【裁判】陸山会事件:小沢元代表側が異議申立書を東京地裁に提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
595名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:37:49.18 ID:fDj5ij7C0
>>539
>小沢が無罪になると困るのは、「有罪になる」と言い切った論客たちだもんな

秘書は無罪か罰金刑とかぬかしてた
小沢擁護論客の皆さんが慌ててるのが現在の情況w
596名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:40:36.47 ID:J7gguv+H0
>>594
>小沢から4億借り入れは記載してるんだから
肝心の返済が記載されてませんけどw
超ダメダメじゃんよ。
597名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:40:53.88 ID:fDj5ij7C0
>>594
都合の良い法解釈を勝手に並べる小沢信者
598名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:41:35.19 ID:1XF5WXec0
国民の目から見たら、有罪か無罪かなんて関係ない。
小沢という人間がもはや日本にとって有害無益の存在であることは明らかなんだから。
そもそもまともな日本人だったら、まともな政治家だったらこれだけ多くの国民から
批判されたら、たとえ裁判で争うにしても国会議員の職を辞してから争うだろう。
厚かましいにもほどがある。
やっぱりこいつは日本人じゃないんだな、というのが偽らざる感想だ。
599名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:43:01.44 ID:bxkJ6ZSZ0
2chで外野が言ってる程度の反論で無罪になるなら、
とっくに小沢達がしている。
600名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:43:15.65 ID:C9C7q5II0
>バカばっかりだな
>不動産を購入しても、その不動産の所有者として所有権を登記するか否かは買主の自由
>購入しても陸山会が所有権を登記しなければ、記載する必要ないだろうが

バカはおまえだ。登記と所有権移転は別だ。金を全額払ってるのに所有権が移転していない
なんて戯言は通用しない、登記をしていなくてもな。そんな不自然な取引はありえない。
もしそれをやりたければ圧倒的な証拠を揃えて後日の指摘に備えなければ捏造と断定されるのは
当然。政治資金規正法の趣旨からしても到底許されるわけもない。
601名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:45:22.68 ID:pS0mov5n0
>>591
いや・・汚沢を擁護なんかしとらんぞw
どうみても公金横領の線が見えるのではと言いたい

だいたい、現職の国会議員が何億もの土地の売買繰り返して何やってるんだ?
汚沢が貸し付けた金の出処も不明点だらけで、相続の金でもないし
資産報告にも出てこない
どこかのゼネコンの金か、外国の工作資金か知らんが、寄付と迂回を繰り返して
選挙資金を動かし、汚沢個人へは不透明な金が入っているというのが

政治資金規正法の立法趣旨に、モロに反している
602名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:47:12.18 ID:ejCCRUOu0
汚沢のこととなると、ステルス複合体の工作員がぞくぞく書き込むね、さすが。
603名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:51:53.50 ID:J7gguv+H0
>>602
しかもそろいもそろって石川メンバーの判決要旨すら読んでないというw
あれなんなんだろうね。
「教義に反するから読むな!」とか、上の人からお達しでも受けてるんだろうか。
604名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:52:34.18 ID:0geFHA020
登記もなしに所有権が移転すると思ってるバカはひっこんどけ
605名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:54:03.35 ID:C9C7q5II0
>登記もなしに所有権が移転すると思ってるバカはひっこんどけ

 法律ど素人www
606名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:57:25.51 ID:C9C7q5II0
このスレの小沢擁護派の法律及び会計知識のあまりのど素人ぶりが判明したな。
これで判決を批判してるから笑えるw
607名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:59:11.68 ID:1XF5WXec0
 >>604 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:52:34.18 ID:0geFHA020

 登記は第三者に対する効力に関係するだけで、所有権の移転とは関係ない。
 法律の勉強をもう少ししたほうがよい。
 物権法の入門書を読みなさい。
608名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:04:21.46 ID:0geFHA020
登記なしに所有権って主張できるのか
すげえなw
じゃあ登記なんて必要ないじゃん
609名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:06:21.16 ID:ODBVmG9S0
裁判で話題にされると困るから
話題にしないように裁判の外で活動してみた?
610名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:10:15.41 ID:C9C7q5II0
>登記なしに所有権って主張できるのか
>すげえなw
>じゃあ登記なんて必要ないじゃん

それが法律。しかし現実世界ではまず登記なしでの不動産売買はありえない。
そのありえないことをやる以上、それをやりたければ圧倒的証拠を揃えておく必要がある。
なんせありえないことをする=隠したいことがある、とみなされるのは当然だからな。
今回4億円の大金プラス政治家という立場において、この不自然な取引と説明不足、(小沢有利の)証拠不足。
これでどう裁判に勝つと言うんだ?

611名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:12:56.72 ID:J7gguv+H0
>>608
不動産の所有権は複数が有する状況が存在しますからなあ。
たとえば、妻子の無い状況で死亡した人間の邸宅は複数の親族が分割して相続している
状態になる。
伯父伯母いとこあわせ11人も相続してる状態で相続税の請求が来てわけがわからなくなったら
お前も少しは不動産の所有権というものがわかるようになると思うぞw
612名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:14:10.64 ID:0geFHA020
>>610
それが法律って、どこの法律だよw
要するに何か、売買日に即登記しろっていいたいのか
いつ登記するかは小沢の自由だろ
どあほが
613名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:15:44.19 ID:J7gguv+H0
>>612
>いつ登記するかは小沢の自由だろ 
法的期限、ありますけど。
でなきゃ固定資産税がわけわからないことになりますけどw
614名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:16:45.02 ID:C9C7q5II0
>それが法律って、どこの法律だよw
>要するに何か、売買日に即登記しろっていいたいのか
>いつ登記するかは小沢の自由だろ
>どあほが

おまえ法律知識はど素人よ。そんな人間がよく他人様をアホ呼ばわりできるね。
そんな独りよがりの人間がする小沢擁護に説得力はないよ。
615名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:18:50.81 ID:1XF5WXec0
 >>612 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:14:10.64 ID:0geFHA020
> いつ登記するかは小沢の自由だろ

いつ登記するかは買主と売主との間で決められる。
しかし通常は売買日からそれほど日数を経ずに登記される。
そうしないと善意の第三者に二重売買された場合に所有権を主張できないから。
わかったかい、坊や。
616名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:20:33.91 ID:0geFHA020
登記もなしに所有権主張できるとか
恐れ入ったねw
>>615
そんなことはいわずもがなだよ
だから小沢側も登記してるだろ
617名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:24:02.60 ID:J7gguv+H0
>>616
>>611が読めないの?
頭大丈夫?w
618名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:26:11.55 ID:C9C7q5II0
>要するに何か、売買日に即登記しろっていいたいのか
>いつ登記するかは小沢の自由だろ

確かに登記をいつするかは自由だ。しかし現金全額払ったのに不動産の買主が登記を
ストップするなんてのはまずありえない。

さらに登記と所有権移転時期は別物なので登記しなくても通常は現金支払日に法律的に
所有権が移転する。違うというのならば明確に移転時期、移転条件を契約書に明記する必要がある。
特に4億円の物件ならなおさらだ。

さらに会計的にも貸借という概念がある以上、お金が動いたらその対価となるものを記載しなければ
ならない。政治資金規正法ではそれはいらないという奴もいるが、その主張は秘書たちは裁判ではしてい
ないはずだし、規制法に載っけなくても他人に説明するための帳簿が必要だろう。

いずれにせよ、ありえないような不自然な取引をしたにもかかわらず全然他人様を説得させる
書類ベースの証拠を揃えていない。これでは政治資金規正法違反となるのもいたしかたないだろう。

619名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:26:36.25 ID:vXlpQU0H0

「私は、以前から申し上げてきた通り、
 陸山会事件は単なる政治資金規正法違反容疑ではなく
 もっと別の隠し球=i贈収賄事件)が後から出てくると思ってきたが、
 結局最後の最後まで検察は何も出してこなかった。(出せなかった。)
 もうその時点で、この事件の存在意義は失われているんですよ。
 ただの形式犯なら処罰する意味すら無い事件です。

 (裏献金・贈収賄の)実質犯が消えた時点で、GAME OVER(検察の負け)だったんです。

                                  宗像弁護士
620名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:30:58.77 ID:C9C7q5II0
>ただの形式犯なら処罰する意味すら無い事件です。
>(裏献金・贈収賄の)実質犯が消えた時点で、GAME OVER(検察の負け)だったんです。

これも違うと思うね。今回の小沢のような不自然な取引を不問あるいは形式犯とするならば
政治資金規正法の存在意義がなくなる。逆に言えば今回有罪になれば政治家は政治資金に緊張感を
持ち、仮に不正に資金を得ても使い道がなくなる。それはイコール不正な資金を得る動機が減ることを
意味する。決して形式犯ではない。

621名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:31:51.33 ID:0geFHA020
>>618
結局、おまえは小沢がいつ登記したら満足なんだ
2ヶ月遅れて登記したらいかんのか
大きなお世話なんだよ
おまえらのいってることは
622名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:34:18.65 ID:J7gguv+H0
>>621
合理性が説明出来るならいつでも構わないだろうな。
でも、それができてないと。
なんで借りた金を返してないんだよとw
623名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:35:52.25 ID:C9C7q5II0
>大きなお世話なんだよ
>おまえらのいってることは

素人にもわかりやすいように丁寧に法律的会計的な根拠で説明してるのに、
それに対する答えが”大きなお世話”か。裁判所もご苦労なこって、こんな
奴でも一応世論の一部だ。がんばってね、裁判所。
624名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:47:13.87 ID:wOnLFSUR0
>>589
>>04に購入したのに05年に購入したとウソをついているわけでなく、
>>実際の取引として、05に年購入したと言ってるわけ。
>>何でこれで犯罪なんだよ?
>2004年に4億円の現金払って、その土地を2012年に購入しましたって

おまえさー、こっちは「4に購入したのに05年に購入したとウソをついているわけでなく」と言ってるのに、
何で平気で「04年に買った」なんて書いてるんだ?
というか、「04年に金払ったが購入は12年だった」であっても購入はあくまで12年じゃん。
何を妄想してるの?
あんたは、カネの支払いと購入をあえてゴッチャにして「おかしい」とか言ってるだけじゃねーの。
普通の取引でも、自分の講座からの出金と相手方の入金、さらに入金確認はずれる。
問題は、売買はいつかってことと、支出はいつかってこと。
石川氏によると例の司法書士は支出も「登記基準の売買日時でOK」と言ったらしいが(>>511)、
これは、「04年に陸山会が(小沢氏個人のカネを正式に借り入れて)土地代金を支払った」という
石川氏だけの説明に関わること。小沢氏本人や他の秘書には関係ない。
小沢氏(弁護団)の説明では、土地代金は小沢氏個人のカネであり、陸山会に貸し付けないものとなってる(>>253 )。
従って、陸山会としては、「04に土地代金を支払ってさえいない」というわけ。
支払ってないのに、支払ったと書けばそれこそ虚偽でしょ。

>>590
>選挙の都合でそんな操作をやってる時点で既に規正法違反なんだけどな

意味不明。選挙の都合で行われた事務処理は全て違法なのか?
625名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:47:35.08 ID:vXlpQU0H0
1年前は
郷原VS宗像だったのに、
今や、
郷原+宗像だからな。

おまけに希望の星、若狭も小沢裁判に関しては弱気だし
アンチが必死にそれでも有罪≠ニレスるのも、しょうがないかな。

まあ、精一杯コップ一杯分の正義≠語っててよw 2ちゃんは自由だから。
626名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:54:28.96 ID:C9C7q5II0
>というか、「04年に金払ったが購入は12年だった」であっても購入はあくまで12年じゃん。
 
 論外。

>石川氏によると例の司法書士は支出も「登記基準の売買日時でOK」と言ったらしいが(>>511)、

 その司法書士を証人に呼べよ。

>これは、「04年に陸山会が(小沢氏個人のカネを正式に借り入れて)土地代金を支払った」という
>石川氏だけの説明に関わること。小沢氏本人や他の秘書には関係ない。

 陸山会が金を借りて支払ったのであれば04年に陸山会が購入したことになる。

>小沢氏(弁護団)の説明では、土地代金は小沢氏個人のカネであり、陸山会に貸し付けないものとなってる(>>253 )。
>従って、陸山会としては、「04に土地代金を支払ってさえいない」というわけ。

 上の石川の供述と矛盾するね。そんなんで勝てるのかよw
627名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:59:16.44 ID:HtsSo31kO
増すゴミと検察、自民党がグルで小沢潰し

自民党の組織、三宝会って なんですか?
628名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 18:34:50.78 ID:Gb6H9kEo0
小沢の問題を一番長く追及してきたのは共産党だろ
むしろ自民党は小沢を潰したくないだろうね
今のまま民主党内で問題を起こし続けてくれた方が有難いだろうからな
629名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:03:23.26 ID:wOnLFSUR0
>>626
>>というか、「04年に金払ったが購入は12年だった」であっても購入はあくまで12年じゃん。
> 論外。

誤魔化してないで、支払いと売買を混同させてたのを認めるの?
はっきりしてね。

>>石川氏によると例の司法書士は支出も「登記基準の売買日時でOK」と言ったらしいが(>>511)、
> その司法書士を証人に呼べよ。

おまえ何様だ?石川氏の弁護団にでも進言しろよ。

>>これは、「04年に陸山会が(小沢氏個人のカネを正式に借り入れて)土地代金を支払った」という
>>石川氏だけの説明に関わること。小沢氏本人や他の秘書には関係ない。
> 陸山会が金を借りて支払ったのであれば04年に陸山会が購入したことになる。

あーあ、まさに「支払いと購入の違い」を言ってるのに、
いきなり「陸山会が購入したことになる」と決め付けか。
あんたは、もう少し議論をするヤツかと思ったが、都合が悪くなると
同じ決め付けを繰り返す厨房状態になるのか。
あのさー、>>624 の流れで何が論じらてると思う?
支払いと売買の先延ばしの話が書いてあることくらい分からない?
分かるなら、何で根拠も無くいきなり「陸山会が購入したことになる」と決め付けられるの?

> 上の石川の供述と矛盾するね。そんなんで勝てるのかよw

大きなお世話。論点を誤魔化すな。
630名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:13:11.87 ID:ylQII+eh0
なんかムダに熱くなってるwのがいるなぁ(苦笑
いくらここで力説しようが虚偽記載があったことは、商学部卒ながら簿記オンチの石川自身が認めているってのに。



631名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:21:05.44 ID:T6i0NumG0
自民党は捜査しない
自民党の方が巨額な場合はスルー
幹部になる人はなぜかアメリカに行くといわれる特捜部は解体するべき。

土地は問題にはならないしできない、他党の人も買っているから。
632名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:27.32 ID:o92H8+bz0
>>631
告発しなよ。
膿を吐き出すのなら自民だろうがたち日だろうが大賛成だよ。
633名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:32.39 ID:qJ/6Du620
普通、
検察「4億円の出元がころころ変わり信憑性がない」
弁護人「異議あり。証拠として提出されていない発言です。発言の取り消しを求めます」
裁判官「異議を認めます。検察側は証拠に基づいた発言をお願いします。」

とかなるんじゃねーの???
裁判の外側で騒ぐなよ。
634名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:44.30 ID:wOnLFSUR0
>>630
ウソをつくな。石川氏は虚偽記載の事実は認めてない。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082200557
635名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:34.24 ID:Gb6H9kEo0
>>631
町村の政治資金団体は1000万円の土地を持っていたけど、個人で買い戻したからね。
陸山会が持っている10億円の不動産は、小沢さんが死んだら法律的には誰に相続されるんでしょうかね。
636名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:27:34.79 ID:9R2nQKQt0
>>634
虚偽記載しましたと裁判官の面前で言ってるよ
ま、検察の面前でも言っていたわけだがw
637名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:43.50 ID:Fp/QV2Bk0
>>633
普通は、そうだわな。 殊に刑事裁判なら余計慎重に。
638名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:34.80 ID:ylQII+eh0
>>634
じゃ石川のクソ野郎がウソついてるんだな?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111014-OYT1T01171.htm?from=y10
>「やっぱり有罪は覚悟しています」「(土地取得の)時期をずらすのが最大の目的で、小沢先生から借りた4億円を隠蔽するのが第一じゃないわけですよ」

わざわざレコーダー持ち込んでまで嘘吐くって、汚沢んトコはロクでもねーの使ってんな。
それとも「類は友を〜」ってやつ?

639名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:42.13 ID:5nFtq5f30
>>623
>素人にもわかりやすいように丁寧に法律的会計的な根拠で説明してるのに、

  頭のおかしい小沢信者には何を言っても通じない。
640名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:07.58 ID:t5/dq1fA0
民法第555条は、不動産の売買の効力の関し、買主が当該土地代金を支払った時点において、
売主は、同時履行の原則により、所有権移転義務、引き渡し義務、買い主を権利者とした登記移転義務が発性し、その責を負う。
此れが履行されない限りにおいて 買い主は権利を主張できない。

これを本件に照らすと、所有権移転登記は小沢の自由なる意思に委ねるとした回答は明らかに間違いで或る事が推認される。
そもそも、売買というのは、お金を支払えば所有権が発生、権利を主張するのは、社会通念上、至極当前の話で論を待つまでも無い。
従って、物品、とりわけ不動産を購入するのに、売買代金を支払ったのにその所有権移転は、何時でも良いと言う発想は、異国の国の話 事件師(怪しい人)ヤクザなど、
いわゆる、表に出たら都合の悪い人間であり、ここ日本の国では通用しない。
どうして、この小沢という国会議員は4億円の定期預金の件といい、所有権移転登記の件といい通常在り得ない怪しげな手法ばかり採りたがるのか、
まぁ、犯罪者心理と言うのはこんなものかも知れない。血は、争えないものだ!
641名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:15:28.72 ID:Fp/QV2Bk0

 別に贈収賄事件とかじゃないんだからどうでもいいじゃん、こんなゴミみたいな事件。
642名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:17:42.37 ID:9R2nQKQt0
>>637
証拠に基づいて弁護側が4億の出所を発言しなければならない
そうじゃなければ検察の言うとおりになるだけだよ
先の裁判で学ばなかったのかね
643名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:23:46.51 ID:5nFtq5f30
簡単なはずの話を複雑怪奇にさせているのは小沢だろ。
普通の不動産取引では、代金の一部を払って所有権移転登記と抵当権設定登記、
残金の支払い完了で抵当権抹消。なぜ、こういう普通のことをしない?
代金全額支払いを終えているのに登記を遅らせ、登記した時点で所有権移転した
という、奇妙奇天烈な主張。
こんなのが総理大臣候補? 日本を救う政治家? バカ過ぎて腹がよじれるわw
644名無しさん@12周年
いやいや、どうしてどうして 此れは、決してゴミじゃありませんよ、うさぎさん!
第一審で有罪でもなろうものなら、小沢組の破たん 解散になるのですよ。
しいては、事実上 小沢の政治生命が終焉を迎えるのですよ。売国に失敗するのですよ。
そして、日本中に 花火が打ち上げれられんですよ! どうします信者さん!