【研究】中年男性の「ビール腹」、ビールとは無関係であることが判明-滋賀医科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 中高年男性にみられるぽっこりと出た「ビール腹」は、ビールを飲む量とは関係ないことが、
滋賀医科大の上島弘嗣・特任教授らの調査でわかった。

 ビールをよく飲む中高年の男性と、そうでない人を比べても、腹囲に差はみられなかった。
13日から名古屋市で開かれるアルコール・薬物依存関連学会合同学術総会で発表する。

 同大学などのグループは2005〜08年、無作為で抽出した滋賀県草津市内の40〜70歳代の男性1095人に面談し、飲酒量や腹囲などを調べた。
アルコールの総摂取量のうち、ビールが30%を超える「ビール党」(166人)の腹囲は平均85・3センチだったのに対し、
日本酒などほかの酒を主に飲んだり、飲酒しなかったりする「非ビール党」(924人)は85・5センチで、0・2センチ大きかった。
腹囲85センチ以上は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の基準に該当する。

 年代別に見ると、50〜60歳代ではビール党の腹囲が上回ったが、差は0・3〜0・8センチしかなく、
40歳代と70歳代では非ビール党が0・3〜1・8センチ大きかった。日本酒などを含む飲酒の総量も、
統計的に計算すると、腹囲とはあまり関係なかった。同グループでは、食べ過ぎと運動不足が「ビール腹」の原因とみる。

読売新聞 10月12日(水)14時33分配信 出っ腹、ビールのせいじゃない…過食と運動不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000672-yom-sci
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:43.15 ID:IUCaB/3h0
まじか!
3そんなことより:2011/10/12(水) 14:56:19.92 ID:qr6Tl7rW0

肝障害を引き起こす危険性がある花王のヘルシア
なぜ日本では売られ続けるのでしょうか

ヒント:花王の社長は反日○○人
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:56:38.18 ID:YU0TClRr0
ずっと昔からわかりきってたことじゃないか?
5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:00.24 ID:pD/VY4FO0
表現のひとつだからね。
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:01.50 ID:jC3B5v3n0

つまみが原因だろ
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:21.14 ID:mWqIJw8v0
どうみても死亡が入ってるよね(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:32.34 ID:xYrP6GiO0
すげー知り合いの大学生と酒飲んでたときにビール腹の原因はつまみだろとか言ってたが当たってら
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:05.03 ID:EaZlY3S60
ずっとビール樽みたいな腹だと思ってたわ
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:09.97 ID:dqJzIR4/0
アルコールは分解の際にほとんどのカロリー消化する
そんなもん昔から常識ですがなw

あてのカロリーに気を付ければ何のことはないわな
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:45.61 ID:yeIbTf880
そもそもビールの樽みたいな腹って意味じゃないのか?
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:47.60 ID:1kwvogmG0
ビア樽に似てるからそう呼ばれてたんだろ
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:56.31 ID:2VgIgodO0
よし、これで安心してビールを飲みまくれるな
因みに63キロでウエスト83センチの俺
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:09.07 ID:c9JynpCF0
一切酒も煙草もやらない俺の腹もたるんできてるわけだし、そんなこと当たり前じゃんよ。
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:41.34 ID:LU3+o7Pc0
水分多いからそのイメージでしょ
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:51.11 ID:pMI+oxFG0
ビールのつまみが原因だと思ってた
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:56.61 ID:xxRrJutM0
うん、知ってた
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:15.00 ID:alxmooWE0
ウエスト95cmの俺はメタボ親父ですか?
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:21.69 ID:pzBMBA9p0
なんかすごい発見、発表する教授とこういうバカな研究してる教授と二種類いるよな
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:30.97 ID:thn+zRDm0
もともとビールさんのお腹みたいだからビール腹なんだから関係ないじゃん
21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:51.38 ID:pX1GD73S0
ビール薔薇
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:18.71 ID:bEhjpUI10
そんなの当たり前だからなんで腹出るのか教えろよ
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:30.04 ID:kFlTLrKg0
うはっ、これでビール飲み放題
この記事で嫁を説得する!
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:33.18 ID:W5H1ePF70
>>1
え?俺知ってたけど?
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:42.61 ID:UdcUGiG/0
昔から色んなトコでビール腹についてやってたと言うのに、医大の研究とか
違うことが主で、付随的な調査結果なんだろか、それとも医学的な見地から
ビール腹についての研究がなされてなかったのか?
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:15.54 ID:MkRdD6CS0
運動不足だろうね
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:42.70 ID:Ok9Z7oDa0
俺の腹は発泡酒腹
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:47.48 ID:1XP5voIk0
アルコール類はとらないが
最近物産展で食い物をあさりまくってたら太った。
今日健康診断で腹回り85cmでギリギリですねって言われた。
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:59.63 ID:GZz+Whli0
限界集落の零細企業の社長に多く見られる体形な>>18
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:58.81 ID:RkyALKsi0
>>1
ビール会社歓喜w
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:04:49.30 ID:yWi1eTABO
当たり前すぎて誰も研究しようと思わなかったんだろうし、
研究しても当たり前すぎて発表する気にならなかったんだろう。
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:31.60 ID:VFNZloFb0
一緒に油っこい物を食べるからそのせいだ、って
前々から言われてたじゃんねぇ。
医学的根拠はなかったけどさーどさー
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:31.70 ID:Q1VLdpUB0
>>9
中年になっても
若いうちと同じように食べてると太る
体型を維持しようとすると相当な節制が必要
おまいもそのうちわかるwww
34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:37.57 ID:AJriVKQE0
ビール樽腹
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:48.58 ID:zWtUJ+Mj0
じゃあ、ビールを飲んだら腹回りに脂肪が付いて、やめたら脂肪がすっきりした俺はなんなんだ?
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:52.58 ID:9Bk+BowC0
ビール瓶見たいな体型という比喩じゃなかったのか?
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:18.15 ID:ALAsGXm8O
腹が出るのはホルモンバランスの問題だよ。
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:21.12 ID:FW3xv2mi0
第三のビール腹
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:28.45 ID:MRWPllul0
アホだろ。
ビールには食欲を増進させる作用があって、それにより食べる量が普段より増えて肥るんだと。

何度も言わせんな
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:45.15 ID:ORQcAQLJ0
飲酒しない人は活動的じゃないから太ってるんじゃないの?
食の進むビールシャンパンワイン辺りと
つまみちびちびで焼酎のみ人比較したら
確実に前者やビール党がビールっ腹になると思うが
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:48.29 ID:jS7HDA/p0
そんなもんマジになって発表してどうすんのw
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:02.08 ID:8pU/47mb0
調べるのもバカバカしい、あきらかな比喩表現って、他にもありそうだな
43 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/12(水) 15:07:13.32 ID:9cPJPe5/O
これなんちゃらノーベル賞狙ってるだろ
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:15.14 ID:TXinjq6u0
>>30
いや、ノンカロリービールの存在価値が危うくなるから担当者激怒だと思う
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:35.82 ID:Ka0trMsg0
つまみ腹だろ?ビールはこれに限るとか言いながら塩辛い物食ってりゃ腹も出っ張るっつーの
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:37.13 ID:xXsyuLE7O
大学で税金使って研究することかこれ
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:58.35 ID:xjhKjy9K0
ビールの宣伝だろ
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:08:46.42 ID:fr4IB4qu0
禁酒したら痩せるよ

49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:10.81 ID:fJTkyezG0
メタボの基準が85cmだったよね
中年の過半数はメタボってことですか
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:36.29 ID:fXOgCv8x0
>>18
だめぽ親父
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:48.93 ID:kKeCzCH1O
>>1
当たり前だろ、アホ
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:53.18 ID:4y8vEVZLO
俺はビールもタバコもやらないが
腹がでてる………orz
理由はわかってるね
ジュース大好きなんよ……………
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:05.79 ID:q/t8tVvv0
なんという意味のない調査www

54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:13.02 ID:jk9Skv3CO
太鼓っ腹に太鼓は入っていません(キリッ

かよ!
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:19.72 ID:VFNZloFb0
ドイツ行って研究してこいよドイツ行って
56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:22.30 ID:Zg6G2tHF0
中年太りは女性ホルモンの影響だ
対策としてはオナニーして男性ホルモンの分泌を促しなさい
オナ禁なんて宗教じみた馬鹿げた事だけはやめなさい
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:11:29.96 ID:BwfaQjnP0
ウグイス餅にはウグイス入ってない〜♪
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:11:34.95 ID:t6Q9qZWL0
ホント?

オレ、フルマラソンとか走るから、足はすげぇムキムキなんだけど

ビール飲みまくるから、お腹はすんげえメタボなんだよな…

ビールのせいだと思ってたけど……
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:12:32.72 ID:MT52JBdD0
ブタ腹乙
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:12:41.95 ID:q/t8tVvv0
摂取するカロリー > 消費するカロリー なら、中年以降は腹に出てくる

食えば太る
ビールだろうと、おつまみだろうと、カロリーの取り過ぎは太る
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:12:46.54 ID:t6Q9qZWL0
>>50

じわじわ来るwwww
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:18.96 ID:xjhKjy9K0
酒を飲んだ量にも比例するだろ
そういうところが抜けおちてる調査なんか意味がないんだよ
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:14:11.12 ID:hayIrlTH0
最近は酒会社もアルコールのカロリーはゴーストカロリーで
お酒自体飲みすぎたから太るということは特にないとわざわざ書いたりしてたな
64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:15:59.57 ID:XWqtOaBY0
ドイツが言ったのか?
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:10.26 ID:YExrHX6O0
アホな記事だな
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:26.06 ID:TEAWmrDE0
あれって固いのかと思ってたけど柔らかいんだな、ビール腹。
触らせてもらってやっとわかった。
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:56.20 ID:8cvisI900
ばかだろ。ビール輸入以前からあるのに。
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:15.20 ID:e0APxo+c0
中年腹?
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:49.94 ID:O9JtUxWi0
ビールのカロリーなんてほとんど体にたまらないからな
ツマミたべずに飲むだけなら太らんよ
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:18:07.61 ID:ZQiyy/ts0
体重118キロ、身長175センチ、ウエスト105センチ、胸囲126センチ が
来ましたが何か?
71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:18:08.76 ID:q/t8tVvv0
>>58
>オレ、フルマラソンとか走るから、足はすげぇムキムキなんだけど

お前も単に、運動量以上に食っているから太っているだけ。
食事の量を減らせば腹は引っ込む。

あと、腹筋が弱すぎるから、腹筋を鍛えろ
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:19:02.80 ID:/2IegY3w0
近く、ビール腹の原因は唐揚げとラーメン、とかの研究結果が出るはず
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:19.72 ID:fr4IB4qu0
若者がだめなら中年に売ろうか!
見え見えですw
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:24.58 ID:KRtttUSdO
ビール工場ができた時、そこで働いてたドイツ人たちがメタボ体型だったからビール腹って言葉が生まれたと聞いたが
こんなん真面目に研究する人いるんだな
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:31.77 ID:ZhwHo7XD0
>同グループでは、食べ過ぎと運動不足が「ビール腹」の原因とみる。

ビール飲むと食べ過ぎるんだが
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:45.11 ID:qE/gp8qn0
>>38
少し間が空いてからワロタw雑酒腹ともいえるなw
俺は第2のビール腹だ。どうだ!発泡酒腹だ羨ましいだろ?

真のビール腹はここにはいないからなw
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:23:31.51 ID:DU849id30
だいぶ前から、アルコールよりもつまみのせい、っていう話
何度も出てたような。
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:38.04 ID:GnAw4l5m0
アルコールが全くダメな人でもビール腹になっている
食べ過ぎだよ
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:38.08 ID:97tumrov0
ビール腹ってビールの樽みたいな形になるからビール腹だろ。
もともとビールとは直接の関係はない。
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:25:07.48 ID:vBf2EiLeO
コリアンとヤクザは下腹がカエルみたいにポコっとでる独特な太り方するからわかるよな
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:25:14.39 ID:LevFGKC40
こんな研究にうつつをぬかしていてイイのかい?
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:26:20.16 ID:KzJioq480
それよりこれを庶民に周知させろよ
酔えば無礼講的な馬鹿が多すぎ
あと強制的に飲まそうとするハゲも

最も有害な薬物はアルコール、社会的な影響も考慮 英研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2771799/6400144
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:26:37.35 ID:fg3m9J1O0
なぜこれでビールと無関係という結論になるのかがわからない
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:27:03.88 ID:MkRdD6CS0
定期的に運動しろって事だな
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:27:15.90 ID:vU5fwbZ20
俺は関係性あると思うがなーカロリー高いっしょ
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:27:21.39 ID:t6Q9qZWL0
>>71
的確なアドバイスだなw

そうするわw
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:27:40.75 ID:+iMKSfCzO
>>74
ああぁぁぁぁぁぁああ
戦後なけなしのジャガ芋家族で分け合ってたアイツらもメタボなのかぁぁぁぁあ
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:28:48.47 ID:c9pM6I5tO
へえ大発見だねえ
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:05.26 ID:aZOKUAs40
妊娠したみたいなお腹になるんだよね。
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:27.71 ID:xjhKjy9K0
へぇ犬発見だねえ
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:31:15.03 ID:rJiNbwbj0
この教授の背後にビール会社の影が見え隠れするなw

ビールの食欲増進作用ぶりが半端無いのが原因だろww
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:58.05 ID:qBUD9OFEO
冷たい飲料を飲んで腹が冷えるから、体が寒いと勘違いして腹の周りに脂肪を付けるんだろ?
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:34:07.73 ID:pBtB72wm0
いまさらかよw
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:26.15 ID:KSG5z6ST0
>>89
なんであんなにパンッパンに膨らんでるのに本人平気なんだろうなw
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:03.87 ID:W9Ie+DI8O
本当に赤ん坊いるんじゃないかってくらい腹出てるよorz
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:11.83 ID:2flC53oD0
非飲酒者と日本酒党やワイン党、ウィスキー派に焼酎派を
全部ひとくくりにするのは乱暴っていうか、意味なくないか
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:41.77 ID:WsHSaVwM0
ないぞう死亡だろ
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:46.77 ID:BdKaDA1/0
ビール樽みたいな曲線だからビール腹だろ
なんでビールが詰まってるみたいな話だよ
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:38:01.24 ID:2DDrPjXj0
腹が出てるんなら結構な話。
ヤバイのは腹が出てないのに脂肪が多いケース。
内臓脂肪のほうが10倍おそろしいんだぞ。
メタボリックの嘘にいつまで騙され続けるんだよ。
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:38:42.47 ID:glGji/sx0
ウエスト90以上はヘビーメタボ
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:39:09.48 ID:SJozXkLE0
この教授に、メロンパンにメロンは入っているのかどうか、を研究してほしい
102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:39:19.12 ID:vU5fwbZ20
俺ズボンのウエスト82
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:40:15.48 ID:id/XDkxW0
>>92
それありえるなw
冷たいモノ飲み過ぎは良くない
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:40:22.21 ID:xiWJpRO80
真面目に研究したヒマ人居るのかよw
本当にビールであんな腹になるなら、ビール主食にできるだろwww
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:07.96 ID:mSNaQJJnO
腹筋が弱って腹圧に負けてるだけだろうよ
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:19.39 ID:tvrPPExXO
内臓脂肪も皮下脂肪もありますよ^^
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:42:11.52 ID:xcTYKgun0
実は猫背は猫が原因じゃないんだぜ
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:42:22.88 ID:Qn6kbbaC0
まあ、大抵の人は酒と一緒に何かしら食っちゃうからね
俺は逆に酒飲むと物が食えなくなるから宴会とか苦手
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:43:32.23 ID:3mUwyTVT0
人間のフォアグラ
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:43:38.43 ID:TEAWmrDE0
もしかして団子っ鼻も団子が原因ではないのかも・・・
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:33.69 ID:rXGakdFaO
ビアダルって意味だと思ってた。
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:46:01.66 ID:DeWGbYQO0
あたりまえだアホ
ただの中年太りだろ
ビールとなんら関係なし。
どうでも関連付けたいなら高カロリーのつまみや
締めのラーメンとかだろこのデブ野郎
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:46:25.43 ID:KMLC2ZZK0
当たり前だろうがw
豚鼻は豚では無い大根足は大根では無いとかまで調べる気かよ
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:48:54.04 ID:DlkkiVQ+0
>>107
えええええええええええええ
違うの
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:34.87 ID:72OGm+mp0
>>107
猫舌はどうなの?
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:43.02 ID:2kfh6g1c0
>>33
俺43だが別になんともねーな。
肉嫌いだから食わないけど、それかね?
肉好きな人は辛いのかもしれんね
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:49.46 ID:VH72Mdu2O
「なんだビールは関係ないんじゃん」とガバガバと呑みまくり今度は痛風になるんですね?
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:50:01.28 ID:xjhKjy9K0
豚バラ肉だろ
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:50:40.88 ID:ixrZzCtT0
ただのデブだということが判明
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:50:44.25 ID:skGrDGz+0
毛饅頭って饅頭じゃないの!?
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:07.62 ID:vtZbsn0a0
「ビール腹」

てっきりツチノコの別名だと思ってた…
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:23.38 ID:lLdW0DD30
ミミズ1000匹は、ミミズが1000匹居るわけではありません。
グロすぎて、チンコ萎えます。
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:59.01 ID:89gJIgZB0
そんな分かり切ったことをわざわざお医者様が調査してたの?
かなり昔に、ビールを飲むと食が進むから、その食べ過ぎによって太るっていうの
見たけど。
なんで今更分かり切ったことを調査したのか?
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:53:55.87 ID:bxKnB8CE0
そもそも酒では太りませんから
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:59.83 ID:16JDCimv0
糖質オフとかどうなんの?ほぼ意味なし?
つうかもう最近は飲まない日のほうが圧倒的に多いからどうでもいいけど
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:59.92 ID:lLdW0DD30
ビールのカロリー考えればわかるだろ
おつまみに唐揚げとか、焼き鳥の油が原因
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:55:05.13 ID:d0D4fUTAO
オヤジは恰幅がいいほうが貫禄がある

痩せは貧相、病人に見える
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:55:34.55 ID:Gz6ZQzF+0
見てると食事の時ビールを飲むやつは、かなりの確率で白ごはんを食べないので
そのへんでバランスが取れているんだと思う
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:56:15.34 ID:cii9dHqN0
くだらんなあ
こんなのとっくに分かってることじゃないか
経験上も
大酒飲みは得てしてガリが多いだろ
何しろメシと食べないで飲んでばかりだからな
飲んで食うやつはピザだがな
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:03.75 ID:CmGY9WsX0
そりゃそうだろうとしか言えない
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:27.89 ID:72OGm+mp0
>>125
糖質オフ飲料はマズイから飲まない。
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:58:10.25 ID:zAcixlFM0
ビール腹ってのはビア樽みたいな腹って意味でビールとは関係ないんだろ。

お姉さん指がお姉さんじゃないのと同じだと思うが。
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:59:52.88 ID:vU5fwbZ20
そう信じたいってやつが多いだけじゃないの無関係な訳ねーよ余計にカロリー
摂取してんだから、ビール飲む分食事減らしてるなんてないだろ
134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:00:41.84 ID:DOMxR6+j0
常識だろ 何が【研究】だか
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:01:10.68 ID:l2K7ab0EO
そりゃそうだろ
酒飲まない奴もなるんだから
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:03:32.29 ID:MkRdD6CS0
>>130
それを科学的に証明したんだが
何の意味があるかは・・・
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:07:11.04 ID:eB7Fidr80

カロリーカットの酒を飲んでる奴が、ツマミを食いまくってるのが理解出来ない
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:07:59.43 ID:hHQ38fV00
くそっもうビールのせいに出来ないじゃねーか
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:08:34.73 ID:VG2tyIVm0
食べるから太る当然のこと
朝と昼は腹がならない程度に食べて、夜はお酒だけ
これでお酒飲みつつも太らない
最強
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:09:35.74 ID:Z1z35NWR0
太るのはおつまみのせいだろ。
141名無しさん@十一周年:2011/10/12(水) 16:10:15.39 ID:/prHGTeW0
あたりまえだろw

142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:10:44.06 ID:YmiwAzQI0
イグノーベル賞狙ってるんじゃね?
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:11:21.14 ID:rZqAZrSG0
キモオタって無能のブサハゲデブ多いよな

弱者って生まれっもったもんなんだなって思うわ
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:12:07.76 ID:xtoS3thq0
腹筋3日に一回50回

  *ただし20キロのバーベル抱える

足を横に引き上げる運動両足で50回

 *ただしアンクルウェイト5キロ装着

腿上げ運動50回
 
 *ただし(ry                 むっきむきやでぇー
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:14:58.62 ID:tNGbpn640
>>137
まあ俺個人のことを言うと、

・ツマミを食いまくるからこそ、そういう酒を飲む
・カロリーのこともあるが、むしろプリン体(通風こわい)カット目的

この二つ
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:15:40.23 ID:J9elBtRG0
たしかにオレもビール毎日飲むけど腹はでてないよ
ファッキンの海老カツバーガーやらサブウェイのBLTでビール飲むのが好きだが
体重は60キロぐらいを維持できてるよ
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:16:03.35 ID:kM9wGXc40
酒はエンプティカロリーだから太らないって言われてもうーんそうかなー?と半信半疑だったが
酒は太らない、アル中ってガリガリな奴ばっかだろ?って言われたときはなるほどと思った
なんにしろ酒は太らないとはよく言われてるな
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:19:35.58 ID:hHQ38fV00
30後半になると、筋トレジム通いじゃ追いつかねーよ、まじで
そのくらい代謝が落ちる

食う量減らして有酸素運動するしかないね
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:20:43.82 ID:eB7Fidr80
>>145
痛風とビールの関係はビール腹と同じぐらい案外曖昧だよ
エンプティカロリーのビールのカロリー減らすぐらいなら、ツマミを少しだけ減らしたほうがよっぽど効果ある
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:21:10.16 ID:dZLleTyS0
>>1
ビール腹は、酒飲みの喩えだろw
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:22:30.29 ID:YmiwAzQI0
>>137
デブはほとんどそういう行動をとるからなー
「食わない・呑まない」という選択肢はない。
低カロリーや野菜の割合を増やしても食う量は減らない。
痩せるわけがない。

一番のダイエット法は食わないこと呑まないこと。
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:23:25.97 ID:T8d8OQWFP
>>150
ですよねwww
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:24:27.01 ID:eB7Fidr80
むしろアルコールの問題より中年太りに真面目にフォーカスを当てたほうがいいと思う
酒飲まない奴でもアラフォーになるとみんな太ってくる、アル中は食わないで飲んでばっかりだからガリガリだが・・・
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:29:06.64 ID:tNGbpn640
>>149
そうなのか、困ったな
むしろ意識としては食い物のツマミがビールだから食い物減らしたくないんだよなあ
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:29:15.38 ID:90RmOtBd0
ビール腹ってビール樽のような腹って意味だと思ってた
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:31:28.42 ID:90RmOtBd0
乾き物はプリン体多いからな
俺はアルコール一切だめなんだが一度通風に罹った
アルコールだめなのに乾き物大好きだったりするし運動してなかったせいみたいだ
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:32:53.78 ID:RsMTKG2hO
ビールはアルコール分以外のカロリーが高いから太りやすいのは確かなんだがな
家飲みをビールからハイボールに変えたら2キロほど痩せたよ
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:36:22.28 ID:n+GulHT+0
ビールのつまみに揚げ物いっぱい食うからだって昔から言われてるがな。
だからビール飲まなくても揚げ物食ってりゃ同じ。それだけだね。
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:37:40.07 ID:UfaWyg9H0
アルコールのカロリーはエンプティカロリーって良く言われるけど本当に実証されてるの?
カロリー総量を一緒にして酒飲んだ月と飲まない月で体重に変化無かったんだけど
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:38:56.80 ID:lHuGcxKI0
>>1
太鼓腹は太鼓の叩き過ぎが原因らしいけど。
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:42:34.17 ID:E5Yt6F5N0
>>159
お前ってほんと馬鹿だな
そんなんだからデブなんだよ
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:43:12.25 ID:NgM/uhkX0
「100貫デブ」は実は100貫もないことが判明
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:45:26.90 ID:rlI0E+M80
おいしいつまみが
いっぱいあるんだよねぇ
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:45:47.87 ID:eB7Fidr80
>>159
脂肪に蓄積されにくく体の代謝ですぐに使われやすいからそう言われてるだけで
カロリーはカロリーだから運動しないと消費もされないよ
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:49:21.62 ID:bY0msOCf0
タモリが昔から言ってたじゃん。
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:51:35.59 ID:G3TDfE0h0
>>165
ビールだけ飲んでいればダイエット出来るって言ってたねw
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:52:21.83 ID:2ze0Dou90
んんん?

ちょっと待て

ビール腹というのは、「ビール樽」から付けられたのではないのか??

168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:56:24.66 ID:MUR3WkVy0
>>167
なるほど!
そんな考えもあったのか!
目から鱗
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:57:51.90 ID:xL1lumFE0
風評被害だったのか
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:00:35.67 ID:1h7lUBgbP
キャサリンってゲームのマメ知識で知った
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:01:10.41 ID:fBS3CNgsO
女性は太るとき年齢に関係なくぷくぷくムクムク太るけど
中年男性は妊婦みたいに腹だけバーンと飛び出たタイプが目立つのはなんでなんだろう
今までビールのせいかと思ってたわ
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:01:32.23 ID:VG32B0su0
>>1
知ってた
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:02:47.50 ID:Gf27vD6u0
うん知ってたw俺ビール飲まないけどビール腹だからw
多分代謝機能の落ちた所の過糖が原因かと
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:03:42.25 ID:ObiUmHfI0
毎日黒烏龍茶とヘルシアを1リットル位飲んでるけどなかなかぽっこり腹が引っ込まない。
困った。
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:07:07.93 ID:+Zg67vvw0
アホだな、散々メタボ言ってた連中が今度はビール飲めかよ
わかりやすくて引くわ
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:07:24.81 ID:DhlSGq4L0
蒸留しない穀物酒は、それなりにカロリーがあるだろ。米やパンと別感覚でとれば
太るのが当然。水1L厳しいが、ビール1Lは楽に入る。無罪じゃあないだろ。

ビール屋の支援じゃねえか。まあ、飲むけどさw
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:08:43.66 ID:9LPqhOQI0
俺の場合はマン汁腹だな。わっはっはっはっ!w
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:13:59.61 ID:CPQX1zG4O
>>174
飲むだけで引っ込むなら苦労しない
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:15:59.01 ID:I8aAfkP70
>>175
メタボってる親父=高確率でビール常飲、もしくは飲用経験ありだからな。「とりあえずビール」世代。
メタボを煽って新たな消費市場を開拓したのはいいけど、副作用でオッサンどもがビール控えだした。

若い世代に売ろうにも、若者はビール苦いっつってあんまり飲まない。飲んでも甘いカクテルとかチューハイ。
しかたないから「ビールはメタボの原因と言ったな、あれは嘘だ」という開き直りで、オッサンに飲んでもらう魂胆だろうな
180ハルヒ.N:2011/10/12(水) 17:18:00.54 ID:MjAmbFiH0
ビヤ樽のイメージから腹部のメタボをビール腹とも呼ぶけど、
その実態は中性脂肪よw
ビールのコップ1杯(180mlww)当たりのカロリーは米飯の10分
の1程度しか無いから、これで太るって事は無いわww
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:19:14.61 ID:u+g4LdkJO
まぁどっちにしろ飲むがな。

182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:19:40.67 ID:opVHheLo0
また新たなイグノーベル賞候補が
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:20:30.49 ID:AEU63M5T0
ダイエットして半年で92kg→62kgまで痩せたんだが(身長173cm)
その間もビールはずっと飲んでたぞ。ただしつまみは無し。居酒屋も
普通に言ってたが、つまみは一切食わなかった。昼以降、食べ物を口に
しないのでいくらビール飲んでも腹ぺこぺこだし、よく酒が回ったわ。
最初のうちはみんな「ビール飲んでるうちは絶対に痩せないよ」とか
笑ってたけど、いつの間にか俺の方法が「ビールダイエット」とか呼ばれてた。
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:21:09.39 ID:3yFxIVFF0
食べるからっていうより運動不足だよ。重力に逆らえなくなって垂れる
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:21:59.62 ID:qHeLz+IV0
これ「メロンパンにメロンは入っていなかった」みたいなもんだろww
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:22:30.02 ID:gHYjRbGb0
酒飲まない俺も、お腹出てきたからな
単なる運動不足だ
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:22:37.93 ID:SZi9tcG30
無関係じゃないだろ?
ビールのカロリーはかなり高いし。
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:24:23.23 ID:L6Z5l67M0
太鼓腹も太鼓と無関係
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:25:26.01 ID:EJQi3KMN0
ビールだけで全体の30%以上のアルコールを取る人って、要するに全体のアルコール摂取量の少ない人だろ

ビール好きでも最初から最後まで飲み続ける奴はほとんどいない。
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:26:38.04 ID:qGZfEPw+O
>>185
オマい頭いいな。
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:28:36.97 ID:1P/jT/FIP
酒の後のラーメンやろ
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:30:13.85 ID:KxV7gYCeO
これって10年ぐらい前にも言われてたよ。
その時はつまみに唐揚げとか脂っ濃い物が多いから、って内容だったはず。
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:30:19.96 ID:1HvLCy8n0
ビールは水と違って幾らでも飲めるし、炭酸もあるから
腹が膨れるって意味だろ・・ビール腹
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:33:17.00 ID:+sT5n5vl0
ビールの呪いでビア樽な体になるんだって
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:33:35.67 ID:3DNQ6r/50
また滋賀医科大はイグノーベル賞に名乗りを上げるつもりなのかw
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:34:21.54 ID:90RmOtBd0
>>174
腹や内蔵に溜まってるのは脂肪
これは金に例えるとわかりやすい
今お前は貯蓄し続けてる状態

散財しないと引っ込むわけない
内蔵脂肪は体脂肪と違って燃えやすいから運動する習慣さえつければ簡単に痩せられる
ウォーキングなりすればいい

あと飲むだけで痩せられるのはギョウ虫カプセルと食中毒になるようなモンくらいだぞ
朝しっかり食べて夜食う量減らすだけでも大分変わる
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:34:40.22 ID:dfO4p1Nj0

3年だ。

体重の増加が原因でヒザを痛めたのをきっかけに、ウォーキングを始めて3年。

やっとビール腹が腹筋割れた綺麗な腹になった。

長かった・・・。

でも、同時に筋肉質だった体がスリムになったっつーかガリガリ体型になっちゃったんだけどこれって筋トレしたら元に戻るのかな?
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:36:09.79 ID:qZXgjCZt0
ビア樽に似てるからビール腹だろ
デブのうちの体型別カテゴリのひとつじゃないか
研究心を他へ向けろよwww
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:37:43.20 ID:03ZACSp80
新陳代謝が悪くなるからだろ。常識だよ。

知り合いに48歳の趣味がウェイトトレーニングって人がいるけど、
酒ガンガン飲むけど、逆三角形の体してるよ。悪くなった新陳代謝分
の運動をすればいいだけ。
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:38:13.69 ID:90RmOtBd0
>>197
マッスルメモリってのがあって一度筋肉つけてたなら
一からやる人より簡単に筋肉が戻せるって機能が人体にはあるよ
筋肉つけたいならプロテインやアミノ酸摂取は基本としてたんぱく質を十分摂れる食事に切り替えるといいんじゃないかな

ただたんぱく質ばかり摂ってると体臭が気になりだす罠
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:40:02.12 ID:1OWSrMVg0
何を今更。
202 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/12(水) 17:40:11.52 ID:UVLCfDup0
夜中に高カロリーのもの食ってればそうなるな。
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:40:18.39 ID:dfO4p1Nj0
>>200
ありがとうございます。
頑張ってみます。
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:43:26.16 ID:hchVrpFh0
水太りも水が原因で太ってるわけじゃないし
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:43:26.51 ID:nX5hlYA10
>>197
無駄に筋肉付けてどうすんだ?体動かした結果、今の体になったんだろ?
それがお前にとってベストに近いんじゃねえの?
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:45:45.09 ID:tNGbpn640
>>203
お前は価格.comか!
と突っ込んでおく
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:48:15.57 ID:d6Yig4mP0
>>200それ本当!?明日話すけど大丈夫?
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:51:29.10 ID:qZXgjCZt0
話すってなんだ
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:52:20.62 ID:90RmOtBd0
>>207
マッスルメモリならマジです

まだ農耕とか始める前の能力じゃないかね
危険な環境に移る必要がある場合に元の筋肉を取り戻す機能が役立つとかの
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:53:40.55 ID:OLdpxemM0
ビールは関係無いけどビールのカロリーは関係ありますとかそういう下らない話だろ?
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:56:29.45 ID:a0PAovfG0
>>185
ウグイスパンは?
212名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:58:40.56 ID:HCYp+JID0
食べる量がだいぶ少なくなってるがぜんぜん体重減らない
痩せ難い体質に変わってきてる
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:01:52.83 ID:16JDCimv0
だいたいビールってノンアルコール飲料よりもたくさん飲めるけど
出ていくのも早いよね
もう飲んでるそばからジャージャー出ていくから、
やっぱりビールそのものは関係ないんだな
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:03:30.93 ID:BrNF3+he0
>>19
頭が高い。上島教授はコレステロールのなど
日本の疫学の根冠をなす学者先生であらせられるぞ。
ビール腹だけを研究しているわけではないぞ。
上島先生の出されたデータで医学が動き、国民が
多数助かっておる。

215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:10:34.86 ID:+hK5vloyO
>>211
中国か日本かで話が変わる
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:11:18.43 ID:++OdrIS90
>>185
うぐいすパンにうぐいす入ってないともいうな
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:14:08.93 ID:NgM/uhkX0
むしパンに
218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:15:21.82 ID:b2kX6wsw0
そりゃそうだろ。俺は一日3リッタービール飲むけどウエスト76センチだよ。
219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:16:31.84 ID:0l+l77l2O
ウグイスパン
果肉入り

…もしあったら…
売れるかなあ?
220名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:18:06.38 ID:qNjp+sup0
今オクトーバーフェストに来てる(´Д` )
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:18:35.43 ID:bj7TfKNf0
酒を飲む人と飲まない人の差を教えてくれよ。
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:25:18.05 ID:Dh0f3g120
特任教授と教授の違いを誰か教えてくれ
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:31:05.81 ID:rXhZxc2K0
任期あり、任期なし
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:35:06.23 ID:ez97a4jPO
こないだ喫茶店でウインナーコーヒーってのを頼んだら、ウインナーが入ってなかった。
あの店には二度と行かない。
225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:35:38.86 ID:BhDl00dE0
酒を飲むと食が進む、そういうことだな
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:39:01.52 ID:RnmDeouq0
ビール腹って通称でしょ…
227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:40:24.62 ID:7rd28wBe0
いいじゃん

ビール腹とか冗談言えてるなら幸せなことだと
思うよ
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:44:37.23 ID:nP81FRuC0
こないだ喫茶店でアメリカンコーヒーってのを頼んだら、アメリカンが入ってなかった。
あの店には二度と行かない。
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:44:37.84 ID:NgEE6J4j0
こんなん嘘
ビールなんて少なからずカロリーあるんだから太るのあたり前

昔は毎日飲んでたけど今は週1,2
それで4キロ体重落ちたよ
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:45:57.33 ID:dy+Bww9X0
ずいぶん前から当たり前のこととして言われてた気がするけど
231名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:49:39.34 ID:KjnzDwtW0
「便々たる」って言葉も使わなくなったな
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:49:52.83 ID:cNsm7W7HI
俺、科学者だけど

同じような疫学データはすでにある件

論文を正しく読まないで記事にするバカは氏ね
233☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/10/12(水) 18:50:27.41 ID:iI7JkMYTO
(´・ω・`)y-~~ 身長178pの体重80sから15sのダイエットに成功して早くも4年ぐらい経つが、
先ず手始めは刺身と野菜サラダ中心のメニューにシフトしてかなきゃ難しいだろ。

とにかく油脂と澱粉と間食の徹底追放に、18時以降の摂食禁止と可能な限り早寝。
大好きな白米やパスタとの別れは寂しかったが、俺のスタートはこれだった。

最初の3日と一週間目の飢餓地獄の夜をマグロの漬けサラダで乗り切ったら、
後は徐々に摂食量のサイズダウンを意識しながらメニュー方針は維持。
これだけで20代の時のジーンズが余裕で履けるようになった。

とにかく食生活がブッ壊れている以上、考えながら飲み食いしなきゃメタボは撲滅できない☆
234名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:58:19.63 ID:tCThK1ee0
>>12
シーッ
>>1の研究が無意味になってしまうじゃないか
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:06:16.70 ID:Qfrzyp/B0
>>224
マジレスするとウィンナー・コーヒーのウィンナーというのは(ry
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:31:14.66 ID:ERRcjEJGO
食い過ぎで運動してないんだろ
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:39:50.47 ID:X+8ra4UW0
お酒まったく飲めません。
缶ビール3分の1で頭が割れるように痛くなり、
顔も真っ赤になった後真っ青になります。
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:42:59.77 ID:R8NPneVO0
元々中年太りの意味でつかわれてただろw
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:45:37.01 ID:03h+4xcl0
酒はカロリーの塊だから間違いなく肥える。または内臓脂肪は付く。
胃腸の弱い人を統計にいれたらいかん。
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:45:49.00 ID:ImnAh1xA0
だからってビールだけ飲んでれば問題ないって飲みまくったら、通風になるんだろ?
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:46:04.36 ID:M5DaKlYq0
ヘルシーな筈の焼酎でも太る。
年齢も関係あるだろうけど酒飲むと胃腸の機能が弱りきちんと消化しなくなる。
一週間酒断ったらあっという間に腹凹んだよ。
そしてずっと軟便だったのがしっかりとした便が出る。
しかも超臭い。酒びたりの時は全然臭くなかったのに。
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:47:32.24 ID:hJC3fPnZO
どうでもいい事すぎて噴いたw
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:48:54.30 ID:FyAORe4Q0
30後半になったけど、体重は高校時代と変わらんわ
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:50:05.82 ID:hVHUSFif0
普通そんなことは誰でも知ってます
わざわざ統計とって学術的に調査したならご苦労なこった
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:54:16.10 ID:aHsaHa2r0
牛丼に唐揚げにコロッケ

おっさんって、あんなに醜いぶよぶよの身体してて、よく自己嫌悪におちいらねえな
中年以上になると、羞恥心とかなくなるの?
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:55:47.96 ID:2dVh4LLG0
>>245
そういうおっさんに限って女の体型にうるさかったりするんだよね
自分はどんだけイケメンナイスバディなつもりなのか知らないが
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:56:55.39 ID:oDEBqnu10
ウエスト100なんかすぐだぞ
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:58:26.11 ID:7p+uOpXu0
ビールはカロリー高いよ太らないわけない
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:59:23.29 ID:RsMTKG2hO
>>239
ちょっとちがう。
アルコールそのもののカロリーは身に付き難い。
10のカロリーをすべてアルコール以外の栄養素で摂取した場合と
アルコール5+その他5で摂取した場合では前者の方が太ると言われている

ただ、大抵の酒飲みは5+5でなく5+10だから、酒飲みは太って当たり前
と言うのは間違いではない。
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:02:35.14 ID:IUoEwICq0
ホッピーはどうなの?
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:02:48.89 ID:rG7gXaJi0
最近の研究によると、ベルトを少しきつめに締めるだけで
ビール腹も胃下垂も防げるそうだぞ。
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:40.22 ID:A74BEvX30
限度を超えて酒を飲むと満腹中枢が麻痺するのがいけない。
さんざん飲み食いしたあと、最後にラーメン食いたくなるような時は大脳新皮質が麻痺してる証拠。
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:43.97 ID:Tr4Xz1BW0
筋肉つけろよ
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:48.15 ID:0Jxdy995O
これが分かることで今後どういう研究に繋がるんだろう
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:50.18 ID:e5T0+/np0
ビールがんがん飲む人は揚げ物とかもがつがつ食べるから仕方がないね。
自分はツマミもなしにビールだけがんがん飲むから痩せてるけど少数派だと思う。
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:05:26.38 ID:1DCEeW/F0
研究しなくても、みんな知ってるだろ
頭悪すぎ
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:05:50.49 ID:92NkO1Vb0
>日本酒などほかの酒を主に飲んだり、飲酒しなかったりする「非ビール党」

ここは分けろよ
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:07:37.69 ID:jRq0IwuO0
定期的に湧いて出る話じゃないのこれ。
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:08:08.55 ID:RsMTKG2hO
>>252
酒の後のラーメンは血糖値の低下が原因と聞いたが
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:09:54.85 ID:ilLeTuIEO
酒は甘くないやつでもジュースと同程度かそれ以上のカロリーだからなあ
とは言ってもビール腹の原因は大概がつまみ
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:10:43.02 ID:cc4lH3zd0
イギリスの研究って馬鹿だなって思ってたけど
日本もよその国のこと笑えないなorz
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:11:02.34 ID:98St/3ZZ0
でもよビール飲むってことは肝臓の働きが解毒に回されて栄養の消化が悪くなるからやっぱり太るんじゃね?
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:11:44.98 ID:dTigxvCBO
これを言い訳にして飲み会断れないかなあ。
あ〜職場の飲み会行きたくないわ〜
264名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:11:58.29 ID:H4SSULKu0
>>1
そんなの当たり前だろw
ビール樽みたいな腹だからそういう名前なんだからw
滋賀医科大はもっとマシな研究せいやw
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:12:35.16 ID:Fkw48fDBO
早く禁酒法作れよ
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:12:41.98 ID:1DCEeW/F0
>>262
ビールをコップ一杯飲んだだけで、トイレに駆け込む
俺がビール腹なんだから関係ないよ
普段の不摂生が原因
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:14:39.79 ID:O4mhhCHo0
それより腹筋の衰え何とかして欲しい。ちょっと鍛えたぐらいじゃ
元に戻らん。
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:17:20.22 ID:TLBEw0D30
毎日、晩酌していたのをやめて、睡眠薬に切り替えて野菜中心の食事にしたら
3ヶ月で14キロ痩せた。
睡眠薬でラリラリはいいよ。アルコールみたいに二日酔いにならないし、保険がきくから
アルコールより安いし、何より薬だから健康的。
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:17:45.88 ID:u2fRN5xp0
「常識のウソ」という本を読んだ自分は知ってたよ。
270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:21:08.31 ID:jiQqf4LN0
>>241
臭くない柔らかめのうんこにしておきたいのに。。困るなぁww
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:10.96 ID:6Z931LZHO
気の利いた小学生の夏休み自由研究レベルだろコレ…
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:21.22 ID:A74BEvX30
>>268
薬が健康的ってのは多分間違ってるぞw
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:28.19 ID:OPzUEQ2a0
荷揚げのバイトやると二ヶ月で腹凹んで割れてきたもんだが。
もうやってないけどジムとかマラソンとかで運動するより効率いいよ。しかも金まで貰えるんだ。当たり前だが。
未経験者は肌寒くなる頃から始めるのがベスト。夏からやると過酷過ぎてもたない。毎日水2リットルは飲まないと熱中症で死ぬ。
274名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:59.33 ID:1DCEeW/F0
>>268
今すぐ癌検診いっとけ
3ヶ月で14キロは、かなりまずいぞ
セッシーにやられたのかもな・・・
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:32:38.15 ID:uXkbbYr+P
けっこう筋肉ついててムキムキに見えるんだが、コレステロールがやばい。
もうどうにでもなれと思っている。
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:33:51.94 ID:07MD5bGs0
ビール腹って、ビア樽みたいな形からきたんじゃなかったのか。
昔そう聞いたのだが。
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:34:16.76 ID:oWvoaUFU0
>>268
それいいなぁ。
焼酎飲むのキツイから錠剤みたいなのがあればいいのにって思ってた。
でも心と体病みそうだな。
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:36:47.47 ID:XhOywYze0
なにを当たり前のことを
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:24.85 ID:dKUTU+jb0
こいつらこんな調査してやりがいあるのかな。
280名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:57.06 ID:+F2Fmp8WO
酒飲まないのに肝臓が悪い人もいるしね
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:22.29 ID:vWSyluS/0
上島弘嗣
知ってたよ
今更
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:42:07.02 ID:oWvoaUFU0
ビールに限らず酒はどんな酒でも太る。
やせたいなら酒やめる事だな。
30過ぎて酒飲み続けてるのに痩せてる人はちょっと身体がやばいかも。
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:43:34.68 ID:f/olqh3Z0
ウエスト104だがいたって健康だ。
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:27.11 ID:7p+uOpXu0
たまに凄いポコーンと出てるおっさんいるわな
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:45:57.25 ID:slNX+JCv0
最早、文字そのままの意味で使ってる奴なんていないだろ
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:45:59.36 ID:TLBEw0D30
ベイリーズ 15ml/50kcal
コアントロー  15ml/46kcal
ミルミクス ビターキャラメル 15ml/25kcal
ジン 15ml/43kcal
ウィスキー 15ml/36kcal
ブランデー 15ml/36kcal
ラム酒 15ml/36kcal
清酒 15ml/16kcal
287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:46:14.74 ID:EOyeC3l40
アルコールや薬物依存の方の学会は、今まで肥満との関わりが薄かったのかな。
「八百屋で仏壇を売り出しました」みたいな感じで、その世界では画期的だったのかも。
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:52:00.99 ID:j/0PPpOnO
アルコールだけだったら、太らないよ。
問題はつまみ。ビールは油っこいものが会うからね。
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:55:31.42 ID:qLWIW4qn0
ビール腹ってのはビールを2〜3本呑んだときの腹じゃないのか?
ビール腹とビールは関係あるだろ?
メタボとビールが関係ないのはわかった。
でも、ビール腹はメタボでありがちだということは関係ない。
腹囲を測るときにビールを2〜3本飲んでから計測した場合と
そうでない場合でのメタボ率を比較するべき。
290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:56:12.43 ID:TzUNQ2q30
取り敢えず10日位断食してみれば?
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:38.41 ID:sU7hegDq0
>>288 缶ビール1本=食パン1枚 くらいのカロリーだったかな。
5〜6本分を夜飲む人は結構いるが、その場合食パン5〜6枚食べてるわけか。
3食普通に食べてりゃ太るだろうね。
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:01:31.05 ID:EOyeC3l40
>>291
つまみをジャムやマーガリン、きな粉と考えれば、太るのもうなずける話だな。
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:06:12.19 ID:2dVh4LLG0
>>259
血液中のナトリウム(塩)の低下だっけ?
水分取り過ぎて血液が薄くなるんだって
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:08:04.13 ID:R8eWlrTr0
タヌキ腹とは違うのか?
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:08:59.29 ID:MAA3EYjK0

子供の頃から知ってるわ、そんなことw
ビール腹なんていう言葉と字面通りにとるなんてありえな〜い。
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:12:05.49 ID:R8eWlrTr0
>>171
脂肪は付く順番が決まっている。最初は腹から
297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:14:41.00 ID:sU7hegDq0
>>292 マーガリンべっとりの油まみれみたいなツマミが多んだよね。
普通に言う所の揚げ物ってやつだけど。唐揚げとビールなんて信じられないくらい美味しいよ。
あれはやめられなくなると思う。
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:16:47.78 ID:9GzamY6k0
ビールじゃなきゃただの甘えじゃん
メタボなおっさんて救いようがねーなw
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:18:12.66 ID:GnAw4l5m0
>>245
ビール腹の恥ずかしさより己の満腹感の方が勝る
夏に外で下着姿で涼んでいる老人達と同じで人目より自分の涼しさや快適さが優先
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:19:12.81 ID:lDuGwSze0
タモリが常々言ってたことじゃん
酒じゃ太らないって。
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:21:15.20 ID:QVTO5DjR0
なんかたまに羅生門に出てくる餓鬼みたいな腹の人いるね
302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:27:38.88 ID:sU7hegDq0
>>300 それは本当にアルコール成分しか飲まない場合だろう。
純粋アルコールの希釈みたいなのとして、焼酎やウィスキーやジンをそのままか水割りで飲む。
それ以外摂取しない場合は、タンパク質補給が出来ないために、筋肉などのタンパク質組織が
分解されるばかりで生成されないので、痩せていくという事になる。
アル中で栄養失調でやせてるという人が生じるのはそういったケースだ。
ビールの場合は純粋なアルコールよりも、タンパク質などを少しは含むので様相は少し異なるだろう。
303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:31:15.25 ID:Z+OSiO3r0
一年くらい前にテレビで芸能人が言ってたのを覚えてるけど・・・

満を持しての発表???
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:34:48.42 ID:9GzamY6k0
あー、おれこの話知ってるわー
一年前から知ってるわー
305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:45.78 ID:e/eeBZT60
>>300
3食抜いてたら、そりゃ太らないよ。
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:42:01.42 ID:c9Zblpko0
なんで男性限定なんでしょうか?
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:43:33.84 ID:OvjHYbLn0
ビール腹とメタボは関係ないよ。
毎日大瓶3本飲んでるけど、1週間も飲まないと
出っ張ってたお腹はもとに戻る。
308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:46:42.71 ID:hvVBvT+90
アルコールのリスクはメタボよりも犯罪

入社日から定年退職の当日まで、酒に酔って
痴漢、傷害、事故、バッグをどこかに忘れて機密流出・個人情報流出のリスクがある
無いとは言わせない
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:49:54.42 ID:e/eeBZT60
>>307
金持ちだなぁ。
缶瓶のゴミ出し超大変そうw
あと通風知らずだな。
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:51:26.36 ID:iO53N/RP0
一日2食にすれば太らない。3食は多いんだよ。
それも全部腹いっぱい食ったならブクブク太るのは当たり前。
食欲は一番制御できる欲だと思う。
311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:52:05.94 ID:rTLe07n40
>>307 >毎日大瓶3本飲んでるけど
毎日で? ツマミは何?
312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:53:37.75 ID:Fy0WI6w20
こんなもんでも
マニアが居るという
http://www.youtube.com/watch?v=ec39Mcqjf1o
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:57:33.66 ID:OvjHYbLn0
>>309
痛風にはなったことないな。
尿酸値が高いのでビールはやめろと言われている。
焼酎の方が体にいいのは百も承知なのだが・・・・

>>311
枝豆やサラダやゆで野菜ですな。
野菜がビールに合うんですわw
飲む前に顆粒の「ウコンの力」と
飲んだあと翌朝の「梅干し湯」は
必須ですな。


314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:59:08.78 ID:LpWViOKt0
ビール業界にとっては風評被害もいいとこだなw
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:59:53.17 ID:E5Yt6F5N0
>>313
高尿酸血漿は甘くみるとやばいぞ
ある日いきなり意識失って、入院生活とかなるぞ
ある程度ネットで調べた方がいい
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:01:25.30 ID:rTLe07n40
>>313 >枝豆やサラダやゆで野菜ですな。
なるほどねえ。酢の物なんかもカロリー低いよね。
でもビールとそれでは満足しにくいんだよなぁ・・・。
揚げ物との相性が良すぎなのが、ビールの欠点だな。
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:01:48.71 ID:8pxOjoV40
>>313
梅干と一緒に風呂に入るの?
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:03:39.36 ID:e/eeBZT60
健康の為になくなく晩酌控えてる人たちが晩酌してる人を心配してると見せかけて叩くスレかw
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:04:40.91 ID:oguvFkx/0
親身にアドバイスする人のいるスレ
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:04:44.77 ID:aIvHwehn0
ジョッキ一杯でご飯一膳分のカロリー
はないと常々思っていました
ビールよりワインのほうが炭水化物は多いんじゃないだろうか
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:05:56.97 ID:Odh8z7mw0
やたら呑む奴は逆に痩せてる印象があるなぁ。
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:08:41.55 ID:0Lmkquc/O
運動不足以外の何者でもない。
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:08:43.80 ID:937fWvcLO
ビールも他の酒もほとんど飲まないで40前だけど、腹は確かにたるんだが膨らんではいないぞ。
ビール腹ってあの中何が入ってるんだ?
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:09:20.89 ID:7UQS9fzNO
みんな知ってたと言っても、サンプル集めて客観的(統計)で違いなし、を示した点がサイエンスなわけだ。


あんまり面白くテーマだと思うけど
325 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/12(水) 22:09:26.69 ID:qxmDF/ZWO
毎日350缶×3本〜6本飲んでるが腹筋割れてるよ。
アラフォ-BBAだけど。
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:09:37.55 ID:/bEc7S4R0
これからの流行はノンカロリーおつまみ
肉っぽい何か
揚げ物っぽい何か
刺身っぽい何か
焼き鳥っぽい何か
これだね
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:10:56.17 ID:EftSYcLB0
まーたイグノか
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:10:59.95 ID:d0uZssdFO
>>321
マジもんの酒呑みの人ってあまりもの食べない気がする
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:19.46 ID:qQLVKl3L0
つまみ食ってないけど太るわ。
ホント糞みたいな体質に腹立つ。
いっそ腹の脂肪ナイフで切り落としたくなる
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:47.47 ID:aIvHwehn0
>>326
謎肉・・・?
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:12:02.46 ID:F88zwdtn0
>>326
割けるチーズって割かずに齧ると食感が肉っぽいよね。
チーズだからカロリーは高いけど。
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:13:12.31 ID:OvjHYbLn0
>>315
それもわかっている。
なので朝起きたら1時間くらい散歩してるよ。
運動不足はこれで解消できる。
もう10年近くやってるよ。

333名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:14:53.37 ID:17ATafJc0
ビールってめっちゃ砂糖使ってるじゃん。
無関係はないだろ。
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:16:42.78 ID:rTLe07n40
>>326 >刺身っぽい何か
これは脂肪の多くあるトロなどを避ければ、本物の刺身で殆んど問題ないよ。
ビールと寿司は余りあわず、日本酒ほしくなるのが難点。それだと高カロリーになりやすい。
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:23:02.91 ID:A4z5pmCZ0
シャレのわかる教授ならこんな誰もがわかって言ってる
ことに無駄な時間を使わずに済んだのに
336名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:23:08.54 ID:E5Yt6F5N0
337名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:24:51.89 ID:Es6zcDFa0
いまさらこんなのかニュースかよ
ずっと前からわかってたことなのに
なにを今さら

大体は高カロリーなつまみのせいやわ
338名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:26:04.86 ID:6mMMg6CNO
ちなみに肝臓はアルコール分解する時にエネルギーをつかうんだけど、血中中性脂肪を使う。
脂肪をエネルギーとしてつかうと、脂質ができるから肝臓が太るよ
大酒飲みは確実に脂肪肝になってる。さらに酒飲み続けると肝硬変になる
339名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:26:32.86 ID:zptDYO010
筋力が弱くなってだるんってなるんじゃなかったの?
340名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:28:57.89 ID:p6SfX25F0
体脂肪が気になるので運動を始めたよ
夏場毎日やったら体脂肪がかなり下がり、眠りも深くなった
341名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:33:17.88 ID:JHHYAWnq0
痩せてるのに腹だけ膨らんでるのは見てて気持ち悪い
父親は太ってて腹も凄いけど、夏に上半身裸で歩くから食欲
無くなるんだよねー。だから夏は父親の姿を見ないようにしてる


 
342名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:39:21.41 ID:8AiBuQ/E0
知ってた
343名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:30:30.05 ID:unWguvaC0
バブルの頃から知ってたぜ
344名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:32:10.17 ID:asqC85ic0
腹にはほんと肉つくよなー
マジで自分で腹に包丁ブッ刺して脂肪吐き出したくなるわ
345名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:36:24.79 ID:KB/AJ7TD0
腹筋が衰えて内臓がぐちゃっと下に落ちてるだけでねーの?
346名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:38:13.46 ID:6j20JnBz0
>>345
横隔膜付いてないのかもまいはw
347名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:39:19.08 ID:cHNqUORL0
よし
我慢してたけど
今日も安心してビールのむか
348名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:39:38.29 ID:A9HJNJ/30
ビールにあやまんなさい
349名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:44:11.30 ID:8MybPO6T0
これに限らずデブは自己管理できてない劣等種だから粛清すべき。
体脂肪率15%超えるやつはしねばいい。
350名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:44:15.85 ID:hVChHM7Y0
松坂牛にビールを飲ませるのは食欲を増進させて肥えさせるためだそうだぞ
351名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:46:02.36 ID:o4mB7WVN0
本当にオッサンって、ビール樽みたいなやつとカマキリみたいな奴とで二極化するよな
352名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:52:25.68 ID:Oq7Cadr80
じゃあ、うちの嫁さんの腹はなんなんだよ。
353名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:56:27.79 ID:94zmBocD0
なんか数年前にも同じ研究が発表されニュースになってたような。海外の大学だったかな?
で、その時も「ビール腹ってビールを飲んだ腹の事じゃなくて、ビア樽みたいな形の腹の事を言うんだろ」って散々突っ込まれてたような気が。
354名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:56:56.02 ID:EOyeC3l40
>>352
エア妊娠?
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:13:13.98 ID:1q70Lpvf0
こんなくだらない研究はビールメーカーがスポンサーかな
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:18:38.54 ID:Mua5qP0l0
「○年連続 日本人 イグノーベル賞獲得」 
ってスポーツ新聞の見出しが目に浮かぶようだww
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:33:44.16 ID:AjUh0ifv0
22歳だけどもうお腹が妊娠したみたいにぽっこりなってるよ。
しかも身長低いからまじでカッコ悪いW

飲み会とかで腹出してポンポン叩いて周りの女子とかを楽しませてます。
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:37:08.03 ID:u8r90tUd0
>>357
可愛いやつめw
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:44:45.72 ID:C0qPSA130
酒と一緒に馬鹿みたいに食う奴多すぎなんだよ
というかそういう酒の飲み方ができるっつーことは普段から食いすぎで感覚がおかしくなってる
酒飲む頻度気にしても痩せるわけなし
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:47:04.92 ID:MGJx4oFT0
http://iup.2ch-library.com/i/i0445947-1318437982.jpg
ビールはドンドン飲んだほうがいい
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:48:29.54 ID:ukaiQmTkO
>>352 だから食べ過ぎと運動不足って書いてあるじゃん
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:55:58.15 ID:KWXYzvRr0
がん メタボ 慢性炎症 でググルとやばい
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:41:49.16 ID:TQwzOR6f0
さも当たり前の事を、どや顔で言われた感じだな
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:06:54.47 ID:8GxUtpTk0
いや、ビールとか飲むと一緒に高カロリーなつまみ食べたりしてメタボになって腹が出てくるからビール腹って言うだけで
別にビールを飲むからビール腹になる訳じゃない
教授なんて言われる人がどや顔で言うのはちと恥ずかしい
滋賀医科大って、、、、、、、、、そんなとこなの?
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:13:25.35 ID:pQs5SWG4O
>>357
特定した
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:26:17.90 ID:PCRYBpJtO
82センチのズボンがきつくなったと思ってたら95センチになっていた
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:17:07.99 ID:HFzh2TTy0
来年のイグノーベル賞としてもいい研究
ただ、公費がつぎこまれてる大学の研究としてはどうなんだろうね
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:41:21.10 ID:YLQieVm60
地震とナマズは関係ないって研究がイグノーベル取ってたっけ
あんなもんか
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:28:20.69 ID:bllI8Xg/0
これか

「ビール腹」はビールの飲み過ぎが原因ではない―中国紙 2009年07月07日
http://news.livedoor.com/article/detail/4239469/
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:30:40.48 ID:bllI8Xg/0
食べ過ぎや、元々肥満体質の人の腹がビールの樽に似てるから「ビール腹」と呼ばれている。
「研究の結果、鯛焼きには鯛が全く入ってないことが判明!」みたいな感じだな。
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:42:54.26 ID:qLzEaDle0
馬鹿ばっかりね!!
子供の頃質問を良く読まないで問題の解答を考えようとするアホしかいないのかしら!?

調査は面談と書いてあるのよ!!
自己申告のアンケート調査を集計しただけじゃない!!

あくまで、身長体脂肪運動量睡眠時間食事量を同一にして、同一体系の成人中年を集めて、異なるアルコールを呑ませて実験したデータではないじゃない!!

小学生の主張レベルだと思うんだけど?
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:43:23.76 ID:DRR7ZDDW0
>>159
アルコールは、表示上はカロリーとして記載されるけど、実際には人間の代謝系ではエネルギーとして取り出せないんだよ。
逆に、毒物だから、分解するのにエネルギーを必要とする。
通常の酒、特に醸造酒では、アルコールの他にアルコールにならなかった残った糖質が多い。
そちらの糖質によるエネルギーの多くは、人間の代謝系に乗る。
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:53:02.41 ID:mWJH/9ZP0
でも酒飲んでると腹に来るなあ
BMI20だけど腹の出っ張りが凄い
腹の皮下脂肪は減りにくく増えやすい
374名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:02:19.31 ID:GJINt3qO0
>食べ過ぎと運動不足が「ビール腹」の原因とみる
いや、そういう話じゃなかったの?
ビール好きはツマミみたいなもんばっか食って、ろくに体を動かさないから、腹が醜く出てくるって話なんだろ?
375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:36:46.99 ID:UB31CYZq0
>>351
それだけ普通の体型を保つのが難しくなってくるんだよね
若い時のまま食べていたら腹が出て来るし
カマキリは太らない体質か元々食が細い人なんだよね
多少でも節制と運動で保っているというのは少数派
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:41:22.63 ID:4EhLVcJH0
運動しろって事だ
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:41:34.46 ID:FHTRrfRh0
つまみは、食わないが

確実にビールを毎日飲む様になってから
腹も出て来たし顔もむくんで来たよ
378名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:02.92 ID:PHaQlZHCO
>377じゃ、ビールやめてみれば。
379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:46.30 ID:DRR7ZDDW0
>>375
若い人はダボッとした服着てるから差が目立たないだけかもね。
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:28:56.36 ID:joCbes5z0
酒が体に悪いことは変わりない。酒がアルコール依存症を引き起こすことは変わりない。
酒税もあげるべき
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:38.74 ID:u6zqtifyO
>>286
カロリーすげえね…

だってコンビニとかに置いてあるコーヒー牛乳とか凄くカロリー高そうだけどそれでも100ml/40kcal、砂糖たっぷりの缶コーヒーでも100ml/32kcalとかだからね…
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:51:10.70 ID:8pUYv8M7O
酒やめたら10キロ痩せた
金も貯まる
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:53:44.31 ID:h6CFg5YO0
熱量にしても栄養素にしても、採った分だけ同じように使われるわけじゃない
単純に食べすぎな人が大多数を占めてるんだから、酒飲めば太るのは当然の話
アルコールを採ればいくつかの悪影響があり、多くの場合は太る方向に作用する
そんだけの事
384名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:02:58.95 ID:BKmPszpn0
中年になっても
若いうちと同じように食べてると太る
体型を維持しようとすると相当な節制が必要
おまいもそのうちわかるwww
385名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:28:03.23 ID:DRR7ZDDW0
>>381
上の方の甘いのは糖分のカロリーも多いけど、下のほうの蒸留酒のカロリーのほとんどはアルコールだよ。
アルコールなんてエネルギー代謝に乗らないから、無いも同然。牛乳や砂糖のカロリー数値と比較はできん。
386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:32:20.25 ID:DRR7ZDDW0
ただし、実質のカロリーとしてはカウントできないが、間接的に脂肪をためこむ方を促進するので、中性脂肪とか増えるし結果として皮下脂肪なんかの蓄積は増えるかもね。って感じ。
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:36:48.60 ID:3F8MKLbm0
糖分がなく、アルコールのカロリーも
体内に蓄積されないとされる焼酎やウォッカなどの蒸留酒。
でも毎日のように飲んでいると
肝臓はアルコールを分解するためにフル回転せざるを得なくなり
そのために基礎代謝量が下がったり内臓の働きも弱くなり
結果として痩せにくく=太りやすくなる、ということ。
特に中年以降はその傾向が顕著になる。
増してや糖分のあるビールや日本酒は言わずもがな。
「肴のせいで太る」なんて酒造会社のプロパガンダ。
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:41:06.79 ID:H173UA0Y0
>>357
読んでいて貫地谷しほりが頭に浮かんだ
389名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:09.86 ID:qX5le3epO
モツ焼きとか串揚げ食いながら飲んでたら太るわなw
390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:13.00 ID:CvbZ3rjN0

それよりどうして早く、太鼓腹に太鼓が入っていないか調査研究しないのか。
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:56:03.86 ID:7ZzjKVzk0
普通に考えてつまみしかないんだが・・・
392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:00:15.11 ID:0M1gFaZM0
>>1
>>滋賀医科大 上島弘嗣・特任教授
ビール会社の御用学者乙
393名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:29.24 ID:QH34LMY00
>>384
中年になっても若いうちと同じ程度に運動(主にストレッチと
たまの筋トレ+サッカー)してると食べても太らないよ
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:04:16.49 ID:E8vJ8ppl0
ちげーよ。
冷たいもんばっか喰ったり飲んだりするから内臓が脂肪つけるんだよ。

この大学大丈夫か?
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:06:46.45 ID:wTTPDELpP
ビールと一緒に食うもんが原因でビール自体はあまり影響が無いってことなんてもうずっと昔から言われてるだろ。何を今更。
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:55.60 ID:aRHw+8g80
>>394
それが正解だと思う。

「南極、北極など零下の世界で生きている動物は丸々太ってる。脂肪を蓄えて寒さに耐える為だ。ビールはお腹を急激に冷やすので脂肪を蓄えようとする」



俺はこう習ったな。
ドイツの本番のビールは冷やさずに常温で飲むから脂肪が付きにくいって医学界でも発表されてる。
397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:47.51 ID:dQqQewsz0
滋賀医大って国立大学だぜ。
アホな研究。

国立大学も予算なくて阪大と九州大学潰そうという意見もある。
先にこんなアホ研究やってる滋賀医大潰すべきだと思う。
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:52.58 ID:9JkEqi4h0
>>397
あれは阪大と九大を潰そうってんじゃなくて、運営費交付金をカットしようって話。
で、将来的なカットの総額は、阪大と九大が消えるほどの額になるだろうってことなのよ。

まぁ話の本質とは何の関係も無いからどうでもいいんだけどな。
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:23:55.60 ID:4EFlutks0
>>268
ベンゾジアゼピン依存になってる
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:27:42.70 ID:3xmUbstB0
>>1
滋賀医科大 って、馬鹿の集まりか???????????
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:34:46.31 ID:QyK5+gRj0
特定食品で太るとか痩せるとか無いから。
○○ダイエットとかワロス。
摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太るだけ。
腹筋しなければ腹の脂肪がたれるのに引っ張られて弛んだ腹になるだけ。
そんな事は普通に誰でも分かるだろ。
大学で研究する事じゃないしww
402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:22.73 ID:5Xdj6PuQ0
標準体重じゃ全然腹でてるわ
それー5KGくらいでやっと普通の腹になる
ビールはうまい
403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:55.44 ID:4EFlutks0
いま標準体重+3kgだけど腹囲71cmで腹出てないよ
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:45.28 ID:5Xdj6PuQ0
>>403
運動とかしてるからじゃない?
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:07.96 ID:tDU1/UYh0
酒一切飲まずにおつまみ系ばっかり食いまくってるけど
腹出てないよ?
406名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:23.39 ID:1CGS3Jb6I
部長はお酒が全く飲めない。
グルメで甘い物が大好き。
身長163で体重が75らしい。ウエストは90とか。
とにかく凄い太鼓腹。
ビール大好き旦那は小食で間食嫌い。ずっとスリムのまま。
407名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:45.40 ID:14a1OVpM0
20代は何食っても太らなかったけど、いま食事の量半分にしても痩せない
408名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:48.46 ID:4EFlutks0
>>404
1日に10kmくらい歩くけど特に運動はしてないよ
175cm70kg
409名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:13.33 ID:BxyQZSaX0
>>403
筋肉質なんだろうね
410名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:26.85 ID:TVN+rxN90
そんなこと何年も前から分かってることだろ。
411名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:48.70 ID:egV3WTTGO
小学生
412名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:49.65 ID:DHygLlIG0
>>1
> 40〜70歳代の男性
中年太りだけを対象にして
どーしたいんだよ。
413名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:53.37 ID:yw3hF7nE0
いわゆるビール腹って相当なもんだが、飲み物だけで
あそこまでいくって信じるとかないわw
どんだけ体に体積されると思ってたんだよ。
414名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:11:15.23 ID:TVN+rxN90
>1日に10kmくらい歩くけど特に運動はしてないよ

それ、かなりの運動ですよw
415名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:16:37.22 ID:JuNkkfF0O
>>406他人のことはいいからてめえ自身はどうなんだよメス豚
416名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:49:09.86 ID:BxyQZSaX0
>>414
1日に1時間30分以上は歩くって事だし相当だな
417名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:34.12 ID:CkwoQTHf0
>>1
酒のめない0.11tの俺は知ってた。
418名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:49.29 ID:b5k61+uN0
何このアホな調査、こんなFラン医科大学が公立とか税金の無駄だろ
419名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:05:15.30 ID:nTCNr296O
いっそのことタラコ唇もタラコが原因か調べてくれよ。
420名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:17:58.40 ID:M9O8zMhg0
よく考えたら樽に入ったビールなんて見たことないな
421名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:18:38.59 ID:z8AFIfmA0
>>418
糞ビール業界からの金の流れがあるだろうから潰すべきだな
422名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:27:53.26 ID:FY+xaqMj0
ノーベル賞もんの発見
423名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:32.43 ID:rM8VpmWS0
>>420
木製の樽を想像してないか
424名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 05:24:27.19 ID:/cbBR6YB0
むしろ年収や資産との相関関係を探れ
425名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:15:19.20 ID:OZSZ7Z440
無意味な研究に時間を費やすってある意味すごい
426名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:36:18.66 ID:4xVKjtM50
ビア樽腹→ビール腹
ってことなのに
なんか不毛な研究だな
医者なんてこんな子どもの自由研究レベルの研究で
えらそうにするなっつーの
どうせこんな研究のために公的資金費やしてるんだろ
427名無しさん@12周年
ビール腹の定義が間違ってるだろw