【社会】17世紀、千島で巨大地震か 1500キロにわたり大津波

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:53:13.01 ID:4InKTKiW0
>>3
3.11後に、予算がつきやすくなったのかも知れないね
震災前に、仙台平野を襲った貞観地震の巨大津波を解明していたことが評価されて

>>11>>26
1611年に慶長三陸地震があって、3.11同様に仙台平野や三陸海岸を巨大津波が襲って大きな被害が出た記録がある

ただ、2011年東北地方太平洋沖地震が、三陸沖〜福島県沖〜茨城県沖まで震源域が広がったのに対し、
慶長三陸地震は、津波被害の記録から、福島県沖〜茨城県沖は動いていないと思われる
だから、断層の広がり=地震の規模は、東北地方太平洋沖地震の北側半分ぐらい?というのが今までの説

一方、17世紀初頭の千島海溝の巨大地震は、記録に残っておらず、津波の痕跡が頼り
これまで十勝から釧路にかけて津波痕跡があったことから、十勝沖と根室沖が連動したと推測

ただし、東北地方太平洋岸に、この地震による目立った津波被害の記録がなかったため、
地震の規模は最大でもマグニチュード8.6程度というのが今までの説
マグニチュード9クラスになると、東北地方にも大津波が押し寄せるのは確実だからね

ただ、最近の調査で、北方領土や下北半島などでも津波痕跡が発見され、断層がもっと大きく広がっていたことが分かった
こうなるとどう考えても、マグニチュード9クラスはあった可能性が高くなる

そして1611年の慶長三陸地震と同時か、あるいは非常に近い時期にこの地震が発生したとするならば、
津波の記録が残っていないことを上手く説明できる

慶長三陸地震では北海道で多数のアイヌが溺死したという記録もあり、
三陸沖だけが動いたというよりも、千島海溝も同時に動いていた方が説明がつきやすい
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:57:48.37 ID:QPcNDEB50
日本列島自身が大陸から引き離された形してるし
このまま海へ潜るのかな
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:14:04.61 ID:4nkayjYQ0
>>32
日本列島の西半分は、日本海溝側より太平洋側のほうが新しい地層なのです。
なのでこのまま海に潜るって単純な話にはなりません。
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:16:26.79 ID:aTpDn42S0
17世紀だったら、日本側の資料を念入りに探せば絶対に記録があるはずなんだが、
戦争はさんじゃっているからきついかな。
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:14:00.45 ID:COiKdC7f0
ち…千島
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:26:03.48 ID:io2SlpB00
昔の日本のTVや映画で大津波のシーンよくあるが
あのイメージが制作者にはリアル体験無くてもあるということは
日本人には意識の深い所に根深く刻み込まれてるんだろうな
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:28:01.31 ID:noAWadj+0
日本は津波により作られた島なんですよね
伊弉諾尊と伊邪那岐命がクルクル回して作ったと言うが、アレは津波の意味なんだよね。
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:30:31.75 ID:cUiNDO3X0
>>37
それ採用
古代人が津波に遭いまくってて、地震による地殻変動で小島が出来たりするの見て
考えたのかも知れない
39名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:06.56 ID:noAWadj+0
>>37続き
そして、朝鮮や中国やロシアを守る為に作られた防波堤で有る。
日本を作ったと言う話は朝鮮から伝わったんだよね。
40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:32:07.96 ID:fnqh7sCS0
>>24
科学知識ゼロのバカサヨク反原発野郎には都合の悪い話だな
41☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/10/13(木) 11:36:30.76 ID:UShjfrKsO
(´・ω・`)y-~~ そういや戦国時代にも帰雲城って城が、
城下町ごと地震の山崩れに飲まれて歴史から消滅したぐらいだもんな。

あれなんか発掘したら、一乗谷の比じゃない発見があるだろうに☆
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:57:06.59 ID:HcWiyVA30
転載目当ての朝鮮猿
>>32
<丶`∀´>b日本列島自身が大陸から引き離された形してるし
このまま海へ潜るのかな
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:17.85 ID:HcWiyVA30
転載目当ての朝鮮猿
>>39
<丶`∀´>日本を作ったと言う話は朝鮮から伝わったんだよね。
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:00:41.55 ID:L6aWtgMh0
北海道の東側の地震の帯は、東日本大震災前の関東から東北の地震の帯と似てるから、北海道の太平洋側はひずみが溜まってるかも。
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:01:51.79 ID:Rif0roy9P
「とんでもないものを見つけてしまった」 北海道を襲った巨大津波の痕跡 「想像を絶する」連動地震

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/dst11101311080005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/dst11101311080005-n2.htm
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:02:52.57 ID:4EhLVcJH0
1500キロってスゲーな
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:19.19 ID:+Kp9OtfCO
>>45
すごいぞ、とっつあん!
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:05:08.91 ID:jHucaJib0
ロスケさん、こんな土地持ってても仕方ないアルヨ
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:45.43 ID:4EqX19Ej0
>>41
あれはせいぜい砦くらいの出城と麓の百姓部落が埋まっただけという説も根強いから。
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:52.64 ID:31LiMbFq0
どうせ湾とかで増幅して20メートルの場所もあったってだけでしょ?
そういうの抜きだと何メートル?
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:10:11.54 ID:chGsxKZo0
>>16
文字を持たないわけない。

「持っていなかった事にした」 蝦夷地に入植した連中がな。
おおげさなことを言えば、本当のアイヌなんて存在しない。

あるのは 「アイヌのようなもの」 だ。
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:11:43.19 ID:rwjMHBJ10
コレだな、
「2012以後の世界地図」
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:20:30.74 ID:WQvBEBviO
>>51
文字のない種族なんて世界各地で見つかってるし、珍しくもないが。
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:42:29.80 ID:chUlmn+90
釧路民だが、釧路川までチャリで10分なんだよな・・・
今はマンションの3階に住んでいるが、30mだと水没するよな。
いや、部屋はRC建築のベランダ以外に外との接点がない完全に密閉状態だし、マンションは耐震構造で今まで何回もあった地震でもへっちゃらだった。
ベランダ窓が破壊されない限り、水の浸入は阻止されるが。
玄関も防水のゴムで塞ぐか・・・
いざとなったら最上階に逃げるか。
あずにゃんのエロ同人誌持って。
55名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:58.15 ID:JOGiATiS0
>>54

釧路市民ならこれ知ってるだろ
結構前春採湖の資料だ
pdfで詳しくデータ載っているページ
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h12seika/houkoku/nanayama/harutoriko.pdf
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:15:47.75 ID:81oA3Kzu0
>>45
300年〜500年周期ってことは次のがいつ起きても不思議はないな
昨日の朝日新聞に載ってたが千島海溝は歪がたまってて危ない感じだった

広域ひずみで大地震予見も(朝日新聞10/12)
http://karth-tohoku.sblo.jp/article/48464760.html

http://digital.asahi.com/20111012/pages/national.html
中ほどにひずみがたまってる地域がサムネイルで分かる
(本記事は会員でないと見れない)

※朝日のシンパではないが親父がとってるんで仕方なく見てる

57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:03.72 ID:63Cg25or0
慶長三陸の正体が
300〜500年間隔の北海道千島沖巨大地震だったとして

それから既に500年経ってるのだよね
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:15.90 ID:63Cg25or0
すまん、400年だったw

>>50
十勝平野沿岸で20メートル
59(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/13(木) 17:57:53.34 ID:T5RLbUV/0
やっぱね、自然資源もあり土地もあるのに文明や文化が生まれて
発展せず、他地域より遅れるのは理由があったのよ。 ブラジル
だってかつては文明があった。 某韓国には何があったのやら
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:52:10.39 ID:r6vtyh3x0
>>54
君が津波の時、都合よく自宅にいれば助かるかも知れんが、
海辺に住んでるなら覚悟は必要だね。
>>55
春採湖って怖い話だよな。以前に釧路の人に聞いた事がある。
結構、高台なのにな。
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:44:35.00 ID:6BrmPPGo0
311のとき 真っ先に思ったのはまんが日本昔話の「みちびき地蔵」だったなー。
つべでみたらやっぱり怖かった。
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:34:14.37 ID:4InKTKiW0
>>57>>58
確かに既に400年が経過しているのは不安材料である

ただ、安心材料?としては、
この1611年に発生したと推定される地震の震源域のうち、
十勝沖では、2003年に平成十勝沖地震(Mw8.3)が、
三陸沖南部から中部にかけては、2011年に東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)が発生していること

これらの領域は既に「済」状態になったと思われ、
残る三陸沖北部と、根室沖〜色丹島沖の領域は、分断された形にある
だから、今世紀前半の発生は考えにくいのでは? と考えることもできる
63名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:17:18.56 ID:qMw+R/VRO
>>49
天正大地震か。
時代が時代だったせいか、あんがい被害規模の割に文献少ないらしいね。
64名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:15.72 ID:xvYPczf00


まあ、津波で死ぬ数よりも戦争で死ぬ数の方が多かった時代だからね。
65名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:25.16 ID:9avxbSti0
過去の記憶だと2000人中1970人流されて30人生存した
とかいう記憶、石碑があるけど
恐ろしいことに、全員流されると、記憶が残らないんだよなw
66名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:04:28.30 ID:EAkBlFVY0
>>62 いつきてもおかしくないと思うのが吉かと。
67名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:54:57.35 ID:FV6Bs7hh0
北方領土のロシア人を洗い流してほしい。
68名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:08:48.58 ID:ZqOgb3/60
これで千島アイヌの文明が滅んで
あとからきたロシア人に征服された
69名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:27:24.08 ID:usBFzrgk0
こんな巨大地震あちこちでおきる日本に原発なんて作るなよ・・・馬鹿としか言いようがない
70名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:47:17.69 ID:ziOL2+bCO
>>63
当時の北海道に関しては、人口がそもそも少なすぎて
被害が目立たなかったからな

記事の地震から200年経った19世紀でも、
あの広い土地に10万人行かないかぐらいだもん

日本が実効支配してた和人地(ほとんど渡島半島南部)の
松前藩ですら5万人くらいで、
残り北海道全部のアイヌ人は3万人くらいしかいなかったんだし
71名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:47:01.66 ID:9iymH8S30
>>67
まあぶっちゃけアル中露助人に北方領土に住むのはハードルが高すぎるわ。
防衛ミサイルごと流されて、土下座しながら日本人に助けを求める姿が目に見えるわw
72名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 04:39:12.90 ID:3PtQE3ta0
地震と領土問題は切り離して考えろバカ
そういうのは朝鮮人の思考法だぞ
73名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 05:44:52.92 ID:Pl7YgtcD0
北方領土に関してそれは無理。
条約結んでた相手から、イキナリ後ろから刺された様なもんだからな。
74名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:17:35.86 ID:EbqA2Hj60
堆積物を調べるだけの簡単なお仕事にこれまでろくに予算をつけなかったんだな。
75名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:56:16.02 ID:3PtQE3ta0
マジで予算が出なかったらしいよ。

郡司ちゃんいわく、地質調査のための海外旅行に予算が出るようになったのは
やっと10年くらい前から。

しかも今でも、支払いは旅行後4ヶ月くらい後なんだとさw
わりと近いスマトラでも調査費込みで500万くらいかかるのにw

当然、旅行後に役人がゴネれば、お金は出なくなるw


国にとって都合の悪い発表なんて出来ないわナw
76名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 17:12:43.35 ID:VuIKb5Po0
>>56
>>45 >>62

2011年8月26日 19:32 - 20:45 
NHK総合で放送された 

「首都圏スペシャルの過去からの警告
“首都圏大地震”」にどう備えるか で、

東大地震研・都司嘉宣准教授が

「1605年に起きた、慶長地震は、
(従来言われてきた、東海〜東南海〜東南海連動型の海溝型巨大地震じゃなく)
実は、 房総半島沖にある、3つのプレートが重なり合う、
トリプルジャンクション付近が震源で
M8.6以上の、海溝型超巨大地震だった」って、図示してたな・・

「房総半島沖でM9クラスが直ちに来る、逃げてくれ」、って遠まわしにいってるっぽい。

77名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:05:13.14 ID:9SGo6SQE0
房総沖は、3月11日に割れ残った、茨城県沖から房総沖にかけて、

長さ200キロ×幅200キロ程度の断層を設定し、
平均すべり量を、東北地方太平洋沖地震の半分で済んだとして、
単純計算で規模は4分の1になる

すなわち、モーメントマグニチュードで8.6程度

1677年の延宝房総地震が、恐らくこんな感じの地震だったと思う
78名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:26:09.34 ID:JAFogIQ+0
生き残る自信無いわ。
後悔しないように、毎日を生き抜くわ。
79名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:38:19.35 ID:KwOnxo0n0
流石自民党。外遊には湯水のごとく
使う金はあるのにね。
80名無しさん@12周年
>>70
松前に社会基盤をズタズタにされた後の人口だから
ヨーロッパ人が進出した後のアメリカ先住民の人口みたいなもん