【毎日新聞】おにぎりには梅干しがつきものだが、塩だけの方がはるかにうまいと思う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
新米の季節がやってきた。今年の作況指数は、県内も全国平均も「平年並み」だが、震災による東日本での品薄感のため
新米の値段は1〜2割高めという。ともあれ、熊本産米のうまさは全国の注目を集めつつある。

 10年産米の食味ランキングで、最高評価の特Aに、山鹿市菊鹿町産「森のくまさん」と菊池市七城町産「ヒノヒカリ」の2つが入ったのだ。
全国117産地の自信作を、日本穀物検定協会が審査し、うち特Aはわずか20点だった。
県別では山形4点、新潟3点についで2点の熊本は宮城、福島と並ぶ3位である。

 しかし以上は話の「まくら」に過ぎない。私が本当に言いたいことは塩おにぎりのうまさについてである。
ご飯の食べ方には2つの方法があると思う。1つは「おかず」によって、ご飯のうまさを引き出す食べ方だ。

 おかずが塩ジャケや漬物なら、ご飯はいくらでも入る。生卵をかけた熱いご飯ほどうまいものはこの世にはないような気もする。
だが、これらはおかずがあってこそのご飯である。おかずがなければ成立せず、おかずに支えられてのご飯である。
つまりご飯は自立していない。主役はおかずで、ご飯は脇役である。

 一方、ご飯それ自体のうまさを味わう最高の方法を、私は作家の野坂昭如氏に教えられた。
昨年12月の本紙読書欄で同氏は「好きなもの」について、こう書いている。

 「おにぎり。塩が少しあればそれで十分。具は特に要らない。炊きたてのご飯がうまいとありがたがられるが、
本来ご飯は冷め加減がうまいのだ。おにぎりの方が米本来の味がする。体を動かして、
お天道さまの下で食べるおにぎりは格別だが、台所の隅で貪(むさぼ)り食うおにぎりほどうまいものはない」。
おにぎりには梅干しがつきものだが、塩だけの方がはるかにうまいと私も思う。
それにしても秋は天高く、気持ちよく腹が減ってくる。<熊本支局長・大島透>

毎日新聞 ばってん日記:塩おにぎりの味 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20111010ddlk43070288000c.html
参考画像 塩おにぎり
http://blog-imgs-36.fc2.com/l/i/f/lifeharu/DSCN2864.jpg

前スレ(★1:2011/10/12(水) 03:30:18.43)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318357818/
2名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:03:56.38 ID:1SA4hykm0
どうでもいい。
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:04:12.01 ID:Q9XQSmnv0
そこでキムチですよと言いたいんですね。
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:04:47.55 ID:FLBtLpw/0
おにぎりを発明したのは安倍さん
具を入れることを発案したのは麻生さん
海苔を巻くことを提案したのは天皇陛下

日本が世界に誇る万世一代の御三家のおかげで
オレたち国民は世界有数の美食を堪能できるんだ
5名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:05:13.96 ID:NcKKw5oS0
俺は鮭おにぎりと明太子おにぎりしか食べないから関係ないw
6名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:05:17.40 ID:kUL58oGgO
みそ汁がなけりゃ話にならんな
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:06:01.40 ID:s61mRGh20
そもそも梅干は食欲増進と健康の為、だからな
塩だけの方が美味いとかバカだとしか言えん
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:06:55.04 ID:xjB8bVzj0
毎日変態新聞かー
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:07:20.85 ID:D5AEwGPYO
ニチレイ?の焼おにぎりが好きでした
10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:07:52.20 ID:D69Fo9KV0
               -――-
              /       }ヽ \
                  /  \ ヽ
             /          _    ´ヽ
            ノi   i    /     ィ:::Y i
             |    i:   /T::Y    V八|
             |    i   i Vソ     ''
             |    i   i ''     ,,  イ|  <やさしいあじになるんだよ。
             |   八   i≧=-r-<: 八|_____
             |     ∧ i__,≫、:/ 「 ̄っ ̄ ̄ ̄´|
             / :/ ´\∨ ̄  ヘ  ∨ '⌒)   /
.           j/i /     \    iハ/ _,,∠..._/
.           /   i丶     ^'</ /レ¨ア¨¨
           ∧|  \   /   i{ /  i{/
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:08:06.96 ID:YylL/ZZv0
マスゴミには捏造がつきものなので、テレビ欄だけの方がはるかにマシだと思うよ。
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:08:26.26 ID:1UbgdbBS0
毎日か。
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:08:47.48 ID:pbRb0HtJ0
日本人じゃないもんな、毎日の記者って
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:09:04.38 ID:IZeUvRC60
白梅干のおにぎりは抗菌作用があるからなぁ。
炊き立てをその場で食うなら塩結びで良いかもな。
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:09:07.33 ID:xjB8bVzj0
塩オニギリじゃあ、必須アミノ酸やビタミン・ミネラル類が不足するだろうに。
16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:09:21.81 ID:T66OHSPN0
海苔返せよ
17名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:09:43.86 ID:DrTWu0CI0
塩だけとか、自称グルメ様っぽくてキショいな
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:09:46.19 ID:uRvE0E5b0
おれも梅干しおにぎりは苦手だな。
梅干し単独なら好きだが・・・、すっぱいもので飯は食えない。
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:10:51.31 ID:4+zM7VLe0
>>11
テレビ見るの?
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:10:52.41 ID:1zI0RIs10
米本来の味がどうだか、とか言いたいんなら塩味も余分だろ。
梅干がつきものだが塩だけの方がはるかに美味いとか、余計なこと書きすぎだわ。
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:02.40 ID:qmuKcq4m0
新聞じやなくてチラシの裏にでも書いとけ
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:17.00 ID:P2Mmjsg10
本当なのか知らんが、梅干しは食中毒予防の消毒効果もあるんじゃなかったっけか?


で、韓国海苔のおすすめが来たら笑うがw
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:29.54 ID:wxq9buD00
おにぎりワッショイスレ?
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:30.54 ID:Q/7+EvnhP
遠足で食べる冷えたおにぎりは美味かったなぁ

あの頃に帰りたい
もう一度、おかんのおにぎり食べたい
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:38.55 ID:5gSkBqFh0
>>18
酢飯が嫌いなチョンコ様ですか?
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:56.99 ID:aAzW7DdL0
赤い梅干しが少し染みたご飯ほど旨いものはない
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:12:03.15 ID:MYeXhLuO0
米って何気に凄いカロリー高いよな。
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:12:03.37 ID:RPA8guiyO
梅干しの食べ方でお椀いっぱいの花鰹と梅、醤油ひとたらしに
お湯を注ぐ沖縄の汁がンまい
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:12:04.77 ID:mKHvJFJt0
廃刊しろ
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:12:26.42 ID:/5c1h8OX0
できたてだと梅干がないほうがいいけど、いい感じに冷えてしんなりしてると梅干あったほうがうまい
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:13:49.10 ID:4xeTW/7H0
また変態毎日新聞か
こんなゴミ記事に金払ってる人がまだいるんだなw
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:14:29.06 ID:8fJbKTO60
そこまで日の丸を嫌うか
毎日新聞
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:14:29.91 ID:WwKYwY2rO
どんな具材でも美味しいお米と美味しい水じゃないと不味いです
都会人ざまあwww
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:14:46.27 ID:YylL/ZZv0
>>19
俺は見ないが見る人もいるでしょ、きっと。
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:15:24.50 ID:Inw8vVWB0
梅、鮭、おかかは必需品
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:15:58.02 ID:u8r90tUd0
そりゃ、日本の米は超絶うまいからな

でも、変態野郎には関係のない話だな

ライアン コネルのオーストコリアの米でも喰っとけ
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:16:41.57 ID:Bolt6b190
梅干によるだろ
中国産の小さくてしょっぱいのなら塩だけのほうがマシだけど
梅干には保存の役割もあるし
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:17:22.55 ID:YoKYPYWu0
梅干し入りもおいしいと思う。
記者の好みなんて知らん。ブログにでも書いとけ。
39 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:18:14.30 ID:z085VIg+P
(T^ω^)具なしおにぎり
40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:19:53.79 ID:hlUnZa740
米食うのめんどくせ
41名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:20:24.30 ID:F/I5SBeC0
セブンイレブンの塩にぎりうま〜
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:20:42.48 ID:MoGhVdUv0
梅干=日の丸だから抵抗があるんだろう
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:21:48.95 ID:3zSX2iHq0
昔初めてコンビニでおにぎり買って食べたときに、しょっぱくないのでびっくりした覚えがある。
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:21:54.06 ID:rsXN/yZi0
高校の時だが
巻きずし用の海苔でまるごと包んだでっかいおにぎりを自分で作って持っていったなあ
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:22:02.58 ID:renP4ANh0
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:22:35.28 ID:F/I5SBeC0
おにぎりわっしょいのかわいいAAきびんぬ
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:22:41.95 ID:WTsnnqlN0
>>42
弁当は日の丸弁当

おにぎりは鮭と塩昆布に限る
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:23:10.22 ID:WYox8t1r0
熊本の米より毎日新聞倒産の方がメシうま
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:23:47.21 ID:Cp+9ZkUl0
おにぎりはプレーンに限る
プレーンおにぎりと、何かちょっとしたおかず。
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:24:20.36 ID:FLBtLpw/0
ファミマの塩おにぎり糞まずい
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:26:39.87 ID:AQBIqlbk0
ふざけんな、変態新聞

俺は梅のおにぎりが大好きなんだよ!!
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:27:41.65 ID:IG8LEGag0
俺は昔から言ってるが,ご飯に梅干とか最悪の組み合わせだろ
戦争で貧しい時代に苦肉の策として食べた方法に過ぎないんだよ
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:28:29.85 ID:V3euuWSh0
付け合せにタクアンがあると嬉しいなー
梅干はちょっと苦手
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:29:20.82 ID:mKSWsHrnP
おにぎりが上手く握れない
55(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/10/13(木) 00:30:50.50 ID:pEmlOKOsO
毎日変態新聞はおにぎりの海苔の代わりに、キムチの白菜でも巻いておけよw
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:31:07.12 ID:nEwywxEe0
米が良ければシンプルに塩ムスでも美味いけど、
そうじゃなければな。
57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:34:00.24 ID:1ZpYGYs50
まあ朝鮮人らしい意見だ
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:34:28.59 ID:WWoo4SDU0
そこで韓国ノリの登場ですか?w

59名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:38:09.02 ID:rC3hsMVK0
熊本に越してきてから七城米しか買ってないから余所より美味いのかどうかよくわからない。
満足してるかどうかなら、満足。なにより、JAで買うから、どこぞの怪しい激安魚沼産よりも遙かに安心w
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:39:16.97 ID:j0hPsUhB0
一方を褒める為に一方を落とす話術は駄目人間の証拠
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:41:06.72 ID:sMnBWo6DO
おれがアクアンだっ!
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:41:08.14 ID:BCUPhwQTP
また日本文化を否定するのか
63名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:42:03.64 ID:dP4Y7rit0
債務超過まだ?
64〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/10/13(木) 00:43:11.04 ID:Hp/NrGwU0
品種改良なのか魔法のクスリでも入れてるのか知らないが

昔に比べてコンビニのおにぎりに,うまいまずいの差が
ほとんどなくなったことが正直気味悪い
65名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:43:30.72 ID:i/VgcsYF0
>>55
中にプルコギの味付けをした肉そぼろを入れ、キムチの白菜か韓国のりで巻いたら
そこそこ売れそうな気がしないでもない
66名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:45:22.50 ID:D2Ii+fLL0
梅干入れたごはんの弁当を日の丸弁当といって日本の国旗を連想するから
梅干そのものが嫌いなんだろう。
67名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:45:29.41 ID:nEwywxEe0
>>59
JAってどうかね?
まともな農家はJAなんかには卸さないとか聞いた事あるが。
まあそこそこの物は買えるんだろうけど。
本当に美味い米はお気に入りの農家で直売してもらうのがベストだそう。
68名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:46:27.76 ID:B0g59ycU0
白米に梅干は日本の国旗連想させるので変態侮日新聞の記者には気に入らないってだけの話でしょ
69名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:47:34.30 ID:xNeLuV2C0
市販の梅干し(低塩やかつお梅)は、化学調味料、味の素が入ってるよ。
味がボケるかも。
私は、塩おにぎりに味付け海苔を巻いた俵形がすき。

70名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:47:40.48 ID:ppRdFunn0
飯は炊きたてに限る
71名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:50:10.04 ID:nEwywxEe0
>>64
安い米に旨味を増す化学調味料をどっぷり入れて炊くのはデフォ
とか聞いた。
すると皆あの味になるそう。
72名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:51:34.55 ID:yMj/YLe30
梅干の殺菌効果の範囲なんて直接接触してるところぐらいだからな
73名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:52:02.88 ID:rC3hsMVK0
>>67
そういう聞きかじりの知ったか言われても困るけど。 農家の知り合いなんかいないし。
あんたいちいち生産者と直接取引してんの?普通の人ならJAでいいじゃんw
74名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:53:01.64 ID:kvhRireTO
ミ〇ストップとサン〇スのおにぎりってまずいよね
75名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:54:18.56 ID:DrTWu0CI0
>>71
コンビニのおにぎり戦争とか知らないんだろうな。
美味しんぼだか、いい加減なグルメ情報を真に受けてシッタカしてるんだろうけど
76名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:54:18.23 ID:W/HIORtT0
確かに塩おにぎりはおいしい!!
毎日新聞、たまには良い記事を書くじゃないか!
お米大好きな自分にとっては、炊きたてのお米と塩おにぎりが最高!

>>59
ばあちゃんちが熊本よりの大分なんだけど、
お米がやけに甘くておいしくて帰省する度にびっくりする。
水のせいかと思ってたけど、米の銘柄も関係してるのかなぁ。
農家じゃないから普通の米だと思ってたけど。
77名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:58:20.78 ID:YA7UofMa0
おにぎりの具はいろいろあるだろw
梅干しを出すのは年寄りか日の丸嫌いか
仕方なくおにぎり買うときは鮭昆布梅干しだな
基本は五穀米にいろいろいれて家で作ったのが美味い
78名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:58:33.82 ID:i/VgcsYF0
>>72
あれは梅干を刻んでご飯とよく混ぜないと意味がないらしいね
79名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:58:41.48 ID:bbP5hpPf0
                                    (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                                  ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
         。 。                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
       , -'―'-、               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   /i\(::( ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
   ⌒'⌒/::、====m=<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
       .しー-J '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
                         ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                                 "⌒''〜"      し(__)
80名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:59:23.86 ID:k7aaXTd30
昆布だしを混ぜると美味しいよ。
81名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:59:50.93 ID:UwnK7Rv5O
腹へった〜〜〜〜
82名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:00:32.54 ID:vndYC9YbO
毎日新聞の社員はコリアンだから味がわからんまでは読んだ
83名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:00:47.08 ID:3HlLJaGWP
俺は自転車乗りで、週末は1日に160kmとか走るんだけど
塩おにぎりよりも、梅干しと鰹節を混ぜたおにぎりにほうが
遙かに旨いと思う。
84名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:01:10.80 ID:M4BZdcRy0
ぜんぜん>1を読まないで言うけど、変態会社(毎日新聞)の1日も早い倒産を心の底から祈っています。
85名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:01:15.06 ID:YTvuPTys0
                    |\               ,イ!  _
                 __!\ ヽ  ,. -―――- 、  / / |//l
                   ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ    ヽ,l / // /__
                  __  \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
               / __\   ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ   |` ̄ || ┼ |
                | | ┼  l     ハ_ヽl l レ'__    /⌒! < レ <ト  |
                | レ <ト  ,ゝ   { 〉 ゚_ __゚    u ' /   |  -っ  |
                |   -っ  |     Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、   lー′   \__/
        ─┼─||ヽ__/     ヽ {  ‐   ノ  ノ
        ─┼─         / ̄ ̄ ̄ `ー  __, ィ-―‐ 、   ─┼─||
       r‐┘         /       `   ´ ̄     ',   ─┼─
        l___,ノ       /     ,イ`辷/^!        /     l   r‐┘
        レ┼、    /   / {    L._  {  /   lj   /   l___ノ
           ナ´   r′  くヽ  \_   `ー-′    ,イ       レ┼、
.         `つ   {   r‐ソ っ   \_        / |       ナ′
             `┴'┴′     /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ     `つ
                     。     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
                     /:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
                        〃〃/r'――――――――――――――
                      |{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
                     /{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
                       |    ||l     || ||   |
86名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:01:51.38 ID:Sqx29l1o0
おにぎりにはキムチニダ
87名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:02:13.97 ID:D5ug0tqp0
なんでもいいけど、これでオレより収入多いんだからなぁ。
88名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:03:15.66 ID:Kxbu27zg0
マザコンみたいで嫌だが
おにぎりは親がにぎったおかかが一番美味い
89名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:03:38.40 ID:yl+IOcFa0
塩と酢を解決法に持ち出すのは朝鮮人の特徴w
90名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:03:39.10 ID:IOL5fK9Z0
>>1
どうせマトモな梅干しじゃないんだろ。塩分濃度15%以下は、梅干しと
名乗れないようにしろ。
91名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:04:04.69 ID:4vLumIIi0
ツナマヨこそ至高
92名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:05:18.01 ID:TyOSy1Um0
母が握ったおにぎりを食べたいな
いつの頃からか母はおにぎりの型で作るようになったんだけど
そんな母ももういません!
93名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:05:34.91 ID:D1jvXttA0
もっと言うと、うまい塩使わないと意味ないからな。
スーパーの食卓塩なんかじゃ話にならん。そりゃご飯がかわいそうだ
94名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:06:04.81 ID:fmbN528WP
おにぎりにはセシウムがつきものだが、プルトだけの方がはるかにうまいと思う
95名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:07:23.81 ID:/1A06gNtO
今普通に売られてる減塩梅干しやハチミツ漬けや鰹梅の様な調味梅干しは梅干しじゃねえから間違えるなよ。あれは全く別物と言っていい。
昔ながらの20%近い塩で漬けこみ、ちゃんと天日干しした本物の梅干しは美味いぞ。買うと高いけどな。
自宅で漬けてから1年くらい寝かせるといい感じに味がなじむ。今年の梅はなんか少し皮が固くなっちゃったが。
96名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:07:37.47 ID:C3fV5NubO
こんなくだらん事書くなら、TPPのヤバさを解説しろよ。だから倒産寸前なんだろうが!変態!
97名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:07:39.75 ID:vabeZRM10
今日の朝権米衛ってテイクアウトのおにぎり屋で塩むすび買ったら、
ちっとも塩味しなかったんだが文句いったほうがよかったかな?
98名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:08:25.96 ID:M2mKsOQE0
梅干はアルカリ性だからいいんだよ
99名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:10:04.89 ID:78iAwX+b0
両方嫌い、他の具を頼む(´・ω・`)
100名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:10:07.96 ID:RkmtXh5C0
>>95
久しぶりに激しく同意

母ちゃんが逝ってから上手い梅干しに全くありつけない。
(自家製の我が家の味を)習っておけばよかったよ。。。orz
101名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:10:51.01 ID:dP4Y7rit0
>>98
梅干にはクエン酸が含まれていると思ってた。
102名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:10:59.64 ID:41JF6i9V0
ビッグダティも塩むすび量産してたな
あっちは金が無いだけだがw
103名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:11:29.43 ID:fP0BQ57V0
いやあ、炊きたてのつやつやピカピカの米は塩すら必要としないうまさですよ
もちろん米本来のポテンシャルをみるには、すこし冷めたほうがいいんですがね
104名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:12:59.72 ID:wqVJ1OAx0
>>72
なあに、かえって免疫力がつく。
105名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:13:36.68 ID:vEG6zfm3O
山下清得のスレだね
106名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:15:18.51 ID:uPe7p5cK0
こんな便所の落書きにもならんような記事で金貰えるとは羨ましい
107名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:15:27.23 ID:NmB3Butr0
やはり具は必要だろ

タラコがいい。あと卵かけごはん風
108名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:17:17.16 ID:YjWbRJ770
塩で握ってうめぼし入れたのが最強
109名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:19:01.78 ID:/1A06gNtO
>>100
自家製梅干しでぐぐると自作してる人のブログとかたくさんヒットするし、梅干し作りのガイドブックも本屋の料理本コーナーにたくさんあるから来年にでもチャレンジしてみるといいよ。
容器とか天日干し用のザルとか初期投資は必要だが、毎年作るならたいした出費でも無い。
カビに気をつける事と、天日干しの手間を惜しまなければ作り方自体は簡単だから。
110名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:19:52.29 ID:NmB3Butr0
ていうか梅干しおにぎりって、梅干し中に入り込んでるし、
日の丸見えなくね…日の丸嫌いのアレルギーすごいですなぁ
生身で非破壊検査ができるのか
111名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:20:33.31 ID:IydauupU0
塩むすびなら、本当においしいご飯を蒸らしたてで食べたほうが美味い
確かに覚めると良くも悪くも味が濃くなるけど、冷めないと分からない奴は味盲だろ
112名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:20:42.66 ID:2l6yESidO
>>95あれ不味いよね出張で泊まるビジホの朝食でたまに食べて必ず後悔する
でも売れるそうですよ、昔ながらの物より…
113名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:25:56.80 ID:YA7UofMa0
美味いコメが食えるのはいつ頃までかな?
変態新聞はただちに倒産してよし
114名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:26:17.01 ID:RkmtXh5C0
>>109
了解。
でも、梅漬けるの失敗すると良くない(不浄は神が嫌う?)とか言ってたなぁ・・・母ちゃん
それで躊躇。カビ怖いなぁ。。。
115名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:28:32.04 ID:/1A06gNtO
>>111
冷やご飯で作る塩むすびも美味いけど、おにぎりは少し温かい出来立て握りたてが1番美味いな。
震災の日、電気もガスもストップしたんで炊いてあった飯で母ちゃんが握ってくれた梅干しおにぎりの晩飯はすごくほっとする味だった。
116名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:30:16.31 ID:3kTe/FTs0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
117名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:30:42.23 ID:ZT+qM5Ma0
いまきた。伸びてるなぁ。
ん?毎日新聞の日の丸否定と思ったら違うのか
118名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:31:41.41 ID:FYMnihAA0
今年の米は塩化ナトリウム(塩)で味付けしなくても
ヨウ化セシウムや水酸化ストロンチウムで味付け済みですよ
119名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:33:16.43 ID:eHyXNy1x0
脚気が流行する前も、たぶん同じような事言ってた奴がいたんだろうね。

まぁ、そんな事言っても今は時代が違うと脊椎反射されそうだが、
ワーキングプアなんて言葉がある昨今、あんまり洒落にならんとも思うけどね。
120名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:33:31.95 ID:vT8XgAYI0
>>41
美味いよな。
たまに置いてないとこがあってガッカリする。

コンビニのは美味いのに、スーパーのはなぜか美味くない。
121名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:35:21.49 ID:PVgwOh8I0
変態は反省しろ
122名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:41:29.94 ID:mrUvxpcpO
>>114
漬けるとき必要以上に塩を減らさないのがカビを生やさないコツだ
塩を減らしたいなら食べる直前水で洗うかゆでて減らす
塩分が減ればカビが生えやすくなる
塩の分量はググれば載ってる
123名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:41:33.57 ID:FaJ0ve+HO
>>120
コンビには最先端の技術による大量生産品
スーパーは素人の手作り
124名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:43:41.55 ID:vCMrcDDG0
野坂昭如
まだ生きてたのか。
125名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:44:12.08 ID:4W1a9Lbx0
梅と塩両方作るのが良いな
126名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:44:23.25 ID:W/HIORtT0
>>116
こんなコピペあったのかww
127名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:44:49.77 ID:Hbvyf7SS0
>>1
 > ご飯それ自体のうまさを味わう最高の方法・・・。

いい米と水を使った炊きたてのご飯は、それだけでも、甘くてジューシーでおいしいよ。
味の濃いおかずだと、かえってご飯自体のうまさが味わえないので、むしろ塩だけの方が美味しい。
だけど、冷えたおにぎりに関しては、塩だけっていうのは、なんともいえないな・・・。

しかし、この毎日新聞の記事は、熊本地域ニュースなのに、
結局、熊本産米とは関係ない、個人の主観だけを述べた記事になってしまっている。
128名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:45:23.77 ID:ymVSp9q00
2スレ目まで行ってたのかw
129名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:47:00.67 ID:RP/aV8wj0
もともと携行食が成り立ちだから
傷みにくくするためと、クエン酸の疲労回復と、味の3役を兼ね備える
梅干こそ王道、労働者の究極レーション

だけど、旨いことを主眼にすると
シンプルな塩むすびはアリ。

塩のかわりに昆布茶粉末使うのもウマー
130名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:50:40.38 ID:vCMrcDDG0
野坂昭如って脳梗塞で倒れてんだな。

大島と栗本も朝生メンバー軒並み脳梗塞だな。
枡添えくらいか元気なの。

131名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:52:28.45 ID:Ygk4bhQ40
※だがキムチがあるともっとうまいと思う
132名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:52:29.78 ID:TpG6rHA20
なんで個人の主観を真実みたいに語ってるんだろうか
133名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:52:52.50 ID:olMd7gU10
>>73
>>67が概ね正しい。
信用出来る農家でちゃんと冷蔵保管された精米前のを売ってもらうのが旨いんだ。
倉庫で適当な保管の奴じゃ駄目。それを必要分だけ精米して米を炊く。

134名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:52:58.11 ID:8lDvTiGF0
野坂の嗜好もいいし、自分の嗜好もいい。
ただ、記事にして金もらうような新聞はイランよ。
ブログでそんなことみんな言ってるだろ。
納豆はシンプルにネギのみ。
というのは、勝手だし。
毎日は余剰人員とウメ記事が多いという主張か。
135名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:54:03.10 ID:8lDvTiGF0
>>133
それが、自主流通米の起源になったんじゃないか?
136名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:54:35.92 ID:MlrlGZvR0
梅干しによるよ
137名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:54:42.53 ID:/lCJB4P80
マックスバリューにも塩おにぎりあったわ
具がない分安いからいいな
138名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:55:40.81 ID:/1A06gNtO
こないだ自宅でスパムむすびを作ってみたが結構美味かった。でも常食するもんじゃないな。
梅干し、塩鮭、昆布の佃煮は鉄板だ。
139名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:55:59.06 ID:tjL5eaGP0
おにぎりと言ったら 山下清
あのドラマ見るたびに、おにぎり食べてたわw
140 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/13(木) 01:57:08.54 ID:KSHHan5kO
変態新聞の2かよ


おまいらが死ねよ
141名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:57:18.12 ID:Pbv0V/an0
>>120
いろんな旨み薬がうまいんだろ
142名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:58:06.92 ID:9SXQugkR0
台所の隅でただ塩しただけのおむすびをむさぼり喰うってのは
ぞっとする光景だわな。そんなもの美味いわけがない。
143名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:59:53.20 ID:P+DajS5Q0
6Pチーズを角切りにしておにぎりの具にすると結構うまい
キム兄のチーズおにぎりも旨かったな…もっかい食べたい
144名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:00:22.55 ID:olMd7gU10
>>135
まぁ、そんなもんなんだが、
JAの直売とか過信している奴が多くてなぁ。刈り入れや保管状態が違ったりするんだよ。
産直でも平気で胴割れ米があったりするし。
145名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:02:27.90 ID:tbAQhyg+0
さすがに塩だけのがはるかに美味いってのは味覚か頭がおかしい
146名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:02:39.45 ID:qzLydJnp0
卵かけご飯は過大評価
147名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:03:02.97 ID:YA7UofMa0
キムチおむすびと言わなかっただけ評価するぜ
言いたかったんだろ?給料泥棒さんよ
148名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:09:42.76 ID:+tUpXR2T0
紫蘇のこ(ゆかり)をご飯に混ぜたものを握ったものが家のおにぎりだ。
塩むすびは、大人になるまで食したことなかったな。

婆ちゃんが作ってた自家製の紫蘇のこ(ゆかり)、おいしかったな。
中に自家製の梅干し入れたり、海苔の変わりにとろろ昆布をつけたりしたやつ。
今でも一番好きだ
149名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:10:32.15 ID:IydauupU0
>>130
田原総一朗も覚えておいてくださいね
150名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:11:53.73 ID:iXP9DLz50
はな○るうどんのおにぎりが塩気があって好きだったが、最近ちょっ
と抑え気味にしやがったのでボイコットしている。
俺の感覚では、コンビニのは塩を使ってないタダの海苔ごはん。
151名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:13:15.08 ID:7TtBB3JJ0
>>145
冷飯に塩かけて食うのと同じだからな。

文化人は変わったことを言いたがるから困る。
152名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:14:31.71 ID:kpfhUD/80
鮭をシャケとか塩ジャケとか言う訛りがすごく耳障り目障り
153名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:15:16.21 ID:C3w3z87t0
一番人気の具はサケでしょ 梅干しは嫌いな人も多いよ
台所で冷えたご飯を食べたいなら茶碗によそって食べればいいのでは
154名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:15:39.40 ID:VjMm7XHBO
塩に防腐効果はない。
155名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:15:43.96 ID:5yEdkaAIO
最近の新聞は自分の好みを書くだけで金とるのか。
156名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:18:43.29 ID:tPsWMg7u0
いったい何を言いたいんだこの記事は
157名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:21:04.44 ID:C3w3z87t0
味付けのりが巻いてなければなんでもいい
158名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:23:47.42 ID:7TtBB3JJ0
>>153
梅干嫌いな人多いね。
人気は鮭、オカカ、昆布、ツナって辺りかな?
159名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:28:13.18 ID:tjL5eaGP0
それでもやっぱ梅干だわ
160名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:30:55.85 ID:W/HIORtT0
>>151
熱々の米に塩をかけて時間が経ってから食べるのと
冷や飯に塩をかけて食べるのは、かなり違うと思うけど。
161名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:31:57.84 ID:nazKYugRO
ご飯に塩だけだと吐き気をもよおす。
はっきり、醤油味の焼きおにぎりが一番最高だな。
162名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:35:59.08 ID:iKH5Ooxl0
「俺のおにぎりの好み、どう思う?」って事をこの記者は言いたいだけなのか…
163名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:37:14.59 ID:J/oMBMTT0
こんな記事で給料もらう気なのか?
164名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:41:48.32 ID:vJ+i1GT80
んだよ梅干し派は俺だけかよ
チェッ…
165名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:42:25.36 ID:MLlkApNX0
塩にぎりと味噌にぎりのダブルで!
166名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:43:15.81 ID:zt5ssG9J0
焼きたらこ以上の具は存在しない
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 02:43:59.57 ID:P0W8DWjK0
スレ読んでたら、唾液がハンパなく湧いてきたwww
168名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:44:00.89 ID:8cygjyJXQ
梅干しは防腐効果
ついでにおでんのカラシは殺菌効果

シーチキンが一番好き
スーパーやコンビニで買うなら山菜おこわとか赤飯とかます寿司とか炒飯
169名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:50:20.74 ID:kdW6b4+Y0
おにぎりのポピュラーな形としては三角と俵型があるが
俵型の方がはっきり言ってうまい!
これは手の圧力が均一に米粒にかかっているせいだと思う。
170名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:50:50.33 ID:9LJjCx8j0
梅干しおにぎりは旨いという目的だけでなく、さまざまな
副次効果のための先人の知恵ということが分かってない。
171名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:52:47.00 ID:j6yWGY1Q0
朝鮮人は梅干食えないからね
172名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:58:27.46 ID:ErGXEwcoO
梅干し嫌いだから塩昆布一択

前に食べたコンビニのいくらも中々うまかったけどな
173名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:01:54.58 ID:BAY5gfLp0
おにぎりにすりゃ大抵のもんは美味くなるように出来てんだよ
174名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:05:26.98 ID:gUSlw4Bz0
そんなの好みによるし、体調、気分、季節によっても変わってくるだろう。
どの状態がどの好みかは、また人によって違う。
なぎらけんいちが言ってなかったか?
175名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:05:46.27 ID:MtIpyEoTP
おにぎりはツナマヨに出会う為に生まれてきたんだよ
176名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:06:44.07 ID:P2s9EPH30
炊きたてのごはんを、さっと塩むすびに
熱々のまま、はふ、はふ、ほふっ!とっ頬張れば、おもわず笑顔がこぼれる
米の旨さが一番分かるよな〜
177名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:21:47.76 ID:BSEcfWgC0
スレタイ「梅干は塩と紫蘇だけで漬けた方がはるかにうまい」って意味かと思った
178名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:25:52.49 ID:yP6Z26TT0
ツナマヨっておにぎり界の年の離れすぎた末っ子
おにぎり界のゆとり
おにぎり界のハーフ(アメリカとの子

っていうイメージあってあんまり買わないし作らない。
食ったら美味しいと思うんだけどね
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:28:23.76 ID:JsMC3NfCO
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:29:11.98 ID:B9ob26CeO
>>166
いや、焼きじゃないたらこが最強
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:30:31.77 ID:tQMvrj0t0
自分も梅干しとご飯って合わないと思うんだよね
塩だけで充分旨い
182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:34:41.27 ID:60G1ENa4O
ここ半年は鮭を食べてないな

183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:37:40.86 ID:P7kzS0Cn0
米どころ出身だが、米が好きで好きでたまらんという奴は確かにいた
新米の時期に、おかずは味の邪魔になるらしい
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:38:52.82 ID:7jVmMGu40
何が言いたいのバカじゃないの byセシウムさん
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:40:34.74 ID:KfzirNvdO
梅干し叩いてるやつはなんなの?
味覚がガキとしか思えん
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:42:43.93 ID:G2Ffh/vpO
醤油かソースかで争っていると、
マヨネーズが乱入。

みたいな話か。
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:43:46.68 ID:ieDs64dK0
ボボ、僕は、へへ、へんたいが握ったおにぎりは、たた食べないんだなぁ
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:44:25.74 ID:InCRNQvZO
あの娘が〜〜作った〜〜塩む〜〜すび〜〜
189名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:44:41.00 ID:5gu+nQa1O
そこは「キムチ」だろ、在日新聞…
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:48:01.86 ID:ZmeUvX770
みんな、すまん。許してくれ。今回だけは侮日新聞に全面同意。
中国人や韓国人は日本人を「冷や飯喰い」とバカにするが裏返せば
連中が冷めてもおいしいご飯に恵まれてない証拠。ブァーカって感じ。

塩だけというおにぎりの旨さの拠りどころがあるからいろいろな具を
安心して試せる余裕があるんだな。高菜でもなんでもいい。
ご飯にはキムチ、って固定概念しかない連中を憐れに思う。
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:49:05.61 ID:bNVmDwB+0
握りたてのホカホカならそうだろう。
が、時間を置いて食うとなると中に一品欲しいところだ。
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:49:41.90 ID:Fg2970rw0
デスクでふんぞり返ってるだけで汗もかかないヤツならそうかも知れんな
ただ肉体を動かすときは梅干のおにぎりに敵うものはない
こんなものはそれを喰う条件や環境で変わるもんだ
そんな事をまるで考えてないとは新聞屋の頭も腐ってしまったもんだな
地元米のアピールなんだろうが逆効果だろ
193名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:50:54.05 ID:c9SFg18B0
おにぎりの王道は梅干
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:52:13.28 ID:pQs5SWG4O
友達のお母さんが握ったおにぎりを
美味しいと無理して食べていたあの頃
195名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:52:59.00 ID:hxLRu9W60
毎日新聞はいつから便所の落書きになったんだ?
196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:56:09.85 ID:bNE/ZOT+0
最初のおにぎりは塩むすび。
塩をかなり多めに振って固く握った。
こうすると2、3日は保つ。

現在の、中に具を入れるスタイルは戦後になってから広まった。
197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:57:48.91 ID:an0UhTsDO
>>1
ローソンの塩おにぎりでも食っとけ。
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:57:56.70 ID:vcxiYUXG0
>>7
まったくです
梅干しおにぎりの方が塩おにぎりより美味しいよ
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:07:01.19 ID:8qxIcXGt0
好みとしか言いようがない
塩加減、冷め加減w

ムスビは手に塩つけて握るから具は梅干しがいいよ
俺は梅干しの上からオカカふって貰ったのが好き。
200名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:08:43.09 ID:eTh8ezpCO
これは布石だろ。
梅干し下げて、塩がまし。
明日には、塩だけじゃ味気ないからキムチを入れてみたと続く
201名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:09:14.53 ID:ZmeUvX770
>>7
梅干しは梅干し単体で味わうのが一番美味いだろ。
ごはんにあわせるなんて無粋極まりない。
普段よっぽどゴミみたいな梅干ししか喰ってないんだな。
202名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:10:03.86 ID:NdmAvB5uO
>>200
いま子どもたちに人気のキムチおにぎり!
203名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:10:38.12 ID:dEyCT5sAO
梅干しには防腐効果もあるんだぞ
204名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:11:15.71 ID:IydauupU0
>>188
ズンズンズンズンズンズンドコ
ドリフだっけか?
205名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:17:45.34 ID:hPxYwY+N0
「最近の一般的な具をいれるオニギリは、わずか50年ほどの歴史しかない」と語る。
オニギリの始まりは7世紀ごろ、フナなど淡水魚の内臓を取り除いたものを塩漬けにし、
それを飯に入れて発酵させて作ったものだという。食醢と呼ばれる韓国料理とよく似ている。
206名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:18:33.18 ID:+0w6Q6ST0
梅干し入りと塩入り二つ食べればいいじゃない
207名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:18:42.22 ID:5OQxw1NI0
俺もぶっちゃけ梅干しと御飯は合わないと思う
208名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:21:03.18 ID:9Mtyk2eX0
田舎のおばあちゃんが握ってくれた塩だけのおにぎりが一番おいしかったな。
あんなにおいしいおにぎりって、後にも先にも食べたことがない。
農家だから家で作った米、それに塩もよかったのかな。
209名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:25:30.26 ID:ZmeUvX770
どうせ梅干しおにぎりなんて言ってる連中の梅干しって種の周りに肉がこびりついてるだけの貧相なやつだろ。
みずみずしくてジューシーで薫り高い梅干し、、、こんなもん包まされるご飯なんて南魚沼コシヒカリでも荷が重い。
フルーツというかご飯が終わった後にお茶で口直しにでてくるのが丁度いい。

こんな梅干しって知らない?
210名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:26:34.32 ID:Nqhiavq/O
おばちゃんの愛という調味料がいっぱい詰まってたんだよ
211名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:28:35.78 ID:9LfMfv240
俺は焼き海苔にほんの少し醤油を付けて温かいご飯を巻いたらいくらでも食えるな
212名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:29:19.37 ID:/1A06gNtO
>>173
中二の夏にキャンプで友達がおにぎりに飴玉やチョコ入れやがったけど美味しくなかったぞ。
213名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:30:58.93 ID:9LfMfv240
>>209
それは梅漬けで、長い年数をかけて熟成させたほうがいいとされる梅干しとは別だ
214名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:35:57.20 ID:PATbkkyl0
>>209
もし君が東北人ならそれは杏梅だ
杏の紫蘇漬
215名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:37:10.97 ID:9LfMfv240
216名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:41:32.60 ID:ZmeUvX770
>>213
そうか、東京の人間だからその辺は無頓着だった。
でもその梅漬けとやら、すげーうめーぞ。
一口食べて今自分がここにいることを幸せに感じさせてくれる食品なんてめったにない。
なんでわざわざ時間をかけてレベルダウンさせるんだよ、と疑念。
217名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:44:56.55 ID:lez+d9jZ0
新聞には社説がつきものだが、事実の報道だけの方がはるかに価値があると思う
218名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:46:00.11 ID:vcxiYUXG0
塩おにぎりだと辛さの加減が難しい
具が見えないから
219名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:46:49.62 ID:9LfMfv240
>>216
俺はどっちも好き
親戚が作って分けてくれていたのが、そういう梅漬けで美味しかったよ
>>215のリンクにある八助梅は似た感じなので試してみたらいいよ
220名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:00:36.80 ID:ilGtlTCrP
無知な癖に妙に個人的な嗜好に振り回して空威張りしてるなw >ID:ZmeUvX770

天麩羅なんかでやる奴も多いが、塩だけで食うと当然そのものの味がよく判るよな
料理の前に珍しい食材や、食材の状態を見る際に、生やレンチン、湯通しで、ちょっと塩を付けて食ってみる
だが、飽く迄も味見的なもんで、調理後に満足するまで食うとなると、よっぽど食材が良くないとな
221名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:09:50.39 ID:y+0lyhOv0
冷や飯の塩むすびほど美味いものはない。
222名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:54:24.39 ID:o1eYzpro0
変態記者の味の好みなどどうでもいい
223名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:13:37.38 ID:r78EpcHC0
チョンは梅干が嫌い
これ豆知識な
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 07:27:47.36 ID:PrwiFdgE0
オモニのキムチがあれば何もいらない
225名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:54:08.59 ID:vdU46FX70
そもそも梅干しが嫌い。
ちゃんと漬けてあるものは稀。
昔「美味しんぼ」で取り上げてたけど。
226名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:58:57.37 ID:OfQR9Tab0
はいはい毎日キムチ毎日キムチ
227名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:00:09.59 ID:/KQ/4iUS0
みんな梅干とおにぎりが好きなんだなW
228名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:06:44.57 ID:8u1xAgTr0
甘い大粒の梅干あるじゃん?
あれたまに食べたくなるんだけど邪道なのか?
229名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:20:36.26 ID:2M1drSwT0
>>228
果肉たっぷりで瑞々しい奴なら>>209-219を参照
230名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:34:04.09 ID:HivHefUH0
>>1
次は朝鮮キムチが合うとでも言うのだろう。ヘンタイが‥
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 08:40:21.44 ID:cLvMmeVe0
さすが新聞は「栄養バランスの取れた定食」だなwww



おにぎりのことまでNewsになるんだからなw
232名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:43:53.11 ID:FgEmgdRP0
梅干は、最も標準的な塩分15%漬けで1個約塩分3g。
そーとーの塩分が含まれてるのはご注意。3つ食べればそれだけで厚生省の1日推奨許容量に行ってしまう。
233名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:45:27.57 ID:KE7wudogO
いよいよ変態はおにぎりくらいしかニュースのネタにできなくなったか。
解散が現実的になってきたな。
234名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:48:43.87 ID:x47T3zeb0
毎日新聞は「公器」じゃなくて
大島透熊本支局長の個人的感想文を発表する場なの?
新米をテーマにすんなら、放射能汚染問題とか
夏に農水省が認可したコメの先物取引(試験上場)とか
同じ書くのでも社会的な切り口が山ほどあるだろう。
こんなの購読料払って読まされる身にもなってみろ。
235名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:19:22.66 ID:SXhJLqtx0
>>1

腐敗防止。
以上。
236名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:21:47.69 ID:9xhACRQn0
梅干しが嫌いなら仕方ない
237名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:24:06.20 ID:RDW+M2M60
>主役はおかずで、ご飯は脇役である。
うそーん
ご飯を美味しく食べるためにおかずを色々考えるのに。
もしご飯がなくて麺類しかなかったと考えたら、
おかずなんて無くなってトッピングばっかりになるじゃないですか。
238名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:27:14.27 ID:rcRjtPpj0
具もノリも巻いてない塩むすび出されたら食べるの拒否する。
というか今までそんなの目にしたこともない。
239名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:11:02.45 ID:b3Ac11Bn0
>>238
最近コンビニに進出してる。
240名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:55.90 ID:CPaj82yc0
塩むすびが美味いなら単にそう書けばいいだけなのに
なんでわざわざ梅干しと比較して塩の方が美味いニダとか言い出しちゃうんだろ
しかも個人の嗜好でなんの論拠にも基づいてないのに
241名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:30:11.15 ID:y+0lyhOv0
蜂蜜とか砂糖とか調味液で味付けした梅干しは苦手だなぁ。
梅と塩と紫蘇だけで漬けた梅干しが一番美味しい。
242名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:21.52 ID:7AdMvy4+0
>>220
これが塩厨ってやつか…。
243名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:01:17.70 ID:DdW2asvm0
新聞にはチラシがつきものだが、チラシだけの方がはるかにうまいと思う
244名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:10:38.86 ID:04QrlMb70
まぁ、塩むすびが、米の味で、うまい事は納得だけど、
それを、変態新聞が言う事には反対。
245名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:09.61 ID:+8GriHdI0
塩も要らん
ご飯とのりだけでいい
246名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:29.72 ID:F84yQYgPO
梅干しのおにぎり最高
247名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:59.47 ID:d615BOUc0
毎日新聞って、この程度の感想文で金とってんの?
248名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:22.66 ID:7fxbno2R0
毎日新聞ってさぁ この記事海外に出す時には

日本人を馬鹿にした内容に変更するんだろ

お約束だよなぁ 毎回
249名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:26.29 ID:viiFj76V0
塩とのり
塩とごま
は最高。

塩だけじゃ駄目だ。
250名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:55.64 ID:GGK+B4oX0
>>1
何かの例えなのかと思ったらそのまんまかよ
251名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:33.63 ID:awQ1r0Kx0
>>245
ご飯もいらんだろ
海苔だけで良い
252名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:39.63 ID:7fxbno2R0
梅干を作ってるんだけど
最近スーパーで売って妙に甘いるのと比べると
低塩で作ってもすっぱくて 昔ながらの梅干で美味しいよ
253名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:01.13 ID:OrLnDTcz0
個人の好みを新聞の記事にするなよ。
毎日新聞はブログタブレットか?
254名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:32.11 ID:65hke+WW0
>>252
あれ何であんなに甘くしてるんだろうね
梅干しってしょっぱいかすっぱいもの。だと思っていたのに甘い。
梅干しの味って変わってきてるね。
255名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:17.52 ID:6hE2TFpI0
梅干し入れるのって旨いからとかじゃなくて
腐り辛くするために入れてるもんだと思ってた
そりゃ鮭とか鳥みその方が旨いし嬉しいけど
遠足とか夏場に持ち歩くなら梅干しだろ
256名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:17.56 ID:MKcCesz5O
新聞には捏造がつきものだが、毎日だけがはるかに変態だと思う



>>249
禿同!
257名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:31:30.80 ID:xdRulfoC0
塩おむすびは味ではなく場面で味わうものだと認識してる

学校から帰ってきて、
台所のテーブルに塩おにぎりと肉的なものがちょこんと置いてあって誰かが食べてくれるのを待っている

風邪のとき解熱剤で眠っていて、ふと気がつくと枕元に塩むすびと水と薬がお盆に置いてある

葬式や被災などの非常時に、急ごしらえで女の子が大量に作ってくれた塩加減が微妙な塩結びを礼儀としてみんなで食べる
258名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:49.41 ID:7fxbno2R0
>>254 スーパーの梅干は甘いねぇ 梅干作るようになって全く食えなくなった

259名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:47:27.99 ID:04QrlMb70
>>254
俺も、甘い梅干はダメ。
つか、梅干なのに、ハチミツ入りとか、意味がわからん。
原材料に、甘味料が入ってたら、まず買わない。
白干しってのが、昔ながらの製法なので、
白干しと明記されているのは安心。
260名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:00.73 ID:uXSHlF720
甘い梅干しは関西の某有名ステーキレストランがお取り寄せグルメ用にはじめて
爆発的人気になったから、それに目をつけた有象無象の業者が漬物会社に
企画をもちこんでやたらと広がったんだよね

元々ステーキレストランでやってたのはお肉の後のちょっと甘酸っぱいデザート
ってことでやってたんだけどね
261名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:43.82 ID:BEhDiL160
おにぎりの梅干しは塩分の摂取と防腐効果だろう
262名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:27:16.41 ID:uXSHlF720
ちなみにステーキレストランでやってたのは
梅のコンポート紫蘇風味なんだけど、梅干しっぽかったんで商売にしやすかったんだろう
で漬物業者が作り方がわからず、単にはちみつを混ぜて甘くしちゃったという
263名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:40.94 ID:+yfvt7Ho0
スーパーでいつ売れるともわからない減塩の梅干しを見ると複雑な気持ちになる
どんだけもつんだろ
264名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:30.95 ID:Y2bfq1Cb0
後で蜂蜜漬けにするのは塩分控え目で梅干し漬けてるからなんだが
塩だけのおにぎりならごま塩だな
265名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:22.41 ID:vXCJAgRC0
塩むすびか…俺は海苔がないと無理。
ってかおにぎりって冷たいからよく食わんな。出来立ては海苔にくっつくし。
冷や飯食いは犯罪者と政治家だけでいいわ。
266名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:34.60 ID:CkwoQTHf0
>>1
おにぎりに梅干し入れるのは、腐敗防止と冷えきった米を食べる為。
元々、お米の味を味わう為では無い。
267名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:38:21.52 ID:DkMK7e/a0
>台所の隅で貪(むさぼ)り食うおにぎりほどうまいものはない」。

どういうシチュエーションだよこれ。。w
268名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:40:56.75 ID:/RNaA5C40
お弁当おむすびの具は
決まって梅干し、オカカ、サケだったなぁ
懐かしい...
269名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:05.27 ID:1MtQOEqRO
>>267
かーちゃんが運動会向けに作った特製のおにぎりの残りを、朝の熱いうちにはふはふと味見する。

ま、そんな感じだろ。
お化粧の香りがほんの少ししたのもよかった。
270名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:52.91 ID:e4KJk28aO
朝からみっちり農作業して昼飯に梅のおむすびと塩むすびを食ってみな
梅の有り難みがわかるから
271名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:49.04 ID:8JpdVkDfO
婆ちゃんが亡くなるちょっと前に
食欲なんてほとんどないにも関わらず「食べたい」って言ったのが塩おむすびだった。
塩おむすび美味いよなあ。大好き。
272名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:03.74 ID:P62Qrn290
弁当に入ってるような冷めたおにぎりのほうが美味いってのは認める。
塩だけでも美味いが、海苔や梅干しも美味い。
273名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:19.27 ID:d8Pdyvvb0
こういうスレが★15くらいになってたらウケるのに。

以前食べ物板で、「からあげにレモンをかけるかかけないか★3」てのを見たときはフイタw
274名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:28.87 ID:sgZIGV2O0
おにぎりもおむすびもおいしいね。
275名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:53.15 ID:hmiqalvzO
日本にあるのにウリナラチラシ
276名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:08.73 ID:vZ0FbBL40
青菜と昆布が好き
277名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:48.66 ID:kKFN0RyU0
あれ
鉄平の名がない
278名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:57.06 ID:RgQxDkpr0
塩だけとか通夜じゃあるまいし貧乏クセエ

「台所の隅で貪(むさぼ)り食うおにぎりほどうまいものはない」
なんなの、何したらこんな羽目に?泥棒?妖怪?
279名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:01:04.92 ID:GnZ7j/h/0
外で喰うおにぎり美味しい
280名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:38.30 ID:Y2bfq1Cb0
深夜、暗がりの台所の隅で食べる夜食のおにぎりは最高ってことだろ
281名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:14:52.21 ID:+8GriHdI0
>>251
海苔だけでもいいがそれじゃ腹がふくれん。ご飯とのりだ
282名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:48.93 ID:jTMXE2WFO
>>278
妖怪ワロタw
283名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:00.36 ID:BxyQZSaX0
とり五目おいしい
284名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:49.18 ID:1sLHfleg0
>>280
空き巣じゃね?
285名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:00.84 ID:zp2udo6rO
>>266
こんなに好きにさせといて
"そんなつもりじゃなかった"なんて
いつだってズルいんだから
もう梅干し無しにはいられないのよ
286名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:32:07.99 ID:d8Pdyvvb0
ウチのカーチャン、家族で回転寿司行く前に、必ずおむすびを握るんだよな。
で、テーブルの上に置いてるんだ。
食うまい、食うまいと思っていても、つい食ってしまう。
で、結局寿司あんまり食えないw
287名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:47.33 ID:NmB3Butr0
んめぼしはすごく塩分が多いのでごはんのおかずだ
梅干しおむすびは正しい使用法
塩むすびを持ち上げるためだけに貶すのってどうなん
288名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:40:15.55 ID:d8AiC3LH0
炊き立てのご飯だったら塩にぎりでも美味しいが冷めると塩にぎりでは
物足りなくなってしまう
やはり 梅干し、シャケ、明太、醤油昆布、たかなとか一緒だと満足感が出て来る
炊き立て塩にぎりは夕食前の小腹を満たすには十分美味しいが、やはりやや甘い卵焼き
とかは欲しいね
子供頃遠足といえばおにぎりは定番だったが 稲荷とか巻き寿司も旨かったな
289名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:45:25.46 ID:NmB3Butr0
蜂蜜入りの甘い梅漬け好きだよ
わしは別に通じゃなくていいから
通なんて称号、一銭の得にもならん

で、しょっぱい酸っぱい梅干しを持ち上げるためだけに
甘い梅漬けを貶すのって以下略
290名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:48:21.50 ID:yWD8h3RW0
>>286
なんでw
寿司食べさせない作戦?
それとも寿司に対抗してる?
291名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:51:03.89 ID:Tl8wjZ7zO
>>286
主婦の鏡だな。
292名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:51:57.38 ID:FesKlb6jO
おにぎり=保存食
保存食の観点から梅干しによる除菌作用で保存効果を高めてる

つまりおにぎりから梅干しを取り除くのは、卵かけご飯から卵を取り除くぐらい本末転倒
293名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:52:39.03 ID:d8Pdyvvb0
>>290
第一の理由は「古いごはんが余らないように」だと思うんだけど、
ちょっと食ってから行った方が、冷静に寿司を見れるからかなぁ?
そこの回転寿司屋、平気で一皿2000円のトロとか回ってんだよ。
100円の皿もちゃんとあるんだけどね。
294名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:53:49.56 ID:D7YWtUkI0
俺も塩むすび好きだわ
最強は味付海苔で巻くこと
295名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:02.99 ID:Vk7V7mPN0
コンビニのおにぎりは塩味がないから不味い
セブンで一番美味いおにぎりは「塩むすび」だった
具が入っていれば塩はいらないって考えどうして定着した?
296名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:03.62 ID:/S3NqMOS0
白いおにぎりに赤い梅干 朝日や毎日が大嫌いな国の国旗ににてないかい毎日新聞
297名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:41.18 ID:1sLHfleg0
そういえば、コンビニのおにぎりってご飯部分に味ないよな・・・
うちで作るおにぎりは具入れても塩使うんだけど
298名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:55:50.48 ID:h5PEmJdo0
梅干が人間の食い物とは思えんからな
あれ食ってるやつはアホだろw
299名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:27.55 ID:mibJ9Dkj0
キムチおにぎり
最高に美味いです
300名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:31.64 ID:d8Pdyvvb0
前になんかのスレで、「ツナマヨ握りが好き」と書いたら、
「おかかに決まってんだろーが、この味覚障害が!」と罵られたのが忘れられない。
301名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:15.48 ID:3csClLdv0
          おにーにワッチョイ!
     \\  おにーにワッチョイ!   //
 +   + \\ おにーにワッチョイ!//+
                        +
    +  /■\  /■\  /■\  +
      (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))+
302名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:59.67 ID:CEFZmF0B0
梅干なんてチョッパリの食うゲテモノ入れるなら塩だけの方がましニダ!
303名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:00:10.56 ID:PhvtDttu0
俺も塩ふったおにぎりを至高としているわ、変に具を入れたほうが何だかな…
ちなみにコンビニおにぎりはおやつであってご飯じゃないからな
304名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:10:51.48 ID:g8+SNLv40
醤油だけもうまいよ
305名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:22:53.82 ID:cYy+Oali0
「韓国産キムチ入りのおにぎりが最も美味で栄養バランスも最高である
 寄生虫の卵も入っているから却って免疫がつく
 批判する人間は同じ日本人として恥ずかしいから日本から出ていけ」

by ザパニーズマスゴミ一同
306名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:30:16.58 ID:1pMBaQMD0
炊きたての飯 > コンビニおにぎり
当たり前だけど、冷めたら
コンビニおにぎり > 冷や飯
だな
レンジで暖めても
コンビニおにぎり > 暖かい飯
だな

コンビニマジック
307名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:32:26.21 ID:3csClLdv0
みそを塗ったおにぎりもいいよ
それで焼かなくても充分美味しい
昔かーちゃんがよく作ってくれた
308名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:43.53 ID:BM4EUE6r0
>>298が人間の書き込みとも思えんがな
309名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:58.80 ID:eOY76IOt0
>>1に同意
海苔も巻かない方がうまい
310名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:42:14.50 ID:0H9yv4mhO
塩せずに味海苔でおにぎりだろ
311名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:16.45 ID:ieV4ido50
こんな記者の主観に基づく記事を書いてるようじゃ変態新聞も終わりだな
312名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:42.84 ID:04QrlMb70
梅干は、防腐の為に入れてるんだよとか書いてる奴いるけど、
確か、防腐効果があるのは、梅干の汁がつく、梅干の周りの米粒だけとか、
何かの実験でやってた。
313名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:52:11.12 ID:NWhNLbfD0
野坂先生は日の丸弁当など梅干に貧乏弁当への不快感があるのではないか
あの世代は炊き込みご飯も混ぜご飯として嫌うし、食べ物のための行列も嫌う
そして粗食世代なのでうまいものについての知識がヘンパだ
 
人の尻馬に乗ってなにごとかのたまうブン屋さんは、保存のため梅を使うと良いという
事実を知らないのか。食べなくても梅干し入れて、取り捨てておかずで食べてもよい
なおカリカリ梅以外、梅干は俺も大嫌いだが混ぜご飯にした梅握りはうまい
白飯に塩だけでおにぎりをふたり食べられるだろうか。ご飯を賞味するだけなら
塩で構わないが食事するなら梅も鮭も昆布も必要だ
死にかけじいさんの話を元に腐りかけブン屋がノルマのために文章書いただけではないか
314名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:04:18.91 ID:89UXaTM60
>>312
じゃあ昔の人は馬鹿だったって言いたいの?
315名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:09:31.91 ID:gZrBRNA80
たしかに炊き立てご飯の塩むすびほどシンプルで美味いものはないな。

ただし米はいいものに限る、だが。

最近だと、ローソンの塩むすびにけっこうはまってる。
316名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:16:20.56 ID:WvelrDvO0
> <熊本支局長・大島透>

自分の好みをごり押しする侮日新聞の変態馬鹿支局長。
韓流ゴリ押しとなんら変わらん。
317名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:19:14.74 ID:GvinPEPlO
近所のミニストップで158円と少し高いおにぎりが置いてある
朝の店員のオバチャンが握ってるらしいんだが、そのシャケと塩サバがウマー
318名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:23:55.91 ID:Hqng0xdH0
米だけだとビタミン摂取できないことを知らないのか?
319名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:42:50.97 ID:t2ecLypDO
新聞には誤報がつきものだが、毎日のほうがはるかに変態だと思う。
320名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:55:10.30 ID:6y5C0/gm0
変体新聞が日本の伝統を語るんじゃねえよ
さっさと潰れろ
321名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:55:23.60 ID:1pMBaQMD0
>>318
知らんけど、とりあえず日本人は米食ってたら健康でいられるんじゃないの。
それで大昔から生き延びてきたのだし。
322名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:00:17.75 ID:X/r9sHzf0
また下らないチラ裏文章だとおもたら、やっぱり毎日変態か
323名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:00:54.64 ID:ad1cy0CL0
>>1
いいかげんにしろよ
ただのお前の独り言だろ。
お前が塩おにぎりが好きだろうが
他人にとってはどうでもいいことだよ。
324名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:04:40.94 ID:DG4dpgIy0
名古屋の鶏屋の梅干しがすげえ美味い。

東京ミッドタウンや横浜ランドマークに店舗がある。

でも梅干しだけを売ってくれない。
325名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:09:44.68 ID:skvw2wrr0
味噌おにぎりこそ至高
326名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:15:43.35 ID:SeDUmnwk0
どうせ変態のことだから、糞な海苔や梅干しか知らないんだろ。
327名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:18:55.70 ID:Mz2wWZSB0
昆布最強
328名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:19:01.51 ID:w4P6+qQd0
味噌おにぎりをおかずに塩おにぎり。
329名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:22:46.00 ID:8i4KRGx00
>>1
てめぇ…紀州を貶してるのか?
330名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:26:16.29 ID:C40sY3p/O
今回は参考画像にキムチがなくて良かったよ
331名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:27:35.77 ID:/1A06gNtO
至高は焼きたての醤油焼きおにぎり。
冷めた奴をチンしたりしちゃダメ。焼きたてに限る。コンビニや冷凍の焼きおにぎりは論外。
332名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:27:52.81 ID:nY/0EFAd0
「おにぎりは美味い 具なんかなくてもいい」
「おにぎりは具なしに限る 具入りを喜ぶとかカス」

引用文と当人の主張にこのくらい開きがある気がする
333名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:28:09.65 ID:xjR5dO5f0
梅干しだの漬物だの、この世から消えてなくなってほしい。
こいつらがいるから駅弁を買わずに目的地まで腹ペコ我慢してるんだ俺は。
334名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:29:57.96 ID:DR5gKzsAP
自分の日記帳にでも書いてろよ
335名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:34:41.30 ID:eBPDV4ZX0
>>331同意。焼きたてはうまいんだ
オーストラリアでホームステイしてた時に
ホストファミリーにそれを作ってやったら
おいしいって感激された
焼きおにぎりはどこの誰が食ってもウマイはずW
336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:34:58.31 ID:xjR5dO5f0
梅干し・漬物の為に俺がどんだけ人生痛い目に会ってきたことか。
旅館に泊れば漬物だされる。彼女とデートすれば、お手製の弁当は梅干しおにぎりだ・・・。
そのたび、「俺今腹いっぱいなんだよ、えへへっへ」って・・・どんだけ苦労してきたことか。
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:40:02.59 ID:xjR5dO5f0
大好きなカレーライスに大嫌いな福神漬けが付いてくるし・・・
漬物こそ原発といっしょにこの世から消えてくれ
338名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:43:53.90 ID:YMJ8GC6d0
こっれで年収2000万かw
339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:03:44.81 ID:/1A06gNtO
>>335
うまく出来た炒飯もそうだが、適度に焼けた米飯って香ばしくて炊きたての飯とまた違う美味さなんだよな。
今の普通の炊飯器はお焦げができないからわざわざお焦げモードとか付いてるのがあるし。
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:07:24.18 ID:ZcVYI2no0
具は無くてもいいが、海苔は巻いて欲しい
すぐに食べずに、おにぎりと海苔が馴染みだして磯の香りが立ち始めたら食べ頃
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:12:55.61 ID:nazKYugRO
>>337
食わなければいい。
見たくなければ注目の時に言えばいい程度。
しかし、塩おむすびだけだと吐き気をもよおすのは俺だけなのかなあ。
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:14:08.78 ID:enfTl0S00
栄養面で塩は良くないだろ
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:15:05.67 ID:Kf1N/B8yO
変態新聞なら女体に盛った飯なら具も調味料もいらんだろw
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:21:36.67 ID:x+jvNtS/O
>1
そりゃ、おにぎりは食糧事情が悪い時代にあって、すべからく全てが人力でやる時代だから、不足くる塩分の補給や防腐の為に、塩味、梅干し、竹の皮で包んでるんだからよ。
昔は、味なんて二の次なんだよ
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:21:46.11 ID:tnQnCvGd0
おにぎりの具にはヨーグルトだろ!
346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:23:38.52 ID:rk8wWIXw0
カブスカウトだったころ、昼食は規定でおにぎりのみだったので
皆おにぎりのなかに色々ユニークなもの入れてきてて面白かった
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:24:55.64 ID:+tUpXR2T0
>>271
餓死で孤独死した人の日記に「おにぎり食べたい」と書いてあった事件を思い出した
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:00.78 ID:XoRqBGv/0
半年後にはキムチ足してる
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:49.96 ID:mNC9bfBj0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  もしもし、テレビ・新聞の大マスコミさん?  恥を知れ
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP推進の大企業をスポンサとするマスゴミが、TPP反対派の鉢呂を
     ||::::::::/     )  (.  .|| 集中攻撃して辞任させたが、マスゴミはスポンサ料を稼ぐためなら
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 偏向キャンペーンでも何でもやるヤクザ集団だな
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | 
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | テレビ・新聞の報道では、「キムチ」を「漬物」と呼ぶ場合があるが、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 「漬物」は日本の食材だぞ。 日本の漬物業界が風評被害で大迷惑だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  「キムチ」を「漬物」と呼ぶなら、「パスタ」も「麺類」と呼べ、バカヤロー
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:09.70 ID:ksf2uHPr0
冷めたご飯が美味いというのは同意
まだ温かい内に弁当箱に詰めて昼に開けたご飯の艶やかさよ
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:29.27 ID:Xzckz3gq0
日本人は塩分取りすぎ
352名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:33:25.57 ID:BCxYuuSe0
キムチが臭い 
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:37:51.66 ID:tnQnCvGd0
>>351
保存食主流の地域はな
出汁や香の物を活かしているところはそうでもないはず
354名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:38:20.37 ID:w5XxQed70
>>345
パイナップルの方がイイ。
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:48:56.17 ID:8R5CFboB0
腐敗防止の意味もあるのに
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:03:34.07 ID:nClAFCH00
カレーおにぎりは何故ないのか
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:16.60 ID:GEecJS+E0
弁当からも日の丸を消し去りたいんですねw
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:05.02 ID:JC//8vNc0
塩コブ入れるとうまい
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:34.88 ID:1izjceLW0
(T^ω^)
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:21.88 ID:ADZ8i2EW0
>>277
tepper乙

>>278
世の中には年俸1億もらっていてもややこいから塩おにぎりがいいという奇特な人もいるのです
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:03.84 ID:HrXDXqqY0
これは同意
海苔は無しか焼き海苔が良い
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:04.68 ID:u5aRm6zx0
年を取るとシンプルな味付けが美味しくなる。

塩にぎりは塩と塩加減、米が重要。

まぁ、本当に美味しい米は米以外なにも要らないんだけどな。
ご飯でご飯が食える旨さ。
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:06.82 ID:Iqq2FjWI0
裸の大将も塩おにぎりが好きだったな
確かに梅なんかよりよっぽどうまい
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:44.74 ID:32LzY9da0
セブンイレブンの塩だけのオニギリはしょっぱすぎる
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:17:25.57 ID:wgl77lkR0
油まみれのコンビニおにぎりを喜んで食う奴が味を語るなよw
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:18:25.37 ID:zupxrwoM0
具なC
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:21:11.68 ID:C5PYSJyK0
練乳おにぎり。
騙されたと思って一度やってみてほしい
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:29.79 ID:30gQQKsQO
>>367騙された…………
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:24:08.34 ID:yoHjdnbY0
実は昆布が最強というね
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:08.62 ID:36dCiaPf0
一合に自家製梅干し一個を入れてご飯を炊く
これでおにぎりを作るとほんのりと味が付いて美味しい
塩加減はシソを乾かした細かく砕いて作ったふりかけ
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:16.34 ID:gbvcjjxF0
普通に塩むすび美味いだろw
裸の大将を観ていると無性に食べたくなる
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:18.69 ID:mWn0Yb9T0
縦走する時は必ず梅干し持って行って飯盒で炊いたクラシカルなスタイルでかっくらう。
北アから南アまで1ヶ月かけて歩いた俺が言う
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:40:51.99 ID:ADZ8i2EW0
塩だけって米もノリないってこと?
374名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:18.30 ID:BV2pfF5o0
梅=日の丸やネトウメを連想させる

変態新聞は日の丸が嫌いなだけだろ?
375名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:08:09.09 ID:/kX/YuiD0
おにぎりは具が有ろうと無かろうと手に塩をまぶして握るワケだが
376名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:10:57.92 ID:51HiCfFH0
米は大好きなんだが、米単体ではそんなに好きじゃない
梅干しや鮭や肉と合わせてこそのうまさはひきたつと思う
377名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 05:50:08.33 ID:nEc0V5Yl0
「具は特に要らない」は
「特にこれといった具が必要というわけではない」
というつもりで書いてると思うんだが
「いろいろある要らないものの中でも特に要らない」
って読んでるのかな
378名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:37:52.45 ID:Nruik/pH0
塩おにぎりって、引きこもりニートへの差し入れ食だろ?
379名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:24:09.46 ID:5sAt4nmt0
タクアンや厚焼きたまご、赤ウインナーをおかずに塩おにぎりというのもウマい
380名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:17:58.22 ID:FVlDc99H0
381名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 03:46:38.65 ID:7+UG04tf0
在日記者が国旗に見えるから嫌なんだろ
382名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:37:43.03 ID:HilOHEcP0
>>381
ほんとそう。
日教組の旦那、毎日日の丸弁当作ったら怒った。
そのくせ、そのあと白旗弁当にしたら何も言わなかったよ。
383名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:36:04.37 ID:elGW9TU10
>>382
旭日旗弁当をつくってやれ。
「朝」の文字を入れてもいい。
384名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:28:22.36 ID:yOxowv480
ばあちゃんが握るとなぜかうまい
385名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:30:33.00 ID:VcHTWcGx0
昆布だな
386名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:32:14.81 ID:hHLvQRoh0
ゆとりは梅干しが苦手らしいよw
387名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:41:01.75 ID:wtu7axkF0
>>384
オカンとバッチャが握るおにぎりの旨さは、「アウトドアーで食うおにぎりの旨さ」と「受験勉強の夜食で食うおにぎりの旨さ」の並ぶ、おにぎり史上3大ミステリーだ。
388名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:45:00.38 ID:PTHq5Ez10
梅干もおにぎりも韓国が発祥の地ですけど
あと海苔と塩も
389名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:52:05.87 ID:HskSzps60
賛成だな
これにキムチもついたら最高
390名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:33:18.01 ID:xqvFmiRD0
母ちゃんの漬けた梅干しが最強
391名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:34:55.70 ID:wqbyhWAf0
>>201
梅だけで十分とか、どんだけお前は貧乏なんだと・・・
392名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:51:16.86 ID:wIt19k3E0
おにぎりといえば、おかかだろ
393名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:23:46.60 ID:Xp7N7uV70
>>127
うまい米は  塩さえもじゃまだ
ご飯をおかずにご飯がくえる
394名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:40:05.03 ID:2Wi1EKjt0
塩かけ飯はわびしいが
ごま塩かけ飯は豊かな気分になる
395名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:57:33.15 ID:2xSf5Ef50
華の慶次の大名たちが何が旨いのか問答している中
前田利家の妻まつが「塩が一番です」って話を思い出した
396名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:16:10.76 ID:3Kmngti90
毎日も流動資産が三割しかなくて、破綻寸前らしい。
マスゴミに流し込まれてる、韓国のブランド委員会の予算が尽きたら、真っ先にバタンと行くかもな。
来年度は予算組めないだろ?韓国。
397名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:18:28.38 ID:TabUXURNO
やっぱり鮭が好き
398名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:20:53.45 ID:oEf8VUwAO
>>387
受験勉強の合間に夜の散歩に出かけ、おばあちゃんの握ったおにぎりを食べたら完璧?
399名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:21:34.22 ID:D+uzN75P0
梅干嫌いの香具師は悲惨だな。
炊き出しで梅干おにぎりを振舞われても、
梅干をほじりだしてから食わなければならないのだから。
400名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:24:03.35 ID:EF7pSj780
先日家内と弁当もって遊び美いったんだが、
チョット待てよ、
おにぎりが……

あいつトイレから出て、手を洗わずにおにぎり握ってたな……
401名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:24:34.44 ID:wNwA8Ddd0
おにぎりにはさつま揚げがいいんだなあ
402名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:25:42.57 ID:3YCf4GHq0
日の丸を連想するからって言えよw変態新聞w
403名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:04.52 ID:+Cx4GFtM0
塩おにぎりは握りたての温かいのしか美味くない
冷めたらものすごく貧乏ったらしい感じのするおにぎりだ
404名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:28:06.46 ID:JkYAsyyI0
いや、塩は無しでお願いします
405名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:28:28.23 ID:R4y+Ivzl0
やっぱ潮だよな
406名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:14.74 ID:qehkmoFA0
>>1
おにぎりでツナマヨを軽んじてるヤツは似非
ツナマヨと一緒に手でちぎった大葉を少し入れて
高級醤油を1、2適垂らしたおにぎりは初夏の午後に最適の軽食だ

でも一番好きなのは焼きおにぎり
焼きおにぎりはその味で大統領から乞食まで虜に出来る
407名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:32:37.00 ID:qehkmoFA0
>>405
朝田ばななタンの潮でおながい
408名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:36:27.22 ID:d/UMTxAw0
それはお前の好みだけの問題
409名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:40:36.08 ID:HtsSo31kO
無能薬無肥料の梅、天然塩で作られた梅干し?
ケミカル漬けの梅干し?
410名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:50:12.13 ID:hg926aaC0
変態新聞は許さない
411名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:00:28.23 ID:Qex1fZy40
>>1
個人的には塩むすびよりも
焼きタラコのおにぎりが好きなんだが
412名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:02:34.74 ID:DPWrPK4w0
やっぱ塩だな
413名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:05:54.99 ID:i8w5KUsf0
>>1
おっさんの嗜好だな
414名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:07:03.70 ID:yqW79k170
変態おやじのおぬぐりの好みなど知らぬわ
415名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:09:17.16 ID:Vhd+M1xKO
歳をとってから梅干しのおむすびも上手いと思うようになってきたな。
今までは嫌いだったが。
416名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:10:12.20 ID:g5R41oRh0
かつお節とゴマが俺には最強だな。
417名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:14:55.54 ID:onU+mRhSO
日記?
418名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:19.25 ID:a+WHuJVn0
うちの嫁、オニギリ三角に握れないんだな…
419名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:59.44 ID:WDwMpTRH0
潮だけだと胃腸にわるそうだね
420名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:36.82 ID:T0Q9smKc0
食べる前は馬鹿にしてたけど意外と美味しいと思ったのは天むす
美味しいお店の天むすは、やっぱり美味しかったwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:06.92 ID:ePAqVthf0
しそ昆布と紅鮭が好き
422名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:42.77 ID:QMGYlEgQO
>>417

ほんと、中学生くらいの作文かw

だいたい最初梅干しは、旨いから入れたんじゃないだろ。
423名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:26.23 ID:K2EzmoGx0
しょっぱい記事ですいません。
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:52:11.78 ID:maYLU5Su0
塩だけのおにぎりは、夜中お腹すいた時に自分で握って食べるのが一番美味い。
425名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:18.43 ID:uuRaRMgX0
>>277
芸スポだったら即名前が出てそうなのになw
426名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:50.44 ID:x6EUTheeO
ああそうですか、としか言いようがない。
しかし俺はオニギリを馬鹿にする奴は絶対に許さない。
427名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:06.80 ID:T0Q9smKc0
おにぎりってさ、お父さんや姉貴が握ってくれることもあるのに
何故かママンの思い出しかないのは何故なんだぜ?
428名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:08.39 ID:Z5uVIOd2O
バターライスにマヨ付きハムステーキを強引に海苔で巻いたのが好き
429名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:52.65 ID:iJ583aGA0
塩が中国か韓国から輸入でもされているのかと思ったが
ただの日の丸回避か
430名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:28.24 ID:kBKeQmcNO
お塩まなぶ
431名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:32.17 ID:soCbdGCg0
>>1
おにぎりに梅干が付き物という観念に捉われているお前におにぎり語る資格は無い
432名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:53.51 ID:YVHRsO5r0
>>386
そうなんだよな〜。梅干し食べれな〜いてガキが多くておどろくww
親も慣れさせておけよ。殺菌効果あるから弁当にゃ最適だし子供のためだぞ
433名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:16.39 ID:b4Syl2IVP
ゆとりが苦手とするところ
・わさび
・梅干し
・円周率
434名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:23.75 ID:rrYzmN7R0
母親は小学4年生の時死んでしまって
父親は仕事が終わらなくて帰ってこない

もう腹が減って目の前が空腹で暗くなった状態になって
がまんできなくて
自分ひとりで、台所をあさって朝ごはんの残り飯を泣きながら食べた時
いつもは嫌々食べてたただの白ご飯がこんなに美味しいとは思わなかったよ

アレから、なにもかけなくても十分
ただの冷や飯が大好きだ
435名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:37.76 ID:pDrwBLoS0
>>1
禿げしく同意
436名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:02.52 ID:paL7PXWc0
なんで反日変態新聞が、日本食を云々できるんだ。馬鹿野郎が。
437名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:32.37 ID:mjQkpyxv0
無洗米やめて普通の米に戻ろうかな・・・
実家の梅おかかおにぎりの味が恋しい
438名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:13.58 ID:V5alDSKU0
21だけど梅干し大好きだよ
はちみつ漬けとか減塩梅干しとか滅べばいい
梅と紫蘇と塩だけの梅干しが大好き

結婚するなら、実家のおばあちゃんが梅干し漬けてる人が良いw
439名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:44.81 ID:rffEMvqM0
>>434
ウソ話乙
泣いている時って脳内物質が出ているから熱い冷たい・硬い柔らかいは
分かるけど、美味しいという「味覚の比較の上での判断」は出来ないよ?
具体的には甘い・辛い・しょっぱいなどの基準が鈍るんだよね。
まあ一生冷や飯食べてなよwwwwwwwww 低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:34.82 ID:aqdaOElV0
塩鮭とか生卵だけで食事が成立するのかよ。
その論理ならおかずも自立してないわけだが。

ほんとに頭悪いな。
441名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:44.71 ID:pdmxmHcoO
日の丸万歳
442名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:47.39 ID:b4Syl2IVP
>>438
そんなお前にお勧めするのは、JA阿蘇・梅部会の梅干しだ。
和歌山のムダに高い梅干しより安くておいしい。
443名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:55.09 ID:Qex1fZy40
>>434
>自分ひとりで、台所をあさって朝ごはんの残り飯を泣きながら食べた時

俺なら調味料や焼海苔ふりかけを使うな

冷や飯を軽く水でゆすいで鍋に入れて煮て味噌で味付けするだけで美味いのになぁ
長葱があれば醤油で和えてトッピングすれば立派な夕食だよ
焼き海苔があればなおよしだ

>>434 見てると馬鹿の生活って幸福になれない理由がちゃんとあるんだなって思うわ
頭使えてないし創意工夫もない
444名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:46.55 ID:KxE7+5t30
>>434
母親がおらず、父親が働きに出ているのなら
集金の時に支払う現金が自宅に必ず置いてあるはずだ。
玄関先か、食卓周辺だろう。
母親が他界したのが10歳の時なんだろ?
だったら、泣いていないで頭使ってピザでも店屋物でも取るなり、
あるいはスーパーやコンビニで食べ物を買えよ。
本来はしなくなていい苦労をしてるぞ?
445名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:31.45 ID:zfkcNlzv0
おれはオニギリは昆布が一番好き
次がシーチキン
446名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:10:46.67 ID:BRnUmvBH0
おにぎりは冷めてからこそ美味いし、冷や飯を食べるのは日本の食文化なのに
最近のコンビ二の店員は温めますか?と聞く。

おそらく何でもレンジで温めれば美味いと思うゆとり世代が“これ温めて”とか言い出したのが
始まりだろうw
447名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:15:08.17 ID:wsYVnkzt0
コンビニが昔ながらの塩っ辛い梅のおにぎりを売り出してくれたら 毎日買うんだがな・・・
448名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:19:00.84 ID:zfkcNlzv0
俺はオニギリの梅はカリカリ梅を粗微塵にしたカツオ風味のがいい
柔らかい梅肉のオニギリは家庭の手作りには到底叶わないだろうからさ
449名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:20:26.75 ID:RqiCDUzY0
おにぎりは塩飯で握るもんだよ。寿司は酢飯で握るようにな。
450名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:23:39.48 ID:Z3hbI6lr0
なんにしてもコンビニおにぎりは買ってはダメですん
451名無しさん@12周年
>>446
>おにぎりは冷めてからこそ美味いし

川越シェフが言ってたけど、料理は冷めていく過程で
味が染み込んで馴染むんだってね。俺は常温の握りたてがいいけどwww