【科学】日本地震学会で「超巨大地震」説 南海と内陸部の連動 神戸大の石橋名誉教授
駿河トラフや南海トラフ沿いで巨大地震が発生した場合、新潟、長野、山梨、静岡県にまたがる
「糸魚川―静岡構造線(糸静線)断層帯」まで連動する超巨大地震になる可能性があるとする説を、
神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)が13日、静岡市で開催中の日本地震学会で発表した。
石橋名誉教授は「(東海、東南海、南海地震の)3連動地震より規模が大きくなる。日向灘などの
南西側だけでなく、内陸部に及ぶ超巨大地震も考えるべきだ」としている。
石橋名誉教授は東海・東南海・南海地震について、ユーラシア大陸側から東に進む「アムール
プレート」というプレートの影響もあると指摘。
ソース 西日本新聞 2011年10月13日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/268188
予算くれくれ
3 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:21:38.89 ID:YtpmnXjo0
言ったもん勝ちだな
来なかったら来ないで良かったとか言いそうだし
4 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:21:49.08 ID:QO85TM330
当てになりません
内陸部まで連動したら、どうなるんだ?
だからさっさと揺らしてよ(´・ω・`)
7 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:22:57.84 ID:g82AoHLE0
北海道楽勝すぎ
ヘイヘイ地震カモン!カモン!
8 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:23:29.44 ID:iXQOtYsMO
門を開けて下さい!
只で動くのは地震だけ
10 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:24:31.99 ID:7A/Gy7Ld0
日本だけ限定はやだな-。
日本沈没!
>>3 勝ち負けで学問を語るな無学者が。
研究の結果新説が出て来たら誰だって発表するわ。
それを理解もせずに字面だけで記事にする
理系オンチのマスゴミが悪い
14 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:26:46.36 ID:pbRb0HtJ0
新宿の母レベルの当てずっぽう
15 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:27:20.86 ID:hvdvcL9I0
ええこっちゃ!
16 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:27:21.64 ID:lbTmDMfQ0
もはや考えても仕方ないレベルなのでは
17 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:27:22.30 ID:mKXu4e+uO
話がどんどん大きくなるな
嘘は、大きいほど(・∀・)イイ!!
とりあえず、でっかく言っとけ状態
クジラの群れの方がずっと正確だわ
21 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:28:33.88 ID:iTMisOCC0
もういいよ。地震の研究なんて。くる時は来る。来ない時は来ない。
何も解決できないじゃん。
22 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:28:44.11 ID:v13hqhI90
石橋克彦氏を知らないの?
23 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:12.86 ID:lXw5MLieO
津波や地震の話題が
静岡のテレビ局でとても多い
覚悟はしてる
24 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:14.40 ID:E7pSo9fx0
石橋だけが原発事故を言い当てた。
25 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 21:29:19.97 ID:V0LiVrPf0
26 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:19.94 ID:e2j4lPQ8O
まあぶっちゃけ、最近の和歌山〜熊本間で中央構造線沿いの地震が気持ち悪い
___ `ヽ
ー'''~~~`ヽ、 -''~ ~`ー ヽ
ミィ=≠=ー;;;_ _;;ィ=≠='彡 ゙i
〃〃(_,ハ 〃:(_,ハヾ ゙i
{ {!::::J::::リ {!::::J::::リ ;} i!
、ゞ辷ン ゞ辷ン_ / i!
/ ヽ i!
/// / \ //// i!
'/// / ',/ ', ////// l
// ! l l //// l
、 ,' 、 ,' i!
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i!
全力でいくか?
可能性はあるだろうが東北であれだったからといって影響されすぎな気も
海から地震。山から地震。
どこに逃げればいいんだ。
30 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:51.72 ID:8f0jSikW0
流言飛語
オオカミ少年
来る来る詐欺
31 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.9 %】 【17.3m】 :2011/10/13(木) 21:30:00.83 ID:hNdA+6vl0
ボイランから石橋にバトンタッチ
32 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:30:09.24 ID:Wlrm1BsL0
東西の交通が寸断されるんだな
規模は小さくても、原発の直下で起これば・・・
35 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:30:50.73 ID:n3VseDvjO
そんなん言われてもどうしようもないわ
でっかい怖いです
37 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:00.43 ID:Md9y4X4lO
可能性を示す事は必要。
想定外と言う言葉で済まさせない為にも。
備えあれば憂い無し。
・
・
・
・
・
. ・
・
39 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:30.06 ID:uNj/fq8zO
40 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:35.07 ID:I3RZYd230
まあ起きないとは思うが、備蓄だけは抜かりなくしておくよ。
41 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:53.99 ID:KYja9T2f0
俺は、「アムールプレート」の東縁は、「新潟−神戸歪集中帯」だと思うから、この説は支持できないな。
そもそも、東海地震も、次の東南海地震まで起きないと思っているし。この人とは考えが合わないわ。
42 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:32:01.00 ID:smDeDZz50
ホロン部がアップをはじめました
つか、311直後は関係ない長野だの新潟だのの地震も誘発されたのだから、連動地震が
発生したら数ヶ月は余所の震源域も揺れまくるわなw
46 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:32:24.67 ID:xYpqn1ZA0
地震はCMの後すぐ!!
47 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:33:00.23 ID:P/RLcwzMP
生きてるうちにそんな大地震に遭う確率は低いだろうが、
とりあえずリュック一個分くらいの準備はしといた方がいいな。
そこまでいくともはや日本沈没で再起不能になるんじゃないか?
49 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:33:54.17 ID:ophyhOt00
こーゆう教授とかって一度でも当てた事あんのかな?
50 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:34:30.13 ID:rqbESMb40
強烈な地殻変動の積み重ねで今の日本地図が出来上がった訳だよ。
地殻変動がなければ日本列島は未だ大陸と繋がっている。
強烈な地殻変動とはコレつまり巨大地震だ。
一発の巨大地震で本州が2つに分離なんてこともあるのだろ
日本国民の不安を煽って飯を食う。あれ?何処ぞの民族に似てる。
52 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:34:58.22 ID:lPLBXN+U0
専門家「新しい計算でやったら凄いことになった!」
専門家の筈なのに「新たな事実をふまえて」考える人多すぎ
これまでなんの研究をしてきたんだ
53 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:35:30.15 ID:7A/Gy7Ld0
超巨大エネルギ-使い道ないなんて、大自然は気前いいな。
54 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:36:07.16 ID:nfxMKv1l0
>>1 >神戸大の石橋克彦名誉教授
なかなか来ない東海地震説で有名な方ですね
55 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:36:55.45 ID:chrGkBe40
近いうちに大きい島が浮上する。
それこそがかつての古代ムー帝国
この人、名誉教授でしょ?
3.11を受けて自説を修正したかったのかも
1つ巨大地震が起きたからって、何でもかんでも巨大地震にする必要は無いのに。
今回のを予測できなくてショックなのは分かるけど、もう少し落ち着いて考えて。
予算とるためにくるくる言っとかないと駄目なんだろ
59 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:38:21.23 ID:6hNCmxtQP
日本今度はホントに沈没か
>>1 だからよ。その地震とやらはいつ起きるんだよ?
予測できなけりゃお前ら地震学者なんて単なる役立たずだろ。
最近の地震学ではM9が流行してるっぽいな・・・
妖怪や霊の存在を信じなさいというのと変わらない気がしてきたぞ。
62 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:39:00.71 ID:sa0iOICcO
…で、田所博士はなんて言ってるんだ?
63 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:39:07.20 ID:lF5Ks8DM0
浜岡原発が裂けるの?
65 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:41:16.47 ID:APV0XzBGO
大阪直下型M9こねぇかな。
クソ関西人上司が家族もろともしんでほしい。
(´・ω・`)どうせ言うなら自らの学者生命をかけて、来る時期を示して言ってくれ
地震早口言葉「東京ちょっと直下好き」
言えなかったら発生
68 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:44:53.29 ID:sa0iOICcO
>>65 西成区は丸ごと焼けていいよ。
日本の大掃除だ。
69 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:45:00.73 ID:ZP+yITZf0
オオカミ少年-石橋
オオカミがでる
スマトラ沖地震が起こった時は
「日本近辺では(この規模の地震が起きるのは)考えにくい」って論調だったような
たった6、7年前のことだが
皆九州や中国地方に引っ越そうよ
72 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:47:30.09 ID:tZBhmMce0
同時に被害を受ける範囲の限度の予想はとても重要なので
「何が起こりうるか」はちゃんと研究しておく必要がある。
これは「当てっこ」とか「予言ゲーム」とかではないのだよ。
いつか必ず来る事だけはわかっていて、それが何時かはわからない。
こんな簡単な事なのに、ろくに準備もせず、当たるはずのない予測を死ぬまで続ける。
これをアホウと言います。
75 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:50:21.28 ID:Ni3JEOSJ0
地震保険て掛け捨てなんだよね。
来なけりゃ来ないで掛け金戻るんなら掛けるんだけど。
76 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:50:28.49 ID:iXQOtYsMO
「おまえらのような御用学者はだな、こうした事態はわかってても」
「いやぁそりゃねぇ、学者は個人的にどんな研究しようと、そりゃ自由ですよ、しかしですねぇ、
確実で間違いの無いことでなければ、それを発表するってことは、悪戯に社会不安を引き起こすことになってですねぇ」
「この世の中に絶対確実だなんてことが、、もし確実になったら、その時はおしまいなんだぞ!!」
「あっはっはっはっは」
「フンッ!ボコッ!!」
「何をするんだ!君は!…」
10年以内に死者が出る地震が起こることくらい素人でも分かる。
問題はいつどこで起こるかなんだよ。
それが分からないのに研究する意味あるのか?
78 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:51:17.03 ID:hdht7uzX0
>>1 随分以前にこのジップラで提言したことがあるが、
日本は、この超巨大地震によってホトンドが海底に没する可能性がある。
(エドガー・ケイシーの予言が遅れて当たるということだろうな)
かかる事態に、日本民族が生き残る手段は一つしかない。
それは、その時に備えて日本民族の大移動の準備をしておくことである。
その行き先もまた一つしかない。
いまだ人跡未踏の地で、たとえ何億人でも受け入れ可能な地「シベリア」である。
しかも幸いなことに、シベリアは、そこを領有しているロシア自体が、外国人の手を借りてでも開発したいと望んでいる地なのである。
日本は、あらゆる手段を使って、現在の日露の懸案、北方領土問題の解決を図り(2島返還で妥協。それが無理なら完全放棄)
ロシアと早急に親善平和条約を締結せよ。
そして、ロシアの同意のモト、日本の人員と技術を使ってシベリア開発に突入しろ。
シベリアに日本人が何百万人、何千万人移植すれば、そこに日本の文化と文明が継承され、少なくとも日本民族が滅ぶことはない。
もはや、日本民族が生き残るにはそれしかないだろう。
>>60 だからバカ文系は引っ込んでおけよw
地震は予知は愚か、地震の理解も完全にできてない状態。
医者だって治せない病気がほとんどだろ?
それと同じだ。
80 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:51:23.62 ID:x57F6AFK0
俺が一番恐ろしいのはお前らだよww
2ちゃんで読んだ薄っぺらい知識で良くそこまで地震学者を叩けるなww
ところでお前らさ、
さっきまで世田谷の放射能なんて言ってたの?
まさか福島第一がどうのとか、雨でホットスポットがとか言ってないよな?
81 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:53:22.69 ID:5PZ6u6qP0
東日本大震災以来、学説のスケールがインフレしすぎw w w
>糸魚川―静岡構造線(糸静線)断層帯
ここがずれて巨大地震が起こった過去の事例ってあったっけ?
東海とか東南海は歴史に残ってるの知ってるけどさ
84 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:55:45.22 ID:OhnrWZ2i0
本当に日本は沈没してしまうのでは?
85 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:58:56.62 ID:x57F6AFK0
>>69 お前その狼少年の話の結末知ってるか?
本当に狼がでるんだぞww
86 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:59:00.82 ID:Nk+Dv0I00
>>78 マジレスするのもあれだが・・
エドガーケーシーの予言覚えてるwなつかしい
昭和のオカルトブームでよく取り上げられてた。
2050年までに日本列島の大半が海の底に・・って予言したんだっけ
88 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:00:06.51 ID:zMkJici40
89 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:01:30.47 ID:S/9qJQbR0
日本じゃM9クラスは起きないとか、スマトラ地震の時にさんざん専門家が言っていたような記憶が
慶長のときの、
中央構造線沿いに直下型頻発、大分、京都壊滅。
中央構造線そのものが動き。
東海、東南海、南海連動。大津波。
三陸沖で宮城平野部大津波。
の逆パターンが一番怖いかな。
91 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:02:30.11 ID:yZCQHVUc0
理学部(笑)
92 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/13(木) 22:03:32.60 ID:q4Gv2RlN0
そこは勘弁して
93 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:04:31.34 ID:x57F6AFK0
>>83 構造線つっても巨大な断層だからね。
神様が彫刻刀でシコシコ彫らない限り、一回も動かないでは出来ないよ。
年代測定すりゃ分かるんだろうけど、
文字で情報を残せるようになってからの人間の歴史なんて、まだ数千年だし。
94 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:04:54.28 ID:yZCQHVUc0
石橋を
叩いて壊す
レオロジー
あとからなにをいってもなああ
96 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:05:23.64 ID:zxUZnslJ0
>>89 日本近海は地震が多いからエネルギーがすぐ解放されるので
超巨大地震は起きないって言ってたよな。
今までの常識がひっくり返った。
NHKでM8.8の速報が入ったとき出演していた学者の声が裏返ったもん。
97 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:05:53.52 ID:AsSZnxHr0
>>1 俺が見た正夢が、この構造線から南北に日本が切り離されて間が海になると言う物だった
>>96 あれは可哀想だった。
目の前で大津波の映像が流れて、確実にそこで人が死に行くのを理解しつつ。
学者としての本能っつーか、wktk感が滲み出そうになってて。必死にそれを堪えようとしてた。
>>2で終了
>>13 311で地震予知が無能の無駄飯ぐらいだということが分かった。もうこれは覆らない。
地震学って気楽な学問だよな
101 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:09:54.15 ID:yZCQHVUc0
粘弾性
破壊システム
まだ不明
そらそうよ
その物理学
前世紀
102 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:12:44.00 ID:iFI48+bX0
地震の発生はベキ乗則に従うので、大きなものも小さなものも予測できない。
雪崩も種の絶滅もベキ乗則に従う。予測ができない。
そんなに簡単に連動なんかしねぇよ
104 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:12:56.61 ID:PY65uEOJ0
>>87 2050年ってのはまたビミョーに信じ込ませる技だな
オウムの朝原はノストラダムスそのまんま1999年だったが
確か2010年頃まで滅亡を先伸ばししてたな
105 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:13:05.63 ID:KBu31g7w0
名誉教授ってことはもう大学を退職しているんだろ
どこで研究するんだろう
106 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:13:17.17 ID:x57F6AFK0
>>96 間違い。
日本近海と言うか、プレート型地震ってのは、
プレートとプレートの摩擦によって蓄えられたエネルギーの解放なんだよ。
で、日本近海のプレートのつなぎ目って滑りやすくて摩擦力が弱いので、
十分エネルギーが蓄えられる前に滑って地震になっちゃう。
だからM9クラスは理論上起きないと言うのが常識だった。
だけど起きちまったんで調べてみたら、
10万年くらい前に落ち込んだ海山が挟まってて、
こいつが歯車の爪みたいに引っかかってプレートを歪ませていたことが分かった。
107 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:13:58.63 ID:zxUZnslJ0
あの、地獄地震か。あれで自衛隊が凶暴化するんだよね。
>>105 別に、実験設備とか施設が必要な学問じゃないからな
学会入って論文誌定期購読してればいいんだし
110 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:15:06.22 ID:yZCQHVUc0
理学部は
教科書通り
特許無し
その理論
誰もわからん
宗教か
実験で
再現頼む
ほんまなら
せんせいは
おとなし過ぎて
つまらない
博士号
ちょっとおかしい
博士号
もしこうなったら原発何基爆発するんだ?
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:16:39.16 ID:w0KflCOT0
誰か低学歴の俺にも解るように教えてくれエロい人
そもそも(地殻の)破壊現象という
カオティックなものを予測するのは難しいんジャマイカ
何だか最近インフレし過ぎだろ
114 :
:2011/10/13(木) 22:18:55.82 ID:ezhb7Egy0
こりゃ、なまずに次の地震を訊いた方が早いや
現実になったら日本3分裂で三国志始まるな
116 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:20:53.67 ID:TrpBXNiLO
3連動しても地震の規模なんて変わらんだろ、アホか。
いい加減、同時に起こるみたいな錯覚させて脅すのやめろよウスラバカが。
>神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)
コイツ、元東大地震研究所の人間で35年前に
「東海地震が、明日起きてもおかしくない!」
って大デマ流した奴です! 信じちゃダメです!
119 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:22:14.47 ID:yZCQHVUc0
まず叫べ
そのデータなら
ノーベル賞
疑えや
あんたの理論
公知かも
会社では
認められない
その特許
弁護士が
理解出来ない
だから没
開発は
休み無いけど
報われず
でもその説にはジシンがありません
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:24:14.00 ID:x57F6AFK0
>>99 お前さぁ、そう言う発想だから
お前の国はいつまでたってもノーベル賞取れないのよw
例えばさぁ、今証明されつつある物理学の法則だって、戦前から理論は出来上がってたんだよ。
紙の上ではな。
だいたいさ、俺達日本人は、俺達だけじゃなくて、将来の日本人のために、
国家予算つぎ込んで、地震のメカニズムとか、予知方法見つけようとしているわけで、
お前ら朝鮮人が妨害したいのは分かるけどほっといてくれよ。
こっちは命かかってるんだから。
>>118 いや、まあいつ起きてもおかしくはないんですよ、実際。
123 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/13(木) 22:25:56.55 ID:FOFVZxSZ0
>>85 続きを知ってる?
その後、狼は少年の皮を被って村に入る
村人は全員食い殺される
124 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:27:09.63 ID:iFI48+bX0
>>118 地震の発生はベキ乗則に従うから、「東海地震が、明日起きてもおかしくない!」
そして40年後に起きてもおかしくない。
その教授が、なんらかの因果関係を理由に、それを言ったなら大バカ。
125 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:28:02.95 ID:x57F6AFK0
>>116 お前ちゃんと
>>1を読め。
3連動で済むと思ってたけど構造線動くんじゃねぇつってるだろ?
そうなったら超巨大地震になるねってww
キチガイ博士キタコレ
1万年に一度くらいの頻度でM10の地震が発生するらしいね
そろそろみんな気づかないとな。
学者もただの商売だって。
なにも崇高なことなんてないよ。
ただ金がほしくてやってるだけ。
そのためには嘘でもなんでもやってるのが学者。
129 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:30:59.70 ID:yZCQHVUc0
地震学
どの惑星の
地震学
高分子
測定機器が
ありません
物質は
アカデミックで
曲げられる
そのデータ
ほんまにそうか
その理論
勉強は
本を読むだけ
違います
論文を
反証して
一流な
130 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:32:15.32 ID:lTf8fdVA0
危険厨の極みがこれか
131 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:33:43.61 ID:OqnVVWo50
まあ活断層ならいつかは地震起こるだろうしなあ
だからなにとしかいいようがないが
地球史上初のプレート完全剥離で6000万人くらい消えたら面白いな
伊豆小笠原海溝に海山は沈んでいるか?
あの一帯が動けば、チリ地震もビックリかもな。
134 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:35:16.33 ID:aLijrrp/O
安全神話の御用学者よりはマシだな
日本の専門家って本当に存在が無意味な奴等ばかりだな。
原発の専門家なんて無意味どころか害悪になってる。
PCエンジンのフォーセットアムールか
こんだけ地震多いんだから、いっそ「地震発電」みたいな技術開発して少しでも元を取れるよう努力すべき。
138 :
朝鮮 仁:2011/10/13(木) 22:38:28.13 ID:Z4ygleZ10
(´・ω・`)東南海地震なんか来ねェっすよ!
嘘です!でもいつかくる、じゃ予想にもなりはしない
139 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:40:56.89 ID:RytvhwPd0
>>99 なんで?宮城三陸沖の地震は地震学者の予測通りの結果だったじゃん・・
警告を忘れ防災をおこたったのは行政と住民だったわけで
>>139 あのあたりは必ず起こるって言われてたよね。確か。
>>125 国立理院卒で技術系の仕事に就いてる俺から言わせて貰えば、国内の基礎研究の9割はゴミ。
地学分野は知らんがバイオ・物質科学・環境は本当にクソみたいな研究が多い。
何の役にも立たない。流行りものやウケ狙いでやってるやつが多い。
バイオ燃料だって教授連中が『できない』ことを分かってるのにウケが良い(金が取れる)からやってるだけ。
まあ、その金で本当にやりたい研究やるんだけどな。
生徒の質以前に教員の質(研究の質)もクソだから、偏差値50以下の大学は全部潰したほうがいいと思うね。
142 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:46:29.02 ID:t8rX1k8/O
こんだけ日本中でいまだに揺れてればどんな可能性だってあんだろうにwまるで競馬の予想屋と一緒だなw
143 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:46:42.20 ID:yZCQHVUc0
来る前に
準備しとけや
物理学
あんたらな
その研究で
満足か
その理論
もしかせんでも
宗教や
疑って
嫌われてこそ
プロやがな
業界に
疑問無しやで
偉いさん
ちょっと待て
その論文は
前見たぞ
>>140 従来から言われてた「宮城県沖地震」とは
発生メカニズムが違ったらしいけどね
防災意識が行き届いてなかったのは確かだけど
>>141 9割かスタージョンの法則によると正常値だな
大丈夫大抵のもんの9割くらいは屑だよ
下手な鉄砲、数撃ってもあたらん
147 :
:2011/10/13(木) 22:53:12.20 ID:ezhb7Egy0
地震の予知・予想などと聞くと「元警視庁捜査一課課長氏」のAAを思い出してしまう・・
148 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:54.91 ID:xAVu3GW20
>>122 いつ起きてもおかしくない、から40年も経てば、その予測は予測として意味あるのかい?
>>144 そうなの?
確か数年の内に100%って感じのよそうだったと思うけど、
そっちの可能性はまだ残ってるって事か?
150 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:12.78 ID:yZCQHVUc0
その地震
予測出来んか
来る前に
理学部の
データはえぐい
来てからや
151 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:57:51.56 ID:xAVu3GW20
152 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:29.42 ID:R3RFAMNYP
153 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:18.01 ID:yZCQHVUc0
その単位
意味があるんか
アホボンに
その試験
意味があるんか
公務員
その予算
意味があるんか
この結果
いや黙れ
もうええんじゃ
機械脳
3.11の前から言ってた人が、大きく取り上げられてる展開?
155 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:26.57 ID:9BcIpCw2O
日本が腰あたりで2つにぽっきり折れるんかい
良かったな西日本
まあ日本有数の地震から縁遠いうちの地域には関係ない話だけどな。
くそ田舎だけど。
地震が来る前にTPPで日本沈没
158 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:50.96 ID:2nUfIrS00
>>144 今度のは宮城県沖地震とは違ってもっと巨大な地震だって言われてたよ。
1000年に一回ってのも言われてた。
地震は複雑系の現象なので、メカニズムは解明できても日時単位の予知は無理。
そして日本は地震の巣。日本人は葉隠の精神で今日を明日を生きるべし。
>>159 そういう言い訳はいらないだろ。
なんのために研究して存在してるんだ。仕事じゃなくて趣味にしろよって話だろ。
162 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:16.87 ID:R3RFAMNYP
>>161 つまり、どさくさにまぎれて宮城県沖地震もあのときに
起こったと考えるべきなんかな。
163 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:38.10 ID:BCUPhwQTO
静岡に住んでる
もうダメだ
引っ越ししたいが、仕事や生活基盤を移せないからなあ
定年になったら引っ越すわ
164 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:45.37 ID:uG9EBHHQ0 BE:467267235-2BP(112)
地震列島だから、何か言っておけば当たる可能性w
予言者として、名誉を手に出来る。
楽な商売やの、外れたら賠償責任とれや。
マーク・ブキャナンの「歴史はべき乗則で動く」を読んでみな。
読めば、地震学者を非難する意味が無いことが、少しだけ分かると思うよ。
>「糸魚川―静岡構造線(糸静線)断層帯」まで連動する超巨大地震
そもそもこんな地震過去に起きたことないだろ
地震学者なんざ311前と何も変わってない
占い師や予言師と同類だね
169 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:05.18 ID:yZCQHVUc0
活断層
揺れてから知る
活断層
活断層
どこでもあるぞ
活断層
活断層
学者知らずの
活断層
デスブログに載らない限り安心だろw
171 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:34:50.34 ID:iXQOtYsMO
猫抱え
妻は見捨てて
てんでんこ
早急に浜岡原発を廃炉に持っていかないといけん。
173 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:36:14.70 ID:WoDqKVt40
こんな地震おきたら
原発は確実にぶっ壊れるな。
直下型で制御棒挿さらなかったら日本完全終了
174 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:08.47 ID:XRCTyzXT0
いよいよ三連動言い出したか
念のため震源域近辺の原発の強化を急げ
遅かれ早かれ来るのは決まってるのだから
175 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:37:47.91 ID:xAVu3GW20
「超巨大地震が来る可能性も考えるべき」
いつか、そのうち、起きるかも。
素晴らしい提言だな。なんの研究もしてない俺でも言えるわ。
176 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:53.49 ID:+Jv3EbhdO
可能性があるとする説
勝手に言ってろ
177 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:44.96 ID:yZCQHVUc0
毒論で
家族は喰えん
あたりまえ
文系の
私学が妬む
理系かな
その理系
鳩山菅で
轟沈だ
178 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:33.01 ID:/WK4fDH00
2012年日本に超巨大地震がおきて、日本中の原発がポポポポーンで地球終了
マヤやるな
179 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:34.91 ID:XRCTyzXT0
先手先手で行け
危機管理というのはそういうものだ
起きてみて意外に大した事無かった場合はそれはそれで喜べば良い
いずれにせよ、対策しておいて損は無い
これで日本が壊滅、西日本は中国と韓国に分割統治、東日本はアメリカとロシアに…
181 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:42:41.43 ID:yZCQHVUc0
なんかフツーにしゃべれんようになったw
182 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:43:07.47 ID:6Y3orwj90
大阪は無事なんだな。
よかった。
こないだ黒部下ノ廊下で落石事故あったろ
最近、長野富山の県境で小規模な地震が頻発してるんだよ
誤報だったけど緊急地震速報も出たし
これって糸静線の一部だよな
100%の的中率で
震源・規模・発生時刻を当てられない限り
地震学は無意味
みたいな考えってアホすぎるよね
186 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:58.00 ID:LptxYQ4m0
え〜??
宮城沖地震が他と連動する貞観地震再来や
東海東南海南海+α連動地震や北海道沖の
巨大地震なら以前から聞いていたけど・・・
こんな地震は初耳だぞw
過去に起こった記録や証拠はあるのかよ?
こんな下らない預言吐く前に
震災の記憶が薄れる前に
出来るだけ多くの被災者の話を聞く
ヒアリングが先だろ
188 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:27.42 ID:/dQ/IL6x0
覆水盆に返らず
今のうちに松本城を徹底的に補強しておけ
もう現存天守12しかない
189 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:44.83 ID:OWZEYu620
>内陸部に及ぶ超巨大地震も考えるべきだ」としている。
考えたくないし考えても対策がないわ。
190 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:49:21.42 ID:jtd/faVEO
あ〜震源地は楽しんご
繰り返す、震源地は楽ちんこだ
191 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:04.39 ID:LptxYQ4m0
糸魚川静岡構造線も九州四国紀伊半島の中央構造線も
これはこれで独自に活動する方を警戒した方がいいよな!
基礎調査の予算を
無駄な預言発表会に回す
税金泥棒と変わらん
ふむふむ
太陽の黙示録だな
フォッサマグナと中央構造線で日本がまっぷたつか
結局日本は地震も津波も避けられない
予知も出来ない可能性も高い(数十年間に起こる確率なら出せるけど)
地震が起きても火災や建物の倒壊を防いだり、いかに速く全員が津波から逃げるシステムを作るかを考えていくしかない
大地震が起きたのが分かってて津波が来るまで1時間以上あってもあれだけ死んだのだから
195 :
名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:58:27.03 ID:WoDqKVt40
今のところ巨大地震で確率高そうなのは
1.根室沖からカムチャツカ半島
2.銚子沖から硫黄島
3.九州から台湾
謎なのが四国沖
南海地震発生地なのに、近年ほとんど地震がない
しばらくないのか固着してエネルギーが貯まっていってるのか不明だ
>>29 空だろ?
緊急脱出用のヘリウムガス入れた気球で。
売り出したら売れんかな。
プレートの断熱は北海道の南部から始まる。九州のいずみ断層帯も危ない。火山は噴火するだろう。
四国から紀伊半島につらなる甲状腺が避けて、南側が沈んでいく。
日本の活断層はそのエネルギーに耐え切れず次々に割れていく。
本州中央部、糸魚川、静岡間のフォッサマグマが裂け始めたら、その時はもうおしまいだ!
富士山の大噴火と共に、日本は一気呵成に沈んでいくんだ!
198 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:06:32.21 ID:ZFbaFOee0
中央構造線で地震が起きるとすると日本が東側に移動しているから
引っ張られて起きるんだろうな。
諏訪湖も地殻の引き裂きによってできた湖だし。
まあ、諏訪湖ができるくらいだから、すさまじいエネルギーだわな
199 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:43.55 ID:hRNWbPrV0
ある地点だけの雲を見てても天気予報はわからん。
地震も似たようなもんだろ、震源だけ見ててもわからん。
予想が悪い方向に外れたら存在意義そのものを疑われるが
そうじゃなければ誰も気にしないからな
201 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:34:07.17 ID:U49C1Cxu0
来年も再来年も、
30年以内に起きるかもしれないし起きないかもしれない、
って言うだけの予知には存在意義はないだろ
中国地方最強伝説
とくに備後
吉備はたまになんか来るからな〜
名誉教授じゃん(笑
笑ってたしなめるレベル
ネタだよ、ネタ。。年寄の楽しみなんだから、察してあげようよ
.
205 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:41:57.21 ID:4wCnwlIzO
怖い…
いま南海起きて15mの津波きたら同じ被害が出るのではないかな
そのくらい平和ボケは続いてる
208 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:01:49.22 ID:ZFbaFOee0
>>207 三重と高知は甚大な被害が出る。
特に高知市、須崎市、土佐市
三重は尾鷲市、紀北町あたりはかなりやばいことになる。
210 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:13.86 ID:Nv5Vs8Q7O
結局地震学会やら偉い教授なんて今回の震災に何も役立ってない。
>>209 しかも、10-30分くらいで到達とか言われてるから、水門を閉めるとか高台に避難とか、無理。
212 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:31:13.53 ID:h0Xe755d0
バリで地震あったし怖いな
日本は余震が収まってるわけでもなければ地震大国だし
高知はそもそも山内氏があんな平野に城なんか立てちゃったから良くなかった。
長宗我部氏の岡豊城周辺も沼地で川が近くにあってヤバいけど、すぐ裏が山なので逃げやすい。
まあでも15メートルの津波が来たらどっちも同じか。
長宗我部の岡豊城のほうは鎌倉時代に長宗我部氏が住みついた時からあるっていうから1000年前から
あるんだとは思うけど、一万年に一度の災害が来たらそれも参考にならんしな。
ここまで大きい地震来たら、対策するより運良く生き延びたらラッキーって感じ
>>7 奥尻の悲劇を知らない世代なのか
なんか悲しいな
そう何度もM8、9クラスの地震が起こってたまるか。
>>212 一瞬、パリ?と見誤って必死に検索してた。
そんなに簡単に連動大地震なんて起きねぇよ 東日本クラスなんて次は1000年後
219 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:15:31.26 ID:5odfykrv0
>>218 まあ記事を読んでもわかるがこれはあくまで最悪の想定。
可能性が存在するという話と可能性が高いというのは別。
220 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:20:39.04 ID:cmBN4cXt0
221 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:26:21.21 ID:cmBN4cXt0
>>218 東日本クラスのはまだ終わっていないよ。この前のは予告編。
富士山次第なんだろ。
223 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:57:19.81 ID:juaumeVX0
この人物のおかげで日本は東海地震対策に膨大な国費を投入することになった
東大地震研なんてかっての過激派の巣窟
責任取れよ、このアホ学者
224 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:17:26.71 ID:cszrY/n20
おや、今から四年前後が最も危ないと占いに出ましたよ?
過去の東海地震でも 伊勢市で外宮まで水没とかあるからな。、
伊勢湾ででかい津波が起こらないみたいなことになってるけど怪しいぞ
226 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:48:45.19 ID:Th92Hdbb0
>>1 >「…内陸部に及ぶ超巨大地震も考えるべきだ」
まぁ、そこまで言われたら打つ手はないね。
小松左京の「日本沈没」の世界だわ。
日本列島何処に住んでも安全と言う所は無いしさ。
嫌なら地震の無い国へ、だな。
227 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:53:46.72 ID:JgG5X7780
>>5 3連動とか呼ばれてるのが4連動とか5連動とか38連動ってなるんじゃね?
そりゃ可能性はあるだろ。
でも科学的根拠も添えてね。
まぁ、あてずっぽうでタマタマ当たる事もあるけどさw
229 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:35:21.26 ID:E7g27X1L0
>>1 石橋先生はまず、
「1970年代におけるいつ起きても不思議でない東海地震=昭和期の南海トラフの割れ残りは続けて割れる」説
をきっちりと総括するべきだな
おかげで静岡県に重点的に防災対策を施したけど、
どうも東海地震の震源=破壊のスタート点は、熊野灘になるっぽいし
230 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:38:24.57 ID:jheEmyqlO
もう覚悟を決めて生きるしかないんじゃないかな
231 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:48:18.67 ID:Lw8hWC40O
税金で大金使って役に立たない自己満足の研究。当たったためしはないが一切の責任もない。
おいしいゴミクズ共だねー。数十年以内に数十%で起きるだってさ。占いかつーの。
こいつらのおかげで今まで何が防げたつーの。オナニーやめれや。早く仕分けろ。
…で、一の谷博士はなんて言ってるんだ?
233 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:46:50.05 ID:+lGoQPFVO
一回リセットしようぜ
てか、実際、長野、和歌山、熊本で最近地震が起きてるから、嘘とも言い切れん
南海とは関係ないと思うけど
235 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:06:35.28 ID:Qo+DWDLD0
まぁどうせ来るんだから
備えるにこしたことはないな
生きてるうちにくるかすらわからんが
236 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:10:22.51 ID:6/omflSvO
地球が隕石にぶつかるのと同じで
そんなもん誰でも予想できること
欲しいのはいつおきるか…だ
237 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:29:18.07 ID:fmY+MYxc0
それでは暗示をかけてやろう。
一週間以内に大きな地震が起き、その時、オマエはこの暗示を思い出す。
238 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:36:06.38 ID:ILJEqotE0
いつ頃くるか調べろよ
239 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:26:26.73 ID:smAzmoHU0
>>215 奥尻の時(その前の日本海中部地震もだが)、地震が起きてすぐ津波が来たから
警報が間に合わなかった、ということから、気象庁は3分で警報を出せるように
したんだよな。
それが今回はまだ地震のエネルギーが放出されている途中で警報を出すことに
なって、過小な津波の高さの見積もりになってしまった。
>>226 御用学者のクソっぷりも見事に描写した日本沈没・・・
241 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:11:33.06 ID:Ca4Fl6Rp0
地震の世界 1000年 100年
我々の世界 1年 1ヶ月 1週間
人間の予知は不可能ではないのか?
242 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:26:53.42 ID:ZFbaFOee0
>>239 奥尻の津波を考えると
福井の若狭湾でも十分考えられるんだよな。
あのあたりの原発って想定津波が1m弱だから
浜辺にあるのと変わらん
243 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:28:03.75 ID:qlk/0ENs0
四国の中央構造線上に乗っかっている原発があるが、
あれが逝ったら、九州北部と瀬戸内海沿岸は破滅だよ。
244 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:32:41.60 ID:zFuhFblm0
まぁ、
自然現象でどうなるか・・・
なーーーんて学問は無意味なんだよ・・・。
どうなるかわからないのが自然現象なんだから・・・。
地震学で出来るのは、起きた後の解析ぐらいで
起きてどうなるか・・なんて、学問じゃ論ぜないんだ。
245 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:41:11.87 ID:U49C1Cxu0
>>223 ああ、東海地震に金突っ込みすぎて、東北は調査が遅れた、ってのは言われてたな。
ほんと地震研究者は役に立たんな。
246 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:43:45.60 ID:SeQ3gp900
都内在住だけど札幌とかに引っ越したいよ
あるある詐欺だろwもう地震学者なんかいらんよ
>>242 北アメリカプレートの西、つまり三陸沖で太平洋プレートが沈み込むので、
その逆側、日本海でも海溝を造るような動きが発生する。
日本列島そのもの、沖縄も、インドネシアも、同じように大きな海溝、島、浅い海溝、という形になってる様に。
で、奥尻の北海道南西沖。日本海中部地震といった大きな津波を伴う地震は、
プレートの動きで引き起こされる地震。
北米プレートは新潟の柏崎あたりから、関東へ抜けて境界線を作っている。
だから、プレート型地震による大津波が危険なのは、柏崎であって。
福井の原発にとって危険なのは、その原発が乗っかってる岬ごと吹き飛ぶ、
山体崩壊を起こすような、直下型地震。もしくは、向かい側の岬が吹き飛ぶような地震。
その場合に、津波が起きたり。原発ごと消滅したりする可能性がある。
…が、それを心配するなら。隕石の心配でもしておくべきだな。
そんなに簡単に連動大地震なんて起きねぇよ 東日本クラスなんて次は1000年後
250 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:39:41.86 ID:xXnEZXLh0
ほんと平和な連中だな。
251 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:50:31.77 ID:o2eewAAL0
「糸魚川―静岡構造線(糸静線)断層帯」まで連動する超巨大地震
って過去の日本で起きてるの?
起きてないなら起きないよ。
東海〜東南海の地震は1000年前から、100〜150年毎に
必ず起きてる。過去の情報を信頼するのが一番いいよ。
有名になりたいのね
253 :
名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:30:30.36 ID:GjElau+60
当たったためしがない
こういう重要な情報よりスイーツ特集()に忙しいトンキンのマスコミw
説を打ち立てても、検証可能性がないからなあ。
256 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:08:10.76 ID:95Vvp6oT0
当たれば検証できるさ。
俺は30年以上前に学者様たちが「東海大地震はいつ起きてもおかしくない」って言ったのを覚えてるよ。
で東海に的を絞ってて起きたのが阪神に北陸に北海道に東北と。
地震予想というのは全く当たらない
来る来ると何十年も言ってたのに、実際来たのは
阪神淡路、中越沖、東日本太平洋沖
予想にない地域で起こって、被害は甚大
それでもまだ信じますかね
258 :
名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:19:56.49 ID:FUxGbYUTO
またお前か石橋!
今便乗して騒げば確率的にも良いですねw
>>162 ずっと構えてた宮城県沖はまだのこってると言われているよ
>>259 3月の地震は宮城県沖地震じゃないの?とするともう一回似たような規模の地震が沿岸に
あるの?
そんなに簡単に連動大地震なんて起きねぇよ 東日本クラスなんて次は1000年後
たった400年の間に十勝、宝永、東北とM9クラスが3回も起きてるじゃんw
東北はしばらくほったらかしにした方が懸命なのは判った
三鉄ほか周辺は廃線した方が国のためお金に為だな
どうせまた飲まれるんだし
264 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 00:30:11.37 ID:qejMG+Q50
こないだユカタン半島に隕石が落ちて
恐竜が絶滅したばっかりでしょ
次の巨大地震なんて直ぐだよ
ゆかタン・・・
>>256 大陸プレート説がやっと確立した時代の話をしてもなあ。
20世紀以降の地震マップを見ると、アメリカ西海岸の一部が空白になっている事に気付く
300年前にM9クラスのカスケード地震を起こした一帯だ
M9クラスはなぜか固まって起きる習性があるから、次はおそらくアメリカ西海岸だよ
太平洋沿岸に津波が押し寄せる
269 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 06:22:16.89 ID:4Xb2Iw/gO
カムチャツカ半島〜千島列島〜十勝沖の環太平洋造山タイプの巨大地震が最近発見されたんだろ?
270 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 07:39:40.91 ID:iHNOnMNh0
東海・東南海・南海の連動超巨大地震
関東直下型大地震
ベテルギウス超新星爆発
糸魚川静岡構造線地震
俺が生きてるうちに全部見てみたい
こいつらの予想は一度たりとも当たったためしがない
頭悪すぎて話にならない
272 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 07:47:25.08 ID:6nb4CI9d0
プレート自体が跳ね上がるような地震というのは本当に起きるのか?
こないだの東北のもプレート内の断層がずれただけなんだろう?
273 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:52:30.31 ID:kcmw3sXv0
地震くると、また原発が放射能漏れ起こす(>ω<;)
東海地震は単独では起きない
東南海地震と南海地震は前回からまだ67年しか経っていない
東南海と南海の周期は90年以上ある
恐らく次来るのはは3連動だろうが、まだ20年以上先のこと
もう地震の研究に金出すのやめたほうがいいよ
どうせ予知できたとしても公表できないんだから
地震復興基金でもつくったほうがマシ
>>99 東日本大震災を正確にいつ発生するかを的中させた学者は居た
発生2ヶ月前にテレビで公表していた
だが番組出演者は苦笑し学者を馬鹿にするだけで終わった。
277 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:24:08.05 ID:XJhq0jbO0
この名誉()博士、スマトラ島沖地震について忘れたのか?
2004年スマトラ島沖地震ではインドプレートとユーラシアプレートの境界部分で発生したわけだが、
その以後、南側のオーストラリアとユーラシアプレートの境界部分でも地震が多発した。
2005年のスマトラ島沖地震以後かな。
そのほかに、カムチャツカ地震以後、アリューシャン海溝が活発化したり。結構前例あるの常識だと思うんだが。何を新説のように()
278 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:27:55.06 ID:XJhq0jbO0
>>272 それだと震源の深さと地形が変動したこと説明できんぞ。
279 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:30:50.12 ID:XJhq0jbO0
正直、発生がある程度危惧されていて、あまり注目がされてない佐渡島付近の地震が怖いわ。前回の地震時期が分からないし。
280 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:44:31.51 ID:0M73w9LDO
>>276 結局結果論になっちゃうんだよなぁ
まあ、阪神・中越等でかい地震予知できない研究に意味はないかも
もう何年も昔から来る来る言われてる東海地震に焦点しぼりすぎなんじゃないかな
281 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:37:11.59 ID:kcmw3sXv0
元々、日本人は典型的な 事なかれ主義で 安全房
282 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:39:09.11 ID:GsH8wOrIO
要検索ワード「ベクテル 人工地震」
地震の研究は必要だけど、現時点じゃ占いレベルなんだから、
学会の話は外部に出さなくて良いよ。
もう何でもありだなw
285 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:48:26.35 ID:u+dwQIIV0
権威なんて馬の糞にもならん。今回の震災で確信したわ。
福岡大震災とか札幌大震災が次来る方が信じられる。
東海東南海は最後の最後じゃね?
286 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:48:48.60 ID:Q+1eiJOeP
今回の津波沿岸部では既に全戸の高台への移転は断念している。
高台に土地がないというのもあるが、漁港と家が
離れると街の活気が失われるからというのだ。
これでわかるだろう!明治時代の津波の際、生き延びた人間が
(これより下に家を建てるべからず)などと石碑を作ろうと、
100年どころか半年もあれば人は痛みをわすれるか、
あるいは現実の前に妥協せざるを得ないのだ!
過去の教訓を生かさないのに世代が交代するひつよう
すらないのだっ!
こんな火山国に都市なんか建てやがって
平安時代の古き良き日本を取り戻そう
288 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:54:16.57 ID:cFnb0w8b0
東日本大震災の発生で日本の地震の研究者ほどあてにならない者はいないと明らかになったから必死だわw
289 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:57:59.26 ID:RwuhSaxvO
まぁプレートが存在する以上、絶対に「来る」事は確実ではあるんだがな
それが10秒後か数年後かは知らんが
291 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:07:38.37 ID:J0rUTqe10
さらに拡がったwww
293 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:26:05.64 ID:Q+1eiJOeP
>>291 これすげえええwww
しかしこの記事を当事どれだけの人間がまともに読んだのか?
さらに読んだ人間が具体的に今後どうすればよいという
未来図を描き実行に移し得たというのだろうか。
この予言が現実のものになった今日でさえ、
ではどうすればよいのだという疑問ばかりが
繰り返され、結局誰一人として何も出来ないじゃないか。
「M12が来そうです 研究費よこしなさい」
一応対策は打っているんだぜ
今回の津波だって、警報は出ていたし、結局は無駄になった
防波堤や避難訓練もまったく効果が無かったわけじゃない
防波堤は津波の到着を遅らせたし、不完全とはいえ非難
していた被災民の一部はそこからさらに高台に逃げる
時間を節約できた
事実、この事態を想定していた自衛隊は、前回の教訓を
生かして大活躍してる
ただ、現実がさらにその斜め上行っただけだ
…実はこのクラスの津波が来ることは事前に判明していたが
、周期や範囲が確定できるほどのデータが無かったから
まだ対策には反映できなかった
実際、自分がその調査に加わっていたから、余計悔しいわ、くそったれ
>>291 そう?
ざっと読んだ限りでは福島で起きたこととは別の部分の話をしていると思うけど。
・直下型地震の危険性を強調 → 現実は大規模津波被害
・地震による核暴走を懸念 → 現実は核反応停止、崩壊熱と水素爆発が発生
・津波被害や崩壊熱については気がついていない?
そんなに簡単に連動大地震なんて起きねぇよ 東日本クラスなんて次は1000年後
M9クラスはなぜか固まっておきる習性があるから
意外と10年以内に次があるかもよ?
299 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:59:41.68 ID:nFQIyWkB0
300 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:16:09.02 ID:2Ys/k0gX0
>>276 ざっと調べても、「後で考えたらあれが地震の前兆だった」
しかでてこないのだが。
資料があったらURLおくれ。
301 :
名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:18:59.20 ID:2Ys/k0gX0
>>293 古すぎる原発は停止するか、新型並の安全対策をしてればこれほどにはならなかった。
たんに金を惜しんで事故が起きただけ。だから人災なの。
せやせや
もういい加減東京にでも地震来いよ
来る来る詐欺は止めとくれww
304 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:03:38.46 ID:NLid8Q6K0
阿蘇が本気だしたら、日本終了なんだから
どうでも良くね?
305 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:06:27.97 ID:1Z0Rb30UO
地震学者て妄想鉄道路線好きの鉄オタと変わらん
趣味でやってろ 給料払うな
306 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:12:43.62 ID:QNLQ1kHk0
あまりふざけたことをいっているやつは逮捕しろよ
>>1 東京だけ震度9でお願いします。
地震後に入金処理いたします
308 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:40:04.42 ID:HGko3IrG0
>>297ー300
残念だが、
三陸沖や房総半島沖のどちらかで
海溝型巨大津波地震が起きると、
最短で7ヵ月から、最長5年以内に、
隣接する房総半島沖や三陸沖で
誘発された、
海溝型巨大津波地震が起きる確率は
極めてたかい。
ごく近いうちに、
関東地方〜東海地方に、直ちに、
非常にでかい、巨大地震がただち来ると思う
ハリウッド映画
「 ファイナルデッド・シリーズ」
みたいに、
「ファイナルデッド・メガ・クェイク」が、追いかけてくる。
1605年 慶長房総地震 M8.5
1611年 慶長三陸地震 M8.3
1677年04月 延宝三陸地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 M8.3
1703年 元禄関東巨大地震 M8.2
1707年 宝永超巨大地震 M8.7
2011年 東日本大震災 M9.0
201X年 ? M9.5?
309 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:53:04.65 ID:1/jAttYb0
電力屋の工作員、湧きまくりんぐ
310 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/18(火) 13:53:59.59 ID:Q/UYJkpq0
はいよ!待ってましたベントマン
311 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:55:15.90 ID:SbICVBKr0
次は秋田か北海道で大地震ってことでいいのかな?
312 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:55:59.47 ID:1iQ2vL9T0
>>308 1700年から2000年まで300年もあいてるほうが謎だわ
>>304 阿蘇さんが本気出したら温暖化どころか氷河期が来るっての。もう勘弁してくださいよ
地面がパーン
315 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 13:59:32.89 ID:tQ1SiflH0
助けて!無防備マン!
316 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:01:57.88 ID:szvKEc8u0
大体こんなプレートが三つも四つもある境目で巨大地震が起きない訳ない
へー
あっそ
で?
318 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:02:40.67 ID:1/jAttYb0
>>308 関東は耐えても、福一がまた噴くような気がする
>>312 海山のひっかかり具合とかだろうけど、マグニチュードが増えて帳尻は合ってる
319 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:03:57.32 ID:78219XxT0
そもそもこんな地盤が不安定な土地で
原発建てまくるとかどんだけアホなんだよ
320 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:04:32.54 ID:FlCgt+og0
東京23区で環七内側だったら備える必要はない。水も必要ない。
なぜならば助からないから。
考えても見ろ、東京湾には5000ものコンビナートがある。先の震災では市原のタンクが
炎上しただろ。直下型ならあんなもんじゃない。全部景気よく燃えるぞ。
燃料漏れて海面も火災。そうすると防災計画にある海からの救助及び補給は完全に無理。
市原の火災が収まったのは11日後だぜwそれまで待てるかってのw
空からの救援も無理。それだけの火災だとヘリは飛び立てない。
ついでに環七一帯は密集地が多く、火災の危険が指摘されてる。
環七が炎の首飾りで神奈川、埼玉、千葉への脱出を阻むんだよ。
海からの火災と環七からの火災で逃げ道はない。
さらに各所で火災で完全に詰んでいる。丸焼けになるだけ。
だから意味ないんだよ。
こういう現実をみないとダメだぞ。
321 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:05:43.19 ID:JZME9hIXO
青森だけはダメだ。六ヶ所村事故で人類が滅亡する。
322 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:08:52.12 ID:0H7yyfXIO
>>321 ダメって言われても起こる時は起こるし死ぬ時は何をやっても死ぬべ?
323 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:09:30.31 ID:SbICVBKr0
これからの住宅はキャンピングカーみたいにするべきじゃないか?
エンジンとバッテリーとダイナモつければとりあえず自家発電できるし大きな地震が来ても壊れる心配ないし
そもそも地面に基礎を作って木造の家を作ること自体間違っている気がする
石黒耀の著書は話題にならないなぁ
325 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:10:55.01 ID:1/jAttYb0
なにこれ?糞官僚どもが、海外移住を正当化する壮大な工作??
327 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:16:25.42 ID:FlCgt+og0
>>325 環七周辺は木造家屋の密集地帯で火災の危険度が高い。よって環七沿いに火炎が包み込むという
話だ。
これは自治体も認めている。
海側にも逃げられない、他県にも逃げられない。
迫り来る火災の恐怖で多くが焼け死ぬ。
うそだと思うなら調べてみな。NHKでもTBSでもやってたぞ。環七沿いに火災が大規模に発生
するって。
地震兵器HARRPってどうなん?
米国はマジで議論してるみたいだけど。
これってオウム真理教も言ってたよね?
当時の俺は「んなアホな」と思ってたが…。
実際に、特定の場所に地震を起こす兵器があるなんて信じる?
かなり真面目な機関が研究してるし、米国もロシアも実用段階ってことだけどさ。
329 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:24:40.37 ID:FlCgt+og0
330 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:25:42.78 ID:jquDM5M60
クソの役にもたたない地震学
332 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:36:38.99 ID:1/jAttYb0
>>291 すげーな
津波といい、全部想定済みじゃん
333 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:11:33.58 ID:idvoTjiE0
予言て結うのは、その事以外は起こしませんって結う、自然を抑える意味が有
る、だから予言以降の世界は想像意地うの、しちゃっかめっちゃ家の世界って事、なんだろうね。
334 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:14:00.81 ID:F79PkdbQ0
房総沖来たら東京オワタの可能性高いんだよな
間違いなく3.11より揺れが強いし
これに同時に東南海3連動も誘発されたら凄まじい事になって
日本大震災になるわ
政府機関だって、大地震でのBWRの事故を想定して、詳細なシミュレーション結果を公表している。
今回の福島の事故よりももっと最悪なケース、2時間でメルトダウン、爆発。格納容器損傷。って結果も出てた。
問題は、事業者が…。東電の態勢が余りにも酷かったことだな。
336 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:27:38.65 ID:ZNuzzbGH0
ちょっとその前に・・・
311の最大余震ってまだ来てないんだよな?
直後のが最大余震だったらいいんだが・・・
>>336 まだ1年経っていないからなぁ。
最大余震つーか、誘発地震はきっと来るだろうね。
338 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:46:02.37 ID:ZNuzzbGH0
>>337 誘発地震はもうあっちこっちで結構来てるじゃん?
4月上旬の東北のはデカかったけど余震じゃないみたいだったし・・・
最大余震きて、関東大震災来て、東海・当南海・南海来たら・・・
まじ日本列島大震災・・・
地震学頑張ってちょ!!!
地震学は、事後に研究する学問で、予想はしなくていいよ。出来ないんだから。
340 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:55:58.39 ID:ZNuzzbGH0
>>339 やっぱ無理か・・・
なら覚悟するしかないかな?
341 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 15:56:40.77 ID:I/WGZEu10
>>320 コンビナートは5,000もないだろ・・・
343 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:37:46.45 ID:m9TuRqec0
ドコモもトップ陣が事大されたらしいな…
流石朝鮮!
事大させりゃ世界一!
過去は恥であったが現代では事大出来る事が羨ましい
344 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 16:59:33.54 ID:l01nND4+0
地震のない韓国に行こうかな
345 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:03:08.92 ID:FlCgt+og0
>>342 LNGの破壊力を知らないだろ。
石油だけが怖いわけじゃない。
理論的には東京湾にあるLNGで関東平野を灰にできるほどの備蓄が東京湾にある。
LNGは液化天然ガスでマイナス162℃の低温で貯蔵されているが、電気が切れると
常温で数百倍に膨れあがり地表に霧のように広がっていき、着火すれば1000℃の
高温で周囲を焼き尽くす。
LNGは消化方法がない。起きたら終わりで原発と同じだわな。
さてさて、東京湾にはどれだけのLNGやLPGタンクがあるかな。
346 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:06:04.78 ID:FlCgt+og0
別に不安を煽ってるわけじゃないよ。ただ、自分が住んでいる東京がいかに
危険かということを目を反らさずに現実を見つめられる人が少ないってことだ。
もうこういうのは先に言っといた者勝ちって雰囲気になってきたな。
で、西日本太平洋沿岸部の自治体の
市役所、消防署、警察署とかの津波対策はもちろん万全だよな?
住民の避難訓練とかもやってるんだろ?
まさか何もやってない自治体なんてないよな
大都市圏で超巨大地震が発生したら確実に暴動起きるぞ
スタンガン、護身スプレー位は用意しとおいたほうがいい
350 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:13:14.50 ID:FlCgt+og0
福島原発は土地を削って(元は海抜30メートル以上だった)作ったのが災いした。
ケチらないでそのまま作っていればよかったものを、、
352 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:17:44.05 ID:b1wkDHcHO
>>349 むしろ近所付き合いしてないと死ぬ
津波被害受けたけど隣近所でストーブ貸し借りしたり水融通しあったりして
なんとか生き延びられた
マジ暴動なんかしてる余裕無い
>>348 高知や串本はじめ和歌山県南部とか、想定したって最早無駄なレベル。
地震の揺れが始まって、8分とかで第一波が到達する巨大津波。
地震そのものが3分くらいは揺れ。直後に余震も起きる。
で、誰が何を出来るというんだ。和歌山県沿岸には、津波櫓が立っているが。
3.11並みの津波が来れば、南三陸町の防災庁舎のようになる。
1時間の猶予のある徳島県吉野川河口域。和歌山県紀ノ川河口域。
これだって、今更15m級に対処しろと言われたって、無理だな。逃げる事しかできない。
1.5-2時間の猶予がある大阪なら、高知などの惨状をしった人間は避難できるだろうし。
大阪市などは6mの防潮堤で一応の防御はできているが…。
>>353 まあアレだ、津波でみんな流されちまうんならえりょふぉんやえりょげを始末する必要もなし、運命に抗わず逝こう。
日本だと何だって言えるわな。
デカイのがチョイチョイ起こるなんて、学者じゃなくても知ってるし。
で、事が起こったら…
私は以前からこのような事が…略!
とか、事後の声のデカさは半端ない。
せめて3年後とか5年後までの予想してくれよ。
356 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:47:01.03 ID:idvoTjiE0
地震に強い物って有るってしつてる?
357 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:30:20.39 ID:U5biHwhB0
358 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:40:47.51 ID:exyfFRjn0
「何も言わないとまた責められるから、とりあえず適当に予言しとけ」
359 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:51:58.45 ID:SCrNsq0K0
360 :
名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 18:56:07.58 ID:YMGdcAgF0
飯食えない研究などはなからやりません。
東南海マンセー
361 :
名無しさん@12周年:
> 神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)
原発の専門家じゃないにもかかわらず、1997の時点で地震による原発事故を予言した天才学者だな