【愛知】人工呼吸器の難病少女を普通学級に通わせたい 娘の自立の為に親は付き添いをしないので看護師を配置してほしい★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:09.37 ID:IrLoc0rS0
肢体不自由の支援校に入ったら、その子の知的能力によって学習のクラス分けがあるけれど、
表出する手段がないとその証明のしようがないから、いくら親が言い張っても難しい。

それ以前に、名古屋市内なら身体障害者手帳と愛護手帳の2冊を持っているはずなので、
知的能力は愛護手帳の等級が目安になると思うんだけど、この子はどうやって判定したんだろうなぁ。
953名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:26.23 ID:5AQiOCWD0
>>932
哀れな障碍者をかまってあげる私って素敵♪
哀れな障碍者の世話する僕はなんていい人なんだろう^^
先生がやれっていうし、やったら誉めてくれるからこの子の相手をするのは正しいこと^^僕は良い子だからやるんだ^^
こんな奴は餓鬼にも居るからまあ運しだいだわ。

ちょっと賢い子だとこの子の相手すると先生が偉い偉いって誉めてくれて良い印象を与えるんだw
みたいなのも居るだろう。
まあ本音はどいつもこいつもキモイ。だろうけどな。
954名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:29.33 ID:baMy54pU0
>>936
下手に指導者等の第三者交えたコミュ訓練なんかしたら
いずれ子供に「自分をダシに好き放題してた」ってバラされちゃうだろ(冷笑)

子供の「真意」なんて一番知りたくもないんだろこいつら
955名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:40.52 ID:jiiVpVMwO
この状態でりんご狩りやプールで泳いだりって出来るの?
956名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:52.60 ID:vnEaOPNy0
>>817
うわぁ・・・マジキチw

バクバク障害児って、どうせ映画観たってほとんど何も理解できないんだろ?
それを何でわざわざ混雑する夏休みに、でかいストレッチャーに3名ものヘルパー従えて乗り込んで来るわけ?
周りの健康な親子の邪魔と、娯楽施設に無理難題ふっかけるのが目的としか思えんわ。 

どうせ勉強も仕事もしないで
一生寝たきりで呼吸器シュコシュコ痰ジュルジュルいわせてるだけだろ。
DVD借りて家で飽きるほど見てろや!

映画館が気の毒すぎ。
理不尽な言いがかりを付けられ謝罪を強要された副支配人T氏が心底キレた姿が容易に想像できるわ。。。
957名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:29:20.91 ID:9ObJmtKyO
バカ親基地害だな
958名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:41.46 ID:BlpmQutI0
全盲で東大に入って教授だったかになった人がいたよね
その人も普通の学校に通ったんだけど
通う条件が親が全責任を背負うことだったんだよね
母親が付き添いして、子供の学習が遅れないように別室で授業の資料やら教科書を全部点字タイプしてた
親がどこまでリスク背負う覚悟があるかは重要ではなかろうかね
959名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:32:37.24 ID:sfdOqKvzI
>>947
胃ろうは液体だよ
その人の栄養状態によって替えたりする
流動食すら食べられなくなると胃ろうになるんだよ
960名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:33:17.80 ID:DJ4QlZsw0
>>817
映画がスターウォーズの4〜6なら問題なかったのにな。
961名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:33:36.75 ID:c6mmYY4K0
>>959
なのに、ブドウやイクラが大好き……w
どうやって食ってんだろうなぁ〜味もわからないはずなのに
962名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:34:43.83 ID:ti7Tsoc10
オレは全国で最低偏差値の高校にしか入れなかったから、しかも両親に大金を寄付してもらってようやく入り込めた。
一般的には特殊学校のようなものだったから障害者の気持ちもよーくわかる。

ただ、こうして想いを心理的、感情的、それに精神的に内面なものを外面的に文章に現す事ができるだけで、そうした学校に入学してわかった事は、類は友を呼ぶ、似たもの者どうしという言葉のとおりにとても居心地がよかった。
このお嬢さんにしても、ただ話しや文章による表現を出来ないだけで、これからの長い人生もあることだし、そうした自然の流れにのせてやるほうが楽しめると思うのだがなあ。
963名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:34:53.35 ID:FzaDd1JsO
子どもの意志は母親が通訳してるんでしょ?
親が付き添わず看護士に丸投げじゃ、授業を含め学校生活全て
彼女は聞くだけで発することはできないんだね。
964名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:36:40.99 ID:baMy54pU0
>>956
アウトプットできないからといってインプット&処理もできないと決め付けるのは早計
ただこの馬鹿親の場合は他の所業から考えても「自分も周囲に配慮」という視点はねえな


>>958
>全盲で東大に入って教授だったかになった人がいたよね
違うよ


全盲プラス聾の重複障害だよ福島さんは
965名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:39:31.26 ID:ppsF/V/Y0
>>817
これは「人口呼吸器がうるさい」って苦情を言った客も悪いな。

映画館みたいな、人が集まる公共の場なら、いろんな音は聞こえるもんだ。

子供がしゃべるとか、ガサガサ音を出すとか。

遅れて入ってきた人の足音とか、咳払いとかくしゃみとか。

そういう音を全て排除した状態を、映画館みたいな公共の場で望むのは無理だろう、常識的に。

 
966名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:40:56.53 ID:bIokk7mi0
>>959
ありがとう。
じゃ、食事は(液体)持ち込みだから給食費は関係ないね。
967名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:41:08.53 ID:BlpmQutI0
>>964
自分が言ってたのは星加って人のことを言ってたんだけど
他にもいたんだね
968名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:42:49.05 ID:5AQiOCWD0
>>961
胃ろうでも状態次第じゃごく微量なら口からとれないこともない。
当然イロウに比べリスクは増えるけど。
ブドウ一粒を舐めるだけ程度やイクラ一粒の中身を味わうだけ程度ならまあ口から出てる唾液やらタンやらのほうがよっぽどリスクある。

>>965
もっともだな。他者の出す音が不満なら映画館に行かずに家でDVDでもみればよろしい。
まあこの親も訴えるぐらい不満なら映画館に行かずに家でDVDでも見ればよろしい。
969名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:43:02.69 ID:c6mmYY4K0
>>965
映画が始まった瞬間から終わるまで、ずーーーーーーーーーっと、しゃべっり放しだったり、ガサガサ動きっぱなしの子供や
ひっきりなしに出入りし続ける客やくしゃみしまくり、咳き込みまくりの人間が居れば、それは迷惑だろう?JK
970名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:44:15.41 ID:oejoBMVc0
みんなと同じ給食の時間に、処置するだけでいいのかな?>胃ろう
授業中とかにもやるの?
971名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:44:40.25 ID:6iRn3/P50
ブログのジェットコースターの話みれば、
他の子供と意思の疎通ができるとは到底思えない。

親でも分からないことをなんで他人の子供と分かり合えると思えるんだろうな?
972名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:44:51.83 ID:nYI5PenZ0
在日を甘やかした、自民が悪い。
973名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:45:28.83 ID:zXDixFl00
自立させたいなら看護師もつけるなよ。
974名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:45.93 ID:MvP0nlFA0
育児放棄で親を逮捕しないの?
975名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:49.28 ID:jcTaEm+60
負担を分かち合いたい
976名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:47:48.02 ID:sfdOqKvzI
>>970
朝昼夕と決まってるはず
栄養の液体を胃に流し込むだけだから
977名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:48:48.25 ID:oejoBMVc0
>>963
看護師はそこまでやらないでしょう、流石に。看護師という職域考えても、あくまで
医療サポートの為のみ。その他は担任なり加配の先生なり、子ども達が手をかすしかない
よね。親が来ないなら。看護師も、そりゃあ側にいれば手を貸さざるを得ない状況に
なることもあるかもしれないけど。

>>964
>インプット&処理もできないと

それを知る術が他者にない異常、やっぱ色々困難
978名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:49:29.28 ID:eluMdPsp0
下市町の車椅子ゴネ得明花はどーしてんだろう?
順当にゴネてれば高校受験の年だよねぇ・・・
まさかのゴリ押しかな・・・
979名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:50:57.90 ID:oejoBMVc0
>>976
あそうなんだ。じゃあ点滴みたいにずっとしてないといけないわけじゃないのね。
980名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:52:44.31 ID:orSRIxiy0
>>933
これ、やんわりと靴を脱がせろっていう常識を言っても、
親や団体がキレてくるのかな。
981名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:52:54.71 ID:sfdOqKvzI
ストレッチャーに乗せてラジオ体操に連れてってたけど
ただ寝たきりで、張り切ってるようには見えなかったんだが
982名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:53:05.78 ID:baMy54pU0
>>971
>親でも分からないことをなんで他人の子供と分かり合えると思えるんだろうな?
親は「自分は京ちゃんの思いは完璧に分かる!」と思ってるからなあ

客観性のない真意伝達なんて大○○法の霊言なみに笑い話だろ

>>977
言語リハの先生は結構細かな反応を見逃さないぞ
だからきちんとしたリハビリをすることである程度のコミュニケーションを確立できる可能性もある

問題はこの親がそういう「客観的な」コミュニケーション確立を望んでなさげなこと
983名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:53:52.82 ID:hJ0IDKQZ0
>>970
時間かかるよ。ラコールの他、白湯も流さないといけないと思う。
給食の時間だけじゃ無理。
京香ちゃんかわいそう。目の前で他の子供は給食楽しそうに食べてんのに。
保健室になるかな。子供たちも気の毒に・・・
984名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:54:42.76 ID:5AQiOCWD0
>>979
施設とかなら朝夕二回にしてるところとかもある。
その時だけチューブを繋いでパックに入った液体を流し込む。
985名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:54:45.23 ID:hSOmZ4KA0
意思疎通できないのは当初の原因は病気かもしれないけど、
今それが出来ないのはそれを放置してきた親の責任だわな

仮に病気についてはある程度サポートしますって話が
あったとして、意思疎通は躾てませんってことじゃ
やっぱり普通学級は無理ですね、で終わりだろ
986名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:56:18.89 ID:ti7Tsoc10
>>968
映画館で上映が開始されてもしゃべくりまくりはたしかに存在する。
そういう厄介者と遭遇しても社会通念として注意してやるのがジェントルマンの務めでありましょう。

フリー雀荘でチンピラ風が口三味線をよくひくが、口をつむらすにはまずは注意する、それでもやめなければ麻雀牌をおもいっきり顔にぶつけてやればおさまるよ。
987名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:56:22.55 ID:oejoBMVc0
>>1にある
>大阪や三重、千葉などすでに配置されている例は多い。

この例ってどっかに上がってる?

>>982
でしょう?
そういうプロの先生が必要なら、看護師に加えてそういう人も雇わなきゃいけないね。
授業に参加させるにあたって。
いわゆる一般の小学校教諭は、そんなスキル持ち合わせてないから。
988名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:57:56.08 ID:sfdOqKvzI
>>979
ブログ見ると、この子は点滴もしてる
治療と胃ろうだけではどうしても栄養が取れない場合は点滴もする
しかも、この子は肺炎で入退院繰り返してる
胃ろうは、やってる時にくだが外れないようにしないと
989名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:58:13.03 ID:KhqHhWbh0
このスレ、定期的に立つね
990名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:00:03.14 ID:5AQiOCWD0
>>989
2ちゃんねらの多くはいわゆる社会的弱者が大好きなんだ
991名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:00:57.32 ID:FX9CHFEbO
>>933
このブログ記事と画像は健常な次女の方だよ?
992名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:01:25.97 ID:9QzyRwk/0
>>989
定期的に話題になるように障害者団体が担ぎ上げているからな
993名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:02:55.53 ID:baMy54pU0
>>987
馬鹿親にそういう視点があるなら誰も苦労しないよなあ(嘆息)

極端な話、この親ってば馬鹿が脳全体に蔓延してたら
「京ちゃんは『ちゃんとわかってて目で訴えてたのに先生が無視した』と言ってる!」
「京ちゃんは『質問にちゃんと正解を答えたのに先生が曲げて捉えた』と言ってる!」
とかやりそうだよな(冷笑)
994名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:03:38.97 ID:oejoBMVc0
そうか、じゃあみんなと一緒に「いただきます」して、自分達の食事はこうだけど、病気の
この子はこうやって食事するのね的な理解を求める学びの場とする、というような事にも、結構
距離があるような感じっぽいね。
995名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:30.03 ID:bmWEdHwdO
>>703
いや、違うよ。むしろ絶対反対なんだが、時々、障害者の
言い分を拒否すると、利権893が出て来くる云々てのを
2ちゃんで時々見るから、真実を知りたかっただけだよw
自分の身近では、そう言うのリアルで聞いた事がないから。
実際は、893じゃなくてバクバクの会みたいな連中だと
したら、別に恐れる事はないんじゃないの?もし嫌がらせとか
あったら、犯罪として警察に通報すればいいんだから
来年、堀田小に入学予定の保護者は、そんなの恐れずに
結束して、反対運動でもすればいいのに?って思っただけ。
996名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:34.42 ID:sfdOqKvzI
オムツ交換も保健室だろうか
便すると多少は臭うんだが
997名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:08:26.22 ID:wipy6pgc0
>>995
ちょっと学区越えれば無難に普通に小学校に通えるのに
人の話聞かないおかしい団体と戦おうって人はそんなに居ないと思う
6年なんてあっという間だし、戦うヒマがあるならその間子供と接していたいのが普通の親だろう
998名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:17.26 ID:LPXY6CBjO
無理すんな
999名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:12:19.45 ID:o2op3I0w0
1000なら京ちゃん養護学校
1000名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:12:26.60 ID:fhAh1BVT0
たかりや団体を封じ込めるのが市長の役目だろ
市民に負担を丸投げするな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。