【社会】同姓同名で誕生日が同じ別人の保険を差し押さえ、十分確認せず 埼玉・久喜の市収納課

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
誕生日同じ、同姓同名の別人の保険を差し押さえ

埼玉県久喜市は16日、市内に住む50歳代の女性から国民健康保険税の滞納額を徴収する際、
茨城県内に住む別の女性の生命保険を誤って差し押さえて解約し、取り立てるミスがあったと発表した。
同姓同名で生年月日も同じだった。市は女性に謝罪し、解約した保険の回復手続きを行っている。

市収納課によると、納税の督促に反応がないため、生命保険会社などに財産調査を行った。
市が8月に生命保険を差し押さえようとした際、生保側から「住所が違うが間違いないか」
との指摘があったが、市は「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」とし、
十分確認をしなかったという。

市はその後、催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため、
9月に解約手続きを行い約170万円を徴収。滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。
10月、茨城県の女性の元に生保側から解約通知が届き、ミスが発覚した。

(2011年10月17日08時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111016-OYT1T00834.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:05:54.28 ID:R1w2JqC70
2なの?
32:2011/10/17(月) 15:05:55.37 ID:WjLAfK6T0
この部屋にありえない物があるんだけど(;゚д゚)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6051/whatswrong.html

4名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:07:30.75 ID:p9hp3stu0
>市は「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」と
雑すぎワロタwww
5名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:07:56.75 ID:dBD0W+Bo0
誕生日だけでなく、名前も、姓も同じってすごい確率だな。
6名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:08:12.49 ID:/h4p7dCc0
「そんな住所で大丈夫か?」
「大丈夫だ問題ない」
7名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:08:30.84 ID:I1RPPYpd0
>解約した保険の回復手続き


   凄いことするんやな。無法者としか言いようがない。
8名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:09:07.67 ID:LlFSDm120
そもそも、本人確認なしに保険解約するって犯罪だろ
刑事告訴されても仕方がない事件だ
9名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:09:27.58 ID:EPnLHXfH0
久喜市のおばはん余り金までもらって焼け太りかよww
10名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:09:33.12 ID:jMiONx3j0

流石、お役所仕事
11名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:09:41.55 ID:GIGFAChc0
市長は土下座して謝れ
12名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:03.99 ID:LUDxGOsi0
スゲーww大丈夫だ問題ない(キリッ で手続き進められるんだww
なんでもありだなwwwww
13名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:21.79 ID:U58FYcco0
クズすぎる
14名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:38.02 ID:fQGsxRlu0
>解約した保険の回復手続きを行っている。
これ回復出来るの?
15名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:43.94 ID:iDMwstJr0
生保側がわざわざ住所が違う点を確認してくれてるのに
役所側が馬鹿すぎる
16名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:59.25 ID:+99BvnZn0
>>6
今回もまたダメだったよ
17名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:11:06.59 ID:MS6KbSmn0
埼玉はひどいな
越境してまで差し押さえか

18名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:11:10.49 ID:t+WE7gfs0
国民総背番号制を導入しないからだ
19名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:11:19.98 ID:zdWjnCZZO
ラブレター
20名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:12:27.56 ID:A8CFsD5Y0
被害者は市に損害賠償を請求すべきだ。
21名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:12:45.38 ID:ulnjzCF30
そもそも別の女性の保険んぬんの、
個人情報の扱いはどうなってんだ?
たかだか市役所の下っ端が他人の個人情報調べ放題なのか?
22名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:12:51.00 ID:P7R66e5P0
ICT全盛のこのご時勢とは思えないほどお粗末なインシデント。
早く総背番号制を導入しる。
23名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:12:56.68 ID:p9hp3stu0
>>18
でも運用がコレだと、結局、3と8を見間違いとか、打ち間違いとか、
ミス頻度に関してはあんまり変わらんかもしれんね。
24名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:13:06.61 ID:CWY5PG+qO
無点検
無確認
無頓着
無能無駄のバカタレ公務員だから
25名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:13:14.73 ID:qfVxIgZj0
ちょっと問題あるよな
税金が何が何でも優先権があるだとか
は早急に法改正しないと

命よりも税金が大事だとか言う本末転倒な事になりかねない

本来、法律は人の命を守り人権を守るためにあるのだから
26環境破壊ちゃんφ ★:2011/10/17(月) 15:14:02.93 ID:???0
>>5
さすがに同姓同名誕生日も同じなんてのは何百万分の1ぐらいの確率だろうけど
同姓同名の人なんて多いだろうな、たとえば「田中洋子」なんて日本に1000人以上いるだろうな
おいら昔杉並区で図書館カード作ろうとしたら、チラッと端末が見えたんだけど
杉並区内だけで同じ名前(さすがに漢字は違ったが)が5人いてビビッたことがある
 †
( =∋=)
27名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:14:17.35 ID:ERLZiF7pO
国から番号押されるとか家畜と同じだよな
28名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:14:25.85 ID:DQDnCsSS0
>>5
普通の名前ならそんなに珍しいとは思わない。ましてや居住してる県も
違ってわな。県内ならわからんこともないが、これは弁解しようがない。
29名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:14:26.65 ID:+BvcAiztI
痴呆公務員らしい作業
30名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:17:16.71 ID:E5ZjHTrE0
>>22
( `ハ´)<ヽ`∀´> 絶対反対アルニダ
31名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:17:32.20 ID:DQDnCsSS0
むしろ、ありがちな名前なら警戒したかもしらんが、逆に希少名だった
からこそかもしれないね。
32名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:17:53.42 ID:3GkQHwBI0
番号にしてないから、同姓同名誕生日同じの範囲の被害で済んでるんだろうな。。。
33名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:18:12.82 ID:ypd+Yyly0
>>5

そんなことない。
これからはもっと多くなるぞ。
誕生日が同じヤツを見つけて、そいつと同じ名前に改名するだけだからな。


つーか、なんで生保側は本人に確認しないで解約できたんだ?
34名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:18:52.08 ID:Gf4ibSKv0
担当公務員は実名を公表してクビ。
35名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:18:59.11 ID:n3cbqKmV0
こ・・・この程度の想定外、福島の想定外に比べたらたいした問題じゃないですから許してくれますよねっ><
36名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:19:16.15 ID:GzmMZZxz0
一方、滞納を放ったらかしてたらいつの間にか訳のわからないお金が振り込まれてた久喜市のおばさんw
37名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:19:51.03 ID:uzL5fpJP0
>>3
なに?
38名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:20:09.06 ID:QFXnseqG0
【ギリシャ】経済危機に見切り? 海外移住説明会に1万人超
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318822074/
39名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:20:46.28 ID:uYe6WB4z0
>>21
オレもそれ思った
40名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:21:19.80 ID:KzhwSgKNO
市内、名前被らんように出来なかったのか。
県内、まあ仕方ないか。
県外、どうして間違えた?
こんな感じか。
41名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:21:25.02 ID:jMiONx3j0

こんな仕事していて、プライドだけは高いからなぁ。

始末に終えない。
42名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:21:47.39 ID:mVA0+Ks20
無能
43名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:21:55.24 ID:I/TOEEbd0
こういうことを考えるとキラキラネームwも案外役に立つかもな
44名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:22:51.91 ID:rIqaY6LHO
国民健康保険って、生活苦で払う金の余裕無くても
差し押さえにくんのか?
45名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:23:27.29 ID:0ZjzJsto0

※でも責任は取りませんしペナルティも課せられませんw
過失は個人でもその結果は公務員という組織として扱われて、そして罰則が無いから仕方ないんデステヘッw
でも給与ボーナスその他厚遇は各個人としてガッツリ享受させていただきますw
ちなみにどんな事情があろうが情状の余地があろうが納税者の市民税滞納はキッチリ年利14%追徴しますwww
今後とも公務員を応援よろしくwww
46名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:23:32.59 ID:MnwFo/Jx0
>>18
うちのばーちゃん、年金手帳3冊持ってたぞ(全部国民年金)
制度切り替えで変わったのかと思いきや番号まで全部違ってたw

年金問題発覚前になくなったから今更どうこういえないのが残念
絶対なんかおかしいところあったはず
加入期間が明らかにおかしいところあったもん
(新制度開始から加入してるのに、旧制度の加入がその数ヶ月先まで記録されてるとか)
47名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:24:19.84 ID:l9fx5kHC0
未来世紀ブラジル
48名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:25:26.08 ID:NM2hvOuQ0
>>33
そんな変なことを考えなくても、

普通に、同姓同名の人間がいて(別に珍しいことではない)、
その2人が同じ生年月日である確立は365分の1ってだけのこと(この確率は非常に低い数字とは言えない)
49名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:25:55.03 ID:DQDnCsSS0
>>43
書類選考などで不利になるそうだがな。
50名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:26:47.80 ID:qfVxIgZj0
差し押さえ判決が出ても生命保険等の差し押さえは禁止すべき項目だよ

生活に困らない余剰資金や資産または口座からのみ
限定して差し押さえの許可がされ可能とするべきであり

保険はケガ病気死亡などに備えて入ってるものであり生活に直結している
そのため生活に密着した物全般はいかなる滞納額となっても差し押さえは
法的に禁止されるべき

今後は税滞納であっても裁判所の許可は絶対に必要であろう
51名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:27:34.01 ID:MnwFo/Jx0
>>33
「あのー、お役所があなたの生命保険差し押さえて解約したいって言ってるんですけど、解約していいっすか?」
なんて聞かれてはいと答える馬鹿はいない
差し押さえは本人に無断でできるところに意味がある

銀行預金なんかもっとシビア
給料か何かが振り込まれたら、本人が引き出すまでの間に差し押さえ執行しないと引き出されちゃうから時間との勝負
給料を直接差し押さえるのはだめだけど、口座に入ったお金は差し押さえていいそうな
なぜか子供手当で同様のことをやったらお役所が国から怒られたけどw
52名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:27:55.92 ID:pcfLp+yHO
>48
生年月日
何度か復唱してごらん
生年月日
ね。
53名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:28:40.36 ID:DQDnCsSS0
>>50
「じゃ掛け捨て保険に入りなさい」といわれて終わり。
54名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:29:08.96 ID:3WmgqTKgO
>>40
久喜市って県境にあるのよ。茨城県古河市や五霞町がすぐ隣。そりゃ隣に引っ越す人もいるわな。
無論、全く許されないが。
55名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:29:10.13 ID:Fsw5ti3a0
別の女性の保険情報をどうやって知ったのかが気になる
56名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:30:11.30 ID:utqP4e8z0
>>48
>>1には書いてないけど、年まで同じだったかどうかだな
57名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:30:12.42 ID:Tw1GJgOU0
>43
散々ガイシュツかもしれんが
今気がついたんだが、
キラキラネームって、いろんな読み方出来るじゃん。
例えばサラ金の申し込みで、借入申込書ごとにいろんなフリガナかいたら
なんぼでもかりられるんではないだろうか。
58名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:30:46.53 ID:Lfwe1wvc0
これで役人が責任を取らないんだからなあ
おかしーだろ
59名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:31:22.07 ID:WHpa3UaS0
> 滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。
この女はその差額返したんだろうな?
60名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:31:37.98 ID:Oyocpn0y0
同じ名前の人沢山居る様な地域なのにいい加減だな。<久喜
61名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:31:58.04 ID:MnwFo/Jx0
>>55
差し押さえ手続きで「おたくになんとかという名前で何月何日生まれのどこどこ在住の人間が口座持ってるはずだから調べろ」と照会できる
どこに口座があるかは差し押さえる側が特定しないといけない

生活圏から想定できるところ手当たり次第照会したんだと思う
で、住所違うけどいますよ って答えちゃったんだと思う
62名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:32:37.92 ID:7j2R9STu0
山田花子さんが鈴木さんと結婚 → 鈴木花子
木村花子さんが鈴木さんと結婚 → 鈴木花子

生誕時から全部一致って訳ではないんじゃね?
63名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:32:58.97 ID:OnWvC1rB0
>>48
分かっていっているのだろうが、釣られてやる
誕生日と生年月日は違うぞ
64名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:33:51.22 ID:SfbMn51+0
>>48
>その2人が同じ生年月日である確立は365分の1ってだけのこと(この確率は非常に低い数字とは言えない)

 ・・・。
65名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:34:10.94 ID:MnwFo/Jx0
>>57
一昔前は女の名前でそれが通用したそうな
(カタカナ管理しかできなかった時代)
66名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:34:13.09 ID:ega2xN970
>>56>>48はテストの問題文をよく読まなくて受験失敗するタイプ
67名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:34:13.26 ID:fpICNA760
>>5
俺、すでに同姓同名で生年月日が一緒の奴に出会ってしまったw
68名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:34:51.03 ID:c1IGtXWx0
バカ発見

>>48
>>56
69名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:35:07.60 ID:OnWvC1rB0
>>43
今年の流行の名前は同じ年に同名が多いということだから重なる率高くなってないか
70名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:35:07.32 ID:DCbeQAoG0
またらき☆すたか!
71名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:35:25.49 ID:WHpa3UaS0
72名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:36:11.82 ID:VMLwPLSn0
>>55
そっちも問題だよな〜なんで役所に他人の情報が流れたのか。
73名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:36:18.87 ID:qGG/o2QV0
地方の役所、一回解体して、採用からやり直せよ
クソ過ぎだろ
日本国籍限定、会社経験3年以上でやり直せよ
神戸・大阪は絶対、やり直せよ
あ、川崎もな
74名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:36:31.91 ID:Tw1GJgOU0
自分と同姓同名で生年月日も同じ人が、自己破産とかして個人信用情報に登録されると
自分ももお金を借りれなくなると聞いたことがある。
住んでいる所が全然違っていても、だ。
75名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:37:51.60 ID:Fsw5ti3a0
>>61
なるほどー
やっぱそういう権利があるのね
そういう力を使う時には慎重にも慎重を重ねてほしいなあ
76名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:37:53.57 ID:GzmMZZxz0
>>55
税金の所得控除に生命保険料があったからかな
77名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:38:07.47 ID:XBjr416c0
本当にお役所仕事だなw

78名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:38:15.33 ID:KD/Ox4S+0






低能



役人の技
79名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:39:27.57 ID:ghvNvMc70
「国民背番号制度が施行された。おまえはNo.6だ。」
「番号なんかで呼ぶな、私は人間だ。」
80名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:39:30.31 ID:jNCLdgEp0
>>5
しかし酷い制度だな これで何人の貧しい人が失望して自殺に追い込まれているのかな?
81名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:40:16.37 ID:T6d+bMto0
生保なんか年末調整の控除に使うハガキ送って貰うんだから現住所と同じだろw
82名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:40:24.82 ID:NM2hvOuQ0
>>63
オマエは、自分がエライと思ってるバカなようだなw (>>66,>>68もカスタレだろう)

アンナ、365分の1の確率ってのは、一旦、同姓同名の人間がいるとう前提での話だぜ。
83名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:40:55.70 ID:BoC5S02+0
振り込まれて不思議に思わなかったのか
84名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:42:13.20 ID:p9hp3stu0
>>82
泥沼www
85名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:43:03.07 ID:NM2hvOuQ0
>>84
オマエは理解できたか?w
(どうもアホタレばかりのようだなw)
86名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:43:07.39 ID:xueaQPYo0
>>67
交通検問で「あれ?紛失届けが出て再発行済みだよ。新しい方見せてよ」と警官から言われたりして・・・
87名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:44:05.29 ID:OnWvC1rB0
>>79
毎週変わる New No.2 さん こんにちは
88名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:44:30.84 ID:B27HAedd0
なんか職員に謝らせてる姿フジで流れてたけどわざわざカメラ呼んだんだ
89名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:44:52.40 ID:EUexBEaLP
久喜は市町村合併してるんだけど
元どこかが問題
90名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:45:27.60 ID:b5OuNIZoO
>催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため、

真面目に生きてる人間なら、こんな身に覚えのない通知来たってただの振り込め詐欺だと思って無視するわ。
91名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:46:39.66 ID:i5jDm/sM0
>>21
調べ放題だったから年金問題の時国会議員や
芸能人の情報流され放題だったじゃん
下っ端公務員様が仕事さぼって調べてくださったのだよ
92名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:47:03.37 ID:05xot/0k0
さすが高給を貰っている公務員だけあって、仕事の質が違うな!
93名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:48:01.90 ID:CeQo0snf0
いちばん住みたくない都道府県第1位って確か埼玉県だったよね
94名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:48:10.56 ID:uBx7MqBIO
>>85
昭和40年1月1日生まれと昭和41年1月1日生まれは、誕生日は同じだけど生年月日は違うだろ。
95名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:48:28.16 ID:24N9u9T90
>10月、茨城県の女性の元に生保側から解約通知が届き、ミスが発覚した。

これはややこしくなるぞ。

役所側は差し押さえた金を返金して終わりにしたいだろうが、
加入年数に応じた特約なんかに相当する金額も払えってなるだろうからな・・・
96名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:48:33.81 ID:mskGZOnN0
さっさと生体認証を導入せーよヴォケ!
97名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:49:26.24 ID:hBz7/n1C0
98名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:49:28.70 ID:OnWvC1rB0
>>82
釣りじゃないの?
お前にとっては40すぎのババアも12歳の幼女も同価値なのな

99名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:50:45.52 ID:X/UEb6QgO
>>1
>同姓同名で生年月日も同じだった。

ドッペルさんだな。
100名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:51:56.33 ID:+6bDP4rF0
DQNネームならこんなことはなかった
101名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:52:16.98 ID:xueaQPYo0
>>90
>市は「契約時※1と現住所※2が違っている人は多いので問題はない」

※1 茨城県の女性の住所
※2 市内に住む50歳代の女性の住所

2に通知したんじゃないのかな。ものも固定資産税じゃなくて、国保だし。
102名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:53:13.24 ID:ega2xN970
うん釣りだね。馬鹿がミスしたのを気づかないフリして釣り宣言するパターンだな ツマンネ
103名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:53:15.55 ID:hDYNu8BR0
>59
振り込まれてから返還請求ナシに3ヶ月経過してたら返すギリは無いよ。
104名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:53:24.14 ID:U4MTYKwo0
>>100
これからはDQNネームが被る時代だよ。
105名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:54:28.96 ID:YDS/pS640
> 市はその後、催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため、

良く嫁
通知は滞納者のほうにいってるんだぞ
106名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:55:49.92 ID:YAhzNZ3B0
放射能はばら撒かれるは
金はふんだくられるは
大変だね

よくみんな怒らないね?
107名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:56:07.61 ID:Q3i7Sjl20
別人から取り立てたあとに
本人に振り込んだのか
オオバカ者だなw
108名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:56:13.80 ID:Hc3PJz5z0
久喜市民涙ふけwww
市民の税金で謝罪金と保険回復保証対応金払いますからwww
市民の税金で滞納ババアの懐暖かくなりましたからw
やらかした役所職員は一銭も払いませんwww
馬鹿市民に公務員メシウマwww
109名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:56:17.84 ID:fQGsxRlu0
>>95
その辺どうなんだろうか?
保険会社に対して解約無効を訴える訴訟でも起こして、認められれば元通りになるのか?
110名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:56:17.86 ID:8xlb7CVf0
久喜市の女性突然お金振り込まれてラッキーだなw
111 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 15:56:26.17 ID:7LeXCEgk0
元々滞納してた久喜市の女性は即金を降ろしたんだろうな
112名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:57:07.24 ID:Tn7OcWnp0
役所名を使った振り込め詐欺と思ったと思う。
113名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:57:22.16 ID:sMQypueQ0
自分の間違いに気づいて恥ずかしくて出て来れないID:NM2hvOuQ0がいると聞いてw
114名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:57:50.54 ID:b5OuNIZoO
>>101

すまん。いま>1読み返した。
差し押さえ通知も残金振込みも滞納した女の方に行ってるのか。
これは酷い…
115名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:57:51.41 ID:qwZ340kp0
この職員の処分は?
116名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:58:21.54 ID:TbrhBus7O
顔を真っ赤にしたID:NM2hvOuQ0の後釣り宣言待ち
117名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:58:21.57 ID:bOi7JFII0
これ被害にあった側はかわいそうだけど、職員にたいして

「謝ってすむわけない!!」

みたいな事を言ってたが何を請求する気なんだ?
118名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:58:28.34 ID:qwZ340kp0
これが有名な振り込まれた詐欺か
119名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:58:47.23 ID:3WmgqTKgO
>>109
なるだろう。得べかりし利益って奴だ。
120名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:59:00.48 ID:LfyiLKLW0
>解約した保険の回復手続きを行っている。
これ可能なら、悪用できるな。同時期に全国一斉で始めれば、同一事例があると発覚する前に
逃げることも可能だ。
121名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:59:26.43 ID:ResjouGH0
これ振り込まれたら返さないだろww
122名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:59:41.78 ID:d6a3Dy9u0
姓名判断やら星占いがいかにインチキかって事ですよw
123名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:00:04.58 ID:CeQo0snf0
久喜市と市内の女はグル。
茨城の女性は詐欺に遭った。
124名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:00:34.84 ID:K+UgYhxk0
>>46
それ前納してたんだろうね
そして新制度の時にまた新たに加入、納金…
125名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:00:54.27 ID:bOi7JFII0
>>121
返さなかったら逮捕ですよ
126名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:01:06.63 ID:9lPJdUy00
コレって、事後処理時に発生する各種費用も、納付された税金から支出するというのがミソだね。

ミスしたら、ミスした本人の自腹から払わなくちゃ。
民間なら組織の利益から支出だけど、役所なら…
まさか担当職員一人の減給だけじゃないよな?管理責任者全員の給与から支出し、さらにペナルティだよね?

でも給与減額だと組合が黙っちゃいないだろうし。
やっぱ、「特別損出で市税から出すつもりですが何か?」なんだろうな。

市民の皆さん?目を光らせておいた方が良いと思います。
127名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:01:43.95 ID:SHh5t9nLO
久喜の隣がいばらきのふるかわ市だっけ?
128名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:02:32.51 ID:R8BBX2ZoO
うちのカミさんも、旧姓がよくある苗字で、独身時代に同姓同名で誕生日が同じ人と、
カード会社から間違われたことがあったらしい。
129名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:02:38.36 ID:7h1rqRL40
>>21
役所の徴税吏員は滞納整理に関しては個人の判断だけで財産の差押でも
銀行預金の残高の調査でもほとんど何でもできる。
「徴税吏員の身分証明書」は水戸黄門の印籠みたいなもの。
正当な理由なくして情報提供を拒否したら罰則くらうので逆らう民間機関は
事実上ほとんどない。
滞納税の徴収に関しては役所はもう権力そのもの。実際は江戸時代と変わらん。
130名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:02:40.98 ID:7wjnU18b0
>>3
懐かしいな。
最後にギャーって音がなるびっくり映像。
131 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 16:02:59.78 ID:7LeXCEgk0
つーか生保の方も客に確認してやればよかったのにな。
営業の好感度上がりまくりだろうに
132名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:03:27.64 ID:WPrU/5dC0
生年月日まではとも思うけど、
名前には流行があるから、ウメとかトヨとか、良子とか幸子とか、
そういう時代の人同士は案外大勢パーフェクトにかぶっていそうだ
133名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:03:31.72 ID:xueaQPYo0
>>109
任意で保険会社は応じるんじゃないかな、被害者はお客さんだし。
生じたコストは市に請求するだろうけど。
134名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:03:33.68 ID:HCm+aS8f0
田舎は、同姓が固まってるけど、序列がはっきりしていて、名前が被る可能性は低い
135名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:04:06.99 ID:D/tcNgMh0
やったやつは 当然クビだろ? ふざけんな 久喜
136名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:05:20.87 ID:TknWZL7h0
埼玉ならよくあることだろ
137名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:06:05.71 ID:khZhzRDTO
これ実担当者はクビでいいでしょ
被害者の事もそうだけどこの無意味な取り立て作業に無駄な税金使ったんだしな
酷過ぎる
138名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:06:23.31 ID:CeQo0snf0
市民のために頑張ってる良い市じゃないかw
他の市民なんかシラネ
139名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:06:29.78 ID:DQDnCsSS0
>>131
俺が債務者なら確認されたらさっさと解約して「おりゃー」と逃げるw
140名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:06:41.57 ID:Z6MxXZAJ0
直接本人に会いにいかずに
資産情報を参照するだけではなく差し押さえまで出来るのか
怖いな
141名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:07:22.31 ID:xn6b8DM40
コレがホントのお役所仕事
142名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:08:14.39 ID:nrq+xI7G0
>>44
そもそも生活苦かどうか調べてないでしょ
免除の手順の案内なんて送らないでしょ
143名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:08:20.40 ID:FMYEOgSlO
>>1
差額取り戻せるのか?
144名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:08:48.08 ID:X/UEb6QgO
>>134
うちの祖母の母と姉はどちらも「ツル」という名前。
つまり、娘に母と同じ名前を付けている。

相続関係で役所に行ったら軽く混乱してた。
145名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:08:57.55 ID:uO50Zsla0
>住所が違うが間違いないか」
>「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」
なぜ確認をせんのだ
アホじゃなかろうか本当に
自分らがそういう確認を怠ったから大変なことになったという
認識がまるでないな。
146名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:09:03.45 ID:DQDnCsSS0
だから、本人確認したら解約されて金持ってかれるだろw
147名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:09:13.81 ID:tvEnPD4N0
自治体が直接差し押さえ出来る仕組みは廃止すべきだ。
必ず裁判所を通すこと。
148名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:09:33.03 ID:MnwFo/Jx0
>>139
確認されたことすら知らされないから
149名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:09:33.52 ID:mykmtxhUO
こんな雑な仕事はあり得ないだろ
150名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:10:07.78 ID:xueaQPYo0
>>141
「再発防止のため納税者番号を導入。その処理のため番号情報センターを立ち上げ、
 経験豊富な本省OBを中心に運営して参ります」と、大臣に答弁させるまでがお役所仕事。
151名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:10:40.18 ID:D/tcNgMh0
>>132
昔だけど、免許不携帯でつかまったときに、オレと同姓同名同誕生日のやつがいることが判明したわw
123で照会したときおれもボケっとしてたんで、気づかなかったが、出てきた 不携帯のきっぷ見たら住所も本籍も全然違った。
とぼけてかえってこようかとも思ったが、やっぱりどうせばれるし相手さんにご迷惑かけるようなことは出来ないと思って、申し出た。
「ええー??」みたいな話になって、再度照会してきっぷは切られたがw

その後だったかな、どっかで同姓同名同誕生日の別人に違反切符発行しちゃう事件があってたまたまやられた人が弁護士かなんかでニュースになってたよ
152名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:11:08.97 ID:WPrU/5dC0
本気で回復させるつもりなのかな
保険会社は抹消された契約をどうやって以前の契約条件で回復させるのだ?
差し押さえたということは貯蓄型保険なわけだよなw
153名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:11:48.50 ID:OnWvC1rB0
>>125
役所のミスによるところが多いのに逮捕されるの?
踏んだり蹴ったりだな
154名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:13:41.43 ID:uO50Zsla0
>>151
アメリカだと、社会保障番号というのが割り当てられていて、それが
同姓同名、同一生年月日の人に、間違って二重に配布されるという
ことがたまにあるみたい
あっちはあれで全部給与支払いから保険利用から年金から支払われるから
大変らしいな
155名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:13:58.27 ID:L9MeJ/5n0
滞納者の口座に差額を振り込んだって
これもう使ってるんじゃないかw

この分も回収しなければいけないけど
音沙汰なしの滞納者は財産あるかなw
156名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:14:54.07 ID:D/tcNgMh0
>>153
多いというか、被害者は 突如保険を解約されただけだろ 役所が住所が違うと認識しているんだから
督促状は被害者のところに来ているわけはなく もとの滞納者の住所に行ってたと思われ。
157名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:15:07.29 ID:uO50Zsla0
>>155
まず口座凍結させるだろうが多分引き出してるだろうな
この分は市側の責任なので市が損失かぶらんとならん
158名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:15:10.13 ID:Q53HCUI00
去年だったか一昨年だったか、滋賀県の長浜市でも似たような事件があった(要するに手抜き仕事が原因)
役所の奴が謝罪に来ないっつって被害者が怒ってた
159名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:15:20.62 ID:1eecIHKWP
市役所の人間にくちごたえとかすると途端にこういうことしだすからな
その割に暴力団や在日にはぺこぺこする

ほんと地方公務員ってのは屑しかいない
160名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:15:31.30 ID:b5OuNIZoO
>>152
受け取り額が前契約と同じになるまで頭金ぶっ込むとか。税金だけど。
161名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:15:50.15 ID:ySER4IMO0
さっさと国民総背番号を導入しないからだろ
162名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:16:34.72 ID:bOi7JFII0
>>153
久喜市に住む女性に振り込んだってあるから
滞納した女性に振り込んだんだろ?
まぁ被害者側に振り込んでいても同じだと思うけど。

ミスで振り込まれたお金を使い込むと犯罪になったと思うよ。
163名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:16:59.44 ID:ec9Kjqu20
ほとんど犯罪だな。
164名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:17:24.71 ID:U4MTYKwo0
>>154
素朴な疑問なんだが、アメリカの社会保障番号って、9桁だろ?そろそろ枯渇の心配はないのかな?
165名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:18:06.52 ID:KiJ+E2z1O
差額、絶対使ってるよなw
何か知らんけどラッキー!なノリで

こういう場合って、保険会社は回復させてくれんの?
166名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:18:13.50 ID:gWy4q46l0
久喜市長の地元秩父市から久喜市民の皆さんこんにちは
167名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:19:47.09 ID:D/tcNgMh0
>>154
そりゃシステムだめだめじゃんw 何のために通し番号がw
まあ、日本の免許にも免許証番号あるのにね。 おれに聞いてくれれば当時でも自分の免番暗記してたんだけどw
>>157
何の落ち度もない被害者が、突如生活の平穏を公権力の行使で、ぶっ壊された事件だよね
完全な原状回復と、完全な損害賠償はもちろんのこと、相当な慰謝料も請求されてしかるべきだと思うよ。
168名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:20:15.50 ID:GZ9KaTzz0
ID:NM2hvOuQ0

これと同じようなバカが役人だからこんな間違いが起きるんだろw
169名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:21:04.96 ID:Z6Lz140d0
おれは行政にかた持ちたくないが

住所が違うからと
断らない生保会社が悪い

どいつもこいつも
なにから何まで仕事が雑

こんなんだから、国税が
消費者金融の相続税とりっぱぐれて
数百億円とか利息つけて返すことになったりすんだよ
この数百億円は、個人におれらが金やるようなもんなんだぞ
170名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:21:43.46 ID:uO50Zsla0
>>164
どうなんだろうねぇ本当に
枯渇したら10桁にするのかもね
ちなみにこのSSNをアメリカ国民はほとんどが自分のを暗記してるらしい
171名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:22:01.20 ID:absWfLXZ0
不利益を被った損害賠償はどこにいくんだろうな。
少なくともやったやつと上司は減給処分くらいしないと責任とれなさそうだが。
172名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:23:13.40 ID:D/tcNgMh0
>>160
結局、保険契約上 解約を無効にして、戻すことが出来るのかも問題だよね。
おそらくだけど
保険会社のちょんぼの時には、回復できる仕組みになってるだろうけど、第三者のこのようなケースを想定しているかどうか。
戻せれば良し、そうでなかった場合に、どのように回復を図るのか。保険って、一度解約区しちゃうと、年齢も進んで再加入とかできなかったりするよね。
173名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:23:27.48 ID:fuBBoCON0
年金で20万、国保だと更に40万だよ
他に所得税・住民税・消費税・固定資産税・自動車諸税

年収2・300万の人間にはもう払えないレベルだろ
174名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:23:47.94 ID:FtlrNM9r0
山田太郎なんて何万人いるんだよw
175名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:24:18.69 ID:l7epECkC0
>>134
一郎さんとか多いよ
昭和2年生まれの昭さんとか寅年生まれの寅さんとか戦時中の勝さんも多い

住所氏名がわかってても屋号がわからないと近所の人に聞いても家が判らないのが田舎
176名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:24:54.47 ID:uO50Zsla0
>>171
市民様の税金からでしょう
こいつらは始末書くらいは書くだろうが実質上の
責任はとらされないと思われ
それが公務員ですから!
177名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:26:07.81 ID:fQGsxRlu0
>>172
戻そうと思えば戻せるはずだよね?
要は元の契約通りにすりゃいいだけなんだし。
費用は役所持ちだけど。
保険会社がそれに応じなければ裁判ってことになるが・・・。
178名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:26:37.15 ID:hF7TAYYC0
人権侵害だろw
生保側も個人情報の管理に不備があるしw

慰謝料150万ぐらいかな
179名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:26:51.84 ID:D/tcNgMh0
>>171
和解できなければ、これは 国家賠償事件でしょう
180名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:26:57.95 ID:U4MTYKwo0
>>170
SSNは、たとえば大学の学生番号にも使われたりしてるからね。
181名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:27:01.85 ID:Eblp1lE40
馬鹿だな
これからは名寄せの時は、最初に「埼玉」若しくは「埼玉以外」と入れておけ
182名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:27:27.32 ID:TsxrOm2m0
訴えれば余裕で勝てそう
183名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:27:44.96 ID:Zu+jxFzx0
埼玉県久喜市の女性は差額のお金まで振込されて、ウハウハ状態なんですねw

手間を惜しんで慣例的に仕事をするから、こうなるんですよねw

被害女性の方は、慰謝料も請求して下さいねw
184名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:27:47.05 ID:LEZctD+r0
賠償しないの?
185名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:28:25.59 ID:DQDnCsSS0
謝罪と原状回復されたら勝てるかね?
186名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:28:59.07 ID:y2vSz+j10
>>14
記録は残るから、元犯罪者扱いされたままになる
回復するまで半年近くかかる
審査もあるから大変だよ

基本的に疑われるほうが悪い
187名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:29:45.12 ID:N8pCSMSeO
葬儀屋でバイトしてるとき、同姓同名で誕生日が一緒で、
死んだ日まで一緒の仏さん居て、スゴく大変だった事があった。
住所も途中まで同じで、配偶者の名前で区別してた。
188名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:30:06.17 ID:U4MTYKwo0
>>186
本件で犯罪は関係ない。
189名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:30:38.26 ID:fQGsxRlu0
>186
何の話してんの
190名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:30:42.39 ID:NkyBks9+0
積み立てた経歴とか利率とか下がってるだろうから凄く損したんじゃないかな
191名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:32:03.46 ID:tkivstFr0
役所が出向いて本人確認するのを怠けただけでしょ
192名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:33:29.90 ID:DjKae9z70
>>5 佐藤洋子とかだろ。
193名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:33:37.26 ID:vspk4NZhP
いま、入りなおしたとしても1とか1.5%とかだろうから5%の時代に入った物だったとしたらその差額分の補償は、ないんでしょ?
194名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:05.30 ID:bOi7JFII0
公務員の給料を安くすると優秀な人が来ない(笑)
195名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:14.56 ID:4UjeZ8AG0
いくななんでもひどいな
196名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:15.57 ID:kcLRM/5oO

公務員は税金泥棒である。

まともに仕事をしない。能力自体がない。

公務員の給料は半額以下にすべき。

197名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:26.15 ID:Z6Lz140d0
差し押さえられた人

という欄がブラックリストにある
という話でしょ
198名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:37.27 ID:uO50Zsla0
>>193
今回はこの女性に非はまったくないので、市役所側が
契約解除をなかったことにする必要がある
つまり契約が、契約当初の契約条件で今も続いている、という
風にね
それしないで「新規契約にしときましたから!キリッ」とか言ってきたら
裁判しかねぇよw
199名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:34:38.67 ID:Eblp1lE40
こういう場合、損害は公務員の給料から差し引くことにしろよ
200名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:36:18.21 ID:sNu6ZWj00
個性的な名前をつければこんなトラブルは避けられるよねっ☆
201名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:36:25.42 ID:Crribmcj0
>>1
> 市が8月に生命保険を差し押さえようとした際、生保側から「住所が違うが間違いないか」
> との指摘があったが、市は「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」とし、

「民間人の分際で、意見をしやがって」と思って意地になってしまったかな?
202名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:36:54.83 ID:Eblp1lE40
聖闘士星矢なら
203名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:36:55.55 ID:y2vSz+j10
>>198
非あるよ
市役所に疑われるほうが悪い

誤解されるほうが悪いから
完全な現状回復は無理
204名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:37:15.92 ID:uO50Zsla0
>>203
バカじゃねーのお前
205名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:37:38.27 ID:kcLRM/5oO
>>194
公務員の給料が高いままでも優秀な人間は来ない(笑)

206名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:38:57.81 ID:heV1IoaT0
>>193
年齢的にお宝保険の可能性大。
バブル期加入の年金保険とかだと、掛け金の3倍ぐらいの受取額になるから、無断で解約とか洒落にならん。
207名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:39:00.60 ID:ul5nYLM30
未来世紀来てるな
208名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:39:19.91 ID:Eblp1lE40
>>205
正直。地方公務員が優秀な確率はエベレスト登頂成功とか、
ノーベル賞受賞とか、そんな感じ
209名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:39:24.53 ID:Zu+jxFzx0
茨城の女性には全く非が無いのに気の毒すぎる。

この問題で煩わされた損失分は、慰謝料請求して良いレベルだと思う。
210名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:39:33.17 ID:DjKae9z70
>>203 疑われるに足る合理的理由がない。
211名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:40:08.96 ID:8GV8UA170
原状回復命令だろな
212名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:40:21.84 ID:6rvf3fxPO
つか、保険会社も事前に本人に確認を入れるべきだったな
213名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:40:31.57 ID:WPrU/5dC0
市役所は税金の滞納者の資産を差し押さえる権限はあっても
民間の契約を強制回復させる権限は無いから大変だ。(そんな権限があったら世の中めちゃくちゃだ)
損害を埋め合わせるにしても回復はあくまでも保険会社の厚意に頼ることになるなぁ
214名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:41:59.70 ID:kcLRM/5oO
>>198
当然だよな、もちろん裁判費用もしっかり貰わないとなか。

ちゃんと仕事をしない杜撰な公務員が100%悪いのだから。
損や迷惑被って泣き寝入りなんて出来るかよ。むちゃくちゃ過ぎるわ。

215名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:42:34.40 ID:uO50Zsla0
>>213
保険会社の名前まで出ちゃってるから(かんぽと)これで保険会社が
原状回復を認めなかったら…
イメージガタ落ちですね。
まあここは気前よく「当社も、言われたまま確認せずに手続きした
責任もありますし、契約破棄をなかったことにします」とやっておいた方が
新規獲得イメージには良い
216名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:42:36.94 ID:BzfqQm0s0
>>1
さすがむつかしいしけんにうかったえりーとこうむいんさまはちがいますねw
217名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:43:09.16 ID:K1S1USl90
有能だから高級を貰ってる公務員様だから
元に戻せば問題ない
税金使い込んでも返せば問題ないのだよ
218名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:43:43.37 ID:3SiNq6xlO
>>200
頭のネジがゆるい連中の発想にはたいした多様性はないので案外かぶる
頭のネジがとんだ連中の子供はあまり長生きできない
219名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:43:55.30 ID:uf8cnMz20

市長への刑事告訴をちらつかせて、担当者に土下座させろ。
最悪、市長は逮捕されかねないから担当者は飛んでくるだろ(笑)
220名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:44:34.62 ID:kcLRM/5oO
>>203

なんだこのキチガイは?

221名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:44:59.13 ID:RJcLpA3cO
被害とは別にこういう公務員への罰則ないの?
222名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:45:14.79 ID:FQkiHDjI0
役人が勝手に他人の生命保険を解約しておつりまで送りつけるとかwww
もう893だな、「保険税」とかアホ過ぎるわ。
職員は10億も横領して公営賭博に興じたとかするし、もうアホかと
223名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:45:37.08 ID:0ls1S62H0
>>203
ミスした公務員本人じゃね?
224名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:45:43.48 ID:wsvo5aTO0
国民健康保険税って税金だったのか…
払わないなら払わないでいいんだと思ってた。
じゃあ私が唯一払ってる税金なのね!
私、税金納めてた大人だった!
225名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:45:56.83 ID:D/tcNgMh0
>>188
でも、こんなに杜撰に処理って、地方公務員法とかでなにか規定してないのかねえ
処罰して欲しい事案だよ。自分の保険契約にも、不安を持つもの。 保険契約とか、よくわからないけど回復に難度がありそうなものの
差し押さえは 単に税務官吏の権原じゃなくて 裁判所通して欲しいわ。

ご時世で ふざけた滞納者も少なくないんだろうが 関係ない一般人が巻き込まれるのはたまらないだろうこれ。
226名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:46:23.19 ID:C5lPjDxf0
しかし、取り立てる市側としては数が膨大なんだから多少のミスが発生するのはやむを得ない面もあると思う。
227名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:48:07.23 ID:uO50Zsla0
>>225
ヒント
公務員は身内にはものすごーーーーーーーく甘い。
228名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:48:14.10 ID:9gAoFf9b0
>>95
>市はその後、催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため、
↑これは本人にも過失責任来るだろうし、
その辺手打ちにされそうだけど
229名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:48:34.06 ID:uO50Zsla0
>>226
多少のミスで人生設計狂わされたらたまらないけどな。
230名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:49:30.67 ID:FykRzN4o0
>>5

字画などで占うと、結構同姓同名になったりする。
そもそも、通知を送っただけで本人に面談確認もせずに
生命保険を解約するなんて言語道断。

解約したものを原状回復する義務は生命保険会社にはないしな。
231名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:49:39.16 ID:uO50Zsla0
>>228
この被害者自身が滞納していたわけじゃないから通知が届かないのは
当たりまえ
それをもって過失責任とか言われましても

何度もいうけどこの被害女性に落ち度はまっっったくない。
韓国起源のものがこの世の中に存在しないのと同じくらいありえない。
232名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:49:39.82 ID:3GkQHwBI0
>>226
ミスじゃなくて、確認を怠ったわけで。
233名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:49:39.84 ID:+v/s3KXr0
>>206
家は個人年金バブル期に一括?全納してるけど6倍だよ
そんなの勝手に解約されたら切れるわー

しかし保険会社も役所に言われて差し押さえだと契約者には何も告げずに
解約しちゃうんだね。ちょっとだけ生保で事務のパートやってたことあるけど
形だけ戻せば良いなら戻せそうだけどね。事務の成績が〜とかそういうのが
うるさかったから、大変であはあるだろうけど
234名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:49:54.92 ID:C5lPjDxf0
>>229
だから契約回復の手続きをしているわけで、あの人に実損が生じたわけじゃないだろ。
235名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:50:09.39 ID:AFqKlbbQO
テレビで見たけど、確かに市職員が悪いけど、被害者もあそこまで怒らなくてもって感じだった。

家まで謝りにちゃんと来てるのに“オレオレ詐欺より質が悪い”だとか“謝ってすむ問題じゃない”とかww

ちゃんと保険契約が復帰しなくて言うなら全然わかるんだけど、キレるにしてももうちょい待てよ。って感じだった。
236名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:50:16.54 ID:MnwFo/Jx0
>>224
税金じゃないけど税金に準じた取り扱いができる

国税の手続きは決まってるけど、それ以外は国税にならって取り立ててよいと決まってる
そういう権利があるから、民間と同じように裁判に訴えて徴収することは禁止されてた記憶
237名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:02.31 ID:gQz2NKtvO
>115、>171
この程度で一々公務員を処分したらキリがないだろ。
いったい、ここをどこの国だと思ってるんだ?
238名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:09.04 ID:6YwgH03E0
ひでぇw
住民票とかあるのにそれのデータでわかんねぇのかよ
239名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:14.24 ID:D/tcNgMh0
>>177
その辺どうなってるのかよくワカランのだけど(さすがに自分の保険の約款を追うまでは手間とりたくないw)
保険って、集めた保険料から運用してごにょごにょとか言う理屈になってるし、一度解約したら終わりが基本でしょ?
解約の無効時の手続に関してなにか定めをしていないと、回復のしようがなく不可能なんじゃないかな。
その辺がどうなってるのかを知りたいわ。
240名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:31.03 ID:7S3r6hyw0
>>203
埼玉県久喜市市収納課職員乙
241名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:55.87 ID:XTre8gf50
>>227
公務員の家の固定資産税を調べると面白いだろうね。
242名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:52:07.35 ID:uO50Zsla0
>>234
回復してるからいいでしょってか。
万引きしても金払えばいいでしょ!ってのと同じだぞ。
ミスしても仕方ないだろって言い訳自体がおかしい。
243 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 16:54:11.42 ID:7LeXCEgk0
人がやる事だからミスが生じてしまうのはしょうがないが、これは
役所として最悪のケースだろ。
人物特定の方法が安易だし、調べようと思えば色々な情報を遡れる
環境にあるわけだから。差し押さえってのは基本人権侵害なんだから、
もっと慎重にやってもいいもんだよ。
ただ俺も滞納してる奴は死ねばいいとは思うけどな。
244名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:54:21.45 ID:B1h3jlqGO
越谷市も取り立てキツいね
住まない方がいいよ
245名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:54:36.54 ID:D/tcNgMh0
>>227
これですか?
【裁判】村木氏に国家賠償支払いへ=3800万円、国が請求認諾−東京地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318820140/
246名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:55:24.14 ID:AFqKlbbQO
>>242
気持ちはわかるがそれはちょっと違う気がするww

君って自分の事は棚に上げまくって人の失敗をとことん責めるタイプの人でしょ?w
247名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:55:31.24 ID:V3LKvlL00
>>1
>>催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため、

市側も確認とってると思うんだが.
248名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:55:54.04 ID:Xwsed/2F0
だから国民番号振ったらこんな問題なくなるのに
ただし、過去のあらゆるデータが遡って簡単に調べ上げられるから
嫌がる人は多いだろうけど
249名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:56:43.80 ID:wm/xCKih0
コレは賠償金も払わないとだめだろ。
その上で、責任者に責任取らせる。
保険会社も同罪。
250名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:56:47.85 ID:C5lPjDxf0
>>242
別に我々は普通の会社員だから市役所とは無縁だから客観的に意見を言ってるだけですが?
化かしをしたわけではないしょ?ちゃんと業務を行った結果生じた事故に近い案件だよ。
これを糾弾していたら公務員を委縮させてしまうだけで逆効果だよ。
251名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:57:40.37 ID:uO50Zsla0
>>245
それはその人の立場的に、それくらいの額は当然てのを
読んだ気がするかどうなんだろうか。
252名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:57:45.59 ID:Z6Lz140d0
これやらかした公務員を
さらし者にすればいい

公僕にプライバシーはない
253名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:57:55.95 ID:AFqKlbbQO
>>247
それは被害者に送った物じゃなくて、税金を滞納してる方の同姓同名の人に送られたものだよ。

勘違いしないように。
254名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:58:00.85 ID:56WUAtUe0
まぁ、正直いって、どうしようもないよね。

根本の原因は、日本は他の先進国、例えばアメリカなど、と違って、
背番号制を使っていないこと。

おかげで脱税し放題な上に、こういうミスも起きてしまう。
アメリカのように、背番号制度を導入すれば、番号で確認できるので、間違いが起きようが
ない。他の手続きも簡素化できる上に、脱税も防げる。

単に日本国民が馬鹿なだけ。この間違いも、そもそもそこに起因する。

255名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:58:10.94 ID:3o7pJeMl0
官庁でバイトしたことあるけど本当に大変。
住所も近くて、同姓同名、誕生日も同じ…
事業所の住所だったり、自宅の住所だったり、引越しだったり…
その集落同じ苗字が多い場所だったりするともう。
本当に同一人物かとかめんどい。
256名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:59:10.51 ID:wm/xCKih0
>>250
その程度で萎縮するなら、公務員辞めればいいだろ。
257名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:59:19.04 ID:D/tcNgMh0
>>234
いや、保険がちゃんと元に戻るのかとかもっと詳しく公表して欲しいね。
みんな不安を持つ事件だよ。

滞納者に振り込んじゃったカルは回収できたのか。 もともと滞納してるヤツから金取れなくてこの事件なんだから、
相当困難なんじゃないの?
258名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:59:28.14 ID:R3z/E7huO
同姓同名、誕生日が同じでも住所が違うだろうが。何でそこまで調べない?
>>203
警察だが、お前を痴漢の容疑で逮捕する。確たる証拠はないが、お前の顔がいかにも痴漢をやりそうな顔だからだ。
誤認逮捕でも、警察は悪くない。疑われるような顔のお前が悪い。
259名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:00:34.13 ID:AFqKlbbQO
>>255
税金で安定した給料もらえてるんだから大変なのは当たり前。

頭の悪いカキコミしないように。
260名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:01:28.50 ID:+O8JGVBA0
これは保険会社の個人情報保護違反なのではなかろうか。
判子も無いのに解約するなんてへんじゃろ、契約者に一言断るのが
当然だろ、そうすれば別人てわかったはず。報じたマスコミも同罪であるように思える。
261名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:02:00.20 ID:WKPErQMU0
おいおい、県外の人と取り違えたのかよ。
県内の同姓同名の同一生年月日で間違えるならまだしも、日本全体なら、
珍しい名前でなければ、同姓同名で生年月日が同じくらい結構あるこ
とだあろ。
262名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:02:17.28 ID:Eblp1lE40
大体埼玉に久喜なんて市が存在するのか?
しないだろ
263名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:02:58.99 ID:ZbIM1ivs0
なんという低レベルなミス
頭がどうかしているとしか思えない
264名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:03:13.35 ID:D/tcNgMh0
>>251
争いもなく認諾ってのも 叩かれてるよ。
>>247
アホか。住所が違うのに来るわけないだろう。滞納者の住所の方に行ったんだと考えるのが相当だろう。
あと、これはそういう事例とかの根拠があるわけではないがね「督促とか確認手続をすればまた解約して逃げる」とか思いこんでやっちゃったことも考えられなくはないと思う。
そこは、当該官吏に吐かせるべき。

>>153
自己訂正 ×「同誕生日」 ○「同生年月日」ね
265名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:03:28.77 ID:6YwgH03E0
市は差し押さえする人に手紙送って
生命保険会社は登録してある住所に送る

いい加減すぎw
266名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:03:36.82 ID:Gg0EKmn30
子供にありえない名前をつけるのも親の愛だったんだ
267 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 17:05:16.30 ID:7LeXCEgk0
つーかこの一連の経緯の間、市側の職員が滞納者本人と一切面談を
行っていなさそうなのが怖い。
268名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:05:23.18 ID:78BBBoWp0
>>242
それより、こっちは戻させられるのかな?
元々滞納してた人に払い込んじゃって。

>滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。
269名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:05:36.32 ID:8uFRMz4f0
役所って裁判所通さずに強制執行できんの?
270名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:06:58.53 ID:iWiLChYf0
ブラックリストに載っている同姓同名が同じ町内に居るので、
クレジットカードを作れない人なら知っている。
271名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:07:47.21 ID:DjKae9z70
>>239 民法の不法行為。解約前に通知しなかったから。
272名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:08:39.28 ID:WKPErQMU0
>>269
そうなんだよね。
しかも、銀行にも保険会社にも照会かければ、回答を受けられるから、
口座覗き放題の、差押えし放題。

税務署職員は強制徴収の知識や能力があるから良いけど、地方自治体の
職員はアホが突然徴収の仕事するからミスや感情的な嫌がらせによる無益
な差押えを連発している。
273名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:09:54.11 ID:D/tcNgMh0
>>271
不法行為?契約者と保険会社なら契約関係だろ?一番大外でも、信義則までじゃないの?
274名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:10:23.31 ID:U8cqwlVk0
>>235
そりゃぁ、怒るだろうよ。
普通に生活していたら、ある日突然保険解約されて残金が他人の口座にブチ込まれてその通知だけが来る、犯人は埼玉県の知らない役所とか。
保険会社からの通知や問合せも相当恥ずかしいし、役所なんてそういう時はさいしょはクレーマーのカス扱いで「払わないお前が悪い」で責めて来る。
こういうのも、被害者が問い合わせない限りはそのままスルーだからな、何で何もしてない俺がこんなアチコチ走り回されるんだ?って思うわな。
275 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 17:10:28.14 ID:7LeXCEgk0
今回の件は行政処分だから裁判所は関係ない。
276名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:10:48.74 ID:U4MTYKwo0
>>228
その通知は、茨城の女性ぬは送付されていないよ。
277名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:10:49.22 ID:ctBWow1l0
このニュースアホすぎワロタ
確認もしないとか普通は有り得ない
この対応をした役所の人間をまずクビにしろ
市収納課は全員減俸だろ
278名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:12:11.88 ID:roB9GDfQO
こんな低能が高給とってりゃ
日本も衰退するわな


279名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:12:26.33 ID:+EFWqRvU0
>>27
いいえ、不逞賤人を区別するためには必要な措置で
もともと反対していたのは今政府の中枢にいる輩です
280名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:13:04.07 ID:/6IdyaMP0
役所っていい加減だかなぁ。

払ったのに払ってないから払えっていう連絡が来たり
領収書を見せても納得してくれなくて折れて再度払ったり。
後日、
「確認できました。口座への振り込み手数料は
こちらが負担します。延滞料も返金いたします。」
とか恩着せがましく言われたり。
もちろん謝罪もないよ。
こういった場合は謝罪するのが筋ではと言っても
謝罪の言葉もない。
281 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 17:13:09.26 ID:7LeXCEgk0
これ民間が同じような事すれば「不正請求」とか言って犯罪者にされるんだよね…
282名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:13:53.63 ID:D/tcNgMh0
>>235
二行目は その通りだと思うぞ 詐欺はちゅういしていれば 防げるが
公権力で、全然関係のない人間に財産差し押さえて、生活の平穏みだされたら、オレオレ詐欺よりよっぽど悪質だよ
283名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:14:54.51 ID:uO50Zsla0
>>272
市役所相手の仕事を少ししたことがあるけど、あいつらの
個人情報管理意識の甘さには驚愕させられる。
ちなみに昔、ストーカーしていた女性と自分の婚姻届を
勝手に提出していたのも役所職員だった。
(この婚姻届を無効とするために女性は裁判までして、数年かかって
やっと無効と認められていたはず)
284名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:16:28.21 ID:uun3XNdY0
お役所仕事にも 程があるわな。 公務員の給料じゃんじゃん下げなはれ
285名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:16:38.24 ID:9ZRrKH6Ni
慰謝料請求するニダ!<丶´Д`>
286名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:17:17.22 ID:sngf24DfO
茨城県の女性は災難だったな気の毒に
287名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:18:50.47 ID:56WUAtUe0
っていうか、背番号制度を導入すればいいだってば。

どこまで非人間的な作業を強いるんだか。

ほとんどの先進国が導入しているっしょ、背番号制度。
なして、この問題から逃げる? 脱税できなくなるから?
288名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:19:44.87 ID:D/tcNgMh0
>>287
こういう事件とかおきるんなら、とっとと導入してもらった方がいいわ
導入されて困ることなんか何もしてない。
289名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:20:10.35 ID:Zqb0NiZw0
>>3
見事に釣られたwww
解からないから必死に観てると。。。(ボリュームに注意)
(; ・`д・´)
290名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:22:32.71 ID:X7WO+7N7P
担当職員の名前マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
291名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:22:53.26 ID:G/yTi6EFO
普通なら保険会社の担当が顧客に連絡取る
と思うが、放置だったのかね
292名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:23:54.13 ID:8AaQoizx0
>>8
>>1をよく読むニダ
293名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:24:41.40 ID:ruFUY2fl0
年金問題があったときに俺の母親が社保事務所に確認に行ったら
生年月日が一緒で同姓同名でさらに夫の名前まで同じ人が
もう1人いるって言われたらしい
294名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:24:47.11 ID:WKPErQMU0
日本全国を対象にされたら、同姓同名同一生年月日が一人くらいはいるの
は当然。
俺にだって、2人や3人はいそうだ。
どうしても本人の資産かよくわからない県外の保険に手をつけるなら、
せめて、執行対象者の本籍地から戸籍の附票をとり、かつて住んでいた
住所か確認すべきだったな。
295名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:25:04.10 ID:OnWvC1rB0
>>231
同姓同名で生年月日が同じ人間が存在している時点でこの人間の落ち度
このような混乱を避けるために十分ユニークな名前を付けるべき

296名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:25:15.35 ID:lweOjS+k0
IDで管理しないからこういう事になる
ID管理に反対する馬鹿はこういう事を避ける為のコスト、起こった時のロス
全部負担してから物を喋るように
297名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:26:10.87 ID:uO50Zsla0
まあそのID管理しているアメリカでも二重発行とかのミスは
何度か起きてるんですけどね
298名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:27:54.80 ID:lweOjS+k0
>>297
二重発行はID管理してなくてもありうる問題
299名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:28:52.54 ID:qRnVxIOs0
ネットで自分の名前検索すると同姓同名が世の中に居るなんてよくある話だし
そう思わない職員って相当馬鹿だな
300名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:30:31.97 ID:uO50Zsla0
>>298
うん、まあだからといってIDを否定するわけじゃないが
日本だとどうかなぁと
その前に職員がデータをパソコンで持ち出してWinnyとかで
ばらまきそうな気もするが
301名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:32:18.56 ID:DQDnCsSS0
>>295
あるのか無いのか分からない役所のミスを恐れるよか、
就職などの書類選考で落とされかねない珍奇な名前を避けるほうが
幸せになれるだろう。
302名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:33:03.62 ID:Fl0inpqF0
>>299

スレと関係ないけど、いまは求人に応募すると過去に何か問題を起こしてないか、
ググられると聞くからね。
書類選考に応募して、たまたま年齢が近い同性同名の人間が事件を起こしていて、
ネットに名前が出てたため、同じ名前だからという理由で選考で外されたら
怖いな。
303名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:33:18.02 ID:/KYZfb0l0
>>滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。

不当利得返還請求権を早く行使する!!
304名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:33:49.65 ID:6rvf3fxPO
>>297
アメリカでも前に同姓同名誕生日も同じで社会保障番号が入れ替わったミスがあったね
305名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:36:30.11 ID:OnWvC1rB0
>>301
だったら役所がまちがえても文句をいうな
自らが望んで引き寄せた事態だ

役所の責任にして被害者ズラをするな。
役所が下でにでればつけ上がり、いいたいほうだい
306名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:36:40.99 ID:NuAz1HSS0
公務員=犯罪者www
307名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:47:08.88 ID:xiQHE9N70
「住所が違うが間違いないか」」この問い合わせの時生保側が認識していた住所は久喜市ではない
とすれば、久喜市民ではないのに久喜市が差し押さえをすることになる。

滞納がいつの物かわからないが現住所が久喜市以外なら疑問をもたないのだろうか
契約時他府県にいて現在久喜市民というなら確認不足だがその逆はあり得ない。

金融機関は現住所の確認を1年に一回はしてるよ。ダイレクトメールを出したり生保なら契約状況の案内を出す
戻り便になってないなら現住所は確認できているんだけど。
308名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:48:48.84 ID:OucgYYc10
もう悪魔くんも認めてあげなよ。
309名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:54:15.30 ID:wGVHVNPW0
俺も覚えのない埼玉在住の同姓同名同じ誕生日のヤツの税金納めろって通知が来たことがある
確かに地元→神奈川→千葉→地元と関東方面に移転したが埼玉には住んだことはない

その2年後郵便局でも満期になった定期の手続きで同じヤツらしき埼玉の別人の確認で
結構時間とらされた

あれ? 同じ埼玉県だぞ(;゜ロ゜)
310名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:56:59.68 ID:9E1yCOHU0
また一つ、役所は確認作業などしていないことがわかったな
しかも自分の自治体に関わることであるのに、だ
仕事してないのに忙しいもクソもあるか
311名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:00:52.96 ID:jvXDL/Yz0
>>3
おまえみたいなクズ工作員を雇うとは
役人様もワルよのう
312名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:06:24.53 ID:eqDtGAQ60
かんぽかよwww
ゆうちょ銀行が役所だった頃(窓口職員は郵政事務官
税務の人が来たけど
課長が鼻先でせせら笑って追い返したぜ
民営化の犠牲だなwww
313名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:06:52.27 ID:jojK1hdR0
逆に、よくある名前だと注意するから重要案件で間違えられることは少ないよ。

中途半端な名前が危ない。
314名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:08:19.84 ID:ySzfnL9c0
>>203
隣の県の市役所から疑われて保険解約され
滞納した埼玉の女性の口座に残金振り込まれてるのに...

国家賠償もんだぞw
315名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:09:39.60 ID:sd1naIuU0

謝って済む問題と済まない問題があるが、

これは謝って済まないわ。
316名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:17:03.22 ID:ZPNhG2A90
>9月に解約手続きを行い約170万円を徴収。
>滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。

うんこ公務員「公務員給与を下げると公務員の質が落ちる!(ブリッ」
317名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:22:22.50 ID:IplGkvfS0
俺の父親は同姓同名が同じ町内にいるので間違い郵便が結構来る
電話帳で調べただけでも同じ区に4人、生年月日もまるで同じ同姓同名の人と偶然知り合って今は友達
318名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:26:17.96 ID:hOtxCsyG0
田舎役場の公務員なんて、しょせんはこんなもんだ。
世襲やコネ採用、あとは一生安泰だからな
319名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:29:19.65 ID:mW1MQ1dz0
直接の担当者は出世は出来なくなるとしても、来年度は別の部署に
移動して終わりなんだろうな
320名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:31:57.52 ID:ySzfnL9c0
>>228
>>催告書や差し押さえ予告の通知

これは埼玉の女性に送ったもの
茨城の女性が知ったのは解約の通知が保険会社から来てから
321名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:34:50.17 ID:9ns/in+VO
埼玉の女性が税金滞納

埼玉の女性に警告

茨城の女性の財産を差し押さえ

埼玉の女性にお釣りと領収書
322名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:37:04.34 ID:/J4+8snAO
役所擁護してる馬鹿は公務員なの?
こんなこと民間なら徹底的に調べてからやるもんだけどね
うちの会社でこんなことやったら間違いなくクビだよ
公務員は一回全員クビにしろ。
役立たずしかいねーのかん
323名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:37:59.59 ID:JIZiPD0yO
同姓同名生年月日も一緒ってすごいなぁ。まぁ、この件に関しては気の毒だが。
多分、自分は名前も名字もメジャーじゃないから同姓同名はいないと思う。
324名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:42:36.55 ID:ioaNyxWR0
同姓同名、同生年月日、同市とかだと役人はそれだけでチェック終わりなのかw
楽な仕事だな
325名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:43:11.16 ID:THYt/mmf0
普通に考えて、税金を滞納してるような人間が、
健康保険とか続けられるわけないわな。
326名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:43:22.34 ID:pz2NwByTO
生保「やっぱり今回も駄目だったよ。あいつ(役所)は人の話を聞かないからな。」
327名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:46:52.24 ID:ySzfnL9c0
>>305
役所はこんな無能な奴はすぐ解雇すべきだな
役所に責任があるならこんな無能役人飼ってる事か
328名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:48:15.42 ID:OF66HtA60
名前と生年月日で管理してたらこんなもん
社会保障番号を導入すりゃ一人1番号で間違いなし
329名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:52:46.79 ID:QiDKPs0i0
このバカ地方公務員の名前と住所を晒すべき
330名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:52:57.06 ID:RYYzGO1L0
役所はこんなに簡単に他人の資産を自由にできるんだ
今回たまたま被害が発覚したけど、ボケ老人狙えば好き放題できるな
331名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:54:31.09 ID:WKPErQMU0
地方自治体ごときに、強制徴収権を認める制度が間違い。
税務署以外の官庁は、裁判所を通した手続きなしに、強制執行できないようにすべき。
332名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:55:20.82 ID:61OjNe1y0
生年月日時分秒にすればいい
333名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:01:39.18 ID:WKPErQMU0
このアホがすべきだったこと
@自自治体の転入籍情報を確認して旧住所が一致した場合→差押え
A本籍地の自治体から附票を取り寄せ過去住所が一致した→差押え
B保険料の引落口座を調査し、履歴内容(給与の振込等)から本人
か確認。加えて保険金受取人の氏名が配偶者であるなどの共通点を
みつける→差押え
C上記をしても本人を特定できない→諦めて他の資産を探す
334名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:05:41.51 ID:cxPWe+C00
役所に住所確認までさせたら、きっと人増やして、滞納額以上に金かかると思う
335名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:05:43.23 ID:Crribmcj0
>>203
お上のなさることに間違いなどあろうはずがない
間違いがあるとすれば、誤解される方が悪いと
江戸時代の人間としては、模範解答だな
336名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:09:13.15 ID:WKPErQMU0
>>334
確認するか、確認しないなら、不明確な資産には滞納処分をかけなければ
良いだけ。
もともと徴収部門が回収する金額より、彼らの人件費のほうが、はるかに
高いからな。
所詮、見せしめのための部門なんだから、本人の資産か不明確なときはし
なければいい。
337名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:09:47.06 ID:aJe6x2deO
差し押さえってどれ位払わないとされるんだ?
昔五年位払えなかった事があったけど、役所の担当者が、毎月少しずつ払っていきましょうって計画立ててくれたけど
338名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:11:28.64 ID:EBQzvOw00
差し押さえ前にまず登録地に配達記録会の催告を送るのは常識
339名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:20:05.72 ID:xZerXQgoO
よく思うのだが、このミスした職員の給料って減らさないのかねえ。
普通の会社なら容赦なくやられるのにな。
340名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:25:09.48 ID:p8EBcqpUO
出世は遅くなるだろうねい
341名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:25:15.08 ID:7XQYmJNU0
やっぱり光宙(ぴかちゅう)君とか美妃(みっふぃー)ちゃんとか
個性的な名前を付けるべきなんだな
342名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:26:30.87 ID:EXJmsPpVO
机上の仕事しかしない徴収職員が増えたからこうなる。
滞納者と折衝するのが面倒なもんだから手紙送っただけで金融機関や保険会社に大量に照会文書送って回答あれば即差押。
生活実態もなにも把握していないし、民法や徴収法なんてもちろん理解してない。
たかが徴収職員個人が自力執行権を行使して他人の財産権を脅かす責任の大きさを自覚しろ。
343名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:28:25.43 ID:kLXCWonb0
両親の名前を必須にすれば解決
344名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:30:25.46 ID:mJqNew5L0
>市はその後、催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが異議などが来なかったため
そりゃ税金滞納した本人が異議なんてしっこない。他人の保険なんだから

>9月に解約手続きを行い約170万円を徴収。滞納額との差額は久喜市の女性の口座に振り込んだ。
ようするに余った金を何も確認せずに、茨城ではなく埼玉のその滞納者の口座に振り込んでしまったわけだ。

なんで茨城の人に連絡しないんだwww
現住所が違う段階で、別人の可能性を考えろよ。
345名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:33:01.90 ID:uK39mnMA0
はーい、例の久喜のキチガイブロガーが電波全力で発信中でーす
http://kuki-shimin.com/
346名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:33:27.36 ID:WKPErQMU0
>>339
おそらく、このようなことを言う。

彼は熱心な徴収職員だ。
今回は熱意が裏目に出てしまったが、それもこれも税の公平性確保のための
正義感、職務意識の高さゆえのことだ。
これに対して処罰的なことをすれば、職員全体の士気が低下し、市民の皆様
への行政サービスも低下しご迷惑をおかけすることになる。
今回は、処分など考えらられない。
347名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:34:07.73 ID:nEPztPVC0
一般の差し押さえ行為は裁判所を通しておこないけど、
役所関係だけは、裁判所関係なしでできるから、間違いがおこるとおもう。
裁判所に通知が来たら誰だって疑問に思って問い合わせをするとおもう。
役所関係だけ、特例はやめたほうがいいと思うぞ。
禁治産者でも無いのに、代理署名は有効だと言った職員がいた。
代理署名を有効にするために本人の追認がない場合は無効なの知らないみたいだったな。
348名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:36:22.37 ID:qcK+LJ4Y0
鈴木一郎とかそこら中に転がってる悪寒
349名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:39:24.28 ID:CuD4Jqz/0
担当者クビな
350名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:40:32.45 ID:WKPErQMU0
>>347
まったくその通りで、市町村や年金機構レベルの職員に、そのような権限を
与えるのが間違い。
認めていいのは、税務署くらいだろ。
351名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:42:20.98 ID:KEUGco/g0
地方は特に縁故採用で能力無い職員がじゃらじゃら働いてるもんな
352名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:46:39.16 ID:U8cqwlVk0
「あー、こちらは久喜市の収税課ですけれども、
税金滞納者と御宅さんの名前が一緒なんで手違いだったんですよ、ええ、手違い
つきましては、色々手続きと説明が有るんで、○月○日○時なら都合が良いんで久喜市役所に来てもらえますが?
はい、じゃ時間厳守で、役場は17時迄ですから。
え?責任?、いや、だから手違いです、ハイ。
場所判ります?駅からタクシー使えば大丈夫ですからハイ、じゃよろしく、ガチャン」
ってな感じなんだろな、お役所だとw

353名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:50:01.23 ID:Crribmcj0
>>341
50年後のおっさん・おばさんだと、
山本光宙とか酒井美妃とかの同姓同名が続出しそうだな
354名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:50:07.26 ID:/rMgvQ5I0
香川県高松市のアパートのB棟に住んでたんだけど、D棟の同じ部屋番号のところに住民税の請求を送られててね
3年ぐらい滞納になってたらしくて、いきなり勤務先の経理から
「おめーの給料差し押さえかかったからw税金ぐらいちゃんと払っとけよw」とか言われてびびった
香川県高松市の徴税はほんまええかげんやで
めっちゃ恥ずかしかったわ

しかも書面見たらの俺の姓の漢字間違えてんの
ホンマあほ違うか高松市の役人は
355名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:52:43.80 ID:m1M5HzTP0
ウチはかなりの珍名字なので、こういう心配はない。
が、悪いことをやらかして名前が出ると一族郎党にすぐバレるので、うかつなことできない。
356名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:59:43.35 ID:EQyogWnn0
>>340
この程度、役所じゃ不祥事と認識しないから出世の妨げにはならんだろ。
笑い話のネタが一つ増えた程度の扱い。
357名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:05:00.19 ID:y2vSz+j10
>>349
それはない
笑い話か武勇伝になる程度

返金は普通なら3月末
358名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:06:18.55 ID:S/mU89ZS0
酷い話だけど、生年月日とかまで一緒の同姓同名ってマジすげーな
容姿そっくりなら笑うわ
359名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:07:29.21 ID:yAg1cOhs0
>>294
妙に詳しいな。
だがそのとおり。
360名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:16:43.62 ID:xkbTLst+0
同姓同名のトラブル多すぎ
名前の重複を禁止するか国民背番号制を導入しろ
361名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:27.65 ID:UM6To9Ur0
ねたみからかつくづく日本は公務員に対する風当たりがつよいと思う。
些細なミスあたかも大事件のようにさわぐ。

この例は同姓同名の人に金をかえせばそれで何の問題のないケースだ
ほんとに日本人の悪いクセだ。
362名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:02.08 ID:p8EBcqpUO
責任者はオッサン課長かもしれんが、
実際事務処理をしたのは高卒新人の女の子かもしれないなぁ
ごめんなさい、ごめんなさいと真っ赤な顔で謝る女の子…
あの子か…という同僚の視線やヒソヒソ話…
うるうるしちゃうな
363名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:53.25 ID:ag13YRU/0
これだけの事されて謝罪だけかよ
クビにしろ
364名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:07.63 ID:mA1I0+IqP
古典的なお役所仕事ですねww
ここまで見事なのは最近は珍しいんじゃね?w
365名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:12.02 ID:PPdmcvkrO
まあ、上位権限は必要だけど普通は契約解約や解除も取消入力出来るから、現状回復は可能。
万が一システムで対応出来なきゃDB洗替て全部なかったた事にすりゃいいし
366名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:56.29 ID:EQyogWnn0
>>361
金返してそれで済むわけがないだろ。

バブル期の有利な利回りの商品だったとしたら、中途で解約したら大損。そうでなくても、
入った時にはかかってなかった病気をして、もう同じ条件では加入できないかもしれない。
つまり、金だけ返してもらっても、元の状態には戻せない可能性が高い。

それを、本人には何の落ち度もないのに勝手に解約しておいて「金返したんだからいいだろ、
文句言うな」では誰も納得しないよ。「金返せばそれでいい」なんて馬鹿なこと考えるのは
公務員くらいのもの。
367名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:24:12.14 ID:EQyogWnn0
>>365
でも、役所がそれを保険会社に強制する根拠はなさそう。
あくまで「お願い」をして保険会社が厚意でそれにこたえるという形になるのかな。
368名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:01.76 ID:dlEAjtaU0
>>354

給与の差し押さえは1/4までだっけ?
369名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:48.77 ID:vYtbn/4K0
おれは同姓同名多い名前だ。
まあ雰囲気としては「さとうひろし」さんみたいな。
多分、日本に何千人もいるだろう。

とすれば、たくさんいる「さとうひろし」たちのなかに、俺と同じ生年月日の奴もいるかも。
370名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:12.52 ID:LnPAsb9G0
役所は、何を考えているんだ。
世の中、同姓同名誕生日同じという奴は、結構いるんだぞ。
うちの母親もそうだった。
年金の支給申請したときは、厚生年金の記録があいまいで若干面倒くさいことになった。
371名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:14.35 ID:RYYzGO1L0
>>366
まだ金を返してもらえるだけマシかも
この国の役所なら「保険税を滞納してる奴が悪い
文句があるならそいつに言え」と門前払いされそう
372名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:29.36 ID:U4MTYKwo0
>>370
誕生日じゃなく、生年月日な。そこまで同一なのは、そんなにいないだろ。
373名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:04.75 ID:JUFYQH160
>>1
職員:国民総背番号制が導入されていれば、こんなミス無かったのに
374名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:14.76 ID:WDmtvnf60

    ∧_∧    モグモグ
   < `)∀´> ))   なりすましも楽じゃないニダ
   (つ=人..⊃
   ̄ ̄(;;;;;;;)  〜 ∞
 .   (;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
375名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:52:19.30 ID:jQTK1xej0
市に言われたら見に覚えがなくてもつい信じちゃったんだな
こわいこわい
376名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:03.75 ID:6IU6jF820
知り合いに同姓同名の同じ誕生日が居て
どうやって見つけたかわからないがカード会社から電話があって
未払いの連絡があった。
結局、他人だとわかって再び連絡があった
377名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:05.34 ID:vxYbLM0P0
でも同姓同名で誕生日も同じとか漫画好きには喜ばれそうな設定だね
378名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:55:08.19 ID:u5fV1Rgb0
昔近所に、ほぼ隣り合って「石○ 清」って人と「石○ 清一」って人がいて(同じ姓)
紛らわしかったなあ。
誤配とか結構あったんじゃないだろうか。
379名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:40.81 ID:uBx7MqBIO
>>375
誰が何を?
380名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:26.94 ID:ZPNhG2A90
公務員「あるあるwwwwwwwwwwwww」
民間「ねーよ」
381名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:02:43.70 ID:gOTY0tF00
ふじみ野市に住所が同じ家が固まってて迷った
住居表示の意味が分かってない…
382名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:15.38 ID:cRjKmbelO
>>373

中国じゃなかったか?
番号を書き換えられて人生を棒にふった女性がいたような…
383名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:55.79 ID:/q1ieK3i0
おれも昔東京某市で人間違いされて差し押さえされそうになった。
勿論窓口まで逝って抗議して市も理解したが。
あんときは驚いたよ。ン百万単位だったもんよ。
役所はいくら件数が多くてもザルはいかんよな。
384名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:04:16.18 ID:U4MTYKwo0
>>381
それって、住所が地番で表示されていて住所表示未実施なんじゃないの?
385名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:12.64 ID:yqDogjEG0
これは酷い
典型的な公僕仕事だな
386名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:08:44.31 ID:7Mvg/nQXO
私も間違われた事ある。
世田谷区に住んでた時税金の督促状が来て、確かに私の名前が書いてあるんだけど、旧姓とか見覚えない住所も載ってた。
ちなみに結婚した事はない。
役所に電話したら間違いを認めて謝罪されたけど、どんなザル仕事してんのかと驚いた。
387名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:09:22.52 ID:gOTY0tF00
>>384
いや、住居表示の青いプレートが作られてるんだわ
5軒ぐらい○丁目○ー○っていう同じプレートがついてた。
388名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:11:40.98 ID:+lVzx23w0
>>382
つか、アメリカでもそれが問題になってない?
前に深夜番組で、トラブルに巻き込まれた人の特集やってた
具体的にどう問題だったのかは忘れちゃったけどw
389名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:12:46.44 ID:edhrXEZ2P
いくらなんでもやり過ぎた

その上、ミスと有り得ない。消えた年金公務員の財産を

差し押さえるなら公平だが、自分達のミスというか

泥棒は、無かったことにするつもりか
390名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:13:31.81 ID:eUldOTqv0
銀行口座に納税額相当の金額があれば、まずそちらを差し押さえるべきでは?
嫌がらせで勝手に保険解約したあとに事故や死亡したら
当然入るべき相当額請求できるよな?
391名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:13:55.87 ID:NT95kfULO
役所仕事では普通だよ。
いちいち調べてらんねーし。
あー 毎日忙しいなぁ

早く定時にならないか気になってしょうがない
392名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:16:50.73 ID:jSi21jgI0
久喜市民よ
凸電しろよ
それがお前らの仕事だ
393名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:18:50.83 ID:ALEo3Qve0
>>69
なるよ、キラキラでは無いけど、生まれた歳に流行った名前が集中するから
同姓同名同一生年月日、同一会社まで被った
本社採用と西日本支社採用だったけど
394名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:18:52.28 ID:+lVzx23w0
間違うのは人間だからしょうがないと思うけどさ
民間企業だと、このレベルの問題すると、かなり重いペナルティが課せられるよね
だかこそ、みんな失敗しないように緊張するし、した人も2度はしないようになるんだけど
公務員だと始末書だけで済んでしまいそうな感じ
だから同じような問題が何度も起こるんだろうけど
395名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:22:32.44 ID:EQyogWnn0
>>390
請求できるだろうけど、役所がすんなり払わなければ裁判になって被害者は裁判費用までかかる。
最終的に被害者が勝ったとしても、役所が払う金は税金から出るから、馬鹿役人の懐が痛むわけではない。

結局、役人は何をしでかそうが損しないようにできてるんだよな。処罰とかもされなさそうだし。
396名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:22:51.42 ID:l7oS1hKr0
民間じゃないけど
国民年金で自分たちの年金の番号を書き間違えられていて
・・ありえないような話だけど
役場で年金の収納に伴う事務処理をしてた頃
今もやってんのか
詳しい事まではわかんないんだけど
手書きで処理していた頃に
書き間違えられていて
何年か前に年金手帳の番号と
時折送られてくるハガキに
記載されてる番号が違うって事で
社会保険事務所に電話して問い合わせたら
その番号ですでに年金をもらってる老夫婦がいるって
・・?
じゃあその夫婦が死んだら?
「年金は止まりますね」
はぁぁ?わしらまだ若いんですけどって事で騒動した事があった
結局役場の記入間違いって事で全部クリアーになったんだが
一瞬何がどーなってんだか
意味わからんかった
何でよそに支給してる番号で
うちにハガキが来るのかも謎だし
じゃあその老夫婦に送られるハガキには
どんな番号がふってあったのか
未だにあれは何だったのか
ほんまにわからん
397名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:24:57.49 ID:NC/tzjcn0
長宗我部萌
程度のフルネームだったら許す。佐藤、田中とかなら論外
398名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:25:52.29 ID:+lVzx23w0
>>396
二重番号で住所だけ別登録だったんじゃないの?
399名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:27:50.27 ID:D4fB9HUJ0
お前ら分かってないな
公務員様はミスをしないんだよ
調和しないとな
400名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:29:48.26 ID:eUldOTqv0
>>395
今時マスコミの餌食で氏名公表されたら辞めざるをえないし
何よりスネークや鬼女がそんなことになったら放っておかない
関係無い他人のことまで首つっこみたがる連中だからな
401名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:29:57.35 ID:/v5fp4Cj0
復興増税なんか必要ないね
こういういい加減な奴らのために増税とかあり得ない
402名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:31:33.55 ID:qJO925JR0
過去に2回、同姓同名同じ生年月日の人がいるけど別人ですよね?
と生保から質問された。

生命占い、星座占いでは同じ運勢の人、同じ生命保険に入る確率高いのかなw
相手の住んでいる県市も知ってしまい、会ってみたい気がした。
403名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:32:23.94 ID:eUldOTqv0
>公務員様はミスをしないんだよ

公務員様はまともな仕事をしない ←が正解
真面目にやっても出来ないし、だからミスすら気付かない
404名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:35:16.99 ID:hOtxCsyG0
同姓同名同誕生日による誤認処置事件は、全国規模で、過去に何度も起きている。
一日も早く個人識別番号を導入すべきである。
405名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:36:27.87 ID:qfyITXuX0
親も、田中理恵とか鈴木健とか、ひねりのない名前を付けちゃ駄目だな
406名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:40:51.09 ID:aOF8oHc90
>>404
むしろ間違えたらそいつと上司を退職させるべきだろjk
公務員が多すぎるんだよ。
407名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:42:35.73 ID:uM96PKp/0
まったく


まったく
408名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:46:25.79 ID:NC/tzjcn0
>>405 田中性や鈴木性は100万人超えるのでは…
無難でかつひねりのないとなるとかなり難しそう
409名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:50:31.09 ID:6R2R2kiZ0
前に大阪で、差し押さえたら関東の同姓同名で同じ生年月日の人と間違えたという
のがあったな。
410名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:53:20.51 ID:apPOEvB2i
へえこういうのもあるんだねえ
411名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:57:34.24 ID:yAg1cOhs0
>>389
1回だけなら誤射かもしれない。
そんなフレーズを思い出したw
412名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:58:16.93 ID:56A/9p/WO
佐藤タカシとか沢山いそうw超ウケるww
413名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:58:46.10 ID:ToQWsnK80
税金て債務名義なしで、いきなり差し押さえできるからなあ
414名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:00:25.56 ID:2Lp2N/FW0
>>142
生命保険の保険料を払える人を生活苦とはいわない
415名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:00:45.01 ID:7AoTO0V90
海外の話だが、ノーベル賞の受賞の連絡を間違って同じ名前の
別人に通知した事があったそうだ。
416名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:08:44.79 ID:2Lp2N/FW0
>>131
第三者が解約権を行使した場合 保険会社から契約者に介入権行使についての連絡がいくはず
417名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:13:33.80 ID:Crribmcj0
>>397
長宗我部って、高知に行ったら、
近所中、長宗我部ってところがありそうだな
418名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:13:46.15 ID:UM6To9Ur0
そもそも税金を収めないのが悪いのであって
それを棚にあげて些細なミスを大げさにさわぐ

保険を解約されたくなかったらまず税金をきちんと納めろ
419名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:15:43.87 ID:Crribmcj0
>>408
10万人超えた苗字の場合、ミドルネームを義務付けるとか
420名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:19:40.75 ID:EQyogWnn0
>>418
釣りか?税金を納めなかった人と、無理やり保険を解約された人は、同姓同名の別人だぞ。

さらに、督促状は税金を納めなかった人のほうに届けられたから、保険を解約された人は事前に
対策する術もなかった。ある日いきなり解約されて「何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も
何をされたのかわからなかった」のポルナレフ状態だよ(女性だけど)。
421名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:19:47.23 ID:xUI1V31+0
確認をきちんとせずに生保の解約した公務員もバカだが

一番の悪人はみんなが払っている税金を払っていない滞納者

だってことを忘れるな
422名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:21:49.61 ID:U4MTYKwo0
>>418
まず>>1を読め。
423名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:21:53.26 ID:EQyogWnn0
>>419
MMO RPGみたいに出生届けのときにチェックかけるとかな。
よくある名前だと「既にその名前は使われています」って出てくるの。
424名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:34:15.21 ID:aYwKZ1AH0
これ担当者の処分どうすんの?

まさかなんもなし?
425名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:45:52.09 ID:8HUt6SIy0
税務署は特別って書き込みがいくつかあるんだけど、一般人からみれば公務員はみんな同じ。
なんか税務署のロートルが自分はえらいんだって勘違いしてて笑える。
426名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:51:56.04 ID:sBhFANMc0
保険契約差し押さえて結局解約って結構あるけど、役所は他の資産がない場合にやってるのかな?
生保の場合、健康状態によっては再加入できないから、大変なことになりかねないんだが。

払わない奴が悪いのはその通りだけど、やりやすい保険から安易に差し押さえてないかな。
427名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:00:48.08 ID:lEa8Mx5a0
同姓同名で誕生日が同じはよくあることだが、
血液型も同じだったらすごい
更に、両親の名前も同じだったら奇跡だ
428名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:02:52.77 ID:yYuia0y70
>>427
それでお隣さん同士だったら、ナニコレ珍百景に出れるなw
429名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:03:50.07 ID:0z0yqvw00
430名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:07:09.11 ID:GgN8tXw00
>>427
自分は市立病院の診察券にある日突然
「同性同名あり」ってシールを貼られ、テプラで
「生年月日同じ」まで貼られた。
毎回支払い時に住所言う。
占いで同じ結果が出てくる人が自分の行動範囲にいるってちょっと怖いよ。
431名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:13:02.13 ID:nHhZFqf80
>>425
確定申告したのに納税処理がされてなくて差し押さえの通知を寄越しやがった→春日部税務署。

怒鳴りとばして呼びつけたら、“国税なんたら官”が二人やって来た。端末処理済みのプリント
アウトを持って。

ヤツら完璧に勘違いしてるよ。税金で食わせてやってんだかんな。
432名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:21:55.56 ID:GGGCDOVc0
この程度はご愛嬌で許してやれ。
公務員は無能というのは認めるが。
433名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:26:25.95 ID:Ed+dg3K00
>>1
担当者は自決せよ
434名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:30:12.47 ID:pwk5igpIO
>>1
ダサい玉クズ屍w
435名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 00:59:48.25 ID:vmfB47n60
「せもぽぬめ」という名前ならセーフだったな
436名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:17:10.18 ID:FVa9HJYA0
役所はバカだし、滞納者もクズだ。
この国はどうなってるんだ?

同性同名が気の毒でならん。
437名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:17:46.60 ID:AY2klvQB0
あー、たまにあるねこのパターン
ナンバリングしちまえばいいのに
438名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:18:02.37 ID:X2eBlEOJ0
一方大手企業は減税の思いやり
庶民にはハゲタカの如くむさぼる
439名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:52:19.77 ID:xBQEMtp80
>>429
一ヶ月しか時間ないんじゃ、下手したら>>1はアウトだったんじゃね?
これ、アウトだったらどういう弁済がなされたんだろうか?
440名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 02:12:31.91 ID:w1kVyHdv0
保険使うような怪我とかあったらどうなっちゃうのこれ
441名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:03:18.63 ID:PcbsepT10
住所違うのに同姓同名だけでやっちゃうとかすごいなw
今日から鈴木一郎て名前の奴は滞納したほうがいい
442名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:29:22.95 ID:8YEenGvB0
>>438
国営ヤクザですから。
443名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:37:56.37 ID:ay04WdN+0
>>432
じゃあ、この馬鹿公務員が入っている保険を無断で解約して、戻ってきた金を全くの別人に振り込んでも
ご愛嬌ってことで許してくれるよな?まさか自分がやられるのは嫌とか言わないよね?

これをしでかした馬鹿にはそれくらいの罰を与えてもいいと思う。でなきゃ馬鹿だから自分がしたことの
意味もわからないだろう。
444名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:07:45.56 ID:AWoRlSkD0
>>405

体操女子の選手ですか?
445名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:09:01.10 ID:BpiMK5r10
まあ、久喜って言ったら、あの久喜市民のいる所だから
こんなクズばっかりでもしょうがない
446名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:10:35.20 ID:ttLEILihO
SASAれても文句いえないね
市役所の公務員さん
447名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:15:42.39 ID:AWoRlSkD0
>>333

これが正解
448名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:26:49.26 ID:qs84mGSj0
公僕はのん気なもんですな
そろそろ役所のPCから公僕擁護の書き込みが増えそうな時間帯だね^^
449名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:40:20.45 ID:ZpL3NsgNO
役所の杜撰な仕事ぶりも問題あるが
疑念を感じながらも本人への確認を怠った保険会社自体も責任あるだろ
役所の担当者には相応の処分を
450名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:41:57.70 ID:TqEnQMe50
地方公務員の制度は辞めて純粋に民営化したほうが良さそうだね
こんなのクビ&賠償レベルだろw
451名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:44:38.84 ID:CLeEcwWy0
合併して大きくなったしなぁ。
452名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 08:52:06.98 ID:+pfHdInL0
体操の選手で田中理恵っているが、
俺の人生で同姓同名を3人知ってる。
453名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:26:50.84 ID:hVo1d6+70
税務署は特別かもしれんんが
税務署員は公僕には変わらない
454名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:31:54.46 ID:hVo1d6+70
>>396
実際はもっと違う問題だったんじゃないだろか

老夫婦が社会保険庁の元職員だったとか
元職員の知り合いだったとか

知っててやってた横領だったとか
455名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:55:34.74 ID:HyQZQ0Ed0
同じ住所でも別人って事はあったからね


同じ住所にいた同姓同名、取り違えて税督促状 大阪府
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK201101060170.html
456名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:59:19.50 ID:zE4fe6PT0
滞納整理やってたらこういうのたまにあるよ
銀行とかが取り違えた事もあったな
大抵は換価前に気付くけどな
457名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:01:40.06 ID:V90PTrd+0
なんのための国民背番号制度だよ
生保は威力業務妨害で告訴してしまえ
458名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:02:48.97 ID:MhGq33YC0
名前と誕生日だけで判別ってのももう駄目だわな
やっぱ一人一人固有の番号で登録しといたほうが円滑でいいと思うよ
459名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:03:21.11 ID:qhynb3FkO
無能で税金泥棒の地方公務員は全員解雇すべき。
日本国から地方公務員そのものを無くそう!

非正規雇用の若者を公務担当員として地方公務員ではない型で自治体が雇って公務をしてもらえばいい。

460名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:06:12.97 ID:XkmlCG8t0
>>16
あいつは話を聞かないからな
461名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:06:54.60 ID:+Pzv/gFZ0
相変わらず公僕は無能だね
462名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:14:29.35 ID:YAHAn0msO
市も生命保険会社もいい加減だな
生命保険会社はどこよ?
463名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:14:48.15 ID:TIkFp4EC0
これって今更、保険に入りなおしても6%とかにならないんだろ?
すげー大損じゃないか!
464名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:16:52.65 ID:+GIgEIov0
やっぱ、
国民総背番号制を
導入すべきじゃね?
465名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:19:00.13 ID:7Ga1BJau0
公僕はヤクザ家業
466名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:24:45.24 ID:8YEenGvB0
>>464
いや、こういう不祥事を起こした公務員は、
共済年金と退職金を剥奪して、上司ともども退職させるべき。
467名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:37:39.08 ID:ZwQ091WO0
>>126
税金を北朝鮮拉致組織に流すようなテロ犯が首相できたりする国だから自腹もクソもないよ
笑ってごまかして終了よ
468名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:42:08.61 ID:uE/OMNrVP
>生保側から「住所が違うが間違いないか」との指摘があったが、
>市は「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」
>とし、十分確認をしなかった

凄いね、一分の隙も無い完全手落ちw
469名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:43:17.51 ID:Wn226oak0
適当すぎんだろw
470名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:52:43.52 ID:FqNIrd0s0
>>238
住基ネットワークは都道府県外まで接続できないんだよ
いやできるんだろうけど、結局は現地の役所に行くか、
免許証のコピーと返送用切手を同封して郵送手続きにしないと、
ほとんどの手続きや書類の発行をしてもらえない。

住基ネットワークはサラ金全盛期に導入されたもので、
もう役割を終えさせないといけない。
そんなにしつこく追跡しても今はもうカネが余計にかかるだけで返ってはこない。
生命保険会社も渋るようになったからそんなに貸し付けられないし。
471名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:53:17.74 ID:7AKqBbeB0
よお、市の職員も国民健康保険に加入しろよ。

=============================================

所得260万円の子育て家庭に国保年金料93万円
家族4人(夫婦+子供2人、子供15才以下)で、所得260万円の場合

<国民健康保険>
[[医療保険分]]
均等割:53,520円×4=214,080円
所得割:{2,600,000円ー330,000円(基礎控除)}×12.9%=292,830円
[[介護保険分]]
均等割:13,320円×2人=26,640円
所得割:{2,600,000円−330,000円(基礎控除)}×2.59%=58,793円

国民健康保険計:592,343円

<国民年金(2007年度)>
14,100円×2人×12か月=338,400円

国民健康保険と国民年金の合計金額=930,743円
472名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:59:16.38 ID:GdH1LS550
生命保険に入って
ちゃんと払えてる人が
滞納してるわけないじゃろ
473名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:01:33.98 ID:NWIHz+lNO
所得260万の奴はガキなど作るな!
474名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:03:32.94 ID:7AKqBbeB0
>所得260万の奴はガキなど作るな!

給与収入なら年収400万ぐらいだ。
年収400万で国保年金保険料が93万円
475名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:26:26.98 ID:tI88bHIZ0
勝手に財産調査って個人情報保護法に
違反するんじゃないの?
誰が責任者か名前さらせよ
476名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:41:27.74 ID:OrlEYGWE0
生命保険会社側は住所が違うのに何故個人情報を市に教えたの?
不思議でしょうがない。
日本の人口は1億2千万人だから氏名と生年月日で保険の契約者一覧を
出したら他の人の個人情報まで見れる可能性が大きいと思う。
これだと生命保険会社は全く別人の個人情報まで見せてることになるんだけど。
問い合わせ以上に情報を市に公開してる生命保険会社はどこの会社なの?
477名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:45:36.13 ID:lVmhjWteO
>>474
給与所得者なら、会社の社会保険加入だから、保険料は会社との折半だろ
国保と国民年金で全額保険料自己負担って、どこのブラック企業にお勤めでしか?
478名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:49:14.60 ID:UI3PCXQ+0
これは刑事事件だろ責任取らせろよ
馬鹿過ぎ
479名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:51:32.42 ID:5T8Gmih+O
今の子供は同姓同名がいないだろうからいいだろうね
昭和50年代生まれだけど、うちの学年には鈴木智子さんが三人いたよ
480名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:52:46.74 ID:03nKudqG0
「だから納税者番号が必要なんです(キリッ」

って事ですねわかりますん。
481名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:52:57.92 ID:mr+Qjvx/0
オラも改名いっちょやってみっか
482名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:55:15.02 ID:ee7Br5xs0
>催告書や差し押さえ予告の通知を送ったが
詐欺と思われたんだろうな
483名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:00:16.66 ID:QXF/mJQn0
うちのばあちゃん双子で同じ漢字の名前(読みは違う)だったから年金一人分消されてたよ
まぁこれは名付けたひいじいちゃんが悪いと思うけど
484名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:10:04.61 ID:OrlEYGWE0
>10月、茨城県の女性の元に生保側から解約通知が届き、ミスが発覚した。

と書いてあるから、たぶん催告書や差し押さえ予告の通知は
「茨城県内に住む別の女性」ではない方に送ったのではないだろうか?
最近の報道って大雑把過ぎて伝わらないような気がする。
485名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:17:39.13 ID:oJ9X79MP0
>>478
バーカ
公務員は法律で保護されている
なにやらかしても一切、罪に問われることはない

一般と一緒にすんなwww
486名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:20:04.68 ID:j+FDpsya0
>>482
役所は、滞納者が
「茨城に住んでる時に保険に入って埼玉に引っ越してきて保険税を滞納している」と思ってるんだから
差し押さえの知らせが茨城の方に行くわけ無いやん。
たまに勘違いで「茨城の被害者も通知を無視して〜」とかあるけど
茨城在住の人間に差し押さえ通知行くならまず久喜市にその人から税を取る権限が無いじゃないか
久喜市に住んでないのを知っていることになるんだから。
487名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:20:45.24 ID:OYD39ScA0
同姓同名ではないが、間違って隣の家の人家財を処分した事例が神戸であったな
入院中の男性から家財道具の処分依頼を受けたが、
業者が間違って施錠されてない隣の家に上がりこみ
「最近まで誰かが生活をしていた形跡がある、大丈夫か?」と職員に確認
職員は(依頼した)男性の留守中に他人が勝手に住み込んでいると思い込み作業を進めるよう指示
間違われた男性の家財一式を処分…

なんていうか市職員って勝手な憶測で処理を進める傾向でもあるのかね
488名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:22:01.24 ID:rizn6jdW0
子供にはDQNネームと言われない程度に難しい漢字を割り当てた方がよさそうだな。
489名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:26:19.87 ID:webaE8S30
「国民総背番号にしてないのが悪い」という見方がちらほら見受けられるが,
この状況じゃ,
その背番号自体が間違って登録されるなど,正しく機能しない危険性が大
と考えざるを得ないのが,なさけないところ。
490名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:44:39.88 ID:Ed+dg3K00
国民総背番号とか一度情報が流失したら
大変なことになると思うんだがどうだろう
491名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:14:30.52 ID:OrlEYGWE0
過去何処に住んでたかは住民登録の履歴を見れば分かるはず。
生命保険に入る時は氏名、住居等が記載された公的な証明書が必要。
なのでこのような間違いは絶対に無いと思う。
市の職権乱用か又は、生命保険会社の個人情報保護法違反のどちらかなの?
誰か教えて。
492名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:16:13.69 ID:wDVJKNNx0
同姓同名誕生日も同じってすげえな
493名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:31:33.58 ID:G04m/ba20
適当仕事の久喜市役所ww
494名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:33:16.46 ID:bJhqLgi80
そのうち「契約時と誕生日が違っている人は多いので問題はない」
とか言いそうw
495名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:31:01.66 ID:1+x8SxgJ0
>>487

確証バイアスっていうのかね?
自分に都合のいいように「きっとこういう事情(理由)があって
こうなったんだろう。だから間違ってない」と自らを納得させてしまう。
496名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:38:12.94 ID:XdBQjAKS0
総背番号制にしたらしたで
その番号+生年月日+名前さえ分かればなりすましがもっと簡単になる

勝手に借金されて他人証明できて返済免除になっても
ブラックリストには載りっぱなしだろうし
(なりすまされる番号として)

アメリカがいい見本
497名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:43:09.97 ID:XdBQjAKS0
>>491
市職員が怠慢なだけ
498名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:43:16.92 ID:+WHysLQY0
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

499名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:44:18.51 ID:jCl8yeJR0
痴呆公務員
カントン人ダサイタマ族
調査不十分、つーか完全な職務怠慢

これでもクビにならないんだろ、公務員でカントンだし
500名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:47:43.81 ID:VK0NHziE0
>>475
法令に基づく税務調査は個人情報保護法で例外となっている。
でなければ、調査などできない。

かな氏名と生年月日が一致すれば、同一人物と勘違いするな。普通。
501名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:13:32.93 ID:JVUykrLw0
つまり50年ほど昔に、日本のどこか二ヶ所で同じ日に「おはぎゃあああ!」
って言った女の赤ちゃん二人がいて、親の性が同じなばかりか、きしくも名前まで
同じにされた、ってことでおk?
502名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:15:41.42 ID:HFDd9upR0
一端、特亜辺りに国籍替えして適当に年月たって日本に帰化すればまっさら新しい名前で日本人w
503名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:56:29.19 ID:j+FDpsya0
>>501
奇しくもというか、50代ということはちょうど生まれた頃が皇太子殿下ご成婚のミッチーブームなんだよな。
多分あの頃生まれで、美智子という名前の女性は結構多いんじゃないかなあ。
あとは伊藤、とか鈴木、とかの良くある姓の家に嫁げば同姓同名の完成なわけで。
504名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:19:59.36 ID:ODqUNLqT0
女性だったら弥生って名前をつけちゃうと誕生日が同じ確率が跳ね上がるな。
名前つけるときはこういうのも考慮したほうがいいのか。
505名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 19:31:26.39 ID:gM+vH1ql0
生命保険会社は無実の被害者の方に対する本人確認なしで、
よく一方的に解約したなあ

これ税金の差し押さえだから発覚したけど

たとえば震災で遺児以外の両親が全員死亡とかの場合は、
事情を知ってる担当社員が勝手に解約されて着服されても
まったく闇に葬られて、判らないだろ

怖すぎるわ、この生命保険会社
506名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:47:42.91 ID:4fDNpitj0
本当、無能だなぁ日本の公務員様わw

納税の督促に反応が無い・・・
なら訪問しろよ、取立てに行けよ
電話はかけたのか?家族に話はしたのか?

そんで、勝手に勘違いして他人の財産差し押さえして
しかも、残りを滞納してる方に振込みするか?
え?普通よ!
滞納するような奴が返金に応じると思うか?
つまり税金使って弁償するんだろコレ?
ふざけんなよ
507名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:50:46.38 ID:jySlRhDz0
>事情を知ってる担当社員が勝手に解約されて着服されても

そういった点はさすがに複数の人間でチェックしてると思うけどね。
508名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:03:03.47 ID:+7kM+Rfw0
同姓同名、誕生日同じ、住所も番地の数字が一字違うだけって人、以前行政事務してた頃取り違えそうになった。
509名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 21:11:14.91 ID:V5jqWmKO0
同姓同名で生年月日も同じ
嫌だねえww 基礎年金番号だけで個人の住所や口座特定できないもんな。
510名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:34:33.89 ID:OLGr0RAW0
俺の名前、徳原マイケルウイリアムでさえかぶってたみたいだからな
511名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:40:28.97 ID:yh5vwJbl0
同姓同名のせいで市立図書館のカード作るの保留されたことがある。今は身分証持参だから問題ないけど。
512名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:42:47.02 ID:nOn7LA3c0
占い信じてる奴出て来いやw
513名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:45:19.80 ID:nZK0AiY4P
未来世紀ブラジルスレと聞いて
514名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:45:53.01 ID:ZslPwezM0
なんつー検索条件で引っ張ってくるんだ
515名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:49:58.30 ID:Dl+CMzDz0
めんどくせーから、こいつと上司を退職金なし、共済年金なしで懲戒免職にしろよ。
公務員多すぎるしちょうどいいだろ。
516名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:51:28.92 ID:LvnqxOs90
よくこんないい加減な仕事が出来るもんだ
517名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:02:59.78 ID:CzqZBnqOO
つーかわざわざ他社から確認したら?ってアドバイスくれてんのに何でスルーするだろう…
民間なら人間違いのミス以前に他社に失礼だと思うわ。ありえない。
518名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:09:30.13 ID:4LxWLoNr0
同姓同名を嫌ってバカ親が光宙(ピカチュウ)とか命名するのも一理あるな
519名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:10:21.27 ID:RvybPTBl0
これが優秀な公務員様
520名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:10:24.95 ID:hNEqxATd0
久喜の市収納課の担当者は顔出して謝罪しろよ。
いくらなんでも出鱈目すぎるだろ。民間なら新人でもこんな仕事しないぞ。
521名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:19:01.25 ID:uadbT3Ea0
>>496
kwsk
522名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:41:08.00 ID:8Cl0KVvK0
>>1
これ、以前の利率に絶対に戻らないだろ・・・・・・・
昔10%
今1%
これ位普通にありそうだし
523名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:47:33.79 ID:CCqKWZCg0
>>522

解約自体が無効になれば大丈夫だろ。
524名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 09:47:42.72 ID:Ctm/bgQ80
役所相手の財産調査の仕事してるけど、いい加減な所は本当にいい加減だわ。
525名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:01:31.04 ID:Q+j/USDd0
>>506
滞納してる奴に誤振込みしてる分は、滞納分に上乗せして
差押えだろう。滞納者に不動産や預貯金があればよいが。

ただ、誤振込みの分は、税金でなく、単なる不当利得だから
地方税法による国税徴収法の準用による自力執行でなく、
裁判所をわざわざ通して債務名義とった上での強制執行になるのか
手続きが変わってくるのか、よく分からんが。

>>522
たしかに昔の利率は生命保険会社が経営やってけるのかと思うほど
高いな。それによって、生活費がずい分、助かってる。
昔は、普通の利息も、異常な超低金利が非常に長期間、続いてるからな。
526名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:17:42.56 ID:YBjngaCA0
>>25
税金を払うという「義務」を怠っている者の人権を守る必要ってあるんかね?


権利と義務は表裏一体。


義務を怠っている者に、何の権利があるっていうの?



そんなこといってるから、義務を果たさずに権利だけを主張する下賤な輩が出てくるんだよ。
学校の給食費を払ってないのに、「子供達の生きる権利がどーのこーの!」とかな。
527名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:24:26.44 ID:jISRI5+L0
>>523
解約無効は無理でしょ
保険会社に非がある訳では無いし確認もしているし
再度同じ保証及び満期金の保険契約を組み直して差額を一時払いで市が負担するしか無いと思う
528名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:29:00.74 ID:zNarNIFaO
俺の名前も有りがちだから、こういうの見ると怖くなるわ。
529名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:38:04.85 ID:9tfA8USU0
>>5
あるよ〜
なんか自分と同姓同名、誕生日同じ人が車のローン払わないで逃げたとかで
20年ほど前に何度かそのディーラーから電話掛かってきて疑われたことある。
でもその人は神戸、自分は広島。
「神戸に住んでませんでしたか?」とか聞かれたけど、毎回「旅行で何度か
行ったことはあるけど、住んだことはありません」って素直に答えてたが、
全然信用してない風の口調で、気分悪かったわ。

その人の買った車はN社でうちは父がT社信者な上にN社嫌いだったし、
当時は父からのお古に乗ってて、自分で車買ったこともないから地元でも
N社ディーラーに立ち寄ったことすら無いのに、何でそんなとこに個人情報が
もれてんだ、ってことも不愉快だった。
530名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:39:16.44 ID:Sp9mQcB30
在日は偽名を使うからな。
531名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:40:38.46 ID:UYo4Adym0
>市は女性に謝罪し、解約した保険の回復手続きを行っている

これ、生保会社側のミスならともかく、一般人だったら絶対に応じてもらえないだろ
やりたい放題だな
532名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:41:18.42 ID:zM2IbSvS0
>>481
最近は永年し良い宇実績3年で出来る場合が有る、もっとも家裁の扱いだから担当官次第
証拠書類は公共料金のコンビニ払いがお手軽で最強
533名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:44:03.82 ID:Q+j/USDd0
>>529
なんか信用情報サービスとかで滞納者、危険リストを照会できるみたいだね。
20年も昔なら、カナ氏名と生年月日くらいしか情報を入れられなかったのかもしれない。
今は、漢字も可能だろうが。
534名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 10:59:01.51 ID:symVCwDw0
すごいな
税金を滞納してるクズから徴収し無いどころか、真面目に生きてる何の罪もない赤の他人の保険を勝手に解約し
税金を滞納して督促にも応じないクズに赤の他人から徴収したお金を振り込むなんて…
535名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 11:01:56.26 ID:OxKR92NQ0
公務員の仕事ぶり

無責任、怠慢、手抜き、さぼり、無恥、給料ぼったくり、税金ぼったくり
536名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 11:02:14.16 ID:Iwjs2wnE0
以前、新聞で記事になっていたけど、定職に就いててそれなりに収入があるのに、
住宅ローンを組ませてもらえない人がいた。
調べてみたら、同姓同名の人がいたらしくて、その人が消費者金融などから借り入れが
あったので、間違われたの原因とか。
537名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 11:03:48.02 ID:j/M2M0/n0
>>526
でも税金払っているのに無理やり解約されるのはかわいそうでしょ。
間違って解約された人には同情の余地はあると思うのだがいかが?
538名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 11:09:34.86 ID:xKxi3Ci80
生保側から「住所が違うが間違いないか」
との指摘があったが、市は「契約時と現住所が違っている人は多いので問題はない」とし、
十分確認をしなかったという。

ってこれ重過失だよ。被害者は慰謝料請求していいレベル。ついでに自治体は担当者に求償しなければならないレベル。
539529:2011/10/19(水) 11:59:25.81 ID:9tfA8USU0
>>533
え?それって自分のほうが危険者リストに乗ってるってこと?
でないとこっちの情報が出ること無いですよね。
クレカ滞納も消費者金融利用もしてないのに…
クレカ停止も作れなかったことも無いからそっちは大丈夫だと思いたいw

自分の名前は漢字も読みも単純でたぶんわりと良くある名前だから
漢字対応されてもあんまり意味無いかもしれない。
小学校入学当時の同学年女子80人中に同姓同名がいたくらいなので。
この人とはクラス別だったから知らないけど、誕生日はきっと違うはず;
540名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:41:48.30 ID:pRHRs9HH0
俺がクレカ作れないのは同姓同名の奴のせいに違いない
541名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 13:56:28.45 ID:8Cl0KVvK0
>>540
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1315308794/
542名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 14:18:53.60 ID:/jacny4n0
1
543名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 14:31:07.13 ID:lB+0Bb7+0
国民総背番号制がどうとか言ってる奴がいるが、そもそも住所が異なることが枝番の代わりなんだからな
公僕がその枝番を無視するんじゃ、こっちは対処しようがない
544名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 14:32:34.35 ID:seE+USH/0
>>10
> 流石、お役所仕事

それでは済まん。

これは、刑事犯罪。臭い飯を食わさないと、役人は反省しない。
545名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 14:41:27.38 ID:v6me8Ut5O
解約した金は元の契約者に慰謝料として渡した上で以降の掛け金は確認すら怠ったバカ職員が払っていくべきだな
546名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 15:36:55.26 ID:XnhkLKwN0
>>1
>市は女性に謝罪し、解約した保険の回復手続きを行っている。

一度解約したんだから、保険はまた‘最初から掛けなおし’になるの?
547名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 16:12:37.82 ID:Q+j/USDd0
>>546
保険会社は、その女性に一切、非がない以上、
元に復旧すんじゃね?

手間賃として、市役所に損害賠償してもいいくらいだが
少額だし、役所とぎくしゃくするのも嫌だから、目をつぶるんじゃない。
生保も、その女性も。
548名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 20:10:40.82 ID:ilQKBpeU0
>>547
問題は解約し、滞納者に振り込まれた残金
振り込まれた滞納者が同意しないと引き出せない
返金に応じるまで被害女性が負担しなければならない
549名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 20:23:08.05 ID:Dl+CMzDz0
>>547
税務署「一時所得です。課税します」

はどうするの?
やはりこの公務員と上司は共済年金と退職金没収の上で懲戒免職が妥当。
550名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 20:26:46.18 ID:6/HhcGDt0
>>524
わかるわ。
しかも極端なんだよな。
551名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 23:51:52.03 ID:MvqNQU7h0
>>537
それは別の問題。
552名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 01:11:34.25 ID:3GCFFgCS0
これはミスしやすいな。
553名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:44:36.44 ID:3gwuaogM0
区別するために本籍ってもんがあるんだろ?
本籍も一緒だったのか?
554名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:49:07.73 ID:LIXYIMcU0
これは仕方ないかも。
『保険料』を『保険税』に変えて差し押さえしやすくしてるような自治体は滞納者が多いんだろうなっていう印象。
555名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:53:36.24 ID:LIXYIMcU0
この人多分振り込め詐欺の類いだと思っただろうね、差し押さえの通知とか。
っていうか、なんで違う地域に住んでる女性の個人情報を一自治体が知ってるの?
普段は『縦割り行政の弊害』でうやむやぬするくせに。
556名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:54:36.38 ID:3zoJCjRF0
5年くらい前に、母親が郵便貯金しようとしたら「預金額が上限に達してる」つって手続きしてもらえなかったことがある。
同姓同名の別人がいたからだけど、生年月日も住所も違う(こっち関西、別人東京在住)。
郵便預金のデータベースが姓名でしか名寄せできないことに愕然とした。
ゆうちょ銀行になってから改善されたんだろうか。
郵便局の人は謝ってたらしいが。
557名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:20:14.66 ID:aTIKHBo/0
こういうのって、やらかした市役所職員は左遷?臨時職員だったら簡単にクビだろうけど、
職員だったら組合が手厚く守ってくれるの?
迷惑かけた女性には「ゴメーンw」で済ますんだろうか。
558名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:26:20.10 ID:YLDrXpPw0
>>543
名前だけではなく追加情報で確認しなければならない状況と、
番号だけで一発で確定できる状況が一緒くたに見えるらしい
お前のクオリティーも、いかがなものかと思うぞ。
役所は、一人や二人を相手にしているわけではないんだから。

たまには外出て、人間と会話しろ。
559名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:31:23.71 ID:TuNYuN0k0
DQNネームは同姓同名を避けるための手段だったのか
560名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:37:45.24 ID:S5c6g3R40
>>44
しますよ
保険証を取り上げられ、生活保護さえうけられず死ぬ日本人が多い
561名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:46:59.19 ID:zbSa2w/50
市民「山田二郎 で出生届だしたいのですが」
受付「その名前は使われています。
候補:?山田二郎? ★山田★二郎 山田二郎2957」
562名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:08:48.24 ID:h5WaQZs40
>>44
保険と税金は、どんな貧乏でも取り立てに来る
563名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:09:41.97 ID:h5WaQZs40
あ〜ちなみにお金のある人のところへは、いつでも取り立てられるとかいう理由でなかなか行かないとかどうとかw
564名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:12:10.14 ID:+zIsku850
>>555
茨城の被害者は解約まで一切情報や通知は行っていない。
行っていたとするならそれはミスではなく意図的な詐欺でしかない。
なぜなら現在「久喜に住む」滞納者と別人の「茨城に住む」保険契約者が存在することを認めることになるからだ。
あくまで役所の言い分は「かつて茨城で保険に入った滞納者が久喜に引っ越してきて保険税を滞納しているから保険を差し押さえる」だから
当然市の解約通知は久喜の滞納者の元に届く
565名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:26:53.41 ID:3hT3EDKc0
今までもこんな失態している役所が有ったろ?
この馬鹿担当者は何で保険会社が「住所が違うよ?」
と言って来たとき調べなかったんだ?
一般会社なら本人はクビ、上司も責任取らされるぞ

この馬鹿担当者の名前晒せよ
566名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:39:46.51 ID:pKk4xJrmO
しかも残金をどっちに振り込んでるんよw
567名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 20:33:40.96 ID:PrutTTLC0


  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。
  さっさと、逮捕しろ。 故意犯であることは明白なんだから。

568名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:00:19.12 ID:IRzQZdAu0
>>238
わしも公務員だけど、住民票にまともに住所移転歴が載っている、
つまり引っ越すたびにきちんと役所に届け出てる人は、思ったよりも
少ないもんだよ。

このスレは、たぶんまともな人が多いんだと思うよ。
契約時と住所が違う、なんて本当によくあること。

>>555
○○県○○市○○町○番地、生年月日、氏名
これだけ生命保険会社や銀行に伝えれば、住所が違う場合には「住所相違、契約住所○○県…」って
書いて送り返してくる。今回はそれが本当に他人だったって話。
569名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:02:30.88 ID:a7aFcKRe0
>>563
ヤクザが違う組に殴り込みかけるのは、
よほどのことがないとしないだろ?


国営ヤクザとて同じ。
強きに媚びて弱きを挫くのが奴らのやり方。
570名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:02:56.53 ID:YPrOriqz0

殺人出納課
571名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:04:00.12 ID:HaOsuYuU0
滞納額との差額は取り戻したの?まさか税金で補填じゃないよね?
572名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:17:44.34 ID:E+hjwKix0
以前NTTが無断で俺名義の回線開いた時は
「無払いの使用料を全てお支払い頂かないと契約解除はできません」
って言われたな
「一度閉じると再開はできませんが本当に廃止してもよろしいですか?」
って三度も念推しされたが宇都宮支店は馬鹿か?
お前らが間違って設置したんだろうが……と呆れまくったのと同レベルの事件だな
573名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 22:40:29.64 ID:wc34C5Mj0
保険の回復手続きが完了する前に、ケガとかして入院したら、その分はちゃんと保証してくれるんだろうな?
やっぱり行政訴訟とか必要なのか?
574名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 23:50:45.41 ID:NbPe2jBW0
>>568
車の免許も生命保険も住民登録してる住所でなければ手続き出来ないから

>つまり引っ越すたびにきちんと役所に届け出てる人は、思ったよりも
>少ないもんだよ。

は、関係ないと思う。
575名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 23:58:01.52 ID:gXgjI3wP0
生命保険会社がおかしい

解約する時は、契約者本人の意思確認が必要だろ
それを役所の言い分だけで、契約者には一切知らせずに強制執行させるとか

この会社も一般常識がなさ過ぎ
576名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 00:03:00.59 ID:27uZ9Vio0
>>575
公務員様の権限をなめんな
577名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 00:18:27.98 ID:+9XsQvjX0
生命保険は最終手段だろうに何でもっと確認しなかったんだ?
解約したらお終いじゃんか…
それまでの保険料返還するのじゃ済まないっしょ。
578名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:10:44.57 ID:qQeeI88g0
>>365
うちの社はそれ当日しかできない
579名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:06:25.73 ID:KM8ZRq8q0
>>577
間違って解約された直後、女性がまさかの死亡とかだったら保険金どうなるんだろう。
勝手に解約されてた上に「保険金出ません規則ですからキリッ」かな?
だとしたら酷過ぎる
580名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:10:58.85 ID:xVhht93a0
全国で400世帯しかいない俺の名字では統計的に起こりにくい事件だな。
581名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:12:33.87 ID:LIXwKete0
サラ・コナーみたいなもんか
582名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:16:09.57 ID:DzlNL3u+O
>>575
差し押さえなんだから本人の承諾いらないんじゃない?
583かみさま万歳!:2011/10/21(金) 10:18:39.52 ID:2a8ICLE90
たばこ税返還要求!
たばこ税返還要求!
たばこ税返還要求!
584名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:18:47.95 ID:vtkG+Q3X0
ヤクザの取り立てと50歩100歩じゃねーか
585名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:33:55.77 ID:AcvXROkw0
久喜市女性:
納税の督促を無視していたら、いつのまにか払った事になって、しかもお金が振り込まれたでござる( ^ω^)

茨城県女性:
自分があずかり知らぬところで保険が解約されていて、ある日突然解約通知が届いたでござる(´;Д;)
586名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:20:33.43 ID:pVYBbLK00
>>584
国営ヤクザなのに筋を通していない時点で、民営ヤクザ以下。

指詰めるか5本くらい持っていくのが筋だな。
587名無しさん@12周年
おまえらの人のミスに対する態度は酷いな