【社会】原発事故の内部被ばく 神戸の医師が警鐘本[10.11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
原爆被爆者の治療を続ける東神戸診療所(神戸市中央区)の医師、郷地(ごうち)秀夫さん(63)が「被爆者医療
から見た原発事故‐被爆者2000人を診察した医師の警鐘」を出版した。著書の中で郷地さんは「国は原爆の放射
線被害を過小評価し、病気との因果関係を否定してきた。福島の原発事故でも内部被ばくを軽視し、同じ過ちを繰り
返そうとしている」と危惧する。
原爆のような熱線や爆風のない原発事故は、見えない放射能との闘いだ。広島、長崎では、原爆投下後に被爆地に入っ
た救護者らが残留放射線で被ばくし、数年後に白血病、30〜40年後にがんなどを発病する人が相次いだ。
しかし、国が「原爆症」として被爆と病気の因果関係を認めたのは被爆者手帳を持つ約22万人の3%ほど。全国の
被爆者が原爆症の認定を求めた集団訴訟でも、国は「内部被ばくの影響は無視しうるというのが確立した科学的知見」
とする主張を繰り返した。

今年7月、東京地裁は、放射線の健康被害に関する専門家の意見が分かれていることを踏まえ、「(内部被ばくや残留
放射線の)影響が小さいと断ずべき根拠はない」と判断。一連の訴訟では各地裁、高裁で原告側の勝訴が相次ぐが、国
は従来の主張を変えていない。
同訴訟を支援している郷地さんは「国は一貫し、原爆の放射線被ばくを過小評価してきた。福島の事故での対応の悪さ
は原爆の場合と重なっていることを伝えたい」として、6月に執筆準備に取りかかった。
著書では原爆と原発事故の共通点、内部被ばくと外部被ばくの違いなどを8章に分けて詳述。安全対策の具体策や内部
被ばくを防ぐための対応についても詳しく記す。
「福島第1原発の建屋内にあった核燃料、放射性物質は広島原爆リトルボーイの1万倍以上」と郷地さん。内部被ばく
について「影響がないと言いながら、食品に暫定規制値を設ける。国は主張と政策が矛盾している」と訴える。

▽神戸新聞(2011/10/11 16:30)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004540711.shtml
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:30:09.59 ID:E+0zu3bi0
いやんいまさら

3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/12(水) 06:30:58.25 ID:+2Gmve/A0
知ってた

4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:31:18.95 ID:t8zGrujW0
安心している関西の皆様★

『牛乳 ベクレル サンデー毎日』

で検索してみましょうw給食とかやばそうだねw

5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:32:17.87 ID:wHthgYUg0
>影響がないと言いながら、食品に暫定規制値を設ける。国は主張と政策が矛盾している

いやいや、その主張はおかしいw
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:33:36.10 ID:Yqm3uklkP
>>4
反日政府や無責任役人やカネの盲者化した原子力安全機関が責任逃れする
最良の方法考えると当然だよなぁ。w
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:33:40.82 ID:RKKXuItL0
>広島、長崎では、原爆投下後に被爆地に入っ
た救護者らが残留放射線で被ばくし


なにこれ、原爆落ちた後にわざわざ現地行って被曝したっての?
馬鹿なの?アホなの?
自業自得なのに原爆症の認定求めるって、どんだけ国にたかろうとしてるの?
そんなに働かずに税金でダラダラ暮らしたいの?
8:2011/10/12(水) 06:34:37.05 ID:E+0zu3bi0
事故後の体調の変化

ヤバそうな魚、野菜を食べた翌日、喉が痛む

リンパ腺が常に腫れる
膝が痛い
血が止まりにくい

だるい

ってかんじ(^_^)v
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:34:45.35 ID:+Jj1bvYq0
>>7
ネトウヨ
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:35:23.36 ID:enFa6pIpO
これからは医者がさらに儲かるな
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:37:13.38 ID:sGaSdx50O
>>7
バーカ
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:38:09.13 ID:JsTKWP9D0
>>7 精神病かよ
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:38:13.46 ID:flvpWh9s0
>>7
お前チョンだろう。
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:38:30.84 ID:K4Rcx9yI0
>>1
放射能で全く無関係じゃないけど、原爆と福島はケースが違うんじゃね?
単に本を売りたがってるとしか
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:38:57.46 ID:v7e/FUzt0
日本を滅ぼしたいのだろう
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:39:09.34 ID:m+p8o96c0
>7
軍の命令で、爆心地の瓦礫撤去に動員されたのだ。
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:40:09.33 ID:IyLK/n6WO
今年の5月に職場の半分が鼻血を出し、みんなで咳してたのを思い出した
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:40:14.60 ID:hYWVs/9r0
>>7はさすがに釣りだろう。
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:41:03.64 ID:B7C2xtPj0
>>14
排出された放射性物質の量は福島第一のほうがはるかに多かったという。
数十年に渡って調査していけば、洒落にならん結果が出そう。
20(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/10/12(水) 06:41:17.49 ID:Hpw9uVQ10
>>7
バカだろオマエ
21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:41:24.47 ID:SRtboiEVP
>>7
うちのおじいさんは陸軍で死体片付けにいって被爆した。でも現地に住んでいる
人だけが原爆症と認められ、外部からの人は認められなかった。でもお国のため
被災者のために貢献したことを誇りに思って靖国参拝したあと亡くなったよ。
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:41:59.84 ID:fXa9atv/O
>>7
軍の命令&そもそも、放射能に対する認識なんてそもそも一般的じゃなかった時代だよ。
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:42:15.67 ID:RTPibzNF0
数年後の白血病はわかるが、何で影響が数十年も立ってから出てくるの?数十年
も立ってから出てくるもんなんて、放射線の影響じゃないだろうに。
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:47:05.53 ID:NFRFQzUfO
>>23
病気の発生率が普通より高いから
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:51:38.65 ID:zb4gvQ4b0
>>7
こんなバカを見たのは久しぶりだ
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:55:43.16 ID:4RhcPWqd0
被爆者治療の医師が放射能は安全だと言ってたら商売あがったりだわなwwwww
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:56:27.12 ID:hpAykSum0
俺にも金儲けさせてですね分かります
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:57:44.51 ID:nL6qgKV10
よくわからないけど、東電に内部被曝に対する賠償請求するってことでいいのかな?
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:01:16.35 ID:iiRBT2xnO
内部被曝の怖さは
放射性物質がからだに取り込まれて
身体の中から常に放射線を出し続けることにある
正直マイクロレベルシーベルトな放射線なんて
それこそ一瞬だったり一日浴びたりするくらいならマジでただちに影響がないけど
一度吸い込んじゃって体外排出されなかったら
ずーっと放射線浴び続けることになるからね
微弱でも放射線浴び続けたら細胞が癌化するリスクが跳ね上がる
とくに新陳代謝の激しい子供や若者は影響が早く出てくる
あと三年待たずして、甲状腺癌持ちの子供が増え
次は白血病、骨肉腫…
今更どうしようもないけど、早期発見できる制度と医療技術の向上に期待
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:04:52.36 ID:97mRkjWK0
>>7
お前のような低能が先に死ぬんだぞ。
生き残るためにもそっと知恵をつけろ。
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:04:57.59 ID:JvS8Y4+m0
>>7
原発爆発したのにわざわざ現地に行って被曝してる人にあやまれ
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:05:13.24 ID:kwx8WQEw0
日本ではなぜか公開されていないけど、
アメリカでは広島長崎の影響を医学的に研究して
IQ低下が放射能の影響として認められているらしい。
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:05:39.17 ID:t0BJcYAhO
>>26
原発乞食のケガレエタちゃん
福島に行ってきてエタちゃん

34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:06:57.35 ID:v9Ubu0Fq0
>30〜40年後にがんなどを発病する人が相次いだ。

因果関係は難しいだろうな
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:08:24.08 ID:iibHs21w0
>>29
へー、
日本人は、自然界に存在する放射性カリウムK40を
3,000〜7,000ベクレルも体内に蓄積しているんだぜ。
それよりずっと少量のセシウムは恐がるのに、
カリウムは恐がらないの?

 
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:09:32.09 ID:51eCLvmlO
>>29
突っ込みどころ満載w
とりあえず体内活用できない元素はそのうち排泄されるってのと原子が放射線出しっ放し
ってありえないから
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:10:11.91 ID:JvS8Y4+m0
>>35
小学生でもわかると思う
K40 + Ce137 > K40
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:11:47.24 ID:+Jj1bvYq0
ネトウヨ怖えー
こんなんなっても>>35-36みたいに考えてるんだ

死ぬならネトウヨだけで死ねよ
日本人巻き込むな
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:12:48.22 ID:iibHs21w0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ 7,000ベクレル の放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
・・・・・・・
          
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:15:04.92 ID:iibHs21w0
>>38
放射線嫌なら、半島に帰ればいいじゃん。
無理に日本にしがみついていることないだろ。
半島では帰国する在日を受け入れるために、
在日村まで建設してくれているというのに。
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:18:46.89 ID:iibHs21w0
>>32
あれ、原爆は頭が良くなるって聞いたよ。
平均寿命よりずっと長生きしている被曝者が、
いろいろな屁理屈こねて医療費せしめてるの、
頭がよくなきゃ できないってね。
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:19:46.35 ID:nXRyJHX80
どうせ癌になるんだけどなw
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:21:18.45 ID:A1fnn6nR0
>>7
はだゲンでも読んで勉強しろ
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:21:31.49 ID:/q0MaELF0
危ないか危なくないかを決めるのは国家であって、個人ではない。
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:21:38.34 ID:DawFAzeb0
この手の便乗商法で本が出まくるだろうな
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:22:10.05 ID:bZVpCq1L0
>>7の人気に嫉妬
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:22:44.04 ID:BtYCfbws0
>>35
は?
お前さんの体だけ「放射能」を出すのか?病院行ったほうがいいぞ。ただし精神科な。


48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:22:55.16 ID:+Jj1bvYq0
これが日本の癌、ネトウヨか…

41 名無しさん@12周年 2011/10/12(水) 07:18:46.89 ID:iibHs21w0

>>32
あれ、原爆は頭が良くなるって聞いたよ。
平均寿命よりずっと長生きしている被曝者が、
いろいろな屁理屈こねて医療費せしめてるの、
頭がよくなきゃ できないってね。

49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:23:20.18 ID:fWbrrDfkO
お前ら胃カメラのためのバリウムで15mSV被曝するのはいいの?
医療のためとは言え、内部被曝は内部被曝なんだけど


胃カメラでぎゃーぎゃー騒がないのにちょっと放射性物質を含んだ胃カメラの数百〜数千分の1の被曝で死ぬと訴えてるのを見たらすごく滑稽なんだけどどうよ?
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:24:22.30 ID:Auj3QS0T0
はだしのゲンで学んだことは
朝鮮人の朴さんが
戦後のドサクサの中、ヤクザ稼業で成り上がっていくさま
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:25:14.57 ID:BtYCfbws0
>>41
あ、君やぶ医者なのか
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:26:25.83 ID:/t9nD4uC0
>>7
でかい釣り針だなあ
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:28:37.31 ID:/ve3kl430
質の悪い便乗商法
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:29:19.12 ID:EjStyxOC0
>>49
俺は胃カメラもレントゲンも恐々しながら受けてるお
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:30:56.12 ID:AM45mwUv0
>>50
kwsk
56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:32:44.86 ID:VU+mbzmGO
>>49
安全厨ってほんと無知な底辺なんだなw
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:33:16.33 ID:fWbrrDfkO
>>54
100mSV被曝した人が0.5%の確率で健康に影響があるってレベルだから、胃カメラもレントゲンも暫定基準値以下の食品もまったくビビる必要ないんだけどな

100mSVの被曝なんてよっぽど原発に近いところにいる人間じゃないとしないし
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:34:17.89 ID:QTuG58bv0
ようするにこいつは精神構造が文系の藪医者
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:35:40.81 ID:fWbrrDfkO
>>56
無知な底辺にわかるように説明してみろよゴミクズw
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:36:03.69 ID:VU+mbzmGO
胃カメラでバリウムw
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:38:38.97 ID:tXaI1cwTi
>>39
セシウム内部被爆しても安心みたいな事書いてるけど、じゃあチェルノブイリでは何の内部被爆で多くの人が病気になったの?
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:39:09.92 ID:q8vSAXZs0
>>7
うるせえな。お前はバカなんだから黙ってろよ。
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:39:10.12 ID:VU+mbzmGO
>>59
恥ずかしいから黙っとけって事だw
64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:40:51.17 ID:fWbrrDfkO
>>63
結局説明も出来ずにいちゃもんつけて逃げるだけwww
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:42:03.82 ID:Bnw1+dV0O
>>57
それは100%が0.5%であって
高確率でも100%じゃないものは無視されてるでしょ?
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:43:41.00 ID:fWbrrDfkO
>>65
日本語でwwwwww
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:44:27.50 ID:wJzirv3f0
でも、10〜20年後に福島近辺で有意にガンの発症が多かったら、
だれがどういう風に責任とるんだろ? 

一人ひとりについては原発の被爆のせいだけとはいえないけど、
全体としては被爆の影響が明らかにな場合。
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:44:31.89 ID:VU+mbzmGO
>>64
お前の「胃カメラでバリウム」は安全厨底辺伝説として使わせて貰うわw
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:45:19.70 ID:JvS8Y4+m0
>>48
放射能にやられて別の意味で癌になっちゃった
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:46:56.79 ID:6lxu5D8v0
医療被曝はその被爆と引き換えに(重大な)癌がないとか得られるものがある
それに地裁のいうように、現時点で
原発事故での被曝が今後の生涯の健康や生活に影響がないとか小さいとする確定的根拠は何一つない
大きい根拠もないだろというやつもいるだろうが、小さいとして被爆をさせるような行為は倫理に問題がある
経済や国の活動は、多数の誰かの生涯を害するだろうことを放置しながら発展させるようなものではない
水俣病にしても地元の健康を放置して経済を優先したがために市民の健康は崩壊しそして経済も崩壊した
71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:10.07 ID:iliNAQ4C0
バリウムって食品のように吸収されるのかな?
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:21.98 ID:JvS8Y4+m0
胃カメラもバリウムもどっちも飲むなんてすごいなw
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:43.06 ID:fWbrrDfkO
>>70
医療による被曝が許されるのは、その被曝によって病気になる確率が極めて低いって前提があるだろ
その極めて低い確率の被曝よりもさらに小さい被曝をビビる意味はないだろ
100mSVで0.5%、それ以下なら無視していいレベルだから医療被曝は認められているんだよ
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:51:19.17 ID:bXpGkWQZO
>>48
お前の頭も同レベルだな
気違い同士仲良くしてやれよ
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:54:18.00 ID:rxLMlQ+l0
http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

http://28tube.com/tube/video/XW7UWOS1W93D/東海テレビに速攻で削除される動画

http://28tube.com/tube/video/O4S999R8Y69S/2011911新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:55:12.97 ID:o9+F5C2/O
胃カメラにバリウムnow
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:56:19.67 ID:PJus5KMLO
>>67
国の責任=おれたちの税金
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:56:42.56 ID:v2rJ1Zn90
>>6
盲者か。金以外見えなくなってる人か。深いな。
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:57:20.45 ID:fWbrrDfkO
まだおっさんじゃないからちゃんと健康診断したことないんだ
胃カメラじゃなくて胃透析だな


どっちにしろ、バリウムは粛々と飲んで15mSV内部被曝するくせに、なんでその数百〜数千分の1の内部で騒ぐ?
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:01:53.05 ID:DVqMMA4W0
ネットやってて外部被曝と内部被曝の
違いすらわかってない馬鹿がいるのか。
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:03:46.67 ID:utJcfA5L0
>>79
バリウムで内部被ばく??

X線による外部被ばくでしょw
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:04:11.28 ID:DVqMMA4W0
>>79
今度お前にセシウムたっぷり飲ませてやるよ。
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:04:33.35 ID:fWbrrDfkO
>>81
バリウムは放射性物質
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:04:52.46 ID:Jw6j8WMm0
モルモット状態じゃないか
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:09:25.17 ID:JvS8Y4+m0
>>79
確率が低いから飲むんじゃないよ
検査する価値と被曝のリスクを比べて検査する価値があると判断するから飲むんだよ
確率が低いから許されるなら、危険な医療は全てできなくなる

それに確か福島の規制値は空間線量20mSv/年、食品5mSv/年くらいの計算だから
数百〜数千分の1ではないな
まだ子供らしいけど、足し算はできる?それプラス、バリウムも飲むのか?
上の0.5%は1000人に5人だけど健康被害だったら低くはないぞ

知識はかじっただけ、足し算もできないような思考能力ではあまりにも浅はかだよ
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:11:00.46 ID:Bnw1+dV0O
>>66
言いたいことは伝わるだろwww
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:12:16.77 ID:fWbrrDfkO
>>85
確率が低いから両者を天秤にかけた時に飲む方にメリットがあるって判断が出来るんだよ

食品で年間5mSVなんて初耳だぞ
ソースくれよ
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:16:01.28 ID:sD+CbaiK0
今更、何を言うんだろうか。
国が科学者が教授が、あれだけ安全をアピールしたら、
もう考える能力のない国民は普通の生活をするよ。
俺は危険厨だから徹底して気を付けてるが。
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:00.94 ID:fWbrrDfkO
>>86
びっくりするくらいまったく伝わらない
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:47.15 ID:JvS8Y4+m0
>>87
セシウム500Bq/Kgだと年間でそれくらいになるって計算だよ
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:47.59 ID:O0949pAsO
>>83
検査で飲むバリウムは放射性同位体ではない。
でも、15mSv前後の外部被曝をするのは事実なので、
検査は胃カメラをお願いしましょう。
最近は良い胃カメラが出ているからね。
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:21:00.06 ID:fWbrrDfkO
>>90
どういう計算だよw
なにが500bq/kgでどれだけの量を1年間食い続けるつもりだよw
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:23:10.84 ID:MZsfz6tUO
ガリウムシンチは被曝大きい。
テクネは小さい。
半減期は重要
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:23:15.06 ID:03kTFJ230
>>87
85の食品5mSVっていうのは食品の500ベクレルとかの元になった数字を示していると思われる。

日本政府が今回打ち出した避難目安となる許容被爆量の20mSVというのは、
外部被爆15mSV、内部被爆5mSVと定めて、
内部被爆5mSVを水、乳製品、肉、野菜、穀物の五項目でそれぞれ1mSVと定めたもの。
500ベクレルという数字は一年間の摂取量を考えて逆算された数字。
水や牛乳は食品に比べ摂取量が多いため、肉500ベクレルに対して牛乳200ベクレルなど、
年間1msvに収まるように調整されている。
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:23:29.51 ID:/q0MaELF0
「危ない」って言うと、カネになる。
「安全だ」って言うと、カネにならない。

ただそれだけのこと。

反原発運動はとても簡単にカネを稼げます。
アホからカネを稼ぐという点で宗教と全く同じです。
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:24:58.97 ID:Bnw1+dV0O
>>89
え?まじで?
因果関係がハッキリした死因が0.5%で
それ以外の「今は」確率論的に被害が出てるものは一切いれてない数値じゃないの?
ってことをいいたい
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:25:27.05 ID:t0BJcYAhO
>>95
実際に関東では体調不良が徐々に増えてるよん
国土を汚し日本人が苦しもうが知ったこっちゃないあなたはもちろん原発乞食のケガレエタちゃんですね?

98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:26:46.11 ID:O0949pAsO
空間線量やγ線のみに注目していてはダメ、
食材汚染にこそ気を使うべきです。
チェルノブイリ1年後のオーストリア人の平均被曝統計
外部被曝0.13mSv、内部被曝0.79mSv(内食品0.74mSv、呼吸0.05mSv)
内部被曝は外部被曝の608%である。
しかし、文科省は内部被曝を外部被曝の2%で計算している。
政府や東電が最も隠したいのは食品による内部被曝です。
いまだ断片的な内部被曝資料しか公表されていない。
しかし、東電社員の総被曝量だけは一部報道があった。
30代社員:外部103.07mSv、内部540mSvで524%
40代社員:外部88.08mSv、内部590mSvで670%
女性社員A:外部3.95mSv、内部13.6mSvで344%
女性社員B:外部0.78mSv、内部6.71mSvで860%
ばらつきはあるものの平均すれば6倍と
文科省の2%よりオーストリア統計に近い値です。
食品に対する姿勢で年間の総被曝量は大きく変わります。
政府の宣伝を信用せずに子供の健康だけは守ってください。
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:27:24.67 ID:/J+kj50dO
医者ってさ。
社会的地位は高い。それこそ御用学者に張れるくらい。
そんなに危険なら危険と思う連中で団体を作って堂々と政府に意見するとかしないと。
自分で本出してるだけじゃ金目当てにしか見えない。
がっかり。
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:27:40.96 ID:xGUudMLs0
>>7
これだけバカだって言われるやつも珍しいので、言ってあげよう。
お前バカだろ。
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:28:30.24 ID:JvS8Y4+m0
>>92
規制値だって書いたろ
おまえは5mSvも想定外なのか?


計算はその辺のツールで
500Bq/Kg, 1日当たり2kg, 摂取日数365日、セシウム137、経口摂取
預託実効線量
4.745 mSv
102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:29:50.30 ID:+3LSlrMt0
そうさ認めない
泣き寝入りするのが嫌なら最初から避ける・逃げるが勝ち
今しょーがないって言ってたら遠い未来もしょーがないって言うしかない
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:30:38.31 ID:/q0MaELF0
>>97
>実際に関東では体調不良が徐々に増えてるよん

そういう気がするだけ。
月曜日の朝になると体調が悪くなるのと全く同じ。
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:32:29.29 ID:13ocXXmyi
>>7
チミ凄いなぁ…
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:33:45.43 ID:JvS8Y4+m0
>>103
これもぶらぶら病でかたづけそうだな
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:35:55.53 ID:GPx7yRzZO
>>7
バカ見つけた!
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:36:43.24 ID:s8Nnzu0E0
>>92
朝からうるせえなあ黙ってろ糞ハゲ
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:38:44.10 ID:yQDBw3O10
>>7
その速さでその釣りはすごい才能だ
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:41:09.65 ID:IIPBA2Tv0
>広島、長崎では、原爆投下後に被爆地に入った救護者らが残留放射線で被ばくし、数年後に白血病、
>30〜40年後にがんなどを発病する人が相次いだ。

数年後に白血病で亡くなる人が相次いだという具体的なデータが見たい
それに30〜40年後に癌になるって、ここは笑うところだな 
原爆に関係なく癌になる可能性が高いだろ
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:44:48.55 ID:JvS8Y4+m0
>>109
相次いだから原爆が原因だろうってことじゃない?
いずれにしても俺もデータが見たい
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:45:28.16 ID:9KTFwfkL0
こんな危険本がこれから大量に出回るんだろうな
誇大に危険を煽る本でどんだけ印税稼いでも、何も起こらなかったからといって
あとから金返せと言われる心配はないから、商売としては至極合理的だ

逆に安全を訴えて少しでも被害が出た日にはタダじゃすまないわけで、自発的に
安全本を出版しても何の得にもならない<--必ずウラがある
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:48:02.50 ID:eTz3VuaN0
福島原発は、チェルノブイリを超えると言われている。

で、そのチェルノブイリんの実態は?(1)

5年後

↓↓


チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜

http://www.youtube.com/watch?v=G8oJ9IG_JUg&feature=related

チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜

http://www.youtube.com/watch?v=MLNUEZCYGrE&feature=related

チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜

http://www.youtube.com/watch?v=xxbYmlcJUlI&feature=related

チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜

http://www.youtube.com/watch?v=zRMV5ZRytkA&feature=related

チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜

http://www.youtube.com/watch?v=YiFF7ThxMTQ&feature=related
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:51:46.60 ID:eTz3VuaN0
チェルノブイリの実態 (2)

フォトジャナリスト広河隆一氏が現地のありのままの姿を取材した。
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k



10年目


チェルノブイリ 人体汚染1 http://www.youtube.com/watch?v=JKpJeGWmnwc&feature=related

チェルノブイリ 人体汚染2 http://www.youtube.com/watch?v=i-dyxx0QQbs

チェルノブイリ 人体汚染3 http://www.youtube.com/watch?v=V-aQmc2B0q0

チェルノブイリ 人体汚染4 http://www.youtube.com/watch?v=g4LeI8cTgVY&feature=related

チェルノブイリ 人体汚染5 http://www.youtube.com/watch?v=TO0qZ4AefOg



20年後の真実

http://www.youtube.com/watch?v=VCYnzEZZKE8



114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:53:45.20 ID:ljxXCQTU0
>影響がないと言いながら、食品に暫定規制値を設ける。

ここだけはほんとしっかり説明してほしい
未だに説明ないよね?
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:56:11.49 ID:2zqxuCvx0
>30〜40年後にがんなどを発病する人が相次いだ。

被曝が原因なのかよくわからんな
そんな後に発症するなら賠償請求は無理だな
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:56:29.09 ID:eTz3VuaN0
チェルノブイリの実態(3)



25年↓

事故から25年 ――今でも農産物汚染続く

http://www.youtube.com/watch?v=HpH4tNUsUSM&feature=related




チェルノブイリの被害者は100万人 1/2

http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

チェルノブイリの被害者は100万人 2/2

http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U&feature=related
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:58:58.81 ID:F8zFEDe50

プルトニウムの放出総量は数百兆ベクレル!(3/16までで)
http://leibniz.tv/sttc.html#2011-09-09
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:59:50.79 ID:vEzLxaxlO
影響があるかないか判らないんなら
避けたり逃げたりするもんでしょう(´・ω・`)
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:01:48.50 ID:O0949pAsO
外部被曝より内部被曝・総被曝量が重要だが、
さらに重要なのは体の何処がどんな核種でどれだけ汚染されているか。
バズビー博士もおっしゃっています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dKyiglcnlhk&feature=related#t=9m30s
ホールボディカウンターというのは過去の被曝に対しては役に立たない。
深刻なのはα線とβ線を放出する核種なのにγ線を測定するだけ。
各線種を放出する核種は同率で存在するわけではない。
チェルノブイリで分かっている。
体の各部にバラバラに存在する核種を測定し、
構築したモデルと照らし合わせて検討するべき。
日本政府がそういうプロセスを経て健康被害を見るか疑問。
ホールボディカウンターは被爆者を安心させるために使われており、
科学としては真面目なやり方とはいえない。隠蔽工作的な要素がある。
健康被害発生時にホールボディカウンターの値が低かったので
放射線による被害ではないと主張されるのではないか心配。
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:06:03.45 ID:AknWW84b0
ばあちゃんは安芸で被曝して被爆者手帳をもってたけど、80歳まで生きたよ
かあちゃんは、すごく虚弱体質だけど、割と元気かなあ
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:11:28.49 ID:O0949pAsO
「何世代も先に発症する放射線障害も」:オーストラリア人医師(ヘレン・コルディコット)
2009年にNewYork Academy of Scienceのリポートでは、約100万人の人達が事故の影響で
癌やそれ以外の病気にかかって亡くなっているという結論をだしています。
癌の発病は何年もの時間がかかります。白血病は5から10年ですが、癌となると15から60年
かかったりします。更に、放射能が関係する変異体は劣性的に起こります。
つまり、二つの劣性遺伝によって特殊な病気をもった子供が産まれるまでには何世代も
時間がかかったりするのです。特殊な病気とは、私の専門である嚢胞性繊維症などのことです。
要するに、私たちはこれからの将来にチェルノブイリや福島の事故で拡散された放射性物質に
よってどれくらいの癌や他の病気が発病されるのかまったく分からない状態なのです。
原発推進派はは常に健康被害の少ない体外被曝に焦点をあてようとします。
私達は放射能に関して安全な許容量などない、また放射能は蓄積されるものであることを知っています。
放射能の影響で起こる細胞変異は一般に有害なものばかりです。
嚢胞性繊維症、糖尿病、フェニールケトン尿症、筋ジストロフィなどの病気を引き起こす
何百もの遺伝子を私たちはもっています。現在、2600以上もの遺伝的疾患があると言われていますが、
そのどれもが放射能に由来する細胞変異に関係している可能性があります。
そして、私たちが人工的に拡散される放射能のレベルを引き上げていることで、
これらの病気の発病率は上がっていくことでしょう。
(以下に和訳全文)
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-46.html
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:19:10.27 ID:AU9SBJ4O0
御用学者様のおっしゃるとおり!!
御用学者様はいちいみ正しい!!!
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:19:51.16 ID:vmV039AM0
言い方はあれだけど、>>7は割と有りな感想だと思うけど
バカの一言で罵倒してる奴の気がしれん
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:27:05.46 ID:K4crYXGY0
>>1
>「国は原爆の放射
線被害を過小評価し、病気との因果関係を否定してきた。
福島の原発事故でも内部被ばくを軽視し、同じ過ちを繰り
返そうとしている

これも原発事故被害者手帳とか出るのかな?
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:29:02.32 ID:3EsoxpzZP
何故そんなつまらない事ばかり言う。
安全厨=ネトウヨを定着したいのか?何故だ?
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:30:44.88 ID:PinAdijN0
>>119
核種の存在割合を、WBCで量らなければならないわけじゃないでしょ。
内部被爆の状態がわかるならば、その被爆をした状況から核種の割合を想定
すればいいのと違うか?
少なくともWBCの受診は被爆が疑われる人間全員がやるべきだ。
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:33:11.16 ID:rcFBByws0
>>7
アホ
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:41:34.77 ID:O0949pAsO
>>123
今の常識で当時の人を馬鹿にしてはいけない。
当時は一般人に核兵器の知識はなかった。
広島に落とされた原爆も新型爆弾としか報道がなく、
現地で働く医師達ですら何が起こっているのか分かっていなかった。
放射能による健康被害の知識は乏しく、
広島長崎の調査をした米国ですら、
その後に核攻撃後の進攻演習と爆心地に多くの兵士を突入させていた。
その時点では不平を言う兵士もいなかった。
貴い犠牲者のうえに今の常識がある。
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:45:42.51 ID:xL1lumFE0
> 内部被ばく
> について「影響がないと言いながら、食品に暫定規制値を設ける。国は主張と政策が矛盾している」と訴える。

ああもうこの台詞でダメダメだわ
こういうこと言うヤツがいるから
「絶対安全である」こと前提でしか原発の安全対策ができなかったというのに
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:58:22.59 ID:rs2xYdba0
>>128
アトミックソルジャーだっけか
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:07:21.84 ID:eTz3VuaN0
チェルノブイリでは、0.3マイクロシーベルトの地区でも
3年後に、子供が次々に 白血病になっていた。
今の日本じゃ、そこら中にあるよ。 だから、子供は
大人の10倍ぐらい、放射能に感受性が高いから、
子供がいるなら、高汚染なら、疎開する。
子供用の安全な食品っていう基準を作るべきだし、
期待できなかったら、自分で気をつけないと。
子供を亡くす事のないように 対処するべき。
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:09:19.93 ID:03kTFJ230
>>114
「ただちに影響が無い」の影響は確定的影響のこと。
被爆によって癌や白血病の発生率が1%上がる放射線量を閾値として、
上を確定的影響、下を確率的影響とした考え方。
現在確率的影響下の100mSVではリスクが0.5%と言われているが、
それ以下では被爆量とリスクの関係はよくわかっていない。

日本はICRPの2007年勧告に基づき、
原発事故の際に年間許容線被爆量を20〜100mSVの範囲におさめるべきという考え方から20mSVを採用。
外部被爆を15mSV、内部被爆を5mSVとして計算すると、
食品は500ベクレル以下におさめる計算からそれ以上の出荷を制限した。
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:11:04.26 ID:O0949pAsO
>>126
WBCをやるなと言っているのではなく、
WBCだけではダメだと主張している。
総被曝量なり内部被曝量が高ければ
健康被害の確率は上がるのは確かだが、
被曝量が少なくともα線各種を肺にとり込めば
肺癌になる確率が高くなるなど
重要なのは核種と体の部位。
政府は何ヶ月も経ってからWBCにかけたり
尿のセシウムだけ計って健康被害は考えられないとか主張している。
総合的な内部被曝の調査発表など行われていないでしょ。

134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:24:37.82 ID:PinAdijN0
>>133
WBCをやらなければ被爆総量すらすらわからない、WBCを否定してるだけで
代案を提示してるわけでもない。
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:14.22 ID:eTz3VuaN0
>>132

日本政府が基準値としているICRPは、DNAが発見される前に
作った基準で、信用できないと、クリス・バズビー博士
が言っている。 つまり、原発推進、核開発推進の
立場だから、原子力ムラに都合のいい基準値しか出さないと
いう事。 そのまま適用すると、日本人は、被爆が
日本中に広がると。(世界にも)


クリス・バズビー博士インタビュー1/2

http://www.youtube.com/watch?v=-Xt_rpLrJo4&feature=related

クリス・バズビー博士インタビュー2/2

http://www.youtube.com/watch?v=zkzgQCjGZKo&feature=related
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:46.34 ID:gKdByHoH0
事故直後は原発事故処理に従事した決死隊の多くが今頃死んでいる
ような話だったが、案外たいした事ないんだな
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:16.53 ID:uuw5CfkZ0
>>95
おまえアフォやろ
実害出てるのに、隠し通されてる事実があるんだよ
危険すぎて普通にパニックものだろ
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:36:00.17 ID:H9UXStU40
いい論文がかけるね
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:40:31.22 ID:fbHZDzGG0
危険を煽って小銭を稼ぐ商売は楽でいいよね
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:42:52.22 ID:eTz3VuaN0
日本の食品の暫定基準値高すぎ。

例えば 野菜  ドイツの基準値  子供  4ベクレル
                 大人  8ベクレル

   チェルノブイリのウクライナ    40 ベクレル

      日本           500 ベクレル

ウクライナが内部被ばく 1ミリシーベルトとしているから、
それが 妥当。 500ベクレルの食品食べ続けると 3年で
死亡の数値。 核戦争で、餓死しない為の基準。
141名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:10.81 ID:SRtboiEVP
>>140
政府が補償できる基準だろうな。チェルノブイリ並みに下げたら農業、漁業
畜産全て崩壊する。
142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:39.99 ID:eTz3VuaN0
>>136

水蒸気爆発していれば、即死だったし、その時は、東日本終わっていた。
原発作業員も、大量の放射能浴びているから、放射能が
体に相当入っているから、寿命も短くなる。 放射能は、
急死より、体の中で、細胞を破壊、損傷させ、数年後以降に
死亡させる確率高い。
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:06.82 ID:O0949pAsO
>>134
代案は提示しているでしょ。
『構築したモデルと照らし合わせて検討するべき。』
内部被曝の調査は複雑で困難だから細かく言及していないが、
あらゆる手段を用いて内部被曝のモデルを構築。
生きてる住人を解剖したり出来ないから
モデルと照らし合わせて検討という事でしょ。
WBCにかけられた者は多いが、被爆総量の発表なんて極一部の東電社員でしか発表されていない。
繰り返すがWBCだけでは隠蔽の材料にされる恐れがあるとの主張なんだよ。
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:56:05.55 ID:gqnZBVrA0
賠償で給料予算が減らされたら何のために公務員になったかわからんからな
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:21.58 ID:eTz3VuaN0
>>141

福島の米だって、ウクライナの基準値(20ベクレル)以下は多いし、
見ていると ウクライナの基準内で 収まる食材は、福島でも多い。
魚は、150ベクレル、肉は、200ベクレル以内。
でも、時々でも 高濃度の500ベクレルランクじゃ、怖くて、
食べられなくなる。
基準を厳しくする事で、むしろ、安心して食べられる。
政府、東電は、基準値を甘くするのは、補償を
払いたくないから。  世界の専門家も
批判している 日本政府は、国民を被ばくさせていると。
だから、日本の食品の輸入を拒否される。
目先の事しか考えない傾向で、数年後に がん 白血病
その他、病気が多発してから、あわてるのが 日本人
なのかもね。 でも、その時には、子供の命が失われている。
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:05:19.65 ID:Ms271kn80
トンキンでは「普通」ってタイトルで
たちの悪い芝居が上演されています。
数値上昇しても、この芝居は終わりなく
上演中なんでしょうか?
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:06.20 ID:lHuGcxKI0
>>132
>現在確率的影響下の100mSVではリスクが0.5%と言われているが、
>それ以下では被爆量とリスクの関係はよくわかっていない。
分かってるだろうよ。最近、日本の原発作業従事者の平均累積被曝量は50mSvに過ぎないが
ガンの発症率は20%程度高いって調査結果の発表があったけどおまえは知らないのか。
100mSv以下でも影響があることがはっきりしてる。
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:38.79 ID:qyFn1u9n0

一日でも早く東電本社への捜査が必要

ヤツラ隠蔽するぞ

時間がたったら証拠が残りにくくなる
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:54.55 ID:EOQfnilDO
もうさ、原発事故の保障するより、研究者達にバンバン金だして
体内に入った放射性物質を無効化させる薬やらなんやら開発させるほうがいいんじゃないか?
そうすればいくら基準が高かろうが内部被爆しようが関係ないから、放射能飛ばし放題じゃん。
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:49.72 ID:qBUD9OFEO
>>32
米仏が日本全国に原発をどんどん作らせた理由はそれだな。
資源小国日本における最大の脅威は頭脳だからな。
様々な方法で日本人の知能を衰えさせる方法をとってきたんだ。

ゆとり政策も裏ではどの国の意向が働いていたのやら。
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:37.59 ID:xL1lumFE0
>>147
> 最近、日本の原発作業従事者の平均累積被曝量は50mSvに過ぎないが
> ガンの発症率は20%程度高いって調査結果の発表があったけどおまえは知らないのか。

マジで?
いつ発表されたん?
ソースくれ
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:20.18 ID:2M5U335Q0
海外出向から東京に転勤することになったけど、日本の浄水器事情が酷すぎる。
逆浸透膜式のRO浄水器とかほとんど皆無じゃないか。
むしろ塩素しか取れない浄水器のメーカーが「面倒でダメなもの」の筆頭にネガキャンに必死という。
買って帰るのを検討中だよ、消耗品や故障の問題が頭痛いけど。

まあ、水だけなんとかしても意味は小さいかもしれないけど。
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:14.73 ID:qyFn1u9n0
放射性カリウムの体内量←カリウムの体内総量←一定。だからな。
カリウムの体内放射能はどんなにカリウム食べても必要以上排泄されて一定だよ。
バナナで被曝するとかバナナで何ベクレルとか言っているやつは議論をトリックで煙に巻こうとしているだけ。
放射性セシウムとかオーバーフローで出て行ったりしないから。それこそ半減期単位で蓄積する。
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:38:42.51 ID:xL1lumFE0
>>153
そこらへんがよくワカランのだよなぁ
カリウムも体内半減期が一応あるんだけど
じゃあそれってなんなん?っていう疑問と
セシウムがカリウムと同じように体内に取り入れられるって話と
じゃあ排出されるときは別物扱いされるのは何故?っていう疑問

ちなみにセシウムの体内半減期はカリウムの2倍らしいが
上2つの矛盾があるせいでこの話もどうとらえていいのか
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:48:50.12 ID:qyFn1u9n0
カリウムの半減期は普通に物を食べている普通の人間の半数入れ替わり時間でしょう。
カリウムは細胞液の主成分だから増えたり減ったり2倍にもなったらまず命が無い。
ダムの水が何日で入れ替わるかと似た話。大雨降れば流すし晴れが続けば止めておく。
量は変わらない。

放射性カリウムはそのうちの何パーセントかが強制的に色水な感じ。
放射性セシウムは別の色が付いたどろどろ超高濃度の色水。
水は水だけど、色水だけ流し込まれてもダムの水はほぼ増えない。
排泄できないで色だけ濃くなっていく。
放射性カリウムは排除できないし大量の水と必ずセットだから、流入した分だけ必ず流出して色の濃さには変化がない。
色が濃くなってしまっても元の薄い色水だけを流し込んで流しだしていればそのうち元に戻ってくる。
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:51:04.43 ID:qyFn1u9n0
セシウムの半減期が2倍なのはその程度には体内に引っかかる厄介な別の物質ってこと。
放射性のカリウムだけ自然のカリウムに追加したらそれも健康被害になるだろう。
でも半減期は普通のカリウムと同じでしょう。
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:06:20.72 ID:+lCR7ADMi
お前らなんでこう言うのはあっさり信じるの?
バカ丸出し。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 12:08:15.26 ID:5EkMY7aXO
警鐘は省かせて頂きます
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:14:29.75 ID:xL1lumFE0
>>155
>>156
なんとなくわかった
体はカリウムとセシウム同じように扱おうとしてるけど
セシウムの方が排出されにくい特性を持ってるってことね
それらを平均してだいたいこれくらいっていうのが体内半減期ってことかな
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:15:01.83 ID:uKnAoTcU0
俺は日本の端の方の大学生だが、放射能汚染に対しては爆心地に近い所出身の人ほど
影響を軽く見てる傾向があるよね。将来戻る可能性のある場所が危険な場所だという現実を
受け入れたくないと言う心理があるのかな。話題にすら出さない人も多い。
数年後の白血病ラッシュの可能性の話をしても「ねーよwwwww」で終わらせる。
一言で終わらせて、すぐ次の話題に行こうとする。
もう駄目なのにね。
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:38.51 ID:O0949pAsO
>>152
RO浄水器の知識は一般に欠けていて利用者も少ないが、
逆浸透膜+イオン交換の浄水器が震災直後から現在までネットで普通に買えるよ。
オイラは震災後一週以内に熱帯魚用のを数万円で購入現在まで使用している。
人間と違い一部の熱帯魚は水質が悪いとすぐ死ぬ。
熱帯魚マニアの厳しい検証に堪えてきた製品です。
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:25:29.31 ID:eTz3VuaN0
>>150

放射能が 脳に入ると 脳細胞を破壊したり、損傷させたりして、
痴呆、脳腫瘍を起こす。

放射能が脳幹に入ると極度の疲労感。 原爆ぶらぶら病が
これだと思う。

放射能が 胎児に入ると、奇形、先天性障害になり、
知的能力も低下する。
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:29.11 ID:2M5U335Q0
>>161
熱帯魚用か、それは盲点!
今台湾なんだけど、こっちは元々日本ほど安心して水道水飲めないから
浄水器が普及してて、逆浸透膜式もごく普通に選択肢にあるんだよね。
普及は浄水器とタンクサーバーと半々くらいの感じだよ。
ボトルドウォーターも安いし、水道水そのまま飲んでる人ってまずいない。
自分はアパートの浄水器使ってるけど、面倒なのも慣れたから日本でも使おうと思ってる。
シンク下設置型のROが2万円台で買えるから、3年分くらいのフィルタと一緒に買って帰ろうかと。
壊れたら熱帯魚用考えるわ、サンクス!
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:43.23 ID:S9NhjO6O0
はいはい悪魔の証明
情弱は騙される
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:50.26 ID:p4xIxpQuO
>>163
喜んでるとこ水差して悪いが
あなたがおっしゃるように外国は大体水道水なんかそのまま飲めないのがほとんど
だから浄水器やボトルドウォーターが発達してる
日本の水は元々比較的軟水だし水道水の汚染も少なく飲料として全く問題ない
熱帯魚についてもかなりの軟水を好むディスカスなどが水質に神経質だが
日本の水道水を多少硬度を下げたり微量の重金属をトリートメントしたりで大丈夫
イオン交換などで工業的に純水に近づけてもちっとも美味しくないし体にも悪い
コーヒー淹れたらすぐわかる
軟水地域の水道水や井戸水が一番美味い
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:59:52.03 ID:OZ6cgLHh0
>>154
というか、カリウムには自然に放射性カリウムが含まれるので、
常時からだの中に4000ベクレルの放射性物質が中にあると思えばオーケー。

排出するといっても放射性物質だけ排出するわけじゃないし、
自然に中にあるものだから気をつけるだけ無駄で、
しかもカリウムは取らなければいけないし、食物の中に普通に入っているので、
どうしようもないのがカリウム。

ついでに放射性カリウムが出すβ線は自然だろうとなかろうと同じ放射線。
自然放射線だから無害とか言うのは間違いね。
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:55.73 ID:6Csl/68S0
【社会】横浜でストロンチウム検出 福島第一原発から100キロ圏外では初

           ↑
  ストロンチウムの内部被爆はどうなるん?
168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:18.19 ID:0ICsyd2u0

魚介類に要注意
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:10:57.05 ID:tTdZfGj40
>>161
観賞魚用は超真水だから飲用しちゃ駄目なんだよな、たしか
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:11:48.53 ID:xL1lumFE0
>>160
カスいなオマエ
親戚や知り合いがいるであろうヤツに
白血病ラッシュとか面白半分に言って
オレだったらぶん殴るわ
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:56.45 ID:CTt357ie0
「規制すれば影響はほとんどない」
を矛盾とか言い出したら世の中ほとんど矛盾だらけだろ
強引な馬鹿理論は原発利権馬鹿叩きの邪魔にしかならないわ
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:27.12 ID:O0949pAsO
>>165
政府の飲料水300Bq/lまでOKという基準を嫌っているんだよ。
現状ではそんな高い数値ではないだろうが政府が信用できない。
逆浸透膜+イオン交換浄水器でもトリチウムは避けられないが、
溶けているミネラルが軽く1/1000にはなる。
純水がまずいなら好みの味になるようにミネラルを足せばよい。
福島の桃やきのこだって美味いだろうがそんな問題じゃない。
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:33.42 ID:p4xIxpQuO
>>169
そういう事ではなく、
イオン交換などの純水化作業というのは
用意されてる水に有害な不純物が多く含まれててそれを除去したい時には有効

そもそも日本の水道水ならそんな問題点などなく
不必要に純水に近づけても人間や魚の健康に良いとは言えない
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:57.29 ID:6Csl/68S0
国の発表より信憑性があるんでは?

86 :名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:09:31.07 ID:yieOTtC00
文部科学省による、放射性物質地図。

これは、ヨウ素など半減期の短いものが消え、コンクリートの上のセシウムなどが
梅雨と夏の夕立、台風で洗い流された後に、航空機で測定するもの。

しかも。航空機は市街地上空は1000ft未満での飛行が禁止されている。
セシウムの溜まりやすい植え込みその他は、ビルの影に入れば観測できない。

放射能地図を良く見れば分かるはずだ。農地、林地、山地は濃く。
市街地は、まるで放射能汚染などなかったかのように表示される。
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:42.67 ID:p4xIxpQuO
>>172
そんなんしたらかえって身体に悪いよ
政府というか医者の言うこと信用できなくて
自分の判断でしたいようにやりたいならどうぞ

福島の農産物にしたって低線量域を気にして美味しい果物食べないなんて
デメリットの方が遥かに大きい

一応アドバイスはしました
あとはご自由に
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:07.74 ID:Sb56H3JC0
>「福島第1原発の建屋内にあった核燃料、放射性物質は広島原爆リトルボーイの1万倍以上」と郷地さん
バカは無意味に不安を煽る書き方するからすぐ分かるよな
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:34:55.02 ID:O0949pAsO
>>173
>>純水に近づけても人間や魚の健康に良いとは言えない
純粋で熱帯魚を飼うのではなく
、純粋にミネラルを足して棲息地の水を再現するんだよ。
ディスカス程度ならたいていの地域の水道水でも死なないだろうけど、
難しい魚で繁殖を目指すためとか色々あるんだよ。
その製品が水道水からの放射性物質の除去に有用って事。
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:35:18.28 ID:7433x8x/0
俺東京だけど、事故後から下痢ぽいの続いてたり、
リンパ腫れたり、風邪ひきやすくなったり、
からだの節々が痛くなったりしてる。
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:36:23.79 ID:2M5U335Q0
>>173
純水が身体に悪いとか超純水を飲むと胃が爛れるとかは都市伝説ですよ。
不味いのは冷やしてないから。
生まれてずっとRO純水を飲んで育ってる人は海外にはナンボでもいる。
日本では普及してないのをいい事に普通の浄水器メーカーがネガキャンしてるのが
都市伝説みたいに流布してるだけ。
コーヒーで差が出るなんてのは、たぶん単純に硬水のが向いてるってだけじゃないかな?
そういう向きには、純水にミネラルを後から添加する事も出来るよ。
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:37:30.37 ID:pp2iXo7o0
原発事故をめぐる政府の対応のまずさにより、
子供や妊婦を含めて多くの人が被曝した。とのこと。
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:38:23.62 ID:7433x8x/0
あと北関東の友人が急性白血病になっていた。
原発事故との関連性は定かでないが、当然それを疑った。
182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:44:10.63 ID:2M5U335Q0
日本は水道水が恵まれすぎてたために、逆に浄水器に関しては後進国と言わざるを得ないなw
「純水は身体に悪い」なんて大昔に議論され尽くした事が今さらまかり通ってるし。
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:45:05.67 ID:xsaa25/l0
>>179
まじか
超純水は腹こわすから飲用するなって注意書きは嘘だったのか
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:45:35.05 ID:GcIX/RfL0
>>32
精神遅滞とか発育不全のことかな?
確率的影響なんだよね
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:27.15 ID:Xq336Afj0
お前ら東日本、特に東京方面の連中は長年こういう人たちを乞食だの何だの罵って来たよねえ
過去には右翼の団体も批判の急先鋒の一人として非国民は黙れな論調で長らく活動してたし
実に滑稽な世界じゃないか
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:48:24.99 ID:pp2iXo7o0
原発作業員の死亡について,複数のジャーナリストが
「司法解剖、行政解剖しているのか?」と質問したところ、
園田政務官は「対応は東電にお任せしている」と答えた。
http://the-news.jp/archives/7312
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:48:38.44 ID:2M5U335Q0
>>183
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%B4%94%E6%B0%B4
たぶんこのへんが真実。(「その他」の項)
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:50:41.24 ID:pp2iXo7o0
中国は東日本の10都県すべての食品を輸入禁止してるで
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:55:37.89 ID:saA1r2eL0
やはり最初から、アメリカが在日アメリカ人やアメリカ国民に出した
勧告に従っておくべきだった。
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:01:52.74 ID:oMPT6hwy0
>>189
リットン調査団が来た段階で、中国侵略をやめときゃよかった
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:04:45.30 ID:O7XTBWt60
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:18:16.97 ID:p4xIxpQuO
人間だって動物だからね
大概不味いと感じるものは身体にいいことないよ
純水は工業用に主に使われるもの
料理に使ったりしたら不味くて仕方ない

化学的には多少の不純物がある中で我々生物は暮らしてるのであり
海外の非常に質の悪い水道水との比較をもってイオン交換水を支持されても困ります
コーヒーはある程度軟水が好ましいのだが
じゃあ例えば超軟水の精製水でドリップしてみて下さい
むちゃくちゃマズイから(笑)
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:27:26.42 ID:bM4UjUMi0
>>192
美味い不味いの問題じゃないだろw
今やどこの海外よりある意味危ない水なんだから、海外に倣うのはアリだろ。
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:30:20.14 ID:p4xIxpQuO
>>193
いや危なくないよ
ばかみたいに純水化する方が余計身体に悪い
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:32:42.46 ID:2uJmuQZU0
飲み水の暫定基準値2000ベクレルは原発の排水基準値より上 喜べ安全厨、原発の水飲めるらしいよ
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51845849.html
【安全厨もびっくり】 日本の「暫定基準値」2000ベクレルは、原発の排水基準値より上
http://hima.2chblog.jp/archives/3367392.html
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:35:15.33 ID:TpkkFefC0
過去のいろいろなケースから見て、国は信用ならん
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:35:55.69 ID:ZcC17MKH0
*****************************************************

田原総一朗もびっくり!!!

 原発事故の賠償、 東電に対して国民の税金が投入されてますが、

 東電に返済義務はない、と しました ww

                 (経済産業省)
**********************************************************

   ●今回の賠償の法律は経産省主導で作られ 「東電存続」 が大前提

   ●賠償額調査も、「第三者委員会」と言いながら 実は経産省が事務局。

   ●賠償に関する調査報告書では、「東電に投入した税金の返済計画だけ 未定」 w



  東電の経営が苦しいようなら返済なし でOKww

  全額 国民の税金で賠償ww 

  東電はずっと黒字で経営陣も変わらず ボーナスや役員報酬受け放題 wwww

198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:49:24.22 ID:OSHLWQEE0
昭和天皇最強だなw
http://www.youtube.com/watch?v=3iYTW3iTces
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:54:46.19 ID:xL1lumFE0
>>151
ていうかこれまだ?
誰かかわりに知ってる人教えてくれないか?
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:54:22.67 ID:2M5U335Q0
浄水器買いに行ってた。
日本円にして本体2.1万円、フィルター3年分1.2万円くらいだったよ。

>>192>>194
>純水は工業用に主に使われるもの
>料理に使ったりしたら不味くて仕方ない
>ばかみたいに純水化する方が余計身体に悪い

まさに「浄水器後進国」だね、こんな未開の人がいるんだから。
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:59:30.56 ID:2M5U335Q0
http://buy.yahoo.com.tw/?catitemid=32871
海外じゃごくフツーに売ってて、使ってる人も多いものだよ。

政府が「こんだけまでOK」って言っちゃったもの。
売ってる飲み物だって放射性物質そんだけ入ってても誰も文句言えないってことだよ。
自衛するしかないじゃん。
美味しいとか不味いとか、そういう問題にすり替える人って何なんだろ?
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:35:02.91 ID:0I7ruW4J0
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:37:57.02 ID:+3LSlrMt0
>>116
100万人死ぬんだとしても
東京人が10人に一人死ぬ程度でしょ? バタバタと。
十分ありうるんじゃないの
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:02:51.77 ID:ZHQ38Pof0
普通に暴動だろ
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:03:57.22 ID:7/Hd6/aR0
安全なとこでギャギャー言うやつは糞
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:04:09.27 ID:9D29o2G00
今頃
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:05:44.90 ID:U8EdAbJ+0
>>17
何県?
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:06:32.35 ID:doA2z1gJO
30年後のガンの発症率って
どのくらい上昇してんの?
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:10:00.57 ID:O0949pAsO
>>205
おつかれさまです。
第一原発の敷地内からですか?
脳までやられないようにお祈りしてます。
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:03:24.77 ID:5vE8NF2d0
最近髪の毛がよく抜けるんだよな〜
まぁ1日おきにしか洗ってないんだけどさw
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:00.18 ID:w1hTMByJ0
ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aAE-QBmC1VA
212名無しさん@12周年
>>192
コーヒーコーヒーうるさいからドリップパックで淹れ比べてみた。
確かにけっこう差が出たよ、明らかに「RO浄水器の水で淹れた方が美味しい」よw
http://sekken-life.com/life/sekainokoudo.htm
ちなみに台湾の水道水の硬度は日本より低いくらいのようだ。

だいたい、浄水器の純水が身体に悪いとか料理が不味いとか、
俺も台湾にいる間ずっと料理も飲用も浄水器の水使ってるけど
そんな事全然ないよ。