【政治】年金、支給年齢引き上げ議論 「スケジュール前倒し」「68-70歳から」に反発★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:23.65 ID:BypTvRg90
今の若い人って非正規雇用も多いしね。。
社会保障が、正規雇用のメリットだったりするのに、それが崩壊しちゃったら
正規も非正規もなくなっちゃうのかもね
953名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:57.23 ID:Zw1rMRvi0
主婦に掛け金払えとか言ったところで、旦那の負担が増えるだけだぞ
954名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:57:51.30 ID:DuD+FooC0
仮に男性だけで運用したら余裕で60歳支給できますよ。
おそらく55歳支給でも運用可能です。
多くの男性は真面目に年金を払っていて、80歳になるまでに死にますから。

一方、女は3号制度で年金にタダ乗りしてる主婦が1000万人もいます。
現役の女の実に3人に1人が年金を払っていません。
しかも彼女たちはストレスゼロですので90歳まで生き続けます。

男を馬車馬のように働かせ、貴族の女性様の年金を支払わせる。
これが年金詐欺の全貌です。
955名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:03.41 ID:xu+qtS8q0
>>949
それ以前にその時の現役世代は「一人で一人の高齢者を支える」体制になるわけだが
そんなんなり立つわけないわ
20代の俺にいわせれれば、でけるだけ早めに破綻してほしい
どうも払った金は返ってこなさそうなので
できるだけ被害が少ないうちにだ
956名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:10.12 ID:jr9SHzCN0
>>951
払ってないっていっても強制的に天引きされるんだが。

国民年金の普通徴収と違って。
957名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:11.35 ID:lFYHm3Mm0
>>949
70から支給されたら御の字だろww

958名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:53.67 ID:gxO7uMwE0
>>948
「若い国家公務員が家を持つのは大変だ。宿舎はあってもいいのではないか」
とか言ってる奴が大臣になるような政権じゃあ到底無理だろw
959名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:13.75 ID:6pBxRRIl0
素直に「運用に失敗しました」とは絶対に言わない。
共済だから厚生なんてどうでも良いけど。
960名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:35.21 ID:hSPA4raP0
>>953
あかの他人に負担かけるのはいいのか。
961名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:06.56 ID:DuD+FooC0
年金にタダ乗りしてる3号主婦の数が約1000万人。
それを負担する2号のリーマンやOLが約4000万人。

つまり3000万人のリーマンたちは、3号制度の恩恵を受けることなく
他人の嫁の年金を負担してるわけです。

しかもそれだけでは補えきれないので、給付年齢の引き上げを検討してるわけです。
まったく馬鹿らしい制度ですな。
962名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:11.38 ID:8HLoLv5g0
>>953
貰う以上は払うのが基本
旦那が払えないなら嫁も働けばよい
963名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:15.29 ID:MGuITjC70
3号問題が解決すれば、年金安泰と思ってる馬鹿は中卒なんだろう
こういう情弱が簡単に騙される
964名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:46.18 ID:CKXzalw40
>>954
どんな計算で言ってんの?
支給額を50%以上減らそうとしてるんだから
男だけになっても足りないだろ
965名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:01:13.90 ID:gExalPIw0
>>959
これ、今現在いくらあっていくら足りないか、公表してないんだよな。
もう破綻してるよな?

つまり…
もういいから返してくれよー!
詐欺だろってことか…
966名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:01:37.69 ID:b6qLG9jf0
>>958
地方に行くと、住宅ローン使えるの
公務員くらいなもんだ。
967名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:01:40.80 ID:b5Q8LBZE0
>>942

よく言った!
968名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:53.38 ID:ee3Y0ezr0
>>963
むしろ騙そうとしてる側だろ
969名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:15.73 ID:TyOSy1Um0
企業が借金返済の計画を債権者特に銀行に再考させたらどういう扱いか。
今の年金は?
970名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:35.65 ID:BypTvRg90
年金記録問題も酷かったけど・・・
あれもなんだかうやむやに終わっちゃったよね。。
971名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:58.06 ID:NCtklgduO
全て選挙対策、女ほど怖いものはないからね
972名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:12.91 ID:gExalPIw0
>>963>>968
官僚側か受給額減らされたくない団塊だよ。
わかってやれw
973名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:41.39 ID:fAUP5XPG0
元とるまで期間がかかってもいいから金額を減らして 60才から
のほうがいいと思う
遅くすると1円も貰えなく死んでいく人ばかりになる
974名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:14.70 ID:fG96oFcB0
年金にはいろいろ問題はあるけど
払ったら負けっていうのは違うと思う

国の負担分があるのは大きい。自分で貯蓄してもとてもまかなえない
それに障害年金があるので、絶対に払ったほうがいい
払えなければ免除もあるので(全額免除でも国が半分払ったことになる)
未納はほんとにいざというときヤバい

とりあえずはらっとけ
975名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:27.23 ID:b5Q8LBZE0
日本で、世代間闘争、発生か・・・

その横で、にんまり札束数える官僚ども・・・
976名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:07:50.64 ID:CKXzalw40
>>974
でもね、70からの支給になったら平均寿命まで生きても払い損だよ?
保険屋のデータでは男の半分は75までに死ぬ

自分で積んだ分の半分も貰えないのが半分もいるわけだ
977名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:38.69 ID:vtgAObcDO
ひょっとこ宗教党
百年あ・ん・し・ん
w w w
978名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:05.85 ID:TyOSy1Um0
>>974
厚生労働省、
大蔵を奪われた財務省?
979名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:42.88 ID:MGuITjC70
>>972
官僚ってこんなスレまで見張ってんの?
おもすれ〜
980名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:27.33 ID:GdjOgBgB0
まず、すべての人(国会議員、公務員、NHK職員、サラリ−マン、自営業者、。
主婦、学生、フリーター、無職など)を同じ年金制度にしようや。民主党の
政権公約である「年金の一元化」だ。これを岡田なんか「不可能」というから
腐っている。衆議院で300議席ある与党が断固としてやればできる。
981名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:54.82 ID:hSPA4raP0
国民年金の個人負担が15,000円×12ヶ月×40年で、7,200,000円
半額国庫(俺らの税金)負担で7,200,000円
合計14,400,000円

受給額が月66,000円×12ヶ月で、792,000円
18年受給して14,256,000円
70歳の支給開始から18年後、88歳・・・・・

平均年齢っていくつだっけ?W
982名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:12:11.22 ID:kNyhaH9sP
受給年齢の引き上げは年金の根本的な目的に反する


制度の全廃と納付金の返済を要求する
983名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:01.04 ID:b5Q8LBZE0



こりゃ、ダメだわ w w


984名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:05.23 ID:fG96oFcB0
>>978
じぶんが官僚なら免除申請しろなんて書かないよ

障害年金もらえなくて一家心中した人たちを知ってるからよ
985名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:42.88 ID:TyOSy1Um0
障害年金もらえなくて自殺のレベル。
なまぽは?
986名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:50.40 ID:Aqu3dRMn0
賠償責任
987名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:24.01 ID:wjY2Mh6fO
官僚の思い通りだな。
こいつら今回通そうなんて一切思ってないし。
今消費税増税しないと駄目みたいな雰囲気を財務省は10年掛けて作ったしな。
988名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:04.11 ID:hvdvcL9I0
詐欺という一言しか思い浮かばん
逃げ切り世代の一人勝ち
989名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:19:44.94 ID:m+nuNTVy0
満額は75歳からかよ
絶対死んどるわ
990名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:21:56.76 ID:BypTvRg90
記録と共に年金もすっかり消えちゃったんだろうな
991名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:25:41.62 ID:y3UObFsZ0
68歳からって後何年生きれるんだろうな
992名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:05.03 ID:TyOSy1Um0
「公務」員が最も私「省」益、「課」益しか考えていない件。
993名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:40.46 ID:ib0dtfJ/0
自民党が長年かかって作ったネズミの糞のような年金を、
民主党は象の糞にしようとしている。
どこかまともな年金制度を作る党はありませんか ?
994名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:45.22 ID:qVDzvt/M0
68歳から年金支給になるのか
年金制度そのものに問題があるんだろう
995名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:32.10 ID:e5fNCigz0

日本人の平均寿命は男女計・約82歳だが、
その年齢まで生きられる確率は総人口の約30%。
つまり、年金とは人々の払い損があって初めて成立する役人の財布。
996名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:28:50.99 ID:+KCHEYUM0
年金制度に問題があるというより、経済が成長しないのが悪い
年金制度の問題は、結局経済成長と深く関わる
997名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:38.40 ID:A7RPU+z/0
払う意味がなくなったな
998名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:45.31 ID:/r9l7BWU0
景気上向けば、変えることができるんでは?
999名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:29:45.38 ID:pwfeUrKRO
年金もらうまでに飢え死にするんじゃね?
1000名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:30:02.37 ID:MqcrvnTY0
1000なら年金崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。