
42道県議会に広がる
市町村420議会 2月以降

 野田政権が11月上旬にも参加を決定しようとしている環太平洋連携協定(TPP)
に対して、「参加すべきでない」「慎重に検討すべき」などの意見書が、今年2月から
9月末までに11県議会、昨年10月以降では計42道県議会で可決されていることが
農水省のまとめで分かりました。市町村議会では、昨年10月から今年1月までの
集計で1075(うち政令指定都市8)、2月から9月末までに420(同5)=一部1月
までと重複=にのぼっています。

 集計は日本共産党の紙智子参院議員の求めに応じたものです。

 それによると、2月から9月末までに可決した道県議会のうち、「参加すべきでない」5、
「慎重に検討すべき」5、「農業の国内対策が必要」が1となっています。

 北海道議会が全会一致で可決(10月)した意見書は、野田政権の動きに対し、
「十分な情報を提示することなく」「大震災の本格的復興が着手されていない中での
交渉参加に向けた動きは到底容認できるものではない」と批判。関税撤廃が行われ
れば「地域社会の崩壊が懸念され、その経済的影響額は、2兆1000億円を超える」と強調しています。

 9月に全議員提出で可決された佐賀県議会の意見書は、TPP参加は「被災農家
の将来に向けた営農努力を挫(くじ)き、農業への壊滅的打撃は免れず、復興の足かせ
になるばかりでなく、国土の荒廃や地域経済・社会の仕組みを一変させるものとなる」と批判しています。
 千葉県議会では3月、共産、自民、公明などが共同で意見書を提出、民主だけ
の反対で可決しました。9月議会でも共産党などが意見書案を共同提出していますが、
民主、みんなの党は反対を表明しています。
 福井(7月)県議会で全会一致で可決された意見書は、国民的合意と農業振興策
を抜きにしたTPP交渉への参加に反対するとともに、「食料安全保障機能といった
農業の多面的機能の発揮と食料自給率の向上に資する貿易ルール」の確立を求めています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-18/2011101801_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-18/2011101801_01_1.jpg
639名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:20:42.68 ID:4jDZS59/0
>>637
それが国際関係ってもんだろ
どうかして欲しいから言いなりなんてのは植民地と同じだ
640名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:21:31.43 ID:nY1LV/Jr0
TPP解散総選挙をやってもらいたい
641名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:23:25.72 ID:vTTSPRlB0
>>636
心配しなくてもその前に財政破綻しとるよ。

外貨建て国債の比率は少ないからデフォルト宣言はしないが
通貨発行量が激増して数倍〜十倍程度のインフレが起きる。
で、生活保護が実質的に無価値になるだけ。ロシアでの通貨危機と同じ顛末だよ。
642名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:32:14.96 ID:nY1LV/Jr0
よし、オレがバカなお前達でも分かる規制緩和について教えてやろう
仮にAVモザイクが輸出に支障があると撤廃を要求してきてなくなったとする
アメリカはこぞっとハードコアを輸出しようとするだろう
しかし、オレは白人はあまり好きじゃない
どっちかつーと、昔の野坂なつみあたりが好きだ
もし、解禁されれば往年のAV無修正版が復刻されたり、
もちろん最新の見たくはないが小向のおっぴろげが見られて
これはもうAV業界始まって以来の需要がおきると確信する
規制緩和ってのは、こういうもんだよ
643名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:33:03.61 ID:qF8aUMzH0
>>641
またハイパーインフレ厨かよ。
644名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:33:31.68 ID:B0/WXLMC0
論点がおかしい
645名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:39:48.95 ID:zBJithHs0

トヨタが潰れても 日本はなんも困らない

日本固有自然&農業が潰れたら 日本は消滅する!
646名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:40:36.46 ID:RL/4dEf30
>>642
日本で洋物が売れないと、アメリカから圧力がかけられるんですね
647名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:44:26.56 ID:dFeSWJTM0
日本の農家は一度潰した方がいい。

戦後小作人に与えられた農地は、今では跡取
りもなく荒れ、所有権だけが引き継がれるのみ。

こういう農地は,平成の農地改革で一旦国が
強制返納させいて、次世代の農業を再構築する。

元々が無料で与えられた農地なのだから文句
を言える立場でもあるまい。
648名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:56:29.43 ID:uHMpV5d70
>>349
これを見ると米国より過ぎることが不安材料か
649名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:58:40.04 ID:qfBxhAM20
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
2010年11月05日、衆議院・農林水産委員会 小野寺五典議員の質疑(自民党)
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw

一年前だけどこれが解り易いかなあ、13分だし。
農水大臣は現在TPPには反対の姿勢を採っている鹿野道彦だが
答弁はさすがに苦しい。
650名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:59:59.87 ID:zNPqE3/P0
TPP参加しても良いんだけどさー、この円高でなんかメリットあんの?
単純に日本の物は海外では高くて売れない、海外産は日本では安くて売れまくり
そういう実に単純な構図しか思い浮かばないんだが。
俺みたいな薄学な人間にも解るようにTPPに加入するメリットを教えてくれ。
651名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:02:48.69 ID:nY1LV/Jr0
>>649
郵政民営化は既に決まったことだよ、TPPとは無関係
仮に国民が失敗だと思って郵政見直し法案を支持してたのなら
何で去年の参院選で国民新党に票はこなかったんだろう?

郵政民営化は規定路線、ミスリードしないように
652名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:02:56.30 ID:9ldhzUF00
行き過ぎたグローバル化がどんな社会を作るかは、
今、まさに世界各国の格差デモに出てるだろう。

目の前で落とし穴に落ちた奴がいるのに、なんで同じ穴に落ちようとするんだよ。
653名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:04:49.01 ID:u4FjUzoSP
>>650
国の事なんて考えるな
お前の生活がどうなるか考えてみろよ
外国の安い農産物が輸入出来れば食費は間違いなく浮くぞ
654名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:04:57.64 ID:nY1LV/Jr0
>>650
発展確実なTPP参加途上国に円が流れて円安になる
655名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:05:34.44 ID:eMYntF+70
>>652
そら、アメリカが野田脅して「おまえら前に進め」って言ってるからね
民主の連中はアメリカと交渉すらできる政治家じゃない、田中角栄すら最後はやられたのに
中学生がヤクザに脅されてるようなもんだwww
656名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:08:17.41 ID:eMYntF+70
>>650
日本がアメリカの26にわたる分野における市場になる

日本のメリット?
本格的に暴動が起こって真の民主主義に進めることかなw
その前に外国に食料もメディアも握られてしまうわけだが
657名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:08:28.69 ID:+gEll0m10
具体的な数字や政策は何もなし
658名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:08:46.21 ID:WtwVM3gw0
国会で議論しれ
659名無しさん@十一周年:2011/10/19(水) 03:08:47.56 ID:IjwF2z7w0
「TPPで農業つぶれるぞ」
「TPPで農業つぶれない」
「TPPで農業つぶれるぞ」
「TPPで農業つぶれない」
「TPPで農業つぶれるぞ」
「TPPで農業つぶれない」

おいおい、あれがこうだから従って潰れないと、
具体的に筋道建てて説明しろよ
総理大臣なんだろ?子供の喧嘩じゃないんだからさ
660名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:08:52.12 ID:brBPzz8Z0
TPPでアメリカは他国の農産物をどう扱うんだ? ちゃんと輸入するの?
661名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:09:41.19 ID:zNPqE3/P0
>>653
いや俺別に食費に困ってないし、家電はやっぱ国産だし、大体先を考えたら国の事も考えんと。
そもそも俺、国の一部だしw

>>654
それなら解る。なるほど、確かに円安誘導にはなるな。
ただ内需縮小による円安は本質的には歓迎すべきじゃないな。
この馬鹿みたいな円高ではそうも言ってられないかも知れんけども…
662名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:10:21.42 ID:u4FjUzoSP
http://www.jcif.or.jp/PubWorldDL.php?file=14

日本の農産物の高値は異常
何故こんなに日本の食品は高いのか?

もちろん円高ってのはあるのだけど、もう一つ、日本の農産物は
農家を儲けさせるために不当な高値に吊り上げられているわけだよね

これは俺らの食費に農業維持のための税金がかかっているようなもの
これって貧乏人もかなり支払うことになる物凄い逆進的な税金なんだぜ
663名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:10:52.49 ID:nY1LV/Jr0
経済はゼロサムゲームじゃない
お互いが発展していくんだ
あの韓国でさえ、グローバル経済化から外れた北朝鮮と比べれば幸せだと思うよ
お前ら、努力しないで幸せになろうって考えるから他人が羨ましくてしょうがないんだよ
664名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:11:54.74 ID:I9iAUZtN0
>>647
日本では農地解放が行われていない土地が唯一ある。沖縄だ
沖縄は今も大地主と、それに雇われる小作人が農業をやっている

さて、そうして昔ながらの「大規模農園」をやっている沖縄の農業は
日本国内においてどれほどの競争力を持っているか?
答えは「まるでない」。特産品であるサトウキビくらいしかないが、国内産砂糖の
原料としては、テンサイが圧倒的(80%)で、サトウキビは20%ほどしかない
更に他の農作物にいたっては言うに及ばず。近年はゴーヤですら宮崎産にシェアを
奪われている始末。なんでだろうね? 「大規模農園」なのに

答えは明白。「土地が絶対的に少ないから」

さて、これを日本と世界に当てはめてみよう。当然、同じ結果にしかならないねw
665名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:12:55.02 ID:axhLOnHS0
キッシンジャー「石油を支配すれば全大陸を支配できる、食糧を支配すれば人類を支配できる」
666名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:13:00.21 ID:UPUKg8ayO
TPPで農業はつぶれない!
だって僕たち民主党がその前に日本をつぶすもんってか。
どじょうめ煮て食うぞW
667名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:13:24.90 ID:nY1LV/Jr0
>>661
TPP参加が決まったら、マレーシア、ベトナムは全力買い
668名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:14:13.01 ID:TsphETnl0
669名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:14:19.40 ID:I9iAUZtN0
>>653
俺の生活を考えても、外国の質の悪い農産物など食いたくない
あと、季節に合わせて旬のものを食べたい

外国の旬は日本とズレていて日本の食文化を反映しない
つか、季節すらはっきりしない国がたくさんあるんだが?
環太平洋諸国の通年同じ物しかとれない農産物をそんなに食べたいか?
670名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:14:25.22 ID:zNPqE3/P0
>>656
暴動の後にまともな政府を作る余力も無さそうだw

どー考えても競争力的に不利だもんなぁw
まずTPPに加入する条件が現状の日本に備わってないのが問題だと思う。
TPP自体が悪いんじゃなくて、今の日本にTPPは合っていない。
671名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:17:05.71 ID:nY1LV/Jr0
>>664
野菜は大丈夫だと思うよ
だって既に関税は10%程度だし、鮮度の関係で輸送が困難だからね
672名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:17:13.49 ID:u4FjUzoSP
>>669
高くて新鮮な物を食べたいのだったら国産の高い食品を食べればいいじゃない
しかしこの世の中には新鮮じゃなくていいので安い食品の方がいいって人も
相当数いるんだよ
デフレの世の中だから、安さを追い求めてる人はかなり多い
673名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:18:02.19 ID:I9iAUZtN0
>>670
そもそもいらん流血、暴動だな

そもそも国民概念や民俗概念を滅ぼすとき戦争や流血騒動になるというのは
古代以来の人類社会の経験であり、常識的に歴史の教訓とすべきものだ
674名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:18:24.38 ID:i6BQ8j5O0
韓国FTA見てTPP賛成とかありえんわな
アメリカ様がルール決めるんだぜw
675名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:18:55.46 ID:uHMpV5d70
>>649
見てきた・・・これめっちゃ大切だな

TPPのルール作りに"参加するため"には

・牛肉の自由化を認めること
・郵政法案をEU、米国にもっと有利になるようにすること

だって・・・
議論の場に参加するだけでこの条件を飲めとさ
参加するだけでこれかよ・・・

>>651
違うよ。ちゃんと見た?
現状の法案では満足できないから、もっと俺ら(米国)に有利な法案を通すならTPPの議論に参加させてあげる。
郵政事業じゃなくて、その金がもっと米国に流れやすいように郵政改革法案を作り直せだってさ。
676名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:20:30.85 ID:I9iAUZtN0
>>671
沖縄の農業が国内で圧倒的シェアを得ていない現実の前では何をいっても無駄
現実がお前の主張が詭弁であることを雄弁に証明している

>>672
海外の安い食品を食べたいなら、お前が海外に行けばいいじゃないw
実際、物価の安い海外で老後を暮らそうなんてキャンペーンは
東南アジアのいろんな国がやっていることだぜ
677名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:21:06.11 ID:NYwpV6zLO
輿石が言ってるの?
じゃあ「日本滅べ日本人しね」って意味だな
678名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:21:15.72 ID:axhLOnHS0
そのうちプエルトリコみたいになるんだろうな
679名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:21:16.58 ID:u4FjUzoSP
>>664
沖縄が大規模農園だなんて大嘘
実際に行ってみれば分かるけど沖縄ほど小規模農家だらけな県はない
殆ど趣味農家じゃないかな
680名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:21:24.45 ID:eMYntF+70
日本に利点が無いのは当たり前なんです
アメリカ893に脅されて「おめえんとこの国、おれのシマにせえや!!」ってやられてるだけだからね

デメリットだらけなのに無理して通さなきゃいけないから、
「農業!非効率!補助金漬け!(実は欧米も補助金がないと農業は成り立たない)」で一点突破
弁護士とか投資とか医療については「知らせない、報道しない自由」を最大限に行使

三橋さんも言ってたけどさ、やっぱりメディアですよメディア
アメリカ893の手先の宣伝塔しかやってねえメディアw 朝日新聞すらwww
681名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:22:10.57 ID:nq3nim6P0
つぶれぬなんて言ってねーじゃねーかw
682名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:23:10.24 ID:qqsQEUDY0
>>1

ドジョウはアホ菅以上にアホかも知れんなwww
他の国は放射線を口実に関税無しに幾らでも日本の製品を
受け入れ拒否できるのにw 税関レベルでやらないとしても
日本の他の地域でさえ原発近辺の製品を不買してるのに
日本の地理を知らない外国人だったら「日本産」というだけで
不買するのは目に見えてるwww
683名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:23:24.84 ID:axhLOnHS0
潰れますん
684名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:23:52.53 ID:u4FjUzoSP
>>676
>海外の安い食品を食べたいなら、お前が海外に行けばいいじゃないw
ざけんな
海外の安い食品を食べたいなら輸入すればいいんだよ
685名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:24:33.38 ID:zNPqE3/P0
>>679
日本で大規模農園なんぞやっても海外から見れば趣味農園で終わるよ、ってことじゃねーかな。
まぁ俺個人としては全面的に納得できる意見ではないけども。
686名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:25:25.12 ID:TsphETnl0
もう一度貼る
参考になると思うので
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/arcv
687名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:25:35.66 ID:I9iAUZtN0
>>679
は? 沖縄が農地解放されてるかどうかぐぐってみな

お前は、大地主に土地借りてやってる小作人が大勢いることを
勝手な俺言語の定義で「小規模農家」っていってるんだろ?
それは言葉遊びの詭弁でしかないなw

大規模農家なら国際競争力があるんだろ?
だが、沖縄の農業には日本国内においてさえ競争力などないじゃないか
それが土地の絶対的に少ない場所、まして島国という輸送コストのかかる
土地の宿命なんだよ

日本の農業に国際競争力など無い。それは日本列島という要件に制約されるもので
人間の努力など関係ない
688名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:25:42.14 ID:eMYntF+70
しかし政治家も新聞TVもヒョーロンカ風情どもも、そろいもそろってハンベーハンベーと勇ましかったくせに、
いざ893アメリカと対決になったらすっかり子分に成り下がって身内から搾り取ってアメリカに差し出す気満々とはね(;´Д`)

卑怯者って言葉すらこいつらにはぬるい
人間の形をした生きたゴミだな
689名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:25:45.43 ID:nq3nim6P0
農園は木ばっかだからあんまいると思えないな
690名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:26:25.06 ID:CDAvGQiI0
>>675
”ルール作り”に参加したら、もう負けたも同然だな。テーブルにつかないのが最善の選択。

郵政民営化とTPPのコンボで血の最後の一滴まで搾り取るつもりだろう。
一旦TPP批准したら、 抵抗しようにも ISD条項で強制的にペナルティくらうし。

アメリカの本命は金融支配だろうから、農業の目くらましにひっかからないようにしないと。
691名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:27:18.02 ID:axhLOnHS0
グローバル化の流れに対抗するには地域力をつけるのが一番で、
ブラジルの地域通貨パルマ みたいなのをつくって内需を増やすの
がいいと思うが、TPPやったらそれも障壁として叩き潰されるだろう
692名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:27:38.89 ID:eMYntF+70
答えは実はもう出ている

ネットの力を使って下のほうからどうにかするしかないのだよ
693名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:27:52.82 ID:I9iAUZtN0
>>684
なら今の円高の状態でお前には十分なはずだが?
今、安い海外の農作物買ってる? 買いなよw
694名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:28:37.84 ID:u4FjUzoSP
>>685
ポイントは一戸あたりの耕地面積
農地の総面積が狭くても、関わってる人が少なければ農業は効率的で
競争力はあると言えるわけだな

実際農水省は農地の集約化を進めるとずっと言ってきてるし
政治家もそう言ってる
しかし農業が農民の雇用を維持するだけの既得権産業になってしまっているので
なかなか集約化が進まない
695名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:28:43.65 ID:zNPqE3/P0
>>684
>海外の安い食品を食べたいなら輸入すればいいんだよ

てか君の言うそれが怖いんだよね。
短期的には食費が安くなってラッキー、それで済めばよいが、
現実にはそのせいで溢れる失業者と廃農地、さらに国際的な競争力の低下、
なにより食料を海外に依存するという構造的な弱点の拡大。
長期的に見るとかなり危険な賭けだよな。
696名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:30:56.03 ID:CDAvGQiI0
>>676
海外の安い食品が買える ってTPPに参加したら、失業して買う金がなくなったでござる。

という可能性を考えられない奴がいるようだな。  阿呆主婦並みか、阿呆主婦そのものか?
697名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:33:04.56 ID:I9iAUZtN0
>>694
結局それは国内問題であって、別に外圧を使ってあれこれするような
問題ではない。TPPなんて話を持ち出す必要のない国内の論点だ
そういう国内問題とTPPを無理やり絡めるような論は屁理屈でしかないだろ

>>696
専ブラ使って俺のIDの発言確認しろ。相手を間違えるな
698名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:33:24.52 ID:uHMpV5d70
>>690
だよな
俺が見るニュースは交渉の場には立つべきって意見ばっかだった
俺はまた危うくメディアに踊らされるとこだったわ・・・

こんな条件をのんでまで議論の場に参加する意味あるわけねーよな
そもそも、条件出すこと自体が異常じゃねーか・・・

こんなのに賛成している奴らって本当に日本人なのか?
知らないだけなのかなあ
それとも、これを無視して参加する術をもってるのかなあ
699名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:33:34.93 ID:u4FjUzoSP
>>693
ほんとお前はカスだな
農産物の関税がアホみたいに高いの知っててそう言ってるだろう?
700名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:33:43.06 ID:axhLOnHS0
海外の安い食品「も」買える、じゃなくて、安いの「しか」変えなくなる。
それも様々な要因で安定して供給される保証もない。
701名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:34:37.50 ID:zNPqE3/P0
>>694
現状の農地法が権利移転と転用を規制するばかりで、集約化を全く企図しないことからもそれは明らかだな。
あくまで現に存在する農地をそのままの形で維持する事に特化しているとも言える。
702名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:34:37.80 ID:ef9zVGQ70
「子供手当て経済効果ある」m9(・∀・)ビシッ!!
※ただし議論・検証してない
703名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:35:20.87 ID:qF8aUMzH0
>>661
きちんと円の流通量増やして円決済さないと円安にならんよ。
704名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:36:05.24 ID:pgWy2B27P
>>669
いっとくが、小麦粉はすでにほとんどが輸入品だぞ
705名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:36:26.59 ID:CDAvGQiI0
>>697
お前の事を言ってるんじゃ無いよ。同意、という意味のレスだよ。

安い海外の食品を輸入できたら助かる とか言ってる奴の事を言ってるの。
706名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:37:14.16 ID:+3G0M5zv0
大規模化しても
日本の米農家と畜産がアメリカに勝てるとは思えない

間違いなくアメリカ産のほうが安いから
デフレも手伝って日本の米農家と畜産は壊滅する

ここまでは一般国民にとっては痛くも痒くもない

だけど

競争相手のいなくなった日本市場で
アメリカがそのまま安く売り続けるとみんな本気で思ってるのかな?
707名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:38:32.20 ID:uHMpV5d70
農業ばっかり取り上げられるからおかしいと思ってたんだが
裏に郵貯狙いが潜んでたとは・・・

もちろんどちらも重要だが、郵政の話なんて一切報道されてねーじゃねーか!!!
708名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:40:01.48 ID:fx53pwvv0
ドジョウや前原、コシイシは、なぜTPPを推進したいのか?
そもそも分からん。
709名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:40:52.87 ID:Ymr/7+O+0
輿石のいる山梨はブドウの輸出が盛んになりそうだな
710名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:41:24.44 ID:zBJithHs0

日本自然農業のさらなる保護支援強化!
711名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:41:24.74 ID:zNPqE3/P0
>>703
内需が減るということは相対的に外需が増えると言う意味で言ったので。
まぁどっちにせよあまり歓迎すべきじゃない円安ルートだけどね。
712名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:41:26.96 ID:CDAvGQiI0
>>698
とりあえず、交渉の場に参加してから考えても とか言ってる奴がいるけど、
それは 悪徳商法の説明会に参加するのと同じだよ。

協議の場に出て交渉 とか、阿呆かと。 
本当の交渉、駆け引きは協議の場に出るかどうか(あるいはそれよりもっと前)から
始まってるっていうのに。
713名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:43:18.97 ID:u4FjUzoSP
>>695
>短期的には食費が安くなってラッキー、それで済めばよいが、
>現実にはそのせいで溢れる失業者と廃農地、さらに国際的な競争力の低下、
>なにより食料を海外に依存するという構造的な弱点の拡大。

それは完璧に誤解
日本の農業従事者の平均年齢は65歳でしかも穀物価格を高値で維持するために
国内の農家自らが生産調整して自給率を引き下げてる状況だ

失業者が増えても老人ばかりだから再就職しない
よって失業率は上がらない
廃農地はヤル気のある専業農家に貸し与えれば集約化が進む
生活保護化した農業に競争力低下の心配なんて杞憂だし
食料を海外に依存って、効率化を頑張っって米価を外国産と競争できるくらいまで
下げればいいだけ

米価維持のために減反政策で散々生産高を絞ってきたのだから、
米価を引き下げようと思えば相当引き下げられるだろう
714名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:43:36.47 ID:V+g9fQky0
それなら
TTPに参加したら

日本全体の産業はどのように
展開していくか説明してもらおうか

ただし数字のない抽象的な表現と
ある特定企業が儲かる話は

無しな
715名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:43:48.81 ID:Ymr/7+O+0
>>710
自然農業なんか広めたら戦前の東北の二の舞だろw

1905(明治38)年 東北地方大凶作。
1906(明治39)年 東北地方大飢饉。
1913(大正2)年 東北・北海道地方大凶作。
http://www.miyazawa-kenji.com/kinenkai.html
716名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:44:25.65 ID:i6BQ8j5O0
日本農家と畜産つぶれる

社会保障額増える

赤字国債が発行されさらに酷くなる

国内で食料がまかなえなくなると
国防 資源 食料などさらに人質が増え
外国の言いなりになってしまう
狂牛病の牛肉買わされるくらいじゃすまないかもな
韓国FTA見てTPP賛成とかありえんわな
717名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:45:09.27 ID:CDAvGQiI0
>>707
コメ コメで騒いで目をそらせて、 最後にアメリカが コメ除外で”譲歩”して、
日本大勝利!w と浮かれさせてTPP参加。 こんなシナリオを恐れてるんだけど。
718名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:45:19.15 ID:MjMZd9xO0
今度の首相もだめだったか・・
719名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:46:21.33 ID:KEDGZjSE0
>>706
むしろコメ農家はマシなほう。
かつてのカリフォルニア米やタイ米で、多くの日本人には
外国米はあわないことが証明されてるから。
値段だけの問題ならパンやイモが主食でもいいってことになる。

問題はその他の農業。
ブランド物はいいけど、そうでもない野菜はそれこそアメリカに勝てん。
残念ながら安かろう悪かろうで十分な人は多いしね。
720名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:46:43.48 ID:V0174lyk0
2009年 ‥ 民主党に一度やらせてみよう。なあにダメなら変えればいい。
2011年 ‥ TPP協議に一度参加してみよう。なあに(ry
721名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:46:54.30 ID:HeDIAid9O
TPPという売国政策をやれば農業は分からんが日本が潰れる
民主党は日本が嫌いだからTPPをやりたがるんだよ
722名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:47:32.49 ID:LYF6lrDlO
民団総連、売国ペテン師 野田内閣 発足47日目

・五十嵐、消費税17%構想 
・★横浜市議中尾智一 中国人偽装結婚に関与で逮捕
・★社民服部 韓国の反日慰安婦デモ参加 発覚  議員辞職しろ
・前原、岡田、TPP推進 思い切って開かないと日本は終わり
・野田ら、閣僚の資産公表 インチキ臭くて失笑 枝野レンホウに至っては1000万以下 ペテン師 
・八ッ場ダム「建設が最良」との検証結果に、学者10人反発 「科学性・客観性が欠如」ってこの学者って何学者?
・サムスンがアップルとの訴訟合戦で4連敗!
・安住財務相、消費税5%上げを国際公約 基礎的財政収支を20年度に黒字化 と軽口
・復興増税案反対は49%で、賛成を圧倒的に上回る 国民から総スカンのペテン民主の復興似非増税案
・売国野田、パンダ詣で中国にごますり 身勝手な被災地支援
・,年金記録第三者委員会を廃止検討 ミスターペテン師民主党  売国マスゴミは嘘ついた長妻の嘘を追及しろよ
・★ 公務員宿舎問題の有識者会議のペテン発覚 野田財務大臣時代の仕分けを凍結して、ゴーサインを出した建設推進者のダニが三人も選ばれていた 
  川口有一郎・早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 ・高橋滋・一橋大学国際・公共政策大学院長 ・西久保浩二・山梨大学教育人間科学部教授
・ 民主党熊本県連事務所にブロック投げ込まれる
・★ハローワーク職員に不正な、特別手当発覚 受給理由に国民激怒「失業者は凶暴性を有する者もあり」
・★「我欲で職に固執」民主党の和田宗春議長の不信任案賛成多数で可決 都議会史上初
・★平野復興相 被害者をバカと冒涜する失言 問題 ←今ここ

民団から献金もらっていた野田、ごますり訪韓中、日本の国益を貶める予定

ちなみに韓国での反日デモを日本のマスゴミ隠蔽

実際の報告あったら宜しく
723名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:47:59.29 ID:gsxtGNOa0
前原は「農業潰してでも!」みたいなこといつも言ってるじゃん
724名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:48:12.18 ID:uHMpV5d70
>>713
農業議論は完全に目くらましじゃん
意味ないよ

TPP自体は俺も賛成したいところだったけど
現状では不参加が得策じゃん
郵貯を米国にもってかれたら、農業でいくら成功しても日本にデメリットしか残らないでしょ?

やっぱ日本はしばらく鎖国だな
まずは、外資の生命保険の追い出しからはじめようか

>>717
そんなシナリオくさいなw

って、まじ笑ってらんねぇええええ
725名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:49:18.48 ID:OZx0Zwtm0
どうでもいいけど ID:u4FjUzoSPって農業・食料のメリットの話しかしないんだね。
医療制度だの金融関係だのもTPPの重要案件だと思うんだけど。
726名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:49:36.07 ID:axhLOnHS0
農家と医療制度の崩壊した国
考えただけで恐ろしい
727名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:50:48.27 ID:zBJithHs0

日本農業がアメTPP爆弾の標的!日本農業保護政策でTPP爆弾自滅!

日本の自然&農業が潰れると・・・大自然の反撃は凄過ぎる!杉花粉どころではないわ!
728名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:50:58.92 ID:nq3nim6P0
特許ってなんだ?
729名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:51:10.23 ID:uHMpV5d70
>>725
なんか不自然だよな
730名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:51:12.16 ID:FykyVTgc0
アメリカさんには逆らえないのか?
731名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:51:50.49 ID:MZdY00z00
【恐怖の】13分でわかるTPP【アメリカ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15920218?via=thumb_watch
732名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:52:03.59 ID:i6BQ8j5O0
TPPは交渉せず反対でお願いします。
733名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:53:00.33 ID:V+g9fQky0
アメリカの財務
 今デフォルト回避
  国債返済能力テスト中
 失業率
  デモ
アメリカが他国に干渉して
石油を手に入れている事実

中東の民主化も
恐らく軍事産業のために
手を貸していそうだし

いいところが無い

アメリカはTPP参加した時の
日本のメリットをちゃんと提示したのだろうか?

安保理があるから従わざる終えないのか?
734名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:53:13.84 ID:Ymr/7+O+0
>>716
すでに農業は潰れていて、日本の農業政策は農業を節税や土地転がしにするための手段なんだよw

米農家の時給179円 ボランティアで作ってもらったお米を食べているというのが、日本の現実
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51289969.html
実際は10万くらいしか、あるいは14〜15万くらいしか所得はないはずなのです。ところが、米の販売収入というのは所得だと思い込んでしまうわけです。
http://abc1008.com/news/onair/080926.html
86%が「農業収入を主たる収入にしていない農家http://unkar.org/r/news/1296554192/
735名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:54:28.69 ID:zNPqE3/P0
>>713
前半部分には同意だが、
で、その集約化にTPPがいかなるメリットをもたらすのだ?
>食料を海外に依存って、効率化を頑張っって米価を外国産と競争できるくらいまで
>下げればいいだけ
↑これ敵を作ればこっちも強くなる、なんて言われても少年漫画じゃあるまいし聊か返答に困るわけで。
米価維持をとっぱらったら確かに米価は下がるだろうが、その前に集約化とその安定が先では?
それすら道筋も無いのに、それ前提で関税撤廃とか言われても流石に賛同しかねるなぁ。
736名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:54:30.20 ID:i6BQ8j5O0
>>725
>>729
おそらくチョン
ディベートしているだけ
負ける議論はしない
737名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:54:52.08 ID:C2MvQZ9F0
>>584
はげバンクの損が喜びそうな話が多いなw

だから民主は信用ならぬ
738名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:55:31.40 ID:dGSEEQoL0
TPPが通ると、遺伝子組み換えかどうか記載しなくてもよくなるそうじゃ
ないか。そんな食品食べさせられて健康テロにあったらどうするよ。
モンサントの奴隷にされたらどうするよ。冗談じゃないよ。絶対反対。

日本人が食べる日本人の食べ物は、日本人が自分たちで作ったものにす
べき。今だって、マックのポテトはハンフォード核施設すぐ隣の工場で
作られてるというのに…。

PTT絶対反対。
739名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:55:57.86 ID:5I6crcGW0
お前らが積極的に国産ばっかり買ってれば大丈夫なんじゃね?
740名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:56:16.79 ID:CDAvGQiI0
>>736
それならまだマシだけど、
勝ち負け関係無く議論の中心を常に農業に持っていきたいのではないか などと。
741名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:56:56.85 ID:QVCNaEiC0
┃・・ ━┓・・   ┃┃
┣━  ┃ ━━ ┃┃
┃  ━┛オオ  ・・
_   、_ 、\
` ̄二->\_\\
__二)-"   -\
 ̄"-_    ∧ ∧丶
 ̄    ( TωT); >|  TPP参加後
_ ̄    ∠  x) |  
`_    レレ' //
 ̄―、_、   、/i//
 ` // //  /
 <だめだ、減速出来ない!
  公共事業は外資で食われ、単純労働は外人、
   薬剤師、医者までも安い賃金の外人ばっかり
   生活保護受給者が800万人突破
   国民皆保険崩壊で盲腸になると破産宣告
   た、助けてくれーーー!!
742名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:57:26.21 ID:wtpnhEK/0
おまいら気づくのが遅いんだよ。
もう遅いのwww
743もう農業は不動産業だろw:2011/10/19(水) 03:58:05.57 ID:Ymr/7+O+0
年間の農地転用売却益…2兆…総額は83兆
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20090510
農業の主体であるはずの専業農家を犠牲にしてでも兼業農家の利益が優先…山下一仁氏の著書『農協の大罪』
http://d.hatena.ne.jp/skullsberry/20101225/1293286104
『生産緑地』に指定を受けられる農地があります。…宅地にしないことを約束する代わりに税金をほとんど課税しない…《休日農業》でも、OKです。
http://www.sozokuzei.net/sub_1380.html
兼業農家…農地という名の低課税不動産を持った土地所有者
http://koyuki23.blog101.fc2.com/blog-entry-85.html
744名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:58:39.64 ID:fpgKHVOO0
郵政民営化の頃辺りからいるけどな「アキラメロン」
745名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:58:43.44 ID:uHMpV5d70
>>731
>>731
>>731

大切だと思うから赤くしとくw

>>740
俺もそう思った
気のせいかもだけど、
なんか流れを農業にしたいという意図を感じた
746名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 03:59:05.79 ID:QVCNaEiC0
農業潰した後
ぼったくり価格で収穫後虫が湧かないように農薬をぶっかけた食料を日本に輸出
747名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:00:26.18 ID:axhLOnHS0
>>739
地域通貨はそんな感じだよ。
748もう農業は不動産業だろw:2011/10/19(水) 04:00:42.13 ID:Ymr/7+O+0
>>11
>太平洋戦争に負けて終戦直後、食べ物がなくて

その時の食料自給率は100%らしいよw

食料自給率 - Wikipedia
輸入が途絶えると終戦直後のような食糧難となり多くの日本人が栄養失調や餓死することになるが、自給率は計算上100%となる
http://ja.wikipedia.org/wiki/食料自給率
749名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:01:28.57 ID:vBHYqV1dO
来年には日本産食べれなくなるかもよ
750名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:01:30.03 ID:2iqIlfvL0
一人でも農家が自殺したら切腹するというなら賛同する
751名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:01:53.97 ID:i6BQ8j5O0
>>745
>>750
製造業でいちいち農業憎まないでしょw
752名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:03:10.97 ID:zBJithHs0

農業ってのは日本の美しも有機的な自然形成の一翼を担っているもので 
単なる生産業種と位置づけるものではない!

農業と工業製造業と 同じ土俵に挙げるのは愚の骨頂! 合理経済の損得を超越する日本農業! 
753名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:03:32.71 ID:C2MvQZ9F0
とりあえず、参加の話し合いの前に

メディアを何とかしようよ!

試しに電波オークションを開始して、マスゴミが何と言うか視てみようぜw
754名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:03:35.30 ID:V0H4Nmf/O
自民大好きな米農家にお仕置きか
755名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:03:53.32 ID:pgWy2B27P
>>725
>医療制度だの金融関係だのもTPPの重要案件だと思うんだけど。

全然。
農協がTPP反対の仲間を増やそうと、小泉改革の仲間を引き摺り込んでいるだけだよ。
医療改革も郵政の件も、言っている内容は小泉改革の時と全く同じ内容だ。
違うのは、TPP加入では農政改革が必須になるが、他の分野は協議に入っていないってとこだ。
医師会と郵政族が勝手に騒いでいるが、既に参加している国同士でも、アメリカもそんな要求しとらん。
756名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:03:59.32 ID:6XWVgYCi0
 
【必見&拡散】超危険なTPP 絶句JAPAN!!【中野剛志】

http://www.youtube.com/watch?v=Z1UOqFfOnBo&feature=related
757名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:05:30.31 ID:zBJithHs0

日本農業に大打撃が起こると・・・杉花粉災害を超える地獄空が日本を覆うぞ!
758名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:05:51.55 ID:KEDGZjSE0
>>748
>>11の話は個人的な取引って扱いになってノーカンなんだろうね。
確かに食料がいきわたらなくても、公的に配分される食料が国産のみなら
自給率は100%ってことになるなw
759名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:07:42.95 ID:src5Jh700
ほんとTPP推進派は、都合の悪い部分を客観的に納得できる解釈した奴見たこと無いな
760名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:07:57.16 ID:BOfoEPdC0
>>754
いつの時代だよ。
もう上と下とじゃ違ってるってのw
761名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:08:15.06 ID:zKJrB6KE0
モンサントの種子が勝手に交配して土着植物を絶滅させるのはありかな
改良遺伝子が見つかったら勝手に取り扱えなくなるんだったような
インドの村がどうなったかの例は読んでおいた方がいい
762名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:08:56.25 ID:i6BQ8j5O0
>>755
ソース希望
↓これがあったので
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
763名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:09:26.67 ID:uHMpV5d70
>>755

>違うのは、TPP加入では農政改革が必須になるが、他の分野は協議に入っていないってとこだ。
>医師会と郵政族が勝手に騒いでいるが、既に参加している国同士でも、アメリカもそんな要求しとらん。

それが正しいなら、自民党の小野寺さんが嘘を言ってるってことになるけど
今は米国のこの要求は撤回されたってこと?
参考>>731


ところで ID:u4FjUzoSP が出てこない件w
764名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:10:17.94 ID:eskptZYl0
とりあえず不参加にしとけば間違いない
765名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:10:21.63 ID:zNPqE3/P0
>>758
というか元々食料自給率は食料が充足しているかどうかの指標じゃないしw
自給率0でも餓死者0は有り得るし、逆に自給率100%でも国民総餓死も有り得る。
766名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:10:23.25 ID:PIPKosKJ0
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
767名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:11:57.89 ID:Ymr/7+O+0
>>753
>試しに電波オークションを開始して、マスゴミが何と言うか視てみようぜw

つTPPという農業自由化が起こす日本の政治革命 - 中央公論.jp
 電気通信も、情報も、金融も、知的所有権も、製品の標準化も含まれる。
 http://www.chuokoron.jp/2011/01/post_53.html
768名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:12:51.89 ID:uHMpV5d70
>>755
あー
ものは言い様ってとこかw

確かに協議内容には郵政関連は入ってないかもね
協議の場につく手土産ってことみたいだしww
769名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:14:28.89 ID:ZHFVQ9EH0
TPP参加すれば農協は潰れるだろうな、ざまー
770名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:16:20.70 ID:5YvJwICg0
国民を騙してきて、まだ騙そうとする。
騙されてるのになおも信じようとする。

悲しいけど現実なのよね。
771名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:16:33.15 ID:pgWy2B27P
>>762-3
アメリカが、「TPP」で郵政民営化深化求めているというソースがあるか?

医師会もそうだが、アメリカが年次改革要求とかでかつて日本に要求したことが
TPPで適用されると騒いでいるが、年次改革要求書とTPPは全く別モンだわ。

コメの関税撤廃は、TPPの目玉商品の関税完全撤廃の一部だから農協が騒ぐのは理由があるが
あとの話しは、日本の経済構造改革と自由貿易交渉と話しをごっちゃにしとる。
772名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:18:27.37 ID:xaJdIGmD0
mixiコミュ
新しい農業 
トピック:環太平洋連携協定(TPP)についてご意見お願いします

が熱い
これの意見を見てるとTPP参加していいと思った
773名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:18:37.14 ID:Rn3+eKvK0
「農業を犠牲にしても必要だ!」(by前なんとか)
「参加遅いと、日本に『より』不利となる!」(by革●戦士フルアーマーver.)

と、農業潰してでも、今入っても不利だけど、兎に角、参加するべき!って
言ってる人多いのに、首相は「農業潰れない。大丈夫」ですか。w
今後、農業を発展させる!って言うなら、発展させて戦えるようにしてから参加しなさいな。w

TPP反対には、
「鎖国派」もいれば、「TPPじゃなくて二国間協定の積み重ねで行こうよ。『皆、海に飛び込みましたよ』は嫌だ派」もいれば、
「TPP的なのも良いけど、少なくとも円高デフレ対策、その上、震災復興が急務の今は、参加するべきじゃないよ派」もいれば、
「多国間のブロックならTPPよりEUに入ろうぜ。…え?EU経済ボロボロ?あれ?ブロックは世界の趨勢じゃないの?w派」や
「日米でTPP入ったら、日米でGDP9割って話じゃん。もし後から入っても結局日米問題だから急ぐ必要無いよ派」もいれば、
「これは単なる日本潰しだろ!違うならWikiLeaksの『日本と韓国を潰すんだよ』的な米国高官の話の釈明しろや!派」も居る。

政府はTPP参加推進したいなら、農業の話に矮小化しないで、もっと丁寧に説得して下さいな。
774名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:20:16.55 ID:fpgKHVOO0
TPPってさ、あとからあとから次々と新たな規制撤廃の提案がでてくるものなんでしょ?
それも基準はアメリカの国内法を基準にして。
775名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:20:36.33 ID:zBJithHs0

トヨタは潰れても 日本は困らない

農協が潰れたら 日本が消滅する! よってTPP参加断固反対!
776名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:22:41.22 ID:JIOUZRex0
農業ざまあとか言ってる奴危険性分かってないのかよ。
食の安全性も担保できなくなる問題だぞ。
調べれば調べるほどTPPやべーわ
777名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:23:02.21 ID:0XRGC23H0
>>772
りんごなんちゃらがうざかったのでみるの辞めたトピックスじゃねーかw
778名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:23:25.26 ID:e30iVC4F0
政治家の言うことを鵜呑みにした結果が今の日本なのに説得力なんて有る訳ない
こんな発言に騙されてホイホイ付いて行くのは池沼以下
779名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:23:41.32 ID:Zz2j/5FI0
農業は潰れなくても円が潰れて日本が終わる
780名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:25:20.33 ID:pgWy2B27P
>>774
そういうことしていると永久に締結できないことは、WTO/GATTで認識されとる。
本気でまとめるつもりなら、紛糾しそうな案件は出さないだろうし、
紛糾する案件を新たに出すなら、まとまらない。
アメリカに要求されたら必ず飲むとか言っているやつらは、WTOの交渉の歴史でも読み直してくれ。
781名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:25:25.34 ID:uHMpV5d70
>>771
動画は見てくれたの?
国会で話してる内容じゃソースにならないの?だって国会だよ?

これ以上のソースは俺は出せないけど、
米国で議論された結果を報告してるって言ってるんだし
これが事実ではないって思う方が変じゃない?
調べれば米国のサイトでこの議論の内容でてくるのかな
782名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:25:34.43 ID:i6BQ8j5O0
>>771
一応まだ内容が分からないけど
警戒しといたほうがいいかと
>>774
俺も多分そんな感じだと思うな
韓国FTA見たらかなり恐ろしい
783名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:25:47.51 ID:I9OVvv1VO
農業が潰れても輸入すりゃいいだけ
今でも米以外はほとんど輸入してんのに
784名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:25:54.56 ID:C2MvQZ9F0
野田はドジョウがお似合いだよ

あれだけの図体に、ドジョウ並みの脳みそ

パクパクと口を開いては戯言を垂れ流す
785名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:26:31.43 ID:zKJrB6KE0
平野の暴言スレは立たないの?
786名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:26:57.88 ID:Ymr/7+O+0
>>776
日本は情報関連の法整備が遅れてるから、アメリカに情報が筒抜けになったこともあるんだが…

「日本の著作権法のために、日本の検索サービス事業者は、サーバ.. - 人力検索はてな
検索エンジンは、<略>日本では、著作権法上、問題があるため、検索エンジンの仕様を合法とする海外(米国など)のサーバに置かれている。
しかし、これでは日本のユーザが検索している内容が米国に筒抜けとなってしまい、国益上好ましくない
http://q.hatena.ne.jp/1296869124
787HELLO:2011/10/19(水) 04:27:51.68 ID:/LSFFUvE0
調べてみると、推進してるのはアメリカの巨大企業ばかり。

これらの会社が儲けても、アメリカの復活にはならない。
788名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:28:57.02 ID:joTktMSS0
まず、いろんな分野があるのに農業を指定してくるのがおかしいと感じようよ。
アメリカは損する事はしない国だろ、欲深で損しても制裁名目で回収するし。

参加ありきみたいな、自民の時と同じ最初から答えが決まっている、
後から都合のいい計算式で進める官僚政治と変わりない。
責任取らない官僚達から脱却しないと駄目だ。

789名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:31:00.49 ID:+3G0M5zv0
>>780
そりゃあなたは交渉の場で常識的に対応するだろうけどさ
領海侵犯した船長を何もせず帰国させる政府がどんな対応するか…
790名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:31:27.78 ID:zBJithHs0

農業が潰れたら 日本の自然が壊滅し杉花粉をはるかに超える悪質空気が日本を覆う!

輸入したら帳消しなんて 数値で計り知れない地獄を招く!

無論!ドジョウの生存場も無くなる!
791名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:32:05.22 ID:xAsCqK0D0
思うんだが、TPPってフェアじゃないよな。
万一超不作の年なったら輸出制限するんだろ?
ゼロ関税で自由な貿易というなら、一切の輸出制限は不可にすべきだ。
不作だろうがなんだろうが、超円高の日本が買い叩いてやるから。
792名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:32:11.47 ID:VV19/1tq0
不平等条約を結びたくありません
793名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:32:31.47 ID:2akIRWxr0
プロ野球なんかも外国人枠を取っ払って3A以下のアメリカ人だらけになるのかな?
794名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:32:48.70 ID:du7aqBXT0
日本農業はなくなってほしくないけど
汚染されたものばら撒くようじゃいっそなくなってくれたほうがいい
さっさとTPPでとどめさしてくれ
795名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:32:52.56 ID:6giTMwOZ0
っていうかアホが多すぎだろ。
アメリカが言ってきたからって言う事聞く必要は別に無い。
まだルールできてないから、嫌なら日本は抜けるねって言えばいいだけ。

それに、他の分野で基準ガー云々言うやつらは、もし決まったとしてもアメリカ基準なら
買わない、アメリカ基準じゃ信用できないから聞けばいいだけ。
まぁでも既に食料品ぐらいは外食産業とかはアメ産普通に使ってる所多いし独自の基準でしか買わんだろ。
796名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:33:03.48 ID:NS2n8NCR0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072995300

野田が韓国救済のために15兆円分のドルを持っていった・・・
これホント?
797名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:33:15.92 ID:tORuURhf0
>>1

そりゃ手当をアップすりゃ潰れないよねw



で、農業以外の分野で崩壊しそうな所はどう説明するの?

798名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:34:44.03 ID:E6FaCKTk0
>>1 おまえみたいな老害はとっとと政界から去れよ
799名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:35:32.31 ID:fpgKHVOO0
「アホ」って使った時点でダメだろう。
800名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:37:31.81 ID:XkD2Se/60
>>796
ソースないじゃん?
801名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:38:05.98 ID:VV19/1tq0
不平等条約を結んだバ韓国が死んでいくさまを
笑いながら観測したいの!

民主党は邪魔しないで!!


802名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:38:19.58 ID:uHMpV5d70
>>795
そのルールを作るための協議に参加するためには

・牛肉の自由化
・郵政改革法案を米国に有利になるように改正

って条件をのまないとダメなんだってさ
803名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:38:35.68 ID:ukk11HXd0
>>795
日本国民が、「(特に今の)日本政府を信用出来ない」ってのが一番でしょ。

勿論、今までも酷いモンだったけど、米国にしたら、例の日米構造協議や、
日米EPA/FTA交渉でも、不満だったようだから、一気に決着つけようと思っても変じゃない。

今の政府が国益の観点から「おぉ!素晴らしい!」って成果ばかりなら、
2chでも政界でも、反対する人も少なかっただろうと思うよ。
804いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 04:39:22.85 ID:0ojrKwOk0
デモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモ   デモやろうぜ( `_ゝ´)ノ 
805名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:39:26.26 ID:YQH9dw1e0
つぶれないじゃなくてつぶさないと言わないと
それでも具体的な案が無い以上だめだろ
806名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:40:09.93 ID:0yDnWZzM0
>>803
二国間のFTAはアメリカが嫌うんじゃん
807名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:40:12.01 ID:tORuURhf0
>>795

そういう事が可能なら反対なんてしねーよw


そういう生やさしい条件じゃないから反対するんだよ。
808名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:41:36.20 ID:6giTMwOZ0
なんか弱気な奴等が多すぎ。
アメリカの連中は日本はカモになると思ってるかもしれないが、そりゃ日本が殆ど打って出てこなかったらの場合。
日本が逆に進出したり、妙にタフな根拠を示したらその他の分野でも全然揺るがないのにな。

まぁ交渉やら輸出で勝つには日本の方に、対策の準備が全部居る事だから今の野田とか官僚の場当たり処理の
対処的な感じじゃ不安なのかw
809名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:42:20.15 ID:0yDnWZzM0
>>795
それが調印するまで秘密裏に行われるんだぜwww
こんな馬鹿な話あるか?
810名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:42:21.07 ID:geT3pNn+0
>>806
米国は韓国とはFTA締結したけどね。
811名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:43:47.58 ID:JwSLPN8u0
農業潰れなくても国が潰れる
街中に変な移民がうろうろしてたら怖くて夜出歩けない
812名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:43:52.60 ID:tORuURhf0
>>808

米韓FTAを見て分かるだろ。

アメリカはルールを変えられるけど日本はルールを変えられないという様な不平等条約だよ。
日本が勝つような結果に成ったらアメリカはルールを変えてくる。逆はできない。
813いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 04:44:03.36 ID:0ojrKwOk0
TPPはかなりヤバイ!アメリカに日本が喰われるだけ!資本主義というのはいいものが競争で残るのではなく規模の経済を活かして大量生産できる金持ちが勝つルール
しかも資本主義のルールを作ったのはアメリカ。大規模な金のある農家・金持ち国家・最強の軍事力。これだけで日本が勝つ可能性はきわめて低い。
しかも歴史上アメリカが誘ってきた協定とかでロクなものなんて1個もない!!!目を覚ませ!!アメリカが日本の見方になったことはない。
814名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:46:02.87 ID:A+T8nJCVO
農業に多大なダメージがあったとしても政治家は責任取らないからなあ
失策して議員辞職したヤツなんていないだろ?
そういう奴らの適度な言葉に信用性なんか無いって
特に民主党は、選挙負けても平気な幹事長とかいるような鈍い奴らだし
815名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:46:21.66 ID:MkJBeLJZ0
もうみんなでできる限りの土地を開墾して、
イモを食って細々と生きよう・・・
816名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:46:54.09 ID:n1qIIJ+H0
株式会社が農業や病院やっちゃ
いけないことになってる先進国
なんて日本ぐらいだぞ
農協や医師会近代化して
改革しないと日本全体の経済も
活性化しないから
農協や医師会なんて東電と同じだから
817名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:47:09.05 ID:sU9jH2vO0
農業は残るけど農家は潰れて農業資産の投げ売りになるよ。
農地改良やなんやで借金背負わされて雁字搦めにされてるだろ。
農家の地上げが始まるよ。
818名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:47:28.95 ID:tORuURhf0
>>816
そりゃ内政の問題。TPPとは別の問題
819名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:48:01.68 ID:0yDnWZzM0
>>808
自由貿易協定に打って出るも有利もくそもない
もしあるならば保護主義だ
それが見え透いてるから嫌なんだろ

>>810
この国は韓国か?w
アメリカ議会が日米FTAを拒むんだよ
820名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:48:35.51 ID:RHXMzoj00
食べ物握られて外交なんてできるのか
821名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:49:45.72 ID:n1qIIJ+H0
内政じゃあらゆる手段
使って潰すくせに
外圧で強引に変化させるしかない
822名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:50:45.13 ID:JIOUZRex0
>>795
あんたが一番アホかもねw
敗戦から何十年もたってんのに圧力かけられてこの様だぞ。
そもそもTPPは統一基準でいこうぜって話だぞ
823いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 04:50:48.94 ID:0ojrKwOk0
大事なのは食料自給率!!!外国に俺らはペットみたいに食べさせてもらうのか????
しかもだ、外国の食物というのは日本人の体にとってなじまないから拒否反応をおこす可能背があり、アレルギー症状を起こす人が増加する可能背があるんだぞ!
安けりゃいいっていう単純な発想は捨ててくれ、体の中に入るものだぞ、品質が価格より重視されなければならない、
日本政府はそこらへんの日本の食物と外国でとれた食物の特徴に性質を全く理解してない・・・愚かすぎる。
824名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:51:09.57 ID:6giTMwOZ0
>>812
2国間じゃないから、弄くるのは簡単にはいかんだろう。
アメリカはまぁ周りを取り込もうとするだろうが、その周りの国が今度はアメリカに移民させろだの
アメリカ国内よりも基準を下げろだのといってる可能性もある。
まぁ今アメリカはそこらへん日本以外の国ともう交渉してるみたいだけどな。
それに毎度アメリカが変えようと思っても、協調してくれるとは限らんだろ。
そこはTPP会議に参加したら日本も根回ししておくべきだな、もうしておいておくべきだが。
825名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:52:03.85 ID:du7aqBXT0
そもそも日本に貧富の差を広げていってるのが問題
金持ちはどうせ高くても九州産の買うだろ
貧乏人は今でも外国産のしかかってない
それがもっと安く買えるようになるんだからTPP導入しても正直ほとんどかわらない
826名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:52:54.55 ID:VV19/1tq0
アクセスミニマム米みたいに
狂牛肉とか遺伝子変えまくった大豆とか
食べると危険な物ばっかり日本に押し付けて来るぞ

しかも拒否出来ない!

日本農業なくなったら食べざるおえない。
(マクドナルドはすでに危険)
827名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:53:16.41 ID:06s/B+27O
ねー?
賛成派は今度はどんなデマを流すのー?
828名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:54:13.44 ID:uHMpV5d70
とりあえず、TPP議論は

「平等な立場で協議の場につく」

事が大前提でしょ
そっからやっと、農業やらの議論が始まるんだよ
その大前提すら作れてないのが現状でしょ

そこをすっ飛ばして議論しても日本にとって何のメリットもないっしょ
829名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:55:38.84 ID:jAKqlAUA0
こういう話が出るたび、
国家が持つべきは、やはり、
一に広大な国土、二に無尽蔵の天然資源、三に強大な軍事力だな、と思う。
830名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:56:37.17 ID:n1qIIJ+H0
東電
「電力の安定供給」

農協
「農作物の安全供給」
831名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:56:38.29 ID:sU9jH2vO0
日本は輸入品の関税率高めた方が、税収もアップするし
インフレになるんだよ。
832いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 04:56:39.19 ID:0ojrKwOk0
人間は強欲だこれ以上規制緩和したら資本主義にのっとって金持ちが弱いものを食いまくり、そしてでかくなり、また喰ってでかくなり、これを貪欲に永久につづけてますます日本は内から崩壊し貧富の差が拡大する。
俺らは金のためにも会社のため外国のために地球に生まれてきたわけじゃない!!
もしそれらのために生まれてきたのであれば人間が生まれてくる前から金とか名誉が存在してたはずだ!
でもそれらは人間の未熟な精神な作った産物で、大事なものがある!競争じゃなく共存共栄だ。
833名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:57:12.93 ID:rigIl/gy0
>>813
と言うか、米国の立場からすれば正しいんだけどね。

米国は、当然だけど、米国の国益を第一に考える。・・・そして口では綺麗事を言う習性もあるが。w
まぁ、たまには綺麗事を言ってるウチに、綺麗事に縛られてバカを見る時もあるけど。w

保護国・属国は締め付けるにかぎるし、じゃないとChina利権を総取りする国家100年の目標も困難となってる今、
じゃあ何の為に大日本帝国を潰したんだ?となるだろうし、WWIIを最大限に有意義にする為には、こうやるのが当然。

勿論、かつての日本のように、折角確保した保護国を併合して、その人民を国民(臣民)として受け入れたり、
保護国領までも「自国領」とする事で、自国として防衛したり発展させる義務を負うようなバカは選択しないだろうし。

逆に言うと、日本人は平均点の高い国民だと思うけど、いや、思いたいけど、
日本みたいな、悪く言えばマヌケ、良く言えばお人好しの国は、そうそう無いって事でもある。
834名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:57:17.42 ID:6giTMwOZ0
自由貿易協定だからだとか、統一基準だからだとかいろいろ言うやつ居るけど、そんなもんは結局大枠で実体レベルじゃないだろう。
要は商売上や業界上、加盟国は一つの加盟国を1つの国内として競争するってのと同じ状態になるって事だろう?

ならば結局普通に商売や業界の国内競争とおなじ事になる、ということは結局上手く競争を勝ち抜く自信があるところには有利、過保護にされてきた所は不利ってだけではないか。
835名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 04:57:56.18 ID:ZHFVQ9EH0
>>826
何でAM米輸入しなくちゃいけないのか教えて
836名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:00:06.70 ID:C2MvQZ9F0
>>834
勝者が国内か外国かで全然違うだろうがw
837名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:00:25.65 ID:qfBxhAM20
参考までに、昨年10月、内閣府が行った特別世論調査です。

2010年に政府が行った特別世論調査(抜粋・確認はpdfで)

設問1 現在の食料自給率に関する意識
○ 75%の人が日本の食料自給率は低いと感じている。

設問2 将来の食料輸入に対する意識
(1) 将来の食料輸入に対する意識
○ 9割弱の人が食料輸入に不安を感じている。

設問3 食料の生産・供給のあり方に対する意識
○ 9割の人が「米などの基本食料も含め食料全般を国内で生産すべき」との認識。

設問4 今後の我が国の食料自給率に対する意識
(1) 今後の我が国の食料自給率に対する意識
 ●高めるべき(小計)          90.7%
 ●高める必要はない(小計)       5.8%

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/pdf/101014-01.pdf
838名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:00:40.27 ID:n1qIIJ+H0
東電
「アメリカは停電が~」

農協
「アメリカは農薬が~」

過剰品質で既得権益絶対死守!
839名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:00:51.93 ID:uHMpV5d70
>>834
だからw
現状のままだと、協議の前にですでに負けてるのw

>ならば結局普通に商売や業界の国内競争とおなじ事になる
こうなる前に負けてるの
840名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:02:28.71 ID:v8sk8fuiO
農業だけの問題じゃないだろ
841名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:02:46.61 ID:oaEPpXaj0
TPP 環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

口蹄疫被害の畜産家と大震災以降の農家の苦労や
世代継承や地域の支えあいをすべて無視して、
妥当な歯止めとして存在してきた関税撤廃の税収減をどうするつもりですか?
為替や土地の広さや人件費の違う隣国から
まったく要らない安物が溢れかえるように押し寄せて来ます。
ボロ布、汚染食品、ガラクタ、模倣品 がずっと続く・・・
それにどんなメリット恩恵がありますか?
夢でも見てるのでしょうか?
日本人の暮らしを守り支えてきたのは何か?国民ひとりひとりによく考えてみて頂きたい。
仕組まれた超円高のままで例外無き関税と ルールの撤廃 がどんな結果をもたらすのかを。

842名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:03:17.87 ID:6giTMwOZ0
>>839
具体的に何が負けてんの?きまってるの?
勝つようなことは考えないの?
843名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:05:09.01 ID:sU9jH2vO0
今関税撤廃したらデフレ加速して、内需の賃金劇的に下がるわ。
844名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:05:46.76 ID:tORuURhf0
>>824

ところがどっこいアメリカは簡単にルールをいじくれるんだよ。

欧州のEUみたく経済でほぼ同じ国になりましょうね。って事だよ。ただし首都はアメリカ。
845名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:05:55.14 ID:uHMpV5d70
>>842
ちゃんとレスしたじゃん

ルールを作るための協議に参加するためには

・牛肉の自由化
・郵政改革法案を米国に有利になるように改正

って条件をのむ必要があるんだってさ
>>731を見てみてよ
846名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:05:57.03 ID:P8SwucDD0
>>3
放射能野菜も、洪水泥水野菜も、金貰ってもいらんw
847名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:06:48.74 ID:DF63d8+v0
茨城の農産物バカにしてっぺ
848名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:06:49.12 ID:JIOUZRex0
>>834
円高なのにどうやって勝つの?
日本が輸出見込めるのはGDP的にアメリカだけ。
そのアメリカは5年で輸出を2倍にする。ただし輸入はしないってオバマが言ってんだぞ。
849名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:07:00.22 ID:eF1y5oUd0
民主党って農業にテコ入れするんじゃなくて農家にカネをばら撒くんでしょ?公約でそう言ってたよね。
だからTPPで農家が減収になるとカネ配るんだろ?

TPP参加はその撤回と同時に決めないとね。
850名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:08:29.20 ID:qF8aUMzH0
>>842
過去の日米交渉と各種日本企業への裁判、NAFTAのカナダとメキシコをみて
勝てるとお思いで?
851名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:08:29.62 ID:Td6+SqFj0
>>823
TPP反対だがおまえの理論は幼稚だと思う
放射能食が一番アレルギーでやすいだろww
852名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:08:31.93 ID:PBvXOuva0
日本の農業以前に「不平等条約やめろ」っていうことですよ
一方的に縛られる結果になってしまうことが心配なんですよ
853名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:08:56.77 ID:tORuURhf0
>>834

例えば日本独自の「国民皆保険」とか消滅してしまうん?

それとも税金を他国企業に注入するような状態になってしまうん?



日本と外国(アメリカ)ではルールが違う事なんていくらでもあるんだけど?

それらをアメリカ基準にすることになるんですけど?
854名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:09:49.15 ID:sU9jH2vO0
輸出産業は、国外で現地生産するんだし
輸入製品の関税引き上げても問題ないだろ。
855名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:10:08.59 ID:qfBxhAM20
TPPに参加したところでGDP0.480.65
856名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:11:00.54 ID:0oA1XxSZ0
どう両立するのかもっと具体的な話をしろよ
それに農業だけが問題なわけじゃないだろ
いい加減にしろよくず共
日本を破壊したら殺してやるからな
857名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:11:21.28 ID:65PfUSxO0
賛成派の奴らはもしかしたらTPPの内容を知り
メリットを生かした戦略をたてられるのかもしれない


が、その具体的なメリット及び戦略を
政府が同じようにに認識してるかは別問題だし
その表明がない現状は賛成派の妄想にしかならないな。

そもそも交渉を有利に進めるための
事前の準備ができてるかどうかすら怪しいものだわ
858名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:11:25.29 ID:qF8aUMzH0
>>845
・牛肉の自由化 ×
 ↓
・例外なき農産物の完全自由化 ○
859名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:11:46.50 ID:6giTMwOZ0
>>843
そうなるとアメリカのの産物が買われて、ドルの価値が上がって¥安になって、
アメリカの景気が上がったら、日本産の品も¥安になってれば大量に買われて、
回転率っていうか流通量の多さで結局日本が儲かる可能性もあるかもしれないよ。
今の世界の不景気が経済の不均衡っていうのが問題なら、金回りが加速しないと直らないし。
860名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:11:56.71 ID:v8sk8fuiO
不平等条約で日本は植民地化
861名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:12:44.70 ID:qfBxhAM20
>>855
わあ、しくった

TPPに参加したところで実質GDP 0.48~0.65%の上昇にしかならん。
国内を無茶苦茶に掻き回したわりには、メリットがあるとは言えん。
862名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:13:32.64 ID:eF1y5oUd0
他国のコメが嫌な人間が多けりゃコメ農家はつぶれないよ。
もし潰れたら国産をありがたがるのは少数意見だったってことだろ。
863名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:13:33.86 ID:ZHFVQ9EH0
>>841
ガラクタなら売れないから問題ないだろ
864名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:14:18.34 ID:bzAW00yj0
ユダヤ資本は寄生虫
865名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:14:58.10 ID:v8sk8fuiO
農業の問題だけじゃないだろ
866名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:15:34.75 ID:sU9jH2vO0
>>859
昔はそうだっただろ。
貿易摩擦を盾にオレンジとか自由化して。
あの時は日本での生産が多かったからなし崩しになったが
今は海外で生産してるんだよ。
何も怖いことはない。
867名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:16:02.88 ID:c4Yh6oRBi
参院民主で明かす?
国民に明かせ
868名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:16:07.57 ID:JIOUZRex0
>>859
円とドルの通貨供給量の推移見てこい。それ見たらそんなお花畑な答えになんねーから。
869名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:16:08.10 ID:fpgKHVOO0
「長いものには巻かれろ」ぐらいのこと繰り返してるだけだもの。
870名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:16:51.83 ID:tORuURhf0
>>859
ねーよw

日銀や政府や札を刷る気が一切ない。ドルやユーロは刷りまくってる。
どんだけ貿易が行われても円安にはなり得ない。

つーか、アメリカの景気が上がった後に日本の景気が上がるとかどれだけ先の話だよw
俺が生きている間は日本は埋没し続けるな。
少子化で日本は潰れるな。
871名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:17:55.38 ID:/jVDvK/10
自由競争じゃないんだよな。

アメリカが自分に有利なようにルールを変えるから、日本の産業は手足をもがれた状態にされる。

日本国民が買いたいのに、それらのメーカーの商品が日本市場に出回らないような状況に陥ることだってあるだろう。

違ういい方をすれば、植民地化。日本および国民は奴隷にされる。
872名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:17:58.76 ID:qXVjY/E70
TPP条約結んだとして税関の細菌、害虫、毒物などのチェックは今より更に
厳しくしないとならなくなってくるが、その点は大丈夫なんだろうか?
艶中韓の民主政権じゃ心許ないな
873名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:18:55.81 ID:7/vPkDSj0
1年ぐらいたつというのにまだわかってないのおるんかw
主権を放棄するていう意味わからんて
いつの時代の朝鮮人やw
今回はあの韓国でさえ学習したか
、TPPはやめFTAにした、それでもあのザマやw
昔は関税自主権を放棄したときはなにそれおいしいの?だったという
それが今や日本人が非関税障壁撤廃の意味がわかってないてw
米韓FTAを奴隷乙wて笑っとれんぞ、マジで
874名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:19:54.61 ID:VV19/1tq0
TPPで日本を潰すってウィキリークスで暴露されてる

カナダはアメリカとの自由貿易協定で自国のガソリンの
安全基準を変えさせられている
参入出来ないからガソリンに含まれる神経ガス濃度を
アメリカの基準に合わせろと裁判起こして勝ってる
メキシコでも反対派のゲリラ活動が起こっている

"緩やかな植民地支配"それが自由貿易協定TPP

(バ韓国はFTAで速攻死してね ^ω^ )
875名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:20:19.22 ID:uHMpV5d70
>>859
仮にその思惑通りになったとして
郵貯を持ってかれてまでするメリットある?

繰り返すけど、TPP議論は平等な協議の場に立ってからするのが大前提
それなしに考えても、すべて無意味
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 05:20:53.56 ID:J8KPnkod0
口を開けばTPP。郵政民営化のまねだね
877名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:21:08.70 ID:sU9jH2vO0
海外が金刷りやがったら対抗手段で関税上げないと。
878名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:21:42.15 ID:ZHFVQ9EH0
>>874
ウィキのそれってTPPに入らないと潰されちゃうってヤツでしょ
879名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:22:05.37 ID:2/E9s9hN0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw
日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/

【経済】韓米FTA発効に暗雲か 「なぜ米国に合わせて批准を急がなければならないのか」 韓国与野党間の溝深く★2[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318771940/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTA、原発推進だけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろw
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
880名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:22:42.16 ID:uHMpV5d70
>>874
URLはって欲しい!
読んでみたい
おながいします
881名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:23:21.09 ID:A/QkTJWXO
TPPのメリット

TPP参加で輸入品が安く買える
TPP参加でデフレスパイラルが加速する
TPP参加でドル安円高が加速する
日経平均が暴落する
日本人の給料が10分の1、100分の1になる

>01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
>02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
>03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
>04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
>05.日本の政策で損害を出したら米国で裁判する
>06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が日本を提訴する
>07.日本が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
>08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
>09.日本はアメリカに知的財産権の管理を委託する
>10.公企業を民営化
882名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:23:22.94 ID:pJEVKWhx0

日月神示 磐戸の巻第10帖
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」
http://hifumi.uresi.org/01.html
883名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:24:08.66 ID:eF1y5oUd0
関税上げたら相手国も上げる。
国内工場はどんどん海外に逃げる。農家も勤労者もアボーンだよw
884名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:24:15.45 ID:RWwz6fN/Q
(・∀・;)何かを得ると何かを失う
885名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:24:18.04 ID:2/E9s9hN0
>>2
> TPP解散、来るー?

多分しないと思う。

何故なら民主党は民意なぞ関係なくTPPを進めるつもりだから。
原発に関してだって解散せずに堅持・推進してるだろ?w
886名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:26:32.22 ID:PrHFSNYZ0
農家で自分の家族分の米だけ作ってるとこあるが、
あの状態だけになっても農家は大丈夫と取るんだろうなこいつら。
887名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:27:31.17 ID:tORuURhf0
>>886
税金ぶっ込めば大丈夫だろ。そういう発想w
888名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:29:09.03 ID:ZHFVQ9EH0
農家が淘汰されるのは当たり前
無駄な公共事業はカットするのが潮流だから
889名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:29:14.36 ID:v8sk8fuiO
>>885
そんで何もかも悪くした後に自民党がかっさらうんだ
890名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:31:24.89 ID:ZxcKolgB0
賛成派はアホばかりだなw
TPPは平成の売国。
891名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:31:39.11 ID:VV19/1tq0
主権があってこその国家

関税自主権はもっとも大事

取り戻すためには血が流す覚悟が必要
892名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:32:36.93 ID:ZHFVQ9EH0
関税自主権wwwwww
農産物だけじゃん関税かかってるの
893名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:32:48.99 ID:fpgKHVOO0
「七人の侍」みたいに野武士とかが出て略奪してた時代って、基本的に生産力が低くて
農産物の価格が基本的に高いうえに供給量が少ないから略奪とかあるんでしょ。
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 05:33:01.46 ID:J8KPnkod0
>>888
廃業をした農家と農機具などのメーカーは?
水田は治水の意味もあります。
895名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:33:42.80 ID:tORuURhf0
>>892
え?
896名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:34:04.82 ID:/jVDvK/10

試しにやってみよう!じゃ済まないよ。

一度入ったら抜けられない。

抜けるときには戦争をする覚悟が必要になる。

その時はアメリカ単独じゃなくて連合軍を相手にすることになるだろう。
897名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:34:46.86 ID:ZHFVQ9EH0
>>894
それを淘汰という
民間なんて当たり前のこと、誰も保障してくれない
甘えるな
898名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:35:25.55 ID:8CGs8b4O0
このままだとまた太平洋戦争じゃん。
今度は軍事力ないから植民地になっちゃうな。
899名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:35:25.93 ID:sU9jH2vO0
コア技術だけ残して海外に逃げろよ。
リスク分散ぐらいしかできないよ。
逃げる逃げる詐欺だよ。全く。
900名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:35:33.61 ID:fpgKHVOO0
甘え、とかいいだしたら・・・
901名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:35:58.68 ID:541ollLk0
アメリカの目的は農業だけじゃない
日本つぶしが目的なの
902名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:36:28.82 ID:Yy5VLgO50
>>892

本当のバカ発見・・・救いようが無いな・・・
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 05:37:20.08 ID:J8KPnkod0
>>897
TPPこそアメリカの甘え!ドヤw
904名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:37:50.85 ID:ZHFVQ9EH0
>>902
ま、極端に言っただけだけどね
でも、農産物が主体なのは変わらない
905名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:39:04.11 ID:6giTMwOZ0
>>845
この条件が無きゃ別に参加しなきゃならないって誰がいってんの?アメリカ?
まぁどっちにしても、参加条件で特に縛ってるのは農業のみじゃない。
他の分野に関しては参加する為のルールにはなってないじゃん。

まだ何個も他レスもあるけど、レスするのにミスるとハードル時間かかるわ行数少ないわ2ch使い勝手悪くなりすぎだろ
全部返すの面倒だから何個か飛ばすけど感違いは自分の調べた奴のソースが本当にどっちの色にも染まってない奴の根拠のある情報か調べろよ
906名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:39:06.76 ID:n1qIIJ+H0
腐った電力会社も海外勢との
競争に晒されればいいのに
907名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:39:13.30 ID:Yy5VLgO50
真に淘汰されるべきはアメリカなんだけどな。
自国じゃこのままだとデフォルトヤバスだから鵜飼いの鵜を大量に作りたい。これが本音。
その鵜に自ら名乗り出てるのが今の売国民主。
アメリカは何もしたくないだけ。他国を自分の属国にして楽したいだけの構図が何故わからねーかなww
908名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:39:41.45 ID:1HDHcF+ZO
平成不平等通商条約
909名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:40:46.00 ID:ZxcKolgB0
賛成派はおかしい奴しかいないのかよ。
全然説得力無いんだよwww
チョンだから無理かw
910名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:41:08.44 ID:tORuURhf0
>>904
え?「国民皆保険」とかどうなってしまうの?
人員の動きは?

簡易EUになって首都がアメリカになっちまうんだよ。

日本だけどくじのルールってわけには行かないし、ルールの変更は首都であるアメリカが行うんだよ。
911名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:41:35.88 ID:uHMpV5d70
これか

ttp://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html
---
¶3. (SBU) On multilateral issues, Sinclair emphasized that New
Zealand sees the TPP as a platform for future trade integration in
the Asia Pacific. If the eight initial members can reach the
"gold standard" on the TPP, it will "put the squeeze" on Japan,
Korea and others, which is when the "real payoff" will come in the
long term. He also stated that another challenge in negotiating is
that the current economic and commercial situation has put a great
deal of pressure on domestic agendas. Negotiators must therefore
be very cognizant of the impact on jobs, wages, and other such
factors. When asked what New Zealand's position is on including
new members, Sinclair put forth that "smaller is better" for the
current deal. However, he emphasized, that what is more important
is U.S. Congressional approval and if "critical mass" can be
achieved with the initial eight. New Zealand will take a
"constructive view" if the group needs to "bulk up" and include
Malaysia, for example.
912名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:42:39.02 ID:KnI3YrXR0
>>1
農家は潰れるんだよ。
士農工商の身分制度で唯一残されていた「農家」が消えるんだよ。
共産主義者が命名した「天皇制」を潰すだけが目的ではないんだ。
日本の「家族」を潰し、「男女関係」を潰し、「農家」を潰す。
日本解体なんだよ。
TPPは農家を外国に明け渡すことになる。
「農家」は植民地時代に侵略されなかった日本の根幹だ。
植民地時代は、農家を潰し、奴隷を使う白人が大規模農業を行った。
アメリカは現在も、移民や季節労働者という奴隷を使っている。
アメリカ型の農家は、日本では古代に体験して、働く人々が不幸だった事から廃止された。
土地を借りる小作人でもいいから家族経営型農業を選んだ。
現在、第三世界に残る奴隷型農業は、働く人々を幸福にしないという理由から、フェアトレイド型の家族や小集団型農業が見直されている。
家族や分制度を破壊するのが目的で、民主党は「オバマ大統領の選挙戦」の餌に日本を差し出す。
TPPは、アメリカの日本人が奴隷になることで成立する。
決して認めてはならない。
話し合いのテーブルにさえついてはならない。
なぜなら、
「話し合い」は、「雇われ弁護士オバマ」との「条件闘争の場」でしかないからだ。
「ボイコット」こそが正しい道だ。
日本の農業は、放射能汚染で輸出産業にはなれない。
農家があるからこそ不景気を吸収していた。
「農家」がなくなり、「農業労働者」しかいなくなれば、日本は終わる。
「輸入輸出大国」日本の船便は、
かつては日本人船員が支えていた。
今は、賃金が高い日本人船員は追われ、
賃金が安い国の船員が働いている。
農業もTPPを受け入れれば同じ運命だ。
そして、日本国内の店員や行員や事務所などの一般労働者も外国人労働者に代わる。
業態や企業が生き残るのを目的にしてはならない。
一般の日本人を食わせる事を目的にすべきだ。
913名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:42:57.42 ID:Yy5VLgO50
>>904
日本だけが関税かけてるわけじゃないだろ。しかも今マスゴミが手取り早く目の敵にしやすかったのが農産業なだけでさ。

農産物が主体とかそれこそマスゴミのミスリードだわ。ブランド品、嗜好品。重軽工業産業ほぼ全てに輸入品に対しては関税かけてるわ。
関税=悪の考えは短絡的思考の最たるものだよ。
914名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:43:43.87 ID:tORuURhf0
>>906
だからそりゃ内政の問題だって>腐った電力会社

電力会社が腐ってるからってほとんどの民全とほとんどの業種を巻き込むな。
915名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:44:42.24 ID:6WHgVUc00
甘えっていうなら現政権の態度こそ甘えだろ…
916いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 05:45:11.33 ID:0ojrKwOk0
賛成派の人はもう一回デメリットのほうをよくみてくれ!
アメリカはもう破たんしかけの国なんだぞ!生き残るためならどんなにきたないて使ってもなんでもしてくる。
こんな露骨に不平等な協定久々にみたわwww・・・もうアメリカがヤバイって証拠!誰がみてもデメリットが多い協定持ちかけるとか・・・
アメリカは日本の富を搾取する気満々じゃねーかwwwやばすぎる
917名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:45:18.31 ID:zBJithHs0

トヨタは潰れても 日本は困らない!

日本自然農業がコケタラ 日本は消滅する!
918名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:46:59.84 ID:tORuURhf0
>>915
こんな一大事な問題は総選挙すべきだよな〜
919名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:47:33.12 ID:fpgKHVOO0
今のアメさんというかユダ金?て、野武士なんだよなあ・・・。
920名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:47:44.38 ID:dGSEEQoL0
TPP参加すると日本が食い物にされる!! 必見!!

【必見&拡散】超危険なTPP 絶句JAPAN!!【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=Z1UOqFfOnBo&feature=related

『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
921名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:48:21.54 ID:6WHgVUc00
>>918
少なくとも国内での協議すら疎かなんじゃ
話にならないよな
922名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:49:23.50 ID:uHMpV5d70
>>905
>この条件が無きゃ別に参加しなきゃならないって誰がいってんの?アメリカ?
この時点で俺が示したソース見てないじゃん
俺はどっちに染まるとかじゃなくて、国会中継の質疑から自分では根拠のあると思ってるソースを提示したんだよ
だから、そっちも自分が信じてるってだけでいいから、根拠のあると思ってるソース提示してよ
俺のより所はこれだから、これが覆れば考えは変わるよ


てか、ビューアくらい使えよw
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 05:49:29.23 ID:J8KPnkod0
日本の農地が荒れたら洪水になります。タイの様になります。
アメリカは態度がでかいぞ!
924名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:49:57.14 ID:6giTMwOZ0
>>916
持ちかけられても会議に出てみて気に入らなかったら、批准しなきゃ良いじゃん。
日本の要望が全然入ってないから無かった事にするとな。
アメリカは日本をカモにしたいんだろ?カモが帰るとか言い出したらどうすんだw
925名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:51:19.50 ID:tORuURhf0
>>924

いや、TPPは「会議に出る=参加する」という条約ですけど?

というか参加しなければ会議に参加できない。
926名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:52:00.85 ID:sU9jH2vO0
原発止めて発電用の燃料大量に買うんだから
貿易赤字で円安になるだろ。
円安はもうそこまで来てるんだよ。
927名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:55:49.34 ID:+qY6jMfr0
農家はつぶれても良い、てか一度潰すべきだ。
そして再生した農業が日本を救う。
代々政治家、代々公務員、代々芸能人そして代々農家〜もう要らんよ。
知恵と意欲のあるものが次々に参入する新陳代謝のある農業が必要だ。
928名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:00:13.21 ID:ykd6ZfIC0
早くお迎えが来るといいね

この人そのものが死神みたいだけどね
929名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:01:48.97 ID:tORuURhf0
>>926
難しい。
通貨の供給量に絶対的な差が出来ている事が円高の大きな要因だから貿易で少々損こいても円高のままだよ。
930名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:02:42.54 ID:dGSEEQoL0
>>927
一度つぶした田んぼは、そう簡単に復活しないよ。

兵糧攻めって知ってる? 兵糧は守らないと危険でしょ。
なに寝ぼけたこと言ってるんですか?

食糧自給率これ以上下げたら大変だよ。TPPは絶対反対。
931カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/10/19(水) 06:04:23.28 ID:9sbp+44j0
ウソつき民主党の言うことが信じられるww
932名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:06:49.04 ID:tORuURhf0
>>930
というか
そこらの工業品でも一度潰したら再生は難しいってのに、農業は尚更。
一度潰したら土地だけでも10年スパンで戻すのは難しい。

シムシティとかのゲーム感覚で産業を語るから「潰せ!」という極端な思想になる。
変えようという方向じゃなくて潰せになるw
933名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:07:23.58 ID:sU9jH2vO0
TPPに乗じて東北を狙ってる奴が居るな。
大量の移民政策もその一環だろ。
東北が外国人で埋まるかの瀬戸際だな。
934名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:13:56.53 ID:4bFf1D9YO
とりあえず書類で証文を書いてくださいな
あと駄目なときの罰則もな
935名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:14:31.65 ID:gugJxnV20

絶対潰れます
936名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:14:52.01 ID:qfBxhAM20
>>926
オバマが外需拡大先として日本を見ているのに
ドル安を手放すわけがないだろう。
竹中も円高対策はするんだと言ってみせるものの
供給量にこれだけ差がつけば、ひっくり返すのは不可能だよ。
937名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:15:34.28 ID:Ly1cRtXJO
鳩山のウルトラ馬鹿発言の尻拭いを無理やりやろうとする黒豚政権。支那売国からメリケン売国もする。
938名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:16:51.12 ID:IQdraY+c0
弱いチームがハンデ無しで勝負になるかい?
939名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:16:52.64 ID:TXzO3N0B0

残念なことに日本は

「敗戦国」「アメリカの準植民地」なんだよ。

よってアメリカと戦勝国の望むままにされるのが世界の常識。

これが日本人は分かってない。世界は戦後を永遠に終わらす気はないのに。
940名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:18:04.32 ID:eK4BQmNR0

360°土下座外交って…。

豚は早く解散しろ。

.
941名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:20:19.95 ID:sU9jH2vO0
>>936
なら尚のこと関税撤廃は有り得ないだろ。
関税引き上げしかない。
942名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:21:57.47 ID:+qY6jMfr0
人間国宝になるような職人技の再生は難しかろうが、農業などw
食料に限らず需要があるとこには必ず供給が生まれる。
高値がつけば隣の農家が休耕田を復活させて来年米つくるだろう。
既得権益に守られてるから出来ないという発想になる。
943名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:22:28.10 ID:MYXGzrS60
>>939
そういう問題じゃねーよw
ドイツはどうなってる?

TPPこそ植民地、一地方に追い落とす条約だろうが。
944名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:23:02.52 ID:R0yiLBoT0
あえて国産に拘る消費者も多いし
輸入肉野菜なんかいくら安くてもスーパーにはちゃんと国産品がある
今でも米はキロ200円から1000円ぐらいまで選択できる
関税無くなれば海外への日本ブランド野菜果物牛肉売りやすくなるかも
農協、医者、郵便局は何の利権を守ろうとしてるの
945名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:23:33.42 ID:Er7Kn4H+0
>反ウォール街の米国世論を味方につけて外堀を埋め、ジャパン・ハンドラーズを孤立化させて叩くぐらいの外交戦略がなぜ立てられないのだろう?
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/22983b93bc961ab1c16ac1a188e5f826
946名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:23:49.82 ID:ofC2L2Ie0
だから農業だけの問題じゃねぇ!
それに農業でも単に輸入、輸出の問題ではなく
モンサントとかアメリカの大企業が入ってきて農地を食い荒らしていくこと
が問題だっての。
NAFTAでカナダやメキシコがどうなったか。
947名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:24:09.98 ID:FGPCRvr20
ザコンビニだっけなぁ開始早々に利益度外視でライバル店を潰して
それから悠々と利益を得る戦法があったよね
948名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:25:34.51 ID:w3pES44Y0
>>942
は?
ならおまえが他に比べても簡単な芋の栽培でもやってみろよ。(土作りからな)
まともに収穫できたらお前の意見も聞いてやるw

>高値がつけば隣の農家が休耕田を復活させて来年米つくるだろう。

そこらの農家に訪ねてみな。「休耕田を使って来年米が作れますか?」ってw
949名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:26:32.39 ID:FGPCRvr20
そもそもこんだけ汚染された日本野菜を喜んで買う外国人はいるんかなぁ
日本人ですら風評被害()って買い渋ってるのに
とどめさしてどうするん
950名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:26:47.07 ID:tCauNlUsO
まぁ民主党の言うことだし
百パーセントひっくり返るわw
951名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:27:31.02 ID:J7uFsI5k0
輸入、輸出の問題に限ってもメリットなんて無いよ
どこの国も景気悪すぎて自国経済の防衛に突っ走ってる
TPPなんて要するに通貨高の国からふんだくる算段のことだぜ
952名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:27:58.41 ID:ol6h8uXt0
>>863
棚に陳列してるだけでも金利は発生し続けるし、
並べられる量は限られている
廃棄まで考えればしわ寄せは消費者に跳ね返る
二国間の話しではないので
一度許せばとことんつけこまれる
953名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:28:35.31 ID:sU9jH2vO0
原発の推移を見極めるまで動くべきじゃないよ。
954名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:28:42.48 ID:qfBxhAM20
>>951
最後の一行に集約されてる。
955名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:28:54.26 ID:w3pES44Y0
>>944
輸入品の価格が1/10のだとどうなる?
おまえより少し能力が劣る外国人が1/10の給料で雇えたらどうなる?
そこで勝負しなくてはならない。

医者だと国民皆保険はどうなるんだろうな?
郵便局は郵貯やらだろ。
956名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:29:01.05 ID:fpgKHVOO0
農業に生産額以外の価値を見出さないってのは、世界市民の人たちっぽいよなあ。
住みづらくなったら国を捨てて移民しちゃう連中。
本人たちはそれが強い生き方だと思ってるみたいだけど。
957かわぶた大王ninja:2011/10/19(水) 06:29:06.72 ID:LZjerXxy0
日本の富は、一部の老人に集中しています。

ですが、この『老人』とは農業従事者のことではありません!!

長者番付の上から下まで、どこに農家がランクインしていますか?

TPPで儲かるヤツラとは、経団連のクソったれ野郎や金貸し老人です!!

いま日本の富を独り占めしている奴らが、さらに富を独占するのがTPPです!!

格差社会をこれ以上悪化させないためには、TPPには参加してはいけないのです!!!!!
958名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:33:19.81 ID:8CGs8b4O0
アメリカの農産物が安いのは、政府から補助金がジャブジャブ出てるから。
だからあんなにリッチな農家なんだよ。
日本も農家にジャブジャブ入れないと平等にならない。

959名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:34:44.12 ID:qfBxhAM20
「投資家vs国家の紛争解決」条項、通称「ISD条項」(Investor-State Disupute)
これもまた厄介だ。
とにかく問題が多すぎるよ、TPPは。
止めようよ、こんなの。
960いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 06:35:31.82 ID:0ojrKwOk0
>>957良く言ったその通りだ。競争社会だから今まで貧しい奴は自己責任で仕方ないと思ってたけど。
これをきっかけに変わった・・・競争社会のシステム自体が悪だったんだ・・・どうして俺らは仲間なのに競争しなきゃいけないんだ!!
競争するために生まれてきたんじゃない!!!!!!!!!!!!( `_ゝ´)
961名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:35:45.21 ID:JVyka5ia0
この政党はやることなすこと裏目に出ているから、きっと影響大だと思うよ
962いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 06:37:42.99 ID:0ojrKwOk0
この動画をもう一回みてくれ!!みてない人は!!!衝撃的なことを議員がいってる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15920218?via=thumb_watch
963いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 06:39:51.67 ID:0ojrKwOk0
964名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:42:23.53 ID:us478SwX0
『クジラ漁は野蛮だから公海上でイヤガラセをしてやれ』
               ↓
今、この国々にルール撤廃を強要されてるわけです。
965名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:44:26.92 ID:+qY6jMfr0
>>948
おれにその気はないけど出来るだろうよ、土建の合間にやったり
息子に逃げられた爺婆にでもできるんだから。
農民より農協職員の方が農業に詳しいんじゃないの?
農業鎖国でも良いけど人間だけは入れ替えた方が良いと思う。

先日、新米を新潟からキロ800円で取り寄せたがあの農家はTPPでもつぶれないだろうな。
ほんの一部でも頑張ってる農家が残ればそれで良い、他は代わるべき。
966名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:45:01.87 ID:+39vRT3x0
TPPに参加して安い米をくおう
もう ジジババ農業存続は無理
967名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:45:26.91 ID:/jVDvK/10
>>964
そして、鯨が増えて鯨に食われて魚が減る。

日本人が魚をよく食べる民族だと言うことを奴らは知った上でやっている。

魚がなくなれば、海外産の牛肉を食べればイイ!!あいつらの狙いはそこにもあるかもしれないな。
968いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 06:47:10.00 ID:0ojrKwOk0
tppだけの問題じゃない最大に重要なのはそれも含めて他のことに悪影響がでるってこと
この動画をぜひhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15920218?via=thumb_watch
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
969名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:47:40.41 ID:jmJUyTkWO
スレタイは研修会で騙すの間違いでは
970名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:47:51.40 ID:IbRBslHq0
GDPが増えても国民所得が増えるとは限らない
現にバブル崩壊後もGDPは僅かながらも増えているが国民所得は減っている
理由は勿論、デフレだからだ
971名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:47:52.97 ID:P5sMAy590
関税の5兆4千億円がなくなるので税金から支出します!
10年で50兆円超えるって意味は、日本の一年間の税金収入40兆円を軽く超えてしまいますwww
972名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:48:45.88 ID:dGSEEQoL0
モンサントの奴隷になるのはごめんだ!!!!!
どうしたらTPP参加を阻止できるの?????
973名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:49:10.36 ID:wu2+kAs/0
>TPPで日本の農業を駄目にする発想なんて持つだろうか。
>世界経済の流れの中で農業を再生し、全世界に発信していく

でも具体案はありません。
それ以前に、いいことを行っているようで、論旨が意味不明なんだが…
野田ってこういうトークが多いなw
974名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:49:58.69 ID:qbanDBCo0
安全がとりえだった
日本野菜はもう無いしな。
975名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:50:05.31 ID:P5sMAy590
>>972
政権交代
976名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:51:18.51 ID:6giTMwOZ0
>>922
ビューア、規制嵐後はたまにしかこない2chに入れるの面倒。
ソースがそんな人の質疑応答からの推測とかでいいなら、確定事項というニュースが無いだけで十分決定でない根拠
>>925
農業の前提交渉条件(締結ではないけど)の話はどうでもいい代わりの工業撤廃だしな。
重要なのは、他のまだ未定分野への参加権。
日本が参加せずで決まってしまってる状態よりゃ今なら増し、不参加なら日本産だけ関税を上げる方向は間違いないだろ。
977名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:53:07.32 ID:R0yiLBoT0
>>962
小野寺腐ってるな
一部の票欲しさに国益を損なってる
978名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:54:11.66 ID:+bxgO2gG0
>>957
農家で飢え死にする奴が出たらお前の言うことを信じるよww
979名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:54:40.59 ID:+qY6jMfr0
そもそも
あんたたち農家が自民党から民主党支持に寝返ったから誕生した政権だろうにw
980名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:56:02.62 ID:rEq0NLIL0
TPP関係の話は継続スレたちにくいんだよな〜
981名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:57:59.35 ID:bzAW00yj0
>>957
池田大作も詐欺師で資産持ちの老人だしな
982いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 06:58:08.29 ID:0ojrKwOk0
政権を変えるのも一つの手だtppを阻止する方法は!でもその前にデモとかもっとやれることがたくさんある。
選挙なんて当てにならないどうせほとんどの視聴者はマスメディアのドラマ風の演出で民主党の思う方向へ洗脳されるのがおち!
実際マズメディアのいってることは正しいと思ってるからこそtppの問題が表面化してない。
もっと過激にネットで広めるべき
983名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:58:08.31 ID:f5Jj7NukP
日本でものつくりするメリットがなくなる気がする
ものをつくってる企業の海外流出がおきて
日本には商社しか残らん気がする
984名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:58:20.13 ID:8rbgHD/H0
>>965

出来るわけねーだろw

一度もやったことがないのが丸わかり。
職人が簡単に作業をしているのを見て「俺でも出来るな」と言っちゃう痛い人と同じ。
985名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:58:49.66 ID:6giTMwOZ0
というか日本からの目線で見すぎだが・・・アメリカから見たらどうだと思う?
例えば日本の工業製品と同じ物を作ってる業界企業がアメリカに一切ないとでも言うのだろうか。

そういう奴等は円高とはいえ、日本から入ってくるものに保護的な関税がかからなくなったら、
アメリカの中小企業は騒ぐのではないのか?
986名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:58:53.00 ID:FB3t5fjMO
>>974
お得意の産地偽装するんじゃねーの?
国内でも産地を明確にしてない「国内産」明記の怪しげな安い食品が横行し始めてるし
987名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:00:21.33 ID:5pM+067KO
>>972
桜田門外で攘夷
日米修好通商条約(←これも関税自主権なし)が結ばれる前に…
988名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:01:26.09 ID:sU9jH2vO0
キロ800円ってどんだけぼられてるんだよ。
989名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:01:54.02 ID:pgWy2B27P
>>976
郵政改革の件は、アメリカ側からTPPと関連して要請する動きがあることは事実なようだ。
もちろん確定じゃないが。

>所管する自見庄三郎金融相も11月5日の会見で
>「TPPに当って、わが国の郵政改革に関して、米国が関心を有していることは承知している」
>とした上で、先の訪米の際、ブレイナー財務次官と、この件で意見交換したことを明かした。
【森岡英樹の金融スクープ】TPP交渉材料に郵政改革浮上 米欧が“優遇”問題視 - 経済・マネー - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101130/ecn1011301405003-n1.htm

>政府は17日、民主党の会合でTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に
> 日本が参加した場合の利点や懸念を交渉分野ごとに説明した。
(中略)
>交渉参加に関連して、アメリカなどから郵政民営化や
>共済制度の優遇措置の見直しなどが取り上げられる可能性も認めた。
FNNニュース: 政府、民主党会合でT...
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209714.html
990名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:02:28.90 ID:3VRckjw+0
CO2削減は米経済に打撃=ペリー・テキサス州知事
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011100300156r

こんなのが次の立候補者
991名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:02:57.37 ID:8rbgHD/H0
>>976
君の書き込みを見ると「この分野は参加するけど、あの分野は参加しない」とか出来ちゃう制度だと考えている様に思えるんだが?

そんな事が出来ると思ってるの?
992名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:03:15.55 ID:DYwq4kZc0
効率化しようが米は絶対無理だな
規模が違いすぎる
993名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:03:56.67 ID:FGPCRvr20
>>976
そう簡単に関税を上げるだなんてできるのかい?
TPPに限らず何か強要したいって言うたびに関税が動くような世界になってしまうんだけど
国際社会のタブーみたいなもんでしょ
994名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:05:02.77 ID:6giTMwOZ0
>>991
その他分野に、日本のルールが採用されれば事実上かわらんだろう。
それに消費者として考えるのが一般的なら、競争が起きるなら全然問題ない。
995いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 07:05:26.11 ID:0ojrKwOk0
いっとくけど交渉って名前で柔軟にきめればいいじゃないと思ってる人いると思うけど。
交渉は名ばかりでアメリカは強引に有利な条件飲ますにきまってる。いままでの歴史をみてみろ前部アメリカの強引じゃないか!!
アメリカが日本の見方になったのは1度たりともない、全てはみせかけにすぎない!
996名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:05:30.48 ID:Ig7bk1BNO
自給率が10%まで落ちるんだから、農家も大変だろう。しかし、自給率を上げないと何かあった時にどうするんだ?と言われてきた政策が見事に飛んだな
まぁ、TPPに参加すればいいよ。日本人の我慢もこれで切れるだろう。全国各地でデモ、スト、暴動が起きるでしょうね。
997名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:06:12.24 ID:8rbgHD/H0
>>994
は?

どうやったら君の言っているような事が実現できるの?

採用されるのはアメリカのルールだよ。
998名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:07:22.81 ID:6giTMwOZ0
>>993
できるでしょ、今回の事がアメリカの陰謀だー締め上げだーと思ってる人が居るなら尚の事そう思うでしょw
強引なアメリカなんだから
999名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:08:04.73 ID:LrVEHfno0
>>966
たしかに米は安くなるだろうけど、その代わりに
お前の給料も安くなるだろうし、治安も悪くなって
日本の社会体制もガタガタになるだろうな。
みんなも言っているけど農業だけの問題じゃあないんだよ。
1000いつでも希望を!!:2011/10/19(水) 07:08:05.73 ID:0ojrKwOk0
日本は僕らが思ってるほど大きな国じゃない!!他の国と比べて若干きれいかもしれない・・・
でも外交チカラはないよ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。