【国際】政府、陸自施設部隊を派遣へ 南スーダンPKO

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:14:41.12 ID:BQmO8TcF0
>>22
フランス外人部隊の知人に聞いたらw
そんなもんあるけど守ってないってwww(^o^;)
アメ公も12.7mmで人撃っちゃダメってあるんだけど平気で撃ってるんだってwww
戦場ってそんなとこだろうね、、、
自衛隊って、キッチリ守って死者を出し、政府はそれを冷遇するんだろう?
戦死と認めないし、遺族への補償もろくなもんじゃなかろう、、、
34名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:20:23.43 ID:g4BtJ8ax0
>>33
あったまくるよな!
これで暴力装置とか言われるんだろ?

ふざけるな!!
35名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:21:06.81 ID:7AqN8K5b0
まともな装備も持たせず、武器使用の件も全く議論しないでおざなり派遣でどうしろってんだろね....
マジで馬鹿の素人大臣は即刻辞めろ。
36名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:21:50.09 ID:S25GmgnHO
佐藤議員はこの件に関して何回も何回もツイートしてる。
国会でも質疑してるが防衛相がアレだ。
馬鹿の耳に念仏。
装備と関連法の不備により隊員に何かあったら誰が責任を取るのか。
民主党の誰にもその覚悟があるようには見えない。
事前に指摘されたにも関わらずまた「想定外でした」か?

37名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:23:42.97 ID:HPaBVsJk0
武器使用許可と先制攻撃をいい加減認めないといけない
38名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:26:12.84 ID:S25GmgnHO
日本は平和憲法があるせいで逆に人命を軽視してる馬鹿げた国。
他国から見れば本当に滑稽だろうな。

39名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:30:53.81 ID:hcDBOmtM0
12.7mmで人を撃ってはいけないとか守る国があるとは思えないけど。
日本ぐらいだろそんなあほな事気にしてるの。ショットガンは規制されてて
戦場で使うのは駄目みたいな事言っちゃうのがいるし。

敵兵の心配より自分の国の兵士の生存が重視に決まってるだろ…
40名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:32:37.93 ID:7AqN8K5b0
はっきり言って、交戦規定も武器使用条件もなにも変えずに送ってもただ殺されるだけ
今の状態だと、たとえ相手が銃撃ちまくってこっち来たの反撃したとか、目の前で民間人や
別国の隊が襲われているのを助けようとして、敵を撃ち殺すと、撃った自衛官と指揮官が
殺人罪に問われる有様。

こんなのおかしいってレベルじゃねーよ。そのへん何も考慮してない馬鹿民主の面々。
一応、前原だけが「これどうにかしないと駄目じゃん」と言ってるけど、当の野田と一川
は馬の耳に念仏状態で聞く耳もってないし。
41名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:36:20.90 ID:Z1UZYY66O
山本スーダン久美子
42名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:40:49.42 ID:lU0d+hUY0
>>殺人罪に問われる

それはないかと。

現地の警察が事実確認をして現地の検察が現地の裁判所に告訴して
現地の裁判所が判決を下さないと「殺人罪」は成立しませんね。
現地は米軍が仕切っているハズなのでその心配は100%不要です。
43ハルヒ.N:2011/10/16(日) 09:12:49.56 ID:BLBRsf280
要請から4ヶ月あまり、我が国にしては意外とすんなり決まったわねw
この分なら、治安の面ではハイチの方も問題無いでしょう、治安の面ではww
さて、新しくPKO派遣の決まった南スーダンだけど、すぐ下にはウガンダ共和国
がある訳だし、LRA(神の抵抗軍w)やその協力関係にあるアルカーイダによる
自衛隊への攻撃が無いとは言い切れ無いわw
イラク並みに自爆テロや迫撃砲攻撃へ備える装備は持ってくべきでしょうねww

【海外】米国陸軍特殊部隊「グリーンベレー」、ウガンダの武装勢力掃討へ派遣
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318659803/

【国際貢献】国連、陸自の派遣を打診 南部スーダンPKO(dat行き)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308445112/
44名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:26:01.71 ID:7AqN8K5b0
>>43
民主がまともな装備持たせる分けないしな.....
前に連中がアフガンISAF参加案でやってのが武器無し、戦車も装甲車もなしの裸一貫で現場作業。
「後方支援だから危険は無いキリッ」ってあのへんどこも武装勢力の襲撃くらって補給部隊ですらしょっちゅう
IDEとかされてんのにな。
45名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:27:28.14 ID:yQlGacNL0
民主党政権では自衛隊の海外派遣は簡単に決まっちゃうんだなw社民党の福島も文句言わないし楽勝だなww
46名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:38:36.91 ID:LyHk2NezP
中国絡みだと腰砕けすぎだろ。アメポチがシナボチに変わっただけで。
まずはこの派遣の大義をきちんと示せ。中国のスーダンへの
武器供与に対する日本としてのスタンスも。
47名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:56:17.49 ID:MNu0vyE90
>>3
民主党の最大の危機は、ブーメランによる攻撃だろうね。
48名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:12:03.61 ID:Lit2GVOT0
中国から石油と代価交換で手に入れた武器が
攻撃になるか、護衛になるかわからん状態で、
重装備の法案でも通して出してくれ
まさかいつもの、面倒、嫌な事は後回しの民主党のやり方じゃなくてね。
49名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:14:50.54 ID:o4HFrytX0
とろで、インド洋での給油って
復活てるの?
スーダンがOKでインド洋がダメなわけないよね
50ハルヒ.N:2011/10/16(日) 10:18:06.59 ID:BLBRsf280
>>44、IDE・・・?w
IED(即席爆弾w)の事かしらねww
イラク派遣ではアンチマテリアルな12.7mm弾を用いるM2ブローニング
機関銃は持って行か無かったけど、もし処理するなら必要でしょうねw
もっとも、確実を期すならC4で爆破だけどww
51名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:31:34.26 ID:eQz1fPKa0
日本のマスコミは尻込みして来ないから、多少先走っても
ニュースは配信中心だから、そんな事は無いでしらを切れ
ば大丈夫さ。日本人記者がいても死んでしまえば分らないし。
52名無しさん@:2011/10/16(日) 10:34:42.46 ID:u/vVBIAX0
素人大臣はどんな見解持ってるの?
53名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:39:00.47 ID:UiiuHEA4O
>>1
派遣部隊の司令官は牟田口さんですね、わかります。

54名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:42:41.57 ID:K/9ohmh10
>>1
民主党の派遣は綺麗な派遣ですね、わかります。
野党時代にどれだけ好き勝手に無責任な事を言ってたかってこったなwww
55名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:45:48.89 ID:MN1306tH0
無責任政党が責任政党になる過程で必要なこととはいえ、、、民主党への軽蔑がどんどん深まっていくわ・・・
56名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:53:44.38 ID:2B2YGl7L0
中国とアメリカの思惑で出来た南スーダンの支援か
心情的には嫌だけど、南スーダンの国民ためには行くべきか。

しかし、イラク・サマワの時に民主党が言っていた戦闘地域/非戦闘地域はどうなるなか?
あの時の民主党の基準でも、ここは非戦闘地域なのか?
57名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:03:53.99 ID:FMKACDij0
>>7
今の一般の日本人はぶくぶく太りすぎ。スタミナもない。
自衛隊員は鍛え上げられ精強無比だよ。東日本大震災での活躍を見ろよ。
58名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:04:40.82 ID:LyHk2NezP
あまりにも説明も議論もなさすぎ。掘るとダルフール大虐殺と
中国の軍事関与疑惑に触れるから中国に配慮して
報道していないようにしか思えない。
59名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:09:51.80 ID:lNOVx0tS0
国益を数値で表してくれ スーダンに投資することになんか見返りがあるの
60名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:16:54.55 ID:rXLMxUnP0
夜盗時代は、自衛隊の海外派遣には国会の事前承認が必要と言ってたのに
自衛隊のみなさん、そろそろクーデターの検討しませんか?
61名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:29:17.31 ID:LyHk2NezP
兵を出すにはまず大義を示せ、これに尽きる。
そしてその大義が非常に胡散臭い。特にスーダンは。
62名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:32:31.63 ID:olyjKy3P0
発電機贈ってくれたタイに災害派遣したってや
63名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:41:31.42 ID:+sh30s4+O
>>57
はぁ?
逆に日本人は痩せすぎだと思いますが
身長170cmで体重50kg代とか減量したボクサーみたいな奴がざらにいるし
64名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:56:04.77 ID:Lit2GVOT0
>>59
スーダンにとっては唯一、金の入る石油輸出国が日本、
他に南部には鉱物などもあり、
日本にとって資源確保の思惑ありと想像するが。
65名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:10:42.05 ID:A3Q7mhHH0

『 三陸鉄道の復旧 』に尽力した方がいいんじゃないの、まだ。
66名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:25:30.62 ID:BETpinBp0
民主党の失政がまたひとつ。
67名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:55:27.26 ID:T16pWJ6o0
>>21
中国と戦争できるまたとない大チャンスだろうが。
68名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:58:42.64 ID:RrsaBWpz0
>>67
代理戦争か。胸熱だな。
69名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:34:30.86 ID:cHwnvY/+0
武器の携帯みとめろよ


基地仙石菅辻元川端
70名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:35:22.93 ID:bx9vM81y0
今度こそ死人が出るな…
71名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:51:04.07 ID:uQAeXRbgO
そう言えばジブチに、基地あるんじゃなかったっけ、陸海空揃えていいな。
72名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:03:47.72 ID:Rbm9fF8n0
これは頑張ってきてほしいね
73名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:06:22.52 ID:8x1+tSj70
ついに本物の自衛隊派遣が出た
南スーダンだよ、民間はいけない唯一の国
それが南スーダン、ここに行かなくてどうする、本気の場所に行かなくて
自衛隊か、本当のPKOが初めて始まる
ここなら今の補助金を出していい、行ってこい
74名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:23:19.73 ID:ghMph6p0O
>>67
交戦許可が下りずに劇場版パト2みたいにならなきゃいいがな。
75名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:27:03.67 ID:ioiWNi0E0
民主政権下で出動する自衛隊がかわいそう
76名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:40:10.20 ID:RrsaBWpz0
湾岸・イラク・アフガンと、常に候補に上がってた
我が弟がついに射止めた海外らしい。

…いや、本人かなり凹んでますけど。
77名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:34:54.71 ID:OFOUd0ic0
これまたえらい荒れてるとこに…
78名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:36:40.90 ID:/n8GQUfsO
宗教弾圧してるところに行かせるなよ
79名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:38:06.23 ID:IB0dZUVg0
へえ、スーダンくんだりまでMAIMAI狩りか。
自衛隊も大変だな。
80名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:47:08.17 ID:7AqN8K5b0
国外展開活動増やすなら、それそれ相応の装備や交戦規定の整備とそのぶんの予算増
やんなきゃならないのに、その辺まったくやってないからな....ここの腐れ政府は
ただ現場にしわ寄せと責任押し付けてるだけ。

イラク活動やインド洋給油にソマリア沖警備でお前ら民主党がどれだけ足引っ張って
自衛隊にどんな罵詈雑言ほざきまくってたか覚えてて>>1みたいな寝言ほざいてんかねぇ....
81名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:11:40.54 ID:bzPI0sTJ0
憲法9条を守れ
民主党は右翼
軍靴の音が聞こえます
82名無しさん@12周年
>>1
停戦合意が守られない可能性が高いからPKOが派遣されてるのに、
なんで停戦合意が守られる前提で派遣されるんだよ・・・
しかも自衛のための武器使用基準すら緩和されないって事は、
犬死にしてこいって命令してるようなものだな

民主党って自衛隊員を使い捨ての道具としか思ってないんだろう・・・

しかも場所的に補給路が長大で、
緊急時でも脱出も困難、援軍も期待できない。。。