【大阪市長選】 平松市長「4年でできないことは入れない」 公約に「特別自治市」盛り込まず 自民の反発で軌道修正か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 11月の大阪市長選に再選を目指して立候補する平松邦夫市長は14日、近く発表するマニフェスト
(公約)に、市が大阪府の権限を吸収することにつながる「特別自治市構想」を盛り込まない方針を
明らかにした。平松氏は9月の出馬表明会見で、橋下徹知事が掲げる「大阪都構想」への対抗策として
特別自治市構想の実現を打ち出したが、市長選で支援を受けたい自民党側に構想に対する反発の声が
あることなどを受け、軌道修正を迫られた格好だ。

 平松氏はこの日、特別自治市構想について「国の意向に左右され、任期中の4年で実現できない。
目指す方向性は変わらないが、任期中にやることを示すマニフェストには入れない」「(任期中に)
できないことをできると言うより、できないことはできないと言う方が正しい」と説明。

 将来的な関西州の実現も見据えて「方向性を踏まえつつ、府内の自治体との連携の実績を積んで
いきたい」とし、都市構想については大阪府や府内市町村との「協議の場」の設置を組み込む考えを
示した。

 特別自治市構想は、政令市長で構成する指定都市市長会が現行の政令市制度に変わる仕組みとして
提唱。平松氏は9月の出馬表明で市長選の政策目標の一つとして挙げ「本気度は(大阪都構想を掲げる)
大阪維新の会が100%なら、うちは200%」と語った。

 しかし、自民党大阪府連などが、府の権限を市が吸収するこの構想に反発。平松氏陣営は、市長選で
民主、自民、公明3会派からの支援を目指しており、「反維新」の支援を広げることに配慮し、
マニフェストに盛り込まないことを決めたという。
(>>2-に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111014/osk11101423190011-n1.htm
▽関連スレッド
【大阪市長選】 平松市長「大阪市を独立。そうしたら市内選出の府議もいらん」 自民大阪府連が反発 平松市長「すみませんでした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318087773/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/10/15(土) 06:34:41.57 ID:???0
(>>1の続き)

 これに対し、橋下氏は14日、「何をもって選挙に出るのか分からない」と改めて平松氏を批判。
「(できないことは)初めから言わなければいい。何かをやりたいのではなくて、当選することが
目的になっている」と指摘した。

 市長選には平松氏のほか、元大阪市議の渡司考一氏、元兵庫県加西市長の中川暢三氏も立候補を表明。
維新は橋下氏のくら替え出馬が有力視されている。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:35:49.80 ID:CAuhxm6R0
出来ないことを言わないのは良いと思います。橋下は出来そうもないことをやったけどw
4名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:36:54.90 ID:bE6984j40
かっこわりい

政党利権でなんにもできないじゃん
5名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:42:13.71 ID:WrDE6N2d0
こらあかんwwww
橋下が公開討論で「既成政党は何も変える気がない」って言ってくるの確実だろwwww
6名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:44:12.99 ID:ihw+A+/jO
つまり4年で出来ない長期的な課題には一切取り組まず、その場しのぎを今後4年続けますという宣言か。

橋下もキチガイだと思ってたが、何もしない、しようともしない平松に改革は無理だな。
やれやれ。
7名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:47:10.52 ID:B7Own1Gz0
なんだ、選挙の協力が欲しい為に目玉を取り下げるのか、民主党そのものだな。

未だに自民公明の支援を目指しているのか、あれだけ事前運動みたいなことばかりしていてまだ決まらないの。
自民党は市議だけが支持層じゃないぞ、本来的な保守層はもう大阪市議に親近感など感じていない。
党本部が維新寄りだからなんだかんだ言って完全に大阪自民の行動を容認しないだろう。
公明は自主投票、平松を支持して負けたとなると面子が潰れる。

8名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:47:22.42 ID:nfx4aKEU0
マニフェストw もう選挙公約なんて何の意味もない。民主党のせいでな。
9名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:48:19.67 ID:ERK4gftz0





  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 現状維持が出来れば十分幸せ
 / ∽ |          長期低落傾向なんだから
 しー-J




10名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:48:22.01 ID:pPxuFvMo0
平松の痛い所はマスコミ出身者のくせにマスコミの使い方をまったく理解していないこと
距離を置きながら適所で釣って見せる橋下の方が芸が上手
11名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:49:03.87 ID:wHLdJg0D0
こいつがまた市長になったら、民主から反発、自民から反発、市職員から反発で
結局は何も出来ずに任期満了が目に見えてるなw
12名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:54:31.41 ID:sj6G6IFs0
もうこうなったら、市も府もいらんだろう。
戦前みたいに中央直轄で知事も市長も官選で充分だ。
今の地方自治制度は無駄の温床。
行政を中央に一元化して府も市も解体したらものすごいコスト削減になる。
チェック機能として、市町村議会だけを置いたらいい。
それもボランティアでいい。今のオンブズマンの人たちもボランティアで
やっている。あれでいい。
13名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:55:58.29 ID:yvz+s/Fh0
>>1
各党相乗りになったら当然独自色は薄まるよな。
平松はそんなに維新を勝たせたいのかw
14名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:59:59.59 ID:2mFzuHVc0
橋下は絶対ないだろうとおもっていた議員定数大幅削減までやってるからなぁ
平松も市民にむけて本気の訴えしないと見捨てられるぞ
15名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:05:39.13 ID:Qz9AER7a0
ハシゲはたしかに見た目色々やってる感はあるが、じゃあ府民の暮らしに何か変化があったかといえば、
むしろどんどんサービス悪化してる以外さしたる変化はない。
平松は平松で、何もしないことが正しいときもあると堂々と言えないカリスマ性の欠如。
地下鉄が市営のまま黒字になったりとか地味に成果は上がってるのだが。
16名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:09:40.10 ID:VUPBRaBS0
はししたは民主だしなぁ・・・
17名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:10:53.48 ID:yvz+s/Fh0
>>16
情弱は大阪スレにくんなw
18名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:11:32.84 ID:tINOU37gO
アンチ橋下よ
その相手こんな傀儡オッサンでっせ?

まじでいいのかよこれで
19名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:12:26.91 ID:VUPBRaBS0
>>17
民主とグルってことだけど
20名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:16:51.53 ID:pPxuFvMo0
>>19
地方政治に自民も民主も関係ないな
自民を使って当選し、民主を使って地位を固め、維新を作って謀反を起こす

おかげで今平松の所は急造のお友達がいっぱいだ
役に立つかどうかは別にして
21名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:17:54.12 ID:SY10oOe70
大阪は大阪らしくあってほしい
市をさらに細分化して40区前後にして公務員を増やせばいい
ナマポももっと増やして欲しい
朝鮮人移民を増やして欲しい
犯罪者にやさしい環境を維持して欲しい
22名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:20:23.07 ID:N4CZuyhk0
再編して東京都に編入されれば良くね?
23名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:26:05.78 ID:gv4fqUbR0
特別自治市は既に大阪市や政令指定都市都市の政策として正式に
動いている案件なので特に公約として入れる必要も無い
この辺は大阪都とは全く違う

引っ込めたのは正解
24名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:27:25.50 ID:yvz+s/Fh0
>>19
じゃぁ民主は市長・知事選に維新の対抗馬を出さないってことだよな?
25名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:31:46.70 ID:WQUJuu3yO
4年で出来ないことは公約に入れない。

至極当然のことじゃないか、任期中に模索すればいいんだよ。
26名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:44:50.68 ID:KfKBjStu0
賛成派が結構いる都構想と違って府下の市町村長が誰一人として平松の案に乗っていないから、撤回されたところで別に影響も無い(元からゼロ)けど、
この任期中云々の発言は前回の市長選で公約してた住民投票条例などの公約案件が未達成なままで、
平松自身に達成努力の片鱗すら見当たらなかった事辺りとの整合性を厳しく問われるでしょうね。
27名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:54:24.80 ID:APUkbhrU0
橋下は口撃しかしないとかいいながら
平松自身も手記とかでほんとくだらないレッテル貼りとかしまくってるのってなんなの?
自分がしないなら平松かわいそうだなって思われるかもしれないけど
橋下よりも強い口調で変レッテル言い過ぎて、なんだこの人ってなるわ
28名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:57:04.53 ID:VUPBRaBS0
>>24
出しても出さなくても民主は得するだろ
29名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:01:05.49 ID:Wu4qRmM10
すでに朝鮮自治区
30名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:12:42.18 ID:tD4vM3bg0
>>28
出して落選したら損じゃねーの?馬鹿丸出しw
31名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:19:57.25 ID:URCT/Alw0
市役所職員の御用聞き市長
32名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:22:32.04 ID:5xDmhp6I0
口だけ平松の面目躍如
33名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:23:28.42 ID:eBJEyvj30
橋下っちゃんの就任時に「支持しません」って顔出しで言い切ってた府の男性職員さんはいまどうしてるんだろ?
34名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:24:50.32 ID:ScsLlXfZ0
平松

「生活保護にお金をあげるだけの楽な仕事です」
35名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:25:38.17 ID:sPTV08i20
利権野郎はいつ討論会に出るんだ?
36名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:27:18.31 ID:R30Dm6Vp0
方向性を示す事が出来なきゃ
政治家じゃないだろう
特別市でも関西州でも提示してくれ
具体性がないとブーメランになるだろうが
37名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:27:54.69 ID:q8Ow2btW0
ある意味尊敬する
惨敗して惨めに死んでくれ
38名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:32:12.99 ID:fC9EUDrw0
無所属で出るってことはこういうことなんか?
当選前からこんな調子じゃ仮に当選しても何も出来ないじゃないか。
39名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:40:31.03 ID:Oghyf1SQ0
特別市にするにはね。
府を説得しないと出来ないわけだ。
府を説得する、あるいは力技でやるには賛同する政治家を府に送り込まないといけない。
府知事、府議員とね。
つまり、橋下がやっている事と同じように政党を作り与党にならないと
で、平松は何かそれに向けてやっているの?行動しているの?
やっているように全く見えないけど
つまり、平松の大阪特別市構想は全く信用に値しない言葉
40名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:42:25.73 ID:2PRKH2TF0
橋下に対して平松無能すぎるだろいくらなんでも…
41名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:54:00.45 ID:hbWKs5Hc0

失政だらけの橋下と

失政のなかった平松と

可能性だけなら橋下かもしれんが、
大阪市制で失敗したら、大阪、本当に終わるの巻。
42名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:11:08.18 ID:pBEcqGBF0
勝負にならないな
頭の中身が違いすぎる
平松が痛々しい
43名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:12:29.84 ID:f2GBOOTF0
特別自治市構想は、平松が言い始めたことではない。
大阪市を含む全国の政令指定都市が議論を重ねて
国に要望を出しているもの。

http://www.siteitosi.jp/necessity/city/background.html

橋下の盟友、中田元横浜市長も強力に推進していた。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/kentoiinkai/top.html

橋下はこんな基本的なことさえ無視して
平松個人や大阪市役所を批判している。

全政令指定都市の市長や議会を批判すると
自分に返ってくるダメージが大きすぎるからだろうが
戦術として卑怯すぎる。
44名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:16:51.19 ID:d86z3nIw0
平松さんは結局選挙だけで、その先のビジョンがないわ
45名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:19:16.86 ID:5CBGVWHu0
実現可能性を無視して愚民受けする公約を連呼する人よりも信用できるけれど
間違いなく負けるな
46名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:22:49.89 ID:Qz9AER7a0
ハシゲに代わるとなくなるものあるいは民営化で路線縮小のうえ値上げされるもの
動物園、市大、病院、市立高、科学館、市バス、地下鉄、水道、ゴミ収集、歩いていける距離の区役所

ハシゲになると得るもの
わずかばかりの財政赤字の削減、大阪城主ハシゲ殿様満面のどや顔、さらに溢れるあいりん地区のドヤ人口
減るはずがなぜかいちだんと増えたB系職員
47名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:26:25.66 ID:3hbfRExXO
橋下は声が大きいだけで結果をだせてないからなあ
かといって平松はないが
48名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:27:59.25 ID:d7JyWFxhO
公務員の犬
自民の犬
利権大好き
49名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:28:05.31 ID:C8Griwvd0
自民公明民主が平松支持
組織票だけでも平松の勝ち
50名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:31:08.79 ID:eW8P+nQxP
堅実路線で行くのならまだマシだったかもしれないのに
特別自治市とか言い出したらアホさ加減まで橋下と同じに堕ちたな
51名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:31:48.16 ID:/0n0jiP00
>>43
そもそも政令指定都市を全国一律の方針で
制度改革をするってのが無理があると思うんだけどな。
自治体の置かれている状況は様々なんだから。

大阪からすれば、重要なのは大阪市・堺市と大阪府の関係であり、
他の政令指定都市のことはどうでもいい。
横浜や川崎が神奈川県から独立したいんなら、
それは神奈川県の住民が決めればいい事。
橋下が他の政令指定都市について批判しないのは当然の事だろ。
52名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:35:43.84 ID:eW8P+nQxP
>>51
しかしそこを地方が勝手に決めて良いところまで権限委譲は行われてないからな
現状の環境で地方で吠えてても何の意味も無い
53名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:39:59.37 ID:f2GBOOTF0
>>51
橋下が繰り広げている大阪市批判の大部分は政令指定市制度が原因。
だからこそ都構想=制度そのものの変更を提案しているわけだ。

大阪市固有の問題なら、橋下自身が市長になって改善すれば済む話。
立法や住民投票が必要な「都」なんてハードルを高くする必要はない。

彼が政令市全体を批判しないのは、単なるご都合主義だよ。
54名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:42:57.00 ID:Qz9AER7a0
特別自治市は新興市横浜等の事情は知らんが、
元来大阪市とそれ以外の大阪府は国からして別物な大阪の場合は特別市のほうが一理ある。
堺もまたそういう伝統を背負った地域やし、
ハシゲはまず府下の市町村だけをひとまとめ(それだけでも人口規模は500万)に
換骨奪胎することからやればよかったんや。まー大法螺吹きにはどっちもムリかwww
55名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:50:32.21 ID:9HuwCNXv0
さすがわれらのダメ松さんや
期待を裏切れへんわw
56名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:53:37.36 ID:gGd1qG2o0
原発事故も
こーやって周りの人の意見を聞いて
全てがグダグダになって
起こった

57名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:56:59.38 ID:oY7Ek/zw0
>「本気度は、大阪維新の会が100%なら、うちは200%」

1ヶ月も経ってないうちに出馬会見での自らの決意表明をあっさり撤回し
これほど全力で自らに止めを刺すとは…
平松、本心では選挙なんか出たくないんだろw
58名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:00:04.23 ID:6Mtpw+Cx0
>>15
橋下でサービス落ちたっていうけど、
具体的にはなにが悪くなったのかな。

ひったくりワースト1返上は橋下の成果に入らないのかな。
あと高校授業料無償化とか。
59名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:02:29.39 ID:9K9sF2060
市労組にも配慮しなくちゃならんし、自公民にも恩を受けてるし…

万が一当選しても、平松に改革なんて無理っしょ
60名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:26.67 ID:gv4fqUbR0
橋下より公務員改革を進めている平松が何も出来ないとか労組の犬とか
言い続ける人って何が目的なんだろう
61名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:43.07 ID:xEX4HgS80
マニフェストは「改革しません」
62名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:58.36 ID:/0n0jiP00
>>53
橋下がしたいのは、大阪府と大阪市の行政組織の再編成であって、
政令指定都市の制度改革をしたい訳ではない。
批判する必要がない事をしないのを、ご都合主義とは言わんだろ。
63名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:09:18.60 ID:cW8GkCi80
1期目目指す新人候補じゃあるまいし
64名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:12:39.24 ID:zpYdAZGD0
>>1-2
>「(できないことは)初めから言わなければいい。何かをやりたいのではなくて、当選することが
>目的になっている」と指摘した。



お前が散々持ち上げた民主党にも同じこと言えよクズ野郎が!!!



 
65名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:15:57.83 ID:msZEOSbB0
公約なんて当選後いくらでもなかったことに出来るからなんでもいいけど
66名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:19:58.09 ID:CSzzLZvuP
平松=自民と役所の犬
67名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:22:38.37 ID:8667B3qx0
これで平松に成長戦略がなくなった訳だけど、こいつの何を支持しろというんだ…。

そもそも大半の大阪府・市民は公務員改革とか殆ど興味ないよ。
公務員の給料削った所でさ、結局ツケは市場に回るんだよ。
その浮いた金で市税なり府税が下がるってんなら話は別だが。
68名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:22:54.45 ID:lUXtbugB0
>>1
アホか

地方集権こそか国民の利益。
市町村こそ無駄の塊だ。

誰も市町村議員が何をしてるのかも、名前さえも知らないのに自治だ、など笑止千万。


市町村自治を廃止して自治を国民の手に取り戻そう!
69名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:24:21.41 ID:QOmlXePYO
国の仕組みと同じ! 自治労の支援うけてたら公務員改革は出来ません…
70名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:24:26.96 ID:gv4fqUbR0
>>64
そういう事言っちゃうと大阪都なんてのははなから出来る訳がない構想だし

1.一地方政党の主張に過ぎず自治体が正式に進めている案では無い
2.現時点で中央に対する正式な働きかけは皆無
3.府と市で2/3の賛成を得る必要があるが協力は絶望的
4.政府与党と反目している

こっちが出来ると思ってる奴にこそどうして出来るのか聞いてみたい
71名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:26:51.30 ID:f2GBOOTF0
>>62
>橋下がしたいのは、大阪府と大阪市の行政組織の再編成であって

それは選挙用の建前にすぎない。
根拠は、橋下知事肝いりで大阪府が作った研究会の出した調査報告。

http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00055416/shiryou02-08_03_ichiran.pdf

大阪市と大阪府で業務が重複したり、広域と基礎自治体の業務が
混乱しているものをしらみつぶしに調査した結果が報告されている。

大阪府が大阪市に事業や権限を譲渡すれば解決するものが134個中79個。
なんと「行政組織の再編成」のうち6割が府知事の権限で実現可能。

再編成したいのなら、知事の立場で実現できることをやるのが先だろう。
それどころか知事を辞職するのだから筋が通らない。

彼がやりたいのは府と市の行政組織の再編などではなく、
政令市に奪われた財源の府(都)への奪取だよ。
だが、これはすべての政令市に共通する問題だ。
だから大阪市だけを批判するのはご都合主義。
72名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:27:42.30 ID:gv4fqUbR0
>>67
マニフェストに加えないだけで構想自体は既に自治体レベルで動いているんだが
どこにも取りやめるなどとは言ってないんだけどな

>そもそも大半の大阪府・市民は公務員改革とか殆ど興味ないよ。
これは大嘘
財政改革と景気対策は選挙で何を期待するかで必ず上位にあがる項目だ
73名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:31:34.08 ID:lUXtbugB0
>>67
公務員天国だったギリシャがどうなってるか?知らんのか?
74名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:37:28.03 ID:8667B3qx0
>>70
なんで出来る訳が無いと言い切れるの?

橋下は既に自身の政党を持って府議会を抑え更に他市長も出している。
今回の選挙が終わって維新が勝利すれば大阪の総意として国も無視出来ない。

そもそもそんなこと言い出したら平松の特別市構想なんて何の準備もできてないじゃない?
どうやって進める気なの?他の政令市と協調してとか言ってたらいつまでたっても始まらんぞ。
現実に、平松が就任当初からその話は出てたにも関わらず全然進んでないし進めてないしな。

今の政府与党なんて二年後どうなってるかわからんし、次の衆院選で争点にするまでに持ってければ無理なことじゃないと思うけどな。
75名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:44:01.34 ID:kMBLt9za0
今日は橋下知事や他の会派との公開討論会があるようだが平松は出ないのな
どんな理由で欠席かは知らんが、
これも平松がここぞの場面で埋没してしまう理由だろうな
76名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:45:00.81 ID:8667B3qx0
>>73
日本とギリシャで同じ所ってなんだ?

別に公務員改革が無駄とは言わんよ。ただ景気対策>公務員改革なのは事実だ。
そもそも削り代なんてもう殆どないじゃない。

人員削減とか簡単にいうけど公務員も府民であり市民なんだぜ?
77名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:51:25.55 ID:6Mtpw+Cx0
>>71
いや、大阪市は特殊だよ。

同じ政令市だけど たとえば大阪市と横浜市は
都市の性格が全然違うじゃない。

78名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:52:29.01 ID:gv4fqUbR0
>>74
維新は地方政党という名前の単なる政治団体であって、政党では無いぞw
正式な政党としての要件は満たしていない

>そもそもそんなこと言い出したら平松の特別市構想なんて何の準備もできてないじゃない?
>どうやって進める気なの?他の政令市と協調してとか言ってたらいつまでたっても始まらんぞ。
>現実に、平松が就任当初からその話は出てたにも関わらず全然進んでないし進めてないしな。

君が知らないだけで実際に動いてますがなw
http://www.siteitosi.jp/necessity/city/background.html
内閣府の地方分権委員会の議題に挙げる以上の具体的な行動があるなら
具体的に挙げてみて欲しいもんだが

都構想はまだ土俵にすら上がっていらず、特別市は既に何歩も先を行ってるのが現実だw
79名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:53:47.39 ID:8667B3qx0
>>71
>大阪府が大阪市に事業や権限を譲渡すれば解決するものが134個中79個。
>なんと「行政組織の再編成」のうち6割が府知事の権限で実現可能。

これって逆でも一緒じゃないの?市から府に権限移譲って市長の権限で実現できないの?
80名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:00:43.20 ID:Qz9AER7a0
>>77
むしろ東京大阪京都はそれぞれ規模こそ違え他の都市とは一線を画すべきなのは筋が通ってる。
が、それが府市合併で大(府)が小を吸収しフツーで特色ない、というよりただカタチだけ
東京の真似をしたいハシゲのおこちゃまアイデアでは、中央集権から地方分権への流れのはずが
中央集権がちいさい中央集権にとってかわるだけだ、と言いたいんだろ。それならわかる。
81名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:02:48.12 ID:gv4fqUbR0
>>79
大阪府が大阪市内で重複事業を行なっているから二重行政になるんだが
政令指定都市、地方分権という考え方からしても下部自治体に委譲譲渡するのが
正しいじゃん
82名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:03:12.74 ID:8667B3qx0
>>78
土俵に上がってるのが早いから実現も早いってな話ではないだろ。

維新の会がしようとしてる事は、土俵に上げるだけじゃなく、議題の中心に持っていくことだろ。

政治団体が政党にならない訳じゃないだろ。実際次の衆院選で維新の会から候補者が出てもおかしくないと思ってるよ。
83名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:05:23.96 ID:8667B3qx0
>>81
要するに逆でも解決するんですよね^^
84名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:12:11.72 ID:Qz9AER7a0
大阪市が周辺の東大阪、門真、大東、守口、吹田、豊中場合によれば兵庫県尼崎あたりまで
合併して府から独立する。これならいいんちゃうのか。
堺も同じように松原や羽曳野、高石あたりを合併して自由市の復活を目指す。
残りをハシゲが統一wwww
85名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:14:30.04 ID:5eFbVhXD0
二重行政の解消さえできれば
権限が府だろうが市だろうが、有権者はそこまでの関心を持っているのかなあ
都や特別自治市も外形の問題としかとらえてなさそうな気がするけどな

個人的な好き嫌いを除けるのなら
結局は問題解決の実行力がありそうな方を選択することになると思うが
86名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:15:18.61 ID:QTgimEQI0
特別自治?在日の町という印象しかない
87名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:16:00.17 ID:MzcCIm2B0
できなくても盛り込んで良いのですよ
公約なんて飾りですよ
88名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:16:52.25 ID:L9oKz1Vy0
だからダメなんだよおまえは。
89名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:19:35.24 ID:yvZVeeJB0
>>80 >中央集権がちいさい中央集権にとってかわるだけだ。

それが道州制。
90名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:19:39.77 ID:tx9WopxU0
もういくら言い訳しても反対があることは平松には何もできないことがばれた、
公約にさえ入れる勇気や自分の意見すらない。

選挙では民主、自民、公明、社民、そして自治労、日教組、連合、解放同盟、から
支援受けるそうですが、そのどこからも反対をうけない政策ってなんですか?

つまり1期目同様、何もしないってことですよねw
91名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:20:11.07 ID:gv4fqUbR0
>>82
早いに決まってるじゃん
内閣府への提言は地方自治法の改正に間に合わせる為の動き
これに間に合ってるか間に合ってないかは全く違う

早いわけでは無いというのは単なるお前の願望に過ぎない

>政治団体が政党にならない訳じゃないだろ。
ならない
政党には正式に要件がある
これから成るかも知れない等というのは上と同じくお前の勝手な願望論でしか無い

>>83
根本的な解決にならないじゃん
しかも府が譲渡する事の方が知事権限で今すぐ出来るからハードル低いんだが
何故橋下はこれらをやってこなかったのに二重行政の弊害とかさけんでんの?w
92名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:23:59.65 ID:gv4fqUbR0
>>85
首長としての仕事の進捗度で言えば明らかに平松>橋下だからね
橋下は府知事としては口ほどの成果を出していない

大阪都云々は知事としての仕事とは関係ない一地方政党党首としての話だし
93名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:26:46.19 ID:5eFbVhXD0
東京都を「都」、大阪府を「府」としている根拠ってあるのかなあ
大阪都が東京都の二番煎じなら、特別自治市を新設するより早そうな気がするが
94名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:29:29.65 ID:O8hE60770
×出来ないことは公約に入れない
○自民党が好まないことは公約に入れない
95名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:30:42.34 ID:SQ3En3jW0
これが日本の縮図です
借金まみれでも自分たちの利権守ってリャ
国民に見捨てられるさ
どんどん切れるところは切って改革してほしいわ
96名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:32:44.61 ID:6Mtpw+Cx0
>>84

当の大阪市がそんなことをする気がさらさらないのよ。

大阪市が周辺市をひっぱっていって盟主になるって覚悟があるなら
まだいいよ。

大阪市はいまの大阪市の範囲のままで独立したいって言ってる。

こんなの市役所の連中が利権を温存したいだけじゃないか
97名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:36:28.34 ID:8667B3qx0
>>91
なら平松個人として特別市にどういう構想をしてるのか教えてもらえますか?

大阪特別市になってどうなるのか全然分からないんですが?
98名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:42:55.16 ID:tx9WopxU0
これで政党の犬ってことが情弱の市民にも分かったから、あとは組織票だけが頼りの選挙だね

まあ最初からそのつもりだったかもしれないが、それ頼みだけの選挙になった
それと討論会は最低でも2回はしようね一回は市民の前で二回はテレビ生討論で
それを逃げちゃあお前はもう終わってる。
99名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:46:40.28 ID:cQqGeQ6h0
政策論議から逃げる
自民党の横槍から逃げる
良識ある市民ならこんなやつに票いれない
票いれるのは公務員だけ
100名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:48:25.65 ID:HgzGyrMR0
最初から何もしないと宣言するのは、ある意味潔いけど
なにもしない奴が選挙に出るなよ
101名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:51:01.13 ID:kd1vxShCO
>>1
四年でできない事は入れない、だって?
ほななぁ〜んにも出来んがなw
アンタ、自分の能力良ぅ覚えとき。
アンタが出来るんは「現状維持」や
102名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:02:56.59 ID:tINOU37gO
さすがに橋下批判派も口アングリのようで中傷カキコやレッテル&コピペ貼りつけがすくないな

まさか後ろから銃で撃たれるとは思わなかったろうなw
103名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:04:52.55 ID:6Mtpw+Cx0
大阪市は毎日100万人が集まる、経済の拠点都市。
横浜市は毎日30万人が出て行くベッドタウン都市。

両者の共通点は、単に人口が100万人以上いるってだけ。
その遠く離れてて性格の異なる都市が連合を組んで、何をやるっての?

大阪市が周辺の東大阪、門真、大東、守口、吹田、豊中を連合を組んで
橋下に対抗するってなら、意味はわかるけど
104名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:16:51.47 ID:D/IkxB3j0
平松は、一体、何がしたいんだ?
自分で言っといて、4年がかりでも実現無理だからやっぱり引っ込めるって
アホの極致だろうが。しかも他人にいわれたからってさ
だいたいお前は誰に向かって誰のために政治してんだよ?
職員だの自民だの橋下だのばかり見てて、肝心の市民のほうを向いてないじゃないかよ!
なんとか言えよボケ!少しは市民に向かって申し開きしてみろ、この無能野郎!!
105名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:18:14.62 ID:Zzdfs4no0
平松ってホントカスだな
橋下の後追いばっか
職員の倫理規定も今回の自治区も
106名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:39:52.75 ID:gv4fqUbR0
>>105
どちらも橋下の方が後追い
後出しで声が大きいので先に出したように見えるというお話

全国初で分限免職できる職員倫理規定を作ったのは大阪市
107名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:07:17.09 ID:BdKh3g0h0
>>106

話盛りすぎだろw

維新の職員基本条例案に、単に平松が対抗した案を提出して
維新案をなにせ潰したい自民、民主が乗っかっただけ

今回と流れは一緒
今回も、維新憎しで自民、民主が乗ってくるとタカをくくったが
自民、民主に蹴っ飛ばされて平松が万歳
108名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:13:48.08 ID:9isOeBMb0
a
109名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:19:09.05 ID:2m7tv0Gi0
110名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:27:16.04 ID:gv4fqUbR0
>>107
えっ?
大阪市の分限免職制度は去年の7月に既に導入されてるんだけど?w
今回出された条例案は前記の制度を条例として明文化しただけにすぎない

叩く奴は基本的知識持ってないの法則

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312802886/
>職員の不祥事が相次ぐ大阪市で、無断欠勤や遅刻などを繰り返す職員に警告を与えたうえで
>民間企業の解雇にあたる「分限免職」にする政令市初の制度を導入したところ、
>無断欠勤などをする職員が一気に3割減少したことが分かった。

これでも後追いと言い張るんだろうなw
111名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:49:18.42 ID:tD4vM3bg0
>>110
制度導入後、免職された事例はあるの?
112名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:50:56.05 ID:nOJnhci10
>>110

分限免職制度自体は元々ある。
大阪市役所の不祥事多いから、不祥事根絶プログラムを盛り込んでアピールしただけでしょ。
実際、分限免職なんて行ってなかったし、不祥事での懲戒免職も増えてる始末。

なのでこの時期の条例案提出は、単なる対抗と言われてもしょうがない。
113名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:00:00.28 ID:XU/daH8t0
今日の討論会、共産党とだけだから盛り上がらんと思ったが、以外に盛り上がった
やっぱ討論会から逃げたらダメだわ
114名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:35.58 ID:SUli1Kh60
信念らしきものが何もなく、単に功名心と自己顕示欲のみで政治家やってる人間は、ちょっとした外圧によって、軽々に前言を撤回する。
その代わり、公衆の面前で恥をかかされたりすると、呪わんばかりに相手への復讐を誓う。
つまり、政策自体に関心がないから、それの変更には何の抵抗もないが、面子を潰される事は、そいつのアイデンティティの喪失に直結するのでまかりならんというわけだ。

平松の行動はまさにそう言った価値観を体現している。
老人の自己実現に付き合わされる市民からすると、良い迷惑というものだ。
115名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:30:55.13 ID:MKsgwHTrP
平松市長が目指す「特別自治市」は、大阪府からの独立構想
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1318623978562.jpg

大阪府と大阪市の現状
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1318623935346.jpg
116名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:20:57.97 ID:GEDsZ98s0
市長なんて誰でもいいが大阪市役所だけは解体しないと大阪市に未来はありませんよ!
117名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 00:32:07.56 ID:ZNql+cG60
>>115
これはヒドイ。このグラフの根拠はどこにあるんだ?
それが報道番組じゃなくて、バラエティ番組と気づけよ。

中核市が増えて権限を拡大する?
二重行政どころか100重行政になるだけじゃないか。
予算はどうする気なんだ?
関西のマスコミは、こういう番組で洗脳しているのか。
118名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 01:48:17.80 ID:EYY27Rgv0
>>117
酷いのはお前の頭だろw

広域事業や大規模事業は都、その他の基礎自治に関する事業は区や市
という役割分担を明確にするから二重行政は発生しないし、
ストックを組み替えるだけだから新たな予算は必要ない。

特別市構想は現行の制度を維持したまま独立するって構想だから
区に全く権限が無いという現状と何も変わらない。

グラフにおかしな所なんて一つもないけどw
119名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:28:15.62 ID:aDxuOEVD0
>>112
へえ?
じゃあ何でソースには政令指定都市初と書いてあり、大阪府には
今までその制度がなかったのかな?w

>実際、分限免職なんて行ってなかったし、不祥事での懲戒免職も増えてる始末。

ソースちゃんと出して
出せるならねw
http://www.pref.nagasaki.lg.jp/jinji/gyousei/pdf/h23/H23-04bungentyoukai.pdf
これを見る限り分限処分対象であるはずの一般服務義務違反を理由とした
免職が行なわれているようだが

不思議なことにお前の話が嘘だってソースはあるねw

懲戒者数の推移のソースは見つからないが、仮に数が増えている場合であっても
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/livejupiter/1312843075/
このソースに現れているようにコンプライアンスは向上しているのだから
それは懲戒規定が以前より厳密に適用されている事になるんだがw
120名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:47:40.30 ID:LesTD2wS0
だからヘラ松じゃ何も出来んということ
121名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:09:27.57 ID:zA/XVCeP0
平松は自治労への「配慮」だけはすごいよ
122名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:50:28.67 ID:k1LtNXSH0
莫大な市財政に群がる議員や、公務員目線ばかり気になる平松
ちいとは市民の事考えてください
123名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:54:37.22 ID:p3P1eWLp0
4年後に再選するかわからないから、
特別自治市はずっと公約に入れられないじゃないか。
平松って言い繕うとしていつも失敗するな。
124名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 23:58:24.11 ID:b66UPu050
>>123
そうだよね
普通は長期計画は次世代への繋ぎとして足がかりを作るもんだよな
まあ橋下に煽られただけで、つい口から出てやる気はなかったと思うけど
125名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 05:54:04.24 ID:AWv1VKm7O
>>11
民主、自民なんか小数会派!たいしたことないわ
公明党は平松支持をまだ打ち出さないのか?
126名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 06:36:27.55 ID:AWv1VKm7O
野中がでてきたぞ!同和票ねらい?
大阪人は野中が大嫌いや
127名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:38:18.92 ID:So4/aRKQP
キャスト 2011/10/18 16:50 〜 2011/10/18 18:54 (ABC)
平松市長が生出演
…市政改革・雇用・知事との関係…市民が聞きたい全てを激白
…東国原氏と論戦

平松市長、大量の資料を持って現れるのかな・・・
東国原に期待w
128名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:39:55.24 ID:Ib3nJJZV0
>何かをやりたいのではなくて、当選することが目的になっている」と指摘した。

まったくもってそう見える
129名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:57:42.13 ID:p+LZpUyO0
市長には市民の要望届いているだろうから
公約に出来ない事を発表してもらおう
目指すやりたいことより出来ないことの羅列を
130名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:44:35.97 ID:AWv1VKm7O
>>127
北海道准教授の馬鹿が平松ヨイショしてたなあ
大阪市役所職員給与は安いとぬかしてたぞ!
740万円が安いのか?
あきれるわ!
131名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:10:53.38 ID:So4/aRKQP
平松市長の政治資金パーティーに副市長が出席してる映像
平松「副市長が政治活動して何が悪いんですか(`・ω・´)」
東国原「公選で選ばれていないので政治活動したらダメですよ」
平松「・・・・・・・」

最後の最後に・・・
平松「(橋下知事との討論前に)いい予行演習になりました」
東国原「予行演習って、失礼じゃないですか?」
132名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:36:25.85 ID:oz17mb+OP
>>131
東は橋下応援してるから、敵対的だなw
133名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:44:47.49 ID:1hiVgJmEO


宮崎のインコウ禿(笑)

こんなクズを持ち上げる維新関係者って(笑)

部落ハシゲセンセと同類か(笑)
134名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:46:03.32 ID:W50CQyzB0
昨日の平松の会合に出席した各支持団体
・自民党市議団
・民主党市議団
・公明党市議団
・連合系の各職員労働組合&市民団体
・部落解放同盟
・韓国民団関係者
・朝鮮総連関係者
135名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:51:05.65 ID:Q2kRDuLa0
>>132
でも自ら知事選には出ないw
橋下の尻拭いさせられて、最後には責任押し付けられて捨てられちゃうからねw
その点元自民で世襲議員の松井は適任だわなw
136名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:51:13.91 ID:Ws9YEsww0
>>131
動画みたい
137名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:56:20.76 ID:OXxGt5ma0
あぁ〜今日の対談録画するの忘れてた。

平松はなかなかメディアにも出てこないし
ネットでも意見出さないし、
平松の政策見れるいい機会だと思ってたのに・・・
138名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 20:38:22.25 ID:yC3KAgWc0
平松はワラ人形。実態は公務員の操り人形です。
139名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 23:32:40.06 ID:PYJfWTTU0
>>137
平松は、メディアに出ると捏造されるのであんまり出ない。

ttp://kuniohiramatsuosaka.blogspot.com/2010/12/news1215.html

関西のマスコミは腐ってるよ。マジで。
140名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:49:58.18 ID:5t8hs6V/0
動画はYouTubeにあったよ
141名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 00:57:40.93 ID:W5LofpUsP
142名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 07:50:34.82 ID:ttRUiKy/0
この日は催し祭、会合キャンセル?
143名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 08:52:55.86 ID:kpJJiBf80
橋下氏の都構想に対抗、平松氏が広域連合公約に
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111019-OYT1T00050.htm

府、大阪市・堺市の二重行政を共同化で解消、大阪市も残って万々歳
144名無しさん@12周年
共同出来ないから争点だったのでは?
任期で解消できる目処がたったのかな