【情報流出】ソニーPSN / SENで大規模な不正サインイン攻撃、約9万3000の実アカウントに影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
ソニーが運営するオンラインサービスPSN / SEN に対して、ユーザーアカウントへの大規模な
不正アクセス試行が行われていたことが明らかになりました。影響を受けたサービスはPS3 / PSP など
ゲームのPlayStation Network (PSN)、タブレットやテレビに動画・音楽コンテンツを提供する
Sony Entertainment Network (SEN。元 Qriocity)、PCオンラインゲームなどのSony Online Entertainment (SOE)。
ソニーの発表によると、攻撃は外部から入手したと思われるログインID / パスワードのペアを使っておこなわれ、
合計で約9万3000件について、現在有効な実アカウントとの一致が判明したとのこと。なりすましによる
不正サインイン試行があったのは米国太平洋時間で10月7日から10日。ソニーではサインイン情報が
一致したアカウントを一時停止し、対象となったユーザーにはメールでパスワードの変更を求めています。

約9万3000件については第三者が正しいID / パスワードを確認しユーザーになりすまして操作が可能な
状態だったことになりますが、ソニーによれば、アカウントのロック以前になんらかの実際の活動が
認められたアカウントはごく一部。不正にサインインした第三者によるコンテンツ購入などが確認できた場合は、
ユーザーに連絡しPSN/SEN および SOE のウォレット残額を回復させるとしています。またPSN / SENは
ログインできても登録クレジットカード番号は読み出せないため、第三者になりすましログインされていても
カード番号の漏洩はないと考えられます。

http://japanese.engadget.com/2011/10/11/psn-sen-9-3000/
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:04.85 ID:wHrj260E0
また?
3名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:20.15 ID:tu5VERG50
ソニー終わってんな。
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:45.02 ID:6Bp7vL5X0
またなの?
5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:58.58 ID:xHnPCL5s0
もうショボイソフト2本じゃ許さないよ
PS3本体くれ
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:04.94 ID:Ls1kth3+0
おいおい
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:22.42 ID:7Y/KZ9Ev0
総当たり作戦?
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:17.34 ID:xUz2RSxU0
これじゃあ、ネット参戦のソフトは逃げるわな。。。
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:37.85 ID:ObcjzTqI0
何回お漏らしすれば気が済むんだ?
糞ニーは
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:41.77 ID:0BY/CPC5P
またハッカーに狙われてるのか
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:58.94 ID:IZKaSuRn0
またなの?
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:49.89 ID:wPKKXdWWO
やばくない?w
もう内部の人間が加担してるとしか思えないくらいだわw
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:55.55 ID:bjNZ4wts0
Yahooのパスワードは、総当りで分かっちゃったらしいね。
今は、改善されたけど
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:42.44 ID:fXTfHG0j0
ケーブル切れ
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:10.38 ID:EuMHMaQI0
アカウント名に対してパスワード総当たりかけてるだけだから
セキュリティの問題の再発じゃないだろ
ハッカーの攻撃の原因を作った非はあるかもしれないが
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:52:07.38 ID:+rfccRsj0
またか?
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:53:09.02 ID:c2Jasw5N0
また古いゲーム配って幕引きですかね
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:54:27.21 ID:GhUXU8AJ0
よくわからんけど盗まれたり漏らしたりしたわけじゃないってこと?
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:54:44.05 ID:PUPXI2060
サイバーテロ戦争の最先端にいる企業だからな
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:08.84 ID:tbfzlErz0
またかよ。さすがに国賊SONY
わざと韓国へ流してるだろ
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 12:55:37.30 ID:QE4CWJlZO
東電とツートップの酷さやでw
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:53.14 ID:2+A5/9OG0
さすがは韓国企業だな。
ザルすぎ。
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:02.43 ID:oDEBqnu10
これは狡猾に何か仕掛けられているな。
それを見抜けないってのも情けないけれど。
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:41.31 ID:a8GmaRGX0
>>18
ソニーの発表だとな
実際は普通にサインインされるだけだしアカウント盗まれてもわからんからな
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:47.60 ID:aZOKUAs40
またかよw
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:44.07 ID:yrIIvR6IO
まあ世界に嫌われている日本だからな
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:54.03 ID:NTl8AwC80
ざまあww
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:58:28.37 ID:0BY/CPC5P
>>18
ヤフーの不正サインインと同じで他と同じID・PASSを使いまわしてる奴がログインされてんだろう。
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:58:36.40 ID:Yy+vW97j0
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
ゲハ厨歓喜!!
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:59:23.17 ID:BztuU/KG0
またかよw
何か恨み買うような事したのか?
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:04.19 ID:HGAId7eRO
数回失敗したら接続遮断
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:06.25 ID:2+A5/9OG0
>>30
SONY ハッカー

でググレ。
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:04.73 ID:wQWzNMwJ0
チョニー撤退しろ!
34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:27.98 ID:fpr5ZwV80
>>1
またかよ!!!!
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:54.75 ID:GPpyAXSz0
政府省庁はハッキング
三菱重工は軍事情報
ソニーは個人情報
大企業と政府機関は緩すぎ
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:02:03.61 ID:oWYYoZxPP
またか、いい加減にしろ!
つーか、これが某国の法則なのか?
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:02:34.77 ID:MJ9G4lBmO
また、っていうよりこの間の続きじゃね?
流出した情報が使えるかの確認
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:13.89 ID:rbNQOmK20
ソニーのセキュリティチームはもう寝る暇も無しなんだろうなずっと
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:25.78 ID:IswZlZ0P0
おちつけおまえら、これはソニーのせいじゃないだろ。

会員のIDとパスを漏らした、どっか別のサイトと、
他のサイトで同じIDとパスを使う、ユーザーの問題だ。
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:40.55 ID:moLc9Pu30
人気者は大変だな
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:26.81 ID:G5jgz0u50
ほんとダメコンがオワコンだな
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:08:30.56 ID:Dz8V2la/0
なんでソニーが叩かれてるの?
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:05.39 ID:kO5E0AN30
>>39
そもそも漏らしたソニーのかもしんない
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:48.81 ID:qIsW6F020

◇大江戸瓦版◇ Part 15-1

ガジェット通信東京産業新聞社有限会社未来検索ブラジルひろゆきが腹黒き商略を企て闇社会の住人2ちゃん運営の痴れ者どもが総力をあげて煽り 厠の落書きの臭き縁にて糞壷に屯せるたわけ者どもとDQN婆ら不逞の輩が妄動おこせしよりはや数個月。
土一揆不視聴不買運動は町衆に見離され人の気配もなく閑散として秋風のみ蕭蕭と膚に寒し。
あるはただ2ちゃんガジェット通信未来検索ブラジルひろゆきら騒動首謀者の深きため息のみならむ。
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:23.06 ID:EuMHMaQI0
>>43
PSN復旧時に、パスワードを新規に変更しないとログインできないようにしてたんだから、
前の問題でソニーが流出させたアカウント/パスワードが使われた可能性は低い
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:32.74 ID:7WNWv22zi
ターゲットを、SONYばかりで
なぜXBOXは狙わない?世界で一番売れてるハードなのに。
なぜだろうね?なぜだろう?
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:44.02 ID:bjNZ4wts0
--ヤフーからの返事---------------------------------
お問い合わせいただきました「違反商品の申告」について、ご案内いたします。

「違反商品の申告」の機能は、Yahoo!オークションに出品されている商品に
対して、ほかの利用者が違反であると申告を行うことで、出品者、および
Yahoo!オークションへ速やかに報告するための機能です。

こちらの機能は、オークションをご覧になった方の判断でご利用いただいて
おります。

そのため、Yahoo!オークションでは、申告者が違反と判断した詳細な理由の
確認や、申告を行った利用者の特定はできません。何卒ご了承ください。
--------------------------------------------------

--ヤフーからの違反申告メール----------------------
あなたの出品しているオークション「??????????」は、
評価の高いお客様より、以下の理由でガイドラインに違反しているとの申告を受けました。
--------------------------------------------------

「評価の高いお客様より」って自分で言ってるのに、
「申告を行った利用者の特定はできません。」とか言ってる。
じゃあ、なんで評価が高いって分かるんだ?
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:15:11.44 ID:qIsW6F020
◇大江戸瓦版◇ Part 15-2

町衆皆この邪悪なる意図を見抜き完全無視 ひとり悪党に迎合したる腸夜を
除き不死鳥不買運動悉く画餅に帰せるものなり。不逞の輩愈々逆上し「引っ
込みつかぬ」火病状態より未だ脱せぬ様子にて”買おう”に八つ当たり 挙
句の果て泡沫の如き一揆日程わめきちらすなど駄々こね日々2ちゃんにて徒
労の書込みに明け暮れせしは笑止の至り 世人の嘲りの的となりけり。
知らず商略に踊らされしDQNどもは木枯らしに追わるる落葉のごとく雲散
放浪しいずくの路傍にて物乞ひしまた独り凍(こご)えて果てしものやら。
嗚呼 この尻切れ蜻蛉の野垂れ死にと謂ふべきありさま見るにつけ憐憫の苦笑
禁じ得ざるなり。
49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:36.71 ID:kO5E0AN30
>>46
セキュリティが甘いから狙われやすいのとハッカーに嫌われてるから
外部から入手したってのも怪しいわ
数日後に漏れてましたってリークされるかな
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:40.38 ID:h134oi+00
まじかよキムステ3売ってくる
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:40.77 ID:mHnqFyd+0
PS3をまだやってる奴って禁治産者?池沼?
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:34.74 ID:HJp/Y9OF0
>>46
XBOXは知らんけどマイクロソフトは狙われてるらしいよ。

オレとしてはこれがニュースになるのにアップルIDの不正アクセスがニュースにならないのが信じられん。
パスの使い回しもしてないし、オレ自身も1回しかログインしてないのに不正ログインされたぞ。
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:37.83 ID:bY0msOCf0
またかよ
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:18:11.42 ID:uNht1T1jO
>>46
めっちゃ攻撃受けてるよ。ただ攻略されてないだけ
ソニーは攻撃が即攻略になっちゃう
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:18:25.12 ID:SC5GMyZ70
ヴィータも危険だな
56 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 13:18:34.74 ID:UbuJgpO90
またか
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:22.96 ID:p0qHbUjV0
え?PS3で遊んでるけど、ログインとかしたことない。
ネット接続しなきゃ平気?
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:26.95 ID:Su4ViYDG0
べつにカード情報が漏洩したわけでもないし騒ぐレベルの事じゃないな
そんなわけてみんな解散な
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:28.99 ID:h134oi+00
>>19
ソニーはもはや時代遅れの2流企業だし最先端でも何でも無いが
外人中学生でも手軽に攻撃できるほどセキュリティが甘いから
常にやられてるという印象だけが強くなってるな

>>46
ハカーらにウィンドウズを攻撃されてきた歴史があるから
セキュリティに関してはノウハウがある
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:20:21.54 ID:0BY/CPC5P
>>43
漏らしたのがソニーなら高い確率でログインに成功するだろ
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:20:24.87 ID:1L9AMVBv0
前に攻撃した奴もマイクロソフトに就職したんだっけ?
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:20:30.59 ID:KjqqcLqB0
MATAKAYO!
もうくそげのお詫びはいらないので
一人1個ソフトDLサービスとかやれよ、やらないだろうけど。
セキュリティーもろくないか
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:20:31.16 ID:kO5E0AN30
>>58
ソニーがこの前なんて発表したか考えたらね
64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:07.59 ID:fklpTI4b0
またー
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:16.29 ID:intNEmv5O
前に漏れた時、他所と共通にしてたんだけど、
クレジットは登録してないし、たいして利用しないから、
PSN以外を全て変更して、PSNはそのままほったらかしにしてたんだけど、
それでよかったって事だよな?
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:24.43 ID:3T5zOShw0
VITAが今週末に予約開始だというのに…
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:09.71 ID:h134oi+00
MSが脅威に感じてるのはグーグルやアップル、フェイスブックあたり
最近台頭してきたサムスンも要注意ってとこか
落ちぶれたチョニーなんて眼中に無いよ
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:12.17 ID:p3TaTdS70
またかよ
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:28.81 ID:qgB3D9ZC0
またかよ
あの一件以来ウォレット残額は使い切る
購入はファミマからを徹底してるから良いけど
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:36.49 ID:Flwok8RR0
またかよ
やっぱり怖くてクレカ使えないなPSNは
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 13:22:56.41 ID:GgfmXVG/O
そういや
この前、自動でPS3でサインインしてる状態なのに
勝手に何かのエラーでサインアウトしたことがあった。

9月の連休前後かな。

怪しいから
帰ったらパスワード変更しよっと。
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:23:16.68 ID:0BY/CPC5P
もう一週間に一度はパスワード変更しなきゃいけないようにしなきゃダメだろ
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:24:04.30 ID:CumYBktv0
オムツちゃんとしろよ
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:24:23.00 ID:bu3bCbeD0
>>67
サムスンなんて挙げたら正体バレルぞw
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:24:57.07 ID:aHhADoz5P
パスワード変更してクレカも再発行してたから大丈夫だな。
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:01.23 ID:FmS+LcSo0
ソニーに都合の悪いスレは、ニュー速では伸びないな
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:26:16.71 ID:5ODIw24G0
またかよwwwってこれこないだの1億件が原因じゃ。
つか結局こないだの流出は日本での補償とんずら決め込むつもりか?
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:26:30.08 ID:Hw+c+odA0
ソニー狙われ過ぎ
もっとセキュリティーに力入れた方がいいんじゃない
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:28:28.97 ID:h134oi+00
Windowsも昔はボロクソにやられてたが
セキュリティ強化で目立たなくなった

ソニーが狙われすぎというより
どの企業も一様に狙われてるが
ボロを出すのがいつもソニーだけという話
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:28:50.47 ID:UdcUGiG/0
>>62
チョニーがチョニーたる所以だろ
チョンと組むような倫理が欠如した組織にセキュリティー期待する方が悪い
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:04.30 ID:EVqZtzjo0
>>78
力入れた結果、今回の対応ができたんだろ
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:18.81 ID:pAoQh9Wu0
約9万3000人が、パスワード変更してない馬鹿だってこと?
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:30.57 ID:+eQZGF8C0
糞箱と糞ニーどっち売ってくればいいんだ?!
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:40.90 ID:YbuytmkV0
いやこれ、ソニーの監視がちゃんと機能してるってことだからね
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:58.00 ID:xQKptKdcO
>>77一応あったよ
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:38.82 ID:Oou49i6f0
>>1
(゚Д゚)ハァ?ww

おいおい最近PS3買ってPSNにアカウント作ったばかりだぞwwwwwwww
死ねよカスニーwwwwww冗談じゃねーぞまじで
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:05.62 ID:cs+j9ubp0
またかよ!
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:33.34 ID:vsgQNfal0
ソニーは最近信用落としすぎ
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:41.89 ID:tMAaZWjF0
総当たりの原本は別のMMOとかから
流出してんだよな。ID Pass使いまわしは危ないです
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:32:00.81 ID:IpP2wCEE0
チョニー脳科学くおりてぃ
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:32:54.22 ID:ReeQypCf0
>>76
ソニー側の言う事を信じれば、ユーザーが
悪いだけだもの、これ。
せいぜい、ソニーの言う事なんか信じられるか!ってことぐらいでしかスレの伸ばしようがないでしょ。
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:33:04.02 ID:BAJgoY+f0
ウォシュレット残額を回復とな?
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:33:24.54 ID:57Ycdan7O
これで海外ではまた Xbox 360 に人が流れるかもしれないが、
国内ではそれでも Playstation 3 が買われるのだろう。
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:52.05 ID:Ey6W4E2G0
PSNってメールアドレスとパスワードでサインインできるから、
どこか他のゲームサービスから抜き取って、それをPSNで試行したってことでしょ
ソニーから漏れたわけじゃないと思う
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:36:07.39 ID:hllBIVZa0
>>89
チョンゲーですね。わかります。
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:10.99 ID:4w2G63Ji0
どんな事があってもソニー不買は出来ないキモヲタ哀れwwwwwww
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:11.95 ID:GjY/IEDy0
おいおいまたかよいい加減にしろよ
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:20.89 ID:DKkj2o+G0
もう信じない
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:34.16 ID:5ODIw24G0
>>85
海外と雲泥の差のクソゲー配信はPSN止めたお詫びでしょ。

そういや結局SOEの流出なんか何の詫びも入れてこなかったな。
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:35.45 ID:EVqZtzjo0
まあ、リスト型アカウントハッキング最近多いしな
ただIDとPASSサービスごとに変えんの面倒
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:47.86 ID:0BY/CPC5P
ヤフーはよく狙われるけどパスワード変えろってだけだからな。
102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:00.94 ID:pAoQh9Wu0
以下から東アのスレとなります。
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:00.99 ID:yLZGgaBc0
ソニーにはしっかりして貰いたいが

結局はサイバーテロを起こす奴が悪い
素人ならともかく、きちんとした技術屋に悪意を持って狙われて
トラブルに陥らないセキュリティ張ってるところはそうない

基本的に外部との接続領域を限定しているところならともかく
大勢のアクセスを受け入れる領域なら尚のこと
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:40:47.48 ID:U3ylOsam0
9万3千人も同じIDで同じパスワード奴がいるってことか
危機意識なさすぎだろw
それにしても狙われてるなチョニー
どうせそう言う奴らはXBOXも同じIDだろ
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:43:14.76 ID:h134oi+00
MSとチョニー信者の関係は日本と韓国の関係に似てるな
チョニー信者は陰謀論やらで必死だが
当のMSはチョニーなんてほとんど眼中にないという
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:44:34.76 ID:HA3K7+nk0
>>42
まともな技術を持った者を育てずに、
時給いくら、で買った労働力を使って重要なものを作るから。
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:46:41.04 ID:aSXCEA6N0
チョンとユダヤを駆除すれば世の中の犯罪は激減する
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:51.99 ID:VG32B0su0
>攻撃は外部から入手したと思われるログインID / パスワードのペアを使っておこなわれ、
>合計で約9万3000件について、現在有効な実アカウントとの一致が判明したとのこと

以前ソニーが攻撃された時に漏洩させたIDとパスワードが使われたんだろ
ついに二次被害がでたな
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:56.93 ID:his+30lV0
さっきNHKでソニーがパスワード変更を促してるとか言ってたけどまたかよwww
いい加減にしろよこのクソ企業
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:48:01.27 ID:qr6Tl7rW0

肝障害を引き起こす危険性がある花王のヘルシア
なぜ日本では売られ続けるのでしょうか

ヒント:花王の社長は反日○○人
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:50:11.96 ID:vqV8YUMW0
こんなことになるぐらいならセキュリティを
専門に扱ってる会社と提携でもしてればいいのにな
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:51:29.94 ID:Iv1nv9M/0
>>1
なんでIDとパスを外部の者が入手できるんだよw
人為的流出の繰り返しには対策のしようがないぞ
113ハルヒ.N:2011/10/12(水) 13:52:08.69 ID:MjAmbFiH0
ブルートフォース・アタックと言うか、辞書の用語や入手したデータで
ある程度の当たりは付けるにしても、こうした本格的な総当り攻撃は
ユーザーが設定したIDやPass等を使うシステムである以上、どうして
もセキュリティ・ホールよねえw
ただの1組のID・Passなら文字列長を長くすれば対応可能だけどww
何万と言う沢山のユーザーがいると、総当り中に偶然開錠に成功し
てしまう確率が高まるわw
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:52:57.26 ID:BQnIAr5R0
ソニー:大量の不正アクセス ゲーム関連サービスで
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111012k0000e020061000c.html?inb=fi
ソニーは12日、ゲーム関連のオンラインサービスなどに大量の不正アクセスがあり、
国内外の顧客約9万3000人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。
ソニーは「第三者による、なりすまし」の手口だとしている。
顧客の氏名や住所、性別、誕生日、メールアドレスなどを閲覧された可能性があり、
ソニーは対象顧客にメールを送り、パスワードの変更を要請する。
クレジットカードの情報は含まれていないという。
ソニーはことし4月以降にサイバー攻撃を受けて最大で約1億人分に上る個人情報が流出し、
一時はサービス停止に追い込まれていた。
ソニーは今回の問題について「再発防止策を講じており、他社のサービスを利用するために
使われる顧客の情報を流用し、不正アクセスした可能性がある」と説明している。
115フェンリル ◇BExFEN/FD. :2011/10/12(水) 13:53:34.28 ID:LVYRzFTs0
>>17
前回の流出の時もゲーム配ってくれたの?
何のゲーム?
今回もくれるかな
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:53:54.40 ID:0iwaRqJ7O
またかよ
何とかしろよ糞企業
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:54:37.89 ID:7htJydIK0
もう完全に情報漏洩にソニー(サムスン)が加担してるとしか思えないザルっぷり
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:55:08.28 ID:A83q5xJe0
終わってんなここ
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:55:26.05 ID:2Errf+LX0
>>112
IDってかメアドでしょ。
他社から漏れたメアドとパスを使ってログインしようとした奴を感知したって
注意喚起してるだけだろうに。
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:56:05.88 ID:nL6qgKV10
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:57:26.91 ID:U75jrCQD0
>115
アメリカではGod of War3やCall of Duty2などなど盛りだくさん選び放題。
日本ではビリヤードゲームと勇者のくせに生意気だor2とパタポン2くらいしか選択肢がなかった。
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:58:06.98 ID:hllBIVZa0
チョンゲーやる→韓国のデータセンター職員がデータを売買(前科数犯)→チョニーアタック
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:58:20.34 ID:d/vPYtTn0
システムを手直ししても
IDとパス自体が漏れてるならどうしようもないな
結局どんなシステムを作ったとしても運用するのは人だからねぇ
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:59:18.52 ID:W5H1ePF70
あ、そういやお詫びのソフトDLするの忘れてた
まあいらないからどうでもいいけどw
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:59:29.33 ID:i+PXe1rC0
またタダでゲームがもらえるとはありがたい
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:59:56.53 ID:vqV8YUMW0
もうソニーハードでネット関連の機能のあるゲーム作る会社はなくなるだろうな
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:00:48.43 ID:2Errf+LX0
しかし他社から漏れたメアドつかってのブルートフォースアタックなのに
ソニーガーソニーガーってのは流石にネタだよな?
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:01:35.55 ID:ngNwrhMe0
もう大丈夫だと思ってクレカ使っちゃったよ!
ふざくんなよ糞ニーが!
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:02:24.68 ID:yl7WQdyX0
もうサムスンとマイクロソフトあれば十分だろ
はやく潰れて欲しい
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:03:20.20 ID:U3MEYUNS0
>>46
言いたいことがあるならハッキリ言え
バカ晒すだけだと思うが
131フェンリル ◇BExFEN/FD. :2011/10/12(水) 14:05:20.96 ID:LVYRzFTs0
>>121
ありがと
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:05:25.28 ID:IAj58HII0
IDパスをどこででも同じ組み合わせで使ってる人って結構いるもんだな
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:06:34.57 ID:2Errf+LX0
XboxLiveが成りすましされて、個人情報が盗られたとか盗られなかったとか
そういや昔あったねぇ。
134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:08:24.14 ID:56FwNIS20
なりすましってさ、なんで不正サインインだと分かったの?
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:10:21.36 ID:55hxp4N80
一度ミスした者は反省から学ぶから信用できる。
が、二度同じミスをしたら軽蔑される。
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:10:25.70 ID:Q6C9yk3C0
番号式の自転車の鍵を、0000から9999まで順番にあわせていくのと同じ事だからなぁ、今回の攻撃は
数回失敗したら、接続を拒否してカスタマーサービスで問合せって形にしたら防げた
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:10:29.62 ID:4BYfvYYL0
前回も他から漏れたとか誤魔化している間に1億件の世界記録を打ち立ててんだよな
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:11:00.98 ID:2Errf+LX0
>>134
IPみりゃ一目瞭然じゃないの
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:07.50 ID:bLJTOZzM0
 かなり前からソニー以外のネットサービスなどでもIDやパスワードの流出が相次いでいる。

 その流出IDやキーロガー系のウイルスで得たIDでアチコチのネットサービスにアクセスしてるのでしょう。
最近では、こんな出来事は日常の事なんだがな。

 ネットサービスを使う以上、各サービスごとにIDとパスワードを変えるのは基本ですよ。
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:37.22 ID:tMAaZWjF0
>>112
ID .Pass のリストが公開されてる裏サイトがある
定期的にPass変えるとかワンタイムじゃないとやばいです
141名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:43.42 ID:+LyhVaHO0
ソニーの高PS依存体質は見ていてとても危なっかしい。
PSがコケたら終わるんだろうな、ソニー。
142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:15:55.05 ID:HJp/Y9OF0
>>121
God of War3もCall of Duty2も無かったぞ。
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:16:21.17 ID:FVS65DZ1P
え、また?ソニーは馬鹿なの?アホなの?
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:16:50.69 ID:4O3L3bNH0
ソニーはゲーム業界から撤退したほうがよくね
そのほうがユーザーの為でもあるしソニーの為でもあるしメーカーの為でもある
一時期は黄金時代があったんだから自尊心も満たされただろ
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:17:35.84 ID:rs2xYdba0
法則発動しっぱなしだな
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:18:29.88 ID:Y+vyAxa90
前回もメールすら来てないぞ。ちゃんと対応しろよ、ソニー。
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:18:48.61 ID:d0D4fUTA0
例の事件後、PS3からネットワークケーブルを抜いていて正解だったな。
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:19:49.74 ID:T7kzVNVI0
ドジなの?マヌケなの?
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:19:53.87 ID:7wcNU6rF0
セキュリティなんて無いようなものなんだから、もうリナックス復活させろよ
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:20:22.84 ID:dPaVaZY/0
ソニーやる気あんの?
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:21:51.92 ID:4O3L3bNH0
セキュリティもやる気ないし対応も情報公開も遅いし
こんな大きな会社とは思えないクソミソな状況
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:23:24.07 ID:3pHF1oUq0
何故他社に話題を持って行こうとしてる奴がいるの?
だからソニー信者はオカシイとしかおもえねえんだよ。
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:25:19.98 ID:2Errf+LX0
>>151
「なりすまし」にどういうセキュリティ対応すりゃ良いのかソニーに教えてやってくれw
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:25:35.00 ID:3pHF1oUq0
>>147
パス変更とかクレカ情報消しとかないと意味ないぞソレ。
155納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/10/12(水) 14:25:35.18 ID:XOE0ojI40
信用ガタ落ちですね。

プライドだけいっちょ前で中身はこのザマですか
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:26:46.89 ID:d0D4fUTA0
>>154
クレカは最初から登録してないし、パスワードは例の騒ぎの時にメールが来たから
変更しておいた。
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:26:52.70 ID:YXPBf4ugO
クレカ情報テキストでメールしちゃうような会社ぜったい信用しないわ
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:20.99 ID:3pHF1oUq0
>>156
なんにしろネットに繋いでないってのはこの場合役に立たないよ。
アカウント管理はPSNサーバなんだから。

本体の自動verUPしたくねえとかならそれが正解だけども。
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:48.60 ID:IAj58HII0
ソニーの言い分を理解した上で信じないというのは、前科があるだけにあって当然の意見だが
そもそも理解できてなさげなのがたくさん居るのは何故
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:29:01.58 ID:Jh8C9GCc0
メール来てないな 最近たしかにおかしなことはあった
フリーズしてるのに、なぜか誰かが動かしてPSネットワークにアクセスする音が聞こえた
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:29:03.71 ID:2Errf+LX0
>>157
クレカ情報暗号化されてたけど。
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:29:14.86 ID:mgZCx5YD0
またSONYかよ


この会社、完全に時代から遅れてるし、完全に体質が腐っているわ
この先、まずもたないね
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:30:08.31 ID:+LtPEXXE0
>>156
よそだと強制変更だけどな
自分でやるのかここw
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:31:25.67 ID:FgxORI9j0
まーたかー。ソニーってネットやハードウェアがらみが素人過ぎるぞ。

あれ?ソニーの素人じゃない部分ってなんだろう。。。
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:32:13.33 ID:BHVmVoBpO
まるで加害者は悪くない、被害者のソニーが悪いっていうバカしかいないスレだなw
日本人は本当に無能や無知や判断力無ししかいなくなったよね
本当の敵を見据えなくて内部崩壊していってるね日本は
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:33:07.80 ID:mIzO9QCJ0
またトンキン企業か。
東電といい、どれだけお漏らしが好きなんだよwwww世界中が迷惑してるだろwww
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:33:34.49 ID:FgxORI9j0
>>163
そうだよ。納得いかなくて訴えたら逆切れで「じゃ使うなよ」っていう会社ですもの。
168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:33:43.31 ID:YXPBf4ugO
恥ずかしくないのかね、そんなマジレス
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:34:34.60 ID:xHa1xvt/0
またかよ
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:35:24.20 ID:d0D4fUTA0
>>158
ゲーム中にアカウントが落ちてゲームがリセットされるといったトラブルに巻き込まれる可能性があるだろ。
オフでやっていたほうが安全だよ。

>>163
PSNには、パスワード変更しないと入れなかったハズ。
で、メールにパスワード変更のURLが貼ってあった。
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:36:06.68 ID:X/QX5LsI0
もう糞ニーはビデオカメラだけ作ってろ!!
あれはいいものだ。
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:36:43.75 ID:4O3L3bNH0
>>165
誰も加害者が悪くないなんていってないだろう
泥棒がよく出る地域に住んでいたとして
何も防衛策を講じずに「盗むほうが悪い!」なんて言っててもどうにもならんだろ?
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:38:47.10 ID:FgxORI9j0
まだわかってないけれども、
このなりすましって前のPSNの問題で流出したデータから取ってきた情報じゃね?
っていう想像はできるよね。
ソニーはそこらへんの情報は漏れてないって主張してたけど。
もしこれがあってたら、前の事件はソニーは全く把握できてなかったことになるな。
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:11.21 ID:2Errf+LX0
>>172
余所から漏れたID使っての「なりすまし」に対する
「防衛策」ってどんなことをすれば良いの?
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:21.27 ID:oefyZ9sdO
いい加減にしてくれ
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:26.21 ID:HJp/Y9OF0
>>172
今回はソニーに落ち度はあまりないと思うけどなあ。
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:34.37 ID:3pHF1oUq0
>>170
サインアウトになったら落ちるのかゲーム。
初めて知った。
普段ネットに繋いでるがPSNサインインしてないから気づかなかったわ。
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:43.36 ID:YA8rrL1K0
学習能力0だなソニーww何をセコってるか知らんがもっとスキルのある人材育てるなり雇えよw
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:40:29.62 ID:WGSsGJ7X0
顧客管理を韓国にでも任せれば?
そしたらぴたっと止まるんじゃない?w
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:40:34.41 ID:IAj58HII0
>>174
とりあえずログインID=メアドのシステムはどうかと思う
ソニーに限らずね
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:41:25.40 ID:KjmFGU2WO
最近は固定ゲーム機も
「買って終了」じゃなくて
いろいろお金や面倒がかかるんだねえ
182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:41:25.02 ID:4RiLBfbS0
前の流出問題の後、PSNに登録してたメアドにやたらとspam来るようになったんだよなあ
すげえうざい
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:41:28.01 ID:X5+OimhX0
日本のネットゲーム界を牛耳っているのは、韓国系の企業。
CMで有名なネクソンを始めとして、有名、大手はみなチョン企業。
しかしここ最近の嫌韓ブームや韓国産ゲームへの飽き、ゲームの乱立によるユーザーの散逸などで、
昔ほど儲からなくなってきた。

おかしいニダ。
そうだ、FFとかモンハンとか信長とかPSOとか、数は少ないが大規模なチョッパリ企業のネトゲがあるニダ。
あそこを潰せばまたうちらに客が戻ってくるニダ。
手始めにセキュリティの緩そうなソニーに、ウリ達が持ってる客のID/PASSでのログインを試みるニダ。
どうせ馬鹿なチョッパリのこと。
どのゲームでも同じID/PASSを使ってるに決まってるニダw

というのが今回の真相。
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:41:33.66 ID:d0D4fUTA0
>>177
ゲーム中にルータ再起動したらゲームがリセットされたことあるぞ。
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:41:55.66 ID:3pHF1oUq0
>>180
オンライン用のIDあるんだから。フレンドコードみたいなの。
あれでサインインさせればいいのにな。
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:42:28.90 ID:zd9xRGcR0
またお詫びにクソゲー無料でってか?
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:42:29.77 ID:LqDr5/tuO
>>176
ソニーごときが ログインシステム使った事が落ち度
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:42:29.93 ID:EuMHMaQI0
>>164
これを見てハードウェアがらみの問題だと思うお前が素人なのは間違いない
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:42:38.10 ID:hSsCPo4gO
で?次もゴミゲー配布?
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:44:14.56 ID:3pHF1oUq0
>>184
オンラインゲーでリセットというか部屋を追い出されるとかなら分かるが
オフラインゲーでバックでつながってるだけのネットが切れてリセットってのは意味が分からないね。
システムの欠陥じゃねえのかなぁ。PS3の。
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:44:37.04 ID:2Errf+LX0
>>185
その方がヤバくね?オンライン上にメアドを常時晒してるようなもんでしょ
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:45:08.21 ID:YXPBf4ugO
個人情報預かってる以上だれのせいで流出しようと
責任はソニーにあるだろ
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:45:34.78 ID:HJp/Y9OF0
>>190
オフゲーでそんなことになるかな?
帰ったら実験してみよう。
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:46:18.04 ID:FoIIZguS0
ソニーはゲーム関連のオンラインサービスなどへの大量不正アクセスで国内外の顧客約9万3000人分の個人情報が流出した可能性があると発表
http://twitter.com/#!/mainichiRT/status/123974470116446208
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111012k0000e020061000c.html


なんだよ影響じゃなくて漏れちゃってるんじゃん
こないだの1億お漏らしのデータを基にやってるんだろうな
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:46:58.41 ID:BVG3vTfa0
ここ最近通信速度がおかしかったのはこれが原因か?
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:46:59.32 ID:3T5zOShw0
vita虐めにSONYが加わったようです
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:47:14.57 ID:X9YkBxxl0
既に漏れたものが実際に使えるか試してるってマジでヤバイじゃん
愉快犯で済まされてない
このリスト、どこかに売るんでしょ
>>173
不正アクセスないから問題ないことにしようとしてたって感じだよね
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:47:15.32 ID:HA3K7+nk0
これが「防ぎにくい」ではなく「防げない」攻撃だと本気で思っていそうな
ID:2Errf+LX0 の人は、もしこういうものに関わっていたら、今すぐ仕事をやめて欲しい。
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:47:30.15 ID:9yEBI9zs0
これって前回のハッカーに盗まれた個人情報が悪用されてるわけじゃないのか
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:47:51.09 ID:3pHF1oUq0
>>191
違う違う

180がサインインID=メアドってのがダメだろうってのに

俺はサインインID=オンラインIDにすればいいのにって言ったの。
んでメアドはアカウント管理というかそういうので保存しとけばいいのにねってこと。
まあ漏えいしたら意味もないだろうけどね。

サインインID入れるのがめんどくせえんだよ、メアドだと。
ってのが正直な気持ちだがw
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:48:56.49 ID:2Errf+LX0
>既に漏れたものが

パス変更しなきゃまず使えないから有り得ないと思うけどね。
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:49:03.39 ID:8JgXhzCf0
またかよwww
またゴミソフトくれるの?
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:50:15.97 ID:BrYiP/WgO
でもこれって明らかにソニー悪くないよね
思いっきり暴走して突っ込んできた車に対して避けれなかったお前が悪いとかいう社会は間違ってるだろ。
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:51:24.32 ID:HJp/Y9OF0
>>198
防ぐことはできるかもしれんが、そういう堅固なサインインのシステム採用してるところって少ないと思う。
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:52:08.43 ID:lTvyYz3q0
つうか、これでまだ糞捨て叩き割らない信者ってすげえよ
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:52:28.19 ID:EV8MjncT0
ソニー悪い悪くない
じゃなくてお漏らしするようなシステムは不安過ぎて使えないて話だろ
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:53:19.69 ID:RBUSDG63P
>>203
深夜に高速道路の真ん中につっ立ってたら轢かれても文句言えないんだよ。
避ける能力がないなら高速道路に立ち入らないことだ。
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:53:49.13 ID:v9qx8N+T0
また、というより例の流出情報を基にした攻撃だろ
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:54:36.11 ID:EuMHMaQI0
>>208
前回流出した情報をもとにしてたら、IDとパスワードが一致するわけがないんだってばよ
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:54:36.28 ID:YXPBf4ugO
個人情報管理とかソニーには無理なんだよ
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:54:37.50 ID:2Errf+LX0
>>208
パス変更しなきゃ使えないんだから関係ないと思うよ
212名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:23.43 ID:FoIIZguS0
いやいや火を見るより明らかにソニーが悪いよ
ダメなシステムをいつまでも使い続けているのも最悪

悪くないと思うのはゲートキーパーやイードやはちま起稿や俺的ゲーム速報の捏造ブログにPS強姦魔ゴキブリ共だけだと思う
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:29.00 ID:3NYZjjpw0
英国】アップルファンはつまりカルト宗教の信者
http://read2ch.com/r/dqnplus/1306089539/
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:41.99 ID:IAj58HII0
メアドなんてSPAM業者あたりでさえ楽勝で持ってるものだから、
あとはパス1個だけで守られてると思うとなんかイヤ〜ンなのね
ID自体が本人(と運営)以外に秘匿できる構造のほうがいい
215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:44.32 ID:W5H1ePF70
どこから漏れたのか分かんないのかよ
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:56:16.75 ID:KHZYF23N0
っていうか、方法如何でハッキングを絶対に防ぐ事が出来ると思ってる>198は
今すぐパソコンや携帯を窓から投げ捨てた方がいいと思うよw
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:56:46.92 ID:2Errf+LX0
>>206
「なりすまし」を完璧に防ぎきる
安心安全のシステムを採用しているところを教えてくれ。
218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:47.86 ID:EuMHMaQI0
たとえば、この攻撃者がメールアドレスでログインできるアマゾンに同じ総当り攻撃をかけてたら、
これで情報流出した管理が甘い連中の情報は同じように流出する
iTunesとかでも同じ
ソニーが好き嫌いの問題じゃなく論理的に考えられるかどうかの問題だと思う
219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:48.46 ID:rGywTvvS0
クラッカーに嫌われるSONYが悪い!
という理屈はおかしい。
220名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:00.39 ID:HJp/Y9OF0
>>215
ソニーが今回試行してきたIDとパスで各サイトに無差別攻撃をかけて一番成功率の高いところが漏洩元だ。
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:04.99 ID:i0WGL/hH0
よしっPS4を作るんだ!!
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:25.99 ID:gU9dddXN0
一億件もお漏らしするザルな企業だからな。
たったの9万3000件で済んだ事に感謝しないと。
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:28.34 ID:BrYiP/WgO
>>207
お前のその理論はおかしい
深夜に高速道路でつったってようが悪意があってそのまま轢いたんなら文句いえるだろww

ソニーがミスってどっかのサイトに情報うpしたとかなら話は違うけどサイバー攻撃は悪意がある時点ソニーに非はない。
てか被害にあったやつは犯罪なんだからそいつ捕まえて賠償金請求するべき
一番身近なソニーを拠り所にしたいだけじゃね?
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:23.47 ID:FgxORI9j0
>>188
ハードについてはソニー全般のことを言ったんだけども。
この問題はセキュリティの問題なのはわかっとる。
225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:27.01 ID:UdGTGhC40
またかよw
迷惑だからパスワード変更しろよ9万3000人
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:07.22 ID:b/MOdzAGi
前にソニーに補償がしょぼいとメールしたら

「あれはPSNが長期停止したお詫び。情報漏洩に対するお詫びは検討中」って返事来たけど
いつまで検討してんだ?
227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:11.97 ID:K0BzEOYu0
ソニーって本当に駄目な
朝鮮人に侵略されてからまともな製品がない
顧客情報を横流しするために存在してるとしか…
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:13.99 ID:HA3K7+nk0
>>216
俺は「この攻撃は防げない」を否定し、「この攻撃は防ぎにくい」を肯定している。
お前の思い込みは何をどう読んだら出て来たんだ?

>>217
PSN程度の物で「完璧」を義務として求める者などおそらくいない。
ただ、他サービスと共通のIDを使わないことで、他サービスから漏れた
パスワードを使うこと「だけ」は防げているシステムはいくらでもある。
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:24.66 ID:qcQRIDF8O
ソニーは悪くないよ当たり前だが悪事を働く方が悪い
殺人鬼が殺される奴が悪いとか言ってるようなもの。違うだろ
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:45.93 ID:7zmP12t60
>>212
IDとパスワードでログインするタイプのシステムはダメってこと?
231名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:00:47.99 ID:cR9vfUdX0
強姦された方が悪い
という理屈はもうたくさんよね
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:09.16 ID:d0D4fUTA0
生体認証にすべきだな。
233名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:01:33.91 ID:10mND+as0
>>219
誰がそんなこといってんねん
クソニーはとっととセキュリティ強化しろゴミ企業ってことを言ってるんじゃボケ
234 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 83.9 %】 :2011/10/12(水) 15:02:01.86 ID:tfB1TZGp0
お詫びとして新型携帯ゲームの大幅割引を希望する。
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:22.48 ID:FgxORI9j0
>>209
前回流出した人がみんなPSNを使ってパスワードを変更したとでも思ってるの?
見切りをつけて放置してる人もいるっていう考え方はないの?
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:39.50 ID:K0BzEOYu0
ソニーが製品を販売してるのが悪い
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:40.42 ID:HA3K7+nk0
>>231
強姦の被害者は誰に対しても義務など負っていない。悪いのは犯人だけ
ソニーは利用者に対して義務を負っている。悪いのは犯人とソニー。
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:48.35 ID:qcQRIDF8O
>>233
アンチソニーが
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:52.42 ID:4PmpuLG50
>>207
お前のその例え極端すぎて
あてにならん
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:10.41 ID:3NYZjjpw0
米中】 アメリカ議会 中国を経済サイバースパイ行為で非難[10/5]
http://c.2ch.net/test/-/news5plus/1318172483/1-
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:20.67 ID:TsXzULvg0
ソニーが嫌われるのは日本に限ったことじゃなくて、ソニー自身の問題だったんだな。
おまえらの感覚は正しかったんだ。
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:51.65 ID:IAj58HII0
>>235
変更しないとログインできないよ
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:58.31 ID:10mND+as0
>>238
いやごく普通の意見やで
批判されたらアンチソニーとか思考停止やわ
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:04:02.16 ID:qVHi55q60
ソニーは被害者という理屈は
ソニーに個人情報の保護義務がある時点で通じない

クラッカーが悪いのはもちろんだがソニーも悪い
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:04:18.28 ID:2Errf+LX0
>>235
だからそういう人のアカウントは使えないんだって。
パス変更しなきゃログイン不可能なんだから
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:30.59 ID:FgxORI9j0
>>242
日本語読めないの?
>見切りをつけて放置してる人もいるっていう考え方はないの?
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:44.32 ID:rGywTvvS0
>>233
セキュリティ強化をすべきなのは漏らしたのかもしれない外部だろ。
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:44.43 ID:EuMHMaQI0
>>235
システム変更後、パスワードを変更の手続きをしないと
ログインできない状態になっていた。
つまり、放置した人のアカウントにログインされる可能性はない。
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:08.37 ID:4BYfvYYL0
去年までのソニーならこの攻撃に気付かなかっただろうし
偶然気付いても半年はユーザーに隠蔽した
確実にセキュリティは強化されている
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:14.01 ID:YXPBf4ugO
ソニー擁護ってばかばっか
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:06:30.11 ID:cR9vfUdX0
自分の情報を守るために頻繁にパスワードを変えていたユーザーならソニーだけを責める理由もわかるけどねえ
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:22.69 ID:K0BzEOYu0
朝鮮ハゲみたいな商売しかしてないソニー…
腐ると元には戻らないんだろうね
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:39.37 ID:FgxORI9j0
>>245
初回のログインはできて、
それで「なりすまし」の人がパスワードを変更できるよね。
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:49.44 ID:aZOKUAs40
前回の事件でパス変更は強制だったけど
今回はその変更したパスが破られたって事なのかな。
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:08:26.23 ID:IAj58HII0
>>253
できないんだよ
連絡先のメアド自体がハクられないとな
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:08:53.02 ID:7zmP12t60
>>244
前回の情報漏洩についてはその通りだが、今回の攻撃については違うんでないか?
IDとパスが漏れたのは別の企業だし、なりすましを受ける可能性はどんなシステムにでもある。
これでソニーが悪いのだとしたら、IDとパスワードでログインするタイプのシステムは
全部ダメってことになるでしょ。
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:25.75 ID:j1YcDDAGP
おまけにPS3にはタイマーついてるしな。
ソニー終わってるわ
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:33.14 ID:iv7hPYbv0
>>183
正解
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:49.50 ID:HlrQhRcN0
指紋認証用などの部品をつけたほうがいいんじゃねーか?
完全に狙われてるぞ
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:30.10 ID:EuMHMaQI0
>>253
流出事故以前に登録してあったメールアドレスに変更用のメールが来て、
それから変更っていう流れだったから、
メールアドレスが漏れていても、メールアカウントごとハックされてない限り、その手続きもできません。
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:59.36 ID:W5H1ePF70
ID(メールアドレス)とパスワードは、オンラインサービス毎の全部変えとけ、ってことだな
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:11:11.38 ID:rGywTvvS0
>>251
いやそれもおかしい。
結局は文字列の組み合わせでしかないんだから、SONYができるのはアクセスを遮断することくらいなはずだ。
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:11:33.27 ID:TLf4jb4x0
訴訟を取り下げない限りPSNを使わせないとか大きな口叩いてた癖に
被害者な方に何も対策してなかったとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、笑えないわ
ソニーは日本のために、なくなってしまえばいいと思う。
264にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/10/12(水) 15:12:06.75 ID:E71RcdjQ0
ハッシュ解読されたの? ソルトも?
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:11.75 ID:cR9vfUdX0
サービス、ID、パスワードは一覧にして紙に書いて自宅の引き出しに保管しておくものだろう
同じIDにするとか、テキストファイルにしてPCに保管する、なんて馬鹿はいない
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:26.16 ID:K0BzEOYu0
>>257
まじ?
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:33.44 ID:0/sYIN1F0
もう、ソニーはスルーでよくない?
ゲームだけじゃなくて。
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:38.16 ID:v9qx8N+T0
じゃあ、あるいはIDとパスが共通でメールアカごとハクされてんじゃね?
1億アカウント中の0.1%だろ
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:14:12.50 ID:FgxORI9j0
>>255
そうだったっけか。変更したのが前だったから忘れちまったなぁ。
とりあえずこのなりすましがどこから入手した情報を元になりすませたかを
調べないとなんとも言えんな。

外部からかもしれないし、内部からかもしれない。
もしくはまだPSN自体に穴があってパスワードが漏れっぱなしなのかもしれん。

外部からっていう線は可能性は低くないか?
もしそうだったらアマゾンもそうだし
他のシステムにもなりすませるシステムを持ってる奴ってことになると思うが。
270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:14:30.47 ID:W5H1ePF70
>>265
そういう馬鹿が9万3000人(アカウント)いたってことだな
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:15:10.81 ID:UNq0ufu90
どういう経緯で不正アクセスされたにせよ
それはハッカーとソニーの間の問題であって
ユーザーに不利益を与えたならばソニーが悪いのは当たり前
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:15:35.53 ID:K0BzEOYu0
顧客情報を韓国に流すために製品を販売してるなら
ソニーは製品を開発してはいけない、それか韓国に本社を置け
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:15:37.95 ID:bjNZ4wts0


「いやなら、使わなきゃいいのでは・・・」
274名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:15:38.31 ID:A83q5xJe0
>>260
メールきてたけどパスワード変更してくださいねって内容だけだったんだけど
メールアカウントハックする必要あんの?
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:19.48 ID:TsXzULvg0
たしかに、痛めつけるならゴールドマンのサーバーとか
マングループのサーバーとかやれよ。
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:27.25 ID:4PmpuLG50
>>256
その通り
完璧な防衛システムというのは幻想に過ぎない
どんなシステムにもなりすまし被害を受ける可能性はある

その可能性の大小という程度の差はもちろん関係してくるが
それ考慮せず、飛躍してソニーが悪いという結論で終える
奴がたまにいる
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:58.62 ID:id/XDkxW0
アカウント作らなくて正解だったわw
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:04.14 ID:rGywTvvS0
結局はセキュリティ意識の低いやつに合わせたサービス構築をしなきゃならないから、わかってるやつらが割りを食う。
基本的には強固なシステムとユーザビリティはトレードオフだよ。
それをわかってないやつが大杉。
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:45.17 ID:mxy8c+PQ0
>>271
クレジットカード盗まれて悪いのはクレカ会社だ、とか言ってるアホみたいでマヌケだ
280名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:45.56 ID:W5H1ePF70
>>274
そのメールがハッカーに届くかい?
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:18:47.46 ID:EuMHMaQI0
>>274
今自分のやつ確認したけど、そのメール↓の続きがあっただろ。

> パスワードの変更手続きが開始されました。
>下記URLをクリックして、パスワードの変更を続けてください。
>※本メールを受信されてから24時間以内にパスワードを変更してください。
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:19:16.90 ID:A83q5xJe0
>>280
メール読む必要ないじゃん
ただの変更お願いだけなんだから
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:30.88 ID:UNq0ufu90
>>279
盗まれた原因がユーザーの落ち度でなければ
クレカ会社が悪いのは当たり前
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:32.41 ID:2Errf+LX0
>>274
PSN停止前から使ってて機器認証の済んでる本体ならそのままパス変更できたけど、
違う本体とか、機器認証の済んでない本体ならパス変更できないんだわ。PCからじゃないと。
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:11.71 ID:v9qx8N+T0
>>282
認証ページがユーザーごとに違うとか
まあ、情報が漏れている以上解析可能っぽいけど
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:48.90 ID:A83q5xJe0
>>284
へーそうなんだ
287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:56.65 ID:BeOT5R950
>>26
日本が世界で嫌われていて欲しい朝鮮人乙w
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:41.45 ID:EuMHMaQI0
>>282
>>281の通りで、メール使えない人、
忘れた人には電話で対応しますみたいなのもやってただろ。
そんな簡単に済ませられた手続きなら、あんな騒ぎになってねー。
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:57.89 ID:CYD0AtNp0
ハッキングされて以来PCも変え 全てのIDとPWをひとつひとつ全部違うものに変えたわ
おかげで覚えておくのが大変になったけど被害にあうよりマシだわ
290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:02.90 ID:0WqHL8SL0
>>281
これに便乗してスパムも送られてきたか
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:25:52.76 ID:7zmP12t60
>>283
横からすまんが、そういう観点で言うなら、今回の件は
他のサービスとまったく同じID/パスを使っていたことが
ユーザー側の落ち度ってことにならんかね?
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:26:31.29 ID:mxy8c+PQ0
>>283
>どういう経緯で不正アクセスされたにせよ
>>どういう経緯で

もちろんユーザーの落ち度も含まれるわけですよね?
自分の言葉には責任を持ちましょう
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:26:39.12 ID:cR9vfUdX0
こんなに物騒な世の中なのに、クラウドとかいって個人情報のサーバーをネット上に置こうとしてるんだから
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:04.00 ID:nf6cAKnh0
また?
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:30:07.20 ID:W5H1ePF70
>>293
「誕生日メール」とか「おすすめ」程度でも気持ち悪くて仕方ないのにねえw
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:30:13.13 ID:RBUSDG63P
>>223
頭悪すぎてお話にならないけど少し付き合ってやるか。

まず「理論」じゃなくて「論理」だろ?
日本語もロクに使えないのか。

それからな、ソニーの非と犯人の非は別問題だ。
お前の理屈はゼロサムだ。
犯人に非があるのは当然だが、ソニーに非がないという根拠が全く示せていない。
個人情報を扱う以上、不正アクセスに対しては万全であるべきで、
どんな理由があろうと漏洩は責められてしかるべき。

管理できないのなら扱うな。
原発と一緒な。
297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:30:17.31 ID:6icHorD80
IDとパスをセットに外部からの接続ねぇ
その情報源はどこからなんだろうな?

昔はいちいちゲーム毎にパスワード覚えられないから
同一にしてたが、全て違うのパスワードに変えて、家のノートに書いて管理するようになったな。 
同じIDパスワードを使い回してる人多いんじゃないか?
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:30:36.41 ID:v9qx8N+T0
>>291
あくまでも同一IDは仮説に過ぎない
慎重になるのは驚くべきことだから

前回から2ヶ月程度だから大企業にありがちな慢心による油断ではない
ソシアルハックを含めたふさがれていない穴があるか
たった2ヶ月で突破されたか

これはどこも危険だぞ
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:31:43.66 ID:4PmpuLG50
>>291
今回の事件に
そういう事が関係していれば、今回の
事件に関してはそういう事をしたユーザー側
の落ち度ってか、注意力不足?みたいな
のを指摘されても仕方ないよね。わからないけど
ソニー側もユーザーに対してそういう、別々のIDパスを
使うよう促してたって事ももしかしたらあるんじゃないの
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:34:12.53 ID:3CwoNvyg0
SONYってまだあったんだ
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:34:34.60 ID:VH72Mdu2O
取り敢えずダウンロード専用のVitaに死亡フラグ立ったて事?
302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:31.71 ID:WA2D93PF0
>>2
中国韓国から狙われてるからな

ソニー叩きはチョン
303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:53.64 ID:W5H1ePF70
とりあえず今回は
>外部から入手したと思われるログインID / パスワードのペア
これの出所がはっきりしなきゃ何とも言えんわな
ソニーから更に漏れたものなら収拾のつかない大問題になりそうだが
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:01.78 ID:UNq0ufu90
>>292
含まれますよ
それはハッカーとソニーの問題だと言っている
305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:14.31 ID:mIzO9QCJ0
ソニーは、朝鮮企業でトンキン企業だからな
日本企業は任天堂だけ
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:36.32 ID:rGywTvvS0
>>301
ゲハに帰れ
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:37:21.84 ID:cR9vfUdX0
ユーザーの落ち度はユーザーの落ち度でしょ
パスワードをこまめに変えなかったのは
308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:38:17.13 ID:aqe/qms+0
まじかよ糞箱売ってくる
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:42:17.28 ID:6egVIJBm0
クソ箱は朝鮮と組んだ強烈な反日ハード

・XBOXの開発コードネームはミッドウェー(日本海軍がボロボロにやられた海戦)

・日本の業界を潰す目的で開発された

・XBOX360のロゴは日の丸にバッテンをつけたなめ腐ったデザイン

ttp://gigazine.jp/img/2007/07/03/xbox360_33/xbox360_33.png
 ↑ 日の丸と照らすと驚愕の一致率

・広告でも日本を馬鹿にする
ttp://www.geocities.jp/ikatotako2000/xbox.jpg

・Xboxプロフィールで使える言葉 「ジャップ」「チョッパリ」「シナ」「小日本」「倭奴」
・不適切で使えないと警告が出る言葉 「チョン」 「半島人」 「朝鮮人」
・独島、東海の表記
・日本の家の小ささをバカにするパンフレット

XBOX360 「竹島」を否定、独島はOK フジテレビが報道
http://www.youtube.com/watch?v=_OATRCKpeUI

朝鮮人が作った反日ハード・日本のゲーム業界潰しのハードがXbox360

日本人は成りすまし在日痴漢に騙されて乗せられて
反日活動の片棒担がされないように気をつけろ

在日痴漢は陰で日本人痴漢の事笑ってるぞ

真犯人がわかっただろう?ソニーはもう韓国に関わるな
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:12.38 ID:VH72Mdu2O
最近ひろゆきの言ってたところのテロと一緒だよね
誰か捕まえて刑にしても終わらない
311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:42.36 ID:6icHorD80
他社で登録したID/パスワードは使うなってこと。
オンラインゲームでも同じようなケースでのアカウントハックが多発している。
最近では会員登録時に他社で使用しているID/パスは絶対に使わないよう表示されるよ。

攻撃されて情報が漏洩したのではないならソニー側に非はない。ソニーは"金庫"を管理し、ユーザーは"鍵"を管理する。鍵がどうなろうとソニーは関係ない。 金庫がこじ開けられ、中に入っていた合鍵を使われたならまだしもな。
312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:04.74 ID:3vctn4a40
>>310
いや、アノニマスの仕業だとすれば
殲滅すれば良い

多国籍で繋がりの弱いネットワークで
困難であることは確かだが、
それほど数がいるとは思えない
上級者はさらに僅かだろ
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:48:08.12 ID:2VXDr7kz0
いい加減にしろ糞ネットワークがよ
314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:48:19.36 ID:6egVIJBm0

アノニマスなんて凱旋右翼と一緒だ
絶対MSとそのバックが支援してる
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:48:33.01 ID:mxy8c+PQ0
>>304
>>283と言ってることが矛盾してるぞ
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:12.75 ID:BrYiP/WgO
>>296
なんでこいつキレてんの?
自分の的外れの比喩をつつかれて発狂した?
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:35.64 ID:HJp/Y9OF0
>>271
どういう経緯でもっていうが、ユーザーが連れに教えたIDとパスワードでログインされても?
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:54.02 ID:4PmpuLG50
>>237
「強姦の被害者」って例えが、具体的にはソニーを指すのか
それともユーザーを指すのか、わかりかねるけど、
それがユーザーだと推測した上で、
>>強姦の被害者は誰に対しても義務など負っていない。
は間違い。ユーザーは自らソニーを選んだわけで
自らに義務を負ってるよ
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:58:12.08 ID:mxy8c+PQ0
どんな経緯でもOK、だと例えば
P2Pソフト使ってウィルスに感染して個人情報を抜き取られてそれを使って不正アクセスされた
「私(ユーザー)には何も問題ない。ハッカーとソニー間の問題だ。非常に不快である」と
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:01:34.21 ID:YPdR/VGq0
ソニー:大量の不正アクセス ゲーム関連サービスで

ソニーは12日、ゲーム関連のオンラインサービスなどに大量の不正アクセスがあり
国内外の顧客約9万3000人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111012k0000e020061000c.html
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:02:15.06 ID:6icHorD80
クレジットカードの暗証番号を誕生日と一緒とか
電話番号の末尾4桁とかカード番号の下4桁とかと
同じレベルだろ ソニーの主張通りなら

問題なのはその9万件ものID/パスがどこから漏洩したのかだろう。
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:03:09.80 ID:0/sYIN1F0
ソニーなんか無いことにして過ごせば良いのでは?
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:04:14.07 ID:4PmpuLG50
>>311
>>最近では会員登録時に他社で使用しているID/パスは絶対に使わないよう表示されるよ
だろうね
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:05:21.11 ID:eFR9M4mr0
もうやめろや
325名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:06:08.53 ID:UNq0ufu90
>>315
別に矛盾してないよ。
どんな経緯の不正アクセスであれ、それを許したソニーに免罪符は無いということ

個人認証方法を指定しているのはソニーなんだから
盗まれる可能性がある方法を指定している以上、それに対する対策を行う義務がある

IDだのパスをユーザーが盗まれればユーザーの落ち度ではあるが
だからといってソニーに落ち度が無いとはいえない
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:07:17.20 ID:YPdR/VGq0
ソニー9万件超の不正アクセス
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013202471000.html

NHKニュースで放送されたのかw
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:07:35.20 ID:hKpB8xLY0
PS3もPSPも持ってなくて良かった!
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:08:29.45 ID:6icHorD80
ん、毎日のソースを見ると4月にハックされた際に
漏洩した個人情報を流用か、、、
個人情報を閲覧する際に必要な情報は何なんだろうな
電話口頭で住所、電話番号をいえば開示されるなら
どうしようもねーな 
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:08:49.39 ID:HJp/Y9OF0
>>325
つまり、アパートの鍵を落としてもつい落としちゃうような鍵をつけた家主が悪いと?
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:09:48.32 ID:EV8MjncT0
PSNの不祥事なのに何故かアメリカ産のMSとXbox360が攻撃されてる不思議
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:10:40.52 ID:KjmFGU2WO
ウェブマネーはダメみたいだけど
プレイステーションネットワークカードっていうプリペイドは使えるんだね
これだとなんぼか安全か
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:11:35.19 ID:mxy8c+PQ0
>>325
それじゃあ>>319の場合、ソニー側が取れる具体的な対策を教えてくれ
対策を怠った、ってことは何か可能性があったってことだよね?
333名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:13:12.67 ID:UJI0MfBI0
まるで成長していない…
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:13:28.11 ID:UFSYoZ+6O
IPアドレスとかで足つくだろ。
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:14:54.66 ID:qh9c8IAR0
腐れハッカー共を早く死滅させろ
336名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:15:41.56 ID:yd0qX5c50
>>330
たぶん、同じパスワードを使っているんだろう。
337名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:16:31.02 ID:mlzO8aPA0
338ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/10/12(水) 16:17:49.13 ID:5kDFl/Li0
復旧したばかりでこれかよ!
339名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:18:25.26 ID:W5H1ePF70
>>337
ログインできたなら、そこで覗ける情報についてはそりゃ入手できるだろうさ
340名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:18:49.49 ID:YQaVIwxG0
え?
また?
341名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:20:26.19 ID:UI3+LaWc0
もうこんなんじゃ驚きません
感覚が麻痺しています
342名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:22:50.17 ID:UNq0ufu90
>>329
"つい落としちゃうような鍵"であるならそうだろう
その責任が限りなく小さくなることはあってもゼロにはならないということ

>>332
指紋認証でも導入してみたら?
あと>>319は根本的に誤解している。別にユーザーの責任が無いわけではない
ソニーの責任が無いことは無いと言っているだけ
343名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:23:00.27 ID:obd0DlMl0
必死に話をそらして現実逃避するゴキブリが哀れです・・・
344名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:23:47.71 ID:EV8MjncT0
>>336
そういう話じゃないよ
345名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:25:31.25 ID:0Yu3R/Td0
ソニーには関わらないのが一番だな
くわばらくわばら
346名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:25:40.19 ID:Kg9zVvSMO
お詫びで貰えたはずの無料ソフトがDL出来なかったんだけど、期限あったの?
347名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:27:29.82 ID:HJp/Y9OF0
>>342
うっかり鍵を落としたやつなんて山ほどいるだろうが家主が訴えられたとか聞いたことは無いぞ。

それなら車が盗まれたら盗めるような鍵をつけたメーカーが悪いとか、
皿が割れたら割れるような皿を作ったメーカーが悪いとか
なんでも通るだろ。
348名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:30:18.30 ID:W5H1ePF70
アパートとかホテルとかレオパとか、鍵なくすと逆に弁償させられるしなw
349名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:31:21.10 ID:obd0DlMl0
ってかソニー擁護してる奴ってどうせソニー社員だろ
普通、何度も同じような被害に遭わされてるのに擁護しようとは思わんだろ
350秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/10/12(水) 16:32:15.45 ID:4xUqQU1R0
('A`)q□  お詫びソフトダウンロードしようと思った日が期日の翌日だったでござる。
(へへ
351名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:32:57.69 ID:mxy8c+PQ0
>>342
いや>>271でソニーとハッカーの問題であってユーザーには関係ない、って言ってるじゃん・・
脳内の情報を後になってポンポン後付けされても困るよ
ここは掲示板なんだからさ、文章で考えを伝えるしかないのよ
指紋認証って詳しく知らないんだけど手軽に導入できるようなものなの?
このシステムにもユーザー側にとっても
352名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:35:17.37 ID:yd0qX5c50
かなり強力なパスワード辞書を入手した事になるからなぁ
その辞書を使って他のサービスを攻撃すればそれなりの効果を上げられるよね。
353名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:41:48.58 ID:Dsu5uvp90
オイオイまたですか?
354名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:48:04.25 ID:EV8MjncT0
>>346
7月頭までじゃなかったっけ
お詫びも感謝もする気が全くないよな
355名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:51:21.44 ID:0oTapeHd0
おかしな鍵の例えでごまかしている馬鹿がいるけど、鍵で例えるのなら、

ソニーという「合鍵の管理場所」に泥棒が入り、入居者が被害を受ける。
これでソニーに責任が無いとかどの口で言えるのか。
356名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:51:42.54 ID:IpP2wCEE0
毎度お馴染みの流出でございます
357名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:52:30.52 ID:P3NgvFPo0
ソニーもうあきらメロン
358名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:54:44.29 ID:W5H1ePF70
>>355
今回もソニーから流出したと?
359名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:55:46.13 ID:HJp/Y9OF0
>>355
鍵(IDとパス)はソニーから漏れたわけじゃないだろ。
ソニーの発表が正しければな。
この場合の管理責任はユーザーもしくは一時漏洩元にある。

例えば前回の漏洩騒動のときにもし使い回しのIDとパス使ってamazonで買い物されたら
それはamazonが悪いのか?
360名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:57:25.64 ID:8IcDfdhZ0
>>351
指紋認証を導入できるが、機器によって精度の
バラツキがあるし、ユーザーに認証機器をかってもらわなければならない。
それよりは最近、オンラインゲームに普及してきた
ワンタイムパスワードはどうなんだろう。
PSN接続できて、携帯電話持ってない人はいないだろうし結構良いと思うんだけどな
361名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:58:31.03 ID:W5H1ePF70
もうさ、あれだ、店で対面で買おうぜw
362名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:02:50.64 ID:HJp/Y9OF0
>>360
ワンタイムパスでもいいんじゃないかな。
ちょっと面倒だけど。
もちろんソニーにも負担がかかるけどね。
363名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:07:43.57 ID:8IcDfdhZ0
>>355
馬鹿はあんただろ
その例えは4月の漏洩事件になら当てはめられるが
今回の事件は全然違う
鍵盗まれたから、新しい鍵に変えてくれと忠告したのにも関わらず、鍵を変えなかった人や別の会社と同じ鍵を使っていた人が被害にあっただけだ。

鍵を変えなかった人何なんだろうな、捨て垢とかなのかね?
364名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:18:23.61 ID:hKpB8xLY0
>>363
ソニーには関わらないのが一番だな
365名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:19:00.29 ID:Mj8U1KSF0
かの高名なSONYの門番部隊、gate keeper は何しているんだ?
366名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:27:58.70 ID:HJp/Y9OF0
よく考えると、この犯人がPSNだけに侵入を試みたとは限らんよな。
367名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:30:08.60 ID:sN2ykkfJO
パス変更しないと入れない上に
変更にメールアカウントのログイン必要なのでなりすまし変更はほぼ不可能
今回抜かれたのはあんなことがあったにも関わらず
変更するとき別の所と同じパス入れたバカ
368名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:30:23.81 ID:W5H1ePF70
>>366
普通に考えればそうだよね
他が気付いてないだけなのか、それともソニーが標的なのか
369名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:38:43.80 ID:0oTapeHd0
>>363
新しい鍵に変える義務があるのはソニーなんだけど。忠告だけで責任果たしました的な顔されてもな。
370名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:41:08.32 ID:sN2ykkfJO
>>368
オンラインゲームなんかだと総当たりハックは茶飯事
特にネ〇ソンとかハック現場に遭遇しない日のほうが稀
単に日常的に被害受けている所この手のハックはユーザーの自己責任として
公表していないだけ

マイクロソフトなんかもこの手のはよくあると思う
LIVEアカウント盗まれたとかよく聞くし
371名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:42:25.83 ID:aOtsfdnu0
>>370
だからなに?
372名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:43:01.60 ID:BrYiP/WgO
>>369
甘えんなボケがww十分すぎるだろ
373名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:43:18.40 ID:IAj58HII0
>>369
鍵穴が無い状態まではやってたぞ
具体的なことがよくわからないなら例え話しないほうがいいよ
374名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:43:55.51 ID:SiW2epY40
VITAってオンラインでソフト買わなきゃいかんのだろ?
そんなこと怖くてできんわ
375名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:44:18.69 ID:0oTapeHd0
>>372
甘えてるのはどっちだよw
そもそもの発端を考えろよ
376名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:44:32.12 ID:zIYLNHv10
もうやめてほしいよ

PSP用のFF7がいつまでたっても怖くて買えないじゃん

377名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:00.24 ID:e0APxo+c0
9万3000人でデモするしかないな
378名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:30.75 ID:J7Q/mwK/0
>>370
なんでわざわざ他の話を出してきて話をそらそうとするかな〜
ここはソニーの流出のスレだぜ!
379名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:47.35 ID:iZPFEjW/0
まるで成長してない
380名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:47:27.45 ID:0oTapeHd0
>>373
適当レスにも程があるね
ま、そうやってごまかす事しかできないのだろうけどさ
381名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:48:45.27 ID:BrYiP/WgO
>>380
ダメだこいつww話になってない
382名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:50:37.29 ID:iMf5C1H10
糞ニーのアカウントなんて怖くて取らない


これ基本
383名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:51:19.47 ID:OY1yGBDR0
そういや、PS3買った時に登録しようと思ったけど
めんどくさくてまだやってなかったのを思い出したな
384名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:51:26.51 ID:sN2ykkfJO
>>378
別に話題逸らしたつもりはないよ

なりすまし攻撃はソニー以外にもされてるんじゃないか?
ってレスにこんなもんどこでも毎日のように食らってるって返しただけ
385名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:52:38.24 ID:4zr04sixO
トータル一億件超えってすげぇな
ソニーって馬鹿しかいないの?
386名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:53:14.98 ID:sftf/UyH0
またか。
387名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:53:52.55 ID:IAj58HII0
>>380
もしかしてアカウントロックってわからない?
388名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:54:29.32 ID:AnyOFbVw0
セキュが社員の担当ではなくデジドカに任せているのが問題なのに、なぜ気づかない
389名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:55:19.58 ID:9KmuQ3L10
昔のSONYは天才が凄いモノを作る会社だったのに今は普通のメーカーだからなあ
390名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:00:26.01 ID:ZlBlk9ddO
ソニーも堕ちたもんだな
391名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:00:39.76 ID:PmpBh6cj0
ソニーブラビア19万台リコールwwww
中国なんかの部品使うからwww
392名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:00:48.60 ID:0XwQTjgW0
ブラビアも発火で19万件リコールっだってなwwwww
393名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:02:10.38 ID:0/sYIN1F0
いい加減気付きなよ。
ソニーはスルーなんだって。
ブラビアのリコールってこれで何回目だよw
394名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:02:23.10 ID:HJp/Y9OF0
>>389
大企業病だな。
395名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:03:51.72 ID:waK+PpI30
前にもらしたパスワードそのまま使ってるやつが9万3000人もいたのか
396名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:04:52.06 ID:YPdR/VGq0
ソニー「BRAVIA」一部機種に発熱・発火で本体が溶けるおそれ 18万9000台を無償点検・修理
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000072-zdn_n-inet

1日で2回も事件があるとは
397名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:05:04.50 ID:L9Mmndt30
19万台どころじゃなかった

ソニー液晶テレビに1件の発煙事故、全世界160万台リコールへ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23589920111012
398名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:05:49.31 ID:0oG5nWPE0
ソニーより俺の嫌いなチョン製品のほうが長持ちするな
399名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:06:20.77 ID:A/SJieLw0










買わなくてよかったPS3!






400名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:09:39.36 ID:0/sYIN1F0
未だにソニーにブランド意識持ってる奴とか居るんだな〜。
PS3だってソニーの技術は一つもないんだからメーカー名に意味は無いのに。
今のソニーのどこに魅力があるんだ?
ゲーム以外でも何かあるなら教えてもらいたいよ。
401名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:12:39.23 ID:914x7Wmd0
つい最近あったばっかりなのにまたかよ
何一つ対策なんてしてなかったんだろうな
402名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:13:35.60 ID:3HN/4brF0
SONYさん可哀想です
ハッカーさん、いい加減にしたらどうですか?
403名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:13:43.06 ID:EGWxaW8y0
ソニーまたかよ。
PSストアつなげてみたけど不正アクセスの件は何の情報もなくてワロタ
404名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:15:04.24 ID:YPdR/VGq0
>>402
どこか可愛そうなんだよww
405名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:15:06.96 ID:ruPXIbuoO
またかw
どうせ相変わらず対策放置してたんだろうな
406名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:15:13.68 ID:AVJaj/4l0
なんでXBOXのアカウントにはいかないんだ?
407名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:16:12.19 ID:6RVARcl50
ソニー「俺は悪くねぇ!」
408名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:17:32.38 ID:3HN/4brF0
>>404
日本企業を狙い撃ちにされたのですよ?
409名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:17:42.79 ID:oocCxxVZ0
なんだたった9万か…
410名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:17:57.87 ID:SUHPBrBf0
これ良くわからないんだけど
サインアウトが何回も連発したってのはこれのおかげだったの??
411名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:18:38.55 ID:ekAQFHo3O
要は[総当たり]だろ?

ソニーの責任にしたい奴て何なの?
412名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:20:22.52 ID:6RVARcl50
今度はどんなクソゲーを配るんですか?
413名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:24:04.38 ID:WkJHtsAn0
近頃、サインインされないって話がしばしば出てたっけな
一方で、メンテの回数も増えてるね
414名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:24:45.21 ID:YPdR/VGq0
>>408
海外で恥さらしなことばっかりやってるから日本企業じゃなくていいわ
TVもBDレコーダーもソニーだがもう買うことないな
415 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/12(水) 18:25:43.54 ID:qPrh30Ve0
使ってないアカウントだし、いい加減消すわ。
416名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:26:44.53 ID:0a1OgS350
>>407
他社の流出によって被害にあっただけだけど、俺たちの大好きな任天堂の邪魔をするソニーが全部わるいってことにしようぜ
417名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:27:06.11 ID:q4YstPYH0
SONY「またやっちゃったテヘペロ」
418名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:28:35.84 ID:Dv+ANbVi0
ホルホルしてる人種がいっぱいいますね
419名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:28:36.44 ID:owDxYGLx0
もうダメだろ、PSN
穴だらけなんてもんじゃない
Windowsも穴だらけとさんざんブッ叩かれたが、
向こうは全世界のハッカークラッカーが我先にと攻撃してたから
穴が見つかったって言う程度
一方のPSNなんてどこぞの集団1つで穴が見つかるw
420名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:30:34.59 ID:p3xDT39c0
例の法則としか言いようがありません

寒村と組んだ時点で滅びへの道へと踏み入れたのです
421名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:32:25.23 ID:qgHR6IVN0
この件で喜んでるのって在日と任天堂信者くらいだろうな
422名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:32:56.90 ID:z7i2VTQD0
一瞬、タイムスリップでもしたのかと思った・・・
423名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:34:56.86 ID:A/SJieLw0
もう何度目だよ・・・しねばいいのに


         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄
424名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:35:14.24 ID:RiU7blAR0
あーあまたやりやがった
電話して個人情報削除しててよかったー
425名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:36:59.70 ID:0iwaRqJ7O
ソニー祭と聞いて
426名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:37:09.41 ID:92pEPa1JP
やべえ
GメールもPSNもニコ動もEAアカウントも全部同じだわ
427名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:37:23.58 ID:1M0GWrV20
発火とハッカー
428名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:38:28.59 ID:13xIYtsm0

テレビが出火したり個人情報漏れたり
消費者に何かうらみでもあんの?

429名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:39:27.94 ID:2Errf+LX0
>>366
つーか何処でもやってるでしょ。
ダンマリでも良いところを前のことがあったからわざわざ公表しただけで。
430名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:40:09.06 ID:7asYzCZ60
>>421
任天堂「SCEに対する慈悲の気持ちはまったくねえ…カワイソーとはまったくおもわねえ…
   Vitaが発売するのに何ヶ月かかる?3ヶ月か?4ヶ月か?」
  「発売と同時にマリオとモンハンをてめーにたたきこむ!かかってきな!」
431名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:40:22.78 ID:oIr7rqKTO
今度のお詫びにこそサイレンを入れておいてくれ
432名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:40:35.73 ID:hDy9fiGS0
寒くなってきたと思ったら暖かくなるニュースが。

日経ニュース
ソニー、薄型テレビ18万台に発熱・発火の恐れ
点検・修理を発表
2011/10/12 17:50
433名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:41:00.23 ID:ZUp0AHax0
もうやめてくれー!って感じか?w
434名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:41:39.92 ID:ze5+q1Ud0
ソニー関係のスレは工作臭くてキモいなぁ
アノニマスの話ししてる奴いるが、
/b/のアノニマスはウォール街デモで忙しいからソニーなんて構ってないよ
435名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:41:57.57 ID:2Errf+LX0
436名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:43:01.24 ID:13xIYtsm0
朝鮮半島とソニーの悪いニュースは全部工作ニダ
437名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:43:36.61 ID:SUHPBrBf0
it's a CHONY

438名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:50:34.75 ID:qU6KculO0
9万で済むってセキュリティレベル向上しすぎだろ
まえの攻撃に比べて1%しか被害受けて無いじゃん
439名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:51:35.12 ID:zXbPFCqCP
ん?要はこれって気付いて停止させて防いだってお話しじゃないの?
どっかから手に入れたID・PASS使ってのブルートフォースとは違うの?
440名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:53:18.66 ID:cjk3v5H/0
>>194
その記事、単に毎日が早漏お漏らしちゃんなだけっぽいが


http://japanese.engadget.com/2011/10/11/psn-sen-9-3000/
>約9万3000件については第三者が正しいID / パスワードを確認しユーザーになりすまして操作が可能な状態だったことになりますが、
>ソニーによれば、アカウントのロック以前になんらかの実際の活動が認められたアカウントはごく一部。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201110/11-1012/index.html
>一時停止前に不正にサインインが実行された可能性のあるアカウントは、ごく一部と認識しています。
>なお、この不正なサインインの試行は“なりすまし”行為であり、当社のデータサーバーへの不正侵入は確認されておりません。

441名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:55:02.84 ID:A/SJieLw0
すごい時代になったでしょう

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
442名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:01:22.09 ID:ZANshiSt0
結局何にも対策なんてしなかったんでしょ
きっとまたやらかすよ
443名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:10:34.71 ID:/C3xC5fI0
別にソニーは悪くないだろ。
人様から借りた物を戸締りもしない窓全開で外から見える場所に
置いてたら悪い人が勝手に使ってただけだろ。
444名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:13:04.07 ID:9qSV08vL0
ソニーだけ必要に狙われるのは、解雇した従業員の恨みじゃ無いか?
それとも脅迫に応じないための制裁か?

445名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:14:11.17 ID:A/SJieLw0
いまNHKでやってるな
「また流出」って言われてるw

http://epcan.us/jlab-ep/10121906401/ep312961.jpg
446名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:15:29.07 ID:ekAQFHo3O
総当たりに対策もくそも無いわけで(笑)
447名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:15:59.78 ID:mHnqFyd+0
公安が動くレベルだろ。
社長逮捕しろ。
448名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:16:22.90 ID:0uUfz6/30
<ソニー>「ブラビア」TV出火の恐れ 18万台無償点検へ

毎日新聞 10月12日(水)15時45分配信



ソニーさん、どないしたんww
449名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:16:49.14 ID:13xIYtsm0
>>443
鍵のないコインロッカー貸し出しとか運営として最低だな

450名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:18:59.43 ID:vIea+I/g0
>>449
全部のコインロッカーを同じ箱に同じ鍵つけて管理してる奴も悪いわけで
451名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:19:07.37 ID:VuwgpcJw0
もういやだぁぁぁぁぁぁ
452名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:19:42.99 ID:QIISf7ws0
>>446
対策は有るぞ。
ログイン失敗を連発するIPアドレス監視したりとか。
453名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:20:21.56 ID:hsAh/jz/0
>>449
鍵はあるけど掛けなかっただけでしょ。
しかも運営は鍵が掛かっていませんとしつこいくらいに
注意したのにそれを無視したって話。
454名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:21:07.04 ID:qsKPGfDN0
オワコン企業
455名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:22:42.28 ID:5xKHHgpP0
今回はソニーは悪くはないだろうけど
前のやらかしがひどすぎてソニーが悪くないとは
あんま思えない
456名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:23:01.24 ID:q3bD1fAj0
このメール?


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 本メールは、2011年10月11日現在、So-net接続サービスをご利用いただいて
いるお客さまにお送りしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
                            2011年10月11日
                  ソネットエンタテインメント株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【必ずお読みください】So-netユーザーID、各種パスワード変更のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもSo-netをご利用いただき誠にありがとうございます。

今回、So-netの各種サービスの申し込みや手続きにご利用いただく際にご使用
される「ユーザーID」、「ユーザーIDパスワード」、メールソフトでメール
をご確認いただく際にご利用いただく「メールアドレスパスワード」につい
て、ご変更のお願いをさせていただいております。


昨今、インターネット上では、
・他人がユーザーIDを不正に利用する「なりすまし」
・偽サイト(フィッシングサイト)でユーザーIDやパスワードの
  不正取得、悪用
など、ユーザーIDやパスワードの不正利用にまつわる事件が多発しております。

457名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:23:11.66 ID:+oNmyxTC0
事の発端は「誰でも不法侵入できるんだけどやばくね?」
ってソニーに通報してくれた人を訴えた事だっけ
458名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:24:36.14 ID:S/sFlJ2R0
>>448
ソニーは、 安易に韓国と組んだツケが回って来たな。
459名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:25:11.22 ID:0JCK0Zcp0
ソニーさんはインターネット向いてないみたいだね。
460名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:25:12.76 ID:q3bD1fAj0

お客さまが、
・ユーザーIDとメールアドレスが同じ文字列
・メールアドレスとメールアドレスパスワードが同じ文字列
 ・長期間パスワードを変更していない状態
の場合、他人にユーザーIDやメールアドレスパスワードが容易に推測され、
不正利用の被害に遭う危険性がございます。

また、複数の他社サービスで同じID、パスワードを使用している場合なども、
不正利用の被害に遭う危険性がございます。


そのような場合は、ユーザーIDをご変更いただくことや定期的なパスワード
変更を行っていただくことが、不正利用の危険性を回避する有効な手段とな
ります。

お客さまに安全にインターネットをご利用いただくために、「ユーザーID」、
「ユーザーIDパスワード」、「メールアドレスパスワード」のご変更をお願い
いたします。

461名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:26:57.19 ID:A/SJieLw0

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,> 
        ____`o ○ |  |.       | | 
      //      |O。゚-ト、. |      | |   何じゃそりゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
   .//| /○ ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   ○    \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
462名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:28:15.74 ID:n6EmjKDb0
SONYもちょっとは頭をひねりなさい。
463名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:29:47.16 ID:lYZOBDu70
つか、これIDがメルアドのサイトは全部攻撃対象だろ
464名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:35:13.00 ID:G4/gzaA5O
思い起こせばあの国とテレビ関連事業で深い関わりを持つようになってから急激にブランド力も実力も落ちたよな。
465名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:35:52.96 ID:vIea+I/g0
不正アクセスの流出した情報源を言ってもらわないと利用者も困るだろ
ここは隠すとこなの?
466名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:37:30.45 ID:Xa4VOyGpO
任天堂なりふり構ってないな
467名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:38:36.41 ID:j2yQS9/T0
こんな事で任天堂勝つるとか言ってる任豚どもはホントにおきらくあたまだな
スマブラでおきらくリンチでもしてろ
468名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:52:56.45 ID:K88Gc0xE0
また、在日の仕業か・・・
469名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:53:42.81 ID:sftf/UyH0
>>427
評価する
470名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:54:23.40 ID:/UiZ0jUs0
こりゃvitaも売れねえじゃん
471名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:54:53.13 ID:qU6KculO0
こんなの防ぎようが無いからソニーは悪くない!って全く擁護になってないだろ
その理屈ならソニーは何度でも繰り返すって事じゃん
非が無くてもユーザーに不利益になるなら客は離れるぞ
472名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:56:22.23 ID:lYZOBDu70
>>471
いや、正当なIDとパスワードでアクセスしてんのに
どうやってアクセス制限するの?って話しでしょ
473名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:57:34.01 ID:xRNkfI0V0
頭悪い奴多すぎだろw
474名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:58:25.72 ID:YPdR/VGq0
任天堂が〜とかいってる奴あほすぎだな
全く関係ないし

NHKでも普通にニュースで報道されてるのにな
【ソニー、9万件超の不正アクセス】ソニーは、ゲームや音楽などを配信するネットワークサービスで不正アクセスが行われ
最大で9万3000件分の個人情報が閲覧された可能性があるとしています。
ttp://twitter.com/#!/nhk_seikatsu/status/123988655672004609
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013202471000.html
475名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:44.10 ID:qU6KculO0
>>472
9万ものIDとパスワードが不正利用される事は異常だけど
問題はそれがどんな方法で流出したのかって所だろ
原因が判明すれば対策はとれる
総当たりだから仕方ない、で片付けたら何回でも繰り返すだけ
476名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:33.37 ID:L8TIr39q0
CFW入れてオンやってる奴は自業自得。
477名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:19:48.53 ID:tRyIQvyKi
ソニーはもうオワコン確定だな
478名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:19:53.13 ID:AgFGIVgW0
またか
479名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:54.58 ID:ekAQFHo3O
単純な"IDとpass"てのはさ、ダイアルロックと同じなんだよね。
総当たりかければ"必ず正解がある"もの。


キーと桁数から、普通はやんない手段だけどね(笑)


480名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:06.55 ID:Zt96IMNn0
正直に公表すれば叩かれ隠しても叩かれる
481名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:24:54.99 ID:w2Kaq/Yk0
        //.::::::i::::i::::i::::i::::i:::ヽヽ::::.) ま ご 流 .ま
      //:::/          ヽヽ す ざ 出 .た
      /:::/..::/             ヽi. か い に
     /::/::::/     \    /    く  !?
     |::::i:::l     <●> <●>   !'|/^l⌒ヽ厂 ̄
     |::::i:::l   U     △      l::l::::|
       ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄
          \   「ヽ   /)  /
           \ / /  //  /
             / / //   /
           //  ' ∠ -‐  ̄ノ\
         / /     -‐  ̄ ̄ノ  \
482名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:42.66 ID:ekAQFHo3O
つか、公開ネットワーク上で"同一IDやpassを使い続ける"事の怖さを知らないのが(笑)

随分昔から言われてきた事なのに。

最低限、数ヶ月に一度は"IDとpassの変更"をするべきなんだよね。

誰でも弄る事が可能な鍵

なんだから。
483名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:28:30.55 ID:Bo6cTMf90
ソニーの戦いは始まったばかりだ
484名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:30:11.08 ID:IAj58HII0
>>482
パスは当然として同一IDも使いたくないから
ID=メアドな勇気ある設計やめてくれマジで
485名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:30:30.32 ID:p1gcWV+t0
そりゃーモンハン逃げるわなw
486 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:31:22.40 ID:ckh3FCcy0
>>1
クレジット番号は見られないけどコンテンツ買われちゃうよー?…やべぇ
487名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:34:30.77 ID:+/Yb1aRV0
>>455
前回の侵入による流出の後始末で、パスワード変更してないサービスがあるみたいだから
(変更を義務付けられたサービスもある)、
前回の流出情報を再利用しただけかもしれないw

違法アクセスをやる気のある人が入手するまでに時間がかかった、アタックの準備に時間がかかって、
この時期になったのかも。

>>465
推測は出来るけど、証明が難しい。下手に公表すると、名誉毀損になる。
488名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:35:01.14 ID:ZyXaCw+L0
おいおい!
せっかくDead Islandの海外版買ったのに、PSNが使えなくなったらオンライン出来なくなるだろ!
489名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:53.99 ID:rUolqcGs0
ネトゲなんかしない、PS3で3年は戦うんやー。
ゲームする暇がない。
490名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:39:02.94 ID:rJZTvRBl0
また騒動になるのか
491名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:39:09.40 ID:A/SJieLw0

PlayStation NetworkやSony Online Entertainmentなどのサービスで,
大規模な不正ログインの試行を確認。一部のアカウントが一時停止に

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111012013/
492名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:39:52.58 ID:C9hhJ8Y80
ひゃっほーい
493名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:43:41.18 ID:A/SJieLw0
前回はクソゲー二本でゴマかしたが

今回はどーすんのコレ?ブラビアも燃えてるしw
494名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:50:56.52 ID:M+kUYufsO
お詫びメールが来てないってことは対象外か
495名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:51:15.51 ID:ABjWjQZw0
PS3買う奴はガチでアホだって何度も言ってやったのにwww
ホントアホだなおまえらww

アwwホww
496名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:55:10.99 ID:A/SJieLw0

こんなずさんな企業にクレカ情報教えるとか正気じゃない
497名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:56:30.81 ID:rTK4X1Te0
またかよw
敵作りすぎ
498名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:57:18.77 ID:gzPXHcm10
犯人は中国人。
499名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:01.50 ID:8p7n8ERI0
不正アクセス試行って対策とれるの?
500名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:14.91 ID:WONYpKMy0
チカニシ乙!
デスブログの法則が発動しただけだというのに!
ソニーは被害者

9月10日
デスブログ「営業マンおすすめのSONYのビデオカメラにしました〜!!!!!」
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11013853935.html

↓↓↓↓

・SCEカンファ不評
・BRAVIAがフリーズ
・PSN不正サインイン
・BRAVIA発火
501名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:14.95 ID:XMO/MAMc0
ワンタイムパス導入しろよw
502名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:02:01.99 ID:xRNkfI0V0
今回の件が理解出来ない馬鹿ww
503名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:03:17.23 ID:5ue8ieiX0
マジかよ糞箱ry
504名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:03:29.48 ID:A/SJieLw0
>>500
涙拭けよ
505名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:06:58.73 ID:Y5m9pCD70
ホントに末期癌なの
http://twitter.com/#!/hexagonzero
506名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:07:04.02 ID:FkRMqnQHP
一昨日ぐらいPS3起動させたけど別に警告も何もなかったから
俺のユーザー情報はアクセスされなかったんだろうな
507名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:10:53.63 ID:2wGmJ94D0
また大阪か!!!
508名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:11:03.47 ID:DjYVgCVe0
RootのIDとパスにアクセスする権限を簡単に盗まれるバックドアとかバグがあるんじゃね?
509名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:15:24.52 ID:A/SJieLw0
そりゃモンハンも逃げていくわけだ
510名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:22:43.28 ID:Kv548Ly70
ソニーは随分敵を作ってしまったようだが、何したんだ。
まああれか規格外CDとかマルウェア仕込みとか
フリーのOS使えなくしたりとか権利者側だけみて物造りしているとかか。
PS3もソフト開発は難しいそうだし、あんまり社会にいい影響を与えていないな
511名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:29:08.46 ID:SS/pTYQo0
560件
512名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:35:17.59 ID:AVCLi/sjO
>>500
相変わらずだな逆神様はww
513名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:36:27.84 ID:WxNltuBf0
何かもう穴とツギハギだらけというか、割れ鍋に綴じ蓋みたいな状態になってるんだなソニーのセキュリティは
514名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:37:33.96 ID:A/SJieLw0
>>510
ルートキットとかあったな
515名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:41:16.12 ID:YUtREBxp0
先月、PS3売って良かったわ。
クレカ情報なんて漏れ漏れだからね
クレカが目的なんだもん。
516名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:41:47.98 ID:W6WO3SEw0
前回のでバックドアでも仕込まれてんじゃねーの?
517名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:44:35.58 ID:3HN/4brF0
攻撃をかけられるのは、ありふれたこと。それで情報が取られたというならともかく、漏えいが無かったのなら今回はきちんと守ったということ。何の問題も無い。
SONYさんは被害者ですよ〜
518名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:46:48.68 ID:A/SJieLw0
工作員さらしage


402 名無しさん@12周年 sage ▼ New!2011/10/12(水) 18:13:35.60 ID:3HN/4brF0 [1回目]
SONYさん可哀想です
ハッカーさん、いい加減にしたらどうですか?

408 名無しさん@12周年 sage ▼ New!2011/10/12(水) 18:17:32.38 ID:3HN/4brF0 [2回目]
>>404
日本企業を狙い撃ちにされたのですよ?

517 名無しさん@12周年 sage ▼ New!2011/10/12(水) 21:44:35.58 ID:3HN/4brF0 [3回目]
攻撃をかけられるのは、ありふれたこと。それで情報が取られたというならともかく、漏えいが無かったのなら今回はきちんと守ったということ。何の問題も無い。
SONYさんは被害者ですよ〜
519名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:48:38.11 ID:X4oNnA7U0
お前ら、自分のこと情強とか言ってる割に、
ソニー叩きって馬鹿過ぎるwww どこが情強だよwww

ソニーの不正アクセスをやってる犯人はアノニマス。
つまり、ソニーの敵はユダヤ資本ということだぞ。

アノニマス = ユダヤ資本のインターネット暴力団
              それぐらい見抜けよ。

ユダヤ資本といえば、お前らの大嫌いな、新自由主義+人権サヨクだよ。
あいつら右と左の両方の害悪勢力を持って日本や世界を揺さ振ってるんだよ。

それなのに調子に乗ってソニー叩いて、奴らの思惑に乗せられて
まぁその調子で売国してればいいよww 馬鹿だから仕方ないなww

520名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:49:48.81 ID:ihIcZ4mF0
またかよw
おわったな
521名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:52:24.11 ID:3HN/4brF0
>>518
これIDパスを各サービスで分けてないユーザーの問題
他社が流出させたIDとパスをPSNに打ち込んで同一だったら不正アクセス完了ってことだろ
ソニーのせいとか言ってる奴は日本語の勉強しような
522名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:54:01.58 ID:W6WO3SEw0
ID:3HN/4brF0
マジキチ
523名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:37.03 ID:8FciTTz70
>>482
そう言うなら、お前は当然やってんだよな?
524名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:13:18.76 ID:CgRRZYvk0
ソニーは出す製品がやたら独自規格で
使いにくかった覚えしかない

メモリースティックとか
メモリースティックとか
525名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:16:21.23 ID:rZSGZxztO
>>524
ソニーのブラビアもPS3に優しくないしふざけてるよな!
526名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:20:34.79 ID:d8tlLm7i0
最近ハンゲやネクソンでもハックが流行ってるのはこれのせいか
527名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:22:39.90 ID:q3z6LYfy0
ソニー倒産間近
528名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:22:49.25 ID:pTq5Naqu0
pspでドット欠けがあったから調べたら
12だか16ドット以内は使用範囲内
交換・修理はそれ以上からってのを見てたまげた
今はどこのメーカーもそんなもんなのか
529名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:34:15.77 ID:Kv548Ly70
>>528
だいたいどこもそう。常時点灯は検査ではじくけどね
530名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:36:22.28 ID:5tXxEVND0
>>528
PC用のモニタでも、5個まではメーカーも仕様とか言ってるw
531名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:37:43.28 ID:deAFE+clP
今度はお詫びに何くれるの?
532名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:40:38.28 ID:hKBSijLZ0
もう我慢ならんので個人情報を消しに行ったら


メンテナンスのお知らせ
現在、サーバーのメンテナンス中です。
大変申し訳ございませんが、しばらくしてから再度接続してください。


って・・・・ぉぃぉぃ
533名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:56:08.53 ID:ELrPph8d0
>>380
なんか勘違いしてる?
例の大規模漏洩が発覚してすぐに全ての鍵を使用不可能にしたんだよ。
で、サービス再開時にソニーから「メール送るからそれに従って新しい鍵作ってね」って連絡が来たわけ。
534名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:56:48.87 ID:soNk47ir0
soeもまたパスワード変更か?と思って見に行ったら普通にログインできたぞw
これは喜んでいいのか、微妙だ。
535名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:06:39.60 ID:IoAWbDeQ0
ソニーさん、カンファでハッキング問題はいい勉強になったって言ってたじゃないですかー!
全然過去の失敗から学んでないじゃないですかー!うそつきー!
536名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:12:48.57 ID:p+uan5+s0
>>82
変更しようと思ってたどメンテナンス中っていつもでて変更できないのだが、もうサービス再開してたんか?????
537名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:19:38.85 ID:soNk47ir0
ウイニー作った人を好待遇で正規採用するくらいの柔軟さが無きゃ
これからのネット社会で日本の企業は生き残れないのは確実。
保守的な日本人にはまず無理な発想だが・・・ちなみに俺も生粋の日本人
538名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:25:08.16 ID:FgxORI9j0
>>537
そうだと思う。
能力はあるんだから、アメとムチを上手く使い分けて、
製作者を会社が使いこなせれば良いんだよな。
日本は悪いことをした時点で全否定になってしまうからねぇ。
539名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:59:09.00 ID:HHSrc1Ur0
糞ニーって学習能力ないの?
540名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:01:04.76 ID:0b5U8+Dq0
これSONYが流出したって話じゃないよな
どこかで流出したIDとPASSをSONYに総当りした、だよな
何でSONY叩く人がいるんだこれ
541名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:01:47.64 ID:vuZ22xQF0
>>537
攻撃は容易いが守備は難しいよ。
誰を雇っても同じ。

みかじめ料を払うか、PS事業から撤退するか
株主一同は早く撤退しろのオンパレードだよ。
542名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:07:23.47 ID:x+TGZdd60
>>541
もちろんきみの家の玄関には鍵ついてないんだよねw?
543名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:11:12.56 ID:xl/IRXdh0
>>540
スレタイしか見てないからだと思われ
544名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:16:51.67 ID:P/FNAZ2b0
>>541
同じなわけない。
攻める手口を知ってる方が対策に対して案を出せるだろ。
少なくてもそいつが対策が出来なくても手口をさらすことによって、
他の奴らの知識になる。
545名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:19:21.02 ID:qJChD82o0
うわ・・・この前流出したばかりじゃん

最低だなソニー
546名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:23:12.28 ID:/ORNST6S0
>>537
ウィニー作った人の問題点は、技術力より、モラルがなかったことなんだけどw

作ろうと思えば、できる人は五万といるでしょ。そりゃ時間や詳しくない技術に関しては試行錯誤が必要だけど。
本当に作ってばら撒くのはただの馬鹿かキチガイだけ。
しかも、ネットの無責任な暇人にゴッドとか称えられていい気になってたとか弁護のしようもない。

当然、モラルがかけらもない人は社会では役に立たない。
547名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:23:44.86 ID:x+TGZdd60
ソニーよりザルな花札屋さんも流出させたけどなw
548名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:26:11.54 ID:Zl3sNmZV0
>>543

言ったそばから>>545wwwww
549名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:29:30.40 ID:xYd1cH1vO
>540
ただの総当たり攻撃じゃなくて
既に相当数のログイン情報が漏れてるって事なんじゃないの?
パス変えれば解決って話でもないんやろ

システム的に完全に終わってね
これで叩かれない方が理解できない
550名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:35:39.14 ID:x+TGZdd60
>>546
まさに君のような考え方がいわゆる「保守」であり大勢を占めているのが日本の実情
そしてソニーの失態の元凶なんだと思うよ。天才と基地外なんて紙一重なんだから
モラルなんて求めるのがそもそもナンセンスだと思う。

いろいろウイニー解析済みとか情報出てるけど全部ウソ、ミスリード
その証拠に逮捕の根拠がいまだにネットの書き込み(放流予告)などに限られている。
ダウンロード者からさかのぼってアップロードした人間を特定した実例なんかない。
551名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:47:25.59 ID:KiFE8Vfg0
テレビといいこれといい最低だな糞ニー
オールサムスンの売女ではなにやらかすんだろ
552名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:49:01.11 ID:Lwx7Bx/C0
NHK:ソニー9万件超の不正アクセス
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013202471000.html
553名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:56:54.58 ID:v583NODv0
え??また??
そんなにセキュリティ弱いのか?ww
554名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:58:13.77 ID:0b5U8+Dq0
>>549
俺はただの総当たり攻撃ではないと思ってる
俺は相当数のログイン情報が漏れてると思ってる
だから俺はシステム的に完全に終わってると思ってる

人はそれを妄想と言う
555名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:58:13.70 ID:qJChD82o0
>>552
これはもうだめかもわからんね
556名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:00:01.15 ID:A/5G+1Vg0
>>15
> アカウント名に対してパスワード総当たりかけてるだけだから

そんな発表あったの?
557名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:01:49.91 ID:V0TEhpny0
>>554
え、9万を超えるアカウント情報が漏れたってのはどこぞの誰かの妄想だったの?

なあんだ
558名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:09:41.46 ID:xl/IRXdh0
スレタイしか見てない人のために解説。


ソニーとはまったく関係のない、セキュリティの弱いサイトを攻撃

IDとパスワードをゲット

このIDとパスワードをソニーのサイトで入力してみる

いろんなサイトでIDとパスワードを使い回している奴のアカウントにサインインできる


要するに、セキュリティ意識の低い奴が9万3000人いたというお話。
559名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:15:01.59 ID:RS17pOJS0
ソニーのTVとPS3とトルネを買ったんだ
買う前に問題無いかHPみたんだわ
システムトラブルって有ったので買った所・・・
情報漏えいでPSN止まってTV値崩れ
トルネはTVは受信出来てるのに受信しやがらん
追加工事で更に出費・・・

PSNID持ってたので変更して貰おうと相談したら→無理ですw
こんな事も有ろうかと新しいPSNID作って、
セーブデータ全部作り直してたところに...やっぱりきた!

どんだけ恥ずかしい会社なんだンニーは・・・
今となっては日本の恥晒しだな。
560名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:17:06.15 ID:XmsWj1PTO
ソニーはもうゲーム業界から撤退しろよ

大迷惑だわ
561名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:24:03.46 ID:DI97NYeB0
前回の騒動では日本だけを最後の最後、後回しにしたよな
アジアより欧米が優先、アジアのなかでは日本が最下位
それがソニーの優先順位って訳だ
562名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:26:07.54 ID:VSc2XG/C0
ソニーはオワコン。
買ってる奴が悪い。
563名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:27:21.98 ID:af34W7Br0
>>561
遅かったのは、お役所の許可が下りるのに時間がかかったんじゃなかったっけ?
564名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:28:21.02 ID:pGjqTKNoO
アップル「作戦通り」
565名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:39:14.88 ID:qJChD82o0
ブラビアが燃えてるのにさらに追い討ちwwww
566名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:50:17.95 ID:0b5U8+Dq0
>>557
こんなにマジレスするのがダルいのは初めてすぎて
議論厨を自負する俺も挫折した

とりあえずお前の直ぐ後のレスでも読んでくれ
俺はダルいから寝る
567名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:07:43.71 ID:1pDN7eio0
>>556
勘違いしてるだけだろ
>>1
>攻撃は外部から入手したと思われるログインID / パスワードのペアを使っておこなわれ
568名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:17:59.34 ID:TTTFLHp30
まただよ(笑)
569名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:39:12.40 ID:C/8jom4I0
まぁソニーじゃしょうがないな
570名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:02:09.85 ID:qJChD82o0
ま〜た糞ゲー配布して終わりですか?w
571名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:08:28.51 ID:w0Rd7knfO
学習しないソニーもソニーだが
悪いのは明らかに相手だぞ
572名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:13:13.00 ID:1pDN7eio0
>>45
[ソニー9万件超の不正アクセス NHKニュース]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013202471000.html
>ソニーは対策として、サーバーの安全性を高めたり、ネットワークの監視機能を強化したりするとともに、
>利用者に対して、パスワードを変更を義務づけていました。
>しかし、その後は利用者の利便性を考えてIDとパスワードの変更は利用者の対応に任せていました。

この間漏れたヤツを試してる可能性もあるのに
sony発表では他社サービス流出のせいにしてるんだよな
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201110/11-1012/


573名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:14:50.58 ID:cqRvAcyv0
age
574名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:18:45.57 ID:behCiVjp0
だから役員に朝鮮人入れるなと、、、
575名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:21:53.76 ID:px6N/B6K0
メールアドレスでログインするシステムは
某動画とPSNと某通販サイトしか使ってないな。
しかもアドレスもパスも全部変えてる。
576名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:24:00.55 ID:Q2Tcp4qP0
ソニーが悪いことになってるのが不思議w
騙すより騙されるほうが悪いってやつかw
577名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:58:10.12 ID:ucCy3YN10
去年の9月にも「なりすまし」でPSNアカウントが使用されたって発表があって
そのときも今回と似たような発表してたな。
その半年後に大規模な漏洩が起きたんだし、ソニーの発表は信じられん
578名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:06:08.78 ID:qBW6rEpu0
今度のお詫びはクライシスをお願い
579名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:37:37.91 ID:CM20K5O90
またかよ
580名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:32:47.86 ID:DxbEN9FY0
それだけのIDとパスを一度に揃えるとすると内部の犯行か
鯖の奥深くまで侵入された決定的な大流出があったかだろ
フィッシングサイトなどで細かく収集したとは思えない
581名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:37:57.52 ID:Rz4yTcQ60
最近ダメな製品しか出してないという点でソニーが悪い罠w
582名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:41:43.10 ID:vDCZ8UkF0
PS3の個人情報入力の時
ソーニー本社の住所にしてた俺には死角が無かった
583名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:50:47.75 ID:Oz4/JBOC0
玄海灘のケーブルぶった切れば嘘のように攻撃が減るだろうよ
てめえんとこの提携先が犯人なんだからな
グリコ森永を襲ったのとまったく同じやり方で乗っ取りに来てるだけ
雪印や不二家の二の舞になる前に少しは考えろ
584名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:18:52.56 ID:osh8MZPn0
同じパスワードを使いまわしてる奴の責任ってことでいいだろ
あとパスワードを定期的に変更してない奴も自業自得

これらのことまでシステム管理側の責任にするのは現状無理
585名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:27:10.44 ID:r8DlgYnQ0
これは9万人の方が馬鹿だろ。
前回の流出で「アカウント情報はデマでおk」で公式のお墨付き貰ったんだからとっとと書き換えなきゃ。

つか、前回と同じパスってwwww
オレオレにかかってるジジババと同レベルだわw
586名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:42:03.73 ID:7Go83tLR0
記事くらい読んでからコメントいれろや。
587名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:00:10.32 ID:B4czB2RUO
ソニーの不祥事では、責任転嫁する擁護がわらわら湧くな
薄気味悪い
588名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:33:01.80 ID:yrxL/Kb20
関わっている企業に影響があるって事だな。
被害受けたくないし、離れていくんじゃね?
589名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:52:02.45 ID:8Jy/tnzZO
勢いないなぁ
590名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:53:25.52 ID:wvsiNSsS0
狙いやすい印象を植え付けたソニーが悪い
あんな一億件もの情報流出さえなければここまでアタックされる事はなかった
591名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:59:39.31 ID:shd23pwj0

コード生成ツールが出回ってんの?

http://bit.ly/pVmsA1
592名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:02:15.82 ID:rfIxsS7j0
ソニーなんかに関わってる奴が悪い。
情弱にも程がある。
593名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:19:07.00 ID:dHxNbBtX0
ミスリード房すげー
594名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:21:51.22 ID:PgTOcMLj0
> 攻撃は外部から入手したと思われるログインID / パスワードのペアを使っておこなわれ、

最初に大規模情報漏洩があっただけだろ。ソニーなら驚きもしない。
595名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:25:28.19 ID:UqPM5u530
>>558
ソニー側の発表ではそうなんだろ

そもそも9万人以上も漏れたって事件だと先のPSN流出が真っ先に思い当たるわけだが
596名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:48:08.91 ID:gpJbOO4g0
>>595
そう、だから発表を信じるか信じないというところで意見が分かれるのは仕方ないが
そもそも発表を理解してないのが多すぎる
597名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:30:30.63 ID:1pDN7eio0
598名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:47:44.33 ID:V3FlV2u/0
9万もヒットするとか情報の精度がかなり高いな、無関係なサイトやサービスでこれほど当たるか
599名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:30:13.65 ID:PflKjeMT0
マジかよキムチクセーチョン売ってくる
600名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:03.83 ID:GIbxM3hs0
ドラクエオンラインは、Wiiで出るから安心ですね
601名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:36:57.94 ID:WldtcQbV0
これは外部のサイトのハッキングがまずありきだろうな
そこと同じIDPASSを使用してるアカウントが乗っ取られたと、
それはどこなんだろうな
602名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:10:57.76 ID:79RR9ZEN0
もう外人CEOクビだろ。ここまで凋落させたのは、外人。
603名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:42:18.86 ID:qJChD82o0
ブラビア炎上とのダブルパンチ
604名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:02.95 ID:doIS8U5m0
>>576
これだけの馬鹿が釣れるのが今の世の中
印象操作で情弱を騙すのがいい金稼ぎになるはずだな
605名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:14:21.34 ID:OrLnDTcz0
>対象となったユーザーにはメールでパスワードの変更を求めています。

以前に流出したIDを利用されてるのだから、パスだけでなくてIDから変えないと意味無いよ。
対応がザルだからまた起こるよ。
606名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:22.28 ID:qRCDDmgG0
それでもあなたはPSNを使いますか?
607名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:09:06.67 ID:qJChD82o0
ソニーのTVブラビア、160万台発火のおそれ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1318424982/
608名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:11.73 ID:Akj7X+/50
サムスン - ソニーの合弁、「S-LCD、有償減資はなぜ?」
http://atlasrnc.jp/arcjp/board_trend_korea_day/898
サムスン、ソニー、シャープなど、対LGで「連合」結成
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2011/0130/10079708.html
サムスン電子とソニーの会長が会談、「協力関係回復のため?」−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0526&f=business_0526_077.shtml
サムスン電子、最大顧客はソニー・アップル・デル順
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/31/0200000000AJP20110331003700882.HTML
SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢された。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
下記のとおり人事異動を実施いたしましたので、ご通知申し上げます。
セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中−ソウル経済新聞
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーPS3にサムソンチップを使う
http://www.ifixit.com/Teardown/PlayStation-3-Slim/1121/1
PS3で発売中の大航海時代、全てのユーザーに配慮して日本海を朝鮮海表記
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100104/edc1001042223002-n1.htm

韓国企業を育てる「ソニーの革命家」久夛良木健
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1310355544/
609名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:53:50.52 ID:PflKjeMT0
>ソニーの発表によると、攻撃は外部から入手したと思われるログインID/パスワードのペアを使っておこなわれ、
合計で約9万3000件について、現在有効な実アカウントとの一致が判明したとのこと。

一億件を超える個人情報が漏れて拡散したんだから、その盛大にお漏らしたPSNアカウントデーターを利用されたに決まってんだろ。
言い訳してる暇あったら謝罪会見開けよチョニー!
610名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:56:30.04 ID:qJChD82o0
韓国がらみで法則発動おめでとうございます
611名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:07.34 ID:lMe379SI0
>>590
「狙いやすい印象を植え付けたソニーが悪い」
名言きた
612名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:19:21.22 ID:qJChD82o0
スッカスカのセキュリティw
613名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:20:49.20 ID:Gjvc8NT+0
>>609
古いやつは変更しないとログインできないんじゃ?
614名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:34.50 ID:ShTXPSCY0
vitaがクソだから外人が怒ったんだな
615名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:54:29.75 ID:h6ko9+iB0
1億の時は保身第一の糞対応で、完全にダーティーなイメージ付いちゃったしなぁ
616名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:57:01.82 ID:z9GF9hnu0
いい加減に気づけば?
ソニーなんか過去の栄光をひけらかしてるだけの腐れ企業なんだって。
なんでソニー製品を買うのか理解に苦しむ。
617名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:59:29.47 ID:2fkWTLyz0
てすてす
618名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:43:24.06 ID:QwyXZU240
クズチョン企業の象徴ww

韓国企業だからこうなるんだよ
619名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:56:21.41 ID:Qm5eateh0
しょうが無いから、また所有してるネットサービス全部のIDのPasswordを変えたよ・・・・
一応仕事で使ってる分もあるから、呑気に放置じゃあいられない

もう、いい加減にしてくれ!
いつまで続くんだよ
620名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:30:44.31 ID:eyvw2vJg0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
621名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:15:23.86 ID:qJChD82o0
一億以上の流失があったばかりだよねココ
622名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:03:50.30 ID:jlXbVvlw0
今年グループ全体で何回目なんだ
623名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:26:48.87 ID:GjElau+60
つーかずっとつながんねーんだけど
これで一流企業とか笑わせんなよ
624名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:00:33.23 ID:+o9cQ6Xn0
もうPS3もソニーも末期。
固執する奴の気が知れん。
625名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:18:07.40 ID:FaxOpAjO0
なんでソニーが悪者になるんだよ。
不正アクセスしている連中を叩けやキチガイ
626名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:57:20.36 ID:LiT6d0Ka0
ザル警備のソニーを擁護できるわけねーだろ
627名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:19:39.33 ID:+o9cQ6Xn0
危ないネットワークは使わないのが正しい判断。
ソニーにブランド感を感じてる奴に解るかどうかは不安だが。
628名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:23:35.35 ID:jNDIVWGJO
またかよ
629名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:32:11.47 ID:Y8pEajWi0
ざまぁと言わざるをえない
630名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:59:54.27 ID:zCZxJrCJ0
PSNは個人情報を扱うのを諦めてプリペイドカードのみにすりゃいいのに。
その判断が出来ない時点で自分の身の程を知らない糞だろ。
631名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:06:04.97 ID:70bHqkan0
二度ある事は三度あるかもねw
632名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:36:42.05 ID:AwSK+DJl0
二度やる娘とは三度やる
633名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:44:14.52 ID:mUPnLR7tP
マイクロソフトじゃねーの裏で手引きしてるの
634名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:56:36.13 ID:3H0PjjrX0
>>625
「個人情報の保護に関する法律」
>第二十条
>個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、
>滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
http://bit.ly/qkk7re

でも今回早めに攻撃検知したのはログ監視を徹底した成果かな
以前は攻撃があったことすら分からなかったんだから、本当にザルだったんじゃないの
635名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:59:05.04 ID:qFfTm0Bx0
SAMSUNGのパクり企業だから、叩かれるのは当然。
PSP2はSAMSUNGの技術だけでできている。日本企業だけでこんな高性能携帯ゲーム機は開発できない。SAMSUNGあってこそだ。

はやく潰れろ
636名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:01:44.13 ID:D+2NOkky0
開発は出来るよ。ソニー以外なら。
637名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:03:28.09 ID:FZOHf5ZZ0
VITAをくれるなら、許してやってもいい
638名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:06:49.35 ID:cDw+EWYt0
割ったPS3でログインすると不正アクセスになるとか、
そんなオチじゃねーだろーな
639名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:10:12.52 ID:Aq/aAmE40
またかよ・・・
これは流石に当局から指導が入るだろ・・・消費者保護の観点から


・・・はっ!?つまり、黒幕は・・・
640名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:34:42.65 ID:rNDFVUbxO
さすがクソステ
641名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:47:30.93 ID:eUBOGX3+0

【事故】リコールの液晶テレビ「ブラビア」 長崎市で出火事故
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318590606/
642名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:00:41.80 ID:eUBOGX3+0

これ、ソニーに落ち度は無いよ

むしろIDとパスワードを使いまわしてる人たちを親切にも止めてあげたんだろ・・・・



よく記事を読めよ・・・・というか、記者がアホなのかもしれんが
643名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:01:42.36 ID:x4AWLhOB0
まぁソニー叩くためのスレ立て要員常駐してるからここは
644名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:39:18.94 ID:rD9xzrKc0
ソニーに関わるのはやめた方がいいよ。
損するだけだから。
645名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:46:41.51 ID:LxD23Ulw0
ソニー損保 → ソニーにかかわると損をするだけ。保険は他がいいよ。
           の略
646名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:14:11.68 ID:9CjL+eHi0
ソニー損保はソニーがユーザーに損害を与えたときに
ユーザーの保険料つかって損害の補償をしてやるよ、という保険だろ
647名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:22:12.78 ID:l75mzmxG0
前の騒ぎのとき2チャンでゲーム3本プレゼントって見てて、しばらくしてアクセスしたらお詫びは終わりましたとかってなってプレゼントなし。ユーザーにきちんと告知もせず、勝手にお詫びに期限つけるってアホかと。各ユーザーが事件後初めてのログインとかわかるでしょうに。
648名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:24:21.06 ID:MwR2CLIj0
これはソニー悪くないだろ。
不正アクセス元を糾弾すべきではないのか?
649名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:26:16.15 ID:rD9xzrKc0
>>648
ソニーが悪いことと不正アクセスが悪いこととは別の話。
両方とも悪い。
650名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:36:11.32 ID:o1HrkJwz0
別の話とわかっているなら、何を関係ないことを喋ってるのか
651名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:40:34.48 ID:rD9xzrKc0
>>650
ソニーが悪いんだからソニーが悪いと言ってるだけだが?
652名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:44:05.72 ID:o1HrkJwz0
>>651
この件に関するソニーの落ち度を延べよ
妄想抜きで、現時点で解ってることだけから
653名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:45:44.95 ID:rD9xzrKc0
>>652
あんた何と戦ってるの?
654名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:49:57.73 ID:o1HrkJwz0
>>653
記事を読まない、読んでも理解できない間抜けとかな
655名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:50:46.39 ID:rD9xzrKc0
ソニーに関わるのはやめた方がいいよ。
損するだけだから。
656名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:04.10 ID:oylgKT890
さすがにこれはSONY叩いてもしょうがないだろう・・・
657名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:21.11 ID:SiB0QDoJ0
>>550
確かに芸術家タイプの天才にはそういう人が多いがね。全てがそうではないよ。
ましてゲーム製作なんてチームプレイなんだから、個として動けない人間は邪魔になるだけ。

「モラルを求めるかどうか」なんて、実は天才の構成要件とは何も関係もない。
天才も自分なりのモラルを持っているし、そのうちのほとんどは社会と共通している。
社会の落伍者が都市伝説と願望で広めたもんでしかないと思うわ。
658名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:31.02 ID:b7kjgoXL0
どこかで拾ったIDとPASSの組でソニーに総当りを仕掛けたら9万件くらい成功した。
これが今回の概要で、別にソニーに落ち度はないんだよな。
流出したデータの出所がソニーなら話は変わるけど。
659名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:00:22.93 ID:LxD23Ulw0
>>658
>どこかで拾った
件数が多いだけに、前の流出か内部から漏れた可能性は高いだろうな。
というかゲーム機とアカウントの紐付けってほぼ固定でいいのにな。
あっちこっちで使えるPCと違うんだから。
ほぼ固定にしちゃえばなりすましなんてありえないだろ。
660名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:12:12.10 ID:b7kjgoXL0
>>659
そうは思わん。
ネトゲで現在までに発生した流出事件のアカウント総和からすりゃ全然少ないし、大手ネトゲのアカハック事件だと影響は10万を超える。
ソニーのサービスなら登録者多いし、9万はまぁあるだろ。

ネトゲ関係のログインはID&パスだけじゃ不正アクセスを防げなくなっていて、
追加の防護機能を実装するところが多数派になってきてる。
661名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:15:09.93 ID:SiB0QDoJ0
落ち度がないって言うのはさすがに願望だと思うけどな。
全部ソーシャルハックなら納得するが・・・いやそっちの方がもっと悪い可能性があるか。

いずれにしてもこういうつっまんねえ諍い起こしても何もおもわねえ会社、
つっまんねえことでちょくちょくセキュリティ問題が起こっても決して会社に責任があると思わない奴らは、
よっぽどソニー批判に対してストレスが溜まるアホか、世渡りが超ド下手でアナーキリズムに共感する駄目人間かでしかないと思うわ。
662名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:17:25.68 ID:o1HrkJwz0
>>659
漏れてのことなら、前回の騒動より後のものでなければいけない
前回の分はそのまま使うのは無理なんだ
通用したとすると、変更強制されたのにあえて同じパスを再度登録した勇者様か、
IDだけはわかってるからパス総当りで破られたかになる
663名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:27:03.68 ID:b7kjgoXL0
>>661
基本的に防ぎようが無いからなこの攻撃。
3日で検知して対応したんなら、ギリギリ及第点。
認証ミスの急激な増加で警告出してれば初日で検出できたから完全じゃあないが。

俺は、「落ち度がないって言うのはさすがに願望だと思う」という考えを持たないという理由だけで
誰かをアホとか駄目人間とか断定するあんたには、社会的な欠陥があると思う。
そこまで断定するんなら、現実的に可能な対策を提案するくらいはして、自説の補強をするべきじゃね。
664名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:28:14.77 ID:rMDuX/HRP
モンハンが3DSに移ったりしたのもこういうのが原因?
665名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:42:05.98 ID:BdvdKuu70
ソニーなんぞにもうびた一文も払わねー
666名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:51:33.99 ID:hhwWlTxS0
>665
>ソニーなんぞにもうvita一文も払わねー

うまい!!
667名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 18:28:25.81 ID:EXcIc+eV0
>>663
>俺は、「落ち度がないって言うのはさすがに願望だと思う」という考えを持たないという理由だけで
>誰かをアホとか駄目人間とか断定するあんたには、社会的な欠陥があると思う。

別に落ち度がないって理由だけでアホ扱いはしないが、会社に責任がないと言い切るばかりか、
あまつさえ責任があると思ってる奴に噛み付くのは、社会的に欠陥がないと言い切れないよな?
態度にモロに表れてるのは決して気のせいじゃないよな?

>そこまで断定するんなら、現実的に可能な対策を提案するくらいはして、自説の補強をするべきじゃね。
事故が起こりました。対策は不可能です。防ぎようがありません。
「だから」ソニーには責任はありません。

アホか!というのが俺の意見だ。
少なくとも、「バグは直せばいい」とするプログラム技術者間でしか通じない思考だと思うな。
668名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:29:15.58 ID:b7kjgoXL0
>>667
「会社に責任がないと言い切るばかりか」のところは否定する。んなこと言った覚えが無い。「落ち度」は無いと思ってるが。
「責任があると思ってる奴に噛み付く」のところも否定する。解説するのは長くなるので下記参照。俺が噛み付きたいのは>>661の内容だけで、責任があると思ってる人間全てを攻撃したいわけではない。


「落ち度」と「責任」で二つの話になってるようなんで、両方を分けて解説する。
「落ち度」が事件前のセキュリティ対策、「責任」が事件前後含めた総合的な対応義務、ってことにする。

ソニーに落ち度は無い。理由は「防ぎようが無いから」
ソニーに責任はある。が、ある程度果たしている。理由は「3日で対応が完了しているから」
あと、「責任」の大小にはあまり興味ない。理由は「主観的な評価になりやすいから」

んで、基本的な俺のスタンスは
「ソニーに落ち度がある」と主張している人には、「ではどのような対策が可能だったのか?」を聞きたいと思ってる。
「ソニーにはまだ責任がある」と主張している人には、「では他にどのような対応が望まれているのか?」を聞きたいと思ってる。
…である。

そのスタンスに基づいて、俺は↓こういう対応をしている。
「落ち度がないって言うのはさすがに願望だと思う」とした>>661を見下した。理由は、具体的にその落ち度の内容を解説していないから。
自分の基準と異なる他者をアホ・駄目人間と断じた>>661を社会的欠陥があると評した。理由は、責任の大小という主観に依存しやすい事柄は、客観的な指標になりにくいから。んなもん、「俺が嫌いだからアホ」とさして変わらん。

でもまぁ、見下された側の人間からすりゃ相手に「アホか!」と言いたくなるのはわからんでもない。
理知的・論理的な考えとは思えんが、別に議論したくてレスしてるわけでもないだろうしな。
669名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:35:49.96 ID:5F1asH8q0
ソニーに関わるのはやめた方がいいよ。
損するだけだから。
670名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:37:30.15 ID:EXcIc+eV0
>>668
そういうのは論理じゃなくて自己弁護と言う。
お前のスタンスと言語定義の中ではソニーは落ち度がない、俺は見下される存在だと認定された、
・・・というお話でしかないわな。
理由もほとんどが主観的に見えるけどまあ、お前の定義では適当な事実並べるのが「客観」なんだろう。
(判断は所詮主観だが)

俺としては考え方はよくわかりました。で?としか言えないな。
ただいつもそうやって脳内ローカルルールで見下してるんだとしたら
議論相手には同情せざるをえないかな。
671名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:45:08.61 ID:2jsONspC0
中のチョンが手引きしてんだろ
672名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:53:23.50 ID:b7kjgoXL0
>>670
つまりだな

で、どのへんにソニーの落ち度が?責任を果たしてないとこってどこ?

・・・てことだよ。
そこをすっとばして話を進めるあたりが、ちょっとアレだなと。
折角わかりやすく、こっちの聞きたいこと纏めたのに。

あと、見下す云々については>>661的には戴けないわ。
自軍(>>661)がアホとか駄目人間とか書くのはOK、けど相手が言うのは駄目とか、んなもん考慮にも値しないぞ。
673名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 23:57:13.08 ID:b7kjgoXL0
つーかなぁ
670は結局>>1に関する具体的な事例には一切触れてないんだよな。

もっとわかりやすく「今日はこのへんにしといてやるぜ!」とでも言いなおしたほうがいいんじゃね。
674名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 00:40:22.10 ID:+9xDQUUn0
9万3000人の妻アカウントだと?
675名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 03:04:33.32 ID:8TYpd61e0
つまり9万3000人妻アカウントか。。。ゴクリ。
676名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 03:23:07.76 ID:XVic7+R80
って事は・・・・・・俺のカーチャンのアカウントもか・・・・・・
677名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 03:33:36.58 ID:qi4lHogD0
まあチョニーだからな
法則も知らずにまだ登録していたユーザーがアホだっただけ。
678名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 03:49:05.33 ID:NReyoRov0
PS2で世界を席巻した遺恨としか
ソニー云々というより、日本の国旗燃やしてる心境なんだろうな
679名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:15:58.44 ID:wTV/CE+P0
ソニーはどこでも評判悪いな
680名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 08:54:39.44 ID:kcmw3sXv0

東電よりは全然マシだろ
681名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:03:40.70 ID:kYRQ7p8p0
ソニーが1億以上の個人情報を流出させた時の言い訳が
東電並で日本はおろか世界中で嘲笑されてたの思い出した
682名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:17:28.36 ID:puKEGOwY0
サクラ使うのもいいけど人数くらい変えろよw

■PS3発売日の行列1200人
http://gigazine.net/news/20061110_ps3_osaka_yodobashi/
追記 行列は1200人を超えたそうです

■PSP発売日の行列1200人
http://www.famitsu.com/game/news/2004/12/12/103,1102814193,34411,0,0.html
池袋ビックカメラ本店には、発売間際に1200人もの行列が

■VITA予約日の行列1200人
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819594E3E7E2E2E08DE3E7E3E2E0E2E3E39C9C97E2E2E2
小雨が降るなか、午前7時までに約1200人が並んだ
683名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 10:17:59.01 ID:hXOmQNCP0
ソニーは関わらなければ良いだけ。
いい加減目を覚ましなよ。
684名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:42:05.40 ID:e9RntSli0
>>672
もう一度言うけど。
お前のやりたいことはよくわかった。それで?と聞いてるんだけどな。
別に話の進め方について何も取り決めされてない以上はそうしたかったんだね、としか言えんだろ。
俺に何か聞きたいことがあるならそう言えばいいし、
何か話したいことがあるならそう話せばよい。
それだけのことしか求めてないのに何故要領の得ないレスをするのか・・・。

>自軍(>>661)がアホとか駄目人間とか書くのはOK、けど相手が言うのは駄目とか、んなもん考慮にも値しないぞ。
俺は見下してるかどうかでレスを判断した覚えもないし、そもそもむかついてるならむかつくって言えばいいじゃないか。
そこには論理も理知もないかもしれんけどさ。別にそれが悪いとは俺はまったく思わんよ?
変に見下し返してやろうとか考えるから話がおかしくなるんだろ。

>で、どのへんにソニーの落ち度が?責任を果たしてないとこってどこ?
簡単に言えばハッカーと喧嘩して今なおハッキング攻撃受けてるのが一番の落ち度だろう。
ソニーとしては自分は正しいんだと主張したい面もある。が、
攻撃を受けるような事件を起こしたのも確かだからな。

そこがソニーに味方しない人が多い理由だと思うよ。
685名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:47:29.47 ID:hXOmQNCP0
ハッカーとクラッカーの区別も付かないのがソニー。
そんなところと関わるから変なことになるんだよ。
レベルが低すぎる。
686名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:48:15.74 ID:FDBhmU1v0
>>682
VITAはps3やpspより売れないと思うんだよなぁ。

ps3もpspも持ってる自分が全然欲しいと思わないもの。
687名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 13:49:17.68 ID:PV27xx6H0
問題はどの国が不正アクセスをしているかだ!
688朝鮮 仁:2011/10/16(日) 13:53:34.87 ID:fnARr5p10
(´・ω・`)
また中国かと思ったが・・・どうも違うな
この手のやり口は韓国か
689名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 14:17:57.53 ID:XVic7+R80
>>686
GOさんの事もたまに思い出してあげて下さい
690名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:18:12.64 ID:CRNxZKom0
オンゲーのPSN認証はずせばいいのに
691名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:05:07.33 ID:UKwG3zcO0
ソニー涙目だな
692名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:52:59.14 ID:Jx7+S+TBO
またソニーかよ

693名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:56:37.14 ID:R6i9HnoL0
またトンキン企業か。東電と同じく、お漏らし大好きwwww
694名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:56:39.84 ID:EX5WtSfgO
>>689
Goちゃんは公式にPS3コントローラで遊べるからヲタには便利だぜ
Vitaでは使えなくなってる上に外部出力すらない劣化
695名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:58:17.70 ID:RH9+d1ej0
こんな糞サービスで完全に管理されなきゃ使えないVITAとかマジでスゴイと思う
696名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:58:52.66 ID:Lyshz1x80
セキュリティに穴があると指摘されたのに、そのままで良いなんていうからターゲットにされるだ
根本的に問題のある会社なんだよ
697名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:11:19.98 ID:r15hGH6j0
>>684
多分あんた文盲か、わかって混乱さえようとしてる工作員だわ
684の最後に回答があるあたり、考えずに文章書いてる節もあるよな…
会話不成立を残念に思う。

>>684
> 俺に何か聞きたいことがあるならそう言えばいいし、
> 何か話したいことがあるならそう話せばよい。
> それだけのことしか求めてないのに何故要領の得ないレスをするのか・・・。

>>672
> つまりだな
> で、どのへんにソニーの落ち度が?責任を果たしてないとこってどこ?
> ・・・てことだよ。
698名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:51:18.68 ID:r15hGH6j0
忘れてたんで、本題に関わることで感想を返しとく。

> 簡単に言えばハッカーと喧嘩して今なおハッキング攻撃受けてるのが一番の落ち度だろう。

そんな裁判に決して出てこないような因縁に興味は無かった。
マジで時間を無駄にしたわ……
699名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:45:33.91 ID:CiLv64FI0
これパスワード使い回してない奴にとっては何の問題もないじゃん。
700名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:48:48.87 ID:hTYzdI8/0
は?PSN侵入されてるだろアホかお前
これだけ何度もってどんだけクズ企業なんだ
701名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:34:07.27 ID:PnuXukPF0
ソニーをスルー出来ないのは情弱の証。
702名無しさん@12周年
今後も使うことを考えるのがそもそもの間違い。