【愛知】人工呼吸器の難病少女を普通学級に通わせたい 娘の自立の為に親は付き添いをしないので看護師を配置してほしい★7
1 :
初恋φ ★:
↓ID:Rwz7zbLX0↓
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 <全員論破してやるぜw
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
4 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:47:15.98 ID:JFTfOdgC0
親の鍼灸院はまっとうな所なのか?
5 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:48:06.29 ID:XsGuZ+UK0
チョンよりまし
重度身体障害者は隔離しろよ
邪魔なんだよ
はっきり言って両親だって
こんな金のかかる子供いなくなって欲しいと思ってるはずだぜ
7 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:48:27.39 ID:4ZbcGrGN0
テストどうするんだろね
8 :
【東電 84.9 %】 :2011/10/15(土) 16:48:52.78 ID:4CEtqdSB0
本当に自立させたいなら看護師も断るべきじゃないの?
もし看護師が必要なら「一人じゃ生きられない」という事実をちゃんと受け入れなきゃ。
「命の重さ」
7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
13円…ポリオ経口ワクチン1回分
65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
436円…使い捨ての注射器50本
545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
65万4000円…緊急保健キット1キット
196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた劣等DNAを持った子供が一人だけ救われる
て言うか、医者何とかしろよ
サイボーグ手術でもして、普通に生活出来るようにしてやれよ
21世紀なんだぞ、今は
この子に絶対必要だという高価なPCを買いたいからと募金募るならまだわかる。
PCも市が買え、専属看護師つけろ、できれば医師もつけろ、自分は付き添いもしないけど…全く理解できない。
教員は全力で嫌がるだろうな。
ロリコン目当てで教員になったのに、
難病持ちが教室を出入りすると、
教室が注目を浴びて、
教員が趣味に没頭出来なくなる。
14 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:51:15.46 ID:GAo2Z/K50
自分で払えるんならそれでもいいんじゃね。
自分で払え一生。
15 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:51:21.08 ID:7L7Bo2+w0
看護師が必要なら自立なんて出来ないだろ。
親が面倒見るの嫌なだけだろ。
17 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:51:50.82 ID:5mn4drQZ0
こういうお父さんは
自分の娘が、呼吸器をはずされた状態で、ほぼ半裸で体中あざだらけの死体で
発見されるという最悪状況とか考えないんだろうか?
どれだけ性善説なんだろうとマジでおもうよ。
学習院の小学校でさえ、いろんな騒ぎあったのに、まして公立なんてものをしらなさすぎ。
公立の学校なんて、動物園と同じだから。
まともにある程度資産あったら、自分の子供を公立に通わせるって
都心部では、やっちゃいけないことだよ。
きちがいとか屑がマジでいるからね。
自分は、公立小学校 公立中学と通ったけど、本当にチンピラみたいのがたくさんいた。
命の危険もあった。それでも生き残って、超進学高校にいけたのは奇跡みたいなもんだった。
喧嘩が強かったんだよ。もし、喧嘩弱かったらつぶされていた。
あるいは本当に強い奴と喧嘩していたら、危なかった。
この親父さんは自分の娘が呼吸器はずされて死体になるという最悪の状況が予見できない時点でアウトだよ。
お金がない人には幸福はやっぱりこないんだよ。悲しいけどね。
>娘の自立の為に親は付き添いをしないので
>看護師を配置してほしい
はぁ????wwww
早く安楽死制度作れよw
現代の間引きだ、間引き
これはやむをえないだろ。
どこまで非道なんだ。
林さんって無職? サラリーマンなら時間的に絶対に無理
自由な時間が沢山あって羨ましいなあ
22 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:53:50.09 ID:qesrdWyrO
自分の子供はそれでいいかもしれないけど、クラスメイトが可哀想だよ。
クラスにそんなんいたら気持ち悪くて給食なん食えないわ
23 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:12.20 ID:j/8BY9k1O
そんな子が自立できるのか
専用の学級のほうが安全だろ
24 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:22.93 ID:ipH4y+Mi0
難病なのだから医師もつけるべきだ。
25 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:55:48.63 ID:6lrd9hjB0
こんな状態の子供を普通学校に行かせるのは虐待だよなぁ
両親がDQNで結論が出たんじゃないのか?
鍼灸院のおねえさんが可愛すぎる件。
養護学校に通わせる場合との市が負担する費用の比較表を
提示してもらいたいものだが
いままで、あまり指摘がなかったような気がしたが
鍼灸院を経営している、ということは
『親(父親?)自体も障害者』の可能性があるのだが・・・。
こんな突拍子も無い要求続けて、何とも思わないのかなあ。
何か理解に苦しむのだが。
30 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:56:44.52 ID:qnn6AjSe0
自分達のことだけじゃなくて、他人の事も考えられないのかね。
はっきり言って、同じ学級だったら迷惑。
事故や怪我があったら、間違いなく学校、同級生の責任として、慰謝料を請求してくるよ。
授業も、この子のせいで遅れるし、俺だったら、間違いなく断るね。
31 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:56:53.40 ID:HU/XBlS50
授業中に咳き込むと「じゅるじゅるじゅ〜」痰の吸引
呼吸が荒くなると「バクッバクッバクッ」人工呼吸器
それが毎日じゃどう考えてもうるさいっつーの
高学年になって生理が来たら別の意味で祭りだぜ!
マジうっとうしい…健常児達がかわいそうだろ?
障害児を持つ親の間でも、
>>1の様な親は異端だから…
身近にいたら関わりたく無いと思う障害児の親御さんは多いと思う。
現状で十分社会から支えられているのに、これ以上求めるのは親のエゴだよ。
それは自立とは言わん
>目や指を動かして意思を伝えている
これ読む限りでは会話できなさそうなのに
>京ちゃんはいろんな友だちをつくりたい、話したいという希望がある
ってどういうことだよ
35 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:57:52.68 ID:DN7ff0AR0
月1回普通学級と交流を持つとかにすればいいのに
36 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:57:57.34 ID:kSfivDS40
知能に問題がないなら、普通の子と一緒に通わせたいだろうなあ
ただ学校の負担をどうするかだな。何かあった時の責任も。
障害はその子のせいでも親のせいでもないし、
日本みたいな国では親に過度の負担をかけすぎだと思うよ
生物学者いわく、「障害」は必ず一定の割合で生まれるんだからさ
37 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:03.75 ID:T26GU9xG0
誰か親を教育してあげなさい
38 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:04.00 ID:NH9cfWsiO
勿論看護師や学校側に金はちゃんと払うんだよな?
それと万が一の事故などが起きた場合は学校側や看護師や他の児童の保護者は責任を負わないなら良いんじゃね?
39 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:10.89 ID:wd/gizBMO
鍼灸とか、あんまってカタワやメクラの仕事だろ
40 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:20.23 ID:GQHu1m8E0
今まで見た困ったちゃんにもよく似た人たちがけっこういるよ?
日狂組、老組、層化、斑点連、窮状の会、腸線人、その他
けして人の話に耳を傾けず自分の意見をゴリ押して周りの迷惑を省みない
そんな自称日本人の団体w
42 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:29.01 ID:okFpUWOV0
ハ,,ハ お断りします
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
スレタイの
>娘の自立の為に親は付き添いをしないので
という言葉が、本文には一切出てこない不思議。
誰もそれに突っ込まない不思議。
親が付き添います。
看護師も同行します。
万が一何かがあっても全て自分たちの責任です。
ほんの短時間、ただ教室の後ろにいさせてくれるだけでいいので、「普通の教育」を感じる機会を与えてもらえませんか?
…でも大議論になるレベル。
45 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:59:15.85 ID:okFpUWOV0
>>38 いや払わないよこいつら
学校というか自治体の金で看護師も面倒見る費用も出すべきと言ってる
だから余計に反感買う
前も車いすで寝たきりのわが子を普通中学に入れたいから全部バリアフリーに
建て替えろとムチャほざいたバカ親がいたが。
これ以上、障碍者のために無駄遣いする余裕は今の日本にはないよ。
残念だけどね。
あの雅子様だって子供に付き添ったというのにねえw
48 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:00:02.71 ID:peeIRe190
こういうのって当事者がどうにかしようって思わないと
事態はよくならないんだけど?
入学予定の学校の同学年の親に働きかけるしかない。
でも左翼団体が嫌がらせとかするだろうね。
あいつら893とかわんないから。
看護師付けろやゴラァ!
>>36 ナチス時代に精神病患者や障害者に不妊治療したりしたみたいだけど
それで障害者が減ったりはしなかったみたいだね
自立?
またまた、ご冗談を
つーか、こんな子自立させようだなんて
死ねといってるのも同然じゃん
設備のしっかりした施設へ通わせたほうが絶対良いって
ドッジボール…?何がどう「楽しかった」んだろうか
親は本当にこの子の幸せを考えるべき
ホワイダニットのミステリ小説なら、目的は自分の手を汚さず…って所だが
54 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:01:01.81 ID:KDu0fetk0
>>44 付き添いません^^
看護師は税金で手配しろ^^
万が一あったら賠償金たんまり払ってもらうからな^^
金といらんものが無くなるから、万が一の事故を期待してるんだろ
>>43 前スレより抜粋
2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/10/15(土) 13:54:45.22 ID:???0
難病で人工呼吸器を着けた名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)と両親が、来春の普通小学校入学を求めて市教委に要望活動を行っている。
看護師の配置などが課題だが、看護師や介助員を置いた普通学校に難病や障害を抱える児童・生徒が通学する例は他府県では増えている。
京香ちゃんの両親は「学校生活を通して地域に根ざし、友達をたくさん作らせてあげたい」と話している。
京香ちゃんの病気は全身の筋肉が衰えていく「脊髄性筋萎縮症」で、手足の指と目の動きで意思を伝える。
食べ物をのみ込むことができないため、食事はチューブで胃に流動食を送り、介助者による痰(たん)の吸引も必要だ。
現在は市内の児童福祉施設に通うが、来春の小学校入学を前に、地元の堀田小の普通学級への入学を要望した。
父智宏さん(36)と母有香さん(36)は「将来、人に支えられて暮らすためにも他者との協調性を身につけさせたい」と話す。
京香ちゃんも学校の話題になると、目をパチパチさせたり指を大きく動かして「行きたい」とアピールするという。
両親は京香ちゃんの自立を目指すため小学校では付き添わず、看護師を配置するなどの配慮を行ってほしいとの要望書を市教委に6月提出した。
同小や市教委と数回話し合い、9月には河村たかし市長とも面会して理解を求めた。
支援団体の「名古屋『障害児・者』生活と教育を考える会」によると、難病や障害を抱える児童・生徒が、
看護師や介助員の配置された普通小中学校に通うケースは、大阪府や千葉県などで増えつつあるという。
7月に成立した改正障害者基本法では、国と地方自治体に対し、障害者と健常者の児童・生徒が
「可能な限り共に教育を受けられるよう配慮しつつ、必要な施策を講じなければならない」と定めている。
市教委指導室は「看護師配置が予算的に可能かどうかなどを検討しながら、保護者や学校と話し合いを続けたい」としている。
来年1月末ごろには就学の可否が決まる見込みだ。
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20111006ddlk23040252000c.html ちゃんと書かれてるが?
>菓子作りや花火、プール、リンゴ狩りなどに挑戦してきたという。
その場にいただけでつまりは見学だろ
>>36 過度の負担なんかかけてるかな?
仮に掛かってるとしてもそれは普在宅介護のフォローしてやればいいだけで普通学校に押し付ける理由にはならんと思う
59 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:02:23.79 ID:qnn6AjSe0
バカ親と支援団体が、「平等と人権w」を盾に、学校を脅迫して押し通すんだろうなあ。
他人のお世話で生きさせてもらってるなんて夢にも思わず、
自分達はお世話されて当然!って思ってるんだろうね。
少しでも若いうちに安楽死受けさせてやれ
こんな状態でも生かしておくとか親の偽善っていうかなんていうか
障害もって生きなきゃいけないほうの気持ちも考えろクズども
61 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:02:41.92 ID:CGaHp6Jw0
看護師を配置して自立って…
62 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:03:01.25 ID:JFTfOdgC0
>>36 素朴な疑問なんだが、知能に問題は無いってなんでわかるの?
自分の子供が万が一この病気だとしたらどうする?
多分よそや他人の目なんてどうでもいい、そんなことより明日自分が事故って死ぬかもしれない
ハンデがある分、道が開きやすい専門的な知識や知恵仲間は不可欠だと考える
65 :
【東電 84.9 %】 :2011/10/15(土) 17:04:07.92 ID:4CEtqdSB0
教師の方もたまらんよな、これ。
何か事故あったら絶対に責任を追及されるんだからさ。
せめて「普通の子供と同様の責任しか求めません」くらい言ってるんだろうか?
韓国じゃパラリンピックの中継に、「気持ち悪いもの見せんな」って苦情が来たんだよね。
流石の国民性というかなんというか。
こういう障害を持つ子供を社会で受け入れようと行政ぐるみで努力するあたり、
日本はやはり先進国なんだと思うよ
>>1で見る限りでは、障害者と言うより重病患者に見える
例えば、白血病の子供に、学校にベッド運び込んで、抗がん剤投与しながら、ハゲ頭さらして授業を受けさせる
こんな要求をする親はいないだろう
そして俺には
>>1の親の要求は、そういう要求に感じられる
68 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:04:58.40 ID:IzrCFt1s0
やっぱり金なんだね
金持ちは何でも出来ます
69 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:05:05.81 ID:Rabrd8050
以下、心ない正論で埋め尽くされる
↓
同級生もいろんなことも学べるし、一石二鳥だ。
そりゃ何かあったときの責任は学校なり教員なりがとらないと。
普通の子でも経度重度にかかわらず問題は起きる可能性は常にある。
責任を取りたくないなら受け入れるな。
きっぱりお断りしろ。
その為の施設、専用学校もあるんだろ。
>>48 前スレでも書いたのだが
地元から、『この子が小学校で普通学級に通えるように何とかしようよ』
という動きが始まった話をついぞ聞かない。
可能性としては
○地元とほとんど接点がない
○地元の、同じ年齢のこどもを持つ保護者が戦々恐々状態になっている
等が考えられるが。
よってバクバクの会、とか障害者団体が大声でアピールする事になってるのでは?
>>62 知能にも問題あるってことが確認出来ないからとか言われてた気が
74 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:06:23.75 ID:MmWbgSKz0
差別ではなく
区別は必要
75 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:06:30.66 ID:qnn6AjSe0
>>66 特別学級で受け入れるならわかる。
普通学級に、それも看護師つけろとバカ親が言うから常識を疑われてるだけ。
>>34 人工呼吸器を喉に埋め込んじゃってるみたいだから、声が出せないんじゃないかな。
で、親の質問に対して、「目や指を動かして」yes/noを答えるとかかも。
77 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:07:03.19 ID:okFpUWOV0
>>72 最初は親切で力になろうとしてくれた人たちもいたんだろう
そんな人たちを全力で踏みにじることばかりしてきたんじゃないか
78 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:07:20.74 ID:5QflyH/00
親がこの掲示板見たら怒り狂うだろうなw
2ちゃんの廃止と娘が喜ぶ書き込みをしてくれる愛の掲示板の創設、
そして娘の手足となってくれるボランティアを募ってくれと市に申し込む
かな?w
>>70 『これから小学1年生になるレベルのこどもたちには』ムリ、荷が重すぎ。
体力・知力・想像力、すべてが足りない。
何のために養護学校があるのかという話になる
クラスメイトはいい迷惑だろ
82 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:08:15.28 ID:609+kmth0
人様の迷惑考えないんだ
莫大なカネを名古屋市民は負担しなきゃならん
そこまでして、普通学校に通ってもらう
義務があるのか
俺にはわからんが
もしも俺の子であったらムリして通わせようとは思わない
普通の就学が困難な子にも学校に通わせたい
→看護や介護をつけて
→せっかくだからそーゆ子集めて
→設備も専用で
→普通の子は就学ペース合わないから別にして
→養護学校ができたんじゃね
なのに普通の学校に通わせろっておかしくね?
84 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:08:27.91 ID:SmsA1JofO
障害者の親は
高確率で狂う。
85 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:08:39.09 ID:jdiDZqUu0
この親、朝鮮人だろ?
>>62 問題は無いとは言ってないでしょ?
問題が無いのであれば、ってことよ
>>77 大いにあり得ますね。
あの手の団体は、『想像以上に排他的な集団、かつ、第三者の意見に耳を傾けない』。
程度が過ぎると、タダの極左団体と同レベル。
さっさと死にゃ良いのに。
90 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:09:29.02 ID:qnn6AjSe0
>>77 この親なら、平然と無視するだろうね。
そんな普通の感覚だったら、こんな馬鹿なことは言い出さないでしょw
他人が自分達を支援するのは当然、って考えてるクズだから。
91 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:09:33.32 ID:apqAAuN/0
養護学校はこういう子らに最適な環境があるのにね。
普通の学校に行く意味は無いんじゃないかな。
92 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:09:37.47 ID:GfS4Msq1O
裏で糸引いてる連中の威力偵察としか思えんな。
どこまでごり押しが可能なのか探ってるな。
93 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:09:48.42 ID:L6523mUQO
94 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:41.70 ID:ej2nFGk60
学校は勉強するところであって介護施設ではありません
市は税金で運営されているのであって一個人がどうこう口出しできる物ではありません
95 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:42.72 ID:AVgos9AM0
恥知らずにもほどがある
96 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:48.89 ID:9W2261FS0
自立ってwww
難病で指先位しか動かせない障害者が
生活保護を受けて、一人暮らしして自立wwwって言ってるようなものだよな。
社会に寄生することを自立っていつから言うようになったんだろうな
マジでキチガイ。
自立って言うなら看護師求めんなよボケ。
乞食根性丸出しだわな。
97 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:59.91 ID:AjkEKnHs0
まず親が自立しろ。
世間の善意に甘えて我侭言って、恥ずかしくないの?
京香ちゃんは持病もあるというのに、こんなダメ人間が親だなんて
あまりにも可哀想すぎる。
医療設備の整った保護施設に入るのが一番なんじゃないかな?
自立のためだから親は付き添いませんが看護士は用意しろとか沸け分からん。
99 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:11:17.20 ID:6sgLzCBbP
こんなキチガイが親戚にいたら絶縁するわ
お母さんと一緒にいる時間が長いのが一番幸せだと思う。
支援は強要するもんじゃない
それじゃチョンだよ
102 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:11:45.17 ID:K6sJDXvn0
もんぺ発動
今親のブログ見たけどなんかシュールwww
ってか意識ないのにどうやって普通学級で勉強すんのよ?
>>79 小学1年生なんて、ついこの間まで幼稚園児だもんな
障害者の他人の世話以前に、まだ本人がお漏らしして、先生に世話してもらわなきゃならないレベル
なんで養護学校へ行かせないのかな
子供は思ってるより残酷だけどね
親のエゴだと思う
106 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:12:43.40 ID:g3nfWdM70
【愛知】人工呼吸器の難病少女を普通学級に通わせた疑い
娘の自立の為に親は付き添いをしないので看護師を配置してほしい
などと意味不明の供述を繰り返して・・・
障害者にはそれに合った教育を受けさせるベきで
健常者と同じレベルの教育に着いてこられないだろ?
試験とか不可能だろ
>>104 小学生にもなってお漏らしなんてあるわけないだろ・・・
お前らよく飽きもせずこの話題に食いつくなwww
フフ このストレッチャーを教室まで運んでもらおうか!! さあ 行けい!!
111 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:13:38.95 ID:QLQxnNaF0
親が「子供のために出来る限りのことをしてやった」って自己満足のために
周りの人が振り回される必要は無い。
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:13:40.67 ID:9W2261FS0
しかも自分と子供のことしか考えずに、その他のクラスメートとかの
迷惑考えてないわけだろ。
多感な小学生時代に人工呼吸器つけて看護師に介護されながら
学校生活を受けらされる小学生の迷惑考えろよ。
マジトラウマもんだわ。
113 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:13:40.86 ID:KyaiJhE1O
自立なら看護婦付けるなよ
あと、自分の事は自分でさせろ。
周りに手伝わすな。
自立の為ならな
>>77 追加
とにかく
『地元からの、助けてあげようコールが起こらない限り』
本人含めて家族共々、幸せにはなれないでしょう。
それこそ、地元の保護者との軋轢が絶えず
『将来、人に支えられて暮らすためにも他者との協調性を身につけさせたい』
どころの話ではなくなるのでは、と人事ながら心配しちゃいます。
>>83 だからー
この親たちは自分の子どもが養護学校に通うとかそんなみっともないこと受け入れられないんだろ
117 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:14:17.26 ID:1TXPa66z0
こんなのがきたら他の親がクレーム出すわ。
118 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:14:18.80 ID:Hhk5lKoQ0
このような事例に関しては
安楽死の適用も必要だと思う
親のオツムが要治療。
何故普通の人生を諦めないのかがわからない
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:14:34.74 ID:oCO3Ud8p0
>>78 でもこういう意見があるって言うことも受け入れてくれないと。
どうせこいつらの周りには同じ意見の奴らしか集まらないんだろうし。
普通学級行くってことはちゃんと宿題もして、テストもして体育もできるんだろうな?
そこらへんどうなんだ?
普通に体操できないし、休憩時間に遊べないのでお友達も遊べないのだ。
お友達かわいそうじゃないか、それともひとりぼっちで教室に残されても
我慢できるのかな。自分のために他人を犠牲にするのが当然な人間なんて
政治家と官僚で十分だ。
123 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:15:16.96 ID:4CEtqdSB0
>>63 「最低限の面倒を見て頂けるなら、何かあっても責任を問いません」
「看護師を自分でお願いしてますので、お邪魔させて下さい」
くらいは言うだろうねぇ。
せめて「受け入れる側の事情」くらいは考えるべきだと思うよ。
ここまでのまとめ
行かせてやれという意見は皆無。
逝かせてやれ、生かししてやれは少々。
結論:養護学校以外には行かせんでよろしい。
>目や指を動かして意思を伝えている
生後8ヶ月からこの状態じゃ意思を伝えるもクソもないだろ
目がピクピクするのを、親が勝手に解釈してるな
126 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:15:48.96 ID:AP1zSfP+0
>>108 あるよ、小学1年生ぐらいなら
毎日じゃないけど
下手すれば、もう少し上でもある
小学生って、学校でウンチするの極度に嫌がるから、我慢し過ぎて漏らす子は、年に何人かいる
127 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:15:54.43 ID:3gFxEyt10
親が死んだら、障害者としての生き方も知らないまま世間に放り出されるけど、それでいいの?w
128 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:23.46 ID:qnn6AjSe0
この障害児が学校で怪我でもしたら、この親は絶対に学校、同級生を訴えるね。
129 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:26.27 ID:NABR3SBo0
130 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:30.62 ID:HU/XBlS50
小学1年生にコレの世話の手伝いをさせるのか?
芦田愛菜も音速で逃げ出すレベルだわw
>>122 こういうの一回うっかり仲良くしちゃうと
離れようとしたらものすごい非難食らうからなあ…
子どもの頃そういうケース(障害児と障害児に気に入られた子)を見たけど
気の毒で仕方なかった
132 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:33.29 ID:9W2261FS0
>京香ちゃんは生後8カ月で脊髄性筋萎縮症と診断された。人工呼吸器を着け、胃ろうで栄養を取っている。
目や指を動かして意思を伝えている。
養護学校でも困難なレベル。
家の中でずっといるか、病院で介護され続けるか
普通に考えたらその二択しかありえないだろ…
それなのに普通の学級に入れろとかマジで何言ってんだこいつら…
看護師配置してもらうにもお母さんが付き添わないってのがわからない。
自立のため、って体の不自由な6歳児に
自立はないような気がするが。
134 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:45.46 ID:W4ri2d5IO
看護師?
付ければいいじゃん。
自分の金で。
看護師付けられる環境で。
優先順位考えて動け。
135 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:50.13 ID:Y2bCeu5TO
乙武は普通学級でも親が廊下にずっと待機って本に書いてあったな
これが最低条件だろ
137 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:16:58.78 ID:lq9HjbsZ0
少なくとも、支援者たちは交代で付き添うんだろうな。
>>116 あー
重症なのは娘じゃなくて親の頭ってことか
139 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:17:13.27 ID:Z4PAhtJQ0
三河衆としては愛知と一括りにしないで欲しい
尾張名古屋と同類に思われるのは迷惑極まりない
>>125 『自分のこども、なんだから』、親にはわかるのかもしれませんが。
だからこそ
本人に付き添わないと『意思疎通が叶わず、トラブル続出になるのでは』、と思うわけです。
141 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:17:26.46 ID:juIxBQlc0
ある意味、養護学校を差別しているとしか思えない。
>>126 学校のトイレでウンコしたら
もれなく奇異の目で見られるんだよな
143 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:17:52.71 ID:f0m6RIf80
まあ小学生のころは知的障碍者との付き合い方をオレも知らなかったから拒否しまくってたけど
人の親になった今となっては親の気持ちも痛いほど分かるんだけどさ…
>>129 いや…これは…しゃれになるのか?
教室が病室の臭いになりそう。
145 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:17:54.90 ID:KyaiJhE1O
今は
×養護学校
○特別支援学校
だろ。確か。
146 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:18:07.57 ID:OoiJBBhq0
へいわだなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
147 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:18:07.59 ID:vmXSL52XO
自立の為に付き添わない…
ふーん
自分が面倒みたくないだけにしか
聞こえませんが
148 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:18:18.02 ID:0kPMQUkZ0
先生「来週は1年生の皆さんは校外学習で○○公園に行きます」
生徒「ちょー楽しみー!」
…とある普通学級…
先生「来週は1年生の皆さんは校外学習で○○公園に…」
生徒「ちょー楽しみー!」
先生「…行きますが、このクラスは校庭で虫の観察をしましょう」
生徒「……(渦を巻く怨恨)
149 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:18:34.71 ID:oCO3Ud8p0
>>129 これ安全基準とかどうなってるんだ?
流石に絶叫系ではないだろうけど、
赤ちゃんとかだいて乗れるのか?
これは何?
創価学会とか共産党とかそういうのなんか?
これ見よがしな要求であきれる
学校出たら
「役所に勤めさせたい。看護士を配置しろ。」とか言い出しそう。
人の善意を期待しすぎ
これは要求しているように感じられて不愉快
>京香ちゃんと同じ病気を抱えながら小学校から高校まで普通学級で過ごした大阪府池田市の折田涼さん(22)
↑
この人のかつてのクラスメートの意見が聞きたい
154 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:19:22.77 ID:4ZbcGrGN0
小学生に本音と建前を学ばさせる良い機会だよ
>>147 『私たち夫婦にも、自由な時間が欲しい!!』、といってもらったほうが対応しやすいですよね。
カウンセラーの派遣、とか。
そうでなくても介護ヘルパー、1週間利用し放題でしょうに。
朝鮮人は障害者に厳しいんだってな
寛容という言葉を知らんのかね
157 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:19:58.23 ID:IkDq2GDW0
養護学校に通うことはみっともないことでも何でもないんだがな
行政サービスをオーダーメイドしてほしいならてめぇらが金出せってんだ
159 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:04.27 ID:f0m6RIf80
>>129 よく見たらこれ鈍行の空中列車だよ
高速移動する「ジェット」コースターじゃない
だってベルトがないもの
紛らわしいからやめれ
こういう表現は彼ら家族がかわいそうだ
160 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:08.07 ID:L6523mUQO
これから、名古屋も大地震の可能性が高いが、その瞬間、誰が障害者の子を助けられるの?
障害者の子のために犠牲にされては大変だろ。
スレタイの「人工呼吸器の難病少女を普通学級に通わせたい 娘の自立の為に親は付き添いをしないので看護師を配置してほしい」てどこに書いてあるの?
もし本当にこんなこと言ってるのなら詭弁も甚だしい
自腹切りたくないだけだろ
どうしてもねじ込みたいなら募金でも何でもやって自費でやれ
税金に集るなんて厚かましいにも程がある
普通の日本人の感覚じゃないわ
162 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:30.81 ID:4U4r7d0G0
自力で痰が出せない人って
ずーーーーっと喉の奥でコロコロコロコロ痰の音させているんだよね
すごい不快な音だよあれ
コロコロコロコロ
163 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:32.10 ID:NABR3SBo0
養護学校の方が階段のスロープとか色々設備が
整ってると思うけど、同級生が同じ障害者じゃこの子のレベルに
合わない!低すぎ!ってこと?
日本の支援団体ってやたらとこういうのを是とするけど
子供の幸せってより親の慰めって感じ
165 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:00.12 ID:7iAphina0
親は楽して人任せ
周囲から「大変ね、がんばってね」と言われたいだけ
その間、子供はかやの外
>>149 係員に止められたって。当たり前だわな。
チャレンジすることが大事だってママが締め括ってたよ。
好きなブドウやイクラも胃ろう経由か…。切ないね…。
168 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:15.50 ID:oCO3Ud8p0
>>148 修学旅行とか遠足でこいつと同じ班になったらお通夜確定じゃん。
しかし担任はもっと大変だろうが。
169 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:25.68 ID:okFpUWOV0
>>164 つーか世の中の支援団体のどれだけが本当に、金目的じゃなく
救済目的で動いてることやら
170 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:46.26 ID:9YXNVFtg0
こう言う子を地域の子供達は受け入れてきたけど、かわいそうやったわ。
修学旅行も遠足等も皆、障害のある子に合わせて阻まれて来たから。
親からすれば楽しい、その時にしか味わえない経験をさせてやりたかった。
この子の親は自分以外の何百人の親や子供の学校生活を阻む事は考えて無いんやろうね。
成長する中で普通学級を選んでしまった為に、他の障害を持った子供達は障害者学校で
自分の障害に合った自立を学んで将来を立てて行くのに、無理無理普通学級に入って世話してくれる
同級生に常に気兼ねして同級生も優しい気持ちで手伝ってるのに、気遣いが無いとか言われて。
1年生なんて初めての学校で自分の事だけでも大変なのに看護が大変な重度の子なんて
介護の資格も何も無い子や先生に、どうしろ?って言うの?
何かあったら親は当然ショックやろうけど、学校の子供達は一生トラウマになるよ。
171 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:48.26 ID:GfS4Msq1O
既に親族とは絶縁状態で、支援者集団の意のままって状態かもな。
まあ、よくある話だろ。
172 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:50.54 ID:7Whs/vBsO
揚げ足取りかもしれないけど幼稚園でのエピソードで
物を取られて泣いたりもしたけど(ryって…
気に入らないことあったら他の子を悪役にする気満々なうえ
「最初は馴染めなかったけど」で済むことを、いちいち具体的に語られるとか地味に怖い
というか本当に奪った子がいるなら、幼いとはいえその子が悪いけど
そういう善悪を学ぶ段階の年齢だし
そもそもこの子は自分の意志で持ったり泣いたり出来るの?
173 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:22:06.28 ID:okFpUWOV0
>>167 いただいたブドウやイクラはスタッフ…もとい親が後でおいしくいただきました
この病気は遺伝子疾患なので、妹が健常児でラッキーな人たちだなぁと思う。
筋ジスやこの手の進行性の子たちは、下の子を怖くて作れない人がとても多いし。
健常の上の子の立場の兄弟たちは、ほとんどが
「自分の分まであの子が障害を背負ってくれたんだ」と言い、とても仲が良い。
このご家庭、妹さんへの関心が低いように見えてとても心配。
それと、妹ちゃんが電車で寝入って座席で横になってるときには、靴を脱がせてくれるといいなぁ。
費用対効果を考えて
1人の幸福のためにどれだけその自治体が予算を取れるかってこと
自治体に資金の余裕があればどんどん受け入れればいい
逆にこの子1人に予算を取られて
他の福祉がおろそかになって
大勢の幸福が犠牲になるならやめればいい
>>145 愛知県は何故か特別支援学校への名称変更が行われていない。
県立も市立も「養護学校」のまま。
なお、このレベルだと特別支援学校への受け入れも厳しい。
>>148 月に何回か「○○ちゃんの日」とかで、お天気でもクラス全員教室に強制引きこもりで遊ばせる日ができたりねw
自分で呼吸も出来ずに自立とは・・・・・・
生まれたこと産んだことを後悔してからにしろ
話はそれからじゃないか???
179 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:23:18.02 ID:wZd7BIzz0
つまり、発達障がいでなく、身体の病気という点を強調したい様だな。
こういう状況は、心を歪ませるだけだろう。
こういうニュースってたまに聞くけど、
ゴリ押しして入学した後日談って殆ど報道されないね。
奈良だっけ?車椅子の子が中学に入学したの、
あの子は今どうしてるのかな。
こういう障害者の世界最高生存年齢?いったい何歳なん
>>170 それよりも
たまたま同じクラスになった(居合わせた)生徒たちが
『障害者に対して、妙な感情や憎悪をもったまま成長しないか』、ソッチの方が心配ですわ。
183 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:24:05.98 ID:9W2261FS0
こんなことさせてるから社会保障費が増大すんだよ。
何倍も社会に迷惑かけて、さらに要求かよ。
ホームレスとかの方が高潔だわな。
汚いけど、社会への迷惑はほとんどない。
生保で生活している連中よりもよっぽどマシ。
184 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:24:40.94 ID:4CEtqdSB0
>>166 何か事故があっても「手前共が無理を言ったのでいいです」って言うかなぁ?
そこまで覚悟してるなら何も言わんけど。
あんたらのチャレンジを係員に押しつけてどうすんの?って感じ。
185 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:24:45.64 ID:bdcNlxXw0
税金は自分のためにふんだくらなければ損だという文化が定着したってことです?
中国化も大概にしろです
186 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:24:58.78 ID:Nno/uQI50
なんつー2枚舌なんだこのバカ親は
モンペアどころの騒ぎじゃないわ
187 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:25:10.49 ID:lq9HjbsZ0
支援団体の奴らは、金を出させる支援しかしない。自分たちで直接介護の支援など絶対にしない奴ら。
>>172 思考力や感情表現は全然ふつーでしょ。
筋力ないから持つことはできないかもですね。
189 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:25:27.58 ID:oCO3Ud8p0
>>170 こういうやつらは周りも貴重な経験ができるからwin-winとかマジで考えてるからな。
つか最近話題になってるモンペはこういう時こそ声を上げるべきじゃね?
190 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:25:37.28 ID:533MkN8z0
早く出生前診断の義務付け法案作れよ
192 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:25:44.99 ID:5nT6ogGZ0
親無しの時に学校で死んだら裁判で莫大な慰謝料請求って流れにしたいの?
193 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:25:45.78 ID:NABR3SBo0
うちの小学校、養護学級が別にちゃんとあったんだが
体育や遠足、その他のもろもろの際は普通学級に割り当てがあって受け入れ、世話しなきゃならなかった
遠足や修学旅行の時は気の弱そうな子がずっとまとわりつかれたりして何にもできなくなってしまうんだが
他の子はとばっちりが嫌だから見て見ぬふりで放置、担任もなんもしない、生徒に押し付けたまま
結果付きまとわれた子は仲間はずれみたいな状態で帰宅
写真はないわ、お土産は買えないわで可哀想だったよ
割り当てないクラスもあったから不公平感が残ったな
195 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:26:13.34 ID:L6523mUQO
この子の親、かなり狂っているんじゃない?
ジェットコースターに何事も挑戦、って…
>>43 それはこの手の無理難題持ち込む親の基本だから
当たり前過ぎて突っ込む気にすらなれんよ。
198 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:26:35.18 ID:Lhi+ZiQ40
>>184 この子も私たちもハンディ抱えながら生きてんだから
ちょっとした事ぐらい目つぶれよ。 とか思ってんじゃねぇの?
自分のエゴを通す為に、どれだけの人がどのように迷惑被るのか
一切考えてなさそうに見えるよね
住所割れてるんだから近い奴頑張れよ
大量の怪文書を近所のスーパーや公園に『置き忘れ』る…とかさ
200 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:26:47.52 ID:9W2261FS0
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | <`∀´ > | |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| | / /  ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:26:53.71 ID:7iAphina0
雅子様でさえ、いまだに付き添いしてると言うのに・・・
>>170 この親は教員に介護の資格をとれと言いたいのだろう。
厳しいけど、本来生きるはずのない命。
生きているだけで幸せと思わないと。
過度の要求は周囲の反発を買う。
親が看護士の資格をとって付き添ってください
>>9 これの10万ぐらいまでのデータってマジなん?
1000円前後でも結構なことができるんだな
本当なら募金やろうって気になる
自分の金が具体的に「誰を」「何人」救えたかって
わかるのはやりがいがあるね
206 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:28:29.11 ID:8fJv0xwC0
ここまでの重篤障害児は養護でも対応難しいです。訪問学級か
病院の院内学級です。その子を普通学級へ?
理解できません。
特殊養護学級だと、他の生徒と同じ待遇
普通学級だと、特別待遇の可能性ありで
親も早く解放されたいってところでしょ
>>35 いい事言った!
今の状況なら、入学予定の学校関係者も、それで済むならバンザイっ、てな感じで賛同しそうだなwww
210 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:28:54.46 ID:+ZMm/SsR0
もしものために、学校にICUを常設すべき
211 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:28:58.38 ID:oCO3Ud8p0
俺の中学も障害者学級みたいなのあって
普段は関わりないんだが、
一回だけプールが重なったことがあった。
授業が進みあるときからプールの色が変わってきた。
結局最後の自由時間になるとみんなプールから上がってましたけどw
>>188 勿論思考や感情そのものはあるだろうけど
食べられないのにイクラとブドウが好物とかジェットコースターの件とか
本当にお子さんの感情や意志なのかなと思っちゃうんだよね
213 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:29:09.49 ID:ZEmPtwPH0
同じ幼稚園の同級生に、重い障害を持った子がいた。
その両親は幼稚園卒園後、普通学校にするか特別養護学校に進学させるかで迷った。
幼稚園の父兄さんたち(俺の親たち)は、みんな仲良かったので、一緒に普通学校へ行こうと説得した。
子供たちが面倒見てくれるので心配ない。私たち全員で支援するから普通学校に申請しましょうと。
でも、その両親は特別養護学校へ行かせた。
両親でさえ苦労しているのだから、周囲の子供たちは絶対に迷惑するし、犠牲にさせたくないこと。
専門的な施設や専門職員がいるから安心できること。
普通ではないという厳しい現実を早い段階から本人に自覚させた上で、
今後、同じ境遇を持つ友人を作るほうが将来プラスになるのではないか。
これから多感な時期を迎えるにあたり、自分1人が他の子と違う現実に直面した時、
心に壁に壁を作る、あるいは、イジメを受ける可能性があること。
この多感な時期に、同じ境遇を持つ「生涯の親友」を持つことで、
今後、差別や偏見からの耐性を付け易いのではないか。
同じ境遇を持つ親の交流も楽しみたい。
という明確な理由で、一軒一軒回ってお礼を述べながら、特別養護学校へ入学させた。
上記の事は、俺が大人になって両親から聞いたこと。
どうでもいいが、京都大学卒と九州大学卒の夫婦らしい。
214 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:29:10.58 ID:9W2261FS0
>>203 乙武さんはバランスとろうとしてるようにも見えるわ。
他の連中やその親が酷過ぎるから
その逆方向に突っ走ってるように。
普通じゃないよ、普通じゃない
それはもう普通じゃない
普通なわけがない
普通そんなわけは無い
216 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:29:20.35 ID:D37SwAPMO
特大のモンスターペアレントw
218 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:29:41.72 ID:siFw5ZGP0
>>202 そんな事は言ってないよ。
専属の看護師つけろ!とは言ってたけどね。
>>180 続報なんかが2chに出たら大変なことになる。
生徒にも外に言うなみたいに言っているんだから。
この手の親ってブラっといきなり学校に来て授業参観する。
普段は放っといているのに、「うちの○○ちゃんが授業にちゃんと参加できてないじゃないか!」
って学校を叩く。
220 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:30:02.87 ID:cRTzRgVs0
死んだら儲かりそうだな?
>>198 この子も私たちもパンティ抱えながら生きてんだから
に見えた
最近疲れてるのかな…
>>184 そうよな。
人工呼吸器取り外して手動の呼吸器に付け替えて、力の入らない手足がバタつかないように縛ってから乗りこんだそうな。
一緒にそのコースターに乗るのすら嫌だわ。
だいたい人工呼吸器で遊園地に突撃するのも理解に苦しむ。
223 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:30:22.24 ID:V95SBEIOO
親が身勝手だと思う
224 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:30:31.51 ID:NABR3SBo0
この親子、入学時健診は悪しき前例を作りたくないとかいって
拒否したらしいねw
とりあえずブログ見て確信した
これ絶対無理
>>209 全額行政持ち、通学時の両親負担無くせとまで言ってる奴がその程度で満足するわけ無いだろ
>>189 そうそう
「アンタらもいい経験ができるでしょ?
心が豊かになるはずだから、率先して面倒みてね!
……え、嫌?
最低!最悪!差別主義者!!このクズ!!!!」
ガチでこういう親いたわ
しかも、面倒見てもお礼の一つも言わない
「やってもらって当然ですが何か?」
228 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:32:20.41 ID:qnn6AjSe0
こういう親や支援者の話って、自分達の考えや理想だけで、
周りの迷惑って、全く考えてないんだよね。
障害児と一緒に授業を受ける子供たちに、絶対迷惑をかけないと
断言できるのか?
「それを考えるのは学校の役目だ!」と逃げるだろうがねw
自分たちへの支援が当然って考えるような奴って、ろくな人間じゃないね。
親が付き添わないなら素直に養護学校に入れたらいいのに
普通学校に通えるレベルの障害じゃないじゃん
230 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:32:21.48 ID:oCO3Ud8p0
やっぱりあれだな。
他の地域で前例作るとこういうときに判例みたいに引っ張ってくんだな。
最初に妥協した自治体はそこまで考えて判断したのか?
231 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:32:32.86 ID:zzsN+4pE0
みんなが不幸になれば平等が訪れる。
234 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:32:47.47 ID:NABR3SBo0
この夫婦に触発されたバクバクの会の他のメンバーのブログ
みたけど「私も普通学級に行かせるように活動始めました」
とか書いてあるけど、みんながみんな看護師配置されちゃ
税金もたないし、何のための養護学校だよ!
>>212 それは同感。この子、今は胃ろうらしいもんね。
親が「この子は以前はブドウやイクラが大好きだったんです!」って、言ってるだけっぽいよね。
栄養管理上は、ラコールみたいなもんがいいと思うけどなぁ。
236 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:32:58.23 ID:svIzJdkJ0
いまでも、月2回でしょ。
いいじゃん、月2回だけ教室の後ろにいれば親は社会性が
身についたとして納得する。
名古屋市もその場しのぎで逃げられる。
>>213 悪いが、そういうコピペはちゃんと出典を明らかにして貼ってくれ。
例のサリドマイド児の「養護学校に通いたかった」というコピペは捏造だったし。
>>222 何か事故があったら100%学校が責任を負わないといけない。
念書とかに全く意味はない。
この学校はエレベーターやエアコンの設置はあるのだろうか?
ないとなるとそれだけで数千万円かかるか。
>>233 親からすれば子供が興味を持ったから(と自己解釈したうえで)
挑戦してみたとのこと
>>213 大層なことできなくとも
近所ならその家の好物をお裾分けしにいきたくなるくらいw、
周囲の目が変わるよね
親の態度次第で
てめえで全額費用負担するなら文句はないがな
それが出来ない時点で自分の手に負える話じゃないんだよ
わが子を満足に育てる事も出来ない自分を恨め
>>227 この先成長して、『障害者に対して悪感情を抱きしもの』、一丁上がり、って感じですな。
242 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:34:55.53 ID:rVxxZpIQ0
朴智弘(ぱくちほん)の障害児を出汁にした日本破壊工作か・・・
243 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:07.56 ID:oCO3Ud8p0
>>227 やっぱりそういう奴いるんだな。
障害者の面倒見て心が豊かになるわけねー。
その時間で読書させたほうがマシ。
それになんでプロでもない子供に世話押し付けるかね。
>>205 唯金を送るなら本家ユニセフにするんだぞ?
間違って「日本」ユニセフになんか送った日にゃあ
そのリストの1番上のやつを数セット送って
残りは全部スタッフが美味しくいただきました、されるから。
245 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:14.05 ID:x1CeTRUx0
>>35 うちの子が行ってる養護学校ではあるよ。
普通小学校との交流会。
年3回だけど、十分だと思うよ。
>>221 そうだな、パンティは抱えるものじゃない。被るものだ。
>>214 俺は乙武くんはあまり好きではないが、取りあえず与えられた条件内でできる「無理」を
覚悟の上でやっているのは立派だと思う。保護者も相当努力しているようだ。
>>1の場合は、その努力すら無理な子で、それなのに他の人間に苦労丸投げで同じステージに
立とうとしているのがおかしい。
247 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:24.40 ID:Svh9/dtQ0
こういう親こそまさにモンスター
権利権利言ってる左翼のクズどもといっしょ
エゴの押し付けやめろ
このクズ一家が惨殺されて根絶やしにされるのをwktkしてる
249 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:32.21 ID:4CEtqdSB0
>>222 >一緒にそのコースターに乗るのすら嫌だわ。
係員はもっと嫌だろ。
何かあったら時給ナンボしか貰ってないのに
過失責任を問われるんだからね。
親が「責任は問わない」と明言してもそれなりの罰は受ける。
親が訴える可能性があったらもっと嫌だわw
250 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:33.36 ID:9W2261FS0
ぶっちゃけ一番子供が憎んでるのってこの親だろうな。
意思があるなら、自分が食い物にされてるって理解するだろ…
まだ小学生の子供たちに
「ちゃんと面倒見てね!」
と押し付ける障害児親・教員
子供たちが面倒見ないと
「なんで面倒見れないんだ!」
「お前らの【オトモダチ】だろうが!!!」
と発狂したように怒る
そんなモンペアや狂師が多かったな
自分もできない障害者の世話を
子供たちに丸投げして恥ずかしくない?
252 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:36.01 ID:95KFyjnK0
医学が進めば進む程、淘汰される筈の生命が不完全に出て来ちゃうかもしれないな。
253 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:42.56 ID:VRvQIaltO
もし入学なんてことになったら
その他生徒の保護者が一致団結して「京香ちゃんのお世話係に我が子はさせません。もし学校側から強制された場合は断固拒否し、裁判も辞さない」運動でも起こせばいい
>>198 やたらリベンジを使うあたり、悪意があるとしか思えない
255 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:36:23.35 ID:lhReDWSF0
すごくいいこと思いついたんだけど、
こういう子たちを集めて、専門の人に見てもらえば
いいんじゃね?
256 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:36:36.38 ID:GN+21KHQO
こういう話しは
良いように感動的なドラマとかで作られたりするがな…現実は
私専用に看護婦を付けろとか
授業では私の為だけに特別な物にしろとか言い出すからな…
そしてなんか問題が起こると抗議したり現場が大混乱するからな
その為に作られた専用の場所があるにも関わらず
私はそこが嫌だから一般的な所で私に配慮しながら
やらせろとか迷惑にも程があるだろ
弱者を盾にしたプロ市民らがやる運動だろ
257 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:36:40.37 ID:okFpUWOV0
>>253 去年、親が裁判までして普通中学にねじ込んだ障害者の子の場合は
小学校からずーっと「親友」という名のお世話係でロックオンされて
きた子が気の毒だったなぁ。
その子がいった普通中学にいきたい、と直接指名されてんだもん。
>>167 そもそも、この子にブドウやイクラが好きって判断出来るわけないからwww
親がブドウを摂取させた時に、「ブドウ美味しい?」って聞いた時に、ピクッ、と反応したから、親の中で「この子はブドウ好き」って設定になっただけだろwww
まあ、そういう脳内設定をしてないと、我が子ながら物体に見えちゃうだろうから、
しょうがないんだろうけど。
>>228 周りが世話するのは当然と思っているからな。
「迷惑と思うことは差別」とか思ってる。
>>229 このレベルは養護学校も受け入れできない。
院内学級になる。
>>253 自分のこどもを守れるのは『最終的には両親』ですから・・・。
最後の手段、としてはアリ、でしょうな。
261 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:37:26.28 ID:XabXwSv30
>目や指を動かして意思を伝えている
親や、よほど長く親身に付き添っている人しか解釈できないのでは?
しかも親の、かくあれかしと言う願望に解釈されていないか?
少なくとも目が注視した動きで50音なぞるとか、指の動き(例えばモールス)で
会話は成立するのでしょうね。
子供かわいそうすぎる
263 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:28.71 ID:Hls0OsMiO
>>1 胃ろうで栄養を摂取
こんな状態で、自分で動ける訳でもないのに、普通学級って有り得ないだろ。
看護師付き添いで
→ナメてんのか!?
授業中のノートも看護師に執らせるつもりかよ?
休憩時間はトイレの介助。
看護師で対応出来ない事態が起きたら、最悪な場合、看護師と学校の責任になりかねない。
普通は、人に迷惑かけることを避けるだろ。
何考えてるんだ、この親は。
>>233 親が抱えて乗れるなら全部行けるとでも思ってるんだろう。
自転車のカゴに載せてサイクリングとか普通にやりそう。
荷台に人工呼吸器設置してさ。
265 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:33.49 ID:NABR3SBo0
>>252 >医学が進めば進む程、淘汰される筈の生命が不完全に出て来ちゃうかもしれないな。
まあでも逆に医学の進歩で
羊水検査してダウン症児を生まなくて済むようになったけどな。
ダウンによる中絶は10年前の3倍だって
266 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:37.76 ID:4CEtqdSB0
267 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:39.26 ID:siFw5ZGP0
>>237 遠まわしに、受け入れのために施設の充実をとミャーミャー市長に陳情してたな。
車椅子なんてもんじゃなく、電動ストレッチャー動かせるのはまぶたと
指一本、意思の疎通はできてるのか、できてないのか不明・・・
ただ、親がタダで預けて楽しようって腹づもりだからな。
学校で怪我をした!謝罪と賠償を要求するニダって流れだろ。
可哀想かも知れないけど重度の身体知的障害は通わせるべきじゃないと思うけどなぁ
270 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:01.38 ID:6UKHSi070
看護婦が必要なら、「自立」 出来るわけねーじゃん
何勝手な事言ってんの
親が付き添わないなら、放置でおk
271 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:10.16 ID:jHWLmvAU0
フォレスト・ガンプのお母さんは
ガンプを普通学級に通わせるために校長と(略
272 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:16.40 ID:9YXNVFtg0
>>182 するよ。散々嫌な思いさせれた上級生の子供達が愚痴ってた。
受験の時で大変な時期だったし辛かったと思う見ていて。
障害者の沢山の親御さんを見てきたけど、自分の子の立場が分かってる親御さんは
なるべく他の子供達に迷惑を掛けない様に気遣ってて学校への送り迎えや行事、役員を
説教的に遣られてて自分の子が迷惑等を掛けてないか気を遣ってたけど
中には我関せずの親が居て発表会や式典、運動会で我が子が奇声を挙げて喚き倒しても
障害だから仕方無いでしょうと注意も何もせずに平然と見てるだけで悲しい思いをしたわ。
家の子は障害の子のお世話してて、いきなり尖った鉛筆で背中刺されて学校に行きたく無いと
泣いたわ。
1年生で入学したてで自分の事だけでも大変やったのに授業前に教科書や勉強道具を机に用意してあげて
トイレの世話までしてたのに。原因は保育園が一緒では無かったからと言う事で。
学校側に言っても、相手の人権尊重の為に我慢して下さいって!
273 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:27.64 ID:oCO3Ud8p0
ここで許すと次は必ず中学校になるよなぁ。
てかこういう子の親が死んだらどうするの?
生活できなくね?収入ないし。
>>256 しかも最悪なのは
弱者を盾にしてるって意識が全く無くて
当然の要求をしていると思ってることなんだよな
>>253 そしたら普通の生徒たちの人権を顧みない自称人権団体から
差別者のレッテル貼られて逆訴訟起こされそうで怖いな
とはいえ、それくらいの気概が無いと子供の権利を守れないという事なのか
276 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:40:29.60 ID:3+6HPnbf0
そのうち犬も普通学級に入れて欲しいと言いだすねw
トイレも決まった場所で出来るし、意思表示もちゃんと出来るからさw
なにより『子供として育ててきました』とか平気で言っちゃうだろうw
>>270 親が付き添うべきだよね。普通学級でやっていくにはどんだけ大変か、
まずは親が体験すべき。「我が子が自分の意志で希望した」のなら親はなんでもできるだろう。
278 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:40:40.43 ID:cRTzRgVs0
病気が治ってからね。
お待ちしています。
>>244 日本ユ偽フの悪行は知ってるw
だから募金って悩ましいんだよなぁ
ちゃんとお金が回るのなら、せっせと寄付するが
利権団体多すぎて…
「お世話係」「お友達なんだから」って言葉に
嫌なトラウマ抱えた人も多いだろ
280 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:40:51.30 ID:4CEtqdSB0
>>238 結局は「子供が遊園地に行きたがった」ではなく
親が「子供を遊園地に連れて行く」って体験をしてみたかっただけじゃないの?
281 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:40:56.97 ID:9W2261FS0
一生面倒を無条件でみろ!!
なんかあったら訴えて
多額の賠償金をぶんどってやる!!
それが障碍者とともに生きることってこと
俺らの方が大変なんだからお前らは我慢しろ!!
それが障碍者とその親の自立なんだよ!!
本当に障碍者とその親にとっては都合の良い世の中になりましたね。
東南アジアとかでは障碍者はそれを見せつけて、物乞いしてるけど
どっちの方が立派か一目瞭然だな。
自立って言葉の意味わかりますか?
282 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:41:06.82 ID:hOy+uBDj0
学校を病院だと勘違いしているとしか思えない
283 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:41:16.53 ID:AYZSkNtY0
児童相談所に、虐待で通報!
ご近所の方がんばれ!
284 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:41:36.55 ID:oCO3Ud8p0
義務教育にも留年制度作ってこういうやつは進級できなくすればいいのに。
285 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:41:55.56 ID:F8n+eeATO
母親が我が子を養護学校に通わせたくないだけじゃないのって邪推しちゃうな
286 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:09.13 ID:naaqvsJd0
こんなモンスターほっとけよ。
で自分は出なくて看護師雇えって話にならない。
自分が看護師雇うなら文句はないけど。
障害児が入学すると…
・運動会が障害児シフトになるので、その子がただ見ているだけになるような種目は削除されます。
・修学旅行は受け入れ先がなくなるため、その学年だけなくなります。
・その子がいるクラスは職員室の隣の教室などに設定されます。
・その子の為に空き教室が一つ使われることになります。(看護師の待機部屋が必要なので)
・職員のミーティングでは「○○ちゃんへの対応ですが〜」が一番最初に話し合われます。
(その為に他の児童に対するケアはおろそかになる)
まあその他にもいろいろあります。
自立
他のものからの援助や管理を受けないで、独立していること。
「経済的に自立する」「親元から自立する」「自立心を重んじる」
辞書を百回読んでから発言しろ。カス。
289 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:15.47 ID:cjga7cGF0
痰を吸引するための看護師を配置するよう求めているねぇ・・・
で、この子は痰がからんだことを看護師や教師に伝えられるの?
まさかと思うけど、誰か見張ってろってことじゃないよな?
290 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:24.42 ID:Rwz7zbLX0
291 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:50.11 ID:x1CeTRUx0
娘の同級生に歩行器使ってる生徒がいてさ。
今、中3なんだけど。
体育の授業終了時に、その子のお世話係3人が歩行器を取りに行こうとしたら、教師が「あ、いいよ。俺が取って来るから」
と先生が取りに行ったそうな。
その時「ありがとうございます」とお礼を言ったのは
お世話係の3人だけ。
使用者本人は知らん顔してたらしく、
「あんな、してもらって当たり前!って態度はおかしいと思うんだけど!」って帰って来てから愚痴ってた。
感謝出来ない、しない人って障害者とは言えどうなんだろうね。
292 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:52.59 ID:JqyXYwhK0
自由な時間が欲しいし子供の世話をするのが面倒臭いから他人に押し付けたいだけ
293 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:54.65 ID:z6EWUqlY0
今現在でも多額の税金を使ってるはず。
294 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:01.89 ID:tUTIKsA10
>>274 そうそう
でちょっとでも正当にでも文句つけたら人権侵害だとか言うからな
こういうメンタリティの奴等に人権侵害救済法とか与えてみたらどんなことになるか…
学校で死んだら賠償金ウマー
296 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:02.83 ID:cRTzRgVs0
小学校も単位制にしよう。
単位不足なら留年、放校でおk
子供本人は、普通学校に行きたいとは
思っていないと思う
普通学校に行かせたいのは、親の希望
親のエゴ
この親、見て見てちゃんだね
一生、結婚育児に縁の無い童貞ニートには理解できんのだろうなぁ、こういうのは・・
体だけ健全に生まれた粗大ゴミってのも困ったもんだ
299 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:39.53 ID:siFw5ZGP0
>>271 ガンプはちゃんと徴兵でベトナム戦争にまで従軍しているし、
アップル株で大金持ちになったからなw、つくり話だけどw
300 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:52.85 ID:ezq9j8CFO
>>275 そうしたら「京香ちゃんのお世話をさせられる事で勉学の時間を奪われ、学校生活を制限された逆差別に対する慰謝料を求む」と提訴しかえしだな
それぐらいしないと、このモンペから我が子は守れんだろ
302 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:44:27.36 ID:oCO3Ud8p0
>>276 むしろ犬の方が人気出るだろ。
ネコでもいいよ。
クラスのアイドルだわ。
>>285 そのとおりだよ
こういう人たちは、わが子の「障害」を絶対に認めない
ある意味、最凶の差別主義者
「うちの子は普通」
「【個性】だから【理解】して」
「特別施設? 差別! 酷い!」
とにかく、わが子の障害を認められない
でも、障害って直るもんじゃないから
何が何でも「周りを」変えようとする
304 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:44:58.69 ID:9W2261FS0
>>290 一番心が貧しいのはこいつらの方だから問題ないな。
自分らの都合ばっかで他人の迷惑すら考えずに
自分たちの要求が当然だと考えてるような連中だぞ。
他の人のことを考える心があれば、
こんな自分勝手な主張なんて恥ずかしくてできないわ。
生保でパチンコ、酒、たばこを楽しんで
金が借りないって文句いう連中と同レベル。
305 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:00.26 ID:qnn6AjSe0
親が1年間つきそって、状況を見るべきだろ。
・自分の子供が普通学級でやっていけるか。
・周りの子供に迷惑をかけていないか。
まず、それをやった上で話をしろよ。
言いっぱなしで、後は全て他人任せとか、こいつらは本当に人間の親なのか?
306 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:11.25 ID:x1CeTRUx0
>>289 音で判断するらしい。
ゴロゴロ言ったら吸引…みたいな?
そう聞いたけど。
307 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:13.12 ID:Rwz7zbLX0
>>303 お前も自分の愚かさに気づいて認めることができる日がくるといいな
308 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:18.01 ID:N4CZuyhk0
専門の医者も必要だな
保健室に医師を配置して万が一に備えなければ
309 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:30.90 ID:4CEtqdSB0
>>298 だからって「税金で巨乳の女子高生をあてがえ」って奴はいないだろ。
310 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:36.00 ID:k4ZkQzWj0
おまえら、相変らず他人には手厳しいな。
でも、入学してもせいぜい1年程度のことだろ?
その間クラスメイトにも恰好の生き物学習になるし、
両親の罪悪感を軽減できるし、いいことばかり
じゃないか。
こういう優しさが、他の面でも進んでいって、
より住みやすい国になることが文明国の証なの
のだよ。
林 → 朴
>>272 そうでしたか・・・。
ワタシは5年前に障害者認定を受けた者(軽度)ですが、お察し申し上げます。
できれば、障害者に対して必要以上の悪感情を抱かないようにお願いしたいところです。
そもそも、障害をもつようになった時期(出生時・小・中・高・大・就職後)によって
障害そのものに対する感情、というものは異なるようですが
『小学校・中学校のレベルで障害者のお世話、というのはそもそもムリがある』
とワタシ個人は思ってます。
思いやりの実現、には『体力・知力・想像力が一定レベル以上必要だ』、と理解してますので。
>>284 制度は既にあることはある
実際には、出席日数以外の理由で使われることが滅多に無いだけで
まてよ、これ普通に日数全然足りないんじゃないのか・・・?
>>206 その様な当たり前のコメントをマスゴミは載せないんだよなぁ。
いつもは、専門家の言葉を借りて、誰かをバッシングしてるけど、現場に過度の負担が掛かるのが明白なのに、現場の声を載せない。
結局、マスゴミは日本人が不幸になることを望んでるんだよ。
マジな話、革命の前提は国民が現状に不満を持つことだから、クソサヨの成れの果てであるマスゴミはどうしても、社会に不満を持たせたり、あげくは社会を自ら悪い方向にミスリードする。
本当に、マスゴミは死ね。
その点、クソサヨの居場所の無かった週刊誌は、結構まともで助かるよ。
週刊誌もこの手のネタは、クソ親を批判する方向だろう。
315 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:46:08.66 ID:QK0UE1zk0
悪いけどこんな身勝手は許せない
>>9 途中までは外国のガキだろ
外人救うよりは日本人を救った方がいい
ただ今回のケースみたいなわがまま言ってる糞親のガキはあきらめて死んでくれ
お母さんが猛勉強して看護師の資格取って、毎日学校までベッド押して連れてきて、授業中は側でおとなしく待機して、学校終わったらベッド押して帰ればいい。
318 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:46:35.02 ID:2pAuG/Z5O
両親が創価学会員なら日教組だらけの公立校に預けるとか、ぶっちゃけあり得ない
319 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:04.15 ID:vOHBC/hc0
この少女が来た時点で普通学級じゃなくなるだろ
320 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:06.86 ID:9W2261FS0
>>298 社会に迷惑かけてる自覚ができるだけ
どっちがマシかは理解できるな?
321 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:07.56 ID:cRTzRgVs0
ところで、この親の国籍は?
322 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:08.66 ID:cjga7cGF0
>>303 特別施設に入ることを差別と言っちゃったら、
その特別施設にすでに通ってる障害者を差別してることになるよね
323 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:18.94 ID:V55nKv9X0
ものは言いようだな。
自立云々言うだけなら自腹で看護師雇って登校初日に引き合わせればいいだろ。
なんだかんだ言って結局他人に押し付けようとしてるだけじゃん。
お前の財布は俺の財布じゃないんだよ。
324 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:42.06 ID:4U4r7d0G0
>>251 将来の奴隷を作りたいだけだから先生とか政治家とかは
そういうダブルスタンダードにはケロリと知らん振りしているよ
この父親はお涙頂戴で一攫千金を企んでるだけだろ!
326 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:47:53.91 ID:lY/5LuccO
何のために養護学校があるんだよ
327 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:48:01.83 ID:x1CeTRUx0
>>303 その通りだよね。
障害は個性なんて綺麗事を言ってる時点で、向き合ってないよなぁ。
そんな個性、私ならいらない。
もちろん家族にも身内にもそんな『個性』はいらない。
親が付き添ってると何か事故が起きても訴えられる範囲が狭まるけど
全部学校におまかせだと訴えやすくなるよね
>>258 俺は障害児の親だけど、そういった脳内設定って意外とないよ。
物体に見えるとかも無いなぁ。
君も肉親や知人が寝たきりになった時に接すればわかると思うけど、
静かな愛情は常にあるよ。
多くの同じような立場の友人たちもそうだよ。
この人たちの問題は後から憑いちゃったんじゃないかな。
最近は障害児向けのNPOとか盛んで、そこでは良い事も悪い事もあるけど、
暗躍している魑魅魍魎が力を発揮したんだろうね。
たしかにダークサイドに堕ちてしまった知人もいるけど、
彼らを洗脳するのに奴らはヤクザの手法で、かつ巧妙に時間をかけて攻めてるようだ。
多くの障害児の親はそれらについて凄く怒ってるよ。
彼らは多くの障害児に対する偏見を助長してしまってるしね。
困ったものだよ。
331 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:49:25.57 ID:Rwz7zbLX0
>>327 お前が馬鹿なのも個性として受け入れないことには
お前自身生きていけれないだろ?
彼らがいう個性というのはそういうこと
お前がブサイクなのも個性だろ
ブサイク故に人格や生きる価値を否定される日々を送ってることとは思うが
それでも人間として生まれたからにはまっとうに生きたいだろ、お前だって
332 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:49:41.38 ID:9W2261FS0
>>319 上手いこと言うな。
クラス全体が何々ちゃんだけを対象にした
特別支援学級に早替わりww
行事の際には、学年、学校自体が特別養護学校になる恐れもある。
ID:Rwz7zbLX0
ただの一文レスの煽りは失せろ
養護学校に通った人の話も出てるが
「普通に友達できたし、楽しかった」
「個別に教育プログラム組んでくれて良かった」
というコメントもあるのにな
何かあればすぐ対応できるし、ちゃんとプロが面倒みてくれる
養護学校に偏見もって、差別してるのはどっちだろうねぇ?
「普通」しか認められないなんて、心が貧しいことだよ
親のエゴだね。
自分の子供を障害者って認めたくないんだよ。
子供にとってどんな環境が最適か理解できないんだよ。
335 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:50:09.15 ID:cjga7cGF0
>>306 THX!
ゴロゴロ音がしたら・・・ってことは、
看護師が定期的(休み時間とか)に観察にいくってことなのかね
大変だなー
336 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:50:40.16 ID:+5k7g3RZ0
>>180 ぐぐったら2009年の話だね。
今三年生かな。受験どうするんだろう。
>>327 おっしゃることはわかりますが・・・。
障害は何も、『出生時にだけ起こるものではない』。
この点はアタマの片隅に置いていただけるとありがたい。
と、5年前にいきなり軽度だが障害者手帳を持つハメになったおっさんが一言。
>>303 障害者同士のランク付けというか
うちの子は全身動かないのに
よその子は手が動く足が動く意思の疎通が取れる会話できるetc..
っていうのを見たくないのもありそう
>>335 いや下手したら同室で付きっ切りで
通訳係も兼任させられる可能性もある
でテストとかどうするのかね
通訳係が意を汲み取って正解を書くのかしら
340 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:29.80 ID:VRvQIaltO
>>312 あなたのような心や考えを持った障害を持った方々は
何も言われずとも此方から何か助けになれないかと手を差し伸べたいのが人情だよ
実際自分が手を貸した方々はこっちが申し訳ないと感じてしまうくらい感謝してくれるから「またお会い出来たら、お手伝いしますね」と言える
しかし、京香ちゃんの両親は一度手を出したら骨までしゃぶりつくすような傲慢さがあるから批判しかないんだと思う
341 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:49.42 ID:9FbMZS0vO
この気違い一家宅に街宣車出すから。
342 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:51.03 ID:9W2261FS0
マジで親が面倒見れなくなったら
自立できない障碍者は例外なしに
施設に入れるべきだと思う。
343 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:51.10 ID:lY/5LuccO
>>1 >友達や先生がクラスの一人と接してくれて
前向きなのはいいが勘違いするなよ
気 を 遣 わ ざ る を 得 な い
んだよ、周りに迷惑掛けるな
345 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:52:40.66 ID:48rRKIoRO
うーん…。
この病気の人と一生接することなく過ごす人の方が多いはず。
つまりこの子の周囲の子には余計な負担を強いるだけなんじゃないかな。
手伝いという名目の無料召し使いなんだろ。
親もやりたがらない、外部に頼めば有料の仕事をたまたま同じクラスになった生徒に無料で押し付ける。
逆に生徒たちはこの子から得るものはあるんかね。
小学校の時にたんぽぽ学級から一人だけ生徒が来てたけどお手伝い係は断りきれないおとなしい子や学級委員に押し付けられてた。
俺たちはこいつから学んだモノはないし大人になり役に立ったモノは何一つない。
家庭の面倒を学校や生徒たちに丸投げしてるだけの結果になる。
この子は普通学科で得たモノを将来的に世間に還元できるのかね。
特殊学級で同じような境遇の人たちで育った方が自分の為になると思う。
346 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:52:51.98 ID:Rwz7zbLX0
>>333 すまん、ピントがズレ過ぎてるぞ
>>334 お前の親も高校に通わせてくれてるだろ?
でも正直通う価値があったかっていうとあやしいもんだろ、お前も
本当は能力的に中学卒業後すぐに働いたほうがよかったろうに
これは養護学校も無理なケースでは…家で安静にさせるレベルだろ
子供が風邪引いたり熱出しても看病マンドクセで「小学校に池」って言う親並に酷い
雅子・・・
349 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:53:06.77 ID:4U4r7d0G0
介護職が毎年毎年低賃金・激務・重労働・高感染リスク・高責任・少職員数・少休暇で
そのままにされてんのは
そんな介護奴隷を必用とする基地害団体がうじゃうじゃいるからなんだろうなー
350 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:53:30.05 ID:O/msz2/90
看護師要請しといて自立?
ふざけんなよゴミが。金出したくないからお前ら面倒見ろってか。
障害者が混ざっただけで、普通の児童がどれだけ辛い思いすると思ってんだよ。
実際小学生の時に経験してるからわかる。あれは仲間じゃない。ただの汚物未満の足手まとい。
本当に迷惑だったしトラウマだよ。俺みたいな思いを普通の児童にさせないためにも隔離しろ。
差別じゃない区別なんだよ馬鹿親が。挑戦じゃねぇよクズが。一人でやってろ虫けらが。
こういう記事見ると毎回熱くなるわ。
352 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:53:46.31 ID:1rf7jyB/0
普通学級に通った自閉症児の手記でも読んでみな。
あまり知られていない(左翼マスコミがなぜか取り上げない)けど、
それを読めば、
普通学級という場所は虐待そのものだということが判るよ。
353 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:53:54.61 ID:WVT1SKpNO
学業を学ぶのに支障のない脳ミソで単に歩けないとか程度なら手助けも出来るが
常時エマージェンシーで看護士要とか周囲の普通人が助けようもない
足りないところを補うのは交流だが、全く出来ないのを全部他人に請け負わせるのは依存でしかない
昔、ほとんど意志疎通ができない重度脳症の子が隣の組にいて
同じ班の班長だった友人が世話役していたが延々つきっきりだった
大人は意図があったのかもしれないが、結局は子どもの責任感に厄介を押し付けただけ
って大きくなってから言っていたな
意志疎通できない学べない子を普通学級に入れる理由がわからない
何のために養護があるのかってかなり辛辣だった
354 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:54:49.20 ID:4FV38Mfn0
自腹なら何の問題もないが、
税金を投入するなら
国民の50%以上の賛成を
得てから主張しろ。
俺は反対だ。
355 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:01.32 ID:Rwz7zbLX0
>>289 見張ってるだけならいいけど吸引音は痰の質によってはきつい。
一般人が毎日「ジュルジュルジュル〜」音を聞いたら精神的ストレスになるのでは。
看護師のように仕事か身内でないとあの姿はかなり引くぞ。
吸引中の姿はすごいときがあるから健常な子供が低学年のうちにはみせたくないな。
357 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:19.42 ID:y3FtKkhZO
金かかるのが嫌で普通学級に通わせてるのが見え見え
358 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:25.26 ID:x1CeTRUx0
>>331 病んでるのか?
お前さんに向けてレスした覚えはないが?
妄想もたいがいにして、わが身を振り返れよ。
359 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:30.09 ID:9W2261FS0
>>346 お前こそピント外れすぎww
この親が金銭面とかで国からの援助を一切受けないで
自費で看護師雇って、周りに迷惑料払って
初めてそんな屁理屈こねられるんだよwww
育っても大して意味のない障害者に
なんで国が育成資金ださなきゃあかんのじゃ
重度の障害負ってる時点で教育なんてなんの意味も持たないことに気付けよ
家に篭って絵でも描かせとけばいい
これが可能なら他の生徒も看護師に付き添ってもらえる権利があるってことになる
大人しく専門の知識経験のある人間がいる学校に行かせろよ
こんなの虐待レベル
362 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:35.92 ID:sMnidK2Z0
なんか、まるで「普通の経験をさせてやりたいんです」と言いながら、
特別扱いを強要し、学校と学友、その保護者達に無理を強いている愛子とその親たちみたいだ。
やっぱ、日本の象徴なのかね。いろいろと。
>>259 そうだね
うちの妹も養護学校なんだけど
医療施設と同じ敷地内にあるところだったから
こういう子もいたことはいたけど
普通なら養護学校も無理だろね
>>340 ただし、このような問題に対しては『障害を持つものがむしろ声を上げる必要性を痛感』しております。
社会通念からして、あまりに過度な要求をする障害者には、やはり一度は諫める必要性を。
いちおう、名古屋市には『市民の声経由で意見は送りましたが』、読んでくれるかどうか(苦笑。
365 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:56:41.71 ID:NABR3SBo0
世話を税金で雇った看護士なりクラスメイトなりにやらせるのに何が自立になるの?
自分の手がかからなけりゃ自立なの?
自立の為なら看護師もいらないだろ
368 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:57:00.55 ID:WoIxZc7wI
寝たきりで普通の食事も出来ないのに、菓子作りや花火、ぶどうやイクラが好きって
嘘過ぎるわ
>>327 そりゃ、そういう人間が周囲にいなければ多少の「平穏」はあるだろうが、当人にもどうにもならん事情はあるんだぜ。
>>1のような子は気の毒だが、「丸投げ」する気満々な親は批判されても仕方ないけど…。
俺も義弟は発達障害だし、伯父は後天的に片腕の機能を失って軽度だが障害者手帳をもらってる。
でも、彼らが「いなければいいのに」と思ったことはないな。
まず、「擁護学級がなんで嫌なのか」知りたいな
「普通学級ありき」なのが怖い
ブログで言い分を見たが
「うちの子は普通です」
「障害? いえいえ個性です^^」
「みなさんもっと理解してください^^」
「周りが協力してください^^」
別に擁護学級でも友達できるし、教育受けられるが?
一番差別してるの、この両親だろ
371 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:57:18.31 ID:phZzW5WG0
てめえ一人で動けないのに、周りに迷惑かけんな。
つーか、本当に子供が学校に行きたいって言ってんのか?
親とか支援者が勝手に言ってんじゃないのか?
真実突いたら、俺、闇討ちされて殺されたりして。
自費でやればいいじゃんな?
財源は無限じゃないんだよね
一方で奨学金が削減されて高校大学進学を諦めるしかない優秀な子もいるのに
374 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:58:20.43 ID:n/WgP/gZ0
付き添いや看護師がいる時点で普通の学級じゃなくね
普通の生徒がいる養護学級だと思う
375 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:58:41.55 ID:Rwz7zbLX0
>>359 なんでそんな費用を自己負担せにゃならんのだ
理路整然と説明してみろ
>>362 いわゆる出来る子供にとっちゃ
例えばお前みたいな頭の悪い子供もある意味では迷惑だったんだけどな
文化レベル低いし生活レベルだって低い
そんなやつと話合わして一緒に生活するのもある意味ではだるかった
でも社会ってのは相互扶助だし多種多様の人間がいるものだ
だからその昔お前もクラスメイトに受け入れられてきたし
今だってそうだろ
なんら変わらんぞ、この子と
376 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:58:46.40 ID:+Cuia0SzO
そもそもこの症状で自立なんて出来るはずがない
377 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:58:59.10 ID:o4A076UE0
>>1 まだちょっとなにいってるかわからないですね
>>308 医者の指示がないと看護師は原則うごけないからな
せめて親が金出して専属の看護師と設備改装費出せよ
何税金で済まそうとしてんだ
こういう子ってどの程度理解できるんだろうか?
一緒に体育できるわけでもないし、放課後遊びに行けるわけでもなし
クラスの中でポツンでしょ。辛いと思うよ。
子供は正直だから。
381 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:59:57.01 ID:WVT1SKpNO
>>370 自分たちの子が養護へ行くような子どもと認めたくないんだろうね
養護学校へ通う子やその親を見下してないと出来ない発想
>>17 東京って私立の方がまともなのか・・・
名古屋だと、上位公立の方がまともだけどな。
私立=親が金持ってる不良の隔離場所
って認識だ。
中以下の学校の学区にしか住めない屑は知らんが
この親御さんが言う自立とは何ぞや?
385 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:00:21.26 ID:+5k7g3RZ0
>>355 横からすまねーのだが変光星って本と平行線って本とこの星のぬくもりって漫画に描いてある
>>38 義務教育なので勿論学校負担です(キリッ
給食費は払うけど娘は点滴の特別メニューでよろしくね(キリッ
>>373 回収が見込めないところに投資を続けていれば、いずれ破綻する。
日本\(^o^)/
388 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:01:06.51 ID:Rwz7zbLX0
>>378 まぁ電話でいいけどな
>>379 税金ですませて何が悪いんだよw
馬鹿かお前
>>380 辛いと思うか思わないかは当人にしか分からん
お前の妄想通りに子供が感じるわけじゃない
389 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:01:31.08 ID:YlnhEE7T0
コイツら税金を何だと思ってんだ
寿命削って働いた金だぞ
モンスターやあああああああああああ
391 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:02:28.02 ID:jcpaqeFv0
まあ、こういう親は養護学校を「豚小屋」呼ばわりする様な奴らだから。
豚小屋の養護学校に可愛い我が子を入学させたくないのが本音だよ。
442 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/15(土) 05:12:08.24 ID:0m7N0nAF0
>>396 だから、この立派な制度があるから、1のようなことが出来るわけ
1を否定することはいまの社会福祉の理念を否定する
根本は障害者、豚 小 屋 にぶち込むというルールを強制することはできない
障害者個人がルールだから、金の問題じゃないのね
むしろ、金を掛けて障害者のためになることをするのが社会福祉で助け合い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318614312/
健常者に生んであげられなかった罪悪感と娘が障害者だという現実を直視出来ないことで
こういう行動になっちゃうんだろうな。
おかしいとは思うが責める気にはなれない。
>>369 >>327はそういうことを言ってるんじゃないですよ。
障害を個性と表現することについて異を唱えているのですよ。
394 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:03:12.76 ID:c1OnWPJAO
>>375 いきなり他人をお前呼ばわりしたり障害者扱いしたり
そんなあなたこそ世間に出るべきではないよね
395 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:03:29.38 ID:9W2261FS0
>>375 親が納得して金出して高校行かせたわけだろ。
誰に迷惑かけてんの?
一方この親はわざわざこの子のために専属の介護士をつけろって
言ってんじゃん。税金を将来性の低い障碍者に大量に使えとか
意味が分からんwwwww
障碍者にも教育を受ける権利は確かにある。
そのための養護学校だろうが…
何自分で意思表示すらできない子を自分らの都合の良い解釈で
周りを振り回してんだ?
全部税金使って対応するのか。
もう腹立たしいを通り越してきた。
ていうか平等とかバリアフリー以前に
「税金」で運用されてる「義務教育」機関に行ってもカリキュラムこなせないだろ
その両親がそこに昔から住んでて普通の人以上に地元に貢献してるならともかく
そうでないならやっぱりそれはワガママだよなぁ
>>384 スレの意見で
「よしわかった!
では、これから普通学級を『擁護』
擁護学級を『普通』と変名しよう」
って案があったなw
399 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:03:41.60 ID:SfU/BZXE0
400 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:04:00.28 ID:Rwz7zbLX0
>>382 名古屋の私立小学校は南山大付属小学校しか知らんが
他にあるのか?
401 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:04:07.68 ID:ABi7KckM0
>>288 栄光のID:Rwz7zbLX0さんは、生活保護者も自立してんだってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市民、国民の権利(キリッ だそーでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残念ながらこの子は障害者だな
そして両親は知的障害の疑いがある
ID:Rwz7zbLX0は明らかに知的障害だからスルーしましょう
403 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:04:09.35 ID:ER8sKsRw0
子供の授業中の集中力が呼吸器の痰の吸引の度に切れて勉強に身が入らないだろう。
この親は一日中付き添うのか?
付き添わないなら一緒の教室にするのは酷い。
同級生に負担を押し付けて、この親は何も責任を感じないのだろうか。
自己中の親を何とかしろよ。
404 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:04:48.98 ID:GAbNeuzy0
瑞穂区の親たちは団結して意見を述べたらいいのに
405 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:05:06.88 ID:oROF6taT0
身体が不自由なのだから、ゆっくりさせてあげてほしい
養護の子が、養護の先生と接する姿を見て欲しい。
午前の授業が終わってみんなの楽しみ、給食の時間!
班をつくって全員「いただきま〜す!」
カレーを混ぜ混ぜご飯が美味しい!
牛乳もストローで一気飲みジュルジュル〜!!
…とある普通学級…
午前の授業が終わってみんなの楽しみ、給食の時間!
班をつくって「いただきま〜す!」
とある班「いただきます…」
カレーを混ぜ混…ぜ美味しい…
牛乳もストローで一気飲…
痰の吸引音「ジュルジュル〜」
407 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:05:14.88 ID:ekvrxSid0
知的障害がなから普通学級に通いたいって事なの?
親が付き添うし、看護師も用意して通いますってなら
話が違ってくるのにね。
でも痰のお知らせブザー音とか授業中に鳴ったらびっくりするよね。
授業になるのかしら。
408 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:05:16.90 ID:3/bPEGop0
この子、意思表示ができないから
知能に遅れがあるかどうかも解らないんでしょ
母親は目の動きや横隔膜のピクピクで「yes!って言ってます」
「嵐大好きって言ってます!」「普通学級に通いたいと言ってます」と
勝手に代弁してるけど・・・
看護師がついてる時点で自立じゃないじゃん。
410 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:06:10.25 ID:Rwz7zbLX0
>>395 何をわけのわからんことほざいてんのお前
馬鹿なお前が学校に来ただけで
迷惑蒙ってきた同級生はしぬほどいただろ
でもお前やお前の親は権利として金払って入学させたんだよな
マジで周囲は迷惑してたんだろうがお前らのエゴを押し通したわけだ
そこんところを自覚したほうがいいと思うんだがな
>>392 そうやって見てみぬふりをするうちに
無関係な子供たちが「お世話係」として
つらい幼少期を過ごすわけだな…
別に叩けとか責めろとは思わんが
他の子供らの迷惑にだけはならんでほしい
マジでつらいから
412 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:06:36.85 ID:imqPTGCI0
こういうのって同級生が迷惑するからな。
俺も昔、障害者じゃないけど物凄くトロいやつと一緒になって
そいつのせいで教官からずっと目を付けられちゃって
連帯責任を負わされたりして散々な目に遭ったわ。
ついには我慢の限界が来て、そいつを皆で夜中にボコってやったが。
最終的にはそいつも夜中にトイレで教官を殺した上で
小銃くわえて自殺しちまった。
無理に一緒になっても誰も幸せにならんよ。
413 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:07:10.94 ID:F8n+eeATO
障害を認めず個性とか普通と言っているのが本当なら
我が子を一番苦しめているのは両親だな
親に障害のある自分を否定され、差別されて可哀想だ
>>375 国がかけられる費用には限りがある
障害者とその家族の幸福と、そうではない一般的な家族の幸福は国にとって等価であり同等の価値がある
無論社会福祉の観点から公金にて拾いあげねばならない事はあるが、それだって費用対効果を意識して行わなければならない
つまり、こいつ一人と親を満足させるために使うにはかかる額が多すぎるって事だ
その金でもっと安い費用で助かる人を助けたほうがいい
反論があるなら理路整然と反論してみろ
ところで、看護師の給料は自分が出すんだろうな?
>>310 専門書まではいかなくていい。
この病気やその日常ケア、医療ケアなどををグクレ。
人工呼吸器はチューブだらけで基本無菌操作だから小さい子供が走り回る埃まみれの
教室にいれるのはリスク高いんだよ。
このケースは病気で障害じゃないから特別支援学校でも受け入れ大変と思われ。
日本の社会は、みんなと一緒の行動をとる事にこだわり過ぎると思う。
年齢に応じた各教科の知識さえ学習出来て行ければいいんだから、
家庭教師を雇って家でマイペースで勉強した方がいいかもとは思う。
>>393 ああ、そうか失礼。
まあ、たしかに障害は一般的な「個性」って言い方で飾れるもんではないな。
各個人を形成する事象の一つとして「固体的特徴」を強引に「個性」と言う事ができなくはないと思うけどね。
419 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:07:35.49 ID:0eInMd1q0
>>400 私立
南山大学附属小学校
2012年度入学試験募集要項
1.募集人員 男女90名
3.出願期間
2011年10月12日(水)〜10月26日(水)出願期間内の消印のみ有効
※PDF
ttp://www.nanzan-p.ed.jp/PDF/2012yoko.pdf 椙山女学園大学附属小学校
平成24年度(2012年度)募集要項
募集人員 第1学年児童(女子のみ)約40名(椙山女学園大学附属幼稚園からの推薦を除く)
出願期間 平成23年11月21日(月)〜12月9日(金) ※12月9日(金)郵送必着
ttp://www.sugiyama-u.ac.jp/shogaku/nyushi/index.html 国立附属
愛知教育大学附属名古屋小学校
平成24年度 第1学年児童募集について
平成24年度第1学年児童募集につきましては,平成23年11月1日(火)より,本校正門
掲示板とホームページに,公示文と通学指定地域をお示しする予定ですので,そちらをご
覧いただきご確認ください。
なお,ご来校の際は,公共交通機関をご利用いただき,本校正門よりお入りください。
また,メールによるお問い合わせにはお答えしかねますので,あらかじめご了承ください。
※ 授業や学校行事の紹介を中心として,本校の教育方針や主な活動について説明させて
いただく「学校説明会」を,平成23年11月22日(火)午後1時30分から本校体育館にて
行う予定です。なお,事前の申し込みは必要ありません。
ttp://www.np.aichi-edu.ac.jp/
>>410 お前もわけわからんこと言ってるって自覚した方がいいよw
421 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:10.36 ID:2pAuG/Z5O
専属の看護師が必要な病気なら家にいろよ
423 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:29.78 ID:NABR3SBo0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * お断りします
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
424 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:40.29 ID:WoIxZc7wI
障碍者じゃなくて重度の病人だって
425 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:43.81 ID:0abAJ2aNO
モンスターペアレンツですね、わかります。
426 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:45.35 ID:J95khUZw0
普通学校に通わせたい!
でも娘は人工呼吸器必須です!
だけど親は付き添いません!
ですので看護師配置してください!
これ、単なるワガママと違うの?
>>403 スレタイを見ると「娘の自立の為に」付き添わないらしい。
人工呼吸器の世話になっているというのに「自立」させるつもりだとw
しかも、看護師を要求している様でもあるw
>>387 オワタワロタ\(^0^)/
もう義務教育のエスカレーター式やめて学年毎に進級試験とかすればいいんじゃね?飛び級とか降格アリでさ
429 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:08:51.06 ID:VRvQIaltO
この両親にも人権保護()団体にも言えるけどさ
そんなに崇高で広いお心の持ち主なら
まずお前らが率先してやってやれよと言いたい
口だけ出して手も金も出さないとか何なの
430 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:09:04.23 ID:ABi7KckM0
>>410 わけわからないのは栄光Rwz7zbLX0のお前だろ
395は看護師を税金でなんて頼んでないだろw
432 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:09:43.12 ID:GfS4Msq1O
自説を展開するのに一々煽らないと話ができない人って不幸だよね。
単なるレス乞食は相手にしないのが吉。
433 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:09:46.37 ID:Rwz7zbLX0
>>429 なにを率先してやるべきなん?
ひょっとして、お前馬鹿か
434 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:09:55.22 ID:tUTIKsA10
>>428 それを言うと
全国一斉学力テストすら拒否しているあの民主の支持団体が何を言い出すかお分かりですね
また、ID:Rwz7zbLX0 かあ。
いきなり、『ヒトのことを、バカとか頭が悪い』、とか書きだしたり、社会人のルールとしてなってないし。
引っ掻き回すの、止めてくれないかなあ。
>>400 国立
愛知教育大学附属名古屋小学校
愛知教育大学附属岡崎小学校
私立
椙山女学園大学附属小学校
南山大学附属小学校
の2つかな、結構選択肢はありません。
同じクラスになった児童がメンタル病むだろ
自立ってなんなんだろうね
438 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:10:45.13 ID:XabXwSv30
マスコミ、特にTVはBGMとそれ専門みたいなナレーション付で
学校や行政が冷たすぎると言う印象操作しますね。
今は、「相当な重症」じゃなければ、説得はしても最終的に拒まないでしょ。
院内学級、設備の相当整った施設の取材、小学生で世話係りにさせられた人の
取材、無理して入った人のその後等の追跡もして、公平に報道すべきと思いますが。
それが良い結果なら反対する人も少なくなるし、逆の結果なら適切な学校に行ってもらうのも
優しさかと。
439 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:11:17.82 ID:cjga7cGF0
>>413 この病気は遺伝性らしい
だから親も必死に普通だ個性だと言ってるのかもしれないね
>>412 おふざけ野郎乙
>>413 ブログ見てみ
「個性です!理解してねミャハ」って母親も父親も主張してる
あと、養護学級をまるで鬼の敵のように敵視してる
「差別の象徴」とでもサヨに吹き込まれたんかな
普通に障害認めて、養護通って
「面倒みてくれてありがとう」の一言もあるようなら
支援する側も違うんだろうが
正直、迷惑なんだよな、こういうのって。
自分達の権利ばかり主張して、そのために他人の権利は侵害しても知らん顔。
443 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:12:04.77 ID:OAk2qQ5g0
どこかで線を引かないと、そのうち収集がつかなくなると思うんだ
無制限の自由がないように、無制限の人権尊重もありえないと思うんだ
444 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:12:11.66 ID:tUTIKsA10
>>437 親の手がかからないようになることだろ?
この親の論だと
>>438 今日たかじんNOマネーを関西で見てたんだが
医療の現場の今ってところで
出生前診断が行われるなど医療のモラルが下がっています
とかVTRつくっててハア?ってなった
445 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:12:12.81 ID:J95khUZw0
>>437 多分この子供の親御さんにとっては
「自立=自分(両親)の手間にならない」
ってことなんじゃないかなー、なんて思う
事故でも病気でもいい。例えば両腕のない子供がいたとする。
脳に異常はなく、腕以外は他の子供と大差無いとする。
そういう子ならまだ普通学校に通わせたいというのもわからないでもない。
バレーやバスケットは出来ないだろうけど、体育だって参加できる。
遠足や社会科見学のような行事にも参加できる。
東日本大震災じゃないけど、災害があっても一緒に逃げる事も可能だ。
でもこの子の場合はそれらほぼ全てがダメだ。しかも「自立のため」とか言って
親も来ないんだからどうしようもない。(自立もクソもないだろうと思うけど)
普通学級に通わせたいなら酷なようだけど、完璧でなくてもいいがある程度は
「自分の事は自分でやる」を実行できるようになってからでないといけないと思う。
「そんな事できるわけがない」と言うのもわかる。その場合は出来ないなりの生活を
すればいい。障害があるのはわかるから、出来ない事があるのは仕方がない。
健常者と同じようにやれというのは無理だ。
だったら、今自分が出来ること。そのレベルに合わせた生活をするしかない。
>>418 私もそう感じています。
うちにも障害を抱えた家族がいますが、やはり「個性」ではないと思います。
自分の意思でそうなったのではないこと、特性に合った対応が必要な状態を鑑みると、
強いて言えば、「属性」の一つではないかと自分では考えています。
448 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:12:26.57 ID:Rwz7zbLX0
>>435 名古屋じゃ小学校の段階で私立や公立の優劣を語る人なんていないからな
私立が公立に劣後するようなこと言ってるけど
完全な法螺だってことに気づいたほうがいい
まぁ地元の人間ですらないとは思うが
449 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:12:28.38 ID:z8cG6hvMO
ここを ご両親が見てないことを願う…
娘の自立の為 ×
自分の為 ○
451 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:13:15.90 ID:qiYBcpT50
>>408 なんだ ほぼ植物状態じゃねえか
自分の我儘に周りを巻き込むなよなー
これが認められるんなら小学校も学区制じゃなく選択制にしてもらわないとな
452 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:13:33.40 ID:9YXNVFtg0
>>312 272ですが私の親も病気で軽度の障害負って看病を若い時にずっとしましたが。
大人になってからでも介護する方もされる方も辛いです。
只、小さい時に阻まれた生活を強いられて受け入れろと言うのは良い指導が無い限りは
結果的には嫌悪感など良くない思いだけが残ったりするなと思ったからです。
息子は後に相手の親御さんと私が連絡付けて家族で仲良くなってから良かったですが
多くは余り良い結果にはならなかったですね。
本当の思いやりは日常生活や家庭生活でも十分に持てると思いますよ。
>>317 我が子が寝たきりになったからヘルパー2級とったお母さんは知ってる。
また身内なら看護師免許やらの免許は原則要らないし。
特別支援学校の先生が訪問できてくれてた。
454 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:13:51.59 ID:V1g0ReMA0
こういうのって同級生が迷惑するからな。
俺も昔、障害者じゃないけど物凄くトロいやつと一緒になって
そいつのせいで教官からずっと目を付けられちゃって
連帯責任を負わされたりして散々な目に遭ったわ。
ついには我慢の限界が来て、そいつを皆で夜中にボコってやったが。
最終的にはそいつも夜中にトイレで教官を殺した上で
小銃くわえて自殺しちまった。
無理に一緒になっても誰も幸せにならんよ。
455 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:14:07.29 ID:uaYetqj6O
とにかく!今早急に必要なのは学校や病院にモンスターハンター1級検定取得者の配置を義務付けすべき
自分勝手な要求を許してはいけない
社会の秩序としてかような輩は排除しなければならない
「看護士つけろ」とほざいている時点で
自立する気なんて皆無で
国に生涯頼っていく気満々じゃん。
まぁ障害者でも自立できるように指導してくれる
養護学校に行かせない時点で明らかだけど。
>>447 個性なのは個性としていいんだよ。
でも、なんというか、うーん。
「障害は個性」という言葉を、親がわが子の障害を受け入れられずに使っている例が多いような気がする。
乙武さんの
「障害は不便です。でも、不幸ではありません」
という言葉ならしっくりくる。
普通のガキだって自立してねぇ年なんだから親が構ってやれよ
それが駄目ってんならちゃんと体制の整った所に入れてやれ
もし死んだら可哀想だろうがその子も周りも
459 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:14:57.11 ID:Rwz7zbLX0
>>451 お前も我侭を通しながら生活してんだけどな
お互い様という発想をもったほうがいい
>>456 馬鹿だから分からないと思うけど
「自立」の意味を履き違えてるだろ、お前w
脳に電極埋め込んで 音声合成しろよ。そしたらしゃべれんだろ。
ID:Rwz7zbLX0 を見てスレのみんなが思った
やっぱ普通スレに池沼入れると迷惑だな
養護学校に行かせるべきだ
>>454 それはお前らと教官が最低なだけだろ
今回の事例と一緒にするな
まんま他人に丸投げじゃん…
おかしいだろ、どう考えても
464 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:15:47.98 ID:J95khUZw0
>>454 あんたのいう『昔』が何時の時代なのかがおもっくそ気になるんだが
……ひょっとして戦前の方?
ブログ見てない人は一度見てきて欲しい。
食べられない子供の顔の横に
ケーキやらなにやら並べて写真を撮るとか
色々オカシイ。
何で誕生日に食べ物で祝うことしか出来ないんだ?
で、すぐに親の自己主張。
パパは〜〜ママも〜〜
466 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:16:50.19 ID:GfS4Msq1O
支援者団体が酷すぎるな。
甘やかせば良いと言うものでは無いだろうに。
467 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:17:05.65 ID:La0KVLq60
そんなに他人との共同生活や一体感が欲しいなら、家族ともどもヤマギシズム行けばいいのに
468 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:17:26.99 ID:ijin9gT90
むちゃくちゃすぎるわ おれが同じクラスの親なら断固反対 クラス替えをしてもらうわ自分の子を
何かあったら、間違いなく こういう親は他人の責任にするよ 子供の仲だぜ
おふざけしてるなかで なにか勢いよくぶつかって大騒ぎしたら どうすんの? そんなこと子供に注意してようが
起きるときは起きる あーやだね こういうわがままを傍若無人に振舞う姿は きちんと正面から批判するよ 特別扱い受けたければ
ちゃんとした教育機関で受けてやれ それが親の務めであって優遇する必要はないとな
つうか看護師に丸投げするつもり満々なのに賛同する奴がいるとでも思うのか?w
470 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:17:50.87 ID:Rwz7zbLX0
>>464 ……ひょっとして馬鹿ですか?
>>465 まぁ人の親になったことのないやつや
人生経験の浅くて苦労したことのない奴はそういう感想しかもてないかもな
ID:Rwz7zbLX0は連日連夜、2chで馬鹿な頭の中を垂れ流し
全員から嘲笑されて馬鹿にされてるのに自分の中では論破()してるつもり
これが挫折を知らない栄光の人生wwwwwwwwwwwwwwwww
472 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:17:58.94 ID:0kPMQUkZ0
小学生低学年の時ヤマギシ体験してきたぞ
トラウマだあれは
そのせいで今でもナスが食べられない
473 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:18:01.21 ID:J95khUZw0
>>465 >ケーキやらなにやら並べて写真を撮るとか
新手の拷問か、そりゃ?
474 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:18:03.49 ID:/3xCW0On0
これ、普通学校はおろか、養護学校でも受け入れ困難でしょう。
475 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:18:12.27 ID:99A6p389O
自立のために
呼吸器外してやれ
476 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:18:20.48 ID:5eKgklSAO
回収不可能な所に税金使わせるなよ
やるなら実費で学校作って勝手にやってくらはい
この人はしらんが、
高度医療なんかで「毎月」1000万円単位で健康保険を使ってる人が
各都道府県に何人もいる。
いくら保険料払っても足りない。
478 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:18:51.34 ID:wwvcX8EN0
どうしてカタワの親ってこういう事するんだろ?
自転車屋に行って「うちの自動車の修理お願いします」つってるようなもんだよな
苦労のおすそ分けみたいの要らないんだけど
≪20個以上当てはまる人は自殺注意≫
1、 出不精で週末・連休一歩も出ないのが普通。ネットすら出不精になりほぼ2chのみに
2、 部屋が汚い。片づけ方が分からない
3、 一日中カーテンを閉めてるので埃がすぐに溜まり掃除を諦めた
4、 散らかってるが飲食物や匂いのあるものだけは片付ける
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが15年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机や職場など、公共の場は綺麗に使う
7、 なので清潔かと思われ過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強等、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 自慰でティッシュを使うのすら面倒でそのまま下着に出す(男性のみ)
10、服はタンスに入れず、母親が置いていった洗濯物から無限ループ
11、家に帰ると即効色落ち虫食いTシャツ等、完全家用の処分服に着替える
12、ヘアバンド等で前髪も癖がついた状態で、服装含め急な来客に既に対応できない
13、ギリギリまでやらない。それで冷や汗をかいたのに直せない
14、トラブルがあるとすぐ謝る。外では絶対に自分の不機嫌な感情を見せない。言われる一方
15、自分のプライベートを話せない。恋愛や卑猥な会話が一切無理
16、常に気を遣い真面目でいい人と思われている。でも実際は唯の無気力で怠け者
17、元々はテレビっ子だったが最近ニュース以外ほぼ見なくなった
18、でも実は全時間2chに置き換わっただけ
19、育ちは保守的で品が良く、酒・煙草・パチンコ・性風俗等を嫌う。飲み会・カラオケが怖い。要は子供
20、店員や他人のちょっとした品のない行動、キツい態度にすぐ傷つき人間不信になる
21、友達がいなかったために飛行機の乗り方旅行の仕方、冠婚葬祭マナー、携帯等常識を知らない。
22、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
23、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
24、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
25、手帳に予定を書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
26、美容院にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
27、男性の「お前」「しろよ」等、威圧的な口調や態度を恐れる。極度の男性恐怖症
28、ロリショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性嗜好or障害を持つ
481 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:19:07.25 ID:e5fdKgT60
>>454 ジョーカー乙、ハートマン軍曹の件は残念だったよね・・・。
482 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:19:12.01 ID:UWCwCmCLO
2ちゃんって意外とマトモな意見が多いんだね
ほっとした
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな
ここまで障害があると自立は物理的に難しそうだが
いやそもそも小学生に自立させようとするのは普通のことじゃないぞ。どこの世紀末だ
484 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:19:20.79 ID:ABi7KckM0
>>459 お前のレス読んでると、寄生=自立になってるぞ
>>459 バカなのお前?
自立の意味を国語辞典で引いてみろよ。
なんかこう、「子供にとってそれが幸せか?」という視点がすっぽりと抜け落ちているように見えてならない。
488 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:12.27 ID:GfS4Msq1O
流石にそろそろ芸風変えないとスレ民に飽きられると思うんだが、どうよ?
489 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:28.78 ID:Rwz7zbLX0
>>468 こういうモンペいるよな
自分の子供だけ他の学級に移してくれ!
とか無理難題を嘆願してくるやつ
子供は全員平等なんだっつーの
なんでお前の子供だけ特別扱いしなきゃいけないんだよw
>>485 お前、国語辞典の引き方知ってる?
490 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:30.21 ID:jcpaqeFv0
>>459 お互い様っているのはギブアンドテイクが成立して初めて成り立つんだけどね。
京ちゃんは何をくれるんだ?
いい経験とかくだらないこと言うなよ。
491 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:38.33 ID:z21XHTqB0
他人の世話になって自立って、自立の意味すら
分からん親とはね。
自分で面倒みないで全て他人に押し付けようと
してるだけだろ?
492 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:45.06 ID:bIao3UBz0
常識のある親なら
「こちらで手配した看護師を付き合わせたいのですがよろしいでしょうか?」
って言うよな普通
493 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:20:53.06 ID:J95khUZw0
>>470 や、だって「小銃咥えて自殺」っつーから
軍隊とかそっち方面なんかなぁ、なんて思ったりなもんで
正直スマンカッタ
494 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:21:17.78 ID:0eInMd1q0
>>448 東京では、例外もあるけど
ほぼ義務教育に関しては国立附属や私立附属の方が良いが一般的だけど
地方は事情が異なるんでしょうねえ
でも小学校は、名古屋でも私立の方が良いんじゃないですか?
でなければ、わざわざお金を掛けて入れる人はいないと思うんですけど?
高校は私立が良いと限らないのは判りますが
小学校は、名古屋でも私立の方が良いんじゃないですか?
495 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:21:20.86 ID:NRuBnJp8O
こんなのパートにすんな
早くデータ落ちしろ
>>365 読んだ
確かに酷い記述はあるものの、親の手紙は理解できる
……が、市民団体の見解がイカれすぎて
ガチで吐きそうになった
こういうお綺麗ぶって理想をふりかざす馬鹿のせいで
子供たちが苦しむんだよなぁ…
オペ子「パルス逆流、呼吸困難です」
冬月「アブソーバーを最大にすればまだ耐えられる」
ゲンドウ「その為の養護学校です。」
498 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:21:46.60 ID:MeSVa8qX0
いまMBS報道特集で「白頭山に噴火の兆し」
499 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:21:49.54 ID:bzKh7tcc0
で、この親の鍼灸院どうなんだ?按摩うまいの?
健康保険の不正な請求とかしてないだろうな?
保険証預かっての500円マッサージとかしてたら詐欺だぞ。
後ろめたいことが何も無いからこれだけ堂々と頑迷に無理を通せるんだよな?
ぼくも自立したいんで美人秘書つけてください
たまたま隣の席になった優しい同級生が
あっと言う間にお世話係りに認定されて
周りも助けてくれず6年間クラスも一緒にされて
明るい性格だったのに
小学生のうちから諦観厨になったって
その子の叔母さんがカキコしてたよね
502 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:21:58.48 ID:ijin9gT90
>>489 そのまんまお返しします 基地外にレスしても意味ねーけどなw おまえすぐに救急車呼べ やばいぞ
>>330 お子さんがどの程度の障害を持っているか分からないけど、ご苦労様です。
でもね、
・・・すればわかると思うけど、ってあなたがそうだから、他の人もそうだという前提に立つ考え方は気持ち悪いよ。
じいちゃんが呆けた後、銭湯には俺が連れて行ってたけど、たまに脱衣所で小便漏らされて大変だったよ。しょうがねぇな、って感じで腹も立たないけど、静かな愛情も感じなかったわ。
てか、静かな愛情って、なかなか格好をつけた表現してるねwww
まあ母親は、生きてるうちに、学校の雰囲気だけでも味あわせてやりたいと思ってる
のかも知れないが...。 1、2か月くらい学級体験するくらいならいいんじゃないの。
505 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:22:10.42 ID:ABi7KckM0
>>459 それ以前に障害を持った「小学生」に自立を要求する「親」が
>>1なんだが
養育義務って知ってるか?
税金で全てをお願いするってのは、扶養関係の放棄だぞ
>>489 「自立」の意味も知らないくせに「自立」と言う言葉を使うなよ。
まぁ何にせよ、この親は子供に自立させる気なんて毛頭ないって事だな。
>>486 子供に「普通のこども」になって欲しいんじゃなくて、親が「普通の親」になりたいだけって感じがするんだよな
障害者の親である自分を認められない、それからなんとか目を逸らしたいってのをひしひしと感じる
508 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:22:27.81 ID:1GmhkgLk0
先生「みなさんといっしょにお勉強することになったダース京香ちゃん(6つ)です」
「プシュー」
>>478 その表現はいくらなんでもダメだよ〜
障害者という表現を使ってくれ
見た瞬間ドキッとしたわ・・・
510 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:23:17.22 ID:Hls0OsMiO
>>330 そういう『心の隙間』に付け入り甘い汁を啜る奴は許せないな。
色々大変なこともあるだろうけど、心ない人の言動に負けないで。
511 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:23:26.84 ID:J95khUZw0
>>480 1000円カットの何が悪いんでェ畜生めぇぇ
や、4分の1くらいの確率で凄まじくヘタな奴にカットされる危険もあるけどさ
ID:Rwz7zbLX0って母親かな?キチガイ
ID:Rwz7zbLX0様語録によると質問で質問返すやつは馬鹿らしいけど
まんま自分の事だな
というか、「親になったことないやつは〜」とかいってるけど
学力常にTOPクラスの祖母を養護しながら勝ち組レールに乗ってる大学生って設定じゃなかったの?www
それとも『祖母の介護しながら学力TOPで尚且つ子供の面倒みながら2ch張り付いてるスーパー大学生様』なの?wwwwwwwww
514 :
「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/15(土) 18:23:39.26 ID:venDO/700
障害者親(自治会長)なんて正論を言うと逃げるだけなんだよなぁ〜
都合が悪い事は曖昧にして誤魔化すけど逃げてる事をしれば黙りこむ
ブログのコメントを操作するのと同じだけど地元ぢゃねぇ
だから地元の来年度新一年生の親御さんは立ち上がるべし!
全国に味方は多いぞ。もちろん京ちゃんの敵では無くでな……
515 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:23:52.72 ID:2pAuG/Z5O
ひょっとして同級生が「結婚なら俺がしてやんよ」とか言い出すの待ってんのか?
516 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:24:02.61 ID:7kY4VHVP0
「自立」ってこの子にも適用するの?
市に寄生させたいだけだろ?
普通の神経の人は学校にデイサービスに出してるなしか思わない。
それか学校の落ち度探して保証金分捕る気じゃないの?
よくある病院のベットの上で動けなくて窓の外で遊ぶ同世代を見て物悲しく過ごすみたいな話があるが
それを目の前で行うのか 拷問じゃねえの?w
>>493 ID:Rwz7zbLX0は触っちゃだめよw
気にするな
ちなみに小銃云々は、フルメタルジャケットっていう
映画が元ネタな
ハートマン軍曹でぐぐるとちょっと楽しい気分に
519 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:24:12.12 ID:h7JG3PWz0
「普通」って事に強迫的な拘りがあるね
この基地外じみた親は
520 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:24:23.77 ID:Rwz7zbLX0
>>506 「自立」の意味も知らないくせに「自立」という言葉を使うなよ。
てか馬鹿が話し合いに参加するとこういう基本的な知識を
誰かが教えてやらなきゃ始まっていかないってあたり本当に不毛なんだよなぁ
521 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:24:24.33 ID:jcpaqeFv0
>>489 こういうモンペいるよな
障害を持つ自分の子供だけ養護学校が嫌だ!
とか無理難題を嘆願してくるやつ
子供は全員平等なんだっつーの
なんでお前の子供だけ看護士つけて特別扱いしなきゃいけないんだよw
>>516 両親が費用負担してどうぞご随意に「自立」してくださいってもんだろ
自治体負担じゃ生活保護と変わらん
>>520 オウム返ししか出来ないんですか?
芸がない釣り氏ですね。
>>489 人工呼吸器搭載の自分の子だけ普通学級に入れてくれって無理難題を喚くモンペの事だな!
いる、いる!
クズが!w
526 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:26:18.38 ID:La0KVLq60
>>504 だったら保護者が同伴すべきだ
公務や環境に期待すべきではない
>>516 てかね、この子が自立するなんて余程の天才的頭脳でもない限り不可能なんだよ
どうしたって人に頼って生きていかなくちゃいけないし、自分に纏わることの責任を取る事も出来ない
こんな子供に自立を強要するのは虐待と変わらん
知り合いのお子さんが明るく活発な子だったのにお世話係にされて2年目に引きこもりになった。
様子がおかしいので親がいくら問い詰めても口を割らずある日学校いかない宣言したらしい。
いじめかと担任に相談しても否定、登校拒否になってからも「Aちゃんのお世話係が…」
529 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:27:09.11 ID:Rwz7zbLX0
>>516 読み書きそろばんだけが教育じゃないからな
逆に読み書きそろばんが出来ても
人格が陶冶されてなきゃ自立なんておぼつかないだろ
自立自立って馬鹿どもが騒いでるけど
本質的な意味が理解できてないんだよな
だから話し合いも薄っぺらいものになってくる
マジで馬鹿相手ってのはだるいんだぜ
まともな人間にとっちゃな
>>520 じ‐りつ【自立】
[名](スル)他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。「精神的に―する」
大字泉より
他人に自分の痰を吸引してもらうっていう「助力」がないと
生きていけないなら自立なんて不可能だよね
こういう親子とかかわりたくないし、子供にも関わらせたくない。
健常者と群れる範囲を超えてるわ。
毎日見てるから親は娘を普通と感じてる(やや劣る程度)
でも誰が見ても、もうね、終わってる
>>447 「属性」ね。その言い方の方が理解しやすいかもね。
世間で通用している「個性」って言葉はプラスの意味なのに、
どう見てもマイナスでしかない「障害」「難病」を、ベクトルの矢印の長さが結構デカイってだけで
「個性」って言い張るのは変だよね。素直にハンデと向き合っている感じがしないからなあ。
実際、俺の関連は軽度の者ばかりだから世話は大したことないけど、
それでもその「個性(笑」に付き合わねばならん時は、複雑な気持ちになるよ。
人ごみの中で奇声を上げられたりするとねw
>>524 学校だとお世話当番とか決められそうでやだな。
飼育係じゃあるまいし。
534 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:27:42.67 ID:0kPMQUkZ0
「ちょっと校長さん!学校を変えてちょうだい」
名古屋の混んだ養護学校の中で、白痴中年女性の母親が叫んだ。
「何かありましたか?」
「あなたわからないの?養護学校児童なんかの隣には座らせたくないのよ!こんな人迷惑だわ」
女性の隣では、男子児童が戸惑った顔で座っている。
「お母様、少々お待ち下さいませ。空いている学校を確認してきます」
校長は足早に立ち去り、周囲の母子はざわざわと不穏な空気。
しばらくして校長が戻って来た。
「お待たせしました。普通学級にひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。
本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、
教育委員会が特別に許可しました。さ、どうぞ」
周囲の母子は、にこやかに男子児童を見送った。
535 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:27:47.54 ID:dwinI1Zw0
>>17 すごく穿った見方で不謹慎なんだが
親御さん、そうなったらなったで…
と思ってないかな…
学校で何かあっても学校の責任にできる。
自分達の子供というには負担が大きすぎて、
自分達だけで面倒みれないから
騒いで支援者を増やして
不可能な自立だのなんだの夢みてるようにみえるんだ
この親も見えない何かと戦ってる暇が有ったら
何時命が尽きるか判らない娘に家族として一緒の時間を過ごしてやる方が
この子にとって幸せを与えてあげられるって何で分からないんだろ・・・。
ゆっくり考える機会も無く、とにかく子供の為にと突き進ん
でいるがために周りがあまり見えなくなっている状態と思いたい
>>529 反論できない意見はスルーする様な奴が偉そうにw
539 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:28:21.15 ID:xrAlcCSi0
配置しても良いだろうけど
費用は親が全額払えよ
それが自立だ
540 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:28:21.93 ID:YBPmqCoO0
林って苗字はアレだよね。アレ。
養護学校に行けと言っている人が多いが、
この子のように専属でつきっきりの看護師がいないといけないような場合
養護学校も受け入れ拒否するよ。
養護学校に万能さがあるわけじゃない。
542 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:28:56.20 ID:2pAuG/Z5O
誰か凶華さまの家に野球の打球を打ち込めよ
適材適所
区別
この言葉がわからないんだろな
障害者は障害者なんだから現実受け入れろよ
なにが個性だ
普通じゃないんだから無理させんなよ
子供は望んでないだろ
障害者だから他人に迷惑かけても許されると思ってんの?
自分の子供なんだから自分で面倒みろや
養護学級が嫌とか言える立場かよ
養護学級でも普通の学校に通えるんだからいいだろ
544 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:29:03.32 ID:NABR3SBo0
ID:Rwz7zbLX0
↑なんか必死すぎてもうw
おもっくそ些細な事で気になるんだが
「看護士配置して欲しい」は一億歩譲って良しとする
で、だ。その看護士にかかる費用は誰が出すんだ、って件は?
学校が出せとかほざいてるなら割と本気で説教してェのですが
546 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:29:09.25 ID:GfS4Msq1O
この子が意思疎通できる機械を貰ってだ、親や支援者の介在無しに自らの意思を表現出来るとは思えないんだよなw
所謂「奇跡の詩人」状態。
547 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:29:23.03 ID:Rwz7zbLX0
>>530 その字義に忠実にいくと
母親や介護者の手によって生活が支えられている
盲目のピアニストの類は自立できてないってことになるわけだが
お前はそういう理解なのか?
馬鹿じゃないならもう一度考え直してこい
548 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:29:23.01 ID:z21XHTqB0
このスレは縮図。サイレントマジョリティは
まともなのにノイジーマイノリティがしつこく
無茶苦茶なことを言う。マスコミはなぜか、
ノイジーマイノリティの味方をして、間違った
方向に導く
卒業時同じクラスの子はヘルパー2級の資格が取れます
とかならいいんじゃね?
550 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:30:07.92 ID:sKVpo/sB0
専門の養護学校だといろいろな経験できないの?
551 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:30:44.83 ID:eLbyI9bdP
>>521 特別扱いより何より、金がかかりすぎる。
看護婦を1日3万円で呼べるかはわからないが、3万円として、
1ヶ月21日計算で年間756万円。
卒業するまでに6年間で4536万円かかる。
実際にはこれに機器のレンタルや治療費がかかるから、
1億円超えるだろう。たった1人でだ。
これが皆の健康保険の支払いから引かれる。
そしてまた健康保険料が上がる。
申し訳ないが、1人の人間にそこまで湯水のように金を使えるような状態じゃないと思うんだよな。
>>541 受け入れ可能な設備を持ったとこはあると思うよ。
>>541 そうだった、すまん
この子に必要なのは
この子に合った生活をさせること
無理やり、危険とわかっている学校への通学を認めさせて
両親の「これで普通の親だ!」というエゴを満たすことでは無いわな
>>550 専門の養護学校は看護師つきっきりの子供を受け入れるところではない。
このレベルだと院内学級。
555 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:31:34.46 ID:Rwz7zbLX0
>>551 なんで看護師雇うのに一日3万もかかんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>550 そっちでも出来るんじゃないか?
でも普通学級でも出来るってだけの話だろ
馬鹿だろ、おまえ
ID:Rwz7zbLX0が言うには
「介護されてると自立出来てない」って言うなら、お前ら赤ん坊の頃に面倒みてもらっただろ?
だから誰も永久に自立なんて出来ないって事になる(ドヤァッ
なんて言い出す池沼だからしょうがないwwwwwwwwwwwwwwwww
ここまでやるなら障害者用の学校に通ったほうがよくない?
558 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:32:09.61 ID:K1fKWb9l0
×娘の自立の為
○自分達が開放される為
559 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:32:15.40 ID:QwQHdCePO
ひどいレスばっかり…
みなさんも障害者の子供を持ったら親御さんの気持ちわかるはず
560 :
「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/15(土) 18:32:17.17 ID:venDO/700
ゴリゴネしたのだから最悪、万が一の時は
学校に居たでは無く、たまたま〇〇に居たで
仕方ないよ、健常児でも万が一はあるのだから……
>>526 君、案外厳しいね。
まぁどういう家庭環境か知らないが、常時同伴は無理なのかも知れんしなあ。
短期間でも、公共の福祉に期待するのは良くないか。
562 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:32:46.80 ID:SQrPExAg0
>>530 辞書的な「自立」はそうなってるか知らんが、それを真とするなら世の中に自立してる人が存在するのか疑問だけどな。
多かれ少なかれ助力が何もないとかないしね。
564 :
人生一発逆転 ◆0G9qHQS4bg :2011/10/15(土) 18:33:14.63 ID:r58ex0qj0
565 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:33:32.38 ID:9W2261FS0
ID:Rwz7zbLX0ってどこの工作員だよwwww
キチガイすぎて、このスレ読んでる人間がドン引きしてるだろwwww
永久にロムってろよ、社会に迷惑かけんなよwww
障碍者年金もらって、公費で援助され続けて
おんぶにだっこで社会に寄生し続けるのが
自立って意味が分からん。
金もらって、一人で暮らせますってレベルならまだしもwww
障碍者擁護厨の使う日本語ってのは広辞苑にも載ってない特殊な
日本語なんだねバカスwwww
引きこもりニートも障碍者擁護厨基準に直すと立派な自立っぽいなwww
お前のことかよww
つか、自立のために両親は付き添わないから、看護師をっておかしいだろ?
誰か付き添わないと行けないのなら看護師だって両親だって同じじゃんか。
568 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:33:45.16 ID:AP1zSfP+0
どうも障害者って言葉が、物事の本質を分かりにくくしてる気がする
障害者ではなく、怪我人や病人と考えれば、話が分かりやすい
例えば、足の不自由な人は、杖や車椅子を使う
足骨折した人とか、病気で歩けない人も、杖や車椅子を使う
つまり障害者ってのは、治らない怪我人や病人なんだよ
怪我人や病人なら、病院のような特別な設備と特別な職員を配備した、特別な場所で世話しなきゃいけない
それだけのことなんだよ
それを無理に怪我人や病人を健康な人と一緒にしようとするから、話がややこしくなる
569 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:33:56.49 ID:/r5zgHws0
自腹で雇え
570 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:33:59.80 ID:Rwz7zbLX0
>>556 いやいや、馬鹿どもが言ってる極論ってのがまさにそれだろ
他人の手助けをして貰わないと
日常生活がおぼつかない人間ってのは即ち自立できてないことになるらしいな
俺にはわからん理解だが
馬鹿同士には分かるようだな、馬鹿同士にはな
>>547 一人で生きていけない以上(社会的なつながりの意味じゃないぞ)
自立できていないと思うけど。
>>561 公共の福祉というなら特定の個人のためだけに便宜を図るというのはなじまないかもね。
572 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:34:21.84 ID:eLbyI9bdP
もっとはっきり言うと、この子を事故っぽく死なせてしまって賠償金を払ったほうが
結果的に安いってことになる。
573 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:34:28.95 ID:wd/gizBMO
おい、
>>1の画像見てみろ。こんな薄気味悪いカタワが普通学級で何を学ぶんだ?顔つき見てみろ、どうせ脳もカタワだろ。こんなのが何しに学校来るんだよ。全国の税金泥棒カタワ共は、さっさと死ねよ
574 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:34:29.78 ID:Lp8pP2D60
確かに、学校で事故がおきたらどうするんだろう。
同級生を人殺しにしたいのかな。
こういう要望にいちいち構ってちゃダメだと思う。
両親が自己満足する以外、だれも幸せにならない。
>>559 ここのレスを「ひどい」としか思えないお前さんは
思考停止してるんだろね
確かに言葉はキツいが、まともなこと言ってる人も多い
きちんとしたアドバイス、経験なども書き込まれてる
そういう、「自分に都合の悪い意見」は見えないのかな?
釣りか関係者か
>>557 ご両親曰く人工呼吸器や看護婦が必要なのは【個性】なのだから
普通学級に通えるとのことです
>>559 少なくとも普通学級諦めるわ、自分らのエゴのために他の子供を犠牲にすんなってこと。
579 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:34:46.35 ID:HnOSVC3C0
モンスターペアレントの横車は要らない。
580 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:35:08.70 ID:sKVpo/sB0
>>554 あ、そうか。知らなかった。
教えてくれてどうも。
院内学級だと、なんにも経験できないだろうな。
>>551 成田市で障害児を受け入れた例によると、障害児付き添い看護師の日給は一万円ぐらいらしい。
交代制にすることで、社会保険の負担を回避している。
582 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:35:17.10 ID:NM5wx0xM0
減税日本は当然拒否するんだよな。
健常な子供らと一緒に勉学なんてすごく可哀想だと思うが、
一生同じように振舞うことは出来ないと常に思わされるんだろ 拷問だな 両親逮捕しろ。
胃瘻と人工呼吸器の使用だとスクールバスにも乗れないから在宅になる。
特別支援学校にも通えないレベル。
名古屋市内のハロワに、この子専属看護師の求人、出てないかな。
●人工呼吸器
●経管栄養
●食事は胃瘻で栄養チューブ
●寝たきり、
●眼球と指がかすかに動くだけ
●発語なし(意思の疎通不能)
死を待つ老人の症状だよなぁ、これ
587 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:36:14.11 ID:/3xCW0On0
これは、母親が家でずっと面倒を見るしかない。
学校に通うなんて論外。
勉強は、月に何回か教育委員会から先生が来てもらえばいい。
>>557 >ご両親曰く人工呼吸器や看護婦が必要なのは【個性】なのだから
>普通学級に通えるとのことです
イカレてる…
589 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:36:18.68 ID:KM4Nsd19O
うん、子供を普通学校に行かせる事で「自分達が普通の親」として見られたいんだね…中心にいるのは「親自身」だね。
590 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:36:25.11 ID:ba4ISKKo0
え。自腹じゃなく血税でわが子のためだけの人員を
雇ってくれっていう話なのか!?
そんなん私立でも無理だろ・・・。
592 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:36:39.41 ID:9W2261FS0
>>570 >他人の手助けをして貰わないと日常生活がおぼつかない人間ってのは即ち自立できてないことになるらしいな
ようキチガイwww
それなら病院で人工呼吸器つけられて、延命治療受けてる植物人間も自立してることになるなww
それなら世の中に自立してない人なんて存在しないわけだから、自立のために
普通学級入れろってこの親の主張もそもそも破綻してるwww
養護学級で生活するのも自立だろうがwwwww
593 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:36:47.98 ID:h8DYsgWX0
一家で北朝鮮にでも行け。
594 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:00.27 ID:Rwz7zbLX0
>>571 よく分からんのだが
お前はどういう意味で「自立」を語っていて
当該障害児童の普通学級入学と将来との関係においてどう理解してんの?
言いたいことがまったくわからんのだが
障害があって他人の手助けをうけても
生活していけりゃ立派に自立できているってことになるんだがな
595 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:05.81 ID:UcmgSSycO
障害児の介護を行政に丸投げwww
596 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:24.27 ID:tUTIKsA10
>>580 それは院内学級に対して失礼
昔聡子の日記って言う
肝臓に障害があって院内学級に通ってた子の本を読んだが
かなり先生方工夫していろいろ経験させてたぞ
597 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:37.97 ID:X4lFxWqG0
たった一人の障害児童のために看護婦を常駐させるの???
なんかこの親狂ってるな。
子供を専用の施設にいれるか、
寝ている時に顔にそっと濡れタオルをかぶせて楽にしてやれよ。
598 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:42.11 ID:sKVpo/sB0
>>555 どっちでもできるなら、設備が整ってて専門職がいる学校の方がいいじゃん。
>>545 障害児や難病の子でも、1日でも長く生きて、少しでも健康な一般の人の幸せレベルに近づけてやるために
税金を使うのはありだと思う。補助であったり、免除であったり形は様々だろうけど。
公立の養護学校だって、国や県がお金出してるんだし。学費を気にせず安心な教育が受けられるし、
そこにかかる税金に文句を言う奴はあまりいないだろう。
問題は
>>1の親の要求レベルが、あまりに法外である点なんだよね。
「障害者の方は電車の運賃無料ですよ」に満足せず、「運転手つきの車いす仕様のベンツをウチ専用に買え」ってレベル。
>>577 学力が足りないのも個性だから東大入れろってのと何が違うんだ?
601 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:51.56 ID:Y2bCeu5TO
無理に普通学校に入れても、「健常者は好きに使えばいい」とか「障害者は何やってもいい」くらいにしかならんぞ。
逆に同級生からは「なんで障害者の面倒見なきゃならんの?」「障害者なんてロクなもんじゃない」って思われるだけ。
将来的に障害者を差別する人間が大量生産されるだけなのに
602 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:37:58.90 ID:cjga7cGF0
>>547 例えのそのピアニストは精神的、経済的に自立はできていても、
身体的に自立してないってことだよね
なんでそんなに必死なの?
ID:Rwz7zbLX0のレス抽出して見たけど、おまえの考えが見えない
手当たり次第に噛みついてるだけに見えるんだけど、
おまえはどういう意見なのか教えてくれない?
603 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:38:19.79 ID:6YFMga0Q0
これはいいわ
税金払ってるんだから公務員とかの世界一高い年金や福利厚生に回すぐらいなら
国民にまわせや!!!!!!!!!!!!
この親を応援するわ!!!!!!!!!!!!!!
裁判したほうがいいよ
100兆円以上も雇用や年金の金をスッたしね
普通の国なら公務員は外に出れないレベル
日本は30歳以下ゆとりがゆとりだからよかったな
604 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:38:25.56 ID:vI06xeoX0
ちゃんと設備の整っている養護学校へ行った方が良いよね。
605 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:38:46.85 ID:qx8XuC3x0
普通学級は普通の子が通うためのもの
障害者は障害者学級に通うのが周りも本人も結局幸せって気がするけどな
なぜ普通学級に通う普通の子にしなくてもいい経験をさせないといけないのかわからん
おまえら、あまり ID:Rwz7zbLX0 に釣られるなよ
煽ってばかりでまともに会話できてないじゃん ただのレス乞食
_, ._
( ・ω・) <草だらけじゃねーか
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
607 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:38:57.96 ID:j6y8PpRb0
こいつはまず被災地にボランティアに言ってから妄言を吐け
608 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:39:14.25 ID:ABi7KckM0
>>547 お前はそのピアニスト本人じゃねーだろ
ドキュメンタリーでそのピアニストは、多くの人に支えられていると感謝の言葉を言っていた
ボクは自立している、なんて一言も言って無かったよ
>>602 ID:Rwz7zbLX0に見えてないのは現実
>1
>人工呼吸器を着け、胃ろうで栄養を取っている。
>目や指を動かして意思を伝えている。
きちんと設備が整った学校へ行って下さい。
その方が子供の為でもある・・・
612 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:39:53.23 ID:La0KVLq60
>>561 それなら足がチョット痛いからって救急車呼んで電気あてに行こうとするババアと変わらん
自営で時間も金もあるんだろ?
応援してくれる市民団体があるんだろ?
何でも役所や周囲の人間の好意をあてにする方がおかしいじゃん
613 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:40:11.12 ID:YtYZBdE+O
普通の学校は危険なのにな
事故が起きた時に学校や市に賠償を求めない旨の
誓約書にサインできるならいいんじゃない?
614 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:40:11.66 ID:GfS4Msq1O
>>586 つーか、客観的な判断でかの子の意志疎通能力を測るのが先だと思うんだが。
615 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:40:24.34 ID:Rwz7zbLX0
>>592 よう馬鹿
この障害者は植物人間じゃないってことを前提におけ
文章も読めない文盲か、こいつw
>>602 笑ったw
経済的に自立できてんなら「自立」だろw
自立のために入学させるって両親はいってんだから
その自立ってのは身体的自立をさしていってないってことくらい
馬鹿じゃないならすぐ理解できることだろうにwwww
低学歴乙ってところだな
つーか馬鹿しかいねえなぁここ
616 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:40:28.53 ID:nm75/W1z0
またモンスターペアレンツかw
どうしてこう非常識な親が増えたんだろうね。
ガキがガキを産むからかね。
父親の頭は大丈夫?
618 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:40:47.90 ID:F2OGOgfo0
特殊学級は差別のためにあるんじゃないってバサ
>>594 この子は他人の介助があれば一人で生活できる子なのか。
他人の手がなければ生きていくことすら困難なのではないか?
他人の手を借りて生活できるということと
他人の手を借りなければ生きていけないということはまったく別の話だと思うよ。
まあ自分以外全員が馬鹿だと言い切るアンタには永遠に理解できる日はこないだろうけどな。
621 :
大阪鴉:2011/10/15(土) 18:41:32.94 ID:md2LmeRN0
>>567 そのとおり。親の付き添いの方が子も周囲も安心だ。それが自立の為にならないとは言えない。
それよりもやはり健常者と障害者はどこかで線引きする必要がある。
622 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:41:34.43 ID:YBPmqCoO0
こういう林って名字の人がいると
ほんのわずかに存在する林姓の日本人がかわいそうになるな。
623 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:41:41.03 ID:SQrPExAg0
>>615 _, ._
(・ω・ )
。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
。・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.除|
。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |草|
。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。 ( `( 、ノ剤|
"..;.;"..;.;". ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
625 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:41:50.36 ID:2pAuG/Z5O
凶華様の下のお世話が出来るのは男子にはむしろごほうびだったりして
626 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:41:52.69 ID:AP1zSfP+0
自分だっていつ障害者になるか分からんから、障害者死ねとまでは言わん
ただ他の人の邪魔にならないようにしろ
そして無理に外を出歩くな
一生税金で生活しててくれていいから、邪魔しないでくれ
>>603 異論なけど
ご両親も医者だよね。医者の年収って公務員に和をかけて多くなくね?
医者なら半分くらいの自己負担はさせるべき。
628 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:42:10.39 ID:sKVpo/sB0
>>596 そうですか。
適当なこと書いて失礼しました。
630 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:43:04.66 ID:WoIxZc7wI
基地外が混ざってるな
釣りにしても呆れる
631 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:43:06.22 ID:eLbyI9bdP
>>555 介護保険が効かない時に看護師でも何でもない世話人を雇うのに1日1万5千円くらい
かかってたから、そこから計算してる。
重度障害者の世話だしな。
本人はもちろんそんなに払うわけはない。
全部、俺等の保険料からだ。
632 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:43:19.30 ID:Rwz7zbLX0
>>619 困難なのかどうかは分からんだろ
両親が金持ちだから
その遺産で食っていけるのなら余裕だし
最近じゃまばたきで文字入力して意思表示できる技術もあるらしいな
思考する頭があれば寝たきりでも意思疎通はできることから
自立に向けた色々な活動はできるだろうて
てか想像力がなさすぎ
言い方を変えよう。
周り全員オリンピック選手でその中で自分が一緒に競技して楽しいとおもうか?
おれは苦痛だと思うが。
ID:Rwz7zbLX0の理論()
俺の小学校の時のクラスメイトは障害あったけど普通学校で就職も出来た
だからこの子も普通学校でやっていけるはず!(キリィ
キチガイっすわ
635 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:43:38.94 ID:9W2261FS0
>>615 そもそもこいつら経済的に自立できてないじゃんwww
意思疎通もできずに眼球と指先をちょっとだけしか動かせない人ってのは
意思疎通できない植物人間と大差ないじゃん。
もしこの子がきちんとしゃべれるとかなら話は別だけどさ。
学校やクラスメイトにとっては同じレベルの迷惑だよ。
636 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:43:52.44 ID:T/8SfGTX0
一種の児童虐待だよねこれって。
ブログ見ると親が必死過ぎて怖いねw
「ほら、普通‼普通でしょ!?」って感じで
この親は心療内科でも言った方が良いかも
>>627 医者っつっても鍼灸医だけどな
まあ鍼灸は結構保険アレしてナニしてもうけてたりするが
640 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:44:30.56 ID:iQYjvlpuO
要求が基地外じみている…
学校が教育機関として見られてないな
税金運営の保育所みたいな感覚なんだろうな
>>626 うん
別に障害者自体は叩かない
頑張って世話してる親にもアタマが下がる
そういう人たちに、支援のためのお金が支払われるのはいいと思う
迷惑かけたら謝るとか、何かしたら御礼を言うとか
まともな考えなら、普通に力になるし
ただ
>>1のように、権利を振りかざす
モンペと化した連中は大いに蔑ませてもらう
643 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:44:45.72 ID:SQrPExAg0
>>608 多くの人に支えられていて、そのことに感謝して生きているからこそ「自立している」と私なんかは感じるわけだけどね。
644 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:45:29.75 ID:qx8XuC3x0
>>623 客観的に見て、人工呼吸器ついてて自分で体動かせなくて喋れなくて
看護師の付き添いが必要な子は普通とは言えない
人格や知能について語ってるわけではないんだよ
>>632 でも、普通学級に入れるべきかどうかって話題に戻すとどうでもいいなそれ
646 :
天安門:2011/10/15(土) 18:45:54.14 ID:utn+2Vqv0
論理的に考える判断力が残っていれば、こんな話はでてこないよ。
こういう人は何を言っても理解しようとしないから。
「黙殺」が唯一解。釈明は不要。
647 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:13.70 ID:Azt39C3o0
>>615 つまりココにいるあなたはバカ認定ですかw
648 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:27.34 ID:sKVpo/sB0
自分で排便処理ができなくて、親族もやらないとかだったら、医療機関しかないと思うんだけど。
649 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:27.87 ID:ABi7KckM0
>>643 で、お前はその盲目のピアニスト本人か?
栄光キチガ○もそうだけど、なんで他人の意見を代弁できるの?
すごいね、君も
で、
>>1の娘は税金大量投入して支える事が自立だって言いたいの?
悪いけど、ピアニストの話とは全然違う次元で、自立以前の問題だよね
650 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:30.05 ID:Rwz7zbLX0
>>635 はぁ?
自立に向けた入学って文章の中の「自立」を今問題にしてんだろ
それをいったら他の健常な入学希望の子供らだって「自立」できてねえだろ
つーか、素で馬鹿だろお前^^;
馬鹿が身の丈をわきまえず俺に噛み付いてくるんじゃねえよ
マジでうざってーな馬鹿は
651 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:37.58 ID:C7dWhw2eO
おまえら、とことんクズだな
ネラー気取りのゆとり中高生ガキのゲロ臭さが鼻につく
この親子には頑張ってほしい
恐ろしいまでの自己中
今までどんな図々しい生活してきたのか
653 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:46:58.68 ID:0DFYM7S6O
普通学級に入れたいから、特別な対応を求めるって変じゃない?
周りの人達も おかしいぞ!って教えてあげないと
654 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:47:07.16 ID:y935EoBVO
こいつ→ID:Rwz7zbLX0
身内なんじゃないか?
もしくは、バカ親本人w
屁理屈が在日臭くて、吐き気がするわ。
655 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:47:13.07 ID:3/bPEGop0
両親の主張の
「障害者でも威張って生きていいんだよ!」にも違和感。
胸を張ってじゃなくて威張るの?
その辺りの感覚が本当にわからない
>>629 コメント欄がちょっと前まであった
だが、2chからコメントがつくようになってアッサリ封鎖
別に荒らしたわけじゃなく
「なんで養護だと駄目なの?」
「別に普通学級にこだわらなくてもいいですよ」
「無理させると、子供の身体にも負担がかかります」などなど
いたってマトモなアドバイスだった
……が、「荒らしだ!」と決め付けてファビョったらしい
本当に、都合の悪い意見は聞けないんだとわかる
学校行事が、全てこの子を中心にまわる。
それをこの親と支援者は当然と取る。
他の子らはどうどう取るだろうか。
教師と親がきちんとフォローしてやらないと、余計にこの子が暮らしにくくなるんじゃなかろうか。
>>559 残念ながら子供が障害持ちだけど
自分たち「にも」社会と融和する努力が必要だと思う俺みたいな人間には
この馬鹿親の気持ちなんてまったくわかりません
というか分かるときは俺が人として終わる時だと思ってるし
>>577 その論が真ならこの子以外の障害もみんな「個性」だから普通学級通学OKだよな
であれば現状の養護学校も普通学級と何も変わらない、はい終了
異議があるならあんたの子以外の障害は「個性」ではないことを証明せよ>馬鹿親
>>600 文言が違う、というか文言「しか違わない」
>>632 それをやるためには専門知識と経験と客観的視点を持った指導者の介在が必須
だから長期的視野で考えれば養護通学の方がより本人のためになる
少なくともこの親の主張する子供の志向は「〜な筈だ」にしか見えない
659 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:47:44.62 ID:wwvcX8EN0
重度のカタワ→普通学級→なるべく受入体勢整えるも不備→事故でカタワあぼーん
→バカ親ここぞとばかりに学校を訴える→多額の賠償金get!&厄介払い完了!!w
660 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:47:46.26 ID:h8DYsgWX0
中途半端な医療の進歩に馬鹿が振り回される。
普通学級に看護婦雇っている親御さんがいないので却下だなw
662 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:47:56.31 ID:cjga7cGF0
>>615 はぁ〜・・・この親は京香ちゃんを経済的に自立させたいんだ?
どうやって?と思うけど
経済的に自立しても、それは自立じゃねーよ
ただのニート脱却w
精神的に自立ができないと、
自分の意見を正しく伝えられないおまえみたいになるという結論
663 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:48:10.34 ID:Whsbu2HU0
>>17 いじめられっ子ってのは
空気が読めなくて大変そうやな。
自分の性格に問題がある。という気付きには
一生ならんのか。社会人になっても煙たがられるのは一緒やで。
664 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:48:27.37 ID:SQrPExAg0
>>644 客観的に見て普通じゃない子なんていくらでもいるからね。
「普通」なんて言葉を使わないで最初から「看護師の付き添いが必要な子」って言った方が誤解もないんじゃないのかな。
665 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:48:40.45 ID:9W2261FS0
>自立に向けた入学って文章の中の「自立」を今問題にしてんだろ
それをいったら他の健常な入学希望の子供らだって「自立」できてねえだろ
>つーか、素で馬鹿だろお前^^;
馬鹿が身の丈をわきまえず俺に噛み付いてくるんじゃねえよ
マジでうざってーな馬鹿は
日本語でオッケーwww
お前アスぺだなwww
そりゃ、障碍者友達には優しくもなれるわ。
残念ながら、俺には無理だけどww
↓ID:Rwz7zbLX0
. ∧_∧
(´・ω・) まじ馬鹿を相手にするのは疲れるわ
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよサル
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前 ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
娘の自立の為に親は付き添わないけど、看護師は配置してねってアホか
668 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:49:07.58 ID:Rwz7zbLX0
>>649 俺は盲目のピアニストの意見を代弁してないんだがw
盲目のピアニストでも他人の手で支えられながらも自立している
という「事実」を提示しているだけであって意見を代弁しているわけじゃない
つーか、お前も能力の限界見えてんだから馬鹿なりに大人しくしとけよ
浅はかな考えですぐに噛み付いてくんな
もっと自分が馬鹿であることを自覚しろ
一般社会様からすればこんなスレにへばりついて必死で叩いてるヤツも一種の障害者だけどな。
671 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:49:28.03 ID:SfU/BZXE0
>>627 親は医者じゃないよ。最初はスポーツトレーナーになりたかったみたいだけど、
路線変更して、按摩師になった様子。
ビッグダディと同じ職業と言ったほうが、わかりやすいか。
早く天使になーれ
>>637 日木ルナ詐欺とNHKの加担が判明した時点で、講演だの普通学校ゴリ押しだのする親は
徹底的に洗うべきだったな。これはもう虐待だよ
674 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:49:58.91 ID:/3xCW0On0
目や指を動かして意思を伝えることしかできないのに、
どうやって、菓子作りや花火、プール、リンゴ狩りなどに挑戦してきたというのか?
675 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:50:16.31 ID:AP1zSfP+0
>>633 俺が;思い出したのは、学芸会でクラスの女子全員白雪姫にしましたって話
魔女や7人の小人の役の方が、生き生きと演技出来る子
衣装や小道具作る方が好きって子
木の役の方が楽だって子
いろんな子がいるはずだ
そういう子まで白雪姫やらせるのは、それはそれで苦痛だと思う
すごいねえ、全部「上手くいけば」というベストケースの積み重ねだよ。
今、保育園に月2でしか参加できていない子がどうして普通学級に行けると
思ってるんだろう?
休みがちになってもクラスの先生や生徒がが自分の子を学級のアイドルのように
迎えてくれるとでも思っているんだろうか。
今の学校はゆとりからの移行期間に入っていてカリキュラム的にかなりきつい。
普通の子でもうっかりすればどんどん置いて行かれる状況になってる。
そうなって居場所がなくなってから「やっぱり支援に」って言っても、支援のシステムに
慣れるまでにまた時間がかかるだろう。
あんたの子供は障害児だから普通学級には通えないって学校側が言うと
マスゴミに叩かれるんだよなw
酷い話だw
>>667 親には付き添って貰わない方が良いですよ。
何でも大事になりますからね。
>668
>浅はかな考えですぐに噛み付いてくんな
>もっと自分が馬鹿であることを自覚しろ
ほほう・・・
自己紹介ですかな。
ID:Rwz7zbLX0 「俺も普通スレにいさせてくれよ、池沼じゃなくて個性なんだ」
ID:Rwz7zbLX0 「俺以外の皆が馬鹿だから俺の言うこと理解できないんだ」
ID:Rwz7zbLX0 「馬鹿が馬鹿同士理解し合ってるから俺だけ浮いてるんだ」
ID:Rwz7zbLX0 「俺は池沼じゃない、これは個性だ、それを理解しろ馬鹿ども」
ほら無理に普通学級に入れたら皆が迷惑を被るだろwww
こんなスレとか言いつつ、へばりついて書き込んじゃう
>>669かわいいよw
682 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:51:11.99 ID:KYWk64FJ0
俺は全面的にバックアップしたい、応援するよ
ただし簡単な絶対条件を一つ。
自立の為、登下校は本人一人な。
両手を広げ引き受けるよ。ウエルカム
683 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:51:19.53 ID:OC5Gf8Cf0
684 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:51:27.27 ID:SQrPExAg0
>>649 なんで本人じゃないといけないのかがよく分からん。
「Aさんは自立してるなぁ」
って言ったら
「はぁ?お前はAさんなのかよ!」
って言われるの?
別に代弁してるわけじゃなくて、第3者としてそう思うって話なのに意味が分からないわ。
686 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:51:44.78 ID:z21XHTqB0
他人の意見を受け付けることが出来ず、他人を馬鹿呼ばわり
しまくる病気ってあるの?
688 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:51:54.56 ID:+gX6EqnnO
この親は最初から金目当てだろ。
本心はガキに死んで欲しいと思ってるよ。
ただ、どうせなら普通学校で何か事故ってくれれば
損害賠償取れるかもってだけ。
喋れない動けない息できないのに、
普通学校に行かせて何がしたいの?
意志の疎通も出来ないのに友達になんかなれるわけないだろ。
>>1の親は地蔵とも友達になれるのかよ。
690 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:12.79 ID:Rwz7zbLX0
>>684 答え:ID:ABi7KckM0が馬鹿だから
これに尽きる
691 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:15.85 ID:cjga7cGF0
692 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:30.58 ID:OWo3UZ6A0
いきたいのはわかるけど何かあったらどうするんだよ
693 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:32.07 ID:APjOtmUf0
モンスター認定
694 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:32.68 ID:wVYf4xxj0
看護師配置した時点で普通学級じゃなくなるっつーのw
バカ親の我儘ウゼェな、娘の安全も考えるなら相応しい所に通わせるべきだろうに
695 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:52:52.90 ID:UcmgSSycO
ID:Rwz7zbLX0は何故こんなにも必死なのか?
>>644 「どうしてもうちの子を普通級に」って主張する親の多くは、
特別支援学校の生徒に対して偏見を抱いているんだよ。
偏見を抱くなと人には求めなgら、自分の偏見には気付かない。
>>675 全員を希望した役につけたら、男の娘の白雪姫がぞろぞろって話もw
やっぱり金がかかってもある程度の学校に子供はいれないとダメだな…
変なモンペの障害児童の世話係に自分の子供がされたら可哀想だわ…
子供は他人の世話をする為に学校に通うわけじゃないからな…
698 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:53:42.71 ID:zUes162d0
これが噂のモンスタープラネットってやつか・・・
700 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:53:56.53 ID:zNLpdM/A0
看護師がついた時点で自立じゃねえ。
この人普通学級どころか
支援養護学校でも無理があるのではないかな?
702 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:54:04.10 ID:+Cuia0SzO
>>653 そう
結局、”普通”じゃなくなってんだよ
だったら初めから専門の施設に行ったほうがいい
無駄な税金を使う必要もない
というお話。
もうおまえらID:Rwz7zbLX0で遊ぶのやめろw 会話になってねぇ
今後、ID:Rwz7zbLX0へのレスは
うるせえエビフライぶつけるぞ にしとけ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
704 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:54:26.68 ID:C7dWhw2eO
この親子を叩いているのはチョン高の在日中高生だろ
チョン国のことわざ「川に落ちた犬は棒で叩け」そのままだな
まともな日本人は弱者をよってたかって叩くほど卑しくないぞ
ブログを拝見してきた
ぶっちゃけた話この親御さんお薬必要だよ。割とマジで。
この子の持ってる『個性』がどれだけ学校、周囲にとって『負担』
になり得るかを何一つ脳味噌で考慮してないぜ。
この子の場合は障害があまりに重過ぎて支えきれない、っていう危険がある。
つーかあれを『個性』と言い切るにはものっそ無理があるだろうよ。
>>671 ビッグダディみたいな職業じゃ自己負担させるのは酷だなw
708 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:55:30.42 ID:Rwz7zbLX0
>>694 「普通学級」の意味わかってんの?
馬鹿でしょお前
>>697 子供が世話するわけじゃないけどな
仮に世話ができる機会があるとしたらそれもまた勉強だよな
子供がそういう貴重な経験をしたからといって
お前のような社会のゴミになるわけじゃないからな
安心しろよ
>> ID:Rwz7zbLX0
(´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
711 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:55:38.35 ID:9W2261FS0
>>674 菓子作り…親が手を持って、生地に触らせるレンジを押させる
花火…親が子供の手を握って、花火を持たせる
プール…親が子供を抱えて、プールに入る
リンゴ狩り…親がリンゴをもぎ取って、子供の手を握りしめて掴ませる
こんな感じだろ…
悪いけど、子供をなんだと思ってんだろうな…
>>701 そう思いますね。
「支援学級に入れたい、看護師増員して」なら、みな賛成するでしょう。
713 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:55:50.37 ID:cjga7cGF0
>>703 すまん もうしない
楽しそうなんでつい混ざってしまったw
714 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:55:57.91 ID:m5IKD6ir0
>>1 看護師必要な時点で自立とか無理だろ。
親が付き添いできないなら諦めな。
ゴミクズ馬鹿親はガキと一緒に死ねばいいよ
>>706 考慮させても、「介助することによって他の生徒の情操教育に〜」とかって恩着せてきそう
716 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:56:22.23 ID:jwTPcN350
717 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:56:47.44 ID:QkoaMy240
718 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:01.28 ID:GfS4Msq1O
>>655 それは卑屈に成るなって意味なんだよな…
この親は文字通りで実行してるから軋轢を産むって事にいつ気が付くんだろう。
>>710 おおw つまり、ある意味ここが一番ホットで楽しいスレなんだなw
720 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:15.63 ID:qnn6AjSe0
ID:Rwz7zbLX0 を見てると、池沼は区別して扱わなければいけないと、
つくづく実感するね。
>>704 だからといって川に落ちた犬を木の上に上げてどうする。
その子にとって一番いい場所は普通学級なのか、という話をしてるんだ。
722 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:17.07 ID:0DFYM7S6O
養護学校に通ってる人達にも失礼だよね
障害は個性なんでしょ
この子供も後々 辛い思いする
723 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:18.81 ID:z21XHTqB0
>>706 このスレで大騒ぎしてる人にはお薬要らないの?
724 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:21.33 ID:DjbWHgOa0
障害者様ですね?
725 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:57:32.45 ID:P6z/hyTl0
まあ非常に迷惑な奴
あんたの子、1人のためになんでそこまでしないと
いけないの?って、普通に突き返せばいいよ
金も責任も全部自分持ちじゃないなら
>>704 親がこの子にとってよりベターな選択肢が存在してるのに
そこを一切無視して、取り得る選択肢として一番最悪な選択を
周りに対してゴリ押ししてるから「無茶言うな」って声が上がってるだけだが?
>>708 名前欄にfusianasanって打ったら良いことあるよ!
>>662 なんか意思疎通できるようになる機械(ホーキング博士が使ってるみたいなの)
を税金で市に買わせればOKらしいぞこの親によると>経済的に自立できるようになる
730 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:04.15 ID:C7dWhw2eO
おまえらみたいに、弱者とみるや群がってきて叩きまくり、
声高に自分の主張だけが正しいように喚き散らすのは
これ、完全にチョン国人だわ
通名で隠すなよおまえら
731 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:06.78 ID:SfU/BZXE0
>>707 誤解を与えてしまったかもしれんが、同じ職業(按摩師)だけど、
ビッグダディはフーテン、今回の親父は経営者ね。
732 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:17.18 ID:9W2261FS0
>>719 東京にも今ホットスポットができちゃったみたいだけど
似たようなものだよな。
度胸試しにわざわざそのスポット行く馬鹿がいそうwww
>京ちゃんはいろんな友だちをつくりたい、話したいという希望がある
ガイジの友達は要りませんってか。
心底吐き気のする屑親だな…
734 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:34.45 ID:eLbyI9bdP
>>712 看護師不足は待遇面と仕事のハードさ(少人数で24時間以上勤務とか)が
大きいように思うから、増やそうと思ってもなかなか難しいかもしれんね。
>>655 他の人が言えば「負い目を感じることはない」って意味になるけど、この両親はガチで威張りにきてるな。
在日の「日本人を差別してから死にたい」という言葉と似た印象を受ける。
736 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:47.10 ID:Rwz7zbLX0
>>727 ・ベターである
・最悪な選択である
・ゴリ押ししている
というのはお前の勝手な評価と偏見に過ぎんからな
そこを理解しておけよ池沼
737 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:58:52.10 ID:ufCMTH1tO
人権とか平等とか、この手の人達が好きな言葉だが
この子を一人普通学級に入れることで
この子以外のクラスメートよりも、
この子が優先される。
人権の大きさが
一人の障害児
>>39人のクラスメート
ってことになるけど、それでいいの?
こういう事があるたびに、障害者の親や支援団体が持ち出してくるのが教育基本法。
でも教育基本法で定められているのは個人個人の「能力に応じた」教育機会の均等。
目が見えない人は目が見えないなりの教育を受ける権利があるし、手足が不自由な人は不自由さに
合わせた教育を受ける機会と権利を有する。これは当然の事だが、目が見えない人にも目が見える
人と同等の教育を受ける権利や手足が不自由な〜略〜わけではない。
教育基本法・教育の機会均等
すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
>>736 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
弱者の立場を利用して特権を得ようとする人は
もう弱者じゃないと思う
スレタイなんかおもろいw
742 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:59:30.88 ID:djahhWsh0
自立ってなんだ?
目などで意思を伝える…って
元々健常で、知能や知識がある人の表示する意思と
生まれついてのアザラシ状態じゃ、伝えるものも違うよ?
言い方悪いけど、しゃべれない犬や猫だって目で意思を伝えてくる
ぶっちゃけ、生き物として最低限の当たり前のことだよ
だったら、知能は8歳児並みで目で意思を伝えられるボーダーコリーも
普通学級に通っちゃってもいいよね?
看護婦もいらないし、トイレも自分でするから自立してるよ?
しかも、可愛いからみんなお世話したがるだろう
障害児よりいいんじゃないか?
他の生徒の自立の邪魔にならないしね!
743 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:59:48.86 ID:1lXRq4fk0
小学生の時に先天性の病気を持ってた人がいて、風貌のせいでいじめの対象になっていた。
(いじめという認識はおれ含めてクラスで誰も持っていなかったと思う。タチ悪いな)
今になって自分がどんなに残酷で卑怯なことをしていたのかと、ものすごく後悔している。
なんと言うか…。本人の全く責任のないことで障害を持って一生暮らすんだ、
本人も親も精神的にも経済的にも大変だろうし、こういった事案では社会で支えてあげられないものかな。
財政的にそんな余裕ないという意見もあるだろうが、
ナマポでバチンコ三昧のカスを2、3人減らせば十分お釣りが出るだろうし。
744 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:59:57.45 ID:97xz4SM30
多様な人間の中の方が教育効果は大きくなるよ。
ただサポートする教師や学校側の能力も重要で、
マイナスになる可能性も十分あると思うけどね。
>>704 チョンにしてみれば、同族嫌悪。
ってか、そっちに予算を取られたら、ウリ達の分が減るニダ!って感じだろwww
何か必死な基地外がいる
馬鹿親参上ですか?w
ID:ABi7KckM0 が前スレの人かな?
東大和の件が法律の規定に基づいた判決だと理解してもらえたのかな?
>>708 1レス20円だっけ?
ま、年の瀬も近いから何か美味い物食べろよ…
(゚д゚)つ20円
749 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:00:39.16 ID:tUTIKsA10
>>743 だからそういうやっすい同情論で
本人の為にならないことをしてそれで本当に満足なのかよって話だろうが
750 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:00:51.95 ID:9W2261FS0
(^p^)>あうあうあー、お前の勝手な評価と偏見に過ぎんからな。そこを理解しておけよ池沼
751 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:00:56.24 ID:+oqy8Ne7O
要するに親がラクしたいだけ、ですよねぇ。
そこへ枝葉をつけてお涙頂戴の話にすり替えてるような…。
753 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:01:24.33 ID:8Hl+0l8dO
おれが教師になって社会のルール教えたるわ
>>730 あ?何?
ごめんごめん
今、ガチキチID:Rwz7zbLX0が暴れてるところだから
そのぐらいじゃ誰も釣られないなぁ
もうちょっとしてから来たら?
そしたらきっとレスもらえるよ
755 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:01:28.44 ID:HFQXVMfI0
>>743 社会で支えるために特別学級があるんだよ?
>>704 日本人でごめんね日本人でごめんね
お前だってガキの頃害児をいじめてただろ?
汚いものや臭い物には蓋をするのが一番
お荷物はいらないよ
757 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:01:48.92 ID:zNLpdM/A0
つーか、普通学校に通わせるのが自立を目指すためなら、
養護学校に通ってる子供は無駄な勉強をしていることになり、
通わせてる親は子供のことをなにもかんがえてないクソ親だといってるようなもんだ。
ダメだこいつ。
同級生の打った球が凶華ちゃんの家に
しかし凶華の家は強化ガラスだった
759 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:02:00.23 ID:UcmgSSycO
>>710 ID:Rwz7zbLX0って必死を通り越して異常だな
760 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:02:12.21 ID:ABi7KckM0
>>730 お前も主張していいんだぞ、まあ、頑張れwww
>>717 その子と同じとは思わないけど、>>2に書いてあるような意思伝達方法なら、
受け手と患者の信頼関係がないと難しいんだよね。
それをこの子の親は自治体が手配する看護師に任せるという。
うーん、どうなのそれって。
763 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:02:45.17 ID:Rwz7zbLX0
>>757 そういう論理にはならないな
馬鹿だろお前
764 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:02:50.41 ID:qnn6AjSe0
要するに、親が子供の面倒をみるのがめんどくさいから、学校に押し付けたいだけでしょ?
で、学校で何かあったらお金をせしめることもできるし、親にとっては万歳だな。
迷惑なのは、普通学級で苦労する本人と、同級生の子供たち、余計な負担が増える学校だな。
自費でおながいします。
766 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:03:21.93 ID:lUXtbugB0
>1
なんという朝鮮脳
>>668 >>736 ・「事実である(キリッ」
というのはお前の勝手な評価と偏見に過ぎんからな
そこを理解しておけよ池沼
ってかw ってかwww
>>730 本物の池沼ID:Rwz7zbLX0がいるから
お前じゃものたりねーわ
なんか同じような腐った臭いはするけどなww
770 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:03:30.81 ID:VRvQIaltO
>>743 じゃあその罪滅ぼしにあなたが「自分が京香ちゃんのお世話やります!」と立候補しておいで
行政は養護学校など、ちゃんと障害児向けの施設を用意してるのに嫌がってるのは親なんだから
>>763 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
772 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:04:20.27 ID:YBAUl0djO
親のわがままで他人に迷惑かけんな
773 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:04:48.62 ID:ABi7KckM0
この芋虫は中学生になるまで生きていられるの?
授業中に死んだら死因が何にせよ学校と国を訴えるんだろ?
775 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:04:53.65 ID:SQrPExAg0
>>744 同感。
問題点はこの事例はマイナスになりやすそうだだということ。
どちらにせよ決めつけるべきことではない。
776 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:04:55.07 ID:Rwz7zbLX0
>>770 養護学校が嫌っていってるわけじゃなく
普通学級に通いたいって言ってるだけだと思うがな
馬鹿じゃないなら理解できると思うが
>>772 お前もそういう風にして生きてきてるだろ
迷惑かけるのが駄目っていうなら今すぐ切腹してこい
障害児が健康に過ごすために支援するとか
いろんな体験ができるように補佐するとか
両親に負担がかからないよう援助するとか
是非、やるべきだね!
そうした障害児への差別が減るように
>>1みたいなイカれ親はどうにかせんとな
まっとうな障害児・親が迷惑するんだっつの
778 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:05:08.07 ID:usm+hJjN0
これが、もし決まったら、遠足や修学旅行などにも参加させるようになるんだろ?
大変じゃん…。
>>671 スポトレを目指す→あはき法の存在を知る→三療師の資格を取る、はよくあるパターン
(現状の国内法体系ではマッサージを業として行うには鍼灸マッサージ師の資格が必要)
>>729 多分この子が一定の言語能力を持ってたら最初に綴るのは
「私はお父さんやお母さんのオモチャじゃない」だろうな(冷笑)
780 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:05:49.46 ID:WoIxZc7wI
おいおい、レス乞食の池沼に裏2ちゃんでも見てもらおうぜ
>>738 法の話すりゃ教育委員会は学校教育法に則って判断するだけ
この子を認定就学者と認めるにふさわしい理由はない、で終わり
肢体不自由とか病弱とかの要件から逃れようはないし、
それを覆してまで普通学級に行かせる理由もない
憲法解釈とか教育基本法の範囲で議論がしたいなら親側が裁判起こせばいい
なにこれ…?
せめて看護師をこちらで手配しますから普通学校に通わせてくれっていうのならまだ分かるが。
小学時代クラスに障がいのある子がいたけどみんな“お世話してあげる”スタンスで、自然に手を差し出す感じじゃなかった。成長するに従い疎ましく思い始める同級生も大勢いた。
学校に途中からできた養護学級との月1の合同給食だとみんなわりと普通。
毎日一緒じゃなかったからだと思う。毎日一緒だと大変な部分も見えるから、結局それが嫌悪感とかハブることに繋がってた。
言い方冷たいようだけど、適度な距離感って大事だよ。近すぎると嫌嫌の手助けになる
784 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:06:20.00 ID:0DFYM7S6O
>>658 間違ってないと思う。尊敬する。子供さんは幸せだね。一緒に乗り越えてきたからこそなのかな。
785 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:06:28.09 ID:9VQ5aXtHO
自立だって(笑)
人工呼吸器やら胃ろうとか…これって特別支援学級に通う事すら困難なレベルなんじゃ…?
本当に子供を思う親の考えとは思えないよ、出掛けたりするだけでチューブ外れたりとか緊急事態になったりしたらどうすんの?
ペット飼ってるぐらいの感覚なのか?
787 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:06:42.83 ID:qnn6AjSe0
子供が自立させるための訓練施設である養護学校を回避して、
わざわざ普通学級に入ってこようとするのはなぜだ?
@この学校に恨みがある。
A嫌いな子が通っている学校である。
B単なる憂さ晴らし。
他にあるか?
788 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:06:45.51 ID:zNLpdM/A0
さっきからファビョってるのって、まさか親本人じゃないよな?w
こんなスレに工作員雇うとも思えないし。
789 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:06:55.73 ID:rmkblZV90
DQNのエゴもここまで来たか....
790 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:07:01.27 ID:35vRLp3D0
専属の看護師を自分で雇うなら配置してもいいんじゃないの?
パートタイムで責任重大。
誰が引き受けるんだろうか?
>>773 ああ、まだ判決理由には一般論部分と事例あてはめ部分が区別されてることを理解できていなかったのか。
法に基づかずに判決なんて書いたら上訴必至、なんてのは常識でもわかりそうなもんなのに、判決には法的根拠がない、なんて口走る人だから心配してたけど、やっぱり無理だったか。
792 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:07:24.05 ID:I0PWcExy0
>>740 やってる当人達は全くそう思ってないからw
むしろ、全然一般人と同列じゃねーぞ!早く人並みの権利をよこせやゴルァ!!!
差別だろ差別!!
弱者が強者に立ち向かうには強気でいかなければならないのは常識だわな、彼らもその常識に従ってるつもり。
よって、その手の団体やら支援者といった人々の口調やら態度が非常に攻撃的なのはそのため。
こきゅうき の すいっち きったら どうなりますか
なかよしより
「障害児だから守られて、ではなく」なんて言いながら、
看護師の配置を求めるなんて、何で一人のために特別扱い
しないといけないんだ?
ただでさえ税金を食いまくっている出来損ないなんだから
これ以上迷惑かけるな。
795 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:08:40.45 ID:ABi7KckM0
>>791 法律論したいなら、もう他行けば?
先にはじめたのお前だよ?いい加減にしてね
つーか
>>1の子どもをそこまでして普通の学校入れて楽しいのか?
悪いけど、ただの虐待だよ
日教組!
こんな時だけだぞ、お前らの出番!
現場教師の負担パネーぞ!
797 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:08:42.49 ID:Rwz7zbLX0
>>779 親から愛情を注がれてきてない奴の典型だな、こいつとかw
>>781 その学校教育法とやらの具体的な条文はなによwwwwwww
798 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:08:56.20 ID:C7dWhw2eO
>>774 この子のことを指して芋虫だと?
おまえ、見ず知らずの人に対して、完全に悪意だけ持ってレスしてやがるな
おまえマジで死ねよ在チョン。日本にいらんわ。国へ帰れ
なにこの馬鹿親
普通学級に通わすなら 自腹で看護婦を配置しろよ
特別扱いが嫌なんだろ?
>>787 C自分の負担を可能な限り減らしたい
D介護に疲れた
801 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:09:19.87 ID:wwTO8AZC0
賛否両論あると思うが
「障害者を受け入れる社会」というのは
あっても良いのでは。
だから、学校側が「物理的」にこの子を受け入れるのではなく
この子を使って、健常者の子供達にどのように情操教育
するのかがポイントじゃね?
モルモット的に使われる事をこの子の親が許せば、だが。
802 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:09:23.81 ID:myLTB+5x0
>>797 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
804 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:10:14.46 ID:FEtwi4CdO
俺が校長なら介護士付きの入学を許可する代わりに
教員・一般生徒は一切の介助は許可しない、専属の介護士費用も親御さん持ちで
学校や通学中に死亡しても学校側は一切責任を取らないと言う内容の書類を作成して
弁護士立ち会いの基に一筆書かせる
それが嫌なら他に行ってくれって感じだ
>>795 「感情論で叩いてるだけだから、ほっといてくれっ」
↑
こういうことか。了解しました。あぼーんします。
806 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:11:41.47 ID:Rwz7zbLX0
ID:ABi7KckM0
↑
ニワカ法律論をふりかざしちゃったために
論駁されて涙目になっちゃってる馬鹿(笑)
>>804 そうだとするとお前はすぐリコールされるな
807 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:11:49.31 ID:8CcU8Ea30
親が京香ちゃんの事を本当に想う気があるなら命を心配してあげて欲しい
重病人には勉強なんかよりも今日か明日か判らぬ命を
808 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:11:59.95 ID:dIf73e/lO
自立って自分で身辺の事が出来て、労働、納税をして
初めて自立したって言える。
障害で自立が出来ないから、支援を依頼するのに、何か親の感覚が変だな。
税金への丸投げは、自立とは言わない。
で、この親はどんな負担するの?
全部丸投げなの?
親なの?
人なの?
810 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:12:18.02 ID:m5IKD6ir0
他の子供にすこぶる迷惑なわけだが
811 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:12:21.81 ID:Nyzh4zU6P
812 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:12:25.47 ID:qnn6AjSe0
>>800 親とは言え、わが子とは言え、正直やってられないだろう。それは理解できる。
介護に疲れて、自分が楽したいだけなら、養護学校に入れると思うんだよね。
なんでわざわざ普通学級なのか。何か恨みがあるとしか思えないw
ID:Rwz7zbLX0
こんどは自己紹介始まったw
814 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:12:31.71 ID:sVwjJC3e0
>>676 本人の居場所がなくなる前に周りの子たちが
あっという間に他のクラスから学力的に置いて行かれちまうんだよ。
815 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:12:40.63 ID:7VOr17dC0
>>1 > 京香ちゃんと同じ病気を抱えながら小学校から高校まで普通学級で過ごした大阪府池田市の折田涼さん(22)も講演し、
> ドッジボールや海での水泳の思い出を披露。「友だちや先生がクラスの一人として接してくれ、多くの経験ができた」と振り返った。
うーむ。
健常者同士なら、おまえばい菌あっち行け! とか憎まれ口の一つでも叩いた事があるだろうけど、この人たちだとそれだけで人権問題だからな。
つまり、特別扱いされてたって事に気づかなきゃ。
816 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:13:10.11 ID:djahhWsh0
>>717 懐かしいなぁ
あれは意思すらない子供を
意思があるように思い込みたかった精神を病んだ母親が
ポエムという電波を飛ばして、子供の現実から目を逸らした事件だよね
だって、子供の手を打ち付けながら
家庭内で出てくる言葉は父親(旦那)へのグチばかりだったもん
ルナのところや、この親とか、現実見られない親ばかりが騒ぐけど
ちゃんと現実見て、子供にふさわしい道を探して自立させようと努力してる親御さんもいるのにね
817 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:13:46.25 ID:zNLpdM/A0
そもそもこんなのが通るなら、養護学校なんて存在しなくてもいいだろと。
818 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:13:53.91 ID:AP1zSfP+0
例えば、無条件に東大に入学出来たとしても、講義に付いて行ける程度の知能が無ければ、却ってつらい
また、無条件に卒業出来たとしても、東大卒がやる仕事任せられたら、多分出来そうにない
つまりそういうことだ
819 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:13:56.92 ID:Rwz7zbLX0
>>808 その子の親じゃなくて
「お前の感覚」が変だろwwwwww
なんでこれから小学校にあがろうとしている
幼稚園のガキに「自立」を求めてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:13:59.80 ID:Z7WCkfZb0
明日の午前中電話で抗議するわ、私利私欲で税金使わせようとしてんじゃねーって
821 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:14:03.92 ID:C7dWhw2eO
知能に問題がなければ普通学級に入れるのが常識だろ
乙武の例もあるし、この子の場合は完治する可能性もある
このスレで、親子を集団で叩いてるクズは治療不可能な在日だから国へ強制送還でFA
822 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:14:08.19 ID:UTwaJJBa0
この親はつまり
「この子は私たちのせいで足がないけど普通の子です。サッカーやりたいって行ってます」
「健常者と同じ場所でサッカーやらして下さい。義足もそちらで用意して下さい」
みたいな事を言ってるわけだ。
義足ぐらい手前の金で用意しろって話になるのが普通だろ?
>>801 その結果、障害者に対するひどい憎しみや差別を持つ可能性が高いんだが
情操教育なら尚更月一程度の交流でとどめておくべき
毎日、自分達の学校生活がこの子によって不自由がもたらされる状態はお互い悪影響しかない
学校教育法には
第七十二条 特別支援学校は、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。以下同じ。)に対して、
幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服し
自立を図るために必要な知識技能を授けることを目的とする。
第七十五条 第七十二条に規定する視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者の障害の程度は、政令で定める。
ってあるんだから、もう政令で普通学級への入学要件に「他者の介護を必要としない」って決めるべきだな
825 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:14:39.24 ID:HFQXVMfI0
障害を許容する社会は障害の有無が身長差程度の扱いになる社会だよ
>>813 お前はちゃんとティッシュ渡しとけw
>>806 お前も昨日法律()がどうの言っててフルボッコにされて赤っ恥かいてたのもう忘れたの?
鶏以下なの?
827 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:14:45.36 ID:q0iBh+Ja0
気の毒だとは思うが、これは悪しき前例になる。
絶対に認めてはならない。
829 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:15:16.08 ID:V55nKv9X0
>>743 そういう人を支える為にも、能力を持つ子供はしっかりと教育して沢山納税できる(稼げる)人に教育すると良いんだけどな。
半端に押し付け合って足を引っ張って低いレベルに平均を持って来てしまうと、税収自体が下がって弱者も困る社会になる。
経済的に社会を支える者と、ハンデに合わせた教育を受けて真の意味での自立をする者とが居て初めて真っ当な社会になると思う。
830 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:15:30.07 ID:HwLTksqTO
で、付き添いの看護師は誰がお金払うの?もちろん親だよな?
看護師が必要な病気なら外出禁止にしろよお
お世話係の小学校生\(^o^)/
受け入れるなら
愛知の学校は普通の児童一人一人に看護師の代わりに付き添いの教師つけないとな
ID:Rwz7zbLX0 は、昨日もオマエ池沼かよという発言ばかりしてたw
835 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:15:56.63 ID:ZnTEnHUp0
これ別に自己責任・自腹で行かせるなら別にかまわないと思うが
万が一の事故があったとき 責任の所在をちゃんと一筆取らせないとトラブルぞ
それ以前に試験とかどーすんだ
字書けないじゃん
他のDQN親があの子だけ試験がないとか不公平だとか言い出したら ちゃんとこの子の親が問題の責任取ってくれるんか?
こりゃ親のワガママだわ
苦情先は河村市長でOK?
838 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:17:00.20 ID:ACc73wn00
>「将来、人に支えられて暮らすためにも他者との協調性を身につけさせたい」
↑
矛盾してるよな?
↓
> 娘の自立の為に親は付き添いをしないので看護師を配置してほしい
専門の所でガッツリ勉強した方がまだマシだろ。
運動もロクに出来ないのに無駄な事やっても仕方無い。
840 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:17:14.26 ID:22nwvXDd0
ずうずうしいな看護婦は自分で雇うのが本来だろう
自分たちのために世間の税金は使われるべきだという傲慢さが嫌だな
>>835 ちなみにブログの写真でもその移動式ベッド?で横になってる写真が大半だぜ
842 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:17:20.20 ID:TyEk8eCLO
うわぁ…害児と一緒に学校で暮らすとか憂鬱過ぎるわ
1人の害児の為に、変な気を使うよそよそしいクラスになるなwwww
843 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:17:39.88 ID:43rD/vpx0
blogのヘルパーさんが可愛すぎるな
844 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:17:46.32 ID:Rwz7zbLX0
>>823 結果として障害者に対する憎しみや差別感情が増幅される可能性が高い
とする論拠がないわな
馬鹿の感情論による戯言としてすませてやっておいてもいいが
>>836 俺が子供の頃の障害者の同級生は
テストなんぞ受けんでも卒業できたけどな
それから責任を自治体が取らないってことの念書なんてのは
公序良俗に反して無効だから
馬鹿なのお前?
>>844 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
>>844 うっせ えびふりゃーくらえ
. /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
>>844 もう自分で何言ってるか分かって無いだろ
涙拭けよ
848 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:19:15.50 ID:9W2261FS0
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
>>801 受け入れ側の子供に拒否権があればいいんじゃね?
850 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:19:29.54 ID:+Cuia0SzO
人権団体って軽くカルト入ってるからな。
精神的にかなりヤバい人が多いのはお前らが一番よく知ってるだろうにw
親からは「どうにかして普通の学校に行かせたい」という呪われたような壮絶な思いを感じるわ
子供が産まれたときからずっと苦労してきて冷静に物事考える余裕すらないだろう。
ナンチャラの会みたいなのはこういう親どうにか助けてやれよ
乙武さんはこの件どう思ってるんだろうね
まーねー、こういう子供さんにも教育の機会があるように特別学校があるんだけど。
障害児童が一般学級にいるのは本人の方が辛いような気がする。
ただしバリアフリーの発展のために、テストケースとしてやってみるのも悪くはないと思う。
もちろん臨床試験やデータ取りに同意し、ある程度のプライバシーは犠牲にして貰う前提が必要だと思うけどね。
「難病児童を一般学級に置いたらこうなりました」って事例を詳細に学会で発表し、産業界には機器開発のための情報を譲渡し、地方自治体には機構整備のためのマニュアルなどを配布するとかね。
あと仮に不幸な結果になっても文句は言いませんという承諾書も必要かな。
社会的な全面バックアップはして欲しいけど、社会貢献は一切しません・・・ではさすがに厳しいと思うよ。
親も病気だと思うが
その親を支援している連中も病気
金勘定とか打算があるとかじゃなくて
それも含めて病気
855 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:01.41 ID:iQYjvlpuO
本人が普通学級に行きたいと希望したとしても、
説得してでも特別養護学級に通わせるのが親の役目だと思うけどなぁ。
856 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:04.88 ID:Rwz7zbLX0
>>849 小学校一年生の児童に成熟した判断能力を期待してる時点で池沼レベルだな、お前w
>>844 それから責任を自治体が取らないってことの念書なんてのは
公序良俗に反して無効だから
馬鹿なのお前?
ワロタw
だったら公序良俗ってなんだよwww
お前のエゴか?
858 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:17.10 ID:SQrPExAg0
>>838 親以外の協力の手で自立させたいんだろう。
自立とかつながりとか、言葉の考えに依っては矛盾もするかもしれんが、しっかり意図を組めば矛盾はしていないと思う。
859 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:17.24 ID:C7dWhw2eO
>>842 おまえみたいに人をけなすことだけに必死な卑しいクズばかりじゃねえから安心しろ
おまえの親が知的水準の低いクズだから、おまえもクズになったんだろうがな
860 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:25.65 ID:1lXRq4fk0
>>749 >>755 お前らが人の親になって、万が一子供が重度の障害を持って生まれてしまったら、
きっとスレタイの親御さんみたいな希望を持つと思うよ。
障害児が普通の学級で学ぶ困難さは多少はわかるつもりだが、
当人達が望むならできるだけ…とは思う。限度はあるだろうが。
こんな言い方はアレだが、『普通の』子供達にとっても得がたい経験になると思うよ。おれがそうだったように…
まあ、なんだ。
自立の概念がどうこう以前に、
この子の生命維持が機械に頼っている以上、普通の学校では命の責任が持てない。
現実問題として、通学は不可能だ。
862 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:37.74 ID:ABi7KckM0
>>838 どこぞの誰が熱心に引き合いにする東大和市の件でも親が矛盾してたよ
裁判で子どもが「障害者ではないと認められてうれしい」
と発言しておきながら、自治体には障害者年金の申請は出している
というか養護学校は行きたくない理由が「子どもを障害者と認めたくない」だからね
だったらなぜ障害者年金出すんだろね
863 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:45.11 ID:N2Y77Dsv0
俺は障害のある同級生の「お世話係」に任命されて
それが苦痛で登校拒否してたから、こういう話読むと
吐き気がする
汚物の始末とかさせられた記憶は絶対消えねーぞ
864 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:20:57.91 ID:djahhWsh0
>>809 この親御さんは、口では『子供のため』『自立』って言うけど
本当は“自分たちが障害児から解放されて自立したい”んだろうな
やり直せるなら、障害児を生まないで、普通の健常児の親になりたかったんじゃないかな?
だから、自分たちの無念を少しでも晴らせるように、形だけ普通学級に入れたいんだよ
それで事故が起きても自分たちの責任じゃないし(看護婦や教師や健常児のせい!)
うっかり亡くなったとしても『障害児の親』を止められるからラッキー!って感じ?
普通学級にさえ押し込めることができたら幸せなんだよ
子供の意思とか関係ない
だって子供に意思なんか・・・・・
これって性同一性障害の男が女子便所使わせろって言ってるようなもんだろ?
866 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:21:18.80 ID:j6/8UL6p0
その子の保護者の人が無償ボランティアさんにたのめばいいのでは。
867 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:21:39.13 ID:AP1zSfP+0
健常者の子供同士ですら、外見やら家庭環境やら、いろんな理由でいじめが横行してるのに、障害者混ぜて上手く行く訳が無い
まず日本中の学校からいじめを無くせ
それが無理なら、障害者は無理に普通学級に通わない方がいい
>>850 「『人権』という至高存在に帰依する自分たち」の正当性を一切疑わない連中だからなw
こういうのって介護保険使えるのでは?
>>860 >『普通の』子供達にとっても得がたい経験になると思うよ。
あのさぁ…
このスレで、どんだけ「お世話係」の被害が書き込まれてるか
ちゃんと読んだか?
お前がそうだったんなら、良かったな
だが普通の子供たちにそれを押し付けるな
非常に迷惑
871 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:22:05.90 ID:zNLpdM/A0
>>835 これ動かしていいレベルなのか? いやマジで。
872 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:22:05.80 ID:3+6HPnbf0
障害児・障害者とその両親の我儘っぷりは異常。
何かあったら嫌だから、極力接触しないようにはしてる。
873 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:22:48.38 ID:Rwz7zbLX0
>>857 つーか、公序良俗すら知らない馬鹿がどや顔でその意味について質問してくるとは思わなかった
公序良俗ってなんだよ!(笑)
てか今日一番笑ったww
>>860 その通りだろうな
ここのスレは人格が未成熟な人間が多すぎるから
幼稚な感情論が飛び交っちゃってるんだけどな
「では、ご予算はいかほどでしょうか?」
こういう親が来たらこう言ってやれ
875 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:23:02.00 ID:9W2261FS0
馬鹿親のわがままのおかげで学級崩壊www
胸が熱くなるなあwww
876 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:23:02.18 ID:ZnTEnHUp0
>>844 >>783 うちの学年には差別感情を増幅された同級生が多々いたな
〇〇菌と言ってその子に触れた手を擦り付ける子たちもいたな
距離感って大事だよ
879 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:23:23.68 ID:UTwaJJBa0
自分で呼吸すらできないんだろ?その子に自立しろ?まだ6歳だぞ?
自立なんてのは反抗期を迎えてからだろ?
親はよっぽどこの子に「自立」してほしいのかね
一人じゃ生きていけないような身体に生んでおいて自立?付き添いもしない、看護師つけろ?何責任逃れしてんだよ。
お前らの責任なんだよ。お前らがいなくなってもこの子が一人で生きていけるようにするのが普通学級に入れる事?
ブログにコメントしてやりてーわ。
看護師の人件費を親が支払うと言うのであれば、何も異を唱えません。
882 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:23:46.48 ID:j6/8UL6p0
税金は難しいでしょう。PTAの会費で出すとか、保護者と学校は議論してみては。
883 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:24:24.79 ID:C7dWhw2eO
>>863 おまえが登校拒否になって、クラスにとっては良かったんじゃね?
他の子が世話したんだろうし、おまえみたいなクズがクラスから消えてよw
>>879 「他界」して欲しいようにしか思えないw
885 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:24:36.47 ID:f1p+F/MM0
周りの負担を考えれば、こういう事は言わないだろう、残念だけど
自分の理想に至るまでの過程、課題を一切考えず主張する左翼思想に似てるな
崩壊にしか至らない手順で結果だけ求めるのはやめろ
>>878 さすがにここまでの重度を一般学校に通わせた前例は無かろう?
888 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:01.64 ID:QHbfcayF0
看護師つけたら自立にならないじゃん
889 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:10.44 ID:9W2261FS0
>>881 いやいや、金だけの話じゃないぞ。
この子のせいで振り回される他の児童のことをもっと考えろよ。
NOと言える福祉があってもいいと思う
>>873 _,,,,,--―--x,
,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、 .゙li、
_,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'! .i_
.,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
_/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/ |
,,i´ |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'" .l゙
.|, `^'''"゙゙` ._,,,-'''″ ,l゙
`≒------‐''"゛ 丿
\ ,,i´
`ヽ、 ,,/
`''-、,,,_.∩ _,,,,,-∩´
//゙゙゙゙″ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
892 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:18.98 ID:mIxGoSA4i
難病の子供がかわいそうだな。人工呼吸器が正常に働かなくなる
リスクが格段に跳ね上がるだろうに。普通学級の子供も同じく
かわいそう。些細なイタズラが元で殺人犯になりうるからね。
つか、こういうの決めるのって 学校側の意志を反映させんとダメだろ
国とか民意が決めることじゃないだろって思うんだが
>>860 その限度を振り切ってるから叩かれてる事もわかんねーの?
895 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:49.99 ID:HFQXVMfI0
>>860 そりゃ希望は持つだろうよ
「東大に行きたい!」って希望は自由だけど行けるかは別問題
「学力が足りませんが東大に入れてください」
「勉強が難しいので専任の補助教師を無料で一人つけてください」
って話だぞ
京香ちゃんは重病人
897 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:58.03 ID:Rwz7zbLX0
>>868 「『人権』という至高存在に帰依する自分たち」 ← 日本語でおk
>>877 なんとか菌って
小学生レベルなら誰でもやってんだろw
特別何も考えてないわ、そんな遊びw
障害者に対する憎悪や差別感情が増幅するという主張
の論拠にすらなってないんだが
898 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:25:58.99 ID:SQrPExAg0
>>870 だいたい今の学級の半分くらいはもう半分のお世話係みたいなものだけどな。
899 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:26:09.18 ID:qnn6AjSe0
養護学校だと、施設が充実、生徒:先生の比率も高い。
普通学級だと、施設が整ってなく、生徒:先生の比率が低く、かつ多くの子供と生活を共にする。
危険度からすると、普通学級の方がはるかに高い。
両親の希望は、そのような環境に子供を置くことなんだね。
・・・子供に多額の生命保険、かけてないだろうな…
>>897 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
>>884 この親の言うとおり普通学級通わせる中で「他界」したなら
謝罪と賠償するニダ訴訟起こせるしな
>>887 うろ覚えなんだが以前に寝たきりを普通学級にねじ込んだ前例があったと思うぞ
903 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:26:48.31 ID:mi6fZVXM0
普通の学校じゃなきゃダメだって言うほど擁護学校は普通じゃないって言ってることに気がつかんかね
自分の子供の障害や病気は普通だけど他所のガキの障害は普通じゃないっていう線を引いちゃってる
我が子可愛さってのは傍から見るとほんと不快だな
904 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:26:50.29 ID:UTwaJJBa0
>>857 そういや「公序良俗を持ち出す法律屋は本当にセンスがない」って先生が言ってた
ろうあの知人がいるがろう学校にいってたよ、高校からは普通学校だったけど。
就職もろう学校の斡旋をつかったそうな。
>>890 お互いにNOが言えるのが本当の平等だよな!
凄く面白い子が湧いてると聞いて飛んできましたw
>>863 あれ、本当に嫌だよね
自分は『もう嫌だ、やってらんねー』と表明するまで苦しかったけど
言わなきゃ変えられないと思って、死ぬ気で言った
偽善好きの親に激しく怒られたけど
今でもあの時の選択は間違ってなかったと思う
友達には多少距離をおかれたけど、中学受験したから関係なくなったし。
黙ってると、いいようにされちゃうんだよ
909 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:28:13.61 ID:R/b5s3U+0
>てか今日一番笑ったww
昨日から使ってるけど、ネット以外で笑えないんだな………
なんか本気で哀れになってきた……
ID:Rwz7zbLX0
またスッゲー池沼がいるなwww
顔真っ赤にして何必死になってるんだ?
「親が普通の学校に行かせたがってるから行かせてあげるべきだ」ってのがそもそも間違い
親が判断するなよ
こういう重い病気の子を普通の学校に行かせるべきかなんてのはそれなりの専門家が判断を下すべき
>>889 じゃあ、擁護学校に行かせればいいだけじゃん!
914 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:28:58.90 ID:eLt+dznAO
なにこの逆負担ww
親も「謙虚と感謝」を学んだ方がいいな
915 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:29:12.57 ID:Rwz7zbLX0
>>904 ある意味そう言えないこともない
公序良俗ってのはいわゆる信義則を根拠にした
一般常識的な感覚による理由付けだからな
まぁただ明らかにおかしいと思える契約
例えばうまい棒を100万円で売買するなんて契約
これらはもう信義則でいくしかないんだよな
なんせ根拠になる条文がないからな
以上だ
>>913 それを親が拒否して普通学級にねじ込もうとしてるから今がある
917 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:29:51.97 ID:9W2261FS0
>>904 だな。
院の先生も最後の最後の苦し紛れが公序良俗って言ってたわ。
>>906 Windowsのダイアログで[yes/はい]しかないみたいなw
自費で看護師雇ったらどう?
920 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:30:19.22 ID:ipvUOr8yO
これは障害ではなく病気
自立以前に命にかかわることだろう…
>>873 国家および社会の一般的利益になってないだろ 馬鹿w
>>774 ASLなんかとは違って呼吸管理さえキチンとできてれば
直ぐに無くなってしまう様な事は無いらしい。(この子の症状の場合だと)
で、その辺の事も有るからインフルエンザみたいな気管支炎
に掛かるリスクが増えて、緊急時に対する対応も迅速に出来無い
普通学級での通学は無理があり過ぎるだろうって話なんだよ。
923 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:30:50.49 ID:viXGOMXg0
>>903 >我が子可愛さ じゃなくてこの場合は、親にとっての自分可愛いさだろうな
京香ちゃんが仮に普通学級に行きたがってるとしても、それは
親がそうしてほしがってるという気持ちをよみとっているからに過ぎない
924 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:30:54.91 ID:UTwaJJBa0
925 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:31:05.36 ID:pd9X92Pa0
こんな回りくどいことしてないで
寝る前に機械の電源入れ忘れたり
眩しいだろうから顔に濡れタオル置いたり
不幸な事故にでもあっちまえよ
親などいなくても子は育つという典型例だな
こんなバカ親はいない方がマシな人生送れるだろ
学校で死んでもらって賠償金せしめる魂胆です!!キリッ
だからこの芋虫は何歳まで生きられるのか教えてくれよ!
芋虫は変体して蝶なり蛾になって飛び回れるから
芋虫と呼ぶのは間違っているかもしれんなw
930 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:31:31.48 ID:Yid1ttmk0
わがままな両親だなぁ
931 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:31:35.36 ID:bLPiOohE0
※京ちゃんは障害者ではなく 進 行 性 難 病 の 重 病 人
932 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:31:41.80 ID:Rwz7zbLX0
>>910 ネット以外で笑ってない
なんてその文章から読み取れるお前が凄い
さぞかし日常生活も不自由してんだろうな、同情するぜ池沼君
>>921 え、何を言ってんのお前?
もしかして馬鹿でしょうか
>>919 この親に言わせれば、それは「娘の自立」ではない
>>916 何で擁護学校にいれへんの?子供の為にもその方が幸せだと思うのに。もしかして、馬鹿親?
935 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:32:10.60 ID:z2BIllyd0
これがまかり通って、我も我もの状態になって
クラスの半分くらいが障害児になったら
この両親がどんな反応をするか見てみたい
>>911 煽るとどんどん反応するから良いおもちゃだなw
>>330 まるっと同意
何というか、「それだけの権利があるんだ!」と言う手法で攻めてくる
知人はとっとと背を向けて、軽度だったのもあって自力で何とかした
その甲斐あって、何とか働けそうなところまで行った
そうしたら今度は「いいわよね、お宅は出来る子だから」と言われたそうだ
んなわきゃない。大変だったぞあの家は
ていうか「よかったねと」は言えないんだな、と思った
938 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:33:20.50 ID:9W2261FS0
>>915 うまい棒を100万で買うようなやつは事理弁識能力に常に欠いてるだろうが。
責任能力そのものがない。
幼児なんかの法律行為は当然無効だし。
無価値なものを押し付けられたなら、詐欺や錯誤の問題で行けるし。
お前はどういう場合を想定してんだよ。
法律知らんのに物知り顔でしゃべんなよww
939 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:33:25.29 ID:djahhWsh0
>>925 機械が動いてれば、濡れタオル意味なくね?
自立呼吸できてないんだから
940 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:33:33.40 ID:yzPXGbiH0
誰か回りの人にこいつらに優しく常識を教えてやる奴は居ないの?
自営業やってる割にはエキセントリックな思考回路してるな
混ぜればゴミ、分ければ資源
943 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:33:53.27 ID:1lXRq4fk0
>>899 スレに関係ないけど、今は子供用の生命保険みたいなのはないよ。
その手の事件が続いて禁止になった。嫌な話だな。
945 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:34:26.14 ID:mi6fZVXM0
病人も障害者もキチガイも皆平等に普通じゃない扱いをするのが本当の平等であり人権の尊重だと思うけどね
947 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:34:38.28 ID:g1brrNA/0
>C7dWhw2eO って何なのだろう?
意味不明でチョンチョン連呼しているけど、人の親でも本当の博愛主義でもなさそうだし
まず、あんたが何かしてから
「人工呼吸器・胃ろうでは普通学級にはとうてい無理・無意味」
に反論でも何でもすれば良い
なんで「健常者の子と」限定なの?
障害のある子ともいろんな経験できるんじゃないか?
より実践的で彼女に適した経験が
>>871 手足縛ってジェットコースター乗せようとして係員に止められた
950 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:35:16.21 ID:Rwz7zbLX0
>>938 詐欺や錯誤の問題にすらなってない件
意思能力についても仮定的条件をつけすぎ
つーか事案を分析してそこに法律をあてはめて考えるっていう
基本的な思考ができてないなお前
法学部一年生の法律かじったばかりの馬鹿がやりがちな間違いだけどなw
まぁがんばって勉強しろ
951 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:35:24.62 ID:z2BIllyd0
952 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:35:31.52 ID:pd9X92Pa0
>944
3時に寝て12時起きか
優雅な生活だな
953 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:35:53.22 ID:qnn6AjSe0
自分の子供が普通学級に居ることで、どれだけ周りに迷惑をかけているのか。
鼻から他人任せにせず、このバカ親も一緒に体験してこいよ。自分の子供なんだろ?
「うちの子供を障害者と一緒にするな。」って事?
>>940 ほんとそう思う。
なんとかの会とかこういう親を救ってやれよと。
何で一緒になってキチガイじみたことしてんだよ
>>940 とっくの昔に排除されて、支援者の気持ちの良い声しか聞こえてないだろw
958 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:36:50.98 ID:djahhWsh0
>>330 問題は、そうやって身内が向ける愛情みたいなものを
他人も抱くだろうと思ってる変な親なんだよ
他人からしてみたら、確かに物体なんだよね・・・
なんて迷惑な親だ
960 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:26.07 ID:LNgtAA7oO
養護学校を出て社会的支援を受けつつも、可能な範囲で自立して社会生活送ってる障害者はたくさんいるだろ
何でそれじゃ駄目なんだ?
>>940 市の療育通園施設(親子で通園)に3年も通ってるんだから、
普通の障害児の親の考えや、療育に携わる人たちの苦労は十分わかってるはず。
それなのに今の言動ですから……。
962 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:41.47 ID:pd9X92Pa0
>939
じゃあ薬の種類とか量を間違える事故とか
そう考えると風邪とかインフルエンザにかかり易そうな
普通学級はベストな選択に思えてきたわ
963 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:47.07 ID:xVd+CGA30
>>787 E 家から近いから
F わざとリスクのある環境に置いてあぼんさせて賠償金と慰謝料がほしい
G 注目されたい
964 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:54.05 ID:zNLpdM/A0
965 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:54.63 ID:9W2261FS0
>>950 だかーら、きちんとお前がどういう場合を想定しているのかを説明しろって。
少なくともお前の言ってるケースで公序良俗をいきなり持ち出すようなやつは
法律家としては誰からも相手にされんって。
966 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:38:32.40 ID:Rwz7zbLX0
>>953 どれだけ回りに迷惑かけてるのかなんて
まだ答えすら出ていないし
迷惑にならないっていう結果もありうるんだが
お前、馬鹿なのか?
>>958 変ではないな
至って普通の愛情深い親だと思うぞ
お前の親もどう考えても愛情を注ぐべきじゃないような
ブサイクで無能なお前を愛してくれるだろ?
周囲としては受け入れがたいし理解しがたいけど
そういうある意味で変なやつってのは必ずいるし
お前を好きになってくれるような頭のわいてる異性も現れるやもしれん
狂ったやつがいるからこそ子孫繁栄してってんの人類は
967 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:38:34.78 ID:IOVffC9bO
こういうバカ親が障害者への偏見が助長してるのか
>>955 何とかの会がキチガイにした張本人と考えれば全て納得がいきませんか?
>>966 (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
健常者の子と学びあって
↓
障害者の友達は要らぬ!
ってことか
972 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:39:20.74 ID:9VxQDsLjO
まともな親は自分自身で頑張りながら面倒を見てるのに、こんなバカ親みたいに騒ぎたてた方が得をするんだよな
973 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:39:25.76 ID:gwCPYfw7O
学校っていつから病院がわりになったんよ?
入院レベルだよね?
975 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:39:52.84 ID:owLFeSYN0
>>17 実はそうなってほしい、なんて思ってるんじゃまいか?
自分の目の届かないところで勝手にあぼーん
↓
悲劇のパパ、ママで同情ゲット
的な印象
胃ろう、人工呼吸器、体動かない幼稚園児をあちこち引っ張りまわして、まともな感性とはおもえない。
976 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:40:05.41 ID:9W2261FS0
>>950 だかーら、きちんとお前がどういう場合を想定しているのかを説明しろって。
少なくともお前の言ってるケースで公序良俗をいきなり持ち出すようなやつは
法律家としては誰からも相手にされんって。
>例えばうまい棒を100万円で売買するなんて契約
>事案を分析してそこに法律をあてはめて考えるっていう
基本的な思考ができてないなお前
って、この事案をどう分析しろとwww
お前こそ大学行けずに、そこらへんの本屋でちらっと法律の本読んだレベルだろうがwww
ただの自己マンだな。
学校に来て何が出来るんだよ。
周りに迷惑まき散らして、周りは何も得られず終わり。
迷惑以外の何者でもないな。
他の誰より、KYって言葉が似合うよ。
>>966 >>944 いつ外に出てんの?
ネット以外で笑ってるって鏡の前で一人で笑う練習でもしてんの?
980 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:40:45.23 ID:mi6fZVXM0
>>957 言ってはダメな雰囲気がこの国にはある
障害者や病人や老人や子供を悪く言ってはいけないしそのために頑張る親についても同様
特別扱いをするのが当たり前になってる
981 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:40:48.99 ID:Rwz7zbLX0
>>965 俺「法律家」じゃないしwwwwwwwwwwwww
つーか俺がどんな事案を前提に話してるのかすら理解してないのに
そのケースは公序良俗を云々するべきじゃないぞ!(きりっ
とか言っちゃってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつどんだけ俺を笑わせてくれんだよwwwwww
うけるwwwwwwww
法律家きどってんじゃねえよお前w
法律家になりたい子か?w
982 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:40:50.26 ID:IGWiAfzP0
しかし、この父親気持ちは分るが、我儘だ。
事故の責任はだれがとる。看護師一人の費用の予算誰が出す。
俺は納税者だが反対だ。何かお涙ちょうだい式の自己主張ばかりして
声高に組織を作って圧力をかける。責任だけは他人にとらす。
しかも運動団体が利用する。俺はかつて学校に勤めていたが、車いすの
子どもが普通学級だった。補助の教員がいない状態で、階段はいつも背負う。
転ばないように、ものすごく神経を使う。手足が不自由なので服の着替えも大変だ。
どうしてもその子の世話で、他の子どもに目が向かない。
そういうために、養護学校があるのだが。親の気持ちも分らないわけではないが
自分が一度担任してみれば良く分る筈だ。
>>966 すげーな いちいち反論して何の得あるんだ?
にちゃんでの世論にいちいち反論してなんか意味あるんか?
一人で反論おつ
984 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:41:19.90 ID:SQrPExAg0
>>948 この子の状態を知ってるわけでもないし、ましてや親の代弁者でもないから真意は分からんが、将来的にこの子の手助けをしてくれるのは健常者。
障害のある人は自分だけでも精一杯だったりするわけだから、助けてもらうには厳しい面も多い。
そう考えると、少しでも健常者との関わりに子どもをならしたいというのと、周りの理解を得たいといったところではなかろうか。
特別支援でも得ることはあると思うし、個人的には普通学級を推している考えなわけでもないから突っ込まれても困るが。
985 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:41:26.03 ID:qnn6AjSe0
自分の子供が普通学級に居ることで、どれだけ周りに迷惑をかけているのか。
鼻から他人任せにせず、このバカ親も一緒に体験してこいよ。自分の子供なんだろ?
986 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:42:04.78 ID:HFQXVMfI0
>>966 世の中にはやってみないとわからないこともあるが
やらないでもわかることがある
後半はだいぶまともなことを言っていてちょっとびっくりした
987 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:42:15.86 ID:9W2261FS0
>>981 法律家の卵だし
来年からはそれで飯食ってるけど?
988 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:42:28.93 ID:ZJlCkdBL0
こういうのってさ
学校側とかが明確な基準を作るべきだと思う。
>>974 下手したらコンサートに飛び入りさせろって言い出す
キチガイ親
どんだけ税金使うきだ
991 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:42:43.93 ID:8sUuz9ALO
まぁ生ポ詐欺とか犯罪者とか東電とか民主よりマシじゃないか
こういうやつらから奪って回せばいい
もちろんこの親もそれなりに負担して
そういう政治が求められてる
例えこの子が看護師付き添いで普通学級に通ったとして
同級生が美味しそうに給食を食べてる間、経管栄養しながら見てるしかないんだよ。
普通学級でインフルエンザとか流行ると、こういう子は重症度が増して致命傷になったりする。
994 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:43:10.19 ID:Rwz7zbLX0
995 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:43:13.47 ID:ekvrxSid0
どうも母親としか意思疎通できないみたいなんだけど、
親が付き添わないでどうやってこの子と会話するんだろう。
この親の要望を検討するなんて、民族学級があるのと同じくらいおかしい。
これバックにバクバクの会いるのかよ
ファラオいるとこじゃん
これはやばいわおかしくなるはずだ
997 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:43:18.80 ID:KyDdOgOe0
障害者の通う養護学校なんかに入れられるか!
県が看護師をつけてくれよん
って言ってる馬鹿親
こんな風に歪んだ平等を喚くから障がい者関係には関わりたくない!
親は現実を直視できなくて、そのために普通学級に通わせようとしてるだけ。
自分の娘が重病で、まともな人生歩めないという事を認めたくないだけ。
1000 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:43:40.52 ID:yzPXGbiH0
確信犯なのか空気読めない人なのか判断に迷うな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。