【国際】TPPに「例外品目認めず」 米国農業団体トップが改めて強調★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★TPPに「例外品目認めず」米農業団体が改めて強調

アメリカ議会がFTA=自由貿易協定を承認したことで、次の関心はTPP=環太平洋経済協定に
移っています。アメリカの農業団体トップが、「全農産物を対象にするべきだ」と例外品目は
認められないと主張しました。

全米農業連合会、ボブ・ストールマン会長:「我々がいつも主張しているのは、すべての農産物を
対象にする必要があるということだ」

自由貿易の拡大を推進する超党派の議員集会に参加したストールマン会長は、「日本の農業団体が
TPP参加に反対なのは知っている」としたうえで、仮に日本が交渉に参加してコメの関税率などに
ついて「特別扱い」を求めても認めるべきではないという考えを示しました。TPPの骨格を決める
話し合いは、各国の思惑が衝突して進んでおらず、集会に参加した議員からは先行きを心配する
声も上がっていました。

▽ソース:テレビ朝日 10/13 14:55
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211013024.html

▽前スレ(★1が立った時刻:2011/10/13(木) 17:41:14.40)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318504716/
2名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:47:26.71 ID:+bf0MbBv0
そらそうだ
そういうもんだもん
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:47:43.82 ID:W24v2iXl0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. もしもし、ドジョウ総理か? ドジョウは大きくなってもウナギにはならんぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ 食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPPに加入すると、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできんぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも兵糧攻めされて大ピンチだから、早く兵糧攻めを解除してくれ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミがTPP反対派の鉢呂を集中攻撃して
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ 辞任させたが、ドジョウもマスゴミのご機嫌伺いして延命工作に必死だな
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  マスゴミはスポンサ料を稼ぐためには偏向キャンペーンでも何でもやるわな
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:47:46.41 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


5名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:48:00.35 ID:pNvQfKxf0
いいかげん農家の過保護はやめにしよう
6名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:48:24.01 ID:E7pSo9fx0
早く農業利権をぶっ潰せ
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:48:49.91 ID:BgoVqF0s0
>>5
TPPを農業の問題だと思ってる馬鹿がここにもまた一人
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:49:18.50 ID:7LUb+6ek0
工業製品も含め例外なしにするつもりなのかな?
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:49:48.54 ID:wyt5CXj30
アメリカはオージー・ビーフにも関税かけないんだな?
本当にアメリカへの牛肉輸入、自由にするんだろうな?
10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:49:55.35 ID:jF6NcR0N0
TPPに「例外品目認めず」米農業団体が改めて強調
http://www.youtube.com/watch?v=jULoQnKDx30

交渉参加の検討よりも国民への説明が先である
http://www.youtube.com/watch?v=_ylfB2O16Hg

TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:50:23.64 ID:7Lnw8Toa0
過保護っつーか
放射能で汚染された農地が
誰も除染してくれずに放置されている無保護状態だと思うけど
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:50:26.71 ID:2wigiDFv0
>>7
農業だけでないからTPPなんだ。規制王国は鎖国と同じ。
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:50:27.03 ID:hd4CtlMF0
例外を認めないのを合意したうえで、安全基準を盾に輸入しない
農業はこれでOK
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:50:47.26 ID:vRYOA5EC0
よしだれかTPPのメリットとデメリットを箇条書きしてくれ
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:51:09.66 ID:pNvQfKxf0
>>7
なん……だと?
どういうことだ!
16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:51:19.26 ID:bCgTd3hY0
ぎりぎりになって『特別に10品だけ例外を認める』
とかいったら日本はTPP加入しちゃうんだろーな
アホだから
17名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:51:34.07 ID:ex4abwdwO
殆どの産業が割を食うわけだが、結局どこが一人勝ちする算段なの?
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:51:42.65 ID:/nzoDyZt0
>>5
アメリカくらいに保護してから過保護と言ってくれ。
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:52:03.09 ID:FOZ1DZgjP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html

ちなみにTPPってあれだろ?www
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf 
農業関連や税関だけじゃなく、知的財産や金融、公共事業に至るまで自由化(笑)するんだろ?ww
で、決定権はアメリカ様っっちゅう、日米修好通商条約も真っ青な平成の不平等条約だろ?www
アメリカ様も、日本を潰せるって言ってるくらいだしなwwウィキリークスが暴露ってんぞ?www
http://nicoasia.wordpress.com/2011/05/20/tpp%E7%B1%B3nz%E4%B8%A1%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%91%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%9A%B4%E9%9C%B2%EF%BC%81%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC/  

そりゃあ、ミンスも反対だなwwせっかく、中国と南北朝鮮で日本を侵略しようとしたのを、アメリカ様に再占領されるわけだしww
んじゃあ、本題と行こうかwwTPP推進してる経産省の官僚に関してww

702 :名無しさん@12周年[]:2011/10/11(火) 11:06:53.27 ID:DvlucHMr0
ではその官僚の名前晒すわwww
こいつを見てくれやwww
平成の開国・・・TPPで農業はどう変わる?」本間正義/宗像直子2011/03/29新時代戦略研究所(INES)研究朝食会
http://www.facebook.com/event.php?eid=185351718166790 
何この宗像直子って?www
あらあらw経産省の大臣官房グローバル経済室長様ですかwww
http://www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko/index.html 
聞いた噂だと、てめえの出世の為にTPP推進をミンスや自民に吹き込みまくってるらしいじゃんwww
ネタは割れてんだよwww
というわけで、経産省様にご意見しようぜww国民なめんじゃねえってww
http://www.meti.go.jp/
それと、これの拡散頼むwwじゃあのww

709 :名無しさん@12周年[]:2011/10/11(火) 11:15:09.89 ID:DvlucHMr0
じゃあのって言って忘れてたわww
ここ、経産省の直通電話番号なwww
03−3501−1511
参考にしてくれやww
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:52:19.99 ID:a6AExsrc0
TPPなど日本には不要。
どう考えても日本にとってマイナス要素しかない。
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:52:30.19 ID:sOB1kSgw0
しかしTPPなんか入ったら、マスコミなんて内需のみの独占保護企業、真っ先に死ぬんじゃないか?
大丈夫なのか?
バカしかいないのか?
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:52:45.63 ID:RduOf5VN0
>>17
アメリカ
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:52:53.59 ID:dLErQ/6D0
>>1
破産寸前で金策に回る人間が、土下座するどころか
「折れに金を貸せ」と高飛車に出てきた件w
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:03.02 ID:f5d703HU0
話にならん。何様のつもりだw
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:27.67 ID:oBzDoVJT0
放射能汚染されてない美味しくて安い外国米食べたい
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:39.08 ID:hHvq5rbfO
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。輸出は絶対に増えません。デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。しかも急速に。
国の形が変わるのです。TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。なぜかは皆さんならわかるはずです。
つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。
お願いします。TPPにもう少し関心を寄せてください。
参考になる動画
日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo←必見
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=related
参考になるサイト
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
参考になる本
間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる 東谷 暁 (著)
国家の存亡 関岡 英之 (著)
TPPが日本を壊す 廣宮 孝信 (著), 青木 文鷹 (監修)
民主党で日本は終了。
TPPで日本は消滅します。
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:43.78 ID:bOH3rnf00
アメリカでデモしてる連中が
仮にTPPによる雇用創出で職があてがわれたとして
それで
デモしてる連中が糾弾しようとしている『何か』は解決するのだろうか?

って話

   ↓

極論

オキュパイ・ウォールストリートで日本人がウォール街を糾弾
オキュパイ・トウキョウでアメリカ人がTPPに反対

これでバランスが取れるW
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:46.81 ID:q5S/68YGP
>>20
放射能塗れの日本食品を食いたくないので
TPPを結んで欲しいです
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:46.64 ID:KQBzrIRG0
ますます日本が参加する意味が無くなっていくな
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:53.11 ID:gLJSseUR0
TPPについて国民に信を問うてみてはどうか?
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:59.43 ID:/nzoDyZt0
>>25
今でも食えるから急いで買ってこい。
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:03.30 ID:tTQ+MpSr0
アメリカは先ず自国の貧困層に食料を分けたほうがいいんじゃないのか
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:08.42 ID:OqnVVWo50
工業製品だって
やれここでしか作れない部品がとかいわれるが
なんだかんだいって上から値下げ要求されて
応じなきゃ海外から買うとかいわれてる現状じゃあなあ
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:18.80 ID:vRYOA5EC0
誰かマジで箇条書きしてくれよ〜
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:39.48 ID:sOB1kSgw0
>>25,28
関税払って買えばいいじゃない
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:43.23 ID:2wigiDFv0
>>21

心配するな、ほとんどの優秀な企業は海外へ出てる。

残るは保護企業と老人と失業者だ!
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:54:46.95 ID:ii+zxtas0
心配せずとも日本人は日本米を食べるだろう
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:09.99 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


39名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:22.85 ID:eyWtaBHI0
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。輸出は絶対に増えません。デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。しかも急速に。
国の形が変わるのです。TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。なぜかは皆さんならわかるはずです。
つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。
お願いします。TPPにもう少し関心を寄せてください。
参考になる動画
日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo←必見
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=related
参考になるサイト
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
参考になる本
間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる 東谷 暁 (著)
国家の存亡 関岡 英之 (著)
TPPが日本を壊す 廣宮 孝信 (著), 青木 文鷹 (監修)
民主党で日本は終了。
TPPで日本は消滅します。
40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:41.67 ID:YceR3xSW0
とりあえず米だけ完全自由化しよう。
41名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:43.09 ID:Pg7yNo9K0
元々する必要もないけど、これで議論の余地はない。
反対意見は数だからな。目に見える行動で反対しないと押し切る売国議員どもにやられるぞ。に
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:55.99 ID:5tmhVqdh0
あの売国マスゴミかTPPキャンペーン
やってるので、絶対に反対!!

マスゴミと民主党は信用できない。

マスゴミと民主党は信用できない。

マスゴミと民主党は信用できない。
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:58.71 ID:KQBzrIRG0
>>28
別にTPP参加せずとも食えるだろ?おまえ阿保か
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:59.80 ID:dl+chcdk0
この制度なんのためにあるんだ
アメに使い潰されるだけじゃないか
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:56:34.28 ID:WWoo4SDU0
TPPはほんとわからん
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:56:50.57 ID:C29ciavG0
>>28
別に今でも、輸入品は買えるだろうがwww
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:05.08 ID:tTQ+MpSr0
日本にも問題がある
食料廃棄しすぎだろ
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:12.69 ID:q5S/68YGP
>>35
お米なんて関税700%超えなので無理です
これじゃそもそも店頭に並ばない
お米を安心して食べたいのでTPPを締結して欲しいです
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:34.90 ID:7Lnw8Toa0
アメリカは
とりあえず
日本アニメに対する不当な制限を
やめるべき

親子の入浴シーン規制するとか
あほかと
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:35.84 ID:gLJSseUR0
全部まとめてやろうとするからややこしいんだ。
一つずつやれよ。
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:36.77 ID:sOB1kSgw0
もう本当、これ参加することになったら、国会議員と官僚全員割腹ものだろ
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:56.83 ID:6aVrY7U50
日本が参加せずTPP自体の価値がなくなったせいで、アメリカが呆けている姿を見るほうが楽しそうでないかね
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:12.18 ID:eyWtaBHI0
>>44
オバマは反日なので財政破綻を日本で賄う魂胆
反日オバマなどどうでもいいわ
日本の社会そのものが壊れる
アメリカの植民地化
アメリカによるアメリカのためのTPP
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:22.87 ID:/nzoDyZt0
まぁ関税が撤廃されても今まで売れていた値段にまで原価をつりあげるだけなんですけどね。
55名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:36.01 ID:IaptMN/U0
>>13
非関税障壁だとして撤廃を求められるようです
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:35.66 ID:7ihxLfQh0
輸送コストのトリックでは
石油価格で支えられてるんだから
距離に応じて価格があがるところを
現状はきゅしゅうできてるけど
できなくなったら加盟国から石油業界に補助金でも出す気だろう
57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:48.17 ID:lLPIXVPJ0
TTP反対!!
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:15.30 ID:vRYOA5EC0
>>48
安心www
いままで数十年日本産のコメを食ってきたと思うが何か健康に以上が出たこと会ったか?
59名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:29.09 ID:rC3hsMVK0
>>44
まあその通り
船で運んでくる食い物なんて気色悪すぎて食いたくないわ
PETボトルの水でも嫌なのに
どんな農薬浸かってるかもわからん
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:34.33 ID:dLErQ/6D0
>>52
何年か前に、日本とロシア(だったか)が蚊帳の外に置かれた国際会議で
とても面白いことが起こったことがありましたな。
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:46.48 ID:sOB1kSgw0
>>48
別にTPPじゃなくて、米の関税下げりゃいいんだろ
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:46.29 ID:oz0I2iGmQ
参加しないという選択もあるのを忘れんな。雨畜
63名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:49.17 ID:UpPVkaM/0
【経済連携】TPP交渉参加に賛同--自民党・石原幹事長 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316874582/

【政治】TPP、180議員が反対署名…大半は民主★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318238883/

【経済】TPP、APECまでの妥結断念 関税撤廃で意見対立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318085521/
64名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:52.32 ID:tTQ+MpSr0
>>54
コンビニは儲かるからTPP賛成なんだよな
安い食料品で今までと同じ値段で売るだろうからな
ローソンの経団連の奴 名前忘れたが あいつだよ
65名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:01.26 ID:2wigiDFv0
>>26
韓国のように欧米とFTAを結んでからの話しだな。
それとも中国のように日本の百倍で海外投資を呼び込む?
14億位人口を増やす?
66名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:12.18 ID:WWoo4SDU0
>>42
経団連の米倉とかね

67名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:12.73 ID:q5S/68YGP
>>58
原発事故が起こったのは7ヶ月前だろ
何言うとんの君
68名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:30.32 ID:6nujFCmy0
民主という政党名使ってるところはどの国もキチガイが多いでFA
69名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:35.55 ID:aWnxhzLz0
>>27
とりあえず、デモの輸入から始めよう。
70名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:41.24 ID:hd4CtlMF0
>>55
ということは逆にいうとセシウム牛も輸出し放題か
71名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:56.19 ID:/nzoDyZt0
>>64
ローソン?ジャイアンと同じ名前の社長?
72名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:06.34 ID:lIFAPWLn0
        ,.ィ三三≧、              ,,,,,,,-─、_:
   ,、   _/三/: : : : : ハ               /r‐-v―-、ヽ:
   // ,、 け#: tテv jtf: l ┌─────  V_ u_uミ } : しばらくお待ち下さい・・・
  l三シ / ゞ: : : : :,:ィ l: :/ ノ TPP! TPP!  l ━  ━ リ): 
__j 几ン_ ri┘: : :{ 仁うl/   ` ―――――   (u ,し、u u): すぐやります・・・
:::,::| ィ':::::::| ヽ:.:.ヽ: こノ               ヽ -=-〉 ノヽ、:
::::::ト升:::::::ヽ_ へ;._仁ハ              /  `┬ /   \:  
       ー士ー ┌─┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       ┌─┐. │玉│  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
       ノ し  └─┘ / | ノ \ ノ L._い o o
73名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:18.25 ID:WPlIUUtz0
これで安心して加入しなくて済むなw
よかった
74名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:23.33 ID:83cok3MJ0
人を使う側。それもかなり上の層以外全く受益しない気がすんだけど
なんで参加する方向に流れができてんのよ、そんな奴隷になりたいのかおまえらwww
75名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:54.42 ID:sOB1kSgw0
>>70
アメリカ側はなぜかブロックできる、それがTPPというものらしいです
76名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:54.43 ID:w2RM2z/c0
2国間で互いに影響しないもの同士関税やめるのが一番いいわ
77名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:18.06 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


78名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:19.55 ID:U4cDmQqf0
参加しなくていいよ。この間スーパーで安い米だか豪だか南米だかの玉ねぎ売ってた。
北海道産も近くにあったけど、安かったから買っちゃった。
安くて安全な物にはかなわない。日本が品質向上させても外国だって馬鹿じゃないから真似をする。
どこまで行っても大規模農業が有利だ。
日本でいくら民間とかがチャレンジして農地を集積してもたかが知れてるし、
数少ないそういう農業法人のために、他の圧倒的多数の農民を殺すことになる。
79名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:35.09 ID:KHkrH0O/0
アメリカ 「俺がルールを決めて
       俺が裁くから
        自由に競争しろや」

韓国 「は・・・はい」
日本 「・・・」
80名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:39.94 ID:IaptMN/U0
>>70
どちらかと言うと狂牛病の疑いのある牛を無条件で輸入させられるってことじゃないか?
キムチみたいに、ってお隣いじってる場合じゃないな今は
81名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:46.90 ID:tTQ+MpSr0
>>71
確認した そいつだ TVインタビューでそいつがTPP推進しているとこ2回見た
82名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:50.88 ID:vRYOA5EC0
>>67
近頃やっと放射線検査なる物をやっているがそれ以前にこんなにちゃんとした
検査やってきたのかって言いたいんだ
冷戦時代とか原発作り始めたときとか原発事故が起こる前までとかこんなにまじめに
検査をやってたんですか?放射線が高そうな時期なんて今までいくらでもあったんですよ?
83名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:03:16.31 ID:bBZuZdy10
公共事業も外人がやったりするってなんか怖いな
84名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:03:19.42 ID:sa39URVW0
>>44
大企業は儲かるシステム。
だから経団連が大賛成。
スポンサー様が賛成だからマスコミも賛成路線。
85名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:03:48.39 ID:BONb/zz20
てか話し合いはしてもいいが、絶対参加しちゃ駄目だ
完全におちょくって様子見してるよ
86名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:04.15 ID:KLZ40cWz0
ブラフで日本をカモにして一発逆転を狙う醜いオバマの構図
87名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:06.36 ID:2wigiDFv0
>>61
農家の70%は兼業で、農業従事者平均年齢は65歳で

あっても日本の農業は農協団体、利権団体に票は守られて強固だ。
88名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:22.55 ID:z6EkCsgD0
ギリシャや韓国みたいに首が回らない国以外、参加する意味ねーだろ。
89名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:27.68 ID:DjyNNbnn0
電通とモンサントしか儲からないだろ
90名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:29.70 ID:FOZ1DZgjP
マスゴミも電通も馬鹿というかマヌケ過ぎだろ。
TPP推してるけどマスコミ自体も自由化されてアメリカのTVが流れ、
企業は広告代理店を通さずそのTV局で格安でCMを流せるようになって
ウジもT豚Sもアカヒもごみウリも死亡、
→電通死亡→犬HK死亡って路線が確定するだろうな。

マスゴミだけ自由化してほしい。
91名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:36.43 ID:/nzoDyZt0
>>87
だからなに?ちょうどいいボランティアじゃん。
92名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:37.49 ID:jtyhQXOP0
コメの関税が撤廃されたところで、日本の消費者ってやたら品質にうるさいし
日本産米が駆逐されるとはとても思えないんだが。
93名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:44.54 ID:OVwQRA3v0
【遺伝子組換作物の罠】
TPPにより多国籍アグリ企業のGMO(遺伝子組換作物)が日本を席巻することになれば、
安心安全で世界最高品質を目指す日本の農作物は間違いなく壊滅する。既にモンサントの
GMOが侵略した世界各国の現実を見ればその事実は歴然としている。モンサントGMOは
生産効率が高いとの触れ込みで導入されるが、同時にモンサントGMO以外の全ての作物を枯らす
除草剤「ラウンドアップ」の併用を農家は事実上強いられる。その結果、地域の在来種は全滅する
こととなる。モンサントは収穫した種子の再利用に対し特許使用料(技術ライセンス料)を農家に課す。
こうして農家はモンサントに支配され、特に小規模農家は破滅の危機にさらされることとなる。
アルゼンチン、インド、パラグアイ、イラク、またメキシコなどの事例は、決して日本だけが
その例外ではないことを強く推認させる。
94名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:52.89 ID:6nujFCmy0
アメリカさんしか得をしないTPP
アメリカさん以外の加盟国涙目
95名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:53.39 ID:Ll9tLjZb0
コメの関税700%はいくらなんでもやり過ぎでは?放射能が問題になっている今、ちょうどカリフォルニア米を関税ゼロで輸入すれば内部被曝から逃れられる。全国民が。
96名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:57.77 ID:C29ciavG0
本当に、TPPに限らず、トップサイドの人間はろくなことしないな
そもそも世界経済がまわらなくなった大元の原因は
お前らのせいだろうに…
97名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:16.42 ID:+o770whN0
いいよ〜 いいよ〜
98名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:20.67 ID:ZSMDK5KW0
狂牛病が入ってくるのかwwwwww
99名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:21.48 ID:Ddt0bke50
アメ公も必死w

こんなのにホイホイ乗ろうとしてるアホは売国奴の何者でもない。
自民だろう民主だろうが糞議員の名前は次の選挙まで覚えておくからな。
100名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:32.48 ID:tfapdarR0
お前らがいくらネガキャンやっても無駄
NHKの世論調査で参加したほうがいいが40、参加しないほうがいいが7
現実を見ろ
101名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:37.77 ID:y5RaUWeTO
豪牛肉は例外

俺はジャイアン、がき大将
102名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:04.93 ID:hd4CtlMF0
交渉の場にいなかの有力者とかを送り込めばいいんじゃね?
平成の大合併で揉めて揉めて飛び地合併とか得意だから
103名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:21.57 ID:RMh43LveP
>>95
その為のセシウムさんか!!!
104名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:32.12 ID:vvk269pJ0
で、結局お前等の予想では最終的に加入するとみるの?
それとも拒否するとみてる?
105名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:36.53 ID:/OsvHnOB0
原発事故さえなければ農家も輸出で稼げたかもしれない
米農家の転作も進んだかもな
だがもう無理だ
汚れちまったのよ日本は
そこんとこも考えてやれよ
106名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:46.35 ID:eREwaBQYO
>>95
あんなぱっさぱさで美味しくないもの誰が食べるの?
107名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:57.47 ID:oz0I2iGmQ
>>48
アメリカ米のが安全て思い込むのもどうよ…

残ってるかもしれない放射能米と
農薬+防腐剤まみれの遺伝子操作米
前者のがましだよ

米農家から直接かえば尚、安心
108名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:58.93 ID:2wigiDFv0
>>84
心配いらない、経団連の企業は、ほとんど海外に出て行った。

日本に残る企業は零細中小企業だ。
109名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:00.03 ID:OVwQRA3v0
モンサントはアルゼンチンの大地主と組み、無力な零細農家から土地を奪っていった。
農民はGMO大豆の特許使用料(技術ライセンス料)を支払わなければならず、小規模農家は生き残れず、
土地は大規模なGMO大豆畑に占領されていった。モンサントはこのような手口でインドやパラグアイでも
小規模農家を破滅させた。

メキシコもまたモンサントの餌食となった国である。メキシコはGMOの栽培を禁止していたが、
モンサントはNAFTA(北米自由貿易協定)によりGMOトウモロコシをメキシコに大量輸出、
米政府の補助でGMOトウモロコシをメキシコで安価に販売した。その結果メキシコの農家の経営は破壊された。
また在来種がGMOと予期せぬ交配をし(モンサントの意図)、在来種は汚染されていった。
メキシコは、NAFTAによって多国籍アグリ企業に支配され、食糧主権を脅かされつつあるのだ。
110名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:11.43 ID:q5S/68YGP
>>95
だよなぁ
ここの人たちは結婚できず子供もいない人だからいいかもしれないが
自分の子供に日本産の毒米を食わすことなんてできないよ
111名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:15.89 ID:6nujFCmy0
>>95
そんなに外米食べたいなんて思ってもみなかったw
112名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:36.59 ID:TfqbZc8L0
マスコミのTPP推進の姿勢は何なんだろうな
与党か役所からマスコミは保護するって約束されてるんじゃないだろうか
113名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:54.38 ID:/nzoDyZt0
>>107
全部が大規模化したら直接買うのも不可能になっちゃうんだよ。
114名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:08.08 ID:E5FJJpSC0
アメリカの弁護士が日本に乗込んで来るぞ













★売国奴「TPPは対中国包囲網!(キリッ」











116名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:27.95 ID:Vwd7Z9n50
農業はどの途つぶれるとして、金融商品も垣根なしになる。
チューチュー金吸われるわな。
117名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:29.58 ID:U4cDmQqf0
しかし、韓国と米がFTA締結したらしく、米じゃ雇用の拡大を見込んでるらしいが、
自動車や電機なんぞは結局は韓国からの入超になるだろうよ。
しかも日を追うごとに大きく。
でもって、怒った米国内の産業界が議会に泣き付いて制裁法案とか作ったり発動したりするのが
関の山なんじゃないのか?昔日本が叩かれたのと同じように。
だからFTA云々言ってたって、結局は米は自国の都合のいいようにするんじゃないのか?と。
日本は軽々に乗らない方が良さ気。
118名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:31.66 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


119名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:43.13 ID:BHCgNj/S0
納得いく条件になるまで加盟の必要なし。大事な友好国ではあるが、なんでもアメリカがごり押しできる時代はおわったと悟らせてあげないといかんよ
120名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:45.23 ID:3+vEwfriO
ネットは反対派が多勢になるな
現実で反対してるのは既得権益が脅かされる農家だけだが
121名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:47.23 ID:LnjBGi6J0
TPP参加は、主権の放棄だな。

TPPに参加している国は、全部実質的にアメリカの属国だよ。
日本だけ属国化が足りないのが現状。

アメリカ弱体化の根本原因は日本にある。目立つところでは自動車産業壊滅だろう。
アメリカは日本に正攻法(相手のルールで競争する)で攻められて弱体したんだ。

アメリカの自由と正義を尊重すると、正攻法で攻めるヤツが悪いんだ。己の自由を優先して何が悪い?

自分の自由があってこそ、相手の自由を尊重できるんだ。
自分が不自由に感じる時は、相手の自由を束縛してもいい。
それがアメリカの正義。

アメリカが指導する今の国際社会で正攻法を使うヤツは、極悪人。
122名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:49.38 ID:C29ciavG0
>>112
機密費が、どばどば流れてるんでしょうねぇ
123名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:08:51.01 ID:XhAlfMGx0
拒否しろ
124名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:05.20 ID:Wm95hLOk0
アメリカから安い米が入ってくれば日本の稲作文化も完全に終わりだね。
向こうでもコシヒカリとか作ってるらしいから。
しかも日本の1/10ぐらいの値段で。
コシヒカリが30kg・980円とかになるんだぜ。
125名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:08.72 ID:Fl61TRDr0
関税がなくなった奴隷状態だろ。植民地がなぜ植民地なのか理解しろよ。
126名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:16.35 ID:lfBGrdzk0
>>100
そりゃTPPが不景気の好転に必要だとか吹聴しているからな。
実際は多くの国民の職を奪い、財産を奪われる協定なんだけどな。

貿易の自由化そのものは否定しないが、
全てを撤廃するくらいなら国家主権を放棄してアメリカの自治区にでもなったほうがすっきりするわ。
この協定は国が主権を持つ意味がなくなる。
127名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:16.87 ID:1B+81FAg0
アメリカから病気持ちの汚染食品がなだれ込みます。こんな制度を受け入れる
方向を目指す政党や財界は売国奴です。
128名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:34.67 ID:6nujFCmy0
一番ダメなのは実質アメリカがYESといえばYESになる
NOといえばNOとなる
こんな特権が許されるかよ
129名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:43.81 ID:AZxjvIEE0
>>112
ステルスマーケティングの手法だよ
広告そのものではなく記事で宣伝する
130名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:50.43 ID:hd4CtlMF0
どんなに自由化されてもアメリカの自宅警備員がやってくることはないからお前ら安心だな
131名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:51.18 ID:6vFU7tv/0
米のユダヤ資本の種苗会社が日本に種籾を売りたがっているらしい
でもこの種籾は栽培した収穫後、発芽しない代物で次期には利用できない
毎年買い続けなければならなくなる

またこの会社は農場も持っているけど
ここの社員はこの農場の野菜は絶対に食べないと云っていた

             (NHK特集より)
132名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:53.97 ID:TfqbZc8L0
>>106
いやいや、カリフォルニア米は結構うまいらしいよ?
ただ日本に来る際に薬品漬けになるからヤバイらしいけどね
133名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:03.69 ID:/nzoDyZt0
>>120
ネットの世界も現実ですよ・・・
134名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:15.30 ID:UZRTXxRgO
日本にある工場では中国人が時給300円で働いているからねW

おまいらゆとりは日本には要らないおW
135名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:16.93 ID:hHvq5rbfO
>>100

37%が交渉に参加すべきだとする一方で、どちらとも言えないが、46%

中立派が反対に回れば逆転するよw
136名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:19.06 ID:Hq/ksEp60
TPPて中国に対する日米の協力関係なんでしょ?
なんで右翼が反対してんだ?まあ産経とか読売は賛成らしいが・・。
137名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:34.27 ID:jF6NcR0N0
>>112
【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【政治】 もう許せない! 増税時代だが新聞の消費税免除、テレビ局の大減税は認められる公算大・・・国民は納税ボイコットだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318490915/

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/
138名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:39.13 ID:WrNuZrKW0
地方叩きしてるネトウヨが農業、農業いっても説得力ないんですが。
139名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:46.89 ID:JYgc+wue0
オバマがなんとなく目につく成果あげたくて必死になってるだけだろ>TPP
アメの農家なんて補助金漬けのくせに何を言ってるのかと

>>112
マスコミなんて真っ先にやり玉に挙がるだろ
新規参入出来ない非関税障壁の権化みたいなもんだし
そこまで理解が及んでないんだろうけど
140名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:48.47 ID:3v/eRWVm0
やっぱ中国が最強だな、日本は金魚のフンだなアメリカにとって
141名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:57.53 ID:mPGsLLF10
日本の今の状況、円高、脱原発、増税は、日本人を貧乏にさして、その不満を右傾化に持って行き
日本と中国を戦争させようとする駄目の差し金。

今後数十年でエネルギー革命が起こり、人類はそれほど多くの化石燃料を必要としなくなるだろう。
駄目は、化石燃料本位制のドル、米国債、軍事力、今までこの3つのツールで世界の冨を搾取し、覇権を維持してきたが、
化石燃料の需要が減り、世界各国がドルを必要としなくなると、米国債を市中消化できなってしまい、その軍事力も
当然、維持できなくなってしまう。このままでは覇権国家の地位を維持できなくなってしまうだろう。

それでは、どうやって機軸通過としてのドルを維持し、世界各国に米国債を購入させらるか?あるいは世界の冨を搾取できるか?
それには2つの方法がある。@力づく(軍事力)で言うことを聞かす方法。A貿易で世界の冨を奪う方法、つまり、今の日本や中国のように製造業を強化し、まっとうな方法で冨を搾取する方法である。
しかしながら、@でもAでも冨を搾取できない国がある、それは中国である。また、Aで世界の冨を奪う際に非常に邪魔な国がある、それは日本である。

中国を解体しようとした場合、おそらく台湾や尖閣、朝鮮程度の紛争では解体できないであろう。中国とごこかの国で核戦争を引き起こし、中国軍を徹底的に殲滅しなければ、チベットやウイグルを独立させ、中国を解体することはできない。
そして、中国と核戦争できる能力を保持し、駄目の脅威となる優秀な民族といえば日本しかありえないのである。

多分、今後の展開として、駄目は中国に存在する一部の過激な将校を扇動し、尖閣で紛争を引き起こすだろう。
その紛争で何人もの自衛官が死亡し、日本は尖閣は守れるであろうが、国内の世論は一気に右傾化し、核武装への道へと歩んでいくだろう。

そして、日本が核武装した後に、再び中国の尖閣への侵攻があり、その緊張した中で、駄目の謀略によって発射された中国の核が日本へ
発射され、日本と中国は全面核戦争へと突入するだろう。

日本が、もし核武装したなら、東京、神奈川からは絶対に離れた方がいい、座間、横田、横須賀は第一の標的となる。
142名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:26.51 ID:2wigiDFv0
>>91
ボランティアも余裕があっての話。

後に雇用する企業もなくなり、跡を担う若者も農業では生活できず

いずれ農業は衰退する。そうなってから日本の若者が税金で助ける?
143名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:33.92 ID:Kq7dGq6q0
参加しようがしまいが日本の衰退は止まらんよ。
144名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:40.07 ID:83cok3MJ0
>>120
正直テレビ新聞を適当にみてるだけだとTPPの中身がほとんどわからんと思う
TPP参加なんて宣戦布告と同じぐらい異質なことなんだがなんで普通にやろうとしてんのか・・・
後々その辺の大多数の層が気づかされて離脱しろって声があがったとしても罰則もどうせ大量につけてくるだろうしな
145名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:47.01 ID:64N8NFbo0
例外は認めない。。。全てのアメリカ商品を買え!
日本の財産は漏れなく頂ます。。。
146名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:52.35 ID:JfzakgQd0
これさぁ、一時的に米国の農産物が安く買えるだけで
日本の農業にはマイナスだし
今は円高だからいいけど、燃料代高騰がこのまま続けば
結局買いにくくなるし
米国の農家が物を売りつけたいだけだよな

応じる必要って、あまりない気がするんだが

TPPってあれだろ?www
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf
農業関連や税関だけじゃなく、知的財産や金融、公共事業に至るまで自由化(笑)するんだろ?ww
で、決定権はアメリカ様っっちゅう、日米修好通商条約も真っ青な平成の不平等条約だろ?www

148名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:01.26 ID:Wm95hLOk0
そんなにTPPがやりたいんなら、アメリカと中国との間でやればいいじゃん。
149名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:01.58 ID:kP24SUSJ0
何が起ころうとも
米国の牛肉は一生食わない
150名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:02.71 ID:bOH3rnf00
アメリカ人がホワイトハウス周辺でTPP反対のデモをし、
日本人が壁に向かってウォール街糾弾のデモをしたら、

もうわけわかめww
151名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:03.84 ID:jkibSVmD0
アメリカの例外は認められるんだろ
152名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:11.73 ID:xAVu3GW20
>>120
ネットで反対すると成立し、ネットで応援すると成立しない法則がある
153名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:20.31 ID:/nzoDyZt0
>>142
奴隷入れりゃいいんじゃね?
154名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:23.98 ID:O6Ee64xb0
なにがおもしろいって日本側からの要求や利点が全くと言っていいほどわからない事だよな。
政府は何を目指して動いてんのか説明も無しに話だけ進んでる。
155名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:27.92 ID:5tmhVqdh0
政治家は金でどうにでもなるから
金もらったらこんな不利な法案でも
簡単に通してしまうんだろう。

死んでくれ
156名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:29.14 ID:IaptMN/U0
で、一度決めたことを変更できるのはアメリカ議会だけなんだよね?
それだけでNG確定だと思うんだが
苦しんでいる国からなぜか降伏勧告されたような状態
なぜかそれに乗っかろうとする不思議な国 それが我が国日本・・・
157名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:41.69 ID:RMh43LveP
不思議なのはアメリカが既に諦めてるのに日本が必死に参加しようとしてる件
158名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:43.91 ID:MiNGdf4l0
目につく成果あげたくて必死というところが危ないんだよな
下手すれば途上国を植民地のような形にしてしまうかも知れない危険性がある
それゆえにTPPは反対
日本がそんなものの片棒を担ぐなんてごめんだぜ
堂々と先進国同士二国間で自由貿易を締結すれば良い
159名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:09.30 ID:vRYOA5EC0
>>67
反論まだっすか?
僕が言いたいのは原発事故前にも放射能汚染された米を食べてるのかもしれないのに
異常が無いのはなぜですかってことなんだが
160名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:23.32 ID:PhIwFBmd0
>>120
こいつら馬鹿だから物の道理を説いてもわからないさ。

161名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:34.75 ID:9PPzYeYN0
>>136
Tpp理解してる?

頼むから一度>>39を読んでみてくれ
162名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:48.11 ID:/z8pveUK0
>>48
TPP反対派からあまり論理的な反論が無いのが残念。
163名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:49.34 ID:rbwS5XIz0
>>130
ブルネイやチリ、マレーシアあたりの連中と競争するようになるよ 
164名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:55.35 ID:jtyhQXOP0
遺伝子組み換え作物に対する日本人のアレルギーは物凄い物があるし、
日本市場に入ってきたところで売れないよ。大豆みたいにさ。
アメリカがゴチャゴチャ言ってきたところで、日本車キラー()ネオンみたいに
静かに消えていくのが関の山。

日本の得意な電器電子・化学・自動車の関税は撤廃しろ・でも米は撤廃したらダメなんて
条件じゃ誰も交渉すらしてくれんだろ。
働く人の割合も稼ぐ金の割合も電気・自動車・化学>>>コメだし。
166名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:14:35.88 ID:C29ciavG0
>>150
だからといって、賛成するわけにもいくまいw
167名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:14:45.79 ID:R4lh6Mc50
吉牛は180円くらいになるかも
貧乏人よかったな
168名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:14:57.45 ID:pvbcJeQC0
問題は農業だけじゃないからな。金融業会もかなりやられるぞ
169名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:09.54 ID:deHMcXwH0
そりゃそうだ、だってアメリカの為の協定だもん
170名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:25.83 ID:xAVu3GW20
経団連の本音「もう日本人イラネ」
171名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:26.71 ID:IulbrS8B0
食糧に困るような非常事態になったら
真っ先にここで「保護なし完全自由化!」とか言ってるトンキンが地方の小さな田舎にまで押し寄せて食べ物乞いに来るからいやだ
172名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:34.38 ID:I6OZiUBHO
大阪夏の陣で大阪城のお堀を埋めさせて攻め込んだ徳川の手法と同じだな。

大砲撃ちにくいからって城壁取っ払ったら、ズラッと並んだ丸裸の鉄砲隊、犬死にだな。畑も井戸もやられて無くなる。

なんの為の城壁か。門戸開放宣言とか笑わすなや
173名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:37.01 ID:1lY7kAq30
アメリカ譲歩すらせずに通るとおもってるのかww馬鹿すぎだろww
でもそう思われる政治家はほんと死んでください
174名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:40.71 ID:62p3t7Bz0
>>5
むしろ保護されてなさすぎなんだが・・・

先進国でも自給率40パーなんて最下位。気チガイだよ
それで国防語ろうなんてちゃんちゃらおかしいっつーの
175名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:49.41 ID:rw75+q1EO
TPP参加するならいっそアメリカになった方が良い。
アメリカ以外得の無い制度になんではいるん?
176名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:15:54.98 ID:DTHwKfPX0
アメリカの現状と
オバマの2015年までに輸出を倍発言と
米国の農業団体とウォール街の強い要望と

こんなにアメリカの思惑が丸わかりの欲望丸出しなのに
なんでホイホイ乗るのかと言うと
結局安全保障なんだよね。もっと言えば9条だよ。
三島由紀夫の言う通りになってる。

9条という曲がった背骨を叩き直さないと、アメリカの要求を日本が断るのはほぼ無理なんだよ。
177名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:03.83 ID:kP24SUSJ0
ねーねー
米国ってさー
同盟国の韓国や日本を
いじめてるわけだけど
何が楽しいの?

あんまりえげつないことやると
中国についちゃうよ
178名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:07.93 ID:DmUi+/vJ0
GDPの数値と国力を勘違いするニセ新自由主義者・ノダはバカ
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:14.07 ID:6nujFCmy0
そもそもさー
なんでアメリカが入ってきていきなりリーダー気取ってんのさー
アメリカ入ってくるのが不自然すぎんだよw
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:15.21 ID:tTQ+MpSr0
韓国のりんご農家が競争に負けるんじゃないかと言ってたぞ
高品質のものをつくれと言っても、そう簡単につくれるものじゃないとも
人件費の安い韓国でさえ負けると言ってるからな
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:17.85 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:34.65 ID:TfqbZc8L0
>>167
薬漬け米とプリオン牛肉の組み合わせだと200円貰っても食いたくねえなあ
183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:42.75 ID:rbwS5XIz0
日米通商修好条約を有難がる変わった民族
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:30.90 ID:vRYOA5EC0
>>182
ただで配ってても無理
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:30.98 ID:MoSDoOYb0
これほど露骨な経済戦争を仕掛けられたのは戦後初めてじゃないか?
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:36.86 ID:+onDloBJ0
>>13
国内の放射線の安全基準が、国外より緩くなったため安全基準を撤廃して
いままで、通過させなかった食品を受け入れるようにする国なんですが。
日本は。
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:49.89 ID:/OsvHnOB0
医療関係も影響あるみたいだが議論に加わらないのかなぁ
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:56.25 ID:q5S/68YGP
>>159
ありえない仮定持ち出してくる時点で
アホらしすぎて相手にしなかっただけだけど
反論して欲しかったらまともな論理を頼むよ
189名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:56.28 ID:6HkCf1RPO
江戸の仇を長崎で。何かの怨みを晴らされてるんじゃないの?トモダチ作戦とか普天間とか…他にもいろいろあるわな。
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:57.76 ID:UZ2G4O2r0
おまえら、いつから反米になったんだw

そんなこと言っていたら中国が攻めてくるぞ

TPPに入ればアメリカが守ってくれるのに
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:08.27 ID:4sTK4iHA0
アメリカのセロリって木みたいにかたいよね。
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:19.69 ID:lIFAPWLn0

まーた企業主義者が好き勝手やりだしてるなwwww


さっさと老けろ糞ジジババww
193名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:30.90 ID:62p3t7Bz0
>>168
自分は出版や新聞も殺やれると思ってる
実は新聞や出版音楽なんか日本は再販制度で猛烈に保護されてんだよね・・・
それに比べりゃ農業なんて可愛いもんだ
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:32.13 ID:qJChD82o0
>177
中国が民主化したら、それもアリだったんだけどな・・・・

中国人でさえ政府に絶望してるのに、あの政府のせいで日本は中国とタッグを組めないんだよ・・・


平成の開国・・・TPPで農業はどう変わる?」本間正義/宗像直子2011/03/29新時代戦略研究所(INES)研究朝食会
http://www.facebook.com/event.php?eid=185351718166790
何この宗像直子って?www
あらあらw経産省の大臣官房グローバル経済室長様ですかwww
http://www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko/index.html

196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:36.42 ID:xt4TIOKo0
>>84
連合も賛成しているから民主党としてもTPP推進するだろうな
197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:51.79 ID:rbwS5XIz0
>>177
冷静終わってからは同盟国とは思ってないでしょ。
日本側はそうであってほしいと冷戦脳のまま幻想を
夢見てるだけで。
今は植民地ぐらいにしか思われてない。
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:19:04.42 ID:jtyhQXOP0
>>181
シーチワワなんていうテロリストを匿うニュージーランド如きが随分と強気だなw
超円高をバックにした日本企業の買収攻勢に押されっぱなしの癖にwww
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:19:06.53 ID:ttvCD3mH0
まあ米国牛肉なんて買わないけどなw
200名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:19:16.62 ID:/nzoDyZt0
>>174
人減らせばおk
201名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:19:34.00 ID:AZxjvIEE0
>>1
農業でも米、豚肉は関係ないそうだよ

農協グループの総合指導機関といわれる全国農業協同組合中央会の万歳章新会長ら幹部数人が、
ワシントンに飛んだ。
 政府が交渉入りを目指す環太平洋連携協定(TPP)は例外なき関税撤廃が原則であり、農産品輸入が
急増しかねない。何としても交渉を主導する米国の本音を探りたい。そんな衝動に駆られての訪米だった。
 ところが全米コメ連合は「対日輸出は既に十五年。感謝している」。TPPも豚肉協会が「日本は最大輸出
相手国。どうしても参加をとの立場ではない」と関心を示さない。なぜか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2011100502000064.html
202名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:19:40.21 ID:83cok3MJ0
関税なくして国が豊かになるなら関税なんて最初から存在せんわってな
アホらしすぎる。しかも日本人自ら死ににいってるのが・・・
203名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:15.77 ID:xIQzL64RO
>>157

駄メリカにしたら日本が参加しなかったら肉の入ってないSUKIYAKIみたいなもんだろ
WBCもそうだか金もないくせに上から目線だしな
204名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:39.22 ID:MiNGdf4l0
アメリカが本当に通したいのは乳製品
だから乳製品に関税かけたかったカナダを弾いた
これなら日本で作るとコストがあるので
日本は車の生産に特化してアメリカに輸出し
そしてアメリカからは乳製品を輸入する
そうすれば互いの国ごとに利益が出るし
その利益で日本の乳製品メーカー、アメリカの車メーカーは
補助金を出してもらえばいい

こうやって二国間でも誰も不利益を被らない自由貿易は可能
日本はまずこれを目指すべきでは?
205名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:43.30 ID:8NzeCAum0
>>202
日本全体にとっては、TPPに参加するのが圧倒的に得!
でも、そんなにいいなら、なぜなかなか自由化をしないのか?

それは、保護貿易の利益を得る人は国内のごく一部に集中し、その損害を被る人は、
うすく広く広がっているからだ。日本の農業保護のおかげでものすごく高い米を食わされている。
米の輸入が自由化されれば、日本全体でみれば得のほうが圧倒的に多い。
一人ひとりはそんなに得をするわけじゃない。月に千円くらいの節約だろうか。

一方、日本の米作農家は、少数だがものすごくオイシイ立場にある。
すると、米を自由化しようとしたとき、米作農家はものすごくがんばって反対するけれど、
利益を受けるぼくたちは、月額千円くらいのことで大騒ぎしようとはしない。
政治は声の大きいところが勝つので、農家の言い分が通る。これと同じ現象が
各国のいろんな産業で展開されるため、自由貿易推進は総論賛成各論反対で身動きがとれなくなる。
http://cobs.jp/jijinews/trend/2010/12/3tpp.html
206名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:51.23 ID:LnjBGi6J0
状況に応じて関税を調整してこなかった日本も悪いんだよ。
適応速度(調整能力)が足りない。

関税は国家の主権だ。通貨発行も主権だ。
自国通貨の為替操作も主権と言っていいだろう。
日本は主権を持っているのにその主権を使ってこなかった。
自分で縛っているんだから自業自得と言われるだけ。

平時にはその自制心が日本の強みになるが、戦時には弱点になる。
207名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:30.69 ID:64N8NFbo0
日本は強くならんと。
周りにある海底資源で燃料
北海道を主に農業政策
そして核武装、自衛隊の強化
208名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:31.56 ID:/nzoDyZt0
武力行使だけが戦争だと思ってるんだからしゃあない。
209名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:36.02 ID:/MEpsLmd0
全部ロックフェラーのせい
210名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:46.12 ID:rbwS5XIz0
>>187
民主の反対慎重派勉強会では医師会や薬剤師会も参加してる。
現在、民主党内には190名以上の反対慎重派がいる。
あと少しで過半数超えるから地元議員を説得してくれ。
211名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:46.44 ID:4xCq9/Vi0
 「日本において、体制の変化が起きているとすれば、それは日本人だけから端を発しているように見えなければならない」
 「事実、その変化はわれわれの考え方と異なる仕方でおきるかもしれないがそれが真に恒久的なものであり、
  且つ有益なものであるためには、徹頭徹尾、日本的性格という特徴を帯びていなければならない。」
(1866年4月26日、ハモンド外務次官からパークス在日公使館宛文書 遠い崖−アーネスト・サトウ日記抄3『英国策論』 より)
●薩摩・長州に政権をとらせて表面上は一国内の政変と見せかけ、市場を支配しました。結果、日本人は支配されたとは夢にも思わず、
新時代のお手本としてイギリスを見てきました。このような支配を誰が考えたのでしょうか? それまでの国VS国の侵略戦では見られ
なかった戦略でしょう。おそらくは背後にいて新市場をコントロールする「金貸し」(=ロスチャイルド)の意を汲んだ政府と商人が
見事な連携を見せ、日本の政変を演出したのではないでしょうか。 http://www.finan cial-j.net/blog/2008/09/000659.html(より抜粋)
212名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:46.49 ID:YbqsT2X+0
東南アジアから総好かんくらってTPPが暗礁に乗り上げてるじゃまいか
ボブ・ストールマンが原因なのだが本人は知ってるのか?
213名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:00.57 ID:l7ElGP+8P
でもオーストラリアの牛肉や砂糖のアメリカへの輸入は例外なんだよなw
214名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:00.63 ID:RT4KSQwl0
早くも詰んでるw
215名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:11.06 ID:vRYOA5EC0
>>188
ありえない?なぜ言い切れる?
冷戦時代ロシア・アメリカは原爆・水爆実験しまくってたよな〜
日本近海を原子力潜が通ってたな〜
以上のことを踏まえてでのあり得ないってことでいいですか?
216名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:17.67 ID:xt4TIOKo0
オバマの大統領選の為に拙速で決めるものでもないし
日本も民主党だと不安だしで、再来年の両国の選挙が
終わってからでもいいんじゃないか?
それまでは何度も協議を重ねて、国民にも内容を丁寧に説明して欲しい
217名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:23.81 ID:OVwQRA3v0
>>164
遺伝子組み換え作物って、結局除草剤使いまくれるのが利点な訳でね。
組み換え作物作ってると、周りの畑は枯れまくるわけですよ。
それに交雑するから知らぬ間に自分のとこで使用してる種が遺伝子組み換えモノに・・・
(下手すりゃそれで特許料支払うはめになるしね)
218名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:36.40 ID:MoSDoOYb0
>>190
つい最近アメリカは国防費を1兆削ったんだよ
東アジアがきな臭くなってるのにね
戦争ってのは雇用含めた商売の一つだから
アメリカさんが本気で日本を食おうしてるのが分かる

ちなみに表向き平和にやりながら裏で中国を日本に仕掛けつつ貿易協定で日本から搾取するやり方は
初めて米国経済を黒字にしたクリントンのやり口で
その奥さんヒラリーが勧めてるのがTPPなんだよね
もう分かり易過ぎて笑っちゃうけど民主党は無学だからどうしようもないね
219名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:48.18 ID:nYML/bBd0
CIAなゴミ売りあたりならこれでも絶賛推進だろ
220名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:01.19 ID:2wigiDFv0
>>168
やられるどころか殆どの優秀な金融の世界企業は日本から引き揚げた。

サラ金を見て分るとおり、日本、みずから金融業は潰した!サラ金業者雇用

50万人失業(東証一社あたり3分の一の雇用)した。資産は10兆円消滅。

残ったのはヤミ金と法律事務所だけ。

政治家の票の為の大衆受け保護規制はそんなものだ。
221名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:18.39 ID:/IdEe0ASO
TPPなんてアメリカが得するだけだろ



どんなに防衛費つぎこんで武装しようが
食料時給率がこれ以上下がったら国として終わり
222名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:24.91 ID:tsOKtnhO0
そうか、なら断れ
本当に断れよもう
223名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:33.75 ID:DTHwKfPX0
そして輸出が増えると、国の内需を破壊してでも推進したい
経団連とマスコミ。

この円高で多少輸出が増えたとしても、為替誘導でアメリカが更にドル安にしてくるのは目に見えている。
そしたら恐らく相殺されるだろう。

結局、日本は良い事ひとつもないんだよ。
224名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:54.08 ID:joRuwBwa0
小金しか取れない日本の弁護士より何億もとるアメリカの弁護士のほうがいいな
225名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:59.72 ID:8NzeCAum0
>>204
アメリカがニュージーランドやオーストラリアに対して、
乳製品の競争力なんてあるわけないじゃん。
226名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:01.01 ID:SeDUmnwk0
政治評論家・山本峯章
http://office-ym.seesaa.net/article/229349051.html

 国益と経済政策D

●日本の国益に合致するのは個別的EPA

日本は、CAFTA(中国ASEAN自由貿易協定)やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とどうむきあい、付き合ってゆくべきか――。
政治家や識者のなかでも、意見が分かれている。
民主党系のなかには、CAFTAへの参入を主張するひとが少なくない。
その場合、日本は、東アジアサミット(ASEAN+日中韓3か国、オセアニア2か国、インド)を放棄して、中国が主張する東アジア共同体((ASEAN+日中韓3か国)に歩みよらざるをえない。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)へくわわるべしという声も小さくない。
その場合、日本は、アメリカのドル戦略に巻き込まれる。
前者の場合は中国、後者の場合はアメリカの覇権主義に加担せざるをえなくなってしまうのである。
しかも、多国間FTAは、日本の国益をまもる構造になっていない。
物流のみが、無選択的に自由化されれば、農業ばかりか、日本経済の生命である技術までが危うくなる。
というのも、技術は、ソフトでもありハードだからである。
227名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:04.01 ID:n/GFPFtrO
不平等条約で戦前に逆流w
228名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:09.73 ID:UZ99EUcF0

なぜ、韓国も中国もカナダも台湾もインドネシアもフィリピンもタイもロシアも不参加なのに、

日本だけ参加しなきゃいけないの
229名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:14.44 ID:yHm94zcIO
なんでこんなに前のめりなんだろ?
230名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:14.81 ID:vTFDzXrd0
>>193
マスゴミ死亡かwざまあw
ジャーナリズムの欠片もない日本マスゴミより外国メディアの方がいいじゃん。
231名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:22.17 ID:kP24SUSJ0
>190

その米国に鼻毛や陰毛やおケツの毛まで
むしり取られようとしてるんですよ
植民地になりますが何か
232名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:25.74 ID:ttvCD3mH0
>>221
黙れクソ百姓
細切れ農地なんか集約するか工場建てたほうがマシなんだよ!
233名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:31.73 ID:DfDX7W7+0
日本政府と経済界がどんな不平等協定でも飲む覚悟があるのだから仕方がない。
一般人が声を上げた所で流れは変わらん。
234名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:36.99 ID:C29ciavG0
■米韓FTA抜粋
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

235名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:36.97 ID:YceR3xSW0
日本の米は贅沢品。
貧乏人は食ったら駄目なんだよ。
236名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:40.69 ID:4xCq9/Vi0
阿片戦争は、清とイギリスとの間で1840年から2年間にわたって行われた戦争である。名前の通り、アヘンの密輸が
原因となった戦争である。当時のイギリスでは喫茶の風習が上流階級の間で広がり、茶、陶磁器、絹を大量に清から
輸入していた。一方、イギリスから清へ輸出されるものは時計や望遠鏡のような富裕層向けの物品はあったものの、
大量に輸出可能な製品が存在しなかったうえ、イギリスの大幅な輸入超過であった。イギリスはアメリカ独立戦争の
戦費調達や産業革命による資本蓄積のため、銀の国外流出を抑制する政策をとった。そのためイギリスは植民地のイ
ンドで栽培したアヘンを清に密輸出する事で超過分を相殺し、三角貿易を整えることとなった。
※阿片戦争終結から10年後に黒船来航、翌年日米和親条約締結に至った。
237名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:59.93 ID:dRMOtXWo0
>>174
お前は馬鹿か?今の状況だから40%なんだよ。
農地解放以前の状況に戻さないと天地がひっくり返っても
自給率は上がらんわ。
238名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:25:04.77 ID:xIQzL64RO
>>205

一部大企業に得の間違いだろ
米作農家が美味しい?何処の国の話しだ?農協なら分かるが
239名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:25:07.30 ID:LnjBGi6J0
>>157
主権の問題だから、日本が自主的に参加するように
アメリカが裏工作をしているw

裏工作は裏からだから、主権の侵害にはあたらない。
それがアメリカの正義の使い方。
240名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:25:16.72 ID:QKXQ8Xrv0
TPPなぞ日本復活の特効薬足りえない。

日本に必要なのは軍拡。
即時軍事費を三倍にし、
生活保護層、無職を国軍に編入する。

軍拡は雇用問題、景気問題、国防問題、財政問題を解決させる特効薬。
軍拡と共に兵器開発を進め、新興国市場を中心に販売を行えば
新たな産業も育成できる。

TPPは忘れろ!軍拡こそ日本に必要だ!
241くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/13(木) 23:25:34.78 ID:m0LRK24p0
負ける戦争をしたがる奴が存在すると、このTPPで証明されたねえ・・・

大東亜戦争でアメリカと戦っちゃうわけだよ
242名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:25:53.35 ID:/nzoDyZt0
>>237
それならお前の家とかそこらの高層ビル全部取り壊しだな。
243名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:26:06.28 ID:g0AstxfG0

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である。

国を滅ぼすTPP推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw [
244名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:26:32.13 ID:83cok3MJ0
>>216
TPPって言葉が出始めてから大分立ってんのに政府が全貌把握して目標定めてる気配すらないんですよ
説明なんて望むだけ無駄だろう。一部財界の希望と買収された議員以外に賛成するとは思えんのだが
強引な参加に対する空気作りだけは凄い感じる。おかしいってもんじゃない。なんだろうなこれ・・・
生活に思いっきり影響する日本の話のはずなんだが・・・
245名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:26:55.12 ID:cArkuilj0
>>243
オザケンって歌手やめてネットウヨクになったんかw
246名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:27:15.97 ID:5tmhVqdh0
イギリスってロスチャイルドとか
ドス黒い国だよな
247くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/13(木) 23:27:23.68 ID:m0LRK24p0
アメリカと戦って勝つ見込みが、一体全体どこにあるんだかねえ・・
248名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:27:34.23 ID:stA36b480
動機が雇用を増やしたいからってさ、リーマンで自滅した自分の責任だろ。
独りで弱ってるなら納得するけど、EUを筆頭に世界中に危機を招いてるのに、
なんで世界の国々からアメリカバッシングが起こらないのか不思議でたまらんわ。
249名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:27:37.06 ID:MoSDoOYb0
>>223
日本の市場は成熟しすぎて売るのが大変だから
経団連は売りやすい市場が欲しいだけ
海外の新規開拓の市場を欲しがってるのもそうだけど
TPPで日本経済と市場が壊れた方がその後の商売が楽になるとか考えてんじゃね?
あいつらその辺の政治家よりも選民思想が強いから一般人がどうなるとか気にしてない
250名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:12.77 ID:6nujFCmy0
これはもう平成の黒船騒ぎですわ
251名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:21.03 ID:dRMOtXWo0
>>242
減反してるのに、な・ん・で?
もしかして農地解放で棚ボタの元水呑み百姓さんですか?
252名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:22.67 ID:kP24SUSJ0
これ
共和党も一緒に乗っかてるの?
253名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:29.44 ID:2wigiDFv0
>>226

はい、はい、理屈はいいから韓国のように一刻も早くFTAを結んでほしいものだ。

経済オンチはどこの世も同じ、なぜ韓国のように速くFTAを結べないか、考えないのだろう。
254名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:33.27 ID:DTHwKfPX0
なんでこんなに急に急ぐか?

簡単だよ。
日本の総理は直に大統領から圧力かけられる。歴代総理はみんなそう。
安全保障を楯に日本人の生命とどっちが大事なんだ?と言われれば
呑むしか無いんだよ。野田もオバマに会ってから慌てふためいたろ。
255名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:36.09 ID:rbwS5XIz0
>.233
声を上げても変わらないかもしれないけど、声を上げないと絶対に変わらない
http://occupytokyo.org/ja/
オキュパイトウキョウではTPP反対を訴える人は少なくない
ウォール街デモとも連携してるし、海外のメディアを通じてアメリカに意思表示
するいい機会だよ
256名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:38.47 ID:pjGzXPa+P
いずれネトウヨは経団連についてTPPに賛成するだろうな。
TPP反対を左翼だとののしるだろう。
257名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:51.73 ID:sOB1kSgw0
シナチョンなんか構ってる場合じゃねえ
やっぱアメリカ以外の国にとっての最大の敵はアメリカだな
258名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:51.75 ID:rbsyAC490
TPPなんていらないよ
お互いメリットのある国同士で同意できた品目だけやればいい
259名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:55.35 ID:4xCq9/Vi0
●胡錦涛国家主席と会談するキャメロン首相の胸に赤いポピーの花(ロイター)
訪中しているキャメロン英首相ら英政府代表団が、胸に赤いポピー(ケシ)の花を付けていることに、
中国側が「その花は不適切。アヘン戦争を思わせる」とクレームを付けた。アヘンの原料となるケシが、
清朝が英軍に敗れたアヘン戦争(1840〜42年)を連想させるためだ。10日付英各紙が報じた。
● 菅直人代表代行 官僚主導の政治打破に向け英国視察へ 2009/06/01
● 『鳩山首相』 来月下旬に 外交デビュー 2009/08/29(土) ←選挙前 「国連気候変動ハイレベル会合」など、米国内での国際会議への出席を予定。
● 小沢氏帰国 謎だらけ英国訪問 報道陣シャットアウト 2009年9月28日(月)08:05 産經新聞
260名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:59.85 ID:MiNGdf4l0
>>223
為替相場弄ることが出来る国は実質的になんでもアリだからねw
中国相手に何処も近づこうとしないのと同じ理由
261名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:07.92 ID:tTQ+MpSr0
アメリカって国民全員分の家建てる力があるし
外国に食料輸出できるくらい自給率高いのに
貧困をなくそうとしない国だからイマイチ信用できないんだよね
262名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:27.06 ID:vTFDzXrd0
日本の農業もアメリカやオランダみたいに効率化、大規模化しろよ。
狭い土地を人数かけてチマチマやっててどうする。
食の安全保障の問題は多少、税金で助ければいいだろ。
小規模農家は辞めてもらって工場ででも働いてもらった方が日本全体のためになるだろ。
263名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:28.16 ID:U4cDmQqf0
常々考えてるんだが、TPPどころかWTOから脱退しようじゃないか。
戦前の孤立は失敗したが、平成の孤立は成功するかもよ。
戦前の保護貿易権のが戦争の原因の一つとか言うことで
米はその反省にたって自由貿易とか言ってるけどさ、結局米豪加とかの
国土の広い国に有利なだけじゃん。
日本は産業に強いが、日本製品で溢れれば資源を持ってるこういう国の強みで
結局は対日制裁法案とか出るんだぜ。
世界は日本みたいな資源も国土もない国は多い訳で、そういう国は自由貿易理論では弱者だろうから、
こういう国の言い分が受け入れられないなら、似たようなよ国も誘って集団脱退・保護貿易すればいい。
264名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:38.43 ID:/nzoDyZt0
>>251
減反止めたところで3割も増えませんから。
265名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:50.51 ID:cArkuilj0
>>247
まともな話し合いすらせず、問答無用で奴隷になるくらいなら徹底的に逆らったほうがマシだなあ
結局殺されるんだろー、ある意味宣戦布告じゃん、アメリカの
266名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:55.29 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


267名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:55.56 ID:+Zw67HeR0
TPP推進派さんたちから、
日本が乗り遅れるとか既得権益ガーとかこれからの時代はみたいなクソみたいな感情論しか聞いたことがないんだが。
最低限、TPPでこんな得があるって説明責任を果たせよ。
268名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:30:23.14 ID:C29ciavG0
>>244
なまじ、まともに説明すればするほど、
いろいろ、まずい部分がばれちゃって、反対派が増えるから
政府は説明を極力したがらない…w
269名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:30:23.75 ID:FOlVa6cA0
>>232
そのクソが作った物で命繋いでるお前は何なの?糞虫?
270くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/13(木) 23:30:28.45 ID:m0LRK24p0
>>249
成熟して内需が低いというのは嘘。
デフレだから内需が低い。

んでこのデフレはグローバル化政策でもたらされているもの。

リーマンショックでグローバル化政策は破綻したと証明されたんだから、
さっさとこの政策をやめて、内需拡大政策に転換すれば良いだけなんだよねえ。
271名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:30:51.02 ID:6nujFCmy0
>>252
オバマがここ近年強引に推し進めてる目玉政策の一つだよ
ぶっちゃけ共和党はどうでもいいよってぐらい注目していない
272名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:04.67 ID:9yjUTSRW0
交渉相手が先にふっかけてくるのは常識。想定の範囲内だよ。
でも、ここでビビっちゃうのが日本の政治家や官僚、大企業の経営者。
WBCも一緒だね。
273名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:16.60 ID:4xCq9/Vi0
【鳩山日誌】5日 2009年10月06日 産経新聞 東京朝刊 総合・内政面より 43分から3時8分、英国のマンデルソン企業相が表敬。
【鳩山日誌】6日 2009年10月07日 産経新聞 東京朝刊 総合・内政面より4時2分、特別応接室。3分から17分、
ニューズ・コーポレーションのマードック会長兼最高経営責任者(CEO)。マードックも、マンデルソンもロスチャイルド家の人間に非常に近い。
マードックの系列のBスカイBにはロスチャイルドが副会長で所属していたことがあり、本体のニューズ・コーポレーションには、
ロスチャイルド・インベストメント・トラストのAndrew S.B. Knight(確か、元英エコノミスト記者)が所属している上、
あの元GSIのJohn L. Thorntonがいる。マンデルソンは、イギリスの新聞で、ロシア富豪のデリパスカがらみで、
ジェイコブ卿とその息子のナサニエルとの関係の深さが指摘される。
274名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:19.71 ID:sOB1kSgw0
>>232
まあ、工場に勤めるのはアメ公なんすけどね
275名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:38.86 ID:vRYOA5EC0
内需拡大ってどうすればできるんだろ?真面目に考えようぜ
276名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:42.73 ID:62p3t7Bz0
>>233
モノが食えなくなってから吠えズラかくなよw

真面目にやってる農家はもう嘲笑の域だけどね、お前みたいな言いぐさ
金払ったって手に入らないものが沢山ある
戦時中にあんなに腹を減らして苦労したのにもう忘れてしまうとは

おなかが減るって本当にみじめだぞ・・・
277名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:31:49.96 ID:fcPlQXmb0
例外ないってことは、マスコミもか?

TPPには反対だが、今の媚中・親韓マスコミ排除ならその部分は見てみたい気がするw
但し、それだけのために犠牲は増やしたくないから断固として反対は変わらないけどね。
278名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:12.04 ID:/nzoDyZt0
>>262
で、アメリカやオランダの農地に回せる人口あたりの面積を考えたことがあるか?
まさかドイツと日本の面積がほぼ同じだからそれくらいあるだろうなんて思ってないよな?
279名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:13.14 ID:mf9dBAyz0
コレに突っ込む野田は・・・
280名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:17.59 ID:sSnE4fmu0
一応いうとくけど
バスに乗り遅れるとか
話し合いのテーブルにつくだけに騙されんなよw
そのバスの行先はホテルだから
運転手は米国、囲ってる愛人の日本が乗らんと話にならん
こんなバスに乗れってせかす人ってその人にとってどんな人?
AVのスカウトマンだよねw
2度と保守だの大和撫子とか抜かすなよ

そういやグローバリズムなんやろ?
期待させる方が失礼
やれないので行かない
これ国際常識w
281名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:18.36 ID:cArkuilj0
今日本との利害が一致するのはロシアなんだよ
アメリカではない
282名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:18.51 ID:Q5PQO6bM0
前々から思っていたんだが日本の理想って
TPPに日本は入らない

TPPに入っている新日国(台湾とか)とFTAを結ぶ

その国に日本の工場を大量に作る

TPP加盟国に輸出

これでいいんじゃねーの
283名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:32:29.99 ID:l7ElGP+8P
大体、平成の開国とやらのスローガンがうさんくさい。

維新前の開国の時には、とんでもない不平等条約を押し付けられて、明治が終わる頃まで
酷い目に遭わされたのにな。
284名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:00.48 ID:xIQzL64RO
>>250

そして不平等条約
睦奥宗光ら先人が泣いてるわ
285名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:01.26 ID:rbwS5XIz0
>>271
これ通したところで支持率上がるのかね

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9943
アメリカ国内でも一枚岩じゃないのに
286名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:07.03 ID:t3alW5EU0
217 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:23.81 ID:OVwQRA3v0
>>164
遺伝子組み換え作物って、結局除草剤使いまくれるのが利点な訳でね。
組み換え作物作ってると、周りの畑は枯れまくるわけですよ。
それに交雑するから知らぬ間に自分のとこで使用してる種が遺伝子組み換えモノに・・・
(下手すりゃそれで特許料支払うはめになるしね)

>>217
ほとんど遺伝子組み換えに切り替わるよ。特許料払えなくて廃業自殺なんて
ザラ。インドとメキシコでは何万人も自殺に追い込まれてる。TPPは
日本人の健康と生命をアメリカに委ねるようなもの。
287名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:09.16 ID:5tmhVqdh0
痛みはあるだろうが、
心を決めてアメリカを突き放そう!
もう我慢の限界だ。

脱アメリカだ!!!
288名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:12.31 ID:6gEBYaQd0
まあ今回で、なぜ第二次世界大戦でアメリカと戦ったか、
分かったかわ
289名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:27.61 ID:DTHwKfPX0
明治の開国は

関税自主権の回復するために、開国するなら自主防衛、富国強兵をしたよね。


逆に言えば

自首防衛が出来ないということは、自主権がないってことだよ。
だから困ってるアメリカがここまで強く命令に近く言って来れる。


日本政府はこれを断れない。なぜなら自主防衛が出来ないから。
290名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:36.72 ID:joRuwBwa0
TPPはメリットよりデメリットのほうが多すぎる。
老害経団連は自分達の事しか考えてないから賛成だけど
291 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 23:33:43.51 ID:DvaPJxW10
TPPに参加したら日本の農家は全滅。
まさに日本を滅ぼそうとする民主の策略。
292名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:49.56 ID:DNvL57F10
絶対参加するなよ
アメリカは勝てる土俵でしか勝負しない乳製品とかは対象外にするつもりだろ
293名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:00.50 ID:4xCq9/Vi0
>>273 の続き ここからが重要である。ニューズ・コーポレーションは、つい最近までネオコン雑誌の「ウィークリー
スタンダード」(WS)を使って、アメリカの保守派をコントロールしていた。ところが、経済紙のウォールストリー
トジャーナルを手中にして約一年半後くらいに、マードックはネオコン雑誌WSを他者に売却している。WSといえば、
ネオコンでユダヤ系のビル・クリストルらが編集部となって、ブッシュ政権のイラク戦争を最後まで支持してきた。
いわば、戦争のチアリーダー。その戦争によって、アメリカはボロボロ。債務急増。戦争経済を支えるために、住宅バ
ブルを起こしたという風にも言えなくもない。
●小沢氏をマードック氏が表敬  2009.10.6 19:27 産經新聞 民主党の小沢一郎幹事長は6日、党本部でルパート・
マードックCEOと会談した。小沢氏は「大変な時に日本に政権交代が起きたが、天の定めと思って頑張る」と決意を述べた。
294名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:06.28 ID:bBZuZdy10
10.片桐勇治「TPP...賛成のマスコミ記者もみんな淘汰される」
http://www.youtube.com/watch?v=4sAT7dc-Kvw

マスゴミも対象なのにマスゴミはなんで推進してんだろうか
295名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:11.23 ID:qFoE2Tui0
国内食い散らかしたアメリカの富裕層が、今度は日本を食い散らかそうとしてるだけ。
296名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:25.14 ID:U4cDmQqf0
>>262
ただでさえ国土の7割が山っていう絶対条件があって、平地っつっても
猫の額ほどなのに、何が大規模化かと。
外国の大規模農地に比べればその家の前庭程度の広さだろーにw
ちなみに、オーストラリアには四国ほどの放牧面積を持つ農家がたくさんある−豆。
297名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:26.27 ID:MiNGdf4l0
むしろ小規模農家は辞める必要はない
本当に癌なのは兼業農家とその圧力団体と化している農協
後は減反政策も
減反政策のために日本は7兆円かけてわざと極端に生産性を落としている
こんなの狂ってるだろ?
298名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:33.89 ID:quf7m4+O0
例外ない方がいい。
一日も早くセシウム米が
カリフォルニア米に負けて
耕作放棄してほしい。
299名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:41.88 ID:bXEuSz+q0
現状においてアメリカとの結びつきをさらに強くするメリットってもう無いよな?
300名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:56.56 ID:C29ciavG0
あれほど何年も何苦労して、ようやく関税自主権を取ってきたのに、
わざわざ自ら手放すそうというんだから、自殺以外の何物でもないな…
301名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:35:30.80 ID:7NZ0IKgm0
米「黄色い猿がガタガタ抜かすな。黙って俺様の言うとおりにしろ」
日本「ぐぬぬ」

こんな感じ?
302名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:35:36.10 ID:/nzoDyZt0
>>297
小規模の専業農家なんて存在しませんぜ。
小規模=兼業だ。
303名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:07.65 ID:Nzm+8ZBI0
通貨安戦争・TPPと言う名の経済戦争
小浜はもう日本の事を鴨がネギ背負ってる位にしか見てないのがよくわかる
このままだと鍋に放り込まれちゃうけど日本人はそれでいいのだろうか
304名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:14.53 ID:IaptMN/U0
>>282
なんかそれ、すごくいいな
305名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:41.26 ID:cArkuilj0
このTPPってのは中曽根が裏で手を引いてるからな
だけどまともな自民の議員たちが反対しているのが不幸中の幸い
306名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:47.61 ID:JRKcVL3L0
米農家だけじゃなく、ほかの作物の農家も全滅だろ?

TPPじゃなくて、FTAでお願いします。

307名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:54.59 ID:QTEOhIFr0
オバマみたいなのは無視しとけって
この調子なら間違いなく次は共和党から大統領排出される
ブッシュ親子しかりレーガンしかり日米間が上手くいくのは共和党の時だ
308名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:55.05 ID:l7ElGP+8P
>>294
電通を中心としたカルテルの威力で既得権益を守れると思っているのだろうw
309名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:05.67 ID:3WtozPkB0
こんな不透明な議論に賛成も反対もないだろ。

日本は何を一番の目的にするのか?
そのために農家を破壊的なリスクにさらせるのか?


いまこそたまには仕事しろ、政治家さんよw
310名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:10.30 ID:j25nRrpy0
亀井代表「TPPは乗ってはならないバス」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111012-OYT1T00941.htm?from=main3

国民新党の亀井代表は環太平洋経済連携協定(TPP)について、「交渉参加ありきで乗り遅れてはいけないというのはバカな話だ。
乗ってはならないバスに乗ってはいけない。乗ったら、途中で飛び降りることなんて出来ない」と述べた。
311名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:10.58 ID:DTHwKfPX0
自首防衛が出来なくて、安全保障をアメリカに頼っていると
全てがいいなりというのは前に言った。

民主が素人だなと思うのは、大統領に言われたらすぐ従うところ。初体験だからすぐパンツを脱いでしまう。
自民もアメリカの奴隷なのは同じだが、自民はじらしたり時間稼ぎをするとか、少しは防衛をするのに。
312名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:14.52 ID:joRuwBwa0
農家が失業しても生活保護を支給するから一緒だな
313名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:15.48 ID:rPoDjQpR0
TPPなんか加盟したた、ダメリカとかチョン国から
糞がなだれ込んできて大変なことになるぞww

在日だけで、893とナマポ、レイプ犯罪多発で日本が潰れそうなのに
本物のチョンとダメ公が入り込んでくるんだぞ。恐ろしすぎww
314名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:31.60 ID:6gEBYaQd0
>>282
>TPP加盟国に輸出

とんでもない程、関税掛けられるよ
315名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:37.87 ID:OVwQRA3v0
>>263
で、資源の豊富な国連合と資源のない国連合で殴り合いか?
勝負は見えてるなw
316名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:45.61 ID:vRYOA5EC0
>>282
いまできる一番の最善策だな
317名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:04.08 ID:+CdMCl220
超円安にならん限りはTPPは経済にマイナス

円刷って国債返済して超円安にしてしまえばいい
318名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:19.16 ID:FvBPlYHu0
いっその事、鎖国しよう
うるさい隣国もこれで気にならん 
319名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:19.45 ID:MoSDoOYb0
>>282
その工場で働くのは外国人
ということで日本国内の雇用が減る問題が出てきたりと
TPPは一筋縄でいかないんだよね
320名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:20.69 ID:JH8krxhI0
ゴミは東洋人に食わせればいい。
 ないしょの話
321名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:27.13 ID:Wm95hLOk0
農業、「食」に関しては完全に外国の植民地になるけど、
自動車とかはアメリカでバンバン売れるんじゃねーの?
322名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:34.97 ID:dRMOtXWo0
>>296
で?じゃぁ今のJA主導の不効率のやり方でいいんだ?
他所の国なんてカンケーないんだよ。現に昔は日本も
やってたんだよ。効率を求めて何が悪い。
323名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:46.18 ID:zDwA5vEr0
TPPで放射能食品から解放されるかも知れんが、遺伝子組み換え食品が大量に入ってくるのも嫌だな。
とりあえずTPPは反対だな。
324名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:49.02 ID:+XOx6bhl0
オープンでなす術も無く円高加速してる日本が加入しても
だだっ広い安い土地があったり為替に規制かけて人件費抑えてる国の餌食になるだけでしょ

今まで通りで関税方式でも必要があればゼロにすることも出来るんだから
欧州が酷い事になってる今、様子も見ずに飛びついて追従するのは馬鹿
325名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:53.62 ID:IulbrS8B0
お金持ちは自分で農地持つのがステイタスになるかもね
326名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:12.77 ID:iNHMZAc+0
>>5
君の好きなアメさんも自国の農家に対しては過保護だぜ?

知ってるかw
327名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:19.67 ID:EC2mS3gc0
まさに第三次世界大戦

次の大統領はクリントンだぞ
328名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:20.45 ID:2wigiDFv0
>>282
なにをオッシャル、以前からその方向で日本企業は進んでる。

タイ、シンガポール、台湾、最近はFTAを見越して韓国。

日本の経営者は優秀です、日本の政治家には無理だと思っていますから。
329名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:36.56 ID:MiNGdf4l0
>>314
報復関税は戦争の原因
国際上そんなことが許されるわけがない
330名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:43.47 ID:xIQzL64RO
>>287

だな
向こうが仲良くする気がないんじゃしょうがない
イナゴみたいに財を食い散らす事しか出来ない民族らしいからな
331名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:50.46 ID:83cok3MJ0
>>321
そこで働くのが日本人じゃなくなるかもしくは日本人そのものが全体的に飢えるって前提でな
332名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:52.42 ID:/nzoDyZt0
>>325
自分で食う分だけを自分で作るってのが理想かもな。
333名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:55.02 ID:62p3t7Bz0
日本の農家がこま切れにされたのは農業用地にも過酷な相続税を
課したからなんだよね
そんな中でも生き残って食料を作ろうっていう意地みたいので真面目に
やってる人達が現在でも農家やってる人なんだと思う

まっ通常通り政治は国民の事なんて知ったこっちゃないんだろうけど

自分は将来は金ためて海外に移住したいっす
原発でギリギリブランド化や地産地消で生き残ろうとしてた農家もひん死だと思う
良くも農水省が経産省を焼き討ちにしないかと思うよ
バカな奴らはww2のように飢えて死ねばいい。飢えないとわからないんでしょう、なんせバカだから
334名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:07.90 ID:qFoE2Tui0
モンサントが日本に乗り込んで来たら地獄だよ
335名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:29.29 ID:ttvCD3mH0
>>269
高い金出して買ってやってたんだから感謝しろやゴキブリ
336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:58.05 ID:QTEOhIFr0
>>327
ヒラリーになったら絶望する
旦那のあの親中反日としか思えない軽視っぷりは今でも記憶に新しい
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:04.70 ID:stA36b480
スーパー301条
338名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:06.66 ID:vRYOA5EC0
政治家って大学出てる奴多いから無能なのかな
経営者って大学中退とかのほうが有能な気がするのは俺の偏見?
339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:08.22 ID:QWZtv07N0
>>329
それならアメリカが中国に対してやっている反ダンピング税に
ケチつけないとダメだろ。
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:12.14 ID:l7ElGP+8P
>>263
シナや韓国のように不当な為替操作を行う国が参加してデカい顔をしている時点で意味が無いよな > WTO
通貨安誘導とは、すべての輸出品に奨励金を出し、すべての輸入品に高関税をかけるのと同じ意味があるのだし。
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:19.29 ID:IRVmP6lv0

アメもずいぶん高圧的だこと。TPPの本性見たり。

つーか年間三万人も自殺に追いやるようなどん底への競争を
さらなる安売り合戦でこれ以上激化させなきゃならない理由って何だ?
そんなアメの仕掛けたグローバリゼーションとやらに一体何の意味が?
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:28.27 ID:kP24SUSJ0
>271

米国債売っちゃう
F-35 やめてEFにする
共和党と組んでオバマ下ろし
デモ隊に燃料注入
クリントンのスキャンダル捏造 etc

なんでもいいから対抗汁
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:39.17 ID:8NzeCAum0
>>334
毎年農業保護に税金から使ってる5兆円があれば、
モンサントでもカーギルでも丸ごと買収できるぞ。
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:51.93 ID:DfDX7W7+0
>>276
俺はな、デモなんかで社会変革が可能などと信じるほどマヌケじゃねーよ。
権力者が一番恐れるのは命だ、てめえの命だけだ。
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:56.07 ID:iNHMZAc+0
>>321
んで、大規模リコール&懲罰金。
アメリカ主体の裁判で、日本の輸出車あぼ〜ん。

でも技術は、アメに帰属。
だってTPPだもの。

みつを
346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:07.06 ID:d0GVYNmH0
検疫も非関税障壁だな
害虫もウイルスも自由貿易のために受け入れなければならない
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:34.60 ID:ttvCD3mH0
トマト1個100円とか馬鹿か
死ねやクソ百姓
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:45.80 ID:/nzoDyZt0
>>338
大学中退なんてすき家の社長みたいなのを持ち出されても。
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:53.36 ID:B6PCVjwh0
いいように食われるだけだよ
だからアメリカが他国の利益なんぞ考える訳がない
まあ他国がだけど

途中参加は振りとからしいけどいずれ参加するかさせられるかだろ
国際競争がーとか言ってるけどその競争に勝ったためしあんのかよ?
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:54.52 ID:cArkuilj0
こりゃほんと戦争そのものだな
血も涙もないアメリカの・・・
いや、アメリカ国民の貧困ぶりを見ていると正確にはアメリカではなく、アメリカが第一の犠牲者で、元凶は某国なんだろうけど。
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:57.66 ID:U4cDmQqf0
>>263
米国は、WWUの原因の一つに戦前の保護貿易圏同士の対立があるとか
考えてるようだけど、
じゃあ戦後、FTAもない頃、先進国同士の大規模な戦争が起こらなかったのはなんで?
それは、単に核兵器が登場したから、それでドンパチやったら破滅だから戦争を
やらなくなった訳で、自由貿易とかとか関係ないと思う。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 23:43:04.61 ID:/IdEe0ASO
TPPに関しては
まともに日本のこと考えてるやつならウヨサヨ関係なく反対だろ
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:08.41 ID:JA9L5f2e0
一応、ネトウヨに言っておくけど、自民は民主と比べて、圧倒的にTPP推進派が多い。
TPP反対だから、政権交代!とかアホな事言うと恥かくぞw
354名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:12.74 ID:bXEuSz+q0
アメリカの考えがさっぱり分からん
日本人なんてキャッシュさえ与えておけばへえこらへえこら頭下げるのに
何で背かせる様なまねをするんだ
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:27.31 ID:MiNGdf4l0
>>321
そうそう
だから日本としては製造業の関税を全撤廃してもらうだけでいいんだよ
個別FTAならそこのところの融通も利く
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:31.55 ID:K5qt+4w/0
よくわからんのが
安くていいものだったら、そっちの方がいいんだ
日本の産業が痩せ衰えてもいいんだ、ってのがオマエラの思考じゃないの?
例えば日本のスマホ市場はアイフォンにぶっ潰されてしまいそうだけど
みんな諸手を挙げて喜んでるじゃないか
そこいら一貫性を感じないのがなぁ・・・
まあ、農業は自給率が下がり過ぎたらヤバいってのはわかるけど
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:41.96 ID:4xpCUevN0
カロリーベースで主力となる穀物は当然除外だろ。

例外を認めないって言ってるが、他の国相手に例外認めてるじゃん。
はったりもはなはだしい。
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:54.55 ID:QWZtv07N0
>>343
モンサントは知らんが、カーギルは非上場だぞ。
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:44:05.70 ID:Q5PQO6bM0
>>319
いやいやそのためのFTAでしょ
中核部品等は日本で作る

組み立てはTPP国

これでいいじゃん ついでにその国とビザの廃止や虚空路線の強化
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:44:19.47 ID:QTEOhIFr0
早々にアメリカ経済戦争に敗北した韓国からアドバイス頂きたいですね
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:44:40.13 ID:gLJSseUR0
安全基準は別なのか?
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:44:55.55 ID:/nzoDyZt0
>>356
ちがうよ。
只で飯を食わせろってだけだ。
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:10.59 ID:3AEtYAj00
日本はいいよ。日本の農業を守るほうが大切
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:14.97 ID:d0GVYNmH0
>>354
もう洋梨になったから今まで貸してた分の回収
アメも金無いしね
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:34.04 ID:2wigiDFv0
>>296
生まれて数十年、日本の畑、田んぼの一区画が大きくなったのも見た事ないし

作付面積一農家あたり広くなった話も聞いた事がない。兼業農家は増えているのに。
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:45.20 ID:KLZ40cWz0
>>311
民主党政権は安保問題が弱点だってのは素人から見ても分かる
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:52.19 ID:bXEuSz+q0
>>364
アメリカはカルタゴだったか
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:45:53.30 ID:vRYOA5EC0
>>348
でも一応企業としては成功してるんじゃないですか?
だって政治家って出身大学でグループ作ってるようなアフォばっかじゃね
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:12.84 ID:QWZtv07N0
>>355
そんな関税はドル安への誘導から見たら微々たるもんだろ。
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:18.06 ID:LnjBGi6J0
日本に、エネルギーと食糧を自給されちまったら、アメリカの負けが決まっちまう。
日本の食料自給だけは絶対に阻止しないといけない。
放射能汚染をどんどんすすめろ。放射能汚染は長く影響の残る効果的な妨害だ。

エネルギー自給の阻止は出来ないだろう。
燃料不要な各種発電技術の開発が推進されると、エネルギー自給を達成されてしまう。
多少の妨害は出来るが、本質的には自給を阻止出来ない。技術はそこまで普遍化しちまった。

それが、現状。
なんとしても日本の食料自給だけは防がないといけない。
放射能汚染は日本の自滅に見せかける事が可能だ。
報道を抑え込め。被爆を広めろ。日本政府をうまく動かせ。
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:18.51 ID:JA9L5f2e0
韓国はもう手遅れ。完全にアメリカの経済植民地になってしまった。
いまさら、あの条約は無効ニダ!なんて言ってもアメリカが聞くはずもなく・・・。
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:31.41 ID:eEj3K1Hi0
いまさら農業守るって言われてもなー
流れには勝てない気がするな
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:33.05 ID:B6PCVjwh0
ここは日本独自の枠組みで宣戦布告してみてはどうだろう?
また負けるだろうけど

食料自給率上げるとかこんなん参加したら無理だろ
どうするつもりだろ
374名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:36.58 ID:xt4TIOKo0
以前は牛肉オレンジ家電車など品目毎に日米がWinWInになるように
関税の調整をしていたわけだろ?
そして関税自主権を撤廃するTPPを米国が強硬に主張しているのは
関税全てを撤廃すれば日本の方が総合的に競争力が無く不利になると
米国は目算している証左だわな
例外有りでこれまで通り少しずつ開放していかないと危険だろう
ただ韓国あたりが危険を承知で推進しているからややこしくなってくる

375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:38.01 ID:BBiQTCa80
日本の戦略負け、米国は戦後から淡々と準備を進めていたにも拘わらず
日本は脳天気にやれ平和だ同盟だとぼけまくり何の対策も講じなかった
ばかりかこの期に及んでまで日本は資源のない国だからと相手に
従おうとしている(安住の事ね)
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:02.99 ID:qFoE2Tui0
食料で他国を支配するモンサント

モンサントと農民自殺
http://www.youtube.com/watch?v=246VHBgsXHo
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:04.26 ID:no07oawsO
遺伝子組み替え農産物が入ってくるぞ
378名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:05.08 ID:WfVKxfN90
>>282

仲良かろうが悪かろうが、工場を外に出したら終わり。
日本からしか買えなければ、高値つけて、日本人の人件費を
賄えるが、他で買えたら無意味。
しかも内需で80%潤ってる国。
379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:12.70 ID:d7jnfmlL0
TPP早く実現しろよ
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:22.27 ID:b3jAqrGM0
>>353
おまえはネトウヨしか相手にして話してないのか?
おまえの発言こそ恥だ。
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:47.00 ID:MikqLcFb0
北米自由貿易協定を結んだメキシコがどうなってるかお前らよく分かってんだろ?w 小規模農家なんて全部潰れてアメリカに不法移民して低賃金の奴隷として
働かされてるし主食のトウモロコシはアメ公に握られてクリーンエネルギーでトウモロコシの値段がつりあがった時は暴動寸前になったろ? 
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:49.43 ID:1Jj47upr0
日米安保なんて日本の軍備増強を妨げる足かせにしかなっていない
これがなければ今頃シナ真っ青の核武装軍事大国になっていたはず
アメリカは上手くやりましたよねフヒヒヒ
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:01.45 ID:HFbXuy9B0
なんで国家間の交渉ごとで、一業界団体のトップがエラソーに「例外は認めん」とか言ってんの?
384名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:04.33 ID:/nzoDyZt0
>>365
第三者が農地をほかのことに使いたい→農地を売る→小規模化して専業で食べていけなくなった
それだけのこと。
まぁ全部売れるところは売り切って農業やめちゃってますけどね。
385名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:09.30 ID:bXEuSz+q0
日本がTPPに入ろうが入るまいがアメリカは滅ぶな

次の戦争でアメリカに下る者は生まれないのだから
386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:14.83 ID:ctVfjfnh0
そして農薬や汚染米が大量に中国から日本に流入するんですね?


米倉は責任とるのか?
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:47.49 ID:B6PCVjwh0
輸出なんて3割しかないのにねぇ・・・
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:49.11 ID:l7ElGP+8P
>>351
大恐慌を発端とした経済の混乱の結果、当時の基軸通貨だった英ポンドの信用が失墜したので
自然と保護主義・ブロック経済化が進んだ。それを教訓として、WWII後に基軸通貨の価値を守る
目的でブレトンウッズ体制やIMFが作られた。

もし、米ドルの信用が墜落したら、今でも同じ事が起きるだろうね。
389名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:51.65 ID:g54OQuCx0










 皆 が T P P を 気 に し て る 間 に 裏 で 何 か が 起 こ っ て る ! ! 











390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:52.40 ID:DTHwKfPX0
製造業は甘い事考えてるが
アメリカは為替誘導でドル安にするからな。間違いなく。
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:54.10 ID:ttvCD3mH0
税金・補助金まみれのクソ百姓にさらにボッタくられるこの理不尽な現実
392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:12.34 ID:FOlVa6cA0
>>335
ハハッ
魚沼産コシヒカリのブランド米ですらお茶碗一杯40円前後だよ?
三杯食べてやっと120円の缶ジュースと同等な安い米が高いと感じるの?

マジで虫みたいに糞でも食ってろよ
お前そんな収入で大丈夫?
今までどうやって生きてきたの?
393名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:21.67 ID:yWEk3yVu0
>>1
関税が撤廃されて安いコメが入ってきても農薬まみれ遺伝子組み換えの
アメリカ産は食べないでつ
小麦大豆他の農作物はやもえないがコメだけは日本産食べます
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:29.40 ID:3y36dscd0
日本手いつの間にこれだけアメリカに嫌われたのかと思うよ

まあ民主になってからの無礼は数え切れないが
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:40.51 ID:HEI88T3B0
>>1
アホミンス釘刺されてやんの( ´,_ゝ`)プッ
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:54.84 ID:vRYOA5EC0
為替誘導てつまり何を仕掛けてくるんですか?
397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:04.47 ID:uPB/GLMw0
メイドイン チャイナとUSAの安物が市場を賑わすのか。
国産はさらに高価格化。
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:09.74 ID:2wigiDFv0
>>355
そんな都合のいい、相手国が見つかるといいね。
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:13.14 ID:AKPWcZAl0
>>363
守るより攻める農業じゃないとダメだよ

日本の食べ物は基本的に安全安心だから
それを求める消費者は必ずいる
本当に良いものは高くても売れる
それを後押しするのが攻めの農業

守りの農業で今のように荒廃した農業になっちゃったからね
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:18.96 ID:kP24SUSJ0
うちのリーサルウェポン鳩山
送り込むぞって脅したら
考え直してくれるかな?
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:25.74 ID:jQL3eq820
イタリアはEUに主権移譲するまで発言するヤバさまできている


「EUへの主権移譲もいとわない」、危機懸念を回避したいイタリア
http://www.afpbb.com/article/politics/2827415/7769540

【9月15日 AFP】
イタリアのフランコ・フラティニ(Franco Frattini)外相は14日、欧州全体の強化につながるのであれば、イタリアは主権の一部移譲もいとわないと述べた。
欧州債務危機が広がる中、イタリア政府は同国にのしかかる市場の圧力をかわそうと躍起になっている。

フラティニ外相はドイツの日刊紙、南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)のインタビューに答え「われわれは真の欧州経済の政府を作るために、真剣に取り組まなければならない」と語った。
欧州委員会(European Commission)の委員を務めたこともある同外相は、さらに「もはや円卓に座って、政府間交渉で欧州を統治するやり方では十分でない。
国によって連邦主義的欧州に関する考えはそれぞれ違う。しかし、イタリアは真の欧州中央政府のために、あらゆる主権を移譲する用意がある」と述べた。
また、フラティニ外相は欧州中央銀行(ECB)を取り上げ、「例えばECBの役割は、緊急時には介入もできる政治的に独立した機関として強化されるべきだ」とも述べた。

インタビューの前日、イタリア国債の金利はさらに急上昇した。
アイルランド、ポルトガル、ギリシャとユーロ圏諸国で債務危機が相次ぐ中、ユーロ圏ドミノが次に波及するのはイタリアだという懸念が広がっているためだ。
そうした中、フラティニ外相は「イタリアはわが国の伝統を、そして文化や憲法を重んじている。わが国はこれからもひとつの独立した立憲主義国であり続ける。
しかし、国際的な問題が持ち上がった時には、われわれはグローバルに行動する必要がある」と語り、欧州が団結して今回の大きな危機を解決することを訴えた。(c)AFP
402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:36.12 ID:d0GVYNmH0
シンガポールみたいな小国ならまだしも1億3000万国民を
内需なしのモノカルチャー経済で食わせる事はできないよ
一次産業は裾野が広いからね
農機具や資材や漁船、その部品等の製造業や流通などのサービス業の
二次三次産業も乗っかってるよ
403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:39.37 ID:ftixnU3L0
中国、韓国相手には弱くても、アメリカ
相手なら強気かと思っていた民主党。

まさか、強気になれるのは自国民相手
だけとか。
本当に存在価値がないな、民主党。
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:42.32 ID:eEj3K1Hi0
放射能の影響は暫く続くのは間違いなし
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:54.40 ID:9PPzYeYN0
>>353
だからな、もうそういう次元の話じゃないんだって…
406名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:58.04 ID:FAdf+gky0
来たよ、このキチガイアメリカwwwww
407名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:51:09.64 ID:W4HZJ4RN0
今までうまく言ってたんだから今まで道理でいいだろ
アメリカがおかしくなるといつもこうだ
408名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:51:41.87 ID:QNAoMoNl0
大企業が儲かっても、それが労働者や国民に還元されにくい仕組みを変えないと。
サムスンの利益と比例して自殺率が増える韓国みたいになるよ。
409名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:51:57.28 ID:t3alW5EU0

農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
米国によれば、日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのものだ。
つまり病気になったら患者は、医者や看護士の喋るフィリピン訛りや中国訛りの英語を覚えなくてははいけない。
410名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:51:56.97 ID:ttvCD3mH0
>>392
算数もできないクソ百姓は黙ってろよw
海超えて運ばれるカルフォニア米のほうが安いのは何故だろうね

足りない頭で考えろやゴキブリ
411名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:16.96 ID:U4cDmQqf0
日本が米とTPPとかFTA締結して、今後武器輸出三原則見直して兵器バンバン作るようになったら
案外米の兵器産業も自動車産業と同じ道を辿るかもよ。
日本をパクって韓国とか中国も高品質の兵器を製造・輸出するようになったら尚更だな。
米は軍事だけは保護するんだろうが。
軍事部門だけそういう風には吹き晒されてないもんだから、米も言いたい放題やりたい放題できるんだろうな。
軍事も含めて完全自由貿易、国内的にも絶対保護策とっちゃいけませんってなったら面白くなりそうだな。
412名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:26.20 ID:DK+ya/no0
TPPスレで農業の話しかしない奴は
基本工作員
413名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:35.02 ID:PTuYzDBf0
なら日本はパチンコを輸出することにする
例外は認められない
414名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:43.14 ID:xIQzL64RO
>>336

そんな事したら駄メリカも終わりだがな
今の駄メリカではシナチクに良いように食い物され駄メリカ国家という容器だけが残る
駄メリカが貧しくなった原因はシナチクだって事が涙目でもう見えないんだろうな
415名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:53.30 ID:/nzoDyZt0
>>402
リー・クアンユーも日本にはいないしな。
416名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:28.07 ID:vRYOA5EC0
>>410
遺伝子組み換えや度を超した農薬使用で維持費を安くしてんだろ
417名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:37.65 ID:t2UxChTI0
>>275

中央銀行制度から脱退して公共通貨導入して
ベーシックインカム。


418名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:39.58 ID:xt4TIOKo0
>>408
現状、日本の大企業は国際競争力の名の下に、労働者の賃金を抑えにかかるからな・・・
TPPやFTAが推進されてもそこは変わらないだろうなぁ
419名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:43.48 ID:MikqLcFb0
日本の貿易依存度 輸出16% 輸入15.5%
中国             33% 26.2%
韓国 45.4% 46.8%
420名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:54.96 ID:Ps05ZFZf0
米国や中国で商売して生きてる国が喧嘩売るなんてできないんだよね。

ほしがりませんに逆戻りだよ。
421名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:53:59.72 ID:qFoE2Tui0
>>399
それは理想論だ。
実際は安いものに流れ、一般人が知らない間に日本は蝕まれる。
422名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:02.86 ID:OVwQRA3v0
>>399
3/11までは安全安心で行けたんだけどねぇ・・・
423名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:12.49 ID:JSrUsCEAO
民主党はいい加減に売国やめろ。
424名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:21.92 ID:E/DhY91g0
TPPって参加に熱心なのは今のところ韓国くらいみたいなのに
なんでそんなあせっってんのかな。
前原ってつくづく駄目だな。
425名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:24.11 ID:bXEuSz+q0
ん〜共和党と反ヒラリーの有志と第七艦隊とで日本で謀反を起こしてくれんかなあ
このままじゃアメリカはもう間違いなく駄目になるだろ
426名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:46.49 ID:LnjBGi6J0
TPP締結後には、きっと産地表示が禁止される事だろう。
産地mixの義務化かもしれない。

たぶん、一般家庭の自家発電の禁止もくっついてくるぞ。
総選挙までに強行採決出来る事はいっぱいあるw
427名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:55:02.92 ID:W4HZJ4RN0
>>418
内部留保は増え、設立最大の収益上げても非正規が増えるばっかだしな
428名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:55:03.59 ID:QNAoMoNl0
>>399
1%の富裕層が攻めの農作物を美味しくいただいて、
残りの99%が安くて不健康な食品を買いあさるんだね。

中産階級が減って金持ちと貧乏で二分されるから、攻めの農業は
1%相手の市場を奪い合うことになる。
429名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:55:30.74 ID:HFbXuy9B0
韓国はTPPなんて入んないよ。 不利だとわかってるから。
430名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:55:37.04 ID:z5tj1xju0
この強硬姿勢は、加入反対が眩しく思えてくる。
431名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:56:11.98 ID:soFf9cy2P
いいじゃん無理して参加しなくて
432名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:56:57.86 ID:/nzoDyZt0
>>410
お前の置かれた状況がひどいからって他人のせいにするんじゃない。
433名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:03.06 ID:IulbrS8B0
>>399
中国の富裕層も日本の米や青森りんごら
ブランド食品として求めるようになったよね

その路線で各国に購買層広げるのはいいと思う
434名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:08.70 ID:xt4TIOKo0
>>411
さすがに軍事は対象外って事になるだろう
国の根幹に関わるからな
そうなると食料やインフラもそうだ、となるわけだが・・・
435名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:10.97 ID:rSJExQYq0
親米保守が必死w
436名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:11.93 ID:LnY+P6wT0
お前らが国産のコメを買い続ければいい話だろ。
437名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:13.01 ID:U4cDmQqf0
>>409
結局、形を変えた植民政策・帝国主義だな。
438名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:20.19 ID:MikqLcFb0
>>336
あの当時は日本製品が米国内の労働者を圧迫してたからたたかれただけで今は中国製品がその状況になってる だから日本が攻められることはない
439名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:22.44 ID:wZ+Q7Hp3O
農業だけだと思ってる人
まだいるの?

まさかね…w
440名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:31.17 ID:FOlVa6cA0
>>410
わかったわかった
一杯40円の米すら高くて買えないんだろ?
それでいいじゃない、お前は
441名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:31.83 ID:eEj3K1Hi0
果たして今の日本の政府に不参加と言えるかが問題
442名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:40.41 ID:2wigiDFv0
>>384
農業で生活できる若者がいないだけ。

機械に限らず、日本の栽培技術も世界的に優秀なのに、今はコンバインで

(300坪)を10分で稲刈りする時代なのに、農家の作付平均は300坪は戦後とかわらんという話。
443名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:57:42.84 ID:m+qHvnw70
自国の利益のために言うべきことを言うのは当然のこと

日本は交渉のテーブルにすらついてないんだから
そりゃ米の言いたい放題になるよ

せめて交渉には参加しろよ
そんで言うべきこと言って、
折り合わなければやめればいいんだから
444名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:58:04.86 ID:ftixnU3L0
>>424
韓国が熱心なんだったら、それが理由なんじゃない?
てか、それだ!
445名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:58:12.91 ID:MiNGdf4l0
>>399
昔亀井が率いていた志帥会のやり方だな
その方策もありかと
446名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:58:21.67 ID:0OBeLPzi0

そうか。
民主だから舐められて、これを好機とTPPをゴリ押ししてるんだな。
ロシアの爆撃機の日本一周と同じレベルのことを
アメリカにもされてるわけだw

しかもしたがっちゃおうとしてるわけでwww
447名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:07.24 ID:qFoE2Tui0
TPP参加直後は安いものが日本に大量に押し寄せるだろう。
しかし、日本の農業やその他の産業が壊滅的状態になって完全にアメリカに依存した途端に
その値段がつり上がる。その時になって慌てても遅い。
448名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:10.30 ID:8yXbgYl/0
うへー、こりゃ危険過ぎだろ。

FumiHawk F.A.

店頭在庫はあるもののネットで
『TPPが日本を壊す』(扶桑社新書)が入手しにくくなってるので、
本に掲載した「第11章」をウチのBlogに載せました。
【環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)私訳 『第11章 政府調達』】

ttp://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/230293737.html
449名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:19.94 ID:YceR3xSW0
日本の農家なんて食糧不足になったら思いっきり値をつり上げるのにな。

食料安保なんてよく言うぜ。
450名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:20.24 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


451名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:21.58 ID:/nzoDyZt0
>>433
それが3/11でパーに
452名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:22.74 ID:HEI88T3B0
453名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:25.00 ID:xIQzL64RO
>>429

サムチョンの為入るかもよ
とりあえず日本はチョンモルモットの実験結果を待ってれば良い
454名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:26.31 ID:vRYOA5EC0
TPPのメリットって
・24とかCSIが毎日見れるかもしんない
・まあクソ蛆など脂肪
・Fー35とか安くなる?
くらい?推進論者ってちゃんとした意見言ってくんないからメリットがいまいち分かんないのね
455名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:31.23 ID:rSJExQYq0
便所が必死w
456名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:37.14 ID:sdl34Cxl0
アメリカも韓国、中国とたいして変わらんな
狂った隣国やギラついた野獣みたいな国が関わってくるせいでどんどんおかしくなっていく
457名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:59:47.58 ID:G2Ffh/vpO
そもそもシンガポールの食料自給率とかは、
最初から考えても意味ないわな。

言わば都市国家なわけだし、
多国間の枠組みは存在の前提条件だから、
専門特化もするし。
458名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:00:11.15 ID:Mr2vJlCd0
直近のミンス党大統領
カーター、クリントン、オバマ
どれも親中国寄りの政策炸裂

特にカーターは台湾との国交を断絶して中国と手を組むという暴挙をやらかした
クリントンはロシア人にナニをナニされるという暴挙をやらかした
オバマははてさてどうなるかは次回のお話
459名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:00:35.45 ID:VVEKFpJZ0
>>447
むしろ中国が米国市場潰しの大義を得て
中国製品がダンピング価格で日本市場を席巻する可能性すらある
460名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:01.15 ID:01aWOOA50
>>454
はい、どうぞ。

1.TPP を推進する理由
2.TPP 反対論の誤り
3.農業
4.交渉の見通しと交渉参加の窓

TPP 研究会報告書
http://www.canon-igs.org/research_papers/pdf/report_tpp_20110901.pdf
461名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:04.26 ID:7nV8nMbA0
>>398
幾らでもありますやん
比較優位の原則
自由貿易の基本中の基本の考え方
お互いに足りない部分を輸出しあえばいい
国際分業みたいなもんだ
462名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:12.84 ID:Oa1hM1tl0
加工品は産地ロンダリング自由自在なんだぜ。
外食産業がガンガン伸びてきて、自宅で調理なんかするヤツはアホってなるぞ。
自炊するなら外食して税金を払えになる。増税はそこまですすむ。
463名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:27.44 ID:GYH5xHoT0
>>428



ぶっぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

99%のお方はより安全なカルフォルニア産コシヒカリを食べる

が正解です
464名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:28.25 ID:5OHs/6y80
>>447
実際にメキシコで起きてるからなそれここの連中はそれを知らんのかね?w
465名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:33.37 ID:SoUel/kx0
>>453
米韓FTAあるのに入る意味あるの?
466名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:33.44 ID:IGv+Vxef0
>>449
大半の農家は直接販売にタッチしていません。文句は流通業者に言ってください。


>>457
ただし水だけは深刻なことになってますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB#.E6.B0.B4.E8.B3.87.E6.BA.90
467名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:02.24 ID:zoqRbpiN0
>>443
だったら余計につくべきじゃないだろ、それこそあの豚共の思うつぼだ
日本がすべき事はこのTPP自体を蹴って瓦解させる事
交渉なんて以ての外だ、交渉にすらならないんだからな
468名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:22.34 ID:8wrN4zae0
じゃ車だけ参加してやる
469名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:29.79 ID:uQNimOwi0
>>446
自民のときは年次改革要望書で色々言われてたんだけど、マスコミもスルー
自民も国民には説明しないから、国民が気付かなかっただけ。

自民の場合、裏で上手く隠してやってたのが、民主は隠すのが下手糞でボロ
ボロ表に出てきちゃってるだけ。基本的にやってることは同じだよ。
それが表に出てるか出てないかの違いで。
470名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:35.09 ID:VbiAu9A90
だからアイフォンとかはいいのか?
日本の産業が全部駆逐されてるんだけど
アメリカですらジョブズはジョブを奪ったって言ってる人がいるのに
471名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:44.89 ID:VVEKFpJZ0
チェイニー一派とかクリントン一派とか宗教原理主義者とか
イデオロギーで政治する糞どもがまとめてくたばれば世界は十数年くらい平和になるのに
472名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:48.09 ID:Qer8wH8Z0
一旦、安い農作物が輸入されると国内農家は滅ぶ
国内農家が滅ぶと、輸入作物しか選択肢が無くなり
必然的に値段が上がる
独占企業の値段が高いのと同じ理屈だ
目先の安さに惑わされる人が多い
473名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:51.92 ID:h9UmLRRM0
クソ経団連はTPPの前に国内で販売してる分の値段さげろや。
474名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:14.58 ID:vCO0Hu810
そうだ!日本のコシヒカリを外国でいっぱい作ってもらえばいいんだ!
475名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:15.85 ID:YHbAJBv50
多くの国家資格が普通一種や原付免許ぐらいの価値になる
組み換え作物と同様に間違っていても元に戻せず取り返しがつかなくなるよ
EPAやFTAとは違うんだぜ
476名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:25.52 ID:AHqmDLbD0
てか、ブロック経済圏だとかいうてたのおるが勘違いやろw
まるで戦略的なことで
中共排除できるんじゃないかと思われそうやが
最恵国待遇てあったはず
そうなると米国との土下座交渉で悪い状況になったら
じゃ中共にもその待遇でって入ってくる
明治のイギリス船みたいに米国に許すんなら俺らも通せて、コレラで10万人死んだ話あったはず
あ、違うか、これ日本は検疫受けんのやから同じ待遇迫ったほうかw
なら内国民待遇の方やw

てかブロック経済圏とか戦略は自国で描かんとw
人の戦略なのに期待しちゃだめw
477名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:35.75 ID:zdUuKrlyO
>>433

TPPがいかに無意味か分かるな
先ず駄メリカは時間通りに電車運行する事から始めろ
478名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:40.44 ID:x5kTKHHD0
>>399
お前が農業で攻めてみろよ。相手は広大な農地、大量の消費者、政府の手厚い保護があるんだぞ
479名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:40.96 ID:g8CsWCCw0
円高で締結したら内地壊滅だろ
製品は爆安になるかもしれんが
480名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:03:56.38 ID:39lWRYrk0
>>439
農業だけではない、TPPに参加しないにかかわらず日本の農家は衰退する。

TPPは規制を取り払う事だ。規制王国日本を変えよう。
481名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:04:02.55 ID:mQonaUGc0
>>461
労働者もやり取りしてね
単純で吸収力のある産業はほとんど低賃金の外人に抑えられるな
482名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:04:13.88 ID:nET53YSc0
参加して世界相手の値引き合戦で国内経済が破綻しても「自己責任」ていう
魔法の言葉で解決なんだろ?w

日本人が日本で普通に暮らせない給与体系にするのですか?w
483名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:04:37.71 ID:3cSJTPz70
農業、工業は得意な国が担当することで効率化するというのはわかりやすいが、医療とかサービス業って分業化する必要があるのだろうか?

日本が勝った場合、ルールの変更は絶対に起きないのだろうか?
解釈によって、不当な制裁を受けるのであれば関わりたくないと考えるのが普通

TPPって、良くわからないのだよね
日本で企業家が増えるのか?

日本で新しい産業が生まれやすくなるのか?
日本での雇用が増えるのか?
484名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:05:37.16 ID:i5OIfAka0
農業だけ見てもアメリカに敵う訳ないだろ
作付け面積違いすぎるし
485名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:05:55.11 ID:VVEKFpJZ0
TPPはようは
アメリカの作ったルールと市場の中で参加者が商売させてもらう
参加しない外の連中は追い出しましょって考え方なんだが

こんなやり方やってアメリカが恨まれない筈が無いだろ
486名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:06:04.82 ID:7nV8nMbA0
TPPしても雇用が生まれるわけではない
これは経済学の基本
まずはこの認識だけはしっかり持つ
それがあるのとないのとで大きく変わる
487名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:06:17.77 ID:YPupAad/0
>>483
>>26これが分かりやすいよよ
488名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:06:26.10 ID:QEVvA9P20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


489名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:06:32.88 ID:GYH5xHoT0
>>472



ぶっぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

国内完全独占で保護されている8倍お高い関税のお値段より

過酷な国際競争に晒されている輸入農作物のお値段のほうが遥かにお安いのです
490名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:07:08.30 ID:QvkIcIdI0
だってそういう決まりでしょ
491名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:07:29.20 ID:vPJRxno30
でもさ、細かな部分はこれから詰めるんだろ?
そんなアメリカ有利の不平等条約なら結局瓦解するんじゃないの?
492名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:07:39.27 ID:fJ/aFf8Y0
民主だからなめられてる
493名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:07:56.45 ID:3cSJTPz70
農業人口は今の1/5〜1/10程度に減ってちょうど良いくらい
20万人前後くらいが良いと思われる

20年もすれば、規制改革などしなくても、適正水準になる
今、急いで制度を変える必要があるのかなあ?
494名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:08:25.49 ID:5OHs/6y80
>>489
じゃあなんでメキシコでトウモロコシ暴動がおきるんだよw
495名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:08:33.81 ID:Uux8Oici0
>>483
雇用は増えないだろ
安くて使い勝手のいい外国人に流れる
TPPは経営者側にとって勝手のいい言い訳作りに使われるよ
496名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:08:34.05 ID:jty+j0IV0
IMF占領下以降、どんどん韓国経済は貧しくなるな。
大企業オーナーと国民の格差拡大。
半島が繁栄してるなら、まだしも、この状況みていて、自由貿易で日本国民になんのメリットがあるんだ?
マスゴミら、わかりやすく教えてくれ。
497名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:08:43.63 ID:7nV8nMbA0
>>485
よく賛成派はそうやって脅すけど
実際そうなることはないと思うよ
本当にやったら袋叩きになるから
498名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:08:50.61 ID:ktGbYPji0
>>451
確かに日本にいれば3/11以降も青森とか
西日本とかの食べ物なら安全で信頼できると思ってても
外国から見りゃただの日本はどこも汚染国家なだけだわな
499名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:09:16.90 ID:1pjPKP770
>>460
だからもっとかみ砕いて説明してくんないかな?1だけみると「全ての業界において安価な外国産が
輸入され競争が激しくなる」と解釈したんだがつまり日本の企業の弱体化に繋がらないのかな?ってのが疑問として
残るのね。あと「関税自主権の撤廃だけではなく高度な経済的連携」って言ってるが良く分かんない
高度な経済的連携って一体どういう事なのか説明頼む
500名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:09:33.30 ID:zdUuKrlyO
>>491

120%ない
501名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:09:42.54 ID:JGJCa84V0
ヒトラーの気持ちが今ではとても良く分かる
根こそぎ奴らに奪われたアメリカ人も同じだろう
そして次は日本だ
502名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:09.03 ID:U49C1Cxu0
>>468
車なんてとっくに、米国市場で売ってるのは現地生産だろ
503名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:17.97 ID:8n2K4uzj0





お前ら何度アメリカに騙されたら気が済むんだよww



504名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:25.31 ID:i5OIfAka0
はなから椅子のない椅子取りゲームなんぞ参加しない方がいいわ
505名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:28.00 ID:01aWOOA50
>>499
無学を自慢するな
506名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:43.62 ID:93jzra960
>>472
その結果、粗悪で危険な農産物を高値で買うハメになる。

気づいたときには日本の土地はモンサントの農薬漬けで遺伝子組み換え作物の種子が
飛び回ってる。
507名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:55.08 ID:rv5EwzT20
>>483
アメリカは以前日本にスーパー301条で報復関税をちらつかせたわけだが
今度はTPP締結後なら関税撤廃しているわけだから、どういう難癖を
付けてくるか他人事なら楽しみなくらい
508名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:55.96 ID:1ahtdErq0

アメリカのTPP要求=ロシアの爆撃機日本一周=中国の尖閣諸島威嚇=韓国の竹島実行支配強化


はい、招いたのは全て民主党です。
509名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:11:27.05 ID:tximcq/F0
>>460
それさっき読んだ
キヤノンなんちゃら研究所の報告書
ある意味面白かったよ
あの内容に全面的に納得してるの?
510名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:11:27.04 ID:IGv+Vxef0
>>504
バスに乗ろうと立った席を取られる感じだな。
511名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:11:27.69 ID:6Ye4NlAJ0
http://cornandsoybeandigest.com/issues/obama-throws-farm-families-under-bus

農家向けに330億ドルの補助金を出していたけれど、財政赤字なので削減するね、
干ばつ被害で苦しい農家は廃業になるからバス停に連れてってやるよ by オバマ
512名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:11:48.46 ID:VVEKFpJZ0
>>497
袋叩きったって、すでに冷戦状態なんだし
国連も戦勝国同盟としての機能を失って久しい
大国同士はお互い腫れ物
表立ってやりあったりしないよ
513名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:01.90 ID:Uux8Oici0
>>489
永遠に食料品が輸入できるとか幻想抱きすぎだから
コモディティーやエネルギー資源を吊り上げられたらおわり
輸出してくれなくなってもおわり
514名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:13.68 ID:sosXsA/00
TPPを必死に農業問題にしたがる連中がいるけど、問題は人の移動の自由化や
国内の規制業種への参入にあるんだよな。

日本にとってはアジアから人がガンガン入ってきて、規制業種にアメリカがガンガン食い込んでくるわで
いいことが何もないという話。
しかもアメリカの具合の悪い話は無しにされるしなw
515名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:24.80 ID:yqYnGhJC0
TPPで農家のじいちゃんばあちゃんが派遣社員になって企業に農場買い占められて低待遇で扱き使われるんだよwww
江戸時代に逆戻りwww地主に小作人が搾取されんだよwww

んでコストカットを極限までした外食産業みたいな野菜や果物食わされるんだろww

下請け派遣に実務丸投げの経団連の貴族社員の生活維持するためになw
クソだなマジでwwww
円が高い、法人税が高い、海外市場で売れないから国内産業を犠牲にしても解放しろだww

てめーの与えられた環境で利益出せやカスw
普段どれだけ報酬もらってんだよ無能がw何の対策もしねーからこうなるw
海外に出てったメモリーメーカも息巻いて出てった割には業績よくないねwwww
どんだけ無能で過保護なんだよw補助金、公的資金、優遇法改正に労働関連違法野放しww
それでも利益でねーなら淘汰されろよw何が資本主義だよw

貴族主義のクズ共がw
516名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:40.77 ID:53nlLg2MO
日本経済崩壊だなw

ミンスの思惑通りの破壊工作
517名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:51.21 ID:yvQ+xKxh0
米はTPPに日本引き込んで潰せると本気で思ってるのかね
同盟国潰そうなんて頭おかしい
日本が本気になれば新エネルギーだって創っちゃうかもしれないのに
そうすれば自主防衛できて米と対等になる
そういう日本と組みたい国は世界に多くある
舐めないでいただきたい
518名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:56.29 ID:/o9fV4/h0
ほんとアメリカ潰したいわ。
白人ブタの他国干渉、死ぬほどうぜぇ
日本人こそユダヤと並ぶ世界優良人種なのにな。

白人(笑)
519名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:01.44 ID:e9mQ4fMp0
だから、アメリカには、武器を買うことで義理を立てたら良いだけだろ?
国防を強化することは国益に適う。
食料自給率を下げることは国益を損なう。
既得権益とかそういう次元の話じゃないの。
武器は買うけど、TPPには参加しないよで良いだろ?
韓国との競争?アホ言うな、韓国に輸出して散々儲けてるんだろ?
日本は韓国に対してずっと貿易黒字じゃねーか!
真剣につぶす積もりなら技術や部品の輸出を止めろよ!
520名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:07.04 ID:01aWOOA50
>>509
反論は具体的にどうぞ。できたらね。
521名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:42.75 ID:1ahtdErq0

一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
一日も早く民主党を政権から追放する必要がある、それが国益に適う。
522名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:50.63 ID:x5kTKHHD0
>>518
差別主義者と朝鮮人は大嫌いだ
523名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:55.75 ID:U49C1Cxu0
>>491
日本が一方的に私利私欲で孤立して離脱したことになる。
戦前と同じことが起きる。
そうなったあと離脱するより、いま入らないほうがいいことぐらいわからんか。
524名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:13:59.94 ID:93jzra960
つまりTPPとは侵略だ。
525名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:04.81 ID:IGv+Vxef0
>>517
兵糧攻めで一発

それと今の政権では他の国もどんどん離れていくだけです。
526名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:20.65 ID:zx7zH+JP0
農業族に頑張ってもらうしか無いだろう
527名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:25.36 ID:QEVvA9P20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


528名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:40.18 ID:1pjPKP770
>>505
愚者にも分かるように説明できるのが賢者だろ?
あの発表文書をみて100%理解できるのって経済専攻したやつぐらいじゃないのか?
経済とか分かんない奴にメリット説明できれば一般人もTPP加入賛成ってなるんじゃないのか
529名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:15:17.27 ID:i5OIfAka0
日本の内部だってアメリカ侵食すげーじゃん
流通だってアマゾンに勝てんのかよ?
ガラパゴスだからやってこれたようなもんだろ内需は
530名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:15:18.22 ID:3AnzPKOy0
侵略出来るように交渉できないのかね
531名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:15:21.55 ID:GYH5xHoT0


>>514

ぶっぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分らの既得権益へ目を向けさせないために

TPPを全体的な問題へ転嫁しているのが正解です
532名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:15:23.19 ID:0j2Rn4LU0
>>460
まだ途中だけど、要約すれば、アジアの国もたくさん入ってる。日本も乗り遅れるなー。じゃねーかw
将来的には、中国も参加してくれるかもよー?なんて憶測論を展開し、TTPに反対する人間を農業が大ダメージを受けるとか
憶測を話して国民を不安がらせてるとか、主張している。TTP推進論者も憶測でしか話してないくせにw
533名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:01.89 ID:tnCXlfgZ0
国 家 主 権 の 委 譲

民主党
534名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:13.88 ID:uQNimOwi0
>>491
加盟前提での交渉だから、もし参加せずに離脱するなんてことになったら
日米関係は相当まずくなるよ。
婚姻相手と式場や招待客を考え、予約して結婚式直前にドタキャンみたい
なことできると思う?
535名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:18.41 ID:SoUel/kx0
潰そうなんちゃ思って無いだろ。 チューチュー吸いたいだけ。
536名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:18.94 ID:Avp921dN0
>>492
>>508
馬鹿にするわけじゃなくてネトウヨ的にはそういう主張のほうがわかりやすくていいよな
537名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:38.80 ID:Tb0MVqfm0
>>526
医療保険金融、さらに法曹界も立ち上がりますが何か?
538くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/14(金) 00:16:40.62 ID:3ZCVyxbR0
今年1月のオバマの一般教書演説(全文)
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_176161

To help businesses sell more products abroad, we set a goal of doubling our exports by 2014 -
because the more we export, the more jobs we create at home. Already, our exports are up.
我々は2014年までに輸出を倍増する目標を掲げた。輸出を増強すれば国内で雇用を創出できるからだ。

Before I took office, I made it clear that we would enforce our trade agreements,
and that I would only sign deals that keep faith with American workers, and promote American job
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は大統領に就任する前から、貿易協定を強化するべきだとの考えを明確にしていた。
私が署名する貿易協定は米国人労働者を守り、米国人の雇用創出につながるものに限る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


おまいら、オバマはアメリカ人労働者を守り、雇用創出できるものしか署名しないって明言してますよ。
539名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:02.43 ID:01aWOOA50
>>534
カナダができたことを、どうして日本はできないって思う?
540名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:13.63 ID:O3bkbNED0
おい
フジテレビのデモやってたヤツら。
んなことやってる場合かよ。

デモすんならこっちだろうに。
541名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:19.19 ID:1DELK/qO0
潰す気まんまんじゃないかww
542名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:44.28 ID:1pjPKP770
>>532
そうだったのか!!てか俺の解釈間違ってたのか・・・
543名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:44.16 ID:rv5EwzT20
>>534
主催者が勝手に予約していた場合も恨まれるって理不尽にもほどがあるなw
544名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:47.21 ID:rJgyjsJM0
些末なことはともかくとして、
結局、基本的にはマルクスが正しかったんだなあ
と思う今日この頃。
545名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:02.49 ID:vPJRxno30
>>534
てかさ、他のTPP加盟予定国たちはこの条件で行こうとしてるわけ?
そっちの方が信じられんのだけど。
546名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:05.79 ID:mQMVaHwp0

◇TPPの矛盾寸劇

経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』



資本家栄えて国滅ぶ
547名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:07.93 ID:tZ/XDI/y0
金融だろ、本丸は。
人の移動とかも。

こんなん絶対に阻止しないといけない。


548名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:18.65 ID:IGv+Vxef0
>>539
カナダはすぐ隣だから完全に縁切ったら大変なことになるし。
549名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:20.73 ID:7nV8nMbA0
カナダはアメリカから門前払い食らっただけじゃないか
交渉の段階にすら立っていない
550名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:22.71 ID:vCO0Hu810
>>538
そらそうよ。義理人情なんて通用しないのが外交。
551名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:24.78 ID:Oa1hM1tl0
日本人には使えない日本人が作った物がどんどん増えていく。
日本人が作った安くて良い物は全部日本人以外が使うから、全部輸出しろ。
日本人は、日本人以外が作った物(価格分の価値がない安物)を買え。

まるで、メルセデスを作って輸出しているアフリカみたいだ。
半導体を作って輸出しているタイやマレーシアみたいだ。
552名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:39.28 ID:YPupAad/0
オバマは中国に何でも売りたいとかいっちゃう方だし
ぽっぽといい勝負すると思いますね
2013年年明けまでの辛抱です
TPPはそれまで話し進めちゃだめ
553名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:18:57.44 ID:93jzra960
>>530
日本を食い尽くすためにアメリカはTPPを仕掛けてきてるわけだから
日本が甘い汁を吸えるようなルールは作るはずがないし、仮に日本が
努力して利益を出そうものならルールを変えてくるだろうね。
554名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:19:09.68 ID:uQNimOwi0
>>533
いい加減、民主党を一括りで見ないほうがいいよ。
推進してるのは前原野田仙石や松下、凌雲会系だから。
190名は反対慎重派。
555名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:19:16.59 ID:01aWOOA50
>>548
日本とアメリカが縁切ったら、大変なことにならないとでも思ってるのかよw
556名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:19:33.72 ID:39lWRYrk0
>>514
縮小が確実な経済社会で、パイを大きくしないで、どうやって経済成長?

今でも、破綻した借金王国で3人に1人の年金生活者を支えてもいけないのに。
557名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:19:36.10 ID:8n2K4uzj0
TPP参加したがるのは売国か馬鹿しかいないだろ
海外があたかも経済に優秀だと勘違いしてるんじゃないのか
優秀な経済学者いるはずのEUやアメリカの現状を見ろよ
558名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:19:43.74 ID:OPMqRQbT0
どうせメリケンが好き勝手できる制度なんだろ
559名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:27.44 ID:mQonaUGc0
TPPはグローバリゼーションよりさらに最悪なアメリカ主導のグローバリゼーションだからな
世界のではなくアメリカの
560名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:28.34 ID:1ahtdErq0

民主党にこんな難度の高い問題をこなせるとは、
国民はだーれも思ってないから無茶なことはしないでくれよ。

政治してるふりして、こんな難問に立ち向かわないでね。
無理だからw

561名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:28.84 ID:SmmuZ2ro0
>>555
カナダと違ってあんまり痛くないから。
562名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:38.87 ID:KVCgYBe50
>>556
パイを大きくするのは供給力じゃない
563名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:39.55 ID:6A44uUdk0
>>532
そもそも中国が、将来的に入るようなものだったら、
日本も今あわててバスに乗る必要はなく、一方、中国が絶対
入らないんだったら、そんな不利な協定に日本も入る必要がない、
というこの矛盾…w
564名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:53.27 ID:x5kTKHHD0
農業を開放したら野菜の保存料や農薬なんかも規制緩和させられるに決まってる。
565名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:21.59 ID:q9ZSgs5L0
なんで民主党なんかに政権とらせたんだ・・・
566名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:28.03 ID:i5OIfAka0
今でもパイは奪えるだろ何で訳の分からん仕組みに参加せねばらんのよ?
567名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:46.31 ID:DdaI34Dl0
金本位から通貨制度かえるのもアメリカの
都合だったからな。
ゲーム負けそうになったらルールー変えるのは
アメリカの得意技。
都合のいいルールーができたあとは。
「ルールーは守らなければならないものだ!
あなたは正義に反してる!」キリッ
568名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:46.47 ID:7nV8nMbA0
>>559
政治のモラルによってそうなる可能性もあるからな
それが一番危険だと思う
そうならないための枠組み、先進国同士の自由貿易等を
本当は考慮するべきだと思うね
569名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:56.68 ID:39lWRYrk0
>>523
でた〜!TPP反対者らしい戦前。経済の話は一向に出てこん。
570名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:22:10.31 ID:93jzra960
>>564
それは確実にそうなるらしいよ。
571名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:22:10.96 ID:jty+j0IV0
日米同盟なんて単語、敗戦国の洗脳みたいなもんだろ。
敗戦記念日 ドイツ人、イタリア人が聞いたら、もうJAPあほ過ぎるわ。
572名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:22:27.30 ID:VbiAu9A90
アイフォンとか各キャリアに熾烈な競争させて売り出してる
消費者はいいものを安く欲しいだけ
駄目なものは淘汰される
日本の得意分野だったところがすでに侵略されてるのに
そっちはいいのですか?
573名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:22:41.45 ID:1pjPKP770
>>546
いままで見た中で一番分かりやすかったわ
あのキャノンなんちゃらって乗せた人まだ説明できませんか?理解してるんですよね?
574名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:22:57.43 ID:4yOwqhMk0
自由貿易で産業が空洞化して、コストカット、賃金低下、派遣、バイト、国内の失業率大幅UPしたのでしょ?
今度は農産業で空洞化して、コストカットで切り詰めてくの?
農業機械メーカーや肥料メーカーとか、農家の生活必需品消費も冷え込むねー

保護貿易のがよいんじゃないの?
575名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:01.62 ID:daekO0dM0
>>565
自民なら反対しそうな勢力は郵政で徹底的に追い出したから、簡単に加盟できたのにな
576名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:04.29 ID:tximcq/F0
>>520
もう最初のほうからおかしくない?本当にあの報告書に納得してる?

> 我が国がTPP で全ての品目について
> 関税を撤廃するという質の高い協定を結ぶことができることを示せば、通商問
> 題について、対外交渉力を向上させることが可能となる。

> 農業が壊滅的な打撃を受けると主張されるが、農産物価格が低下して
> も、アメリカやEU のように農業生産者に対して直接支払いという補助金を交
> 付して生産量を維持すれば、生産者も不利益を受けない。

> 日本のTPP 交渉への参加検討が遅れれば、EU は日本との経済連携協定を結ぶ
> 意欲を減少させ、EU との交渉入りも難しくするであろう。
577名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:12.55 ID:VVEKFpJZ0
TPPが本格的に施行される

米国製品が日本に入る。消費者は低価格に大喜び(米企業は損失を出している)

米国製品が日本市場を席巻する。日本で失業者続出(米企業はまだ儲かってない)

米国の対日貿易が黒字に転換する。米国から後追いで弱小企業が日本に進出してくる

中国が満を持して同価格帯の商品を日本に入れてくる

需要を見込んで生産された米国製品は、同価格帯の商品が増えたことで売り上げを減らす

本格的な対日投資をした米国企業が次々に倒産し、北米も失業者であふれかえる

米国内で内戦

米国首脳は阿呆か。死ね
戦争下手もいい加減にしろ
578名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:14.30 ID:E4kGMVu8O
アメリカの国内基準を標準にすれば、
不公平な経済障壁も撤廃させられる、
とかじゃないの。

でもアメリカが不利になるようなら、
たぶん基準が変わると思うんで、
調整できなくなっても困る。
579名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:18.02 ID:zx7zH+JP0
鎖国が最善手。
580名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:34.73 ID:3cSJTPz70
農業で食べていくには10ha程度は必要
100万人〜200万人の農業従事者がいるようだけど
そのほとんどが兼業でしか食べていけない広さの農地しか持っていない
効率を良くすると、農業人口で見た場合、失業者が増えるのは間違いない

民主党は農地の集約を行い、やる気のある人にのみ支援を絞って専業で食べていける規模にしていこうなどとは考えないの?
自民党政権の時は、農地の集約進めようとしていたみたいだけど、民主党は現金をばら撒いているだけに見える

>>483への返信を見ると、アメリカが適正に競争を行わなわないだろうという不信が、TPPリスクを大きいものと感じさせているようだ。
TPPを反対している人は、アメリカが必ず勝つようにルールを変更し、公正さに欠くとの不信を抱いていることが分かった

581名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:23:35.71 ID:YPupAad/0
日本の売りは技術力だからTPPなんて入る必要性皆無
韓国のサムなんとかだって中身の部品はほとんど日本製
こんな円高でも日本しか作れないから輸入するしかありません
おかげでサムなんとかさんは利益出てないんですよ チーン
582くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/14(金) 00:24:20.75 ID:3ZCVyxbR0
今年1月のオバマの一般教書演説(全文)
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_176161

To help businesses sell more products abroad, we set a goal of doubling our exports by 2014 -
because the more we export, the more jobs we create at home. Already, our exports are up.
我々は2014年までに輸出を倍増する目標を掲げた。輸出を増強すれば国内で雇用を創出できるからだ。

Before I took office, I made it clear that we would enforce our trade agreements,
and that I would only sign deals that keep faith with American workers, and promote American job
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は大統領に就任する前から、貿易協定を強化するべきだとの考えを明確にしていた。
私が署名する貿易協定は米国人労働者を守り、米国人の雇用創出につながるものに限る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これの最初の発言も、すさまじく酷いんだよな・・・
輸出倍増でアメリカの雇用増やすってことは、相手の国は雇用を奪われるんだぞ。

なんだよ、この極端なエゴイズム
583名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:24:26.30 ID:i5OIfAka0
>>567
ボブ・デービッドソンでおなか一杯
なべつねも反対するわなそりゃ
584名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:10.73 ID:QEVvA9P20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


585名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:16.64 ID:vCO0Hu810
電気料、携帯使用料は世界で一番高い。農業は補助金漬け。
どーなってんのこの国は。さすが世界で唯一成功した社会主義国家
と言われるだけある。無駄が多すぎるんだよ。
586名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:30.24 ID:Oa1hM1tl0
>>572
デジカメと自動車関係だけ輸出出来ればそれでいいんだ。
あとは全部他にくれてやって問題無い。

半導体だってデジカメと自動車用だけがガンガン輸出されてるんだぜ。
トヨタとキャノンだけ残ればいいんだよ。
587名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:34.01 ID:01aWOOA50
>>576
ひとつひとつ、どういうふうにおかしいのか説明してみて?
どれも論旨に問題はないと思うけど。
588名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:37.12 ID:h9FmqOdn0
TPPに参加しようと言う奴は
例外なくキチガイ
589名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:39.85 ID:YFOP1zf10
TPP 遺伝子組換 でググってみてください。

補助金漬けの農家が退場しても、その後釜に座るのは枯葉剤企業モンサントなのです。
590名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:43.57 ID:SoUel/kx0
まぁ、それでも、アメリカが中国ハブって本当にブロック経済圏作るぐらいの気概があるなら
少しぐらいは参加の検討してやら無くもないけど、どう見てもいいとこ取りしたいだけだよな。
591名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:26:06.84 ID:tZ/XDI/y0

だから金融が問題なんだって。
モノ作りはどこでもできる。

その金融を支配しにきてる。


592名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:26:08.51 ID:CLRfPor70
>>1
そりゃそうだ。
593名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:26:23.27 ID:/y9RTZ9+0
>>565
自民が新自由主義路線を突っ走ったからなぁ。国民が愛想尽かすのは当然だわな。
その間隙を見逃さなかった小沢の戦略勝ちだったわけだな。
594名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:26:55.54 ID:TrTIKTL70
昨日スーパー行って
400円近い白菜にびっくり

しかもこの円高で、韓国産

韓国野菜が高級野菜になってやんの・・・おわったな
595名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:27:36.79 ID:VVEKFpJZ0
敵の半ば渡りたるを討つ

アメリカが本格的な日本市場進出をすれば
かならず日本は何処かの段階で裏切るだろうし、アメリカは防衛策もままならないまま滅ぶ
596名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:27:57.75 ID:rv5EwzT20
当然米国はTPPによって国内雇用を増やそうとしているわけだが
米国の国内雇用が増えて日本の国内雇用も増えるということがありえるのだろうか
597名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:15.20 ID:93jzra960
>>582
TPP参加国のうち日米以外は飾りみたいなものだから
完全に日本を食い物にするとうたったようなもんだ。
598名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:16.49 ID:tZ/XDI/y0

金融を乗っ取られたら国そのものを乗っ取られるのと一緒。
農業とか工業とかそんなちっぽけな問題じゃない。

599名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:21.52 ID:yqYnGhJC0
ビック3に補助金出してるの知ってるか?w
関税撤廃してもかけてるようなもんなんだよw
ほんとうに経団連は無能集団だなwww

さて北米で稼ぎたい自動車産業はこれで駄目だよねwww
家電メーカーはどうでしょう?wサムスンの国を窮してまでの低コスト競争に勝てるのかなwww??
関税云々の問題じゃないよねw高リスクローリターンは目に見えてるwww
本当にどうしょうもないね経団連はwww頭悪すぎwwwだから業績あがらねーんだろうなw
よかったないろいろあっててめーらの無能さ加減を誤魔化せてwwww
600名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:48.16 ID:Oa1hM1tl0
>>594
流通在庫にさせて、腐らせるのが韓国のやり方。
自動車もそうした。液晶TVもほぼそうなってる。
601名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:29:09.27 ID:39lWRYrk0
>>562
なぜに供給?

パイを大きくするのは経済圏だ。中国は十四億人で自国の人口で
経済圏になるが、日本は少子高齢化、規制撤廃しかない。
602名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:29:26.50 ID:daekO0dM0
オーストラリア政府はタバコの吸いすぎに注意しようって公衆衛生規則
が障壁だとアメリカのタバコ企業から訴えられてるわけで、資本家がもろに
国の政策に干渉してこれるようになる。
いちゃもんもいいとこだよ。
603名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:29:54.80 ID:SmmuZ2ro0
そういえばアメリカの保護ってアラスカに住んでるだけで金もらえるんだっけ?
604名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:30:07.63 ID:zx7zH+JP0
アメリカはやばくなったらなりふり構わない。
それこそニクソンショックの様な事もやってのける。
605名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:30:10.12 ID:1pjPKP770
>>587
人に説明させてばっかで自分は説明しないつもりですか?
理解できてんなら分かりやすく説明できると思うんだけど
606名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:30:28.58 ID:0j2Rn4LU0
TPP 研究会報告書
http://www.canon-igs.org/research_papers/pdf/report_tpp_20110901.pdf

> しかし、通商国家と言われながら、我が国の輸出がGDP に占める割合は1
> 6%と大きなものではない8。OECD31 カ国中30 位であり、対内直接投資も30
> 位、対外投資は24 位である。中には、「だから日本にとってTPP のメリットは
> 小さい」という主張も見られるが、

> む し ろ 、 T P P へ の 参 加 等 の 積 極 的 な 政 策 を と れ ば 、
> 日 本 に は ま だ 輸 出 を 伸 ば す 余 地 が あ る 、 と 考 え る べ き で あ ろ う 。

この詭弁家、どうにかしろwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:30:32.26 ID:ABqMJE0U0
TPPについて参加国すら知らない人っているんじゃねーか?
608名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:03.98 ID:wgasE6YzO
>>517
そう思いたいけど今の豊かさや便利さに溺れきった日本人にそんな野心、向上心、対抗心ついでに忍耐力は皆無な気がする。
私も日本人ならきっと、窮地に追い込まれたら火事場の馬鹿力を発揮するって思ってた、311が起きるまでは。
609名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:13.67 ID:VVEKFpJZ0
あんなに大きい国が滅ぶ訳が無い、と多くの人は思うだろうけど
大国だからこそ、割れたらアッサリ滅ぶ
610名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:15.82 ID:3AnzPKOy0
アメリカは日本の金融を狙ってる
日本はアメリカの金融を狙えない仕組み?
611名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:19.10 ID:2+KqqJcs0
中韓朝米露はグル
612くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/14(金) 00:31:22.69 ID:3ZCVyxbR0
>>601
アメリカと規制なくしてガチに競争しても全然勝ち目が無いけど。
バイを大きくするって一体どうやるの?
613名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:41.53 ID:hNHDtYXU0
絶対反対。
選挙でどうなるか、政治家は分かってるよな?
614名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:43.00 ID:tximcq/F0
>>587
ごめん、逃げて悪いけど、もう寝る
TPP賛成派のちゃんとした意見は聞きたいと思っているよ
煽ったような形になって悪かったね
気持ちを静めてくれ
615名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:45.70 ID:93jzra960
>>598
最終的にはそこだろうね。
安い保険や投資商品で日本の預金を吸い取る気でいる。
一般人は欲に目がくらんでアメリカの危険な金融家の意図には気づかない。
616名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:49.08 ID:7nV8nMbA0
国内雇用が増えるというが貿易で増えるのは生産量であって雇用ではない
自由貿易は雇用に中立
クルーグマンぐらい勉強しとけと
617名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:51.02 ID:CFyA75Tx0
アメリカ様は本気だということだ
そうなると本質レベルでアメポチである読売・産経は推進論調をより強めてくる
自民も推進せざるをえない
618名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:58.71 ID:0/EdC+260
農業の過保護とか言ってる知ったかは馬鹿丸出しだな。
619名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:32:04.66 ID:69gVdfTV0


だから共産党入れろって言ったのにw
620名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:32:14.88 ID:WnwLEske0
アメリカが一生懸命lになってるんだもん。
アメリカが一番得するんだろ。
その分他国が損する。
621名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:32:37.37 ID:8Xu7QqRq0
前々から疑問だったんだが地域協定で無く、二国間FTAじゃ駄目なのかね?
枠組みをドンと突き付けられてイエスかノーか迫られるのは何にせよ気分が悪いわ
622名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:32:42.95 ID:SmmuZ2ro0
共産党は対同和利権にしかつかえないから。
623名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:32:47.14 ID:PtAscoLG0
日本にとってTPPは諸刃の剣どころか
自爆ボタン押すようなものだな

アメリカに食料の全てを委ねるという事は
生殺与奪も好きにされるという事。

国家が独立を保つには食料の自給が必須事項。
624名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:33:04.03 ID:DdaI34Dl0
>>583
正義もルールーも強い国のためにあるし
嫌だけれど、この世に公平はないと
いう現実を直視してTPP の議論すべきだ
と思ふ。
625名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:33:28.59 ID:MDSZZbJO0



安住のカスに全責任持たせて機密費2億ぐらいやって政界引退させるんじゃねぇの糞ドジョウ


626名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:33:52.52 ID:/y9RTZ9+0
>>596
デフレを脱却したら可能かもしれんが、そんな事はありえないしな。
627名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:34:31.03 ID:w/AINJd90
ダメリカは世界経済巻き込んで心中する気か
628名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:34:45.47 ID:VVEKFpJZ0
もうアメリカは駄目かも分からんね
火病って韓国だけだと思ってたし
馬鹿な政治家を選ぶのも日本くらいかとも思ってたけど
窮すれば濫るるって言葉はあらゆる国に当てはまるんだな

>>611
露は組んでるようでいて、いつも一番後ろから他4国のお尻を狙ってるのでちょっと違う
立ち居地はインドに近い
629名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:34:53.65 ID:mQonaUGc0
ドジョウブタがマジで不気味だ
不祥事起こさないようにまったくしゃべらないんだってな
630名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:14.92 ID:VbiAu9A90
>>586
俺はアイフォンを宗教的に大絶賛して飛びついて
こっちに反対する心理がわからんのよ…
多分、いったん開国してみて
消費者がそれを選ぶのならしょうがない
って潜在的には思ってる人が多い事の裏返しなのかなと
だって破壊的侵略をしてるの事には変わらないのだから
631名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:30.60 ID:xTEqSw1r0


     属  国  法  案


 言論、自由、経済、文化、仕事 失います。
632名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:43.67 ID:GkbYJ5T50
どうしてもTPPしたいなら。
その前に国民一人当たり500万円配れ。
そうしたらしてもよい。ww
633名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:47.29 ID:mo/mPKbr0
TPP加入による経済効果として、内閣府はGDP2.4〜3.2兆円の増加、
農水省は11.6兆円の損失と雇用340万人減(廃業農家による代替の生産活動が一切行われない場合)
634名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:55.47 ID:YPupAad/0
TPPで嫌がるのは中国だし日本としては参加したい
だけど中身がアメリカ1人勝ちの構図でしかないぐらい糞
中身ちゃんと作り直したら大勢が賛成するんではないでしょうかね
635名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:35:56.65 ID:rv5EwzT20
>>621
それで良いと思うんだけどねぇ
例外品目もそこで協議すればいい
ブロック経済でも作りたいんだろうな
636くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/14(金) 00:35:58.17 ID:3ZCVyxbR0
>>596
市場の規模が変わるわけじゃないから、規制撤廃したら単に強い方が奪えるだけ奪って、弱い方は奪われるだけ。
637名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:36:02.83 ID:i5OIfAka0
そもそも昨今のグローなんとかで国が豊かになったかと問いたい
へーぞーも何か言ってたよね
これ推し進めると豊かになんの?
いい加減学習しようぜ
638名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:36:19.79 ID:xTEqSw1r0



   はやく自民党に戻せよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
639名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:37:02.91 ID:6rWgndG50
米をなんとかしろよ。
イタリアで米買ったら、1キロ100円くらいだったぞ。
640名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:37:09.21 ID:ltNgIN0P0
輸入の米には700%以上の関税掛けてるんだってな
関税無くなったら輸入の米が激安になるな
641名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:37:27.55 ID:VVEKFpJZ0
TPPが纏まりかけるだろ
オバマの支持率が勃起上げするだろ

日本の首相が解散するだろ
アメリカは大混乱だろ

今の日本の立ち居地は明智光秀でありハルパゴスだってことだ
アメリカ無防備すぎ。もう持つまい
642名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:37:48.12 ID:GtaNJRMt0

 アメさんはオープンを公言しながら、工作したり秘密会議するの止めろよ。
643名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:37:57.67 ID:46IHsuuF0
米や肉が安くなれば大助かりだ。
消費者が生産者の生計やら国の生産能力を考えてるなんて
異常だよ。
自由主義経済を自ら否定する商売人って変だと思わないか?
思いっきり勘違いしてるか洗脳済みかどちらかだろうが、
国を憂える時間があったら手前の構造改革に頭を使うべきだと
思うけどね。
644名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:02.22 ID:zmwVI1Ht0
>>623
>国家が独立を保つには食料の自給が必須事項。
全ての食材を自給できてる国なんか無いだろうに
そのへんは持ちつ持たれつじゃないの?
645名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:06.65 ID:h8jsoc1I0
なんで上から目線なの
646名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:11.96 ID:YJXNRaE80
TPP賛成派、反対派、双方の議員のリスト
現在作成中、有志参加モトム完成させよう

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1318512422/1n-
647名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:15.73 ID:mQonaUGc0
>>621
しかもじらしてな
これはもう詐欺と思うしかない
こんなのに乗っかるとかどんだけ情弱だよっていう
648名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:17.40 ID:2+KqqJcs0
みんな無職になれば、食うことはできなくなっても気楽になるかもしれない
そういう観点から見れば、TPPには賛成できると思う。
でも、それをはっきりとは言えないので
その辺りは触れないようにして、賛成。
賛成ったら賛成なの!異論は認めないの!
ということ
649名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:33.33 ID:01aWOOA50
>>645
お前が下だから。
650名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:47.51 ID:VbiAu9A90
アメリカ
「オマエラ、ガラパゴスねー チャンとカイコクしなさーい」


こんな感じでしょ
651名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:52.86 ID:CLRfPor70
>>643
キミの給料も米や肉が安くなったのと同じだけ下がるよ。
652名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:38:53.92 ID:SmmuZ2ro0
>>639
イタリアに行ってください。
653名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:39:21.50 ID:LI7ELZje0
「TPP参加すると食料品が安くなるよ!!」
↓TPP参加後
「TPP参加して食料品がが安くなると思ったら変わらなかった」(結局中抜きされます)
654名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:39:33.46 ID:i5OIfAka0
黒船とかもうええねん
655名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:39:56.41 ID:hNHDtYXU0
>>651
下がるどころか、給料0になるんだよな。
656名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:08.44 ID:eYaaDLcKO
自由化すれば〜民営化すれば〜規制緩和すれば〜流動化すれば〜
全てが良くなる。
その言葉通り派遣法改正してハローワークの仕事を民間にもやらせたら
何故かアメリカ人や在日が社長の派遣会社が
日本人労働者から労働の対価をピンハネする世の中になりましたとさw
657名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:14.86 ID:4VOJvnGJ0


               | ̄ ̄|
             _☆☆☆_
              (*´_⊃`)       貿易の次は雇用だからな www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`(  )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            /_  ノ |, ̄ |  グリグリグリッ
            \ ̄ィ.  (二二)))∧   ノ
             i__ノ     (´∀` ;)'⌒つ
658名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:15.22 ID:zmwVI1Ht0
>>651
収入が下がるのは高い農産物売りつけてた農家の爺婆だけだから
659名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:19.88 ID:T7VpYS+G0
小麦やトウモロコシの補助金やめろよ
660名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:33.80 ID:Ur42eSmz0
奴隷になるのはお断りします
661名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:39.21 ID:CLRfPor70
>>658
662名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:42.38 ID:2C4kPU0t0
>>653
ガソリンと同じかよw
663名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:53.99 ID:zx7zH+JP0
>>658
ばかだなぁ。きみのしゅうにゅうはなくなるんだよ。
664名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:03.99 ID:SmmuZ2ro0
>>653
中抜きどころか輸出の時点で引き上げられるだろ。
それでも税がかかる前より安いから問題ないだろうと。
665名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:09.23 ID:OPMqRQbT0
TPPが農業だけの問題だと思ってる奴なんなの?
池沼なの?
666名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:11.97 ID:rv5EwzT20
日本を除く全国家がTPPを締結したら考える
くらい言っとけばいいよ
日本なら与し易いと思われているのが見え見え
667名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:12.30 ID:E4kGMVu8O
日本だけで日本の食料需要を賄うのは現実的じゃないけど、
農業でも漁業でも、一定の生産能力と雇用は維持して欲しいから、
なんでもかんでも安いとこから買うだけになるんじゃ、それは困る。

吐き出す一方でも、吸い込む一方でも、
窒息して死ぬ。
668名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:17.76 ID:5i6MtcEt0
空前の円高なのにアメリカから入ってくる商品は値下げされてません
輸入代行業者が儲かるだけ
669名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:36.39 ID:mQonaUGc0
>>658
君は中国人と同じ収入に
670名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:49.90 ID:3cSJTPz70
>>616
自由貿易によって生産量が増えても、雇用が増えないなら、アメリカもTPPは失業対策にならないね
いままでより少ない人数で同じだけ生産できるんだから雇用は減るかもしれない

クルーグマンのこと、アメリカは知らないのかな?
671名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:57.33 ID:e9mQ4fMp0
>>644

今の状態は、自国でも作れるけど、安い商品も海外から輸入できる状態。
TPP結べば、廃業する農家が出てくる。
作れない状態と作れるけど他から買うは全然違う。
672名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:05.78 ID:hNHDtYXU0
>>658
でそれを個別保証したら、税金足りなくなるだろ?
で増税するだろ?

でどうなる?
先を考えろよ池沼。
673名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:08.17 ID:1pjPKP770
>>649
まっ結局あなたもよく理解できてなかったんですね。逃げてる様子をみると
知ったかぶりは愚者にとって有害この上ないのでやめてくださいね
674名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:21.39 ID:YPupAad/0
一番いいのはASEANから中国を追い出して推進していく
これで健全な経済活動ができる
675名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:27.58 ID:VVEKFpJZ0
今のアメリカは自分のことを仇だと思ってる床屋に髭を反らせる王侯のようなもの
中国が同じことをやっても日本は裏切るだろうし
他がやっても同じだろう

>>658
そういう人は税金で自分で食う分のみ作ってるわけで
だから無人市やら道の駅やらで異常に安値で売って小遣い稼ぎしてる
676名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:32.01 ID:mQMVaHwp0

東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY
677名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:44.10 ID:u4lU8WGcO
しっかり強い態度で断り示してお金貸す事で終わらせたら良いんだよ、アメリカはまだ日本に借金返してないんだから。
678名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:43:07.63 ID:zmwVI1Ht0
>>669
中国人はもう既に大量流入してるし、
大体それTPPと関係無いじゃん
679名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:43:12.02 ID:wedPmBJX0
食料を海外に依存するなどやめよう
オバマの選挙対策に利用されるのはゴメンだ
680名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:44:10.02 ID:SmmuZ2ro0
>>658
ああ、こういう貧乏人を移民として追い出せないものか。
681名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:44:15.68 ID:CLRfPor70
>>678
何の話してるの?
682名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:44:38.93 ID:AR/iSKmd0
日本の輸出依存度が低いうえにこの円高。
TPPとかメリットあるん?
むしろデメリットだらけでしょ?
今更チュウゴクノセイデーとか言ってるバカなアメリカに協力してどうすんの?
683名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:45:07.00 ID:39lWRYrk0
>>577

>米国製品が日本に入る。消費者は低価格に大喜び(米企業は損失を出している)

と思ったらほとんどの外資は日本に入って来ない。アジア、中国、韓国では
日本に数百倍の海外資本が年間入るのに、日本を見捨ててる。

米国一の大企業、ウォルマートさえ日本から引き揚げた。


>米国製品が日本市場を席巻する。日本で失業者続出(米企業はまだ儲かってない)


なんにもしなくても、日本には雇用する企業はいなくなった。



>中国が満を持して同価格帯の商品を日本に入れてくる


日本企業が中国で作る為、高品質で安心、安全が売り物。価格は中国より以前、高い。


需要は経済成長のある国で。

デフレどころか資源の輸入に頼る日本は、インフレの真っただ中。

684名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:45:10.99 ID:IUpTaCj6O
工作員いっぱいだなあ

穀物メジャーは人口削減カルトの中の人
日本のたんぼつぶしといて
ある日突然穀物の輸入をストップさせる
後はわかるよね
685名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:45:15.73 ID:cTlQLgXj0
>>677
アメリカって日本に借金してるの?
686名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:45:35.74 ID:VVEKFpJZ0
中国をASEANから追い出すなんて
出来もしないことを夢想したって仕方ない

徳があって公平な日本が主導権を失ったのは
命惜しみをして力を振るってこなかったせい

日本が中国から守ってくれないとなれば
弱い国は自分を虐げる者に媚びて生き延びるしかない

力あるものが力を振るわないのは罪だ
687名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:45:36.51 ID:pwS29NK5P
>>676
チャンネル桜のデブは黙っとけ
お前はほんと邪魔でしか無い
688名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:46:45.68 ID:mQonaUGc0
>>678
大量?ぜんぜん少ないじゃん
689名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:24.08 ID:TCR6Hhzp0
メリットは自己責任と言って派遣や無職をバカにしまくってた奴らが大量に口からクソ吹き出して発狂して死ぬ事くらいかな
きっと面白いと思うよ
690名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:37.62 ID:hNHDtYXU0
とにかく絶対反対
691名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:54.84 ID:rv5EwzT20
>>616
EUでドイツの国内雇用は増えてスペインあたりの南欧は減っているのは何故?
692名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:48:01.75 ID:GYH5xHoT0

とっくの昔に収入ゼロの若者は

既得権益まみれのジジババさんと比べ失うものはありません

ビ ン ボ ー な 若 者 に と っ て T P P は

メシは安く、放射能の心配はないわ

ジジババの農地は解放されるわ

メ リ ッ ト し か あ り ま せ ん

693名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:48:49.03 ID:uDMH9KgF0
TPPは日本にとってメリットはないねウィン・ウィンの関係ならともかく。

自国に不利益になることを軽々にきめるべきではないね。

特に農産物は国の根幹にかかわる戦略物資である。

TPPが実施されれば海外の安い食品におされただでさえ低い日本の自給率は

さらに落ち込むだろう。今現状世界の食料品は根上をつづけてとどまるところをしらない。

このような状況でTPPを受け入れることは将来日本人が飢餓状態もしくは餓死を

受け入れると同じ事である。
694名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:03.01 ID:CLRfPor70
>>692
ゼロ なのになんで食ってるんだ?
695名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:20.37 ID:ZnBveSXtO
>>587
>>576が引用してる分だけでも、

>我が国がTPPで(中略)対外交渉力を向上させることが可能になる

根拠ゼロ。こちらが譲歩すれば相手も譲歩するはず、的な事を言うバカにしか見えない。
そのやり方で中国や韓国に何度も煮え湯を飲まされたはずだが、まだ飲み足りないのかと。

>農産物価格が低下しても(中略)補助金を交付して(後略)

補助金って簡単に言うけど、要するに国や自治体の金、つまり税金だよな?
まだTPPやってもいないうちから「増税しなけりゃ破綻する」とか言われてんのに、
どっから財源捻出するんだ?それともなにかい、TPPのために消費税50%くらいにする気か?

>日本のTPP参加が遅れれば(中略)EUとの交渉入りも難しくする

また根拠無し。しかも現在絶賛崩壊中のEUと経済連携してどうする?
むしろこっちがEUに対し「ウチらとTPPやりたいなら自分達の体たらくをまず何とかしろ」と言うべきだろ。
最初の文もそうだが、他国と交渉する時「とにかくまずはこちらが譲る」というバカ思考を何とかしろ。
世界中で日本だけだぞ、こんなアホ前提で外交語る国はよ。
696名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:24.74 ID:d4/NZMAh0
カナダはNAFTA(北米自由貿易協定)があるしな。
697名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:37.90 ID:VVEKFpJZ0
>>683
一昨年までの情報を未来に当てはめて分析されてもな

現状を認識してなおTPPが決定打になると思ってるくらい
米民主党が無策無能の集団であるという前提が抜けてる

そもそも国が市場を選ぶという異常事態に米経済も拒否反応を示しつつある
698名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:52.07 ID:mQonaUGc0
>>692
ジジババはお前の親だろ
よかったな既得権益もってて
699名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:49:59.73 ID:Sxwi6DWE0
TPPってのは持つ国が一方的に持たない国を殴りつける制度だからなぁ
小国が寄り集まってやるならいいけど大国が1つ入るだけで朝貢貿易化してしまう
700名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:50:25.95 ID:zx7zH+JP0
>>692
こういう奴が自棄起こすとヤバそうだよな
701名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:50:30.06 ID:Eg7PH4ls0
いつまでも農家を無理から守るより、株式会社も参入させて大規模に農業やって競争力あげろ。
702名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:50:40.86 ID:eYaaDLcKO
TPPは医療に重大影響日本医師会が懸念

市場化進め「命」に格差

日本医師会は
★「TPPへの参加によって、日本の医療に市場原理主義が持ち込まれ、
最終的には国民皆保険の崩壊につながりかねない面もあることが懸念される」と指摘。

★「混合診療を全面解禁すれば、診療報酬によらない自由価格の医療市場が拡大する。

これは外資を含む民間資本に対し、魅力的かつ大きな市場が開放されることを意味する」

★「公的医療保険の給付範囲が縮小され、社会保障が後退する。
また自由価格の市場では、医薬品や医療機器も高騰し、
所得によって受けられる医療に格差が生じることになる」としています。

★また、TPPのめざす分野の一つは「投資」であるとして、
「株式会社の医療機関経営への参入を通じて患者の不利益が拡大する」と指摘。

医療への株式会社参入の問題点として、
▽収入増やコスト圧縮の追求による医療の質の低下
▽利益の追求で不採算な患者や部門、地域からの撤退―などをあげています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011101_02_1.html

↓外国の医師免許だけで日本国内で診療できるようになる。行き着けば途上国への留学も。

http://www.med.or.jp/nichinews/n230220b.html 日本医師会サイト 規制・TPPについて見解
>クロスライセンス(お互いの国の医師免許を認めること)により,教育水準の違いから,日本の医療水準が低下する危険もあると指摘
703名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:51:08.72 ID:0/EdC+260

  まあ 取りあえずこれ見てくれ

http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44&feature=feedu

704名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:51:21.79 ID:A8gp2MGZ0
アメリカは、自分の国の利益になる事しかしません(笑)
日本の為に、TPP推進すると思うバカはいないよな?
705名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:51:31.96 ID:SmmuZ2ro0
>>700
ころしてでもうばいとるをリアルでやってくれるだろうよ。
706名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:51:38.51 ID:OdXNG8et0
日本は輸入車の関税はゼロ、まったく掛けてないのにボッタクリ価格の輸入車。
消費者にとっては何のメリットもなし。
707名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:52:09.08 ID:2+KqqJcs0
分断して争わされる双方が損をするんだけどね
利益を掻っ攫っていくのは、そうさせてる別の奴なんだから
708名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:52:19.75 ID:hNHDtYXU0
こりゃエジプト並みの反乱起きるな。
つーか明治維新みたいになってきたな。
時代がそういう時代なのかもな。
709名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:52:55.35 ID:UESAIkcN0
>>671
農業を産業にするためにも、今の日本の農家は廃業すべき。
農業委員会を廃止するだけでも大きく改善できると思う。
710名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:03.66 ID:GYH5xHoT0





努力した優秀な既得権益者さんが何を怯えてるのかにゃ????????????????????


努 力 し な い 怠 惰 な 既 得 権 益 は 淘 汰 さ れ る

そ れ が 世 界 規 模 で 起 こ る だ け で す よ w






711名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:04.93 ID:cTlQLgXj0
>>702
>株式会社参入の問題点

そんなの話し合われてないって外務省が否定してたよ
712名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:10.46 ID:TCR6Hhzp0
>>692
若いやつほど賛成したほうがいいよね
つまりは既得権益層の破壊なんだからそれから排除されているものには関係ない
713名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:16.75 ID:eBmvI0uz0
カナダはNAFTAのせいで飛んでもないことになっていて国内の
不満が噴出寸前になっている。
そのカナダが日本に交渉の椅子にも座るなと警告している。
あの椅子は死の椅子だ。
ともかくアメリカがジャイアン姿勢を改めないならNZや豪も国内で
揉めて参加はかなり困難になる。
おそらくまとまらないぞ。
日本は高みの見物に限る。
714名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:21.42 ID:zLgNuuH00
ID:GYH5xHoT0 = ID:ttvCD3mH0

いつもTPP関連スレに現れて低脳レスを繰り返してる池沼だから相手にする価値は無い。
715名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:26.23 ID:Oa1hM1tl0
日本で輸出品を作って売って利益を稼ぐってのは、マヌケだよ。
外国人が欲しがる物を作って売るんだぜ。
しかも、価格(利益)は為替操作で相殺されちまってる。

日本人が欲しがる物は韓国人や中国人に作らせる?
中国人が作ったものが欲しいかい?値段に見合わない安物だぞ。
肝心の輸入価格は中国が為替操作で相殺してるんだぜw

中国から高い材料を仕入れて、アメリカに安い製品を売っている。
中国から高い製品を購入して、日本人が使う。中国にカネを払う。

商売の要である価格を、輸出入の両方向で為替操作されてどこで稼げるんだよw

アメリカに輸出=売国、中国から輸入=売国を同時に行なってるんだ。
日本人って器用すぎw
716名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:31.25 ID:Sxwi6DWE0
>>701
そんなことしたら所得税云々を捕捉されちゃうだろ
717名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:34.13 ID:CLRfPor70
>>712
だから、どうやって食ってんだ?
718名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:40.75 ID:2C4kPU0t0
平成の一揆かあw

719名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:45.09 ID:SmmuZ2ro0
そもそも産業にする理由がない。
720名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:53:45.96 ID:KiZ8fiaa0
デフレを加速させるような協定結んでどうする。
アホか。
721名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:02.60 ID:VVEKFpJZ0
日本の株式会社が一生懸命大規模農業やろうとして…失敗したやん

そもそも農業やってるやつが家業をつぐ気になってる連中だけという現状では
日本で大規模農業やろうにも担い手が居ない
そして、素人でもおいしい作物が作れるほどに日本の土地は便利な地形をしていない
こんな山にすこしばかりの平地がへばりついている様な地形の国ではな

それでも大規模農業やりたいのなら道民にでもなれ
北教祖は手ごわいぞ
722名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:18.67 ID:v5feC41S0
>>708
つーか派遣村云々のデモが後押しして
民主党政権になったんじゃないの?

結果は散々だったが
723名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:38.55 ID:DdaI34Dl0
化石水が枯渇し始めてるし、グレートプレーンズ
もいつまで続くか。
アメリカは、そこも考えているんだろうな。
オーストラリアに、いいようやられないうちに
策を打つ。北海道の大規模農家とか
おいしそうに見えるんだろうな。以外と。
考え過ぎかな?
724名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:04.35 ID:UESAIkcN0
>>719
食料配給制の社会主義国家なのか?日本は?
725名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:14.43 ID:zoqRbpiN0
>>709
だがTPPをトリガーにする必要性は何処にもないな
726名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:18.21 ID:8Xu7QqRq0
>>635,647
だよなあ
TPPなんて名前のガワだが、その実日米FTAだし有利な条件を強要したいとしか
製造業はこの円高じゃどうせ現地生産するんだし、バスに乗り遅れるな的な焦りは
一体何処から来てるのか理解出来んわ
727名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:35.62 ID:ZnCyXAVQ0
>>538
米国人の雇用創出って事はさあ
他の参加国、たぶん日本人の雇用がその分失われるって事じゃないの?
728名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:40.69 ID:A8gp2MGZ0
>>702
これ、かなり重要だよな

>>712
アホか?
既得権益層の破壊だって?
日本の破壊の間違いだぞ?
既得権益を否定したいなら、資本主義を否定しろよ
まぁ、社会主義なんて、既得権益だらけだけどな
729名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:09.39 ID:eBmvI0uz0
>>711
TPPは安保も絡んだ交渉だと国会議員に嘘を吹き込んでいた
外務省を信用するのか?
アメリカが日本国内の医療市場を要求しているんだけど。
730名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:20.79 ID:3AnzPKOy0
輸送費は
731名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:42.92 ID:cTlQLgXj0
>>715
日本はよく為替操作するけどアメリカは為替操作なんてしないよ
732名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:58.92 ID:TCR6Hhzp0
>>710
全くもってそのとおり
反対してる奴らはこれからも日本人から搾取して絞り尽くして殺すぞ
おれは優秀な神クラスの日本人だからだっていってるようなもん
733名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:57:00.77 ID:Sxwi6DWE0
>>712
既得権益が破壊されて新たな権益が外国に移るだけだぞ?
既得権益破壊で権益が上へ召し上げられることはあっても下へ下ることはない
734名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:57:14.86 ID:KtQDSv3Q0
世界一高い土地で農業やるのがそもそもの間違い

駐車場、アパート経営に移行していくのも当然
735名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:57:26.49 ID:xAgRM/720
国内の産業は壊滅的になるね
736名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:57:33.98 ID:kguYYXtT0
NZごときが生意気なこと言っているな。人口600万の羊しかいない国は黙ってろ。

737名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:57:35.46 ID:rv5EwzT20
>>731
ドルを刷るだけだよな
738名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:12.62 ID:39lWRYrk0
>>693
原発で福島県一部の米がとれないだけで、普段あまって捨ててる米でも値段が上がる。

それとは関係なく、チリでトウモロコシを大々的に作付して日本に輸出している日本人もいる。

さて、将来日本人が餓死するとしたら、どんな時?

TPPは9カ国、安定した農作物が輸入できる一国の事情で餓死することはない。
739名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:14.78 ID:VVEKFpJZ0
経済戦争が起きてみんなが貧しくなれば若者が躍進できる…?
阿呆か
土地と武力と蓄えの有る既得権益層が生き残って、無い奴は餓死するんだよ

口だけは勇ましいが、SPに殴り勝てるのかと
740名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:28.82 ID:E4kGMVu8O
経済は、貸し借りの連続的な清算で成り立つけど、
世界経済の牽引役だったアメリカは、
吐き出す一方になっちゃったんで、
もっと輸入を増やしてくれって求めてたわけだわな。

ところが日本では対米的に稼ぐほどには、
アメリカ製品を消費できなかったんで、
代わりに米国債を買ってドルを還流させてた。
とりあえず、これでも呼吸は成り立つわな。

ただ問題なのは、他の国も同じことをやって、
特に中国がせっせと買うようになると、
依存関係が微妙になってくるわけだわ。

まあ、いざとなりゃアメリカはドルを刷れるんで、
どっちも下手に相手を裏切れない構図だと思うけど。
741名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:37.64 ID:8Xu7QqRq0
>>731
QE2は為替操作じゃないのかよ
742名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:44.18 ID:rL+AF8y30
TPP参加を強要されるなら核武装を条件とすべきである。

アメリカの建国理念は、銃による自由の獲得だ。この条件を
着けてまでもTPPを主張するのなら、その正当性を世界に
アピールできるであろう。

でなければ、阿片を押し売りしたイギリスと同じだ。
743名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:53.52 ID:cTlQLgXj0
>>737
ドルを刷るだけじゃ、ドル安にならないよ
744名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:55.66 ID:mQonaUGc0
>>731
えっ?
745名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:59:09.13 ID:YkhUMnSr0
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

身勝手にも程がある
こんなの誰も受け入れられるわけないだろ
746名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:59:23.19 ID:QqsplqNs0
日本は米に占領されているようなものだから、TPPに参加させられるに違いない。
747名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:07.52 ID:eBmvI0uz0
>>726
バスに乗り遅れるなと言うスローガンは日本人を煽るための手段に過ぎないよ。
ほら、日本人は「皆やってますよ〜」というと焦って同調するだろ?
経団連や賛成派は自分達だけは旨みがあるから賛成しているだけ。
748名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:12.14 ID:LI7ELZje0
アメリカのメリットとデメリットを考えたら不利益を被るのは日本だけw
749名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:24.54 ID:h/og/GlL0
円高の真っ最中だから参加しても企業が海外に出て行くだけだけど、既得権益撤廃したほうが利口な気がする
750名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:29.19 ID:TCR6Hhzp0
同じ日本人が日本人を蔑み痛めつけ絞りとり自殺に追い込んできた

俺は必然だと思うねTPP賛成への流れは
751名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:35.95 ID:SmmuZ2ro0
>>724
産業にするのは自分のところを完全に満たしてからにしてください。
752名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:00:36.84 ID:TsNh1QfE0
堕落拝金奴隷利権地獄
日本奴隷化自由貿易地獄
一億量産奴隷化総価値資本主義地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
753名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:01.79 ID:IgAu7CZB0
だーかーらー!

なぜ「製造業 VS 農業」の構図でしか語られないんだ!?
全部で24ある部局の話は無視か!?
754名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:02.33 ID:A8gp2MGZ0
既得権益と叫んでいるやつは、
資本主義をなんだと考えているんだ?

アメリカに既得権益が移ったら、容赦ないぞ
貧乏人がそれなりに暮らしていられるのは、
日本に蓄えがあるからという事を、忘れるなよ
755名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:05.59 ID:cTlQLgXj0
>>741
量的緩和は為替操作じゃないよ
756名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:06.33 ID:CLRfPor70
>>750
もっとそうなるだけだ
757名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:12.82 ID:nheSN3cN0
TPPのまえに農業は民間参入の完全自由化が先だろ
758名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:16.13 ID:uf03y2TK0
TPPへの参加を主張している経済産業省が、
福島第一原発の安全管理監督義務を怠って東北の第一次産業を破壊したのは、
偶然だろうか?
759名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:44.48 ID:Sxwi6DWE0
>>750
餓死か射殺かの違いしかない
760名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:14.64 ID:3T4QK0xOO
全ての農作物に例外を認めない
農作物以外は何でもあり
761名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:29.62 ID:Oa1hM1tl0
>>731
日本政府は世界各国政府の許可を受けた時にしか為替操作をしていないけれど、

あ、アメリカ政府は為替操作してないね。政府じゃない組織がやってるんだから問題無い。
ってか?w
762名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:38.05 ID:xtgupkcl0
TPPの何が嫌かってアメの大企業が政府に優先して国民生活を支配するのが嫌なんだよな
アメの司法が日本の法律まで変えさせるとか冗談じゃない
それこそ自民だの民主だの言ってられなくなる
政府は選挙で選べるが大企業の意思に民意など反映されないからな
そんなのは独裁政治以外の何者でもない
763名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:44.36 ID:yqYnGhJC0
既得権煽ってるやつはアフォwwww
一番の既得権は経団連企業の正社員だよwwwww

言いだしたらきりがないがこいつらは補助金に公的資金、優遇法改正で
国から大量投資されているにも関わらず天下り、コネ、違法労働、下請法違反、派遣法違反等々
はっきりいって公務員よりタチ悪いw
764名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:46.91 ID:VVEKFpJZ0
経団連は「アメリカの無職という奴隷」が欲しい
米民主党は「無職という厄介者」を国の外に捨てたい

前者は「異常に安い労働力」という企業利益にプラスとなる材を得る目的のために
後者は「自分たちに批判票を投ずる有権者」という選挙のマイナス材料を放逐するために

両者の利害は一致しているが
「すべてを受け入れる国」という国是を捨てさせた米民主党はマジ国賊
765名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:06.11 ID:SmmuZ2ro0
>>757
莫大な補助金がもらえないならどこも参入しないよ。
今は自腹切って宣伝に使うだけだな。
766名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:10.19 ID:39lWRYrk0
>>739

経済戦争ではなく経済成長だ、アホ!
767名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:10.17 ID:4lKQApdj0
TPPが成った暁には、いずれ国民皆保健も食われる。
アリコがあれだけ日本で医療保険売っても満足しないのは
国民皆保健制度のせいだしな、そのうち民業圧迫だの非関税障壁だの抜かして
廃止をごり押ししてくるぞ、やらなきゃ食料売ってやらんと言われりゃ
日本は飲まざるを得なくなる。
唯でさえ低い自給率をこれ以上下げては危険

食料自給は独立の最低条件
768名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:29.26 ID:eBmvI0uz0
>>753
そうそう、賛成派は24項目のことはどうするのかきちんと説明して欲しいものだし
説明する責任がある。
知的財産権とかどうするんだ?全部訴訟を起こされて吸い取られるぞ。
769名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:45.41 ID:hXRV/Tf20
加盟する前からもうジャイアニズム全開ですよwアメリカさんw
770名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:48.05 ID:LI7ELZje0
771名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:50.21 ID:qC+GAeEzO
>>745
交渉内容署名するまで非公開とかあやしすぎるワロタ
772名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:04:31.37 ID:CFyA75Tx0
つーかアメリカ様と歩調をそろえるのが正しいって盲信している豚どもはほんと糞だな
過去10年ふりかえっただけで、まさにアホで間抜けなダメリカだろうが
773よるー:2011/10/14(金) 01:04:48.64 ID:ZzA8gQgz0
自動車の関税 2.5%てのは、

米に日本が自動車工場作って、雇用を与えライバル企業に技術を与えた恩恵といえる。
774名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:05:16.47 ID:KtQDSv3Q0
庶民は安くてまずいカップラーメンを食べたいんだよ
不当に価格操作し、高い生ラーメンだけしか選べない

消費者が選択できる時代になるべき
775名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:05:23.38 ID:FbDNTWQm0
既得権益に過剰反応してるやつは自分の持ってる既得権について全く理解できてないアホ
776名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:05:43.71 ID:mQonaUGc0
>>755
量的緩和は綺麗な為替操作だからね
777名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:05:59.02 ID:Ur42eSmz0
>>742
ハワイと周りの海域もらうぞ。くらい言ってもいいんでないの?
778名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:16.03 ID:Sxwi6DWE0
>>772
ケンカが強く、勉強もできるが頭は良くないんだよなぁ
779名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:17.45 ID:E4kGMVu8O
製造業やるなら、まだまだアメリカでやるメリットは薄いと思うよ。
でも、市場は食わせてもらうけど雇用は知らんとかじゃ怒るわ、そりゃ。
780名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:22.10 ID:VVEKFpJZ0
>>766
成長要素なんて何処にもありませんが?
違うと言うのなら、日米の株にLポジしてみろよ
NY市場なら、今のこの時間でも開いてるぞ

TPPのごとき姑息な窮余の策が希望を与えるなんて、デマを振りまくんじゃないよ
781名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:39.77 ID:LI7ELZje0
>>745
>TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

これに独占企業の廃止があったりしてねww
メディアと電力会社はアウトー!
って妄想を膨らましました;w;
782名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:48.46 ID:teIuxbwg0
医療に関しては、アメリカの糞みたいな民間本件制度よりも
日本の国民皆保険制度の方がよほど優秀だからな。医療分野でTPPなんて論外だろう。
783よるー:2011/10/14(金) 01:07:06.90 ID:ZzA8gQgz0
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

米も独裁国家で無いんだから、市民が知ることが出来ることは多いほうがいいだろうな。

気がつくと5%の金持が米の資産の4割持つという結果。

784名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:07:07.97 ID:TCR6Hhzp0
>>756
>>759

で?それがどうしたんだ
どっも同じなら仲間が増える方がいいだろw
785名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:07:12.35 ID:xnf2HpqN0
TPPで日本人を1%の富裕層と99%の奴隷に!
786名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:07:16.57 ID:Eg5dBmBF0
TPP、予想シナリオ通りの展開だけど既得権益以前におかしいよ。
ウジテレビなんかより余程深刻に思うけど、総選挙も先送りされてる
状況のだけどなんとかNoの声を上げる方法ないもんかなあ・・
787名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:10.36 ID:4lKQApdj0
TPPは形を変えた植民地支配だよ
何度騙されりゃ気が済むんだ?
788名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:29.66 ID:hXRV/Tf20
>>774
でも自由化でライバル過多で
失業してカップラーメン食べる金もなくなるかもしれないけどw
789名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:36.45 ID:39lWRYrk0
>>745

・譲歩できない物があるなら、それこそお互いラッキーじゃないか
・参加表示もしないで、どうやって難しい外交交渉ができる?日本国内でも
これほどなのに多国間で交渉がまとまる?ヒヤカシはイランだろ。
790名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:40.67 ID:IgAu7CZB0
お前らいいか?輸出はGDPの高が15%、それも家電や車だけに限れば5%に届くかどうかだ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110913-1.jpg

 日 本 が 輸 出 立 国 な ど と い う の は ま や か し だ ! !

そんな程度の「輸出」をほんのちょっとだけ有利にするために、
医療や金融、政府調達などなどの日本の貴重な貴重な「需要」をわざわざ他国に明け渡すな!
791名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:49.83 ID:Sxwi6DWE0
しっかし南朝鮮はこんなもんに意気揚々と参加表明してるんだろ?
阿鼻叫喚の南朝鮮を高みの見物としゃれ込みたい所だけど
日本も参加してしまえば一緒だ

>>784
お前一人だけそうなってろよ
792名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:58.25 ID:2+KqqJcs0
こりゃ奴隷の主食がソイレントグリーンになる日も近いな
793名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:09:15.58 ID:2eFd7GCw0
いよいよ中国からの輸入に関税かけようっていうアメリカがどのツラで言ってんだか
今のアメさんは自分らに有利なことしか考えてない
794名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:09:17.35 ID:nheSN3cN0
>>767
そんなこといいだしたらアリコ社員が生命保険に入らないといけないじゃんw
795名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:09:42.43 ID:zmwVI1Ht0
TPPで貧富の格差は縮まるよ

高収入のボッタクリ農家が損をして、
代わりに安くなった農産物のお陰で庶民が助かる
796名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:09:56.42 ID:dkRSkzEj0
民主の反対派がクーデター起こせばいいんじゃね?
仕分け2ndがコケる頃に動けば勝ち組になれる
797名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:10:01.79 ID:VVEKFpJZ0
>>784は自棄を起こすくらいなら趣味に没頭する遊び人になれば良いのに
道連れふえたって楽しいことはひとつも無い
人生楽しまないと損だぞ
798名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:10:19.02 ID:cTlQLgXj0
>>776
金利の低いところから高いところに金が流れた結果
ドル安になっただけ
日本のようなドル買いみたいな露骨なのを操作って言うんだよ
799名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:10:40.88 ID:ZzA8gQgz0
産業会のトップがばかなのが日本。

ちゃんと授業で教えるように
産業界のトップは勉強会を開くようにしておくべき。

日本人が奴隷にならないためにも、
英単語は6000語は頭に入れるようにしておこうな。

現状でも安いパスタに感動するわが国が、これ以上の農作物の安さに驚くこともあるまい。
すで中国のコメは日本の7割くらいの値段まで上がっているというし。

食料品はもっとあがるか、世界恐慌で暴落するかの瀬戸際。


800名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:12.69 ID:SmmuZ2ro0
>>795
おまえ、月100万単位で食べでもしてるのか?(w
お前みたいな貧乏人にあわしたくねーんだよ。
801名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:32.60 ID:hetkb1BnO
韓国が必死で擦り寄ってるからキメェ

日本の農家は守りたいわ
802名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:33.53 ID:TCR6Hhzp0
>>791
おーおー既得権益がなくなりそうでビビってるねぇ
本当は虫より能力がない事がバレちゃうから怖いよね
803名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:37.83 ID:zn1Te9Gc0
>>795
味落としていいんなら、うちも農薬けちって安いのつくるけど、
それでいいのか?
804名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:40.25 ID:xnf2HpqN0
むしろ貧富の格差は広がるよ
805名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:40.98 ID:Sxwi6DWE0
>>795
ただ、食料は外国からの配給制になるがな
仮に外国で農業にダメージがあれば、そのダメージ以上のダメージを食らう羽目になる
806名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:50.84 ID:4jezn48w0
ガンガンいけよ
最悪日本が追い詰められたら核作ればいいでしょ
9・11くらいでびびった米国なんて
東京大空襲・広島・長崎・・・
807名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:11:53.23 ID:xtgupkcl0
プレイヤーのアメリカがルールブックで審判までやるっておかしいだろ
現状はなんだかんだで規制があるから企業は好き勝手できないけど
TPPになったらアメリカの裁判所の判決があれば日本の法律や規制まで変えさせられるんだぜ
そんな馬鹿な話があるかよ
808名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:12:28.03 ID:nheSN3cN0
自給率の話は民間参入の完全自由化しないと成立しないだろ
809名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:12:41.61 ID:YkhUMnSr0
>>802
既得権益って具体的になに?
810名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:12:49.32 ID:1BVDyHwH0
輸入バター安くして欲しいわ
関税やら天下り団体への上納金で250gで1800円もする
TPP早く決めて欲しい
811名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:06.83 ID:ZzA8gQgz0
そういえば、週刊誌に、
拉致されていた蓮池さんが 福島原発で働いていたというのがあるというが、

北朝鮮は原発テロをねらっていたのかも。

原発周辺に工作員が孫子の兵法のように長期滞在しているようだとおもうし。
812名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:21.05 ID:O1c+RN5d0
農家がちゃんと跡継ぎ作ってこのまま農業を続けてくれるならTPPは絶対拒否するんだけどね
このご時世、若者は殆ど都会に出たがるだろ?誰が農業続けるんだ?
あと30年ほどしたら日本での時給自足は無理じゃないか?
813名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:24.24 ID:VVEKFpJZ0
詐欺師ですら身銭を切る
ナポレオンはフランス銀行を作るときに自分の金をそれにぶち込んだ
そして国民の金ごと接収した()

TPP推進しようとするバカども
日米の推進派は、ともにまるで身銭を切っちゃいない
それでも信用しろというのが無理筋
814名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:32.02 ID:teIuxbwg0
アメリカは自国の経済疲弊のツケを自国で処理しようとすら考えないのかねぇ
815名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:44.50 ID:DdaI34Dl0
日本国民であるかぎり、日本国内でなんらか
の既得権をもってるからね。日本国民向けの
行政サービスもそうだし、日本国への入国も
日本国民の権力(既得権)だし。公務員でも、日本国民
は外国人より正当な理由で優遇されるし。
ただ、既得権益が少ないか、多いかだけ。
日本国民どうしで、ちゃんばらw
他国は喜んでいるんだろうな。
816名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:13:49.53 ID:IgAu7CZB0
おい、TPPに賛成してる馬鹿ども。

輸出輸出と言うが、輸出で食ってる韓国の惨状を知らないのか。
国内の給与所得は減り続け、物価は上がり続け、ついにはデフォルトの危機に追い込まれている。
そしてそうまでして獲得した収益の大半はオーナーや外国人株主、つまり「お金持ち」に流れ続ける。

つまり「国民を貧しくさせてまで稼いだ利益」を金持ちが持って行ってるんだ。
そんな構図がお望みなのか?国家による保護をなくし、企業に略奪の自由を与えて本当に満足か?
817名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:05.93 ID:zmwVI1Ht0
http://www.777money.com/torivia/torivia4.htm
専業農家で平均年収817万円

http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1432015.html
農家の平均年収1243万円

http://www.news-postseven.com/archives/20110201_11589.html
副業的農家の平均年間所得は792万円、米農家は664万円
818名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:27.19 ID:TCR6Hhzp0
>>800
>>803

見てみろこいつらの醜さ 反吐がでるわ
819名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:38.23 ID:XJN47yfm0
日本の農産物は、福島第一のおかげでもう買ってくれないだろう
820名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:57.34 ID:SmmuZ2ro0
農作物は与えられた土地があるぶんしか作れない。
自給率100%にしたければそこらの国から土地を奪ってこい。
821名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:24.34 ID:Avp921dN0
>>796
で、新政権も安保で脅されて推進になるんですね、わかります
822名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:26.61 ID:ZnCyXAVQ0
>>795
安くなるって一時的にだろ?
あいつら日本の農業が壊滅したらすぐに値を釣り上げてくるぞ?
823名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:29.76 ID:ZzA8gQgz0
輸入の食糧は、短期的には使っていいが長期にはかかわるべきではないものだ。

他国の農作物に、日本の政府が規制をかけられることはすくない。

国民を守るのは憲法に反するとはいえ、民主主義国家ならやっていいことだ。

日本人が農業で儲かるなら。もっと農業の手伝いの人が増えるのが自然。


824名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:42.18 ID:eYaaDLcKO
>>809
もうソイツはほっとけよ。
どうせ明日餓死するかもしれんほど自暴自棄になってる奴か
貧困層を騙して味方に付けたい工作員だろ。
医療に関する問題なんてそれこそ貧乏人にとっては死活問題だ。
825名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:48.55 ID:cTlQLgXj0
>>816
え? 韓国より北朝鮮の方がいいって考え?
すげー、初めて聞いた
826名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:56.14 ID:Sxwi6DWE0
>>819
騙し騙して買わせればいい
ライスロンダリングでもしてセシ米を売りつければTPPに参加させようとも思わなくなるだろう
827名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:58.38 ID:iQJ0pOKo0
アメリカ経済は崩壊状態になるから、
しかる後に安く買ってやればいいだろう。
828名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:15:58.53 ID:lOstsXZ30
>>819
例外を認めないが、福島を理由に拒否してくるぞ。アメは。
829名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:16:00.69 ID:39lWRYrk0
>>803
頼む!農薬はけちってくれ!

今は中国でも、輸出向けは無農薬だ!
830名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:16:10.35 ID:zn1Te9Gc0
>>809
農家的に金銭の絡むものとしては、
農家の数を減らさないように、畑の数だけ補助金がもらえる制度がある。
また、農家の負担が軽くなるように、土地代、車の税金が安くなったりする。

農家が苦しくなればなるほど、これにかける金額が高くなると考えるといい。
どう考えてもいらん権益が増すだけだと思うんだが。
831名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:16:23.69 ID:nheSN3cN0
>>803
需要があればいいんじゃないの?
832名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:16:38.73 ID:Ur42eSmz0
>TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

これヤバイよね。参加するってバカなの。何考えてんの
日米同盟のために奴隷になるの?
日本を経済成長させておいて全てむしりとるの?絶対やめろ

833名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:16:47.87 ID:CLRfPor70
>>817
経費もふくんでんじゃね?
834名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:17:39.21 ID:O1c+RN5d0
まあアメリカの物が入ってきても買わなければいいんでないの?
売れなきゃそのうち消えるでしょ
人材は知らんけど
835名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:17:57.60 ID:qC+GAeEzO
放射能よりも先にTPPで日本が崩壊しそうですね
これは完全にただの自分の勘なんだけど、
アメリカがここまで強引に参加を迫ってくるっていうのは何だか嫌な予感しかしないんですよね
836名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:05.42 ID:MioCc+Fl0
TPPなんかに入るより、むしろ合衆国に入れてくれる方が、

日本(州)から何代かに一人、あるいは選挙の為に日本(州)の利益を考えてくれる
米国大統領が出る可能性が高くなるだけマシ。てか、州の方が米国連邦政府に対して強いんじゃね?w

だが、米国は日本を合衆国には入れない。

伊藤博文が朝鮮を「保護国のままで充分」と言ってたとされ、暗殺されて併合となったが、
内部に入れたら、少なくとも公的には平等に扱わんと駄目だし、何しろ保護国なら、
もし戦になっても戦場用地・防衛用地に使うも良し、切り捨てるも良し。だが自国じゃそうはいかないしな。

と言うか、今までの日米FTA・EPA交渉やら、例の「日米構造協議」では埒があかないと考えた米国が、
TPPという枠組みで「みんなで決めた事だから」として、日本に過酷な条件も飲ませる気でしょ?

勿論、比較的自由な貿易は大事だし、日本も条件が整えば、そんな枠組みに入るのも必要になるかも知れんが、
日本は円高・デフレで、その上、世界経済ヤバくて、日本は復興で国内でカネ回すべき時に、これは無いわ。
837名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:06.50 ID:XJN47yfm0
また牛丼が安くなるのかw
838名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:19.40 ID:DrXVkxvJ0
逆に日本にアメリカ市場を席巻されたらスーパー301条を
発動するんですね。
839名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:20.29 ID:ZzA8gQgz0
EU経済がおかしくなったり、ユーロがおかしくなると、


欧州から安い農作物が世界にながれていくのだろうか。


それでアメリカの農業が打撃を受けて
もっといい条件での貿易交渉が可能になる。

840名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:22.35 ID:TCR6Hhzp0
競争が好きなんだろうから賛成しろよバカ
今さら違うって言われても遅いんだよ馬鹿が
アメリカに蹂躙されて発狂して死ね
841名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:18:50.27 ID:SmmuZ2ro0
一反あたりだいたい600kgの米がとれるが、一袋30kgとして660万の利益を上げようとすると・・・・
842名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:28.56 ID:IgAu7CZB0
>>812
おい、腐れクソ馬鹿野郎。
困るのは農業だけだとかおめでたい考え方してんじゃねーぞ。

困るのは医療人も、金融人も、政府調達で食ってる土建業も、
その人らを相手にしてる全ての人間が困るんだよ。
それどころか輸出製造業に携わる人間も大半は困ったことになる。

利益を受けるのはGDPの高が5%程度しか稼いでいない「輸出製造業」のそのまた「株主、オーナー」のみ。
それ以外の人間の大半は10分の1以下の人件費の連中と戦わなくちゃならなくなる。
843名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:43.08 ID:2ZPXUkfv0
【TPP賛成派】
田中直毅、大田弘子、高橋洋一、阿比留瑠比、松本健一
小山和伸、財部誠一、屋山太郎、田村秀男、伊藤洋一
戸堂康之、山際澄夫、竹中平蔵、川本裕子、三輪和雄
池田信夫、渡邊頼純、猪瀬直樹、飯田泰之、谷内正太郎
松原 聡、花岡信昭、三宅久之、田勢康弘、葛西敬之
古森義久、大前研一、伊藤元重、田村耕太郎、田嶋陽子
辛坊治郎、浦田秀次郎、真壁昭夫、星 浩、櫻井よしこ
清家 篤、高野 孟、福田和也、岸 博幸、田久保忠衛
堀江貴文、大岩雄次郎、田原総一郎、豊島典雄、勝間和代、
北岡伸一、田中 均、森本 敏、

【TPP反対派】
宮崎正弘、宇沢弘文、 東谷 暁 、森田 実、富岡幸一郎
中野剛志、三橋貴明、藤井厳喜、鈴木宣弘、井尻千男
片桐勇治、金子 勝、西部 邁、関岡英之、廣宮孝信
西尾幹二、小林よしのり、西村慎吾、藤井 聡、
内橋克人、孫崎 享、菅沼光弘、渡部昇一、松原隆一郎
堀口健治、萩原伸次郎、ビル・トッテン、青山繁晴
佐伯啓思、森島 賢、浜田和幸、勝谷誠彦、榊原英資
山本峯章、森永卓郎、植草一秀、宮崎哲弥、松田 学

【TPPダンマリ派】
「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、「真正保守政党を設立する」
「博士の独り言 II」、「依存症の独り言」、「反日勢力を斬る イザ!」
「私的憂国の書」、「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」、「保守ですが何か?」
「m e g u のブログ」、「オノコロ こころ定めて」、「保守への覚醒」
「保守イチローのブログ」、「国民が知らない反日の実態」、「「政局に思う」
「omodaruのニッポン観察日記」、「朝日将軍の執務室」、「日本に迫る危機・イザ」
「「保守主義の父」エドマンド・バーク」
844名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:45.16 ID:nheSN3cN0
>>830
つまりこれからはいかにして小作農に土地を手放させるかが課題だな
845名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:00.05 ID:zn1Te9Gc0
>>829
農薬を誤解されています。
基本的に農薬の規制の甘い中国と比べるのがすでに間違いです。
日本の場合、農薬の規制がきびしく、またそのため高額なものになります。
で、農家としてはそんな高いものをぱかぱか使いたくないので、
できる限り、ぎりぎりまで薄めて使います。

うちの場合は、売り上げのうち、農薬にかける割合が高すぎて、
純利益は200万越すかどうかです
売り上げだけなら1000万越してるんだがな。
846名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:01.82 ID:2gUt1Tl60
補助金まみれの輸出産業が何いってるんだかww
アメリカの真意はウィキリークスに暴露されているから。
経団連の口車に乗ってTPP推進って騒いでる奴はよっぽどの情弱だろ。

恥ずかしすぎるわ
一生ロムってればいいと思う
847名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:08.63 ID:kub7rcXp0
>>812
無理だろ。今の規模でやってる限り、ほとんどの農家が赤字。
楽な仕事で、儲かるなら、こんなに若者の就農が減るわけない。

そしてTPPが殺すのは、そんな厳しい中、専業である程度大規模にやってる若めの人たち。
848名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:11.86 ID:VVEKFpJZ0
農業を企業化するとして土地はどうするんだ?

国有地を開くのか?財源は?
私有地を接収するのか?財源は?

増税しますか?国民の理解は得られますか?
財源なしにはじめますか?国民の理解は得られますか?
小さな政府を成立させて支出を減らしますか?公務員労組を潰せますか?

農業の企業化やめますか?民主主義国家やめますか?
そんな究極の二択なんぞいらん
10年前に賛成しなかったくせに、やり遂げられもしない最善策を今更持ち出すな
849名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:14.28 ID:U49C1Cxu0
>>837
賃金も安くなるけどな
850名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:42.67 ID:rv5EwzT20
まあどこまで外国企業が参入していいかのライン引きが個人によって違うからな
食料、エネルギー、インフラ、軍事あたりは駄目って人は多いだろう
食料でも米だけは主食だから駄目って人もいるし、
軍事でも一部兵器は購入してもいいけど全部は駄目、
特に軍人を傭兵にするのは論外って人は多いだろうし
今なら電気事業は参入してくれって人も居るかもなw
851名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:54.44 ID:uf03y2TK0
>>819
経済産業省の狙い通りだね・・・
852名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:59.01 ID:eNSoVKbb0
医者とか国民の税金や社会保障費wにぶら下がってる既得利権連中が猛反発なんだから、
TPPは良いことじゃね?
日本がこのままゆっくりと死ぬか、すぐに爆発して死ぬか、どっちに転んでも俺みたいな社会に取り残されたニートにはどうでも良い話。

853名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:59.11 ID:SmmuZ2ro0
つまり>>817の値は農業以外の本業での収入も含んでるわけ。
854名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:07.33 ID:KiZ8fiaa0
>>795
だからデフレを加速させてどうする。
経済分かってないやつが多すぎる。
いま日本はデフレ不況なの。
855名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:14.81 ID:ik/qPImh0
脳禍w
856名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:24.36 ID:TCR6Hhzp0
>>842
競争が好きなんだろうからそれでいいだろ
自分が言われるのは嫌ですってか?
857名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:44.95 ID:xtgupkcl0
競争社会はえげつないでー
胴元とも言える頂点にいない限り中途半端な勝ち組じゃ
ちょっと下手打ったら転落だからな
安心して子供を育てるとかいう世迷言など絶対言えない社会だからな
858名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:45.43 ID:YkhUMnSr0
>>830
TPPにしろ小沢が進める日米FTAにしろ
民主はその対策として農家への個別保障を公約として掲げているが
TPPによって既得権益を排除すると謳っておきながら
これは矛盾しないのか?
859名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:48.61 ID:O1c+RN5d0
>>842
そんなこと言われてもねー
食べ物ないと生きていけないしー
生きてこその仕事でしょー
860名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:52.47 ID:vEhosJDcI
この円高でtppやったら
農業は残らんし自動車だって残らんぞ
861名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:22:01.17 ID:LI7ELZje0
>>781
自己スレ
ふざけて言ったけど実際アメリカの電気代より日本の方が電気代が高いから
アメリカの電力会社が参入してきたりする可能性もあるの?
盗電が潰れるならと少し心が動いてしまった・w・;
862名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:22:33.51 ID:nheSN3cN0
>>848
ぐぐれカス
863名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:22:46.85 ID:zmwVI1Ht0
>>833
年収だから経費込み
経費除いた収入はもっと凄い

>福島の桃農家「一日500万円あった収入が今年は20万に減った。」
>          ~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-18976.html
864名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:22:56.99 ID:fnf/h9U50
製造輸出は3兆よくなる試算だが参加は絶対に不利だ農業で10兆の損失が見積もられているそれに例外品目無しとかあり得ないまさにアメリカの奴隷だな
865名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:23:03.37 ID:IgAu7CZB0
>>825
TPPに参加していない日本は全く北朝鮮のような惨状になってないだろーが、何言ってやがる。
なぜ生産能力が壊滅している北朝鮮を生産能力過剰でデフレに困っている日本の引き合いに出す?
866名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:23:18.53 ID:cTlQLgXj0
TPPやれば円安になるのになー
867名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:23:22.59 ID:A+bNZi1T0
>>819
うむ。
868名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:24:01.41 ID:zn1Te9Gc0
>>844
それを大農家が買うことで、貧富の差が広がると・・・
畑ごとに、品質を管理できる人材を配置できるなら、
大農家めざすのもありかもしんね。
869名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:24:41.82 ID:TCR6Hhzp0
>>824
貧困層の味方など一度もしたことが無いくせに笑わせるな
870名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:24:44.33 ID:7nV8nMbA0
TPPやらなくても日銀が適切な行動を取れば円安になるじゃん
何故TPP経由という回りくどくそして実証性の無いことをしなきゃならんのだ
871名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:24:53.45 ID:2+KqqJcs0
>>866
まあ、そうだね
正確には、日本の産業が全滅したら円安になるね
872名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:24:54.57 ID:SmmuZ2ro0
>>833
平均的な兼業だとそのうち500万くらいが農業以外の収入だよ。
873名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:25:26.59 ID:esePGaQ/0
TPPで得するのは日本国内は1万人ぐらいっぽいなw
874名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:25:27.92 ID:v5feC41S0
>>850
石油と鉱物資源(石炭と鉄鉱石)をほぼ100%輸入してる時点で、
自立も糞もないんだがな。

現行の農家なんか石油止められたら終わるんだし。
トラクター動かねーもん。
875名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:25:45.23 ID:ZnBveSXtO
「農家は既得権に守られすぎてる!TPPで構造改革!」

おかしいな、デジャブを感じるぞ?
確か郵政・・・小泉・・・格差社会・・・うーん思い出せない。
876名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:25:58.26 ID:A+bNZi1T0
>>860
TPPやったら何で自動車のこらねーの?
具体的に説明4649!
877名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:16.49 ID:VVEKFpJZ0
>>862
ぐぐって得られる程度の情報などに価値は無いわ
ぐぐってそれで終わりにするのは
「馬鹿な自分にしてはよくやった」と己を納得させたい人間だけ

自分のやりたいことを説明しない、できない人間というのは
自分の意思でそれをやっているわけではない
ただの木偶だから情熱を傾けられない、労力を消費できない
878名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:20.18 ID:cTlQLgXj0
>>865
韓国の引き合いに出したんだよー
貿易をやってるからこそ北朝鮮にならないで済んだねってこと
879名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:21.79 ID:IgAu7CZB0
>>859
その「食べ物」を作る農家だけじゃなくて、
GDP比高が15%の製造業のそれまたごく一部の株主オーナー以外は全部困る、というTPPなんだけど?
農業改革なら農業改革単体でやれよ。農業以外を巻き込もうとするんじゃない。
880名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:27.30 ID:Mmqc00iA0
何か日本人ってさ、
自分の見通し通りに事が運ぶとか
物凄く甘く考えて「事を始める」所あるよなw

日本人というより日本の「今のサヨ」かw
朝日見れば分かるけど
何の根拠も無い自信で戦争に走った昔のウヨと
今のサヨって物凄く似てるw
60年前ウヨだった様なのが今のサヨだったりすんだよね。
ほんと厄介な野郎どもだわ・・・・・
881名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:51.45 ID:oGcE2W9F0
参加しなきゃ参加しないでじゃあTPP加盟国の市場から閉め出しちゃうからねと脅されてるし
どうしたもんなのかね。
882名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:27:14.69 ID:7nV8nMbA0
TPPが実行されるまで10年はかかる
TPPで円安になるのが本当ならそれまでは円安に振れない
そんな策不確かにもほどがあるだろ
883名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:27:16.69 ID:GMevyXP+0
では断る
884名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:27:26.21 ID:xtgupkcl0
派遣工だらけにして若者の収入減らして国内じゃ車が売れないとか抜かした自動車会社がおったな
885名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:27:45.09 ID:kub7rcXp0
>>844
普通、地主の土地を耕してるのが小作農だけどな
886名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:28:31.06 ID:R8EI2HSj0
TPP自由貿易を補償するには、軍事力が必要。
自由貿易を肯定することは、国際分業を肯定することだからね。
つまり、農業国は農業に特化し、工業国は工業に特化することになる。
すると農業国の都合で食料を売ってくれなくなると工業国は滅ぶわな。
それを無理やり売らすには軍事力が必要となる。
エネルギーもしかり、

TPP推進派は経済大国=軍事大国となる必要があることを理解しているかい。
俺はもちろん軍事大国化に賛成だ。

887名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:28:35.40 ID:vEhosJDcI
>>866
円安にはなる
ただその原因は日本の産業基盤弱体化や財政破綻
を嫌った資本流出によるもの
888名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:00.16 ID:SmmuZ2ro0
小作農に土地が与えられたのは「実際には地主じゃなく小作人が管理している」と取られたからなんだよ。
889名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:13.92 ID:fnf/h9U50
断れ絶対に・・・入れと言われるのは相手が得するからだ明らかに不利益だろ
890名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:21.81 ID:zn1Te9Gc0
>>858
公約?
ナニソレ、おいしいの?
しかも補助金なんぞ、楽してるやつしか得しないんだから、
農薬安くしたり、器具安くしたりしてくれないものだろうか
891名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:24.66 ID:cTlQLgXj0
>>871
日米が含まれる環境でTPPが締結されれば、参加途上国の発展は約束される
特にベトナム、マレーシアだ
そこに円が投資で流れて円安になるんだよ
892名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:31.75 ID:7nV8nMbA0
本当に締め出すことなんて出来ないからいいよ
締め出すとかブロック経済そのものじゃないか
それが今の世の中まかり通るわけがない
893名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:30:04.03 ID:rv5EwzT20
>>874
といってその資源獲得交渉を日本の石油企業を保護して任しているが
それを外国石油メジャーに任すとは思えない
894名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:30:04.94 ID:esePGaQ/0
>>871
国内の農家が死に絶えた後に
円安になったら輸入食糧は
高くて買えませんな
895名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:30:30.43 ID:YkhUMnSr0
>>880
先のCO2 25%削減が典型的
将来の技術的なブレイクスルーを元に
期待値を国際公約に掲げる馬鹿の思考って
カミカゼとなにが違うのかと思う
896名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:30:52.90 ID:U49C1Cxu0
>>858
いままでで民主が公約を守ったことあるのかね
897名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:31:15.73 ID:VG7URSpy0
ことここに及んでJAなんか頼りにならんし
そもそもここまで円が強いと
輸出なんざ期待できんのだが
どーすんだよ 買う一方になっちゃうぞ
898名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:31:27.04 ID:IgAu7CZB0
>>878
俺は貿易するなとは一言も言ってないのだが?
韓国は北朝鮮よりはマシ、というだけ。
輸出で儲けるために国内投資を抑えて、国内の給与水準を下げて、
そうしてまでできた「儲け」の大半をオーナー、株主に持って行かれている韓国の惨状を認識したら、
とてもじゃないが「輸出」のために全て捧げるTPPに加入したいとは思えないはずだ。

日本は既に経常収支黒字=「輸入等に必要な以上に儲け過ぎている」という状態を何年も続けて貯蓄もたんまりある。
これ以上無理してまで輸出で儲ける必要がどこにある?
輸入を賄える分稼げたらもう十分だ。輸出は輸入のためにこそするのであって、そうでないなら無理に輸出をする必要は無い。
899名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:31:44.99 ID:XJN47yfm0
ベンツとかBMWが円高で安くならんのは関税のせいなの?
900名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:15.44 ID:XGpFfpU20
実 は経済産業省内の「誰が」TPPを推進しているのかは分かっています。
ずばり、この方です。

『宗像 直子 コンサルティングフェロー 経済産 業省大臣官房グローバル経済室長 http://www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko/ind ex.html 』

宗像直子氏は経済産業省の中でも突出してTPP参加に向けて猛進しており、政治家の皆様に、「TPP交渉参加と参加は違います」 と、しつこく説明に回っている方になります。

宗像直子氏のキャリア及び自己満足のために、わたくしたち日本国民は24も の項目の非関税障壁を撤廃させられ、国の形、文 化の形を変えられてしまうことになりかねないの です。冗談じゃありません。


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ」
http://s.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
901名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:27.03 ID:3yn6HoEC0
アメリカが進める政策は全てアメリカが優位に立つためのものに決まってる。
バカでも分かるだろ、そんなこと。
902名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:34.28 ID:2+KqqJcs0
>>876
おーけべいべー
初めはすげえ安い車が買えちゃうんだぜ!
まあ、その分日本人は車作って給料もらえることはできなくなるけど
安く買えたほうがお得だな!
んで、その車が壊れたころにまた買い換えようとするんだけど
そのころには国産車の売りはないんだよな!まあいっかw
じゃー同じところのを買えばいいかと思うんだけど
買えないんだなw給料貰ってないから!
903名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:06.07 ID:esePGaQ/0
>>886
じゃあ、どんなにがんばってもアメリカ以上の
軍備は無理だから、アメリカのいいなりに
ならざるを得ないじゃんw
やっぱ没だな
904名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:23.42 ID:eHuv5y2xO
てかさ
アメリカ産の牛肉って
スーパーで売ってんの?
オーストラリアかメキシコ産しか
みないんだけど
905名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:26.83 ID:nheSN3cN0
>>877
頭が悪いのを人のせいにするなっていってるんだろ
農業を企業化するんじゃなくて企業の参入を完全自由化しろっていってるの
今の法律だと企業は農家から農地を借りてしか農業はできないんだよ
906名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:51.82 ID:KtQDSv3Q0
国内産業を異常に保護しバター不足でパニック
急遽農水省が外国から緊急輸入
早く諸外国と自由貿易締結してほしいよ
これで安いバターが色んな国から買え、バター不足がなくなる
907名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:59.89 ID:VVEKFpJZ0
貧困層の味方をする指導者や富貴の者など
人類史上にただの一人もいない

指導者はその性として、百万の人間を以下に効率的に殺すか
百万の人間を犠牲にいかに自分の望みだけを叶えるか、を常に考えている
だから人を踏みつけにでき、踏みつけて心が痛むことも無い
涙を流すことは出来ても、それは慈悲深い自分に陶酔しているだけ

弱者を救えるのは弱者である己だけであり、貧者を救えるのは貧者である己だけ
泣き言を言っても、ぶん殴るべき相手が近くに寄ってきたりはしない
彼らは遠くから遠巻きに侮蔑の言葉を投げかけてくるだけ
情をかけてくるものはあっても、真心の言葉を発するものは居ない
彼らは自分の優位を再確認しているだけ

現実を思って欲しい。手を差し伸べてくれた人間は居ましたか?
居ないなら、周りから要らないって思われてるってことだ
周囲から必要とされる人間になるのか、隠れて生きるのか 好きなようになさい
908名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:34:03.10 ID:xtgupkcl0
お前らあの経団連の米倉に付いていくの?
909名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:34:30.78 ID:YkhUMnSr0
>>890
ん?話が見えんのだが
既得権益をとっぱらって自分等で頑張れってのが
TPPの推進派の理屈なんだろ?
補助金なんて出す必要なんかないんじゃないのか?
910名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:34:42.96 ID:A+bNZi1T0
>>902
日本は今でも輸入車の関税0だよw
911名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:34:44.70 ID:KiZ8fiaa0
これ狂牛病の肉の輸入規制の撤廃も含まれてなかったか?
912名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:35:24.22 ID:R8EI2HSj0
>>903
勝つか負けるの発想しかないの?
外交ってなんのためにあるか知ってる?
913名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:35:26.61 ID:JGJCa84V0
キヤノンとトヨタが日本の癌
914名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:35:40.77 ID:rv5EwzT20
>>903
アメリカに向けての核装備だな、それが一番安上がり
アメリカが潰してくるだろうし
日本国民が核アレルギーだから無理だけどな〜
915名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:35:42.01 ID:J0RpCR3j0
エジプトは、通貨政策を安く誘導しすぎて
結果、国民は飯高い生活できないで、
ぶちきれたのが、アラブの春の始まり。
まあ、スエズ運河の収益を守るためで、
当時のエジプト政府に同情できないが。
食料を自国でまかなえないと、こうなるという
例で。
916名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:35:48.53 ID:alGVdL9u0
>>898
日本は貿易黒字が積み重なれば、豊かになると勘違いしているからな
貿易黒字が小さくなると、とんでもない大問題かのように騒がれる
貿易なんてぶっちゃけ多少赤字でも経常黒字である状態はまず変わらないのに
917名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:10.83 ID:zsZnU4oh0
デモルートに経産省が入ってるから、参加してTPP反対叫ぼうぜ

オキュパイ・トウキョウ
http://occupytokyo.org/ja/

日にち:2011年10月15日(土)

集合時間:12:00

出発時間:12:30

終了時間:13:30

集合場所:日比谷公園 中幸門(なかさいわいもん)
交通:地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」、地下鉄日比谷線「日比谷」下車徒歩2分、JR「有楽町」下車徒歩8分

※日比谷公園内は非常に広い為時間に余裕を持ってお越し下さい。

下記地図を印刷してお持ち頂くと便利です。

主催:OCCUPY TOKYO/オキュパイ・トウキョウ

<デモ行進コース>

日比谷公園→東京電力本社前→経済産業省→日比谷公園

(所要時間:1時間程度)
できれば、自分の主張を書いたプラカードをご持参ください。
テーマは今自分が気になっている事など日本や世界中の人々にアピールしたいものをお書き下さい。
雨の可能性もあるので、その場合はビニール傘の内側に主張を張り付けるのも効果的です。
プラカードをつくる時間がない場合は、手ぶらで来ても大丈夫です。
(主宰者側でも若干数を用意しています)
918名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:53.11 ID:A+bNZi1T0
>>916
本社機能の移転が始まっても同じことが言えるのかな。
919名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:59.52 ID:6LXl0xDa0
価格競争では、もう完全に負けてて、
既に価格(安けりゃ良い)じゃない分野でしか儲からなくなってる日本なんだし、
安さで勝負したいのでなければ、TPPなんかに入る必要ない。

確かに「自由な」貿易は、日本の生命線ではあるが、
外国の制度を無理強いされる枠組みなどは、日本にとってデメリットが計り知れなく大きい。

TPP反対だからと言って「ならば鎖国か!」ではないんだし。個別のEPA・FTA交渉を進めりゃ済む話だし。
920名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:37:49.48 ID:R8EI2HSj0
>>916
貿易黒字は使えない貯金見たいなものだから、
少ないほうが国民は豊かになるよね。
多い方が安全保障にはなるが。
921名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:37:52.58 ID:YkhUMnSr0
>>896
まあ、ハナから信用してないけどねw
922名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:07.98 ID:VVEKFpJZ0
>>905
身銭を切れといってる
企業の参入を自由化しろという者は
自ら企業に山を売ってからテーブルに着くべきなんだよ

自分はなんらの損もせず徒手空拳のままで
それでいて理想のために殉じろと周囲に言うのは匹夫のする事だ
923名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:29.12 ID:alGVdL9u0
>>918
日本の貿易黒字と本社機能の移転に何の関係があるのかと・・・・・・
国家の税収には影響あるけど、本社機能が移転したところで貿易活動そのものは変わらんよ
924名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:37.50 ID:GtaNJRMt0

「M字開脚亀甲縛り」状態


925名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:43.24 ID:Ur42eSmz0
日本人の99%が貧乏になります
お断りします
926名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:49.88 ID:uUiJF8CH0
ドル通貨安誘導だけでは
自国経済を立て直せないアメリカが
日本の財産を本格的に切り崩しに来たか。

日本オワタ。
927名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:51.56 ID:J0RpCR3j0
ーエジプトは、通貨政策を安く誘導しすぎて
結果、国民は飯高い生活できないで、
ぶちきれたのが、アラブの春の始まり。
まあ、スエズ運河の収益を守るためで、
当時のエジプト政府に同情できないが。
まあ、自国で食料がほとんどまかなえないと
こういうこともあるという例ね。
食料を自国でまかなえないと、こうなるという
例で。
928名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:14.54 ID:IgAu7CZB0
ていうか日本から製造業が逃げようとしてるのは単純に「円高」だからだ。
はっきり言って関税とか全く関係ない。

適切に国債発行して国内で公共事業を行いデフレを解消し、
それに見合った通貨発行を行いインフレさせればすぐに製造業は国内路線に戻る。
929名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:16.96 ID:A+bNZi1T0
>>919
知ってた?米国・EUとFTA・EPAを結ぶにしても交渉入りの条件は日本側の非関税障壁撤廃だよ^^ノ
930名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:19.39 ID:kNjYlWNA0
TPPを結んだらコレに限りなく近いことになる。


 米韓FTAに盛られた「毒素条項」

 米韓鬼の十条

1.サービス市場は記載した例外以外全面開放
2.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
3.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
4.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
5.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
6.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
7.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
8.米国企業にはアメリカの法律を適用する
9.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化


何この不平等条約はwwwwww
931名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:50.43 ID:xtgupkcl0
>>918
TPPになったら本社はアメリカに移転やろ
アメリカでロビー活動して議員買収せなどうにもならんわ
932名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:40:26.14 ID:6LXl0xDa0
>>929
交渉姿勢を示せば充分。相手側が乗って来ないのは仕方無いな。w
933名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:40:40.13 ID:7nV8nMbA0
>>916
というか貿易黒字は円高要因でもあり需要が減る大きな原因
字面だけ見れば物凄いいいことに思えるが内容は完全にマイナス

貿易が黒字ということは海外から物を供給してもらい
その代わりに需要を海外へ渡すという行為だから

アメリカのような貿易赤字が実は一番望ましい
海外へ物を供給してその代わり海外からの需要をもらえるので
934名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:40:41.55 ID:n4r2/23YP
一部の農家は税金に寄生する公務員みたいなもんだろ
潰れろよ
935名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:40:57.65 ID:nheSN3cN0
>>922
日本語でおけ、何いってるのか意味がわからん
既得権益は絶対に手放さないって話?
936名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:14.87 ID:VVEKFpJZ0
>>928
円高解消するだけじゃ駄目じゃね?
すべての周辺国が不景気で、商売するのには大分遠くまで持っていくしかない
というのが現状なんだから
937名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:52.64 ID:KiZ8fiaa0
>>914
これから廃炉になる核を再利用したらいいじゃない。
938名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:53.64 ID:JGJCa84V0
>>930
これはさすがに韓国に同情するよなw
もともと南北朝鮮を反日に煽ってたのはアメリカだし、もうやることなすこと基地外をこえて正真正銘のカス
俺はやっと、どんだけアメリカ・イスラエルが地球最大の癌かということを認識したよ
939名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:53.98 ID:pXts0jDOO
すべての強欲人間を地球上から消滅させないと、いずれ最後は人間と人間が殺しあう世界になる。 今搾取している側の経団連と売国殺人議員と評論家もいずれは身ぐるみ剥がされるのは間違いない。
940名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:42:17.15 ID:cTlQLgXj0
>>898
貯めてたって使わないんじゃしょーがないじゃん
貯まってる場所も偏重してるんだから
いくら赤字国債を発行しようが全ては既得権者に流れていくだけ
その挙句の果てが増税だ
日本が金持ちでも、そこから外れてる人たちが大勢いるんだよ
その人たちにとっては雇用者が日本人であろうがアメリカ人だろうが構わないんだ
この鬱屈とした日本の利権構造をぶち壊したくてしょうがないんだ
わかる?
941名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:42:17.67 ID:xtgupkcl0
>>934
一部の農家潰すだけやったら国内問題で片が付くわ
なんでTPPで毒饅頭食わされなきゃいかんのだ
942名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:42:29.34 ID:Avp921dN0
>>886
最低限の主権を守るための軍事力が足りてないのは事実だよね
943名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:42:54.90 ID:1ahtdErq0
>>924

warata
944名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:43:04.39 ID:IgAu7CZB0
>>934
その考えに一理あるのだとしても、それならば農業改革だけでやれよ。
GDPの5%程しかない家電・自動車の輸出のためだけに、
なんで残りの23の部会に及ぶ分野を他国に解放してやらねばならんのだ。
945名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:43:05.64 ID:vEhosJDcI
>>876
やっすいヒュンダイ当たりの車がわんさか入って来る
沖縄当たりではビュンビュン走っとる
946名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:43:18.41 ID:ZzA8gQgz0
Banks give away abandoned properties to relieve their foreclosure burdens


銀行が(彼・それ)らの抵当流れ負担を和らげるために捨てられた不動産を人にやります。


米は食料配るし、不動産もくばるようだ。
http://www.washingtonpost.com/
947在米:2011/10/14(金) 01:43:40.70 ID:pDawXtCUP
>>1
ほう。日本で良く知られているピーナッツだけでは無く米国の農産品は悉く補助金を
受けているがこの事実にはどう対処するんだ?トマトなど補助金抜いたら値段が
数倍になると言われている。米国での最近の保険法案でも推進議員達が多く関連業界から
多額の寄付金を受けていた事が証明されている。今回は誰だろうか?ぶっちゃけTPPなる
言葉を米国民の殆どは知らないしこの問題の認知度は低い。グリーンジョブの大失敗から
何も学ばず再選への人気取りからオバマ政権は突っ走ってるが肝心の米国民からの支持も無い。w
948名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:43:53.70 ID:7nV8nMbA0
>>928
昔に比べ今の為替はインフレ率がダイレクトに作用するからね
何をするにしてもその是正が一番最初
949名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:44:12.61 ID:SmmuZ2ro0
まーた2009年の政権交代前夜か
950名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:44:16.68 ID:Ybl4tEOc0
>>945
ソース頂戴
始めて聞いたぞ
951名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:44:20.45 ID:We2rb2IL0
経団連は必死こいて工作して我欲のために推し進めようとしてるTPP
儲かるのは工業だけで農業や漁業その他の一次産業は、かつての林業のように叩き潰されることになる。
日本の農業就業人口は260万人、それらが失業して景気が良くなるはずがない。
TPPは国を滅ぼす悪魔の契約、卑しい商人は政治に口出しするな!
952名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:44:49.69 ID:Oa1hM1tl0
物品購入は立派な投票行動だよ。
韓国から輸入された物を購入する=韓国に投票する。
中国から輸入された物w購入する=中国に投票する。
そのメーカーや生産国に献金をしているのと同じ。

当然、輸入品に関税がかけられるのは当然。輸入品を買うような売国奴には課税されて当然w
953名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:45:16.26 ID:v5feC41S0
>>934
公務員みたいなもんというより、
役場勤務の兼業農家が結構いるから
公務員そのものも多いぞ。
954名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:45:24.09 ID:A+bNZi1T0
>>923
貿易黒字減少の原因が企業の工場海外流出にあるとすれば、工場も海外だし、研究も現地でやれば良いね。本社機能も日本において置く必要ないね。となる。
そして海外子会社等からの利子配当が日本には入ってこなくなる。当然経常収支も赤字転落に向かって一直線。
955名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:45:31.21 ID:IgAu7CZB0
>>936
日本で国債発行+公共事業やりゃ確実に国内景気が上向く。
そしたらそれで儲かった日本人相手に商売をすればいい。
無理に外国の需要を奪う真似=輸出をする必要は無い。
956名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:45:50.69 ID:alGVdL9u0
>>933
アメリカがあんだけ巨額の双子の赤字を抱えてもやってられるのは、
基軸通貨で対内投資でファイナンスできるから
日本が同じことをやるのは無理
もっとも、今の水準を保つ必要なんてないし、
貿易黒字を守るための政策が必要なのではない
大事なのは雇用を増やし、産業の活性化をし、その結果としてGDPが増大すること

TPPを締結すべきかどうかは、輸出及び貿易黒字を守るかのような発想でされるべきではないってことさね
957名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:46:28.72 ID:Ybl4tEOc0
>>947
アメリカの農業団体から即効突っ込まれて
自国からTPPを取り下げることになりそうだと思うんですよね
結果アメリカも国際的な信用度の低下をおこしかねないと
958名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:46:49.27 ID:TCR6Hhzp0
>>944
競争社会だから
959名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:47:10.82 ID:cTlQLgXj0
>>951
平均年齢65歳以上
持ち家、年金あり
1ha以下の耕地面積の農家は全体の73%、ほとんどが兼業
だから失業もしない
960名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:47:17.83 ID:gCZQQyagO
マスメディアから食糧まで全て外国に握られ奴隷の様な未来が待っている
961名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:47:20.51 ID:xtgupkcl0
>>951
一次産業の上には農機や造船、資材等の二次産業や
流通金融保険等の三次産業が乗っかってる事を忘れちゃあかんで
962名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:47:44.00 ID:ZzA8gQgz0
宗像直子氏に抗議するにはどうすればいい。

それより
http://www.washingtonpost.com/
VIDEO, NOW: Obama and Lee
President Obama and South Korean president are conducting a news conference at the White House.

と米韓は最重要な関係でこの2年に。

まあ植民地と奴隷の連合である新米韓。
963名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:47:44.47 ID:VVEKFpJZ0
寄生虫を寄生虫と罵るのはかまわないが
駆除・治療するかどうかの話をしないままに
他所から新たに寄生虫を持ってきてどうするのかと
外来種を新たに体に住まわせた人間が健康になるんですか
民間療法とか勘弁してくださいよ

>>935
何で俺が農家なんだよ
プランの提示者自身に何が出来るのか、それを言えない者に賛同するものなんて出てこない
ということを述べてるだけだよ
964名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:48:18.64 ID:OAuLnpnxO
日本の農業は放射能で死んだ
965名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:48:22.28 ID:nheSN3cN0
>>951
農林水産、足してGDPの1%しかないだろ
数だけは多いから選挙はめちゃくちゃつよいけどな
966名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:49:30.12 ID:IgAu7CZB0
>>940
「溜まったお金」を借りて使い、多くの人の雇用・給与を支えるのが「国債発行+公共事業」。
だいたいTPPを批准したら間違いなく日本人労働者の雇用、給与水準は下がるぞ。
大半の日本人は英語を使えないのにアメリカに雇ってもらえるとでも思ってるのか?

ちゃんと下々の民に分け前を与えろと思うのなら国債発行+公共事業の増発に賛成するのが正解だ。
TPPは真逆の行為だ。
967名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:49:44.75 ID:Ur42eSmz0
米倉は癌だな
968名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:50:10.93 ID:VVEKFpJZ0
>>955
手っ取り早い延命策ではあるな
ネットで利権だどうだと喚く連中を黙らせる方法も合わせて考えないといけないな
969名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:50:25.13 ID:KiZ8fiaa0
売国奴の前原が勧めているんだから間違えない。
売国的な協定だな。
970名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:51:50.35 ID:esePGaQ/0
日本のメーカーも円高じゃあ海外に拠点移さなきゃ
TPPやったって儲からねえよな
TPPで海外拠点が作りやすくなるってことは、
メーカーもどんどん日本から出てって国内空洞化
雇用不安が増大するよな


971名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:51:58.23 ID:R8EI2HSj0
>>966
TPP=規制緩和=デフレ推進政策だからね。
景気対策=デフレ解消には公共投資が必要ですよね。
972名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:51:58.65 ID:7nV8nMbA0
>>955
それだけだったらMF効果で円高
公共事業の原資を日銀に引き受けさせれば完璧
とりあえず50兆ほどやれば国内インフラも完備出来るし
円安にもなって製造業はハッピーだし
みんなしあわせ
973名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:52:00.28 ID:ZRUzttGk0
>>944
http://blog.livedoor.jp/namidame_2ch_news/archives/1121691.html
日本のGDPの10%はトヨタ関連
974名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:52:30.96 ID:cTlQLgXj0
>>966
様々な規制が緩和されれば新たなビジネスチャンスが生まれる
オレは小泉改革の支持者
まだ改革は終わっていない
このTPPが日本の未来を開く
975名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:53:27.46 ID:vEhosJDcI
>>950
ネットで確認できるソースはない
が、現地に行けば一目瞭然
多くはレンタカーだが車社会の沖縄、その数はバカにできない
ヒュンダイがねじ込んでいるのが良くわかる
976名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:53:38.43 ID:IgAu7CZB0
>>958
はい、意味不明。競争社会が良いのならば、戦国時代とか再考の時代なんだろうな。

強い者が弱い者を蹂躙するだけの自由なんか要らない。
そういう「強い者」が好き勝手「自由」できないようにせっかく作った「政府、規制」だ。
その一部に不備があるからといってその大半を切り捨てるなど、本末転倒もいいとこだ。
977名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:53:43.31 ID:FtdoTTV4O
物がどんなに安くなっていっても収入が下がるばかりだから全然うれしくない。
978名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:53:57.71 ID:cAgV2gA+0
よし、TPPでOTK文化を大量に送りつけるんや
979名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:54:03.46 ID:esePGaQ/0
>>974
例えばどんなビジネス・チャンス?
980名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:54:10.39 ID:ZRUzttGk0
悪いけど農業は死んでくれ
税金で保護してる産業より外貨を稼げる産業のが大事だ
稼ぎ頭とニートの命を比べるようなもの
981名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:54:26.37 ID:alGVdL9u0
>>968
それに関しては、かつてナチスが行った方法に面白いのがある
公共工事の受注企業の経営内容を行政側が把握し、
公共工事資金が内部留保や配当に回らず、労働者に回るように監視するというのが・・・・・
景気対策のお金なんだから、労働者に配分されるように監視するのさ
982名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:54:36.53 ID:TrnHntEx0
これは釣りだな
最初にむちゃくちゃなことを言って
妥協案を出してウィンウィンのようにして最初っから思惑通りの落としどころで
決定させるための
983名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:55:32.86 ID:SmmuZ2ro0
本当に競争社会なら餓死者が続出しないとおかしい。
ID:TCR6Hhzp0のような足手まといは真っ先に切り捨てだ。
984名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:55:48.88 ID:cTlQLgXj0
>>979
輸入は?
985名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:55:54.22 ID:yZn/jnQ+0
日本は今更怒りの葡萄はじめるのかよwwww
986名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:56:06.10 ID:R8EI2HSj0
>>974
小泉は労働者市場は規制緩和したが、
金融市場の規制は強化した。
結果、市場にイノベーションは起きず、労働者の没落だけが起きた。
987名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:56:40.57 ID:VVEKFpJZ0
もういい加減認識をひっくり返すべきだな
日本はこれまで軍事的な面でアメリカに寄生してきたが
米韓は日本の、ギリシャはEUの経済的な寄生虫になりつつある

>>981
ふむ
監視監督というと聞こえがいいが、実質的には内部協力者の密告による分断
江戸時代の五人組制度みたいなものか
988名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:57:10.02 ID:zzfHO77P0
「農業」なんてのは、目くらましに使ってるだけじゃん。
米国だって、どんだけ農業保護やってるか。w

その他の分野で、今まで以上に日本を食い潰すのが目的だろ。w
989名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:57:13.69 ID:esePGaQ/0
>>980
外貨を稼ぐのはいいけど海外に出ていったんじゃ
日本に税金も納めなきゃ、日本人も雇用しないから
日本人には関係ないじゃん
990名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:57:41.52 ID:gCZQQyagO
日本は時代に逆行していくんだろうな。
所得も物価も安くなる。
1960年代との違いは未来が無いことぐらいか。
991名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:57:42.17 ID:SmmuZ2ro0
>>980
おい、その稼げる産業も保護されてるぞ(w
992名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:58:16.79 ID:IgAu7CZB0
>>974
お前の考え方はパチンコ屋と同じ。
一部が儲かることをエサに、その他の大半が損するような政策を押しつけてるんだから。

小泉改革のせいで日本人の給与所得総額が下がった、つまり、「弱者の所得が減った」のを知らないのか。
「ビジネスチャンス」とやらで得するのはごく一部。
993名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:58:19.39 ID:/pFDIbTS0
>>959
兼ねている方も失業するかもなー。
恐らく気がついてない人が多いかもしれないけど困るのは農家より
サラリーマンもしくは学生さん達じゃないかねー。
農家は持ち家や土地があるから自分が食ってくのに困らないが借家の場合は
失業したらホームレスまっしぐらじゃねー?
俺は持ち家土地持ちだからまー10年は生きられと皮算用。
正直、ある程度の資産がある奴でもうまくやらんと損するでー
日本人の少なくとも7割以上は賃金の低下、環境の悪化なので損運食うと思うけどねー
弱肉強食のカースト化が進むよーなきがー
いやー面白い時代に生まれたもんだよ、まったく。
994名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:58:27.37 ID:cTlQLgXj0
>>986
いざなぎ景気は?
それにドイツも似たような政策で雇用を切ったけど
今はどうだい?
995名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:28.69 ID:KtQDSv3Q0
世界一物価高の日本は暮らしにくい
海外との格差が縮まって良いことだ
996名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:33.16 ID:dv7TGcfa0
日本企業の株価は爆上げするだろうな。
アメリカの株価に比べて不当に低すぎるってのが経団連の発想だろう。
997名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:37.93 ID:VVEKFpJZ0
自分で未来を作ろうとしない国の未来は無いわな
年寄りなんてほっぽっって自分の人生を楽しめ若人よ

失敗してもいいのにプランを出さないこの国の政治家
失敗しないことを持ってよしとするこの国の有権者

若人がそんなもののために犠牲となってはいかん
998名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:43.62 ID:7nV8nMbA0
いざなぎ越え景気は実感なき景気回復と言われていて
実際にGDPデフレータみればわかる通り
完全に景気回復と言われるほどの数値は出ていない
999名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:53.35 ID:eiz4RKGJO
千利休
1000名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:00:13.28 ID:hwRBBWSY0
>>995
スイスで飯食ってみろ(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。