【社会】 「このたび香川県はうどん県に改名いたします。私たちはうどん県です」…メッセージ発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★香川県が「うどん県」に改名していた?

・香川県が「うどん県」への改名を発表した。10月から。これは香川県観光協会の
 特設ホームページ内だけの出来事で、香川出身の“要潤副知事”が発表した。

 要副知事は「このたび香川県はうどん県に改名いたします。私たちはうどん県です。
 自他ともに認めるうどん県です。これまでは「うどん県(笑)」のようにやや遠慮気味に
 語ってきた名前ですが、これからは大手を振って、前を見て、「うどん県!」であることを
 高らかに宣言します」とメッセージを発表した。

 サイト内ではうどんに関する様々な案内はもちろん、香川県(うどん県)出身の女優、
 木内晶子さん、高畑淳子さんがナレーターとなってうどん以外の観光についても説明している。

 サイトの一番下には「うどん県への改名はありません。けれど、香川県がうどんを愛する
 うどん県であることは本当です」と但し書きを小さくつけている。
 http://media.yucasee.jp/posts/index/9185

※画像:http://media.yucasee.jp/uploads/20111012/131837854604cae2bd1c03a877a7d07ff32658b27d.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:23:24.75 ID:r/fUOGGi0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:23:58.96 ID:mWxRMC140
俺たちがうどん県だ!
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:24:07.42 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 (笑)
5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:24:32.11 ID:OBNdjFbM0
お前らがうどん県うどん県言うからw
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:24:33.10 ID:tU003pKv0
うどん茹でるな('A`)
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:24:54.33 ID:C5mi4HPj0
うどん以外にすばらしいところは、瀬戸大橋を作ったところ
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:00.09 ID:XRG9Q/190
>特設ホームページ内だけの出来事で

ヘタレがw
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:08.07 ID:DU849id30
残念ながら、ちょっと開き直りすぎて微妙に引くわ。
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:12.07 ID:VC0jwXUx0
小麦粉アレルギーの団体が発狂するぞ
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:16.85 ID:OSiqVMPb0
( ´_ゝ`)フーン
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:18.27 ID:Ro9QOVQR0
ついに開き直ったな
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:18.66 ID:W5H1ePF70
むしろ本当に改名すべきだろ
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:21.58 ID:VGT30laM0
つまらんエイプリルフ...
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:40.05 ID:tnrCxSAdP
茹でるな
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:40.82 ID:t6Q9qZWL0
原発事故が起こるまでの日本でなら、ほのぼのと笑えるニュース
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:16.98 ID:djKTSPbw0
暇ですねえ
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:31.45 ID:ZGjzSKJT0
はっきり言うがそばの方がうまい
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:41.97 ID:q/t8tVvv0
いいんじゃあねえ ? 誰も異論は挟まない。
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:53.31 ID:b915zfxZ0
うどんで糖尿病や県
21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:54.49 ID:L2bwrrVx0
4/1に公式ページでやるぐらいの度胸が欲しかった
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:00.22 ID:RynkUjQf0
何気に年末の「年越しうどん」で大儲け目論んでるだろw
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:08.09 ID:O5pGBk0O0
まだ改名してなかったんだ・・・・
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:30.39 ID:xSreaUpT0
私たちはセシウム県です
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:31.92 ID:9cQC+CG40
じゃあ埼玉はなに県なんだよ
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:52.94 ID:t1Cdws4D0
讃岐うどん vs 越前そば
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:23.21 ID:41a/mwJk0
いなにわ饂飩の立場がねーだろ
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:25.24 ID:tiVsxNoj0
はりやのいかざるの美味さは異常
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:27.38 ID:OEs8lfua0
>>22
年明けうどんじゃなかった?
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:35.02 ID:7ghB/PMp0
ニュー速の県名がうどん県になってる!?
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:42.09 ID:clSpAXJL0
選挙事務所でのうどん供与は違反なのかどうかってので揉めてたの、あれはどうなったの。
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:57.87 ID:k/EXE5Gv0
もうどんだけ
うどんなんだよ
どんだけ


縦読みつくるの難しい
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:29:22.67 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 マルちゃん赤いきつね県にしろ
34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:29:38.63 ID:N8A/50RmO
うどん慎司
うどん照之
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:29:51.06 ID:RynkUjQf0
胡乱県
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:30:52.57 ID:7ghB/PMp0
>>30
冗談で言ったらマジだったwww
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:14.20 ID:1oYK5Z230
山下達郎はうどんは病人が食う食べ物と言ってた
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:17.03 ID:1kjogkNc0
うどん県(渇水)
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:23.01 ID:BeGI4pHh0
迂鈍県
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:23.29 ID:G5jgz0u50
香川は兵站を伸ばしすぎだろwwww
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:28.35 ID:ZRILtmXi0
「うどん県」て他に自慢するものが無いのか
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:36.86 ID:gZgChhom0
>>21
年越しそばに
年明けうどんだろ
うまければどうでもいいんだけど。
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:38.89 ID:7rO2bAE00
清清しいな
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:31.38 ID:PkEpfx0I0
うどんで慢性的な水不足とな?
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:36.54 ID:zja4ww7L0
気持ちはわかる
ネットじゃ香川なんて言う奴誰もいないもんな
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:40.24 ID:7/Fbqzp70
開きなおりやがった!?
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:58.04 ID:41a/mwJk0
>>41
渇水も自慢
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:59.16 ID:Z1z35NWR0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:04.19 ID:kzjxAaom0
>>18
別の食いもんと比べんなよ
カレーとビーフシチューどっちがうまいとか結論出ないだろ
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:28.25 ID:d5cAglt10
香川って教育県じゃなかった?
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:59.08 ID:97ksxQwi0
うどん以外何も無いしいいじゃん

あ、ひとつあった

日本一小さい都道府県w
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:03.76 ID:tU003pKv0
>>29
まあ、うどんならジジババが咽に詰まらせて死ぬことも無いから、それは許す。
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:05.53 ID:7gq71lDH0
知ってた
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:19.57 ID:Bsvg24sc0
風邪引いてる時は讃岐うどんじゃなく大阪のやわらかいうどんがいいわ
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:33.75 ID:KjnzDwtW0
うどん脳
56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:42.13 ID:RynkUjQf0
香川って言えばドカベンと返したくなる中年世代
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:48.85 ID:2u3B7zw80
うどん伝来の地に断りもなく
うどん県に改名だと
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:01.99 ID:5DI8Bguk0
で,香川ってどこにあるの?
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:18.35 ID:ZbouZDHO0

91 名前: 三星(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ

92 名前: 都彭(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな

93 名前: 富士通(香川県) 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

94 名前: 奥利奥(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね

95 名前: 鈴木(徳島県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:21.64 ID:vW+XoJws0
 ゙lliii,,,,,,,,,,,,,      llliiiii,,     lllii,,,,、   lll,,
  .,,ill!!!!゙゙゙゙゙       .'lllll°  .lllii,, ゙!llll    'lllllii
  .”  : : :           lllll     ゙゙lllll      .,illl!
lii _,,iiilllll゙゙゙!!liii,,      !lll|   .'llii .     .,illll
lllllll!゙°  .'lllll      ゙llll,,,,,iiiiill!!!!!l      ,,ill!゙         :
..゙゙゜     .,lllll    ..,,,iiil!!!゙゙゙″       .,illllilllllllliii,,      ,,ill
       ,lllll゜  ,,iil!l゙°         ,,illll!゙° 'lllll     ,,ill!
      ,,illlll° .lll!°          ,illl!゙`   .llll|   .,,illll
    ..,,,iill!!°  .゙!lii,,_      _、  iilll!゙     .lllll,,,,,,,,iiill!!゙
 _,,,,iiil!!゙゙’      ゚゙゙!!!!!lllllllllll!!!!!!!!  '!!l°     .゙゙゙!!!!゙゙゙
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:48.05 ID:aWlc83R60
うどん県の蛇口を捻るとうどん出汁の都市伝説は実在した
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:52.40 ID:kzjxAaom0
>>54
大阪生まれのオカンに讃岐うどん食わせたら「硬い」って言うんだが
大阪のうどんは柔らかいのか
行ったことないからわからん
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:53.87 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うどん国
64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:07.70 ID:Qq0iPiJA0
いっそのこと、うどん国になれ
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:08.88 ID:J9Pi9r2H0
四国にうどんで有名なとこがあるのは知ってるけど
香川県なんて知らんわw
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:09.58 ID:2fZakbLI0
木内あきら?
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:21.77 ID:fpr5ZwV80
>>1
別にうどん県でも問題ないだろw
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:25.60 ID:SkE5FQ9V0
うどんを漢字にして饂飩県にしたら一気にかける人が減るなw
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:38.88 ID:y9u/OqHVO
>>54
博多のうどんも柔らかいよ。
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:52.61 ID:RynkUjQf0
>>58
四国の覚え方


                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"

71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:01.76 ID:sVOpb52c0
ネタとしてもつまらん
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:06.68 ID:kMcadaCj0
味噌で煮込まないもにうどんとはwwwwwww
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:13.62 ID:NGAt5zyr0
知ってた
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:18.17 ID:oWYYoZxPP
>>1
カレーうどん禁止だろ?
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:34.34 ID:2oZeGdA00
うどん意外に売る物がないとはトホホな県だなw
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:37:52.41 ID:lI5Qv9sG0
香川県がうどん県なら、
ドルトムントの香川はドルトムントのうどん
なのではないか
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:06.92 ID:xUz2RSxU0
それしかアピールないんなら、うどん県でいいよ。
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:09.30 ID:+SVcZegT0
.  r‐、|: :└:'´l:|: : :|: : : l: : |: l :/: :i: :._l/_|
  L`=|: :!: :l: :|:|ヽ:!lヽ:.:.|:.:/:/:/イ:/l:l:H:l⌒lーl⌒l/⌒l__
  _」ニ_=l三l:.l:N_ヽ. ヽ!//l/_.l'-‐l:l:l-弋.ノl弋.ノイ__/_ )‐-,,
 \/ |:l:l: : N ,.ィ==ュ`    ´ _イ".. , -‐-,____´ .::: {
      |:l{.l : :lヘ. 辷ソ     '" ̄'l :. ,ゝ−く   _ ()() |..::  l
.   ,.┴イ:.:.:.:.\  ̄   '  _    } :. ゙‐"`} .ル´ 〉  |.:..  |
   |   lへ:.:ト-ヽ  マ  ̄ l  ,.ィ .::..│_ノノ , '゙´ /'7  ::.〈
.  /!     ヽ l:丶 .._`_-_' ィ":⊥ -、  ^'、__`__゙7 /  ..::.{
  |  l_     /: : : : : l l//: : : :i   ノ`―――/ "゙-' フ::.|
  l  -_>- =l__ /n l: : : : : :`¬´__ ..::.. ` ⌒ ‐'__,/
.  l       ヽ_| l. . . 弋ンへ:_: : : : /―<ヽヽ''ー‐" ゙̄´
  l      | 〉\: . .l. . . . . . .丁 |. .ヽ  ヽヽヽl
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:18.21 ID:tU003pKv0
>>74
なんだとぉ?

・・・よろしい、ならば戦争だ('A`)
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:28.19 ID:U/Hc1DM5P

   ∧_∧
  ( ・ω・)っ  うどん?
  (っ  /´    シコシコにしてやんよ
  /  '⌒)
 ,,( / ̄U  、、 ドコドコ
(( (⌒ー'´~) ))
 ヾ ``ー─´ 彡
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:36.13 ID:5px1SOCB0
おまえどこ県だよ
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:37.93 ID:JHeznTly0
「讃岐県」にしとけばいいのに。
うどんは、讃岐だけのものじゃないんだから、迷惑。 
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:53.91 ID:7ghB/PMp0
愛知は名古屋県じゃなくて味噌県になってるw
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:38:56.28 ID:AYMIaly20
>>62
スーパーで袋うどん買えばわかると思うが、讃岐うどん以外はひと噛みで千切れるもんだ
初めて本場の讃岐うどん食った時グニグニモチモチしててビックリしたぞ

…もしかしてうどん県って讃岐うどん以外売ってなかったりする・・・?
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:06.67 ID:VkQeX7Ov0
よろしい
これからもう二度と香川県と呼ばん
おまえらはうどん県だ!
それでいいな
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:07.58 ID:tRytm+DS0
こんなのに騙されるなよ
奴らはうどん星人だ
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:08.03 ID:XRw9wzkTO
こうやってパッと言えるものがある県はすばらしいじゃん
ゴーヤ県・りんご県・味噌県・みかん県…皆わかる
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:10.52 ID:fpr5ZwV80
>>79
カレーうどんの危険性は、みんな知ってるだろ!
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:25.33 ID:x0BRdO3a0
愛媛 うどん
高知 徳島
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:32.01 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うどんは昼飯クラスじゃ
      ディナーには耐えられんよ
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:52.88 ID:xzKwio1JO
徳島は坂東英二で有名だけど香川ってだれもいないよな
だっせー
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:54.28 ID:yAqveXdm0
>>70
2ちゃんやっててよかったと思えるのは
こういうおもしろいレス見た時だなw
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:40:20.97 ID:oWYYoZxPP
>>79

カレーうどんは、跳ねなければ美味しいけど危険すぎる

あとうどんは、やっぱり出汁だよね!
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:40:59.39 ID:4gv/k8bs0
香川出身の奴に聞いたけど
おやつにうどんってガチらしいぞ
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:12.58 ID:0V1kFFRa0
名古屋県さすがに
エビふりらゃぁー県か
ういろう県にしろ
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:14.23 ID:gQk0JFWu0
鳥取は砂丘県になるのか?
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:14.85 ID:nUQXBxw9O
でもテストでうどん県って書いたら×になるんだろ?
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:20.67 ID:hI0bjw100
うどん県は自動車の運転の仕方が荒い。ヒャッハー! 麺がのびないように
急いでるのか。
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:23.53 ID:NyYMgf9f0
とうにょう
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:45.50 ID:5+/FO/K30
日本海を渡ると大陸の付け根の半島に、うんこ国がありますよ。
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:47.20 ID:aIvHwehn0
隠れうどん王国の大阪と福岡に宣戦布告したな
102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:49.11 ID:41a/mwJk0
>>87
なまはげ県も入れてくれ
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:52.64 ID:ZfrPTXyI0
秋田「うちもやろうかな」
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:54.02 ID:ppOpksghO
ぷりぷり県か?
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:57.34 ID:tU003pKv0
>>93
カレーうどんに白いシャツで挑む勇気もないとは、まったく最近の若いもんは('A`)
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:06.32 ID:xjhKjy9K0
言った責任はとって貰おう
香川出身のやつにあったらうどん県に改名したんですよねって聞き続けよう
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:22.54 ID:exm4oxK50
>>88
脳中枢に働きかけて行動を制御される恐ろしい食品だ。

つまり隣のサラリーマンがカレーうどん食ってると釣られる。
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:24.74 ID:Vs76NBITO
ねらーかよwww
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:31.02 ID:y7G1H+5GO
東京都民にはこういう心の余裕が欠けてるんだよなぁ・・・
「私たちは今日からトンキンですw」ぐらい言ってみろよ。
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:38.01 ID:AuZySv5x0
うどん県にするなら

 和三盆市
 まんばのけんちゃん市
 沢庵の煮付け市
 あん餅雑煮市
 しょうゆ豆市
 島の光町
 オリーブ油町
 まある〜いこころはかまどのお〜か〜し〜町

ぐらい作れwww
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:55.19 ID:SkE5FQ9V0
>>91
香川県出身の人物一覧を見てこいよw

112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:58.37 ID:TZivWZLXO
>>93
すでに跳ねにくいカレーうどん用麺がうどん県にあってだな…
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:02.21 ID:2v6KtiBG0
>>101
大阪はたこ焼き府、福岡はとんこつ県
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:14.61 ID:5zHB5ILq0
―――――体はうどんで出来ている。

血潮はつゆで 心は薬味。
幾たびの渇水を超えて商売。
ただの一度も茹で水を削らず、
ただの一度も他県民に理解されない。
香川のものは常に独り 小麦粉の丘で勝利に酔う。

故に、生涯に意味はなく。
その体は、きっとうどんで出来ていた。
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:14.96 ID:sBe8+cdJ0
03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな

    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:17.35 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 出汁の出る蛇口があるのって香川だっけ?
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:31.19 ID:qytZXAO/0
みかん県うどん県
かつお県すだち県

という認識でいいのか?
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:31.97 ID:HIzSkyH8O
ちょwwwwニュー速名前欄wwwwwww
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:43:36.62 ID:ttyrk6Im0
うどん
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:06.66 ID:0V1kFFRa0
九州は西海道にすべき
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:07.71 ID:BFHEn8JCi
マジレスなんだが、福島県はなにがしかの県名変更をするべきだろ。




セシウム県とか。
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:17.25 ID:tU003pKv0
>>114
聖丼戦争か、腹が熱くなるな!
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:22.46 ID:NKERDsuZ0
香川にはうどん屋が800軒から900軒くらいあるらしい。
でも、喫茶店の方が多くて1000軒程度
さらには理美容院の方が多くて2000軒くらいあるらしい
(参考:インタレスト2号)
 
名乗るんだったら 散髪県 だよな と思う。
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:36.15 ID:P46K2tsY0
うどんかラーメンか選べと言われたら厳しい
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:37.48 ID:Shb5cKVh0
うどんで入った洋食屋でカツカレー頼んだらうどんが出てきた
店員に、うどんを頼んだんですよ?って聞いても、はい、うどんですが?なにか?と答えるばかり
しぶしぶうどんを食べた
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:48.99 ID:xUz2RSxU0
>>87
砂県もか。。。
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:51.19 ID:7RYcXL7F0
とりあえず中国で商標登録しておいた方が良いのでは
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:45:28.97 ID:LlusJ2t30
うわぁぁあああ…香川って…
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:45:51.55 ID:KRtttUSdO
>>112
さすがうどん県 隙がないな
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:04.58 ID:0Pky6wEm0
一部のマスメディアが作り上げた3大うどん
「稲庭」「水沢」が怒り出すぞ!

うまいんかも知らんが喰う機会なんて無いよねwなにが3大ウドンだよw

福岡・讃岐・大阪のうどんと愛知のきしめん・味噌煮込みの方がメジャーだろ?
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:13.51 ID:Pna+LLtcO
草加市→せんべい市
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:22.04 ID:5skojkHb0
高畑淳子は四国を襲ったクライシス帝国のマリバロン
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:33.25 ID:9t54kXs5O
本当にうどん県にしたらどうだ?
なんか閉塞感が消えて日本が明るくなるような気がする。

134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:02.90 ID:1DY95KkQO
そばなら、金出して食べるけど、うどんはどこが美味しいの?金出して食べたいと思わないし、外食で食べた事ないわ
あんな小麦練っただけの物
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:06.87 ID:0V1kFFRa0
>>130
地元だが水沢は無い
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:12.75 ID:AYMIaly20
カレーを練りこんだカレーうどんを釜揚げで食えばはねなくて良いのではなかろうか
どこか作ってよ
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:19.33 ID:SZXTMLS90
何を言うてんねん
138槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/12(水) 10:47:19.80 ID:vlMnBh4T0
くそぉ、三重は・・・赤福w
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:28.44 ID:bQnKBgp90
「うどん」の前に「右上」もつけてほしい。
というか旧国名の讃岐でいいのではないか。
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:31.00 ID:2ydQuf/40
あら素敵。香川の讃岐うどんは世界一のうどん。異論は認めないかかってこいやー
by. 神戸市民
141名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:37.35 ID:0Pky6wEm0
>>89
みかん うどん
かつお すだち
142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:52.71 ID:j67hgzD60
茹で汁捨てるな
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:03.41 ID:Lra5usJw0
うどんもうまいとは思わないが、ほうとうよりはまし
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:25.01 ID:HunQpm6W0
うどん県民の俺が登場
今日もいい天気です
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:31.09 ID:fXOgCv8x0
>>130
名古屋で一番うまいきしめんを食わせる店は、JR名古屋駅新幹線ホームの立ち食い

これ大豆知識な
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:44.05 ID:zN7+FwHY0
>>1
知ってた
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:47.16 ID:c9pM6I5tO
水道の蛇口から饂飩が出るんだっけ
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:49.05 ID:6i6y+OggP
むしろ県をうどんに変えるべき

一都一道二府四十ニ県一饂飩
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:50.55 ID:t1Cdws4D0
>>93
>>105
スパゲティもかならずハネるんだよね

どんなに細心の注意をはらっても
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:55.55 ID:AiL7DkOV0
水不足が解消されてるからって茹でまくりやがってw
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:55.80 ID:CI8JtfEK0
全国改名するか
りんご県とか餃子県とかめんたい県とか
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:01.08 ID:E6CttL9+0
ねぇねぇ、うどん県人になっちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      元香川県人                ソ  トントン
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:03.11 ID:oRXA1mLQ0
>>131
学会市だろw
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:06.74 ID:LlusJ2t30
UDON…
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:37.90 ID:danwJIzn0
>>136
器に口付けて食べればはねない
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:46.89 ID:d5d0OmuP0
香川のうどんに関しては、ことちゃん(ゆるキャラ)の

ぞぞー

で全てが許せる
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:54.24 ID:fztU54De0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 車もうどんナンバーだったら最高だな
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:02.91 ID:j67hgzD60
饂飩県出身だけど茹でたあとのお湯を捨てるのは
いかがなものかと・・・
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:09.08 ID:ehrkS8hKO
うどんのライバルって
ソバ?ラーメン?パスタ?
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:25.33 ID:56Nwzy9z0
2ちゃんスラングをまんま使うとは…
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:25.02 ID:eLVWUPfV0
>>159
味噌汁
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:31.41 ID:y3sM22gs0
>>157
香川にはうどんタクシーってのがあってだな
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:42.77 ID:2ydQuf/40
>>145
あれ美味しいよねw あと山田屋だっけ?の味噌煮込みは美味しかった
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:47.17 ID:57pJ6CnT0
>>145
この前のアメトークでやってた店?
美味しそうだったぁ・・・

名古屋行っていろいろ食べ歩きしてみたいー
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:53.07 ID:RS6rMimV0
伊予→愛媛
阿波→徳島
土佐→高知
讃岐→うどん

なんら問題ない。むしろ自然。
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:07.47 ID:Azwz028z0
>>110
そうめんは、無いのか?
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:16.52 ID:fXOgCv8x0
なんかうどん食いたくなってきたな・・・

丸亀製麺でかけうどん+かきあげ+白ご飯+半熟卵の黄金セットを食べるか
168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:16.55 ID:Z80LMF8x0
麺と向かってうどん県って言われたら怒るくせに
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:31.11 ID:E6CttL9+0
>>159

うどん県ではうどんがダントツ1位でライバルなんかいない
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:50.38 ID:danwJIzn0
>>145
確かにうまかった
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:51.55 ID:ukOlBCbg0
>>141
微妙に徳島がマイナーなキガスw
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:52.41 ID:jk9Skv3C0
まだ籍入れてなかったの?って感じ
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:17.40 ID:Gc1MBgTM0
要潤って誰?
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:28.23 ID:LlusJ2t30
>>165
ひらがなは変だから饂飩
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:37.99 ID:S4YOjV/Q0
744 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 02:54:15.09 ID:iKB7jZAc0 [1/7] (PC)
うpろうと思ったらすごい綺麗な人続きで恐縮
通販で服買ったら肩幅広く見える罠だった・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2129982.jpg
747 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 03:01:11.12 ID:iKB7jZAc0 [2/7] (PC)
>>745
これ撮り溜めなんだ/( ^o^ )\
ちょっと着替えて胡座してくる
751 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 03:21:03.83 ID:iKB7jZAc0 [3/7] (PC)
酒はいってるから血管浮いてる胡座 おまたせ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2130048.jpg
757 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 03:31:10.53 ID:iKB7jZAc0 [4/7] (PC)
>>752,753
ありがとうw
なんだかうpするたびに足褒めてもらえてるw
自分も顔全部だせるくらいメイク上達したいなあ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2130075.jpg
768 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 04:39:09.70 ID:iKB7jZAc0 [5/7] (PC)
人少なそうだし酔った勢いで!!
アウトなら消します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2130184.jpg
771 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 05:31:17.42 ID:iKB7jZAc0 [6/7] (PC)
頭悪くて低学歴でごめんなさい><
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2130256.jpg
772 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 05:53:15.72 ID:eaePiLUW0 (PC)
特定した
775 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/12(水) 06:08:21.89 ID:iKB7jZAc0 [7/7] (PC)
>>772
まじかー 世間は狭いなー
口外しないでな
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:53.41 ID:AYMIaly20
>>159
渇水
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:56.78 ID:OoM3ax3b0
      .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
 ゙lliii,,,,,,,,,,,,,      llliiiii,,     lllii,,,,、   lll,,
  .,,ill!!!!゙゙゙゙゙       .'lllll°  .lllii,, ゙!llll    'lllllii
  .”  : : :           lllll     ゙゙lllll      .,illl!
lii _,,iiilllll゙゙゙!!liii,,      !lll|   .'llii .     .,illll
lllllll!゙°  .'lllll      ゙llll,,,,,iiiiill!!!!!l      ,,ill!゙         :
..゙゙゜     .,lllll    ..,,,iiil!!!゙゙゙″       .,illllilllllllliii,,      ,,ill
       ,lllll゜  ,,iil!l゙°         ,,illll!゙° 'lllll     ,,ill!
      ,,illlll° .lll!°          ,illl!゙`   .llll|   .,,illll
    ..,,,iill!!°  .゙!lii,,_      _、  iilll!゙     .lllll,,,,,,,,iiill!!゙
 _,,,,iiil!!゙゙’      ゚゙゙!!!!!lllllllllll!!!!!!!!  '!!l°     .゙゙゙!!!!゙゙゙
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:57.91 ID:EuMHMaQI0
群馬が開き直る日もそう遠くないな
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:33.15 ID:pTq5Naqu0
香川県は塗り箸の消費量が全国最低なんだって
理由はうどんがすべるから
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:38.13 ID:Azwz028z0
>>145
長崎で一番うまいちゃんぽんは、リンガーハット見たいなものか
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:42.92 ID:X/LwdJj+0
>>141
   ?  砂丘
河豚 牡蠣 桃  
   
  蜜柑 うどん
   鰹 酢橘
182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:47.53 ID:DOu2z8NK0
あれ、てっきりダム板だと思ってリンク踏んだのに……
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:51.45 ID:7o6W8tYE0
山梨は「放蕩」県に改名しる!
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:05.41 ID:3UrxbDS80
>>138
だから、伊勢県にしとけと。
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:13.15 ID:U3YF5Yl/0
そんな事やってると、糖尿性腎症で透析県になるぞ!
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:14.39 ID:spnzHXbi0
>>181
鳥取馬鹿にすんのやめろwww
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:19.25 ID:yAqveXdm0
>>162
http://www.udon-taxi.com/

調べてみたら本当にあったwwwww
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:20.35 ID:xHMwckUEO
>>169
駅前のマクドが撤退(ショッピングモールに移転)
跡地にうどん屋ができるというニュースは衝撃的だったw
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:23.01 ID:j67hgzD60
>>179
うどんは割り箸一択だろ
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:24.15 ID:8EzD5hrU0
この調子で福島県を放射能県にでも変えたら?
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:24.14 ID:QXM6Mprv0
たぶん県民投票すれば7割以上が賛成票を入れて名実ともに「うどん県」が誕生するはず
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:53.24 ID:DQGczzcfO
旧国名が饂飩なら良かった
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:57.68 ID:8AiBuQ/E0
開き直りやがった
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:05.50 ID:5zHB5ILq0
>>181
砂丘と?が逆では?
自信は無いけどwwwww

っていうか島根や鳥取って品川よりも人口少ないんだよな。
もう合併しちゃえばいいのに。
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:07.39 ID:0Pky6wEm0
>>145
岐阜羽島で降りる奴が東京での会議の帰りに名古屋でこだまに乗り継ぐ時
そこできしめん食べるのが一番の楽しみだと言ってた。
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:34.55 ID:41a/mwJk0
よしっ!わが県おまえらに選ばせてやる
副知事は、佐々木希な

「比内地鶏県」
「じゅんさい県」
「いぶりがっこ県」
「はたはた県」
「きりたんぽ県」
「米県」
「クマ鍋県」
「しょっつる鍋県」
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:37.94 ID:xUz2RSxU0
>>189
間伐材使ってるなら評価する。
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:41.23 ID:m2GqoQwl0
ため池のフナは貴重なタンパク源ですby香川賢人
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:56.85 ID:ngpynWDW0
>>114
ただの糖尿病患者じゃねえかw
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:56:07.84 ID:JhM5hHsN0
うどんしかないと思われそう。県民は怒ってもいい
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:56:15.03 ID:A0M6Kvgt0
もう独立してうどん王国にしろよw
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:56:32.37 ID:eUv6wctIP
開き直った奴は強い・・・
うどん県おそるべし
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:56:51.04 ID:OF7inyzs0
>>200
他に何かあったのか?
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:00.06 ID:og8wohGa0
香川県 → うどん県
愛知県 → みそカツ県
宮城県 → 牛タン県
大阪府 → 生保府

あとヨロシク
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:21.09 ID:fXOgCv8x0
>>163
山本屋総本家のことかな
あそこ、味に不満はないが値段がボッタくりすぎなのがなあ

>>164
食べ歩くほどないよw

朝:喫茶店でモーニング
昼:山本屋で味噌煮込み
おやつ:コメダでシロノワール
夜:蓬莱軒でひつまぶし
1日あれば充分かな
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:46.40 ID:KjnzDwtW0
うどんってうまい?そばの方が断然うまいんだけど
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:56.07 ID:M2YleT8T0
絶品ウドン。
バターしょう油ウドン。
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:01.97 ID:Nc39Srx00
香川の川の字は実は3本のうどんで出来ている
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:08.19 ID:ngpynWDW0
>>181
島根はシジミでおk 。
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:24.73 ID:tCFpgKG10
もう清算して制度自体やめちゃえよ。
それで景気良くすりゃいい。
とりあえず10年分返してくれ。
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:25.54 ID:hc9gdRlG0
いいから茹でんな
212名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:26.83 ID:0Pky6wEm0
>>181

  神  砂丘
河豚 牡蠣 桃  
   
  蜜柑 うどん
   鰹 酢橘
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:27.66 ID:51eCLvml0
小豆島のそうめん忘れんな。
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:38.54 ID:tU003pKv0
>>208
ずぞぞぞ〜
215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:44.42 ID:u7K5W0OY0
>>203

通は
香川県=リアル まんが日本昔ばなし の 世界

なのだよ
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:50.91 ID:E/7o2taf0
ところでうどんの起源はやっぱり韓国なの?
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:57.02 ID:rdvgHdGE0
>>198
それはほんとだな・・・地味に
てんぷらにして食ってるのちょくちょく見たわ、俺はガキだったから食わせてもらえなかったが
218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:59.68 ID:X/LwdJj+0
>>194
え、砂丘って鳥取だよ・・ね・・・?
島根って何がある?
出雲大社って島根だっけ??
219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:08.92 ID:z442XHSuO
>>196
ばばへらアイス県でいいよ
220名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:10.02 ID:v9qx8N+T0
>>9
俺は開き直りが微妙すぎて激烈に引くな!
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:24.43 ID:hQStyor+0
マジキチ…
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:33.33 ID:j67hgzD60
>>197
割り箸はどこも間伐材使ってると思うけど?
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:51.14 ID:1DY95KkQO
味薄いからうどんマズイ
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:04.83 ID:E6CttL9+0
知られてないけど牡蠣の養殖やってるんだよ
225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:13.32 ID:eUv6wctIP
高校の学食で生徒がうどん茹でてるぐらいだからな
うどん県のエリート教育はハンパないわ・・・
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:17.11 ID:AiL7DkOV0
>>196
なまはげ県民乙
227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:21.29 ID:k/EXE5Gv0
うどんジハード
うどんコーラン
うどん原理主義者
うどんアルカイダ
うどん真理教
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:29.15 ID:w/vZ8oQe0
うどんを食っても食われるな
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:29.98 ID:danwJIzn0
>>206
すき焼きうどんよりうまいソバは存在しない
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:42.73 ID:j8itiXm3P
学生時代18切符で四国を回った時に香川にも立ち寄ったんだが
ちょうど夕立が降り始めて電車から見る女子高生がずぶぬれになってるのさ
そんで、これ幸いとガン見してたら水色のブラ率が異常に高いんだよね
自分にとっては香川=水色ブラでFAなのです
231名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:51.82 ID:ngpynWDW0
>>212
鳥取はせめて梨にしてやれよw
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:58.34 ID:0Pky6wEm0
>>196
日本海側?太平洋側?県

でどう?
233名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:07.24 ID:2oL7VpmV0
>>212
  神  砂丘 同和
河豚 牡蠣 桃 やくざ
    豹柄
  蜜柑 うどん
   鰹 酢橘 みかん
234名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:12.82 ID:d5d0OmuP0
そういや立山連邦っていうのがあったが、すぐ聞かなくなった
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:25.00 ID:bY0msOCf0
要潤って香川県出身だったのか
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:27.17 ID:Ev4c9acD0
水沢、稲庭:「ちょっと待てやあ、このボケが!!わしらにあいさつ入れんかい!?」
喜多方、白河:「どうぞ、どうぞ」
横手:「焼き入れまひょか?」
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:35.36 ID:2oL7VpmV0
>>233
あらずれましたわ
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:41.08 ID:5KdOHAIu0
ウドン鈴木
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:51.07 ID:ctti5jhy0
( ゚д゚ )
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:51.76 ID:sxi0LZq/0
JAROに報告

消費者の広告・表示相談を受付け、審査・適正化に努める民間の広告自主規制機関。
http://www.jaro.or.jp/
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:04.66 ID:6Z931LZH0
もうウチには、うどしかねぇ、と諦めたのか、逆手にとって、うどん一本に絞ってきたのか・・・選択と集中って奴だな。
あとは、そのうどんに他の特産品を如何に盛り込んで、利益を分かち合うかだな。アピールの一本化もいいんじゃね?
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:06.80 ID:u0VerEvR0
茹でるな
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:07.39 ID:KjnzDwtW0
>>229
それ反則w
調理うどんにはうまいのは沢山あるが、シンプルなうどん、そば勝負でw
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:42.77 ID:0Pky6wEm0
>>231
そこはラッキョウだろ
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:51.35 ID:y3sM22gs0
>>196
「なまはげ県」
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:59.32 ID:ptzebKMI0
>>223
味覚障害でしょ
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:09.56 ID:PDcsA2BIO
ここでうどん県民の俺登場

>>225
学食メニューは、うどん(大小)、カレーライス、カレーうどん、日替わり一種のみでした
夏になると冷やしうどんが追加
もちろん麺だけを丼にいれられ、各自で茹で機に向かいます
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:12.49 ID:S4w177q80
やべえ、岡山もさっさと「大都会岡山」に改名しないと!
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:20.90 ID:9qpDlgSl0
うどん県wwwwwwwwwwwwwwww
他に観光とかないのかよ
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:29.10 ID:wXNe/bIT0
卯丼県
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:37.11 ID:rFOqBbg70
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  2NNサムネで、どん兵衛のCMかとおもた
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:16.57 ID:mWqIJw8v0
はやく水道もダシが出るようにしないとね(´・ω・`)
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:19.01 ID:ctti5jhy0
>>70
傑作
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:26.32 ID:X/LwdJj+0
>>233
兵庫県の存在感ぱねえっすw
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:43.52 ID:j67hgzD60
>>1
ナンチャンと香川かがやき大使藤澤恵麻は?
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:52.49 ID:frBJK/P50
蛇口から汁が出るのには結構驚いた
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:54.14 ID:U/Hc1DM5P

   ̄ヽ          l l              ___
 ___    \  /      /       | |___|
/     ヽ    /       /        | |___|
       )   /         /        | |___|
      /   (         /⌒\   /  |_____
   _/     ヽ―――  /    ヽ/    / | \
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:00.18 ID:tU003pKv0
>>247
>各自で茹で機に向かいます

うどん設備の充実半端ないな('A`)
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:09.60 ID:rcFBBywsO
夢枕獏を全面に立てて空海押しでいけよ
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:26.38 ID:ELTe5ije0
地元民だけど、今後もうどん県(笑)ってことで
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:30.94 ID:yAqveXdm0
>>247
香川県民はうどんが主食なのか?w
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:36.85 ID:nlOvlq5G0
>>70
クッソワロタwwwwwwwwwww
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:49.69 ID:ImB6eHvQ0
>>1
うどん発祥の地、福岡にお伺いは立てたんですか?立ててないでしょ!
264名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:07.78 ID:KjnzDwtW0
高知は龍馬県でそ
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:07.92 ID:0Pky6wEm0
>>243
ウドンは安くても美味い
うまい蕎麦はやたら高い
安い蕎麦はまずい

コストパフォーマンスではウドンが圧勝
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:11.55 ID:tU003pKv0
>>259
うどん、くうかい?

なんちゃって('A`)
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:30.18 ID:HA3K7+nk0
「うどん以外もある!だからうどんを売りになんてしないもん!」
と強情を張ることがどんだけ無駄なのかようやく悟ったか。
うどんを食うためだけにわざわざ来る人がいるのがどんだけ幸せなことか。
うどんだけだと落として行く金が小さいんだけどな。。。
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:45.55 ID:K62z3NK/0
今日はうどんが食いたくなってきたなw
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:54.20 ID:/WzhCtmm0
「おばちゃん!けつねうどんちょうだい」
270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:58.58 ID:AiL7DkOV0
お好み焼きおかずに米を食う県があるけど
うどん県はうどんはおかずなの?米がおかずなの?
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:07:47.61 ID:z442XHSuO
UNDO県
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:07:48.35 ID:M7TEmcQo0
>>115
何で見てもよくできてるが、元ネタがな・・・。
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:07:49.03 ID:y3sM22gs0
>>243
さぬきうどんは麺がよく美味いと言われるけど出汁もうまい。
あの出汁食べる蕎麦もいいぞ。
少ないけど香川にも蕎麦屋あるから一度お試しあれ
274名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:10.80 ID:u7K5W0OY0
うどん県

 二十四の瞳市
 父帰る市
 青春デンデケデケデケ市
 喜びも哀しみも幾年月市
 セカチュー市
 UDON町
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:10.87 ID:tU003pKv0
>>270
米研ぐ水があったらうどん茹でる、それが香川県民。
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:39.45 ID:E6CttL9+0
>>270

主食がうどんだ
おかずにおいなりさん
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:57.17 ID:T8zeho9q0
福岡県→辛子めんたいとんこつ県
宮崎県→チキン南蛮県
鹿児島→黒豚県
長崎県→ちゃんぽん県

こんな感じ?
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:09:04.58 ID:nlOvlq5G0
>>270
うどんと一緒に食うものは色々あるぞ
おでんにお稲荷におにぎりにばら寿司
炭水化物が多いのが欠点だがな
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:09:08.05 ID:7X5C4JeL0
隣の徳島をデカビッチ県にしてくれ!
280名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:09:34.99 ID:t1Cdws4D0
>>113
北Q人(門司)だけど、福岡がとんこつ県ねぇ・・・

自分の感覚だと、博多のラーメンはそれほど濃くない
他県の人が多いからか?

  久留米 >> 北Q >> 博多

みたいなイメージ
まあ他県からみれば、「福岡=とんこつ」なんだろうが

ただ、地元民はラーメンよりうどんをよく食べるよ
牧のうどん
資(すけ)さんうどん
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:09:50.58 ID:tU003pKv0
うどんをおかずにうどんを食う、それが香川県民。
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:15.99 ID:danwJIzn0
>>270
たぬきうどんは割とおかずになるな
天かすとうどんと白飯のハーモニー最高や
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:22.18 ID:d4jsVqE00
ああ、うどんの茹で汁のせいで水質汚染・水不足が深刻なあそこね
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:25.77 ID:j67hgzD60
>>277
熊本県→馬刺し県
も入れてやれ
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:32.77 ID:pu5jWEcn0
神奈川県→横浜県
千葉県→東京ディズニーランド県
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:40.54 ID:1Z3S9Ayj0
モテキならぬユデキだなw
287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:52.39 ID:dzZBKjXG0
いらんことすなw
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:08.96 ID:IGwidno7O
>>274
ビッグダディのポコイダーも入れとけ
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:12.63 ID:jIrtxi050
埼玉は「なんにもない県」ってなるの?
290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:20.00 ID:y3sM22gs0
>>247
俺の母校はそのむかし日替わりとカレーライスとうどんしかなくて
生徒会でメニューが少ないと意見が噴出。
学食のおばちゃんが議論の末に生み出したメニューが
「カレーうどん」だったと聞いた。
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:21.25 ID:fo5cDYYH0
>>270
主食はうどん
おでん、天ぷらが人気で、米がそれに続く
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:21.40 ID:HstiXXM3P
カマタマーレ讃岐もいい機会だからFCうどん県に改名すべき
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:23.09 ID:bSg4BP5H0
福島はメルト県だと言うのか。
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:50.23 ID:xUz2RSxU0
>>222
大半は普通の木を切った輸入品ですが。
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:54.37 ID:Azwz028z0
>>270
うどんをおかずにうどんを食べる
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:12:01.58 ID:kz+Ag7UT0
すげ〜〜〜〜〜!!
凝りすぎwww

うどん県。それだけじゃない 香川県
http://youtu.be/Vusec1JOklA







297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:12:03.41 ID:0Pky6wEm0
>>282
節子それハイカラウドンや!
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:12:29.35 ID:z442XHSuO
うどん県に来た人がカップ麺買おうとして、気を使ってラーメンじゃなくてどん兵衛買ったら
店を出たところで半殺しの目にあったらしい
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:12:30.30 ID:Z1CP47+f0
エイプリルフールは半年も前だぞ
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:01.71 ID:danwJIzn0
>>289
十万石饅頭
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:07.79 ID:eUv6wctIP
>>247
さすがうどん県おそるべし・・・
よく訓練されてるわ
302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:08.15 ID:9t54kXs5O
パスタソースやラーメンスープ、フランス料理のソースなんかはうどんと合わないのだろうか。
うどん県なら色々な味を作ってほしい。

303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:13.81 ID:dZzER6lP0
出汁なぁ・・・
讃岐食う時はほとんど生醤油なんだよなー
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:20.64 ID:u7K5W0OY0
うどん屋いったら



    かやくご飯定食 と おでん 



を 頼むのが うどん県 での マナー
305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:37.48 ID:y3sM22gs0
>>298
コンビニによってはミニストップみたいに店内でうどんくえるからなw
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:43.19 ID:WUb2l+Hd0
>>181
                               ぶり    
                             越前 しろえび 日本酒
               しじみ 梨  牛  八橋 蟹   鮎
カステラ 鯖 明太子 河豚 牡蠣 桃 肉 たこ  鮒  きしめん
      芥子椎茸           玉葱   焼 奈良漬 松坂
      蓮根地鶏     蜜柑 うどん       梅    牛
       大根       鰹 酢橘

   黒糖
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:46.70 ID:0Pky6wEm0
>>298
それは徳島県民が欽ちゃんラーメン買わなかった事に怒ったんだな
308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:46.82 ID:DQGczzcfO
うどん県にしたら、他県でうどんは全面禁止になる
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:47.68 ID:uTSgCWvP0
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  今うどん食ってた?
     (っ=|||o)   完全に無意識だったわ
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\



      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  つれー昨日実質一玉しか食ってないからつれーわー
     (っ=|||o)   実質一玉しか食ってないからなー
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\



      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  俺ってそんなにうどん食ってるイメージある?
     (っ=|||o)   それどこ情報?どこ情報よー?
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:52.79 ID:NjrHYUjp0
香川うどん県でいいじゃん
311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:00.66 ID:PESdkIli0
うどん県の方が通りがいいんでないか?
312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:15.21 ID:HstiXXM3P
>>270
真夏でもおでん
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:30.41 ID:nlOvlq5G0
>>302
冷やしでコマドレッシングかけても美味いよ
家庭なら色々試行錯誤して食べているところは割とあると思う
素うどんが一番手っ取り早いから優先順位は高いだろうけど
314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:32.25 ID:uVAN5RIa0
>>278
炊き込みご飯セットにもうどんが付いてきた
うどんは吸い物でもあるのか?
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:35.96 ID:T8zeho9q0
>>280
>>284
福岡県→辛子めんたいとんこつ資さん県
宮崎県→チキン南蛮県
鹿児島→黒豚県
長崎県→ちゃんぽん県
熊本県→馬刺し県

九州方面はこれで完璧。
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:45.17 ID:dZTv+h+F0
福島県→放射能県
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:51.34 ID:7RYcXL7F0
在日特県
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:16.03 ID:7eA6KYk60
4/1は「うどん県やめました」か
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:20.36 ID:oKnZdmub0
うどん県を自称するなら
小麦粉は全部県内産、最悪でも国内産で100%賄えよ。
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:52.99 ID:lkFjPPil0
少なくとも「うどん市」くらいは実際に作ればウケてやる
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:58.90 ID:y3sM22gs0
>>302
サヌボナーラってのがすでにある
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:03.88 ID:hmtCdwpY0
香川照之の気持ちにもなってみろ
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:23.53 ID:PESdkIli0
郵便番号書かずに「うどん県」で出しても普通に配達されると思うんだ
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:27.77 ID:FtYiPjbM0
昨日テレビでやってた
釜バターうどんが食いたい。
325名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:37.37 ID:0Pky6wEm0
>>315
おいおい大分県だけ忘れるって何かの嫌がらせ?
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:38.01 ID:fXOgCv8x0
>>306
鮎・・・わが県は鮎か

個人的にはからし豆腐を推したいのだが
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:39.42 ID:Ftbb65aAO
>>312
静岡市はおでん市
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:44.47 ID:E6CttL9+0
>>307

欽ちゃんじゃない金ちゃんや
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:53.06 ID:qkFdmbQMP
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:56.75 ID:nlOvlq5G0
>>314
うどん屋ならそら付いてくるよw
大体は定食にうどんが付くだろうし味噌汁があるところもある
ただ量が多くなるからレディースで頼めるならうどん少なくしてもらうといい
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:00.58 ID:MX4ND2Dz0
東京も萌都に改名したらどうだ?
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:09.00 ID:9qpDlgSl0
大阪 たこやき府
香川 うどん県
奈良 大仏県
333名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:10.84 ID:NBdHExlG0
東京もんじゃ焼き都(^_^;)
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:21.11 ID:3OO1UcUz0
へえ、香川県なくなるのか
書類とかシステム変更とか、元香川県だけでなく日本中で膨大な費用が必要になるな
まあそんな仕事を生み出すのも景気対策と言えるかな
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:22.03 ID:mHnqFyd+0
香川といえば、うどんのせいで糖尿病全国No.1の県で有名。
336名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:41.69 ID:Z487Qo7u0
まるで反省していない・・・
337名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:50.96 ID:z7LlH+SC0
>>1








知ってた
















338名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:52.22 ID:GctiqMxC0
北海道  いも
秋田   りんご
岩手   いたこ
東京   とんきん
埼玉   ださい
神奈川  やんきー
愛知   銭ゲバ
京都   八橋
大阪   たこやき
兵庫   やくざ
博多   らーめん
熊本   くりーむしちゅう
鹿児島  島津
沖縄   中国共産党

これに改名するべし
339家無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:55.64 ID:W8oPYFmY0
ここで、稲庭うどんの秋田県が
「ちょっと待ったー」
340名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:58.02 ID:J0+QdB2XO
わりかしシュッとしたひとばかりだな
341名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:59.00 ID:uGWzjqmn0
カレーうどん県はどこ?
342名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:04.86 ID:9WhwCAWT0
>>315
福岡はヤクザ県だろ。
343名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:09.22 ID:y3sM22gs0
>>325
大分→1万円
344名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:14.01 ID:qetWUHtb0
昔高松行った時、うどん頼んだらいなり寿司が2個ついてきた。
345名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:23.20 ID:rdvgHdGE0
>>341
インド
346名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:31.06 ID:PDcsA2BIO
>>290
おいちょっとまて
母校かぶってるんじゃないだろうなw


俺は中学の途中でタコ焼き県からうどん県に転校したんだが
「大阪人ってホントにお好み焼きおかずにご飯たべるんだ」とかからかわれたな・・・
週五日はうどん食ってる人に言われたくねーよと思ったけどw
347名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:35.49 ID:0Pky6wEm0
>>326
川原でやってる鮎料理屋(ヤナ?)で食った鮎は美味かったぞ
誇れる文化じゃ無いか?
348名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:37.28 ID:lkFjPPil0
神戸県は実在するらしい
349名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:37.34 ID:WUb2l+Hd0
>>326
ごめんね、スペースの関係ですw
350名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:39.71 ID:uYEx4nHi0
━━━━━┯━━━━━┯━━━━┯━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━━┯━━
.香川NEWS |全国NEWS |.スポーツ |天気|イベント.| 求人|就活|防犯|うどん. |盆栽
       處       .處      處   .處    處   處   .處   處    處
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                  ↑

                                      うどん速報
                                      http://www.shikoku-np.co.jp/
351名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:41.80 ID:9t54kXs5O
>>313
てか、めんつゆって中毒性があるよねww
めんつゆとか、しばらく食べてないと無性に欲しくなる。

352名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:48.57 ID:R/pv3BD30
ν速はν速でも無印の方のネタスレのタイトルかと思ったぜ、スレタイが
353名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:54.28 ID:T8zeho9q0
>>325
福岡県→辛子めんたいとんこつ資さん県
宮崎県→チキン南蛮県
鹿児島→黒豚県
長崎県→ちゃんぽん県
熊本県→馬刺し県
大分県→かぼす県

追加しました。
354名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:56.71 ID:QSoqRE030
>>302
なか卯でとんこつスープのうどん
丸亀製麺でカルボナーラ風釜揚げ

この辺は既にあるね
355名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:59.77 ID:WxNltuBf0
うおおおおおおお!
キタアアアアァァ!
356 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/12(水) 11:19:00.55 ID:GLnNu6pwP
おまいら群馬県の存在自体を無かったことにするな!
嘲笑すらされないってどーゆーことだ
357名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:03.11 ID:A3BO3rsR0
うどん食ってるおかげで
糖尿病で1位になった県か
358名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:04.85 ID:76DiVmJP0
昔やってたマネーの虎の
うどんの国から来た男を思い出した

謙虚ライオン!
359名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:17.12 ID:AKX4nZGj0
青森 〜 りんご県
愛媛 〜 みかん県
山梨 〜 ぶどう県
新潟 〜 お米県
北海道 〜 ジャガイモ県

フクシマ 〜 諸事情により書き込めません。 
360竹島は日本固有の領土です:2011/10/12(水) 11:19:28.80 ID:wZgivCoE0
これって、「痛いニュース」だろ??www
361名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:33.70 ID:yAqveXdm0
>>306
見事に日本列島になっているところがすごいなw
362名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:37.76 ID:6pNqlafZ0
日本一の糖尿県のほうが分かりやすいぞ
363名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:45.14 ID:NZpNc27l0
>>1
お前らは立派なうどん県だ! 誰も否定も茶化しもしないぞ!
364名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:52.36 ID:kz+Ag7UT0
>>335
うどんで死ねれば本望だ。
365名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:54.99 ID:x0BRdO3a0
辛子蓮根県、熊本!
366名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:02.20 ID:PESdkIli0
ちなみに、Google日本語だと
「うどんけん」は一発で「うどん県」w
367名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:13.70 ID:+bQvdVy0O
頑張って下さいw
368名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:28.17 ID:z7LlH+SC0
>>280





福岡県→強姦県
宮崎県→チキン南蛮県
鹿児島→黒豚県
長崎県→ちゃんぽん県
熊本県→馬刺し県












369名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:56.32 ID:E6CttL9+0
うどん県の男性公務員の月〜金の昼食
九割がうどんだよ
370名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:06.03 ID:s8W+kVQ+0
すでにうどん県になってるだろw
371名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:14.91 ID:7p+uOpXu0
うどんしかない県
372名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:33.57 ID:u7K5W0OY0
うどん屋に入ったら



    おばちゃん かけうどん いたー


    で、まんでがんでなんぼ と



言うのが うどん人の マナー
373名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:33.95 ID:Go64DU8I0
>>295
マジレスするとオニギリと天ぷらがオカズでうどんが主食だ。
374名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:49.93 ID:rFOqBbg70
>>145
確かにアレは美味い、ググってもこんなにヒットw
http://goo.gl/zMxO1
375名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:59.95 ID:GctiqMxC0
長野、山形、滋賀が
蕎麦県の争奪をしそうな雰囲気だな
376名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:10.25 ID:lkFjPPil0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;   ちょっくらうどん食いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
377名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:30.24 ID:fo5cDYYH0
820 名前: 名無しさん@涙目です。(うどん県) [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 09:40:09.82 ID:ELZCet/G0
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/7/c7b88968.gif

グラフ+人口差までを考えると、俺らはちょっとおかしいのかもしれない
378名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:35.12 ID:AKX4nZGj0
>>375
山形はさくらんぼ県で満足するはずなので無問題。
379槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/12(水) 11:22:45.48 ID:vlMnBh4T0
┌─────┐
│. うどん 500.│
│か49−89 │
└─────┘
380名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:46.35 ID:vrNQX2+6O
うんコク
381名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:56.13 ID:y3sM22gs0
>>346
そんな気がしてたwうちも学食にデボおいてあったし。
香川の一番西にある市内の高校とだけ言っておくw
382名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:21.54 ID:nlOvlq5G0
>>319
残念ながらオーストラリア産がほとんどだよ
専用の粉としてさぬきの夢だったかもあるけど地味すぎる
オーストラリア産でもうどん用としてちゃんと開発されたもの
383名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:46.58 ID:kz+Ag7UT0

丸亀製麺
あんだけ大きいのに香川はたった1軒。
しかも店名がなぜか“亀坂製麺”www

ttp://toridoll.com/shop/search/list?brand%5B%5D=%E4%B8%B8%E4%BA%80%E8%A3%BD%E9%BA%BA&prefecture=%E9%A6%99%E5%B7%9D

384名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:49.88 ID:dZzER6lP0
いや糖尿病は徳島抜いてないだろ?
385名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:58.75 ID:qetWUHtb0
>>356
糖尿病って、徳島県が一位じゃなかったのか?
386名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:03.86 ID:BicxVPqT0
米上院、対中制裁法案を可決

【ワシントン時事】米議会上院は11日、
人民元相場の上昇を抑制する中国を狙った制裁法案を賛成63対反対35の賛成多数で可決した。
法案は下院に送付されるが、
ベイナー議長ら、多数を占める共和党の幹部に加え、オバマ大統領も反対する意向を示しており、
成立するかどうかは不透明だ。

同法案は、外国政府が自国通貨を切り下げることで、
国内企業に事実上の輸出補助金を付与しているかどうかを調査するよう商務省に求め、
これが「クロ」だった場合、関税を課すことなどを定めており、
中国に人民元切り上げペースを加速させることが目的。

 ただ、成立には下院での可決、さらに大統領の署名が必要だが、
大統領は6日の記者会見で、国際合意に反する対中制裁法案は望まないとして、
反対の構えを示している。 



うどん県とか言ってる場合じゃねえー
戦争くるでー
387名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:05.71 ID:X/LwdJj+0
>>375
滋賀は「湖」の一文字をデカデカと掲げればおk
388名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:12.21 ID:Vqhimgxf0
「うどん県」で全く違和感がない。

うどん県でいいんじゃない。
389名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:15.12 ID:9t54kXs5O
>>321>>354
幾つかはもうあるんだね。
390名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:36.88 ID:RS6rMimV0
かけのひやあつに天ぷら、こんにゃくに牛すじ。
最強でしょ。
391名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:43.15 ID:uVAN5RIa0
うどん県は世帯あたり貯蓄率が4年連続全国1位とあった。
うどん食うとお金貯まるんだったら食う。
392名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:27.65 ID:hrLz29vk0
うどぅん県の方がいいな。
393名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:28.40 ID:WhQQaPLD0
病死競走馬肉化工県=○○県 >>368
394家無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:49.75 ID:W8oPYFmY0
>>356
日本三大うどんと呼ばれるわりにあまり存在が知られていない
群馬の水沢うどん
395名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:50.01 ID:Vvt0fmTa0
そんな宣伝する前に国民はみんな「香川ってうどんしかねー」って思ってるよ。自虐にもほどがある
396名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:50.06 ID:ekCJi3jAO
静岡はさくら棒県
397名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:14.25 ID:z7LlH+SC0
>>356










群馬県民って自分でグンマーとかいって茨木栃木より知名度あげようと工作してたから嫌い














398名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:21.85 ID:sftf/UyH0
いいんじゃね?実際うどん県だし。
399名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:25.25 ID:GctiqMxC0
蕎麦は長野だね

香川 VS 長野
400名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:32.60 ID:ukOlBCbg0
>>290
議論の結果がそれかよw
401名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:38.44 ID:AiL7DkOV0
大分はイラスト新聞県だなー
最近は行方不明ニュース多いけど。
402名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:49.04 ID:E6CttL9+0
丸亀製麺は香川の企業じゃないからだよ
403名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:26:50.94 ID:TOrG3sHZ0
なんか普通に狂ってるな、と思ってしまう
素で引くわ
404 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 11:27:16.60 ID:a3szDeoa0
うどんの美味さがいまいちわからん。
405名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:25.86 ID:CcPVpFfS0
香川はうどんしかないんか・・・
406名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:35.60 ID:XaXooWE80
今度の年賀状から「うどん県」で出せば良いんだな
407名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:38.92 ID:qetWUHtb0
香川は、水不足で徳島県と喧嘩してるイメージが強いなw
今年はなかったけど、毎年のようにスレが立つよなw
408名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:51.90 ID:wC6O0MP70
>>309
地獄炊きのミサワwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:52.01 ID:PESdkIli0
>>391
住むには便利で暮らしやすいところだよ(車必須だけどね)
あと、魚も美味い
410名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:59.80 ID:89gJIgZB0
みんな香川って言われるよりうどんって言われた方がピンとくるだろうから
それでいい。
テストなんかでもうどん県で正解にするんだよな。
411名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:06.18 ID:y3sM22gs0
>>391
うどん食ったらお金がたまるってより
うどんが安くてうまいからうどん食ってたら貯まったのほうが正しいかとw
家族5人で腹いっぱい食っても2千円いかないんだぞw
412名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:06.97 ID:PDcsA2BIO
>>381
同郷ワロタw
413名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:35.16 ID:HstiXXM3P
※本当においしいうどんは、うどん県の西に集中している。高松県より東部はちょっと質が堕ちる

これ豆知識な 来うどん県の際にはぜひ、西讃へ
414名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:39.33 ID:q+nYlH9r0
ついにこの時がきたか・・
415名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:49.22 ID:yAqveXdm0

           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、     
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,     
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__    
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i緑のたぬき/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
416名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:58.51 ID:28bEtqu+0
香川県って、高松県や松山県の近く?
417名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:00.81 ID:vQA4UIT90
放射能のせいでヤケクソになってるのか
418名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:07.38 ID:T8zeho9q0
あー佐賀県忘れてた。

福岡県→辛子めんたいとんこつ資さん県
宮崎県→チキン南蛮県
鹿児島→黒豚県
長崎県→ちゃんぽん県
熊本県→馬刺し県
大分県→イラスト新聞かぼす県
佐賀県→江頭2:50県

419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 11:29:18.96 ID:VGVFwVTl0
うどん県うどん郡うどん村大字うどん小字うどん
420名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:19.37 ID:mZCpK2mu0
ウン国は予約したニダw
421名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:20.39 ID:ukOlBCbg0
>>338
いたこはどっちかというと青森の方が有名じゃね?
422名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:21.72 ID:GctiqMxC0
群馬って
公営ギャンブル、福田、高崎、セシウム牛乳
伊香保、草津、氷室、ばくちく
これぐらいしか思いつかない・・・

ごめん
423名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:23.22 ID:fXOgCv8x0
>>400
うどんライスじゃなかっただけよかっただろ
424名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:23.47 ID:zXGML+as0
小豆島は素麺の名産地だけど
425名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:44.12 ID:dxKA+2UK0
>>404
うどんってのは食感がほとんどで、あとはうまい出汁かどうかだしねえ
426名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:29:51.08 ID:3IRZY2250
うどん県。良いと思うなぁ。完全に頭の中と一致する w。
ただ、他の産業の人が悲しむとは思う。
427名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:16.72 ID:AKX4nZGj0
>>421
そもそもそいつは秋田がりんごとか認識にかなり誤りがある。
428名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:18.72 ID:0534bhOH0
>>383
そりゃ讃岐では競争が激しいから味では勝てないよ

とりあえず本場讃岐にも店がありますって事だと思う
429名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:35.17 ID:AiL7DkOV0
>>426
他の産業の人も毎日うどん食べてるだろうからいいんじゃないか?
430名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:52.68 ID:t1Cdws4D0
>>315
>福岡県→辛子めんたいとんこつ資さん県

辛子めんたいはそれほど地元民は食わんので
福岡県→水炊きガメ煮とんこつ資さん県
だなぁ

マミィのマミィ、つまりグランマが博多出身なんで
水炊きがゴールデンレシピなんだよな それとガメ煮(筑前煮)

あとオキュートもよく食べる
431名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:53.36 ID:u7K5W0OY0
>>391

1万円があったら

香川人→1万円を貯金する
愛媛人→1万円で飲みに行く
徳島人→自分の1万円を足して2万円貯金する
高知人→自分の1万円を足して2万円で飲みに行く
432名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:00.03 ID:nlOvlq5G0
>>381
西で市内と言ったらあの進学校かその隣か?
学食でうどん出るとこ多いなあ
433名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:08.10 ID:j67hgzD60
>>372
いわねーよ。
20年うどん県にいたけど
言ったことも聞いたことも無いわ
434名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:18.05 ID:gTPY9BlTO
ちゃんとHPの県庁所在地も改変しとけよ
435名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:27.92 ID:9n8Z1A8E0
つまんねー
提灯記事乙
436名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:32:07.26 ID:5JD/ek7Q0
ナイスうどん!
437名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:32:10.26 ID:89gJIgZB0
改名いたしますって宣言したからにはそうしないとダメだよな。
親戚が丸亀にいるが年賀状はうどん県丸亀市って書かないとダメなのか?
本当に届くのか不安だがそう書くしかないよな。
438名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:32:43.58 ID:RS6rMimV0
>>437
間違いなく届く
439名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:32:46.61 ID:qetWUHtb0
>>419

群馬県群馬郡群馬町字群馬 群馬群太郎 の方が有名だなw
440名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:32:55.98 ID:y3sM22gs0
>>412
おおwたこ判焼き(大判焼きの型でつくった卵一個入ったたこ焼き)とか
レタスお好み焼きとかも知ってそうだなw
あれもうまいw
441名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:33:10.84 ID:+SVcZegT0
このスレのせいで讃岐うどん買って来てしまったじゃないかよ
製造見たら滋賀県じゃねーかよwwww
442名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:33:12.78 ID:z7LlH+SC0
>>356










群馬県民って自分でグンマーとかいって茨木栃木より知名度あげようと工作してたから嫌い















443名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:33:17.37 ID:id/XDkxW0
主食うどんだもんなw
444名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:33:26.27 ID:UbcWWzmj0
木内晶子が妙に色っぽかったw
445名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:33:39.23 ID:PESdkIli0
>>426
全然違和感がないのが恐ろしいところだなw
446名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:00.20 ID:gUXLzRzL0
>>51
えっ
447名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:03.83 ID:/FZLoV8T0
★うどん代行始めました★

胃がムカついたけどうどんを茹でる鍋が無い、うどんを濯ぎたいけど濯ぐ水が無い、そんなときに!
香川で鍛えたスタッフたちが一生懸命うどんを茹でてくれます!
モチロン麺を用意する必要はありません!スタッフがあなたの家まで赴き茹でまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休、詳しくはお近くの香川県までお尋ねください

      ∧,,∧
     ( ´・ω・)     うどん代行では同時にスタッフも募集しています
     (っ=|||o)     コシに自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄  うどんを茹でるだけの簡単なお仕事です!

Q,私の居住区域は水不足が深刻でうどんを茹でる水が確保できるか不安です。

      ∧,,∧      A,ご安心ください
     ( ´・ω・)      うどん代行ではうどんを茹でる水を徳島県より調達しております
     (っ=|||o)      十分な水は確保しておりますのでお客様がご用意する必要はございません
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄
448名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:06.32 ID:1dzYk+rAP
うどんがゲシュタルト崩壊した
449名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:51.29 ID:WJkSi6b50
要潤って香川だったのか…
でも香川っぽい役を演じてんの観たこと無いなぁ…
450名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:58.89 ID:fG11bMFK0
じゃあ日本代表の10番もうどんしんじだな
451名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:09.70 ID:FtaWVyhs0
>>424
ビッグダディがいる島ですね!
452名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:28.92 ID:ukOlBCbg0
>>427
秋田のりんごも気になってた
青森が嫌いなのか?w
453名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:39.00 ID:GctiqMxC0
埼玉は・・・
公害、放射性物質、アリーナ
ヤンキー、部落、ださい
これしか思いつかない

ごめん
454名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:43.97 ID:Azwz028z0
>>437
マジレスすると郵便番号が合っていれば丸亀市を書かなくてもちゃんと届く
455名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:49.27 ID:xImKWKEmO
あれ、ダムにも、パンにも飛ばされない
456名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:59.95 ID:A1fnn6nR0
>>87
じゃあウチはシウマイ県で。
457名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:36:22.81 ID:Q4STbgMqP
>>430
辛子高菜水炊きガメ煮とんこつ資さん県

でないのは承服できない。
458名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:36:32.46 ID:/FZLoV8T0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |∧_∧水で冷やすよ!
  |.... |:: |(`・ω・) (9g)| ::,,|
  |.... |:: |/  o―r===、| ::,,|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺たち徳島人が節水することで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|       香川の人達が水を気にせずに茹でられる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒        香川の人達が毎日を笑顔で過ごせる
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
459名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:36:53.70 ID:hErCahhh0
水の無駄遣いをやめろ
460名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:37:04.46 ID:R59e8gcF0
>>405 
うどんがあるだけマシだろ!@佐賀
461名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:37:26.18 ID:t1Cdws4D0
>>441
今手元にある
ローソンの「福井梅(ねり梅しそ入)」おにぎりも
製造が石川県金沢市になっとるw
462名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:37:28.45 ID:AKX4nZGj0
>>456
それは県というより「市」な気がするのは俺だけか? @シウマイ市住民(シュウマイではない)
463名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:37:38.43 ID:u7K5W0OY0
>>437

今は郵便番号と番地があってれば
都道府県市町村名いらないから
うどん県でもつくよ

と、マジレス
464名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:15.46 ID:GgPoIj9zO
鳥天からあげ県
465名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:17.70 ID:HNxawfpnO
>>449
仮面ライダーアギトの役は香川的だった
466名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:27.45 ID:cDe7CRU7O
>>449
デビュー作の仮面ライダーアギトでは一応元香川県警だったんだぜ
467名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:41.38 ID:GctiqMxC0
神奈川は・・・
仲居くん、ヤンキー、暴走族、じゃん
みなとみらい、横浜、中華街
湘南、鎌倉、朝鮮人、ストロンチウム

これしか思いつかないが
逝ってよし
468名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:44.83 ID:Y0P0ZYuJ0
>>27
範囲狭すぎだもん。稲川まで行っても、食べれる店は数えるほどだし。
469名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:51.50 ID:xUz2RSxU0
>>422
前までは競馬、競艇、競輪、オートと揃ってたから、解らんでもない。

牛乳は周辺もそうなのでちと違うな。。。
470名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:11.80 ID:/FZLoV8T0
う  さ  ね
ど  め  て
ん  て  も
 ゜ も

http://www.sanukiudon.co.jp/

   ∧_∧         ∧_∧        ∧_∧         ∧_∧
  ( ・ω・)っ       ( ・ω・)っ       ( ・ω・)っ       ( ・ω・)っ
  (っ  /´     . (っ  /´      . (っ  /´     . (っ  /´
  /  '⌒) ドコドコ    /  '⌒) ドコドコ    /  '⌒) ドコドコ    /  '⌒) ドコドコ
 ,,( / ̄U  、、    ,,( / ̄U  、、     ,,( / ̄U  、、    ,,( / ̄U  、、
(( (⌒ー'´~) ))  (( (⌒ー'´~) ))  (( (⌒ー'´~) ))  (( (⌒ー'´~) ))
 ヾ ``ー─´ /   ヾ ``ー─´ /   ヾ ``ー─´ /   ヾ ``ー─´ /
471名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:35.71 ID:ve8gN8OX0
ウドン県。
韓国みたいだからやめろ
472名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:35.94 ID:PDcsA2BIO
>>440
あの店まだあるの?w
ソフトクリーム屋とか・・・

ちなみに今は学食ピラフとかもあるらしいよ
473名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:47.82 ID:Mg8ifHNi0
うどん県かまたま市きじょうゆ一丁目
474名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:57.27 ID:AKX4nZGj0
>>467
誰もが思いつく名産でいくと
「サザン県」でいいと思う。
475名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:40:34.67 ID:4wSdYrDG0
はい じゃないが
476名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:40:42.84 ID:ELwKCjXAO
うどんスープの超旨い作り方教えて欲しいのだが
まず、白だしと何を買えばいいの?

477名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:41:24.83 ID:Y0P0ZYuJ0
>>54
赤坂とか増井米穀なんかは柔らかいだろ。
478名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:41:29.04 ID:xUz2RSxU0
>>442
漢字間違いですら、スルーですなw
479名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:41:39.65 ID:OY1yGBDR0
テストで楽になるな、愛媛もみかんにしたらええよ
480名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:41:45.75 ID:E6CttL9+0
>>476
生醤油
481名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:41:54.16 ID:qyB7xme50
>>289
>埼玉は「なんにもない県」ってなるの?

らき☆すた県でイイじゃん
「あの花」市とかに行ってみたいぞ。
482名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:42:02.76 ID:8DRv0epe0
うどん県うどん市までいかんとな
早い者勝ちだぞ
483名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:42:16.26 ID:dF2U5wPF0
そういや、まいんちゃんの香川回で、うどんじゃなくて、オリーブオイルをメインに扱ってた事に、うどん県民は抗議しなくていいのか?
484名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:42:49.14 ID:3XeftOZD0
俺住んでるのチョン大量県暴走族市・・・ってもうバレバレやんorz
485名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:42:59.27 ID:t1Cdws4D0
>>457
あー辛子高菜か
ラーメン屋にもたしかに置いてるし

じゃあ

辛子高菜水炊きガメ煮とんこつ資さん南蛮往来県


南蛮往来の部分は「博多の女(ひと)」に代替可

486名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:31.53 ID:whG1sMwb0
>>483
香川県小豆島のオリーブオイルがあるからね
487名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:31.73 ID:nlOvlq5G0
>>483
香川は地中海に似た気候だからオリーブも採れたはず
実際学校の校庭にオリーブらしき木もあった
488名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:41.31 ID:olqo4mCV0
うどん県()いいじゃないかうどん県()
489名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:44.11 ID:nvSOIOJp0
>>422
蛇センター、旅がらす、珍走団もわすれずに
490名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:44.99 ID:MOBaJD1n0
>>476
創味のつゆを越える味は個人じゃ無理
491名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:57.70 ID:oBzZf7Lu0
あれ+だよなココ
ニュー速かと思ったwww
492名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:44:23.32 ID:MtbW5SG90
四国
香川:うどん県
徳島:すだち県
高知:かつお県
愛媛:みかん県
に改名します。

福島
ワールドワイドにFUKUSHIMAに改名します。
493名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:44:49.49 ID:EmZqzVCN0
タイにウドン谷があるな。
姉妹県になればいい。
494名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:45:22.16 ID:2v6KtiBG0
>>280
久留米も福岡じゃないのか。
北九州に合わせると餓死県になるじゃないか。
495名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:45:36.60 ID:fXOgCv8x0
>>485
高菜、食べてしまったんですか?!
496名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:45:56.81 ID:fo5cDYYH0
>>476
いりこダシをといて、好みで醤油をたらせ
カツオや昆布は邪道
497名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:04.46 ID:R/pv3BD30
嫌がらせで違う県(例えば郵便番号は香川で文字は北海道)書いても郵便番号が遵守されるんかねえ
498名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:11.70 ID:AKX4nZGj0
サザン県シウマイ市、早くそう住所書きたい気がしてした。
499名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:26.10 ID:gsp3v0qs0
うどん王国として独立すべきだな
500名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:49.69 ID:PESdkIli0
>>483
小豆島のオリーブオイルはちょっと引くくらい高いんだけど
その品質は世界的にも評価がよい
501名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:52.40 ID:sftf/UyH0
>>498
セントレア市よりは、有りだな
502名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:47:23.24 ID:/B184QJB0
山梨県→輿石県
北海道→横路道
徳島県→仙谷県
三重県→岡田県
愛知県→赤松県
福岡県→ドラゴン県
宮城県→トミ子県
埼玉県→枝野県
神奈川県→千葉県



東京都→韓直都
503名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:47:29.38 ID:9WF1kc0K0
>>1
ほかの自治体も名物、物産をサブ県名として
付けたら面白いのに。
かぶる県がでてきて
いがみあいをするかもしれんが。

504名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:47:34.80 ID:u/CSMeSG0
ちなみに日本のうどん発祥の地は福岡県(博多)な。蕎麦、饅頭もそう。

これは以外に知られていない
http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/mamechishiki/chishiki17.html



505名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:47:37.65 ID:NH9Gc9wY0
うどんしか取り柄がないからな
506名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:47:59.26 ID:yt+rCw790
要潤はうどんより焼肉のタレのイメージ。
507名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:48:05.94 ID:fo5cDYYH0
>>500
小豆島は日本三大そうめん、佃煮はトップシェア、オリーブとごま油は日本の生産量の半数以上を占める
508名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:48:56.11 ID:SC5GMyZ70
>>467
じゃん・けん…
509名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:13.84 ID:GctiqMxC0
香川は「うどん」で救われた県だし
高速割引の恩恵を受け、それを有効活用できたから素晴らしい
逆に徳島は無駄にしてしまったね
2県協力でアプローチをしていれば四国は少し変わったかもね
高知も便乗したら面白かったかも

ただ、良かった頃に
仙谷官房長官が足を引っ張ったのが四国は痛いwww
後は中国人万歳なんてやるから余計だったね
510名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:37.22 ID:6RVARcl50
今までうどん県じゃなかったのか
511名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:40.25 ID:mZTsDtUwO
いいと思う
512名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:58.48 ID:tDRw/dur0
有働由美子県と聞いて
513名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:50:00.30 ID:orX2133BI
>>54
>風邪引いてる時は讃岐うどんじゃなく大阪のやわらかいうどんがいいわ

それだと福岡のうどんの方が最適
早く食べないと麺が増えるので病人には少量にしないといけないが
514名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:50:19.26 ID:kcA70bLx0
おまえらほんと2ch内で流行った言葉が社会に出ると冷めるよな
いっしょに盛り上がれよ
515名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:50:21.96 ID:t1Cdws4D0
>>464
大分か

痩せ馬とか
516名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:50:51.61 ID:YPKpxzym0
うどん茹でるせいで慢性的に水不足の県
517名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:29.88 ID:yt+rCw790
>>502
>北海道→横路道

横路1人に絞れないのが北海道。
ポッポ鳩山、阪南ムネヲ、北教組小林チヨミ、小沢秘書石川、偽装造反松木
人材豊富だろ。
518名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:40.97 ID:0Pky6wEm0
>>483
まいんちゃんに講義する事は許されない行為
519名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:44.99 ID:z7LlH+SC0
>>467
神奈川は横浜に食われてるな





名古屋に食われた愛知と同じ












520名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:58.89 ID:qetWUHtb0
埼玉はダサイ県でイメージだけど、もうダサイって使わないのかw
521名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:59.24 ID:1dkBQSzY0
うどんのダシはカツオ人間で・・・

つか香川って狭いね
522名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:52:40.66 ID:uVAN5RIa0
カトキチの冷凍うどん+ヒガシマルうどんスープ
でうどん県の味に近づけることが分かった@兵庫自宅でうどん
523名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:53:45.07 ID:8e98bJSi0
うどんなんて味は同じだろうから、きっとコシや喉ごしが良いんだろうな、と思ってたけど、
初めて金蔵寺の名店で讃岐うどん食べたら、味からして全然違って、本当にうまかった
釜揚げうどんが入ってるお湯まで飲み干したくなるほどうまかった
何でああなるんだろう?
524名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:54:00.25 ID:whG1sMwb0
>>513
福岡の牧のうどんはすごかった・・・
福岡のうどんはあの柔らかさが標準なの?
525名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:54:04.89 ID:y3sM22gs0
>>432
そのどちらかw

>>472
自分も随分もどってないからわからないwまたたべたいなー。
ピラフとな!ハイカラになったなーw

>>476
甘い!甘すぎる!白だしが要だからな!いいか?
まずは伊吹産いりこを手に入れろ。
で頭とかついたままでいいから一晩昆布と一緒に水につけて冷蔵庫。
冷蔵庫から出す時はそっとな。えぐみがでちゃうから。
で火にかけてわいたら昆布をとりだして混合節。
だしが出たら全部取り出して鰹節投入。でとりだせば白出汁完成。灰汁取りはこまめに。
あとは薄口醤油とみりんか砂糖(ほんの少しでいい)を沸かせてつくった返しと塩で
味をととのえれば完成
526名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:54:50.94 ID:PESdkIli0
>>523
基本的に作りたてだから
527名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:13.07 ID:DX46WjcP0
蕎麦食べたいとか言ったら迫害されるの?
528名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:16.59 ID:cQSxrN0CO
サッカー日本代表のうどん
ドカベンうどん

529名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:21.48 ID:z7LlH+SC0
>>521
香川って歴史上消えてた時代あるしなwwww
530名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:21.63 ID:ZRS+8WtQ0
今うどん県にはカスがお遍路中じゃないか?

うどん玉ぶつけてやってくれんかなか?
531名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:52.30 ID:GctiqMxC0
製粉工場の機械性能が大幅に向上したから
更に美味い麺類を開発できるはずなんだが
パン屋しか試みてないのがもったいないな

532名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:56:22.41 ID:X/LwdJj+0
>>527
「んなもんねーから黙ってうどん食え」って言われる
533名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:56:49.55 ID:kqKwTxgX0
自ら、うどん県かよ
これはウンコ国も乗り遅れるなよw
534 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/12(水) 11:57:00.43 ID:bE9Bxp4D0
>>509
徳島が香川と協力するはずがないだろw

徳島の香川嫌いは、例え自分が損をしてでも香川が困るのをみる方が
心が踊るというくらいだぜマジで。
535名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:57:16.09 ID:tU003pKv0
>>527
おかずにうどんが出てくる。
536名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:57:39.33 ID:0534bhOH0
>>504
あのマズイうどんか・・・
537名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:58:07.68 ID:JLXlaZOn0
特産物がそばだったら、そば県。
志村だったら志村県になっていた訳だ。
うどん県でよかった……。改名しても問題ないな。
538名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:58:09.66 ID:GctiqMxC0
>>534
やっぱり仲が悪いのかw
フェリー利権かなんかの絡みが原因?
539名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:58:33.67 ID:KH4C8+DIi
>>524

博多うろんは柔らか。
北九州はコシがある系。
牧のうどんは特殊だな。
やかんに追加出汁が出てくるくらい
減ってゆく笑
540名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:58:56.51 ID:SwBWG6xf0
>>534
なるほど
だから毎年夏の渇水期に踊ってるのか…
541名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:59:27.66 ID:S4zqBh0u0
うどん県の名物はさめうらダムだろ
いや、香川にはないんだけども
542名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:59:35.41 ID:y3sM22gs0
>>530
遍路中はお大師様の顔を立てて
遍路が終わったら叩き潰すのが香川のジャスティス!
うどんは噛まずに飲むんだよと教えてのどにつまらせてやんよ!
543名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:00:07.74 ID:ffjZJnCy0
水で締めない本物の釜玉うどんを作ります!今日のお昼ごはん決定。
544名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:00:38.31 ID:nlOvlq5G0
>>525
なるほどうちは進学校の方の出身やわw
学食行ったことないけど文化祭は楽しそうやったな
あと隣の高校のコンピュータールームは凄かったw
545名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:00:56.00 ID:xUz2RSxU0
>>513
細い、稲庭でよくね?
546 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/12(水) 12:00:59.73 ID:bE9Bxp4D0
>>538
水利権の件が大きいが、それだけではない。
547名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:01:19.60 ID:SC5GMyZ70
>>504
それじゃ発祥じゃなくて経由地だろ どっかの民族が書いてんのか?
548名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:02:23.76 ID:r+4JSsBV0
>>535
逆。
主食にうどんが出てくる。
549名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:03:43.16 ID:zxAnox080



  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ! (いつまで食ってやがるんだ・・・)
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{   U
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' 0
   |   | l| |. ∧,,∧ |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)。
   |   | l| | ( ´・ω・) |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| | (っ=|||o)  |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./
   |   | l| |/`――´\..|l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__ 
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \



    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ズズー...いかんの?
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

550名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:03:49.69 ID:t1Cdws4D0
>>517
宇宙人鳩山と故・中川(酒)とか
対極だしな
551名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:04:07.30 ID:y3sM22gs0
>>544
一緒だわw一緒にデカンショやるかw
552名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:04:56.52 ID:rs2xYdba0
     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´Д`)  とりあえず昼飯はうどんだな ハフハフ
  (つ=||_つ_
  ̄ ̄\≠/
553名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:04:58.01 ID:GctiqMxC0
島根県といったら 鬼太郎

鳥取は 砂丘、らっきょ、梨・・・

山口は ユニクロ、ふぐ、明治維新・・・


つーか この3県は合併しろ
554名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:05:29.38 ID:/769iJyY0
うどんでも食って糖尿になってろボケ県民www


555名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:06:16.55 ID:z442XHSuO
東京の美味いうどん県飛び地おすえて。
556名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:06:50.93 ID:MtbW5SG90
うどんの発祥は、
ってまだ言わないの?
557名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:07:33.18 ID:0534bhOH0
>>554
みんなでうどんの話題で盛り上がってる時に

何でそんの事言うの?

そんな事言ってると現実社会でも嫌われるよ
558名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:07:56.16 ID:5GhujlZc0
語呂が悪いんだが
559名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:08:11.87 ID:nlOvlq5G0
>>551
ほんまか!びびったわw
うち定時やったからデカンショは知らんかったなー
やけど昼間の全日の喫茶なんかの出し物はおもろかったw
560名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:08:17.78 ID:NcjCQnoFi
昔、ウッチャンナンチャンの番組で「香川県」と書いてなんて読む?で「うどんうどんうどん」てなってたのを思い出した。
香もうどん、川もうどん、県もうどん、てウッチャンがツッコミいれてた
561名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:08:53.02 ID:t1Cdws4D0
>>523
俺は福井県でそば食って
まったく同じことおもった
え?この美味さこのかつお節かけっぷりこのネギの多さで280円?!って
562名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:09:49.23 ID:JMqHUhTe0
うどん、うどんってなに?
キムチでさわぐ愚民と同レベルか、
他に頑張れるものがないの?
563名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:10:04.47 ID:cs+D8X410
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) …
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
564名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:10:38.94 ID:NCV5KqNZ0
そのうちニュースで
「今年の香川県では慢性的なうどん不足が続いておりまして・・・」
とかいうネタが出てくるんだろ
565名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:11:16.91 ID:9nrqIqfO0
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの位置みたいに、四国の位置覚える語呂はないの?
566名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:11:19.92 ID:/769iJyY0
>>557
現実主義者なんだよ
うどん食ってる奴は糖尿になるって記事を最近を見たぞ

友達は一人もいないから嫌われようがないwww
567名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:12:25.31 ID:oKNfgMFL0
>>472 >>525
横からだけど、先月たこ判食べたよ。
568名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:12:35.20 ID:0fYzg9agP
茹でうどんの玉を両手で持つと・・・・



・・・・・脳みそに似てるw
569名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:12:39.90 ID:x1TtiZpC0
>>564
水不足です、って毎年騒いでるからなあ。水不足=うどん不足みたいなもんだし。
570名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:13:17.64 ID:vZw5obzH0
>>70
ワロタ
571名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:13:30.50 ID:gHMU650u0
オレは赤いきつねの方が好きだわ
572名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:14:01.24 ID:3WL1P4vB0
要潤て
573名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:14:13.13 ID:kQLMBiuZO
>>557
お前空気読めないって言われるタイプだな
574名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:14:16.02 ID:0534bhOH0
>>566
そんな寂しいこと言うなよ・・・

何をするにもリスクは付きものだからなぁ
家の外に出るだけでリスクあるもんな
動かなくてもそれはそれでリスクがあるけどね
575名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:14:34.68 ID:KgS0m83L0
お前らがうどんうどんネタにするから
うどんのイメージばかりが先行して
香川県民は毎日毎食うどんばっかり食ってるように思われがちだけど
たまにはうどん食わない日もあるってことを分かって欲しい。
576名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:15:38.80 ID:y26ehAq80
赤ちゃんの産湯に茹で汁使うくらいだからな
577名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:15:44.88 ID:RP8Zy4n40
福島は伏死魔県?
578名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:16:10.44 ID:ZkYH2xcA0
おモロー
579名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:16:11.62 ID:y3sM22gs0
>>559
おお!定時の人面白い人多かったよw
俺の机にエロ本つっこんで帰るんはやめてくれw

>>567
やってる店あるんだwよかった。今度かえったら食うよ。
580名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:16:23.55 ID:p3eeJQeD0
うどんはうめぇ
だからとって行列してまで食うもんでもない気がするけど
581名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:16:39.86 ID:rs2xYdba0
カレーうどんで国論二分
582名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:16:44.50 ID:rRznb/eV0
カマタマーレうどん
583名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:17:03.21 ID:KjnzDwtW0
>>575
たまには、かいw
俺は月一程度
584名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:17:03.84 ID:bc9HI9kMO
>>575
>たまには
585名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:17:53.57 ID:nlOvlq5G0
>>579
机共有しとるからなあw
まあそういうこともあるわww
確かに面白い人は多かったなあ
大凧片付けた後残ってればデカンショ見れたんやなあ
586名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:17.22 ID:IyYvflrr0
>>575
インド人が「毎日カレー食べてるわけじゃないよ〜」
と言うのと同じなんですね
587名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:26.52 ID:JN44+3JD0
>>575
うどん三日食べないと死ぬって本当?
588名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:31.30 ID:CcPVpFfS0
香川県民は納得してるんか?

A「君出身はどこ?」
B「あ、うどんです。」
A「・・・・・・食べ物じゃなく」
B「あ、元香川です。」
A「・・・・・・大変だね」
589名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:36.70 ID:S4zqBh0u0
うどんの茹で汁をどうにかしろよ
普通の下水と違って成分はほぼ均一に決まってるんだから一まとめにやりやすいだろうに
それで水不足は普通に解消するだろ
下水道を整備すれば中水ぐらいには出来るんじゃね?
てか香川は下水整備をしなすぎだ
590名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:45.47 ID:itVK1c8x0
この後も続々

味噌県
ピーチ県
ピーナッツ県
シュウマイ県
オレンジ県
きりたんぽ県
591名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:58.72 ID:y3sM22gs0
香川にはうどんの他に名物のテーマパークがある
レジャーは
オレに
まかせろ。で
レオマワールド…
>>582のカマタマーレといい安直すぎるんだよなw

592名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:18.90 ID:wBNtZZRm0
何年前のニュースだよw
593名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:42.22 ID:h8KGTV+/O
台風が何発直撃しても四国は本当、元気だよな…
願わくばいつまでもそんな感じでいてくれ
594名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:50.01 ID:iONrEWJI0
地理が苦手で都道府県の場所が曖昧だわ・・・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3395557
595名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:53.60 ID:PRNQ0kVD0
>>575
「たまには」かよっ
596名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:03.76 ID:0534bhOH0
>>580
地元の人は2〜3分で食べ終わるから行列なんて気にしなくていいよ

観光客が多かったら並ばないほうがいいかも
597名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:12.48 ID:hWcBGAQmO
ふくすまの知名度に勝てるかな?
598名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:17.93 ID:LCf4sfgp0
弘法大師に謝れ
599名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:33.09 ID:IL/h4egs0
虚構新聞でたてるなよ キャップ剥奪

・・あれ?
600名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:42.63 ID:Yvk+EsOB0
在日県が良いと思います
601名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:45.72 ID:GzgA7aSK0
ダムスレよゆうでした・・・・って、あれ?
602名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:49.45 ID:JN44+3JD0
馬鈴薯県
林檎県
なまはげ県
603名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:07.65 ID:KHZYF23N0
愛媛も続いてみかん県にしたらどうだろう

>>575
「たまには」かよ!
そりゃもう「いつも」の域だろうがw
604名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:22.14 ID:gg0jluGP0
>>24
だな
605名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:49.09 ID:CcPVpFfS0
沖縄が「ちんすうこう県」になるおー
606名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:51.94 ID:NCV5KqNZ0
>>561
越前おろし蕎麦は美味いな
辛味大根で食べる冷たい蕎麦は夏場に堪らん
607名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:01.76 ID:069qt4WP0
食い物でおまえらに煽られるならまだマシだろ
うちはいつまで経ってもマットマット言われるんだぞ
608名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:02.95 ID:y3sM22gs0
>>589
うちの実家は水不足対策で未だに汲み取りだぜw
下水道はそういう意味でもむずかしいかと。
609名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:08.62 ID:+F2Fmp8WO
波多野よぅ、今節終わったら
ええとこ連れたったるわ
610名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:48.66 ID:whG1sMwb0
パンは一々トースターで焼かないといけないけどうどんはそのまま醤油かけるだけで美味しくいただけるからな(´・ω・`)
611名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:54.23 ID:h8KGTV+/O
>>575
そうだな
骨付き鶏食べる日もあるよな
612名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:23:06.12 ID:XkMI+N0B0
うどんだけにな。
613名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:23:07.51 ID:MOBaJD1n0
>>566
マジレスすると、そんな統計に踊らされるのは情弱の証
たとえば糖分をどれだけとっても糖尿にはならない。
糖尿の原因は運動不足と不規則な生活と年齢と遺伝だ。

うどんを食べる人に糖尿患者が多い→うどんは糖尿患者でも食べられる

が正解

614名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:23:33.04 ID:t1Cdws4D0
>>553
山口は

秋吉台(秋芳洞)
五重塔、利休庵
仙崎漁港/くじら塚/金子みすず
萩の城下町/吉田松陰/夏みかん
下関ふく(店の選定が大事!!)
徳山の出光興産/徳山曹達/シマヤの本店
防府天満宮/読売マラソン/大村益次郎生家
柳井エリア/獺祭の工場

・・・と、小ネタで探すとかなり見どころある

615名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:24:02.93 ID:y26ehAq80
水泥棒w
616名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:24:18.52 ID:OJ8J5OH2O
ふざけんなよ
617名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:24:36.21 ID:nlOvlq5G0
>>598
善通寺の周辺にある店のカタパンはうまい
ぼうろも美味いし蕎麦の菓子もうまい
行ったら必ず買い溜めするありがとう善通寺
618名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:25:23.56 ID:n+0pjvUh0
うどん県、つまり糖尿病県

糖尿病天国四国
619名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:26:37.99 ID:d8vDhe7gP
香川で うどんが嫌いだと生きていけない?
620名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:26:48.83 ID:PDcsA2BIO
観○生多すぎワロタw

>>591
レジャーは
大西に(社長の苗字)
任せろ
だったはずw
621名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:26:56.37 ID:LQd/T3NT0
>>1
サッカーの香川がうどん大好きとか言うから…
622名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:15.89 ID:0MeEZwiF0
水不足県のほうが
623名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:17.80 ID:hnfzWJ6Q0
ダム板に飛ばされるかと思ったら本物だったw
624名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:20.96 ID:aG7RtmA90
じゃあうちは他所と揉めないように「たこ焼き府」にしとくか
625名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:39.01 ID:LCf4sfgp0
>>613
ウマイ喰いやすいで摂取過剰になるからじゃね?
香川のヤツは昼メシ喰ってもうどん喰うからなぁ

ではうどん行ってきます
626名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:39.74 ID:uHVh35b40
うどんケン
カレー食べ放題
627名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:28:06.05 ID:t1Cdws4D0
>>606
同士よ
俺も「おろしそば」食べた
・・・あのだいこんの辛味が疲れた身体を駆け巡って
その美味かったことと言ったら

福井はコレ、という見どころがないかもしらんが
そばと清酒は旨かったんで、自分はまた訪れたい

つるつる一杯
628名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:28:23.52 ID:8bM1O9SN0
>>159
お米
629名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:28:43.15 ID:YpJqFY9e0
うどんって食塩多すぎだろ、だから糖尿なる
630名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:28:59.89 ID:i3qruZVm0
うどん人
631名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:29:17.20 ID:/ch5A/gu0
讃岐饂飩を商標登録した馬鹿共
632名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:29:20.10 ID:fo5cDYYH0
>>620
それを考えた奴は、東京の本社に栄転してしまった
うどん食えなくて辛かっただろうな
633名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:29:48.38 ID:gyEy4LzU0
カレーラムネ県にしようぜ
634名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:29:52.69 ID:S4zqBh0u0
香川と徳島は合併すべき
小さい県だし合理化できるだろ

島根と鳥取もな
635名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:30:32.69 ID:KHZYF23N0
>>627
福井に約1年住んでたのに越前そば食わなかった自分涙目
636名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:30:58.90 ID:0534bhOH0
>>629
えっ?茹でずに食べるの?
637名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:31:05.25 ID:2QIU4qt00
車のナンバープレートに、「うどん」とか書いてるの
想像するだけで笑える。
638名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:31:18.50 ID:KgS0m83L0
>>619
小麦アレルギー持ちの人は
香川の空気吸っただけで発疹
639名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:31:28.23 ID:CcPVpFfS0
佐賀は食べ物がないから、
「何もない県」でエントリー可
640名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:32:00.13 ID:gN9Kfcs+O
>>631
登録しなきゃ中国にパクられるだろ
641名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:32:23.77 ID:ofv0VKhK0
はい
642名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:32:44.40 ID:bf4W8YUv0
うどんを食べ過ぎると糖尿病に
なるらしいってまぢすか?
643名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:33:21.97 ID:uVAN5RIa0
四国新聞のトップページには天気・スポーツなどと並んで「うどん」の項目があるw
「盆栽」もよく分からんけど。
ダムの貯水率も毎日出てるんだな。
644名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:33:34.34 ID:NajKBxf40
うどんは確かに旨いし、俺も大好きだけど。

糖尿の原因ってのも今は広く、衆知されちゃってるからな。
香川は糖尿病、ダントツじゃなかったか。
麺類は食べ過ぎてしまい、発症しやすい。
超大盛ツケ麺で有名な、池袋大勝軒の太った元店主も糖尿じゃん。
645名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:33:43.22 ID:DmpcMCdB0
2年ほど香川に赴任していたが、そこで学んだことは
「うどんだけで人間は生きて行ける」 ということ。

インド人ってカレーばっか食うけど、たぶんあれも大丈夫なんだろう。
646名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:33:47.63 ID:GePFHz5DP
2chの影響かよwww
647名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:34:15.77 ID:LCf4sfgp0
>>617
愛善通寺謝謝
648名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:34:16.09 ID:ukOlBCbg0
>>637
ナンバープレートwww欲しいww
649名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:34:27.09 ID:ZeMVpjKB0
どうせなら全国CMで
650名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:34:31.80 ID:fo5cDYYH0
>>640
以前パクられたけど奪い返した
651名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:35:16.64 ID:UbdDGoPV0
昼飯うどん余裕でした
652名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:35:46.70 ID:X/LwdJj+0
>>644
香川県民の場合「うどん+ご飯物」が当たり前だから、炭水化物過多になるのが原因って書いてたな
何でも摂りすぎは良くない
653名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:36:12.54 ID:zmSKviaBO
香川にはうちわだって砂糖だって石だってあるんだぜ……
654名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:36:14.73 ID:fPajZG760
>>637
「う 4545」とかDQNカーが独占するわけか
655名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:36:23.79 ID:79PkA6W90
なにが「うどん県」だよ!ふざけるな!




うどん帝国だろ
656名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:36:39.39 ID:W0LJ+Acw0
みかん県とかんぴょう県も改名したほうがいい。
落花生県はもうちょと様子見てから。
657名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:37:12.81 ID:4T7U0xcTO
人がうどんでんねんで!
658名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:37:32.07 ID:mY5lHu8FO
うどん警察からうどん交通事故件数やうどん凶悪犯罪件数の発表があるのか
659名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:10.05 ID:+H5Fvvos0
マジで二度と「香川県」と名乗るな!
660名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:20.33 ID:qgB3D9ZC0
香川のうどんってそんなにうまいの?
蕎麦は信州、関西がうまいけど
うどんは美味しいところがないからなあ
四国だけは行ったことないんだけど行ってみるか
661名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:27.19 ID:gjF3xf7v0
>>59
ワロタ

うどん作るのに水が必要なのに、こいつらしょっちゅう水不足だって
わめくんだよな。近所迷惑だろ、こんな県。
662名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:28.96 ID:h8KGTV+/O
>>613 618
マジレスすると香川や徳島に糖尿が多いのは車社会のせいだわな

>>634
何その橋下さん風の四国上陸計画
663名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:40.10 ID:9t54kXs5O
うどん剣
664名無さん:2011/10/12(水) 12:39:00.99 ID:LHwtyH9f0
>>19
そばはぴんきり。うどんはよっぽどじゃないかぎりハズレは少ない。

うまいうどんが食いたければ、香川か大阪だな。
コシの香川、出汁の大阪。
665 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/12(水) 12:39:48.95 ID:qPrh30Ve0
>>1
香川県所属の瀬戸内海の小島は岡山県に避難して下さい。
うどん、関係ねーし。
666名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:39:53.76 ID:wO4WmvTf0


   ぷりぷり県には敵わない

667名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:40:43.75 ID:iuyLV6tTI
うどん県人、頭が茹であがってるぞー
668名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:01.17 ID:cQAgOKZg0
「私たちはマット県です」
669名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:36.21 ID:gkL41LX60
ケン・宇曇
670名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:36.24 ID:tB8J/7We0
こんど手紙だすとき、うどん県と書くわ。
671名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:55.35 ID:mJtLI8JyO
>>639
愛媛朝鮮人
672名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:42:05.02 ID:6Q3+g00w0
小学生の発想だな
673名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:42:44.28 ID:NajKBxf40
>>652
そもそもは農家の重労働を支える食だもんな。
機械化される前は大変だったろ。
腰を中腰のまま、維持して作業するんだから。
一度経験した時、1時間で根を上げた俺。
あんな労働、朝から晩までやった昔の人がご飯大盛でうどん大盛で食うのも分かる。
そこまで重労働じゃない今、うどんと飯を食べ過ぎたら糖尿になっちゃうよ。
674名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:13.31 ID:NKERDsuZ0
うん。香川のうどん出汁はそれほどでもない。(たまにすごくうまい店に出くわすが、おしなべて平均点だ。まずくはない)
出汁は平均点でも、麺はとてつもなくうまい店が多いから、うどんの刺身と言われる
しょうゆうどん という食い方が生まれた
675名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:15.66 ID:ClbgOPE3O
関東生まれ関東育ちだが、関西のうどんはスープがうまい。これは本当にうまい。関東のうどんの存在意義がわからないほどうまい。

香川は麺だな。コシが強くてうまいが、また別物だなこれは。
676名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:26.91 ID:1vbJuEBl0
うどん県を名乗るなら、国産(香川)小麦を使えよ。
677名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:31.11 ID:t1Cdws4D0
>>639
佐賀の食い物ねぇ

シラウオ?シロウオ?(おどり食いのヤツね)が
唐津の川でよくとれる、ときいたことあり

有明のムツゴロウ、マテ貝とか?あと海苔
松露饅頭w

松浦海岸のあたりとか好きなんだけど
あそこの名物は海苔つくだ煮?
あそこはもう長崎県だが
678名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:34.93 ID:fPajZG760
誇れる食いもんで以て県を表すのはアリな気もするな
新潟ならおこめ県か
679名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:43.82 ID:2NDW2dZT0
>>329
堂尾のが旨そうなんだが、どうおなんだ?
680名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:56.45 ID:uy0USGqM0
>>634
明治時代に、香川と愛媛とが一旦合併したらしい

しかしなあ、四国の県が合併しても四国なのか?
三国とか呼ばれることになるんじゃないか?
681 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/12(水) 12:43:58.98 ID:yw+iXcO20
>>553
鬼太郎も鳥取だよ
島根は蕎麦、大黒様、世界遺産、浜田のおじ様
682名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:44:11.64 ID:gjF3xf7v0
>>670
手紙で通用する県名ってどこまでだろうな。
イモ県=鹿児島県、鹿県=奈良県、うどん県=香川県あたりは鉄板だろうが。
683名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:44:16.52 ID:vPSeB7iz0
>>1
> 香川県が「うどん県」への改名を発表した。
> ttp://media.yucasee.jp/uploads/20111012/131837854604cae2bd1c03a877a7d07ff32658b27d.jpg

うどん県、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
684名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:44:30.22 ID:g5yg9EZD0
>>643
香川県は日本有数の盆栽の産地なのだよ

高松市鬼無地区〜旧国分寺町に盆栽屋がたくさんある
685名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:45:29.51 ID:wxLzJBVi0
>>1
勝手に変えんなよクソカスが!!!!!!
誰だよてめー知らねーよボケ蛆虫!!!!!!!!
686名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:45:46.09 ID:2E8BaD1j0
>>456
そこは崎陽県だろjk
687名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:05.64 ID:S4zqBh0u0
そばは水がよくないと美味しく作れないけどうどんは多分どこでもやれる
ただ香川風に湯がいて磨いてっていうのは、かなり水道楽な食べ物ではあると思うよ
688名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:35.69 ID:I0NYmg+/0
嫁が香川県人の俺に何か質問ある?
689名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:51.29 ID:qTRGtp1r0
だっさwwwwww
690名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:12.51 ID:WifVIl1/O
この勢いでうどんげちゃんを県のマスコットキャラクターに
691名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:33.18 ID:TWjB11Fi0
うどん県じゃなくて、饂飩県のほうがカコイイのに。
692名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:33.91 ID:iuyLV6tTI
命日には、茹でたてのうどんを供えるように
693名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:40.06 ID:w3OHycMy0
>>433
まんでがんでなんぼ
いたー

俺(団塊Jr.世代)の祖父祖母ぐらいまでは使ってたな。
今は聞かないなぁ。
694名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:46.15 ID:CcPVpFfS0
さようなら 香川県
ヽ( ーдー )ノ
695名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:47:52.77 ID:N/62D4lF0
>>682
鹿児島って芋なの?
豚のイメージ。
芋なら紫芋とかならうかぶ。
696名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:04.31 ID:AeMLdS3mO
讃岐うどんの名店は水のいいところに集中してるらしい
水もまた重要なのだろう
697名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:10.63 ID:gjF3xf7v0
>>688
いや、特に・・・
698名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:15.87 ID:S4zqBh0u0
>>688
車の運転について
香川ルールってのがあって他県ナンバーには難しいとか?
699名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:30.39 ID:g5yg9EZD0
>>680
四国は2県だった時代もあるでよ

あと、九州も今は7県しかないやん
700名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:38.81 ID:W6sA4Y4mO
改悪wwww香川県オワタww
701名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:44.89 ID:FZs3NPlK0
>>666

沖縄の離島とか佐渡島が独立してぷりぷり県を名乗らないかなー
702名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:13.37 ID:nlOvlq5G0
>>653
石は持ち帰ったら逮捕されるかんな
703名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:25.23 ID:HDXlO58x0
うどんうどん読んでたらすごく変な語句に見えてきた。
う・ど・ん どれも形がカッコ悪いひらがなだったんだな。
704名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:25.53 ID:oNo7UkO9O
知名度が無いんだからそれでいいだろ
県庁所在地は高松市から
うどん県早明浦ダム市な
705名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:07.17 ID:0Pky6wEm0
>>614
錦帯橋もいれてやれ!
706名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:30.15 ID:v3jV4RlB0
何を今更
707名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:36.64 ID:nkyRgBr70
       //´|:::::::::::: l |        //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | .|:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | | <ちょっとこっちにおいで
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧_∧//  |::::||::|
          | / | |   (@д@)/   | / | |
         // | |   |>>679   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
708名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:37.50 ID:w3OHycMy0
白鳥、引田はうどん県に任命できない。
徳島にやるよ。
709名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:45.21 ID:I0NYmg+/0
>>699
いや、普通に走ってるよ
710名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:45.54 ID:VzYwDFUGO
>>680
ダイナマイト四国が失業するから四国は四国のままなんじゃね?
711名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:17.62 ID:C+2UfGqN0
>>350
マジだったwww
712名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:52:00.32 ID:gjF3xf7v0
>>695
鹿児島はイモだよ。

>>87に習うと、

ゴーヤ県=沖縄県
りんご県=青森県
味噌県=愛知県
みかん県=和歌山県
鹿県=奈良県
うどん県=香川県
イモ県=鹿児島県

だいたいこのあたりの県はキャラが立ってる。
713名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:52:34.69 ID:YSQCAGrUO
うどんうどんってそろそれウザいんだけど
714名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:52:40.75 ID:T+OcBFh90
>>524
牧のって福岡じゃ硬い方じゃね?
715名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:53:02.03 ID:t1Cdws4D0
>>695
薩摩は
つけ揚げ、きびなごの刺身、池田湖の巨大うなぎ。
716名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:53:17.34 ID:nlOvlq5G0
>>684
城の所でよく盆栽の市が出てるのはそういう事情もあるのか…
717名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:54:11.41 ID:OSJhLxD10
うかうかしてると、小豆島の林下家がねずみ算式に増えて、
人口の過半数とって議員とかになって独立宣言されるぞ
718名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:54:16.97 ID:1spdffNcO
>>710
彼女にはミスAというリングネームもあるから問題ない
719名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:54:44.55 ID:h8KGTV+/O
>>680
マジレスすると香徳連絡道路が複線化していればそれもあった
しかしどこぞのren4が仕分けしてだな……

普通に四国統合するのは無理だろう
山に分断された四つの平地に人が集中してるのが四国だからな
役所や企業がネット万能論者になれば別かもしれない
720名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:15.56 ID:w3OHycMy0
>>674
『うどんのさしみ』醤油うどん。

県民だが初めて聞いたわwww
721名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:45.45 ID:hxpCpMqw0
親族一同が香川在住だがマジ迷惑
帰省するたび行く先々でドヤ顔で「どや香川のうどんは美味いきに」と
自慢されながらうどんばかりが振舞われ、いい加減うんざりしながら食ってると
そんな食い方じゃダメだと食い方の指図までされる始末
722名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:51.09 ID:Kn2fjAyk0
駄目じゃん
「香川名物うどん」って言ってたのが「うどん名物うどん」になったら変だ
723名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:04.87 ID:lEWaTXk+0
茹で汁捨てるなと言うひとへ。

すでに茹で汁から塩分、および打ち粉の粘りを取り除いて下水に
流せるようにする処理機が実在します。
724名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:14.80 ID:gjF3xf7v0
>>719
長曾我部元親が統一しただろ。
本営を白地に置き、一領具足を組織しろ。
そしたら四国統一できるぞ。
725名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:37.25 ID:sl1kAuT9O
<#`Д´> 韓国うどん!
726名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:39.59 ID:Vzm/Bw++0
ほんと、うどんしかない県なのか。行かね。

727名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:43.98 ID:ARk3P+8i0
これでますます隣の県から嫌われるな
728名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:00.89 ID:OIrkX/5N0
名古屋じゃ皿でうどん食う
729名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:23.72 ID:uVAN5RIa0
>>684
そうなのかー
そう言えば富士山型の小山があちこちにあって
うどん県自体が盆栽と言うか箱庭みたいだ。
730名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:28.97 ID:ewbGkkRs0
>>716
鬼無地区には盆栽の卸市場があるでよ
その近くの池には未確認生物の「キナッシー」がいるのだよ

JR鬼無駅〜端岡駅沿線は盆栽畑が多数見れるのだよ
731名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:45.21 ID:KHZYF23N0
>>712
蛇口からPONジュースが出る愛媛県disってんのか〜
732名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:59.10 ID:F9wo0ur30
【映画】『バイオハザード5』撮影中にセットが崩れ、ゾンビ16匹駆除。ゾンビメイクのためケガの程度が把握できず。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318388453/
733名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:58:19.77 ID:xjhKjy9K0
俺は太陽拳
734名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:58:41.78 ID:pjBnLPDyO
香川のうどんたいしたことない。歯ごたえだけやん。
福岡のほうが美味いわ。
735名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:59:25.98 ID:gjF3xf7v0
>>731
あ、みかん県って、和歌山じゃなくて愛媛か。
キャラかぶってんだよお前ら。
736名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:59:34.64 ID:h1UcjudV0
このスレは伸びる
737名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:59:51.93 ID:xcf7MyxD0
讃岐うどんは麺はおいしいのにだし汁がイマイチなところが残念
その分おいしい店を探す楽しみはあるのだけどね
738名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:13.85 ID:fgV4Q2ED0
四国の中で一番特徴がないね
739名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:38.90 ID:4h0f1edL0
もう、香川の奴らはミドルネームをうどんにしろよ。

山本太郎だったら、山本、うどん 太郎。
これを正式名称にしろ。
740名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:41.09 ID:3QAo8kV50
う どん臭い
741名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:42.67 ID:R/rFLzUvO
>>682
毛ガニ道、りんご県、なまはげ県、小沢県、牛タン県、セシウム県
納豆県、落花生県、シウマイ県、どぜう都、野沢菜県、コシヒカリ県
トヨタ県、たこやき府、うどん県、みかん県、明太子県、ちゃんぽん県、馬刺し県、ゴーヤー県
742名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:43.03 ID:X/LwdJj+0
>>735
和歌山には梅干もある、大丈夫だ
743名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:00:46.17 ID:ewbGkkRs0
>>729

うどん県には7つの富士山があるのだよ

讃岐七富士という
744名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:00.34 ID:B3RTsmLg0
糖尿病が名産
745名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:05.21 ID:AeMLdS3mO
広島県=お好み焼き県
746名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:17.82 ID:E6CttL9+0
>>738

四国の中で一番特徴が無いのは愛媛だろ!
747名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:37.01 ID:CcPVpFfS0
(・ω・)これ以上に安易な発想を見たことないお
748名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:40.03 ID:YSQCAGrUO
東じゃうどん食わねえからな
むりやりはやらそうとしてるみたいで胸くそ悪いわ
小麦粉練ってるだけでなにがうまい
蕎麦の方が上品で高い文化がある
749名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:02:11.68 ID:RP8Zy4n40
この馬鹿がうどん県入りしたらしいな。
うどん県の皆さん射殺しちゃって下さい。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318344341/
750名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:10.23 ID:fwQYD9Dg0
今はいいけど、時間とともにうどんのようにふやけた

感じになると思う。
751名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:12.87 ID:fgV4Q2ED0
>>746
愛媛は坊ちゃんとかミカンとか浮かぶんだが香川は何も浮かばない
自分らで「うどん県」と主張するのは特徴がない証拠だわ
752名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:13.68 ID:ukOlBCbg0
>>746
自分は徳島の方がぱっと思い浮かぶ物がない
753名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:17.87 ID:G08UT9Wt0
山梨群馬埼玉はうどん文化県だろ
754名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:03:20.27 ID:J0JlvYiQ0
>>712
納豆県も忘れないで
755名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:14.70 ID:QXM6Mprv0
初対面でいきなり命令口調で話してくる県民性
756名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:31.39 ID:xcf7MyxD0
>>753
山梨はうどんじゃない気も・・・
757名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:59.45 ID:w3OHycMy0
>>749
分かった。ぶっ●●してやるよ。

つめたいんな?
ぬくいんな?どっちにする?
758名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:02.09 ID:3GbQgjlv0
>>37
>山下達郎はうどんは病人が食う食べ物と言ってた

県民全てが病人の県・・・
759名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:02.95 ID:5R1/IZs20
讃岐うどん、稲庭うどん、武蔵野うどんetc etc

真のうどん王を目指してうどん大戦勃発か
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/12(水) 13:05:07.70 ID:yw+iXcO20
愛媛は坊ちゃんか一六タルトで桶
761名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:15.37 ID:79PkA6W90
>>688
プロポーズの言葉は?
762名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:36.99 ID:X/LwdJj+0
>>752
有名なのは阿波踊りくらいか?
763名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:51.86 ID:OtNV98oB0
四国うどん拳?
764名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:59.55 ID:3SSPPIfP0
うどんがあっても水がないんだよ!
765名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:12.26 ID:G08UT9Wt0
>>756
ほうとうだよ。あれもうどんの一種にしろ
766名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:15.45 ID:R/rFLzUvO
>>87
味噌だと長野だと思われる。
消費は愛知だが、生産は圧倒的に長野。
767名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:16.96 ID:ZORQGIO+0
たいしてうまくねえ
768名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:38.35 ID:jLRe+c0FO
このうどん野郎!←誉め言葉
769名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:40.92 ID:L6e0HYTy0
香川県観光協会のホームページ・・・









・・・・・・大変ご迷惑をおかけしております。ただいま大変混みあっています。
770名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:40.87 ID:xcf7MyxD0
>>748
そばなんて米も麦も食べられない貧乏人の食べ物じゃないか!

こうですか?わかりません
771名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:49.19 ID:KunXNQfM0
ごめん俺ソバが好き
772名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:06:53.53 ID:75bFnPZa0
>>7
国が作ったんだろw
773名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:07:02.34 ID:dZzER6lP0
>>762
最近はそれにかけて阿波尾鶏とかいう地鶏を売り出してる
なぜかちょいちょいTVでも使われてる
774名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:07:09.52 ID:w3OHycMy0
>>752
徳島は鳴門だけあれば後は要らない。
775名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:07:18.01 ID:qOmO8Yn+O
マリバロうどン
776名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:07:30.05 ID:3GbQgjlv0
>>752
すだち・・・鳴門の渦潮?・・・阿波踊り・・・
777名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:08:42.67 ID:nlOvlq5G0
>>730
キナッシーってほんまかいなw
778名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:01.14 ID:yfupglNSO
香川出身の偉人が思い付かない。
空海がそうだった気がするが古すぎるし。
779名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:18.46 ID:E6CttL9+0
>>752

阿波踊り、すだち、わかめ、鯛、そば米、最近ではアニメフェスタ
780名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:42.67 ID:r3bqC5p/O
やっすいアピールしすぎてイメージダウンで逆効果の典型的な例
781名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:45.46 ID:2rQo/x6z0
香川の副知事ってイケメンだな。
俳優にしてもいいくらい。
782名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:02.68 ID:R/rFLzUvO
そのうち、高松空港のミドルネームもうどんになるのか。
高知空港のミドルネームが龍馬になったようにな。
783名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:06.11 ID:gjF3xf7v0
北海道=毛ガニ道
青森県=りんご県
秋田県=なまはげ県
岩手県=小沢県
宮城県=牛タン県
福島県=セシウム県
茨城県=納豆県
千葉県=落花生県
東京都=なにそれ食えるの?
神奈川県=シウマイ県

関東の地理知らない関西人だとここまでで精一杯w
784名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:12.85 ID:ewbGkkRs0
>>778

平賀源内
785名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:27.07 ID:jIrtxi050
>>688
買い値はいくらでしたか?
786名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:36.96 ID:+Jj1bvYq0
要知事
787名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:48.21 ID:X/LwdJj+0
愛媛:坊ちゃん・蜜柑・道後温泉
高知:鰹・よさこい祭り・坂本龍馬
徳島:阿波踊り・鳴門の渦潮
香川:うどん

世間一般に認知されてるイメージってこんなもんか
金比羅ってどこだっけ?
788名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:11:23.54 ID:DtJunn/R0
>>752
高知:鰹のタタキ、よさこい、坂本竜馬
徳島:すだち、阿波踊り、鳴門の渦潮
愛媛:みかん、道後温泉、正岡子規(と夏目漱石w)

香川:うどん、うちわ


金比羅山はあえて忘れた!(深謝)
789名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:11:32.01 ID:CcPVpFfS0
もうトッピングしてもいいかと。

月見うどん県
かきあげうどん県
焼きうどん県
790名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:11:58.90 ID:/KQ62DPsO
まりも県
りんご県
美人県
小沢県
791名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:18.20 ID:tSepum5j0
コシのある讃岐うどんを食うと美味いんだけど、逆にコシがなくてとても柔らかくて細くてアッツアツの天ぷらうどんを食うとこれがまた美味いんだよな。
792名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:30.81 ID:sftf/UyH0
>>789
味噌煮込みうどん県も追加で。
793名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:35.54 ID:w3OHycMy0
>>778
菊池寛、猪熊源一郎ぐらいしか思い浮かばない。
794名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:49.23 ID:ewbGkkRs0
>>777

キナッシーが悪さをしないように
桃太郎神社もあるのだよ
795名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:58.79 ID:ukOlBCbg0
阿波踊りと渦潮は徳島だったのかw
四国なのは判ってたが、どこだかさっぱりだった
796名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:13:36.59 ID:gFkRsXcT0
砂丘県
琵琶湖県
たこ焼き漫才都
トヨタ県
ネズミー県

とか
797名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:13:43.82 ID:G08UT9Wt0
群馬=こんにゃく
栃木=干瓢
茨城=蓮根
千葉=落花生
山梨=葡萄
長野=蕎麦
798名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:13:58.38 ID:NiOJfvL6i
>>783
神奈川は崎陽県でよいのでは?
799名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:13:58.77 ID:YIZ+j0V0P
要潤は本当に仕事を選ばないなw
800名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:23.70 ID:vPSeB7iz0
>>1
> 要潤副知事
>
> 「このたび香川県はうどん県に改名いたします。
> 私たちはうどん県です。自他ともに認めるうどん県です」

自他ともに認めるうどん県、キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!

801名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:48.15 ID:NKERDsuZ0
>>752
高知:鰹のタタキ、よさこい、坂本竜馬、四万十川
徳島:すだち、阿波踊り、鳴門の渦潮、金時芋
愛媛:みかん、道後温泉、正岡子規(と夏目漱石w)、凸凹神社

香川:うどん、うちわ、オリーブはまち

802名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:15:02.45 ID:LCf4sfgp0
>>793
平賀源内を忘れるな
803名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:15:11.99 ID:tvW53tBh0
副知事は2ちゃんのやりすぎ
804名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:19.33 ID:w4kJlf+10
とうとう開き直りやがったですね!?またうどんか!?今年は早明浦ダムどないしてん?
805名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:56.87 ID:hgwDKnRO0
関ヶ原のむこう、首都からかなり離れた瀬戸内に4つの都市が浮かぶ。
このなかの一つ、日本ををみずからの独裁によって治めようとする香川家の支配する
麺都市国家、ウドンである。

この戦いでウドン公国と日本国政府は総人口の半分をうどん中毒に至らしめた。
人々はそのみずからの行為に恐怖した
806名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:01.01 ID:RVwQqLtj0
>>1
開き直られるとおもしろくない。
807名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:29.56 ID:BIzRtCOT0
この前初めて食ったよw
ビニールハウスの店だったけど、意外においしくなくて残念だった
ダシが辛すぎるの
808名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:37.45 ID:fo5cDYYH0
>>801
香川:うどん、うちわ、そうめん、オリーブ、ごま油、醤油、佃煮
809名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:18:29.85 ID:w3OHycMy0
>>737
店によって違うんだが、
観光客向けの店の出汁が不味いの多いな。が●うなんかもう駄目駄目。

出汁なら善通寺の百こ萬が旨い。麺はまずいけどな…。

>>802
いや、それはさすがに知ってる。上の方で出てたから。
810名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:18:41.15 ID:M+kUYufsO
>>757
生温いイカ臭い白濁液
811名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:31.36 ID:gjF3xf7v0
>>805
香川はサイド3だったのか!
812名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:43.66 ID:UerIj00W0
ウザいから早明浦ダムの貯水を全部放水しろ
813名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:20:38.18 ID:3GbQgjlv0
>>808
そういや「しょうゆ豆」って香川じゃないか?
814名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:19.22 ID:lvfkUPos0
>>1
まるでおまいらにがっかりがっかり言われて開き直ったがっかり女優みたいだな。
815fushianasan:2011/10/12(水) 13:21:21.12 ID:uZjQnNvt0
讃岐もいいが
やわらかいうどん久しぶりに食ったら超和んだ
816名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:54.96 ID:HQvTYlOXO
東方スレと聞いて

あ、あれ??
817名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:16.30 ID:DtJunn/R0
>>783
山形県=さくらんぼ県
栃木県=餃子県
群馬県=からっ風県
山梨県=葡萄県
静岡県=お茶県orヤマハ県orバンダイ県
愛知県=エビフリャア県or味噌県
新潟県=コシヒカリ県
富山県=ブリ県or薬売り県
石川県=うるし県
福井県=越前ガニ県or水羊羹県

埼玉県=レッズサポ県

>>797
信州蕎麦の粉の大部分は実は納豆県産(豆)
818名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:51.91 ID:c3Ur5Rrl0
おれうどん好きだよ
819名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:56.00 ID:LCf4sfgp0
>>809
そんな麺が好み?

820名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:23:01.76 ID:xiCDBhuw0
新潟は「お米県」でよくね
821名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:23:03.83 ID:fgV4Q2ED0
でも一番特徴ない県は埼玉だよね
822名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:23:06.00 ID:ek6dgZQh0
このニュースのせいか!!
無印ニュー速が…
うどん県に…
823名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:24:10.43 ID:JnqcROr/O
>>816 うさぎじゃねーよw
824名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:01.53 ID:w4kJlf+10
しかし「讃岐」の商標で日本全国独占状態やのに更に「うどん」を強調する必要があるのんか?
825名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:17.95 ID:IjbtNyVYO
とうとう開き直りやがったw
これからは水不足でもお構いなしにうどん茹でるんだろうな
826名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:47.65 ID:DyTEmWsdO
うどんって作るときやたら水使うよね。
うどん県民がうどん食うのやめたらため池とかいらなくなるんでは?
827名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:26:27.00 ID:zeNpXlQt0
うどんを茹でるくせに直ぐに水不足になりやがって。カツオ県の俺は怒っている。
828名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:26:46.87 ID:/YA791ef0
おどん!
829名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:27:04.12 ID:ofYVtEN70
うどん県!(笑)
830名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:28:24.39 ID:pc2QCR+j0
香川観光協会のHP見に行ったら凝り過ぎワロタw
831名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:28:50.69 ID:gjF3xf7v0
>>827
カツオ県ってことは、土佐か。
讃岐ごとき、戦国時代みたいに征服してやれよ。

水くれー、水くれーしか言わないある種の妖怪だろあんな奴ら。
832名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:04.23 ID:8DRv0epe0
うどん県はいいけど
ダム造れよ
833名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:00.55 ID:JJt93OnT0
水をたいせつにねw
834名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:17.53 ID:fo5cDYYH0
>>813
そうだけど、香川以外で知っている奴あんまりいないような・・・

>>826
水が無いから米を作れないわけで、仕方ないんだよ
稲作に比べればうどんで使う水の量なんて知れている
835名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:46.72 ID:dWbgu0HCO
>>1
これが一応地方とはいえ、政治行政のプロが考えだした結果か…

もう、香川の知事や議員選挙の立候補は14歳からにしても問題なさそうだな。
836名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:46.84 ID:Ugw1MfAP0
> これまでは「うどん県(笑)」のようにやや遠慮気味に
>  語ってきた名前ですが、
ワロス
837名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:53.92 ID:wNnDZ03R0
香川の川をうどんで表現するとかにしろよ
うどん県じゃ直すぎるだろ
838名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:04.88 ID:dZzER6lP0
>>827
カツオ禁輸すればいいんじゃね?
出汁が作れなくなるだろ
839名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:32:04.24 ID:ASkSSlbW0
毎日、昼はそばを食っている俺が来ました。うどんは3ヶ月に1回だな。
840名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:32:34.26 ID:fo5cDYYH0
>>832
小豆島に作ろうとしたら、水はわかないのに他県の左翼がわき出てきて、ダム反対運動が始まった
香川だから許してくれよw
841名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:33:15.83 ID:XnUnHKwi0
うどん県サイト混みあい過ぎて見られねーじゃねーか!
842名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:34:09.31 ID:tSGr+bgx0
本気と書いてマジと読むように
香川でうどんと読めばいいんじゃないの
843名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:34:22.14 ID:t1Cdws4D0
菅のバカ野郎をポアできたら
赦してやる
844名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:34:46.48 ID:fo5cDYYH0
>>838
いりこが主流

香川のうどんに愛媛のじゃこ天をのせ、高知の生姜が薬味
845名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:09.30 ID:W0LJ+Acw0
そういえば東京は何県になる?
846名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:24.01 ID:8DRv0epe0
>>840
ダム反対なら
海水淡水化とか
船で運んでくるとか
瀬戸大橋に岡山からの水パイプライン引くとか
ちったあ工夫しろよ
847名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:27.72 ID:w3OHycMy0
>>819
が●うも百こ萬も麺は好きじゃなかった。

基本、中西とか上野のエッジのある太めのガッシリした麺の方が好きだけど、
柔らかいのなら多田製麺所とかさぬき乃とか好きだなぁ。

最近は高松近辺の近所の店でしか食べてないなぁ。
わざわざうどん食うだけに遠くまで行かないし。
848名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:41.81 ID:DtJunn/R0
>>808
何となくだけど小豆島関係は除外の方向でw

>>838
卵と醤油があればなんとかなるから挫けないような希ガス

>>845
普通にヒネリもなく「首都県」でいいんじゃね?
849名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:45.57 ID:YbLwybrQ0
ドカベン香川県でいいだろ
850名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:42.72 ID:0oUrg4ki0
>>133
満濃あたりがくっついたとき「うどん市」にし損なったからなぁ。
851名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:51.74 ID:qyB7xme50
>>751
>>760

坊っちゃんって、読んでみるとビックリするけど
最初から最後まで、主人公が愛媛県を
徹底的にバカにしまくる話なんだよな。

愛媛では観光のシンボルにして売り出しまくってるから
てっきり愛媛の魅力を伝えるような物語なのかと思ってたけど。

なんで地元が、あんなの売り物にするのか理解に苦しむ。
それくらい意外な内容。

有名な小説だけど、きちんと中身を読んでる人は
実はあまりいないのかも。特に地元の愛媛は。
852名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:12.26 ID:qucZp5y40
小豆島はいつ読んでもあずきじまって読んじゃうわ
853名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:30.51 ID:gTPY9BlTO
>>845

石原都


んなことより
うどん県で荷物届くの?
854名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:59.11 ID:r7X427u6O
>>849
謹んでお断りします
855名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:40:18.99 ID:8DRv0epe0
東京からのぞみで岡山から瀬戸大橋線で
高松城、金毘羅、栗林公園行って
倉敷に寄って日帰りしたなー
856名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:40:53.34 ID:2pP+IzW+0
>「うどん県(笑)」

  ↓

>「うどん県!」

俺は嫌いじゃない
857名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:41:09.75 ID:atN2RwdY0
858名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:42:50.19 ID:t5neIVUH0
香川 「うどん県」
愛媛 「みかん県」
高知 「龍馬県」
徳島 「うどん県隣県」
859名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:42:50.44 ID:PzZ3WSFAO
そうなると香川真司はうどん真司になるな
860名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:42:50.73 ID:OKqX5J1s0
香川出身はうどん人になるのか・・・・

神保町の丸香おいしい
861名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:42:56.60 ID:8DRv0epe0
>>851
昔の地方中学って
どこもあんなもんだろ
862名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:43:27.56 ID:azVRZF0O0
在日県
863名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:43:53.07 ID:NsGG4dF1O
要氏だけじゃなく高畑さんもだったのか

うどんだけでなく仮面ライダーまで…
864名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:43:54.64 ID:bsBob95W0
うをっ〜っ!こんななんのひねりもない直球が許されるのか?
さすがうどん県、一味ちがう。
865名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:44:58.14 ID:qyB7xme50
で、対岸の某県が、調子にのって便乗し
「大都会県」とか改名しそうだな。w
866名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:45:48.34 ID:uVAN5RIa0
>>865
そのほうが好きになれる気がする
867名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:46:12.59 ID:u01RHDcZ0
>>498
サザン県シウマイ市アリーナ区・・・
868名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:00.71 ID:/6gYuWjJ0
こういうのはエイプリルフール当日に発表すればいいのに。
下のほうに小さく【改名はありません。ですが、、】なんて但し書き付けるくらいなら。
869名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:01.40 ID:/zdZboGw0
うどん県は、ソフトクリームにまでうどん入れちゃうからw
870名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:16.20 ID:8DRv0epe0
もちろんうどんも食ったけど
東京から日帰りでほとんど全部まわれるほど
コンパクトな県つーことだ
871名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:54.68 ID:2pP+IzW+0
でっかい道ヒグマでまくり市たまねぎ区
872名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:48:13.90 ID:HMySgLb70
四国って蛇口ヒネると香川じゃうどん出汁が出てきて
愛媛じゃポンジュース出てきて徳島じゃすだち汁が出てきて
高知じゃカツオが出てくるんだろ?
873名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:48:51.68 ID:X/LwdJj+0
もういっそのこと「かまど県」にしようぜ!
874名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:49:17.71 ID:sftf/UyH0
>>872
カツオの絞り汁の出る水道・・・・・・・・・・・
875名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:49:37.51 ID:8DRv0epe0
高知は海洋深層水かな
876名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:49:53.27 ID:DtJunn/R0
高知:よさこい県
徳島:阿波踊り県
愛媛:新居浜ケンカ祭り県(微妙)

香川:…何かあったっけ?


高知:土佐電鉄県
愛媛:坊ちゃん電車県
香川:琴平電鉄県

徳島:「電車」なし県


>>865
>「大都会県」
なめてんのか桃太郎県orマスカット県w

でも本当に言いそうだあの県www
877名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:49:55.06 ID:R59e8gcF0
うどん県のHPにナンチャン参加してねえw
878名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:50:15.67 ID:qyB7xme50
>>862
>在日県

マジレスしとくと、統計によれば
香川県には在日はかなり少なかったはず。

隣の愛媛県は、四国唯一の朝鮮学校があったり
県庁所在地の松山市内に、やたらと焼き肉店が多かったりで
かなり怪しいというか、限りなくクロな匂いがするが。
879名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:51:03.07 ID:XX0pvzlwO
うちははなわ県焼き物町
880名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:51:05.51 ID:t1Cdws4D0
>>851
〜ぞなもし。

・・・「いなかっぺ大将」のニャンコ先生は
伊予だったか
ガイよの〜
881名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:52:48.92 ID:dZzER6lP0
>>876
新居浜は太鼓祭りって書いてやれよwww
882名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:52:58.37 ID:yHxxfQap0
>>306
越前蟹のとこは「へしこ」にしてくんないかな
883名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:54:56.02 ID:t5neIVUH0
>>878
徳島は明石に橋がかかってから確実に増えてる
884名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:55:52.92 ID:DI/N8enj0
うどんは稲庭かきしめんが好きだな
讃岐は一番嫌いなやつだ、ねちょねちょして噛み切り難い
885名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:56:59.78 ID:8DRv0epe0
徳島はハムでB地区だったよな
886名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:58:29.89 ID:qyB7xme50
>>863
あのシリーズでは、主人公の要潤が
ヤバイことに首を突っ込んでると、必ず
警察上層部からの妨害が入って、
警視庁の特殊部隊から、香川県警に左遷されそうになるんだよなw

深夜の放送なのにもビックリしたけど、内容にも驚いたわ。
「最近の仮面ライダーって、こんなにダークな展開なの?!」って。
887名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:59:20.23 ID:8DRv0epe0
>>884
珍しいな
俺はコシがあるのでないと駄目だから
全く逆
888名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:01:15.10 ID:ffXV0hXh0
うどんもいいが竹輪の磯辺揚げがいい
889名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:01:25.94 ID:mnVD3dwYO
味噌県河村たか市
890名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:01:53.57 ID:7e0aU9Lk0
>>1
>「うどん県(笑)」のようにやや遠慮気味に語ってきた

「うどん県()」のようにまたうどんかと温かく見守られてきた
891名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:02:04.81 ID:DtJunn/R0
>>872
愛媛:ポンジュース
徳島:すだち果汁
高知:ゆず果汁
香川:オリーブオイル

…何か香川だけハイカラになっちゃった…OTL

>>881
知っていたがあえてアッチで書いた、後悔はしていない(苦笑)

>>886
>深夜の放送なのにもビックリしたけど
…ごめん、関東の人間には一瞬何言ってるのか分からなかった(汗&深謝)

ていうか氷川はもともと第1話前に香川県警から推挙栄転してきたんじゃなかったか?
892名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:02:28.04 ID:uoAORMTi0
嬉しいときも悲しいときもどんなときでもうどんを食べ、うどんに情熱を燃やすうどん県民w
893名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:02:54.27 ID:qyB7xme50
>>883
>>878
>徳島は明石に橋がかかってから確実に増えてる

大阪から流れて来るんだろうな。
894名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:03:11.78 ID:PinAdijN0
>>891
香川はしょうゆがあるよ。
895名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:04:00.92 ID:WxNltuBf0
もう県庁内に祭壇でもこさえてその中に
うどん大明神でも祀っとけ
896名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:07:30.62 ID:HMySgLb70
香川には確かに要潤がいる
でも山下しげのりもいるから結局マイナス
897名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:07:44.38 ID:Gs6MjXTYO
住所書く欄にもやっぱ「うどん県○○市」みたいな書かないとならんのか?
898名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:10:50.90 ID:NsGG4dF1O
>>858
高知はカツオ県だな

徳島はATOK県かSENGOKU県でよかろう
899名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:11:54.63 ID:Os7LyCxn0
おめでとう
900名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:12:38.97 ID:t1Cdws4D0
>>892
ぷりぷり県のつとむみたいな
煽りはよせw
901名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:12:48.43 ID:S/1n/7Fk0
うどんのせいで糖尿患者が日本一多いと聞いたけどほんと?
902名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:19.17 ID:DeWGbYQO0
山形は将棋県
神奈川は横浜県
秋田はナマハゲ県

つーかラーメンズのコント見たくなった
903名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:50.99 ID:NsGG4dF1O
>>876
阿波おどりは高円寺じゃないのか?
904名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:51.58 ID:qyB7xme50
>>891

>ていうか氷川はもともと第1話前に香川県警から推挙栄転してきたんじゃなかったか?

そうだったんだ。第一話は見てなかったよ。

で、なんで香川県警?と長年思ってたけど
要潤本人が香川県出身だと知ったのは、ずっとあとだった。

なんでワザワザ、主人公の出身地と、演じる俳優の出身地を
シンクロさせる必要あるの?w と思ったわ。

躍る大捜査線で、秋田出身の柳原敏郎が
同じく秋田出身という設定のキャリア官僚を演じてたけど
あれは方言とかで喋るシーンが出てくるから、意味はあるし。
905名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:14:58.48 ID:S/1n/7Fk0
>>901
糖尿患者の「割合が」日本一大きいと聞いたけどほんと?
でした
906名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:15:40.88 ID:lmEPvRG+0
>>905
ほんと
週刊誌にかいてた
907名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:16:14.71 ID:uYW2Aj2N0
今年は水がたっぷりあるから気が済むまで茹でとけ
来年の今頃は茹でるなって怒られてるかもしれないからな
908名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:17:21.44 ID:Jh8C9GCc0
うどん県やられた くそー 
じゃあ俺の地元鳥取は砂丘拳だ どうだカッコイイだろ
909名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:19:03.04 ID:qyB7xme50
ちなみに要潤は、10年くらい前に、何かのバラエティに出てる時に

「僕は、うどんはそんなに食べません! 」
「香川県人が、全員うどん好きだとか思う
のは偏見です!」

・・・と憮然としながら喋ってたぞw
910名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:19:57.57 ID:S/1n/7Fk0
>>906
マジか〜
GI値が高いか低いか忘れたが、とにかく血糖値がの上昇が早いんだよな
うどんうまいけどね
911名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:20:22.08 ID:YDlzrS4c0
>>909
仕事上の立場を理解してあげましょう
912名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:20:41.80 ID:NsGG4dF1O
>>904
確か瀬戸内海の船舶遭難事件で活躍したのが栄転の理由だったはず
913名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:22:41.25 ID:ukOlBCbg0
>>904
役者と役をシンクロって戦隊物とかに結構あったりするからなあw
914名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:23:06.82 ID:R59e8gcF0
タイにはウドーンターニー県って県が実在する

これ豆知識な
915名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:23:13.18 ID:PYIL4v+w0
マネーの虎のうどんの国からやって来たという
人を思い出した。小林氏に「謙虚になれや!!!!!!」
って怒鳴られてたような・・・。
916名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:24:49.83 ID:NLX9QGi80
917名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:26:00.00 ID:0fYzg9agP
>>765
ほうとうはイメージ的には 「小麦だんご」 に近い。
コシは極力排除して、トロトロになったものを食す。
918名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:26:09.51 ID:DxwS4ONZ0
要潤って芸能人にもいたよな
919名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:27:48.94 ID:t5neIVUH0
徳島県は「アニメ県」に
徳島は仙石市 北島は豊崎町 鳴門は坂東市 板野郡はアンジェラ郡に改名
920名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:06.90 ID:qyB7xme50
>>912
>>913

そうなんだ〜。

とりあえず当時は、なんか深夜の刑事ドラマみたいな雰囲気で
昔、自分が子供の頃に見てた「仮面ライダー」のイメージとは
極端に違ってたので、印象に残ったわ。
921名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:16.56 ID:NsGG4dF1O
>>756
富士吉田市にキワモノのうどんがある

伊勢うどんと双璧をなす不味さ
922名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:37.66 ID:2ze0Dou90
饂飩県

難しい漢字だ。

てか、ウドンは糖尿病の原因ワースト1

923名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:28:39.91 ID:ffXV0hXh0
>>918
924名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:29:43.95 ID:Fy0LPEkKO
愚鈍
925名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:31:19.35 ID:afafAues0
東京行った時クソ高い讃岐うどん食ったことあるけど地元の行きつけのほうが全然上だった
つうか、比較にならんくらいマズかった
あらためて俺の地元は最高だと思ったね
926名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:32:11.27 ID:p30P78pAO
栃木も真似してレモン牛乳県になれよ
927名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:32:51.84 ID:NKERDsuZ0
>>808 香川ってごま油も生産してたのか。知らなかった。
928名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:32:57.19 ID:DtJunn/R0
>>919
北島も板野郡だろ、特区か何かか?
929名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:34:03.56 ID:0fYzg9agP
>>921
「吉田うどん」か?

冷たいうどんを、煮干の効いたしょっぱくて温い漬け汁で食べる奴。
たしかに不味い。
930名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:38:09.67 ID:NsGG4dF1O
>>929
そして硬い
コシがあるとかアルデンテとか、そういうレベルの話じゃない
931名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:43:41.81 ID:0fYzg9agP
>>930
うちの母が吉田方面出身で、子供の頃のうどんは皆それだった。
だからうどんは大嫌いだったw
932名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:47:14.81 ID:+W3PjiVj0
定期観光バス「さぬきうどん味めぐり」 運賃無料

http://blog.canpan.info/kagawa/archive/157
933名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:50:24.98 ID:yLZGgaBc0
つ香川犬
934名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:50:34.59 ID:uut8Uv2j0
うどん県出身者としては「丸亀製麺」はどんな評価なの?
935名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:52:18.68 ID:dV7vri/h0
後は、捻ればうどんが出てくる蛇口の開発が急がれるな
936名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:52:23.51 ID:ulwZWC5E0
じゃあうどん県の名産品は「かがわ」に成る訳ですね、釜玉かがわ とか。
937名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:51.86 ID:pfNyM9oy0
>>145
そういうのあるあるw
ガイドブックなどあてにならんからな
貴重な情報ありがとう
938名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:57:47.45 ID:KjnzDwtW0
うどんまずい
939名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:58:55.00 ID:6rgIMf/N0
そういえば、瀬戸内には
狐にひどい目に合わされたたぬきがお坊さんにお願いして
狐を四国に締めだすという昔話があるそうな
そして狐が
「反省するからいつかかえってもいい?」
と聞くと
「鉄の橋が本州との間にかかったら帰ってきてええよ」
と坊さんが言ったそうな


そして今、瀬戸大橋がかかってから狐が本州に渡り始めているとか
940名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:59:36.62 ID:HMySgLb70
将八うどん
941名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:02:02.17 ID:fo5cDYYH0
>>934
県内に1軒しか店が無い
それも名前を変えてスーパーの中でやっている
942名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:07:12.07 ID:8DRv0epe0
>>903
三鷹にもあったの知って驚いた
それも昔から
中央線沿線は昔からなんかね
943名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:23.64 ID:uut8Uv2j0
>>941
さすがに本拠地で丸亀は名乗れないのかw
都内在住なので便利で美味しいと思ってるけどどうなのかなと思ってさ
944名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:57.37 ID:8DRv0epe0
>>897
うどん県高松市とか書いてれば
郵便局でも通用するようになるよね
945名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:51.67 ID:TPa2a5Fi0
>>145
確かに美味かったな。けど名古屋って素通りのイメージしかない

年の1/3は出張に行ってる仕事をしてるんだけど、名古屋に仕事
で行った事が無い。愛知県全体でも今のとこ1回しかない

新幹線でも通過駅、車で高速走っても通過ポイントって感じだ
946名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:13:28.46 ID:0534bhOH0
>>884
歯抜けかよw
947名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:14:13.22 ID:RHylpCTZ0
この度砂漠県に(
948名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:47.05 ID:fo5cDYYH0
>>943
その話題を出すと何故かスレが荒れるので、亀坂製麺でググるなりしてみてくれ
949名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:18:26.92 ID:DeWGbYQO0
栃木は餃子県
950名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:29.70 ID:uut8Uv2j0
>>948
荒れる話題だったのか、ごめんよ
キーワード教えてくれてありがとうググってみる
951名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:33.55 ID:oEzufRNK0
公式WEBページをマジで一日「うどん県」にしてハックか?ってくらい話題かっさらえばいいのに
特設ページかよw 責任取るの怖くて出来ないへたれがwww

だから香川はずっとそのポジションなんだよwww
覚悟も何も無いんだろ?
952名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:09.77 ID:orX2133BI
餃子県は静岡
正確には浜松だけど

餃子をおかずにひつまぶしを食べる
953名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:00.95 ID:/luFnhZ20
>>130
ほうとうもよろしく。
954名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:23:09.77 ID:CtF0bpx00
>10月から
>香川県観光協会

県内入りしてる前総理を完全シカトw
955名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:28.95 ID:orX2133BI
>>954
そりゃあね
菅無能だから
956名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:21.49 ID:MkRdD6CS0
うどん嫌いな香川県民はいるんだろうか?
957名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:32:05.73 ID:DtJunn/R0
>>956
確率的には小麦アレルギーの人もいるとは思うぞ
958名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:32:13.49 ID:4Jx+RpOB0
県民は 「うどん人」だな
959にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/10/12(水) 15:32:15.88 ID:E71RcdjQ0
県内蕎麦屋「撤回しろ」
960名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:32:24.85 ID:dZzER6lP0
>>956
もし見つかったら後ろ手で縛られ、無理矢理流し込まれる
961名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:43.21 ID:yvSm1aZ60
>>25
(東京の)そば県、とでもしとけ。
962名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:45.08 ID:uVAN5RIa0
じいちゃんがうどん県民なんだけど香川大医学部病院で手術入院して見舞いに行ったら
「3日経ってもうどんが出てこん、讃岐でこんな事は許されん」と機嫌が悪いの何の。
家族が許可取って院内食堂でうどん食べさせたらめきめき元気になったと。
禁断症状恐るべし
963名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:55.86 ID:09L+bNRH0
福島産小麦粉使用
964名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:00.15 ID:yvSm1aZ60
>>958
長いから、どん人、さらに略して、ど人、はどうだろうか。
965名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:36:13.35 ID:MkRdD6CS0
>>957
小麦アレルギーの人ってどうしてるんだろうね?
おにぎり持参とか
966名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:38:49.31 ID:nXJCZNrQO
そば県は無いのか?
俺ぁそばの方が好きなんだ
967名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:39:01.47 ID:0VIXxEWG0
香川ってなんでそんなにうどん好きなの?
968名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:40:36.69 ID:orX2133BI
>>956
番組でパスタ嫌いなイタリア人を探してた
「そんな奴はイタリア人じゃねえ!」と憤慨する人も
最後にパスタ嫌いな人をようやく見つけて終了

おそらく香川県でも同様になるかと
969名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:42:09.99 ID:DtJunn/R0
>>965
程度によるけど場合によってはそもそも店に入れないことすらある

>>966
うどん県以上に抗争が激しくなるから
で、結局最後に東京が持っていくOTL
970名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:42:46.40 ID:MkRdD6CS0
>>967
香川は稲が育つ環境じゃなかったから、小麦を育ててたんだよ
雨が降る土地だったらうどんははやらなかっただろうね
971名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:02.83 ID:c0MZxVIj0
うどん県って呼んであげるわ
972名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:08.57 ID:orX2133BI
給食で調理師が美味しくなる様にチャーハンにうどんを混入
小麦粉アレルギーの児童が救急搬送になるとか
973名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:45:05.89 ID:xtQvihngO
うDQN県
974名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:46:13.74 ID:1nOa4w3X0
もうピークは過ぎてんだからいまさら遅すぎるwwww
975名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:46:55.40 ID:mDycYN690
な、なんだってー?!!

ここのせいだ
976名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:03.59 ID:eFR9M4mr0
>>25
ガリガリ君県
977名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:11.28 ID:AFUCMjG+0
1県1品運動か・・・
埼玉はネギ県になりそう
978名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:28.15 ID:FbjuKcOL0
うどんの発祥はチョン
キムチうどんオススメ
979名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:32.67 ID:j67hgzD60
うどんで1000いきそうなのが笑える
980名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:51.44 ID:7NMNwTX20
うどんは体に悪いよな
981名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:11.59 ID:1U5GHTXGO
糖尿県の間違いだろ
982名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:37.18 ID:eFR9M4mr0
>>977
ブロッコリーもすごいよ!
983名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:45.34 ID:j67hgzD60
>>916
藤澤恵麻は出生は秋田だから
実は秋田美人
984名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:50:24.17 ID:mDycYN690
>>976
そこはやはり
十万石まんじゅう県
ごかぼう県
だと思うんだ
985名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:35.67 ID:EdIe4l4x0
饂飩すなわちカオス
986名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:01.55 ID:bJwb3jiE0
シウマイ市ジャガイモ区
大橋秀行小学校、おすぎとピーコ中学校卒
987名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:24.47 ID:4Jx+RpOB0
うどん人は菅に石をぶつけてなぶり殺しにしてくれ
みんなでやれば全然大丈夫だから
988名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:29.66 ID:MkRdD6CS0
>>976
武蔵野うどんがあるからうどん県でw
989名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:52:57.33 ID:0534bhOH0
>>968
イタリア人も糖尿病が多いの?
990名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:03.38 ID:DyTEmWsdO
東京の立ち食いのうどんはへなへなで病院食かと思うくらい。
991名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:31.32 ID:DtJunn/R0
とりあえず納豆県は安泰だな
いざとなったら(生産だけなら)白菜県も栗県もメロン県も名乗れるし
992名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:35.74 ID:4Jx+RpOB0
ちなみに、隣は「すだち県」だ
993名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:43.70 ID:0vyOsG4bO
もんじゃ焼にまで刻んだうどんが入ってんだよ…
小麦粉溶いたものに小麦粉練ったもの入れて具だっていうんだよ…
さぬきもんじゃっていうらしい
994名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:55:50.48 ID:leLB4ez30
十万石饅頭県民でよかった
995名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:56:08.08 ID:+5C0ZU2g0
これってギャグ?
996名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:56:42.59 ID:HstiXXM3P
   `   ゙`
 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 ] iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます )
997名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:35.11 ID:orX2133BI
>>989
マジレスすると、パスタは血糖値の上昇が遅く、
炭水化物主体の料理でも糖尿病になりにくいそうです

あと、972はネタです
本気にした人がいたらすみません
998名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:56.05 ID:wA5k/0Bb0
>>87
埼玉もダサイ県アピールすればいいのにw美味しいし。あとグンマー
999名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:01:02.65 ID:pVY0gBV2O
シウマイ県か…
1000名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:01:13.10 ID:j67hgzD60
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。