【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
テレビ番組の企画で、一般の夫婦の依頼によって建てられた家が「あまりに凄い」とネットで
大きな話題となっている。

番組の募集に応じた施主が建築家に依頼して、理想の家を建ててもらうまでをカメラが追うと
いうバラエティー「完成!ドリームハウス」(テレビ東京)の2011年10月9日放送回に、
千葉県の30代夫婦が施主として登場した。

■「土は来るよ。土は未来」と言われ、土ブロックの家が完成

夫婦は千葉市内に1900万円で土地を購入。ここに新しく家を建てるため妻が大ファンだという
建築家に設計を依頼した。

妻は「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」と希望。これを受け、
建築家は、土で出来たブロックで家を造ることに決める。廃棄処分する際に簡単に土に帰る
ことから「土ほど環境にやさしい素材はない」のだという。

妻は最初、「土は未来じゃない」と思ったが、建築家に「土は来るよ。土は未来」と言われて
一応納得する。そして、2010年7月、成田市の砂採集場から持ってきた土で2400個のブロックを
作るというところから作業を始め、2011年9月に完成した。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all
▽写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg
※前スレ (★1が立った日時:2011/10/10(月) 23:21:23.25)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318464718/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/10/13(木) 13:44:57.50 ID:???0

>>1のつづき)

■51平米ワンルーム「この家のどこでくつろげばいいんだ」

まず、凄いのがその外観だ。当初のリクエスト通り四角くなく、外壁が歪んだ楕円形のような形を
している。中は仕切りのないワンルームの平屋仕様で、51平米の空間がそのまま広がっている感じだ。

寝室も凄い。4.8畳のロフトスペースがあってそこに布団を敷いて寝るのだが、縁には転落防止の
アクリル製の棒が何本も立っていて、これが異様な雰囲気を醸し出している。

これが放送直後からネットで話題なり、2ちゃんねるには「これ、本当に人が住むところなのか…?」
「この家のどこでくつろげばいいんだ」といった書き込みが殺到した。 丸みを帯びた外観に対しては
「公園のトイレみたいだ」という感想があったほか、ロフトスペースがキッチンの真上部分にあるため
「布団が油でベタベタになるぞ」という指摘も出た。

値段は、土地代が1900万円で、建築費は2000万円(設計費含まず)の合計3900万。ネットには
「被害総額3900万円」という見方が出ていたが、妻は「狭い感じが気に入っている。離れていても
お互いの存在が感じられる。大満足」と嬉しそうだった。

「ドリームハウス」は以前も風呂、トイレ、寝室が同室にある家が登場し、話題になったことがある。
今回は放送翌日の10月10日、グーグル急上昇ワードランキングで一時「ドリームハウス」が1位となり、
番組的には大成功ということなのだろう。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:42.26 ID:RWFCLcIn0
2get
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:50.33 ID:zMkJici40
おしゃれな仮設住宅でしょ
5名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:10.08 ID:8FTZA/Pm0
19ww
6名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:24.11 ID:LUYP78nCO
初ドリーム…土嚢…

俺みたいなセラピストの旦那で3900万が土になった腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の焼肉屋の会話
あの流行りのアクリル棒囲い とか あの紫の布団干しい とか
ま、それが苦痛ですわな

かたや俺は残土の自宅で嫁を見て、呟くんすわ
it’a tuti wolrd.土来てる?それ、誉め言葉ね。

好きな葬式 鳥葬
尊敬する人間 山下・保博(建築行為はNO)

なんつってる間に用便っすよ(笑) あ〜あ、公衆便所の辛いとこね、これ
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:24.58 ID:FD9hWcMh0
熱狂的なファンレターなんか出すもんだから
何やっても訴えられないだろうと思われたんだな。
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:29.36 ID:dE1JlaIp0
★★動画です★★
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
内装見たい方は120分あたりまで進めて見てください。

■■スネークが昨日撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の布団が干してある。
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:53.73 ID:msIhMUm40
おまえら便所好きだなw
10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:57.53 ID:3PdrlNvW0
寝ころがれるのが、祭壇だけって辛いなー。
やっぱラグとか買っちゃったかなー
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:47:18.65 ID:UQ2NAi4F0
まあ20は軽く行くんだろうね。

このご夫婦が心配で(もう手遅れだがw)いろいろ書いている人が大部分なんだよなあ。
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:10.67 ID:o5POwdidO
土19来てる 土20は未来
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:21.55 ID:LThjh87A0
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:21.41 ID:BK3xcsPl0
    モパ   |:::::::::::::::
    グク  /  ̄uヽ::::      /  ̄ ヽ パ    先
    モパ  l @  @ l:::     l (。) (゚) l ク    客
   グク  } し_  /:::     } ⊂⊃ /  パ    が
     _  /=テ⊃ <_    /=テ⊃ <_ ク    い
   ◎ー)/キ' ~    \ヽ  /キ' ~    \ヽ    た
    |  | | i二二二i-'  ) ', | i二二二i-'  ) ',    :
    ~~~ ~ l ヽ--┬ ' ./   ~ l ヽ--┬ ' ./    :
      / ̄/ ̄ ̄` ノ /  / ̄/ ̄ ̄` ノ /
      |  |  |二二二)  |  |  |二二二) ブリッ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __!__ |_i_    |
                      ̄¨¨` ー─・・・・z_
モパ  /     `、     し    /     ` 、 =ャ=ャ
グク /       ヽ た か   /         ヽ
モパ./  ●    ●l か も   / (゚)   (。)   l      お
グク l  U  し  U l ら    l┌  ⊂⊃ ┐ l    そ い
   l u  ___ u  l れ    l \__/   l   よ の
    >u、 _` --' _Uィ  た     >  \|/ __ ィ   こ エ
  /  0   ̄  uヽ  :    /      ̄   ヽ  せ ビ
. /   u     0  ヽ :    l   =ャ=ャ     ヽ    フ
 テ==tニト      i  =ャ=ャ            |   ラ
/ ̄) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      =ャ=ャ  |   イ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:34.13 ID:nazKYugR0

 すまんw なんでこんなに盛りあがる??


16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:43.13 ID:97NMiMmaI


★まだ殺してはいけません!

先に責任を明らかにし、命以外のもの全てをかけて償ってもらいましょう!
1年に渡る凌遅刑のもと、メッタ刺し、串刺しにされバラバラに抉り殺された後も、
地獄の業火に焼かれ阿鼻叫喚の中、千年も万年も永遠に苦しみ彷徨い続ける人類史上最悪のゴミ人間↓


■勝俣恒久 東電会長
住所:信濃町駅ちかく、左◯間町ろく-1(シャトレ四谷の西隣り)
元社長。全ての元凶。毎年、国会議員を引き連れて中国共産党公認のスパイ旅行へ。3/11も中国にいた。大財産を有したまま現在もヘラヘラと生存中。

■清水正孝 東電前社長
住所:かながわく栗◯谷21-1
住所:赤坂4-じゅうよん-14-2009号パークコート赤坂ザ・タワー
社長という立場でありながら、事故直後数週間も仮病を使いトンズラ。現在は社長から退き他人事。

■菅 直人 前内閣総理大臣
武蔵野市吉◯寺ほんまち3-じゅうご-12
SPEEDI隠蔽、ベント阻止などで意図的に福島を被曝させた史上最悪の犯罪者。現在、国会議員の立場にありながら、お遍路という口実で四国に避難するもSPをつけるというクズぶり。
17名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:00.53 ID:xDCRyaEV0
せめて床にカーペット敷きたくなるな
ちょっと休むのにもわざわざ2階へというのは面倒
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:18.97 ID:hlJRTQ/m0
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:38.66 ID:R1TAs6lR0
★1が立ったのってまだ3日前か
4日ルールだったよね
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:53.04 ID:IUO9a7kC0
この夫婦に お勧め物件探して来たお!
ttp://jajatom.moo.jp/kyoufu/2006ufo/img/008.jpg

この家 何処かで見たこと有る物件だと思ってたら ここだ!w
ttp://2ch.at/s/20mai00478252.jpg

家の横にコレ設置すれば完璧!
ttp://www.ocn.ne.jp/game/column/akiba/151/10.jpg


トイレは来るよ、トイレは未来
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:03.09 ID:21HRu7zb0
このスレほんと続くね
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:19.52 ID:V0mGMBfC0
本人達不満爆発ならまだしも、お前らひどすぎるわw
ま、旦那はアレかもしれんが。
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:21.69 ID:8mJtmUiG0

建築家のGJのおかげで、日本全国が笑いの渦ww
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:22.13 ID:bX/1kR9W0
>>13
ラピュタwww
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:25.42 ID:dE1JlaIp0
■■自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://uproda.2ch-library.com/439838UH3/lib439838.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439839YN6/lib439839.jpg

■■グーグルマップ等で立地を確認したい方は■■
〒266−0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央2丁目4-15
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:37.50 ID:3PdrlNvW0
>>21
ゴッドファッカーのよどみないスレ立てのおかげw
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:38.82 ID:H1tMbdZF0
在日 里田まいのブログが炎上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318363708/54
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:59.25 ID:pZKNItjD0
心温まるニュース
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:08.64 ID:wYpO3+9D0
野次馬が来てそうだな
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:22.15 ID:EIjlzjGU0
台風で飛ばない?
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:45.94 ID:MdyDMb1R0
スレ19本にも及んで延々と続く、普通の家以外認めない空気って何なんだろうな?
少なくとも、このスレの誰一人として懐を痛めていないはずなのにw
建築家が依頼者に無断で好き勝手に建てた訳でもあるまいし。
むしろ依頼者は建築家と「共謀」している関係であって、意図しない糞物件を
押しつけられている訳ではないだろ?
本人の要望を聞いたらこうなっただけだし、気に入らなければ建築中に
いくらでもダメ出しは出来る。
いくら住宅としての機能を満たしていなくても、本人は芸術作品に住みたいと
明言して、企画制作段階にも加わって、最終的に出来上がった物に満足して
いるのだから批判自体が的外れだわ。
俺自身はこの家に住みたいとも思わないし、鳥葬風葬の習慣も無い。
建て主の趣味もよくわからんけど、少なくとも建て主の要望を
満たす建物である点は認めていいと思っている。
むしろ必死に否定する連中の動機がよくわからん。
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:46.28 ID:8VQi/A6J0
尊敬するア〜チスト様に作っていただいたので2000マンでも安いくらいですよ
むしろラッキーでしたよ
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:26.51 ID:nKqg94c3i
奥さんそこのアクリル棒突っ込んでくれないか _ト ̄|○ハァハァ
34槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/13(木) 13:52:29.14 ID:xvDWo+ZY0
何でこのスレが★19・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:33.23 ID:UQ2NAi4F0
>>22
仮に今は良くても、これから先四季をいくども繰り返していくわけだし、
家族構成が変わるかもしらんし、健康状態が変わるかもしれないし、
そこまで考えて4000万これに投下したんですかってことだけどね。

まあおせっかいと言われればおせっかい。でもいろいろ論評されるのが
厭ならテレビなんか出るべきじゃなかった。
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:52.26 ID:dE1JlaIp0
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://uproda.2ch-library.com/439825pgl/lib439825.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439826ye7/lib439826.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://uproda.2ch-library.com/43982320t/lib439823.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439822Gv8/lib439822.jpg
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:54.85 ID:j0hPsUhB0
>>25
>作品(我が家)を一緒にいただきたい
何度読んでも日本語でおkな文章だ・・・不安になる
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:03.71 ID:o5POwdidO
1番の犠牲者は旦那
39名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:10.33 ID:IUO9a7kC0
>>29
隣の焼肉や大繁盛!

嫁に2chを見せてやりたい!w

俺が この夫婦だったら家に帰れないよw

40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:25.06 ID:Gy5cF/lHO
>>31
別に否定しないわ
笑えるだけでwww
41名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:09.94 ID:B71t5vK30
まだやってたのかw
芸スポのスレも合わせると50ぐらい行ってねえか?w
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:19.35 ID:+tpUQtr+0
>>31
あの番組で紹介された様な家が欲しいって
言って来られたら困るからじゃない?
稀にいるんだよ…。
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:22.36 ID:3PdrlNvW0
今回の件は施主の夫婦がもっと不満顔だったり、降臨して不満をぶちまけてたりしたら
スカスカお節と似たような展開になってた気もする。

この長い過去スレの途中で、「実験」とか書いてあるのが見つけられて、憤慨する人も出だして
これで設計者を糾弾する展開来るか?!とか思ったしw
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:36.59 ID:Nygc8GDU0
掃除が楽そうでいいな
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:07.58 ID:MaMB1N030
テレビで全国放送された、自称芸術作品にみんなが感想を述べているだけじゃん。
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:16.99 ID:BNvbY68f0
あのアクリル棒は何なんだ?
落ちないようにする柵のつもりなら弱すぎる。
しかも泡入りを選ぶセンスがもうね…。
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:53.80 ID:/FcDqvy/0
★19かよw
不動の人気だな。次回も頼むよドリームハウスwwwww
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:02.75 ID:XCGPxdhA0
まだやるのかw
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:29.53 ID:UQ2NAi4F0
嫁はしらんが、旦那はごくフツーの建売買いたかったかもしれんなw
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:40.01 ID:IUO9a7kC0
>>31
君の お探しの 物件だ!
ttp://jajatom.moo.jp/kyoufu/2006ufo/img/008.jpg
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:52.30 ID:KpY7SJiX0
まあテレビに出るってこういうことだよね
知らないだけで全国にいっぱいあるんじゃない?
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:07.82 ID:In0PvlLU0
>>31
どこ縦?斜め?
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:10.52 ID:5RMgaCuH0
トイレと寝室が同じ家のほうが糞わろたけどなw
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:11.24 ID:B71t5vK30
>>18
一番上の画像からしたら広さなんて工事現場のプレハブ小屋と同じぐらいの広さじゃねえのか
55名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:22.68 ID:9CnX7wv60
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67161338?ref=mini_subscribe
神戸市の腐れぐあいがよくわかるニコ生放送。
只今放送中。
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:42.88 ID:N6M3KC0D0
たまたま家で見てて、これは確実に祭りになるな…
と思ってたらとうとう19スレ目か
胸熱
57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:43.23 ID:FqNA/aIw0
これは
意図的に不幸な状況を作り出すことで幸運になるという法則を利用した「ジョンダ流開運法」
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:03.48 ID:/FcDqvy/0
1000 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/13(木) 13:36:41.57 ID:LThjh87A0
1000なら年末までに崩壊

ヒドス(´;ω;
59 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:58:04.05 ID:kuzRrLy50
前回今回と立て続けに凄い家が来たから、これがピークかと思うと
さびしくなるな
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:41.52 ID:BNvbY68f0
>>31
オーナーも、もうすぐ目が醒めるんじゃね?
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:55.62 ID:MaMB1N030
大晦日はぜひ特番を放映しろ。視聴率とれるぞ。ドリームハウス。
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:03.06 ID:qX5le3epO
今年の真冬をまず経験したら後悔すると思うよ
あんな地面から直なんて底冷えして体温下がりまくる
63名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:09.47 ID:In0PvlLU0
トイレトイレ言われてるが肝心な水回りに難ありという・・・
安心してウンコ出来ないトイレってどうなんだ?
64名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:43.41 ID:1MnG2+wh0
韓国人がピンチ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67161338

生放送
65名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:59.23 ID:PZ88wiQe0
>>25
犯罪者ではないのだから、住所晒すのは明らかにやり過ぎ
66名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:19.17 ID:dE1JlaIp0
>>31
あくまで俺の立場だけどね。
「気に入らなければ建築中に いくらでもダメ出しは出来る。」>無いわ。
俺は建築に関してずぶの素人のだから無いわw
ましてあの夫婦にとって心酔している大先生だぜ?言えないよw

67名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:29.16 ID:AIfdyizu0
>>46
あの棒に照明を仕込んでくれたら祭壇に荘厳さが加わったかも
つか、棒の上にキャンドル並べたいw
68名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:47.67 ID:yyrqhiGy0
子供がオナニー覚えてティッシュをトイレに流したら・・・
69名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:50.86 ID:8hlPGnkQ0
おまえらまだまだ行くかwww



70名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:55.01 ID:hlJRTQ/m0
71名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:02.78 ID:UQ2NAi4F0
>>68
あの家で子供育てられないだろ。
72名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:31.16 ID:7UONQdHk0
>>68
この家のどこでするんだよ、オナヌwww
73名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:36.97 ID:OJsrMbnz0
経過スレが欲しい
近隣住民のネラーも沢山居そうだし
気軽に行ける範囲だったら
基本ヒキの自分も外出して見に行きたくなる
74名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:01.64 ID:MWmxEVHU0
>>63
どう考えても前スレ>>998のようなオチになるとしかもう考えられないw
75名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:16.00 ID:5W636aZJ0
前スレで排水口からウンコ臭確定でフイタw
ネタが尽きないスルメハウスだな
76名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:17.38 ID:+tpUQtr+0
>>63
いや、建築で水回りの要素は超重要だし。
この職種に携わるプロはいつも悩んでると思うよ?

77名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:18.80 ID:8hlPGnkQ0
しかし「ドリームハウス」も今後の番組作りがむずかしいなww
もうまともな建築では誰も満足せんぞwwww
78名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:26.36 ID:qX5le3epO
>>70
以外とロフト広いなwと思うけど、実際はこんな空中で寝れるもんじゃないよw
79名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:27.02 ID:u2PQAX3P0
視聴者に、やっぱり普通の家っていいよね〜・・って思わせる番組なのかな
かといって総二階の家だとつまんなすぎるんだけどねwww
80名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:34.19 ID:IUO9a7kC0
>>72
祭壇に決まってるだろ!w

一人でマッタリ山の中で過ごすなら良い家なんだよなーw

81名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:49.38 ID:MaMB1N030
建築家って、みんなオナニストが多いのか? 4000万であれだと家建てるのが怖くなる。
中古物件が一番だな。
82名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:08.46 ID:8FTZA/Pm0
寒いからといってガンガン暖房いれたら
日干しレンガはどうなるの?
83名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:14.67 ID:BXZxE9DB0
>>70 風呂は割とよくね?
寝室は理解不能だけどw
84名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:53.95 ID:ueVrPyn/0
ナウシカといいジブリアニメとの不思議な親和性ww
85名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:24.40 ID:XRUhg+Hb0
狭くてもいい
多少不便でも良い

何故、換気・排水に問題のある家を作ってしまったのか?
家の一番重要なところじゃないか?
86名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:47.05 ID:JN0tEIeA0
>>72
すごいスリル!
87名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:52.29 ID:AsklF8um0
換気もまともに出来ない上にウンコ臭が充満するのかww 胸が熱くなるな!
88名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:06:06.22 ID:L/mOmv2t0
>>18
工事途中の画像って番組のキャプじゃないよね
大工がねらーだったの?
89名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:06:42.61 ID:dansS8pG0
495 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 02:54:12.61 ID:IydauupU0
木を隠すなら森だ
さあ恥ずかしい家を↓の村に隠すんだ
http://210.232.200.227/modules/phpThumb/phpThumb.php?src=/var/www/html/images/s/HAGANM000172.jpg

498 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:56:31.22 ID:Hs4TpDUh0
>>495
生まれ故郷発見www 本来あるべき所

502 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:59:00.89 ID:Hs4TpDUh0
>>495
この人達に頼めば、10万円でできそうやんけww

268 可愛い奥様 sage 2011/10/13(木) 10:57:38.22 ID:zIMdfnV5P
>>265
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133961.jpg

うむ・・・w

すぐ消す


経年劣化すれば良くなりそう。まさにこれを狙ったんじゃないのw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2134364.jpg
90名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:01.44 ID:7QILPGiY0
>>85
同意。
あと耐久性とか。
実験したり新しい試みに反対するわけじゃないけど、基本的なことは
きちんと確保するべき。
91名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:14.75 ID:MWmxEVHU0
>>85
デザインはともかく家の重要機能としての部分をおろそかにしちゃならんよね
さすがにウンコ噴く設計は妻も望んでないだろうから展開によっては訴訟もあり得るで
92名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:46.39 ID:PV7oMMjv0
放送時に階段が目に入った時には
まだ隠し部屋があるのかと心から安心したんだが、
まさかあの台の上に続いてるだけだったとはw
普通の家を建てて、内装や家具に思い通りに金かけた方が
良かったのに。
93名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:14.21 ID:UQ2NAi4F0
住宅の10年保証って無条件でつくんだっけ?
ハウスメーカーとの契約次第なんだっけ?
94名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:30.05 ID:AIfdyizu0
周囲にあれだけスペースあるんだし、
おもいっきり凝ったクリスマスイルミネーションでもやれば
家が目立たなくなるかもな
ますますトイレと間違えられるか…
95名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:33.50 ID:XeUoemg10
うは、まだ続いているw
19スレ、おめでとうございます。
96名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:58.05 ID:5LEyzKg10
97名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:10:06.28 ID:27tVa0DU0
雨風に曝されてどう劣化していくか経過が見たいな
98名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:10:25.42 ID:hlJRTQ/m0
>>88
前スレで新しく出た画像を追加してリンク切れたら外すだけの
テンプレもどきだからどこが出自がわからない。

アドレス見る限りだと設計士本人のサイトっぽいけど確認はしてないなぁ
99名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:04.69 ID:urKOcOgl0
>>97
訳ありデザインハウスww
100名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:04.78 ID:3PdrlNvW0
基礎的な排水の知識とかすらないけど、
なんだか酷いことになってんのか。

本当にただの「土ブロックで積み重ねただけの家」を作りたかっただけなんだな。
他の設計士としての仕事はやってない同然と。
せっかくの自身のファンを土の家を作りたいからと丸め込んでたり、相当あくどいなぁ。
101名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:46.20 ID:8FTZA/Pm0
>>96
売りに出たの?
102名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:03.73 ID:8hlPGnkQ0
>>89

この家何かが欠けてると感じてたんだが、この写真見てわかった!

「外壁牛糞塗仕上」が未施工なんだ!
103名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:23.09 ID:q3RVPow70
土は来るわ。
土は未来よ。
土からはなれては、人は生きられないのよ。
104名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:45.87 ID:XRUhg+Hb0
>>96
>>96
>>96

うわーーーーーーーー!
105名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:21.08 ID:qX5le3epO
いくらなんでも水まわりとか排水はちゃんとしてるだろうけど
問題は日干しレンガの壁につきるな、耐久性やら防水に不安あると思うよ
この日干しレンガのおかげで建蔽率わるいんだろ。重さで二階がつくれないし
106名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:27.34 ID:K0eh5X+Z0
107名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:44.62 ID:7QILPGiY0
>>96
訳ありデザインハウスww
もう半額近くになって売られてるの?でも売れないよねぇ。
108名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:51.45 ID:UQ2NAi4F0
109名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:14.26 ID:XCGPxdhA0
>>96
やっぱりヤラセかw
110名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:16.75 ID:hlJRTQ/m0
>>88
あったあったこれだわ

風呂トイレの間仕切り壁
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?p=1155

開口部補強剤の撤去
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?p=1147

屋根の骨組み
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?p=1142

土プロジェクトワークショップのみなさん
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?page_id=664
111名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:19.38 ID:t8IhGoN80
排水の悪臭は常識的にトラップが付いているはずなので、
ちゃんとしていれば通常は問題ないだろう。

雑排水と汚水の合流式も自治体でOKならば問題はない。
詰まったら知らん。

問題は換気。
火気使用の部屋の法的な換気量と、
シックハウス対策で必要な換気量があるわけだが、
それがどこから入ってくるのか?
ドアとか窓の隙間?
屋根の自然換気口から逆流?

ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_2516-s.jpg
この写真奥の細い塩ビ管がU字になってるけど、まさかあれトラップのつもりなのかな。
フードの換気扇回したらトラップ切れるかもな。
112名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:25.15 ID:DNZ6lSaE0
10年保証は新築なら全部に付く
民法規定で引き渡しから2年とある場合があるが、中古物件など
新築物件は例外無く10年
113名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:25.75 ID:pz8yyEfU0
この建築家の次回作・・・氷の家に住みたい主婦
建築家 「氷はくるよ、氷は未来」
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/8e6b149a29a9e3cdb8c89d673d52fc4a.jpg
114名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:53.15 ID:mhTjyHFK0
現状どうなってるか見に行くスネークはいないのかよ
115名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:00.16 ID:XRUhg+Hb0
>>96

やっぱ施主は見てるんじゃね?ココ

でもなー、中古探すような顧客も2ちゃん見てるから
土地付き半額でも売れないだろうなーw

お前ら、いくらなら買う?

俺は更地にしてくれても、住宅、コインパーキング全ての用途で
使えないことがこのスレで判明してるから絶対に買わない。
116名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:30.93 ID:UQ2NAi4F0
>>112
ほほう。じゃあこれがやらせじゃないとすると雨漏りや構造ダメージは補償してもらえるのか。
117名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:39.80 ID:tNn+ZC2m0
断熱してない家は地獄だぞ。
心臓悪い人なんかは特に。
118名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:48.75 ID:XeUoemg10
まだ住んでいるなら感想を聞きたい。本音を。
119名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:50.77 ID:UQ2NAi4F0
それから>>96はどう見たってコラだろ。
新築価格で売り出す中古物件なんてない。
120名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:51.53 ID:L/mOmv2t0
>>110
業者のサイトにあるんか
わざわざありがとう
121名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:30.93 ID:XCGPxdhA0
お前らに良いこと教えてやる
医療従事者でカウンセラーが一番給料安いんだぞ
122名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:44.19 ID:RCBXA+IwO
祭壇に愛をー 最大の愛をー

123名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:05.09 ID:hYRUblLb0
防水工事したって事はやはり雨が怖いという事だろw
何ヶ月もかけて出来たのものが、優れているから高価というわけではなく、
単純に原始的で手間賃がかかるというだけ無駄に厚く重く弱い壁だもん。ただの馬鹿だ。
124名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:14.51 ID:Q2CgbxXO0
もう許してやれみたいなコメントあるけど、別に夫婦を
馬鹿にしてるわけじゃないんだよな。

こういう悲惨な事例が二度と出ないよう注意喚起をしているという感じ。
125名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:50.20 ID://w7VGjI0
キチガイハウス
126名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:53.60 ID:XRUhg+Hb0
これさ、9月に完成して10月には売りに出てるって

施主とのトラブル
やらせ番組

のどっちかしかないよな?
そもそも計3900万円は本当なんだろうか?
売れたとしても、1800万円既に損してる訳だが
誰が被ってんの?この大損。
127名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:53.68 ID:8hlPGnkQ0
おまえらならどっち選ぶ?

@庭先が3マイクロシーペルトの家
Aこの便所ハウス
128名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:44.57 ID:MWmxEVHU0
>>102
「糞は来るよ。糞は未来」
129名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:09.13 ID:XCGPxdhA0
>>127
千葉も被曝してるだろうが
130名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:29.14 ID:DNZ6lSaE0
>>116
もちろん無償で、地震震度5以下(12345)で倒壊しても全額保証
震度6あたりでも多分保証 7あたりでめんどいけど多分保証 ってなってくる
理由
建築確認(基準法が)は震度5でダメージ0の想定である基準だから。
それ以上の地震だと判断は行政判断へ移行
131名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:40.50 ID:PZ88wiQe0
コラに決まってんだろ情弱どもw
132名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:40.75 ID:27tVa0DU0
>>96
ガセコラ乙
133名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:58.69 ID:+tpUQtr+0
>>96
マジレスするとコラだな。
築0年は入力出来ないし
広表法でもAUTOだから。



つぅか、マジでRAINS検索しちまったよw
134名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:09.73 ID:jJPpzej60
動画があればなぁ
135名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:47.46 ID:/QefPvsQ0
だれか施主にインタビュー行けよ
ニコ生でやってくれんかな
136名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:50.39 ID:UQ2NAi4F0
>>133
仕事しようよ。
137名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:51.24 ID:3PdrlNvW0
建築士本人は悪気なく悪いことをしてても、友人知人はどう思うのかなー。
こいつの人間関係も壊れちゃえ!w
138名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:00.18 ID:WoBd/gwT0
>>126
マジレスなのか?
139名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:21.15 ID:XCGPxdhA0
140名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:21.69 ID:UQ2NAi4F0
>>137
旦那はしらんが、このカミさんに友達と呼べる存在がいるんだろうか…?
141名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:45.13 ID:1LUgkYp70
なんでこんなに伸びてるんだ!やっかみか?
142名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:50.15 ID:DNZ6lSaE0
>>133
レインズ知ってるとはww
143名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:32.98 ID:52LpuV/X0
>>115
まず焼肉屋の隣に新築たてようなんて気が起きないw
144名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:50.63 ID:vgAqTwzK0
>>127
@でお願いします_(._.)_
145名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:17.37 ID:OJsrMbnz0
>>110
>開口部補強剤の撤去
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?p=1147

この一番左の画像に映ってる窓枠の斜め上のブロックがなんかやばくないか?
アップにするとよく分かるけれど崩れそう
2番目の窓枠写真の枠周囲のブロックもヒビってるし
やっぱり日干しれんがって耐久性無い気がする
146名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:35.24 ID:HxzJHXYN0
>>134 → >>8
147名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:45.91 ID:gy0/K8Us0
個人宅でこれほどスレが
伸びることはもうないだろうなwww
148名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:46.91 ID:5BML61rR0
まあ数年後(数日後?)に後悔しても、店舗用なら売却できるだろ。
149名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:50.91 ID:UQ2NAi4F0
>>141
たしかに他人の買い物ってあらさがしされやすいもんだけど、
この件だけに限っていえば「やっかみ」だの「ねたみ」などという感情は無縁だろうなあ。
150名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:54.62 ID:XRUhg+Hb0
>>138

コラだったんか?十分にあり得るから信じてしまったぞw
中古で出せるのは築何年目からなんだ?
151名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:01.78 ID:UsAqgn+v0
>>31
料理を作る、トイレに行く、一人が映画を見て一人は早めに寝る、
病気で寝込む、客が泊まりに来る、記録的な暑さ・寒さ、そういう当たり前の
シチュエーションが完全に抜けているからだよ

発注者はあまりにも考えが回らなさすぎ
実際に住んでいくうちに「こんなはずじゃ」感が高まっていくと思う

台風で浸水しそうだし、地震で倒れそうだし、火事になったら窓がないから
アウトだよな
152名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:06.14 ID:yyrqhiGy0
結露で壁や床がびしょ濡れになる可能性ありますか?
水性防水剤は外側のみの散布ですか?
カビや緑コケの発生の可能性ありますか?
153名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:09.76 ID:QRd2Hggy0
痛家の時代がやって来る!嫌!嫌!嫌!
154名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:18.37 ID:OaHTSCaG0
うー、トイレトイレ・・・・あった!
ttp://newtou.info/entry/5915/img/3.jpg
155名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:34.27 ID:oPQoD+gu0
今北産業
156名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:49.02 ID:In0PvlLU0
>>145
マジレスすると拝みになってるから大丈夫
157名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:32.19 ID:UQ2NAi4F0
>>150
人が住みだしたら即中古。
売れずに1年たっても中古。
158名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:02.08 ID:HaxzAYK2O
>>133 同業者乙
自分も検索かけちゃったYO
159名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:18.98 ID:IUO9a7kC0
>>141
誰が公衆便所の家を羨ましがるんだ?w

160名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:45.24 ID:XRUhg+Hb0
>>141

確かに
これだけの家を与えられても笑顔で満足と言ってる施主の
純粋な感じは、例え情弱から来るものであろうとも妬むべき価値があった
161名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:55.14 ID:HxzJHXYN0
>>1
場所はここ  http://g.co/maps/9hzgv

道路から見た外観
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパート  http://goo.gl/kQJcd

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とのかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
162名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:16.73 ID:vDwgH11j0
このスレのおおかたの人が間違ってるのは、この夫婦が「住宅」を買ったと思ってる事
夫婦は好きなデザイナーの芸術作品を買ったんだよ?
それを実用品レベルで評価しようとするから、話がかみ合わなくなってる
163名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:16.90 ID:jJPpzej60
>>139 おお。どうもです。
さて観てみましょう。wktk
コーヒーでも準備するかな。
164名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:13.43 ID:omQXAL8X0
放射線量測った方が良い。

3/15-21の間、この場所は上棟式済んでいない。
つまり、土壁は、思う存分セシウム吸収している。
165名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:16.34 ID:8hlPGnkQ0
すごいなあ。私費を投じて通行人のためにデザイナーズトイレを作ったのか

ttp://newtou.info/entry/5915/img/3.jpg
166名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:27.42 ID:UQ2NAi4F0
>>162
いや芸術でもなんでもいいけどさ、実用品としても活用するわけでしょ?
それともあの夫婦はここには住まないの?
167名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:50.67 ID:a9ZIa1M00
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ



すべてのレスに対応できるな
168名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:59.16 ID:xTpeZMMU0
この家の優れているところ、もしくは自慢できるところを探してください
169名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:02.77 ID:qEowgPzt0
お前ら・・・・・
なんでこのスレで・・・・
170名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:15.85 ID:7jcCAru3O
ほんとに今あそこで寝てるんかな
171名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:46.31 ID:rtj6j8U70
飲食店なら、ありだよな。
住居としては、なし。
ドラマの撮影用なら、あり。
172名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:54.27 ID:3PdrlNvW0
>>167
マジだ!!ワロタ!!
173名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:34.77 ID:v575a2Pi0
ドリームハウスの次はビフォアアフターに出演か。
174名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:36.15 ID:XRUhg+Hb0
>>168

祭壇のアクリル棒に多様性がある
首つりも可
175名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:51.14 ID:ueVrPyn/0
紫の布団とアシンメトリーファッション嫁の組み合わせが絶妙
176名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:54.17 ID:In0PvlLU0
>>163
キーボードは片付けておけよ
177名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:03.57 ID:HaxzAYK2O
>>162 いや、普通に芸術作品の絵画だの壷だの買ったんならどんな奇抜でもいいけどさ
あの夫婦ってあくまでも住宅を購入したんだろ
何言ってんのwww
178名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:14.05 ID:qX5le3epO
>>162
いやでもそれでいいのかね?人間が住む環境じゃないけど?
ちょっと施主が厨二病引き起こしたからといって、一生苦労してこの家にすまなければならない罪を犯したわけじゃないだろ
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:15.81 ID:qEowgPzt0
小藪が家買ったん
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:27.91 ID:MqcrvnTY0
>>1は来るよ。>>1は未来
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:31.05 ID:tWQlMvb70
>>141
この間の青学マック割り勘不倫JDのときも嫉妬乙っていう奴いたなー
どこをどうやってやっかめばいいのかと
明らかに自分ちのほうがマシだって皆思ってると思うよ
182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:39.44 ID:L/mOmv2t0
土埃が床にたまりそう
183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:00.15 ID:01JWjNLQO
おまえらまだやってたのか
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:03.53 ID:DNZ6lSaE0
注目はやはり土
今までにない建て方で行政が許可出したのってとこが一番かと思ってた。。
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:10.52 ID:MqcrvnTY0
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:25.66 ID:UsAqgn+v0
>>127
@庭先が3マイクロシーペルトの家
Aこの便所ハウス

日干し煉瓦の土、どこから持ってきたんだろうな。
千葉・茨城・福島産だったら、庭先どころか室内の壁全体からも被爆するって
ことだな。
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:37.93 ID:UQ2NAi4F0
子供用「ひみつきち」としては最高かもしれんがなあ。
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:45.49 ID:XeUoemg10
この夫婦の知り合いいないのかな。本当に本音を知りたいわ。
189名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:49.89 ID:In0PvlLU0
>>175
あれは寝袋だよ

気の毒に
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:54.77 ID:7UONQdHk0
>>167
「★19? まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

とか?ww
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:05.53 ID:PS2p5Tz60
昼寝したら何故か外人に「後の祭り」という日本語を教える夢をみた
このスレが影響しているかどうかはわからない
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:39.38 ID:XRUhg+Hb0
>>185

油断してた
じっくり見てコーヒー噴いたわw
193名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:39.56 ID:/QefPvsQ0
外壁にとび蹴りしたらまさに音を立てて崩れる
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:48.24 ID:MWmxEVHU0
「○○は来るよ。○○は未来」のガイドラインができそうだな
195名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:33.22 ID:N6M3KC0D0
>>186
地震前よ
196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:55.85 ID:Q2CgbxXO0
ドリームハウスがまさかここまで出世するとはな。
コント赤信号の渡辺も板についてきたし。
197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:22.28 ID:6OyalkkV0
しかし、どういう構造の家が一番良いのか考えさせられる
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:42.92 ID:+tpUQtr+0
>>185
車椅子マークと赤色灯があれば完璧なんだがな
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:55.35 ID:u2PQAX3P0
床が硬くて冷たいならダンボール敷くといいよ
ふわふわしてるし冷たくないよ
タダだし普通じゃないし度肝も抜かれるしおすすめ
200名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:55.66 ID:WoBd/gwT0
ってか、ドリームハウスってもっとマトモな家を作っていたような…

前回のトイレとお風呂と寝室が同じ部屋とか…

ビフォーアフターのトランスフォームアイテムに対抗しているのかな?
201名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:14.04 ID:nKqg94c3i
(´Д`;)¬=3=3=3=3

この家何処行ってもウンコくせ〜

ヽ(;´Д`)ノタスケテ〜
202名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:26.26 ID:mUrW+TdV0
>>96
これマジ?








売っちゃったん?w
203名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:33.36 ID:J12ORcjv0
>>13
もう許してやれよwwww ハライテw
204名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:04.94 ID:3PdrlNvW0
>>199
知識あるなぁ。
ご近所の人、ご友人は教えてあげてくれ
205名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:31.06 ID:4pJdZ5Ft0
紫の布団とか、毛のデザイン敷き布団とか、焼き肉屋の横とか、

いちいちチョイスが常人の範疇を逸脱してるw
206名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:32.84 ID:xTpeZMMU0
>>174
多様性→汎用性のことでしょうか?
アクリル棒について例をもう少し挙げてください
207名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:20.33 ID:8hlPGnkQ0
>>198

あと、「只今清掃中」って看板と掃除のおばちゃんもほしいところ
208名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:28.91 ID:xTU3NSqH0
祭壇の鳥葬コラが秀逸でなければ、ここまでスレは伸びてなかったのに。
209名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:31.66 ID:vBQNCXOmO
公衆便所はちょっと言い過ぎだと思うが
やっぱりパブリック施設感がハンパないな。
俺はどうしたらいいんだ。

210名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:12.75 ID:PZCZQZ610
アクリル棒の気泡が凄く腹立ったな
なんであんなのわざわざ選ぶんだよw
211名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:24.06 ID://w7VGjI0
>>199
ゴキブリが巣を作るかも
212名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:52.88 ID:In0PvlLU0
>>206
あのアクリル棒の上にもう一枚天板を載せて2段ベッド化
213名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:03.22 ID:+tpUQtr+0
>>207
そこは高校生カポーの方が喜ばれるだろw
214名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:14.04 ID:QS3lbCE+0
>>166
住むのは子供産むまででしょ?

子供育てるのは不可能だし。
215名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:32.65 ID:yz05bt4l0
>>210
中に水中花みたいなのが入ってたらwww
216名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:39.21 ID:T8xFlodJ0
子供いなくてよかったな、祭壇から転落死あるで
結婚8年で居ないってことは作れない体なのかもしれんが
217名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:58.36 ID:Bi+hqtRV0
鳥葬とか祭壇とか昇天とか遊びすぎwwwww
218名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:16.00 ID:6T0rrJIf0
>>33
アクリル棒を上から下に、下から上に、ねじり回す様に
毎日シコシコと丁寧に手を動かして拭きまくる若妻
219名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:30.63 ID:PZCZQZ610
>>215
いやぁああああ!!!!!
220名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:30.96 ID:UQ2NAi4F0
>>215
昔のMT車だとそういうシフトノブ売ってたなw
221名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:28.05 ID:VftQkQB80
厳密いうと、中古になるのは、土地の名義が個人に変わってから。


あとは住もうが、住んでなかろうが、中古物件となる。
222名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:46.77 ID:XCGPxdhA0
流石に皆飽きたかw
223名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:50.55 ID:vDwgH11j0
住宅である前に作品なんだから実用品としては使い勝手悪いのは施主も承知の上だろ?
実用度だけでは満足感は計れないだろ
現にこの施主夫婦は大満足してるわけだし
224名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:51.40 ID:gy0/K8Us0
千葉に住んでてアートも糞もないんだけどな。本来は。
アヴァンギャルドに行きたいなら渋谷区辺りに住めばいいのに。
225名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:05.40 ID:8hlPGnkQ0
この家、「おゆみ野の便所ハウス」で郵便着くだろうな
226名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:48.34 ID:XeUoemg10
あのアクリル棒をみて、この建築家、施主をバカにしているのかと思うのだが、
施主が大満足っていうから救いようが無いよね。
227名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:51.03 ID:6T0rrJIf0
>>210
気泡入りw
強度なしやのう
夏の灼熱地獄でヘタるね
来年の秋には祭壇ベッドから落下事故が発生するオカン
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:46:15.62 ID:pF3XScOQ0
とこので、本当に耐震は大丈夫なのか?
229名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:46:46.28 ID:B0g59ycU0
高圧洗浄機のケルヒャーなんて使ったら壁がボロボロ崩れだしそうだな。
230名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:46:58.34 ID:MWmxEVHU0
>>215
倉俣史郎disってんのか
231名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:47:03.06 ID:ViCmxk5XO
今道路挟んだ所にいるけど質問ある?
有給休暇でやることないからわざわざ見に来てみた
本当にトイレみたいだな
232名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:47:03.72 ID:UQ2NAi4F0
>>223
家って少なくとも1年間住まないと評価できないだろ。

一般的な家屋はある程度想定できるからいいけど、
こんな前衛的工法の家だと予測しきれないだろ。
233名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:47:53.67 ID:t8IhGoN80
>>231
人の気配ある?
234名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:05.72 ID:XCGPxdhA0
>>231
うp
人いる?
235名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:27.75 ID:MqcrvnTY0
>>231
布団(寝袋)干してる?
236名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:28.51 ID:gy0/K8Us0
中古で売りに出すとしたら
4000万は最低スタートだろう。
うちの目の前の築5年の平凡な家で5000万なんだから。
237名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:33.55 ID:3PdrlNvW0
>>231
今日は何干してる?
外に置かれてるものとか、本人用と思われる車の種類とか
238名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:41.16 ID:XRUhg+Hb0
>>206

ラジコンでアクリル棒間をジグザグに走らせるタイムレース
落ちたら失格
239名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:49.70 ID:voP77uDz0
ドリームハウス大人気だなw
240名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:54.23 ID:mhTjyHFK0
>>231
ちょっと外壁削ってみて
241名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:59.72 ID:PZCZQZ610
>>231
呼び鈴押して「すいませーんトイレ貸してもらえませんか?」って
切羽詰った感じで聞いてみてww
242名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:18.60 ID:27tVa0DU0
あの嫁はブログかなんか書いてないのかな
仕事関係のサイトでもいいが
★19まで立っても発掘されてないってことはないのか
243名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:48.95 ID:KbJ30JAb0
AAが無いなんて・・・
244名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:56.43 ID:DaLVN5Fe0
>>231
見学お願いして中の写真撮ってきてよ。
245名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:01.36 ID:8hlPGnkQ0
>>231

門とか表札とかカーポートとかはないわけ?
246名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:15.46 ID:XCGPxdhA0
>>241
呼び鈴無いしw
247名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:17.58 ID:UQ2NAi4F0
>>242
家にPCが見当たらなかったという情報がある。
248名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:36.73 ID:6OyalkkV0
>>246
なんだと・・・
249名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:16.19 ID:xTpeZMMU0
>>231
暗くなるまで待ってて
250名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:24.07 ID:K5qt+4w/0
>>241
あのトイレ借りるの勇気がいるのでは?
251名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:46.11 ID:7UONQdHk0
>>237
おちおち洗濯物も干せないなww
252名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:54.72 ID:3sj7LZ/WP
★19てw
もう許してやれよw
253名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:09.80 ID:cQoMyl9vO
>>231
紫布団まだある?
254名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:11.87 ID:L2rJmg0U0
>>141
これがお金持ちの人が趣味で作って「土! 未来!」ってやってるなら
金持ち乙。って思うんだけど、この夫婦違うじゃん。

詐欺に合ってることに気がついていない人を見て、あれ詐欺じゃね?
ってひそひそしたくなるような。そんな感じだ。
255名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:18.35 ID:27tVa0DU0
>>247
そーいや目立った家財道具らしき物はテレビしか印象にないな
256名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:27.66 ID:OJsrMbnz0
>>246
ドアをノックすれば家中に響くから不要だろw
257名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:53:18.21 ID:vmugr5v8O
自しちゃうかもだからやめれ
258名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:53:18.20 ID:UQ2NAi4F0
>>256
いやいや、土だぜ?
そこは玄関で「たのもう!」だろ。
259名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:53:20.17 ID:IUO9a7kC0
>>246
ドアをドンドンして 何時までトイレ入ってるんだよ
次の人が待ってるんだよって叫んで!w

>>247
TVの最後で 嫁が椅子に座って何かしてたけど本読んでたのかね?
ノートPC触ってる用に見えたんだけどw

260名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:02.75 ID:XeUoemg10
あの夫婦は今頃、、住めば都みたいな感じなのだろうか、
261名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:12.91 ID:D69Fo9KV0
>>18
上から二つ目、公園の砂場って書いてなイカ?
周りの住宅も違うみたいに見える。
262名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:25.61 ID:xTpeZMMU0
>>247
Wiiでネット
263名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:51.18 ID:RsiQYxbj0
東京住みなら高速乗って1時間じゃないか
目立つ場所だから迷わない

あの土は放射能で汚染されてないのか?
264名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:55.01 ID:3PdrlNvW0
>>259
>TVの最後で 嫁が椅子に座って何かしてたけど本読んでたのかね?

ナレーションで「大好きな建築の本をうんちゃらかんちゃら」って聞いた。
265名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:55:39.03 ID:mV65Km8D0
この家特定されてるし・・・
あの奥さんの趣味と性格ばれてるし・・・
訪問販売がかなり行きそうな気がするんだが・・・

くれぐれも訪問販売の振りをして自宅探検なんてしちゃダメだぞ
バッグに隠しカメラなんて仕込んで写真なんて撮ってくるなよ
266名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:00.41 ID:AsklF8um0
>>260
「ああ やっぱり我が家が一番おちつかねぇぇぇぇっぇぇ」って言ってると思う。
267名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:12.87 ID:yKI/ajcj0
見た人にはいろいろと想像させるからね
本物のドリームハウスだ
268名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:32.95 ID:v1zLg2xv0
せめて塀で囲えばよかったのに・・・
すっかりオマイラのオモチャだな
269名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:55.14 ID:/Wrwc5OS0
>>261
ほんとだ

工事名 上矢部第一公園再整備工事
工種 砂場工
270名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:57:35.38 ID:xTU3NSqH0
>>261
これだな。

http://kamiyabe.sblo.jp/

誰だよ、ガセ写真張った奴。
271名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:57:51.63 ID:hUyDSvXN0
>>31
おれ1級建築士なんだけど、建築家では無いおれに一言マジで言わせてくれ。

施主がいくら芸術的な家に住みたいと言っても、住まいの機能を落としてまで
建築家の独自の芸術性を求めてはダメだと思う。
建築家なんだから。
施主と話し合い、打合せを行い、施主が求めているものに近い形で、施主の
満足がいく機能は持った家を造ることが我々の使命だと思う。
それが出来ないのは建築家としてどうなの??って思う。
訳わかんないアクリル柵の寝室や、匂い、湿気がこもる家、汚水の匂いが
満ち溢れる家。こんな空間を家とは言えないよ。
272名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:58:06.18 ID:UQ2NAi4F0
>>268
せめて焼く肉屋側だけでも塀か垣根建てそうなもんだけどな。
273名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:58:44.99 ID:XRUhg+Hb0
>>265
道に迷って
「あの焼き肉屋さんを探してるんですが」
も駄目ですか?
274名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:59:05.87 ID:KbJ30JAb0
この番組、謝礼はどのくらいもらえるのか気になる・・・
275名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:16.94 ID:kwCAp+kE0
耐震性はどうなってるの?
計算したの?
276名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:37.43 ID:MXpHTbqJP
普通に洋服屋にすればいいよ。
277名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:53.78 ID:vDwgH11j0
>>271
あなたの仕事に対するそういう信念は立派だと思うけど
施主の要望を可能な限り実現してあげようとする人も立派だと思う
どちらも世の中に必要な建築家だ
278名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:54.01 ID:2JRKpWLT0
大先生の作品だから文句も言い難いよな。
あの奥さんの催眠術が解けたときがどうなるか楽しみだ。
279名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:07.43 ID:8hlPGnkQ0
この家インターホンないんだっけ?

玄関をコンコンとノックしたら
「入ってます」て返事が来たりしてなwww
280名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:40.66 ID:GHUlzO4t0
次で20スレかw

まちがいない。
お前らはこの家を愛してるよwwww
281名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:51.86 ID:pz8yyEfU0
>>259
ドアを叩いた瞬間に、ドリフみたいに全ての壁が崩れて・・・><
282名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:56.75 ID:+tpUQtr+0
>>278
その夢に最後の一撃を喰らわすのが不動産屋の査定なのですよ。
283名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:11.16 ID:JF0owe53O

あの二人はまだいいとして…

親族がかわいそうだと思うのは私だけ??

284名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:28.35 ID:RsiQYxbj0
暇なときに通って見るかな
でも周りになんも良い場所がないという…
285名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:34.46 ID:/HKsa8vd0
>>270
http://ishii-zouen.sakura.ne.jp/sblo_files/kamiyabe/image/sunaab.jpg
これかw
確かに似てる。うけるw
286名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:56.59 ID:UQ2NAi4F0
>>283
愛想つかしてるんだろうから、平気だろ。
287名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:04:06.90 ID:/Wrwc5OS0
>>280
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ
288名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:04:18.13 ID:/8wmii6B0
>>271
だよねぇ
というかデザイン性と機能性は両立出来るはずなのに
これは建築家の腕が悪いだけだと思うよ
家って「人が住む」ものなんだよね
長く住むのに快適な空間を作ってあげるのは本来建築家としては当たり前の仕事なのにね
いくらデザイン奇抜にしてもOKだと思うけど、生活空間をしっかり作るのは
こここそプロの腕の見せ所だと思うよ
デザインが〜とか上っ面だけ語ってる建築家は普通にクソだろ
289名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:04:31.42 ID:6ISkD+Oc0
>>231は釣りだったのか?
290名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:30.21 ID:3PdrlNvW0
>>284
近くにミスターマックス他でかめのショッピングモールがあるよw
普段行かないスーパーを見たら、珍しい食材とか近くじゃ売ってないものとか目に付いたりするよ。
291名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:31.77 ID:DaLVN5Fe0
>>272
焼肉屋の空調ショートサーキット起こすぞw
292名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:35.29 ID:J0j+To9y0
何でこんなに伸びるんだよw
293名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:38.73 ID:5GTqCB6u0
>>277
いや、最初に土はありえない、って施主が否定してるんだが。
294名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:42.91 ID:GHUlzO4t0
>>271
それはもちろん正論ではあるけど、
相手を自分のネームバリューで圧倒して、好き放題のアート作品を作ってみたいっていうのも、
建築家のひとつの理想じゃないか?
施主さんがそれで納得してるなら、文句を言われる筋合いもないし、
295名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:46.56 ID:3L6BWhTR0
>人気漫画家の江川達也が稼いだ印税で豪邸建てる時、奥さんには一切口出させなかったそうだ。
>曰く、 「女の人にお金もたせてインテリア任せちゃうと必ず『インチキベルサイユ』みたいになっちゃうでしょ」

家建てるときは女に主導権取らせちゃいかん
296名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:07.98 ID:PZCZQZ610
231はみんなの要望にこたえてノックしたり壁削ったりするのに忙しいか
職質されてるんじゃないかな?
297名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:10.01 ID:pz8yyEfU0
>>271
まともな建築家なら、施設主がいらないって言っても必要なものは必要って言い切るのだけどね・・・・

ttp://uproda.2ch-library.com/439463zvI/lib439463.jpg
298名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:07:05.81 ID:t8IhGoN80
>>294
法規制のなかでならね。
299名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:10.68 ID:OaHTSCaG0
>>270
ww
300名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:24.21 ID:B0g59ycU0
夢のマイホーム建築に舞い上がってる施工主が悪ノリしすぎないように冷静に止めてあげるのが
建築家の仕事なのにドリームハウスとビフォーアフターはやりたい放題だよな。
301名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:30.28 ID:GHUlzO4t0
>>298
それはもちろんw
302名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:34.87 ID:8hlPGnkQ0
>>295

まあでも建築屋としては奥さんを篭絡するのが手なんだけどね
旦那が渋ってても奥さんがその気になったら契約までいける
303名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:42.16 ID:h6t2VTbC0
近所を歩いてて急激にもよおしたときトイレ貸してくださいって言いやすい家だね
304名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:43.63 ID:x9NJKh8I0
金持ちにしたら家なんか服みたいなもん
飽きたら新しいのにかえるだけでしょうよ
305名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:55.31 ID:kZNHR64l0
まぁ、金があっても結果はこんなもんだ・・・・
306名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:14.12 ID:/HKsa8vd0
>>295
「インチキベルサイユ」って表現いいなw
アグネスチャンの部屋を思い出した。
307名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:18.69 ID:IUO9a7kC0
誰か 警察に公衆トイレに人が入って行ったっきり出て来ないんですけどって電話してw
308名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:46.62 ID:cv95q1QI0
見に行くのやめてあげなよ
いつまでも道路挟んで家見つめてたら気味悪いだろ



・・・写真とってUPしなさい
309名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:46.87 ID:RsiQYxbj0
>>290
あの辺、開発失敗してるからさ…
アリオ辺りに寄って帰るわ
310名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:23.39 ID:hFar3j5vO
俺の住家がこの番組の放送圏外だからリアルで見てないんだが、もし土レンガにミミズや虫が居たらどうなるんだろ?
流石に対策はしてるだろうけど…
311名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:25.81 ID:HxzJHXYN0
312名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:55.51 ID:pz8yyEfU0
>>295
冨樫義博をディスってんのか ?
まあ、あの夫婦は奥さんの方が稼いでいるから仕方ないかw
313名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:11.42 ID:DOYSKTXa0
あのあたりのイスラム教徒のモスクにすれば。
郷愁も誘うし。
314名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:20.75 ID:JK3USz70O
別荘なら最悪有りかな
ネタとしてね
315名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:50.88 ID:/Wrwc5OS0
>>295
假屋崎省吾がどうしたって?
316名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:53.57 ID:xTU3NSqH0
>>285
勾玉かと思ったら、前方後円墳だったでござる。
317名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:12:03.29 ID:GHUlzO4t0
じっさい、喫茶店にしたら良いと思うよこれw
318名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:12:18.56 ID:zct0gGqd0
>>271
オシャレは我慢だよ
原宿のキチガイファッションがカッコいいと思ってるみたいな人なんだから
使い勝手の悪さなんて気にならないし実用性なんて最初から求めてないのさ
319名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:12:23.34 ID:mibJ9Dkj0
火事と地震、何よりも風雨に耐えるなら問題ない
320名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:42.15 ID:+tpUQtr+0
>>319
風評には耐えられるんかな?
321名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:53.13 ID:RsiQYxbj0
>>308
一応田舎の大通りだからゆっくり歩いて見物出来るけどね
目立ちたいのだから敷地正面から見てくる
近隣には迷惑かけないように
322名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:14:06.49 ID:xTU3NSqH0
>>317
そのための五口コンロでしょ。
323名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:14:08.85 ID:7d4M3BEK0
>>18
工事の段階でカビ生えてる様に見えるのだけど…
しかし狭いねえ
324名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:14:31.08 ID:IUO9a7kC0
>>303

運ちゃんがトイレだと思って 車止めてドア開かなくて立ちションされんじゃね?
325名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:15:06.03 ID:XCGPxdhA0
>>322
公務員が喫茶店やっていいの?
326名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:15:58.25 ID:cv95q1QI0
>>321
近隣にはって・・あの夫婦に迷惑かけるのが一番ダメでしょw
327名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:23.58 ID:pZKNItjD0
>>96
このコラはさすがに洒落にならない
328名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:55.83 ID:mV65Km8D0
>>273
隣の店からなんですがトイレ借りにきましたならOK♪
329名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:56.89 ID:GHUlzO4t0
>>325
もうね、この家を貸すんだよw
喫茶店経営したい人にさ。
330名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:17:10.15 ID:GHmLrl2K0
「実際に積むと違いますよね、表情がこんなに出るんだぁ」
331名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:02.61 ID:jlbDf8H4i
何処だと思ったらすげー近所だわ。

帰りに寄ってみようかな。
332名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:04.02 ID:nCS4Ln0T0
この家の前の狭小住宅は良かった。
333名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:44.60 ID:RsiQYxbj0
>>326
それを言ったらGoogleストリートビュー
数年後に更新されるだろう
334名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:49.13 ID:JF0owe53O
ねぇ、ニュー速でスレ立たなくなったら
今後どこで情報確認したらいいのかな?
いつ崩れるんだって気になって、夜も眠れそうにないよ(泣)
335名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:19:28.49 ID:M4YbcHBP0
この家の活用方法をおしえてください
すぐに回答ほしいです><
336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:24.06 ID:52LpuV/X0
喫茶店か・・・
あの祭壇何に使うんだ?w
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:47.35 ID:WZgEMriV0
>>335
わかってるくせに聞くなw
338名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:49.54 ID:xTpeZMMU0
>>335
祭壇に魚やら肉やら置いて、下から燻す
339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:58.33 ID:KPL+z+BAO
便所だから落書きされそうだね
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:17.43 ID:xLgoUyE30
家は誰でもローリングドリーマ〜♪
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:24.51 ID:3PdrlNvW0
どんなにへたくそでも自分で作ったオカンアートって愛着が出たりするんだよなー。
気に入らないときもあるっちゃあるけどw

今回の家はブロック手作りでリア充大学生たちとワイガヤで楽しく施工して思い出付き、
最悪そのあたりで心の拠り所になるだろう。
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:10.13 ID:1gekNFMG0
焼肉屋の排煙と、エアコンの室外機が3台
もろに、きのこハウスに隣接されてるんだな

フェンスすら作れないほど建築費でぼられたのか?w
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:11.70 ID:vwB6G/5L0
昨日の夜中盛り上がった、建築家の前科「棚ホーム」。

314 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:55:01.74 ID:YuCLvokt0 [3/3]
>>283
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special9_060416_02.htm

これ。
壁全部が棚なんだが、天井まで格子状で頭おかしくなりそうだし、階段に屋根が無くて、フロア移動に雨の日は傘必須(しかも階段はグレーチング)。
さらに施主の両親を地下に幽閉という番組スレでしばらく最悪の物件扱いされてた。
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:14.06 ID:XeUoemg10
>>331
ちゃんと住んでるか確認してきてね
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:25.99 ID:IUO9a7kC0
>>321
隣の焼肉屋で焼肉食いながらマッタリ堪能すれば?

うまく行けば 中の人拝見出来るかもしれんお!w


>>336
ここにも 机置いてコーヒー飲んで貰うんでしょw



346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:35.07 ID:xTU3NSqH0
>>336
座卓でまったり。階段上がるときに靴は脱いでね。
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:23:07.27 ID:XRUhg+Hb0
>>328

結局トイレでしかないわけだなw

あの小藪似の奥さんは既に宗教に染まってるのかもしれんが
宗教に勧誘すれば入りそうと思わせる外観と風貌だったな。
自称カウンセラーだし。
家も本名も借金の額も割れてんだから、物売りよりも宗教とか犯罪に気をつけるべきだろうなw
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:23:28.94 ID:GHUlzO4t0
>>336
>あの祭壇何に使うんだ?w

演奏家のステージにするとかw
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:24:52.70 ID:8hlPGnkQ0
マジレスすると、水平荷重(地震力)には結構強いと思うよ
問題は屋根に対する風の吹き上げ力にどれだけ抵抗できるか
妹島和世建築のように台風で屋根が飛ぶ可能性大
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:28.87 ID:FVpD+LnB0
カラオケにしろよwステージで気分よく歌えるwww
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:33.54 ID:jlbDf8H4i
>>344
了解。
帰宅時間は23時位だから電気付いてるか心配だがな。
352名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:53.53 ID:W8ACDcSnO
>>343
マジキチ
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:57.33 ID:XCGPxdhA0
>>350
それだ!
354名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:26:05.53 ID:RsiQYxbj0
>>347
奥さんの名前は康子?
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:26:08.08 ID:52LpuV/X0
>>348
それ採用w
トイレの横にお風呂作っちゃったけど何に使う?
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:01.46 ID:IUO9a7kC0
>>355
金魚を泳がせて水槽で良いんじゃね?

357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:17.71 ID:K5qt+4w/0
>>355
ペンギンのプールがいいな。
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:44.03 ID:xTpeZMMU0
>>355
拭き終わった紙タオル入れかな・・
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:53.57 ID:Hs4TpDUh0
           \ /
          (_O|・|O)   迫る〜直下〜地獄の地震〜♪
          ( ´・ω・)  
          ~~(=O┬O
         ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         地震に耐えられるの??台風は??
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:29:21.41 ID:XNMje0rL0
ζ*'ヮ')ζ<貧乏な私でこの家はノーサンキューです
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:29:27.20 ID:xTU3NSqH0
>>350
頭つかえないか?

>>358
流せよ。
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:29:55.16 ID:Wb6eCUpu0
>>354
高野恒純さん・里絵さん
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek.html
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:30:10.48 ID:XCGPxdhA0
始まった
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:30:44.00 ID:8mJtmUiG0
いくら借金(ローン)組んだんだろ?
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:33.23 ID:3cYmTbF60
>355
カメ
と思ったけど、カメはサルモネラ保菌している場合があるから飲食店では飼えないか残念
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:59.56 ID:vBQNCXOmO
例えばこの建物が300坪くらいの森の中にポツンと在って三十台半ば位のイケメンが一人暮らし。家庭菜園でトマトやハーブなんか育てちゃったりして
週末には彼女や友人達とホームパーティーとかやってる感じだったらめちゃめちゃ嫉妬する。

367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:32:13.71 ID:0HxvQh02O
>>355
マジックミラーにして他の客が用をたしてる所を入浴・食事しながら眺められる特別室に
もちろんVIP会員限定
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:32:22.79 ID:d1mljt7d0
かわった公衆便所もそこそこ話題になるんだから、この家らしき建物が人気なのはしょうがないなw
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:33:39.50 ID:GrpeEH3W0
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:33:47.41 ID:ADZ8i2EW0
あの嫁のヘアースタイルや顔付きがどう見てもメンヘラw
外の景色がまったく見えない家なんて刑務所と同じだし
これから先、あの飯も作れない役立たずの嫁は
心の病に苦しみそうだ…旦那、大変だなw
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:35:14.97 ID:RsiQYxbj0
>>362
ありがとう
人違いだった
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:35:15.34 ID:8hlPGnkQ0
>>369

なんで絵画風なんだよww
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:05.57 ID:GHmLrl2K0
土は未来じゃないじゃんって思ったんですけど、
土は来るよ、土は未来、って言われて、
惚れた弱みで・・・、流されちゃうんです(はぁと)
374名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:13.25 ID:lYJ6NT+E0
>>355
それ風呂やない、男子トイレや
375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:38.31 ID:5GTqCB6u0
>>364
建物に資産価値がない以上、まともな銀行の住宅ローンは組めない。
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:50.27 ID:MWmxEVHU0
>>343
これはアリだな、てかこの人はこういうのを建てる人だと思ってた

階段はたぶん建築面積からも外して容積を使い切り、さらに光を落とすためにグレーチングにしてるんだろ
こういう工夫は素人にはなかなか伝わらんけどな
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:37:05.93 ID:cv95q1QI0
家の周り、人がいたりしないのかな?
378名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:38:47.28 ID:vBQNCXOmO
ちょっとレスがマンネリ化してきたから
この家の良いトコロ探してくれないかな?
379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:02.84 ID:SQQV4edf0
>>376
紹介ページにはっきりそう書いてあるけどさ・・・それで、階段を登り下りするのに
いちいち雨を気にしなきゃいけない家にしていいと思うの?
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:37.85 ID:d1mljt7d0
>>370
この件で嫁の痛さに拍車がかかりそうだなw
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:39.24 ID:PZCZQZ610
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek.html
やっぱし、この間取りはパーティルームにしか使えない気がする。
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:42.76 ID:3PdrlNvW0
>>376
それリンク先(テレ東サイト)に書いてあるから・・・
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:06.84 ID:1JhlJMC+0
>>376
雨の日のグレーチング階段は滑りやすいので注意
384名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:09.30 ID:KVO/Eva+0
なんでこれこんな話題になってんだ?
こういうバ家庭を持ちたい^^とか思ってるスイーツしかいねーってこと?(笑)
385名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:27.20 ID:GHmLrl2K0
今回の最狂な点として、
広めな土地があるにも関わらず、
小さいワンルームを立てたこと。
土が目的化されてる。完全に○○○。
ありがとうございました。
386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:41:08.49 ID:8hlPGnkQ0
>>378

そりゃああれだ

トイレなのにキッチンや風呂まで付いてるってトコロだろ
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:41:42.61 ID:6Kp9N8+00
>>379
建ぺい率の関係でそうなったんだろう
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:43:50.23 ID:JyjJKIhr0
>>376
ご本人か?

ネーヨ!安心して階を行き来できないし、親が棚の下敷きry
389名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:43:58.81 ID:MWmxEVHU0
>>379
階段に屋根が付いて延床に含まれるようになったら2坪×3階分の床面積が階段に食われる
建ぺい率によっては建物の水平投影面積そのものも小さくなる

それを良しとしなかったのは施主だろ?何の問題もない
生活しづらいほど狭くて階段が中にある家より
各階それなりの広さを確保できて階段が外にある家、この敷地の場合なら俺も後者を選ぶな
390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:45:48.11 ID:SQQV4edf0
>>387
そんなのは分かってる。
それでいいのかと聞いている。
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:06.93 ID:3u3nondW0
この建築家、これは公衆便所ですと言い切れば皆納得するのにな。



392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:14.03 ID:6ISkD+Oc0
棚の家は外階段にビニールとか貼って雨風をしのげるようにしちゃダメなの?
なんかの法律違反になるの?
393名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:50.44 ID:dlFBwBS8O
>>366
そういうアトリエだったらいいよね
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:00.70 ID:x4hyypR20
>>378
土は来るよ。土は未来
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:13.13 ID:1JhlJMC+0
>>378
歴代ドリームハウス中でもトップクラスだという評判を獲得した
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:40.49 ID:YAjp104E0
いいこと考えた!
キノコハウス夫婦がこのスレをまとめた本を出版して、その印税でローンの返済したらいいんじゃね!?
397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:41.49 ID:f119+83n0
内装の業者が来てたって本当?
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:44.27 ID:h6t2VTbC0
新居を見に来たリーダーの顔とコメントがすべてを表している
「・・・いやぁ・・・ハハハお店みたいですね」
「これは・・・美術館というか展示室というか・・・」
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:37.24 ID:OJsrMbnz0
>>378
宅配さんや遠方からのお客さんに
場所説明の手間が省けるところ
「大通り沿いの焼き肉屋とクリーニング店に挟まれた公衆トイレみたいな家」
で済む
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:42.54 ID:fiSiVcnX0
トイレにドアがないのはどうなのか?と疑問を感じていた

俺は何も分かってなかった

この建物自体が1個のトイレであり、玄関の扉がトイレのドアなんじゃないか
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:01.70 ID:dlCmMWgg0
>>285
違うよ、>>270の下の方に「人研ぎ仕上げ」の勾玉型の砂場があって、
その写真を転用してんの。砂場の写真がまぎれこんでんの。
前方後円墳じゃなくて・・・
402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:16.98 ID:+tpUQtr+0
>>392
中途半端な屋根をつけると風でもってかれる。
しっかり作ると建築面積に算入される。
403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:44.42 ID:v/W/D3UT0
いっそ、キノコモチーフにマリオハウスにしちゃえば、あら不思議!子供達あこがれのドリームハウスに大変身!!
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:23.99 ID:3u3nondW0
>>378
誰でもトイレが出来る
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:59.73 ID:x/kb+ChS0
女性が変わり者そうだし納得。
普通の住宅街にあの家じゃ公衆便所だなw
耐震とかされてるのかな。
406名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:27.98 ID:vBQNCXOmO
施主夫婦の容姿と雰囲気にも問題があるんじゃないか?
お前が芸術とか語ってんじゃねぇよ的な。
もっと素敵な夫婦だったらこの人たちが気に入ってるならきっと見た目より住み易い家なんだろなぁと納得できちゃうかも。
407名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:24.74 ID:8zQX5v4o0
福島の放射性家屋より遥かにマシ
408名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:29.14 ID:dlFBwBS8O
>>406
それは無理がある
409名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:45.50 ID:ULGIuinf0
「アートな空間に住む」割には、外に出した傘立てとか陳腐な家具とか
嫁のセンスのアンバランスからして単なる痛いフルーツ脳なんだろうな
410名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:23.85 ID:JF0owe53O


もっとオシャレタウンに建てればよかったのにね。


411名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:45.74 ID:3PdrlNvW0
変な形、変な素材、エアコンもない、窓も小さい、大型の出入りは玄関のみとか、
いろいろおかしな点が現時点でいっぱいあってもいいんだ。改築が容易だったらな。
あとからあれこれすればいい。

でもこれ、柱も何もなくて、壁が分厚くて、欠点がいくつもあるのにそれが出来ないってのが致命的。
元からぶっ壊すしかない。
412名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:56:04.74 ID:vBQNCXOmO
>>408
ごめんなさい
413名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:56:33.43 ID:h6t2VTbC0
4千万近く出してワンルームロフト付(´・ω・`)
414名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:31.91 ID:csRNi8it0
たまに温泉旅館なんかに泊まりに行ったら
普通の人以上にすげえ満喫できるだろうなあ
415名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:43.37 ID:lRlmcnnv0
建築は瑕疵がある

10年保証だったかな


10年後 どんな姿になってるのか
アフターで番組で放送してくれ
416名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:49.48 ID:ADZ8i2EW0

紫の布団って…アートぶってる統失みたいだw
417名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:51.47 ID:JF0owe53O

捨てるほどお金あるんだろうね〜。
こんな無駄遣いして。

その一点のみしかイイトコロがない…

418 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/13(木) 15:58:21.09 ID:eoJ2ohCR0
確かに未来に生きてるな…
419名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:26.65 ID:T438b4O9O
焼肉屋に対抗して炭焼き小屋にしちゃえよ
420名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:37.46 ID:LUYP78nCO
421名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:54.94 ID:MW/kbWoV0
トイレには
それはそれはきれいな
女神さまがいるんやで

小薮やないで
422名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:52.06 ID:x89X4XrU0
この家は年1おきくらいでスレ立てて経年劣化を定期的にレポートしてほしいな
423名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:00:19.02 ID:RgQxDkpr0
久々にのぞいたら画像が充実しとるw
424名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:00:20.48 ID:yoHjdnbY0
もっと床面積が広かったら話題になってないんじゃ
425名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:20.51 ID:Bjxmgz1X0
>>68
家中に臭いが充満しバレる。
426名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:54.67 ID:bNS9FIVz0
これはただの出入口、ハッチ。
地下室が広大。
427名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:08.87 ID:dlCmMWgg0
>>8見てると、前半の狭小ハウスの方の奥さんは、ご自分が歯科医で、
年下の旦那さんをたててて、すごく控えめで、しかも旦那さんの親の部屋まで
用意してって・・・・。今時、家建てるときに、でしゃばらない奥さんの方が
珍しいわぁと思ってみてた。
428名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:13.95 ID:o5POwdidO
何年後に土に返るんだろう?
429名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:28.19 ID:tbSCuAnz0
ナイトメアハウスに番組名変えた方がよくね?
430名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:51.70 ID:DaLVN5Fe0
>>426
イカルス天文台に違いない!
431名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:03.23 ID:X8vfrsYKP
あと1日楽しませてもらえるのかwwwww

まだ3日目だろ!?
432名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:36.39 ID:h5oHcb4i0
>>406
依頼してきたのがこの夫婦じゃなかったら山下先生?も土の家なんかをつくらなかったかもね
やっぱりこの夫婦にはこの家がお似合いなんだと思う
433名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:38.69 ID:xzJ3+BUg0
建物自体にはこんなにこだわりのある夫婦が
焼き肉屋とクリーニング屋のある土地を選ぶもんかね〜!?
434名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:46.75 ID:GPYaiPqE0
何ヶ月で訴えられるのか見ものだな
435名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:06:16.42 ID:JyjJKIhr0
早い話、家を持つ事にも生活にも真剣に考える人がほとんどのこの国で
生活そのものを遊びのように考えているようなお花畑脳をした妻と
何となくうさん臭く思っていた建築家という職業の実態が見えたことが
この祭り状態の燃料なんだろうな。

多くの人が「生活や人生を舐めるな!」と思っているからこそ、
ここまでスレが伸びたわけで。
どうせ他人の価値観なんだしとか思えないくらい人生を舐めているよね。

なんとなく「ま、飽きたら建て替えればいいや」て感じが夫婦から感じるのも
嫌な感じのもとだよね。
436名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:06:23.32 ID:UQ2NAi4F0
>>433
不動産屋にうま〜く言いくるめられたんだろうな。
437名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:06.95 ID:xTU3NSqH0
>>419
それでは、日干し煉瓦が普通の煉瓦になってしまう。
438名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:58.22 ID:QzZHYhV/0
これ再放送したら視聴率凄いだろうな
439名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:17.37 ID:2wQ66j8t0
おゆみ野には春夏秋冬の遊歩道があって、中の道って遊歩道には小川が流れ、その先に水車がある。
きのこハウスの近くに春の道があり、桜の時期には満開で綺麗だよ。
この家が大通りに面していてよかった。遊歩道沿いにあったら家主はもっと変な目で見られていたはず。
440名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:25.02 ID:GEqhXqG30
>>397
内装も外装もこの家にはないだろ。
441名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:32.86 ID:6ISkD+Oc0
>>435
長文でうだうだう書いてるけど金持ってる人が憎いってことかw

そんなんじゃなく単純に度肝を抜くトイレだからってことと祭壇がキモだろw
442名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:52.43 ID:1tKVJ7RKO
>>434
プライド高いから訴えないよ
これは成功って自分に言い聞かせる
443名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:24.83 ID:inNokm5j0
>>438
見ている目の付け所が変わっているから、絶対に見る。>再放送
444名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:56.21 ID:1CGS3Jb6I
ワークショップに参加した素人集団が作った家なんか嫌だ!
人件費がまるまる浮いてるのに二千万円もかかる訳ないよ
445名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:59.08 ID:Bjxmgz1X0
>>362
あらためて、ワロタwww
446名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:05.92 ID:hgO+gqdo0
TDLのトゥーンタウンの飛び地かなんかですか?
447名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:16.54 ID:qFoE2Tui0
なんでこのスレ伸びるんだ?
448名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:22.74 ID:7d4M3BEK0
>>432
だから本人達は最初アルミのスタイリッシュな家を希望だったんだよ
山下が土の家をごり押ししたの
449名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:50.87 ID:VlaHdQEx0
朝、俺がうんこすると嫁がやたらくせー糞してんじゃねぇーよだぜ。
個室の中だけじゃなくて家の中全体に匂いが充満すんじゃ追い出される(泣
450名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:11:56.70 ID:xTU3NSqH0
「おゆみ野 焼肉店」で検索すれば、Googlemap で一発じゃないかよ。
451名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:13.04 ID:h5oHcb4i0
>>448
いや、だから、この夫婦にはスタイリッシュな家は似合わない
おまえらには原始時代に逆戻りの土の家がお似合いだ、だと山下先生が判断したんじゃないのかなぁと
言ってんだけど?
452名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:32.27 ID:xzJ3+BUg0
>>436
そう考えると、やはりこのご夫婦はお人好しの被害者か…!?
453名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:46.16 ID:inNokm5j0
>>447
奥さんの思惑通り、ド肝を抜かれたから。
454名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:54.03 ID:RPA8guiyO
まだ伸ばすのかw
455名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:13:31.97 ID:7d4M3BEK0
>>451
はぁ?何言ってんだお前?
456名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:14:13.11 ID:Hs4TpDUh0


夢の買い物、施主・・ワークショップ=ど素人参加住宅・・実験、建築家





457名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:14:56.22 ID:UTyZXwx9O
>>70
寝室ワロタ
458名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:15:19.93 ID:SEvCz7Sf0
さっと>>1から読んだけど
配管がおかしいってどういう意味? 
トイレの汚水オーバーフローするの?
459名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:15:24.60 ID:3PdrlNvW0
>>448
酷いよな、希望したアルミのよりずっといいものができるとかならまだしもな。(施主は喜んでるけどw)

おそらく、同時期に依頼したクライアント全部に土の家を作らないか?って打診したと思うよw
引っかかったのがこの目立ちたがり屋夫婦ってことで。
テレビにも出られて大喜びwよかったね!
460名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:15:38.80 ID:h5oHcb4i0
>>455
土は未来、とか言えば普通は冗談じゃない、って依頼を断ると思ったんじゃない?
それがそんなとんでも発言に納得しちゃうからだったら土ブロックの実験台にでもするかと…
そうじゃなかったらもう少し住む人のことを考えた家にすると思う
461名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:16:31.64 ID:mV65Km8D0
<<436
不動産屋 「この土地は来るよ、この土地は未来。」
462名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:16:48.82 ID:inNokm5j0
>>1
この番組。次からの敷居が高くなったね。
463名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:07.01 ID:aRYb3Pfj0
つまり宗教ってことなんだよね。
壺にいくら払えるかってこと。
464名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:15.30 ID:zHdL2269O
キチガイ番組だな
次にモルモットになる施主が楽しみだ
465名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:34.30 ID:hgO+gqdo0
>>460
まず依頼主が先に「土は未来じゃない」って言ったんだけどねw
466名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:46.71 ID:Hs4TpDUh0
>>460
施主にも勉強会に参加してもらってとか言っていたから、そこで洗脳しちゃうw
467名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:53.99 ID:WoBd/gwT0
>>458
最終的にはどっちも下水に繋がるけど、
もう少し先までは別系統でいくことが多い

って意味だと思う。
高層マンションだと、下までは別系統だし。
468名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:16.11 ID:3PdrlNvW0
>>458
前スレ落ちてないから最後のほうを読んで来い
469名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:18.70 ID:d1mljt7d0
あのアクリル棒は週一ペースぐらいでで一本一本シコシコ空拭きしないと表面曇るよね
焼き肉の油でww
470名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:34.37 ID:UQ2NAi4F0
>>458
図面をくわしく見てた連中から、汚水と雑排水が一緒になってるんじゃないかという意見があった。
事実かどうかは不明。
471名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:35.44 ID:N6M3KC0D0
>>413
いやぁ・・・普通のワンルームロフト付きならもっと住みやすいよ・・・
472名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:36.54 ID:cv95q1QI0
土の家を見たあとで、ドリームハウスに依頼する人いるのか・・?
473名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:36.83 ID:TohD2mJ/0
これ、普通に建てた家の外側に土のタイル貼り付けたらダメなん?
474名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:37.68 ID:gr2Arx1z0
外観は公衆トイレだが
内装は小金持ちが庭に建てたワイン倉みたい
475名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:45.63 ID:1gekNFMG0
焼肉屋との境にフェンスすら作れないほど金を使ってしまったんだろう?
476名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:19.09 ID:QJmNflbF0
リフォームすればええやん

内部を階層構造にして部屋を区切ればマシになるよ

477名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:26.15 ID:LCn/i6MI0
長期の定点観測サイトが立つとたのしいね
478名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:28.44 ID:UQ2NAi4F0
>>472
世の中には本当にいろんな人がいるからなw
479名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:58.18 ID:1ogNAqUtP
>>459
マジかw まあ四角くない家がご所望らしいからアルミの加工費だけで2千万越えそうだがw
480名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:15.14 ID:v2wVuVmw0
>>458
普通はうんこ管とその他の管は家の外で合流させんの
481名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:35.89 ID:7d4M3BEK0
>>460
何で断らなきゃいけないんだよ
土の家じゃなくて今までの作風の家を作れば良かっただけだろ
最初から実験が目的だったんだよ
482名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:42.65 ID:UTyZXwx9O
風水によると、落ち着かない寝室で寝てたら早死にするらしい。
>>70
ヤバス。
483名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:52.77 ID:TohD2mJ/0
>>476
リフォームする金あんの?
484名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:21:39.31 ID:hgO+gqdo0
同じ奴が建てた他の家
http://1.bp.blogspot.com/-Mg8LKv5YtOQ/TWrigrZ62WI/AAAAAAAADNs/1I4akL0Mie4/s1600/110226_T02.jpg
http://www.tdwa.com/dezeen/images/dzn_A-ring-by-Atelier-Tekuto-02.jpg
http://event.telescoweb.com/files_event/images/090808_02-_0.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000872798/25/img633a3164zik2zj.jpeg


こういうのを期待してたのに、色々言いくるめられて、出来上がったのが
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/b/fbfa24ca.jpg
↑これだからな
ぶっちゃけ依頼主も失敗したってわかってるだろ
だから内装に力入れる気にもならなくてメタルラックなんか使う
485名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:08.98 ID:dElcNdhL0
早いよ〜
もう半分使っちゃうじゃん
ちょっと時間が空いたら19にいってるんだもん
486名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:10.76 ID:JC/T0OSFO
>>475
そうとしか思えない
あるなら一刻も早く塀と門扉つくるべきだよね

もしくは出ていく可能性があるから余計なお金使わないとか…
487名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:34.77 ID:nM9m/Rs10
★2まで見たがまさか★19とは

でも上の方で床にダンボール敷けば暖かいよのレスでお腹よじれるほどワロタ。
488名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:34.93 ID:x1TfSY/W0
どっかの番組で
リフォームしてくれるってのがあるじゃん
あれに申し込んでみるといいかも
489名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:47.01 ID:5GTqCB6u0
>>473
俺もそう思った。
490名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:55.80 ID:BwEIEr25O
この建築家、って誰なのよ
491名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:56.13 ID:UQ2NAi4F0
リフォームって、ある程度「普通の」工法で作ってある家が前提だろ?
この家って下手すりゃ国内唯一の工法なわけで、施工可能かもわからんし、
そもそも受ける業者がいないか、いたとしても少ないから建て直し並みに
金かかるんじゃねーの?

それにリフォームしたって隣の焼肉屋が花屋さんに変わるわけじゃないしな。
492名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:13.15 ID:1JhlJMC+0
>>465
それに対して「土は来ますよ!」で丸め込まれる方も大概だと思うがw
まー旦那は気の毒だったね
493名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:14.41 ID:gr2Arx1z0
>>484
しかし他の家もペラペラで安っぽいなぁ
これでは冷暖房も効きづらくて光熱費かかりそう
494名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:14.36 ID:v2wVuVmw0
>>484
率直にいってどれもろくなのが無いな

これに惚れるってかなりのMじゃないと無理だ
495名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:27.76 ID:U3BjVidCP
今このスレ知ったんだがなんでこんなにのびてるの??
なんか祭りになるすごいことあったの??
496名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:55.04 ID:xTpeZMMU0
>>472
すでに施工中があるんじゃないのかな
楽しみだなー
497名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:37.78 ID:TohD2mJ/0
>>484
これを作った人があれを作ったというので
納得したわ
どれが建ってても騒ぎになるレベル
498名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:41.26 ID:RPQcvWMF0
お花畑女の妄想
焼肉屋・クリーニング屋
胡散臭い建築家の「土来る」ごり押し
素人参加
祭壇
出来上がったらキノコハウス

この家のお値段3900万・完成までの思い出、プライスレス・・・




499名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:46.43 ID:1ogNAqUtP
>>493
その軽い感じがこの人の作風なんだろ?w
500名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:26:30.69 ID:d1mljt7d0
あの土地って親で相続する予定なのかな?わざと家建てて焼き肉屋から金取るつもり?
501名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:26:57.98 ID:3PdrlNvW0
>>492
丸め込みについては、テレビや雑誌の取材の話が〜、賞を取れる可能性が〜とか、
自己顕示と名誉欲?の刺激も付けたと思うw
502名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:00.38 ID:UXBQV9Mc0




      関東なんかもう人の住むところじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





      放射能汚染でな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww



503名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:12.08 ID:1JhlJMC+0
>>495
ドリームハウス史上でも1,2位を争う珍物件誕生
妻のキャラも相まって祭りに
504名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:40.74 ID:N6M3KC0D0
この建築家の自宅はどうなってんの?土なの?
505名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:57.51 ID:KTMwZKGU0
>>484
これならメタルラックと透明なテーブルが合うかもしれない
506名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:26.22 ID:g9GsJSlR0
>>495
ありえない構造してるからだよ、この家が
まだ広すぎる便所と言われた方が納得する
507名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:37.74 ID:L/mOmv2t0
>>484
全部公衆トイレに見えてきたwwwww
508名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:55.04 ID:nM9m/Rs10
嫁が夫を洗脳してご飯の90%を作くらせていて趣味なんだと旦那は言っていたがチャーハン
らしきフライパンのご飯が団子状態で、全くセンス無し、罰として設計士に嫁が洗脳されてこの家になった。
509名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:02.66 ID:xTU3NSqH0
>>486
ローマの城壁か、万里の長城のごく一部を人力で作ってるようなもんだからな。
2000年前変わらない技術しか使わなきゃ、建築費もかさむわな。
510名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:10.87 ID:Qg8QlRIM0
高いお金払って狭い公衆トイレに住むなんてすげえぜ
511名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:24.09 ID:1JhlJMC+0
>>501
普通の家はイヤとか言ってたからな、嫁
こうなったのは最早必然なんだよ……
512名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:29.07 ID:T8xFlodJ0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/5/b5c46fad.jpg
ドリームハウスって前も騒ぎ起こしてたよな
バストイレベッドが同じ部屋、この時よりも伸びてるのがすげえ
513名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:42.37 ID:O///ycqBP
建築家は「生活」を分かってないとダメだ。
やたらとゲージツ家ぶってワケのワカラン設計をすんな。
建築家を名乗る前に何年か家政夫修行でもしろ。

人間はメシ喰ってウンコして風呂入って洗濯して
不必要な物も買っちゃったりしながら暮らしてくんだよ。
風呂入ったら湿気も出んだよボケ。
514名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:11.25 ID:OJsrMbnz0
>>500
もともとは焼き肉屋の駐車場だったんだけれど
大量の換気扇と排煙装置のせいで車がべとべとになると
客からのクレーム多数だったから売っちゃったという
いわく有りの土地だから焼き肉屋から金は取れないよ
この夫婦は不動産屋からその事の説明は受けてる筈
だから安かったんじゃないかな
515名無しさん@12周年::2011/10/13(木) 16:30:13.02 ID:Bp43j9fP0
もうさ、この家にスタイリッシュなアルミ箔貼ればいいじゃん
516名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:17.39 ID:WZgEMriV0
>>504
マンション住まい
517名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:21.35 ID:JYqR+/Xa0
無慈悲な鉄槌で穴だらけになりそうだ
518名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:22.40 ID:UTyZXwx9O
>>484
中はわからないけど、最初の方のは外観は全然違うね

トイレの家は外観からして狭そうで圧迫間が半端なそう


でも最初のアルミの家も中は>>70こんな珍妙な寝室なんだろうか?
519名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:36.01 ID:vBQNCXOmO
俺がこの家に住んだら自家用車は2CVだな。
520名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:43.00 ID:gr2Arx1z0
>>512
介護部屋? それとも座敷牢?w
521名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:44.26 ID:hUyDSvXN0
あのロケーションであの建物を造るとは・・・。
もしかしたら、ショールームで建築家が借りる契約しているとかって
あるかもね・・・。
522名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:57.84 ID:mUrW+TdV0
>>484


四角にしておけば・・・・・・・









523名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:08.48 ID:VTgct/0l0
>>512
随分と小奇麗な刑務所ですね
524名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:44.23 ID:MgVkFPlL0
良い窯だ。良い器が焼けるぞ
525名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:07.58 ID:Qg8QlRIM0
>>484
どれもこれもチープな感じだなあ
作りもデザインも安っぽいという言葉がしっくりくる
526名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:09.16 ID:xTU3NSqH0
>>484
縦一列や上部横一列にガラスを用いて採光するのだけは、同じだな。
普通の位置に窓をつけないのは、利点があるのかね?
527名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:29.90 ID:JN0tEIeA0
>>512
ベッドカビ生えそうで怖いな
ハンモックならまだマシかな?
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 16:33:30.81 ID:2tp/NsgC0
丸いのお願い、でこういう家が出来上がるんだからさすが建築家ですね
529名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:38.53 ID:d1mljt7d0
>>514
うわぁあ・・・・・ダブルで騙されてんのかよwwwwもう便所とか通り越してアホの家だwww
530名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:42.13 ID:gr2Arx1z0
>>519
「らったった」だろ
531名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:45.68 ID:DNZ6lSaE0
嫁  (デザインが)普通じゃ嫌
建築家(施工方法が)普通じゃ嫌
532名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:43.49 ID:jlbDf8H4i
俺の記憶ちがいかもしれないが、もう、ここの焼肉屋、閉店してなかったか?

さっき嫁さんに聞いたらわかんないけど、裏に何か大きな釜戸みたいなのを若い人達が作ってたり、カメラ廻してたりしてたって言ってた。
家らしいよって教えたら、しばらく絶句してたわw
533名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:48.08 ID:nM9m/Rs10
オイラに万一子供が出来て学校でイジメに遭ってもこの嫁のセラピーだけは拒否しるぞ。

嫌だよヘアスタイルがカタビッコ女なんで、信用できないべ。
534名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:11.13 ID:7SS+hCVti
(´Д`;)¬=3=3=3=3
なんだこの家ウンコくせ〜

ヽ(;´Д`)ノタスケテ〜
535名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:28.17 ID:f119+83n0
現在までの気になる点
・浴槽と壁の間に早くも溝のようなものができている?
・祭壇のアクリルの高さが低くて隙間もあって危険
・干していたのは布団じゃなくて寝袋?
・平面図には煉瓦の間に断熱が入ってるのに写真だとない件
・平面図だと床下収納があるのに写真だと見当たらない件
・床は直にコンクリ?
・コンロ5つあるけど調理場所と食器置き場がほとんどない
・焼き肉屋の排気が壁を直撃
536名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:28.38 ID:4pJdZ5Ft0
>514

あの広さで1900万円ってのは安いのか?

あの位置だと、壁作っても何しても焼き肉煙は来るだろw
普通、焼き肉屋の煙って100m四方ぐらいに届いてね?w
537名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:39.39 ID:xTU3NSqH0
>>523
反対側の写真は、狭い部屋なのに便器だけぽつんと置いてあるんだよね。
538名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:44.52 ID:UQ2NAi4F0
>>529
大き目な道路沿いで、しかも今現在営業中の飲食店それも焼肉屋の隣地を、
住居目的で買う時点でもう勝負は終わってたんだよな。
539名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:45.22 ID:7TzUwGZo0
まあ「この人に」ってわざわざ頼んでこの結果だから諦めるしかないだろ。
やりたい放題だったこの建築家もこれから大きな代償を払うことになるだろうしw
540名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:52.59 ID:UTyZXwx9O
寝室パネェ
541名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:16.80 ID:6ISkD+Oc0
>>514
なんでそんな嘘をさも本当のことのようにw
それは誰かがそうじゃないのかって冗談で書いてただけなのに
542名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:23.34 ID:1ogNAqUtP
土管の縦置きとか無いのか?w
543名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:29.89 ID:mUrW+TdV0
>>532
花備だろ
普通にやってる





隣に観光スポットが建った今回最大の勝ち組




544名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:01.29 ID:hgO+gqdo0
他物件の画像がいくつか見つかったから追加
http://backnumber.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/ja/ja0065/works/images/093.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/94/73/wattojunkyard/folder/1023998/img_1023998_8671193_2?1256489037
http://www.hamada-design.com/blog/files/110307-2.jpg
http://www.dezain.net/wp-content/uploads/2011/06/1307629553-ex-03-528x373.jpg

まあこの手の注文住宅は完全鑑賞仕様で機能性ゼロがデフォだから、ある程度の住みづらさは覚悟してたはず
現に、今回の依頼主もとりあえず見た目が良ければいいよみたいなスタンスだったし…
↑に挙げた画像の家がかっこいいと思えるかは人の好みだが、少なくともキノコトイレよりははるかにマシ
545名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:10.22 ID:T8xFlodJ0
546名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:13.10 ID:BgeLMGLD0
>>369
空飛べそうな気がしてきた
547名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:40.31 ID:h6t2VTbC0
建築家のHP見にいったら速攻この家出てきてワロタww

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tekuto/
548名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:40.98 ID:yoHjdnbY0
金持ちだったらもっといい土地に遊びの家(別宅)を建てるし、この委託者がどんな考えで
四千万弱のお金を使ったのか興味あるんだろ 普通に考えれば、実際に生活するようなところではないしな
549名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:38:42.06 ID:Ue4T4YYB0
>>18
2番目は放射性物質の除線作業ですね
550名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:30.24 ID:jlbDf8H4i
>>543
d。
そっか。
多分裏に何か建ててる時にみて、閉店したって思っちまったわ。
551名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:39.72 ID:DNZ6lSaE0
>>541
それは説明あるはず なければ不動産屋が訴えられる
552名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:49.82 ID:nM9m/Rs10
半分がキッチン周りで残りがリビングでも6畳位?食卓置いてあるから
リビングじゃなくてダイニングでしょ?ソファも置くスペース無いし。
553名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:00.44 ID:xTpeZMMU0
google mapに建設中の家が写ってるのは既出?
554名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:01.59 ID:hUyDSvXN0
洗濯は隣で済ませるし、食事は隣の焼肉か近くのコンビニ。
風呂は近くにスーパー銭湯があるだろうから、それでOK。
あとは寝るだけ我慢すれば良いだけだね。
555名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:05.42 ID:ZBmF/zRN0
>>514
住居はまあ論外として、そういう土地の有効活用法って何がある?
何をするにしても、何を置くにしても、煙でえらいことになるだろうし
やっぱ更地のままにしておくしかないのかな?
556名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:46.04 ID:J6cUVjshO
うおw
まだ伸びとるw
557名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:02.37 ID:UQ2NAi4F0
>>555
商業地なんだろうから、フツーに店舗か駐車場だろうなあ。
焼肉屋の隣に他の店があるのって別に珍しくないし。
あとは雑居ビルか独身・カップル層向けの下駄ばきマンションン。
558名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:44.63 ID:UTyZXwx9O
>>554
寝る場所が一番嫌だw
リビングで寝るしかないw

>>512
それはバリアフリーで高級老人ホームっぽいね
老後も安心て感じがして暮らしやすそう
>>70
この寝室w
年取ったらどうすんだろw
559名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:11.71 ID:sYZh2f+O0
惜しいな。ロフトは床もアクリルで空中で寝るような感じにしないと。
560名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:19.52 ID:yoHjdnbY0
これを7つくらい建ててランプと生垣のあるレンガ造りの道でつないで、空気の澄んだ丘の上に
建てたなら、センスがあると思う 一人一部屋という意味でね 風呂専用、食事専用
夫婦用 子供用 書庫用と物置用
561名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:28.32 ID:6ISkD+Oc0
>>551
だから焼き肉の煙で車がだめになるから売りに出されたって話自体が嘘なんだってのw
ここの住人が勝手に予想でそうなんじゃないかって話してただけだよ
562名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:35.72 ID:5GTqCB6u0
>>500
相続予定なら普通
土地を売って頭金をつくりどこか別のところに土地と家の一括ローンを組む
と考える方が自然。
多分周辺相場より安かったので飛び付いたと推測。
563名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:45.81 ID:1ogNAqUtP
アクリル棒が折れたらやばそうだな。w
564名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:55.85 ID:MKRzEXyd0
この家の中って釜の中にプレハブ小屋が建ってるみたいだね
565名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:12.61 ID:0cvbD2mTO
法事とか、親戚の子供が受験で上京…となってもこれじゃ泊まれないね。
566名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:45.46 ID:hdYEZmMk0
まとめ

山下インタビュー映像→家の形は勾玉で神がどうのこうの
施主はアルミの家を希望→「土は来るよ。土は未来」
作業は学生素人ボランティア→記念写真びっしりバードカフェ風
完成は1月か2月予定だった→遅れまくりで9月完成
やっと出来た家の寝室はまるで祭壇→施主が生贄
567名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:46:23.78 ID:fCmN2Dzm0
前スレ667だが、その後写真とかキャプ画とか、いろいろ見てみた。
建築自体はともかく、やはり敷地が悪いね。
土地選びに完璧に失敗してる。
山下氏に土地選びから相談したのかな?
皆も言ってるように山の別荘とかだったら、さほど違和感ないんだろうな。。
568名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:46:48.94 ID:KiXlXTHn0
>>563
折れるかどうか、危険かどうかは寝相にかかってるわけだな
もしかしてだから寝袋なんだろうか…
二人でロフト()が狭いから片方が床で寝袋かと思っていたけど、ロフトに寝る方こそ
危険だから寝袋使用か?
569名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:47:37.37 ID:SfuHnBG90
子供どうすんの?これ
570名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:47:59.07 ID:mibJ9Dkj0
>>544
2枚目は駐車場はいいとして
壁面の一部が鏡になってるのか?
571名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:39.62 ID:nK2/GWPE0
芸術大学の学生達が卒業記念で学校に建てたみたいな家だよね。
572名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:42.98 ID:UTyZXwx9O
ていうかむしろ>>512なら住みたいかも
海外のホテルの部屋っぽくてコンパクトで落ち着くし
光も入って明るくて圧迫感もないし、年を取って車椅子でも杖でも暮らしやすそう
573名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:43.83 ID:Naoh4/le0
オイラ地下鉄の近くも便利と幹線道路の1本奥のアパートに入居したが
パチンコ屋の音とネオン光が夜10時まで焼肉屋の匂いが何時でも入ってくる、
車は汚れ放題、2年我慢したが体調が一番おかしかった。
574名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:50.00 ID:dlFBwBS8O
>>567
施主が用意した土地に工夫して建てる番組なんじゃないの?
575名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:49:55.90 ID:1ogNAqUtP
キッチンから出る油で2階の祭壇はベトベトになるよね? 
換気しても部屋の仕切りがないと防ぐの無理じゃねえの?
576名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:50:09.39 ID:hUyDSvXN0
もしかしたら、
無理に注目を浴びる為に変な家をつくる。
とりあえず、少しでも住んで、実際に居住している実績を残す。
しばらくして、隣の焼肉屋の煙で生活できない!ふじこ!ふじこ!と怒鳴る。
焼肉屋に煙による居住権の損害賠償を請求して金をふんだくる?
なんて考えてないかな?
たいした賠償額になりそうもないし、それはさすがに無いな。
577名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:50:20.80 ID:mibJ9Dkj0
>>547
このHPはでかいモニター専用の作りかww
578名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:50:31.69 ID:DaLVN5Fe0
>>560
立地条件を無視して、土プロジェクトを推し進めてしまった結果だよ、、
ふつー建築家は周りの環境からコンセプトを生み出していくのが仕事なんだけどね。
579名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:51:34.02 ID:d1mljt7d0
>>538
50mさきを車で通っても窓閉めるほどすごい臭いなのにな。夜の絶賛営業中の時間帯に土地見に行ってないんだろうなw

>>551飲み屋の姉ちゃんと不動産屋は嘘つきだってうちのじいちゃんが言ってた
訴えるのもお金かかるんだから、まず買っちゃだめw
580名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:01.26 ID:ZIeI3gs70
581名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:09.69 ID:7SS+hCVti


カンパ━━━゚.+:。( ´∀`)(|__| ☆ |__|)(・∀・ )゚.+:。━━━イ!!
582名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:10.96 ID:DshCzG8+0
>>553
既出
583名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:12.67 ID:dElcNdhL0
業者のページの写真見たら、土ブロックってもっと土っぽいのかと思ったら結構レンガよりなのね。色々薬混ぜてるみたいだし、セメント部分が土になっただけのブロックじゃん。

設計者の他の物件見たけど。。。。
どれもダサい。。。
584名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:32.91 ID:UTyZXwx9O
>>567
いくら山でも回りが自然でもこんな内部の家、違和感ありまくりw
生活しにくそう
まわりが自然豊かな山でもこの家じゃくつろげなそうw
585名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:52:58.17 ID:1JhlJMC+0
>>578
まぁ土の家で一発当てる気満々だったみたいだし
ロケーションに目を瞑ってでも、テレビが入る機会を逃したくなかったんだろうw
586名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:01.82 ID:nM9m/Rs10
この建築家も学生の時に心を病みましたって言っているから心繋がりの施主さんが来るんだろう。
587名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:22.87 ID:inNokm5j0
>>70
の写真をみると背景のレンガから推測してアクリル棒って40cmぐらい?
普通に立っても、ちょっと怖いかも。
外人の取材インタビューの時にだした模型では、ちゃんとした手すりになっていたんだけどな。
予算の関係でアクリル棒になったのかな???
588名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:29.15 ID:BUpiVPKs0
>>413
ロフト←間違い
祭壇←せいかい
589名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:50.97 ID:g9GsJSlR0
>>585
土は来るよ、土は、か。
590名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:57.21 ID:Wb6eCUpu0
http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

なぜ「土」なのか

世界の建築物の中で、構造体として一番使用されている素材は 「土」です。
しかし、20 ~ 21 世紀においてはコンクリート・鉄 が多く使用されてきました。
それは地域性のない無秩序な広が りを生み出し、その地域の個性が無くなりつつあります。
日本 では、何千年も前から森林に恵まれ、木の文化が高度に発達し てきました。
しかし、経済性を理由に、自国の材料を使用する より輸入材の割合が増えてきているのが現状です。
それと同時 に、21 世紀は「環境の世紀」であることから、環境に配慮した 素材や構造を考えなければなりません。
上記の二つを解決する ためには、「経済に左右されない素材であること」、「環境型の素材であること」が重要です。

そこで、私たちは「新しい土構造」 の可能性に着目しました。
完全なリサイクル素材としての「土 構造」、充分な強度を持つ「土構造」は、
自然素材である「酸化 マグネシウム」を混入することで解決しました。
591名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:57.04 ID:2XG6IfWY0
悪くないじゃん
ちょっと地震が心配だけどね
あと二千万は高いと思う
592名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:25.14 ID:zOFVLS3IO
夫婦ってことは、あの祭壇の上でセクロスするんだよな・・・ゴクリ・・・
593名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:27.23 ID:LlxOCQT+0
隣は焼肉屋って分かってんだから高い塀とか作ってやれよ
594名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:49.12 ID:ye/dnOCiO
最悪どんな形しててもいいけど、これはちょっと狭すぎる
595名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:07.78 ID:xTU3NSqH0
>>553
「あゆみ野 焼肉店」でググれ。Street View には出ないけど。
596567:2011/10/13(木) 16:55:13.63 ID:fCmN2Dzm0
>>574
まあそうだろうね。
土地選びは本当に大事だから、土地選びこそ目利きの第三者の意見を聞くべきだと思うよ。
クリーニング屋の節操ない看板と焼肉屋の煙に挟まれた土地と施主が選ぼうとしてたら、
俺だったら購入を制止するよ。
597名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:14.12 ID:sa0iOICcO
で、スネーク。
本日の様子はどう?
598名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:31.44 ID:z2b7i8Vf0
ダメだ、>>70の寝室3枚目の画像
何度見ても笑っちまうwww
599名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:42.97 ID:rxe94V7d0
>>551
建前はそうだけど実際は言った言わないで泣き寝入りだろ
売主が事前に不動産屋に言ってなければ事実上説明義務はない
不動産屋が当該事実を認識してたという立証が難しいからね
施主だって何回も現地に足を運んで件の焼肉店の換気扇を目にしてるだろうし
その上で購入決めてるんだから
600名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:44.41 ID:h6t2VTbC0
笑い飯の「ええ土ー!!」思い出したw
601名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:57.37 ID:1JhlJMC+0
>>584
まぁ窓がクソ小さいから景色見れないしな……
そういや窓に靴箱作ったのは利便性とか考えてなかったな、日焼けですぐダメになりそう
602名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:03.22 ID:PjFOzygx0
悪い点ばかりつついてないで良い点を上げろよ一つくらいあるだろ
603名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:32.80 ID:UQ2NAi4F0
>>602
よく話題になる。
604知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2011/10/13(木) 16:56:56.47 ID:mgBuRUvq0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       こんな家に住んでたら吊りたくなるなあww         
       .    |     |     |      丿       
           ノヽ`   ノヽ      `   /         
          /   ,/ソ         \ /       
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
605名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:57:52.84 ID:BUpiVPKs0
>>602
焼き肉屋に貢献
606名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:22.29 ID:DaLVN5Fe0
>>585
この番組はすでに進行している物件を後からテレビ製作が嗅ぎつけて
取材にはいるので、プロデューサーが却下するべき物件だったと思うよ。
建築家もお施主さんも良く取材オッケーしたよな…
607名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:28.81 ID:M9d6mzoD0
もしこの土地に普通の家建てるとしたらどんな間取りがいいのかな
南が幹線道路だから庭とかは難しいのかな
608名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:33.16 ID:inNokm5j0
>>602
スレ番が19
609名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:39.50 ID:wUMf7snF0
>>484 >>544
施主はこういうのをどっかで見て注文したんだろうな
未来風のアルミ使った建物とか言ってたし

でも建築家が土プロジェクトとか始めちゃって
普通の四角じゃないってのを言質に取られて
丸いキノコハウスにされてしまったと
610名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:42.08 ID:LlxOCQT+0
>>602
あの建築家が要注意だと言う事がよく分かったこと
611名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:45.48 ID:UQ2NAi4F0
>>602
庭でバーベキューしても苦情が少ない。
612名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:48.89 ID:x/exRR+I0
人研ぎ懐かしい、公園のすべり台とかあったね。
613名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:54.84 ID:5GTqCB6u0
>>555
俺の知ってる焼肉屋の隣の空き地は、どんな店も上手く行かずに、結局現在は葬祭場(セレモニーホール)なった。
大繁盛らしいwww
614名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:08.64 ID:UTyZXwx9O
>>598
シンプルな四枚目も面白いw

寝室画像面白すぎw
615名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:09.24 ID:1JhlJMC+0
>>602
焼肉食ってすぐ帰宅できる
616名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:18.80 ID:3PdrlNvW0
>>602
施主の自己顕示欲は予想以上に満たしていると思う
617名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:20.98 ID:ueVrPyn/0
>>70
アクリル柵の内側にでっかい時計?目覚まし時計じゃないよなこれ
618名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:27.97 ID:yoHjdnbY0
寝室わらたw アクリル棒じゃ不安で熟睡できない高さだなw
619名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:29.91 ID:rxe94V7d0
>>602
良い点:公共性のあるデザインで周辺環境の美観を損なっていない
620名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:38.98 ID:UQ2NAi4F0
>>613
焼肉屋が気まずくならんのか??w
621名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:58.72 ID:T8xFlodJ0
石の上に布団しいて疲れ取れるのか?畳ならまだしも
622名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:24.68 ID:nM9m/Rs10
自分から応募しるんだよ100万位TV東京からもらえるし。
623名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:46.21 ID:xzJ3+BUg0
>>602
築50年の1Kのアパートに住んでると思えば、
庭があるだけ豪華。
624名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:59.14 ID:RPQcvWMF0
焼肉屋は悪ないよ
625名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:01.17 ID:v2wVuVmw0
>>602
5口のコンロは正直言って羨ましい

あの調理の腕にあのコンロは勿体無い
626名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:21.39 ID:UTyZXwx9O
>>602
寝室画像で世の中に笑いを提供する
627名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:48.22 ID:09fGMpKu0
>>602
・雨風が凌げる
・トイレと風呂がついている
・建築作業を通じて皆といい思い出が作れた
・2chで伝説となった
・旦那さん涙目

こんな感じかな
628名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:48.68 ID:1JhlJMC+0
>>606
そうなの?だとしたら凄いなw
まープロデューサーはそこまで親身になる義理もないだろうし
特にそういう経緯ならw
629名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:58.17 ID:yrSH3E+b0
>>602
焼肉食った帰りに遺跡見学ができる
630名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:58.54 ID:LtqA31R9O
変わった家に住みたがる奴は、隣近所から変わった夫婦って思われるぜ
よほどの豪邸なら別だが、家は街並みに合わせないと近所付き合いできなくて
奥さんノイローゼか子供がイジメにあう可能性大
631名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:02.44 ID:rxe94V7d0
>>625
うん、コンロはよかったね
換気が問題だけど
632名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:03:03.58 ID:MW/kbWoV0
>>617
壁掛け時計を置いてあるように見える
もしかしてこの内壁、画鋲とかネジとか効かなくて
時計かけるにも苦労するんだろうか?
633名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:03:27.53 ID:cGmJZFqI0
>>602
ひきこもりに最適
634名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:03:27.55 ID:9NsmsFUl0
>>602
今日本でいちばん注目されている。
635名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:25.28 ID:UTyZXwx9O
>>625
でも五口コンロで腕をふるえばふるうほど、真上の寝室が激しく攻撃されるんだよw
636名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:26.38 ID:3PdrlNvW0
>>606
>建築家もお施主さんも良く取材オッケーしたよな…

建築家・・・・・・・商売、宣伝は大歓迎
施主・・・・・・・・目立ちたがり屋、積極的にテレビに出たい人

断るわけがないw
637名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:28.22 ID:xTU3NSqH0
>>631
5口に見合った容量の換気扇を回すと、玄関を開けられない。
638名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:39.40 ID:7hW/izHy0
>>613
葬式帰りはみんな焼肉だな
639名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:53.45 ID:hUyDSvXN0
5口のコンロって夫婦二人で必要なのかな?
それともホームパーティー用なのかな?
でも、トイレがあんなんだったら、パーティー呼ばれていくのは正直嫌だな。
640名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:57.79 ID:IjyVYbvF0
あの祭壇みたいな寝室で寝れば誰でもトイレの神様になれるんだな。
奥さんスゲーアイデアだな!!
641名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:13.75 ID:v1zLg2xv0
>>484 >>544
この家にしても
周りとの調和って大事じゃん
東京のど真ん中にログハウス立ててるみたいで
酷すぎと思うんだけど
642名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:15.06 ID:nM9m/Rs10
多くの人の意見ってやがて常識になり法律にさえ成るってのにこの
アシンメトリー好きな嫁ときたら。
643名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:17.93 ID:rxe94V7d0
>>602
時々トイレと間違って他人が入ってくるので
地域交流が促進される
644名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:28.73 ID:/Wrwc5OS0
>>602
建築家 仕事して儲かってうまー
施主 夢が叶ってうまー
銀行 公務員の住宅ローンうまー
2ちゃん うまー

みんながうまーなこと。
645名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:32.68 ID:x/exRR+I0
煉瓦の表面に両面テープも付かないだろうな。
646名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:51.43 ID:qzdZMhBU0
Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 山下保博 土ブロック住宅
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc
(ユーザー観点から見ると、何故そもそもそれをつくる、つくって下さいっていう話が来たんですか)
「えーとね、つくって下さいっていう話は基本的には無かった。僕のやり方としては、・・・研究活動・・・」
「この形っていうのは日本のまが玉っていう・・・日本古来の形なんですよ」

Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 2 山下保博 土ブロック住宅 2
http://www.youtube.com/watch?v=SZVthWPrUvw
「今僕らは実験をしているので手で全部やっているんですが」
「僕がやりたいのはこれは住宅よりも教会とか美術館とかにすごく合っている工法だと思う」
(海外から見に来たいって人がいれば?)「ああ、もう全然。ていうのはクライアントがオープンだから 一緒につくってるから」
「日本人でやっぱり土でつくりたいというクライアントが出てきていて。僕はいくつか試したいやり方があるんです、土のやり方で。
もう一つ違う土の作り方でそれはやろうという話をしています。」


>住宅よりも教会とか美術館とか
>住宅よりも教会とか美術館とか

建築家自ら「失敗作」認定ですか
2000万払わされた夫婦は良いツラノカワですな
647名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:06:02.10 ID:w1WLodT50
某有名建築家の「住む事とは戦いである」を地でいってる家ですね
648名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:11.98 ID:v2wVuVmw0
>>639
ま、正直言って3口で十分だけど奥さん要望であんな家建てられたら
3口で十分だけど5口欲しくなるだろう
649名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:17.54 ID:xTU3NSqH0
>>632
梁もないから、屋根の支柱から吊るすしかない。
650名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:19.75 ID:DaLVN5Fe0
>>628
設計、確認申請、見積もり、契約…
これらをスケジュールの過密なテレビ局は待ってられないからね。
契約が済んで着工って段階で取材が入ると思うよ。
651名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:48.13 ID:Wb6eCUpu0
>>646

土プロジェクト第 2 弾 クライアント募集

第 1 弾となる住宅が完成したことで、膨大な情報と経 験が得られました。
これらを、次の土プロジェクトに 活かしたいと考えています。
例えば、「教会」「図書館」「美 術館」などの施設が適していると考えています。
密度感、 調湿効果、断熱効果、防音効果、その他にも様々な効 用があります。
是非、次なるプロジェクトの出現を待っています。

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf
652名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:09:26.26 ID:Ljq0q8oy0
台風きたらスネークしに行きたい
653名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:01.58 ID:DaLVN5Fe0
>>636
土プロジェクトに乗っかちゃう施主だからそうなのかもね。
654名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:10.22 ID:LUvOO+NL0
>>427
自分は前半のもう一件のほうが建築マナーとして気になったけどな
旗竿地の旗部分にアプローチギャラリーw とか
2層分の建物つくったら両隣どうよ!みたいな

地代の都会の住宅はこんなもんなのかね
655名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:14.01 ID:UTyZXwx9O
>>649
ほんとだ、時計頭のとこに置いてる
656名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:48.33 ID:X3FQJcO7P
白蟻で困ることは無いな
サニックス涙目w
657名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:50.78 ID:wUMf7snF0
ドリームハウスは設計だの施工だのはテレビ局はノータッチだっけ

ビフォーアフターは施主が資金は出すけど、ほとんど図面も見せてもらえず
完成後にはじめて結果を知る事になるから、訴訟になってる例も有るけど
658名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:12.69 ID:UQ2NAi4F0
>>656
ゴキブリ天国だけどな。
659名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:20.65 ID:fiSiVcnX0
>>625
ていうかそもそも5口フルで使うほどの調理器具をしまう場所がないけどな!
660名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:52.95 ID:Wziqv6YK0
ちょっと祭壇の様子見て来る
661名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:56.99 ID:yrSH3E+b0
>>651
うわあ…
662名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:54.28 ID:g9GsJSlR0
>>657
あれはトンデモリフォームを楽しむためのようなもんですよ。
興味があってみてるけど、5年もすればガタつくだろうなという
設計も多い
663名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:56.27 ID:T+WCNNtH0
このアシンメトリーヘアスタイルの嫁がこの設計士に自宅の依頼した
お手紙は大きな画用紙に会社名が飛び出す絵本みたいに浮かび上がり

回りに一杯大きな文字でラブと言わんばかりに散りばめられてた。
勘違いが元もとのテーマに見えた。
664名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:13:28.62 ID:qX5le3epO
>>651
第一段の「土」プロジェクト。住宅完成!



山下保博「・・・やっぱ土は来ないな・・・」
665名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:13:38.88 ID:UTyZXwx9O
>>651
トイレハウスは建築家の実験だったのか
666名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:14:32.24 ID:x/exRR+I0
時計を掛けるのも苦労するんじゃコンクリートドリルとアンカーボルトが必要だな。
667名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:14:47.90 ID:77qxf6PO0
土にこだわるなら、いっそのこと床も土にすれば良かったのにな。
家の中で家庭菜園できるし
668名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:12.31 ID:csRNi8it0
>>646
土で作りたい人がもう一人別にいるんだな
土来てるじゃねーか
669名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:16.36 ID:v2wVuVmw0
>>651
>例えば、「教会」「図書館」「美 術館」などの施設が適していると考えています。

なんで公衆便所がないんだろう???
670名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:31.89 ID:d1mljt7d0
>>639
あの牢屋に閉じ込められるんなら、隣の店行こうぜって話になるなw
671名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:44.48 ID:7hW/izHy0
このスレがこんなにも長期間続くドキュメンタリースレになるとは、今現在きずいてる奴はいなかった。
672名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:51.88 ID:qzdZMhBU0
>>654
世田谷だろ?
隣地との空間が無さ杉だったよな
商業地でもなければ、世田谷って結構うるさいんだけど良く建築許可出たなアレ
673名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:16:05.97 ID:inNokm5j0
>>70の祭壇写真4枚目を見ていて思った。
天井と壁の間ってガラスブロックでしょ。
電気を消すと、外の車のライトとがチカチカ動いて落ち着かない気がするのだけど。

大きなお世話かなw
674名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:16:13.80 ID:yoHjdnbY0
柱が無いってのがなかなか画期的だね マインクラフトの建築みたいだ
675名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:16:19.28 ID:Ns80RabW0
>>666
果たして日干しブロックにコンクリビスが効くのだろうか?
676名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:16:36.55 ID:jY9DOfUr0
アフリカ南部では普通によくある家だな

Rondavel
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rondavel
677名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:08.98 ID:UTyZXwx9O
>>669
その建築家、自分があの祭壇で寝る生活とか出来るのかな?
まさか自分が暮らせないような家は作らないよね?
678名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:49.92 ID:ntGz5gGVO
>>657
ビフォーアフターの訴訟問題はデザインではなく欠陥住宅じゃない?
だいたいデザイン費はテレビ局持ちで実費しか払ってないんだから
デザイン面での訴訟は成立しないかと
679名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:05.87 ID:8vrzLTdG0
余計なお世話かもしれないけど、下コンクリらしいから
酔っ払ってor寝ぼけて転落死には気をつけなよ、旦那さん。
680名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:19.39 ID:+tpUQtr+0
>>666
リーマーで時間かけて孔あけてから
シリコンコーキング充填した後で
アクリル製とかのフックつけないと
ブロックが割れると思う。
681名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:45.40 ID:dDh045eR0
>>646
>(ユーザー観点から見ると、何故そもそもそれをつくる、つくって下さいっていう話が来たんですか)
>「えーとね、つくって下さいっていう話は基本的には無かった。僕のやり方としては、・・・研究活動・・・」
>僕がやりたいのはこれは住宅よりも教会とか美術館とかにすごく合っている工法だと思う」

3900万用意して、この建築家の教会、美術館用のプロジェクトの研究活動として使われたって事か
さすが芸術を理解する大金持ちのすることは違う
682名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:55.92 ID:qX5le3epO
てか日干しレンガ製作途中で誰か止めろよw「これやめましょうよ」って。
大戦中、アメリカ軍陣地に機関銃そえてるのに、誰も止めないで突撃してみんな死亡みたいになってるじゃん
683名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:01.38 ID:yrSH3E+b0
>>646
てか模型では一応祭壇から階段にかけて手すりが付いてるよね
予算ケチった?
684名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:12.47 ID:g9GsJSlR0
>>678
水が流れていかず逆流する下水とかな
685名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:29.18 ID:IYpube4HO
番組観てきた
なんだこれwwww
工事に夫婦が加わったり旦那の会社の同僚が加わったり
トビ職人が一人しかいなくてwwwww
学生がブロックを積んだり切ったりってwwwww
学園祭の出し物レベルじゃねえかwwwww
人の家のブロックにメッセージなんて刻みこんでんじゃねえよwwww

こwwwwれwwwでwww4www0www0ww0www万ww

4www0wwww0www0www万wwのww公wwww衆www便www所wwww
大www草www原wwww
686名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:44.57 ID:x/exRR+I0
>>675
>>680
了解!
687名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:55.34 ID:oF8f8hLS0
688名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:56.31 ID:LUvOO+NL0
651
>例えば、「教会」「図書館」「美 術館」などの施設が適していると考えています。
「図書館」蔵書はカビないのか?「美 術館」美術品はカビないのか?
689名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:04.58 ID:xTU3NSqH0
>>656
巣を作ることはあるだろうけど。普通の蟻も含めて。
690名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:20.55 ID:MW/kbWoV0
>>651
>例えば、「教会」「図書館」「美術館」などの施設が適していると考えています。

本当?
これより大きい規模で大丈夫?
15坪の図書館とか嫌だぞ
691名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:22.43 ID:6ISkD+Oc0
ビフォーアフターは危ない段差があるから無くして欲しいってリクエストだったのに
段差そのままで階段状の棚作ってて、段差なくなってないやんけ!って話だっけ??
692名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:36.82 ID:3PdrlNvW0
>>688
全部それらのトイレってことだろ
693名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:57.23 ID:eOy0cLS00
>>677
「自分が暮らしたい家」しか作れないようでは建築家失格なのですよw

>>654
向かって左の家も着工時期がほぼ同じの新築なんだよね。
旗竿地の竿部分は駐車場やアプローチになることが多いんだけど、
まさか隣地もあんなのが建つとは思ってなかったと思うね。
694名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:15.57 ID:rxe94V7d0
>>681
なるほど、実際に中に入って見れる美術館の模型だったのか
公衆トイレかと思ったよ
695名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:25.85 ID:yz05bt4l0
土の硬化剤って何使ってんの?
696名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:40.28 ID:v2wVuVmw0
>>688
24時間空調が前提なんでしょ
697名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:41.63 ID:T+WCNNtH0
>>678
違うよ、家の中の段差で奥さんがアキレス腱を切って段差の無い家ってのが
一番の希望なのにおっきい段差がありまくりで図面未見で希望を叶える趣旨だから
この訴訟はデザインだ。
698名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:58.66 ID:UTyZXwx9O
>>673
この寝室みるからに不具合が多そうだよね
699名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:02.01 ID:r5IiPvV80
>>587
「アクリルは来るよ、特に気泡入り」
とか言われたんじゃないの?
700名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:13.96 ID:MUCywy2T0
19スレ目www

ご近所で有名な観光名所になりそうだな
701名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:19.08 ID:W/IljnxmO
画像しか見てないけど、
あんなとこでせっくるしたら、
ダミアンみたいな子供宿しそうだw
702名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:50.73 ID:Ns80RabW0
>>689
やつらその気になったらコンクリだって穴あけてくるからな
彼らから見たら日干しの土ブロックなんてクッキーみたいなもんだろう
・・・多分
703名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:52.66 ID:EmWmsaWv0
寝室にテレビどころか書棚すら置けないのね…

ほんと、これ住み続けられるの???
704名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:02.83 ID:d1mljt7d0
>>635
臭い敏感だから考えただけで気が狂うww
705名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:04.37 ID:yoHjdnbY0
>>685
値段の高い手作りバンガローですね
706名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:07.20 ID:pz8yyEfU0
>>690
この規模の大きさのドームを多数横に連結していくんじゃあねえ ?
707名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:09.26 ID:lF6Ffb+/0
>>695
酸化マグネシウムだそうだ。
708名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:22.27 ID:x/exRR+I0
無職と堂々と言える人間はまともじゃない。痛々しいしハイテンションで喋りだしたり嘘とわかりきった嘘をつく。
709名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:50.30 ID:+tpUQtr+0
>>702
最近の奴はRCすら喰っちまうからねぃ…
710名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:04.03 ID:mUVqNveWO
もし俺が自称アーチストwだったら、無粋な変な落書きしないで

黒いシルクハットのマークとか、青い人影やスカートはいた赤い人影を描いた
パネルを瞬間接着剤で張り付けるだろうな
711名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:04.33 ID:Wb6eCUpu0
>>695
土を固める自然添加物=酸化マグネシウム:MgO

土に混ぜる自然添加物に「酸化マグネシウム」を選びました。
酸化マグネシウムは、ピラミッドの目地や万里の長城の目地に も使われていたという説もあります。
材料は、海と陸(マグネ サイト鉱物)から抽出が出来るため、世界中で生産可能であり、 資源も豊富にあります。
また、食品添加物にも指定されている ほど安全であり、害なく大地に還元することが可能です。

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf
712名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:08.96 ID:TohD2mJ/0
>>580
せめてこのサイロくらいの高さにして2階建てにすればまだましだったのに
あの土積むのがどうしてもやりたかったなら
骨組みに鉄筋入れてその間を土でつなぐようにもできるんだし
713名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:29.86 ID:qzdZMhBU0
>>688
それは思う

それに構造や建築基準法で
34坪の建築可能面積→15坪の実際の建坪(平屋)
に、せざるを得なかったんなら
図書館も美術館も無理じゃん
何棟も作るなんてコストも維持費もかかりすぎだし
714名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:53.52 ID:TZNCopgO0
715名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:17.49 ID:tLUjoqhe0
土壁は昔からあるし風化したらそれはそれで味わい深い趣が出るんじゃないか?
716名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:30.16 ID:/xpBRdIp0
土でも在来工法である竹の配筋の上に珪藻土を塗って作る壁じゃ駄目なの?

煉瓦より土ブロックの優れた点も明確でないし、
これでは、ただ単に建築家の公開自慰行為だけの土ブロック家では?
717708:2011/10/13(木) 17:25:31.92 ID:x/exRR+I0
>>708
誤爆です。ごめんなさい。

718名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:40.77 ID:MUCywy2T0
ご近所は普通の家が建ってるのに
自分の家だけ大地に還元できるようにする意味あんのかね
719名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:43.28 ID:yz05bt4l0
>>707
下剤じゃん
そんなので固まるんだね
720名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:04.95 ID:MW/kbWoV0
>>711
どんだけ土に還したいんだ
721名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:09.90 ID:r2ktZg4IO
寝室画像をみた。公衆トイレで生け贄儀式…
彼らの前世で何があったwwww
722名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:45.61 ID:UTyZXwx9O
>>693
暮ら『したい』レベルじゃなく
暮ら『せるか』暮ら『せないか』ってレベルの代物w

祭壇寝室w
723名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:57.94 ID:pz8yyEfU0
>>719
レンガの粉末を常に吸っている住民は、常に下痢状態   ><
724名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:12.61 ID:uwSlDvXQ0
うわーwなにこれ

画像にカーソル合わせるとサムソンとか表示されるんだけど
やっぱチョンなの??
ttp://www.tekuto.com/works/index2.html
725名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:35.24 ID:qzdZMhBU0
>>711
でもその上から防水ガラスコーティング剤ぶっかけてたよね?
あれも自然に還るの?
726名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:36.83 ID:r5IiPvV80
>>723
あのドアの無いガラス張りのトイレでか
727名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:41.29 ID:oF8f8hLS0
>>715
ああ、そういう日本的情緒に拠り所を求めるのもいいかもな。
台風やゲリラ豪雨で崩れて土に還る。いつまでも住んでいられるとは限らない。
諸行無常を表現した家なんじゃね?
あと、レンガから名も知らぬ草が生えてくる侘び寂びを表現?
728名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:42.63 ID:xTU3NSqH0
>>707
豆腐をにがりで固めるようなもんだな。
729名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:28:04.44 ID:Ksgv69qq0
>>723
それを狙ってたから大満足なんですよ♪
730名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:28:55.19 ID:5GTqCB6u0
>>620
>>638
今回の立地と似てるんだよ。
駅から近くて交通量の多い道路に面していて、
一見便利そうな土地だからいろいろ建つんだけどうまくいかなかったらしい。
焼肉屋の駐車場と向かい合うようにに駐車場を作って緩衝場所にし、焼肉屋から建屋を離してた。
備品や厨房が少ないセレモニーホールだから出来た業だと思われ。
731名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:04.13 ID:1JhlJMC+0
>>715
節子!それ家の強度に直結するがな!
732名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:10.62 ID:pz8yyEfU0
>>726
いつでもウンコしやすいように、ドアは付いていません。><
733名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:12.31 ID:vwB6G/5L0
>>729
トイレガラス張りにしたのは小藪の羞恥プレイが目的?
734名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:17.92 ID:csRNi8it0
収納がないだの時計がかけられないだの文句言ってるやつ、
何のためにアクリル棒があるのかよく考えろ
著名な建築士が意味もなく棒を何本もつけるわけないだろ?

ロフトのアクリル棒から巾着袋みたいなのをぶら下げて、そこに生活用品を収納するんだよ
時計もあの棒から紐でぶら下げればどこからでもよく見えるんだよ
735名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:21.38 ID:uwSlDvXQ0
736名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:43.68 ID:Ns80RabW0
>>727
土壁はあくまで壁面だけで中身はしっかり芯組み上げてるからいいがこれは・・・
風化=倒壊になりかねない代物だぞw
737名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:19.55 ID:+tpUQtr+0
>>734
頭ぶつけちゃうじゃんw
738名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:46.85 ID:lF6Ffb+/0
>>719
壁に塗る珪藻土のつなぎとかにも使う材料ではある。
強度試験はやってるみたいだから、あとは経年変化だなあ。
739名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:11.35 ID:RPQcvWMF0
羨ましいよ、4000万のトイレ建てられる人が居るんだからな
さぞかし快適なトイレなんだろう
「このトイレなら暮らしてもいいぜ!」レベルなんだろうな

オレなんて2600万で5DKの中古住宅しか買えなかった甲斐性なしだからな・・・
740名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:23.65 ID:g7uWHIaK0
仮に建物に3000万出せるなら普通に住友林業とかダイワで建てるわ
741名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:33.57 ID:f4D3s1Bo0
どでかい物置買うのが目に見えてるな
どうせならログハウス建てちゃえ
http://www.masterhouse.jp/index/huvimaja7.html
四角くないよ〜
742名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:18.71 ID:ZntaxvX10
まだ続いてるのかww
庶民が庶民の感覚で見るテレビ番組に出ちゃったのが間違いだったよなー
芸術的?な建築系の雑誌に出るだけにしておいたら良かったのに
まぁでも施主は憧れの建築家の記憶に残ることができて満足だろうな
743名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:58.95 ID:louE2aHTO
海そばの小高い岡にひっそりたっていて
趣味サーフィンのイケメンにいちゃんが一人で暮らしていて
週末は恋人や友人が集まりパーティしたり楽しんでいたら
多少は嫉妬するかもしれんが

一体この惨状のどこに妬む要素が!?
744名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:26.38 ID:JyjJKIhr0
酸化マグは呼吸器不全や不整脈おこすよ。
だから年寄りや体調の悪い人の下剤としては医者も使わない。

つーか、具合悪くて寝込むと自動的に土に還してくれる家なんだなw
745名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:42.32 ID:UTyZXwx9O
>>742
この暗いご時世の中で、世の中にささやかな笑いを提供出来たしね
746名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:49.74 ID:kQvX8Vnz0
動画で内装見たけど、思ったより悪くなかった。
土って事で耐久性に心配はあるけど、自分的にはアリかな。
ただ外観は…う〜ん。夜は良いけど
747名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:34:38.56 ID:csRNi8it0
>>742
建もの探訪にも出てくれるんじゃないかと期待してる
748名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:34:54.01 ID:clIMfZIJ0
>>651
第2弾募集って本気かこいつ…
749名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:34:59.85 ID:qX5le3epO
>>711
住む人間の事はとことん考えてないんだなw解体するときに日干しレンガがいかに土にかえる事しか考えてない。
新築なのに解体することしか考えてないw
750名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:01.50 ID:TohD2mJ/0
寝るときなんかしようとしても
コンセントすら無いなんて無理
751名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:14.19 ID:LUvOO+NL0
豪勢な5口コンロがよく話題に上がるね

でもさ、この狭いアイランドキッチンで
下ごしらえとか、盛りつけとかどうやるんだ?

ホントにこの奥さん、おもろいわ
752名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:39.48 ID:XCGPxdhA0
>>748
次の祭りかw
753名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:35.63 ID:+tpUQtr+0
>>744
隣の焼肉屋から骨貰って煮出したニカワでも使えばよかったのにね。
製作中は臭くて大変だろうけど。
754名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:37.38 ID:Hs4TpDUh0
風呂場の換気なし?

キッチン専用の換気もない??

しかも狭い・エアコンなし・床はコンクリで底冷え間違いなし
755名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:52.31 ID:v2wVuVmw0
>>746
重くないとはいえ屋根が乗った状態での耐震性が激しく心配だ

普通の家では考えられないような崩壊の仕方するぞ
756名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:11.40 ID:Wb6eCUpu0
>748
名古屋で講演するらしいから建築家本人に聞いてこいや

講演会
日時 10月16日(日) 16:00〜18:00
場所 愛知淑徳大学 長久手キャンパス 8号棟5階 プレゼンテーションルーム
講師 山下保博(アトリエ天工人)他
定員 100名
予約不要、当日先着順受付、入場無料

http://www.aasa.ac.jp/topics/201109_004.html
757名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:12.29 ID:pZKNItjD0
>>751
料理するのは旦那だけどな
758名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:14.92 ID:BWX2OhRy0
>>745
とりあえずは笑うんだけど、その後に来るのは結構暗い鬱や不快な憤りなんだよな・・・。

この施主はバカだけど、2000万も払うんだから、もう少しまともな家を建ててあげてほしかった。
自分の哲学やらデザインやらにこだわってこんなゴミ建てて満足するような建築家がいるというのが許せない。

バカ施主は2000万どぶに捨てて罰を受けたけど、この建築家にも罰を与えたいわ。
不評以外のもっと具体的な罰を。地震でトイレがつぶれて夫婦が死んで損害賠償ってのがベストだが。
759名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:15.39 ID:sFVJwWQV0
どうしてこんなに伸びているのか見にきました

専門的なお話になってるの?
760名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:44.87 ID:UTyZXwx9O
>>752
次は住居じゃなくて、教会や美術館を狙ってるんだと
761名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:52.17 ID:TOMSWX440
子供出来るかわからないけど不憫だよ
おめー便所で寝てるんだってなw便所で弁当食えよwwwとか平気で言われるよ?
762名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:53.12 ID:v2wVuVmw0
>>757
しかも下手糞だけどな
763名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:29.44 ID:XCGPxdhA0
>>756
淑徳は超お嬢様大学だから行けば良いことあるかもねw
764名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:33.27 ID:af34W7Br0
>>742
金持ちの道楽で建てたなら笑い話で住むけど、
これからローン払っていくんだぜ?
765名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:40.03 ID:TohD2mJ/0
>>758
だね
5坪の家でお風呂が独立してないとか、それは仕方無いかもしれないけど
この場合はそれなりの広さの土地にそれなりの資金用意して頼んだんだから
その結果がこれっていうのは返品して更地に戻してもらって良いレベル
766名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:43.95 ID:tLUjoqhe0
床をフローリングにして庭に芝生を敷けばムーミンハウス的なかわいさもあるだろうけど・・・
767名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:40:41.83 ID:Hs4TpDUh0
コンクリ作りの風呂だから・・すぐに冷めるぞww
コンクリの床で底冷え

冷めた家庭になっても、家がもっと寒いから大丈夫だなw
768名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:40:48.00 ID:Wb6eCUpu0
>>763
>淑徳は超お嬢様大学

それは昔の・・・
769名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:08.27 ID:+tpUQtr+0
>>760
特建だとまともな構造壁無いと許可下りないだろ。
770名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:42.99 ID:3PdrlNvW0
>>759
詐欺っぽいのは祭りになるよなwって感じ。
スカスカお節の状態w
771名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:59.73 ID:TohD2mJ/0
あのキッチンの下をコンクリで塗り固めてるのもわからんわ
唯一の収納スペースなんだからキッチン側からもリビング側からも開くようにとか
できるのに
772名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:19.12 ID:7TzUwGZo0
>>545
5坪しかない家なんだから仕方ないだろw
773名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:20.65 ID:QJmNflbF0
土ブロックはレンガの代わりにレンガ建築に使うのはありだな。

東京駅とかクラシック風に。
774名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:21.40 ID:XCGPxdhA0
>>768
今違うの?
775名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:46.03 ID:RPQcvWMF0
しかし「ビッグダディー」に続いて「便所ハウス」と
TVもやる気出してきたじゃないか
寒流じゃなくても面白い番組作れるじゃん
776名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:51.91 ID:pz8yyEfU0
>>760
民主党の本部宿舎でも建ててやれ
777名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:59.31 ID:g9GsJSlR0
>>764
年収1600万夫婦らしいから(初期スレで出ていた)その辺は
楽勝だろう
778名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:15.76 ID:7hW/izHy0
>>673
普通なら気になるレベルだけど、この小屋では問題にすらならない小さな事です。
779名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:47.07 ID:Op/ule/d0
人の不幸の上になりたつ番組なんてトイレで流され血まえ
780名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:49.81 ID:xTU3NSqH0
>>766
坪単価130万円ですが、煉瓦積みに工数がかかりましたので、建材にそんなお金掛けられません。
781名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:02.27 ID:znVos18B0
>>654
隣は、こんな土地だから通路にしかできないだろってなめて、敷地ぎりぎりまで寄せて建ててる。
で、いざ建ってみたら通路じゃなくて建物w

俺はいい気味だと思ったね
782名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:22.64 ID:d1mljt7d0
見守るスレを作ってご近所さんの報告を土に還るまで見守りたい
783名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:34.79 ID:LUvOO+NL0
>>767
ここの床って軸組の上げ床じゃないの?
なんでだろう・・
784名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:45:46.78 ID:Wb6eCUpu0
>>774

【愛知】電車のトイレの便器にトイレットペーパー丸ごと突っ込んだ大学生を逮捕-JR東海道線
http://oiwww.ldblog.jp/archives/51638049.html

91 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:18:05 ID:N8dXFjyY0
愛知淑徳大学4年生
陸上部
新美哲也(22)
間違い無さそうだw
785名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:12.78 ID:L/mOmv2t0
>>782
シャワー・トイレ板にスレ作ろう
786名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:21.15 ID:dElcNdhL0
>>685
芝生刈れ
787名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:31.74 ID:7hW/izHy0
>>680
そんな時は、ブロックとブロックの境目に穴を開ければOK
788名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:21.67 ID:XCGPxdhA0
>>784
そうなんだ
昔憧れだったのに・・・
789名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:07.00 ID:3/2RlI340
この家だってずっと広いし隣も焼肉屋なんかじゃないし形だってタイル壁っぽいし
酒飲んで目を細めて見れば丸っこい個性的な家に見えるし値段も2300マン土地付きなのに。
どうしてこうなった・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=station&to=40000000&spfrom=0&spto=0&wlk=0&ln=2255&stn=2255050&lr=1&year=0&yearto=0&hsfrom=0&hsto=0&code=a5691201001atho
790名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:16.30 ID:6ISkD+Oc0
>>781
隣もぎりぎりまで建ててるんだからお互い様だったよな。
しかも隣も前から建ってた逆隣に対してぎりぎりまで寄せて建ててた。
隣自身がやったことを今回やり返されただけ。

まあ広い土地に家建ててる田舎の人が見たら腹立つのかもしれんが、
あれはしょうがないわ。
791名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:30.89 ID:lF6Ffb+/0
>>766
雨樋がないから、雨水がはね返らないように砂利を敷いてるんだろう。
軒の出をかなり深くしてるのも、外壁がなるべく風雨に直に晒されない
ようにしてるんだな。
792名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:42.67 ID:UiRcxh+Y0
>>569
子供は生け贄で祭壇に捧げるんだよ
793名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:55.03 ID:7hW/izHy0
>>646
教会や美術館のような人が集まる施設は、建築基準が違うから、この工法では建てられない。
総モルタルで鉄筋無しの家のほうがまだマシ。
794名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:06.95 ID:E2MJeC/b0
まwだwやwっwてwるwのwwwwwwww
もう許してやれよ
795名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:35.00 ID:PZCZQZ610
>>765
逆に考えて、土地が20坪以下とかの極狭の土地だったら
このキノコハウスでも匠よく頑張ったって思える気がする。

58坪もあったら普通に駐車場2台分取ったとしても3〜4LDKの
家がたてられる広さだもんな。
796名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:46.93 ID:LZqQ8+x80
>> 791
雨樋がない

言われて気が付いた!。ありえないww
797名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:04.27 ID:+tpUQtr+0
>>787
この建物の場合だと一般的なタイル目地と違って外壁面まで達する
充填剤だから吸湿しちゃうとヤバイ事になると思うんだけど
798名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:04.74 ID:xsotROct0
これって階段に手摺がついてないように見えるんだけど、どうなの?
799名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:46.88 ID:SAcCKSuy0
こんなのに人が実際に住むわけねーだろ
テレビ用に造ってみただけだってば
お前ら釣られすぎ
800名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:50.40 ID:LUvOO+NL0
>>790
たしか隣地境界から50センチだか離して建てなきゃいけなくない?
民法だっけ?
801名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:20.59 ID:v2wVuVmw0
>>796
これからガーゴイルが付くんだろう
802名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:30.70 ID:Wb6eCUpu0
>>796
雨樋ないのがなぜ大問題?
803名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:57.79 ID:Hs4TpDUh0
泥んこハウス 2000万円www
804名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:19.36 ID:DaLVN5Fe0
>>798
俺もそれ気になる。
二階建てだとアウトだし、、これをロフト扱いにするのもアウトだと思う。
805名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:09.13 ID:VPcQaFqC0
年に三回は祭壇から落ちるな
806名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:14.18 ID:aWnxhzLzO
今、テレ朝でトレーラーハウス特集やってるけど、そっちのが全然カッコいいな

しかも設置費こみで400万とか、家族八人寝れるとか、4000万もする公衆便所より遥かにましだよ

807名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:22.47 ID:XCGPxdhA0
>>799
紫布団干してあったよ
808名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:18.03 ID:3QDtMzqRO
奥さんの顔、世間の基準では許されないかもしれないけど、俺は好きだ。このタイプのアクメ顔は本当にハッとする美しさが在る
809名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:31.62 ID:PZCZQZ610
>>800
それって地域によってあけなきゃならない広さ違うんじゃないかな?
自分が住んでいるところは田舎だから境界から150cm離さなきゃいけない。
でも東京とか大阪とかは、ぎゅうぎゅうに建ってて家と家の隙間に人が入れない位
狭いじゃん。
810名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:36.01 ID:0BWQv5O1O
>冷めた家庭になっても、家がもっと寒いから大丈夫だなw

マイナス20℃の中でアイス食べるのが
平気なのと同じ仕組みですね
811名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:41.26 ID:UTyZXwx9O
>>70の画像と、みんなの書き込みをみてたら、めちゃくちゃ笑えてしまう

下手なお笑い番組より、笑いの提供にはなってるw
812名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:26.60 ID:rVbg7Au30
>>802
雨樋がなければ、雨水が壁面全体にのべつまくなしに降りかかるじゃん。
813名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:15.99 ID:TQ+/qhRo0
煙突つければ3匹の子豚の一番下のブタの家みたいだな
814名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:19.71 ID:v2wVuVmw0
>>808
シラネェよ

早く家帰って5口コンロでチャーハンでも作れよ
815名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:24.12 ID:u9cbOeH60
あの嫁さん左右非対称の髪型、アシンメトリーはノンスタイル井上。
顔は小藪、髪型はノンスタ井上、家は便所。
職業も自称カウンセラーやし突っ込みどころ満載や!

816名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:30.35 ID:PZCZQZ610
家の手前の秋スペースにトレーラーハウス設置したほうが良いな
817名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:08.05 ID:PZCZQZ610
>>812
だから屋根がお地蔵さんの傘みたいに深々とかかってるんだと思った。
818名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:10.95 ID:OJsrMbnz0
>>802
>>812に追加して屋根からの雨水がそのまま壁に当たったり
下の砂利に跳ね返って壁に叩きつける事になる
819名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:32.56 ID:XCGPxdhA0
カラオケハウス 茸
でいいんじゃね
820名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:55.48 ID:F1Jhfa0t0
今後どうしたらいいのか真剣に話し合おうぜ
821名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:09.77 ID:Wb6eCUpu0
>>818
別にいいじゃん。
しょせん地面と同じ素材なんだし。
晴れれば乾く。
822名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:26.69 ID:uQsfcOTx0
あのクオリティで2000万円だから伸びてる
もし500万円なら1スレ消化できなかっただろう
823名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:27.37 ID:GrpeEH3W0
カラオケハウス ステージ(舞台)

和牛焼き肉 ドライ(土来)

喫茶 棒

でいんでない。
824名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:44.74 ID:DNZ6lSaE0
>>800
それは低層住居できまりがあるだけ 1か1、5mはなしなさいってのが
平屋建てが立ち並んでるとこなんかそれだね
ここは準工業地域 
1m(50cmだったかも)以内の窓は目隠し設置義務が低層以外である
825名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:56.60 ID:qV+raQ3A0
>>554
焼き肉屋にしてもコンビニにしても銭湯にしても
他の客が自分の家を話のネタにしている現場に居合わせそうだ。
家を見物に行った人が店へ寄っている場合もあるだろうし。
近所の店にはしばらく近づかない方が施主の精神衛生上よろしいのでは…w
826名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:58.85 ID:eIaUzqw+0
トイレみたいな家ではなく、家みたいなトイレだと考えればすごく機能的じゃないか
ホームレスだってこんな公衆トイレに住めたらさぞ快適だろう
827名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:04.16 ID:Hs4TpDUh0
建築家「風化する様が美しい」 とか言うんだぜww
828名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:18.31 ID:3PdrlNvW0
>>820
出入り口一つで管理しやすいから、
模範囚独房で。
今時は刑務所もエアコンがあるよう出し、刑務所より辛いかも。
829名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:24.85 ID:cL6vnE9HO
>>807
布団が紫というところからして、この夫婦(つーか嫁か)の
センスが透けて見えるな

紫とか欲求不満の色だろ…
830名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:11.27 ID:+tpUQtr+0
>>818
軒先の板金を折り返してやれば軒天に滲みる事は無いんじゃないかな?
砂利敷いてあるのは雨だれの飛沫防止も兼ねてるっぽいし。

あの屋根形状で横樋つけろって言ったら屋根屋は泣くと思うよ。
831名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:16.92 ID:AsklF8um0
この家ちょっと大きな家の玄関スペースなみだなww
832名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:22.04 ID:lF6Ffb+/0
>>818
砂利敷きだと、ふつうに整地してるよりははね返りは
だいぶ少なくなるんだ。だからそうしてるんだろうなと。
833名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:32.35 ID:71sTuH/y0
テレビ局がカメラまわして断れない雰囲気作り出しちゃったんだろうな。
あまりにも可哀想だろこれ。
全額弁償してまっとうな建物作ってやれよ。
834名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:06.09 ID:WklQlv3W0
デザイナーズ パブリックレストルームWWW
835名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:25.51 ID:BWX2OhRy0
>>820
@数百万+土地代で売って他で新しい家を買う。
Aなんとか違法建築で自ら建築家を訴えて賠償金をもらって新しく家を建てる。
Bデザイン性なんぞ放棄して改造してエアコンつけて庭にプレハブ建てて子供も育てられるようにする。

とりあえずそのまま一生住むのは不可能だろう。
あの密閉具合でエアコンないとか考えられん。夏が来ただけで死ぬ。子育ても不可能。
836名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:29.37 ID:zlPa2FI50
じゅwwwwうwwwきゅうwwww
837名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:06.08 ID:TQ+/qhRo0
>>832
水落ちてくる部分の砂利がどんどん掘れていくんじゃね?
どこまで砂利なんか知らんけど
838名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:13.76 ID:uQsfcOTx0
オードリー・ヘップバーン「あら、ここ駄箱じゃなかったのね」
839名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:45.09 ID:UTyZXwx9O
>>829
紫のは寝袋って噂がある。
祭壇に耐え兼ねて、リビングに寝袋しいて寝てるらしいって噂が・・・
840名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:19.21 ID:XCGPxdhA0
俺思うが牛舎の方が暮らしやすくね?
841名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:21.95 ID:u/nOCJFr0
また今日も来てしまった…w
にしても19ってもう許してやれよw
842名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:29.72 ID:OJsrMbnz0
>>830
>>832
ああなるほど、予算が無くて砂利敷きという理由だけでは無いんだ
でも雨が降ったら煩そうだよねw
843名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:54.15 ID:UOs2ypliP
この人、俺の卒業大学の出身で、非常勤講師で教えてたwwwww

おまいら、ゴミ排出してすまん。
844名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:59.23 ID:Ns80RabW0
>>818
屋根の周囲からダラダラ垂れ落ちる雨水、
屋根と壁の間から漏れる照明の明かり、
明かりで乱反射しつつ落ちる雨水はまるで胞子が飛散する様のよう(*´ω`*)ウットリ

なんてことに
845名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:59.53 ID:c+gOJ2Jb0
渡辺篤史ならどこか褒める点をみつけるはずだ
846名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:19.36 ID:QDlUSlPW0
>>839
あの祭壇は自然と物置になるだろうね
847名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:22.31 ID:Hs4TpDUh0
この夫婦さ〜愛知県のレンガのミュージアム?のような所を見学して
中世の石作のお城を見て「いいねぇ〜」とか夢を膨らませて。

出来たのが公衆便所ハウスなんだぜww
848名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:28.18 ID:rI5sz5TM0
このスレ気持ち悪い。
どうせ近所のオバサマ方のやっかみなんだろう。
南無。
849名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:36.61 ID:csRNi8it0
基礎の時点で「なんかヤバい」って思ったとして、
そこから引き返すのにどれぐらいお金かかるんだろう
850名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:59.99 ID:cZMYzsuG0
>>845
褒め言葉が全部皮肉に聞こえそう
851名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:08:27.59 ID:XCGPxdhA0


第二段は淑徳大学のお嬢様ですよ参加するの

どしどし依頼しよう
852名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:08:31.41 ID:vBfsHkgb0
>>484
大手住宅メーカーに写真持っていって「こういうふうに作って」言えばやってくれるもの?
それとも著作権だかでアウト?
853名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:27.39 ID:QDlUSlPW0
>>849
基礎工事の段階では
1200ヶの煉瓦が
自然乾燥中ですなあ
854名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:37.73 ID:LUvOO+NL0
憶測だけど、実験的な家なんだから
アフターフォローとか、経年劣化とかは建築事務所が負担するんじゃない?
じゃないと2千万は払えないし、貰わないだろ
855名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:10:23.95 ID:PzSNDJiF0
>>848
「全て近所」も間違い
「やっかみ」も間違い
856名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:11:32.83 ID:DNZ6lSaE0
>>809
きちきちのとこは知事がそうしなさいって決めてるとこ(強制)
そんなとこは大概、防火地域に指定されてるとこ
街中とかが典型 
857名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:11:38.19 ID:m9jvjjVKO
まだやってんのか。
確かにネタとしてはそれなりだけど、いい加減飽きないのかお前らw
858名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:11:41.00 ID:rxe94V7d0
>>852
たぶん丁重に断られるだろうな
で、二度と相手にされなくなる
859名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:11:52.72 ID:u/nOCJFr0
もはやランドマーク的な存在だな
860名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:12:01.50 ID:QDlUSlPW0
>>854
もし事務所があれば
そうしたいだろうね
861名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:12:19.61 ID:TQ+/qhRo0
1年通して使わないクリスマスツリーとか扇風機とかストーブとかどこに置くんだ?
子供生まれたら完全にアウトだな。
862名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:12:44.73 ID:6yhy63iO0
基本的に才能がない
センスが20年遅れている
自意識過剰
見栄っ張り
考え直す勇気がない
自分では冷静だと思っている
議論で声がだんだん大きくなる
自分の話ばかりする
甘やかされて育った

「いいね。いいね。いいね」
「○○来るよ」「○○来てるね」「○○絶対来るから」
「分かる人には分かる」
「見えてないね」
「大切なのは気づき」
863名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:13:18.15 ID:XCGPxdhA0
>>854
10年間は保障あるよ
中古でも
864名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:14:33.46 ID:snmqUfoJ0
贅沢な土地の使い方してるな


865名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:14:42.01 ID:Hs4TpDUh0
>>852
家の形に著作権もねーだろ
866名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:15:06.77 ID:lF6Ffb+/0
>>837
よっぽどの雨ならそうなるかもしれんが、また均せばどうってことはないよ。
そのうち雑草とのエンドレスの戦いにはなるだろうが。
867名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:15:12.27 ID:rxe94V7d0
>>864
ムダ、のまちがいだろ?
868名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:15:13.48 ID:BWX2OhRy0
>>857
おれはネタでなくもっと本気で叩いて事務所ごと潰すべきだと思うわ。

いくらなんでもこれはひどすぎる。
こんな建物を客の金で建てて満足する建築家とか、いくらなんでも悪質。
客がいいなりになるのをいいことに、ひどすぎるだろ。

これをデザインの一言で済ます風潮は改善したい。
869名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:16:13.44 ID:cZMYzsuG0
>>852
著作権みたいなのは、デザインを変えればおkじゃね
構造・工法みたいなので特許とってれば別だけど
870名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:16:51.72 ID:DNZ6lSaE0
>>863
特約があればね。
871名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:16:54.23 ID:jlEA2FE40
公務員とカウンセラーだろ?
世帯収入500〜600万ぐらいだと思うよ
公務員だから借入は楽勝だけどね
とても建て直す余裕はないと思う
872名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:17:01.99 ID:xfTBojDu0
>>544
3枚目wwww
見てるだけで息苦しい
873名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:17:05.48 ID:ctmaeuReI
もっとマジキチかと期待したが大したことなかった。
874名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:17:20.54 ID:3PdrlNvW0
>>868
>おれはネタでなくもっと本気で叩いて事務所ごと潰すべきだと思うわ。

自分もその展開がおもしろいと思うけど、
施主が喜んでるって言う致命的な欠点ww
875名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:17:46.86 ID:E2jFCcbB0
タイニーハウスってやつだろ
876名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:12.56 ID:I6Rh5beY0
これどっちかの両親が遊びに来ても
泊まれないだろ。
877名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:21.84 ID:qzdZMhBU0
>>758
その憤り良くわかる
実験なら自腹でやれよと思う
878名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:27.92 ID:BR//W+ob0
>>868
これをデザインだの個性だのと業界が擁護するなら、全員同じ穴のムジナってことだ
879名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:30.27 ID:v2wVuVmw0
でもこれ建築家は悪くは無いよな。無能だけど
施主が奇抜な家を欲しがってたから手持ちのアイデアの中で一番奇抜なのを提案して
少しプッシュしたら納得してくれた。
予算の関係で建坪を犠牲にしたけど施主も納得してるし
880名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:13.30 ID:ZUcoKcks0
ウハwwwスゴスwwww
この夫婦の人、修道士みたいな生活でもしたいのか?
家具や私有財産無し、仕事と祈りの時間以外は睡眠だけとかw
881名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:15.06 ID:6aHGQybn0
>>484他の家は無印良品が企画してる家に似てるな
882名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:39.14 ID:v2wVuVmw0
>>873
873が住んでる家が知りたい
883名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:20:25.91 ID:d1mljt7d0
>>807
ベランダ無いよね、布団どこに干してたんだろ?w
焼き肉臭い布団に包れてあの祭壇で寝るのか。

>>808女で顔が悪いだけなら世間ではいくらでも許されてると思う
ハッとするのはあるけど、美しいと感じるのはただの勘違いだから安心しろ、釣り橋効果だ。
とりあえずチャーハン5個早くしろ
884名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:05.16 ID:IUO9a7kC0
885名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:12.69 ID:DNZ6lSaE0
納得してても工法に問題あるなら 当然建築家の責任
確立されていない工法だから 
既製品の煉瓦とかなら問題はなかった
886名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:35.70 ID:ZUcoKcks0
>>484
コルビジェみたいな実際暮らしたらアレでしたな感じがプンプンするなぁ…
887名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:39.02 ID:ZB6EGOrd0
>>1
施主が満足しているならこれ以上突っ込みようがない。
しかし、あれだけテレビで顔晒すと
MAMMMAでオムライス食べたり、リーフや麦家で酒飲んだり、
ミスターマックスのペットショップぶらぶらしたり、
石窯のパン屋で買いものしたり、地元民みんなにジロジロ見られるだろうな。
888名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:43.95 ID:pnlLTPyd0
家の周りにイナバ物置を10個程並べんと
家具がおさまらんやろな〜w
889名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:45.01 ID:dc7HYc8lO
本当に施主が満足してるなら唯一の救いだな
我にかえって鬱にならなければいいけど
890名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:51.41 ID:I6Rh5beY0
今後、子供が生まれたり両親引き取ったりで、
家族が増えたら結局、普通の建売に買い替えたり、
一般的な大手のハウスメーカーで建て替えたりするんだろ。
891名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:51.23 ID:DaLVN5Fe0
>>879
この建築のいちばんの責任者は建築主なんだよな。
建築家に騙されたとかそういうのは社会上通用しないハズなんだが。
892名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:52.21 ID:6yhy63iO0
家を褒めるのに「お店みたい」ってのがあるが納得いかないw
下駄箱がオサレな靴屋みたいだったり

単身か同棲の仮住まいだったら数年いてもいいが、なけなしの金使って
こんな家立てる施主も建築家も頭くるってる
893名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:56.16 ID:r2FzeKKC0
東日本は人が住むところじゃないな
894名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:23:58.65 ID:dDh045eR0
>>892
最終的には賃貸物件にして他人に貸してしまうか、
店舗に改装して喫茶でもすればいいんだろうか
895名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:01.77 ID:6yhy63iO0
>>46
旦那がホームセンターで揃えて勝手に作った、みたいな風情だよな
896名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:12.87 ID:UOaIzYsa0
>>862
この設計家は土の家作りを進めて行ってるから
他でも土を使った日本の家作りも増えてるようだし
897名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:35.01 ID:hlJRTQ/m0
898名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:53.01 ID:UTyZXwx9O
>>868
確かに他人事だから笑ってるけど、この建築家の人間性は疑う。
物事には限度があると思う。
まずこの建築家があの祭壇ベッドで3年は暮らしてみるべき。
あと家族が子育てや老後をこの家でどう暮らすか想像してるか、この建築家に聞いてみたいとは思う。
家主はテレビに出た手前、、快適って顔して暮らさなきゃならない一種の苦行w
899名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:25:37.74 ID:v2wVuVmw0
>>895
紫の寝袋が干してあった物干しも手作りぽかった
900名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:25:58.02 ID:PzSNDJiF0
お前ら、次スレは勘弁してやれよw
901名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:11.45 ID:JuNkkfF0O
今北産業
902名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:21.00 ID://w7VGjI0
砂利にトイレw
903名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:24.20 ID:81GEYVCj0
まあ施主が悪い
生活しやすさも重視してとは言わなかったし
これの図面みてGO出すのは最終的に施主でしょ
904名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:55.60 ID:RPQcvWMF0
詐欺師「この生地は馬鹿には見えないのです、王様」
王 「そ、そうか・・・これは良い生地じゃ。よし、これで服を作ってくれ」
家来「そうですね、大変素晴らしい生地ですね王様。誰も着ていない素晴らしい
   服が出来ますよ」



建築家「土来るよ、土は未来」
施主 「そ、そうですね・・・土来ますか・・・変わったデザインお願いします」
プロデューサー「土・・・い、いいコンセプトじゃないですか!
        まさにドリームハウスですよ!」
905名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:22.39 ID:v2wVuVmw0
>>897
なにこの白いビケ足場
906名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:43.60 ID:/Ok6y2mG0
外国人が日本の家見てショック受けて発する言葉と似てるな
907名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:52.17 ID:d1mljt7d0
>>67・・・うそだろ。あのアクリル棒照明仕込んでないのかよ?!
唯一褒められるというか笑えるトコだと思っていたのに、どこまでも最低だなw
908名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:10.19 ID:AvK25mW00
>>743
パーティー出来るスペースが無い
ガラス張りのトイレではウンコするのが恥ずかしい
サーフィンの後部屋に戻ると床のコンクリートが水と砂でどろどろになる
909名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:13.07 ID:LUvOO+NL0
「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」
俺ら庶民、こんな事ふつう考えないもん
やっぱ嫁の実家が資産家とかなんだろうねぇ
910名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:14.80 ID:mhTjyHFK0
まぁ10年後には取り壊してるだろうけど、それでも建築費2000万だから1年200万、
賃貸で1月16万強の部屋借りてたと思えば諦めもつくだろ。
911名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:39.96 ID:UOaIzYsa0
>>712
ここの建物は縦の鉄筋は入ってるよ
912名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:15.22 ID:T45FTQ1o0
家が崩壊する前に旦那が崩壊する
913名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:18.43 ID:Jt+2mbc80
>>897
初犯じゃなかったのか
他にも余罪がありそうだな
914名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:24.32 ID:6yhy63iO0
>>62
だな。天窓も冬は厄介なんだよな。暖められた空気が天窓付近で冷やされて
四六時中、冷風がスースー降りてくるわ、結露した水滴が落ちてくるわで、最悪な状況になるのは
簡単に予想できる。

せめて、建いっぱいの広さで建てられなかったんだろうか、と思う。
子どもできたらどうすんだろ?騒音から逃げられねーよ。
体でも壊したら家の中は地獄になるな。

万が一介護が必要な家族がいたら、外からみて講習便所のこの家の中は
本当に便所の臭いに満ち満ちてしまうな
915名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:30.82 ID:hi9FgLLj0
アクリル棒寝床は夜中にトイレで寝ぼけて立ち上がったら普通に落ちるな
デザイン機能性以上に安全面で何も考えてない事に腹が立ちますね
916名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:48.35 ID:PZCZQZ610
後付でエアコンつけようと思ったら
コンクリ砕くヤツでレンガ砕いて
ダクト通すのかな?

あの分厚いレンガに穴あける位なら
屋根壊して天井付けのエアコン付けたほうが楽か?
917名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:55.56 ID:ffno/Aw80
>>820
公衆トイレにするのがいいと思うんだが
918名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:14.59 ID:JyjJKIhr0
この山下とかいう芝浦工大出のうさん臭〜い建築士と
こいつに賞などやった日本電気硝子という会社は忘れない。

とにかく日本電気硝子の建材を使う建築士はうさん臭い。
施主のことより自分たちがいかに目立つかしか考えていない。
業界のハイエナですね。
919名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:31.36 ID:WbwPwIQw0
>>910
税金もあるし維持費も大変そう
920名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:39.39 ID:IXbREFxJ0
>>897
建築中の仮設?
921名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:46.47 ID:DO7XdEJG0
>>884
違う角度の写真キター・・・と一瞬思ったじゃないかw
922名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:50.94 ID:k+716V7YP
安藤忠雄も自分が住む家はは大手が作った3LDKの普通のマンション。
923名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:20.52 ID:iFI48+bX0
もうゆるしてやって下さい。
924名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:28.27 ID:6aHGQybn0
土をどうしても推すなら「じゃあこの話は無かったことに」ってどうして言えないんだこの施主は
いくらファンでも、今までの建築物のような家を作ってくれないならもう頼む必要ないじゃないか
925名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:33.81 ID:+wJq5fKp0
依頼主は心底満足してるっぽいし、誰も損をしてない、
誰も傷ついていない、素晴らしいネタだ
心おきなく笑える記事っていいね
926名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:44.40 ID:wFw8kVzN0
デザイナーのお遊びに何千万も出せる連中はやはり違うな
927名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:03.84 ID:UTyZXwx9O
祭壇にコンセントがないから、下から延長ゴード伸ばさなきゃならない
928名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:19.68 ID:BWX2OhRy0
>>898
良いこと言う。マジ子育てとかできると思うのか聞いてみたいよな。
エアコンないのも意味不明だし。

>>874
でも「この家が気に食わなかったら無料で別の建築家の手で作り直すプランありますよ」
とか言ったら100%飛びついてくると思う。

2000万だぜ2000万。2000万って。これに2000万・・・・。
929名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:33:07.04 ID:ZUcoKcks0
図面引いた後、ミニチュアモデル作って施主に見せるだろうからなぁ…
モデル見て納得してGOサイン出したんだろうけど…
4000万、30年なら金利入れて6000万以上払って何がしたいのかサッパリ判らん、
胸熱って言葉がこれほどしっくりくる家も無いな(°∀°)
930名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:33:08.28 ID:6yhy63iO0
>>70
柵のつもりなら、横のラインも必要だろう。寝室wで立ち上がって何かの拍子にバランス崩したら
落ちてしまうな。
風呂も三角形とか最悪だな・・・こういう自称建築家は格付け会社みたいのでランク付けと
情報公開して施工主がひっかからないように取り締まるか死刑にしろ
931名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:21.26 ID:DaLVN5Fe0
>>916
天井から天カセ吊るして、ガラスブロック一個外して冷媒管通すとか。
932名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:32.71 ID:bWH3TLCN0
>>676
↓はスーダン

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★17
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
495 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 02:54:12.61 ID:IydauupU0
木を隠すなら森だ
さあ恥ずかしい家を↓の村に隠すんだ
http://210.232.200.227/modules/phpThumb/phpThumb.php?src=/var/www/html/images/s/HAGANM000172.jpg

498 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:56:31.22 ID:Hs4TpDUh0
>>495
生まれ故郷発見www 本来あるべき所

502 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:59:00.89 ID:Hs4TpDUh0
>>495
この人達に頼めば、10万円でできそうやんけww
933名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:36.11 ID:Ns80RabW0
>>930
落ちるだけならまだいいが
腹に突き刺さったりしそうで恐ろしいわ
934名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:35:37.44 ID:7G6H3WU20
床には藁を敷きつめれば完璧。
ペットは山羊か牛がいいな。
935名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:28.43 ID:d1mljt7d0
>>909
庶民じゃなくても考えないってか、行動には移さないよなw自分らだけの問題じゃないもん。

前スレにクィーンの話出てたけど、フレディーの家のガーデンロッジはわりと古風な建物で
複数のホモ仲間と共同生活できるような合理的なつくりだぞ。
仕事や生活に何の刺激も無いからこうゆう大バカやらかすんだろうな。
936名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:29.55 ID:znVos18B0
>>839
勝手にうわさ作るなよ、本人に確認したのか?
紫のは写真見ればわかるように布団だろ、干してる裏側の模様が祭壇の布団と同じじゃないか

>>911
鉄筋入ってるとか、番組見たのかよW
937名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:41.14 ID:u2PQAX3P0
あんな寝床で落ち着いて寝られないんじゃ?
なんか、酔っ払って転落しそうでこわくないのかな
938名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:54.66 ID:8o3gGf1+0
>>756
誰か行って質問してきてくれwww
939名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:06.50 ID:PZCZQZ610
この家に足りないもの

・広さ
・個室
・収納
・ベランダ
・二階
・透けないトイレの壁
・洗濯機置場
・エアコン
・フローリング
・アクリル棒じゃない立派な柵
・階段の手すり
・門塀
・窓
・思いやり
・旦那の発言権
940名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:20.82 ID:6yhy63iO0
>>81
友人に頭のわるい建築家くずれがいるが、そいつ、むかしから夢を語りたがる
なんで建築家になりたいのかきいたら「木の匂いが好きだから」とかぬかす。

家作るのって他のものづくりと違って、人を熱中させるもんはあるんじゃね?
しかも他人の金だから、商売続けていくうちに鈍感になっていって、とんでもないもの作って
押し付けるとかも平気になっていったりとかあるだろうな。
ビルとかも、信じられないデザインのゴミが多いよね
941名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:37.44 ID:Ns80RabW0
>>931
天カセ吊るせるようなトコあんのかなこの家
942名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:09.89 ID:wFw8kVzN0
天工人と書いて、てくとってDQNやん
943名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:15.52 ID:pnlLTPyd0
トイレが透明ガラスって発狂モンだな!
944名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:29.76 ID:kGsrT2uY0
たまに遊びに行った先のホテルというかコテージがこんな感じだったら有りだな
でも住むには微妙そう
945名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:35.41 ID:UTyZXwx9O
>>928
お金貰って、住む人の生活を微塵も考えずに自己満でここまで出来る神経が信じられないね
家はオブジェじゃないんだから、奇抜でもまともな生活が出来るように作らなきゃ意味ないから
946名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:36.92 ID://w7VGjI0
砂利
947名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:43.20 ID:u/nOCJFr0
>>932
普通に溶け込むなw
丘の上にあればまるで酋長の家ジャマイカw
948名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:47.57 ID:6yhy63iO0
>>96
訳ありデザインハウスwww

これが真相かw釣られたw
949名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:50.69 ID:v2wVuVmw0
>>939
・常識
950名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:58.76 ID:pOtNxVDK0
トイレの間仕切りが透明ガラスって最近のレストルームのカタログを見ると結構多いんだよね
その辺の安易な感じが納得いかない
951名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:09.03 ID:jaISrC4W0
昨晩ベッドに入った時にアクリル棒に囲まれてる光景を想像してみた。吹き出したwww
952名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:22.63 ID:QDlUSlPW0
http://210.232.200.227/modules/phpThumb/phpThumb.php?src=/var/www/html/images/s/HAGANM000172.jpg


トイレハウス、完全に溶け込んでる?
どこにあるのかまったくわからん。
953名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:34.33 ID:jH6F/gZA0
飽きてからは地獄の住まい
954名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:41:16.26 ID:ONIXfIoy0
他人の金で何か頼まれると、自分の金でやるときと、明らかに変わるよな。
PCを友人に組んでと頼まれると、無駄にハイスペックになる。
955名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:41:36.78 ID:aWnxhzLzO
>>6
これって誰?

まさかの旦那さん?
956名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:41:57.22 ID:bWH3TLCN0
バストイレの上がロフトだし、換気扇はリビング?に1つだけで浴室に換気ついてないよね
結局、ドア開けながらフロ入ったほうがいいから、潔くバストイレのドアをガラスにしてしまったんだろうか
957名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:08.75 ID:v2wVuVmw0
>>952
つーか屋根の断熱はこっちのほうが優れてそう
958名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:22.72 ID:caRkhgzG0
「ビフォーアフター」をパクった放送作家の小山薫堂が立ちあげた番組だから、
こんな風になるのは道理。道場や陳を「料理の鉄人」とか言っちゃう味音痴
のヤツだから。
959名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:52.53 ID:DaLVN5Fe0
>>941
垂木を利用すれば吊るせるかも、、天カセは露出だが。
960名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:56.94 ID:u/nOCJFr0
>>952
よくポストに突っ込んである分譲地のチラシと合成して、
トイレハウスのポストに突っ込んでやったらいい
961名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:04.83 ID:lRlmcnnv0
親は、すでに他界?

親と一緒に暮らすことになると、住みずらい


新築祝いで、親戚とかが来たら、どうするの?
962名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:11.79 ID:IXbREFxJ0
>>940
アサヒビールのうんこオブジェとかな
963名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:15.50 ID:UTyZXwx9O
>>932
海水浴場の公衆シャワー施設みたいにみえてきた
964名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:34.88 ID:30KD+h4q0
この建築家のほかの作品を見てわかったが、
ただ奇をてらった、風変わりでセンスの無い家ばっかじゃん。
こんな三流建築家のもとで土のブロック作らされた設計事務所の
若者たちも悲惨だし、こんな建築家に心酔して騙されてる
奥さんも奥さんだな。
965名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:41.81 ID:XyCiER/Z0
★19wwwww
まだやってんのかwwwww
966名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:03.07 ID:zlPa2FI50
確かに場違いな高層ビルが多くなった。
967名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:10.93 ID:NkBbManPO
こんなくだらないスレが伸びるのは
他人を貶めて不幸にしたいという人間が
増えてるからなんだろうね。
968名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:37.21 ID:XCGPxdhA0
ハンモックで寝れば良い
969名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:44.27 ID:YoqusNGb0
>>961
祭壇の上に座らせるんじゃね?w
970名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:04.54 ID:mEWYvAH9P
だってゴミ屋敷でも住んでるじゃんおまいら
971名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:15.50 ID:6yhy63iO0
つーか、これ、嫁が見栄っぱりな結果なんじゃねーかな。
2000万のしょぼい家建てるのがプライド的に我慢できない
⇒どうせなら建てるならテレビで企画してもらって箔つけて一発逆転したい
⇒公衆便所建てさせられた
972名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:19.16 ID:RWTxWoKo0
この建築家、テレビだからって自分がジャンプせず、過去の作例の
延長で紹介してもらってりゃそれで十分だったのにw
これだけ逆効果の宣伝ないわw
973名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:19.62 ID:94q0WCbTO
あのロフトじゃ夏は暑いし眩しいしでゆっくり眠れないんじゃないか?
974名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:33.46 ID:V3/107CZO
某CMを見て思った
土の未来は来たとして
この屋根に未来は来ないな、と
975名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:36.60 ID:v2wVuVmw0
>>968
吊るせる梁がない
976名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:42.03 ID:MWmxEVHU0
でも一般との乖離がわかって愕然としている設計屋も結構ここ読んでると思うよw
977名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:42.66 ID:bWH3TLCN0
>>961
友人泊めることすらできない
食事に誘うことも無理そうだよ
978名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:50.57 ID:RRLF2mrD0
これ玄関のドア 上下逆につけてネ?
鍵穴下すぎ?
979名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:01.08 ID:PZCZQZ610
>>967
いや、むしろ施工主に同情してる。
奥さんは失敗だと思っててもあの建築家の信者だから
「分かる人にしか分からないすごい家なんだ」って
思い込もうとしてカラ元気出してる気がするし
旦那は最後のほう苦笑いに見えたし、この夫婦は被害者。
980名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:15.16 ID:u/nOCJFr0
>>967
他人の不幸は蜜の味ってやつか。
しかし、肝心な本人達(特に嫁)は不幸と思うのに途方もない時間がかかるだろうな。
981名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:16.54 ID:iFI48+bX0
>>916
コア抜きで一発で開くだろ、相手土だしw
982名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:19.84 ID:XyCiER/Z0
>>975
祭壇に棒がたくさんあるがな
983名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:30.19 ID:vBQNCXOmO
>>967
すでに不幸になった人を憐れんでるんだよ
984名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:31.35 ID:EIJap0/gO
この便所(ハウス)から小薮が出てきたらなんか悲しくなるわ
奥さん、悪い事言わないから建て直せよ
って無理かw
985名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:34.98 ID://w7VGjI0
まず立地も悪いここ
986名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:53.44 ID:Ns80RabW0
>>959
天井は無いみたいだから露出は確実やな
垂木つーてもな・・・・>>96にちょうどいいアングルの画像あるけど正直あれに吊るせってのは俺だったら断るな
振れ止めも考えると頭痛くなるw
987名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:05.32 ID:QDlUSlPW0
>>976
建築家本人は見てないだろうけど、
スタッフの何人かは絶対見てるぞ。
988名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:19.26 ID:jCAfXFLZ0
★20まだー?
989名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:29.15 ID:AvK25mW00
あんな形だからリビングが狭すぎてなんともならんな
990名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:32.37 ID:J6x9IXdo0
>「布団が油でベタベタになるぞ」という指摘も出た。

ワロタ
991名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:46.16 ID:FcAQPO5F0
>>932 の写真の右ハジ上の、木の下あたりにファンタスティック4の岩男がしゃがんでるように見える。心霊かな?
992名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:51.08 ID:MWmxEVHU0
【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★20
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499187/

段取りよすぎだろw
993名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:59.33 ID:R2+YYOKo0
祭壇すごいよ
この建築家天才でしょ
994名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:48:44.53 ID:iFI48+bX0
うめ
995名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:48:46.84 ID:mHHGnD6z0
おいおい、まだ続いてたのかこのスレ。

2スレ目だろ!? ナイスだな。
996名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:48:56.67 ID:Vqasn2TT0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
997名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:49:14.68 ID://w7VGjI0
うんこうめ
998名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:49:36.26 ID:zlPa2FI50
まー、建ってしまったものはしようがない
あとは有効活用だな
999名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:49:36.45 ID:DdSfloge0
すみとうない
1000名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:49:39.95 ID:u/nOCJFr0
>>992
ワロタ。
とりあえず次も行くか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。