【宮城】米ぬかに基準超の放射性物質

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:26:24.08 ID:djahhWsh0
糠漬けが高騰する!
175名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:27:47.23 ID:I/Bau5zy0
外食産業も米が500ベクレル未満でもベクレル表示すりゃ一気にお客さんが入ると思うよ
ウソをついていない外食産業だって評価されるよ
176名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:33:03.68 ID:/MZ+LOvU0
そろそろ汚染列島って映画が作られるだろう…監督は誰がいいかな
177名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:42:43.92 ID:6ap9i10NP
主演:菅直人
178名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:57:19.29 ID:bsUYCJPUO
精米機に放射能除去機能着けろよ
179名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 05:00:42.62 ID:GDZGZRq80
糠って食べる人いるの?
180名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 05:45:38.43 ID:18K/zZua0
普通に考えて、もみ殻と糠はやばい。
ただ、実際は精米して洗って食うわけだから、日本は主食が米で助かったと思う、まじで。
181かわぶた大王ninja:2011/10/15(土) 06:31:11.68 ID:8xWoLmj70
微粒子レベルにすりつぶしてニューヨークにばらまいて
粉塵爆発させてやれ

オバマもTPPなんて馬鹿なこというのやめるから
182名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:49:14.27 ID:BpGzRbrZ0
>宮城県では食品などに使わないよう指導することにしています

肥料にして撒けばいい
183名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:51:07.55 ID:9YZftsP+0
>>83
いくら何でも土付きはおかしいだろ常識的に考えろよw
184名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:32:02.46 ID:md2LmeRN0
NukeとかけてNukaと研ぐ。
その心は稲を抜く抜かないも農家次第。

185名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:47:15.74 ID:rnqhCJ2s0
>>164
日本の右翼は国土汚されても平気な不思議w
186名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:46:18.58 ID:hg5xbZ750
>>143
まるでゼンショーのようだwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:50:28.20 ID:XBbzftRVO
なんだこのゴミスレ
188名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:51:45.76 ID:dA+jdETX0
SS・S 宮城岩手茨城福島千葉東京山形群馬神奈川埼玉栃木

A 長野新潟山梨秋田静岡

B 青森

買わない順
残りの県は同じ扱い
189名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:52:35.67 ID:XL+okaWTP
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
190名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:54:38.32 ID:PfxRAWdV0
漬物もだべれなくなるのか
191名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:02:56.24 ID:md59yubL0
長野なんて充分離れてるだろ
秋田と同列とか正気か
192名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:50:10.55 ID:pvQ097qg0
栗とか芋とかってどうなの?
193名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:45:51.94 ID:2rzn/SpX0
>宮城県では食品などに使わないよう指導することにしています。

「指導」の強制力ってどのくらい?
194名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:49:00.91 ID:VmmIWFQAO
あやしぃ県
195名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:51:14.52 ID:z/23+CHD0
>>191
長野っつっても佐久とか軽井沢あたりはやばいんでないの?
196名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:54:51.15 ID:ZKm++ygXO
また、トンキンびんびん物語の始まりか?
瓶詰めバイト君、大量募集しないと、間に合わないよw
197名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:55:36.56 ID:xdkqxCxq0
>>191
長野>秋田 で汚染されてるんじゃね?
198名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:56:23.35 ID:ksI3D7EOO
>>190
サワー漬けとか芝漬けとか食べるんだ
199名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:58:21.21 ID:lXW+UIs90
食品として使わないように指導って、いつも言われるけど
基準値以上のものは法律で禁止してほしいよね。
強制力がなければ基準値の意味がないだろw
200名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:02:48.56 ID:xRJrx8090
四月から知ってた。
コイン精米所がホットスポットになるだろうとも予想してた。
201名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:03:49.16 ID:DfcloQfs0
漬物は大丈夫?
202名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:04:11.82 ID:XSuOhfeK0
コンバインの人、籾摺りの人、精米の人

みんな被爆するんじゃね??
203名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:07:26.04 ID:lQZdFQJp0
>>98
もしかしてTPPの影響かな?
穿ちすぎか…
204名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:08:14.91 ID:5hXEv0lg0
>>123
別に問題ないだろ。
飼料に使えなくてもぬかとして食用に売れるんだから。
人間の場合は多少放射能レベルが高くても大丈夫なんだから。
205名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:08:40.85 ID:lXW+UIs90
>>202
東日本の人は、程度の差こそあれ、すでに全員被曝しているよ。
206名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:11:52.73 ID:6UKHSi070
>>185
左翼は当然、汚したいだろ。w
207名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:13:15.62 ID:XBbzftRVO
なんだ糞スレか。
すむ奴いるのかこんなくせー土地に
208名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:13:24.10 ID:rl+Gka/x0
あ〜あ〜
福島が欲深く原発を受け入れたりしなければ
こんなことにならなかったのに
いまじゃ犠牲者面で増税だわ電気は上がるは
こっちはもう生活もぱっつぱつだわ
209名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:21:34.19 ID:dkQyjMwp0
東北や関東の農家には悪いけど

たとえ政府の言う【基準値以下】の食物でも←ーココ重要★★

できれば原発の近くのものは食べない方がいい

その理由は下記のブログで分かりやすく解説している

なぜ原発近くの野菜は買ってはいけないのか?
http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html
210名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:25:29.00 ID:XBbzftRVO
ワロタWWWWWW食うもんねえなおい。ざまみろ自分の糞でも食ってろよ。WWWWWWWW
211名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:29:41.57 ID:NH75RsKN0
>>204
濃縮汚染とか、体内残留とか、まったく考えないレベル?
食った放射性物質は、全部排出されるとでも???
212名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:30:20.18 ID:NH75RsKN0
>>205
日本国土にいた奴全部の間違いだろ。
213名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:30:59.94 ID:eBHhkDGS0
売るな国内に撒き散らすな
すべて地元で処分しろ
214名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:31:14.78 ID:Z/c1owPv0
どのみちリサイクルされて、いろいろ日本中にまわりだすさ
215名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 00:02:28.69 ID:TWU59ATW0
福島県内のホームセンターでは、栃木農協の検印が押された空き袋が堂々と売られている
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/8/9878f161-s.jpg
216名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 01:03:54.85 ID:04lSQVpp0
以下ぬかったわ禁止↓
217名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:33:25.48 ID:0nR6u8780
いままで農薬どれほどかけてきたと思ってるんだ!
放射能くらいどってことないわ!
食え!
子供にそのまま食わすイチゴ狩り園でさえ、直接農薬かけてるんだぜ。

これが全国の農民の本音でしょう。
218名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:37:37.06 ID:EAiCP4370
農薬と放射性物質じゃ大違い
219名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 14:22:19.83 ID:Pl7YgtcD0
管直人が辞任して情報を抑え込んでいた者が居なくなったからだよww
だから恐怖政治が解けたんだよww
これから狂気な聞きたくない情報がドンドン出るよん。
でも東京都は石原だからマダマダ隠すだろう。
放射性物質(I-131) 降下量
都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24 累計

茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480 420447
東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   196083
栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570 117403
埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160 135679
千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130 90781
神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39 11372
静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6 720.4
愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0 0
大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0 0
220名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 17:40:51.68 ID:CLGN7/fU0
ぬか漬けオワタ
221名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:59:41.53 ID:maR1prfg0

プルトニウムはそんなに危険ではありません
http://www.youtube.com/watch?v=Ppon_vEJLCQ

御用学者グランプリ候補
【奈良林直】Puの致死量は塩と大差ない
【中川恵一】Puは重いので殆ど飛ばない
【大橋弘忠】Puは飲んでも大丈夫
222名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:01:56.80 ID:SGBmk6SM0
>>77
福島県人がそんな殊勝な検査をするとは思えないよ
農協関係者は一粒残らず出荷すると息巻いてるだろ
223名無しさん@12周年
ロッテの小袋チョコクッキー食ったら口の中がビリビリ。はじめて。
調べたら工場は埼玉。カールの4番もそうだった。また食ってしまった。
菓子工場はおもいっきり外気を取り入れてるし。クッキー焼くバーナーの空気が怪しい。