【国際】英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ[11/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ

英政府は13日までに、英王室の王位継承法について現行の男子優先を廃止し、性別にかかわらず
長子が王位を継承できるようにする改正に着手した。今年4月にウィリアム王子とキャサリン妃が結婚、
第1子の誕生に備えた措置で、「男子優先の王位継承法は時代遅れ」という世論の高まりに配慮した。
欧州の王室では長子継承が主流になっている。

エリザベス英女王は英国以外にも英連邦に加盟する15カ国の元首を務めているため、今回の法改正
には15カ国の議会承認が必要となる。キャメロン英首相は各国首脳にあてた書簡で「世間に注目される
王室に男子優遇を残すのは不合理だ」と述べ、法改正への協力を求めている。カトリックと結婚した
王族は王位継承権を失うという規定についても「歴史的な不合理」と指摘したが、改正には触れなかった。

英国では直系男子の王位継承が優先されてきた。日本のように男系男子に限っていないため、1952年
には男兄弟のいなかったエリザベス女王が即位した。

世論調査で「男子優先は時代遅れ」との声が75%を占めるようになり、王位継承順2位のウィリアム王子と
キャサリン妃の結婚が時間の問題となったブラウン前首相時代から改正に向けた準備が進められてきた。

同女王が元首を務めるオーストラリアやカナダでは大統領制への移行を求める声が少なくないため、
ウィリアム王子は結婚直前にオーストラリアを訪問、結婚直後には夫妻でカナダを訪れている。

欧州には7カ国(モナコなど公国を除く)に王室があり、男女平等が進む北欧スウェーデンが1979年に
長子継承に法改正したのを機にオランダやノルウェー、ベルギー、デンマークが続いた。男子優先が残る
スペインでも長子継承への改正は合意済みだが、必要となる憲法改正はまだ行われていない。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111013/erp11101309100000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111013/erp11101309100000-n2.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:11.29 ID:UQ2NAi4F0
当面影響なしだな。
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:38.78 ID:tYgyub/r0
これで一番怖いのは、長子が女でその夫がアラブ人やアジア人になった時だ
すごい問題が起こるぞw
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:00:18.26 ID:x8aH2hLt0
日本はY遺伝子で決まるから東アジアからたくさん王を呼べるね
5名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:01:01.86 ID:b56FNTlC0
激しいしね(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:01:11.39 ID:ZukObyKl0
また左翼が騒ぎ出すぞ
女子が天皇になれないなんてかわいそうだとか
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:02:29.76 ID:0eznBkHV0
男子優先の問題点
男子が生まれるまで女子だけの状態が長く続いた場合の帝王教育など
長子優先の問題点
女子のあと男子が生まれた場合男子への期待がどうなるか

欧州では女王は当たり前だから長子優先の問題点はほとんど意味をなさない
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:02:44.17 ID:noAWadj+0
統一ユーロハプスブルク帝国の成立も近いな
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:02:49.47 ID:L4g3bEhk0
日本には悠仁様がいるからよかったわ
10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:16.66 ID:+RjGUoSx0
>>3
そんなのが問題になる時代は100年戦争で終わってるだろ
アホか
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:38.63 ID:G9MX3hY+0
>>7
帝王教育なんてねぇよw

秋篠宮が言ってたじゃんw
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:46.10 ID:/kax8T2LO
さらに今の日本の皇室が重要になるな
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:04:35.31 ID:TQ4VQ3xr0
これ無駄にいっぱいいるイギリス王位継承権順位を全部書き直ししないといけないのか
面倒くさすぎ
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:21.69 ID:xPWrYKBB0
今度は「弟妹の王位継承優先順位が低いのは差別だ」
とか騒ぎ出すんじゃね?
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:56.41 ID:noAWadj+0
ていうか王子が2人もいてこんな法律を出すと言うのは
2人の王子が2人とも盆暗だと言っているようなモンなんだが

ていうか英国は今のウィンザー朝王室がそんなに気に入らんか
16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:07:26.45 ID:5gSkBqFh0
>>12
レア度が高くなるのか
他が崩れていって結果的に円高になってる現状と似てるな
17名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:07.90 ID:oBWVEeZZ0
こういうのにすぐ便乗するよね
小林みたいな老害は
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:53.43 ID:ic6QyoYq0
普通に疑問なんだけど
日本の皇室と違って宗教、文化と絡んでるともまた違う
イギリスの王室って存続の意義って国民にあるのか?
傍から見てて国民にとって不利益しか見えないんだが
イギリス人って合理主義じゃない一面もあるってことか
伝統やプライドの比重が高いもんな
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:57.76 ID:0eznBkHV0
>>11
受けてない人間にないと言われても
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:10:47.97 ID:iLnxM3VH0
>>10
いや、>>3は大問題だろ。
今度はその夫婦の長子が王位第一位継承者になるんだぞ。
あっという間に混血の国王の出来上がりだ。

しかも長子が子をなす限り二度と元には戻らない。
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:11:51.46 ID:7sAnFGrN0
第一子って♀の方が生まれやすくね?
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:00.22 ID:zMkJici40
>日本のように男系男子に限っていないため、1952年には男兄弟のいなかったエリザベス女王が即位した。

日本でも女性天皇は可能だよな
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:03.36 ID:m0SXPcnH0
>>1

性のモラルが低いヨーロッパの王族だもの・・・
それに伝統も無いしね,,,,
ペットの系統のほうがよっぽど確かさ
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:25.01 ID:zh+ksr9X0
>>10
は?その時代じゃ有色人種は人間扱いもされてませんが?
馬鹿か
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:37.95 ID:ic6QyoYq0
>>3
ダイアナ妃みたいになるだけじゃないか?
向こうの保守主義は半端無いぞ
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:46.74 ID:WMrj8s+bO
天皇と王は異なります。
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:13:03.99 ID:Nygc8GDU0
日本は唯一もったいない精神の国だからなあ
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:13:10.53 ID:noAWadj+0
>>22
英国でも王位はともかく配偶者の血筋は男系でたどれたりするしな
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:07.59 ID:FnC/0Ect0
そして、王室の必要性も疑われる時代が来るに一票。
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:38.59 ID:xz2gpEBK0
>>3
長子が男でその妻がアラブ人やアジア人になったときのことは考えないの?
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:51.77 ID:HNvliH9R0
天皇と比較して、女系天皇を推す馬鹿がぞろぞろ出てきそうだな。

小林とかw
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:53.83 ID:+RjGUoSx0
>>18
日本の皇室の方が歴史的に見ればいてもいなくても変わらない存在だっただろ
明治時代から持ち出されて現行皇室の権威なんてせいぜい150年
明治天皇崩御の際に日本橋から国民が行列作って、日本中の寺社で加持祈祷してるのを国文学者が「天皇崩御でこんな馬鹿騒ぎするのは皇室はじまって以来初めてだろ・・・日本人乗せらせやすすぎワロタwww]とか日記に書いてるくらいだから
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:16:23.38 ID:mg9fEBs40
>>18
イギリス王の血統は何度も絶えて、その度に外国から親戚を王として迎えてきた。

王や王子の配偶者が、イギリス人だと?
イギリスでは人気が上がる。そうで無いと下がる。
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:16:36.93 ID:zmC/JGxv0
勘違いしては困るが、もともとが英国王室は男系男子相続じゃないからな。
いまの家はウィンザー家だっけ?ドイツ系だよな。つまり輸入物の王室。
日本のケースとは間違っても一緒にはできないよ
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:17:17.11 ID:phjwG4yp0
日本の皇室もそうなったら困るね。
愛子なんて障害あって、小4でいまだ挨拶もろくすっぽ出来ないし、とてもとても天皇なんて無理だしね。

36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:16.25 ID:O83aGNvp0
キャメロンさん、今のエリザベス女王方式でいいじゃん?
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:17.74 ID:0biOTexi0
その割にはハゲばっかりだな>イギリス王室
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:22.96 ID:noAWadj+0
それにしても
護国卿の理想が移民によって成る訳か
何という皮肉w
39名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:25.81 ID:Qp2aDL3L0
今のエリザベス2世も血統で言えば255/256ドイツ人なんだし
後代の女王の配偶者が何人だろうと構わないんじゃないか?
40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:32.52 ID:Qyp0veUXP
>>32
まあ紫衣事件で天皇家の権威は傷物にされてるから、天皇ってのは権威ではあっても権力ではないってのが400年前に確定してるのは確かだな
水戸光圀が宋史にハマって大日本史編纂させてなかったら今の天皇はもっと違う存在になってただろうな
41名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:19:14.46 ID:MmdkCb250
>>9
秋篠宮家なら誰がお継ぎになっても桶
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:19:41.60 ID:FmKN2oSs0
>>3
賛美歌13番をリクエストすれば無問題
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:21:16.09 ID:ic6QyoYq0
>>32
明治関係なく歴史的に国を治めるのも天皇からの容認を受ける
儀式的になったとは言え、この建前に絶対的な畏敬を置くことに
大きな意味があるわけだけど、畏敬が置けないならそうかもね
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:21:31.71 ID:L1XJhe470
そもそも、いまのイギリスの王様は『女王』だしw
男子優先ってだけで、もともと女子でも可だった
しかし、日本の皇室は男子にしか継承権がない
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:25:14.77 ID:mKiaKAZ90
でもさぁ、今の日本の皇族ってこのままだと秋篠宮のお子さんたった一人になるぞ
もしこれが種なしだったら、その時点で滅亡するんだが…どうすんだ?
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:26:58.01 ID:jJ/HCS/a0
皇太子が韓国人女性と結婚したらどうなるの?
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:27:41.16 ID:noAWadj+0
今の常識や法律で将来を縛る必要も無い
20年後にも世界が今の状態であり続けられるとは思えん
女性の力が強くなってきたのだから、いずれ一夫多妻制が復活するだろう
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:28:07.90 ID:gXmaQHmh0
イギリスはずっと以前から女王とか居たし別に驚くような事でもない
朝廷自体も何度も変わってるし
今はウィンザーだけど次はまた変わるし
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:28:11.38 ID:9JVspGKD0
Y遺伝子がどうのとかいう電波がまた飛び交うわけかw
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:28:27.83 ID:T1NHULVW0
>>7
イギリス王室は一度滅んでいる。
フランスのように国民が殺したんだがな。
イギリスは、王室が必要だと気がついて、ドイツの王族から今の王族を迎え入れた。
ヨーロッパの王族は親戚なので、一国で滅んでも回復できる利点がある。
しかし、日本の皇族は、アジアの王室とは無縁な血筋なので、他から持って来れない。
戦後に皇族から外れた方々から適した人々を強制的に皇族に復帰して頂くことになるだろう。
女の子が天皇陛下になるのは反対だ。
女の子が天皇陛下になるのは幸せではないように思うからだ。
男女共同なんとかの共産主義者は、日本人の女の子の幸せを破壊したいらしい。
一般人の女の子は、墓や財産を相続できる。
一般人と全てを同じにしろと言うのは、国の仕組みから天皇陛下を外せという侵略者の扇動だ。
日本人全ての幸せを願うことが出来る人間は、皇族や天皇陛下しかいないのだなと、東日本大震災以降は強く感じている。
日本人全員に不幸を少しずつ分け与える政治家は日本から追放しろ。
日本人全員に少しずつセシウムを食べさせたい民主党は悪魔だ。
一人でも死なせないと考えて防災対策をするのが日本人だ。
二百年に一度の災害対策は不要だと考える政治家は、二百年以内に日本人が滅びる事を願っているのと同じだ。
異民族に立ち位置がある政治家が、日本人にはどれほど危険な存在なのかがよく分かった。
日本人と日本の幸せを祈る天皇陛下は子々孫々まで続いて欲しい。
日本人と共に。
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:29:32.96 ID:zmC/JGxv0
>>45
旧宮家を呼び寄せれや。以上終了
なんでこれに反対する人がいるのかわからん
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:31:59.44 ID:FaJvCzlq0
>>45
継体天皇の前例があるから、全く問題ないよん。
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:32:07.53 ID:tcV5Vnag0
出来のいい三男がいるのにアホの長男が継ぐことにもなるんだろうw
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:34:21.31 ID:0eznBkHV0
>>52
600年離れた前例は皆無だぞ
55名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:34:39.86 ID:7sAnFGrN0
>>3
アラブ人だとほぼ異教徒だから結婚は出来ない。
また、そのアラブ人がイスラム教だった場合は、子供はイスラム教になるので継承不可。
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:14.88 ID:ovR3eKq00
>>51
自由がなくなるから、本人達が嫌がると思うし
それに皇族として教育されてないからトンデモナイDQNが混じってるかもしれんぞ
57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:59.97 ID:WUnQZJmq0
>>32
せいぜい60年しか生きてない当時分かってた文献でしか古代のこと分からん国文学者が言っててもなぁ。
まぁ今まで見向きもしなかったのにのせられ過ぎワロタってのは分かるが。
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:36:41.61 ID:FaJvCzlq0
>>54
ん?何を言ってるのかよくわからん。。。男子はポロポロおるがな。分家さん
に。600年もさかのぼってくれんでも。
59名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:37:12.15 ID:mTAGszUQ0
>>1
英国国教会つっても、元を辿ればローマ法王だからね
キリスト教はカトリックはもちろん、プロテスタントもローマ法王が男なら
あとはドーでも良いことなんだよ。
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:37:31.32 ID:C9o+WxhjO
もともと男子による継承は、
女王が浮気してできた子供が王位を継ぐのを避けるためだったっけ。
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:39:29.70 ID:3gasl9sR0
>>51
旧宮家って、具体的に誰よ?
何世代離れてるヤツを呼び戻すわけ。
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:40:14.86 ID:mg9fEBs40
>>54
神武天皇の直系男子なら問題ない。

仮定として現在の皇室が絶えて、>>54がもし神武天皇の直系男子と証明できるのなら?
明日から、>>54が天皇だ。

無論、>>54以外に神武天皇の直系男子と証明出来る者が居たら、
争い、競って貰うが。
63名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:40:44.53 ID:5t0ZbdLi0
そうはいっても、欧米だって一般家庭の跡継ぎは長男なんだろ?

なんで王室だけ第一子なんかね
64名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:41:15.20 ID:mTAGszUQ0
>>30
その時はエドワード8世と同じ道を辿る事になるんじゃないかな
65名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:42:12.11 ID:bXEuSz+q0
まあ正直日本の天皇に関しては血統より祭祀のほうが重要だ
非嫡出子や宮家からの復帰組の天皇より、無宗教の天皇とかの方がありえん
66名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:36.08 ID:mg9fEBs40
まあ田分けの論理に、耳を貸すことは無い。
分割公平な相続は、必ず衰退を招いてきたのだから。

不公平でも、特定の誰かを選び、集中的に相続させないと、必ず滅ぶ。
67名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:44.74 ID:mTAGszUQ0
>>63
末子の方が若いから長続きしやすいってメリットもあるけど
長子ってのは、良い意味でも悪い意味でもぼーっとして要領が良くない
だから後継者として教育するのが理に適ってるんだよ
68名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:45:17.52 ID:xHIKgZPe0
>>46
なぜか三国時代まで遡って英王室の起源を捏造される。
69名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:26.13 ID:7sAnFGrN0
>>68
ジェームズボンドに消されるよ。
プーチンの娘の彼氏風なチョンと同じにw
70名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:05.61 ID:sA+9+DWB0
>>7
別に女帝は日本でだってなんの問題も無い
(現在の皇室典範では男系男子だから合わないけど、歴史的に見てね)
だが男系を保つのが大変になる
現在の皇室みたいに子孫の数が少ない現状では特に
71名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:45.65 ID:w+FPjdjX0
愛子ちゃん天皇は無いわぁ
お母さんは精神病で 愛子ちゃん自身もマスコミやカメラが大嫌いで
未だに普通に挨拶や登校も出来ないんだもの
これ以上の負担は可哀想過ぎる
眞子ちゃんや佳子ちゃんみたいに公務はこなせないだろうし
多分、成長するにつれ奇異な行動で世間を驚かす事になるだろうし
どうしたらいいんだろう。。。
72名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:47.01 ID:Gy5cF/lHO
>>61
ありすがわじゃねw
73名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:51.19 ID:QPWypzBM0
>>34
ウィンザー朝初代のジョージ1世は、
断絶したステュアート朝の王の血をわずかに引いていることと、
宗教的に意外と問題が無かったことから王位に就けた。
だから、従来のイギリス王室に全く関連性のない君主を戴いた訳ではないよ。
74名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:51.85 ID:dC1WV57l0
>>18
口悪い人に言わせるといまだに「ドイツ人」らしいからなあ、
75名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:49:08.84 ID:mg9fEBs40
>>63
>>67
それはねぇ、たとえ盆暗でも、男子の長子に王権を相続させないと、
必ずお家騒動が巻き起こったから。どの世界でもね。

末子なんてのは、極端な話、死ぬまで、死んでからも生まれるし、きりが無い。

末子相続をやった遊牧民は、大帝国を築いたが、数代で帝国はバラバラに細切れとなり、
衰退を招いた。
76名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:51:18.42 ID:mg9fEBs40
>>74
王配殿下は、ギリシャ王家の出身だけど、元はドイツの王家だから。
77名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:44.41 ID:tnQnCvGd0
京産大の所教授(合ってる?)によれば現行法の最も大きい問題としては
皇族に残る事ができるのは男子と事実上未婚の妃のみ、だということ
となると最悪の場合、祭祀、公式行事ができるのは20年先には
3人だけになる可能性があるのだそうだ・・・・・・・・・・
所先生の話は聞く価値は大いにあり
78名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:51.42 ID:Qyp0veUXP
>>75
欧州だとその辺サリカ法典できっちり決めてるからな
マリア・テレジアとか時代が下るとそこまでうるさくなっていくけど
79名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:53:35.11 ID:jLp9go4t0
器量のよくないがっかりな女の子だった場合
将来王位を継ぐこと確定になるなんて国民的にはあまりうれしくないいんだが。

80名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:53:38.97 ID:37q99IW8O
王族が国民から石投げられるようになったら終わりよ
81名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:01.81 ID:dC1WV57l0
>>76
だから、第2次大戦はドイツ人の戦争って言う陰口すらある。

ドイツ 

イギリス(ドイツ人王朝)

アメリカ(ドイツ系オランダ移民大統領とドイツ系軍上層部)
82名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:01.88 ID:FaJvCzlq0
>>63
そう、その観点から、この歴史事象を読み解くのがまだ健全。本来は「今まで
こうだった相続慣習を今後どうするか?」っつー所からこの話(皇室・王族の
継承をどうするか?このままにするか変えるか?)が始まるワケで、日本の
場合は、まず「男女平等」を「憲法どおりにしよう」から入るから、そこを
すっとばして、女性天皇もすっとばして、女系議論に入っていってしまった
に過ぎない。
欧州人は、昨今の庶民の相続慣習が変遷して来ている事を受けて今回の動き
だから、むしろ「王族の昔ながらの継承形態」が庶民的に見てドウカネ?と
言う疑問符が多くなって来たからの今回の動き、と、ちゃんと因果はある話
なんです。(※欧州においては、長子(男)相続論と第一子(性別不問)相続
論の葛藤の歴史は一応ある)
「洋物の最新慣習が最新だから是が正しい」と、盲目的に・或は一般慣習・
既存慣習を全く無視して新概念を導入してしまっても先々、これから生ずる
慣習・法理矛盾を発生する危険性が高くなるダケ。

>欧米だって一般家庭の跡継ぎは長男なんだろ? なんで王室だけ第一子なんかね

従って、この疑問が一番健全だ。
83名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:03.18 ID:PoIUMg+Q0
最近思ったんだけど俺も神武天皇の子孫の可能性もあるよね?
女に継がせなくても日本中を探せば男系男子なんていくらでもいるんじゃないか?
84名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:46.51 ID:aX5+DY9hO
>>45
その為に日本の皇室は男系男子
もしもの時は前天皇か前々天皇か前々々天皇の兄弟の男子の直系男子が皇位継承者となる
天皇家の場合世界で唯一男子のY遺伝子が2000年以上遡れる稀有な由緒ある家系
こんな家系やましてや皇族王族は世界中探してもいない
だから日本の皇族は世界中から特別視されている

Y遺伝子が一本の太い幹となり2000年以上遡れる人類史上稀有な家系

だからこの日本の皇室の男系男子皇位継承権は変えてはいけない
85名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:55:22.70 ID:psVj/IZTO
フィリップはドイツじゃなくてデンマーク
86名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:21.84 ID:mFITJWZU0
ドイツのほうがイギリスより名門家系が多いし、
ヨーロッパは血統主義だから、国内の格落ちする貴族と貴賎結婚するほうが
外国の王家から養子をとるより嫌われる。

昭和天皇の祖母が農民の娘とかのほうがヨーロッパにとっては驚きだろ。
87名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:54.32 ID:NtJQBI4x0
まぁ、女系の繋がりで次の王決めたらこうなる罠
皇室の場合はまだ行けるんだから今決めるのは拙速すぎる
88名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:58:43.11 ID:3gasl9sR0
>>84
ミトコンドリア遺伝子は母系しか遺伝しないって知ってる?
89名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:58:48.34 ID:0eznBkHV0
>>82
日本の議論の場合あの時点で男系男子なら将来断絶するのが確実だったからというのがある
だから女系論議になったんだが
90名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:59:57.49 ID:aIAhj9DeO
>>79
気品と化粧でカバーできる

ただ皇室はファッションセンス含め髪型も化粧も一時代前だからなあ・・・
流行りの美容院とかブティックに行けないから仕方ないかもしれんが
そう思えば気の毒でもある
91名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:00:05.61 ID:dC1WV57l0
>>89
皇籍復帰もすっ飛ばしてな
92 ◆65537KeAAA :2011/10/13(木) 13:00:21.60 ID:2GcBS9wtP BE:146772959-PLT(12377)
またサヨクが騒ぐんだろうなぁ…
93名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:00:42.82 ID:cdRdvnEM0
公正不公正という基準を持ち込んだら世襲自体不公正
94名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:00:53.33 ID:2scx8b150
>>84
でも日本は女系社会で通婚が普通だから、本当の本当に天皇の血が受け継がれてるのかは解らないけどな(´・ω・`)
というかその手の血のつながりには無頓着なのが女系社会の特徴だし
95名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:01:34.69 ID:37q99IW8O
>>91
だって共産主義者の破壊工作だもん
96名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:01:35.77 ID:7sAnFGrN0
>>83
そうでもない。
正統な家系図があり、男系男子な家系は稀。
天皇家や宮家以外は家系図と女系にに難がある。
97名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:01:49.96 ID:mg9fEBs40
>>83
まあ、神武天皇まで辿れる人が限られるし、その点では元華族の、堂上公家や名門守護大名家が有利だろう。
(戦国大名の系統は馬の骨なんだよ)

皇位に就いても、旧皇族、皇室から嫁を貰い、女系でも繋がらないと難しい。
そして子供が以降の皇位に就く。

実体は女系だけど、形式上は男系相続って形式は必要になるだろうね。
98名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:02:05.68 ID:3gasl9sR0
俺は天皇を敬愛するが、
2000年の男系だの、Y染色体だのを理由に敬愛はせんわw

99名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:02:07.11 ID:4OqnTOEM0

> 男子優先を廃止 長子継承

長子優先。
生まれた順番で、差別するニカ!
100名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:03.02 ID:upJ9feRC0
またバカが騒ぐ
101名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:13.08 ID:mFITJWZU0
>>84
誰も信じてないからw

学者によると「注目された家系」が、男系で2000年も継承され続けるのは
確率的にありえないんだとさ。
102名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:31.92 ID:xCDA0ss/P
≫54
分家して600年離れ過ぎと言っても、女系で辿れば数十年だからそもそも矛盾してるなあ
103名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:40.08 ID:dC1WV57l0
>>97
昔のように家長相続制度が一番だと思うんだがなあ。
普通は長男だけど有能なら次男でも親戚筋の養子でもいいって言う考え。
女性は狭苦しいとは思うけどさ。
104名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:46.41 ID:lwk9WpdW0
ヘンリー王子はチャールズの子ではないという話がある
法改正が実現されればウイリアム夫妻に子が産まれてさえくれればそっちに王位が継承されて
そっちに王位が継承される

http://www.conspiracyplanet.com/images/charlesharry.jpg
左から噂されるダイアナの浮気相手、ヘンリー王子、チャールズ
105名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:04:58.09 ID:6b07YJDn0
こういう身分制度自体が時代遅れのアホのやることだろw
人間は本質的に平等。差をつけるのなら、個人の才幹や人格によるべき。
106名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:05:56.52 ID:upJ9feRC0
まあこんなの見て喜ぶのはフェミと共産主義者くらいだろう
天皇制を敵視してるくせに天皇のためとかいって女系論を持ち出すこの2枚舌
その背後にはニダーとアルアル人民大家族がいるというオチですねw
107名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:28.96 ID:cqLyop+LO
今の天皇の次男夫婦の第三子が将来の天皇になってもバカウヨは納得するんかね。顔を見る限りあまり賢そうじゃないし
108名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:30.77 ID:3ODztW5q0
英国王室の場合はこれまでに世界のあちこちを植民地化して自国の国民に還元してきているだろ。
日本の場合は吐き出すばかりで収益はマイナスの歴史しかない。それでも国連常任国になれない。
根本的に天皇家と王室は別物。
109名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:37.75 ID:mFITJWZU0
>>102
女系の血筋は天皇家にとって無意味なんだから、女系の血筋を持ち出すこと自体
馬鹿馬鹿しい

旧皇族はみんな1300年代に天皇家から別れた関係
110名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:54.93 ID:tnQnCvGd0
国難で最後の最後で頼るのはやっぱ天皇なんだよな
ありがたい話しだよ
111名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:07:04.14 ID:FaJvCzlq0
>>89
何も断絶はしないのに、何を断絶断絶と騒がれるのか、その意図が解りま
せん。宮家はとうに否定しているのでしょう?今の皇室だけが神武王統の子孫
じゃないでしょう?
じゃあ、継体パターンの相続だって、問題無く可能でしょう。なぜ、宮家を
否定されるお立場をとりながら、でも継体天皇のパターンは否定されるの
でしょうか?その理窟が全く理解できません。

だから、宮家を否定しておきながら、継体天皇パターンを否定して「断絶だ」
と言う矛盾を犯してしまうのではないでしょうか?
これは、あえて女系にしてしまいたいと言う意図が強すぎるので、そのように
目が曇ってしまわれるのでしょう。と推測。
112名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:07:47.22 ID:aX5+DY9hO
>>88
Y遺伝子はどんなに世代を重ねても父親のコピーって知ってる?
だから男子が家系を継ぐというのは実は知らず知らず先祖をリスペクトしていたわけだよ
だから今の天皇のY遺伝子は2000年以上前の天皇のY遺伝子と同じ
それにミトコンドリア云々で今からかえると遺伝学的にもぶつ切れて前々遡れない
何をいいたいのかわからない
俺はミトコンドリア云々知ってますよアピール?
113名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:05.73 ID:I6jYq1GQ0
ウイリアム王子人気ないから飛ばしてダイアナの息子がやればいい
114名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:06.10 ID:mg9fEBs40
>>103
日本の皇室、または将軍家の衰退は、必ずお家騒動を伴ったんだよ。
酷いと戦争になった。

本人達と取り巻きには、以後の生死も関わるから重大だけど、
縁の薄い臣下や家臣から見たら、どうでも良いことでは有る。
115名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:34.52 ID:UP4SNp+V0
日本に持ち出す馬鹿が絶対でるな
日本の皇室とは歴史が違いすぎる
116名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:56.79 ID:mFITJWZU0
>>110
じゃあ皇室財産売却して、増税回避してくれよ

赤坂御用地とか売れ
117名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:21.18 ID:JTrKbJQq0
>>104
昔はダイアナにDNA鑑定迫ってたけど、
今は王子本人がねだっても周囲が拒否してるんだってな
邪魔者が消えて、話そのものをなかったことにする気らしい
118名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:38.05 ID:bXEuSz+q0
日本の反天皇論者の不幸は
主流がキチガイであるせいで天皇の人権について一切語れないことだな
119名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:52.33 ID:Upuh8jQi0
ええ〜、イギリス余計なことしないでよ
これでまた愛子女帝論が活発化しちゃうかもしれないじゃない
120名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:10:48.63 ID:mg9fEBs40
>>116
外国人である、在日朝鮮人に、なぜか支給されている、生活保護費を全廃すれば?

増税は無しに出来るよ。
121名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:11:02.00 ID:3ODztW5q0
>>109
鼠算(ねずみざん)というのを知ってるかい?
人間でも30代ほど継続するとその子孫は一億人にもなる。

暗算でパパッと考えても数秒で解答が出る。
122名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:11:02.44 ID:psVj/IZTO
>>107
長男夫婦の娘は賢そうに見えるのか?w
123名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:11:13.17 ID:BCUPhwQTO
>>107
知恵遅れの愛子より100000000倍マシだろ



てか、愛子に継承権がない以上、
秋篠宮家の長男が天皇に即位するのが当然なんだが。
124名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:11:20.39 ID:xCDA0ss/P
≫105
共産主義もそうだが、不合理だとか不平等だとか言って慌てて変えたってロクなことない。
125名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:11:35.66 ID:JTrKbJQq0
日本は愛子と次男息子でイトコ婚して、その世代は仲良く同位にしとけばいい
どうせこういう人たちは政略結婚で意思なんてないんだから
126名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:34.03 ID:7sAnFGrN0
>>116
アンチ皇室のくせに馬鹿だな。
赤坂の土地は皇室財産ではなく国の財産。
127名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:58.52 ID:mFITJWZU0
>>120
よくいうけど、生活保護者の中の朝鮮人の比率って2%だからな。
100人いると98人は日本人。

3兆円の2%だから、在日に生活保護やめてもせいぜい600億しか
ならない。増税は回避できないだろ。

生活保護自体を廃止しても3兆。皇族財産を皇居以外売ったら50兆は
くだらないぞ?
128名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:13:14.95 ID:FaJvCzlq0
>>89
補足しておきますが、貴方の恐れている「断絶」とは、それは確かに昭和天皇
から見てのご家族にとっては、「その可能性が高い」と言う推論ですね。
その心中はお察ししますし、その形の敬意も悪い物では無いとも思います。
でも、その意味では過去「〜〜天皇から見ての家系」はしょっちゅう「断絶」
されているので、今回ばかりの先例の無い特殊現象でも無いワケです。
129名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:14:22.19 ID:LxV2iWsU0
>>18
イギリスから王室が無くなったらアメリカに対する唯一の優越が無くなるじゃないか。
アメリカ人は王様好きだ。永遠に持てないから憧れるんだろう。
130名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:14:28.04 ID:3gasl9sR0
>>112
あなた遺伝学とか分子生物学を勉強した事ある?
俺実験で散々DNAいじって来たけど、
染色体だって乗り換え起こるし、
あの塩基対の何がそんな偉大なんか、全然理解できないんだけど。

ただの炭素、水素、酸素、リン酸だよw

何がそんな偉大なわけ?
まじで教えて。
塩基対のパターン?
まさか皇室のDNAは組み替えや変異が起きない、
スペシャルなDNAなわけ?
ミトコンドリア遺伝子より、性染色体が偉大な理由って、なに?
131名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:14:28.88 ID:psVj/IZTO
>>113
ウ、ウィリアムは誰の子なんだ!?
132名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:13.62 ID:upJ9feRC0
>>127

何?君はアメリカ行ってアメ公に自由の女神売ってこいとか言い出す馬鹿なの?w
133名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:23.07 ID:cW/eZAoB0
>>1
長子でも良いのよ。女でも。
ただそれよりも、即位までに行った公務の質や量を一番優先して欲しい。
134名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:39.26 ID:xz+J22bHO
日本は変な改正される前に悠仁さまが生まれて良かったな
愛子さまって公務や結婚が出来そうな感じしないし
135名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:42.23 ID:mFITJWZU0
>>126
国有財産の中に「皇族財産」というのがあるのも知らんアホか。

皇族財産<国有財産

売れよ。公務員住宅とかと同じだろ?
聖域なき構造改革といっても皇族財産はびびって手をつけられないのは変。

小泉首相が「皇族は最後の抵抗勢力」といっただけはある。
136名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:52.59 ID:5W9icVQa0
イギリスのやることが何でも良いってのなら、
皇太子さんもチャールズを倣って離婚すりゃいいじゃん。

でも、日本でそれを言うと、「離婚は駄目だ」と言い出す人がいるのね。
137名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:17:18.58 ID:xHIKgZPe0
日本は男系維持すべき。
ギネスブック的な意味で。
138名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:17:47.19 ID:T1NHULVW0
>>14
長男長女の記載も否定しているしな。
でも、長男長女が責任を一人で背負い込まされる家庭が沢山ある。
末っ子が可愛い親が多いので、負担は長男長女が背負って、甘い汁は末っ子が貰う例があちこちに見られる。
文句ばかり外野から言って、長男の嫁さんや長男の長男の嫁さんを奴隷扱いして家庭崩壊させる事もある。
忍耐強く犠牲的に世話をしても、外野の弟妹が財産を奪う例も少なくない。
長男長女の順位を無くして公平平等なんて嘘臭い。
兄弟争いが無いように考えて長男が受け継ぐシステムを作った。
その代わりに、長男が他の兄弟の面倒をみる。
天皇陛下は特殊な役割があるから一般人のような制度は都合が悪い。
愛子様を見ていると、繊細な女の子に天皇の重責をしていただくのはお可愛そうだ。
皇族でお過ごしになられるにも、お妹様があれば良かったのにな。
学習院にお一人きりなのも孤独が増すだろうし、とても不憫だ。
139名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:17:51.40 ID:7sAnFGrN0
>>128
でも、天皇の男系は法的には宮家が存在していないので、あの時は断絶だろ。
140名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:17:54.64 ID:Sr3Lsk9f0
変えたらいじめられてる愛子ちゃんが天皇になるわけ
141名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:23.22 ID:tnQnCvGd0
>>116
2ちゃんねる風にカクと
>お前が働いてちゃんと納税してから言え
なんですが、まぁそれはそれとして

シュウキンピラ会談ねじ込みでも分るとおり
外国要人は天皇と会いたくて仕方ない
特に金はあるし、権力もあるアラブの「王族」達は
「皇族」の“権威”が羨ましくてしょうがない
天皇の凄さを一番わかってないのは実は日本人
なのかもしれんな
142名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:29.18 ID:37q99IW8O
>>127
出たよ民主党論法wwwwwwww
3兆は毎年浮くものだろ
143名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:36.83 ID:mFITJWZU0
>>132
なんでおまえはそんなに必死なの。皇族の中の人?

皇族財産なんてもともと徳川家から強奪したものだろ。

売れよ。

そもそも身ぐるみ剥がされ国外追放が相応しい敗戦責任者の
くせになあ。

>>137
証明できない自称は、ギネスブックには載らないよ。
144名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:19:16.21 ID:neGck4Wh0
>>136
なんでだろうな。カトリックじゃないのに。
145名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:19:54.95 ID:BCUPhwQTO
まあ、イギリスはたびたび王朝が変わってる国だし
欧米の王室は、昔から外国と縁組みしまくってて、
いわば雑種化しちゃってるよな


そんな国々と、
我らが日本を同一に語ってる奴らって、馬鹿としか思えんな
146名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:20:18.70 ID:0eznBkHV0
>>144
それ以前に離婚させる意味がわからん
147名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:08.17 ID:aX5+DY9hO
>>130
wそんなに遺伝学勉強したやつが何をムキになってやがるんだ?
遺伝学勉強したならY遺伝子の重要性がわかるだろ?あ?

いちいちつっかかてくるな
気持ちわりーんだよ オカマみたいなヤツだな
148名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:09.45 ID:mFITJWZU0
>>142
生活保護自体は廃止できないわけだから、
在日分の600億の生活保護をカットするべきだが、しても増税だろ。

それに日本人にしか生活保護を与えられないってことになったら
あいつら日本に帰化するだけだから無意味だよ。
149名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:38.68 ID:noAWadj+0
>>143

国民の総意でもない限り売れんだろ、何共産主義の夢みてんだ?この馬鹿は?
天皇制を廃止したいのはお前みたいなイデオロギーに洗脳された馬鹿だけだろ、あ、そもそも日本人じゃないかw
150名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:42.94 ID:neGck4Wh0
>>146
本人が離婚したいなら構わないと思うけど。
151名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:47.52 ID:tnQnCvGd0
mFITJWZU0は必死すぎよ


152名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:23:04.63 ID:fvVKP61O0
日本の皇室は欧州の王室とは違いますむしろ法王ポジなんです
ってことをアピールするため、皇室はもっと宗教色を出したらいいのに。
特に国内向けに。
153名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:23:17.62 ID:mFITJWZU0
>>141
それは天皇が日本の「君主」(日本は立憲君主国なんだよ)だから
首相に会うより、格上だとみなされるからだろ。
君主国では君主に会うのが最高の儀礼だからな。
中国はアメリカ訪問でも最高の儀礼で迎えるよう細かい注文つけてた。

天皇自体が好きなわけ無いだろwバカかよw
154名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:01.67 ID:37q99IW8O
>>148
ちょっと意味がわからないです^^;
その内容でどうして私のレスに安価つけてるんですか?
155名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:10.62 ID:+FgIaVRC0
日本も悠仁天皇の子供の代から長氏継承にすればいいよ。
そうすれば何の問題も無いのでは。
156名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:16.10 ID:ee3Y0ezr0
>>149
どうも最近の新自由主義者は天皇制廃止ってのが多いように思うよ
157名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:23.61 ID:7sAnFGrN0
>>135
馬鹿だと話も変えるのかw
おまえが言った皇室財産とは皇室の私的な財産をさす。
三種の神器や現金、赤坂御用地は皇室の私的な財産ではなく国有地。
売れ言うのは天皇家に関係のないはなしだ無知な馬鹿アンチ。
158名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:29.87 ID:neGck4Wh0
>>147
そんな事いわずに質問に答えてやれよ
159名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:24:58.31 ID:xHIKgZPe0
>>143
載る載らないはどうでもいい。
160名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:25:29.09 ID:AZxjvIEE0
よそはよそ。うちはうち。
しかも英国は男子「優先」で女子にも継承権があるけど、
日本では女子に継承権はありません。
ないものを「ある」にしてさらに「優先」にする必要は全くない。
161名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:26:29.61 ID:FaJvCzlq0
>>139
>でも、天皇の男系は法的には宮家が存在していないので、あの時は断絶
だろ。

「あの時」がどの時期を指しておられるかは、類推の域を出ませんが。宮家が
存在していないと断絶と言う理窟がまだわかりません。
継体天皇は就任直前「宮家」だったのでしょうか?ああ、憲法上と言う話
ですか?なら簡単。憲法がお家の慣習(法)をないがしろにしてもいいん
ですか?こう言ったらわかりますか?これはプライバシーの侵害にあたる
んじゃないですか?
「憲法がこう決められている」から「君の家も必ずこう相続しなさい」なん
て、そんな強制権が憲法にあったのでしょうか?だとしたら、「遺書」の
多くが無効になってしまうかもしれませんね。
162名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:26:34.29 ID:phjwG4yp0
とりあえずチッソ水俣の穢れた血を引いた愛子が天皇にならなければそれでいいよ。

悠仁様に期待。

163名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:26:35.63 ID:APm8TJ9w0
エリザベス女王の夫君はギリシャ王国の息子らしいし、王家にふさわしい人だけど、
これから血が入り乱れるのかな。
共和制への1歩かしら。
そもそも今の時代に王室なんて時代遅れなのかもしれないわ。
164名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:26:41.96 ID:mFITJWZU0
>>149
内閣の判断で売れるよ。バーカ。
皇族財産も知らんだろ、おまえ。どんだけ有ると思ってんだよ。

>>152
法皇は結婚もしないし、子孫もいないのだが…
子供を作りまくってる俗物天皇が聖人という事自体、欧米の
宗教ではありえない。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:26:47.97 ID:qUKETqw90
まぁ謀略・暗殺・簒奪とやってきたんだから今更変更してもどうってことないだろうなぁ
男系で統一してきたとする皇室には縁ない話しだ
166名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:19.17 ID:KbM+1qrR0
>>104
ヘンリーはチャールズそっくりじゃんw
血筋を疑う英国人はいないよ
167名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:25.13 ID:3gasl9sR0
>>147
重要性?
重要性で言うなら、ミトコンドリアの方が遥かに重要だが?

じゃあ俺が天皇陛下のY染色体のsry遺伝子の配列を、
ベクターに組み込んで、俺にぶち込んだら、
俺をあんた尊敬してくれるわけ?

マジて答えてくれw
中途半端な知識で、染色体とか言い出したんだからw
168名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:33.48 ID:1DJuCaak0
>>35
障害があるなら、そんな人を誹謗中傷するお前はこそ要らない。
169名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:48.43 ID:gKAgqYXs0
いまこそ、愛子様を女性天皇に!
170名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:49.76 ID:eujR5Pmq0
男系で一夫一婦制だと自動的に滅びるよね
171名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:28:10.54 ID:mn90ENwm0
こういうのって途中でかえると、王家が王家でなくなるような気がするんだが。

今までだって第一子が女子で、第二子以降に男子がいる場合、
その長男がついで来た実績があるんだろ。

新しいルールからしたら、第一子の子孫が王家のはずであって、
今の王家は王家でないことになってしまう。
172名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:28:57.12 ID:0eznBkHV0
>>161
あの時は悠仁が生まれてないころ
その時点でお前のいう宮家とやらは存在しないんだから
現在の皇室典範によれば断絶するってわかるだろ
173名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:29:03.85 ID:mFITJWZU0
皇室財産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E8%B2%A1%E7%94%A3

国有財産扱いで固定資産税その他免除なんだから売れよ。

売れば、毎年数兆円の「固定資産税」が入ってくるぞ。

増税しなくてすむ。
174名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:29:06.85 ID:tnQnCvGd0
>>153
だから:mFITJWZU0は必死過ぎ、と書いたんだよ>>151
権威を持っているから天皇に逢いたいんだよ

少し落ち着け:mFITJWZU0よ
>>157を少し冷静に嫁


175名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:29:18.65 ID:AZxjvIEE0
>>162
愛子様が男の子だったら「あの子は心身ともに健康な(=継承権のある)お子様なのか」と
かなり立ち入ったことまで明るみに出されて、気の毒なことになってたと思う。
女の子でよかったよ。
176名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:29:40.35 ID:VHRm8k4pO
>>1
今のままだと愛子様と悠仁様のどちらに継承されるの?
177名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:29:47.71 ID:d1QiCRvg0
ふ〜ん。 で?
178名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:09.55 ID:cqLyop+LO
>>122>>123おまえら悠仁が賢いとか立派なお子さんだとは言わないんだなwww
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:14.86 ID:6hKOi3oZ0
男子優先、次善策で女子継承で良いと思う。
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:14.83 ID:gKAgqYXs0
>>35
イケメン天皇がよければ、毎年1回、スカウトキャラバンをやればよいし
頭のいい天皇がよければ、試験で選べばいい

天皇に必要かつもっとも大切なのは、血のつながりだけ。
愛子様がどんなかたであれ
国民は敬愛するのが当然
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:28.15 ID:1oJ8uwRO0
男子優先でもいいだろ?
差別とか言うのなら
なんで長子優先はいいんだ?
末っ子がついでもいいやろ?
いとこでもいいやん
他人でもいいし
182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:41.94 ID:X7WiWlCn0
>>164

>内閣の判断で売れるよ

別に内閣の判断(独断)で戦争もできるわなw
なんのための民主主義だよw
お前の本性がここに要約されてるわ、団塊ジジイの世代だな間違いない
老害はさっさと逝ってくれ
183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:45.39 ID:T1NHULVW0
>>32
将軍に位を与えるのは天皇陛下がしていたんだぞ。
強力な武将がいても、信長でさえ、天皇陛下を襲ったりはしない。
武将同士が争っても、天皇陛下を滅ぼそうとはしなかった。
ヨーロッパの王室はイギリス王室てさえ殺されているが、天皇陛下は保護されている。
日本文化を継承する役割もあるので共産主義者は破壊しようとする。
共産主義者は、カンボジアでも中華人民共和国でも、文化を担う人間を虐殺して文化を絶えさせた。
平等公平というのは共産主義者が使う呪文だ。
騙されていけない。
野蛮な共産主義者が天皇陛下の代わりになりたいたけだ。
しかし、共産主義者は、天皇陛下と同じ役割は担えない。
権力と天皇陛下は、似て非なる存在だからだ。
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:31:20.02 ID:KbM+1qrR0
それはそうと今の陛下がご老体で
公務してる姿は痛々しいわ
天皇にも定年を作ってあげればいいのに
普通のじいちゃんばあちゃんならもっと楽に生きてるぞ
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:31:49.22 ID:qgmp7/YI0
>>130
自分も生物系専門だから言わせてもらうけど
性染色体の大事さをご存じないのか??
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:32:02.15 ID:qjAclGOL0
>>181
どの子が末子になるか確定するか解らない
皇太子としての仕事があるから、末子の誕生を待ってられない
ってのがあるんじゃないのかな
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:32:12.89 ID:mFITJWZU0
権威というのは立憲君主としての立場があるから。
天皇を廃止すれば、同じ権威が大統領にあるようになるだけ。

>>184
それはおまえの想像するじーちゃんばーちゃんが貧乏人だからだろ。

会社役員とか政治家は80越えても現役だぞ。
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:32:50.08 ID:zQkRJyoTP
遺伝学で皇統語るとかバカが諸君とかの保守系論壇で出てたからその影響受けたんだろう。
皇統は男系男子なので自動的にY染色体受け継ぐけど染色体は皇統議論に何の関係もない。
189名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:15.82 ID:gKAgqYXs0
長子優先なのは
「卵が新しいから、いちばん遺伝子が傷つきにくい」
ので当然

2人目3人目と後になればなるほど卵は古くなり羊水は腐るのだから
いちばん最初にお生まれになった愛子様の遺伝子が、生物学的にも
もっとも正統
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:25.54 ID:mg9fEBs40
>>163
英国史を調べれば、共和制だった時代もあると判るはずだが。

ただ実体は、護国卿が世襲する疑似王制で、
別の革命王朝が建っていただけ、とも言えるが。
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:35.28 ID:AZxjvIEE0
>>176
今のままだと、徳仁殿下(皇太子)→秋篠宮殿下→悠仁殿下
愛子ちゃんは継承権なし。
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:52.24 ID:bXEuSz+q0
なりたくも無い継承者にならされるのが可愛そうだ
という理屈ならまだ分かるが
日本の王制反対論者はルサンチマン丸出しだからなあ
193名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:25.21 ID:7sAnFGrN0
>>173
無知なアンチ馬鹿くん、数兆円のソースを出したまえ。
赤坂御用地が一等地とはいえ数兆円の固定資産税が発生する資産は俺の頭では正常過ぎて出来ない。
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:28.68 ID:OMkg4bjt0
平等と弱者を使い分けるような奴が長子だからって王位に
付くなんて世も末だな
195名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:37.01 ID:phjwG4yp0
>>184 東宮負債が陛下をお助けしようとしないからだよ。特に奥さんが。

196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:48.01 ID:tnQnCvGd0
>>183
俺はあまりに>>32が軽薄な事を書くからスルーしてきたが

>>32
では改めてレスをするが幕末に起きた「尊王攘夷」運動は一体なんだったのか?
また、井伊直弼が勅書または綸旨を頂いていないにも関わらず外国と条約を結んだのは
当時は問題になっていなかったのか?

答えて欲しい
197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:12.44 ID:psVj/IZTO
>>163
関係無いでしょ。
そもそも妻に血筋を求めるなんて君主の権威が不足している証拠で、
封建時代欧州の特徴。古来アジアの帝王の妻は大抵どサンピンよ。
それに共和制でなくとも近代国民国家の君主の権威は国民に由来するんだから、
外国の王族より自国の下級貴族や庶民の方が良い。
亡きエリザベス太后もダイアナ妃もイギリス人。
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:17.39 ID:FaJvCzlq0
>>181
そゆこと、俺も末っ子だが「末っ子差別をするな!」と叫ぶ気もそれほど
ない。じーちゃんばーちゃんとーちゃんかーちゃんが、なんとなく、「そう
してきた」事が大事なんだと思うだけの話だ。だが、それが女系学者が憲法
学的に言うと、「おかしいよ君」と言われてしまうんだよな。

ワケワカラン。ほっといてよ、他人の家のコトなんて。って感じ。
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:37.56 ID:1oJ8uwRO0
>>186
次男でもいいやん

200名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:52.52 ID:KbM+1qrR0
>>187
80超えて居座る役員・政治家は老害というのだよ
201名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:55.42 ID:AZxjvIEE0
>>189
遺伝子に傷がつく要因は、加齢以外にも、喫煙や飲酒などいろいろあるよw
単純に生まれた時の母親の年齢だけでは比べられないが、
仮にそれでいくと今上の初孫である眞子様が正統な後継者になるね。
202名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:36:06.19 ID:qy42wtBb0
>男子優先の王位継承法は時代遅れ
>男女平等が進む北欧スウェーデンが1979年に長子継承に法改正した

ばかだねえ
そもそも王室って制度自体が絶対に自由や平等と相容れない
制度変更の理由を人権に求めるのは大間違いだ
203名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:36:24.59 ID:vxB9bhqx0
ウィンザー朝の次はマウントバッテン朝だったと思う。
204名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:36:51.93 ID:mFITJWZU0
スペインでも長子相続に傾いているらしい。

欧米で長子相続に傾いてるのは、男系維持するためには余計に
税金がかかるからだけどね。

宮家みたいなのも作らないといけないし。
女子でもいいならバックアップは少なくてすむ。
205名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:36:52.83 ID:3gasl9sR0
>>185
大事、いの意味が曖昧すぎる。
「性染色体は大事」
の一文じゃ、議論にならんよ。

俺が言ってんのは、染色体だの遺伝子だの言うなら、
なんでミトコンドリア遺伝子より、Y染色体だけ重視するんか、
合理性が無い。

あなた説明できる?
常に母方からミトコンドリア遺伝子は来てるが、
これ無きゃ精子は卵子に到達すらできんよ?
万世一系に必須なのはミトコンドリア。
でもこれは父方からは絶対に遺伝子しない。
206名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:37:01.80 ID:zQkRJyoTP
関係ないが末っ子優先の相続法は古代ギリシャであったらしい。
その名残がギリシャ神話で末っ子のゼウスが父を倒してすべてを受け継ぐ。
207名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:37:48.70 ID:T45FTQ1o0
産経の願望記事
208名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:38:43.40 ID:0cvbD2mT0
日本も皇室なんぞ捨てなさい
こんなものに拘っている精神性だから経済・文化 科学も韓国や中国に追い抜かれるのですよ
209名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:38:44.86 ID:AZxjvIEE0
イギリス王室は、女子が王になったときに、他国の王家から婿を取ってこれるからなー。
日本だと、旧皇族あたりから婿を取る事になるのか。
210名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:38:52.37 ID:tnQnCvGd0
>>187
あの所教授ですら「今上天皇のご負担は大きい」
と言っているんだぞ
お前、天皇の祭祀行事を調べてみろ
会社役員、とか政治家、とか書けないぞ

また外国要人とあうときの準備がどれだけのもんか
調べてみろ

もうお前のアフォさにはつき合えん
レスもこれが最後
211名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:02.39 ID:mFITJWZU0
今の天皇の女系先祖(ミトコンドリア)を遡ると、島津久光の母親の大工のお由羅まで
しかわからない。それ以前は身元不明。大工のお由羅の母親が誰だったかなんて誰も知らない。

212名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:22.40 ID:bXEuSz+q0
中国に勝たないと駄目なんですか?
東アジアで2番じゃ駄目なんですか?
213名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:40.42 ID:7sAnFGrN0
―――――――ここまで数兆円の試算なし、無知アンチはやっぱり馬鹿でした?――――――――
214名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:44.34 ID:PO8K6p7F0
ペットなら血統書の価値が下がるから
こんな感じのことは議論にもならないだろうに
215名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:08.31 ID:yrxL/Kb20
そんなことより次を心配しろ。
216名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:15.90 ID:9Mtyk2eXO
王制に時代とか反映してたらなんか価値を感じないな
伝統の継承のほうが大事だと思うな
217名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:17.06 ID:0ROLHX/w0
光の天皇HISAHITO-AMATERASUと闇の天皇AIKO-TUKUYOMIを作って
自衛隊を束ねる皇族をSUSANO-OUとよぶんだ。
218名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:21.42 ID:phjwG4yp0
もぅ秋篠宮が天皇になればいいよ。

広飲み屋だとチンチクリンで何処行くにも秘密靴が必要だし、海外の王室の結婚式で貴人の眼前でカメラ小僧しとるし、恥ずかしくて世界に出せない。

219名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:34.14 ID:KbM+1qrR0
>>209
そこが問題
イギリス王室はヨーロッパの王室と長らく姻戚関係にあったけど
日本の皇室は他国との婚姻の実績が無い・・・
220名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:34.90 ID:mFITJWZU0
>あの所教授ですら「今上天皇のご負担は大きい」
>と言っているんだぞ

そいつは何も知らんやつだな。
天皇は皇后と一緒に早朝までワールドカップを全試合観戦したり、
大学研究所に通って研究して「GENE」に論文投稿してるくらい暇だぞw
221名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:43:03.75 ID:FaJvCzlq0
>>206
そう、俺も末子だから、末子相続の歴史(慣習)も時々興味を持って調べて
る。お出しになられた前例の他、モンゴルとかも末子相続とか兄弟相続とか
ってカテゴリーらしいね。
長子相続主義も、第一子相続主義も、末子から言わせてもらえば、「相続の
一形態にすぎない」と言う極論さえ、歴史上は言う事も可能。(俺は言う気
は無いけど)
222名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:43:15.81 ID:aNKgOtxN0
長く受け継がれてきた事柄は、長く続いてきたという1点だけで引き継いでいく十分な価値がある
天皇制の男系に限らず、何事でもね
223名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:43:45.09 ID:1JtFwCd60
ダイアナは消されるの覚悟の上でアラブ人の元に走ったのかな
224名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:44:09.68 ID:zQkRJyoTP
>>178
賢いかどうかはもうちょっと成長しないとわからんけど
我々の世代すべてが尊敬するあの男から祝福されて産まれてきた御子だ。
きっと立派な帝王になるに違いない。

しかしなぜテレ東は高橋名人にインタビューしたのか。
225名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:44:27.85 ID:m9WnKTQN0
>男子優先の王位継承法は時代遅れ


おいお前ら。これを毎日10回音読するように
226名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:15.66 ID:1oJ8uwRO0
>>225
王制自体が時代遅れだろう
227名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:24.76 ID:bXEuSz+q0
女系論者のおかしなところは婿にまで資質を求めるところ
228名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:51.36 ID:y+0lyhOv0
>>185
性染色体の大事さこそが皇統の大事さだとか言い出しちゃってるからバカにされているの。
229名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:13.30 ID:HFJK4Qfn0
134 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:13:03.45 ID:mdjSIh320
英王室みたいに、後継ぎ夫婦にまだ子供がいない段階で男女平等に決めるなら
まあ、個人的な思惑でなく、事務的な切り替えがしやすいだろうね

ともあれ、いったん男系男子のみの規定をちょっとでも緩めたら
男子優先→長子優先
と坂を転がるように落ちていく
英王室を見れば一目瞭然。

この轍を日本は絶対踏んではならない
坂を転がり落ちた先は天皇廃止。


135 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:19:12.91 ID:mdjSIh320
雅子さんが異常な付纏をするのは、娘を女帝にしてから付纏い、
ステージママとして権力をふるいたいからなのかorz
230名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:35.59 ID:Y/d2Do9O0
時代が代わると常識や価値観も変わる。
世は無常なり。
231名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:36.73 ID:AZxjvIEE0
なんで10分と持たないような嘘をつくの?>>220

[ 2011年7月19日 13:58 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/19/kiji/K20110719001241581.html
天皇、皇后両陛下は19日、サッカー女子W杯で初優勝した日本代表
(なでしこジャパン)の佐々木則夫監督に宮内庁を通じて祝意を伝えられた。

宮内庁によると、両陛下は18日午前6時のテレビニュースで
米国との決勝戦が続いていることを住まいの皇居・御所で知り、
すぐ実況中継にチャンネルを切り替えた。
PK戦で優勝が決まるまで応援したという。
232名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:59.36 ID:upJ9feRC0
このスレのなかに共産主義とフェミニズムが時代遅れといったらムキーってなる奴が2人はいると思う
233名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:04.35 ID:LxV2iWsU0
>>173
数兆円の固定資産税ね。仮に3兆円とすると、固定資産税の標準税率は1.4%だから、公示価格で
300兆円分位の土地が必要だね。皇室の所有不動産は2500万平米位のようだから、とても
無理。思いつきで変な事を書かない方がいいよ。
234名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:05.47 ID:J7nZpXbr0
強姦民族チャンスだな起源主張できるぞw
235名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:15.70 ID:1oJ8uwRO0
法律で継承者決められるって
王様弱すぎやろ?
王様が決めればいいやろ?
弱い王様がいても意味ないやろ?
236名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:30.86 ID:HFJK4Qfn0
137 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:36:41.80 ID:uDrHGNEy0
英国はね。というかヨーロッパはそれでよかったのよ。
貴族集団や王家集団で、その中で基本婚姻回すでしょ。
息子がいなければ躊躇なく娘に継がせてきた。で、王朝が変わる。
今の王家はマウントバッテン。現女王の夫の姓。その前はウインザー王朝。
これから、女王になる姫の夫をちゃんと選べるかとか、問題がでてくるでそ。
で、まずければまた、男子優先に戻すだけの話、と思っていそう。


138 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:46:15.34 ID:hliZwv8D0
>134
ユダヤ人の毛糸(母親がユダヤ人)の子の長子が娘だった場合、何年か後に
その子は英国王になるわけよ。

でユダヤ人って女系で継承されていくわけだから
そのときはユダヤ人がイングランド王になる。
今回の法改正にはユダヤ人が絡んでるね。
男女平等とか謳いながら事実上、ユダヤ人の英国乗っ取り法でそ。
ユダヤ人が王になるくらいなら 英国は王政を潰すでしょうね。

日本の愛子女帝も裏にシナ人・チョンが絡んでるのはご承知のとおり。
血筋だけが命の王制(天皇制)に平民を入れた時点でもう終わってンのかもねw

237名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:36.36 ID:mFITJWZU0
遺伝子って10代遡ると、DNA判定できないらしいね。
赤の他人の日本人と区別できなくなるそうな。

天皇が天皇の先祖とDNA鑑定したって親戚関係が証明できるのは
せいぜい7−8代。
ようするに「血」だけの価値は8代程度で終わり。
神武天皇と今の天皇は、ほんとに子孫だったとしても完全に赤の他人ということ。
238名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:56.40 ID:psVj/IZTO
確かに文化的な話を生物学的に論じられてもな。人種ナショナリズムじゃないんだから。
239名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:02.15 ID:844Rssxa0
>>231
暇じゃねーかw
240名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:05.67 ID:bXEuSz+q0
こんな糞みたいな民衆を統べる者になりたいなんて
よっぽどドMか頂点に立てばなんでも出来ると勘違いしたバカくらいだ
俺は天皇家を民衆というラーフラから解放してやりたいね
241名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:15.62 ID:CMtRs/if0
あぁ隠し子の俺になるのか・・イギリス帰るの面倒だな・・・
242名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:17.72 ID:5kAlRTxz0
あれ今の女王は?特別ケースなの?
243名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:37.98 ID:m9WnKTQN0
>>226
確かにな

やはり天皇制は息苦しいし廃止すべきだ
傍から見て本人たちが苦しそう
244名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:46.78 ID:tnQnCvGd0
>>231
だからほっとけって>>220(mFITJWZU0)の事
こいつ真性だから
例の税金問題も結局書き逃げだろ?

245名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:49.71 ID:zQkRJyoTP
>>221
言っちゃっていいと思うよ。一形態にすぎない。
伝統的に日本の皇室はこの形態をとってきたんだから
悠仁親王しかいないからという消極的理由で変える必要はない。
246名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:50.18 ID:FaJvCzlq0
ところで、「相続」に関してのみ弁を垂れて来た俺ですが。ミトコンやY遺伝子
はシランワ。てか、そもそもそんな物古事記にも日本書紀にも書かれておらん。

起源700年くらいからの慣習と、近現代科学の知識と、GHQ憲法の新概念と、
そのどれを取るか、かー。これは悩ましい選択ですなぁ。。。
247名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:16.33 ID:phjwG4yp0
運動会で広飲み屋だけはカメラ撮影おK 他の父兄は撮影禁止にするような人が次期天皇ですよ。


248名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:17.76 ID:7sAnFGrN0
でも、男系も関係なく濺民婚までしたら、英国王室も権威も糞もなくなりオワコンだろな。
249名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:37.20 ID:AZxjvIEE0
>>242
現行は「男子優先(女子にも継承権あり)」。
エリザベス女王は男兄弟がいなかった。
250名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:09.65 ID:+iQb1bpp0
マスゴミが平気で黙殺する日本で長子継承が正式に決まったら
スーパーパワーを持った池田犬作の身内が女性天皇に嫁ぐのは確実だな。
マスゴミは「実業家」くらいしか報道しないだろう
251名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:10.67 ID:mFITJWZU0
>>231 皇族マンセーって去年のことは忘れるバカなんだな。
去年この記事がでて叩かれたから、今年は見たこと隠してるんだろw

【サッカー/皇室】天皇、皇后両陛下もW杯日本戦を生中継で観戦、戦術にも関心 皇后さま「これは駒野さんでしょ」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1278650054/

>両陛下は日本時間で午前3時半開始だったデンマーク戦も含め、試合を生中継で観戦。
>サッカーの戦術にも関心を持ち、岡田監督は「フォワードは1人ですか」と尋ねられ
>「2人のときもありますけれど、今回は1人でした」と答えたという。
252名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:20.25 ID:J0j+To9y0
産経新聞は女系天皇にしたいんだもんな
このクソフェミニスト新聞め
保守の皮を被った悪魔のメディアだ
253名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:08.03 ID:ODmctOBe0
それでも愛子はない
あってはいけない
254名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:10.13 ID:HFJK4Qfn0
133 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 10:35:01.92 ID:NRc+u6ZF0
英国は歴史も長いし、日本の皇室とも付き合いがあるから、ここの動きは日本への影響も大きいけど、今回の場合はタイミングが悪かったね〜w
2、3年前ならまだ愛子さんの問題もさほど大きく知られていなかったから、「英国の動きに日本も習うべきだ!」
って方向に誘導できたかもしれないけど、今の愛子さんの状況では笛吹けど踊る人はいないだろうね。
「日本は当の愛子様があの状態では、とても同じようにはいかない」で退けられるよ。
例え「愛子様は不登校を乗り越えられるはず!」と言う人がいても「じゃあ、治ってから議論してもいいんじゃない?」で終了。

英国の今回の動きって、随分前から水面下ではあったんだろうけど、
その動きに乗っかる前に東宮側が自爆しちゃったね。いや〜ほんと助かったわ。
いじめ騒動は噴飯ものだったけど、自爆してなきゃちょっとやばい流れになってたかと思うと何が幸いするかわからんね。


141 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:58:37.88 ID:/GXWPuWw0
>>138
ラスプーチンが「マウントバッテンの血を引く者が英国王になったら英国王室はそこで終わる」と予言しているから
ウィリアムの即位さえ無いかも
255名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:25.61 ID:/0x+7DND0
なんてこったい
日本も愛子の自閉症を早くなんとかしないと
256名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:27.74 ID:aX5+DY9hO
>>205
家系で重要なのは男系で繋ぐか女系で繋ぐかを統一すること
日本の天皇家は男系だから途中から女系持ってきても意味がない

それにミトコンドリアって基本的に寄生だ

そして女の場合は父親母親から受け継いだX染色体遺伝子がまだらに交配するから母親と娘といえども全くの別物
しかしY遺伝子は父親の完全なるコピー
だから息子は父親のコピー率が50%以上で実際はもっとある
逆に母親と娘はコピー率0%

母親と娘はジグソーパズルの同じピースで全く違う絵を作るようなもの

父親と息子は同じピースでジグソーパズルの絵が半分以上全く同じ仕上がり

もう忙しいから
バイバイ
257名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:49.60 ID:gkY82X8c0
イギリスは今も女王陛下万歳のイメージが強いし
それでいいんじゃないか?
258名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:03.24 ID:DtfEoGtF0
>>183は天皇への尊敬の気持ちが強いのは分かるが、
そういう地位について言及する場合、「陛下」はつけない。
259名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:10.59 ID:FaJvCzlq0
>>245
うん、漠然と俺もそんな感想。長男教育受けとらんのに、今更長男扱いされて
長男の責任も負わされてもたまらんしな。こんなかんじ〜でやってきました
この数百年を、いきなり変えられても、自他迷惑かと。
260名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:14.66 ID:k4YQfuEq0
NHKは日本もそうしろと言わんばかりにお昼のニュースでやってたな
261名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:19.92 ID:AZxjvIEE0
>>255
本当に自閉症だとすると、「治る」ものじゃないからなー。
「精神若しくは身体の不治の重患」にあたるかな?たとえ男子でも無理。
262名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:35.55 ID:qjAclGOL0
>>201
生物的には眞子さまが良いかもね
でも皇室は神道トップという別の側面もあるから男子じゃないとだめなんだよ
ローマ法王が女だった事がないのと同じ
263名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:37.20 ID:Sk+/FwTG0
ぶっちゃけ愛顧は母親にドン引き中
264名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:09.03 ID:HFJK4Qfn0
136 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 11:30:17.88 ID:hliZwv8D0
>>131
違うとおもう。
もっと凄いこと。
付きまといなんて有りもしない「いじめ事件でっち上げ」に比較したら
どうってことない。
見た目は派手で目立つけど、付きまといは罪じゃない。
苛め事件でっち上げは名誉毀損で刑事罰の対象だ。
さらにいえばヤフオクは窃盗罪+脱税、こちらも刑事罰の対象。

つまり付きまとい程度は「ひいてはいけないカード」ではない。
刑法犯として看過できないレベルのこと。
具体的にいえば 暗殺未遂レベルのことではないか?
なにしろ窃盗と暴力事件・虐待をリアルにやってる連中にとって
残ったのは 殺人くらいなもんだよw


145 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 12:48:49.27 ID:arkx62mi0
>>136
タkマドで実験済みだと思う・・・


146 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 13:32:11.67 ID:hliZwv8D0
紀子さまがピリピリするはずだ。


147 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 13:36:13.75 ID:OoEWrR7m0
紀子様はそういう部分でも本当に神経を使って消耗されていると思います。
なにしろ相手はキ印だから。
国民は微に入り細に入り秋篠宮家をお守りしなければね。
声を上げて行くことが大事です。
265名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:12.78 ID:KbM+1qrR0
イギリスは女王の時代に躍進を遂げてきたからね
266名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:14.36 ID:mFITJWZU0
【サッカー/皇室】天皇、皇后両陛下もW杯日本戦を生中継で観戦、戦術にも関心 皇后さま「これは駒野さんでしょ」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1278650054/

>両陛下は日本時間で午前3時半開始だったデンマーク戦も含め、試合を生中継で観戦。
>両陛下は日本時間で午前3時半開始だったデンマーク戦も含め、試合を生中継で観戦。
>両陛下は日本時間で午前3時半開始だったデンマーク戦も含め、試合を生中継で観戦。

>>231みたいな皇族マンセーって、3分前のことは忘れるハト並の知能なんだなあ。
自分が低能だって自覚もなく他人様に嘘つき呼ばわりするし。
267名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:18.63 ID:7sAnFGrN0
―――――――ここまで数兆円の試算の回答はなし、やっぱりアンチは無知で馬鹿でした。―――――――
268名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:27.74 ID:qgmp7/YI0
>>205
そりゃマイトさんも大事さ
なきゃ生きてられないww
あと性染色体が軽んじられた気がしたから噛みついたんただ
ま、生化学的なことは置いておいて

昔は征服王朝やら民族大移動がデフオだったから本能的にY遺伝子が重要視されてるんじゃない?
269名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:37.37 ID:2hYLjgty0
日本の皇室と違って大した歴史もない血筋だからどうでもいいんだろうね
270名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:49.06 ID:Wfnc1UDe0
ミトコンドリアとかX染色体とか言ってる奴はただのアホだろ。
そんなものをありがたがる必要はない

ただ、伝統は簡単に変えないほうがいいというだけだ
イギリスとは事情が違うよ
271名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:53.45 ID:P+nAHLLW0
長子優先は、理解できるが。女性皇太子が、自由な結婚の選択ができないのは、哀れだと思う。
国家元首になろうともね。

ま、家系からの離脱も可能なんだろうけど
272名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:59.89 ID:lyZy0F450
女帝解禁フラグ立ちますた。欧米様に厳命されそうだな
273名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:02.82 ID:psVj/IZTO
当代の御世が長かったからな。史上にもエリザベス、ヴィクトリアと著名な女王がいるし、
イギリスと言えばクイーンのイメージも強くなろうよ。
274名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:33.65 ID:AZxjvIEE0
>>262
神道的には、女性も神主になれるからw
そうじゃなくて皇室的に女系(愛子さんの婿候補がいない事)が問題なんでしょ?
あとはメンタルが弱いと無理。
275名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:55.93 ID:x8aH2hLt0
>>84
Y遺伝子は男子に受け継がれて変わらないんだから、東アジアに散っていった子孫を天皇に出来ますね
276名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:29.97 ID:4koazfK00
この手の話で日本について話す場合、最低限

女帝と女系の違いを理解してからやるようにな。
277名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:31.88 ID:3gasl9sR0
>>256
はい、サヨナラ、適当な知識で遺伝子君。

そんなY染色体の配列が大事なら、
クローンでも拝んどけw
278名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:39.18 ID:bXEuSz+q0
女系論者は

・女性天皇→OK
・女性天皇の生んだ子供が天皇になる→OK
・どこの馬の骨ともしれん男が女帝の婿になる→NOOOOOOOOOOOOOO

これだから話にならない
279名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:25.38 ID:CrSUrLYZ0
そもそも世論調査ってのが怪しいんだよなw
これにはコツがあって・・・、

たとえばAとBの選択肢があるとして、

「あなたはAとBどちらに賛同しますか?」と聞く場合と、

「世界ではAが進んでいます。あなたはAとBどちらに賛同しますか?」

と聞く場合では、調査の結果が異なってくる。
前者の聞き方だとみんな慎重に考えるけど、後者の聞き方をやられると多くはAに○を付ける。

世論調査でこういう数字が出ているからこうしろ!とマスコミは言うけれど、
その世論調査の内容がどのようにして行われたのか詳細に調べないと、本当の世論は分からない。
280名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:34.66 ID:phjwG4yp0
小泉みたいのがまたぞろ典範改正しようとして、もしも愛子に草加信者の婿が来たらどうする?


281名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:52.56 ID:miWmtCeF0
>>263
母親が水俣病を引き起こした挙句ヤクザを使って楯突く住民を暴行した
あのチッソ元社長・江頭豊の孫なんだもんな

そりゃ引くだろうよ
282名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:14.49 ID:7sAnFGrN0
――――――――ここまで数兆円の試算回答はなし、やっぱりmFITJWZU0は無知な馬鹿アンチでした。―――――――――
283名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:18.24 ID:bB5SiXIE0
日本では、そんなことする必要はない。
側室を持てばいいだけ。

直近でも、明治天皇は側室よりのご誕生。
天皇家も江戸時代に、直系が切れて 傍系の今の天皇家が継いでいる。
そうじゃなくては、125代もの間、男子系の男子が天皇家を続けて行く事は、不可能じゃないか。

大昔の天皇家は、もっと大らかだった。
鎌倉時代初期の、後白河法皇なんか娼婦を、お妃にしていた。
モット前の平安時代の天皇の多くは、一夜妻を絶えず侍らしていた。
毎晩とっかえひっかえ。

皇太子 さしずめ娼婦とは言わないでも、側室は持ってください。
精神分裂症は離別してください。
日本に天皇家が、千代に〜八千代に続くように。
284名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:36.39 ID:EIgyuWFE0
>>275
そう考えたら、外国人との結婚も十分ありだね
Y遺伝子さえ継げれば良いわけだから。
285 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:59:51.59 ID:SIxX00AP0

   金正日のことを批難する前に、日本の世襲制度について反省があっても良いのではないかな?(笑)


286名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:05.35 ID:mFITJWZU0
Y染色体もせいぜい7ー8代たてば、日本人の赤の他人レベルになる。

>>273
イギリスは歴史的に女王時代に全盛期を迎えてるからなあ。
エリザベス1世もビクトリア女王も大英帝国隆盛させたし。
エリザベス1世なんてかなりガッツリ政治外交やりまくってるし。

まあお飾りで時の権力者の顔色うかがってただけの天皇とは
役者が違うのだが。
287名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:17.10 ID:vU+MZkzs0
イギリス美少女が女王様とか胸熱
288名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:34.45 ID:X7WiWlCn0
シンボルとか象徴とか目に見えない権威を馬鹿にするのは簡単だよ
たんなる物質用語に置き換えればいいだけだからね

愛?何それ?とか神輿?只の箱やん〜とか
イスラムの断食?それなんか意味あるの?とか

こういうシニカルな奴に限って裏でストーカーとかしてるから要注意な
289名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:38.85 ID:bXEuSz+q0
結局、女系論者は天皇一家を同じ人間だと思ってないから、
婿選びにまで自分で干渉しようとするんだよ
それなら不平等を抱えたままのほうがシンプルで良いじゃん、と言いたくもなろうもの
290名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:39.13 ID:psVj/IZTO
まあ俺は女性にも反対だけどな。
結局女帝の子は天皇になれず一代遡って傍系に移らざるをえないんだし、
史上の女帝の多くも実質皇后称制や年長皇族による中継ぎなんだしね。
反対と言うか、いよいよあかんくなるまでは現行でいいんじゃねという感じだが。
291名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:40.46 ID:MqW2EIZN0
雅子様の問題がなかったら、もうちょっと議論は簡単になってたと思う
292名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:04.43 ID:QHELpEFrO
>>284
>外国人との結婚も十分あり

ない。天皇は日本の象徴だから。
293名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:50.08 ID:x8aH2hLt0
>>292
Y遺伝子が問題なんだからY遺伝子さえあればいいだろ
294名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:01.32 ID:3gasl9sR0
>>268
俺はその手の「本能的な」とかあんま好きじゃないな。
理系の知識を中途半端に文化社会を語るのに使うのが好きじゃない。

男系とか皇統とか、極めて社会的な側面から生まれて来たものを、
Y染色体が〜とか言うのはアホすぎる。

生物学的、分子生物学的な現象の美しさや重要性を語るのと、
伝統的なもの、国体に関する言説はそれぞれ丁寧に、言葉をちゃんと使うべきじゃないか?

それこそソーカル事件の知の欺瞞になる。
295名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:23.95 ID:EIgyuWFE0
>>292
でもY遺伝子は受け継がれますがな
296名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:27.45 ID:CrSUrLYZ0
いまだに女系論者は、女性が天皇になれないのは女性差別だ!とか喚くからな。
女系と女性の違いから説明しないとならないから、ホントに面倒くさい。
297名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:30.64 ID:Sk+/FwTG0
>>283
でも愛顧の10倍くらい盆暗に観えるYO
298名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:16.50 ID:AZxjvIEE0
>>291
「結婚から3年は、アトピーの薬の影響を抜くために子づくりしません」だっけ。
29で結婚しといてそれは厳しいな。お妃候補に挙がった時点で何とかするか、
「アトピーの薬を常用してるので」と断ればよかった。
299名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:21.79 ID:phjwG4yp0
>>283 大正天皇も側室腹だよ。
正室腹は昭和天皇から。


300名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:22.26 ID:mFITJWZU0
>>295
受け継がれても7−8代で、他人(日本人)と区別がつかなくなるんだってばさ。
301名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:25.16 ID:y+0lyhOv0
>>256
>そして女の場合は父親母親から受け継いだX染色体遺伝子がまだらに交配するから母親と娘といえども全くの別物
>しかしY遺伝子は父親の完全なるコピー
>だから息子は父親のコピー率が50%以上で実際はもっとある
>逆に母親と娘はコピー率0%


こういう無知で変なイメージを語っちゃうからバカにされるんだよなぁ。
こいつは高校で生物を学んでいないんじゃなかろうか?
302名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:29.80 ID:T1NHULVW0
>>45
皇族はアメリカが除外しただけで、順位がある人がいるから滅びる事はない。
皇室行事にも参加されているわけだしね。
303名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:38.99 ID:0nHSm7wx0
だから何?  日本も真似しろってか?


304名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:28.10 ID:AZxjvIEE0
>>299
今の皇室典範では、嫡出子にしか皇位継承権は認められていないので、
側室に産ませても駄目なんじゃないか?
305名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:33.94 ID:FaJvCzlq0
>>285
それは論点が少し違う。日本は現国家体制も庶民感想も親分米国も「ま、世襲
はあっても(なくても)イイダロ」と言う所がスタート。
しかし、キムさんの場合は、そもそも国家イデオロギーである共産主義が世襲
を禁止してるし、親分の中国も禁止している。

(ま、それでも貫いている頑固さは賞賛に値するかもしれんが。。。)
306名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:51.11 ID:psVj/IZTO
>>286
日本の天皇の全盛期も蘇我と藤原の間の持統帝あたりかもしれんぞ
307名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:00.06 ID:AsSZnxHr0
>>300


>だってばさ



ばばあ乙
308名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:11.93 ID:EIgyuWFE0
>>300
区別付こうがつくまいが、大事なのはY遺伝子を受け継ぐことでしょう?


…と、Y遺伝子に拘る人に皮肉を伝えているんです。
わかりにくくてスマソ

大事なのはY遺伝子云々じゃなく、「天皇家の男系の血統を残すこと」じゃないの?」って言いたいわけ。
それのわかり易い例としてY遺伝子を出すのは良いんだけど、Y遺伝子の保存そのものが目的じゃないでしょ、ってこと。
309名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:25.76 ID:bXEuSz+q0
エリザベスは国と結婚するなんて格好いい!

とか何とか言っちゃうけどさ
そういうことを言っちゃってる奴に限って

「王家の人は恵まれてるんだから立派な人物にならなければならない」
「当然のように配偶者となる人も立派じゃないといけない」
「子供にもふさわしい教育が行われなければならない」

「でも、人生を国になんて捧げたくない
 自分はフツーに恋愛してSEXして結婚して家庭を持って…」

とか思ってたりする訳だろ
結局、民衆が王統を問うのはエゴと責任の押し付け
王室は生贄なんだよ
310名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:33.57 ID:TITktbUs0
まぁ英国と日本は全然違いますから。
311名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:21.43 ID:mFITJWZU0
俗にまみれた旧皇族の子孫を皇族に戻すとか養子とかありえない。
まだハリー王子を養子にしたほうがましだろ。

ていうか皇族はそんなに外人と結婚することに抵抗ないぞ。
日本の下々と結婚するくらいなら外人のほうがマシなんだろ。
天皇の妹の子もカナダ人と結婚してるし。

竹田恒泰を皇族へ!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kova/1259166998/
312名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:26.61 ID:ld+EY4oG0
ラストエンペラーという言葉がちらつきだした。
313名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:51.09 ID:phjwG4yp0
今にして思えば雅子に男児が生まれなくて本当に幸いだったな。

314名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:10:11.79 ID:yz/B79He0
>>281
水俣病の時は社長やってないよ
その辺も宮内庁は考慮してたから
315名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:10:49.77 ID:/eIWH1aC0
>>290
眞子様か佳子様が旧宮家の成年男子と結婚なさって
新宮家を創設して下さったら、男系も残るし一石二鳥なんだけどなぁ。
こればっかりは姫様達の気持ちもあるからな
316名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:07.23 ID:ieV4ido50
英国の王位と日本の天皇とは意味合いが違うことを理解しろよ
317名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:11.79 ID:Mkbt7n0n0
天皇ってのが既に平等原則に反してるんだから、
その継承条件がどれだけ男女不平等だろうが関係ないよ。
欧州の王室とは存在意義が異なるんだから、そもそも無関係。
318名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:15.81 ID:j472XpgJ0
日本も世論が過半数超えると長子優先になります。確実に。
319名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:48.95 ID:x8aH2hLt0
男系なんだから相手はどこのどんな人間でもいいだろ
どこの国で生まれたって日本で生まれたって
日本人は古来からアジア人の血が混ざったりした人もいるわけだし
320名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:49.12 ID:yz/B79He0
>>315
佳子さまは俺の嫁だからそれだけは絶対に許さん!!!!
321名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:04.85 ID:BPlcFQ/I0
皆バカだなぁwww
こんなのどうだっていいんだよ?
だって王様って誰にでもなれるからね?

ポールマッカートニーが王様になりました。
ハイそうですか^_^っていう話だから。

王は、元々血族で決められてない。
たまたま今だけ、血族が引き継いでるだけのこと。
322名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:33.65 ID:y+0lyhOv0
悠仁さまには10歳くらいからお股の緩い女の子をいっぱいあてがって、生涯に数百人の子をなしていただけば、千代に八千代に竹の園生の末葉まで、種は尽きまじ、やんごとなき。
323名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:45.13 ID:zS1UGXzg0
愛子様は常人にない能力を持っておられる
324名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:02.71 ID:2cku+NxxO
側室を支える金なんか出ないだろ。やたらに皇族が増えても面倒が増すだけだし。
仮に制度として側室が認められたとしても、現代の国民感情的に皇室への敬意が薄れるだけ。
325名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:18.52 ID:ieV4ido50
男女平等のお題目でどれだけの伝統が破壊されてきたことか
326名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:21.84 ID:z9BBPYzU0
>>322
後醍醐天皇数十人の男子を残してるよ
327名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:39.54 ID:YyvB0HbU0
>>320
え?私を捨てるの?
身体だけが目当てだったのね!!!!
328名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:59.59 ID:mFITJWZU0
承子女王は、年下白人男にはまってるんだって。mixiの本人の記述。

彬子女王も、イギリス留学中に白人男性に傅かれて嬉しそうだったし、
やっぱり白人好みの皇族って多いな。
329名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:15.67 ID:CmM/WWnC0
まずはレンホーさんかやわらちゃんあたりに日本初の女性総理をやってもらうか
330名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:44.52 ID:/eIWH1aC0
>>320
おまえがやんごとなき方なら佳子様を頼む
そうでないなら阻止

ちなみに俺はお姉さま派
331名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:52.47 ID:FaJvCzlq0
>>317
うん、そこらへんがGHQ憲法の悩ましい所。上下男女平等を言っておきながら
皇室を残してしまったからねぇ。ジグゾーパズル憲法には、本当に困ったもん
だわさ。。。(かと言ってGHQだけを一方的に悪しとも言えないし。。。)
332名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:54.18 ID:AZxjvIEE0
>>314 社長じゃなくて会長だっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/江頭豊 ←雅子様の母方の祖父。
彼が会長だった1972年1月、千葉県のチッソ五井工場に交渉にやってきた患者や新聞記者たち約20名を
暴力団員に襲わせ、暴行を与えた。著名なカメラマンであるユージン・スミスはこのときに脊椎を折られ、
片目失明の重傷を負っている。その件について、彼が謝罪することは決してなかった。
333名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:01.98 ID:YiwdkyQo0
長子優先が平等原則に反している
朝鮮人優先が平等原則に反している
334名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:35.18 ID:ieV4ido50
過去に女性天皇がいた?
それがどうした
335名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:15:58.53 ID:phjwG4yp0
>>315 紀宮が旧五摂家の子孫と見合いしたが、先方からやんわり断られたらしいし、やんごとなき姫君でも今はそう簡単にはいかない。

336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:03.86 ID:y+0lyhOv0
>>326
天皇は政治にはドンタッチだなw
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:11.55 ID:xyP1BsUq0
>>333
汚れた白丁の話はほかでやってください。
338 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:17:17.49 ID:SIxX00AP0

   悠仁親王は、男女産み分けのために体外受精で作られたdesigned childである以上、

   遺伝的欠陥がないか、納税者は知る権利があると思うが。


339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:35.28 ID:OdSG95Mp0
日本をユナイテッドキングダムに入れてもらえばいいじゃん

次期主力戦闘機はユーロファイター
核も装備
EUに日本製品売りまくり
アダルト製品はすべて無修正
サッカーもUEFAへ参加できる

良いことづくめ
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:00.68 ID:t9Ue5ZLW0
昔から長子優先ではなかったのか?エリ女王は長子だから王ではないのか
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:11.36 ID:bXEuSz+q0
仏陀は「救済を外に求めるのではなく、己の内に求めなさい」と仰ったし
キリストは「己の罪を許すように人の罪も許しなさい」と仰ったが
何時の世も人は人に対して多くを求めすぎる

何で王室なんて物に縛られた上に
法によっても王である事を求められて
その上で、家の伝統まで時代遅れと言われなければならんのかとw

でも、英国王室が外に出て行こうとしたら
英国国民は何時かみたく「王家はわれわれを捨てた」とか言って殺すんだよな
あほか
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:59.69 ID:FaJvCzlq0
>>338
産み分けなどと言う都市伝説を信じてはいけない。もしその都市伝説を信じる
のなら、まず、マラドーナの神の手を疑うべし。
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:03.76 ID:mFITJWZU0
【皇室】 眞子さまへの勲章授与、閣議で決定…今月ご成人に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318381754

国際基督教大学のスキーサークルで、彼氏とジョジョ立ちする眞子さま↓
http://www.geocities.jp/icu_ski/ICU_RACING_SKI_TEAM/Members_files/Media/P4282167/thumb.jpg
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:25.59 ID:9Mtyk2eXO
アマテラスが言ったから男
皇室に男がいなければ傍系から探してくるべき
一時的な女帝はあっても女系はあかん
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:26.07 ID:psVj/IZTO
>>335
そりゃさーやと佳子様とじゲフゲフ
346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:37.03 ID:YiwdkyQo0
白丁て何?
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:54.00 ID:T1NHULVW0
>>46
完全な民間人との結婚は禁止すべきだね。
いいなずけを決めて、早めに結婚して、お子様を作られることが大切だ。
今の皇太子殿下は恋愛感情を最優先されて逃げ回る雅子妃殿下を十年を追った。
大卒の女性を十年追ったら三十歳になる。
お子様をお作りになる義務がおありなのに、貴重な時間を無駄にされた。
雅子妃殿下が合わないと言うのではない。
何年もひとりを追わずに、年齢を考えて、お立場に合うお相手と結婚されるのが第一だ。
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:59.83 ID:OdSG95Mp0
>>340
キングジョージ6世の子はエリザベスとマーガレットのふたり
だからエリザベスが王位を継承
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:00.49 ID:QPWypzBM0
>>324
その点、ハプスブルグ家の婚姻政策は華麗だったわ。
歴代皇帝の后の中に多産系が数名いて子孫の心配は殆ど無かったからね。

日本の天皇家も多産家系出身の東宮妃を充てがう時代が来るのかもね。
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:33.69 ID:Sk+/FwTG0
>>346
韓国人の日本統治前の階級とか血筋区分とかそーいうのえべんき
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:01.63 ID:MedcCcPy0
騎士道の世界じゃ、女王が最高権力者になるのは普通だろ
何をいまさら。。。
352名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:31.05 ID:AZxjvIEE0
>>46
浩宮殿下のお妃候補の条件(当初)
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1227534418266.jpg
1.日本人であること
2.宗教は、仏教か神道であること。キリスト教は不可
3.学歴は短期大学以上
4.健康であること。特に男子の多産系の家系であることがより望ましい
5.血縁に特殊な病歴がないこと
6.身長は163センチの皇太子さまより、ハイヒールをはいても高くならないこと
7.外国語に堪能なこと
8.容姿が優れていること
9.両親が健在であること
10.両親の職業が反社会的なものでないこと。
特に政治、宗教などの面で問題や犯罪を起こしたりした者、
つまり親が汚職政治家だったり(元過激派は論外)、
詐欺まがいの宗教活動をしていたら除外、
また公害、薬害企業に深くかかわっている者が親であれば、候補から外すということ。
11.年齢は、皇太子さまと同年以下。十歳差まで
12.特定な職業に勤務した経験のないこと
13.学業成績が優秀であること
14.経済的に一流家庭としての生活を営んでいること
15.家庭が円満であること
16.実家が東京もしくは東京近郊であること

女姉妹しかいない(第4番目の条件NG)雅子さまと結婚した時点で変だけど、
さすがに第1番目の条件くらいは必須だろう。
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:34.04 ID:T1NHULVW0
>>61
清子様のオムコ様候補に上がっていた方々は本人が辞退されても確実に皇族に復籍させるだろう。
結婚相手にもよるがな。
354名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:36.07 ID:OdSG95Mp0
>>340
キングジョージ6世の子に男子がいないから
エリザベスが継承
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:11.33 ID:8lUWlEXG0
代替わりのために王位争奪戦をやればいい
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:53.74 ID:x8aH2hLt0
帰化すれば日本人だべよー
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:56.37 ID:mFITJWZU0
http://www.coverbrowser.com/image/life/558-1.jpg
エリザベス女王の若いころ

http://images.ezineseeker.com/imagemanager2/files/30004254/2011/04/2011-04-21-11-48-12-8-princess-margaret-the-younger-sister-of-elizabeth.jpeg
マーガレット王女(エリザベス女王の妹)

眞子佳子とかでマンセーにしてるやつは、これでもみて反省しろ。
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:58.92 ID:psVj/IZTO
そりゃものの話じゃ汚いオッサンより綺麗なねえちゃんの方が映えるからなw
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:02.71 ID:1sIRmDaR0
日本の撫サヨとフェミ豚ババアが喜びそうな記事だな
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:14.80 ID:Cb/+LY470

英国王室は王朝交代を繰り返してるからさほど問題にもならんのだろうが、
日本の場合、神武天皇以来ずっと男系で続くために一度も王朝が変わってない。
つまり世界史上最長の王朝が現在も続いているという特殊事情がある。
英国とは全く事情が違う。
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:34.27 ID:YiwdkyQo0
Bなら金持ちでも優遇される。これはおかしいよ。
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:46.63 ID:zXp+1q150
英国は女王が君臨すると大繁栄するジンクスあるからねえ
エリザベス・ビクトリア・今のエリザベス二世

観光誘致的にも美人の女王を着飾らせて看板にしたいでしょ
363 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:26:09.29 ID:SIxX00AP0
>>342

   あれ? 産み分け技術を使わずに紀子内親王に出産のリスクを押しつけるかな?

   男子であるからこそ出産のリスクをお願いしたのだし、皇室典範を守る方が、皇族の

   人間としての権利(国民でない以上人権はないわけだから)より優先するわけだろ?


364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:38.07 ID:/gOltxrK0
>>18
イギリス王室舐めすぎ
イギリス王家は1500年一系だから日本の天皇家レベルだよ
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:40.78 ID:AMpelyND0
そもそもヨーロッパ人は
王室などという特権階級が存在する事自体が
時代遅れだとは思わないのか?
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:53.67 ID:AZxjvIEE0
>>347
雅子様は宮内庁がお妃候補から一度外してるし、
再浮上するまでに決まりかけた縁談もあったよ。
決して、一途に追いかけていたわけではない。
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:56.57 ID:xyP1BsUq0
>>346
朝鮮のエタ非人階級。
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:07.80 ID:z9BBPYzU0
血筋と教育レベルがリンクしてたのは100年前まで
時代は戻らん
諦めろ
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:08.94 ID:8OkaQ7GiO
>>201
は?
秋篠宮の時点で二人目なのに眞子が正統になるわけねーだろw
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:14.66 ID:phjwG4yp0
顕微受精は愛子だよ。失敗作だったけど。
なんで悠仁様に話スライドさしてんの?

371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:54.80 ID:K9fqBpJV0
>>365
世界最古の王室を持つ、日本人がそれをいうのおかしくないかw
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:08.62 ID:t9Ue5ZLW0
>>348 サンキュー

日本も継承をめぐって論議があるのではないのか?
愛子さまと秋篠宮の男子、影響するかな?
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:14.04 ID:YIrEZz/80
天皇は神道の宗主も兼ねているから欧州の王室事情と一緒くたに考えることはできない。
でも、今のまま眞子殿下や佳子殿下が降嫁されたら天皇家自体かなり先細りになり危険になるからなー
いい加減に逃げずに真面目に議論しなきゃいけない時期にはなっているよね
374名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:26.60 ID:tnQnCvGd0
>>339
だったら俺は51番目の米州になるほうを選ぶ

連邦法により現自衛隊は州軍となる
核兵器も持てる
米に日本製品売りまくり
アダルト製品は同じ扱いで
WSはホントのワールド

しかも
捕鯨はイヌイットと同じ扱いで先住民族として沿岸での漁業復活
竹島は余裕で奪還 尖閣には基地配備 千島は協力な軍事力を背景に協議

そして
凄く弱くなったとはいえ未だ世界最強の権力者を圧倒的な票数で選ぶ事ができる
もし、米がそれが嫌で51番目を分割をすれば今度は下院で相当な数を選ぶ事になる

どう?
375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:11.19 ID:psVj/IZTO
>>362
当代は残念ながら衰退期では・・・
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:32.66 ID:FaJvCzlq0
>>351
>騎士道の世界じゃ

女王の為の強奪や海賊はOKな文化。それが中〜近世の欧州だな。女王の威光
と言っても、影の歴史は差っ引いて考えるべきではある。見方変えれば、女王
のスカートの影に隠れて暗躍した暗黒街や辺境の成功者達を、後々叙勲してっ
たダケとも言える。寄進すれば位がもらえ、聖者にもなれた。それが欧州。
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:35.78 ID:AZxjvIEE0
>>363
1、もともと眞子様佳子様は弟妹を欲しがってた。
2、「お許しがでたので」と秋篠宮殿下のコメントがあった
 =出産は「押し付けられた」わけではなくご夫婦の望みであった。
3、「体外受精」「顕微授精」の成功例も多い堤医師は、
 紀子様でなく【雅子様の】懐妊プロジェクトに携わっていた。
378名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:48.88 ID:phjwG4yp0
>>352
雅子は草加信者だったけど、それは問われなかったの?

379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:01.34 ID:UiV0TLY90
おまえら他国のことにすぐ干渉したがるな。
隣の連中と民度一緒じゃん
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:05.91 ID:YiwdkyQo0
スウェーデンに王室があるのも可笑しな話だな
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:22.47 ID:mFITJWZU0
>>366
ヨーロッパの王室は、王族を必ず軍隊に入れて、危険な任務させて
兵士の士気やら愛国心高揚に一役かってるからな。

第二次大戦中に、イギリス軍の自動車部隊に配属され、自動車の修理には
異常に詳しく自分で車の修理をしちゃうらしいエリザベス女王(17歳)↓
http://4.bp.blogspot.com/_rgCry1Ucn2Y/S7PXfVMdWLI/AAAAAAAAD8c/jO2sgvxrQfk/s1600/PrincessElizabeth+by+truck.jpg
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:56.77 ID:K9fqBpJV0
>>375
エリザベス女王は、繁栄と衰退の両方を経験してるすごい女王だな。
ブッシュが8年間でやり遂げたことを90年ぐらいかけてやった。
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:58.82 ID:MedcCcPy0
こういう話が持ち上がってきたということは
そろそろチャールズ王誕生だな
で、イギリスのお祝いムードで多少は経済が潤うか。。。
384名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:35.11 ID:Wfnc1UDe0
>>356
フランス人に聞いたら同意しそうだな。
彼らは革命を起こして国王を処刑した民族だからな
あまり心地よくないが、そう言い張るだけの権利はあるかもしれん
385 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:32:41.70 ID:SIxX00AP0
>>338

   我々の税金を使って作られた子供だよ。宮内庁の支出を知りたいねぇ。


386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:45.88 ID:bXEuSz+q0
ムスリムが英国の王室交代を祝うとは思えないんだがどうだろう
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:36.87 ID:AZxjvIEE0
>>378
証拠がない。創価が雅子様を歓迎してた様子はあるけど、それだけじゃ弱い。
結婚当時に伊勢神宮にお参りしてるし。
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:44.64 ID:RmYqIFAp0
時代遅れとかいうなら王室の存在自体が時代遅れだろうにイギリス人て頭悪いのか?
389名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:46.53 ID:qiLknJ6x0
>>11
>>7
>帝王教育なんてねぇよw

>秋篠宮が言ってたじゃんw

TVっ子家族(その程度?の教育)の元ネタなんて、話にならないんだけどw

390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:58.22 ID:dDyvWV0D0
21世紀にもなって血だ、男子優先だなんて馬鹿げてる
日本も早く男子継承は止めよう
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:34:49.73 ID:miWmtCeF0
>>382
ヴィクトリア女王だって同じく不況と繁栄を経験してる
長く即位していれば当たり前
392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:28.35 ID:psVj/IZTO
まあ英王は世界で君主が廃されても最後まで残る5人の王の一人らしいからな
393名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:44.92 ID:AZxjvIEE0
>>385
雅子様の懐妊プロジェクトにかかった費用と並べると数字が読みやすいね。
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:35:53.72 ID:Q31sWzac0
>>380

バカなベルナドットを叱ってやって下さい。
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:07.74 ID:lx8ZoMftO
女子だけなら仕方ないけど
王子がいるんならそっちを優先にしてほしいな。
女の子が君主なんてなんか可哀想じゃん。
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:31.02 ID:T+8fJUJR0
血統の問題なら男子優先しかあるまい
そうでないなら長子継承で一体何を守るのか?王室の存在意義があるのか疑われる
どうなるか見物だな
397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:57.39 ID:bXEuSz+q0
英独仏蘭、旧ユーゴ圏あたりはそのうちイスラム圏になる
スペインは折衷し続けるだろうし、アルプスは影響を免れるだろうけど
果たしてそうなった後で王室が残るかどうか
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:56.82 ID:RmYqIFAp0
セイバーは気の毒だった
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:59.27 ID:QJmNflbF0
>>1 伝統を大事にしないならもう王制も廃止しちゃえよ
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:15.62 ID:GziUEifb0
気をつけないと王位をめぐって内乱になるんじゃね?
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:34.65 ID:Sk+/FwTG0
>>387
伊勢って皇統の本流じゃねーぞ?
国家神道廃仏毀釈の流れで近代にクローズアップされただけで寧ろ簒奪者藤原系
402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:56.03 ID:iy/bDwsG0
そんなことしなくっていいのに
イギリス王室がなくなる日も近い
403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:05.75 ID:yz/B79He0
>>347
完全にストーカーだよね
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:16.14 ID:me6CNF4W0
皇室に反対意識があるのって、共産主義者や新自由主義者というより
朝鮮系の人って言った方が正確だな。反応が違う。
両者共、出自のあやしい人が多いのは事実だが…
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:45.54 ID:N8HqyLlQ0

なに?長男の俺をあと2年で殺して長女を家督にすえる?

まーだ大塩佳織のはなしやってのかジョンブルよ

406名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:16.29 ID:AZxjvIEE0
>>401
上では単純に「結婚当初、鳥居をくぐれた事実」だけを問題にしてる。
407名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:48.58 ID:AMXYy3ln0
ウェールズ人「認めんぞ、こんな禿げ一族など!」
408名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:08.73 ID:vXNYpg1i0
なんだかんだ理屈つけてるが、
イギリス人もついに『女王様』の良さに目覚めちゃった・・・ということでいいんだろ?
409名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:16.43 ID:OdSG95Mp0
>>374
アメリカだと本物の騎兵連隊や近衛連隊が持てないじゃないからな
410名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:21.02 ID:IzBhkdqn0
>>10
結婚するまえに旦那死ぬから
411名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:40:40.60 ID:FaJvCzlq0
出産前に犬のおなかを撫でただけで、産み分けだー!言われてもな。。。
412名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:14.46 ID:e9nQbnFh0
日本国内でまたバカが騒ぐぞ。
413名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:25.57 ID:YiwdkyQo0
宮内庁の予算は京都御所、桂離宮、正倉院、認定古墳、皇室伝来の宝物などの文化財保護の金が大半。
あと公務員の給料w
414名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:30.11 ID:qgmp7/YI0
>>294
そりゃ我々理系からしてみりゃ文系とは相容れない部分も多いよ
似非論を混ぜたものや都合のいい解釈ばっかりなのも多いしな
気持ちはわかるww
一般にまで科学が浸透した昨今、手っ取り早さから言い出したんだろうけど、確かにこれは文系学者やマスコミ?の怠慢だろうね

ま、正否を判定するまでが我々のお仕事
それに価値をつけたり善悪をつけたりは自由なんじゃない?
415名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:05.65 ID:xyP1BsUq0
>>373
英国の王も英国国教会の長だから似てなくもないぞ。
416名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:22.14 ID:Mkbt7n0n0
>>390
そんなこと言いだしたらそもそも天皇は不要だって言ってるのと同じじゃんw
417名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:46:34.71 ID:FaJvCzlq0
これはフラグだな。

以前には後継者第二位だった人が、第三位になって、怒って内乱を。。。
うわーん、こわいよー!
418名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:47:22.74 ID:A21dkhSw0
昔から伝わる皇室の文化財の保護には金使ってほしいけど
今の天皇家の人には金使わなくていいよ
419名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:49.49 ID:mFITJWZU0
天皇がいるせいで公開されない古文書が宮内庁の書庫にいっぱい眠っている。

もしこれらが公開されれば歴史研究は進むはずなのに、天皇に不利な情報が
あるらしく公開禁止。

天皇が廃止されればこれらの歴史書類も解禁され、古墳の調査もできるだろ。
420名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:32.44 ID:Yyt6D4KGO
>>415
国教会の成り立ちから考えると失笑ものだけどねw
421名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:42.89 ID:l15Xp7Xz0
何度も女王になってる国だしどうでもいいな
422名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:50:52.55 ID:N8HqyLlQ0

また寝てる間にテレビアンテナ経由でねこみを襲う?

この板はsageのアホばっかりだな


423名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:11.29 ID:8bXfTj7cO
>>418
天皇がそこらの会社で働いて金を稼ぐ時代が来るのか。胸が寒くなるな
424名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:16.00 ID:mFITJWZU0
【皇室】 眞子さまへの勲章授与、閣議で決定…今月ご成人に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318381754

国際基督教大学のスキーサークルで、彼氏とジョジョ立ちする眞子さま↓
http://www.geocities.jp/icu_ski/ICU_RACING_SKI_TEAM/Members_files/Media/P4282167/thumb.jpg

眞子さんはもう彼氏いるよ。残念だったなブサヲタどもwwwww
425名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:16.64 ID:599PWXxp0
>>373
>天皇は神道の宗主も兼ねている

これって実は大問題なんだよね
もともと神道と天皇なんてまったく関係なかったのに、明治以降、無理矢理結びつけたんだよ
神道はそもそも太陽信仰であり、縄文時代から日本にはあったわけで・・・
その遺跡は、北は青森、南は鹿児島まで、すでにたくさんと発見されてる

京都で一番古い神社という上賀茂神社だって、しょせん創建678年
「天皇家御用達」という理由だけで「社格」だけは高いがw
古さだけなら、さらに数百年前に創建された神社が関東にもたくさんある
出雲や熊野も、無理矢理天皇と結びつけられた感が否めない・・・

以上、神社マニアの意見
426名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:51.79 ID:DYPvGwxh0
雅子アンチの鬼女がキーキー言いそうなスレ
427名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:54.39 ID:s3Cq0iZ90

ここは鬼女の掃き溜めです
428名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:51:55.76 ID:Ymkv+fYh0
>国教会の成り立ちから

なんか国王の女好きとか男子の継承者ほしさからといわれるが
実質はカトリックの権力とイギリス王権との戦いだ
ドイツの皇帝権とカトリックの戦いと同じ
429名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:23.83 ID:q/dT4g8n0
これこそ
『他所は他所、ウチはウチ』だな。
430名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:53:21.63 ID:EUt5M49r0
>>374
日本が米国の州になったら一番大きな州が日本。
アメリカの人口の3割近くが日本人になってアメリカの政治を左右してしまう。
だから日本がアメリカの州にはなれない。
431名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:09.29 ID:RU5tisK70
だからこそ男系男子唯一の日本国皇室の価値があるのです
432名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:55:45.60 ID:Sk+/FwTG0
>>425
皇統は本当は山信仰なんだろう伊勢とか無視されてたし
433名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:38.15 ID:YiwdkyQo0
理屈で言えば年代が古い神社はいくらでもあるはず。権力者が保護したから残ったんだろ。
434名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:57:52.22 ID:/eIWH1aC0
>>335
ohマジか・・・まあ皇室に入る=自由はなくなるのと同義だから
恋愛で燃え上がってでもない限り、確かに嫌だろう
435名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:58:15.68 ID:N8HqyLlQ0

イギリスとか日本みたいな島は、まれに海で海水浴してるキングコングに風刺漫画される

サル山〜



436名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:59:29.95 ID:UjIe41w/0
世界史の地図を見ると7世紀以降は日本だけが変わらず日本のまま

男系男子の天皇のおかげ
437名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:17.91 ID:55UEhR46O
天皇はもうクローンでいいじゃん
一般人とは人権違うんだし神なんだから
438名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:40.03 ID:TeWUIq6q0
日本もこうなれば良いな
439名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:47.30 ID:6T0rrJIf0
あれー?
英国住んでるけど、そんなニュースあったっけ???
それにこの王室制度の改正は

議会でまず討論するか決める

討論否決ならまた次の会期まで待つ。討論可決なら議会で討論

貴族院と衆院で賛成多数出たら連邦国や女王に働きかけ

連邦国や女王が反対したらゴリ押しできない

というプロセスだと思ったけど



だから何も決まってないはずだよ、産経さんw

440名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:48.58 ID:psVj/IZTO
天皇と神道の結合は飛鳥時代じゃないの。
441名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:01:03.56 ID:AZxjvIEE0
>>436
大日本帝国と日本が連続なのがちょっと不思議なんだけど、
それは天皇家が続いてるからってことなの?
442名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:01:11.30 ID:/eIWH1aC0
>>346
朝鮮語でペクチョンって読むんだよ
443名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:01:29.37 ID:VeI2OAp80
鬼女臭いスレだこと
444名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:01:43.46 ID:8idfMCSpO
男系なしでも俺は構わないがなあ
皇族であれば尊敬するし何よりも皇室存続が大事だしな
445名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:11.48 ID:pKLM7Oji0
I子が天皇とか、やだ……。
446名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:45.88 ID:CmYpy66F0
ローマ法王も女子可にしろ
447名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:51.33 ID:zuQrAAR40
他国の継承について何も言うつもりはないわ
448名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:28.89 ID:AZxjvIEE0
>>439
「英政府は(中略)改正に着手した」ってニュースだね。
そのどの段階にあたるんだろう。
449名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:47.70 ID:hdGkaGCL0
>>219
孔子の本家ならいいんじゃないの。血統としては天皇家より長いし、
面倒な祭祀の類もやりなれてるんだから、すぐに適応してくれそう。
450名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:04:16.52 ID:Mkbt7n0n0
>>425
何が問題なんだ?
神社なんてのはそもそも地方地方の政治権力で、
そいつらを征服して朝廷による政権が成立したわけだから、
それら神社を統制する頂点の神として天照が君臨することになったわけだろうが。
で、天皇はその祭司ってことになってる、まさに日本の歴史の凝縮されたものじゃないか。
451名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:15.96 ID:6T0rrJIf0
あと今英国でカソリックがゲイ、レズビアンの結婚猛反対してたり
サッカーとかの試合で差別攻撃が酷すぎるとか非差別民アピールしまくってて浮いてる
そんな状況で英国国教会がカソリックの国王とか女王認めたらヤバイっすよ
452名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:31.53 ID:psVj/IZTO
>>441
江戸時代から明治とかの方が遥かに体制が変化しているだろうに、逆に何でそこだけ不思議に思うんだ?
453名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:24.53 ID:xu8yzkr60
>>423
何かの家元になって稼ぐんだろ
官位を授与するってのもいいかもw

あるいは神主か
454名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:58.16 ID:Mkbt7n0n0
>>444
男系が途絶えた皇室?
そんなもんは日本の歴史に照らして皇室じゃねえしw
455名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:07:12.43 ID:CmYpy66F0
鎌倉幕府が最大の画期だろう。
456名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:07:35.59 ID:/eIWH1aC0
>>352
>また公害、薬害企業に深くかかわっている者が親であれば、候補から外すということ。
思い切り引っかかってますやん、チッソって

>>425
出雲の国造の諸氏とか紀州の紀氏って、実は皇紀よりも前から家系図続いてたりすんだよね。
滅茶苦茶古い。
457名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:07:59.61 ID:RgQxDkpr0
日本はまず次男でお願いします
458名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:12.03 ID:mg9fEBs40
>>374
国語を米英語とする、国教をキリスト教とする、裁判官、執政官は、本国米国生まれの米国人とする、

などの諸条件が付くだろうな。

法規に出来ない場合は、秘密協定でね。
459名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:21.88 ID:OdSG95Mp0
チャールズは不人気なので王室への支持率が減る可能性がある
その場合存続も議論の対象に
だからウィリアムとケイトとの婚礼というタイミングで女性の支持率をとりつけておく算段
460名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:33.60 ID:111jjIeYO
また腐れ左翼が騒ぎ出すのか…文化が時とともに変遷する事はあっても、時代遅れも糞もなかろうもん(´・ω・`)
461名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:40.67 ID:6T0rrJIf0
>>448
多分キャメロンが議会討論にレコメンデーション出した、っていう段階
その短い英国ニュースを産経さんが大拡大解釈
じゃないか?
英国は今防衛省のトップのスキャンダルでテンヤワンヤだし
王室制度改革討議なんて無理無理
462名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:59.98 ID:WP7+l1Gm0
そもそも王制そのものが「時代遅れ」
463名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:05.85 ID:YiwdkyQo0
うちの家系なんかすごいぞ。アフリカ伝来の血統が色濃くでてる。
464名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:30.20 ID:AZxjvIEE0
>>452
分かりやすく、国の名前が変わってるから気になったw

でもちょっと見てきたら、「大日本帝国」と名づけた当時(明治22年)には
そんなにこだわりが無かったみたいだね。
465名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:33.33 ID:DZVEyJjm0
これ、女王はいいとして、
夫君の立つ瀬が無いというか、

嫁のほうが君主で、ダンナはただの添え物扱いになるだろ?
男はキツくないか?
466名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:39.07 ID:hdGkaGCL0
>>332
そんなものより数千倍はえげつないことをして富と地位を築いてきた
島津の血が既に入ってるんだから、そんなの些細なことでしょ。
后としての役割を果たせるかどうかが重要なんじゃないの。雅子妃は
果たせなかったけど。卵子が尽きていてもおかしくない年齢だし。
467名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:10:46.30 ID:Mkbt7n0n0
>>449
お前は何を言ってんだ?
孔子なんか日本の皇室と何の関係があるっていうんだ?
日本の皇室は中華文明を取り入れつつも対峙し、同化されないための存在
だっていうのにw
468名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:34.40 ID:RgQxDkpr0
>>463
お母さんがシマウマ系?
469名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:38.24 ID:EYmGma/c0
男子優先は時代遅れという意見なら王室廃止を主張すべきだろw
470名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:02.86 ID:mFITJWZU0
天皇家は伊勢神宮の祭主の家系にしちゃえばいい。
実際今の伊勢神宮の祭主は天皇の妹だし、その前は、香淳皇后の兄だったし。
そうすれば700年前に天皇家を離れた旧皇族からの養子でも
竹田恒泰みたいなDQNでも取りたいほうだいだ。
471名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:04.50 ID:xu8yzkr60
>>465
そこは以前と変わらんが。
472名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:10.21 ID:2rFNqyYj0
チャールズ皇太子が王位に付いたら
マウントバッテン=ウィンザー朝になるだろ?

ではウィリアム皇子の長子が女子だった場合
その孫が王位に付いたら
○○=マウントバッテン=ウィンザー朝って長ったらしい名前になるの?

つか共和制になってるかもしれないが
473名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:12.27 ID:psVj/IZTO
>>464
うん、憲法上は大日本帝國だが、日本國とか日本帝國も使ってたみたいだからね。
474名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:32.18 ID:vohyrHAVO
マコリンやカコちゃんが天皇になるなら賛成するやつ多そうだよな

少なくとも悠仁タンが産まれていなけりゃ旧宮家復帰と割れてた気がする
475名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:15:29.06 ID:NogdHuKP0

馬鹿だなあ

これでキャサリンが産む長子が女児だった場合 ユダヤ人が王になるということだよ。
英国人がそれを受け入れるはずがない。
オマエ等、朝鮮人が天皇になって、それを受け入れるか?

ウィルは王になれない。
これで決まりだ。 妻にユダヤ人を連れてきた時点で負けなんだよ。
朝鮮人の雅子と結婚した徳仁みたいなもんだ。
476名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:18.27 ID:AZxjvIEE0
>>456
祖父であって両親じゃないから手を打ったんだろうか…。
まあ、最初に考えた条件からだんだんレベルを落としていったんだろうな。
他にも突っ込みどころ満載だしw

>>465
今のエリザベス女王の旦那も「王」じゃなくてエディンバラ公か。
結婚前は「ギリシャ王子およびデンマーク王子」だってさ。
王太子じゃなかったらあんまり立場は変わらないのかもね。
477名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:33.69 ID:mFITJWZU0
>>472
そもそもマウントバッテン自体が女系だからな、フィリップ殿下の男系先祖は

サックス=ゴーダ=ヴィッセン家だから、本当は、ウィンザー=サックス=ゴーダ=ヴィッセン朝なわけ。

それくらいの長さはたいしたことない。よくある話。
478名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:17:41.18 ID:K9fqBpJV0
>>441
日本は、建国以来 天皇朝日本 のまんま
479名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:32.44 ID:Sk+/FwTG0
>>470
だから本筋は伊勢との関係は極々薄いんだってば
480名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:19:27.16 ID:/eIWH1aC0
>>465
だから現女王も相当夫君には気を遣ってる筈。
でもまあ相手はデンマークとギリシャの王族フィリップ殿下だし、
彼との出会いも皇太女時代にダートマス海軍兵学校で出会って一目惚れ、文通から始めましたw
なんで、無理矢理くっつけられた感は無いかも。
481名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:19:41.04 ID:6T0rrJIf0
>>459
って日本ではずーっとダイアナ以来そう信じ込まされている様だけど
英国じゃ今や成功したビジネスマン、芸術のパトロン、そして一大環境保護自然農法活動家
として支持率回復している
左巻きのガーディアンすらマンセー特集組んだほどだよ
482名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:05.07 ID:mFITJWZU0
そして、エリザベス女王の男系先祖も、フィリップ殿下の男系先祖も辿ると
ヴィッセン家で、ヴィッセン家っていうのはハプスブルク家の分家だから、

両方共ハプスブルク家の男系子孫てことになる。まさに万世一系。

ヨーロッパの王室は、フランス・スペインのブルボン家(ローマ帝国皇帝子孫)
かハプスブルク家が多いんだよ。北欧は海賊の子孫だけど。
483名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:14.77 ID:S6NcGbPJ0
まあ男女平等の法律があったら、当然すぎることだけどね。
男を産まないと、お妃を蔑んだり、監禁したりマスコミが叩いたりするのは
残虐で野蛮な行為だからねえ。

エリザベス女王はこのほかに、日本の皇室を反面教師として

・弟を兄より先に結婚させない
・お妃になる女性は実社会で長期間の労働経験を持たなければならない

と厳命したという。
あきらかに日本の皇室、悪平等がすぎて天皇家の格をなくした美智子皇后と、
先に入って皇太子気取りで勘違いしている美智子妃のものまねばかりをし、
美智子皇后にベッタリ媚を売って、雅子妃を排除し続けている
紀子妃の二の舞にならないようにしたんだろう。

賢明だね。
484名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:24.24 ID:z9BBPYzU0
>>481
不倫する男は仕事も出来るしな
485名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:17.62 ID:QPWypzBM0
>>465
日本でも似たようなことがあったよ。
江戸時代後期、天皇家直系の内親王の夫君になることで皇位を継いだ光格天皇。
486名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:23:32.87 ID:mFITJWZU0
フィリップ殿下は私生活はともかく、公務は真面目だからな。
日本に来た時も、すごく感じがいい。日本文化もよく調べて熱心に
質問してくるって言ってたし。

公的な義務果たさず、家族愛で売ってる小市民系の皇族より
はるかにまし。
487名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:23:34.26 ID:91r5lGwV0
日本の皇室と 欧州の王室を比べて並べることは
無意味。成り立ちからして違う。あほなマスコミ(あかひ)がまた
騒ぎ立てるであろう。
488名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:14.64 ID:LxV2iWsU0
>>465
今だってそうじゃないか。でも、エジンバラ公もやっぱり“自分は何をすべきか”で悩んだ時期が
あったそうだね。
489名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:17.06 ID:AZxjvIEE0
>>483
> ・弟を兄より先に結婚させない

日本の皇太子殿下もいい年だったんだから、
恋愛結婚できなきゃさっさと見合い結婚するべきだったね。
490名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:26:09.42 ID:psVj/IZTO
>>482
フィリップの父系はオルテンブルク家支流グリュックスブルク家じゃないの?
491名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:27:14.55 ID:v13hqhI9O
>>475
馬鹿だなあ。
あれは「ユダヤ人との和睦」をも狙った結婚なんだよ。
全ては計算済み。

アメリカはコメディドラマの養子役などに黒人の子供を起用したりして偏見を減らしていき数十年掛けて黒人の地位を向上させたりした。
欧米はこういう戦略が得意なんだな。
492名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:15.47 ID:OdSG95Mp0
>>481
どちらでもいいけど何かソースをくれ
493名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:33:30.13 ID:QPWypzBM0
>>486
フィリップ殿下の母親はイギリス王室の方なので、
殿下のイギリス王室への造詣と献身さは生まれ持ったものだと思う。
494名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:34:33.21 ID:mg9fEBs40
>>478
そもそも「日本」が皇室の名前であって、国名にも転用されているだけだし。
495名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:35:07.35 ID:AZxjvIEE0
>>494
そうなの?もうちょっと詳しく
496名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:06.79 ID:2rFNqyYj0
ヨーロッパの真の王家ってハプスブルク家かブルボン家って感じだな
497名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:22.09 ID:Yig417EZ0
>>483
マサコは役立たずじゃん
498名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:37:11.28 ID:/gF7lPSF0
ぶっちゃけ、王様なんぞ今の時代いてもいなくてもどうでもいいから、
好きにすればいいんじゃね?
499名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:13.83 ID:RqSyC9vs0
しかし人はなぜ、王とか貴族とかに(たとえ貧乏でアホで人格破綻者でも)あこがれるんだろうな。
500名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:39.98 ID:OrRTH/LK0
よくわからないんだけど仮に皇室がなくなってしまったら何か日本に都合の悪いことでも起こるの?
501名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:39:46.78 ID:DiV3sw6J0
>>7
帝王学を受けた結果があの皇太子だとしたら、意味ねーなw
502名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:40.05 ID:KkQbN4Ec0
全世界待望のカイザーリン愛子陛下誕生で200余年ぶりの歴史的即位
503名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:42:10.85 ID:6T0rrJIf0
>>492
http://m.guardian.co.uk/lifeandstyle/2011/aug/14/prince-charles-organic-farming?cat=lifeandstyle&type=article
ネットでは短かいけど、これ週末の別冊子の冒頭特集記事。チャールズの写真も満載だった。
ビックリしたよ、あのガーディアンが…⁈って
504名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:42:26.83 ID:Mkbt7n0n0
>>495
んなわけねえだろw
日本なんて国名にする以前から大王家は存在してるが、
それまで日本なんて固有名詞は出てこない。
505名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:43:29.87 ID:RqSyC9vs0
>>500
ほとんどないだろうけど、あるとすれば

・いくつかの伝統儀式、神社、格式ある老舗などが廃れる可能性がある。
・王室を持つ国(君主制)との親善外交が、多少今よりもスムーズに行かなくなる。

こんなもんかな。
506名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:45:09.27 ID:Mkbt7n0n0
>>500
憲法は天皇の存在を前提してるから、代わりの何かを立てないと運用が難しいな。
ま、改正すれば済む話ではあるが。
ただまあ女系とかいう変なのを皇位につけて穢すよりはよほどマシ。
507名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:04.89 ID:6T0rrJIf0
>>500
エチオピア化?
508名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:27.13 ID:OrRTH/LK0
>>380
あそこのマデリーン嬢だっけか?美人だよね
509名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:44.51 ID:mFITJWZU0
エンペラーに女がなったことは歴史上ないんだけど

マリア・テレジアだって神聖ローマ帝国皇帝にはなれず
夫がなった。
510名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:36.75 ID:CmM/WWnC0
>>500
日本に恨みを持つ全アジアの怨恨が国民総負担となってしまうだろう!
天皇家をコケにし続けることで日本人はどうにかこうにかプライドを保ってるんだから
511名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:55.88 ID:2rFNqyYj0
>>500
日本の元首って天皇だぞ
今天皇制がなくなるとミンスのトップが元首になってしまう
それはイヤだ
つか皇室外交ってもの凄い威力があるぞ
512名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:05.61 ID:mg9fEBs40
>>504
仮に皇室が滅び、政体も変わって、この弧状列島に別の国家が誕生し、別名が付いた場合?

以前のことは、日本時代と呼ばれるようになる。
王朝名は、大和朝でも良いが、京都、東京時代も含めると、日本朝廷となるだろう。

現在はいずれも日本で有り、区別する必要が無いから、意識していないだけ。
513名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:27.73 ID:mFITJWZU0
>>511
愛子の遠足を車でつけ回すやつが天皇になるより、マシだろ。
小泉とか麻生が元首になったほうがどんだけかマシ。

小泉進次郎が初代大統領でいいよ。
514名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:39.77 ID:3qxAFBaV0
これはプロ市民が動きだすな
515名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:48.01 ID:COcrrNCP0
人類史上初の女性最高位が日本から出るわけだ
素晴らしい
516名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:15.51 ID:psVj/IZTO
>>509
そりゃ神聖ローマ皇帝にはいないが、他には沢山いるだろw
517名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:23.51 ID:9VtWwlhP0
ゴム人間最強
518名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:55.68 ID:mFITJWZU0
日本て言うのは「日の出ずる国」から来てるんだから、

ユーラシア大陸の一番東に位置する(実はロシアの東端のほうがより東だが)
地政学上の由来で、天皇がいるいないなんて関係なし。
519名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:08.37 ID:HOxIE4260
日本には全く関係のない話しだな

520名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:32.32 ID:2rFNqyYj0
イギリスって女王の方が国が栄えるっていうからこういうのもありだろうな
521名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:47.15 ID:DZVEyJjm0
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/Turkish.jpg

これだからな。
国賓を持て成すのも全部嫁。夫君は横で乾杯するだけ。
これが延々と50年、60年続くわけだ。
これに耐えられるのだろうか?
男のプライドは耐えられるのか?

だいたいからして、
こんなんじゃ夜、勃たねぇよ。
下世話だが大きな問題。
522名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:56:24.74 ID:COcrrNCP0
確かにシナチョンには無関係な話だ
523名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:22.93 ID:mg9fEBs40
>>516
>>509
沢山は居ないが、ロシアには居たな。支那にも一人居た。
日本の女帝は一代限りだけど、数はそれなりに。

女性君主は、”事実上の”がつく場合なら、たしかに掃いて捨てるほど居る。
524名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:01.69 ID:AYkTLWSn0
>>104
>>117
DNA鑑定済みでその噂は公式に否定されてるよ
525名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:28.19 ID:mCE/wGJY0
イスラムの英国王があり得ないように、草加の天皇も皇后もあり得ない。
526名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:42.15 ID:a16jR2Gm0
イギリス王室GJ!!!
527名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:15.79 ID:YNCDpbmr0
これは日本も影響受けそうだな。
528名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:21.54 ID:RqSyC9vs0
>>521
俺は耐えられるぞ。ていうか「耐える」っていう感覚も感じないだろうな。
ヒマで自由がない仕事だとは思うけど。
529名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:33.60 ID:mg9fEBs40
>>522
自分たちで王族から王権を奪い、追放しておきながら、妬むのは止めて欲しい。
530名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:00:04.08 ID:1JhlJMC+0
>>500
1400年ぐらい続いた王朝が終焉するんだなぁと感慨深くなる
そして多分その頃には、日本民族なんて意識はなくなってるだろうな
531名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:05.63 ID:mFITJWZU0
韓国はともかく、中国は僻んでないだろ。
もとから中国で皇帝といえば、外人だった。

あまり皇帝に思い入れがなさそうだ。
532名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:07.21 ID:8I1au96U0
日本もそうしろよ
それか廃止
天皇なんていなくてもいい
533名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:45.37 ID:jZb9CjJeO
世界的に男女平等が進んでるからまあそうなるだろうな
534名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:57.70 ID:GZ9uukDp0
各国とも女性の王様が欲しいんだよ
王室は人寄せパンダの役割を果たしている
向こうの貴族の女はそこそこ美人で失敗が無い

日本が同レベルになってマネしちゃダメ
皇室が欧米の王室から崇敬を受けるのも、
彼らから見れば奇跡に近い成功例だからという部分がある
後は美人が出てこない
535名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:20.09 ID:Sk+/FwTG0
>>500
天皇って世界遺産レベルだしw

世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。

というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。
536名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:03:27.45 ID:YNCDpbmr0
>>534
愛子さまが天皇とか言われても微妙だしな。
537名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:03:32.52 ID:xPV8p7pd0
>>294

そう思うよ。
538名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:03:53.79 ID:tKr/k0Ou0
ヨーロッパは自ら滅亡を選びつつあるなあ。
運命の力でもあるのだろうか。
イスラムに自ら負けて同化されようとしているのだろうか。
539名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:50.99 ID:mFITJWZU0
世界で天皇がすげえと思われてる!とか思ってるやつは朝鮮人並のホルホルだな
自分の血筋と利権を正当化したい竹田恒泰の嘘本呼んで勘違いしちゃってんのかw
オランダではヒロヒトラーだし
皇太子なんてドイツ紙に股間に「失敗!」って文字入れられちゃうくらい
540名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:16.19 ID:Mkbt7n0n0
>>512
仮に皇室が滅んでも日本のままだろう。
女系になったら別の国号にすべきだっていうならそうかもしれん。

>>509
確かエリザベス女王はインド皇帝も兼ねてなかったか?
541名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:54.80 ID:COcrrNCP0
欧州王室も米国も胤猿なんざ評価しない
隠蔽男児にも興味がない
542名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:06:23.98 ID:Sk+/FwTG0
>>539
ヤッパ廃太子が来るのかな〜
543名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:06:40.32 ID:LwnYPTbk0
>>531
始皇帝って外人だったの!?
544名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:13.94 ID:mFITJWZU0
>>540
インド皇帝兼ねてたのはエリザベス女王の父親
545名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:41.64 ID:3BwJq+QU0
日本と違って、英王室は直系男子がいなくなって、何度か途切れてるから、今更ってかんじだな。
546名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:51.14 ID:I6wCPBB10
愛子天皇キタアアアアア
547名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:55.25 ID:YNCDpbmr0
>>544
スピーチの人か。
548ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/13(木) 16:08:01.43 ID:sLXFMjjRO
女のキングも聞いたことないしね
549名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:09.32 ID:q4Gv2RlN0
イギリスの法改正を日本にあてはめるバカwwwww
550名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:46.42 ID:uSqx+x5w0
>>548
いや、英語なら「女のキング」は「クイーン」だし・・・。
551名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:08.48 ID:ctyuIdW/0
イギリス王室は歴史が浅いからいいよね。
システム変えるのも簡単で。
552名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:57.54 ID:1JhlJMC+0
>>543
秦自体が外人系だな
実は呂氏が父だったんじゃね説もあるが
553名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:23.36 ID:mFITJWZU0
むしろ国家元首としての天皇のほうがはるかに歴史が浅いだろ
554名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:11:53.45 ID:1lJNZZMJ0
>>551
アングロサクソンは柔軟な考え方するからな。
そうじゃなきゃ、大英帝国、そしてアメリカ合衆国と、数百年にもわたって
アングロサクソン文明が地球の頂点、なんて時代を作り出せるわけも無く。

連中は、まさに「君子豹変す」が染み付いてるよ。
だからこそ、王様の権威を剥ぎ取って議会民主主義をやり始めるのも早かった。
555名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:48.43 ID:upJ9feRC0
朝鮮人が発狂しててワロタw
こいつ何?
皇室のストーカー?w
556名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:51.45 ID:olx7zrFh0
昔からぐちゃぐちゃだろ
557名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:12:56.26 ID:mFITJWZU0
薩長もシャレで連れてきた天皇がここまで神格化されて国家元首と仰ぐバカが
いると聞いてびっくりw

薩長なんて、明治天皇が勘違い発言を繰り返すたび恫喝しまくってたのになw
558名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:13:39.17 ID:XS+W15+R0
ID:mFITJWZU0 [26/26]

( ゚д゚) …
559名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:13:44.39 ID:mg9fEBs40
>>543
秦王朝は、支那の語源ではあるが、中国では無く、外来の征服王朝だよ。
取りあえず、周王室とその臣下だった諸侯から見たら、西方の野蛮な蕃族だった(西戎とも言う)。

支那の王朝ってのは、大体が外国の征服王朝。
たまたま支那や、中国の領域も支配地に含んでいるってだけ。

上手く分離に成功し、支那から逃げられた国は、
支那を征服していた時代を、支那とは別の歴史で書いている。
560名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:14:13.09 ID:yrxL/Kb20
いま女王だから、どっちでもよくね?ってことなんだろうな。
561名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:14:24.09 ID:NmB3Butr0
今の女王はどうやってボスになったんだ…
てか兄弟いなかったのか
王に息子がいないと次は女王が生まれるのか。合理的だな
562 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/13(木) 16:15:06.90 ID:rTiI4iVkO
>>543
その次代の中国の支配者階級に多くのギリシャ系やペルシャ系がいるらしいね
遺跡から見つかった権力者の目に青い宝石が嵌め込まれている像が出土したり絵が金髪碧眼だったりするらしい
563名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:15:12.55 ID:jZb9CjJeO
>>538
ヨーロッパはアメリカはイスラムを侮蔑してるから、対抗してさらに男女平等を進めてるんだろう
男尊女卑の蛮族、犯罪者集団=イスラム教徒
が向こうの認識だもん
白人のイスラム差別はひどいよ
564名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:15:46.60 ID:Sk+/FwTG0
>>558
まあ、まてw
明治天皇すり代わり説かもかもんなことなさそうだなw
565名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:04.50 ID:2GaDs4K+0
>>561
本来は女王になる予定ではなかったのだが、いろいろあって女王になるハメになった。
566名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:20.33 ID:mFITJWZU0
>>561
エリザベス女王は、二人姉妹の長女。

エリザベス帝王切開で生まれた。当時は帝王切開は一度までって決まってたが
エリザベスの母親は反対を押し切って二人目を産んだ。でもまた女だったので
諦めた。

http://www.coverbrowser.com/image/life/558-1.jpg
エリザベス女王と
http://images.ezineseeker.com/imagemanager2/files/30004254/2011/04/2011-04-21-11-48-12-8-princess-margaret-the-younger-sister-of-elizabeth.jpeg
妹のマーガレット王女
567名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:31.70 ID:1JhlJMC+0
>>557
そんな事実ないけど
晩年の明治帝が議会で居眠りしてたら、山縣有朋がそれとなく起こしたってのはあるが
乃木なんか殉死してんじゃん
568名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:18:49.83 ID:sOvlf53RP
元のイギリスのソースはどこなんだろう。

569名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:48.13 ID:uSqx+x5w0
>>561
「男子優先」であって、「男子のみ」ではないので。

今のエリザベス女王には男の兄弟がいなかった。
570名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:07.27 ID:Mkbt7n0n0
坂の上の田村麻呂も確か金髪碧眼
571名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:32.14 ID:tKr/k0Ou0
>>534-535
要するに、千年二千年の間には、何度もこういう事態が起こって
存続の危機に陥り、そしてほとんどの王家はいつか断絶してしまう。
だからこそ、二千年続いてきたものは極めて貴重というわけだ。
572名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:21:11.90 ID:jZb9CjJeO
だいたいエリザベス女王って歴史上に何人もいただろ
世界史でややこしかった記憶あるし
573名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:00.22 ID:mFITJWZU0
>>571
実質の君主じゃなかったから残っただけじゃないか。
どうでもよかったから残ったんだ。

日本だって実権握ってた幕府自体は何度も潰れてる。

天皇を外国の君主と一緒にするのは無理がある。
574名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:05.64 ID:RqSyC9vs0
>>535
確かに天皇の存在が、外人の「神秘の国日本」のイメージを大きくしている部分はあるな。
「太陽の子孫」って、インカ帝国か古代エジプト王朝レベルwだしな。
575名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:40.61 ID:nKFbhf090
愛子様は即位して貰う方が良い。
10年ぐらいで退位して、裕仁様にバトンタッチ。
皇室運営は分散的かつ柔軟に出来るようにするべき。
今の皇室典範は、法で縛りすぎ。
576名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:18.17 ID:uSqx+x5w0
>>572
英国の「エリザベス女王」はこれまでのところ2人のみ。

1世はイングランド女王、2世は今のイギリス(連合王国)女王。

>>575
現行法/典範だと、崩御以外での皇位継承はできない。
577名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:28.53 ID:mFITJWZU0
>>574
それ馬鹿にされてるんだよ。
日本人は未開人みたいな。
578名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:35.63 ID:AZxjvIEE0
ひいじいちゃんはお亡くなりになってます>>575
579名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:06.58 ID:Q9lthHRh0
共和制つっても大統領か首相のどっちかが実験握って、片方はお飾りになる
アメリカだと副大統領がお飾りポストだし

同じ飾りなら王室のほうが歴史やら観光やらの価値がある
580名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:43.19 ID:RqSyC9vs0
>>575
墓から曾おじいちゃん蘇らせるのか…それはますます「神秘の国日本」イメージが捗るな。
581名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:59.96 ID:jZb9CjJeO
天皇家は日本神話から連なる神の末裔とされてるから、普通の王家みたいに滅ぼせないというのもあるんじゃないかな?
582名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:26:03.33 ID:hdGkaGCL0
>>535
東京の耐震化や治水等の災害対策は一切不要だな。
魔法防御とやらで何とかしてみろや。狂信者の空虚な
妄想に付き合わされて死んだらかわいそうだから、
皇居だけは耐震化して脱出用のヘリを用意していい。
妄想のせいで国力が低下するのも嫌だし首都機能は
全面移転ね。
583名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:26:31.38 ID:Sk+/FwTG0
>>573
頭と議会の関係だろ?
584名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:38.85 ID:DxDf6zUL0
英国ですら法律改正した
いよいよ愛子天皇の時代が来たな
世界の流れに逆らう事はできない
585名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:39.78 ID:AZxjvIEE0
>>579
日本も皇居で閲兵交代式をやるべきだと思うんだ。
皇宮警察が騎馬で毎正時に交代すれば、観光名所として魅力が増える。
586名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:46.41 ID:mg9fEBs40
>>575
即位前も、即位後も、退位しても、結婚できないし、子も産めない。
(史上有った女帝は、皇族出身の天皇未亡人か、生涯未婚の皇族)

現代的な感覚では、むしろ女帝になど為らない方が良い。
587名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:00.44 ID:mFITJWZU0
愛子はイラネ。女性皇族は全部離脱させろ。

悠仁にどうしても女児しか生まれなかった段階で女性天皇を
認めればいい。ついでに女系も認めちゃえ。
588名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:11.83 ID:RqSyC9vs0
>>581
確かに民族神話からつながる王家ってのは、異民族勢力以外は滅ぼしにくいっていうのはあると思う。
589名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:30.91 ID:LwnYPTbk0
>>582
皇居って元々は江戸城でしょう?
京都の人はいまだに天皇は「ちょっと江戸城に出かけている」状態だと思ってるんだとか。
590名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:36.50 ID:sOvlf53RP
>>573
江戸時代以前に来た外国人は、日本人からの聞き取りで政治上の君主と宗教上の君主みたいに
認識してたっぽけどな。

591名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:51.05 ID:Sk+/FwTG0
>>574
天皇は寧ろ日と月を従えているのが本来の姿だけどなw
592紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/10/13(木) 16:29:04.01 ID:ltz9yJzb0
>>572
T世と現U世しかいない
593名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:15.73 ID:DxDf6zUL0
小林の予言通りに世の中は動いてる
愛子天皇は確定だな、承子も継承権だろうな
サーヤの復帰まで見た方がいい
594名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:15.66 ID:6T0rrJIf0
>>576
英国のエリザベス女王は現在のエリザベス女王だけ、だろ
エリザベス一世はイングランド女王だから
595名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:27.31 ID:Y/B8zEhj0
ぶっちゃけ男系主義者以外はどちらでもいんじゃないの?て感じだよな
男女どっちもすれば絶えるのを困らなくていいしぐらい
596名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:30.76 ID:9UWrcpCp0
日本の場合は、まず側室を認めろ。
女系になるぐらいならそっちのほうがマシだわ。
597名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:31.94 ID:mg9fEBs40
>>585
皇室には古い封建諸侯、また主宰者だった面もあるが、
明治以前は貧乏すぎて、その手の伝統ははぐくまれなかった。

大和、平安の頃にあったのならともかく、今更やる必要は認められない。
598名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:15.83 ID:Mkbt7n0n0
>>577
お前はなんでそうも欧米基準なんだ?w
599名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:45.05 ID:xCDA0ss/P
≫518
余談だが日本の呼び名は中国の何時の時代だったか古文書に「倭の別種」という記述がある。神武東征神話に関係りそうだ。
つまり聖徳太子の時代よりはるかに前。
600名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:48.41 ID:RqSyC9vs0
>>589
まあ、うどん県のうどんと同じで、“応仁の乱が前の戦争”と同じく半分ネタではあるけど。
601名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:49.71 ID:sOvlf53RP
>>579
アメリカも初期の大統領の奉り方を見てると、君主制とあんまり変わらんなと思った。
天皇陵なんか真っ青の立派な建物で祀られてるし。
602名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:33:15.33 ID:tKr/k0Ou0
>>584
「世界の流れ」なんてものはないぞ。
強いて言うなら「ヨーロッパの流れ」でしかないだろ。
そしてヨーロッパは崩壊一直線。
どうしてそんなものを真似する必要がある。
603名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:29.67 ID:6T0rrJIf0
>>568
英国在住の自分も不思議なんだよ
ここ数日こんなニュース見た覚えないから
604名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:38.52 ID:YKShMy0a0
継体天皇「日本の皇室は万世一系!!!!」
605名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:52.25 ID:n4DuNsWJO
>>596
当の天皇家が拒否するだろww
606名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:35.00 ID:tKr/k0Ou0
>>590
自分たちのところに国王(皇帝)とローマ教皇がいたから
ちょうどそれと同じものだと思ったんじゃないか。
607名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:44.55 ID:QPWypzBM0
>>586
独身女帝だと何が問題なのか?に対する明確な答えがあるからね…。

つ道鏡
608名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:24.78 ID:q4Gv2RlN0
日本はあと半世紀以上心配ないので

議論にすらならないねw
609名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:40.36 ID:1JhlJMC+0
>>573
どうでも良かったら逆に残らないよ

鎌倉時代は承久の乱まで地頭と国司が並立してたし、
鎌倉滅亡に重要な役目を果たしたのが後醍醐天皇で、
南朝北朝の争いは足利義満の代まで続いた
戦国時代でも官位やら何やらを求めて朝廷に献金した大名や将軍候補が大勢居たし、
豊臣秀吉は天下取りの仕上げに関白に就任した
江戸幕府開府についても家康は征夷大将軍の地位を取得したし、禁中並公家諸法度で
縛りつけ管理しようとした

室町以後に実権を握ってたのが幕府なのは否定しないが、どーでもいい存在なら無視されてるはずでしょ
610名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:50.50 ID:9UWrcpCp0
>>605
とりあえず制度として認めとけばいいんじゃね。
継承者がいないのに嫌だ、とまでは言ってられんでしょ。
611名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:41.77 ID:sOvlf53RP
>>500
立憲君主制って諸外国を見ても安定した政治制度だと思うから、
大統領制にしても韓国化するだけのような気もする。

コロコロ変わって、辞めるたびに逮捕されて。
612名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:38:34.06 ID:n4DuNsWJO
>>610
天皇家も世論も認めない。 完
613名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:38:43.48 ID:YKShMy0a0
一番簡単な解決策は各宮家の内親王が
旧皇室の夫を婿養子に迎えた場合、宮家は存続される
ってすればおkなんだけどな

迎えるかどうかは各宮家の内親王の御心次第(名目上)
これでおk
614名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:38:44.59 ID:Mkbt7n0n0
>>593
どんな予言だよw
俺の予言のほうがよっぽどよく当たってるぞ。
小泉の首相就任から長期政権を当ててるし、民主党による政権交代も当たったw
男子誕生を受けて皇室典範改正の気運はないから、
女帝誕生なんてことにはまあならんだろう。
615名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:12.10 ID:9UWrcpCp0
>>611
都合は悪くないかもしれないけど、存続を望んでる国民が大多数なんだから
なくす必要はあるまい。
616名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:38.01 ID:+ljRBEaZ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%85%AC%E7%88%B5%E5%A4%AB%E4%BA%BA)

ケンブリッジ公爵夫人キャサリン(Catherine, Duchess of Cambridge, 旧名:キャサリン(ケイト)・エリザベス・ミドルトン Catherine "Kate" Elizabeth Middleton,
1982年1月9日 - )は、イギリス王室のケンブリッジ公ウィリアム王子の配偶者。

母のキャロル・エリザベス(旧姓:ゴールドスミス、1955年1月31日生)は客室乗務員として勤務していた際に二人は出会い
バッキンガムシャーのドーニー教区教会で1980年6月21日に結婚した。

母方の祖父母はそれぞれ工員と炭鉱夫の家系で労働者階級に属していた。
そのために、ウィリアムとの結婚では、誇張気味に「炭坑から王室へ」などと報じられた。

>>522
>英国王室にユダヤ人の血が入るという前代未聞の結婚。
TVではやらないけど海外ブロガーとかどう見てるんだろう。
英国ってユダヤ金融のサンダーバード基地みたいなものだと思ってたけど。
617名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:19.68 ID:u8FOtd5lO
日本は次は一回休み、次の次から復活でいいよ。
618名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:27.51 ID:DxDf6zUL0
ネトウヨ以外の日本人は愛子天皇が普通だと思ってるもんな
親戚のしかも末っ子が天皇とかありえない
天皇自身も愛子がなって欲しいと思ってるもんな
619名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:40.30 ID:tKr/k0Ou0
>>612
世論は認めてるようだが。
どういう根拠で世論が認めないというのか。
620名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:56.50 ID:nU+8sqXG0
なりたくないのに長子→天皇とか決め付けられるのも残酷だと思う。
皇太子様ってなんか幸せそうにはみえない。
621名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:41:13.29 ID:Jw+FeTuHO
女性天皇は賛成だが、女系天皇は反対。
622名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:41:29.00 ID:9UWrcpCp0
>>613
いや、その旧宮家自体が縁薄くなってきてるから、一度、側室を入れてでも
宮家をもう一度増やせばいいと思うんだけどねえ。
623名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:41:42.05 ID:1JhlJMC+0
>>611
あそこの国だと、その後に消されるんだよな……ノムヒョン……
生き残ったのは金大中ぐらいだっけ

>>618
イヤ流石にそれはお前の周りだけだわ
624名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:17.49 ID:RqSyC9vs0
>>618
ネトウヨ以外の日本人は、「けっこうどうでもいい」
625名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:43.20 ID:Mkbt7n0n0
>>595
主義者とかっていう話じゃない。
男系でつないできたのが天皇だし、そうでないのは天皇じゃないっていうだけのこと。

>>599
青森だかに日本中央って石碑が出たらしいな。
そうすっと中央とは別に中国と外交交渉をもった地方政権が
日本って国号を使った最初だったのかもしれんな。
626名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:58.44 ID:YKShMy0a0
>>622
そもそも側室迎える王がおらんぞ
秋篠宮殿下と悠仁親王くらいしかおらんぞ

そんなのよりも旧宮家から養子迎えるほうが合理的だ
縁じゃなくて血だから
627名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:44:07.82 ID:mFITJWZU0
旧皇族は1300年代に分かれてるから本当に男系子孫かどうか怪しい

桶売りの子孫なんだろ。
628名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:44:16.56 ID:n4DuNsWJO
>>619
何処の世論ですか?リアル「産む機械」なのにww
629名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:44:22.77 ID:MJJs8OIK0
>>618
それはないな
630名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:31.36 ID:ah8vOfpd0
敬宮が即位して次は悠仁親王が即位でしょ。

これで丸く収まる。
敬宮は生涯独身の方向で。
631名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:32.05 ID:Sk+/FwTG0
>>618
天皇陛下って内親王扱いすら止めてるのはなんで?
632名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:46.78 ID:9UWrcpCp0
>>626
ぶっちゃけ、悠仁親王に側室を、って思ってのレスだから。
633名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:45:56.77 ID:+ljRBEaZ0
ずっと昔のスペインかポルトガルの王族との結婚で、イギリス王室にはユダヤの血がわずかに入ってるとどこかで読んだ。
キャサリンさんがユダヤ系でも今はユダヤ教徒でないなら別にいいんじゃない?と思うけど
634名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:46:20.60 ID:sOvlf53RP
>>603
飛ばしかね。

>同女王が元首を務めるオーストラリアやカナダでは大統領制への移行を求める声が少なくないため、
>ウィリアム王子は結婚直前にオーストラリアを訪問、結婚直後には夫妻でカナダを訪れている。
この辺もどうなんだろ。
英連邦からの脱退の話とかも聞かないし。
今でも完全に形式的なもので、影響があるとも思えない。
635名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:46:24.01 ID:Mkbt7n0n0
>>618
政権交代を歓迎してるが、愛子天皇が普通だなどとは思っておらんぞ?
636名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:46:27.77 ID:yDdyDzxp0
日本でこの法律が成立すれば年の順から言って
真子内親王殿下が皇位継承するって事か?
胸熱w
637名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:47:28.46 ID:MTlJ927v0
日本は関係ないな。
だけどこういう問題に限って、
左翼が欧州を見習おうとか騒ぐんだよな。
日本も欧米に倣ってスパイ防止法や徴兵制も導入すれば良いのにね。
638名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:53.00 ID:+ljRBEaZ0
それから、王室とユダヤ系の関係についてですが、近代以前にユダヤ系のプリンセスがスペインにいましたので
既に彼女の血がヨーロッパの各王室に流れこんでいます(もちろんUKもです)。
なので、皆さんが思っていらっしゃるようなことはないと思われます。

またUKに関しては、ヴィクトリア女王の時の名首相ディズレーリもユダヤ系でした。
13世紀にユダヤ系一斉追放した過去もありますが、欧州の中ではその手の差別のないほうだと思います。
(キャサリン妃の出自がユダヤ系だとは、私は思っておりませんが)
639名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:49:18.75 ID:9UWrcpCp0
>>630
愛子様と悠仁様は4歳ぐらいしか違わんのに、わざわざ愛子様をつなぎにする意味がわからんわ。
640名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:50:27.41 ID:qDjV5AC+0
現状女王だし、過去の前例も多い国だから、当然と言えば当然かも。
641名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:51:07.75 ID:mFITJWZU0
ユダヤ系だと何がまずいの。

イギリス王室の話を描いた「ブーリン家の姉妹」で、
ブーリン姉妹役だったスカーレット・ヨハンソンも
ナタリー・ポートマンもバリバリのユダヤ人だろ。
642名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:51:11.66 ID:tKr/k0Ou0
>>628
じゃあ、まず認めないという世論調査結果でもあるのかね。
見たことないぞ。
643名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:51:49.51 ID:MJJs8OIK0
>>639
明正天皇と同じってことだろ。
644名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:51:59.97 ID:YKShMy0a0
>>627
皇籍離脱までは普通に宮家なんだからそんな心配ないでしょーが
そんなん言ったら現皇室だって閑院宮家からの養子だぞ
645名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:09.17 ID:sOvlf53RP
>>637
イギリスやフランス、スウェーデンみたいに、じゃんじゃん兵器を売れるように、とは言わないんだよな。
全て、そうなるまでの歴史があり、国の生い立ち、文化などと表裏一体なのに。

646名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:05.79 ID:RSa6BQzb0
一時期は自国語を話せない国王
なんてのが在位してた国だからねえ
なんでもありじゃないの?
647名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:08.09 ID:n4DuNsWJO
>>642
「じゃあ」って何さ?
世の中には「自明」という言葉がある。側室制は社会通念や社会道徳から明らかに反する。立証する必要すら無い。
648名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:08.64 ID:Sk+/FwTG0
>>641
イスラエルがパレスチナ大虐殺継続してるからだろw
649名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:09.76 ID:YKShMy0a0
>>630
今の皇室典範だと
東宮→秋篠宮→悠仁親王

の順だけどね
愛子様が即位することはないぜ
650名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:12.01 ID:gzWsEnha0
女性が天皇になるとして
今時何処から婿さんが来てくれるんだよ?中国人や韓国人だったらどーするの?
651名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:29.21 ID:mFITJWZU0
スウェーデンで長子優先になったのは、弟王子がアホだったかららしい。

愛子みたいな義務教育もまともにこなせない登校拒否池沼が
継承できるようにわざわざ典範改正するわけないだろ。
652名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:28.74 ID:3RhT1Vl80
女性天皇で結婚相手の男性が、鼻がデカくて産まれてきた子供も

鼻がデカかったら大笑いだwww
653名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:25.30 ID:VG4wSp400
日本も見習えと言いたいんだけど
愛子が天皇だけはまじでありえん
あの狂った家庭を日本の象徴にするなんて全世界に恥をさらすようなもんだ
654名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:55.63 ID:1o5f3GKC0
日本の場合は男系男子で貫いてきた他国には例がない歴史があり
女系になったら、その時点で伝統も天皇家も終わりで
取り返しがつかないが
英国の場合は元々そうじゃないから気にしないってことかね
655名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:57:51.95 ID:tgESaOzTO BE:4106227788-2BP(432)
日本も男女平等はやく!
656名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:05.67 ID:LwnYPTbk0
>>654
男系男子じゃないよ。
女子もいたじゃん。
657名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:57.64 ID:0j93590o0
エリザベス女王にくらべて、王様は存在感ないよね
658名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:36.40 ID:q3jv84og0
庶民の嫁をもらった途端、こうなっていいわけ?イギリスのみなさん?
イギリスの取り柄は王室しかないのに、
もし第一子が女子なら貴族以下、庶民王の誕生だw
わらえる。

…日本がそうなる前に笑っておこう。
自分が生きている間は何とか持ちこたえてくれるだろうけど
その後はヤバイかも。
659名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:03.04 ID:DxDf6zUL0
日本も法律は改正した方がいいだろうな
天皇や国民の意見もしっかりと聞いて、愛子天皇ができるように改正する
660名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:11.38 ID:YKShMy0a0
>>656
男系と女系の意味について考えよう!!
661名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:59.66 ID:LwnYPTbk0
>>660
断る
662名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:09.12 ID:mFITJWZU0
国際基督教大学のスキーサークルで、彼氏とジョジョ立ちする眞子さま
http://www.geocities.jp/icu_ski/ICU_RACING_SKI_TEAM/Members_files/Media/P4282167/thumb.jpg

この眞子のとなりの男が皇配殿下になられるのだなw
663名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:39.86 ID:a2cWOaaH0
>>60
「女王が浮気して子作りしたら困るから男系になった」って
これ話が逆じゃね?  王妃が浮気したら困っちゃうし。

女系相続にすれば、女王がどんだけビッチで浮気しまくりでも
産まれた跡継ぎは100%王家の血を引いてるわけだから、
浮気による断絶を恐れるなら女系を選ぶのが自然と思う。
あえてそれを選ばないほど男系が重要視されてる理由が別にあるんだろ。
664名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:59.17 ID:DkMK7e/a0
>>659
前例はあるから今でも出来るだろ?その場合独身を貫くことになるが。。w
665名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:03:50.45 ID:9UWrcpCp0
>>657
エリザベス女王の旦那は、王様じゃないよ。
666名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:32.02 ID:2rFNqyYj0
日本の場合せっかくここまで男系で続けてきたのに
女系になったら心情的にガッカリ感がもの凄いだろな
667名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:47.62 ID:2GaDs4K+0
>>657
ウィリアム3世のような例外はあるが、基本的に女王の配偶者が王になるということはない。
668名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:50.45 ID:GpEkhVdL0
>>661
無知が口を挟む問題じゃないよ 有識者会議よりも最悪だ
669名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:10.67 ID:DkMK7e/a0
>>665
女王の旦那は、どんな呼び方になるの?
前から気にはなってたんだがw
670名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:13.94 ID:AZxjvIEE0
>>643
「皇室からチッソの血を排除し、後世までその累が及ばぬようにするという意図」で
未婚を通さなきゃいけない立場に愛子さんを置くわけか。
昔の人はすごい手を使うんだな…。
671名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:24.63 ID:A1+KX+lc0
家を男系で継承していくのは欧州や日本だけでなく、アラブでも中国でも行われいた普遍的な考えだから。
娘に継がせて別の家の男が婿に入れば、王朝の交代を意味する。世界の一般的認識。
672名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:29.97 ID:GZ9uukDp0
ユダヤの嫌われっぷりがよくわからん。
どこの国でも信仰と生活習慣以外は同調して、
単純明瞭な十戒があるから、ガキもグレない。
朝鮮系と暮らさざるを得ない日本人と比較して
せいぜいユダヤの欧米人は恵まれているとしか言えない。
華僑と高利貸しを合わせた程度のものでしょ。

こっちは、ガキの頃からグレまくり、高利貸しはあたりまえ、都合のいい新興宗教の教祖、
大人のおもちゃ屋、なぜか日本右翼、あまたのサヨク、生き残ってる市民団体は朝鮮系、
労働組合、過激派、大手マスコミ、パチンコ屋、民主党、風俗、ヤクザ、医者になれば性研究、
もうね、本能のままに欲望むき出しでやってるだけなの。

日本でしか生き残れないだろう。

673名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:06:02.44 ID:Ymkv+fYh0
今の元首がエリザベス女王なんだから女王がだめなんてイギリスではいえない
だろうなあ

>>663
王妃が浮気した疑惑のあるロシアじゃロシア貴族とドイツ女の
王妃(エカテリー名2世)の子が相続してしまった、もはやロシアピュートル
大帝の血すらひいてないという事態にまでなってしまったw
674名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:06:07.39 ID:LwnYPTbk0
>>668
有識者会議なんて小泉の時代に1回しか開かれてないじゃん
675名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:06:46.97 ID:f4MZr12d0
>>653
品性がないゴミの分際でずいぶんと偉そうな物言いだな
676名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:06:48.44 ID:TeWUIq6q0
>>654
男系(父方系)で今まできたが男子と限ってはいない
男系の女性天皇はいたぞ
男系=男子ではないこと分かってるか?
677名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:24.15 ID:Mkbt7n0n0
>>664
いや、原稿の皇室典範では男子しか皇位につけない。
678名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:46.77 ID:mg9fEBs40
>>658
貴賤結婚が二代、三名続いてきたわけだが、釣り合う王族が海外に居ないのだろう。

デンマーク王家、ノルウェー王家、オランダ王家、ベルギー王家、スウェーデン王家、スペイン王家くらいしか無い。
679名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:08:05.31 ID:1o5f3GKC0
>>656
男系の女性天皇だろ
女系とは違う
680名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:08:13.80 ID:LwnYPTbk0
>>677
だから典範を改正すればって話でしょ
681名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:08:24.89 ID:AZxjvIEE0
>>676
日本で女性天皇が可能になったとして、愛子様か眞子様か佳子様が天皇になったとする。
その婿はどこから連れてくるの?
682名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:08:57.33 ID:A1+KX+lc0
>>641>>672
ユダヤ人は共産主義・革新思想の核になっていたという歴史的事実があるから。
日本の戦後GHQ体制もユダヤ人たちの書いたシナリオを基に練られている。
但し元々の直接のターゲットは当然ながら反ユダヤ政策を進めるナチスだった。
683名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:09:08.24 ID:MJJs8OIK0
>>656
わかってないなら、
学んでからこい。
684名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:09:42.60 ID:LwnYPTbk0
>>681
旧宮家でも旧華族でもなんでもいいじゃん
どっちみち皇室会議で決めるんでしょ
685名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:09:59.34 ID:48xS6R/T0
シナチョンプラスミンが何を工作しようが
カイザリン愛子様がいい
邪魔した謀叛一家はそろそろ消えるべき
686名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:19.31 ID:DkMK7e/a0
>>681
手ぐすね引いて待ってる国が約一カ国、どことは言わんがw
687名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:27.27 ID:7wYr4l3W0
英国の王位継承権て800位くらいまであるんだってな…
688名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:48.12 ID:DxDf6zUL0
女性雑誌は愛子の記事ばっかりだな、世間は愛子天皇だろうな
選挙の時に裁判官と一緒に女性天皇の賛成を取ればいい
白紙は賛成とカウントして結果出せばいい
689名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:50.30 ID:tKr/k0Ou0
>>681
ま、あり得ない前提だがなあ。
690名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:53.90 ID:Mkbt7n0n0
>>680
いや、今でもできるだろって話だから、改正しなくてもできるんじゃね?
って意味にとって、現行では無理って返したわけ。
691名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:00.46 ID:mg9fEBs40
>>681
日本は皇位を男系に限ることにして、外戚の専横を排除し、簒奪を防いできた歴史がある。

女系でも良いのなら、とっくに何度も簒奪されている。
692名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:09.34 ID:9UWrcpCp0
>>669
俺もよくわからんけど、ぐぐると、イギリスではプリンスって呼称になるみたいだねえ。
693名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:37.19 ID:Ymkv+fYh0
逆に言えば女系の方が誰の子を産もうとその王朝の血統が流れていることは
確かなのだ
男系は王妃に浮気されると、そこで血統が絶えてしまうのだよ
幸いいまはDAN鑑定という武器があるが

>>672
基本はイエスを処刑させたのがユダヤ教徒なのがカトリックVSユダヤ
の発祥なんだろうなあ、それがプロテスタントから、始めはおそらく教会建築の
技術を保持するための秘密結社だったフリーメーソンに
弾圧されたテンプル騎士団が乱入していろんな対立組織ができる状態になってしまった
694名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:13:28.44 ID:48xS6R/T0
>>686
今月成人される超肥満な人の婿?
695名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:13:44.00 ID:A1+KX+lc0
>>681
ご結婚できない。
女性天皇は生涯独身かあるいは寡婦のみ。皇室の絶対の不文律。
女系天皇の子孫を絶対に残してはいけない、という皇室の意思がそこにある。
だから皇室を現在の民主主義や人権思想に当てはめて考えてはいけない。
口を出すならある程度、やはり皇室の成り立ちについて学ぶのが日本人としての礼節だと思う。
696名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:14:18.51 ID:AZxjvIEE0
>>684
その連れてきた婿である旧宮家や旧華族の男性が、
悠仁殿下より立場が上になるの?何のために?
697名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:14:44.41 ID:LwnYPTbk0
>>688
東宮の第1子はマスコミが持て囃すもんらしいよ。
昭和天皇のときも今上天皇のときもそうだったんだって。
なんてったっけ、シゲコさん?天皇のお姉さんの方が遙かに人気があったんだって。
698名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:04.30 ID:qgmp7/YI0
>>594
おまいはスコットランド人かww
699名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:15:29.68 ID:1n54ud2ZO
エリザベス女王を国家元首とする英国以外の
立憲君主国 15カ国
アンティーグア・バーブーダ、オーストラリア、バハマ、バルバドス、ベリーズ、
カナダ、グレナダ、ジャマイカ、ニュージランド、パプアニューギニア、
セントキッツ・ネビス、セントルシア、セントビンセント・ブレナディーン、
ソロモン諸島、ツバル。
700名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:05.90 ID:LwnYPTbk0
>>696
立場の上下なんざ知らん
皇位継承権という意味なら、皇配殿下には継承権は無い
701名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:28.78 ID:2WTd+kEq0
お婿さんなら、五摂家・薩長・徳川・伊達・前田あたりのご子息様?
702名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:33.12 ID:48xS6R/T0
>>696
満4歳内に行う成長の儀式すら出来なかった悠仁は
新年映像から顔面が異常に歪んでたけど
異常だから報道規制敷いてるんだ?
703名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:52.33 ID:AZxjvIEE0
>>695
「不文律」ね…。
秋篠宮ご夫妻ならともかく、東宮ご夫妻が守らせると思う?
今ですら横紙破りなのに。

それと、未婚を通させるために女性天皇にするって、何のために?
上でかかれてた明正天皇みたいな、むしろ懲罰的な意味合いしかないだろ。

>>700
それを言うならそもそも、継承権のない内親王に継承権を授けるのが変でしょ。
親王の継承順が先で、その下に控えとして内親王にも継承権を授けるならまだ分かる。
704名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:07.71 ID:fj+zHTUk0
他所は他所、うちはうち例外なく男系で繋いできた皇統は男系で維持する義務がある
705暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/10/13(木) 17:19:44.05 ID:/CP/EBIu0
メイドさん萌え王が離婚教作ってから滅茶苦茶だしな英国王室は。
斬首された王妃の祟りだな。
706名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:56.28 ID:U1lYAgEL0
ヘンリー8世は男子に執着したのにな
707名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:59.10 ID:48xS6R/T0
男系で維持できてるのかDNA鑑定しないとな
708名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:24.39 ID:LwnYPTbk0
>>703
「男系男子に限る」を「男子優先」に変えるってことね。
それでもいいと思うよというか、そうしないと皇室はホロン部
709名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:27.30 ID:C/cMBd530
本来日本の伝統としては「家>血」なんだけどなぁ。
昭和の頭ぐらいまでは血は繋がってなくても養子を連れてきて家を継がせることなんて極普通のことだった。
一度途絶えた家系を、血統的にの繋がりのない他人が復活させることも多々あったし。
天皇も万世一系を謳ってるけど、そういう日本の伝統を鑑みれば血が途中で入れ替わったりしてることは容易に推測がつくはず。
血統に拘るのは日本人ぽくない。というか伝統軽視だよ。
710名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:28.74 ID:mFITJWZU0
徳川家の子孫はベトナムとのハーフw

近衛家の子孫はアメリカ人と結婚w
鷹司家は断絶w
伊達家の子孫は家紋を商標登録してる業つくばりw
前田家の子孫は大河ドラマで一儲けした金の亡者w
711名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:29.11 ID:DxDf6zUL0
政治的な天皇と血統は分けていい、政治的には長子相続でいいし
血統が好きな人は武田を宗教法人の理事長にして、お布施や入会して
支えていけばいいと思う
712名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:28.84 ID:1JhlJMC+0
>>702
必死なところ悪いけど、愛子内親王殿下が天皇に即位されることはないよ小和田さん
713名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:21:38.96 ID:f4MZr12d0
>>707
おまえはもう黙ってろ
714名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:14.08 ID:tKr/k0Ou0
近年のヨーロッパって、衰退崩壊の匂いしか漂ってこないんだよねえ。
それも、その崩壊衰退の原因がわかっていながら、国民がどうしても大々的に反対運動に
踏み切れないところは、まるで末期の麻薬中毒患者のようだ。
715名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:22:58.31 ID:DkMK7e/a0
>>704
ま、そう言う事だな。
716名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:14.89 ID:SSHUkKB1O
>>572
初代エリザベスとその親父はキチガイで面白いぞw
717名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:36.88 ID:Mkbt7n0n0
>>708
いや、そんなことした途端、皇室は皇室じゃなくなる。
まがいものの皇室にするくらいならなくしたほうがまだマシ。
718名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:37.09 ID:48xS6R/T0
>>712
なにそれw川嶋さんて返せばいいの?
シナチョンプラスミン相変わらずだなー

>>713
古墳も解放してね
719名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:49.34 ID:/7cFcUSW0
>>711
それ賛成。
長子は表、今の次男は男の子いるから
血をつなげていけばいい。
720名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:07.54 ID:1JhlJMC+0
>>710
それ、伊達家はまさに正統な子孫って感じじゃんw
721名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:21.60 ID:LwnYPTbk0
>>709
江戸幕府みたいに3つの家でやりくりしてたやり方だあね。
722名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:26.72 ID:f4MZr12d0
>>718
シナチョン乙
723名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:50.98 ID:bDUGUFUQ0
たかだか300年程度の歴史だろ。
同列に語れない。
724名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:57.68 ID:OS8Xgbw+0
雅子の鼻息が荒くなりそうなニュースだなw
725名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:49.43 ID:ivaqQ8bw0
血統を潰したいチョンが頑張ってんの?
726名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:25:58.28 ID:GhN85KJYO
日本にも間違いなくこの流れはくるな
727名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:01.82 ID:LwnYPTbk0
>>717
「自然消滅を待つ派」ね。
まあ、それもアリだと思うよ。
728名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:23.37 ID:UUvt/xCt0
これで愛子様の即位が確定したね。
もし悠仁が即位したら日本は未開の土人国家だと宣伝してるようなものだ。
脱亜入欧!これに異を唱えるは特亜三国人決定w
729名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:32.64 ID:1JhlJMC+0
>>722
そいつは創価じゃないか?
730名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:26:56.31 ID:AZxjvIEE0
>>708
もうちょっときちんとやるなら、旧皇族で男系男子がいれば、
内親王や女王との結婚で宮家創設、男の子ができれば皇位継承順の末尾に加える。
731名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:01.02 ID:onNfjgQy0
あいこたまだいしょうり〜
732名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:05.64 ID:OS8Xgbw+0
愛子天皇だけはカンベンして。
733名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:27:35.97 ID:Mkbt7n0n0
>>709
何を言ってんだw
うん庶民に近づくにしたがって婿養子に抵抗はなくなるな。
お家ってのは確かにそうして守ってきたが、
皇室ってのは中国に対抗するために易姓革命を起こさない装置として設けられてるもの
なんだよ。
これによって日本は中国からいろんなものを取り入れながら、中国化せずに日本で
在りつづけられたわけだ。
血統に拘るのは中国的だろうが、そこを拘るからこそ日本的になれるっていう
逆説的な面白い話なんだよw
734名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:28:03.84 ID:G2Ffh/vpO
たぶんだけど、
古代の母系部族併存社会から男系氏族社会への移行とかがあって、
諸部族統合的な大和の伝統みたいな流れが、ずっと続いて来てるんじゃないの。

もともとの流れが違うから、
なんでも安直に同じにすりゃいいってもんでもない。
735名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:28:19.19 ID:q3jv84og0
自分の国の格を下げたくてしょうがない国民は
日本だけじゃなくて世界中、どこでもそういうもんなのか。
結局皇室や王室の意味を無くして、全部庶民化してしまえ!なんだね。

一気に「王室廃止!」と叫ばず、切り崩して価値を無くし、
その後「庶民と差の無い王室など意味が無い!廃止!」と行くのか。
736名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:28:45.59 ID:dmdOqGjwO
>>711
それだと皇位は断絶してしまい、世襲方法を皇室典範で定めろと決めた憲法2条に違反する。
737名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:29.25 ID:MJJs8OIK0
>>703
>秋篠宮ご夫妻ならともかく、東宮ご夫妻が守らせると思う?
>今ですら横紙破りなのに。

皇室会議には天皇皇后両陛下は参加できません。


>それと、未婚を通させるために女性天皇にするって、何のために?
>上でかかれてた明正天皇みたいな、むしろ懲罰的な意味合いしかないだろ。

独身の女性天皇は「生涯未婚」って暗黙の了解があるんだよ。
愛子がもし天皇になったら明正天皇みたいになるよってこと。


738名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:02.83 ID:LwnYPTbk0
>>735
美智子さんが皇室に嫁入りするときは、そういう声がかなりあったんだって。
案の定イジメられて大変な思いをされたわけだけどさ。
739名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:04.44 ID:tKr/k0Ou0
>>728
ヨーロッパは愚かにも死刑を全廃したが
日本は頑として死刑を撤廃してません。
740名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:11.69 ID:mFITJWZU0
竹田くんは、皇籍に入りたがってるけど、

売れ残りの彬子女王あたりと結婚して、子供作ったほうがいいぞ。

そのほうが早い。
741名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:15.23 ID:7reYgyv40
>>618
愛子内親王殿下は男系女子だから。
742名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:23.44 ID:AZxjvIEE0
>>728
たとえ性別の条件がなくなっても、「精神若しくは身体の不治の重患」が無いことも条件なんだけどねw
どっちにしろ愛子様は厳しいかな…。
お母様みたいに「皇太子の地位に適応障害」「公務を長期欠席」なんて事をしたら
皇位継承順が変更されるよ。
743名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:29.52 ID:/GGNHIxv0
たとえばイギリスが長子相続に変更したとしても、
カナダが長男優先相続を残したい、と思った場合、
将来的にイギリスとカナダで別の人間が王位につくこともありうるの?
744名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:55.65 ID:Mkbt7n0n0
>>721
御三家にしたって家康の血筋には違いないからな。
将軍家は血に拘ってる。足利も同じだ。
鎌倉は源氏を断絶させたから北条が乗っ取れたわけだし。
745名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:30:55.71 ID:DZ+x/oJS0
愛子様を押す左翼連中は、本当に愛子様の幸せを考えていないんでしょうね〜
746名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:04.82 ID:LwnYPTbk0
>>739
クジラも食べ続けるしね。
747名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:12.39 ID:A1+KX+lc0
>>703
>それと、未婚を通させるために女性天皇にするって、何のために?

逆。女性天皇に即位されるならば生涯、婚姻も子供を産む事も禁ずる、
という女系天皇の子孫を残さない為の制約・掟。

愛子様は関係無いし、愛子様を天皇にする為の説明でもない。
むしろ愛子様を即位させるなら、愛子様の人生はそうなりますよ、それだけのご覚悟、
またはそうせざるを得ない状況が今の皇室にありますか?という話し。

いろいろ言う奴もいるが皇太子殿下がそんな事をさせる訳がない。
748名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:13.59 ID:8WxTFmNs0
ネトウヨは「歴史を重視する」をお題目に掲げながら、歴史的には
皇位継承権が男系から「男系男子」になったのが明治だってことも
男系女子は過去皇位についたことも知らん顔で、愛子様を池沼だの何だの
酷い言葉で叩くよね
結局歴史だのなんだの言うより単に女が気に食わないだけという本音がバレバレ
749名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:16.90 ID:f4MZr12d0
>>748
見えない敵と戦い過ぎ
池沼なんて叩いてる奴はネトウヨでもなんでもないし
750名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:17.33 ID:kQNLTNA0O
ふーん
まぁ、アチラはアチラ
日本は日本だから
751名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:17.61 ID:1n54ud2ZO


長浜天皇が


熊沢天皇が


752マスゴミよりネット、TVよりニコ動、新聞より2ch:2011/10/13(木) 17:32:25.12 ID:OHSPHtQE0


日本は、伝統を守りましょうね。

753名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:32.46 ID:AZxjvIEE0
>>737
> 独身の女性天皇は「生涯未婚」って暗黙の了解があるんだよ。

それは知ってるよ。
「それでも女性天皇を!」って言う人たちに、
何考えてるのか、いったい何のメリットがあるのか質問してるわけ。
754名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:03.11 ID:Wo53rjg00
現行法通りに、東宮→(秋篠宮)→悠仁が本来は最も波風立たずに
平和な継承と思うが、
東宮の浩宮が天皇になったときに、妻・雅子と一人娘・愛子の3人家族、
つまり天皇ご一家の動向やふるまいが、国民にとってはものすごいストレスとなるのは
間違いないだろうと、今から推測できる。
どう考えても、やることなすこと常軌を逸している一家だもん。
今もすでにお荷物だが、さらにどうにもならないお荷物として君臨するのを
皆さん良しとするかどうか。
755名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:14.29 ID:Sk+/FwTG0
>>748
開国に合わせただけだろ?ものっそい自然
756名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:32.86 ID:WA2bOTOZ0
>>1
イギリス人て、馬鹿なのか?

長子優先は、生まれた順番による差別そのものじゃんか(www
757名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:36.40 ID:3xmUbstB0
>>748
> ネトウヨは「歴史を重視する」をお題目に掲げながら、歴史的には
> 皇位継承権が男系から「男系男子」になったのが明治だってことも
> 男系女子は過去皇位についたことも知らん顔で、愛子様を池沼だの何だの
> 酷い言葉で叩くよね
> 結局歴史だのなんだの言うより単に女が気に食わないだけという本音がバレバレ


小学校にも、まともに通えない子供が、天皇業務をこなせると思うか???
758名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:33:42.68 ID:IDsKjtBuO
ますます我が国の皇室の価値が高まるということで
759名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:34:37.06 ID:iu8RBo5J0
先に結婚したスエーデンのビクトリアはケりーバッグでも隠せないほどおなか大きいよ、ウイリアムは?
760名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:03.05 ID:0s6iIj1J0
ヨーロッパでも王室って七カ国しか残ってないんだ、ほうほう
761名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:05.15 ID:LwnYPTbk0
>>757
おかしな天皇なんて過去いくらでもいるから。
上皇だの摂政だのを置いてなんとかしてきたんだな。
762名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:15.26 ID:lx73EOI40
いまも、エリザベス女王だしな
763名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:35:48.11 ID:skcz0VZ90
英国王室は

はなから男系じゃないんだから

なんでもいいだろ。
764名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:00.96 ID:hSTQPIJJ0
ウヨは結局「世界一長く続いた王朝だから今更なくすのは勿体ない」とかいうくだらない感情論だからなw
長く続いてるからこそ色んなデメリットが出てきちゃってるのに…。
続けることを目的化した時点でその文明は衰退するんだよね。
まさに諸行無常。

新陳代謝は絶対に必要で、そのためには女系(母系)容認の方向が正しい。
それでは王朝が保てないというならば新王朝にすれば良いだけのこと。
それは決して「日本が日本じゃなくなる」のではなくて、単に「大和朝が終わる」というだけに過ぎないんだから。
765名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:52.89 ID:pYkIDswj0
貴重なY染色体が・・・
766名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:12.80 ID:LMdlinqd0
日本ならともかく何度も王朝が変わってるイギリスなら何の問題もあるまい
エリザベス2世でウィンザー朝は終わり
次代からはマウントバッテン=ウィンザー朝になるんだしな
767名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:23.64 ID:Mkbt7n0n0
>>748
別に女帝はいいさ。
だが歴史的に、独身通すことを強いられて気の毒だよって話。
768名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:45.39 ID:A1+KX+lc0
>>753
>「それでも女性天皇を!」って言う人たちに、
>何考えてるのか、いったい何のメリットがあるのか質問してるわけ。

天皇制廃止、皇室解体。
で民主主義万能幻想も基にした大統領制国家、あるいは社会主義国への変革。
769名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:25.24 ID:pvG6eQrq0
このニュースといい
米国と韓国のFTAのことといい
意図を感じずにはいられない
770名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:32.70 ID:mFITJWZU0
元首として続いたのはせいぜい150年。
また伝統ある神社の神官に戻せばいいよw

>>764
害が多いよな〜。
この前の戦争だって天皇がいなけりゃ起こらなかったし、
フランスだって、空襲も受けなかった勝ち組だけど、それも
あっさりドイツにくだったからだ。
王室があると意地になってなかなか降伏できないから
国民が血を流さないといけない。
771名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:33.48 ID:1JhlJMC+0
>>709
主命で潰れた家を関係ない人が復興したりすることもあるが、
その家の子孫や親戚を養子に持って来た例も沢山あるぞ
実子のない上杉謙信の後継だって、景虎は謙信の姪の夫、景勝は謙信の甥
772名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:35.35 ID:f4MZr12d0
>>764
つ智識を世界に求め、大いに皇基を振起すべし

知識は皇基を続けることが目的なんだが?
773名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:36.74 ID:AZxjvIEE0
>>761
今も「おかしな皇太子」状態だけど、うっかり「開かれた皇室」なんて目指したから
おかしさが広まってしまっている。昔なら御簾の内だからばれなかった。
774名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:16.95 ID:DZ+x/oJS0
>>ID:hSTQPIJJ0
妄想が強すぎますね…



あ〜それって
NHK大河ドラマの裏テーマなんですか?
775名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:18.83 ID:/7cFcUSW0
日本産のトキの最後の雄が死んだら
別の国からつがい持ってきて増やすの見たら
Y染色体なんてただ雄というだけで
同じ種族で別の場所で育った個体を連れてきたらいいだけのような気がするよ。
平家の子孫でも源氏の子孫でも
同じY染色体はいるだろうから連れてくればいいんだ。
776名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:40:29.13 ID:3xmUbstB0
>>764

歴史的に日本国の定義から逸脱するんで、国が滅ぶのと同じです(笑)

中国が、3千年の歴史を誇るも、国としては建国40年なのと一緒ですね(笑)
777名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:04.07 ID:MqB1OUg70
>>3
韓国人はありそうだなw


>>765
英国王室は何度も王朝変わってるだろ??
次は百済王朝とかになっても不思議じゃないw
778名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:11.36 ID:1JhlJMC+0
釣り師多すぎだろ、食いつく気力も無くなるわ……
779名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:29.80 ID:DxDf6zUL0
愛子天皇でも問題は無いな、男子男系は日本に存在する
消えるわけでもない、政治と血統が同一で行く事のほうが無理がある
トヨタの社長の子供が社長で来たら倒産してたな
780名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:31.67 ID:Sk+/FwTG0
>>770
鎖国復活なら胸熱w
781名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:40.96 ID:f4MZr12d0
>>770
まーた、戦争を天皇の責任にする老害レスかよ
ジジイどもはいつまで言ってんだか
782名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:41.67 ID:2GaDs4K+0
>>771
しかし、血がつながっている景勝が圧倒的に支持されたなどというわけではなく、よそ者の景虎のほうがむしろ支持された。
783名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:47.26 ID:LwnYPTbk0
>>767
仮に今後女帝が出現するとしても、即位する頃には結婚・出産をとっくに終えてる年齢でしょ。
ナルちゃん今いくつよ?

結婚によって皇籍を離れてしまう=人が減り続けることが困るから女帝容認論なんてのが出てきたんだからさ。
増えていく分には適当に減らしていけばいいだけなのよ。
今までずっとそうしてきたようにね。
784名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:48.70 ID:A1+KX+lc0
>>764
>それでは王朝が保てないというならば新王朝にすれば良いだけのこと。

狙いはそれね。女系or女性天皇容認論者の本音がよく出てる書込み。
外国なら朝鮮、中国。
国内なら創価学会の最終目的がその「新王朝」。
池田大作や創価の人間を婿を入れ、その血筋の天皇を創り出す。

新王朝誕生 = 間接的な日本乗っ取り完了
785名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:41:59.73 ID:MJJs8OIK0
>>753
4歳下に正式なあとづきがおられるなかで、
短期間の愛子天皇は、大和田家の血を排除したいんでしょうね。
まさに明正天皇だなぁ・・と

786名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:42:38.99 ID:Mkbt7n0n0
>>764
いや日本は易姓革命じゃなくて天壌無窮の神勅で行くってことにして、
今の日本ができあがってきたんだよ。
だから易姓革命させちゃったら、中国と変わるところはなくなり、そのうち中国化
されちまって、日本のアイデンティティは崩壊する。
ここが日本の肝心要であって、皇位を穢すのは絶対に避けなければならないこと。
変な馬の骨につかせるよりは空位のほうがまだマシ。
787名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:02.29 ID:3xmUbstB0
>>779
> 愛子天皇でも問題は無いな、男子男系は日本に存在する
> 消えるわけでもない、政治と血統が同一で行く事のほうが無理がある
> トヨタの社長の子供が社長で来たら倒産してたな

そもそも
天皇ってのは
職業が神社を統べる神道の教皇だぞ

女人禁制の祭祀ばかりなのに
神社の境内に入れないソウカの娘
なんぞに
まともに職務が勤まるわけないだろw
788名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:08.12 ID:7f67xwCW0
さすが腐れ王室wwwwwww2千年続く天皇家の足元にも及ばんなwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:08.69 ID:uR0MTody0
日本の場合は血筋による継承と文化資産の継承の両面で家系の維持をしてきたんだよな
天皇家なんかは典型的な男系による血筋の継承で子に男子がいない場合は別の直系男子から後継者にする
武家や商家の場合は文化資産の継承で子や直系に拘らずもっとも相応しい人物を後継者にする
790名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:46.09 ID:lx73EOI40
共産国化を防いだな
791名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:49.54 ID:mFITJWZU0
天皇がアイデンティティなんて日本の下流社会のDQNどもだけだろw
792名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:43:59.26 ID:tKr/k0Ou0
>>756
馬鹿だよ。
だからせっせと自分たちの国を崩壊させるために活動している。
793名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:06.54 ID:KmEb3/tt0
明治以前の継承ルールに戻すってなら、皇太子さまや愛子さまは、真っ先に継承候補から外されるだろうなw
幼児天皇や女性天皇が即位出来たのは、時勢的にそれが求められただけだし。
で、今の情勢は健康で公務をきちんと果たしてくれる天皇が求められてるんだから。
794名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:13.96 ID:f4MZr12d0
>>786
学生時代に革命ごっこしてたジジイに
「天壌無窮の神勅」なんて言ったって理解できるわけないよ
795名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:29.78 ID:GpEkhVdL0
>>770
馬鹿発見 戦争に突入した最大の元凶国民そのものだ
それを煽ったマスゴミも同罪であると言える

戦争拒否すると自分が殺される人間が拒否れるか?
お前はどうなんだ 死ぬの覚悟でNOを言えるのか?

何でも人のせいにすんな 朝鮮気質まんまだな
796名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:31.61 ID:UxLRypE90
長子を優先するのも差別だろ。
民主的に国民投票で決めればいい。
797名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:44:33.71 ID:LMdlinqd0
>>784
わしもそう思う
天皇が王より格上の扱いをされるのがどうしてか女系天皇を容認する人には
考えてほしいんだが
798名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:45:01.55 ID:zEkXgTGR0
落ちぶれた英国皇室などどうでもよいw
799名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:45:23.59 ID:1JhlJMC+0
>>782
家臣からの支持が第一だったな
まー、その子で血筋が繋がればいいって思想だよ
血統はどうでもいいって訳じゃない
800名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:45:30.48 ID:02cgJzFf0
黒人や黄色の婿でもいいのか?
801名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:06.38 ID:ueIeccTt0
日本も時代遅れ
世界一の時代遅れ変国
カルト狂国
未だに洗脳されまくった低脳国民、あわれ〜
802名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:09.60 ID:Gu0v9hlb0
よそはよそ、うちはうち。
皇室は男系男子による継承を続けるだけ。ずっとそうしてきたし、これからもそうする。
まずは「旧皇族」なんていう妙な呼称をさっさとなくして皇族に戻っていただくところから始めよう。
803名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:33.00 ID:xSPbPLVa0
ドディ・アルファイドもろともダイアナをぬっ殺したくらいなのに
もし将来の女王がビン・ラディンと結婚しても許容出来るのかな

日本の場合も変な勢力が天皇になる資格のないものを天皇に仕立て様としてるしね
女性天皇はありだと思うが、その子供は天皇になる資格はない

カトリック教徒との結婚を禁止も決めるらしいし
外部の血が入りやすくなるな、それがイギリスにとって良い事かな?
サッカーのフランス代表みたいに実力はあるが黒人や移民だらけみたいな結果になると思うけど。
804名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:50.53 ID:Mkbt7n0n0
>>783
いや立太子された段階で結婚できねえだろ。
805名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:15.09 ID:PSqSpt5H0
日本はまあ…無理だろう、いろいろと。
806名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:23.79 ID:tKr/k0Ou0
>>801
破滅に向かっているヨーロッパの流れに遅れているというのは、実にいいことだ。
807名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:24.19 ID:DZ+x/oJS0
>>791
その日本で生活保護もらってヌクヌク暮らしている在日の方ですか?
韓国のほうが貧富差が激しいんですよね?
808名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:57.29 ID:k+716V7YP
天皇って小さい時から天皇になる為の特殊な勉強&訓練を行ってると聞いたが、
愛子様や悠仁様はそんな教育をされてるのだろうか?
809名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:10.90 ID:2GaDs4K+0
>>797
天皇が王よりも格上扱いされているなどという事実はない。
810名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:35.19 ID:mFITJWZU0
>>806
ヨーロッパでは日本の財政状態のほうが末期的で、増税しなければ
あと数年で間違いなく国家破綻する終わってる国だけど?
811名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:21.96 ID:qL690Req0
>>678
寄生虫より炭鉱夫の子孫は尊い存在だね
812名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:25.99 ID:UxLRypE90
天皇はぽっとでの王と同格だよ。
813名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:32.29 ID:nKFbhf090
>>797
女系だと新王朝と捉える考え方その物が原理主義的だw
日本の皇統に置ける伝統様式を変える事に対する問題や、
女王の結婚問題が出てくると言うのなら分かるが。
814名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:38.07 ID:1JhlJMC+0
>>809
確か年功序列だっけ

>>810
いや、さすがに債権が連鎖崩壊しそうなEUほどヤバくはないよ
815名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:01.92 ID:ux3kceDp0
男子優先は時代遅れ
   ↓
長子優先は時代遅れ
   ↓
嫡子優先は時代遅れ
   ↓
王位の存在は時代遅れ
   ↓
 王室廃止

となるのは必然だろ。
816名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:09.68 ID:/7cFcUSW0
>>797
イギリスの女王は世界の王の中でも内外に認められる王の一人で、
天皇は地方の豪族みたいなもんだろう
817名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:16.72 ID:3xmUbstB0

世界の高位JOBクラスは↓のようになる
皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)

これを現代の各国高位JOBに変換すると↓のようになる
天皇(emperor)≧ローマ法王(Pope)>英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)

ここで注目すべきは、天皇=(皇帝+法王)
つっ〜〜〜〜英訳しようにも英単語そのものが存在しないほどの
最強高位JOBだっつ〜〜ことだ
818名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:21.44 ID:x2NZUyas0
>808
愛子様はされてるらしいよ。
だから食事も学校では一般人である他児童とは別。
ちゃんとお付きの人がお口まで運ぶ。
819名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:47.35 ID:LwnYPTbk0
>>804
立太子できない。
女子しかいない場合は皇太子不在。
今の皇室がそうだね。
820名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:50:51.32 ID:mFITJWZU0
今の天皇は在位59年のエリザベス女王よりはるかに格下扱いだよ。
821名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:51:05.05 ID:NNGEkRkP0
ながこさんが継承するのか・・・
822名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:08.07 ID:02cgJzFf0
こうなると一番張り切るのは

        朝鮮人だな

英国亡んだな
823名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:09.84 ID:DxDf6zUL0
男系男子だと天皇は終わるだろうな、継続したいなら
対象者を増やす事だな、愛子天皇にすれば皇族の女子全部が順位になる
終わりでいいのか国民投票すればいいだろう、国民主権なんだから
824名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:22.96 ID:Sk+/FwTG0
>>810
天下り所を切り刻んで国有復活で問題無くなるのは観えてるのに度し難いよなw
825名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:38.98 ID:UxLRypE90
潔く王そのものを廃止すればいいのな。
日本もそれに続いて廃止してさ。
皇室の予算があれば公務員宿舎をたてれるw
826名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:40.89 ID:/hXqlYoU0
愛子様より
お前らの好きな 秋篠宮の方が

数段 おかしいと 思わんのか

シーラカンス並の化石頭を持つ諸君は
827名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:35.69 ID:2rFNqyYj0
>>770
戦争してなかったらとっくに植民地化されてただろ
馬鹿かお前は
828名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:44.17 ID:KmEb3/tt0
>>799
家臣たちが自分の食い扶持を守るために、当時のルールに従ってベストな選択しただけだし。
で、今の皇室は、ルールに則った相続可能な能力を有する男子継承者がいるんだから、わざわざルールを捻じ曲げる必要なしってことだね。
829名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:56.04 ID:LwnYPTbk0
>>825
つか、宮内庁予算がなくなるのがかな〜り大きい
830名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:18.39 ID:mFITJWZU0
>>827
こういう無知が天皇支持してるんだなw
831名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:37.01 ID:f4MZr12d0
>>830
馬鹿乙W
832名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:53.07 ID:l0iyhHpp0
また王室と皇室を一緒に語る奴沸くだろうな。
833名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:58.62 ID:LwnYPTbk0
>>827
60年以上アメリカ様の植民地モドキだけどねえ
834名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:26.90 ID:x2NZUyas0
>832
もう沸いてる。
835名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:02.39 ID:KGGooSLe0
日本もやればいい

どーせ天皇家なんてファンタジーなんだから、
ルールなんて変更しても問題ないだろ
836名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:14.90 ID:ueVwva+6O
週刊女性に雅子がまた学校についていってるぞ!
イギリスと違ってよかったわあ
即位のときにあうだけしかいわなかったらどうする?
837名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:23.02 ID:A1+KX+lc0
>>813
>女系だと新王朝と捉える考え方その物が原理主義的だw

「原理主義的」でなくまさにそれが王朝の「原理」なんですよ。
しかも世界共通ですね。アナタには残念な事かも知れませんが。
838名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:38.91 ID:VrVrs4Mn0
別に誰も天皇の遺伝子を崇拝してるんじゃないだろう
日本の象徴、祭祀を執り行う存在なんだから
血統ではなく、ダライラマみたいに占いで
神武天皇の生まれ変わりを探して決めればいいんじゃね?
それなら跡継ぎが途切れる心配もないし
839名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:46.57 ID:Mkbt7n0n0
>>813
だからさぁ、姓が革まっちゃったんじゃあ皇室の存在意義が消滅するんだからしょうがない。
840名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:03.02 ID:nKFbhf090
>>815
時代遅れなんて概念で天皇の皇位継承を語るべきじゃないのは
確かでしょw
男子優先が駄目で長子優先が良いって論理その物が意味不明だしね。
その点で皇室会議が皇位継承権を柔軟に決定するぐらいの方が
良い。あくまで天皇家の跡取りを決めるのは、天皇家であるべきで、
その点で皇室会議のメンバーも皇族の人数を少し増やすべき。
841名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:06.51 ID:vq8+SbSy0
そりゃDQNのヘンリーには継がせたくないもんなあ
842名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:09.49 ID:2GaDs4K+0
>>817
ネトウヨ君には残念な事実だが、ヨーロッパの外の土人が何を名乗ろうがどうでもいいってのが現実なんだな。
だから独立した朝鮮王が大韓帝国皇帝を名乗っても誰も僭称だとかそういうケチをつけるやつはいなかったわけで。
843名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:23.97 ID:6T0rrJIf0
>>698
ジェームス一世及び四世もあるしw
スコットランド大好き
844名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:35.01 ID:3xmUbstB0
そうか そうか

※当スレは、そうか と 在日 工作員連合で、お贈りしておりますw

福田元総理-(元秘書)小泉
       |        (↑兄弟子)
       |_(元秘書)小和田恒---雅子(東宮妃)---敬宮愛子内親王
                  |     /   |
               外務省・国連---大鳳会(創価)---風岡宮内庁次長(公明党)

      (注*大鳳会・・・外務省内の創価学会会員のグループ。
       かつて文春で、雅子妃と密談・会食していたことがすっぱ抜かれた。)
845名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:37.02 ID:DZ+x/oJS0
>>825
意味不明wwwww
なんで公務員宿舎なんだ?

そんなこと言っているのが女系天皇擁護連中なんだ〜w


さすが「優しい」と「弱い」の区別がつかない民族の考え方のようです。
846名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:53.15 ID:Sk+/FwTG0
>>830
流石に擁護出来ないwww
847名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:10.02 ID:q9SZnI2c0
>>820
皇室と英国王室とバチカンは順位的にイコールだよ。
その中で在位年数で順序が決まり、同数であれば年功序列で順序が決まる。
天皇陛下とアメリカ大統領の差=アメリカ大統領と日本国首相の差位だと覚えておいたほうが良い。
なんで天安門のあとに天皇陛下を土下座してまで中国に招いたのか分かるか?
天皇陛下が赦すといえばアメリカ大統領すら口出しできないからだよ。
848名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:22.83 ID:U7GuPcVl0
>同女王が元首を務めるオーストラリアやカナダでは大統領制への移行を求める声が少なくないため

英連邦からの独立を狙っているのか
849名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:30.39 ID:KGGooSLe0
愛子さんでいいんじゃん
次期天皇は

萌えーとかいってネトウヨが喜ぶだろ
850名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:31.26 ID:xxN6+wbX0
ながこでなくてはならぬのだ!
851名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:49.30 ID:MJJs8OIK0
>>840
まあ。
皇室会議は実質、皇族がうんといわないと成り立たないからね。
常に満場一致が原則。
852名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:58:52.01 ID:iKo0kIrd0
世界最強のはずなのに、明治以降の皇室システムって完全に英国のパクリだよな
日本で最初に洋服を着始めたのも皇室、国歌も英国人に教えてもらって作った
園遊会もまんまGarden Partyだし
昭和天皇は殊更英国式君主制の勉強に熱心だったしね
853名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:18.91 ID:UxLRypE90
皇室に何の思い入れもない国民がほとんどだろ。
宮内庁の予算を復興費用に回せばいい。
854名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:27.12 ID:D5aPYDIJ0
後世の英国人がこのまちがいを後悔する
そして身内にスパイがいたことに気がつく
もうその時は遅いんだけどね
855名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:33.56 ID:mFITJWZU0
日本の天皇はブルネイの王様ともアフリカ小国の王様とも同格ですw

856名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:56.90 ID:f4MZr12d0
>>852
イギリスの立憲君主制が模範だからな
なぜか、戦前の天皇は絶対君主だとか言ってる無知も未だにいるけど
857名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:00:00.02 ID:gXmaQHmh0
>>829
年間300億程度の予算が浮いても何のタシにもなりません
地方公務員の給料を1%カットする方がよほど浮きますw
858名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:00:31.87 ID:MJJs8OIK0
>>852
大事なところは国民にすら見せない。
ってことじゃないかな?

859名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:00:53.34 ID:LwnYPTbk0
>>852
天皇家ってそういう風にする(時代の流れに合わせて変化する)ことで身を守ってきたのよ。
戦国時代の天皇家って悲惨だったみたいよー
860名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:00.15 ID:qgmp7/YI0
>>838
今その次期ダライ・ラマを中共が捏造しそうになって大騒ぎしとるやん…
もしこれがまかり通ればチベット完全に死んじゃうだろ
つまりはそういうこと
861名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:20.53 ID:k+716V7YP
>>818
なるほど。
愛子様が女性天皇になって、
悠仁様の子供(男)を次の天皇にするつもりかな?
862名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:34.71 ID:A21dkhSw0
>>738
いわゆるイジメなんてなかったらしいよ
美智子さんが周りに喧嘩売ってただけ
ただでさえ庶民出で上流の作法わかんないんだから
入内したら身を低くして教えを乞うのも当たり前なんだけどね
863名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:41.85 ID:WshTiwtu0
>>853
お前の個人的価値観を日本国民の平均にすんなw
864名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:01:48.57 ID:mFITJWZU0
>>852
なんたって昭和天皇は「日本国民には美点も多いが欠点も多い。GHQの支配は
なるべく長くなるよう頼む」ってGHQに懇願してるもんね。

あと「沖縄は50年でも100年でも好きなだけ使ってくれ」と懇願。

戦争中にスイス銀行に資産をほとんど移した天皇はいいなあw
865名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:00.78 ID:Mkbt7n0n0
>>838
>>733を参照な。
歴史的文化的なものなんだから、唐突に継承方法を変更できるもんじゃない。
866名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:37.15 ID:MJJs8OIK0
>>838
>日本の象徴、祭祀を執り行う存在なんだから
>血統ではなく、ダライラマみたいに占いで

天皇家の血統でないと祭祀ができないってことじゃないの?。
故に男系を守り続けている。
867名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:42.59 ID:f4MZr12d0
>>864
未だにスイスに資産を移したソースが見当たらないんだがw
868名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:02:46.73 ID:LwnYPTbk0
>>857
そおかあ?
宮内庁が管理という名の下で隠してる古墳の調査とか民間でできるようになるじゃん?
869名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:21.29 ID:1JhlJMC+0
>>828
それでおkだと思うよ
将来的にも、旧宮家って選択肢もあるんだし

>>838
神道に生まれ変わりの概念はないでしょ
神道の葬式は神に祭り上げる儀式
870名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:39.16 ID:2TusnumI0
>>808
悠仁殿下はまだ小さいから学問は始めてないけど、週末ごとに陛下に会いにいってる。
環境としては最高。

>>823
今まで敬称権もなく、「お話できるような交流はない」と
陛下に言われた程、10歳まで何の準備もしてこなかった愛子様でも、
万一の補欠になる(下位の継承順を与えられる)というならまだわかる。
そうじゃなくて即位前提っていうのは何で?誰得?
871名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:03:44.12 ID:gXmaQHmh0
>>868
古墳を調査すると日本の財政が良くなったり震災の復興が早くなるのか?w
872名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:20.54 ID:LwnYPTbk0
>>862

しょせんは粉屋の娘だもんねえ
怖いわあ 昼間のドラマみたい
873名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:26.22 ID:x2NZUyas0
「時代の流れ」「世界共通」www

笑えるわ。なんで皇室が「時代の流れ」やら「世界共通」に
合わせなきゃいけないんだ??
874名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:37.28 ID:mFITJWZU0
875名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:41.68 ID:Sk+/FwTG0
伝統と儒教を取り違える奴はなんなんだw
876名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:44.62 ID:tKr/k0Ou0
>>842
>だから独立した朝鮮王が大韓帝国皇帝を名乗っても誰も僭称だとかそういうケチをつけるやつはいなかったわけで。

チョンってここまで馬鹿なのか。
それは日本の後ろ盾があったからこそ、他国が文句付けなかったのだよ。
877名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:44.93 ID:A21dkhSw0
>>864
皇室に資産があれば国民の税金で養われる必要ないじゃん
むしろ自力で生活させるべき
878名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:58.71 ID:UxLRypE90
悠仁ちゃんを放射能汚染から守るために
避難させないといけないね。
もう手遅れかな。
879名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:05.80 ID:g0xBFrtd0
日本は当面男子優先でいいよ。言いたいことわかるだろ?
880名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:18.26 ID:f4MZr12d0
>>868
墓荒らしじゃねーか
考古学とか役に立たない学問なんかどうでもいいよ
古墳は発掘するたびにカビだらけにするし
881名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:23.03 ID:ALyZwKAK0
別に誰が王様でも天皇でもいいだろ
882名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:41.61 ID:NWq8oMZY0
>>861
女性天皇は認めるが女系天皇は認めない、という法改正をした場合でも、愛子天皇の次は秋篠宮殿下、その次は眞子様→佳子様→悠仁様、という順序になるよ。悠仁様の息子はその次だね。
883名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:50.01 ID:snDR9d2y0
そもそも不公平な王族・貴族制度があるのに男女平等とかばかばかしいだろ
884名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:05:55.37 ID:KGGooSLe0
イギリスの王室はドイツ人とかが多いし
多国籍だから
おもしろいよな

まるちかるちゃー、を王室が体現してる
885名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:08.87 ID:j61bFuOn0
愛子を天皇にしたい勢力がここぞと沸いて出てくるだろうな。
皇室は、時代の流れなどとは全く別の次元で存在しているもの。
時代に迎合しては意味を成さなくなる。
愛子擁護はそれが目的だろうが。
886名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:44.17 ID:LwnYPTbk0
>>871
日本の財政なんざ、ずっと破綻待ちじゃん。
いつ借金踏み倒し(デフォルト)に踏み切るかは時間の問題でさ。
887名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:54.52 ID:kDJZn1VM0
ID:mFITJWZU0

どんだけ必死なんだこいつは
日本集落で発狂してこっちでかみついてるのか
888名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:12.83 ID:UxLRypE90
障害児のaikoじゃなくて
佳子たんなら
認めるよな
889名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:45.36 ID:f4MZr12d0
>>874
電波サイトきめーwwwwww
フリーメーソンとか好きなタイプ??ww
890名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:07:56.36 ID:A21dkhSw0
>>884
スウェーデンだかどっかの王室は移民だったりするし
あっちの王室は外人多いよね
中国の皇帝も外人らしいけどね
891名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:08:21.50 ID:nKFbhf090
>>837
天皇の概念としては、血の断絶ではなく、徳の断絶が意味を持つ。
天から与えられた位である天子の位は、血や男女に拘る物ではない。
その徳の断絶による王朝交代が頻繁に起こる中国は、中華に値しないと
唱えたのが中朝思想。
892名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:08:37.46 ID:D5aPYDIJ0
>>881
それやると、俺が俺がと名乗り出るやつが複数でてくる。
国家が分裂。この隙をついて外国勢が参入してくる。
参入してくるというよりそうなるように仕組んでくる。
つまり皇室をいじろうとする背後には必ず日本解体の策略がある
と思っていい。
893名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:08:54.14 ID:IM2PiYp20
王朝交代あるで
894名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:13.26 ID:iKo0kIrd0
>>838
今の宮中祭祀ってそのほとんどが明治に作られたものだって知ってるか?
しかも明治天皇や大正天皇はまったく熱心じゃなくて欠席ばっかだったことも

なんか伝統だとか象徴だとか軽々しく言うのは結構だけど
大政奉還以降の日本がどれだけそれまでの日本と違うのか(=伝統を新しく作ったのか)
つう基本的な理解が足りない奴多すぎね?
皇室が日本の伝統をずっと守ってきたなんて完全にフィクションだぜ
895名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:37.79 ID:DxDf6zUL0
世間は愛子を天皇の声が多いだろうな、小沢も愛子でいいと言ってるし
ネトウヨを作った小林も愛子を押してる、愛子にしない理由がないな
896名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:38.51 ID:mFITJWZU0
>>889
そのサイトが気に食わないなら「昭和天皇 スイス銀行」でググればいいだろ。

ほんと天皇マンセーのバカは都合が悪い情報は排除なんだな。
東電の大株主な天皇

東電株「大暴落」で天皇家まで含み損
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4636
897名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:38.92 ID:03gOueOD0
分割均等相続にすりゃいいじゃん
898名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:10:01.71 ID:qWaNVAj10
>>847
すげー馬鹿発見
ネトウヨの脳内ってお花畑なんだな

>>848
連邦からの離脱は狙っていない
連邦王国から連邦になるってだけの話
二国とも英連邦を抜ける気はまったくなし

どーでもいいが独立ってなんだよ
両方とも独立国なんだけどw
899名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:10:11.72 ID:Sk+/FwTG0
>>891
祝の神事ぃ
900名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:10:51.98 ID:f4MZr12d0
>>891
いや、それはただの儒教思想だろ
天皇とは関係ない

>>896
東電の株主だからなんなんだよw
皇室が資産運用してるなんて元から知ってるわ
901名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:11:14.27 ID:FgdhOa/Y0
 

 
日本も英国を見習うべき


 
 愛子(笑)
902名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:12:49.92 ID:MJJs8OIK0
>>896
今上天皇は約9億円の資産を相続し、約4億円の相続税を支払った。
これらの資産が「内帑金」と呼ばれるものだ。

今上天皇で5億しか持ってないのか・・・
903名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:13:05.42 ID:w+EEwkieO
イギリスでは〜〜
アメリカでは〜〜
ヨーロッパでは〜〜
904名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:13:30.83 ID:qWaNVAj10
>>817
これ信じてる情弱まだいたのか
各国の元首は同等で終生元首同士の場合は在位年数で席次を決めますが?
だから今ならエリザベス2世>今上だよ
実際にタイだかブルネイだかの席次見てみ
今上かなり末席だったはず

だいたい何百年単位でガチ勝負やってる英国王とローマ法王で
優劣つけられるわけないじゃん見ただけでわかれよアホかい
905名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:13:59.24 ID:mFITJWZU0
>>896
天皇は除外財産が多いからなあw

でも毎年私的な費用に使える非課税の3億2600万が23年分もたまってるから
60億くらいには増えてるよw
906名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:14:39.63 ID:2GaDs4K+0
>>876
当時の日本が関税自主権もないようなカス国家だということを忘れているな。
907名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:14:47.40 ID:DZ+x/oJS0
>>895 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:09:37.79 ID:DxDf6zUL0
世間は愛子を天皇の声が多いだろうな、小沢も愛子でいいと言ってるし
ネトウヨを作った小林も愛子を押してる、愛子にしない理由がないな


小沢さんや小林が言ってるから愛子天皇マンセーって
バカみたいw
908名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:15:11.39 ID:NWq8oMZY0
天皇制廃止しろって言ってる奴の世迷いごとにマジレスしてる奴が多くてビックリだけど、
まぁ時間の無駄だからやめときなw
世論がどうなろうと天皇制が廃止されることなんてないからね。
女系天皇容認論もしかりだ。いくら工作しようが女系天皇制に移行することなどありえない。
いやむしろ工作すればするほど女系天皇実現が遠くなるんだから、思う存分暴れさせとけばいいさ。
909名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:15:57.42 ID:WshTiwtu0
戦後、国庫に収用された皇室財産をお返しすれば
皇室は日本の不動産王として大金持ちになるだろうな
910名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:16:19.90 ID:GQ/LBCfH0
>>852
国家神道も英国国教会と同じようなものを作るって感覚だったのかな。
それで民間信仰を潰して回ったのか。
911名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:16:57.30 ID:f4MZr12d0
>>908
年間100兆円の歳出があるというのに、皇室費50億円くらいでガタガタ言うこと自体がアホらしいからなー
912名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:17:30.56 ID:mFITJWZU0
若いころヨーロッパ土産にロールスロイスを買ってきて週刊誌で叩かれた今上天皇w
アラブの王様が大事にしている名馬をねだってもらってきた雅子w

こいつら日本の恥w

いつ日本が崩壊してもいいようにスイス銀行にあるという数十兆円の金融資産
を貯めてオラれるんだね。
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/siranai-3/d-6-4.html
913名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:03.32 ID:mg9fEBs40
>>797
>>809
東アジアでは、王とは独立国家の君主では無く、支那皇帝の臣下に過ぎない。
天皇は王では無い。

また鮮人が、天皇陛下を執拗に日王と呼び習わすのも、僻みの表れ。
914名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:12.55 ID:c/D8eWwyO
イギリスの王族と日本の天皇はランク違うからな?
イギリスもやったから日本も〜とかは、話の根底が違うからな?

あっちはたかだかキング(KING)、所詮は王だからな?
915名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:27.63 ID:BZ2TbEXQ0
>エリザベス英女王は英国以外にも英連邦に加盟する15カ国の元首を務めている

ふと思ったけど、英国はEU離脱してカナダ、オセアニアあたりとBUでも作ったほうがいいんじゃね?
916名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:18:34.62 ID:nKFbhf090
>>900
世界ではと言ったから世界の王朝論を出しただけし、日本の国学的に影響を
与えた概念だ。
男系だろうが女系だろうが天皇家の跡取りは天皇家が決めれるルールを
望むのが正しい王朝論であって、皇統の在り方を民主的に決めたらそれは
王朝とはまた別次元の話だw
917名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:22.87 ID:3xmUbstB0
そもそも
天皇ってのは
職業が神社を統べる神道の教皇だぞ

女人禁制の祭祀ばかりなのに
教義で呪われた土地である神社の境内に入ってはいけない、ソ・ウ・カ・の娘
なんぞに
まともに職務が勤まるわけないだろw


福田元総理-(元秘書)小泉
       |        (↑兄弟子)
       |_(元秘書)小和田恒---雅子(東宮妃)---敬宮愛子内親王
                  |     /   |
               外務省・国連---大鳳会(創価)---風岡宮内庁次長(公明党)

      (注*大鳳会・・・外務省内の創価学会会員のグループ。
       かつて文春で、雅子妃と密談・会食していたことがすっぱ抜かれた。)
918名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:38.28 ID:qL690Req0
>>914
エチオピア皇帝は偉いわけだ
919名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:45.74 ID:MJJs8OIK0
>>913
ある意味朝鮮人の方が「天皇」の重みが解ってるね。
わざわざ「王」と卑しめるぐらいなんだから。

ID:mFITJWZU0(5) が日本人なら
死ぬまで理解できないと思うけど。
920名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:57.92 ID:DZ+x/oJS0
なんか愛子天皇目論見派には、カネゴンが多い気がする。
921名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:19:59.67 ID:mFITJWZU0
>>909
返すなら、徳川家に返せよw
もともと徳川家のものだろw
ほんと皇族って自分のものみたいに言っちゃって卑しいねw

本来ならばハプスブルク家みたいに身ぐるみ剥がされ国外追放の
身分のくせに図々しいな。
922名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:20:00.25 ID:Sk+/FwTG0
>>910
そこは藤原系復活のつもりだったじゃねーの?
923名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:20:29.81 ID:f4MZr12d0
>>910
潰したのは民間信仰じゃなくて、幕府とつるんでうまい汁吸ってた坊主だろw
国家神道の悪口言ってる学者は大抵仏教信仰者(特に本願寺派)
924名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:20:54.03 ID:G2Ffh/vpO
天皇と王と皇帝と将軍って聞いても、
人によって解釈が違ったりするから、
話が入り組むんだわな。
925名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:53.49 ID:qWaNVAj10
>>439
>>461
とうの昔から連邦ではニュージーランドを座長に改正話し合って根回しされてるよ
議会でも可決の見込み
ウィリアムの第一子が生まれるまでに決定予定みたいだよ

>>472
多分ウィンザーの名前が残る(ウィリアムたちがそう名乗っているから)

>>475
ケイトはユダヤ人じゃないが
五代さかのぼっても白です
まだそんなヨタ信じてんの?
代々聖公会で式あげてる記録残ってるよ

>>915
英連邦あるじゃん
英国にとってはEUと英連邦と大西洋同盟が外交の三本柱
926名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:21:54.62 ID:KGGooSLe0
天皇家もちあげれば
立派な日本人みたいなノリがキモイ

マスコミもだけど

日本をバカにすれば立派な韓国人扱いされる韓国と同じ匂いだわ

天皇家が嫌いでどーでもいいっていう日本人がいてもいいし
大事だって人もいていい

927名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:22:49.70 ID:6T0rrJIf0
おい、上にも書いたが、英国ではまだ何にも決まってないぞ
貴族院でも衆院でも討議の議事提案もまだ通ってないぞ
928名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:22:52.72 ID:gXmaQHmh0
>>921
徳川は決戦で負け、それによって私財を取られた
それが不当だというなら、徳川幕府自体が不当な幕府
929名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:22:58.86 ID:mFITJWZU0
>>914みたいなバカって、「大韓帝国皇帝」とか「満州帝国皇帝」のほうが
偉いとか思っちゃってんだな。
自称できる称号名称なんてゴミみたいな価値しかないのに。

高松宮喜久子(徳川家子孫)も「私の実家のものだったのに」的な
発言をしょっちゅうしてたらしいなw
930名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:23:03.64 ID:2TusnumI0
悠仁殿下に弟ができればしばらく安心なんだけどな…
931名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:23:13.48 ID:MJJs8OIK0
>>918
紀元前からある国を。
800年近く続いた帝国を。

さすがレシシストは違うなぁ。
932名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:23:18.14 ID:f4MZr12d0
>>926
嫌いなら口を出さなければいい
「俺は天皇が嫌いだー」みたいなことをいちいち大声で言う奴は大嫌い
933名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:23:45.20 ID:mg9fEBs40
>>921
徳川は豊臣に還せば?
(以後無限にループしそうになるが、結局は公地公民=朝廷のモノってことで落ち着く)
934名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:06.77 ID:FhR3Q/gv0
>>921
大政奉還、版籍奉還したのは幕府や諸藩じゃん。
935名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:09.19 ID:0biOTexi0
ほんと朝鮮人ってスナッチャーだな。
936名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:21.43 ID:tKr/k0Ou0
>>873
詭弁を弄する奴らの決まり文句だからな。
でも「世界の潮流に合わせて憲法九条を廃止しろ」とは絶対言わないから
本性がばればれだ。
937名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:43.53 ID:Sk+/FwTG0
>>929
つ 病院
938名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:25:09.90 ID:MJJs8OIK0
>>921
勤皇思想って理解してる?
939名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:25:28.71 ID:mFITJWZU0
>>928
天皇だって戦争に負けて私財を取られただけだろw

>>909からの文脈まったく見てねーのかな、コイツ馬鹿だからw
940名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:25:44.48 ID:qWaNVAj10
>>914
国家元首なので同等です残念
英国は国教会になった時に
「他権力からの完全な独立(俺の上はいない)」宣言して
「エンパイア」を名乗っている
ヘンリー8世は若い女と結婚したいだけで
ローマ教会とガチバトルしたわけじゃない

つーかヨーロッパのカトリック国の場合は一応
ヴァチカンが優位だったけれども
今は完全にそれなくなってるからね
だから元首同士は同列あとは在位年数で席次決定
お葬式とかの時に特に親しかった相手を上座に置くこともあるが
941名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:14.01 ID:f4MZr12d0
>>938
そいつは徳川が好きなわけでもなんでもないからなw
水戸学とか思想の流れとかおそらく何にも理解してないだろうw
942名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:20.50 ID:NWq8oMZY0
>>911
まったくだ。
100兆=100,0000,0000,0000円。
. 50億=    50,0000,0000円。

つまり、100万円の「使えるお金」を持ってるのに、
「50円のお守りを買うのは絶対に許しません!!!!!!!!!!!」と言ってるに等しい。
アホだね。アホ。
もし仮にアホではないのだとしたら、何らかの意図があるよね〜 なんだろうね〜
女系天皇制に変えさせて、ウリナラの男子とイルボンの女王の間にハーフが生まれれば最高ニダ、とかかな〜
943名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:06.23 ID:tKr/k0Ou0
>>904
>だいたい何百年単位でガチ勝負やってる英国王とローマ法王で
>優劣つけられるわけないじゃん見ただけでわかれよアホかい

そのガチ勝負やってた頃は、英国王ではなく英帝国皇帝だったわけで
それが「ローマ法王と優劣付けられない」ということは
まさしく>>817が正しいということなのだがな。
944名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:28.26 ID:FhR3Q/gv0
>>941
三大特筆も水戸の大日本史の影響なんだよね。
945名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:46.73 ID:G2Ffh/vpO
大陸で言う皇帝ってのは、
諸民族諸国家の王を統べる王の王で、
支配者であり、侵略者でもあるわけで、
まあ、帝国圏の統括者みたいな。
946名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:27:51.29 ID:Nmq/Wh410
この人ら〜朝で変わっても平気な人らだしなあ
947名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:25.32 ID:mg9fEBs40
>>940
国際関係とは、幼稚園児同士の関係だ。
ちょっとだけ賢くなったのさ。

幼稚園児どころか、乳児のままで成長しないところが、
ロシア、支那、朝鮮の、モンゴル系兄弟国。
948名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:33.92 ID:mFITJWZU0
天皇がいるせいで、戦前の政権との継続性が突っ込まれて
賠償金払わないといけなかったのもまた事実

イタリアみたいに「戦前とは違う国です、テヘ」といって戦勝国に紛れる
わけにもいかずw

司馬遼太郎に田舎者の学問と言われた水戸学w
京都からはるかに遠く、天皇の堕落っぷりを何も知らない田舎者の妄想w
949名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:46.55 ID:6T0rrJIf0
>>925
先回のパーラメントでは労働党の改正法の議事提案が拒否されてるが
本国の国会で議事提案さえあげられない状態だがね
950名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:13.40 ID:2GaDs4K+0
そもそもはじめから王よりも上位の存在として作り出された東アジアの「皇帝」と
「司令官」を語源とするヨーロッパのemperorとではたまたま訳語が一緒なだけで本質的に異なる。
ネトウヨがいうように東アジアでは日本皇帝つまり天皇が王であるということはあり得ないが、
ヨーロッパではそうではない。皇帝の地位にある人物が同時に王であったりするのはむしろ普通。特に神聖ローマ帝国。
951名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:18.24 ID:qWaNVAj10
>>943
残念ながらそれは違う
現在のプロトコルでは国家元首はすべて同列の扱い
それと日本の天皇が「エンペラー」なのは翻訳の都合なんだけどw
それも知らないの?

そして今も英国とローマ法王はガチバトル中ですがw
952名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:51.87 ID:FhR3Q/gv0
>>948
芝がどう思ったか知らないが、崎門や水戸学は日本の政治に影響を与えたよ。
953名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:54.21 ID:sFYZ/OFQ0
明治天皇が成りすましだってことは、みんなの総意だったんだろうか??
954名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:11.04 ID:gXmaQHmh0
>>939
文脈?何言ってんの?お前
徳川に返せというお前の言動は、文脈がどうなろうと何も変わらんがw
955名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:05.82 ID:oTpX5kleO
女系なんて明治以降だろ
それ以前は(結果的に)男系だっただけだべ
956名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:25.05 ID:/nM2Z0Sh0
なぜイギリスの王室の話を日本の皇室にフィードバックしてしまう馬鹿がいるのか
957名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:31:35.49 ID:Hc9K2rbD0
>>946
そうは言っても国民感情として許されるのは名家だけじゃないか?
現スペインの王様がブルボン家だったり

幼稚園の保母さん出身のダイアナはひどい扱いだった
958名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:29.42 ID:6T0rrJIf0
>>951
ゲイ、ビアンの婚姻だね
どうなることやら…
カソリックはかなり強固に反対しているね
959名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:31.05 ID:DxDf6zUL0
これは英国から日本への意見だな、愛子にしなさいと
欧州が言っている、世界が言ってるんじゃ仕方がない
960名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:32.56 ID:gXmaQHmh0
>>956
嫉妬に狂った半島民族が
男子誕生以来火病起こしてるからしょうがないw
961名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:45.29 ID:mFITJWZU0
「大日本帝国天皇」は「満州帝国皇帝」や「大韓帝国皇帝」と同格ですw

こいつらみんなゴミみたいな実力しかないか傀儡のくせにネトウヨ大好きエンペラー様w

まず50億っていうのが内廷費と皇族費だけのはなしでごまかそうとしてるが、
天皇家が一番金使ってるのは警察庁予算の警備費用だぞ。
宮内庁の費用200億とあわせて1000億は使っている。
962名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:33:49.37 ID:qWaNVAj10
>>949
そっちのニュース見落としていたかもしれんスマソ
キャメロンはわりと乗り気じゃないっけ

今は収賄事件のほうが大問題だしそっちに集中したいだろうね

>>956
そのほうが都合いい人たちなんじゃね?
日本の天皇はエンペラーだから世界一偉いとか言ってる情弱みたいなもんでしょう
2ch発祥のデマの中でも恥ずかしいものの一つだわ・・・
ベルギーの葬式でのエリザベス2世の席次の一件知ってりゃ一発で嘘ってわかる話
963名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:33:56.73 ID:GQ/LBCfH0
>>948
イタリアも賠償金は払わされたよ。本土決戦もやったし。
昭和天皇の保身術は実に巧みだったな。
そのせいで沖縄は何重にも利用されることになったが。
964名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:01.14 ID:FhR3Q/gv0
>>955
そんなことはないよ。神皇正統記には日本の天皇は一姓でつづいているかかれている。
もちろん天皇に姓はないわけだから男系でつづいているということだよ。
965名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:57.93 ID:qL690Req0
>>931
エチオピア人は美人が多いから好きだけど
経済力が違うからな
966名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:35:18.38 ID:nKFbhf090
>>948
半島国の無責任さは万国共通w
967名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:35:46.96 ID:AHCoxiit0
まず給食を残さずこぼさず食べられるようになってからね>>959
968名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:03.07 ID:3xmUbstB0
>>959
> これは英国から日本への意見だな、愛子にしなさいと
> 欧州が言っている、世界が言ってるんじゃ仕方がない

そうか そうか
969名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:04.62 ID:NWq8oMZY0
>>961
65レス目にしてついにボロを出したか
工作するに当たって使っちゃ逆効果の単語を言っちゃってるぞ
もうID変えて出直したほうがいいぞ〜
970名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:07.51 ID:gXmaQHmh0
>>957
ダイアナはれっきとした貴族出身だぞ
カミラはただの酒屋の娘だがw
971名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:34.24 ID:tKr/k0Ou0
>>945
本当は、皇帝の定義は文化圏ごとに違う。
厳密に言えば、中国の皇帝と欧州のエンペラーやカイザーは違うものだし
インカ帝国の皇帝も違うものだ。
ただ色々な条件から判断して、たとえばインカ帝国皇帝は、皇帝と呼んでもいいものだと
解釈されているだけで。

日本の天皇の場合は、大英帝国健在の頃に、大英帝国皇帝から
大日本帝国皇帝と公式に認められているから、欧州基準でも正式に皇帝である。
972名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:37.69 ID:mg9fEBs40
>>950
ヨーロッパの皇帝は、実質的には王者だが、王では名称的に不味い人物が名乗った。

ローマ皇帝がそうだし、神聖ローマ皇帝も、フランス皇帝もそうだった。
(ローマ共和国の第一人者、ドイツ人諸侯の王、フランス共和国皇帝)

彼らの全盛期、諸王の王だったこともあり、支那皇帝とも意味が似通っている。
973名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:42.83 ID:qWaNVAj10
>>958
イングランド、ウェールズあたりはプロテスタント優位だけれども
スコットランドと北アイルは拮抗してるくらいだっけ?
スコットランドも長老派が多いのかな
しばらく揉めそうだよね
もともとポーランドあたりには「神のいない国」って言われてるくらいだし
結局同性婚認める方向にいきそうだけど・・・
974名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:59.54 ID:li+Q95rsO
女王はどうあっても、
あの馬鹿王子に継承させたくないわけだ。
わかります。
975名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:06.06 ID:mFITJWZU0
15国から女王だと思われているエリザベス女王陛下のほうがよほど
皇帝っぽい。もちろんイギリス王室は謙虚だから、インド皇帝やめても
称号だけは使えたが(事実イギリス連邦にはインドも希望して入ってるし)
謙虚にも使わずw

敗戦して生き恥さらしたくせに天皇に居座り続ける天皇だけが
恥ずかしくもエンペラーw
976名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:13.62 ID:4dsgjmoV0
>>957
ダイアナは超名門スペンサー家
977名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:44.77 ID:gk0+4EQvO
これで日本の皇室もどうこう言ってる人は馬鹿なの?
978名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:12.44 ID:zuZwiO5F0
とりあえず、賢いオトナは天皇について言及しない。
979名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:31.17 ID:f4MZr12d0
>>971
清朝の皇帝がエンペラーやツァーリと呼ばれてる
日本の天皇は皇帝と対等な地位だから、天皇がエンペラーという名称なのは理がある
980名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:37.30 ID:tKr/k0Ou0
>>948
ドイツは名実ともに戦前とは別の国だが、責任をナチスにすべて押しつけてしまったために
逆に、ナチスについてありもしない罪をでっち上げられても反論できなくなってしまった。
結果的には、戦前との国の継続性があったほうが、長期的には有利だろう。

>>951
>そして今も英国とローマ法王はガチバトル中ですがw

どういうバトルなのかね。
英女王がローマ法王の権力を狙っているなど、聞いたこともないが。
981名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:43.32 ID:Sk+/FwTG0
>>975
じゃあ天皇の権限を強化して台湾とか東南アジアとかを纏める方向に話進めたほうがいいか?w
982名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:03.92 ID:qWaNVAj10
>>957
つか今欧州の次世代で嫁婿が貴族出身てベルギーぐらいじゃね
旧王室のほうが意外に旧王侯貴族同士で結婚している
まあ王族としての権利なくなっちゃったから血筋と財産しか守れるものがなくて
余計にそうなってるんだろうけど
でも貴賤結婚の規定はかなりゆるゆるになったらしい
983名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:15.26 ID:mg9fEBs40
天皇陛下のみを貶めている時点で、特アの工作員と知れちゃいましたね。
984名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:29.36 ID:UqWeJnio0
今の英国王室なんてまだ3代か4代ぐらいだろ?
しかもたしか、次でまた王室名変わるんじゃなかったっけ
985定番コピペ:2011/10/13(木) 18:41:01.92 ID:Z9G8o9T30
皇位(=日本、和の心、伝統)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって
  未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、
  先祖(神武天皇)からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが
  万世一系

おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
986名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:36.44 ID:WshTiwtu0
>>975
別にイギリスは皇帝を名乗ってもよさそうだけどな


まぁ、キング号が好きだったのかね
987名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:48.24 ID:qWaNVAj10
>>980
独立国家同士で主権奪取なんて今は狙うわけないじゃんw
この間ようやく法王が訪問して歴史的和解どうのという話になったのに
それすらも「税金の無駄遣い」って一部でバッシングされているような状態なんだが
今は同性婚問題でバトル中
リベラルvs保守だからしょっちゅう対立しているしこれからもそうだろうね
さすがにお互いの地位を認め合わないなんていう近代みたいな状態にはならんだろうが
988名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:53.10 ID:qL690Req0
>>980
ナチスさえいなければドイツは技術革新で経済成長
ウハウハだったからな
989名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:07.35 ID:mFITJWZU0
イギリス連邦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6

イギリス連邦すごすぎ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド
シンガポール、ブルネイ・・・・・・・・ほか多数の国

これらの国に王だと思われているイギリスは世界一でしょ。
日本みたいに経済地位が下がるにしたがって天皇の扱いも悪くなる国とは
役者が違うなw
990名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:21.98 ID:f4MZr12d0
>>980
ドイツは戦前と別の国ではないよ
ワイマール共和制の正統な継承者であるとしている
991名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:33.12 ID:2GaDs4K+0
>>979
ま、事実上ヨーロッパ視点からみた東アジアのエンペラーは
「中国を統一支配している君主かその君主に支配されていないその他の国の君主」程度の意味しかないってこった。
992名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:55.43 ID:mg9fEBs40
>>986
現在、本物の皇帝は、アメリカ合衆国大統領くらいだろうな。

今も残る世俗君主は、名目的な存在だけのところが多い。
その意味で皇室は、世界の王家の模範で有り、見本。
993名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:05.47 ID:qL690Req0
>>986
格式があるから名乗る必要がない
994名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:38.65 ID:UqWeJnio0
>>989
それだけ侵略した証拠でもあるな
995名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:41.49 ID:qWaNVAj10
>>986
貴族号でもそうだが古い地位のほうが価値ある場合もある

英国は大英帝国から英連邦に変わったが
大英帝国の頃から連邦王国の王であって皇帝は名乗ってないよ
インド皇帝はまた別の位だから
996名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:08.56 ID:WshTiwtu0
>>989
お前何なんだよ外国人なの?
それとも自国を貶めることで喜ぶマゾヒストなの?
997名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:11.78 ID:mFITJWZU0
ネトウヨ、日本の経済地位が下がるにしたがって国家元首の天皇の
扱いが国際社会で微妙に下がってきているの知ってる?ww

イギリス連邦に君臨するイギリスのようにはいかないよ。

>>986
エンペラーは「帝国主義」を連想させるから嫌がったんだよ。
998名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:18.84 ID:DZ+x/oJS0
妄想の中でしか生きられない人がいらっしゃいますね。
999名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:00.96 ID:NWq8oMZY0
>>996
チョンだよチョン
1000名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:05.39 ID:BZ2TbEXQ0
>>1000なら朝鮮廃滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。