【社会】 東京・世田谷区で、「2.7μSv」超の高い放射線量を測定…これまでの最高値は3月15日の「0.5μSv」[10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:10.46 ID:zjGzG6nw0
>>669
相撲界と歌舞伎界で不祥事が相次ぎ破れたらしい。
953名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:14.22 ID:0FrBTOSTP
>>890
残念
これは自然放射線と違い、その放射線量の分(まぁそれ以上は確実だが)の放射性物質が漂っているということだよ
すなわち、住民の内部被曝はまぬがれんだろう
954名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:15.12 ID:cwBG6s7B0
>>894
NHKによると、そうらしいな
だが避難対象にすると都内がパニックになる
マスコミは報道量を操作して、それを避けるだろうな
955名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:16.90 ID:34MeQmd00
福島と比べると、いわきや郡山より高いレベル
ふくいちからの距離で50キロ地点と変わらない
956名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:17.41 ID:SPnBdB9W0
どうせ正しく測って無かったんだろう?
誤報だったらやばいぞ
957名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:20.52 ID:oVWW3/GM0
昨日から東京に出張してる同僚オワタ・・・
958名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:30.52 ID:Y+vyAxa90
>>939
さすが、犬HK。ミスリードばっか。
959名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:30.73 ID:IOFDvvquO
東電のせいだ
東電のせいだ
東電のせいだ
960名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:30.90 ID:sSRLX3N90
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 東 京 温 泉
 |________
       ||
       ||
 ゃぁ〜またきみたちか〜w    ささっ入りなさい
        。。・(⌒─-⌒)ゥ,、  ∧_∧  ∬
     o0o゚゚  ((´^ω^`))ゥ,、 (´・ω・`)   ∬  ∬
    。oO     `っ〜c'     `っ〜c'
   (~~)ヽ     '、_, 〜、_`   '、_, 〜、_`      (´^ヽO,
  (⌒ヽ                     (゙゙゙)(~´` (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(゙゙゙)(~(⌒(⌒(~´`(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"
   ∧_∧ あー また安全厨さんたちがいるぅ〜
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |       ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
961名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:31.92 ID:MQSHGcye0
>3月15日の1時間あたり0.496マイクロシーベルトだった。

側溝とか雨どい下じゃなく歩道上というのがミソ
洗い流されやすい条件の歩道で2.7μとかだったら
後々実は3月15日は4.96μSv/hの間違いでしたと訂正されるだろうな
いずれにせよトンキン終了だよw
962名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:34.08 ID:rnbgsFxd0
極左の区長が大げさに騒いでるだけじゃないの?
963名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:35.03 ID:+qe7me6g0
関西の土地早めに買っとくと得だな
964名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:36.46 ID:c2TGuErG0
>>880
住めない土地なら、
持っていても意味がない
965名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:37.61 ID:A1ShADRW0
>>941
市街地上空は1000ftの飛行制限があるので、精密には調べてません。
966名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:40.62 ID:vTFkZY2X0
醜い行いをする日本人にはおあつらえむきだざまぁw
967名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:45.37 ID:uJT99KNRO
今は被曝トンキンで奇形児と癌リスクがカッコイイ!!!
アホな情弱被曝トンキンにはこれで満足するぞw
968名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:49.45 ID:80tRTsc/0
やめとけって言ったのに、
「東京までは来てないって言ってた」って言って
4月から上京したアイツ元気かなー。

ただちには問題ないだろうけど。
969名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:50.77 ID:2aYxIvK10
うわああん
どれくらい危険なんだよ
教えてくれよう
970名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:52.88 ID:vRGvkvME0
>>936
珍助は売り抜けたらしい
世田谷じゃなくもっと都心物件だが
971名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:53.65 ID:b0u+9U2V0

972名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:55.61 ID:z7i2VTQD0
静岡からピカ茶とれるくらいだもんな
東京が安全なわけないよな
973名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:56.62 ID:fBMvlPYR0
>>897
飯舘村役場前が2.1マイクロ
世田谷区は2.7マイクロ

974名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:02:59.62 ID:r41BfxBP0
>>890
すみませんが、桁がひとつ違います。
975名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:01.39 ID:BHFPfE3b0
正直福島が終わっても気分的に余裕はあるけど
日本の首都が終わると西日本も無関係というわけにはいかないな
976名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:04.03 ID:ABjWjQZw0
そろそろガイガーカウンター必須になってきたな
欲しいんだが高すぎる。手頃な値段で比較的正確なのはないのか
977名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:03.97 ID:rgzDfX/lO
やべぇ7月に東京出張しちまっただよ。
おれ逝ったのかな?
978名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:08.04 ID:wNixim/f0
時間が経って原発周辺に集中してた放射性物質が薄く広がってきたんだろうな。
薄くといっても、首都圏全域が事故前の原発建屋内並みの濃度になってる。
これからもっと濃くなるだろうな。毎時2.7uSvは人命軽視の旧ソ連でさえ強制避難
させたレベル。どうすんだよこれ。
979名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:15.36 ID:95NqDWKM0
福島のほうもちゃんと測れよ
東京よりもっとすごいはずじゃないのか
980名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:16.02 ID:HutkY/H/0
>>909
関東の水道がヤバイことは確定してる。
水源がセシウムマップの色が濃ゆいところだったじゃん。
981名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:17.29 ID:e7XfvCD00
自分は用賀だから近いじゃねーかよ、どうしてくれんだよ東電
982名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:22.98 ID:aBMbYjVW0
>>940
いや現実を見ての話だが

関西の原発も爆発すると思ったら避難できないし、
将来の計画も、かなり話が変わってくる
983名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:24.26 ID:ivtvdI+/0
ほんきー トンキン クレイジー アイラ〜ビュ〜♪
984名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:25.86 ID:uP9r3xrm0
世田谷には、仲がいい仲がいいスカイプ友達の
中1の子が住んでるんだが…
なんもしてやれんのがツラい
985名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:27.65 ID:kM0nYpmSO
>>942
福島の米が全域出荷おKですよ…
986名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:27.88 ID:ev7+atH60
奥さん、子供やペットの散歩できないね。
987名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:29.16 ID:9fL9E9NAO
>>936
世田谷深沢の小沢が引っ越すかどうかで判断するわ
988名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:30.75 ID:75pci60W0
はっきり言おう日本!
 もう避難は手遅れだ
989名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:34.80 ID:u/CSMeSG0
これはやはり東北北関東だけの状況では無いようだな。今後首都はそのままに、機能の
移転分散は、今後太平洋側の海溝巨大地震東南海(M9.0〜)と大津波被害の影響も
受けない、北海道札幌や九州福岡を軸に考えるべきだろう。偏西風も考慮。汚染地域農家も可能
な限り転業移転。それによって汚染作物の全国出荷が防げる
都内は市街地中心に適切な除汚染作業を進めよう。 住民など急性の被害は無いから慌てる必要は無い。

http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/daeqt/images/japan_img01.gif



990名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:38.69 ID:8U3RqSf70
チェルノブイリのときには0.11μSv/hを超えたら
ただでアメリカなどに移住できた。
世田谷区民は25回くらいアメリカに移住できる。
991名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:39.21 ID:KrfLO/Lo0
1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト(μSv)を超える、高い数値
が測定されていたことがわかった。

    ;;/トンキン\;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
992名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:43.44 ID:HSUruO5w0
ひゃーーーっ
993名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:44.32 ID:oY1w+A9BO
新ホットスポット?
994名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:46.63 ID:2m5NyhUf0
>>77
ここって保育園の隣だろ。
995名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:50.81 ID:U3YF5Yl/0
まずいな。 東京! 滅びの葬送曲が聞こえる。 100年スパンの禍根が残った。 福島の方がマシ!
996名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:54.04 ID:I/2bqmFU0

「がんばろうよ、せたがや!」
997名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:54.19 ID:X2nM+T7V0
福島の俺の住んでるところより高いな
998名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:54.23 ID:Pit5qxNU0
>>1
次スレ宜しく
999名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:03:57.99 ID:kk2PeOBJ0
ミニチュアダックスフンド逝ったー
1000名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:04:08.85 ID:yy6kDHXn0
>>532
インスペクターはα線とβ線も入るからSv表示にしちゃダメよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。