【大阪】「絶対評価でもいい」橋下知事、教育基本条例案の修正示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼667@初恋φ ★
★「絶対評価でもいい」橋下知事、教育基本条例案の修正示唆

大阪府の橋下徹知事は11日、民放番組に出演、自身が代表を務める地域政党
「大阪維新の会」が9月府議会に提案した教育基本条例案で5段階の相対評価で
最低評価が2年続くと分限免職の対象とすると規定している点について、
「審査を厳しくするなら絶対評価でもいい」と述べ、修正の可能性を示唆した。

番組では、府教育委員で「百ます計算」で知られる立命館大の陰山英男教授が
「相対評価になれば『誰かが貧乏くじをひかなければ』という雰囲気に(学校現場が)
なる」と指摘。

橋下知事は「(現状では)最低ランクの評価を受けた教員は小中学校で0・01%、
高校で0・02%に過ぎず、実態を反映しているとは思えない」と主張したが、
教委側から対案が出された場合、柔軟に対応する姿勢を示した。

また「教育基本条例案は誤解されている。維新の議員のメッセージの出し方が
まずかった」とも述べた。

▽ソース:産経新聞 2011.10.11 22:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111011/waf11101123000013-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:09:34.74 ID:1I1CZXtg0
どっちやねん!!!!!!!!!!
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:13:13.66 ID:DxbEN9FY0
教師は屑揃いだけど、世間からの圧に対するガード能力だけは高いんだよな
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:16:33.27 ID:rDRrC1zI0
絶対評価と相対評価って、多くの人は逆にとらえている
5名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:43:40.71 ID:q07ere3Q0
大きくぶち上げるだけで、いつも結果はgdgdの橋下サンww
違法性指摘された件は、いつ回答すんのかね
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 07:44:39.20 ID:p5YFEJpcO
鉛筆転がしてでもいい
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:45:29.34 ID:MuVDMYHE0
男で四十過ぎると何を言ってるか聞き取れないのが多いからな。そういう奴に限って声を張らないし
ほんと公立は地獄だったが
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:47:57.98 ID:4sPtttJH0
>>4
そんな人いるのか?
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:49:13.41 ID:PrJ7gXPI0
> 維新の議員のメッセージの出し方がまずかった

他人のせいかよww > ハシシタ

10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:00:11.20 ID:kuJl0aqo0
日本の教育は利権
子供のことなんか何も考えてない
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:02:25.47 ID:nM9m/Rs10
子供を診ればその国が解る?という
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:11:36.88 ID:SL4tNul30
橋下に都合の悪いスレは伸びない
これ豆な
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:20:13.16 ID:Bxbakt8A0
>>2
最初に高めの条件を提示して相手から妥協点を引き出すのは交渉の常套手段
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:40:54.66 ID:5JOFE/tY0
>>1
>相対評価になれば『誰かが貧乏くじをひかなければ』という

工業高校に行くやつから美術の成績回してもらったことあるw
俺は進学校に行くから成績必要だったけど、工業行くのに美術の
センスとか必要ないでしょ?
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:58:54.35 ID:y7TD6+2A0
>>14
俺それで逆に回されたほうだわ
3年の時今までずっと5だった成績が1になってたし
16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:02:41.10 ID:Iz7LXv840
むしろ作戦通り
相対値で首は厳しすぎる
17名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:40:16.21 ID:EvVxVdX/0
橋下が周囲と妥協して修正するとグタグタといい、逆だったらファシ下っていえばいい。
アンチってなんと簡単なんだろうか。
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:42:51.34 ID:EvVxVdX/0
>>12
違うね、よほどのことがないと橋下スレなんて延びない。
所詮大阪なんていう地方の一都市に過ぎないから。特に誰も興味がかない。
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:22:00.62 ID:AfEZ28Ko0
関心を持たさないようにしている組織の闘いか
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:34:43.81 ID:mibJ9Dkj0
>>14
むしろ工業のほうが美術センス必要だと思うんだが
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:42:36.35 ID:uUTTV7hu0
>>18
その割りに春から夏にかけて結構な数のスレを関係ない地方の人たちが立ててたぜ
まぁ、停電とか君が代とか教育委員会、公務員、議席削りとか色々あったけどな
お前も関係ない地方の人ならどっか行きなよ
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:44:48.92 ID:SL4tNul30
なっ?
伸びないだろ?w
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:52:15.83 ID:1J4nuYiHP
大阪の内申書って未だに相対評価なんだよなぁ
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:41.13 ID:9LJjCx8j0
内容的に無理があったから引いたというか、最初からこうする予定
だったんじゃないかと思う。方向性としては橋下の方針は間違って
ないだろう。
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:01.75 ID:cbmF34AL0
大阪の子供たちが優秀になれば、日本が変わる。
変わるためには改革が必要。
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:53.89 ID:Y/Bc+1I10
教育基本条例案について橋下知事が生激論
http://www.youtube.com/watch?v=Sv3s9EdBDAk

ま、自分で見て判断したらいいよ
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:21:31.50 ID:BKeDf00KP
これは最初から想定してただろ
学生ならまだしもこれから先ずっとになる職場で相対評価で競わせるのは過酷すぎるしな
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:32:59.40 ID:yZCQHVUc0
橋下は落としどころ考えてるからな、だからテレビの生討論で相対評価にはこだわりませんよと
簡単に修正するから、討論相手が逆にびっくりしちゃってそこから橋下が完全に主導権握って
橋下の独演会になった。

橋下って敵を相対評価に集めて、そこを一網打尽にして反対派の気勢を削ぐ作戦だったのかな
これで一気に教育条例に対する反対派のボルテージが下がった、攻撃するところがなくなった。
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:58.00 ID:T+WCNNtH0
食い付く場所を間違えたのか反対団体は
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:55.06 ID:ik+MbI0w0
> 番組では、府教育委員で「百ます計算」で知られる立命館大の陰山英男教授が
> 「相対評価になれば『誰かが貧乏くじをひかなければ』という雰囲気に(学校現場が)
> なる」と指摘。

だから同じ事を子供の成績評価にもいえよwww
それをしないで何が貧乏くじだよ、おまいらも引いてればいい
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:41:25.18 ID:gq3CGBh20
>>28
これ支持してたバカの言い分って役立たずの教師をバンバン首に出来る条例って
言い張ってたんだけどね
キモであるここを後退させる事を落としどころとか言うならどんなものでも擁護出来るわな

公務員条例の方も天下り全廃は完全にお題目化、逆に知事に天下りの人事権を
与えるという訳のわからない後退(大爆笑)してるけどな

これも落としどころとか言っちゃうの?w
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110909/20110909019.html
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:03.67 ID:T+WCNNtH0
条例案評価から外れたら
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:36:20.10 ID:ueVwva+6O
橋下のプランどおり進んでるなあ
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:44.96 ID:1yWu8Ao4P
うちのところは内申点で受けること決められちゃうから
相対評価の時は、トップの高校は
絵がうまくて、運動できて、当然勉強もできて
そういうサイボーグみたいのしか行けなかった。
でも大人になって一番成功する人はそこにはいないんだよね
(いい大学には一番行くんだろうけど)
一生懸命勉強して這い上がって限界ギリギリの志望校に入った
NO2や3の高校に企業家や有名人が多くいたりする
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:18:50.53 ID:oXGqa6JW0
内申の話じゃなくて教師の評価の話か
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:07:57.88 ID:Naoh4/le0
生徒の成績がどうのこうの
こればまず教える側はどうなのよ
という問題提議?
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:30:46.53 ID:ueVwva+6O
選挙の争点に職員報酬カットが飛んだけとなんで?
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:33:44.44 ID:Nh1DeBQg0
一向に具体化しない都構想から選挙戦の話題を
逸らすために公務員批判の条例をぶち上げたのに
身内の教育委員を含め批判の集中砲火を浴びたのに驚き、
そそくさと撤収にかかる。というオチ。

任期途中で辞任を明言している人間が組織統制の
条例を出なんて、そもそもありえない話ではあった。

さて次はどんな花火を打ち上げるのかな。
39名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:05:28.98 ID:Bte1dsx+0
>>31
確かに後退してるけど、責任者が知事なら現状よりいいんじゃない?
キチンと説明できなきゃ次の選挙で落ちる可能性大になるから
40名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:28:21.48 ID:8Ltc6MlU0
>>39
今まで三年間も天下りを野放しにしてきた奴に裁量権与えるとかアホなの?
41名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:11:55.70 ID:OiqtsTvc0
>>39
条例作ろうとしてる奴は、その責任を果たさずに逃げていくんだが・・
説明なんてしたこともない支那
42名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:16:52.54 ID:RVx1TbwG0
ついに身内に責任をなすりつけ始めた
蛸が足食い始めた状態だな
43名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:59:04.53 ID:+znNjkX40
>>28
小賢しいテクニックで議論を有利に進めたところで、軽薄さ無知さは着実に府民に伝わりつつあるがな

さすが元いじめられっこだけあって、嫌われる遠吠えを体が覚えてしまってるんだな
44名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:43:16.71 ID:gv4fqUbR0
本当に橋下に都合が悪いスレは伸びないなw
工作員が寄りつかない
45名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:48:08.18 ID:1knP+TkF0
で、平松関連スレだと速攻で叩きに寄ってくる
46名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:08:08.78 ID:BKyGxOJR0
ここにくるのは
47名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:11:13.61 ID:wmGsuqSJ0
絶対評価って具体的にどうやるの?
上が基準を決めてくれないと、個人の尺度で絶対評価なんてできなくないか?
48名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 12:50:16.06 ID:AeUiqw/50
校長権限か
ワンマンバスに乗る教師が
いるかな
49名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:09:30.34 ID:863mKX/l0
絶対評価
そりゃそうだ
相対評価だったら
現場は裏で貧乏くじ制度を作り
当たった人に迷惑料を払ってしのぐよ
原資は業者へのあずけで工面

50名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:16:58.76 ID:BKyGxOJR0
貧乏くじ対悪運お目こぼし
51名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:48:30.95 ID:kGNMbHaZ0
ottekikitai ka/
52名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:34:28.20 ID:ADjV1HzT0
橋下知事、政治資金報告書に(飲食代5万5600円 寿司はせ川)と記載 紳助に競売物件取得のアドバイスも
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318677971/
53名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:47:52.43 ID:0XBVL16a0
絶対評価は労働法律以上に踏み込めるのか?
54名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:25:19.43 ID:0GRyQpZUO
>>2
55名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:51:24.69 ID:wYoboEZK0
>>5
性犯罪者にGPS「持たせる」のさえ「人権()の観点から困難と判断」したそうですからw
本当に口ばっかりのチキン野郎です。
56名無しさん@12周年
GPSの件もだけど、府職員のボーナス上げたりソーラーパネルの設置義務化構想断念
とかのマイナス面は、コソコソ進めて表に出さないんだよコイツは
咲洲庁舎の移転断念は府議会とも対立してまで押し進めてた案件だから、表沙汰に
するしかなかったけどね