【政治】自民「最大派閥」に異変…「無派閥」が最多に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
自民党内の各派閥の議員数で、派閥に属さない無派閥議員が48人(読売新聞社調べ・以下同)と
“最大勢力”になったことが分かった。
石破茂前政調会長ら4人が額賀派を退会したことに伴い、無派閥が増えて、最大派閥の町村派を
上回った。党幹部は「結党以来初めてではないか」と話しており、「派閥溶解」の進行を印象づけている。
額賀派ではこのほど、石破氏と、石破氏に近い小坂憲次前参院幹事長、鴨下一郎前政調会長代理、
河井克行衆院議員の4人が離脱。これにより、2009年の衆院選直後に36人だった額賀派は
30人を切り、第2派閥の座も古賀派に明け渡した。
額賀派は1987年に結成され、「鉄の団結」を誇った竹下派(経世会)の流れをくむが、
求心力の衰えは隠しようもない。

(2011年10月18日17時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111018-OYT1T00929.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:01:42.43 ID:135gdDeG0
そこで中選挙区制の復活ですね
3名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:04:44.52 ID:M5vVuwCg0
今じゃ民主党のほうが派閥が酷いからな。
4名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:06:16.54 ID:ZpHgIuV60
自民も頭が旧世紀の奴が多いからな
5名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:06:38.16 ID:EunzPysv0
だって派閥の利が無いんだもん・・・
野党だし・・・
6アメポチ宣言却下:2011/10/18(火) 18:07:19.22 ID:cSl/k6Cn0




自民党 → 派閥

民主党 → グループ




すげぇぜ印象工作
7名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:07:59.94 ID:BE5w3B4I0
だから派閥が無いと困る連中が中選挙区復活って言い出してるんだな。
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/18(火) 18:08:18.99 ID:mE1kvYmx0
与党じゃないと派閥は意味ないからねぇ

だからこそ民主党は、派閥の利点を自民から学んだんだな
民主党は着実に自民化しているからね

第二の保守合同かもしれないけどしてほしくない
9名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:09:51.55 ID:dqxMgtHE0
>>3
もともと民主党は右から左までの寄り合い所帯だ。
派閥が成立するのは理解できる
自民党は与党に返り咲けば派閥が再び成立する可能性もあるけど。
派閥に属しているメリットがなくなっているのは事実だろうね
派閥に属すメリットは金と閣僚ポストだったけど、その両方が下野して失われたもの
実際、自らの裁量だけで閣僚を決めていた小泉の時も派閥は破綻していた
10名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:12:33.83 ID:rWMgMcKv0
おれも無糖派
11名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:16:35.25 ID:wnsR+aXd0
無派閥の会長は?
12名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:17:00.92 ID:ATSdjAKU0
読売も、主張が支離滅裂だって気がつかないほど馬鹿なのか
先日、自民党執行部人事を、派閥均衡だと叩きまくっていたのは
もう忘れたのか
いったい何が言いたいのか
13名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:18:07.60 ID:25lWPD0v0
まあ、中選挙区制でも与党でもないからな
14名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:23:42.26 ID:x3rFGktS0
集団においてある目的を達成するために徒党を組むのは当然なんだが
なんで悪いことになっているんだろうね?
15名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:28:43.80 ID:KHJM1oFX0
これでいいんよ
16名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:36:40.79 ID:yUxlx4Ox0
民主党のほうが派閥割れして党内不一致でもたもたしている。
でも朝日新聞はまだ自民を悪として叩く。
17名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:40:17.89 ID:V23hEel60
だれか現在の自民党の派閥名簿よろ
18名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:40:33.16 ID:GYGCQaWZO
世襲派
二世派
三世派
19名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:41:56.89 ID:dqxMgtHE0
>>8
与党に長くいれば硬直化する。
色々な利権と絡み合ってしまってね。
政権交代のメリットはそれを防ぐ事にもあった。
20名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:42:23.78 ID:I/+ZcDAUP
国政を担う奴らが小さな小選挙区への利益誘導に走っている。
都道府県ごとの比例代表にすれば、地域代表の意味合いも残る。
そして最大のメリットは、人口の増減に比例して定員改定が簡単。
21名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:42:32.02 ID:6e1KDzt70
自民党の方が 派閥解消が進んでいるぞ。民主党は グループか?

まるで 得意のマニュフェスト詐欺!
22名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:45:55.76 ID:YgmpZXLL0
ポリシー無き自民党か・・
23名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:50:34.21 ID:LfB7+T9S0
民主党はどうして派閥って言わないの?
24名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:53:19.06 ID:Cv9a7axD0
もらえるポストが無いんだから派閥の意味無いしね

なんで民主党は派閥じゃなくてかたくなにグループ()って呼んでるんだろ
25名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:11:03.99 ID:BE5w3B4I0
民主党のグループってのは二重所属を許している、
つまり閥議拘束が無いという一点で派閥ではなくグループだという論理だったわけだが、
じつは最近、小沢系の各グループが二重所属の禁止とグループ合同を決めた。
つまりこの時点で(少なくとも)小沢グループは小沢派になったんだよ。
でもマスコミはなぜかいまだに小沢派を小沢グループと呼んでる。
26名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:13:17.35 ID:qhynb3FkO
●自民党と癒着する東京電力は冷却装置の法定点検を怠っていた。津波がこなくても、いずれはこうなった?

●企業献金を廃止したはずの東電が自民党に多額献金していた!

●1999年にウランを手でこねさせていて、臨界事故を起こし死者を出したのは自民党。

●2006、7年に福島原発の津波対策不十分の警告を無視し、対策を拒否したのは自民党。特に安倍。

●2008年にIAEAの耐震基準見直し(当然津波も含む)を拒否し、警告を無視し、隠ぺいしたのは自民党。
特に阿呆太郎。
基準を見直さなかったため麻生補正の原発耐震工事にも津波対策は含まれていなかった!

原発の津波対策は三年かかる。
2007年、遅くとも08年に緊急着工していれば震災に間に合った!

福島原発津波事故は自民党の責任!


さらに自民党は新自由主義で日本から正社員制度を廃止し、国民総派遣化を企む悪党!


27名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:13:17.58 ID:BE5w3B4I0
ちなみに大物で言うと枝野が凌雲会と国のかたち研究会に二重所属してる。
28名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:24:39.01 ID:c6kOqg4A0
ネトウヨは、派閥とグループの区別すらつかないのか


アホや、こいつらwwww
さすが低IQ
29名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:30:40.14 ID:/cMuR1sI0
>>23

嘘つきペテン師集団だからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ていうか、自民党だって派閥って名乗ってるわけじゃないよ。

マスゴミが勝手に○○派って名前つけてるんだよwww

要するにマスゴミが反日左翼団体を市民団体と書くのと同じだね。

30名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:33:37.20 ID:Ho4JSKK00
政権をとってないんだから派閥を作る意味がない
逆に政権をとった民主党はとたんに派閥を作ったからな
今どじょうがやってるのはもろに派閥政治
31名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:14:18.20 ID:C/h5U8Hs0
>>10
武藤さんがアップを始めました
32名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:20:04.42 ID:4gi8DoCm0
派閥も他派閥との掛け持ちOKにすりゃいいのに
33名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:20:59.90 ID:gEQyCH4U0
>>9
右?いるの?

左と極左と反日しいない気が・・・



民主党の派閥

中国派
韓国派
北朝鮮派
在日派
34名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:23:29.18 ID:7AD8/tJ+0
派閥全盛期→マスゴミ様「派閥政治は悪!」
派閥衰退→マスゴミ様「自民は衰えた!」

一体どっちなんですか、マスゴミ様
主張を統一してくださいよwww
35名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:23:37.27 ID:fVmMBlBv0
ネトウヨの焦りが伝わってくるスレだなwww
36名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:31:55.04 ID:pwA0DRst0
 >>26

ソースは?

 つーか、それって朝日とかの麻生・安部降ろしの為の飛ばし記事が元じゃん。国会では既に対策協議等もされ、
安部政権の時点で原発の稼動中止を題材に上げてただろ。
 それを無理やり稼動させたのは民主党の鳩山政権、加え、安部政権時代に耐震対策としての予算を組んだ中身を全て解体したのがR4や赤豚枝野の民主党員じゃねぇか。



 何を捏造吹聴に必死になってんだ?
37名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:35:45.16 ID:b+SuZV06O
>>33
ミンスの右といえば松原仁
38名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:36:32.64 ID:I4llZr8rO
議員それぞれが自身の良識や愛国心で言動できるってこと。
健全な保守の姿に近づいたな。

小沢マンセーなんかやってる民主党とはエラい違いだわ。
39名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:39:11.06 ID:I4llZr8rO
>>34
そんなの統一したら報道の談合だよ。
これでいい。

われわれ読み手が自分の見識で判断すればいい話。
40名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:39:24.88 ID:sdvbsqtq0
要は野党になり、企業献金がもらえなくなって、金ばらまける親分がいなくなったってことだろ
41名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:39:55.45 ID:AQ3PzTNg0
党に属してるのに
42名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:40:14.22 ID:8lGCXGiK0
派閥ないほうが本来はいいだろうな。
43名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:41:16.43 ID:kDwpqdWd0
『無派閥』という名の派閥ができるんだな。
無印良品みたいだ
44名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:41:26.76 ID:eL3qQ0TQ0
町村派ってネーミング、全然威圧感ねぇな。森派に戻せよ
45名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:42:49.16 ID:/AwjLieW0
自民党は東電や原発利権と手を切れ。
まずはそこからだ。
46名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:46:51.62 ID:pjhUUscx0
別に派閥とかはあってもいいよ
力ある議員の選挙区で経済が潤うのも別にいい
でも外国に媚び売って売国するのは論外
47名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:48:19.37 ID:/B1hXYD70
自民も民主も度胸のある奴が居ない。どちらも脱退する若いのが居ない。
早くバラバラになって新党をこさえろよ。意気地なしばっかり。
ミットモナイサラリーマン根性の奴ばかり。
48名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:49:46.61 ID:QrBtjVIM0
こういうスレは旗色悪いからネトウヨが伸ばさないよなw
49名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:50:42.72 ID:EEh5yir80
無派閥だろうが、党の綱領がある限り
同じような考えを持った連中だって事だ。
民主は政権与党なのに未だに無い。
50名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:29:02.14 ID:2+9z5oEW0
派閥の長を見りゃ、ロクなのが居ないからなw
51名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:31:13.12 ID:nzeo0N/n0
石破は東電派だろ、派閥に縛られて東電守れないなんてアホらしいからな
52名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:33:48.75 ID:WX8Szk2J0
自民は過去の政治を総括して反省しないと再生はないぞ!

今のままなら投票しない!
53名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:16:13.08 ID:w1QqlT6p0
自民党なんてさっさと消えてなくなれ
54名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:43:24.04 ID:/vbvxpxu0
>>53
民主党なんてさっさと消えてなくなれw
55名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:01:49.74 ID:9GR1+x340
自民党員は150万人もいんだろ?

民主党ってまだそこまで勢力ないんじゃないか?
基本消えても特に困らないw
56名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:22:57.34 ID:VuMFZm9R0
無派閥は要するに執行部の権限が強化された結果だろ?
57名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 01:02:27.62 ID:x7uirM/50
進次郎はすげえわ
オヤジのアドバイスか知らんが初当選からそれを見越してたわけだから先見の明もある
「派閥解体と言いつつ、ひよっこの新人が派閥に入らずに生き残れるわけない。ましてや敵を作りやすい世襲議員だし。」
とか言われながら本当に無派閥で始めちゃうんだもんな

自民党の青年局長が無派閥なのも史上初めてだとよ
58名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:42:55.04 ID:i6Bi7yzkO
しばらくは静かにしておけばいいのに
嵐が過ぎ去る前に動くと叩き潰されるよ
59名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 05:45:48.77 ID:i6Bi7yzkO
>>47
自民で言えば一太、河野の動きに注目
民主で言えば馬淵、福山、原口の動きに注目
60名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:06:44.65 ID:i6Bi7yzkO
追記>>59
あと塩崎忘れてた
61名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:15:33.14 ID:NipIJeEu0
子分を食わしていく米びつが減ったから当然だろう。
早く新党受け皿を作って分家しないと、今のままの自民党じゃ負けるのが当然。
62名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:34:01.45 ID:zWSA6R9A0
今だけのパフォーマンス
63名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 06:34:11.74 ID:7alZOM7z0
>>57
新次郎が
小泉の子供じゃなかったら当選しない
64名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:16:24.93 ID:onXH7v8z0
>>61のような政局馬鹿から選挙権を没収したほうがいいな。
65名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 13:04:53.42 ID:4xTWhDPZ0
いまは旨みの無い野党だからな
次の選挙で与党に戻れたら、派閥に入る奴だらけになるよ
66名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 13:08:24.97 ID:NiCAyhl40
原発利権でうまい汁吸ってきたのに
事故の責任を民主に押し付けて気楽なもんだよねw
67名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 13:17:59.44 ID:blU1aJ8w0
民主に体当たり玉砕する気ないなら

もう解党しちゃえ。(>_<)
68名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 18:55:49.13 ID:bgwKtjhv0
だけど、自民党政権時代の
与党 vs なんでもかんでも与党に徹底的に反対の野党
という構図は、今となっては必要だったんじゃないかと思うよなぁ・・・。

もしも、自民党政権時代の
与党 vs なんでもかんでも与党に徹底的に反対の野党
という構図で、今の原発事故が起きていたら
なんでもかんでも与党に徹底的に反対の野党は、意地でも危険厨だったろうし
事故に対してもっと野党が突っ込んで、センセーショナルな事実を暴露していた。

メルトダウンの話しも、野党が自民だったから、
していないという与党ミンスの話しに、野党自民はほとんど無反応だったけど、
もしも自民が与党でしていないと言い、ミンスが野党だったら、
野党は発狂せんばかりに叩いていたろう・・・。
ただちに発言もしかりだし、福島の内陸部、中通りの汚染地域に対する与党の対応も、
野党ミンスだったら発狂していたろう・・・。

今の日本は、与党もセミプロ、野党もセミプロで、どっちも
その立場を全う出来る状態じゃなくて、
ミンスには与党の能力が無いし、自民には野党の能力が無い・・・。

そんな中で原発事故が起きてしまったのは、
東電や保安院にとっては最大の幸運だったけど、
国民にとって最大の不幸だよなぁ・・・。
69名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 20:26:27.79 ID:dzSltbgm0
派閥には二種類ある。
派閥を創始した人間が維持している創生派閥と
別の人が創始した派閥を、後輩が継承した継承派閥。
民主党の派閥の多くが創生派閥なのに対して
自民党の最近の派閥は継承派閥ばっか。
活力という点では創生派閥の方が間違いなくあるんじゃないの。
民主党の中でも、有力な総理・代表候補を抱えていない数少ない派閥が
旧社会党系、あるいは旧民社党系の、継承派閥なんだよね。
最近まで40人くらいいた鳩山派が、総理・代表を目指す小沢Aグループが
(どうやら)鳩山派の継承じゃなくて、新派閥を創生するために
分離独立した結果、直近の集会では
出席者が10人しかいなくなっちゃったというのは、
その点では健全な現象だろ。新陳代謝が順調に進んでる。
自民党でも佐藤A作から田中角栄、角栄から竹下登への代替わりは
例外的に継承じゃなくて、創生を経たわけだけど、その田中派、竹下派が
他の継承派閥をリードして、その後の自民党の中核部分を形成した。
70名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 20:30:29.49 ID:dzSltbgm0
総理総裁を目指す人とそれを支持する人たちが集まって
一つの勢力、派閥を形成すること自体は
悪いことでもなんでもないと思うけどね。
71F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/10/19(水) 22:37:09.10 ID:+4BW+Bev0
>>66
政権交代してから何年たってると思ってるねんな。
これだから民主脳はwww

そもそも原発メルトダウンさせたのは、
民主党の責任で完全な失政だろうwww
72名無しさん@12周年
自民批判の流れで突然「ミンスガー」

バカかこいつ(>_<)