【政治】TPP、自民も調整難航

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼516@初恋φ ★
★TPP、自民も調整難航

TPP参加問題について、自民党内も賛否両論に分かれており、とりまとめは「民主党以上に
難航する」(党閣僚経験者)のは確実だ。

茂木敏充政調会長は11日の産経新聞などのインタビューで、TPP参加の是非について
「わが党も議論を加速させなければならない」と語り、党政務調査会の下に新設した「外交・
経済連携調査会」で本格的な議論に着手する方針を示した。ただ、とりまとめの時期については
「必要な条件が整ったらやればいい。タイムリミットが決まっているから間に合わせるというのでは
国益を損する」と明言を避けた。

自民党はこれまで、政府・民主党内の方針が定まらないことから、TPP参加の是非に関する議論を
先送りしてきた。石破茂前政調会長は同日、産経新聞の取材に「参加のメリットとデメリット、
デメリットに対してはどんな政策を講じるのか、早急に分けて立論すべきだ」と述べ、
党内論議を急ぐべきだと強調した。

しかし党内には農業団体の支援を受ける議員も多く、参加に前向きな中堅・若手らとの対立に
発展する可能性も高い。政府・民主党の協議の行方を見守るべきだとの声も出ている。

公明党のTPPに関するプロジェクトチームの西博義座長は「まだ是非を判断する材料がない」と
述べるにとどめた。共産党の市田忠義書記局長は同日の会見で「TPP参加は絶対に許すことは
できない。阻止に全力を挙げる」と述べた。

▽ソース:産経新聞 2011.10.12 00:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111012/stt11101200060000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:26:54.59 ID:ww+Kk+iM0
ジミンモーがファビョリます
3名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:27:57.57 ID:iXCgxwNt0
自民で賛成してるのは衆院の年寄り共じゃねーの?
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:28:18.26 ID:ecqf8v5N0
難航しても良いんじゃない?

責任与党は民主党(笑)なんだし。
5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:29:16.27 ID:u2TyjCaN0
伸晃を殺せば良いんじゃないか。
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:30:58.58 ID:1YkyDJz00
はよ自民とミンスでガラガラポンやれ
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.5 %】 :2011/10/12(水) 02:31:30.04 ID:DTWb6WwM0
>しかし党内には農業団体の支援を受ける議員も多く、参加に前向きな中堅・若手らとの対立に
>発展する可能性も高い。

支援団体の意向で態度を変えるということは、票のためなら国を売るということにつながるな。
そんな議員の多い政党は国政から追放すべきだ。
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:32:05.77 ID:C5sG1jkq0
アメリカの下僕政党だから意地でも賛成するだろw
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:33:49.29 ID:iXCgxwNt0
>>7
いやほんと、民団から支援受けてる首相とか真っ先に追放ですよね
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:34:08.41 ID:qr6Tl7rW0
TPPでも増えたとしてGDPで年4000億(0.1%)程度。減る分は未知数。
外人が増えれば凶悪犯罪は増えるし、銃や麻薬もどうしても増えるよ。あと農業は崩壊。
じゃあなんでそんなのに参加するのか?
 例外なく民主による日本破壊工作の一部です  あくまでも一部分です。
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:35:26.95 ID:qNozed3l0
調整しなくても良いんじゃね?
震災もあったしじっくり2−3年考えましょう
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:36:05.83 ID:wnnL6+2Y0
情報が少なくて、議論になってないと言っちゃえよ。
24項目の論点すら、まだわかってないと。

タイムリミットは2ヶ月後なんですけど・・・・・と言っちゃえ。
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:41:21.82 ID:hPqI+FkJP
自民も民主もだいたい
都市、中堅・若手 TPP賛成
地方、老人     TPP反対

他党は
TPP賛成 みんなの党
TPP反対 共産、社民、国民新党
公明は?

自民も出来れば態度保留して、与党案を批判したいと思っている
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:41:32.58 ID:tZvbhztJ0
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html

中野剛志(京都大学大学院助教)

:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる


【参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題(京都大学大学院准教授 中野剛志)】
http://www.choujintairiku.com/nakano7.html

■TPP推進派はこれ↑を超える理屈が必要

豚は太らせてから屠れ! アメリカの目的は日本の農業解放だけじゃない

ニクソンショック→プラザ合意→クリントンの人民元60パーセント切り下げ→ つぎがこれ、TPP

15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:44:19.75 ID:0AfwBV4f0

東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:47:25.13 ID:RnlLb7Ci0
自民党は第二民主党。
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:51:53.44 ID:KaDxjUe80
今まで先延ばしにして来たツケが出てるだけだろ。
TPPの問題は去年から出てたよな?何今更話し合いしてんだよ
クズ自民。
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:52:57.44 ID:+t5/qud4O
>>13
>自民も出来れば態度保留して、与党案を批判したいと思っている

同意
郵政株売却も同じ
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:53:22.66 ID:aVjFKzZB0
TPPは国民の利益にはならない。
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:54:31.95 ID:NTv9mKQk0
TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,,長尾たかし ,鉢呂吉雄
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之

21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:58:37.83 ID:ymDf3fuz0
TPP参加によるメリットや利益はごくわずかという試算が発表されているが、
推進したがる理由は一体どこにあるんだろう?

利権、保身、栄誉、名声。
あまり調子にのるなよ国会議員どもが。

ってか自民党は野党なんだからそこまで議論詰める必要ねーだろ。
日本の国益に資するとは考えがたい、よって反対、これでオッケー。

頭かてーままだと政権交代してもツライよ、自民党。
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:00:46.38 ID:R1ngZSnO0
ミスリードしてる人多いけど、TPPでは外国人労働者増えないから。

TPPが規定してる人間の移動というのは、出張とかレベルの、
ビジネスパーソンの一時的な入出国だけだよ。

日本でいえば、日本に住んで日本で求人に応募するタイプの労働者は、
明確に範囲外だと規定してる。
だいたい、日本以上に移民問題や不法就労者で苦しんでるアメリカが、そんなんOKにする訳ないだろ。
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:01:10.33 ID:0lf8ppZQ0
民主の賛成派と自民賛成派、みんなの党で組めばいい
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:02:35.37 ID:y7G1H+5GO
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:04:22.52 ID:0lf8ppZQ0
>>22
ミスリードは左翼の常套手段
2ちゃんのB層を引っ掛けるために作為的にやってるんだよ
心の中ではネトウヨって頭わりーなーって笑ってると思うよ
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:05:13.95 ID:umhvqJgx0
自民関係ないだろwwww

民主がTPP参加と決めれば、民主以外に賛成する奴を募るだけでいい。
民主がTPP不参加と決めても同じだよな。
つまり、民主が決めてしまえば、ほぼそっちに決まる。

自民だけでは絶対に参加・不参加は決まらないので、自民内部でゴタゴタしようが関係ない。
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:06:32.09 ID:0lf8ppZQ0
>>24
それは経団連の要望ね
はい論破
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:08:47.66 ID:XKGxLzlF0
見事に真っ二つに分かれてるな
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:13:24.45 ID:ifkXoQs10
>>20
小沢一郎はTPP反対派だぞ
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:15:22.51 ID:y7G1H+5GO
>>27
>TPPが規定してる人間の移動というのは、出張とかレベルの、
ビジネスパーソンの一時的な入出国だけだよ。

これのソースをよろしく。
日本の経済界のトップの発言を否定するんだからもちろん誰かが言った事とかじゃなくて
明確に交渉する内容を記した文書があるんですよね?
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:16:36.56 ID:s/wkUZ+80
独り言

民主だ自民だ言ってるけどほんとはどっちも一緒

政治家に指示出してる人達の事知っていますか?

本気で二極化しててやってこれてると思いますか?
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:17:06.11 ID:gUdH0yW50
>>24
日本を嫌いな外国人には出て行って貰いたいという意見では賛同する。
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:17:06.48 ID:7ZfD8e5S0
>>22
アメリカで余ってる弁護士とかが「訴訟しましょうよ」っよって来るのが怖いんだけど大丈夫?

34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:26:50.20 ID:q9E0gjoH0
TPP TPP TPP〜

ろくなもんじゃねええ〜
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:27:44.25 ID:y7G1H+5GO
三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110201/218239/

2011年2月7日 「平成の開国」意味分かって言ってる? TPPとは「過激な日米FTA」にほかならない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218273/

2011年2月14日 報じられない米国の「輸出倍増計画」 「雇用!雇用!」と叫ぶオバマ大統領にとって日本は格好の標的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110210/218385/

2011年2月21日 自動車・家電輸出がそんなに重要か この産業を救うのは「適切なデフレ対策」しかない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110217/218478/

2011年2月28日 何度でも言う、TPPは「インフレ対策」です 自由貿易が「何を目的にしているか」もう1度振り返る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110224/218588/
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:30:16.42 ID:90TqiX0A0
公共事業もTPPの対象だからな。

復興で税金投入しても、国内企業が受注する分には巡り巡って景気がよくなる。
でもTPP参加したら、震災復興・震災特需は根こそぎアメリカに持ってかれる。
オバマも笑いが止まらんだろうな。ブタがネギしょってきたって。
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:30:55.16 ID:NNMoaumL0
どうやら、TPPの本質とは、米国による中国経済封じ込め政策のようだ。
ただし、日本にとってそれが国益に沿うとは限らない。
野口悠紀雄は、中国に依存度を強める日本経済にとって誤った政策になると主張。
その一方で、中国にこのまま飲み込まれてもいいのか、という視点もある。


水説:米国より中国優先?=潮田道夫
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20110921ddm003070060000c.html

週刊ダイヤモンド [2011年9月24日号]
「超」整理日記/TPPは製造業に深刻な悪影響を与える
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG17/20110920/254/
キーワード: 野口悠紀雄/TPP FTA 中国

フラッシュ [2011年10月25日号]
俗流ニッポン伝/TPP(関税のない貿易)は、アメリカの「踏み絵」1発め
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG15/20111011/295/
キーワード: 田原総一朗/TPP 野田佳彦首相 アメリカ 中国
キーワード2: 普天間米軍記事移設問題 辺野古 日米同盟 鉢呂吉雄前経産相
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:32:21.35 ID:9+xTcKac0
共産や社民のような極左勢力とお前らは全く同じ意見みたいだな
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:37:30.72 ID:0uuQzGS10
21世紀の不平等条約
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:38:57.31 ID:CD8Ybqkf0

日月神示 磐戸の巻第10帖
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」
http://hifumi.uresi.org/01.html
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:39:06.61 ID:90TqiX0A0
>>39
「TPPは悪平等の不平等」ってのが正しいんじゃない?
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:39:58.54 ID:4d52fXW00
外国+経団連+経産省+マスコミが推進している時点で亡国政策だと気付け。
原発と同じ構図だ。
経団連会長の住友化学はモンサントと組んでいるから
ポジショントークしているに過ぎない。
こんな連中に勝手に決めさせることはできない。
>>20
櫻井女史も馬脚を現したなぁ。
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:40:23.68 ID:I/fMOKQ/0
TPPに賛成か反対を基準に、一回政界再編すれ。
現状、どの党も何考えてるのかわけわからん。
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:42:03.60 ID:+t5/qud4O
>>29
それは正確でないよ
二項対立で論じるのは良くない
小沢の主張は「私は自由貿易論者であり、TPP反対論者ではない。ただ、自由化するには、セーフティーネットなどのシステムをつくった上でなければ、小泉さんのときのような格差社会を生み出してしまう」と言ってるんだよ
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:46:22.10 ID:4d52fXW00
>>44
現状では反対か。
まぁ小沢は意見を変えるからどうでも良いが…
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:46:40.69 ID:jTVn6M9L0
米国製の核兵器を日本にプレゼント(別に投下とかじゃなくw)するから、
その代わり、米国の安心の為にもTPPに入れっつうなら考えないでもないが、、

どっちにしろ米国から離れられない(服従せざるを得ない)体制なのに、
経済政策まで(日本にとって)自由度が更に低くなるのはねぇ。
今まで以上に吸われ放題になるだけでしょ。

そういう意味でも今は反対。
デフレ円高不景気の上に災害復興で国内に大量の資金回さなきゃならん今、これは無いと思うし。
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:48:50.85 ID:+R7EIMFT0
経済的格差の大きな国相手に無茶なことはやめたほうがいいな
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:50:02.67 ID:9FkjzwiE0
↑国家統一
|共通通貨
|TPP
|EPA
|FTA
最終的にどこまで行くのかな?
49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:52:22.08 ID:uyZEvPfz0
昨日の報ステで解説員が
実はTPPのこと良く知らないって発言してたな

50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:55:30.15 ID:0lf8ppZQ0
>>30
アンカー間違えてるよ
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:58:37.49 ID:YfGlXxR60
共産党ってTPP反対だったのか
ちょっと意外だな
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:00:52.09 ID:0lf8ppZQ0
>>51
え、そう?
共産党って反米左翼だと思ってた
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:07:25.03 ID:QMHWOzS60
>>43
>TPPに賛成か反対を基準に、一回政界再編すれ。

無理。
そんなことやってたら、大きな問題があるたびに政界再編しなきゃいけなくなる。
そして、そんな都合の良い政界再編なんてのはあり得ない。
例えば増税に反対という議員の中でTPPに賛成/反対で分かれてたりする。
いろんな利権(悪い意味じゃなくて)がくんずほぐれつしているんだから、そうそう簡単に善と悪で二分できるようなことじゃないんだよ。
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:08:09.88 ID:G3aov/u10
マスコミが「農業ガー」言ってる時点で誤誘導でしかない件

さも「農業以外関係ござらん」みたいに
記事書いてんじゃねーよデマ産経
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:13:26.58 ID:QMHWOzS60
>>54
>マスコミが「農業ガー」言ってる時点で誤誘導でしかない件

保険とか公共事業とか労働者とか、いろいろあるはずなんだがな。
こんだけ賛成派と反対派で言っていることが違うんだから、そういう議論を設定するのがマスコミの役割なんじゃないのと思うんだけどねー。
EPA/FTAでなぜだめなのか、TPPでなければならない理由はなんなのかも含めて。
56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:18:01.79 ID:R1ngZSnO0
EPAやFTAで駄目なのは、TPPの方がてっとりばやいからだよ。
時は金なりじゃないが、今からEPAやFTAの交渉準備から進めたら、完全に出遅れる。

今まで散々日本のFTAやEPAに反対してきた連中が、
TPP反対の為にFTAやEPA持ち出す事自体が詭弁だ。
TPP反対の為にFTAやEPA持ち出してる連中は、
実際に日本がそれやろうとしたら、絶対反対するだろ。

日本EUとのEPA準備始めてるぞ、反対するなよw
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:18:46.40 ID:+t5/qud4O
>>53
そうそう
違いはあってもどのあたりで妥結できるかが重要
1つの案が唯一絶対であることはまずない
懸案であるほど、その功罪あるわけだからね
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:22:50.28 ID:9FkjzwiE0
FTA・EPAで農業が交渉決裂の原因になったことは一度も無いらしいな
必ず工業などの農業以外の要因で破談になる
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:24:04.14 ID:G3aov/u10
>>56
> EPAやFTAで駄目なのは、TPPの方がてっとりばやいからだよ。

> TPP反対の為にFTAやEPA持ち出す事自体が詭弁だ。

自分で自分が設定した論理を破ってることに気づかないとか
アホか
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:24:08.93 ID:rxLMlQ+l0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:25:26.62 ID:uWnJsV120
自民党の議席は田舎しか無いのに賛成して生きていけるの? 農家に関係無い民主党ならわかるけど。
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:28:20.21 ID:OWwrELId0
>>20
TPP賛成派
西村ひろゆき

彼の賛成理由を知りたい
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:34:33.72 ID:cEHsFgrS0
>>20
民主党、自民党内部でそれぞれ意見大割れ
元々両党ともも経済政策ではバラバラの集団で
更に4つに分裂してもおかしくないぐらい理念が異なるからな
他の外交政策などにおいては真逆な保守派と共産・社民が反TPPでは一致

今後の日本を左右する大問題だけにもっと国民的議論が盛り上がっても良いが
何故か農業面ばかりクローズアップされ反対派が守旧派のレッテル貼られて劣勢か


64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:41:30.33 ID:trQWLwFF0
>>13
共産、社民、国民新の反対はポーズだけ
特に共産は左翼のように演出してるが
そもそも左翼の正体はGHQなんだよ
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:48:17.39 ID:4d52fXW00
自民と民主はこの問題は絶対にまとまらない。野田がゴリ押しするなら
政権運営は立ち行かなくなるだろう。
>>51
領土に関しても一番の強硬派が共産党だよ。
あそこは基本的に自主独立路線になったからね。
>>64
はいはい、そんなに共産や国新の票が増えたら困るのか?
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:51:07.13 ID:trQWLwFF0
>>65
国新はともかく
共産・社民・公明・みん党は無くして良い
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:55:00.89 ID:N+kDawtD0
官僚が国民の顔色みて決めるから、流れるに決まってる
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:55:10.51 ID:QMHWOzS60
>>56
>日本EUとのEPA準備始めてるぞ、反対するなよw

EUとのEPA?全然オッケーだけど。
EUがTPPに何の関係があるのか知らんが。
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:00:19.15 ID:u1fyx2QD0
なんで調整しなきゃいけないことになってるんだ?
賛成派だってTPP契約内容が気に食わなかったら不参加でいいっていってるじゃん
70:2011/10/12(水) 05:01:35.73 ID:+j9Nz1cb0
資源・エネルギーの材料を輸入に頼ってきた日本が
安かろう悪かろうの外国産食物にまで頼ったら、内需拡大つまり、純国産国力は
衰退するだけだ。

食料自給率・外資に頼らない経済発展こそ、日本の国力なんだ。
71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:02:03.27 ID:AA9JFH5E0
TPP賛成派と反対派の名前知りたいな〜
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:03:23.83 ID:kq4x8rHd0
>>61
自民で今でも(あの大逆風下でも)代議士やってるようなのは、基本的に選挙が無茶苦茶強いのだけだからねぇ。

それでも農業票で勝ったと実感してる人は、反対と明確に言えるだろうけど、
それよりも新自由主義的な政策を中心に主張して勝ったと思ってる人は賛成だろうしね。

浪人や候補予定者とかも含めて意見取れば、反対派がかなり多くなると思うが。
しかし、新自由主義を掲げて郵政選挙で勝って政界入りした人とかは、落選中でも賛成なのが多いかもね。


これって決して農業だけの話ではないんだが、日本じゃ労働団体も労働者全体を考えてる団体とも思えんし、w
明確に自らの利害で団結してる強力な団体ってのは農業団体くらいだと米国なんかも考えてるようだし、
そうなると民主党政権下の今が好機だと思ってる節も見られるんだよねぇ。自民はEPA交渉で済ませようとしてたし。

ところが、農協とかは自民支持だったかも知れんが、個別の農家としては民主党に入れた人が多かった、
と少なくとも今議員やってる民主党代議士なんかには認識してるのが結構居て、反対も結構あるってのが現状。
じゃないと折角、前は入れてくれたのに対立候補が反対主張したら、わずかな望みも断たれ次は確実に無いからね。
73:2011/10/12(水) 05:06:36.69 ID:+j9Nz1cb0
米国が苦しいからといって、日本の郵貯や簡保、農業キャパまで狙われていることを
防衛しようとしないのは保守でも愛国派でもなんでもない。

軍事同盟と属国は違う。
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:06:39.39 ID:5IZGfOST0
何かもう、どいつもこいつもって感じだなぁ。
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:06:40.22 ID:P2+krSj40
いつものこれ貼っとかないとね
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:16:22.76 ID:u1fyx2QD0
内容を確認する前に参加か不参加か決めなくちゃイカンってどうしてこうなった
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:17:29.89 ID:ifkXoQs10
>>44
それも正確じゃないな
小沢が菅と代表選挙を争ったときにTPPについて発言してる
TPPはアメリカの国家戦略の一つだと断言した上で反対してる

また、その論理でいうなら
反対派に入ってる青山繁晴は賛成派に入れないとおかしい。
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:22:39.19 ID:9FkjzwiE0
>>77
青山はテレビで反対表明した
理由はもし不利な交渉になった時にNOと言える状態じゃないからだって
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:25:32.70 ID:QDWmQikl0
まぁ、反米や左傾、あるいは媚中の思想から、
安保だけでなく経済でも(今以上に)完全に日本が米国の服属地となる事を嫌う勢力と、

農業団体側のや食糧安保など言う勢力や、勿論、農業だけでなく、経済全般に影響及ぶわけで、
安保で米と組むのは大賛成でも、経済面でも今まで以上に更なる属領化される事に反対っつう
どちらかと言えば右傾、保守系と分類される勢力が、共闘する不思議な構図ではあるな。

少なくとも、「今」は無いと思うがねぇ。

円高でデフレの今やったら、日本の産業壊滅しかねんし、上は嬉しくても、下っつうか労働者は塗炭の苦しみだろ。
それでなくとも復興として国内にカネをジャブジャブ回すべき時にさ。チウチウどころかゴクゴク飲まれちゃうじゃん。w

船から海に飛び込ませる時に、「みんな飛び込みましたよ」が日本人には一番効くっていう国民性ジョークを
そのままやる気としか思えん。まず入れて、「みんなで決めた」で日本に過酷な条件でも従わせるってパターンね。
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:27:11.69 ID:u1fyx2QD0
気に入らない文言が一言でも入ってたら不参加!
1人でも反対する人がいたら不参加!だろ
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:28:39.12 ID:6wigzHUF0
TPPのデメリットが正しく理解できていれば、「参加に前向き」ということは
あり得ないんだけどな。農業や製造業だけの問題ではなくて、日本の国内の
サービス産業とか医療とか、かなり多岐にわたって影響を受ける。それも悪い影響。
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:42:15.40 ID:9sbKeUUO0
2年前からTPPと真剣に向かい合っていればな。

今からでは日本にはハズレ籤しか残ってない。
83かわぶた大王ninja:2011/10/12(水) 05:46:00.90 ID:ZU64/mPw0
国家主権を放棄するための議論なんて必要ない。
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:53:46.62 ID:XKGxLzlF0
小泉進次郎が賛成してるのならTPPは参加するべき
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:55:10.07 ID:T7MBGtNrO
>>81
俺も反対側だけど擁護派にTPPのメリットについて聞きたいよ
難航するくらいだから間違いなく「やらざるを得ない理由」があるはず

何かデメリットが明確過ぎて意味不明なんだよな
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:57:21.82 ID:D+wX5R/F0
こいつらこんなことも決められないで与党に返り咲けると思ってるのかね
ポリシーがはっきりしないなら民主党と変わらんだろ
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:58:07.68 ID:4R7EqhBL0
自民こそアメリカの犬奴隷なんだから、喜んで参加希望すんだろうが。
こうして自民は表明せずに隠れて逃げて、通した後に発表するんだよな。
ある意味ミンスのほうが潔いわ。

>>84
お前、最近流行の「アホウヨを装った在日」だろ(笑)
バレバレだぞ(笑)
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:59:20.32 ID:YobAPKjX0
>>51
TPPって、なんか国境をまるごと消すような感じで
世界統一政府臭がするもんね。
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:19:26.27 ID:TbZRkqfV0
TPPとは、米国経済の恐慌対策が上手く行かずに困っている小浜政権が、
日本を食い物(輸出2倍のメインターゲット)にして景気回復を図っているだけwww

TPPを締結しても不況であぶれたアメリカの弁護士や潰れかかった米投資銀行が日本に来て荒稼ぎするだけ。

しかも親米保守派とケケ中ら新自由主義者(構造改革派)は、
日本がTPPに加盟すれば正式にアメリカの属国に成れるので推進している。

しかも親米保守派と新自由主義者(構造改革派)は、マイケル・グリーンあたりから
「TPPに日本が参加したら中国から守ってやる」と言われて本気にしているアホップリww


親米保守派と新自由主義者(構造改革派)は、
アメリカが、1975年に南ベトナムを見捨てて逃げ出した事も知らないらしい(><;)

民主党も沖縄の米軍基地施設移転問題でミソをつけたので、TPPを締結して小浜にお詫びする構図。
日本の国益や防衛力向上には何のプラスにならない。
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:21:07.96 ID:ctti5jhy0
TPPに反対の人は、自民党にどんどん意見をメールした方がいいよ
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:24:09.12 ID:bPbWfag70
>>84
小泉進次郎が賛成してるのならTPPは参加するべきではない
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:27:32.48 ID:bPbWfag70

ところで「政治ブログランキング」の親米保守系の上位ブロガーが誰一人TPPについて論評してないのはなぜ?

「せと弘幸センセ」「依存症の独り言」「博士の独り言」などのブログも賛否を明確にしてないようだけどなぜ?

93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:29:07.58 ID:yFXMmRKr0
こんなものいきなり話が纏まる訳ないだろ
民主は期限ぎりぎりにいきなり滑り込ませる予定だったんだろ
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:29:48.20 ID:FJ6dW8uo0
>>84
小泉進次郎はシーファー駐日大使によって学歴に箔をつけるためにコロンビア大学に留学できるようにしてもらった。
いってみればチャイナスクールならぬ米国の国益を代弁するアメリカスクール
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:30:03.28 ID:Ms9TeuNsO
結論

小泉進次郎はネトウヨ
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:31:24.89 ID:yFXMmRKr0
もう民主党は原発を爆発させただけで満足してりゃいいだろ
意味のない視察でやる気丸出しじゃねぇか
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:32:36.90 ID:enFa6pIpO
国を左右する問題だからな
せいぜい議論してくれ
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:36:34.09 ID:+pyFhUC80
>>92

「TPP推進論者は、日本人ですらない」 by 中野剛志
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:36:45.01 ID:TbZRkqfV0
>>91
小泉新次郎は、マイケル・グリーンの弟子だよ、グリーンの伝手で進次郎はアメリカに渡った。
>>92
保守もTPP問題では分裂しているんだよ、自立保守(自主防衛派)はTPP反対で親米保守はTPP賛成。
TPP賛成を言ったら親米保守派ともかく自立保守(自主防衛派)は、離れるし批判を開始するだろう。

◆これが現実のTPPに関する白人の本音
          ↓
『TPPで日本を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜 TPP支持者死亡
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1318124270/
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:41:17.90 ID:uKyE4KNAO
TPP加盟しなかったらアメリカ様が怒ってドル刷ってスパー円高になっちゃうんですね
101かわぶた大王ninja:2011/10/12(水) 06:46:52.51 ID:ZU64/mPw0
>>100

そんな体力、アメリカにはないから。

いまだって、おかゆを水で薄めているような状態。
際限なく刷るとか無理。
ドル増刷は麻薬みたいなもん。気持いいのは最初だけ。
後は地獄になる。でも、辞められなくなる。

つまり、アメリカが死ぬ。
102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:48:38.02 ID:ifkXoQs10
>>78
青山は最初は賛成してた
条件が整えば賛成
今の状態での参加は反対としてるだけ
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:49:11.25 ID:s7ls9g+G0
>>65
>自民と民主はこの問題は絶対にまとまらない。野田がゴリ押しするなら

野田さんって、菅政権の頃から国会で答弁みてたけど、
この人議論したことないですよね、官僚答弁まる暗記なのかなにか知らない
けど、党のみんなを、まとめる話し合いとか出来ないと思う、
出来るのはごり押しの、独裁くらいじゃない?

人柄がいい野田として、マスコミつかってアピールしてるみたいだけど
中身のない人だよ。
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:54:19.92 ID:TbZRkqfV0
>>102
青山氏は最初は外務省のレクチャーを真に受けて賛成していた。
しかし、ちゃんねる桜や三橋氏、中野氏の説明を聞いて反対に回った。


外務省から、当初青山氏は「TPPは安保条約で対中包囲網に使える」と聞かされていたから賛成していただけ。
TPPの英語条文には、「TPPは安全保障上の効力は無い」とはっきり書いてあるw
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:54:52.38 ID:RSwGe1jY0
TPPを以って日本の崩壊シナリオの第一章は完結する
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:59:32.73 ID:G8ixwHKe0
アメリカが狙ってるのは郵船商船だろ
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:01:27.58 ID:+pyFhUC80
>>92

■「TPP推進論者は、売国奴である」 by 中野剛志

中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html

【日本刀の如き】 現役官僚 中野剛志 【経済論客】 前編 TPPが2分でわかる
http://www.youtube.com/watch?v=klGTVNJrObw
【日本刀の如き】 現役官僚 中野剛志 【経済論客】 後編 - 大論陣
http://www.youtube.com/watch?v=y272PJrXdbw
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:07:45.95 ID:+pyFhUC80
>>92

■「TPP推進論者は、BKDである」 by 中野剛志

【参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題(京都大学大学院准教授 中野剛志)】
http://www.choujintairiku.com/nakano7.html

国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
http://www.youtube.com/watch?v=-fH-yoh2tAw

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:10:20.54 ID:225s0Tdb0
そもそもTPPは参加表明の期限が6月までとかじゃなかったか⁇それが延長してるって事は日本がいないとアメリカに旨みがないって言ってるのと一緒じゃね⁇
そんなのすぐ結論だす必要ないだろ
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:11:21.38 ID:uw5wm9K3O
>>91

親子揃ってアメポチ売国奴だな
円高でも何でもしてみろ駄メリカ
アメリカ国土ごと買い取った後に円を大量に刷ってやれ
11192:2011/10/12(水) 07:16:38.82 ID:bPbWfag70
>>92
■政治ブログランキングhttp://blog.with2.net/rank1510-0.html (2011.10.11現在)

・1位 「新世紀のビッグブラザーへ」(三橋貴明) ※自主防衛派 TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:59 [【重要】TPPを推進した…] [「資本主義の神様」に背を…] [政治家さん、税収と名目G…]

・2位 「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 21:41 [HEY3が4.2%ダウン…] [花王デモはテロではない!…] [韓日通貨スワップ無制限に…]

・3位 「中韓を知りすぎた男」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/10 11:28 [ブログ管理者よりお知らせ] [韓国にもノーベル賞候補が…] [小沢氏は悪魔的政治家  …]

・4位 「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」 ※親米保守派 
 最新記事:2011/10/11 07:38 [  花王デモは、現代的で…] [韓国通貨ウォンへの投資は…] [民主党・パチンコマネー汚…]

・5位 「植草一秀の『知られざる真実』」 ※自主防衛派?(反米保守派?) TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:16 [暴走する反国民野田政権を…] [究極の売国政策TPP推進…] [米国民衆デモ指摘「分配問…]

・6位 「博士の独り言 II」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 10:04 [紹介「謎解き本」] [国賊と毎日新聞] [慶祝・体育の日]

うーむ、親米保守派はTPP論評を避けてるとしか思えないね。。。
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:18:06.40 ID:7sw0n6Mz0
めしは守ってくれなきゃだよ・・
日本はほっといてもらいたい。これだけ円高だし参加してる国の企業かっちゃえよ・・
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:19:49.88 ID:225s0Tdb0
>>20
>TPP賛成派
>【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎
>【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり
>【みんなの党】党で賛成
>【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
>櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

>TPP反対派
>【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
>【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,,長尾たかし ,鉢呂吉雄
>【共産】党で反対
>【社民】党で反対
>【国民新】亀井静香
>【新党日本】田中康夫
>【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
>【無所属】城内実 横粂勝仁
>【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
>西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之

福井県民として稲田さんに頑張ってもらうしかないな
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:19:54.64 ID:FJ6dW8uo0
「ISD条項」でググればTPPの恐ろしさが分かる
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:22:47.23 ID:+9mqbY4y0
>>20
小沢はTPP賛成派じゃないよ。
慎重派。
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:27:07.59 ID:6PYR/gIG0
>とりまとめは民主党以上に難航する
そもそも民主党が意見をまとめる事ってあんの?
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:28:06.20 ID:+pyFhUC80
>>110

2011/05/18 ★ゴールドマン:売国奴小泉をショック・ドクトリン謀議に召喚−震災後の日本奪う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3Gs6412VS_U

2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本の年金に狙い、ショック・ドクトリンで資産強奪−売国奴増派
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:34:59.01 ID:+pyFhUC80
■ショック・ドクトリン【The Shock Doctrine】
大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義構造改革。
「戦争」「自然災害」「大惨事」などが発生し、国民がショックに陥っている状況で、
「だからこそ、抜本的改革が必要です」などのレトリックを使用し、
国民の幸福や福祉にとって逆効果になる政策(主に心中主義的な構造改革)が強行されること。
〔参考〕グローバリズム。心中主義。規制緩和。構造改革。経済特区。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:38:41.69 ID:9FkjzwiE0
もしTPPに入ったら農業者個別保障制度は必須(アメリカは60%保障)になるけど
自民党はばら撒き4Kって批判してたのを撤回してやれるのか?
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:39:10.37 ID:RrPwIfNY0
>>20
ソースもなく、ただの思い込みで作られたリストに意味はなし
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:41:20.55 ID:RrPwIfNY0
>>84
またチョンが妄想を元にガセ拡散か
何度も言うが小泉進次郎がTPPに賛成しているソースはない
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:53:22.95 ID:03ZACSp80
民主党は年金支給年齢を68−70歳に引き上げるにもかかわらず、消費税を一気に10%まで上げようとする。結局、消費税は社会保障に回らず、中国や韓国への資金供給の財源にするつもりなのだろう。
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:02:07.87 ID:YkW68IHV0
>>113
ウザいから全文引用やめて。
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:02:32.48 ID:ZpMbEhYC0
たしかに経済産業委員会の動画みてても、TPPについてまともに話し合われていない
農業についての言及が少しあっただけで、TPP全体をみた議論は進んでいない
ように思う
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:04:07.62 ID:7HJkVvVB0
そもそも、合意するまで内容を明かせない交渉なんて民主主義国家が取り交わすべきではない。
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:05:38.14 ID:6RZIQYAb0
>>121
小泉オヤジにもチョン疑惑があるが?
それと小泉オヤジの弟子の前原もチョン疑惑があるぞ。
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:06:32.49 ID:+z51yPebO
キチガイ民主党の判断が正しかった事は無い。
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:07:16.93 ID:UKoENgUrO
こんなもん

参加しても国民生活に悪影響がでないことを前提として賛成

で良いんじゃねえの?
実質、反対なんだけどね。
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:07:26.01 ID:aAmBB/9VP
TPPに最も強く反対している勢力は農協なんだから、自民党が調整できるはずがない。
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:07:26.30 ID:AO4qfJHS0
日本じゃTPPは無理
通したら選挙落ちるから
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:11:50.10 ID:FJ6dW8uo0
明治時代に関税自主権を取り戻すのに50年もかかったんだぜ
TPPで自ら関税自主権を放棄するなんて小村寿太郎も草葉の陰で泣いてるぜ
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:12:24.13 ID:4d52fXW00
小泉家は代々売国だな。本当に世襲は禁止しろ。
>>124
2月に予算委員会でかなり話し合われている。
話し合いというか政府がまともに答弁できずに全く議論になっていなかったが。
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:13:09.74 ID:U3YF5Yl/0
経団連以外、どこも揉めに揉めるという事は、TPPは実現しないという事だよ w
134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:14:09.31 ID:aAmBB/9VP
>>131
TPPは加盟国間の相互主義だから、不平等条約と比べるのは間違いだろ。
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:17:09.55 ID:+pyFhUC80
>>129
■のうきょうが-ちゅう【農協蛾虫】
特定外来生物の害虫。通称「TPPゴキブリ」の一種。
戦争、自然災害、大惨事などが発生したときに大量発生する。
元々の生息地は『貧困大国アメリカ』。主な鳴き声は「ノ-キョ-ガ」「リケンリケン」「ジユ-カ」。
〔TPPゴキブリ〕自衛隊蛾虫。公務員蛾虫。銀行蛾虫。建設業蛾虫。漁業蛾虫。医療業蛾虫。農業蛾虫。原発蛾虫。
〔参考〕グローバリズム。心中主義。規制緩和。構造改革。経済特区。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:30.93 ID:KNGIuWeV0
>>134
不平等条約じゃないなら
有利にすすめるために急いで交渉参加する必要がない
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:20:50.87 ID:YggMqTKv0
弱っててどうしようもない日本で
TPPやるのか?官僚だけが逃げ切れるとか思ってるの?
バカなの?
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:21:05.74 ID:6RZIQYAb0
・・で、親米保守派も遂に割れてきたように思えるな。
「TPP反対派」「TPPダンマリ派」「TPP賛成派」の三つに分類されてるようだ。
親米保守派の上層部(新聞テレビに頻出する連中)はTPP賛成派で・・(イザとなればアメリカ亡命か?カネ持ってるしねw)
親米保守派の下層部(ネトウヨブロガー、瀬戸物とかw)はTPPダンマリ派で・・(カネないから逃げ場なしw)
親米保守派の面従腹背or日和見の連中は流石にヤバイからTPP反対派になったようだ。
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:42.84 ID:2Qzi8WGB0
TPPって日本とアメリカが入るとTPP参加国のGDPの合計の90%を占めることになる。
TPPに中国と台湾、韓国を入っていない時点で日米FTAで良くないか?
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:23:00.07 ID:ZpMbEhYC0
>>132
ありがとう。見てみるわ
やっぱ予算委員会みておかないとダメか
141名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:26:13.02 ID:q3z6LYfyO
>>134
あのな、首都圏に基地3個も置かれて、軍事力で脅されて、対等になれるか?田中、橋本、金丸、中川、あの手この手でやられたんだぞ?東京地検特捜部もGHQが作ったんだぞ?日本を守るじゃなく、日本を脅す軍隊だぞ?
142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:27:43.71 ID:6RZIQYAb0
ま、結局のところ・・TPPってのは幕末〜明治維新の頃にまで時計を逆戻りさせて、それに昭和20年8月15日以降をプラスしたようなもんだろ。
アメリカによる治外法権を受け入れ、関税自主権を放棄して・・グアムやプエルトリコ以下にまで日本をおとしめるってわけだ。
これはどうみても「日本再占領」で「日本併合」だな。
愛国を叫んでた親米保守派はこれでも親米を続けるのか?
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:28:16.89 ID:QMHWOzS60
赤沢あたりがきっちり質問してたね。
それがいつの国会だったか忘れたが。
協議に参加する絶対条件は、まず譲れない一線がどこにあるかをきちんと決めて、それが破られるなら協議から即離脱する選択肢が持てること。
これが、普天間問題でこじれまくった日米関係を修復することが目的の第一に来ているままに「バスに乗り遅れるな」論で押し切ろうとすると、最悪。
で、現政権を見ると…参加しない方が良いんじゃないかなぁとは思うんだが。
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:29:27.55 ID:+pyFhUC80
>>139
■「日本こじ開け戦略」とここまで一致 FTA/EPAで十分なはず、アメリカの思惑はどこに?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110310/218923/

 ところが、豪州やニュージーランドはともかく、日米FTAとなると、即座にアメリカ議会が猛反対し、なかなか話が前向きに進まない。なぜ、アメリカの議会が日米FTAに反対するのかと言えば、もちろん「自国の雇用に悪影響を与える」と考えるためである。
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:30:00.59 ID:upIHpm5T0
そうそう。日米だけでFTA結べばいいだけの話。
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:30:28.00 ID:4d52fXW00
>>138
原発とTPPが保守の試金石になってしまってるな。
媚米の似非保守と真の保守とがくっきりわかれてしまった。
>>139
日米FTAはアメリカが拒否しているんじゃなかったっけ。
アメリカ以外にもNZとかも日本を草刈り場にしたがっているし
ネガティブリスト方式じゃないとアメリカの旨みはないからね。
>>140
一番わかりやすいのは2/10の予算委員会かな。
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:30:34.98 ID:6RZIQYAb0
親米保守派は売国奴と言われても反論できねえだろ。
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:31:08.52 ID:+t5/qud4O
>>133
連合は交渉参加を要望してる

首相“TPPは来月がヤマ”
10月11日 14時37分
会談で古賀会長は、TPPについて「ルール作りを議論する場には参加すべきだ。来月のAPEC=アジア太平洋経済協力会議までには、政府として何らかの方向を出す必要がある」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111011/k10013178441000.html
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:31:42.31 ID:B1v6x7Pf0
111004 TPPを慎重に考える勉強会
http://www.ustream.tv/recorded/17672270

長いけど40分頃からの議員の質問と官僚の答弁を聞く限りTPPはやめた方がいい
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:33:38.39 ID:4d52fXW00
>>148
経団連と共に連合も潰すべきだわ。御用組合も甚だしい。
アメリカの自動車系労組はものすごい抵抗して反対しているのに
クソ過ぎだろ。
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:34:38.68 ID:BUc+My/c0
自民党、きっちり反対しろー!
日本の政党だろうが
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:37:34.38 ID:aAmBB/9VP
>>136
有利にしたいのに、交渉に不参加でどうするw
交渉=調印じゃないぞ。

だいたいTPPなんて何年も前から話し出てんのに、今更ゆっくり考えたいとかアホだろ。
今までなに検討してたんだよってアメリカは思ってんだろうな。
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:39:43.05 ID:Tjl7koKM0
今立法がやってるのは、二段階引き伸ばし作戦
TPP議論→まだ早い→国別部分的FTA で5年は持つんじゃないの?

EUで経済的主導権を失った米国が、環太平洋で二度目の失敗しないよう急いでるだけだよ
日本は外圧に頼るほか、根本的に変革できないから、チャンスなんだけどね
痛みは伴うけど、、さあ仕事しよw


154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:40:37.08 ID:YggMqTKv0
世界中で円だけが酷い円安でTPPやる意味あるの
バカなの死ねよ
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:41:25.63 ID:aAmBB/9VP
>>141
相互主義の意味がわからんのか?参加国は全て同じ条件になるんだぞ。
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:45:57.88 ID:KNGIuWeV0
>>152
自由貿易に有利もくそもないだろw
不平等条約結びたいならそう書けば?
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:46:42.71 ID:+Sdrd1qP0
農業とかブラフだし
給料高い日本には外人が大量に入ってきて治安悪化するだけ
移民大失敗して完全終了したヨーロッパ化はカンベン
儲かるのはアメリカだけだし
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:49:32.57 ID:FtRarKYL0
宗像直子を処分しないと日本終わるよ
159↓TPPに断固反対!(デメリットの塊):2011/10/12(水) 08:49:43.96 ID:RLye92i30

※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
 ・編 著…水島 総
 ・発行所…青林堂
 ・定 価…980円(税込)

 ・TPP反対論の入門書にして集大成!
 ・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?




160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:50:48.27 ID:+pyFhUC80
>>152
>>155

■「日本こじ開け戦略」とここまで一致 FTA/EPAで十分なはず、アメリカの思惑はどこに?

 アメリカ議会が「過激な日米FTA」たるTPPに納得しそうな理由が、もう1つある。すなわち、TPP加盟国及び加盟を検討している国々は、すべて日本と国家構造や経済モデルが異なっているという点である。

●日本の味方は1カ国もない
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:51:02.98 ID:sRfQjy5k0
移民推進とかほざいてた輩がTPP賛成してるの見ればわかるわな
162諸悪の根源はマスゴミ:2011/10/12(水) 08:51:03.98 ID:faeV+MGy0
東北大地震はTPP不参加に業を煮やしたユダ金の仕業
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300402184/
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:51:35.32 ID:z67DqHAI0
>>146
試金石も何もwww
親米保守派が親米である根拠はあくまでも「反共の為の親米」なんだからな。
ソ連が崩壊して、トウショウヘイが改革開放経済を主張実践した以上共産主義は崩壊したも同然じゃん。
中国共産党だって、政治体制は一応共産主義だけど経済は資本主義。
これじゃあ、内部矛盾も極大化するわな。
中国はロッキード事件以前の日本みたいな体制にソフトランディングする道を模索するより他はなしだろ。
そんなわけで、親米保守派の存在意義は消滅したわけだから、連中に残された道はアメリカのスパイを続けて反日親米売国奴になるか、転向して親日反米保守になるしかないだろ。

ちなみにフジサンケイは「反共の為の親韓」が本末転倒になって韓国隷従になったwwwアメリカ隷従で韓国隷従www
バッカじゃんwww売国右翼www
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:51:56.10 ID:aAmBB/9VP
>>156
>自由貿易に有利もくそもないだろw

よくこんな恥ずかしいことが書けるな。
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:53:00.72 ID:+pyFhUC80
>>152
>>155

 例えば、TPP加盟国、加盟検討国の中に、単一民族で、かつ本格的な製造業を持つ内需大国は日本しかない。

 アメリカ、豪州、ニュージーランドは農業大国で、ブルネイは王政の資源国。シンガポールは都市国家であり、ベトナム、マレーシア、チリ、及びペルーは低賃金労働を売りにした国々。各国とも、輸出依存度が極端に高い、外需依存国だ。
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:55:10.68 ID:+pyFhUC80
>>152
>>155

 さらに、アメリカ、豪州、ニュージーランドは移民国家である。日本と似た「国の形」を持つ国は、1つもない。

 すなわち、日本がTPPのルール作りに参加し、自国の国益のためのルールを主張しようとしても、「組める国」が1つもないのである。6月にTPP協議への参加を決定し、いざ作業部会に乗り込んだところで、味方は1カ国もないというわけだ。
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:55:41.76 ID:6Sb721vVO
>>151
前回衆院選に負けた影響で、残ってる現職議員は農村部選出が多数
前回参院選も地方で勝って農村部が強い状態
…なのに、現状ですら決められないんだ

これが次の総選挙で勝つ=都市部選出議員が大量当選するだから、
政権復帰後はTPP積極推進に路線転換するのは確定的だよ

経団連の意向に沿う小泉の時代が復活すると思ってよい
168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:58:13.71 ID:N4xfZsOO0
予想としては、民主、自民 双方とも農業票の反乱を恐れて
TPPには不参加の方向になる模様。
その結果、企業の海外脱出が増えて、雇用の喪失につながる。

企業の脱出先は、各国とFTAを結んでる韓国が有力。
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:58:23.58 ID:+pyFhUC80
>>152

■「TPP推進論者は、売国奴である」 by 中野剛志

【参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題(京都大学大学院准教授 中野剛志)】
http://www.choujintairiku.com/nakano7.html

国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
http://www.youtube.com/watch?v=-fH-yoh2tAw

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:58:26.25 ID:aAmBB/9VP
>>160
先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中で、
先進国2か国間の自由貿易協定より、
企業+下請け工場+貿易相手の包括的協定の方が利益が多いに決まってんじゃん。
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:58:59.92 ID:z67DqHAI0
そういえば小沢は第二経団連を作って今の経団連を潰す気でいたなw
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:59:40.98 ID:sRfQjy5k0
>>168
今頃韓国に逃げるバカ企業に用はねえよw
どうせ競争に負けるww
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:00:13.36 ID:tVdEZbVE0
TPPが始まってなくてもこれ。
始まったらどうなっちゃうんだ。

【企業】トヨタ:国内部品メーカーに大幅値下げ要求、半額提示も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318335917/
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:01:42.38 ID:z67DqHAI0
>>168
韓国はかなり危うい政情。
そんなところに工場作ってどーすんの?
つーか、満州に投資して火傷した鮎川ギスケを思い出せ。
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:02:16.84 ID:N4xfZsOO0
>>173
民主党が円高推進政策をとってる結果だな
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:03:56.91 ID:RBNZeZx3O
自民党はTPPに概ね賛成みたいだな
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:04:39.40 ID:XRHh3SFp0
>>1
言ってみれば
肉を切らせて骨を断つ的な効果だから
切られる肉に相当する業界の人間には
たまったもんじゃないだろうな
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:07:32.51 ID:DPdPdKtw0
>>5
そういうこと書いて大丈夫なのか?
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:08:00.90 ID:+pyFhUC80
>>170
>先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中

2011/04/08 貧困大国アメリカ人「愚弄張る心中主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの病根は愚弄張る心中主義」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:08:02.00 ID:pNmESMo00
別にいいんじゃない?野党なんだから。
与党頑張ってねw
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:10:28.24 ID:+pyFhUC80
>>170
>先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中

2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI

■ゾッとする「底辺への競争」、TPP
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10795034841.html
182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:11:06.66 ID:JurpdEJPO
結局行き着くところは世界的な価格競争のチキンレース。
労働者ばかりが被害を被り、利益のみを享受する資本家に痛みは無い。

183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:11:26.11 ID:oimPVQ/A0
日本は名誉ある孤立を選ぶべし!
鎖国しろ!
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:12:40.82 ID:+pyFhUC80
>>170
>先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中

◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg

「規制なきグローバル自由貿易は、特に先進国の労働者の賃金を低下させる」 by ジョン・グレイ
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:13:26.23 ID:dWd1tZ0n0
迷ってる時は動かない事がお勧め
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:04.39 ID:rZVd3JK80
TPPなど断固反対。自民党は保守政党の本道に立ち帰れ!!!
日本経済と国内産業だけが栄えればそれでいいのだ!

経済圏を作るというのは日本がその経済圏の中でトップの地位をキープできる
保障、システムがあってこそ初めて意味を持つ!
だがそんなビジョンはないんだろうが!!

TPPは、水かさの違うコップの水を均すようなものだ
水かさの低いコップ、つまり貧しい国はメリットを得るが、水かさの高いコップ、
つまり日本のように世界第三位の経済大国は貧しい国に食いつぶされて
経済県内の辺境地域に落ちぶれるだけのことだ!
こんなことは小学生でもわかる理屈だ!議論の余地なく反対だ!!
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:13.22 ID:c6wGiQ0t0
デメリットしかないものを議論する意味もない
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:46.53 ID:z67DqHAI0
鎖国しかねえな。出島復活だな。そして米国船打ち払い令w
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:52.19 ID:+pyFhUC80
>>170
>先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中

◆TPP諸国の2010年国民所得(国民一人当たりGDP) 単位:ドル
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-1.jpg

「国民所得36分の1の国の労働者と、日本の労働者が『底辺への競争』を繰り広げる。果たしてこれが『国民経済の目的』にかなっていると言えるのでしょうか?」 by 三橋貴明
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:15:23.90 ID:uSrrP77s0
民主以上に農村依存だからそらそうだろw
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:15:50.45 ID:6Sb721vVO
>>174
韓国がTPP参加ってのは、切羽詰まってるからだしな

人件費じゃ中国や他のアジアに負けるし、総合技術力と人口じゃ日本に負けるし
なのに、少子高齢化が日本と変わらないレベルだから

内需は切り捨てて外需に生きる政策だから、
韓国国内の所得格差が激しいことになっている
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:17:44.34 ID:+pyFhUC80
>>170
>先進国の多くの企業が開発途上国で工場作るのが当たり前の世の中

■TPPは、日本人の平均給与を下げ、日本人の雇用をも奪う
http://www.youtube.com/watch?v=YuJA-dHfK_s
http://www.youtube.com/watch?v=3sBm4E_lAro
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:19:44.51 ID:KWXavgz90
>>38
一部の主張が重なって何か問題があるのか?
おい、単純馬鹿。
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:20:48.17 ID:N4xfZsOO0
>>186
すでにそうなってるじゃん。
中国製が席巻してるよ今の日本
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:21:07.71 ID:WFc6eYdo0
アメリカが日本を政権交代させたがってたのはTPPがあるからでしょう
震災復興なんてそっちのけでTPPを打ち上げて誰が賛成するんでしょう
ユーロがあれだけ迷走してる現状で大風呂敷は墓穴を掘ってるのと同じ事
国益を損なう可能性の方がずっと高いと思います
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:21:55.06 ID:KWXavgz90
>>42
桜井は親米保守という如何わしいポジションだからなぁ。
結局、共産主義とは異なるジャンルの革新(左翼)なんだよね。
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:21:56.73 ID:dRjji+RL0
現代版の不平等条約かあ
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:23:53.50 ID:b8iow7Zq0
自民党には完全に失望しました。
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:23:56.87 ID:VFHhZOOH0
>>184
そうなんだよね。

自由貿易とかグローバル競争とか聞こえはいいけど、
拡大させると、底辺との競争に晒され、
賃金の高いところと低いところで「平均化」が起こる。

しかもTPPが最悪なのは
単にモノ・サービスの移動にとどまらず、
「労働の移動」の自由化が含まれてるため、
この「平均化」現象が劇的に進む可能性が高い。

つか、こんなことはちょっと考えれば分かることなのに、
TPP妄信してる奴って何なの?
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:01.98 ID:IwxmInB/0
【経済連携】TPP交渉参加に賛同--自民党・石原幹事長 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316874582/

【政治】TPP、180議員が反対署名…大半は民主★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318238883/

【経済】TPP、APECまでの妥結断念 関税撤廃で意見対立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318085521/
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:09.37 ID:KWXavgz90
>>48
その先は民族浄化…。
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:26.20 ID:t8zGrujW0
TPPは不参加。議論するまでもない。

日本は経団連のおもちゃじゃないんだ。
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:39.04 ID:Kaqlh8fj0
TPP参加のメリットなんも感じられない・・・・
てか、マスコミはTPP参加のデメリットを報道しなさすぎだろ・・・
そんだけ広告主の力が強いからか?
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:51.53 ID:vp7JmZHw0
>参加に前向きな中堅・若手
2chみてると若手は反対派多いのかと思ってた
やっぱ政治家とは思考が違うんだね
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:25:14.11 ID:3wPgrJjI0
>>183
鎖国する準備は整ってないだろ

先ず資源がない
石油,ウラン・・・どれも輸入にたよっている
自然エネルギーの早期開発と実用、それよりも沖縄で実験が繰り返されている「石油を生み出す藻」に期待
藻は石油メジャーにつぶされないように国家プロジェクトとして取り組むべき
食物自給率はもちろん爆上げしないといけない

そしてアメリカ中国シナチョン以外の国との同盟
東南アジアをはじめ、なによりインドとの友好関係を第一に考えるべき
インドがこれからも成長してくれなければ厳しいけどな

そして憲法改正
スパイ防止法を始め徴兵制,諜報機関設立,核兵器保持・・・
もちろんシナ蓄工作員やCIAにばれないように下準備は秘密裏ですすめるんだ

そして一番にやらないといけないのは
民主自民をはじめとする売国国会議員および、売国官僚共を日本から叩き出すことだ
シナ蓄も韓流もアメぽちもいらね〜〜んだよ

いまさらながらTPPは猿でもわかる売国奴の踏み絵なんですよ
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:26:28.85 ID:5vkDo/wG0
党議拘束外して採決しろよ
アメリカじゃ党が賛成と反対で分かれるとか常態化してるし
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:26:47.34 ID:KP2NlL0X0
石原邪魔
こいつ、本気でいらない
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:26:58.49 ID:aAmBB/9VP
コピペの嵐で、どれにレスしたらいいのかわからんが、
ID:+pyFhUC80は、要するにグローバリゼーションは
先進国の貧困格差を拡大するから、よくないと言いたいのかな。

では、輸送技術の発達で、安い賃金の国に工場が建てられるにも関わらず、
自国の雇用を守るために、海外工場移転をしない国はどうなると考えているんだろうか。
工場移転した国の価格競争に負けて潰れるだけだろう。
全て国の企業が海外移転を止めるか、あるいは、貿易を止めない限り、
どうやって企業が生き残れると考えるんだろうか。

ぜひ、グローバリゼーションなき世界の展望を教えてほしい。
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:27:15.00 ID:/d+13IXk0
円高の間は反対でいいy
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:27:46.45 ID:3lbgoWys0
TPP推進派(外資下僕派) VS TPP反対派(国内保護派)

まあ原発大事故でもうTPP推進は物理的に不可能
議論するだけ時間と金の無駄
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:28:42.77 ID:QfKd3Eqx0
TPPで日本が有利な点も不利な点もある。
とりあえず、参加を表明しつつ、アメリカの要求を聞いてみるべき。
無茶な要求があったら、その旨を伝えれば良い。
212名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:29:40.74 ID:tOeQBGnI0
TPPはアメリカにのみ有利な現代の治外法権。
賛成する奴は売国奴。
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:30:18.08 ID:xaObGU710
桜の、素晴らしいTTP議論動画貼ればいい。

というか、自動車や電気の輸出系って、全体の1、2パーセントくらいしか無かった気がする。
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:30:53.57 ID:NjrHYUjp0
また共産党が株上げんのかw
215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:32:36.90 ID:oimPVQ/A0
大きな市場は大きな富を産むが
その分動きが遅くなる。弱肉強食の世界でそれは致命傷になる。EUがいい証拠
最低限の貿易を行い、鎖国をするのが最も望ましい
内乱や戦争、災害などに巻き込まれた場合、逃げようがなくなる
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:34:51.99 ID:vp7JmZHw0
ここでアメリカの意図の裏をついて国益になる条件を出せばいい
でもそんなことできる人いなさそうだけど
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:35:01.14 ID:EgDVejEQ0
調整じゃなくて止めろ。
また保守議員にメールと電凸しないと。
218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:37:01.23 ID:BwURxNgkO
デメリットしかないの?
219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:37:04.04 ID:/d+13IXk0
アメリカで日本自治区もらって、農業できるなら考えていいかも
220名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:37:30.53 ID:3wPgrJjI0
そして全く伸びないTPPスレ

民主,自民,嫌韓,嫌中スレに群がっている自称愛国戦士共は
お国の未来を左右するTPPに全く興味がないのか?
愛国戦士はTPPを考える頭がないのか?
それとも↑の中の人なんていなかったのか?

教えてくれよエロい人
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:39:20.61 ID:m+RBqX3S0
おまえらがアメリカ人になると、年100万ドル以上の年収のひとは所得税15% それ以下は35% ・・・ よかったな 金持ちのおまえら

逆進税 万歳!
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:40:14.30 ID:Kaqlh8fj0
>>211
それは違うな
アメリカの要求を聞く前に、日本でもう少し議論すべきだよ
日本の国益にしろ、農業や産業がどうあるべきかしっかり考えていかないと
テーブルのっていざやりませんなんてできない
こちらがこれならできるというものがない時点で、TPP参加について議論する必要すらない
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:40:30.14 ID:oimPVQ/A0
>>218
国家の保護を無くす話だしな
相手も保護が無くなる代わりにこちらも無くなるガチンコ勝負
ガチンコ勝負である以上お互いに傷つく
それはよくもあり悪くもあり
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:41:02.69 ID:xaObGU710
とりあえず、とか言ってる奴は工作員w
昔も同じこといってた。
つうか超円高なんだから、1、2%の輸出が、ちょっと伸びてもしょーがねーだろヴァカ。

チョンはしらんだろうが、TPP議論は、昔とっくにやりつくされて、否定の結論がでている。
225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:41:25.72 ID:aHhADoz5P
自民党は農家バラマキで勝ってきた党だからなあ。
農水族が強い。
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:43:13.99 ID:xL1lumFE0
>>223
ガチンコになって得をするのはもともと力を持ってる金持ちだな
困るのは労働者
物価が高い分日本の労働者はキツすぎ
227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:43:27.77 ID:dRjji+RL0
まあ円高を解決させることが先だろう
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:43:44.27 ID:/sjbvmkj0
知的財産権も入ってるんだよな
アメリカの糞企業があれもこれも我社の特許、金払えと言い出すのか
日弁連も訴訟社会になって大儲けだな
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:44:10.98 ID:IHkJ/lAG0
自民に政権変わってもTPP参加になりそうだな
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:44:19.35 ID:N4xfZsOO0
>>220
ここに書き込んでる人は殆どTPPの中身を知らないだろうな。
俺も含めて。
231名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:44:51.86 ID:czAArwKy0
経団連なんかその気になればいつでも海外へ拠点を移して逃亡できる連中なんだから
それよりも農業守った方が賢明だぞ自民党
経団連と労働者は断絶してるけど農家は国民とつながっている
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:46:43.05 ID:4d52fXW00
>>191
韓国はTPPには参加しないよ
>>204
自民の中堅若手は父親世代からアメリカに取り込まれた世襲のボンボンや
嬢ちゃん、そして清和会の連中が多いんだろ。
自動的にTPP賛成になるし、連中が既得権益にしがみつくには
アメリカに媚び続けるしかないんだよ。
あの国に媚びれば日本国民は大人しいからどれほど国民を蔑ろにしても
議員の座は安泰、上手くいけば大臣だからね。
ケケ中を処分しなかった結果がこの様だよ。
233名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:47:52.84 ID:3wPgrJjI0
>>223
戦後今現在までアメリカとのガチンコ勝負なんて殆ど無い
TPPも同じ
はじめからから負け試合だよ
負け試合だと理解して擁護している輩は日本人では無い
直ちに国外追放せよ

>>230知らないことを知っているだけまし
あとするべきことは勉強するだけ難しい話ではないよ
234名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:48:19.07 ID:hEuLesvj0
>>230
結局、何だかよくわからない状態で話が進んでるっていう。
あれよあれよと民主党に期待して大失敗みたいな構図w
ちゃんと国民も中身を精査できる公平な情報が必要なのに
TPP反対賛成の理屈論ばかりが先行して振り回されてる。
そういう意味では非常に危険。民主党の二の舞。
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:48:37.02 ID:aAmBB/9VP
>>222
政策の方向性が定まらなければ、決定も下せないというのは、ある意味正論だとは思うが、
ところで、日本で議論によって方向性が決まった政策ってなんかあったっけかね。
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:48:37.57 ID:oimPVQ/A0
>>226
きついことは間違いないが
長期戦になればどうかな?怠惰民族のアメリカと労働厨の日本
結果的には勝てそうだが
そこに行くまでの損害はでかいな
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:48:49.42 ID:N4xfZsOO0
TPP参加しても農業は保護されるんだろ?

ただし、その保護の度合いが減るのかもな。
今、米は一定数量を超える輸入には700%の
関税がかかってるって聞いたが、それは減らされるだろうな。
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:49:57.21 ID:VFHhZOOH0
>>208
発想がまずオカシイ。
グローバル云々をいうより、
そもそも国内の企業が内需で食っていけるような環境を作るのが先でしょ。
企業が海外ばかりに出て行ってしまうのは
国内がデフレ+円高で、利益が出ない構造になってしまっているからでしょ。
だからデフレ・円高の解消が喫緊の課題であって
デフレ促進策TPPに加盟してどうすんだって話。
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:50:07.44 ID:MyF32p0J0
>>220
自称愛国戦士のネトウヨ共は韓国にしか興味ないですからw残念w
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:50:22.48 ID:4d52fXW00
>>236
金融を抑えられるから無理。
そして保険屋はアメリカ本国で無茶が出来なくなった分
日本で無茶苦茶し始めるぞ。
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:01.33 ID:N4xfZsOO0
去年菅総理が突然言い出したTPP。
その後民主党は議論してこなかったのか?
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:08.77 ID:/sjbvmkj0
知れば知るほど売国度合いが他とは違いすぎる
ぶっちゃけ韓流なんかいつでもやめられるし
殴りかかって来ても頭押さえりゃ勝てるしどうでもいい話
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:31.01 ID:S2wA0wB80
こういうことだけは熱心に取り上げるよなマスゴミは
ジミンモージミンモーってなw
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:33.36 ID:JurpdEJPO
>>226
資本家は傷つかないシステム。労働者にしわ寄せが来ます。
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:42.92 ID:yt+rCw790
本来なら震災復興の内需でTPPなんかどうでもよくなってるはずなんだけどな。
ミンスがどんくさいから予算つかねぇし、どっちに転んでも亡国だわな。
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:46.46 ID:C6U8HilZ0
安全安心な食べ物が口に出来なくなる。外国に食い物にされる日本。
国内は原爆事故に震災それに加えてTPPかよ。
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:53.98 ID:r/KJc5AK0

 フジサンケーなごときにコケにされるようでは自民党終了だ。

 円高って?
 アメリカのスタバのコーヒーが$4.99なの知らないの?
 インフレだよ。世界中同時インフレなの。

 輸入品もどこからどう買っても高い状態になってるの。
 輸入品のほうが安い日本は生産者既得権益のようになってるが時間の問題。
 
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:52:02.23 ID:qRApN54/0
自民も民主も党内がグチャグチャだからな。だから地方分権して
小さな政府にして、国の仕事を外交防衛だけにしろっての。
何から何まで国がやってたら、上手く行くはず無いだろ。
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:53:16.54 ID:fpSE99vM0
それより円高対策と期限付きで法人税減税しろ
売国と日本解体と増税しかできないなら
官僚も政治家も要らねぇぞ
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:53:25.66 ID:xaObGU710
>>230
桜の、政治家も出てるTTP議論動画(多分これ↓)みれば、一発丸わかり。

http://www.nicovideo.jp/watch/1298623598
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:53:26.95 ID:hf1Y/jUG0
TPP賛成派→売国奴・小泉親子
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:54:08.87 ID:N4xfZsOO0
被害者意識ばかり
逆にこちらから攻撃するって考えないのか


まあこれが普通の日本人の特性かな
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:54:36.30 ID:/IUM72Dl0
議論のテーブルにつくことすら駄目とかあほすぎるだろw
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:55:24.27 ID:ux2VcI4x0
デメリットのが大きいだろうし
経済状況の悪い時にやるもんじゃないよな
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:55:40.35 ID:hEuLesvj0
結局TPPっていうのは米国か中国、どっちの仲間になるっていう踏み絵なのか?
中国が為替をいじって失業を輸出してる状態なのはわかるんだがな。
環境問題にしても、欧州と米国が協調しないやり方って何だかバランス悪いんだよな。
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:55:53.25 ID:oimPVQ/A0
>>252
そもそもそんな無駄な被害出さなくていいじゃん
鎖国しようぜ鎖国

闘う以上はタダでやられはせんが
回避できるなら回避するのが最も望ましい
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:56:04.27 ID:dRfBrvE50
【TPP賛成派】
田中直毅、大田弘子、高橋洋一、阿比留瑠比、松本健一
小山和伸、財部誠一、屋山太郎、田村秀男、伊藤洋一
戸堂康之、山際澄夫、竹中平蔵、川本裕子、三輪和雄
池田信夫、渡邊頼純、猪瀬直樹、飯田泰之、谷内正太郎
松原 聡、花岡信昭、三宅久之、田勢康弘、葛西敬之
古森義久、大前研一、伊藤元重、田村耕太郎、田嶋陽子
辛坊治郎、浦田秀次郎、真壁昭夫、星 浩、櫻井よしこ
清家 篤、高野 孟、福田和也、岸博幸、田久保忠衛
堀江貴文、大岩雄次郎、田原総一郎、豊島典雄、勝間和代、

【TPP反対派】
宮崎正弘、宇沢弘文、 東谷 暁 、森田 実、富岡幸一郎
中野剛志、三橋貴明、藤井厳喜、鈴木宣弘、井尻千男
片桐勇治、金子 勝、西部 邁、関岡英之、廣宮孝信
西尾幹二、小林よしのり、西村慎吾、藤井 聡、
内橋克人、孫崎 享、菅沼光弘、渡部昇一、松原隆一郎
堀口健治、萩原伸次郎、ビル・トッテン、青山繁晴
佐伯啓思、森島 賢、浜田和幸、勝谷誠彦、榊原英資
山本峯章、森永卓郎、植草一秀、宮崎哲弥、松田学
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:56:25.35 ID:xaObGU710
被害者意識だってw
TPPをなんにも勉強して無いか、チョンなのがまるだしw
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:56:36.63 ID:QMHWOzS60
>>204,232
そーでもないんだよ。
これは「TPPに反対するのは守旧派」というレッテル貼りをするための記事。
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:57:33.42 ID:N4xfZsOO0
>>256
鎖国したら、今の1億2000万人を養う事は出来ないだろうな。
5000万人くらいかな
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:58:01.59 ID:Os3NK/4j0
なんでTPP工作員は24分野の話が出ると無視するんだろうねー
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:58:09.30 ID:/sjbvmkj0
喧嘩は絶対勝てるような準備が出来てからやるもんだよな
戦闘準備が出来てない武器も弾薬も兵站も乏しい状態でメリケンと戦うとか馬鹿すぎる
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:59:46.67 ID:oimPVQ/A0
>>260
全然OKじゃね?
徐々に人口減らしていこうぜ

世界中で人口増え過ぎて困ってる時に人口増やすとか馬鹿らしいぞ
264名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:00:09.38 ID:xaObGU710
輸出の核である、電気と車あわせてたしか1、2パーセントくらいしかなくて、
しかも超円高で輸出利益が相殺される時に、

「開国!船出!」とか死ぬほどアホらしい。
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:00:49.51 ID:bPVLU2x7O
>>256
ちょんまげと上下つけて鎖国すれば許されるんじゃね?
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:00:54.89 ID:sRfQjy5k0
国内での議論とか無駄だろ
どうせ通らん
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:01:23.39 ID:aAmBB/9VP
>>238
デフレ・円高とTPPは、別問題だな。
TPPに不参加ならデフレが収まり、円高が解消されるわけじゃない。
むしろ、円高は輸出の妨げになるものだから、TPPで貿易障壁が減るのは歓迎じゃないか?

それから、海外工場移転は、日本の人件費が発展途上国より高いことが原因なので、
むしろデフレで賃金が下がりまくったら、いつか日本に工場が帰ってくるかもしれん。
だが一体、誰がそんなことを望むんだろうか。

ところで、短期間にデフレ・円高を解消する手立てはある、と考えているということだろうか。
どんな対策を想定しているのか、興味あるな。
あるいは、短期で解消できない場合、どうやって内需で企業を持ちこたえさせられる?
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:01:39.50 ID:fpSE99vM0
>>248
いずれそうなるだろうが、外国人地方参政権を確立した後だろうな

そして、日本で日本人が住まない地方が出て来る
そいつ等の意見を吸い上げ民意を得ていると主張
益々、売国しかしなくなるってシナリオはどう?

この妄想を実現させたがるのがミンスと在チョソ。
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:02:12.54 ID:vCTu3XxsO
>>22
TPPが発効されるとシンガポール・マレーシア・ベトナムを経由して中国の資本が日本に参入して来る可能性は多いにある。
新規参入企業と共に従業員が来るのは拒否できない。
アメリカの近隣にはそういう巨大資金力国家が無い。
TPPに参加した場合、その原則である内国民特遇(外資を国内企業と同等に扱わなくてはならない)により、
国は圧倒的資本力を持つ外資企業等に対する規制を自由に行えなくなり、国内企業が買収・転売される懸念もある。

TPP加盟国を迂回して入る中国資本は防ぎようがない。

270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:03:33.95 ID:xaObGU710
>>267
ええええええええ 円高とデフレがTTPと別問題ってwwwwwww

むしろ核だろw
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:03:43.69 ID:/IUM72Dl0
協議のテーブルにつくぐらいやってもいいだろw
チョンじゃあるまいし。

>>257
森本敏はどっち?
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:04:54.72 ID:Os3NK/4j0
むしろTPPを批准したら外資がなだれ込んできて1ドル=30円ぐらいになるんじゃないか?
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:05:58.90 ID:aAmBB/9VP
>>255
アメリカは、最終的に中国を取り込む意思があるようだがな。
もちろん、アメリカ主導の貿易圏というのがミソ。

中国を取り込めるほどの大規模経済圏を確立できるかどうかの分水嶺が、日本の参加だ。
もちろん中国はアメリカ主導なんて嫌なんで、日本が参加することを最も嫌がるのは中国だろうな。
274名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:06:57.74 ID:oimPVQ/A0
>>271
協議の椅子に座っていざという時に蹴れる政治家ならな

世界の流れに乗るという事は世界の情勢に流されるという事
いちいちギリシャの破綻だ。サブプライムだ。戦争だ。どうとかこうとかで
右往左往したいか?お断りだね
難民の受け入れだってこれからは有り得るわけで…そんなのとかかわりたくねーよ
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:07:56.76 ID:xaObGU710
>>273
で、日本もアメの雇用だけ伸ばして、自国は破壊されるってわけですねw

奴隷工作員乙
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:09:17.33 ID:JurpdEJPO
日本の通貨ドルにしちゃおうぜwww
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:09:31.83 ID:GMUjYQo/0
TPPのメリット・デメリットを周知しないと参加の是非なんて分かるわけねーだろw

その為には条件交渉に参加しないとね。

アレコレ条件出した挙句不参加とか出来るの?
アメリカとその取り巻きVS日本で日本に有利な条件なんて出る可能性があるの?

えっと…(^ ^;)


TPPはブラックブックスだが、やらないほうが安全。
FTAでやれ。
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:09:32.88 ID:aAmBB/9VP
>>270
どういうことかな?
ぜひ詳しい説明がききたいね。
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:11:00.59 ID:/IUM72Dl0
>>274
今現在、すでにそういう状況だろw
日本にはサブプラの影響がなかったのか?朝鮮戦争や中東戦争の影響がなかったのか?
アジア通貨危機は影響なかったのか?
それに日本はとっくに難民協定受け入れてるんだが。

ちょっと勉強が足りないというか、常識がないレベルだぜ?
280名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:11:46.23 ID:3wPgrJjI0
>>268
糞売国党のチョン民巣に少しでも抵抗するために
日本の国益を第一に考える保守政党の自民党は全会一致で反対してくれ

>>273
アメリカが中国を取り込むのに成功したころには日本は既に骨抜きにされて
オワコンになってるよな

>>274
シナ蓄のお友達とアメぽちしか残ってない国会議員
さらに売国官僚共にそんな度胸のある決断下せるやつはいないよ
不平等条約の協議に乗る必要なんてそもそも無いんだよ
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:12:47.83 ID:xaObGU710
>>278
だからちょっと上にある桜の動画で勉強してこいよおまえは。

疲れる
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:13:10.47 ID:fpSE99vM0
>>267
言ってる事はわかる
でも、問題は円高だろ一部の輸出の為にTPPで障壁を取り除いて
第一次産業と医療等々を危険にさらすのか?
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:13:51.71 ID:IsxkEMzO0
小林よしのりとTPP↓
You Tube
http://www.youtube.com/user/gosendojo/#p/u/0/gI_cIWjd5O0
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1318137124
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:14:36.41 ID:oimPVQ/A0
>>279
既に開国はしてるからその影響があるのは否めない
しかしそれをさらに強くしたいか?って話だ
難民受け入れって数千、万単位の話であったことは無いぞ
これからはそれだって普通の話になっていく
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:15:09.23 ID:QMHWOzS60
>>270
円高とデフレは日本の金融政策の問題。TPPは別。
TPPの関税撤廃によって輸出が増えれば円高に振れるだろうし、輸入が増えれば円安に振れる。

>>271
協議につくには、絶対に譲れないラインをきちんと定めて、そこが破られるのなら即離脱する選択肢を取れることが絶対条件。
普天間でこじれまくった日米関係を修復するためのアメリカへの手みやげ感覚なら、そんな交渉は不可能なので参加しては行けない。
で、現政権でまともな対応が取れるとは思えんのだけどね。
日本国内に向けて、例外規定をペタペタ貼付けた日米FTAじゃなくてTPPじゃなければいけない理由くらい説明してくれても良さそうなんだが。
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:16:13.98 ID:/IUM72Dl0
>>284
だーかーらー

サブプラの影響が少しだけだったのかよw
否めないってレベルだったのか?

お前が言ってることは根底からおかしいんだよw

287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:16:20.88 ID:QzjqKKj30
完全に自殺行為だからなTPP
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:17:02.48 ID:QqFot1uX0
>>273
中国と日本が参加しなきゃ画餅
条件下がるまで待つ方が得策
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:19:07.55 ID:vCTu3XxsO
>>56
FTAやEPAには反対じゃないが、上手くカスタマイズ出来ないと薬が毒になるからな。
米韓FTAなんか酷い有様じゃないか。
あの狡猾な韓国がアメリカ相手には赤子同然だ。
出遅れるとか意味が解らないが、韓国と比較しているなら全く見当違いだ。
EUとの交渉は中断せざるを得ないだろうな。
向こうさんがそれどころじゃないわ。
ユーロ危機は必ずアメリカや日本に飛び火するし、そのリスク回避を可能な限りに備えておく必要がある。
過去の経験を生かして一番最初に来たる世界同時株安から脱出できれば日本は何をやっても勝てる。
それからでいいだろう。

290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:19:25.18 ID:fpSE99vM0
>>280
それと対策が出来てるなら保守から全力支援されてるよ
出来ないから当てにならない自民党

みんなの党も保守のフリをする売国党
行政改革だけはマシだけど
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:19:27.11 ID:oimPVQ/A0
>>286
おいおい今日本が円高なの知ってていってるか?
影響がダイレクトだったらとっくに即死してるぞ
ドイツさんのようにギリシャにしゃぶしゃぶされたいのか?
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:06.28 ID:aAmBB/9VP
>>282
第一次産業というのは、主に米農家のことでいいのかな?
米以外の食料はすでに輸入品が多数であるし、林業はほとんど死滅しとるし。

医療の危険とは具体的に何を言っているのかな?
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:19.52 ID:/IUM72Dl0
>>291
wwww

サブプラの影響をもっとも大きく受けたのが日本だってことは知らないの?www
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:24.00 ID:1Ry5tH8e0
もう遅い。
震災以降のドタバタ、とりわけ円高無策で
まだ体力のあるメーカーで国外展開を考えなくないところはまず無くなった。

1次産業・3次産業と違って、2次産業は風評被害も放置されて、ほとんど地力で対応するか、店をたたんだ。
手遅れもいいとこだ。

1次産業の皆様におかれましては、以降補助金の原資は減る一方ですから
地力で踏ん張るか飢え死にするか、好きな方を選びやがれ。
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:39.20 ID:r9/6n8hx0
参加のメリットがハッキリしない上に、日本の参加がないと殆ど意味無いんだから放っとけ。
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:41.47 ID:iZPFEjW/0
日本全体でSTOPかける気持ちじゃないとな。圧力に屈してはならない。
STOP! TPP
297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:21:20.41 ID:QMHWOzS60
>>284
>既に開国はしてるから

日本はとっくに開国してるんだな。
関税なんて低いもんよ。
関税が低すぎて、逆に二国間FTA/EPAの交渉カードが無い、と言われるくらいだ。TPP賛成の立場は、そこをTPPで乗り切ろうと言うことなのかなぁとは思っているんだが。
それをあの管のアホが、「平成の開国」などと訳の分からん事言ってTPP言い出したりして。ほんとに、こいつらがしゃしゃり出ると、必要な議論まで全部めちゃくちゃになる。
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:22:15.44 ID:Ro9QOVQR0
TPPがいざ導入されても、ダンピング、カルテルとか裁判で売り上げあがらないうえに
農業、漁業が壊滅しそう
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:22:19.46 ID:oimPVQ/A0
>>293
はいはい。サブプライムローンをして
破産した若者が日本で溢れてから言いだしてください
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:22:38.13 ID:1eOZvGyO0
TPPはあからさまな売国政策だから当然だろう
官僚の下僕になった野田政権だからこそ勧められる政策
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:23:41.34 ID:vCTu3XxsO
>>65
9条堅持や非武装国家を提唱して、軍事費削減を叫んでいますがね。

302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:30.22 ID:vp7JmZHw0
>>250
この番組はTPP反対を前提としてるの?
303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:49.52 ID:aAmBB/9VP
>>288
中国は参加したらいいなーレベルだよ。アメリカも参加するとは思ってないだろう。
しかし、日本が参加しなければ意味ない。ほかに重要なグローバル企業抱える国がないから。
日本が参加しなければ、TPPの存在意義自体が大幅に下がる。

アメリカはオバマがレームダックで今の時点で相当切羽詰っているから、
先延ばししたところでこれ以上交渉に有利な状況が現れるとは思えんな。
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:26:55.91 ID:/IUM72Dl0
>>298
ダンピングと裁判はわからんでもないが、カルテルだと儲かるだろw

TPPの導入下でも、日本製品にカネを投入すればいいだけ。
つか、今でもやってることじゃん

>>299
昨日今日のテレビで「円高」って言葉をやっと覚えたからって調子に乗っちゃ恥ずかしいぜ?w

株式市場など日本の資産の減りが一番激しかったのは、まともな人なら誰でも知ってる事実。
お母さんに聞いておいでw

305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:29:55.91 ID:fgS+kdKr0
何が怖いかというと、医療サービス分野と法律サービス分野も
入っていること。

弁護士と医師終了w

まあ弁護士は既に終わっているがw
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:14.74 ID:oimPVQ/A0
>>304
それでも当事者では無くて他人事なんだよね
お前が大変だから俺は損したレベル
それで済んでよかったね
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:19.47 ID:4lYO508H0
具体的なメリットを語れるTPP賛成の人(一個人)っているの?今まで1人として見たことないんだけど。
デメリットを必死に否定ぶる流ればかり能がないです。
308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:01.73 ID:r9/6n8hx0
>>303
メリットがまるで見出せない現時点の様な状況で、これ以上有利になる事がないなら参加する必要はないわな。
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:29.83 ID:/IUM72Dl0
>>306
麻生じゃないが、未曾有の経済危機が他人事で、大した影響がなかったとかw

もういいよ君。話にならん。
勉強してからまたおいで
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:34:53.49 ID:vCTu3XxsO
>>79
そうだね。
反対派、賛成派それぞれの中にも様々な懸念や期待があるから、
イデオロギーや経済指向で二分化しても全く意味ないね。
それだけ多岐細部に渡って影響がある条約ってことだね。
意見の取り纏めなんか無理だし、野田が後世の歴史の評価を受ける覚悟があるかどうかにかかるね。

311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:35:15.63 ID:dRfBrvE50
>>271
賛成だね、加えると

【TPP賛成派】
田中直毅、大田弘子、高橋洋一、阿比留瑠比、松本健一
小山和伸、財部誠一、屋山太郎、田村秀男、伊藤洋一
戸堂康之、山際澄夫、竹中平蔵、川本裕子、三輪和雄
池田信夫、渡邊頼純、猪瀬直樹、飯田泰之、谷内正太郎
松原 聡、花岡信昭、三宅久之、田勢康弘、葛西敬之
古森義久、大前研一、伊藤元重、田村耕太郎、田嶋陽子
辛坊治郎、浦田秀次郎、真壁昭夫、星 浩、櫻井よしこ
清家 篤、高野 孟、福田和也、岸博幸、田久保忠衛
堀江貴文、大岩雄次郎、田原総一郎、豊島典雄、勝間和代、
北岡伸一、田中均、森本敏、

【TPP反対派】
宮崎正弘、宇沢弘文、 東谷 暁 、森田 実、富岡幸一郎
中野剛志、三橋貴明、藤井厳喜、鈴木宣弘、井尻千男
片桐勇治、金子 勝、西部 邁、関岡英之、廣宮孝信
西尾幹二、小林よしのり、西村慎吾、藤井 聡、
内橋克人、孫崎 享、菅沼光弘、渡部昇一、松原隆一郎
堀口健治、萩原伸次郎、ビル・トッテン、青山繁晴
佐伯啓思、森島 賢、浜田和幸、勝谷誠彦、榊原英資
山本峯章、森永卓郎、植草一秀、宮崎哲弥、松田学

312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:41:03.09 ID:aAmBB/9VP
>>308
円高・震災被害で輸出入に頼る必要性が非常に高まっているのは、充分なメリットだと思うがね。
そういったことがなくとも、日本で貿易自由化が進んで困るのは、せいぜい零細米農家くらいじゃね。
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:19.87 ID:r9/6n8hx0
>>312
現段階の参加国で輸出と輸入を同列に考えること自体間違いだろ。
大体農業に絞って話をする賛成派は、国内の汚染野菜や米を食いたくないと言ってるくせに
諸外国では売れるって言ってるような連中だろ。
アホかと。
314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:02.90 ID:oimPVQ/A0
世界中からもっとも他人事で居られる日本だからこそ
円高なのになw
わざわざ首を突っ込みたいとか自殺志願者なんだろうか
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:46:15.56 ID:/IUM72Dl0
>>311
別に権威主義じゃないけど、森本は保守の論客の中では最高の部類に入る人だからな。
考えを聞きたいな。
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:47:47.32 ID:fpSE99vM0
>>292
亀スマソ これ見てた w

http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=youtube_gdata_player

医療は介護も含む労働力だよ
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:02.53 ID:hXh+Ch6I0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    もしもし、テレビ・新聞の大マスコミさん?
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP推進の大企業をスポンサとするマスゴミが、TPP反対派の鉢呂を
     ||::::::::/     )  (.  .|| 集中攻撃して辞任させたが、マスゴミはスポンサ料を稼ぐためなら
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 偏向キャンペーンでも何でもやるヤクザ集団だな
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | 
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | テレビ・新聞の報道では、「キムチ」を「漬物」と呼ぶ場合があるが、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 「漬物」は日本の食材だぞ。 日本の漬物業界が風評被害で大迷惑だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  「キムチ」を「漬物」と呼ぶなら、「パスタ」も「麺類」と呼べ、バカヤロー
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:53.99 ID:JvezkJfU0
公共事業の入札も規制撤廃で外国企業が入りまくったら

ダム事業見たいな長期でやる公共事業は途中で見直し出来なくなるな。

問題ありすぎて何を議題にあげるかすら、解んなくなってるんじゃねえのか?
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:51.48 ID:nPEw5njW0
いつも通り、安全保障の問題

国境を無くして、自由な世界!てなコスモポリタンな思想で賛成してる奴がほとんど
資本に勝る強国からどうやって自国を守るか、
もしくはどうやって勝つか、の方法論も無いまま、ただ
無防備に国を開こうとしているのが問題

アメリカにはちゃんと勝ちの法則があって、TPPによって自国の輸出産業を劇的に活性化させる意図がある
日本にはあるのかい?

アメリカが輸出補助金制度によって農産物を激安で輸出し、他国の農業を破壊
エネルギーと食糧という首根っこを捕まえて属国化するやり方は誰でも知ってること

アメリカの輸出補助金制度の撤廃について議論しない政治家やマスコミなら、
その時点で信用しない方がいい
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:27.80 ID:aAmBB/9VP
>>313
日本の最大貿易相手国、アメリカが入っているのに、何を言っているんだろうね。

輸入は、食物に関しては既に相当輸入品がはいっとるよ。
国内産はもう長いことブランドで売っているだろ。
原発事故のせいでそれも危ういが、
放射性物質を恐れている人は、輸入品が減れば国内産食べるわけじゃないだろう。
工業の原材料とかはもちろんほとんど輸入だしな。

ところで、放射性物質を恐れて諸外国で買ってくれないのは、食品に限らんよ。
工業製品もばっちり対象製品だ。
だからこそ、貿易障壁はできるだけ少ない方がいい。
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:16.75 ID:jDwucoA8P
>>302
この討論の前の月に、賛成派と反対派が討論した回がある。
産経新聞の論説委員とかが賛成していて、むしろ賛成派の人の方が多かったんだけど、
中野剛志や東谷暁らに完全論破されてしまい、
司会の水島が、TPPはやっぱりおかしい、ということで、
この動画の回になった。これは反対派が集結した回。
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:54:32.61 ID:cq5BdCAL0
この際だからTPP賛成派と反対派に別れて政界再編して欲しい
こんな分かりやすいリトマス紙もない
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:13.32 ID:/IUM72Dl0
>>319
逆じゃね?
ジリ貧の日本を立て直すために、なんらかの手を打たないとまずいのは間違いないわけで。
日本を愛するが故に、日本が生き残るための手だてを考察するのは当たり前だろう。

TPPについて協議することすら駄目だとか左翼っぽいぜ?w
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:25.68 ID:tUq4945x0
国民との対話集会とか、どうせやらせになるんだし、
TPP押し官僚の宗像直子と反対派の中野先生にでも激論して
いただけば?それなら国民も分かりやすいと思うし。
325名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:01.77 ID:aAmBB/9VP
>>316
本気で医療関係の労働力で外人が増えると思っているのか?
国家試験を英語でやらん限り無理だな。
そもそも外人が日本で働くには、言葉の壁、制度の壁、文化の壁がでかすぎる。
特に医療関係なんて激しく日本語能力が必要な職場は無理だろ。
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:12.16 ID:q3z6LYfyO
>>318
公共事業で怖いのは、米企業がペーパーカンパニー作って、アホ価格で落札、むちゃくちゃな価格で日本企業に下請け発注、嫌がったら障壁障壁!オカラ工事で事故発生、そん時には米企業は撤退済みってパターン。インフラの中国化なんだよな。
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:57:59.07 ID:/IUM72Dl0
>>326
>で日本企業に下請け発注、嫌がったら障壁障壁!

さすがにそれは妄想がすぎるだろw
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:43.89 ID:B1v6x7Pf0
>>318
良い悪いは別にしてだけど
ヤンバダムみたいな途中でコロコロ変えたら国が訴えられるな
で負けて当然のように多額の賠償金を税金から払って工事も続行(紛争処理する機関や法は不明)

国にや地方自治体の政策変更が外国企業によって出来なくされるようになるな
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:58:50.56 ID:vp7JmZHw0
TPPに参加したばあい大半の日本人の生活て変わるもんなの?
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:52.74 ID:nPEw5njW0
>>323
TPPの是非を議論するのはいい

で、勝ちの法則はあるのかい?
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:14.22 ID:/IUM72Dl0
>>329
「残念ながら」あまり変わらんとは思うけどね。

俺はTPP賛成だけど、過剰な期待は持ってない。
過剰な不安もないけどなw
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:22.81 ID:4d52fXW00
相変わらず賛成派は反対派を左翼のレッテル貼りか。
ま、TPP参加の正当な理由がないからレッテル貼りしかできないのか?
>>318
そうだよ。
公共事業は内需喚起には最適だったのに外国資本が入るなら
税金まで吸い上げられることになる。
>>320
工業や農業だけの問題ではないと何度言われれば気が済むのだ?
意図的に無視かそれとも知らないのか?
それからいくら貿易障壁を低くしても放射性物質に汚染されたものを
外国が買わないのは変えられない。
日本はもはや最初から何の武器もなく殺し合いに参加させられるようなものだ。
333さあ、日本はどうなる?:2011/10/12(水) 11:00:31.93 ID:1eOZvGyO0
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:01:46.84 ID:oimPVQ/A0
>>329
外人は今以上に増えるんじゃね?
ただ増えるだけならいいけどこいつら犯罪起こすし碌なことしかしない
そもそも日本とは民度が違いすぎる
仲間を増やすのが好きな人がいるけど仲間は増えるたびに問題も増える

もめ事になりそうなことは関わらないって親に習っただろ
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:02:48.96 ID:r9/6n8hx0
>>320
で、現在の世界経済や日本の状況でTPPにロクな準備も無しに参加する事に
どんなメリットがあるんだ?
国内で参加の是非に対しての協議って言うならそれは必要とは思うが、交渉に参加する必要なんて
全く無いだろ。
336名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:10.30 ID:1eOZvGyO0
>>329
長期的には激変するだろうね
まず外国人が大量に入ってくる
労働力が余り、失業者、無職が激増する
財政が悪化し、大型増税が必至となる
増税により潜在成長率は大幅に低下

要するに輸出企業だけが儲かる仕組みを
考えているわけだから、国民は貧しくなる
しかも劇的にね

はっきり言って、権益外で賛成する奴は無知無教養
米国とその周りで儲かる人だけが得をするしくみ
337名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:03:18.15 ID:/IUM72Dl0
>>330
勝ちの法則?負けの法則もないだろw

正直、関税云々ってのは、今の個別FTAを見る限り、あんまり影響ないな。
為替の方がずっと影響はある。

ただ、日本の固定化したシステム、例えば公務員の厚遇などが崩れる可能性はあると見てる。
あくまですべて「可能性」の問題だろう。
338名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:35.97 ID:4d52fXW00
とにかくTPPは参加表明国同士でも揉めていてとてもじゃないが
まとまる状態ではない。
アメリカが傍若無人に振る舞うだけだからどこの国も簡単には受け入れられないのは当たり前。
世界的に見ればTPP反対国のほうが多数。
ただのブロック経済圏だからな。
>>325
なに言っているんだか。
言語が最大の障壁だから英語でやれと言ってくるに決まってるだろ。
何のために楽天があんな暴挙に出たと思ってる。
339名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:06:18.24 ID:oimPVQ/A0
アメリカが倒れそうな今関わって共倒れなんて御免だ
アメリカからすれば日本を踏み台にしたいだけだろうが

昔からそんな国だよ
340名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:12:48.50 ID:JvezkJfU0
日本独自の資格制度も意味無くなるなw

どうすんだこれ?
341名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:24.13 ID:vCTu3XxsO
TPPに参加した場合、国民の生命や財産を守るために国や地方自治体が行う規制に対し、
海外企業による損害賠償訴訟が認められる可能性があります。
訴訟の審査は「国際仲裁委員会」という機関で行われることとなりますが、
審理は”非公開”で、判定は強制力を持ち、不服でも政府や自治体は控訴できません。
この結果、日本の規制が撤廃され、外資系企業に対して”国民の税金で”
巨額の損害賠償金を支払わされる可能性があります。

342名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:50.40 ID:/sjbvmkj0
知的財産権もあるからアメリカで取ったわけのわからんサブマリン特許を主張してくるよ
メリケン企業様のお許しなしには何も出来ないよ
343名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:14:51.84 ID:QzjqKKj30
日本に負けるな!
一足先に締結されそうな米韓FTAの内容

01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化


賛成する人はよく読め。これをTPPの名目で通したいのがアメリカ。
植民地と一緒だ。
344名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:16:13.15 ID:Q646XsKF0
よく勘違いされがちだが
清和会はTPP反対論者が多い
345名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:17:47.89 ID:vCTu3XxsO
NAFTAを締結しているアメリカとカナダの例で見てみよう。
カナダはガソリン添加物MMT(神経性有毒物質)の使用を禁止していたが、
アメリカの燃料メーカーにより提訴され3.5億ドルの損害賠償を請求された。
カナダ政府はやむなく規制を撤廃し賠償を支払った。
このように内国民特遇原則や規制に対する訴訟が可能になることにより、
国家が自国民の安全を守れなくなります。
TPPは投資の自由化により、訴訟の国アメリカの餌食になります。

346名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:31.46 ID:d0w98FVP0
いい悪いは置いといて、自民は人気と発信力のあった石破を引っ込めちゃったから当分支持率は下降するだろうな
347名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:22.32 ID:/IUM72Dl0
>>343
どこの妄想だよw
348名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:30.80 ID:kE/hOgqT0
>>1
農業問題に歪曲させて、真実に対して報道しない自由を駆使するマスコミ。

TPPが締結されたら、真っ先にマスコミが死亡www
349名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:45.77 ID:4lYO508H0

肛 門 「何者だ!」
ウンコ 「オナラです」
肛 門 「よし通れ!」

肛門=推進・賛成派
ウンコ=アメリカの二枚舌
350名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:22:58.38 ID:TbZRkqfV0
>>211
>TPPで日本が有利な点も不利な点もある。
>とりあえず、参加を表明しつつ、アメリカの要求を聞いてみるべき。

TPPに日本が有利な点などない。
どうしてもなら日米FTAでやれば良い。

それが出来なければ、日米貿易その物は、大して重要ではない、と言うことだよ。

だいたい日米貿易総額(特に日本の対米輸出総額)って幾らで日本のGDPに占める%はどの程度かって話し。
2〜3%なら誤差の範囲内だから、日本の対米輸出ってあんまり重要ではないって事。
351名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:52.03 ID:JvezkJfU0
つうかさ、万が一締結が決まったら

施行までの間、TPP関連の国内調整だけで国会終わるんじゃねえの?

民主党政権に調整できるのか?
352名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:11.10 ID:SgHuauhl0

TPP交渉参加=実質的TPP参加 なので、

「とりあえず交渉参加」はNG

途中で「やっぱり条件が不利なので参加しない」というと
アメリカが激怒する

それが予想されるとTPP反対派がおじけづいて
反対しづらくなる

さらに、絶対に抜けられないとなれば、
どんなに不利な条件になったとしても受け入れなければならなくなる

それがTPP推進派の真の狙いなので、交渉参加はNG
353名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:17.89 ID:59b2Y8C30
>>325
当たり前だ
日本人でも明日から直ぐやれで出来る訳ないだろ
只でさえ介護士の低い平均所得に更に母国に送金と言う名目で免税される外国人者の
参入の緩和でどうなるかわからないか?

医療、介護に限った話ではないが低所得競争が始まり
デフレで低所得に増税、日本人労働者は何処へ連れて行かれるんだよ
日本と言う強制労働所か?

TPPはどれだけの国民を豊かにくれる?

『大企業栄えて国滅ぶ』だな w
354名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:42.47 ID:R6Mvl3Le0
愛国自民は当然反対だよな。
355名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:08.02 ID:/IUM72Dl0
>>351
100%無理。
というか民主党内もまとめきれないよ。
結局「まだ決めないことを決めました」で終わる。

反対派の人は安心していいよww
356名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:56.44 ID:Cnhwdc/iO
頼りにならん政党だな
357名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:56.57 ID:QMHWOzS60
>>344
まぁ混ぜこぜだろうね。

そもそも、どこそこに所属しているから、あるいは特定の年代に所属しているから等々という理由で、こいつらはTPPに賛成/反対に決まってると思い込み、その思い込みに基づいて罵倒してTPP賛成/反対を押し通そうという人達を見たら、一歩引いとくのがお得。
逆にTPP反対だから守旧派だ、TPP賛成だからアメポチだ、という罵倒の仕方してくる人達からも。

集団ヒステリーを煽りにかかるってことは、議論を封殺して特定の主張を押し通そうとするときの典型的なやり方。
358名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:30:06.86 ID:SJy2wSd60
どのTPP関連スレも反対派が、必死すぎて面白いダスYO
359名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:36.54 ID:4lYO508H0
>>353
つまり、大サムスン民国のことですな。
360名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:35:52.11 ID:59b2Y8C30
>>359
いやいや w
チョソはTPP参加してないよ
だから、ミンスはFTAをしようとしてる
361名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:39:43.90 ID:ee/xmclA0
今こそ鎖国!
362名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:24.56 ID:vp7JmZHw0
>>352
アメリカが激怒するからなに?
363名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:44:35.00 ID:yad5YH0SO
疑問なんだが、もし日本がTPP参加しないとなったら、それでもアメリカはTPPに参加するの?
364名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:11.96 ID:kE/hOgqT0
参加国間の話し合いもグダグダなのに、オバマもTPPで任期中の支持率上昇は望み薄と見てる。

これは相当先の話になる、次の自民政権に持ち越しだろ。
365名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:49.24 ID:J9n8RpDX0
アメリカ:TPP参加の話し合いしようぜ         → 日本:態度保留
中国:日中韓の自由貿易協定の話し合いしようぜ  → 日本:同意

TPP断っても日本詰んだんじゃね?
366名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:21.23 ID:IEin2D/CP
ここのスレではTPPに賛成するやつがアメリカに魂を売る売国奴で
他所ではP&Gのライバルの花王の製品買うやつが売国奴

日本人って落ちぶれたよなあ
中国人以下じゃん
367名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:50:12.50 ID:Z7E5gJgIO
賛否両論が激しい内容は朝日と毎日と赤旗の主張が出るまで待ちましょう。
国家の重要事項決定はこいつらの主張の正反対をやれば大体間違えることはない。
368名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:26.37 ID:B1v6x7Pf0
>>365
アメリカ
TPPはネガティブリスト方式で交渉テーブルにつくにも先行で交渉している国の許可が必要(交渉参加するのにお土産が必要)

日中韓
FTAはポジティブリスト方式で今のところ各国政策の研究会レベル(今のところ、お土産の用意はいらない)
369名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:55:35.84 ID:JurpdEJPO
まぁ、アレだ。このまま行けば、昔、ブラジルで農業やろうず!って国を挙げて日本人が出ていった様なことがまた繰り返されるんじゃね。
起きてるかw
370名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:56:49.90 ID:TbZRkqfV0
>>352>>362

アメリカさまが、日本のTPP交渉参加拒否で激怒したら、おそらく在日米軍撤退を言ってくる。

そしたら日本は、核武装と防衛費倍増を実行すればよい。

と同時に、日本独自のOS“トロン”内蔵のスマートフォンを販売してやればよいw
アメリカとチョソが同時に困ったことになる。というか日本にとって面白い事になるw
80年代の日米貿易摩擦でSBの禿と通産省の棚橋が、アメリカの意向でトロン潰しに躍起になった。
お返しの良いチャンスw
371名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:00:00.57 ID:hdNVagG20
>>370
>アメリカさまが、日本のTPP交渉参加拒否で激怒したら、おそらく在日米軍撤退を言ってくる。

ねえよ
日本にTPP参加しろって言ってるのは外交的成果を強調したいオバマ政権だけ
アメリカも国内世論は割れていてアメリカ自身が参加を決められない可能性すらある
そしてオバマ政権には在日米軍をどうこうするほどの権限は無い
372名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:00:26.09 ID:oimPVQ/A0
米軍の撤退はあり得んよ
アメリカの狙いはアジアの支配だからな
アジアまで取れば膨大な太平洋が独り占めできるし
アジアの市場は魅力的という幻想に踊らされてる

そのための最重要拠点である日本を失えば太平洋の半分を失う事になる
それだけは絶対できんが…それだけに武力制圧する可能性がある
373名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:01:59.59 ID:IEin2D/CP
あんまりこういうこと言うと
馬鹿にされそうだけど

今回の震災はアメリカの地震兵器のせいだね
誰が得するって全部アメリカじゃん
あとフジテレビはイルミナティーの日本支局なんだよね
馬鹿な日本人をデモで躍らせておいて
ついでにP&Gにも儲けさせる
全部シナリオ通りなんだよ
374名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:04:38.05 ID:TbZRkqfV0
>>371
>オバマ政権には在日米軍をどうこうするほどの権限は無い

小浜は大統領なんだから、言う事ぐらいは出来る(実際にやるかは知らないが)

自主防衛派としては、アメリカが日本から撤退しかねない、という状況を作りたい願望アリ。
そうなれば、自主防衛の為に核武装や空母、原潜、の配備や心神の開発促進の良い口実になる。

また、航空宇宙産業の育成の口実にも使える。
375名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:05:47.37 ID:hdNVagG20
>>374
で、金はどっから出てくるんだ?
埋蔵金か?日銀がガンガン刷ればいいのか?
376名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:06:47.34 ID:PN489a6E0
>>372
グアム再編案も知らないのか、これは元々米国が言い出したこと
それに、冷戦終了直後出て行く可能性もあった、思いやり予算やらで引き止めたけど
日本が媚び過ぎて舐められてるだけだよ、韓国やフィリピンですら追い出せたのに
9条撤廃と軍備増強をきちんとすれば良いだけ
377名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:06:48.24 ID:tnhwMFkx0
中野、渡邉、三橋、藤井聡、田中秀臣あたりを放り込んで議論させればいいんじゃね
自民の禿どもをいい加減言いくるめる時期が来た
378名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:09:24.79 ID:hKnJph110
TPPなんて一度加盟すると終わり
二度と抜けれないぞ
日本はメタンハイドレートの資源大国だ
埋蔵されてる日本領土の中国は尖閣、韓国は竹島を狙ってる
その莫大な資源メタンハイドレートを守る事が大事だろ
379名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:09:45.83 ID:KTTWA/9kO
>>312
輸出入においてもまるでメリットがないのですが?
試算では、年間たったの2,000億円程度しか経済効果がないです。
380名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:10:42.10 ID:FHtDHGjci
TPPは国益を損なうよ
余程の見返りがなきゃ参加できん
381名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:11:07.58 ID:hdNVagG20
>>378
メタンハイドレートは少なくとも30年は採算に乗らない
そんなものよりは世界的な資源高騰で鉱物資源採掘を再開するほうが早いくらいだ
382名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:15:10.28 ID:TbZRkqfV0
>>375
>日銀がガンガン刷ればいいのか?

それをリフレって言うんだろうが。
高橋是清だよ。

日銀券を刷りまくって円安にしてデフレを抑える。
その金で公共事業(特に道路と橋のメンテ補修)と防衛力倍増を実施する。
同時に航空宇宙産業とロボット産業を育成する。

大砲もバターもだ!

これで景気回復できるし、軍事力もアップする。
出来れば核武装と“純粋水爆”の開発も進めたい。

放射能の出ない水爆なんて実際に使えるので素敵ヤン!
383名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:27.79 ID:IEin2D/CP
そもそも日銀がガンガン金刷るのも
日本が金利あげるのも
アメリカ様の許可なしにできないんじゃなかったっけ?
で、許可してくれないんじゃなかったっけ
384名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:34.69 ID:PN489a6E0
【高橋洋一「ニュースの深層」】
史上最高値をうかがう円高は「人災」。復興増税を狙う財務省と日銀の日本的官僚制度が犯人だ   2011.08.01
h ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190
財務省の為替介入など元の木阿弥になるだけ
h ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190?page=2
それでは、変動相場制では為替相場に何の影響も与えられないかというと、それは違うう。
自由になった金融政策を使えばいい。原理は単純。円とドルでどちららが相対的に多いか少ないかだ。
多いほうの通貨は希少価値がなく安く、少ない方の通貨は希少価値が出て高くなる。こうした考え方を
マネタリー・アプローチといって、国際金融では常識になっている。 この単純な原理でその程度、
為替を説明できるのだろうか。2007年以降、リーマンショ ックで米国はドルを増やしたが、
日本はほとんど増やしていない。 その結果、猛烈な円高になった。単純な回帰分析をすると、
日米のマネタリーベースの比によって。 円ドルレートの9割方は説明できる。

円/ドル=67.5+41.5*日米マネタリーベース(億円/百万ドル)の比率・・・(*)

 複雑な動きをするとされる為替レートがこれほど単純に説明できるのはかなり衝撃的だ。
欧州危機や米国国債問題は本質ではない
h ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190?page=3
となると、円高対策はすぐに分かるだろう。円を刷って、相対的にドルより増やせばいいのだ。
復興債18兆円を市中消化すれば円安になる (中略)
 現時点で、日銀がどのくらいマネタリーベースを増やせば円安になるのか。(*)式からいえるのは、
30兆円程度増やすと5円程度円安になる。
385名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:18:43.32 ID:vCTu3XxsO
>>378
尖閣周辺には石油も天然ガスもあるよ。
世界屈指の埋蔵量。

386名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:39.82 ID:hdNVagG20
>>382
日銀が1995年にした失敗と全く同じことをすればいいわけだな?
387名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:20:52.80 ID:80z19XJM0

■政治ブログランキングhttp://blog.with2.net/rank1510-0.html (2011.10.11現在)

・1位 「新世紀のビッグブラザーへ」(三橋貴明) ※自主防衛派 TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:59 [【重要】TPPを推進した…] [「資本主義の神様」に背を…] [政治家さん、税収と名目G…]

・2位 「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 21:41 [HEY3が4.2%ダウン…] [花王デモはテロではない!…] [韓日通貨スワップ無制限に…]

・3位 「中韓を知りすぎた男」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/10 11:28 [ブログ管理者よりお知らせ] [韓国にもノーベル賞候補が…] [小沢氏は悪魔的政治家  …]

・4位 「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」 ※親米保守派 
 最新記事:2011/10/11 07:38 [  花王デモは、現代的で…] [韓国通貨ウォンへの投資は…] [民主党・パチンコマネー汚…]

・5位 「植草一秀の『知られざる真実』」 ※自主防衛派?(反米保守派?) TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:16 [暴走する反国民野田政権を…] [究極の売国政策TPP推進…] [米国民衆デモ指摘「分配問…]

・6位 「博士の独り言 II」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 10:04 [紹介「謎解き本」] [国賊と毎日新聞] [慶祝・体育の日]

うーむ、親米保守派はTPP論評を避けてるとしか思えないね。。。
388名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:11.60 ID:QMHWOzS60
もちろん金融緩和した後、すぐに閉めちゃったらだめだよ。
389名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:21:37.78 ID:TbZRkqfV0
>>386
財政出動はしていないだろ。
だから景気は何時までたっても良くならないんだよ。
390名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:22:10.06 ID:PN489a6E0
丹羽春喜の経済論
h ttp://niwaharuki.exblog.jp/
政府貨幣特権を発動せよ。―救国の秘策の提言
◆「政府貨(紙)幣」とは何か
《通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行等に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、
「貨幣」(すなわち「政府貨幣」の製造および発行の権限が政府に属するという「政府の貨幣発行特権」
(セイニヤーリッジ権限)がはっきり明記(同法第4条)されており、その発行には、なんらの上限も設けられておらず、
政府はそれを何千兆円でも発行することができ、担保も不要とされているのである。しかも発行された
「政府貨幣」(「政府紙幣」や「記念貨幣」をも含む)の額は、政府の負債として計上されることもない。
その発行額は政府の正真正銘の財政収入となる。つまり、「政府貨幣」の発行額(額面価格)から、
その発行のための原料代や印刷費や人件費などのコストを差し引いた額は「造幣益」として「国
庫」(中央政府の一般会計)に入るわけである。このことこそが、
「政府貨幣」が「日銀券」と根本的に違っている点である。》(本著、pp.39-40)

著者の主張は極めて明快である。
まず、平成不況の間中、一貫して流布されてきた風説、すなわち「構造改革を進めればやがて景気は回復する」
「まずは不良債権の処理が必要」 「デフレ・ギャップは生じていない」「公共投資は効果がない」
「財政再建のためには支出の削減がまず必要」といったものがすべて嘘であり、
それらがあたかもどこからか綿密な発信指令が出されているかのようであったと指摘する。
次に、この不況がアメリカの主張する「構造不況」などではなく、「自生的有効需要支出額」の低迷
(民間と政府の支出が少ないということ) によって生じたものであり、その5割を占める政府支出を増やせば
解決する類のものであること、そして、国の借金を増やすことなく政府支出を増やす手段として、
政府の貨幣発行特権を使え!と主張する。
391名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:25:43.61 ID:hKnJph110
>>381
将来の事考えないでどうする
民主は日本が資源大国だと隠したがる
特ア至上主義だからなw
これこそもっと大々的に公表したら
日本人も尖閣、竹島を絶対守らなければと頑張れるよ
392名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:26:48.31 ID:IEin2D/CP
やったらアメリカ様がぶち切れる事

日本円を大量に刷る
アメリカの国債を大量に売る
米軍基地にいちゃもんつける
脱原発する
393名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:00.53 ID:a5mKlK4S0
推進派って反対理由のまとめサイト
394名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:19.78 ID:TbZRkqfV0
>>390
丹羽先生は、ウルサイだけの爺さん。
チャンネル桜の経済討論でも出演者みんなウンザリしていたw
>>382
おっと!大口径レーザー砲とパルスガン(シュワちゃんの)の開発も忘れずに。
レーザー砲とパルスガンを軍事ロボットに積み込めば良い。
395名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:27:30.02 ID:hdNVagG20
>>389
極端な金融緩和で行き場のない金がITバブルを引き起こした95年以降の日銀と
財政出動しまくって借金だけ残した小渕の財政出動で景気が良くなる、と?
労働生産性が低下し続けてる間にも好景気になる事がありえるのか
社会実験としては面白いかもね
396名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:29:26.37 ID:PN489a6E0
「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇 若田部 昌澄
2008年9月のリーマンショックで日本の被害は一番小さいはずだった。
しかし現実は日本のGDP減少率が一番大きく、一旦は脱却したかに思われた深刻なデフレ不況に陥った。
世界の中央銀行が迅速かつ前例のない金融緩和政策を矢継ぎ早に打ち出す中、
インフレ恐怖症の日本銀行だけが緩慢で小規模な対応しかできず、常に金融引き締め気味に誘導した結果であると本書は述べる。
また、橋本龍太郎政権以降の過去の政権での財政再建がなぜうまくいかなかったのか、98年以降の改正日銀法施行以来から続く、
金融政策と財政政策のミスマッチにあることを当時の政治状況を含め、わかりやすく解説してくれている。

著者である若田部氏はリフレ派の論客であり、デフレを解消するには通貨供給量を増やすしかないと言う。
だが日銀は金融緩和に消極的である。 著者はその理由として、日銀が
1.インフレ恐怖症
2.官僚組織特有の現状維持バイアス、事なかれ主義
3.日銀の独立性
の3つの呪縛に捕らわれているためだと言う。
397名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:30:45.96 ID:TbZRkqfV0
>労働生産性が低下し続けてる間にも

不景気だから生産性落ちてんだろ!因果関係逆だ!馬鹿w


とにかく日本は、核武装、空母、原潜、軍事ロボット、レーザー砲、パルスガン、開発と生産。
道路と橋のメンテを行えばよいんだよ。

MRJの拡販は、総理のトップセールスで行うw
398名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:30:54.35 ID:KTTWA/9kO
>>395
小渕政権では、景気は上向いてるよ。
惜しむらくは、途上でお亡くなりになり継続されなったこと。
399名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:31:56.44 ID:U8EdAbJ+O
増税や自由化などの嫌な仕事は民主にやらせて愛国風吹かしながら政権復帰
400名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:34:16.67 ID:hdNVagG20
>>396
リフレ論はリフレ論でいいんだけど
なんで「日本のリフレ論者」ってなると馬鹿な陰謀論者ばっかりなんだろうな
経済そのものに関する見方も勝間和代みたいなトンデモ経済論が多いし
もうちょっとまともな人が提唱すれば経済的な議論もできるんだが
401名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:35:57.69 ID:IEin2D/CP
自民は2度と政権とることはないと思うけどね
未だに民主党以上に嫌われると思う
民主党が失敗したことで
口先でがんばりますの新参者は信用されなくなるだろうから
みんなの党も実はたいして票取れなかったりする
そこに
天下とるぜぇって公明党の大軍勢が押し寄せてくるんだろうな
402名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:37:03.89 ID:vDtgGGqS0
なーんか歯がゆい物言いだなあ>>1
403名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:37:52.44 ID:TbZRkqfV0
>>392

日本の核武装だろうね、アメリカが一番嫌がるのは。
(共和党右派や茶会は、ともかく)

同時にシナも困った事になる。
404名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:37:54.66 ID:PN489a6E0
>>395
お前知的障害者すぎる、文章理解力消防レベルだと自覚したら。

<プレーバック> 内閣による総裁解任権を廃止
 1998年4月に施行された新日銀法は、42年制定の戦時立法で国家統制色が濃い旧日銀法を全面改正し、
日銀の独立性や金融政策決定の透明性を高める狙いを持つ。
 独立性に関しては第3条で「日銀の通貨及び金融調節における自主性は尊重されなければならない」と規定。
旧日銀法にあった「内閣による総裁解任権」は廃止され、日銀総裁は「その意に反して解任されることがない」と明記された。
 「スリーピング・ボード(休眠委員会)」と批判されていた政策委員会についても、大蔵省と経済企画庁からの政府委員を廃し、
正副総裁3人と外部有識者の審議委員6人による9人の合議制として機能強化を図った。

405名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:07.28 ID:1zGFUG1l0
>>399
今すぐ解散総選挙すりゃいいじゃん
首相にはその権限があるよ
406名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:46.58 ID:hdNVagG20
>>397
日本の生産性が落ちてる原因は社会構造の変化だ
73年から92年までのアメリカで起きた変化とほぼ同じことが
93年以降の日本でも起きてるわけだから
どんなにインフレになっても労働生産性は下げ止まらない
それでも好景気にできるってお前は言ってるんだろ?

>>398
公債残高を急激に増やし
将来を犠牲にしたのに見合うほどの景気回復だったか?
現在と将来のバランスを取らずに一時的に景気回復させるならそりゃ可能だろう差
407名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:38:59.74 ID:Os3NK/4j0
今日本に必要なことは保護貿易だろjk
408名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:40:38.94 ID:TsDpqlhcO
>>362
>アメリカが激怒するからなに?

アメリカが激怒したら産経新聞が震え上がるだろ
409名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:12.47 ID:IEin2D/CP
>>403
むかしはそれよく言われてたよね
高校の時の参考書に
日本がもし戦争することになるとしたら
相手はアメリカだろうって書いてあった
410名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:41:43.42 ID:TbZRkqfV0
>日本の生産性が落ちてる原因は社会構造の変化だ

出生率が下がって云たらカンたらw

経済状況が良くなったら出生率が上がるよ。
ロシアなんか人口減ってんのにGDPがの資源高等で伸びている。
411名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:42:26.19 ID:hdNVagG20
>>404
そういう馬鹿な陰謀論はいいから
具体的に日銀が何をすればいいかを書けよ
1994年から17年間にわたって世界で一番緩和的な金融政策をとってる日銀が
これ以上何をどうできるのか教えてくれ
412名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:43:29.03 ID:vCTu3XxsO
>>399
マニフェストには無かったんだから、やらなくてもいいんだよ。
何を必死になってるのかな。

413名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:44:41.47 ID:TsDpqlhcO
>>392
2番目は実行に移さなくても口にしただけでバッサリやられた総理がいたな
414名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:45:04.84 ID:xaObGU710
>>285
うぜー

285 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/12(水) 10:15:09.23 ID:QMHWOzS60 [6/9]
>>270
円高とデフレは日本の金融政策の問題。TPPは別。
TPPの関税撤廃によって輸出が増えれば円高に振れるだろうし、輸入が増えれば円安に振れる。

動画みろっつったろボケ!TPPとデフレは関係あるし、TPP関税撤廃で輸出が増えて円高って、悪化してんじゃねーか
輸入が増えれば円安?日本、内需はパンパンだろうが。
415名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:02.47 ID:KTTWA/9kO
>>406
見合いましたが、何か?税収は延びてますよ
因みに最も経済と財政に悪影響を与えたのは、消費税を上げたことと公共投資を減らしたこと。
消費税を5%に上げた以降、税収が延びなくなった。
416名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:48:32.60 ID:PN489a6E0
太平洋戦争時は、米カルフォルニア原油にどっぷり浸かってたから
ABCD包囲網とかブロック経済は効果的だった。
ぶっちゃけ、日本はエネルギールートさえなんとかなりゃ
米国と距離置いても平気だろ、食料も少し心もとないけど
まずは軍拡自主防衛だな
417名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:50:10.17 ID:iZPFEjW/0
とんでもないスピードで傾いてるアメリカワロスすぎだよw
すぎだよw
418名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:16.18 ID:TbZRkqfV0
>>416
>食料も少し心もとないけど

カロリーベースの食料自給率は40%だけど、
金額ベースだと7割近くになる。

肉類や乳製品だね、必要なのは。
419名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:28.35 ID:eypAQLpY0
>>414
うぜーもなにも。>>285は間違ってないだろうに。
現在TPPに参加してない状態でもすでに円高とデフレになってるじゃないか。
現在は関税撤廃のメリットを吹っ飛ばし、なおかつ輸入&デフレを促進させる円高状態なんだから、輸出のためにはTPP云々より円高対策を取れ、日銀はもっと円を刷って通貨安戦争に対応しろってことだよ。

動画見ろって言うなら、その動画のエッセンスくらい書き出したらどうなの。
420名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:48.27 ID:xaObGU710
>>416
エネルギーてそんなにアメ頼ってたっけ?
軍拡賛成。
421名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:53.42 ID:hdNVagG20
>>410
そういう寝言はいいから真面目に議論しようぜ

日本で最大の社会構造の変化は
消費者の消費行動が「物品の購入」から「サービス消費」に移り
それにあわせて国内産業もサービス化したことだ
先進国の全てでそうであるように
日本でもサービス業は製造業に比べて資本生産性が高く労働生産性が低いので
経済構造の三次産業化が急激に進めば設備投資が減って賃金も下がる
この労働生産性の低下自体は一過性の変化(サービス業が国内産業の100%になる事はありえないからやがて止まる)だが
「サービス消費へのシフト」は高齢化に伴う介護のように不可避なものもあるから
政策によって流れを止めるのは難しい
422名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:52:59.91 ID:KhbCpkyMP
売国奴の息子 河野太郎が一言
423名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:53:56.58 ID:9foYGKtT0
円高なんだから内需拡大が先だろ
ワイン→日本酒 パン→米
424名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:55:30.50 ID:hdNVagG20
>>415
使った金額の数%税収が伸びる事を「見合う」と呼ぶのか?

消費税アップが景気を冷やしたとか、税収を下げたとか言うのは
記憶力がないか、そもそも97年当時の実体験がない年少者(高校生くらい?)だろうから
それについて議論するのはパス
425名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:19.70 ID:PN489a6E0
>>411
日銀の独立性を高めたことが日銀の怠慢を招いた、ここのどこに
陰謀論の入り込む余地がある?日本語わかってる?
426名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:57:42.15 ID:xaObGU710
>>419
おまえに言ってねーしw
動画は貼ってやってんだから、少しは探せ馬鹿。

たかだか1〜2パーセントの自動車電化系輸出を、超円高時に支援して、農業や医療を危険に晒すのか?
日本の食糧輸出しても、風評被害で、海外で売れなくなってんのにかw
その上輸入できても国内内需も無い。

円高対策とかあたりまえなことなにつけたしてんのかよく分からんが、(それができてないから今に至ってる)
ちょっと勉強してからいえ。

427名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:58:20.01 ID:TbZRkqfV0
>>421
>日本でもサービス業は製造業に比べて資本生産性が高く労働生産性が低いので
>経済構造の三次産業化が急激に進めば設備投資が減って賃金も下がる

なおさら公共事業が必要だな。
あと航空宇宙産業やロボット産業もw



たしかに日本のGDPには卸売業の割合が多くて効率が悪くなっているのは認める。
しかし、それを如何こうするのは、景気が良くなってからの話し。
428名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:01:06.37 ID:eypAQLpY0
>>426
だからだな。
間違った理由でTPP反対叫んでると、賛成派からの格好のエサになってしまうんだよ。
自分の言葉で説明できないようなら、黙ってた方がいい。
他にも真っ当なTPP反対の人達はいるんだから、そういう人達にまかせときなさい。
429名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:02:20.33 ID:xaObGU710
ああ、>>419、こいつ意味わからんと思ったら、なんか勘違いしてんだわ。
>>285の書いたレスさえ読んでないんだろう。

馬鹿めんどくさ。
430名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:02:26.35 ID:hdNVagG20
>>425
で、怠慢でなければ何ができるんだ?
今の日銀は
低金利世界一
国債・政府短期証券の引き受け残高世界一(現在はFRBに次ぐ2位)
世界でも類を見ない大手銀行の当座勘定の上限を暫定的に撤廃して(お前の言う「日銀の独立性を高めた」翌年の99年から)12年目
これ以上できる事があるなら言ってみろよ
431名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:04:43.98 ID:eypAQLpY0
>>429
>>>285の書いたレスさえ読んでないんだろう。

ん?読んでるよ。というか、>>285書いたの俺だもん。ID変わってたけど。
432名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:14.91 ID:oow0NqTQ0
>>21
そのメリットの恩恵を受けるのが一部の金持ちだけで、その連中が熱心に活動している。
あと、アメさんの言いなり連中。
正直、アメさんも参加辞めた方が為になると思う。
433名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:05:31.85 ID:PN489a6E0
政府紙幣発行論者のスティグリッツ教授の意見もわかりにくいんだよな

コロンビア大学のスティグリッツ教授(2001年のノーベル経済学賞受賞者)が4月16日の関税・外国為替等審議会
h ttp://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/giziroku/gaic150416.htm
デフレと代替的な政策対応について検討するための枠組みを提供しています。
デフレのうち特に予想外のデフレは実質残高効果を通じて、総需要にマイナスの効果を及ぼします。
つまり、デフレになると、自分で判断した返済額以上に実質ベースで返済することになります。
デフレになるとたとえ利子率がゼロの場合でも実質利子率は極めて高い水準となることがあります。
物価が1年に10%下落した大恐慌時代には、名目利子率はゼロでしたが実質利子率は10%でした。
これでは経済活動が閉塞状態にあったのも不思議ではありません。
グローバリゼーションにより世界経済にはデフレバイアスが蔓延しています。統合が進むことは、
デフレが伝播しやすくなることを意味します。現在、日本にはまさにこの問題、つまり中国からの
安価な製品輸入と中国のデフレが日本国内における価格の下落の原因ではないかとの大きな懸念があり、
この懸念が日本におけるデフレバイアスの構造的要因の一つとなっています。また、
競争の激化が価格低下圧力の原因となるというようなその他の構造的特徴もあります。
世界の外貨準備金の存在は、相当の金額に上る世界の所得が毎年地中に埋蔵ないし死蔵されていることを意味します。
お分かり頂けますでしょうか。今お話ししているのは、現在、2兆ドルを上回る外貨準備金があり、
毎年数千億ドルずつ外貨準備金が積み上がっているということです。これは何を意味しているのでしょうか。
毎年、数千億ドルの所得が地中に埋蔵されていることを意味します。現在では、米ドルの形で保有されています。
以前は世界の外貨準備金の存在によるデフレバイアスは、多くの国の金融緩和政策により相殺され、
自給自足経済の国によって相殺されていました。しかし、現在の国際経済環境では、このようなことはもはや当てはまりません。
434名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:07:01.21 ID:TbZRkqfV0
シナのGDPの6割が、固定投資。
つまり政府の公共事業。

それであそこまで成長できるなら、日本も少し真似しましょうか?
って事。
435名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:08:10.47 ID:xaObGU710
>>431
うわー吹いたwクレクレ情弱の上に自己弁護だったのかよ

桜・TTP・動画とかでググれ もう 目が覚めるんじゃないの。
436名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:08:46.60 ID:IEin2D/CP
本気で円安にしたいなら
円刷りまくってドル買いまくればいいだけの話
それやると市場操作国とか言ってアメリカがぶち切れる

437名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:12:58.66 ID:PN489a6E0
>>430
それは、俺だけじゃなく初めから書いてあるじゃん
それを、小渕出して否定してるんだろ、だから基地ガイなんだよ

政府紙幣の発行引き受け、英国のように無利子永久塩漬け国債の引き受け
日銀による長期国債の直接引き受け。何でも良いけど、いまさら、何言ってんの?
438名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:13:31.13 ID:oow0NqTQ0
>>37
本質というよりは、アメリカがTPPに参加する最大の理由だね。
ただ、経済大国がアメリカだけだとつらいので日本も巻き込んで負荷を分散させたいのだと思う。
アメリカ国内の経済格差がますます広がるからアメリカ内戦が起きるかもしれんが。
日本は行くも地獄・引くも地獄
439名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:51.95 ID:eypAQLpY0
>>435
んー、俺は現時点ではTPP参加反対なんだけどね。中野氏の超人大陸動画や、桜の討論番組ならニコニコで見たよ。

いいかい?物事の判断基準はTPPの賛否だけじゃないんだ。円高デフレを脱却しよう、日銀はもっと円を刷れ、増税反対、という議員の中でもTPP賛成派と反対派に分かれたりするんだ。長尾と金子とかね。
事はそんな単純な話じゃない。単純ならこんな話はこじれてないんだ。
そういう問題を今後議論して、現在の賛成派を納得させる、あるいは賛成でも反対でもない人達にも反対してもらおうとするときに、
「ググれ」「ヒント」などとしか書けないと、今後人を納得させていくことは、無理だよ。
440名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:16:54.37 ID:PN489a6E0
>>436
ドルを買う必要性は無いよ、金を買ったり、資源確保の方が良いだろ
スティグリッツ教授(2001年のノーベル経済学賞受賞者)もこういってる
世界の外貨準備金の存在は、相当の金額に上る世界の所得が毎年地中に埋蔵ないし死蔵されていることを意味します。
441名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:27.71 ID:IEin2D/CP
>>440
苫米地とかそういう人がいってるだけどの話だけど
円高だからって資源売ってくれるわけじゃないらしいけどね
日本はアメリカが統治してるようなもんだよ
442名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:22:38.70 ID:xaObGU710
>>439
うわー痛すぎるw
円高とデフレとTTPは別と、おまえが書いたんだろうが。

全部繋がってるって、誰でも分かるわ。疲れる・・・

443名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:23:00.13 ID:fabYJ5bI0
今これ見たら怖くなった・・・

2011/02/25(Fri) に書いたブログみたいなんだけど


TPP不参加を打ち出せば、巨大津波が日本を襲う?!
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-208.html


3.11の東北地震の前、ニュージーランドでも地震があったけど、
TPPでニュージーランドでも市民反対運動があったそうです。この時も震源の深さ10km

このブログで「日本がTPP不参加を打ち出せば、巨大津波が来る可能性は否定できない」と地震前の2月に書いてる。
それでも
「日本は生きる希望すら見いだせない国になってしまう。日本の未来の為にTPPには絶対参加せず、自主関税権は死守するべき。例え、巨大津波が日本に襲うとしても」と。

3.11の地震はTPPに日本が参加するようにせっついてるって事なの??
本当なら、コワイ・・・
444名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:25:35.51 ID:xaObGU710
>>443
売国奴やチョンや底抜けの馬鹿が好きそうな記事だねw
445名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:29:51.70 ID:eypAQLpY0
>>442
うむ。理解できないならしょうがないが。
で、今後は、「ググれ」「〜を見ろ!」と言うだけじゃなく、自分の頭の中で一旦整理して自分の言葉として語れるようになろうね。
そうじゃないと、ただのコピペマシーンにしかなれないし、議論で相手に納得してもらうことは無理だよ。

自分がROMだったことを考えてみてみ。自分で説明をせずに「ググれ」「〜を見ろ!」という人間の言うことに説得力があると思うかい?
ただURLをコピペして罵倒するだけじゃ、他人の目から見てどういう風に映るか。
逆効果になっちゃうんだよ。今の君では、TPP賛成派にとってプラスにしかならない。
ま、このスレ全体の雰囲気はTPP反対になっているから、害はないけど。
446名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:30:01.20 ID:yt+rCw790
>>443
何が怖いんだかサッパリわからん。
オカルト抜きで合理的な説明をしてもらえないだろうか?
447名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:31:35.86 ID:vMdaaCNP0
将来、国益を得られる、
つまり国民の減税が担保される国家戦略があるのなら、TPP参加もアリだと思うよ。

ただし、将来、国益を損なう、国民が増税されることがあれば、
TPP参加の判断をした政府、政党はとりつぶし、そこまで法で明記する。
448名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:33:31.40 ID:1eOZvGyO0
単純に国内景気をよくしたいだけ
関税が低いのにわざわざTPPを主張しているのは
それで儲けたいと考えている連中だけ
449名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:34:27.26 ID:cWm17nye0
>>20
自民も民主も党割れた方がいいだろ
450名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:36:35.99 ID:eypAQLpY0
>>448
日本はすでに関税がめちゃくちゃ低いんだな。
それなのに、なぜ「平成の開国」などという言説がまかり通ってしまうのか。
まず相手の関税をいかに下げさせるか、自分とこの障壁はできるだけキープというところからスタートしないといけないのに、考えかたの順番がおかしすぎるんだな。
自分達の方から「うちの関税下げます」「非関税障壁とっぱらいます」なんて、マゾというかなんというか。
451名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:40:15.22 ID:xaObGU710
>>445ブサヨキモオタは一生「まだどっちかわかんない・・・」って長文買いてろw 

大体TTPとか、相当昔の話題で、今更感が半端無い。
議論になってた頃は、地震もなかったし、超円高でもなかった。
その頃でも大反対されてた。

それを今世界的不景気の時期に、開国、関税撤廃で、賛成してる政治家もいるから迷ってるとか、気持ち悪すぎる。
ミンスのこのどっちつかずの対応には、他の国も苛々してるだろう。

これだけ時間があって、今度のAPECでまだ
「TPP迷ってるんですう・・・どっちかわかんないしい、簡単に決められないです><」
とか言ってたら、日本は更に一段、国際的地位を落とすだろう。
452名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:40:31.80 ID:gv68QXsdO
誰かも書いてると思うけど、TPPは農業だけでなく日本の産業界に関わる事だから簡単に参加すると決めるのは時期尚早じゃないの?
日米間だけならFTAでいいだろうし、日本の輸出産業が衰退して国力が低下する可能性が高い気がするんだけど、どうだろ? こんな事よりも被災地の復興に力を注げよ!
優先順位が違うだろうが!
453名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:46:14.74 ID:yt+rCw790
アメリカが損をする話なら日本の参加なんて絶対に認めないわな。
米国ウハウハ日本一人負けが決まってるから引き込みたいんだろ。
454名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:39.05 ID:TOrG3sHZ0
マスゴミは何故か農業のことしか言わない
455名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:50:49.81 ID:vCTu3XxsO
TPPスレが乱立してるな。
議論がばらけて勿体ないな。
各紙閣僚や著名人の発言を取る度に記事にするからなぁ。
野田が参加に向けた議論をと言った。
野田が参加ありきではないと言った。
米倉が弱腰と言った。
鹿野が意味が解らないと言った。
もううんざり。
やらなくていいわ。

456名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:51:14.99 ID:DhblEypX0
>>450
その理屈だと関税がゼロになれば、既に関税の低い日本の方が関税の高い国より利益が多いじゃね?
457名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:52:41.12 ID:IEin2D/CP
金融ビックバンの規制緩和は
一般市民にとってはとてもいいことだったよね
両替の手数料が安くなったりFXが出来たり

あと郵政の民営化もよかったんじゃないかな
競争でクロネコヤマトの態度がめちゃくちゃよくなった
以前は指定時間すら守らないタバコ臭いおやじが
ちわーすみたいに来てたけど
最近は客商売の鏡だね

TPPに参加した後には
イオンで200円でこんなブランデー入りの高級チョコ買えるのかよ
サーロインステーキが1枚380円かよ・・・毎日食えるな
刺身が1000円とか今まで何の冗談だよ・・・・
ってなるんだろ?
最高じゃん

困る人もいるんだろうけどさ
458名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:53:50.91 ID:cWm17nye0
>>454
意図的にやってるな
早く国会開けとかも言わんしw
459名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:55:25.96 ID:ZU64/mPw0
TPPって軍事同盟だろ
ってことは、こに加入するということは日本が太平洋の西の防波堤になると言うことだ
割に合わなさ過ぎる

現状のまま中国と我慢比べを続けていれば、アメリカの優位は揺るがない
むしろ軽挙妄動な開戦をできるだけ遅らせるために参加拒否するべきじゃないのか
460名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:56:35.66 ID:B6KOjFOg0
冷静に考えればわかることで、全ての産業を多国間でひと括りに規制緩和しようって事自体が危険。
資源や国の制度、財政状況バラっばらなのに。
セットにしないで産業毎にやるかやらないか協議しないと駄目だ。
このままだとドサクサ紛れで、想定外の分野で国内の産業が壊滅的な打撃を受ける状況もありえる。
461名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:03:20.77 ID:xaObGU710
>>460
あたりまえだよな。第二のEUより酷いことになりそう。
アメが主導権握りにくるだろうし。

二国間で、メリットがありそうなのだけやればいい。
お互いに車や電化製品の関税のみ撤廃とか。
462名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:03:42.74 ID:9foYGKtT0
>>443にあった動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RlyluxDfjMo
を見ると
TPPで関税廃止→アメリカ、ドル安工作で貿易ウマー→日本の輸出産業、ドル安円高で涙目
という流れか。やっぱり日本は属国なんだな。
463名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:04:00.51 ID:ZU64/mPw0
TPPで物流が加速すれば一時的にものが異常なほど下落する
しかし、1〜2年ほどで小売がどんどん潰れていくので流通の寡占が進み
始める前と比較して1000%超のハイパーインフレが訪れる

TPPで儲かるのは仲買卸だけ
464名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:05:33.07 ID:IEin2D/CP
地震で円高って意外だったね
地震起こったとき100円時代おかえり〜と思ったのに
465名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:07:02.98 ID:DhblEypX0
>>463
何で小売が潰れるの?
消費者はみんなネットで買うってこと?
466名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:08:28.29 ID:+gwOdPN20
>>196
日本には、売国、革新、保守の3種類が大雑把に分けてあって、
売国=自称左翼
革新、保守=左翼が「右翼」と呼ぶ
になっている。
そして議席を持っているのは
売国と革新だけ。
467名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:09:28.26 ID:IEin2D/CP
>>463
イオンさんが
食パン一枚100円で売ってやるよグヘへへへ
になるの?
468名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:10:19.57 ID:DhblEypX0
>>467
イオンさんは小売だから潰れるんだってさ
469名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:11:51.47 ID:ZU64/mPw0
>>465
TPPによる価格下落で消費を喚起できるとしても、薄利多売で扱う商品の数も増える
小売は一人頭の作業量を増やすか、人数を増やすかしなければならなくなるが
いずれは客単価の低下で人件費を支えられなくなる

在庫を多く抱える大手ほど、TPP前の契約による損失は大きくなり
TPP発効後の人件費圧縮に悩まされることになる
470名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:48.64 ID:xaObGU710
>>464
ゴミンスが円高放置で大失敗、世界から円高押し付けられるのが常態化したからじゃね?

金溶かしても溶かしても、日本はたいした真似はできないと舐められてるから、効果なし。
皆で円買えばすぐ上がることを、学んでしまった。
偉そうな無能中立ブサヨの限界。
実力主義の政治に向いてない。
471↓TPPに断固反対!(デメリットの塊):2011/10/12(水) 14:14:22.78 ID:RLye92i30


※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
 ・編 著…水島 総
 ・発行所…青林堂
 ・定 価…980円(税込)

 ・TPP反対論の入門書にして集大成!
 ・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?




472名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:16:32.78 ID:xaObGU710
>>469
それってデフレじゃね?
473名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:18:14.41 ID:ZU64/mPw0
メディアは農業農業と言っているが
「安かろう悪かろう」が染み付いている人間は、TPPで安い米国産作物に飛びつく事も無い
むしろ、そうした層は外食の回数や惣菜の購入回数を減らすだけ

そもそも、日本の農家のほとんどは
税金使って自分の作った農作物を食って食費と税金を浮かせてる兼業農家だ
兼業農家は元々自分の口にしか相手にしてない極まった寡占業種なので、TPPは関係ない

それ以外の「安い日本産を提供していた農家」は首をくくることになる
結局、日本の大多数の農家は死なずに、外食と小売と農業が死ぬ
474名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:21:09.76 ID:9foYGKtT0
>>469
ハイパーインフレの要素が無いんですけど・・・
475名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:22:45.00 ID:ZU64/mPw0
デフレで小売が死んで寡占が極まると、今度はハイパーインフレがやってくる
MSやAdobeが市場を制圧したと同時に、値段を吊り上げたように
当然、デフレで人件費を圧縮した後にインフレが起こるのだから
人不足は解消しておらず、アフターケアやサービスも低下する

そうした構造の市場では、権利者だけが儲かる
株主も消費者もほとんど動かない株価と高止まりした物価に悩まされることになる
476名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:24:54.35 ID:xaObGU710
TPPやったら、謎のガイコク産が溢れかえりそうな気がするな。

安くてちょっと楽しそうだけど、安い外国産が売れて、日本産が売れないんだから、

食品に限らず、物凄い給料下がって失業者でそうw
477名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:24:56.05 ID:DhblEypX0
>>469
仕入れ単価と上乗せ利益は別でしょ
あなたの理屈だと高価なものを売ってれば潰れないことになるよ
478ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 14:34:01.27 ID:ewyRHayN0
>>ALL     以下おやじの分析と見解
====================================

 TPPは踏み絵である。
 アメリカは日本がアメリカの国際戦略に従うようにするためTPPを突きつけている。
 TPPとは経済同盟以上に軍事同盟、政治同盟的色彩が強い。
 TPP同盟とは対中国同盟である。
 金勘定の議論は意味がない。

                  TPPの安全保障的解釈

 南沙諸島を中国から守るためにシンガポールとマレーシア、ブルネイそれにベトナム
を誘っている 南沙諸島海域を中国が軍事支配してしまうとその下に大陸間弾道ミサイル
潜水艦を配備して完全な相互確証破壊(MAD)ができてしまうと言われている。
 アメリカは直接的に南沙諸島の領有問題に手を出せないから当事者であるマレーシアと
ブルネイベトナムを連合させて現実的なパトロール行動は日本の自衛隊にやらせたいの
だろう。もしも本格的な軍事衝突が起こったとき、日米安保の規定からアメリカ軍が出て
くるようにしたいのだろう。

 中国の大陸間弾道ミサイル搭載潜水艦は大陸棚では水深が浅すぎてすぐに見つかっ
てしまう。 南沙諸島海域には水深が深いところが多々あって潜水艦を隠蔽できる。

 日本は日本単独で生きてゆく選択(鎖国)をまだとることが出来ない。 準備不足なのだw

 では、他国との同盟とは 大陸国家 と手を組むのか 海洋国家 と手を組むのかだろう。
 TPPの加盟国を見れば すべて海洋国家である。
 海洋国家郡に日本は席をおくことで国家存続を今決めようとしている。

 現状のTPPの問題点は、あまりに事実を隠蔽して国民を愚弄していることである。
 多くの同朋はTPPが金勘定問題だと勘違いしている。
====================================
479名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:34:41.03 ID:bUGZcsTF0
自民はだめだな
いまさらだけど
480名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:35:40.83 ID:9foYGKtT0
>>475
説明の印象からするとハイパーインフレって言うより、スタグフレーションって感じがする
481名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:37:41.35 ID:dtqCmGj20
TPPどんどんやるべし。
放射能汚染塗れの腐った日本の農産物から、国民を救うにはTPPしかない。
482名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:38:57.94 ID:ZU64/mPw0
TPPにより物流は一方通行となり、流動性は担保されなくなる

市場の実態ではなく、国の計画のみで関税や需要が決められていくため
車は米国、コメは日本、鮭はチリというように、国の協議で製造枠が定められ
そこからはじき出された物は、競争から淘汰されていく
市場に並ぶ商品の原産地もまた固定化されていく
ここまでが農家が危惧し、また利権にありつこうとするする部分だろうか

しかし、TPPは一度各国間で結ばれたが最後
枠を変えていく事が非常に難しい、という性質を持っている
優遇枠の商品が売れなくなった後に、国の産業構造を変えていく事もまたままならない
結果、各国は優遇枠の商品の値段を吊り上げざるをえなくなっていく
そうすることで、将来の損失を補填しなければならないからだ
483名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:39:09.39 ID:DhblEypX0
>>476
日本の関税はほぼ農産物だけだから安くなるのはその部分だけ
しかも食品は高くても安くても毎日必要になるものなので工業製品と違って買い控えが起きない
だからデフレ圧力にもならないが正解
484名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:40:11.86 ID:xaObGU710
>>478
うーん、TPPは金勘定だよ。領土問題は既に手を組んでる。
中国が懸念を示してたじゃん。

つーかビルケラントおやじって、アメ豚の工作員じゃなかったっけ。
485名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:46:19.69 ID:xaObGU710
>>483
ああそうか
だから延々農業一本で連呼してるんだね。


486ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 14:50:27.56 ID:ewyRHayN0
>>ALL

   大陸国が長期独裁政権を誕生させようとしている今、これからを予想する。

       アメリカが行おうとしている政治・経済・軍事国際戦略

 これからの近未来の状況とは世界的な寒冷化事態であって、食料・エネルギー争奪の
弱肉強食的世界だと考えられる。
====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
====================================

 この危機的寒冷化が起こり始める頃、タイミングを見計らってアメリカはデフォルトする。
 その結果、世界は経済秩序が崩壊した状態で、食料・エネルギーの争奪状態となる。
http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 TPPブロック内ではアメロをブロック内基軸通貨とし、交易が確保され、TPP加盟国に
関しては食料・エネルギーの確保が保障される。
 TPPブロック外の諸国との交易はアメリカデフォルトによりドルが紙切れとなったため
原則不可能となる。

 諸国は自国通貨建てでなんとか食料・エネルギーを確保しようと奔走するが、それらは
世界に偏在しており、特に地球寒冷化の中、食料の欠乏は世界各地で危機的状況となる。
 世界各地では地域紛争が勃発し、国家間の戦争も起こるが、デフォルト宣言したアメリカ
はもはや世界の警察官を行わない。 TPP加盟国は連合軍を組織し防御要塞化する。

 TPPブロック内は食料・エネルギー・資源・市場・日本が独占している産業資源が確保され、
閉鎖型循環経済となる。 その結果、TPPブロック内は経済的な動乱状態を回避する。
 世界が動乱状態となろうとも、TPPブロック内だけは政治経済軍事あらゆる面の安全保障
が成り立ち、TPPブロック内諸国民の生存が確保される。
487名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:52:22.61 ID:PN489a6E0
h ttp://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
◇「失われた20年」と「失われた3200兆円」
この20年間、日本を除く先進国は年平均4%程度の名目成長をしてきた。その間、日本の名目成長率はほぼ
ゼロ。日本も一定程度の実質成長を達成していたにも関わらず、デフレが見事にこれを相殺してきたのだ。
現在の日本のGDPは約1000兆円となる。もしも現在の名目GDPが1000兆円もあれば、
800兆円といわれる債務問題はGDP比80%となって大した問題ではなかったことがわかる。しかし
、デフレにより名目成長を行わなかったツケはこんなものではない。債務問題については
「国民一人当たり800万円の借金」などといって大騒ぎをしているが、デフレにより日本は、
桁違いの損失を生んでいるのだ。それは、この20年間に生み出されるはずだった付加価値を喪失したことである。

この20年間で生み出されるはずだった付加価値の合計額は等比数列の和(等比級数)として簡単に求められる。
以下の公式に当てはめれば良い。
Sn = a(1-r^n)/(1-r) ここで/初項 a = 439兆円/公比(成長率) r = 1.04/項数(期間) n = 20年
をあてはめると。S20 = 439兆×(1-1.04^20)/(1-1.04)=13,060兆円

これにたいし、実際に生み出された付加価値額(名目GDP)の合計は9,858兆円だった
(1990年から2009年までの名目GDPの単純な和)。つまり、年率4%の名目成長をしていた場合と、
デフレにより名目成長を打ち消してきた現実の日本を比べると
13060兆 − 9858兆 = 3202兆円 の付加価値が実現されなかったということになる。
日本人口は約1億2700万人なので、これを国民一人当たりに直すと
3202兆円 / 1億2700万人 = 2521万円
なんと、国民一人当たり約2500万円も喪失した計算だ。4人家族なら1億円を稼ぎ損ねたのだ。

488「TPP 反対 地震」? :2011/10/12(水) 14:56:01.25 ID:rimsq9Zs0
489ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 14:58:55.67 ID:ewyRHayN0
>>ALL

   大陸国が長期独裁政権を誕生させようとしている今、これからを予想する。

       アメリカが行おうとしている政治・経済・軍事国際戦略

 これからの近未来の状況とは世界的な寒冷化事態であって、食料・エネルギー争奪の
弱肉強食的世界だと考えられる。
====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
====================================

 この危機的寒冷化が起こり始める頃、タイミングを見計らってアメリカはデフォルトする。
 その結果、世界は経済秩序が崩壊した状態で、食料・エネルギーの争奪状態となる。
http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 TPPブロック内ではアメロをブロック内基軸通貨とし、交易が確保され、TPP加盟国に
関しては食料・エネルギーの確保が保障される。
 TPPブロック外の諸国との交易はアメリカデフォルトによりドルが紙切れとなったため
原則不可能となる。

 諸国は自国通貨建てでなんとか食料・エネルギーを確保しようと奔走するが、それらは
世界に偏在しており、特に地球寒冷化の中、食料の欠乏は世界各地で危機的状況となる。
 世界各地では地域紛争が勃発し、国家間の戦争も起こるが、デフォルト宣言したアメリカ
はもはや世界の警察官を行わない。 TPP加盟国は連合軍を組織し防御要塞化する。

 TPPブロック内は食料・エネルギー・資源・市場・日本が独占している産業資源が確保され、
閉鎖型循環経済となる。 その結果、TPPブロック内は経済的な動乱状態を回避する。
 世界が動乱状態となろうとも、TPPブロック内だけは政治経済軍事あらゆる面の安全保障
が成り立ち、TPPブロック内諸国民の生存が確保される。
490名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:04:40.20 ID:d+tjqHEH0
本格的なTPP工作員が登場してきたなw
おまいら負けるなよ!
郵政民営化んときとは違うんだ!
俺達にはtwitterも、ユーストもある!
491名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:04:53.90 ID:493Dpu9f0
・「例外無き関税撤廃」を受けて
・確実に影響のある農業問題を
・どのように対策していくのか?
という話と
・ずっと懸案である強い農業と食糧安全保障をどうするのか?
という話がゴッチャになってクンズホグレツ


とはいえ
ここ1年で突然湧いて出た手段の目的化であるTPP参加云々以前に、自民党としては
農地集約に大規模農業支援という強い農業と食糧安全保障に対して自民党なりの答えを出していたわけで


手段の目的化であるTPP議論云々以前に、
今までの自民党の政策や方向性について精査や間違っていてなら間違っていたなりで新しい農業政策提示が先なんじゃないのかねぇ
492「アメリカ 戦略 TPP 多数決 日本」 :2011/10/12(水) 15:05:05.60 ID:rimsq9Zs0
493名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:32.41 ID:HfvaA7V30
FTPで充分だろ?
494「TPP 移民 奨励 経団連会長」 :2011/10/12(水) 15:08:17.63 ID:rimsq9Zs0
495名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:08:30.67 ID:493Dpu9f0
ちなみにTPPの対象国と可能性あるとされる国は以下の通り

■ TPP加盟国(4カ国)
シンガポール
ブルネイ
チリ
ニュージーランド
■ TPP加盟交渉国(5カ国)
アメリカ
オーストラリア
ペルー
ベトナム
マレーシア


#ちなみに、「例外無き関税撤廃」をアメリカが呑む事はあり得ないと言うのが専らな見解
496名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:39.85 ID:PN489a6E0
TPPとは別枠で、軍事面での連携した、対中国封鎖協力は、やってるだろ、台湾海峡あるし台湾ともやるべきだけど
ついでに韓国は中国に事大する危険要素だからいらない

【防衛】日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318333244/
【国防】 "軍備増強を図る中国をけん制する狙い" 防衛省、東南アジア軍能力支援を検討 米豪軍と共同で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318121807/l50

2010年02月04日 23:03 発信地:ラヨン県/タイ
米軍主導による太平洋地域最大の合同軍事演習で、日本、韓国、インドネシア、タイ、シンガポール、米国の6か国
から計1万4000人の軍事要員が参加する「コブラゴールド(Cobra Gold 2010)」がタイで始まった。11日まで行われる。

【国際】台湾民進党の蔡英文主席訪日=日本メディアの冷淡な扱い―日本華字紙
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318138621/l50

497「外国人 児童手当」 :2011/10/12(水) 15:11:46.94 ID:rimsq9Zs0
498名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:12:50.24 ID:Hp+OraZT0
TPPの議論への参加だけでここまで難航しているようでは日本はオシマイだね
既得権益だけはしぶとくしがみついて、恩恵だけは被りたいという虫の良すぎる態度では世界から相手にされなくなる
499名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:14:18.80 ID:PN489a6E0
>>498
米国に言ってやれよ
500【 黒船と関税自主権 】 :2011/10/12(水) 15:14:49.62 ID:rimsq9Zs0
501名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:16:22.99 ID:1xCiYPIF0
ミンス署名スレで

「自民の大多数が反対派だ!谷垣と石原が躊躇してるだけ」

って言ってたやつ出て来い
502【 関税撤廃で潰された林業 】 :2011/10/12(水) 15:17:49.08 ID:rimsq9Zs0
503名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:17:59.43 ID:DhblEypX0
関税自主権とか言ってる奴ほど胡散臭い者はいない
何故なら、日本の関税で守られてるのは農産品ばかりだからだ
農産品の保護に触れて欲しくない連中のミスリードだと気づけ
504【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2011/10/12(水) 15:21:52.41 ID:rimsq9Zs0

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
505ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 15:22:10.92 ID:ewyRHayN0
>>ALL  あるwitter情報より
================================

@strategycolum tsuda
TPPも安全保障という観点からの議論と、経済の損得からの議論がかみ合っていない。
1930年代の世界であるという認識がない。平和な社会が続くという前提でいる人が多い。
この前提がある限り、TPPは反対であろう。
しかし、1930年代と同様と見ると、ブロック経済圏ということになる。
10月2日 webから
http://twitter.com/#!/strategycolum/status/120245479312330752


@strategycolum tsuda
ブロック経済という見方になると、TPPは米国ブロック参加になる。
もし、このTPPに入らないと、貿易さえできなくなるという安全保障上の問題であると気づくのである。
しかし、まだ、それを公式的に米国もいえない。
中国が戦争を仕掛けてくるまではいえなかったが、これからはそうではないよ。
10月2日 webから
http://twitter.com/#!/strategycolum/status/120246116284502017

================================
506名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:24.02 ID:zyJ2oPPS0
おまえらますごみはすげえぞ
のうぎょyのうぎょうでTPpをかたり、
ほかはいっさいかたらずw
野田総理の畑のパフォーマンスまで飛び出してwww
24ぶんやもあるのに農業だけっておかしいだろう
これはもういとてきとしかおもえん
こくみんもみなきづきはじめている
国民全体が疑問を持ち始める前に参加させて
一気にやっちまおうっていうこんたんだろうなw
507【 TPP24項目で喰い尽される日本 】 トモダチ作戦最終章 :2011/10/12(水) 15:25:36.04 ID:rimsq9Zs0
508【 TPPに加入しなければ世界から孤立 ??? 】 :2011/10/12(水) 15:28:50.44 ID:rimsq9Zs0

TPP交渉国は9ヶ国しか無い。
しかも、既に6ヶ国とは二国間協定を締結済み。

にも関わらず、
TPPに加入しないと世界から孤立すると煽る
政治家・マスコミ・経済界の異常。

原発行政に勝るとも劣らない
胡散臭さを感じる…。

日本は絶対に
TPPに参加してはならない !!!
509名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:12.21 ID:DhblEypX0
反対派が交渉さえも拒否する理由
本当の協議内容が判明すると今までのデマがばれてしまうから
510名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:30:59.53 ID:7ZvqLxPA0
>>1
少なくともすぐにはまとまらないだろう。
ただ自民党は民主党と違って思いつきで行動しないから
対立するのは問題ない。
こうやってさも「民主党より政策に弱い自民党」みたいなレッテルを貼ってるだけ。
実際、自民党のほうが地元の吸い上げとかは強いからね。
511名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:32:39.15 ID:493Dpu9f0
>>509
> 反対派が交渉さえも拒否する理由
> 本当の協議内容が判明すると今までのデマがばれてしまうから

どういうこと?
512ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 15:32:54.91 ID:ewyRHayN0
>>508

 TPPにはなにか裏があるのです。
 その事を洞察できない多くの日本人はやはり12歳以下の子どもなのです。

 TPPはアメリカが日本に突きつけた踏み絵ですw

 日本は存続のためこの踏み絵をあえて踏み、アメリカがモンロー化するのを防ぐべきですw

 アメリカの次期政権は共和党ティーパーティー派の可能性があります。
 私はこのティーパーティー派とはモンロー主義では無いかと疑ってます。
 もう既にティーパーティー派はアメリカ中間選挙で勝利をし勢いづいております。
 民主党オバマは負ける可能性があるのです。

 次期政権がモンロー主義だとしたらこのままでは日本は中国覇権に対して一国で対峙しなければ
ならなくなります。
 その意味でも今TPPに加盟し、今のアメリカとともに日本は枢軸国となっておくべきなのです。
 仮に次期政権が共和党ティーパーティーだとしても前政権からの国際条約は遵守するのが
国際ルールですから、このTPPとはまさしくアメリカが引き篭もることを防止する保険なのです。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
513【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/10/12(水) 15:33:39.35 ID:rimsq9Zs0

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
514名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:34:50.87 ID:rAIZQ+Jq0
>>20
進次郎も賛成じゃなく慎重派だぞw
515名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:04.33 ID:1xCiYPIF0
>>509
そう思うなら交渉なんぞなくとも
推進派が内容を出せばデマなんて判明するだろ。

しかしそんな話はない。
そういうこった。
516【 円高デフレの代償 】 :2011/10/12(水) 15:37:07.63 ID:rimsq9Zs0

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
517【 財政法第5条但書活用を! 】 :2011/10/12(水) 15:40:12.55 ID:rimsq9Zs0

円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに加入し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
518名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:40:34.10 ID:tzNieevr0
野田政権と前畑グループを解散権をつけて自民党にくれてやるから
TPP反対派を民主党にトレードしろ

ガラガラポンのはじまりはじまり
519名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:28.87 ID:s+9PNOpN0
TPP参加予定国の総人口は日本を含めて6億人ちょいだが
TPPに参加するだけでアジア40億人の内需が日本の内需になるby玄葉外務相んだから参加しない手は無いね
520名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:43:02.92 ID:jOOJ6ADq0
ココに来て未だに、メリット、デメリットの提示とソレに対する反証が出てこない、カスゴミに政治家オワリ杉w
521【 円高を利用する施策 】 :2011/10/12(水) 15:43:24.33 ID:rimsq9Zs0

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る…。
522名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:09.20 ID:PN489a6E0
(1ドル120円⇒1ドル80円)に円高は、進行するとして、
原材料は先買いだから原材料1ドル120円で仕入れて、(加工費+利益)乗っけて2ドルで売ると240円
それが1ドル80円の相場進行で、2ドルで売ると160円になる。『粗利の差額は120⇒40円に減る』
次回からの仕入れは80円になるが、原材料1ドル80円で仕入れて、2ドルで売ると160円なら粗利は80円
米国で2ドルで売れるものに、値上げしないと今度は120円の利益が取れない、つまり国外競争力が失われる

(1ドル80円⇒1ドル120円)に円安は、進行するとして、
原材料は先買いだから原材料1ドル80円で仕入れて、(加工費+利益)乗っけて2ドルで売ると160円
それが1ドル120円の相場進行で、2ドルで売ると240円になる。『粗利の差額は80⇒160円に増える』
次回からの仕入れは120円になるが、原材料1ドル120円で仕入れて、2ドルで売ると240円なら粗利は120円
米国で2ドルで売れるものに、120円の利益があるから値下げしても80円の利益を出すことも出来る、
つまり国外競争力が上がる

それから、もう一つ国内消費の問題(判りやすく既に壊滅状態の大豆な馬鹿が突っ込むから言っとく)
ある店が国内産大豆100グラム100円で仕入れてたとする
1ドル80円で外国産大豆100グラム⇒80円で仕入れてたとする
円安進行すると1ドル120円で外国産大豆100グラム⇒120円になる

国産の方が安ければ、国産の消費も伸び、その分野での利益も確保し所得と雇用も伸びる
その分野での収入が増え、国内のGNP、生産と経済規模が上がる
日本全体で消費する大豆の総量も変わらないから、輸入は減るが、外貨確保の必要も減る
ただし、資産家のドルベースでの資産は縮小する、実質損するのは金持ちだけだろ。
外貨確保に関しては、エネルギー買い付け分だけで十分バランス取れるはず。

で、円安にするには、通貨を増やせばすむ、日銀の国債直接引き取りか、政府紙幣の発行。
対価はインフレ懸念だが、デフレ放置の方がたちが悪い。
523名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:45:13.90 ID:jOOJ6ADq0
>>519
なる分けないw
日本の約7割とも言われる内需が海外に持ってかれるだけ。今後は公共事業・政府調達も海外委託が進む。
あと国家予算に匹敵する日本の個人貯蓄も狙ってるだろアメリカ。
524名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:45:28.55 ID:TbZRkqfV0
>>ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm

       馬鹿視ね!

TPPは、安保条約じゃない、とチャント記載されているんだよ!
よく読め、基地外池沼親米馬鹿www
525名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:46:13.71 ID:7ZvqLxPA0
>>520
分かりきってることじゃないか。
メリットなんてせいぜい価格競争が起こることぐらい。
デメリットはベトナムに本社がある会社のものが関税なしで入ってくるんだぜ。

それを買うと、日本企業の収益力は下がり、ベトナムの会社が儲かるだけ。
そうすると対抗するために、日本企業は固定費を下げざるを得ず、日本人を減らすか国外に移転するだけ。
526【 通貨安競争の次 】 :2011/10/12(水) 15:46:22.96 ID:rimsq9Zs0

今は通貨安競争となっているが、
日本国債や円が急落した時どうなるか…。

TPPや租税条約・外資優遇税制をフル活用した
外資による日本買叩きが加速する。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ !!!
527名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:30.64 ID:jOOJ6ADq0
>>525
折からの超円高もワタリに船で、力のある企業から順番にベトナムに下請けごと移転だなw
528名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:47:55.42 ID:uxhRlhSw0
CIAによって作られた政党がアメリカに反対できるわけがない
529名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:49:21.72 ID:DhblEypX0
>>522
日本が流動性の罠に陥ってるって指摘があるけど?
530【 野田総理の責任 】 :2011/10/12(水) 15:49:48.64 ID:rimsq9Zs0

円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は 円高容認した
中小企業対策。

円高を是正する思い切った行動も無く、
こんな事を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ !!!

2010年6月から
90円割れが定着してしまった日本。

当時から財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い…。
531名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:38.62 ID:s+9PNOpN0
>>523
玄葉さんがなるって言ってるんだからなるんだよ

常識的に考えれば中国もインドもインドネシアも参加しないTPPに関して
「アジア40億人の内需」とか言いだすのは全く見当違いの議論だ
いくらなんでも26歳で県会議員になってから20年間政治家をやり
外務大臣まで登りつめた政治家がそこまで馬鹿なはずはない
一般人には明らかにされてないウルトラCがあるのはまず間違いないだろう
532【 内容を教えない条約 】 鴨ネギ参加を待っているTPP :2011/10/12(水) 15:52:59.71 ID:rimsq9Zs0

密室で話し合いが行われ、
未加入なら情報すら与えないような条約の
胡散臭さに気づくべき。

鴨がネギを背負って入ってくるのを
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ???

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
533名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:54:08.27 ID:L3R+tPCV0

◆日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や欧州、もちろん韓国よりも低い部類に入ります。
 これでどうして世界の孤児になるのでしょうか。ではTPPに入る気がない韓国は世界の孤児なのでしょうか。

◆「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどありません。環太平洋というのはただの名前に過ぎ
 ません。仮に日本をTPP交渉参加国に入れてGDPのシェアを見てみると、米国が7割、日本が2割強、豪州が5%で残りの7カ国が5%です。
 これは実質、日米の自由貿易協定(FTA)です。

◆米国は貿易赤字を減らすことを国家経済目標にしていて、オバマ大統領は5年間で輸出を2倍に増やすと言っています。
 米国は輸出倍増戦略の一環としてTPPを仕掛けており、輸出をすることはあっても輸入を増やすつもりはありません。

◆日本は米国とFTAすら結べていないのに、もっとハードルが高く不利な条件でTPPという自由貿易を結ぼうとしています。

◆関税が100%撤廃されれば日本の農業は勝てません。関税の下駄がはずれ、米国の大規模生産的農業と戦わざるを得なくなった
 ところでドル安が追い打ちをかけます。さらに米国は不景気でデフレしかかっており、賃金が下がっていて競争力が増しています。
 関税撤廃、大規模農業の効率性、ドル安、賃金下落という4つの要素を乗り越えられる農業構造改革が思いつく頭脳があるなら、
 関税があっても韓国に勝てる製造業を考えろと言いたいです。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html  
534名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:57:09.16 ID:vCTu3XxsO
アメリカのが日本より多く関税払ってるんだから、そりゃTPPやりたいよね。
日本の市場も欲しいよね。

535名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:58:07.12 ID:jOOJ6ADq0
>>531
90兆円とも言われる埋蔵金を未だに温存している民主党ならありえるから恐ろしいw
536ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 15:58:32.81 ID:ewyRHayN0
>>524

 1930年代、世界がブロック経済化するなかで、日進日露戦争
以来の中国大陸の権益を放棄することの出来なかった日本は孤立し、
資源も市場も持たない日本経済は追い詰められ、最後はABCD包囲網
を被せられ、真珠湾奇襲攻撃に突き進んでいったのです。
http://www.youtube.com/watch?v=D3QHdlmh7D8
537名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:03:06.30 ID:uxhRlhSw0
現場って一度もビジネスの現場で働いたことないんだよ
538名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:05:16.99 ID:neTeloBt0
自民に都合の悪いスレは伸びません。
539名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:08:56.94 ID:s+9PNOpN0
>>535
いくらなんでもあり得ないよ
TPP参加国のうちアジアの国はシンガポール(472万人)、ブルネイ(40万人)
参加予定国はベトナム(8424万人)、マレーシア(2747万人)
これはどう足しても引いても40億という数字にはなりえない
政治家・玄葉光一郎が小学3年生以上なのは誰が見ても議論の余地がない
540名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:11:45.49 ID:jOOJ6ADq0
>>539
今までの民主党の主張を見る限り、民主党がTPP参加国の人口を40億人くらい隠してても驚かない。
枝野とレンホウ(イヤモニタ越しに財務省の官僚)にかかれば、あっという間にそのくらい出てくるよ。
541名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:13:07.04 ID:u3JnIwI50
若手、中堅議員は何故賛成してるんだろう?メリットあるか
542ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 16:17:00.06 ID:ewyRHayN0

 TPP加盟を見送り、日本が完全孤立を避けるため、中国と手を組んだ場合、
アメリカはあらゆる手段を持って、日本を壊滅させることでしょうw

 そうだと解っているから、日本は中国と手を組むことなど出来ないのです。
 残された道は完全孤立です。
 今のグローバル経済の秩序が永遠に続くのならそれも可能かも知れませんが、
もう既にアメリカはデフォルトをちらつかせ、遅かれ早かれ、グローバル経済秩序は
崩壊するのです。

 グローバル経済秩序が崩壊したとき、世界は幾つかのブロック経済となると
私は考えます。
 まさに1930年代の世界状況となるのです。

 だとするならば、今日本がTPPに参加することとは、当然の帰結であり、
それを卑近な損得勘定で論じていること自体が非国民のそしりとなるのです。

543名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:18:21.45 ID:++OdrIS90
野田、やんなって投げ出し辞任すると思う
544名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:19:24.58 ID:PN489a6E0
>>536
満州事変のあと、満州独立は認められなかったけど
満州利権はそのまま認められたのに、国連脱退した。
当時は経済の実より、思想だかプライドをとったんだろ
545名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:19:57.37 ID:L+RtZYtZ0
TPPに参加して、人件費の高い日本にメリットはあるのか?
546名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:20:01.79 ID:1aCB2fxw0
>>526
ここで言っててもなぁ…
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 16:21:46.84 ID:mGsrcYXd0
入っても入らなくてもデメリットばかりなのは間違いない
アメリカはコントロール出来る気でいるんだろうが、
アメリカ自体も大損することになるだろう
548名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:23:36.38 ID:L+RtZYtZ0
400円の牛肉に関税が150円?ぐらいかかっているとか昨日のニュースで言っていた。
549名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:26:09.69 ID:wUBNLzvp0
>>1
売国マスゴミはいまだにTPP問題を農業問題に摩り替えようとミスリードしているから悪い奴らだな。
むしろ農業以外の保険、金融、製薬、知的所有権、放送、著作権、サービス、労働などの
国内雇用をまかなう内需のほとんどの産業が大ダメージを被る恐れが大きいのに。

巨大資本の外資系にいろんな産業をのっとられ、合理化でリストラされまくって、
儲けがなくなったら全ての資産、資源を本国に引き上げられて、結局は荒れ果てた更地になりました。
と、将来なることが予測できない危機感のない奴は国会議員になるなよ。

いくら軍事面では米国頼りの面が大きいといっても、経済の根幹を全て米国に握られたら
日本が国家として成り立たなくなるぞ!
TPP参加を目論んでいる売国国会議員、売国マスゴミ、売国言論人はいい加減に目を覚ませ!
550名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:29:13.98 ID:uxhRlhSw0
>>542
ダメリカに日本を潰せるだけの力はもはや残ってない
癌をわずらったやくざのこけおどしなんて腹に一発お見舞いして
おさらばさ
551名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:29:44.14 ID:PN489a6E0
>>542
>グローバル経済秩序が崩壊したとき、世界は幾つかのブロック経済となると
私は考えます。 まさに1930年代の世界状況となるのです。

これだと、プーチンが日本に北方領土を返して、
露中心のブロック経済に日本を呼び込むことも考えられるじゃん

それかいっそのこと、日本主導で+台湾+アセアン+インド辺りと組む

中東はどうせ反米だし、オーストラリアやニュージーランドも米国離反するかもしれん
サッカーのようにアジア枠に入れてくれってな

552名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:33:28.97 ID:s+9PNOpN0
>>551
日本の1/3以下のGCPしかもたないロシアが日本を飲みこむの?
どうやって?
553名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:35:33.28 ID:wUBNLzvp0
マスゴミは外資系の保険屋や製薬会社などから莫大な広告費を受け取っているため、外資系企業の言いなりになる。
当然、内需を守っている規制を撤廃し、外資系企業に開放するように世論工作するように依頼されている。

しかも、マスゴミは平均給与も高く、それを維持するにはより多くの外資系企業を呼び込みたい思惑もあるため、
国内総生産の9割を占めている内需企業がどれだけダメージを受けようが、他人事である。
ギリギリになるまでTPP問題=農業問題とミスリードし、世論の関心が薄い中で
ひっそりとTPPに参加しようという非常に汚いやり方で日本を投売りしようとしている。

純然たる日本人はこの売国行為に立ち向かい、日本の内需企業を売国奴から守らなければならない。
このままTPPに参加してしまえば、将来は巨大資本の外資企業に徹底的にルールを操られて
内需をもっていかれ、さらに日本国家の弱体化へと陥ってしまうことは確実。
絶対にTPP参加は阻止せねばならない!
554名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:35:48.96 ID:HdX0Ch1oP
>>550
>ダメリカに日本を潰せるだけの力はもはや残ってない

だろうな。
在日米軍、引き上げたら困るのはアメリカだよ(´・ω・`)。
555名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:36:18.88 ID:FSaMTWcj0
自民はオワコン
556名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:37:01.73 ID:w5czQLxN0
駄目理科は日本と中国との核戦争を画策している。

日本の今の状況、円高、脱原発、増税は、日本人を貧乏にさして、その不満を右傾化に持って行き
日本と中国を戦争させようとする駄目の差し金。

今後数十年でエネルギー革命が起こり、人類はそれほど多くの化石燃料を必要としなくなるだろう。
駄目は、化石燃料本位制のドル、米国債、軍事力、今までこの3つのツールで世界の冨を搾取し、覇権を維持してきたが、
化石燃料の需要が減り、世界各国がドルを必要としなくなると、米国債を市中消化できなってしまい、その軍事力も
当然、維持できなくなってしまう。このままでは覇権国家の地位を維持できなくなってしまうだろう。

それでは、どうやって機軸通過としてのドルを維持し、世界各国に米国債を購入させらるか?あるいは世界の冨を搾取できるか?
それには2つの方法がある。@力づく(軍事力)で言うことを聞かす方法。A貿易で世界の冨を奪う方法、つまり、今の日本や中国のように製造業を強化し、まっとうな方法で冨を搾取する方法である。
しかしながら、@でもAでも冨を搾取できない国がある、それは中国である。また、Aで世界の冨を奪う際に非常に邪魔な国がある、それは日本である。

中国を解体しようとした場合、おそらく台湾や尖閣、朝鮮程度の紛争では解体できないであろう。中国とごこかの国で核戦争を引き起こし、中国軍を徹底的に殲滅しなければ、チベットやウイグルを独立させ、中国を解体することはできない。
そして、中国と核戦争できる能力を保持し、駄目の脅威となる優秀な民族といえば日本しかありえないのである。

多分、今後の展開として、駄目は中国に存在する一部の過激な将校を扇動し、尖閣で紛争を引き起こすだろう。
その紛争で何人もの自衛官が死亡し、日本は尖閣は守れるであろうが、国内の世論は一気に右傾化し、核武装への道へと歩んでいくだろう。

そして、日本が核武装した後に、再び中国の尖閣への侵攻があり、その緊張した中で、駄目の謀略によって発射された中国の核が日本へ
発射され、日本と中国は全面核戦争へと突入するだろう。

日本が、もし核武装したなら、東京、神奈川からは絶対に離れた方がいい、座間、横田、横須賀は第一の標的となる。
557名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:38:26.28 ID:dtqCmGj20
>>548
その通りだよ。
日本の既得権気に塗れた国にぶら下がる糞農民を食わせるために、
消費者はそんな不利益を被ってるんだよ。
消費税なんてレベルじゃない負担だ。
558名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:39:19.37 ID:G3DRJKHG0
民主党「一度TTPに参加してみよう!」
559ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 16:41:04.09 ID:ewyRHayN0
>>551

 核兵器を持たず、軍事力といっても専守防衛的なおままごと軍
でしかなく、外交力も無く、資源もなく、国民の気概も無く・・・
 このような今の日本が主体性を持って積極外交を行うことなど
出来ないのです。
560名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:42:15.47 ID:tUq4945x0
経済界の判断と政治家の判断は同じなわけ?
立場違うから違ってしかるべきだと思うけど。
大体、メディアはグローバル化しても安物番組買うだけで
ちっとも良くなってない。モラルも崩壊してるし。
金ある経団連の言うままなら政治家も官僚もいらないじゃん。
561名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:43:21.88 ID:K5go9OU30
TPP結論!!!日本人がアメリカのウォール街デモの人々と
  同じになる!!!資本主義は時間が経つにつれ、
  富、権力の一極集中、貧困の蔓延を起こす!!もちろん、
  グローバル経済は富、権力の一極集中を早める!!富、権力の一極集中を
  分配するには、TPPよりも低いグローバル経済分配、インドなどの
  小国とのFTA、EPA
562名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:44:51.44 ID:q3z6LYfyO
>>547
損しないためにあれ嫌これ嫌やってて、日本以外の国にてこずりまくってる。ニュージーランドでもTPP反対派が増えてる。日本はとりあえず、国会での審議やらんとな。民主党以上にアメリカが嫌がるだろうが。
563名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:46:01.47 ID:PN489a6E0
米大統領:TPP参加を野田首相に迫る 首脳会談で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111012k0000e010068000c.html

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡り、オバマ米大統領が
9月21日にニューヨークで行われた日米首脳会談で、野田佳彦首相
に対し早期の交渉参加を要請していたことが12日、分かった。大統領
は会談で、「日中韓、欧州連合(EU)との関係でTPP交渉の余裕が
ないのか。よく考えてほしい」との考えを表明。首相も「しっかり議論
し、できるだけ早期に結論を得たい」と応じた。
首相は首脳会談後、TPP参加について、11月のアジア太平洋経済協力
会議(APEC)までの決着を視野に、政府・民主党に議論を始めるよう
指示している。結論を急ぐ背景に、米大統領の強い意向があったことが
明らかになった。
564名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:48:36.32 ID:KfnppfQK0
565名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:57:28.54 ID:m/rUD92S0
>>533
>◆日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や欧州、もちろん韓国よりも低い部類に入ります。
> これでどうして世界の孤児になるのでしょうか。ではTPPに入る気がない韓国は世界の孤児なのでしょうか。

平均関税率が低いから、入らなきゃならないんだ。
日本の目的としては、相手国に関税率を下げて欲しい。輸出したいからね。

ところが、FTAを有利な条件で日本が結ぶことは出来ない。
普通は『こちらはこの部分の関税率を下げるから、そちらもここを下げて欲しい』と言う話をするんだけど、日本は元々関税率ゼロの分野が多くて、交渉のカードがない。

韓国はある。だから、TPPに参加しなくても相手国の関税率を下げる交渉が出来る。EUとは発効したし、米国も発効待ち、中国とも交渉に入る。

だから、日本は個別交渉ではなく、自民党時代からずっとWTO推進でやってきた。
WTOは『みなさん関税率をここまで下げましょう』と言うやり方だから、日本はほとんど下げなくていい。

で、WTOドーハラウンドが決裂した。
だから、参加国はぐっと少ないけどTPPで、となってる。
566ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 16:59:27.17 ID:ewyRHayN0

 多くの政治家や官僚や経済界の者達は、今現在の世界秩序が続くと暗黙に
前提して、損得勘定ですべてを推し量っています。

 過去の日本の歴史においても日本人は、やはりそれまでの世界が続くと前提
して、その時点の損得勘定で決断し、結果的に間違いを犯してきました。

 昨年来のアメリカの外交姿勢が明らかに一昨年までと異なり、対中国外交を
先鋭化させております。

 ところで、今たぶん、日本の政治家はこのままアメリカに着くべきか、それとも
独自路線で行くべきかを、今の時点の損得勘定で推し量っていることでしょう。

 今たぶん、日本の政治家の秘書達は2ちゃんねるを覗き込み2ちゃんねら〜
レベルの日本人が何を考えてるのかをお茶を飲み飲み観ていることでしょう。

 そんな姿を想像している2ちゃんねるのおやじもいるという事を、まずはお知ら
せいたしますw

 TPPに関して、考えれば考えるほどわけ解らなくなっている方も大勢いると思い
ますが、TPPには安全保障的な側面もあることを、再度お知らせしたいとおやじは
思います。
 カキコしている2ちゃんねら〜も、それを覗き込んでる政治家秘書さんや官僚の
卵さんや、経済界の方々や、世間一般の方々には、それをまた上空からみている
おやじがいることをお忘れなくw
567名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:09:26.51 ID:dRfBrvE50
>>111
ちょっと調べてみたが
政治ブロガー編

【TPP賛成派】
「ラディカルな經濟學」、「松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG」、
「中韓を知りすぎた男」、「物語り研究所「夢前案内人」」

【TPP反対派】
「世相を斬る あいば達也」、「花うさぎの「世界は腹黒い」2」、
「晴耕雨読」、「日本人が知らない 恐るべき真実」、「和気清麻呂日記」
「暗黒夜考」、「日々好日」、「およよと驚く毎日」、「属国離脱への道」
「政治の本質」、「目覚めたひとのブログ」、「回遊魚」


【TPPダンマリ派】
「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、「真正保守政党を設立する」
「博士の独り言 II」、「依存症の独り言」、「反日勢力を斬る イザ!」
「私的憂国の書」、「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」、「保守ですが何か?」
「m e g u のブログ」、「オノコロ こころ定めて」、「ひのもと情報交差点」
「保守イチローのブログ」、「「保守主義の父」エドマンド・バーク」ほか多数

※保守系のブロガーは思った以上に「TPPダンマリ派」が多い
まだ、未完成なので、どんどん追加してってください。
568名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:11:47.46 ID:Ka0trMsg0
現 TPP 参加国の GDP 推移

全ての国で GDP が増え、国民が豊かになっているのが分かる。

シンガポール
http://ecodb.net/country/SG/imf_gdp.html

ニュージーランド
http://ecodb.net/country/NZ/imf_gdp.html

チリ
http://ecodb.net/country/CL/imf_gdp.html

ブルネイ
http://ecodb.net/country/BN/imf_gdp.html

  安い製品流入 → 失業者増加
  低賃金移民労働者が大量流入 → 賃金低下
  免許共通化による医師、弁護士の流入。

これらは反対派の妄言だ。
現 TPP 参加国でこんな政策はとられていないし、こんな政策を取れと主張している参加予定国もいない。

現実には全てのTPP参加国で雇用は増え、賃金が上昇している。
ニュージーランドの乳製品の流入は、ピザ屋、ケーキ屋などの外食産業や食品小売りなどを活性化させ
新たな雇用や賃金を生んだ。
これは確実に日本でも起こる。

また、日本の畜産や酪農家の一戸当たりたかりコストは生活保護5世帯分。
かれらに補助金と免税でぜいたくさせる必要はない。
税金泥棒の畜産酪農を駆逐することは日本の国益である。
569名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:13:30.40 ID:moMDISJD0
どんな手を使ってでもTPPと増税はゴリ押しされるぞ。
特にTPPはアメリカの生命線だからな。
だから絶望的な気持ちだよ。

マジさ、戦艦大和が復活してくんねえかと思っちゃうよ(-.-;)
宇宙戦艦ヤマトがさ…悪のアメリカ帝国を波動砲で粉砕してくんねーかなってさw
でも、波動砲だと地球そのものが吹っ飛んじゃうかも知れないから、コスモタイガーかブラックタイガー、コスモゼロがペンタゴンとかワシントンをやっつける、と。
ヤマトの艦載機ならば、F15だろうが16だろうがなんだろうが目じゃねえからな。
言うまでもないが、第七艦隊だって敵うわけねえw

そんな妄想をしちまうほど陰欝な気分だよ。
何で国民は野田やら前原、小泉竹中のような売国奴を放置して…マスゴミに騙され続けるほど馬鹿なんだろ。
イヤになるな。。。
570名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:36:56.75 ID:4Q61DMdK0
>>567
乙。

普段、愛国だの何だのエラソーなことぬかしてる自称愛国の親米保守ブロガーもヘタレだねw
はっきりと「アメリカ様への売国は愛国です!」と言えばいいのになwww
571ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 17:38:05.24 ID:ewyRHayN0
>>569

 まあまあ落ち着きましょうね、坊やw

 今はとりあえず臥薪嘗胆するのです。
 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)とは何かを坊やが知らないのならググりましょうねw
572名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:35.85 ID:4Q61DMdK0
>>571
売国奴に説教される覚えなどない!
っつーか、おまえ、日本人じゃねえだろ。
アメリカ人か?それとも反日アジア系か?
573名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:48.17 ID:JUvaMFtlO
日本がまだ独立国でありたいのならTPPには参加するべきではない。
でなければ外圧により日本は戦争か奴隷になるしかなくなる。
574名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:49:57.21 ID:0BaUD1Ue0
よく推進売国奴が言う
  「今参加しなければ市場から締め出される」
なんて話はありえないから
もしそうなら、イギリスとイスラエルが総出でTPP参加させて下さい と擦り寄っている
575名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:53:18.37 ID:He9yWrIC0
TPPは詐欺だってもうバレているだろ。
まだ、平然と推進するのかよw
576ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 17:53:36.49 ID:ewyRHayN0
>>572

 何をそんなにファビョッテルのですか?
 おやじは純粋日本人ですよ。
 ただし、おやじの父親は元学徒出陣兵で、幼少の頃より
戦前日本の教育を伝授されてきました。
 その意味で君達戦後世代、それも戦後第二世代第3世代
からみたら外国人に見えるのかもしれませんね。
ここ見てちょ:http://eiyo-koritu.com/?page_id=2
577名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:59:45.69 ID:tUq4945x0
>>567
文化人じゃ養老孟司はTPP反対だと思うな。
外国人参政権も慎重にすべきと反対してるし。
世界の多様性を保持する為にも反対だと思う。
578名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:02:14.25 ID:oimPVQ/A0
日本には外交ができる政治家がいないのにTPP交渉とか無理だから
しかも民主党だぞ

アメリカは正義でも何でもない。
579名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:04:31.74 ID:sQkzHl9yO
>>568
いや、シンガポール以外の国々は成長が失速している。要はシンガポールの一人勝ち。
しかも、輸出を死に物狂いで取ろうという戦略を持つアメリカが入っていない。
580名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:06:37.85 ID:wRizkyp90
アメリカに対する負い目を伴っての交渉だしなー
不利に傾くのが目に見えて明らかだわ
581名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:13:50.12 ID:pZKj9TleP
>>570
失礼な(w
TPPに賛成しているのは、新自由主義の売国奴であって

右派リベラル=親米保守は
 円高でTPP
 外国人導入
 食料自給放棄には反対してますよ
582ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 18:19:55.93 ID:ewyRHayN0
>>577

 養老孟司先生は、おやじと同じ臥薪嘗胆TPP論者だと推察します。
 地球寒冷化により阿鼻叫喚化してしまう人類世界を洞察できる
先生は、人類文明の多様性を保持すると言う日本人の本来的な
使命を完遂するため、今はやむなく臥薪嘗胆TPP論だと私は信じます。
583名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:22:28.83 ID:pZKj9TleP

>>568

そりゃあ、話にならん

 日本の工場がマレーシアやタイに毟り取られて、
 シンガポールに本社機能や研究機能まで一部流失しているだけだし

 日本の畜産を殺して、ニュージーに貢ぐ必要はないし

 チリはハイブリッドなどで銅景気なだけだし

 ブルネイはガスで日本の血をすっているだけだろう
--------------------
 円安にしてマレーシアやタイから工場を、
 シンガポールから事務所を取り返し

 ニュージーの農産物は締め出して、食料は自給し

 オホーツクに原発を建てて浜岡を廃止し、送電線を引いて
 東北の風力を開発し、ブルネイのガスなんかちょん切るべきだ

輸入は犯罪に近い
584名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:25:18.03 ID:tUq4945x0
>>582
絶対にないと思う。いい加減な事は言わないで。
移民がドンドン入ってきて問題起こるくらいなら鎖国した方が
マシと言う人だから。
585名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:26:11.81 ID:y7G1H+5GO
推進派ワロタ
TPPの目的がバレて精神論でごまかすしか無くなって来てるなw
586ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 18:27:19.61 ID:ewyRHayN0
>>583

 お気持ちは理解しますが、現実的じゃないですねw
587名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:29:09.10 ID:eK6Qv7VS0
>>582
地球が寒冷化して自国の食料が不足したとき、自国を無視して他国である日本に食料を輸出してくれると思う?
588ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 18:30:26.33 ID:ewyRHayN0
>>584

 おやじも鎖国論者ですよw :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289473819/
 でもね、入ってきて困る移民とは中国人と韓国朝鮮人がおもじゃないですか?

 
589名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:30:50.25 ID:PN489a6E0
>>551
日本を飲み込むんじゃなくて同盟に引き込むのな

【ロシア】プーチン首相、旧ソ連経済圏を提案「効率的な統合で繁栄」[11/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1317772768/
134 : 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 :2008/12/15(月) 02:44:38 神 ID:???
>114さん メドは、北方領土四島返還を、条件として提示していますよ? この前のコミニュケでそう明言しましたでしょう?
実はそれに一番抵抗しているのが、麻生さんと陸自だったりします。つまり、四島返還の裏にある、ロシアの安全保障上の
日本側からの保障の確約である、共同防衛協定締結に、麻生さんと陸自が難色を示しているのですね。
590名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:31:49.85 ID:w+u5c3RR0
【TPP賛成派】
田中直毅、大田弘子、高橋洋一、阿比留瑠比、松本健一
小山和伸、財部誠一、屋山太郎、田村秀男、伊藤洋一
戸堂康之、山際澄夫、竹中平蔵、川本裕子、三輪和雄
池田信夫、渡邊頼純、猪瀬直樹、飯田泰之、谷内正太郎
松原 聡、花岡信昭、三宅久之、田勢康弘、葛西敬之
古森義久、大前研一、伊藤元重、田村耕太郎、田嶋陽子
辛坊治郎、浦田秀次郎、真壁昭夫、星 浩、櫻井よしこ
清家 篤、高野 孟、福田和也、岸博幸、田久保忠衛
堀江貴文、大岩雄次郎、田原総一郎、豊島典雄、勝間和代、
北岡伸一、田中均、森本敏、

【TPP反対派】
宮崎正弘、宇沢弘文、 東谷 暁 、森田 実、富岡幸一郎
中野剛志、三橋貴明、藤井厳喜、鈴木宣弘、井尻千男
片桐勇治、金子 勝、西部 邁、関岡英之、廣宮孝信
西尾幹二、小林よしのり、西村慎吾、藤井 聡、
内橋克人、孫崎 享、菅沼光弘、渡部昇一、松原隆一郎
堀口健治、萩原伸次郎、ビル・トッテン、青山繁晴
佐伯啓思、森島 賢、浜田和幸、勝谷誠彦、榊原英資
山本峯章、森永卓郎、植草一秀、宮崎哲弥、松田学
やしきたかじん、眞鍋かをり
591名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:32:33.81 ID:DhblEypX0
>>583
輸出はするが輸入はしないってこと?
592名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:34:33.04 ID:eK6Qv7VS0
>>581
親米保守という概念そのものがオカシイ。
親日保守と言うべきだろう。
太平洋戦争(第二次世界大戦)でアメリカが日本にした仕打ちを忘れてはならない。
日本各地にて大規模空襲をアメリカは行った。
非戦闘員である一般国民をアメリカは大量虐殺をしたんだぞ。
おまけに原爆を二発もおとしやがった。
これだけの罪を犯したアメリカへの怨みを忘れてはならない。

それと、親米保守は小泉と竹中の売国改革を全力で支持してただろ。
小泉改革の正体が実は従米隷属売国行為であることがはっきりとしているのに、いまだに総括も反省もしていないのが親米保守だ。
親米保守は肝腎なときにいつも役立たずじゃないか。
へたれるは、ひよるはで、どうしようもない。
左翼の連中のほうがまだマシと言われても反論できないだろう。

親米保守はなぜ「アメリカによる搾取から国家国民を守る為に憲法改正して日本軍を復活させ、核武装する」と言わないんだ?
結局、親米保守ってのはアメリカの虎の威を借りて国民騙して飯を喰ってる「安保マフィア」以外のナニモノでもないじゃないか。
悔しかったら、体をはって全力でTPPを阻止しろよ。
593ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 18:36:51.15 ID:ewyRHayN0
>>585

 おやじの論 >>489 のどこが精神論なんでしょうか?

 まあ、ちょっと長文になると中身なんか読んで理解しようとしない
2ちゃんねら〜が多いとは気付いておりますが、議論になってない
ところがなんとも12歳以下とマッカーサーから揶揄(やゆ)された
日本人そのもののようで、初々しい(ういういしい)限りですわw。
594荒らし工作員は全力スルーで。:2011/10/12(水) 18:53:55.14 ID:f4DrMiq70
>>all

『  :ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm : 』 ←←←この手の工作員は郵政選挙の時、大量に湧いてきた。
相手にすればするほど増長してスレを荒らすのでNGワード推奨。全力スルーでヨロシク。
595名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:56:26.30 ID:HdX0Ch1oP
>>590
櫻井よしこはTPP賛成派なのか!う〜む。

596名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:59:48.50 ID:f4DrMiq70
とにかく、TPP推進派はメリットを説明できないので、今ではゲンバ外務大臣のように大嘘をついて開き直るか或いは精神論を貫くか、不可避と称して諦めを強要するかの何れかしかできない。
今こそ大声でTPPの真実を叫んで、TPPをぶっつぶそう!
やり方はいろいろあるが、各自の判断で地方紙や地方局に電突するなりしよう。
597ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:03:04.88 ID:ewyRHayN0
>>592

 その昔、白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)
というのがあって、日本は中国(当時の唐)と朝鮮(当時の新羅(しらぎ))連合軍に
敗北してしまった。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9D%91%E6%B1%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

 この敗北は当時の日本の政治形態を大きく変えたといわれています。
 唐や新羅の占領軍がやってきた可能性もある。
 この敗戦の影響は結局、唐や新羅が滅亡してはじめてなくなったのだと考えられるのです。

 つまり今の日本はアメリカからの影響を時間をかけて排除し、新しい日本国を
作る過程にあると考えるべきなのです。
 焦ることはありません。
 これからの世界が地球寒冷化で阿鼻叫喚となってしまうのですから、元来大自然の
激動に翻弄されながらも独自文化を永続してきた我々日本人にとって優位な状況だと
思われます。

 今は兎に角TPPに加盟し、次なる一手を考えるべきでしょう。

 
 
598名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:04:17.75 ID:f4DrMiq70
>>595
櫻井よしこの経歴を考えればわかるだろう。
読売日テレニュース「今日の出来事」キャスター出身で、確かハワイ大学卒業じゃなかったかな。
過去に田中康夫、左翼の筑紫哲也と組んで個人情報保護法や住基ネットに反対していたことがあったが、欺瞞工作のひとつだったのかも知れない。
とにかく、このオバサンはサンケイ文化人だから信用してはならない。
599ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:06:39.84 ID:ewyRHayN0
>>594

 随分懐かしいですねw
 小泉大勝利を予測していたことを思い出しましたよ。
 あのとき2ちゃんねるでは接戦のようでしたがねw
600名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:07:45.98 ID:D8+ibh2V0
俺的にはTPPは反対が正解という結論を得た
601ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:09:29.92 ID:ewyRHayN0
>>596

 おやじ論によるTPPの経済メリット説は無視ですか?w

               TPPの経済的利点(軍需ケインズ政策)

 TPPを海洋国家連合として考えた場合、今は海洋国家と大陸国家との軍事バランスがアメリカを除くと
完全に崩れてしまっている状況にあります。

       つまりTPP加盟海洋国家には軍事力と言う膨大な需要があるのです。

 仮に、5カ年計画で中国の軍事力に対抗して(特に海軍空軍)、ベトナム+マレーシア+ブルネイが
南シナ海ではとりあえず中国と軍事バランスをとるにはどのくらいの軍事需要があるのでしょうか?

 この軍事需要をアメリカ経済と日本経済に結びつけるとするとそうとうな経済効果があると思われます。

 もちろん戦闘機などはアメリカ製でしょうが、戦闘ヘリコプターや輸送機、装甲車やミサイル等々
アメリカ製もあるでしょうし日本製もあることでしょう。

 この軍事力強化に当って当座の金は日本がODAで負担すればよいのです。 総額2兆ドル?w
 でもこの支出は日本の国内経済に必ず還流するのですから金勘定論理も大丈夫でしょう。

        日本国内では朝鮮戦争時と同様な軍事特需が起こります。

 誤解してもらいたくないのですが、武器を輸出することとは戦争を輸出することでは断じてないのです。
 戦争とは軍事バランスの崩れたところに発生するのです。(ナチスがまずポーランドを侵略した経緯を調べてください)
 その意味で地域の軍事バランスを作るとは戦争を抑止することなのです。

以下情報参照
 日本、「武器輸出三原則」見直しに再度言及:http://j.peopledaily.com.cn/94474/7163774.html
 日本が武器を規制せずに輸出すれば、世界シェアはどうなるか:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000000-scn-cn
602名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:10:44.18 ID:8dmk7oPj0
抽出 ID:R1ngZSnO0 (2回)

22 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 03:00:46.38 ID:R1ngZSnO0 [1/2]
ミスリードしてる人多いけど、TPPでは外国人労働者増えないから。

TPPが規定してる人間の移動というのは、出張とかレベルの、
ビジネスパーソンの一時的な入出国だけだよ。

日本でいえば、日本に住んで日本で求人に応募するタイプの労働者は、
明確に範囲外だと規定してる。
だいたい、日本以上に移民問題や不法就労者で苦しんでるアメリカが、そんなんOKにする訳ないだろ。

56 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 04:18:01.79 ID:R1ngZSnO0 [2/2]
EPAやFTAで駄目なのは、TPPの方がてっとりばやいからだよ。
時は金なりじゃないが、今からEPAやFTAの交渉準備から進めたら、完全に出遅れる。

今まで散々日本のFTAやEPAに反対してきた連中が、
TPP反対の為にFTAやEPA持ち出す事自体が詭弁だ。
TPP反対の為にFTAやEPA持ち出してる連中は、
実際に日本がそれやろうとしたら、絶対反対するだろ。

日本EUとのEPA準備始めてるぞ、反対するなよw
603名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:11:32.96 ID:f4DrMiq70
とにかく、日本がTPPに参加しなければアメリカは自動的に潰れる。
アメリカが潰れれば、確かに米国債は紙屑になる。
されど、本当の意味で日本は解放されて真の独立国家になれるんだ。
今がアメリカを潰す絶好のチャンスだ!
604ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:11:39.13 ID:ewyRHayN0
>>598

 やれやれ、誰信用したらよいのだかww
605名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:14:43.77 ID:DhblEypX0
>>603
アメリカ潰れるわけねーじゃん
606ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:15:13.89 ID:ewyRHayN0
>>603

 アメリカはね、一国で自給自足可能な大国なのw
 わかる?

 アメリカがデフォルト戦略に出る可能性は充分あるから
TPPに加盟して縛りを付けといたほうが正解なのです。
607名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:16:14.16 ID:NSPXU0oZ0
>>1
交渉とか汚れ役は全部民主にやらせて
後でおいしいとこだけ持っていこう、ですね
608ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:21:12.12 ID:ewyRHayN0
>>607

 もしも今が自民党政権でしたら民主党は一丸となってTPPに反対した
でしょうから、ある意味、理想的な布陣なんでしょうねw
 今の野田政権にはTPPに本来だったら反対を主張するだろう面々が
多数いるようなのですが、政権内の意見の不一致は許されないとの
ことから、TPP賛成となっているようです。 これも野田総理グッドジョブのようですw
609名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:23:01.35 ID:f4DrMiq70
アメリカが潰れるってのは正確な言い方じゃなかったねw
今の「新自由主義体制」が潰れるって意味ね。
よく言われてるのが、いくつかに分裂するってことだけど間違いなくアメリカは分裂する。
そしてブロック化していく。
元々アメリカは内向的な国家だったのだからね。
自給自足可能だからこそ、内向的になるってことを忘れちゃならない。
とにかく、今の新自由主義体制アメリカが潰れてくれればいい。
610(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/10/12(水) 19:24:02.95 ID:dKzJK6Y90
>>1
アメリカのポンド・ヤード法は非関税障壁。
TPPやるなら、アメリカにメートル法への変換を強要しろ!

<これ、基礎要求な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
611ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/12(水) 19:30:36.07 ID:ewyRHayN0

 いろいろ考えているようで関心と言いたい所ですけど、
アメリカはデフォルトする事によって、借金踏み倒してアメリカ全体として
利益があるのだから分裂などしないのです。
 ドルをお釈迦にして次の貨幣アメロの印刷まで終わってますよw
アメロ:http://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/05/new2050100ameropapernotes.jpg
612名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:31:30.08 ID:EV/6hCw50
TPPとTPDとPGGの違いを教えてクダサイ
613名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:33:04.41 ID:uOoyvTuM0
>>610
AmericanEnglish(米語)も障壁だから、エスペラントに統一しろって言ってやろうw
614名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:36:51.60 ID:uOoyvTuM0
>>610
ついでにキリスト教も非科学的で理系学問の障壁になるから禁止しろって言ってやろうw
615名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:41:54.07 ID:eVyh+WsZ0
>>563
なんか後付けっぽいなあ
616名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:44:13.31 ID:N8orBQf+0
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部) 

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。全ての分野において米国に有利。内容は米国議会で全て決定。日本国民のほとんどが知らない。
617名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:45:12.30 ID:KNGIuWeV0
>>610
キリスト教の天動説も非関税障壁だしな
618名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:46:08.16 ID:FHroiyh40
■政治ブログランキングhttp://blog.with2.net/rank1510-0.html (2011.10.11現在)

・1位 「新世紀のビッグブラザーへ」(三橋貴明) ※自主防衛派 TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:59 [【重要】TPPを推進した…] [「資本主義の神様」に背を…] [政治家さん、税収と名目G…]

・2位 「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 21:41 [HEY3が4.2%ダウン…] [花王デモはテロではない!…] [韓日通貨スワップ無制限に…]

・3位 「中韓を知りすぎた男」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/10 11:28 [ブログ管理者よりお知らせ] [韓国にもノーベル賞候補が…] [小沢氏は悪魔的政治家  …]

・4位 「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」 ※親米保守派 
 最新記事:2011/10/11 07:38 [  花王デモは、現代的で…] [韓国通貨ウォンへの投資は…] [民主党・パチンコマネー汚…]

・5位 「植草一秀の『知られざる真実』」 ※自主防衛派?(反米保守派?) TPP断固反対派
 最新記事:2011/10/11 06:16 [暴走する反国民野田政権を…] [究極の売国政策TPP推進…] [米国民衆デモ指摘「分配問…]

・6位 「博士の独り言 II」 ※親米保守派
 最新記事:2011/10/11 10:04 [紹介「謎解き本」] [国賊と毎日新聞] [慶祝・体育の日]

親米保守派は明らかにTPP論評を避けてダンマリを決め込んでますね。
619618:2011/10/12(水) 19:49:05.46 ID:FHroiyh40
■政治ブロガー編

【TPP賛成派】
「ラディカルな經濟學」、「松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG」、
「中韓を知りすぎた男」、「物語り研究所「夢前案内人」」

【TPP反対派】
「世相を斬る あいば達也」、「花うさぎの「世界は腹黒い」2」、
「晴耕雨読」、「日本人が知らない 恐るべき真実」、「和気清麻呂日記」
「暗黒夜考」、「日々好日」、「およよと驚く毎日」、「属国離脱への道」
「政治の本質」、「目覚めたひとのブログ」、「回遊魚」


【TPPダンマリ派】
「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、「真正保守政党を設立する」
「博士の独り言 II」、「依存症の独り言」、「反日勢力を斬る イザ!」
「私的憂国の書」、「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」、「保守ですが何か?」
「m e g u のブログ」、「オノコロ こころ定めて」、「ひのもと情報交差点」
「保守イチローのブログ」、「「保守主義の父」エドマンド・バーク」ほか多数

※保守系のブロガーは思った以上に「TPPダンマリ派」が多い
まだ、未完成なので、どんどん追加してってください。


620名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:55:54.78 ID:W+EZbA+i0
TPP=大店法

と思えばいい
小さいところは軒並み父さん
621名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:58:20.51 ID:tZvbhztJ0
★「TPPを推進したい人」経済産業省、宗像直子とは??

 昨日ご紹介申し上げた「TPPを推進したい人」である、『宗像 直子 コンサルティングフェロー 経済産業省大臣
官房グローバル経済室長 』氏は、盛んに政治家に上記の「交渉後の離脱も可能」論を吹聴していますが、
「じゃあ、どんなときに離脱するの?」
「日本にとって譲れない条件は何なの?」 等については一切語っていません。

「大丈夫だから、大丈夫だから。いざとなったら、やめられるから」
 と繰り返し、正しい情報(TPPのメリット、デメリット)をきちんと伝えずに押し切り、客(日本国民)に投資を
させようとしているわけですが、世間一般ではこの種の行為を「詐欺」と呼びます。

 要するに宗像氏などは、「TPPに加盟する」という絶対的な結論があり、そこに持っていくために屁理屈を次々に
繰り出してきているだけなのです。
 何だ、財政破綻論者と同じじゃないか、と思われた方が多いと思いますが、同じです。
この種の結論が変わらない人たちこそが、現在の日本の混迷をもたらしているのです。

 たかだか一官僚の出世のために、全ての日本国民の運命を狂わされるのでは、たまりません。
皆様、将来世代に責任を負う日本国民の一人として、「自分にできること」あるいは「自分がすべきこと」を是非、
実行に移して頂きたくお願い申し上げます。
622名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:59:21.65 ID:j8bgCkWK0
結局自民もしがらみで身動き取れないんだよな
この辺りが解消されない限り支持は戻らんわ('A`)
623名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:00:11.28 ID:RTuLmDbU0
>>610
アメリカもメートル法だよ
624名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:35:05.89 ID:bfjgQASx0
>>621
そのオバサン官僚、Z会で有名人だったんだって。
ペンネームは「うちあほやねん」だったってさ。
625名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:35:54.85 ID:7xw9Y6/M0
安倍ちゃんは反対
626名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:43:41.73 ID:bfjgQASx0
>>621
そ〜言えば…小泉と竹中やマスコミは「郵政民営化で全ての社会問題が解決する、外交も防衛も全て解決!年金も!郵政マネーをアメリカに投資せよ!」って大声で断言してたね。
その後にサブプライムが爆裂して…竹中は雲隠れしてた。
627名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:20:49.03 ID:NTv9mKQk0
TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎 蓮舫,金子洋一
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,,長尾たかし ,鉢呂吉雄
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
628名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:30:10.16 ID:IEin2D/CP
>>627
右も左もごちゃまぜになってるね
629名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:37:27.05 ID:WBTODm0e0
いい加減、日本にとってのメリットを教えてほしいわ
誰も答えられない
630名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:37:43.98 ID:j1sV3kVM0
流石は亀ちゃん♪

HEAT2009 亀井氏は「閣議決定は閣僚が署名しないとできない」と指摘。自見金融相が閣議で反対する可能性を示唆。
また、11日に藤村官房長官に電話し、TPPを議論する関係閣僚会合のメンバーに自見氏を加えるよう要請したことを明らかにした。
bit.ly/q4Fp4b ※政府の対応に注目。
約3時間前

HEAT2009 国民新党の亀井代表は12日、TPP交渉への対応について「われわれは明確だ。
今言われているような交渉に参加すべきではない」と述べ参加に反対する考えを強調した。
亀井「乗ってはいけないバスに乗ってはいけない。乗ったら途中で降りることはできない」 bit.ly/nqDCmO
約4時間前
631名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:40:58.02 ID:j1sV3kVM0
HEAT2009 ファーストリテイリングの柳井正会長は12日、都内で開いた決算説明会の終了後、記者団に対し、TPPについて「絶対賛成だ」と述べた。
TPP推進によって「国境がなくなるということだ」と指摘。「もし参加しなければ日本は衰退する」と強調した。 s.nikkei.com/r3SyzF
約3時間前
632名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:51:13.96 ID:eK6Qv7VS0
亀井は確実に日本を救っているな・・・・ありがたい。
633名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:58:26.90 ID:wQ59W92b0
>>625
ゴーストライター花岡は賛成>>590
634名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:01:00.66 ID:8ylprgyO0

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である。

国を滅ぼすTPP推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
635名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:48.12 ID:/Rn4dmR50
D通とマスゴミが共同出資した会社が何かやらかしたみたいだな。
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/20357248fc16b5972aa0db7cb6133db3
636名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:51.09 ID:vCTu3XxsO
今日のNHK9時でようやく24項目について触れたな。
サラっとだけど。
政府調達や金融やサービス、環境や人の移動なども含まれます、って。

637名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:31:04.13 ID:L3R+tPCV0
─菅首相は10月当初、TPPをAPECの一つの成果とするべく横浜の地で「開国する」と叫びました

横浜で開国を宣言した菅首相はウィットに富んでいるなと思いました。横浜が幕末に開港したのは日米修好通商条約で、
これは治外法権と関税自主権の放棄が記された不平等条約です。その後日本は苦難の道を歩み、日清戦争、日露戦争を
戦ってようやく1911年に関税自主権を回復して一流国になりました。中国漁船の船長を解放したのは、日本の法律で
外国人を裁けないという治外法権を指します。次にTPPで関税自主権を放棄するつもりであることを各国首脳の前で宣言したのです。

APECでは各国首脳の前で「世界の孤児になる」「鎖国している」と不当に自虐的に自国のイメージをおとしめました。
各国は日本が閉鎖的な国だと思うか、思ったフリをするため、普通は自国の開かれたイメージを大切にするものです。
開国すると言って得意になっているようですが、外交戦略の初歩も知らないのかなと。すでに戦略的に負けています。

世界中が飢餓状態にある今、世界最大の金融資産国である日本を鵜の目鷹の目で狙っています。太ったカモがネギを
背負って環太平洋をまわっているわけで、椿三十郎の台詞にあるように「危なっかしくて見てらんねえ」状態です。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html  
638名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:39:28.77 ID:J9n8RpDX0
今川家と織田家の狭間に揺れ動く松平家のようなものだな
639名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:45:42.32 ID:Yj/jygn00
多くの自民議員がTPP賛成したら自民の支持母体まで無くなって解体となるだけでデメリットだらけだよ
小泉竹中構造改革だって地方の自民組織ぶっ壊れたからな
640名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:32:43.97 ID:hlXX58Wj0
堕落拝金奴隷利権地獄
日本奴隷化自由貿易地獄
一億量産奴隷化総価値資本主義地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
641名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:34:05.09 ID:y7G1H+5GO
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
642名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:36:38.04 ID:szWrYqKcO
TPPに賛成したら自民党は二度と政権政党に戻れないぞ!
643名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:37:08.93 ID:HdX0Ch1oP
>>641
>日本に忠誠を誓う外国からの移住者

そんな日本にとって都合が良い移住者なんて、どれ位いると思ってるんだよ(´・ω・`)
644名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:41:55.03 ID:s2+yGJIiO
外交手腕で外国と渡り合えない日本の政治家では参加はデメリットの方が多いだろう
645名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:42:25.66 ID:i9xDTFGF0
TPP賛成て今時どんだけ情弱なんだよ
646名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:44:18.83 ID:DOu2z8NK0
所謂お米の議員さんは絶対反対だろうからな
647名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:50:22.33 ID:tUq4945x0
>>631
TPPに入っても衰退するよね。あと国境が無くなれば良いと思ってるって
頭おかしい。ブサヨか在日並。
648名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:21:24.76 ID:5hs3hHYb0
TPPは親米保守の人にとっては鳩山以来の「日米同盟深化」を目的に入るのだ。
つまり、沖縄県の普天間基地移設のヘマをTPPに入ることによって、帳消しにしてもらおう、という魂胆だ。

一方のTPPはアメリカのウォール街デモからも分かるように、政策課題のひとつでしかない。
また各国で関税撤廃などの案も対立しており、合意にすら至っていないのが実情。

TPPは隠れたEU化なのかもしれない。それが意味することは障壁のない究極の自由化であって
それは儲ける国は儲けつづけ、貧困する国は貧困化するという、いつか来た道を再現するだけなのかもしれない。
649名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:37:43.15 ID:PEnayGbP0
TPPは参加表明国同士どころかアメリカ国内でも大もめだから簡単にはまとまらない。
日本はただ高みの見物をし、果実が落ちてくるのを待つだけで良い。
>>610
天才現る
650拡散希望:2011/10/13(木) 01:05:28.00 ID:8rMEXzZu0
ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

#1 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。
TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。ニュージーランドの交渉当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。
これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。
ニュージーランドの当局者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
651名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:07:43.07 ID:wSq18//w0
TPP参加ってどうやれば潰せるんですか
652名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:10:43.41 ID:CxpM3ip70
自民党の無責任な原子力政策のせいで、農畜水産品の輸出がお先真っ暗
生産者は国内市場での生き残りをかけて熾烈なコストダウンが要求されてるとゆうのに、隷米TPPとは呑気な話しだな
653名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:13:21.00 ID:vaaGuFp80
TTPやったら農家とか支持基盤失いそうだもんな。農家の多い選挙区の政治家は大変
654名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:14:24.00 ID:JaO6sRn50
>>650
まーだデタラメ書き込んでるよ
反対派ってどーしてそんなデマばっかなの?
655名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:17:16.70 ID:wrlf2vdc0
農産・畜産限定で潰して欲しいのが本音だけど、
TPPは局所使用できないからなぁ。
656名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:19:17.20 ID:nT/w6QAK0
>>655
個別の条項については「検討する」ってだけで具体的には何も公開されてないんだから
今の時点では「経済政策の自己決定権を放棄するか否か」で選択するしかないんだよ
657名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:04:55.97 ID:wrlf2vdc0
まぁオバマが潰れるまでお茶を濁し続けるしかないだろうなぁ。
ただ頑なに前面拒否じゃ色々と厳しいだろうから、
もし生贄が必要なら農業と畜産で。
658名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:21:03.25 ID:E/vjhFAK0
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎 蓮舫,金子洋一
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり

これは酷い
659名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:55:51.52 ID:DcMKzpfQ0
>>650,654
>>650はデタラメなのか?
>>650はソースをつけるように。もしデマだったら、賛成派が喜ぶだけだから。陰謀論的に言えば、賛成派が反対派を装ってわざとデマをはって反対派を貶めることを目的としている。
660名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:59:57.27 ID:R7REyQuIP
>>648
究極の自由化?アメリカの農家が保護されて無いとでも?

アメリカは自国の農産物を輸出する農家に、税金から莫大な補助金を出し価格競争力を維持させている

自由競争の名の下に関税の撤廃を求めながら、自国の農産物にのみ有利なハンデをつけ、
他国の農業を破壊。食糧という生命線を握り属国化する戦略

アメリカがこの輸出補助金制度の撤廃を確約しない限り、
交渉のテーブルにつく必要さえ無い
661名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:07:00.98 ID:DcMKzpfQ0
>>660
そうなんだよね。
まるで日本の農業だけが保護されまくっているかのように言って、その既得権益、利権を潰そう!と「日本農業=悪」のようにレッテル貼ってTPP参加を煽ってる人達いるんだけど。
662名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:10:56.51 ID:BFZ5MOqB0
自民はオワコンの老害政党
663名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:28:06.05 ID:ZUcoKcksP
>>660
貿易の自由化と自国産業への補助金は別だろ。
貿易自由協定には、政府の産業補助金をなくせなんて項目はない。

日本の米農業の場合は、貿易自由化すると補助金があっても零細農家が潰れる可能性がある
ってんで騒いでいるんだろ。
で、米農家が補助金と貿易障壁でかろうじて生き残っているのは不自然だと考える人らが
貿易自由化を機に、潰れる零細農家は潰れてもらって、体力のある大規模農家を増やそう、
と言う話があるわけだな。
大規模農家は、小作人の復活と、下手したらその小作人が外国人流入に繋がる可能性があるので
賛否両論だろうね。
664名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:29:38.69 ID:QsyuISBQ0
農水族はそら反対するよ
665名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:29:48.81 ID:m0SXPcnH0
いずれ工業生産は中国、韓国の天下になる
日本人に残された道は百姓しかないんじゃよ
666名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:53:44.45 ID:13T+ueV1P
経団連・財務省は

 日本の農産物が高いのは大規模化の努力不足のため
 日本の林業が外材にやられたのは平坦じゃないから
 日本の炭鉱が閉山になったのは露天掘りじゃないから
 日本の役人の給料は外国の2倍
 日本の労働者の給料は、中国より高い

とかいうけど

 どれも2倍のコスト格差も生じないような話ばっかりなんだよな

 主原因は円高5倍なんだよ!
 1ドル360円に戻せば、全部競争力は復活するんだが?

要するに円は5倍に貨幣バブルしていて
資産家ジジイは「折角オレの資産が遊んでいてドル評価5倍にバブル
        したんだから、円安インフレなんてとんでもない」
と思ってる

しかし、経団連の資産家ジジイが「怠けながら通貨バブルで虚像の
資産価値を膨らまそうとしたから、ほかの国民が大迷惑している」
というのが実態だ

まず、インフレにまくって1ドル360円にもどせ
話はそれからだ

667名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:59:33.98 ID:M98nQFeC0
TPPに反対しているのって、頭の悪い百姓連中だろ。放射性物質と農薬まみれの農産物を
作ることしかできない百姓を保護するくらいなら、産業界を保護する方がまだマシ。
誰が日本の経済を支えていると思ってるんだっての
668名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:19:44.49 ID:wrlf2vdc0
腐れた百姓・農水族を始末するのは賛成だが、TPPは劇薬すぎて駄目だ。
癌細胞を処理するにしては威力がオーバーキルで洒落にならない。
むしろ百姓を生贄にしてTPPに関してはお茶を濁すべき。
669名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:21:06.83 ID:KTzF7pdI0
>>667
頭が悪いのは賛成派ですけどね。
農業だけだと思ってる時点でアホ。
670名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:30:16.46 ID:DcMKzpfQ0
TPPを契機に農業の大規模集約化をしよう、という人もいるんだが、じゃあ農家戸別所得保証制度はどうするんだろう?
民主党の金子などは、TPPで日本の消費者は安い価格の野菜を買える、TPPをやらないなら農家戸別所得保証制度は止めるべきと言ってるようだが、どうもしっくりこないのよね。
価格を安くする原資は税金投入だし、農家戸別所得保証制度は大規模集約化を阻害する方向だろう。
671名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:13:56.49 ID:K6IXmIvd0
TPP=移民の第一歩なのに、なぜかネトウヨは賛成なんだよな
672名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:21:03.78 ID:XMtLgrhE0
>>627
ソースなしのデマコピペはもういいってw
673名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:51:35.75 ID:4h3lSXGX0
農家叩きが完了したら、次は輸出企業の労働者叩きが始まって
一気に人件費がさがるだろうね。
タクシー運ちゃんみたいに一日18時間働いても子供の学費どころか
自分の生活すらカツカツな状態になるんだろうね。
ニーメラーじゃないけど、叩いて叩いてボロボロになっていく。
674名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:55:40.67 ID:ZUcoKcksP
>>673
TPPは労働環境をILO基準に合わせろと要求している。
ブラックで働く人には朗報だろ。
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf
675名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:55:35.38 ID:eeiAwe++0
▼TPPに参加すると、日本の平等で良質な医療システムが構造改革される ??
http://sun.ap.teacup.com/souun/4104.html

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア

日米の医療費の比較(『コミック 貧困大国アメリカ』より)
        アメリカ              日本 [1]
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)
[1]日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
676名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:19:46.26 ID:M43uHflU0
自民がこれじゃもう終わりだな
TPP参加決定
さらなる不況がやってくる
677ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 09:43:31.10 ID:U3y5Qu1L0
>>all

 だめだだめだと言っても何の解決にもなりません。
 具体的に方策を編み出し、現実に立ち向かう勇気と実践あるのみでしょう。

 TPPの論議を横から見ていて、今の日本人に欠けているのは気概であると
はっきりと解りました。
 本来農耕民族である日本人は緻密でまじめなのですが、なにせ状況を上空から
俯瞰する能力におとり、中国人やアングロサクソンなどの狩猟民族に比較して
事態を掌握する術(すべ)を知りません。

 ご先祖様も同様でしたが、事態を打開する気概だけは狩猟民族よりあったと
思われ、まさにその気概によってご先祖様が困難を克服してくれたから今の
私達が存在しているのだと思われます。

 俯瞰能力に劣っていることはいたし方ありません。
 しかし唯一優越する気概を失ってしまっては日本民族の存続が危ぶまれるのです。
 気概を呼び覚まし、TPPという困難を克服することこそが未来世代に残すべき
我々の生き様だと思われます。
678名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:49:30.48 ID:v8ZqhkHNO
TPPになると結局どうなんの?全然分からないんだが

誰かガンダムで説明してくれ
679名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:51:52.27 ID:kKRmsgbu0
自民がまとまらないってことは民主もまとまらない
時間切れで無策に突撃して終了かな
680名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:23:45.40 ID:e2YMNFgp0
米韓FTA、米下院可決 対米輸出で日本不利に
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000135.html

あーあ、韓国に先を越されてしまった。
681名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:32:19.12 ID:TdX7tKqW0
>>680
つまり二国間FTA/EPAでいいんだよな。
なんでTPPなんだと。そんくらいの説明は政府がいい加減にきちんとやるべきだろうけども。
682名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:16.49 ID:Ns4vicO70
官僚=アメリカ留学でUSAに忠誠を誓ったものが出世
(財務・経産ほか、外務・警察・検察・判事含む)
683名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:15:30.61 ID:MdyDMb1R0
>>678
ガンダム、ガンタンク廃止。全員等しく量産型ジム。
連邦軍が一定数のジオン兵を雇用しなくてはならない。
食料はすべてコロニー量産品。高級な地球産は流通しなくなる。
684名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:27:44.24 ID:T3Hz0Szj0
勿論、石破氏はTPPに反対だよね?
(´ー`)
685名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:42:58.99 ID:aaY7DKERO
韓国と米国の自由貿易可決されましたww
TPP参加しないと日本やべぇぞwwざまぁww
686名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:41.97 ID:TdX7tKqW0
>>685
じゃあFTAでいいじゃん。なぜTPPじゃなきゃいかんのか教えてくれ。
687名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:52.86 ID:x7HERJlT0
ひえー貧乏人が生活できない韓国がさらに酷くなるのか
688名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:16.04 ID:LFj+zO7z0
>>678
日本はソロモン、アバオアクー、グラナダを落とされ
ソーラーシステムとソーラーレイで狙われてるジオン公国
689名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:56:56.28 ID:+vd2jz9S0
>>All

ウイキリークスのNZ〜USの記事は

ガセ?リアル?
690名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:27.56 ID:TdX7tKqW0
>>689
きちんとしたソースがつくまでガセと思っていていいだろう。
691名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:25:53.63 ID:j/MQ7xft0
>>678
安い劣悪な製品(農薬べっとりの農作物とか)が大量に輸入される)
アジアの工業製品に駆逐される
技術者がアジアのメーカーに流れる
外国人労働者が大量に日本に送り込まれる
構造的失業率が高くなり、潜在成長率も下がる

フランスやギリシャを劣化したような国になる
692ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 14:32:08.06 ID:U3y5Qu1L0
>>678

 ガンダムで説明するよ
 TPPの加盟国は東南アジアでは、ベトナム、マレーシア、ブルネイ(どこだか知ってる会?)
そしてシンガポールだ。
 これらの国で日本に劣悪で安い製品を輸出する国ってどこだろうねwww?

 今の中国製や韓国製のあらゆるものにはTPP関税をかけて
排除できるようになるのだ。
 それがブロック経済と言われる物で、1930年代、日本経済が
世界から締め出し食らったのはどこの経済ブロックにも日本が
入っていなかったからなのだよ。

 それは欧米の要求である満州利権を手放すことなど出来なかった
からなのだ。
 今の日本はせいぜい戦後農地解放で漁夫の利を得て尚且つ親方
日の丸にたかる農民達の利権しかないじゃないかwww

 1930年代を思い出せw と言っても歴史を勉強してない諸君にはむりか?w
693名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:39:30.04 ID:sTt5YY/h0
>>692
1930年代のブロック経済は大恐慌をさらに悪化させただけでの馬鹿政策だったし
EUも破綻が目に見えてて
TPPが中長期的に成功する可能性も限りなくゼロに近いけど
民主主義国家の有権者にはあなたのような人がたくさんいるのも事実だから
政治的な理由でブロック経済化することはあるかもね

その場合、超短期的にはブロックに入った国が
中長期的にはブロックに入らなかった国が勝ち組になるだろうから
日本は入らない方がマシなんだけど
あなたのような人がいるからねえ
694名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:43:16.85 ID:CPjMrvE40
>>680
で、その韓国は大企業だけ儲かって国民は自殺してるの知ってるのか。
今じゃ日本の自殺率を上回ってる。
いい加減、大企業の利益≠国民の利益ってことを理解しようね。
695名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:46.69 ID:U5Hlv9wC0
韓国の場合はIMFの介入で外資に牛耳られたからな。
何で日本が自ら貴重な内需を捨てて韓国化せにゃならんのか
理解に苦しむ。
696ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 14:56:06.39 ID:U3y5Qu1L0
>>693

 それじゃあ聞くが、ロシアのプーチンが打ち出したユーラシア連合ってのは
ありゃなんだw?

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/111005/erp11100508450001-n1.htm
『 ・・・プーチン氏は露、ベラルーシ、カザフスタンで形成する「関税同盟」が
「ユーラシア連合」の基礎になるとし、「効率的な統合」こそが旧ソ連諸国の
繁栄を約束すると記している。・・・』

 要するにブロック内の関税を撤廃してユーラシア大陸内にブロック経済圏を
作ろうというのがプーチン次期大統領の高層だということだろうw

 中国はもうすでに中華圏構想を打ち出している。
 ロシアもユーラシア圏を打ち出すのだ。
 EUが失敗かどうかは判断が分かれるところだろう。
 NAFTAがこれからどう動くかも解らないところが確かにある。

 しかし、アメリカがデフォルトをちらつかせ、世界各地では格差が広がったり
したのが原因で地域社会は不安定化してきている。
 その中で、世界がどのような方向に向かうかはおのずと1930年代の
ブロック経済の繰り返しだろう。

 人間はそんなに賢くなどなっていないのだ。
 でも1930年代と異なるのは世界各国は核兵器を持ち、お互いを脅しあいながら
戦争を回避する方法、相互確証破壊(MAD)、を手に入れているのだ。
 核兵器は人類滅亡を起こすというのが今の脳内お花畑日本人の大半の論理なのだが
世界はそうではなく、核武装した国家同士は本格的な全面戦争ができない、というのが
世界の標準的な国際論理なのだよ。

 これから世界は間違いなく、多極ブロック化してゆく。
 それを理解できていないのは日本人だけだろうw
697名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:21.25 ID:Dw4U4Z2R0
>>692
ガンダムはどこにいったん?
698名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:49.47 ID:rnPi9+yj0
自民党でも小池百合子のような媚米売国奴はTPP参加に大賛成だろう。
699ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:02:41.70 ID:U3y5Qu1L0
>>697

 ガンダムは今、歴史を勉強中ですw
700名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:04:35.65 ID:Ymkv+fYh0
EUが失敗したのでフリーメーソンが中国圏とロシア圏と韓国(笑)で
共同体を作ろうと必死だが
共同体を作るということ自体が失敗なんだよ
どの地域においても
701名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:17.93 ID:Ymkv+fYh0
>これから世界は間違いなく、多極ブロック化してゆく。

中国内部が分裂寸前なのに無理な話だなw
朝鮮半島人にとって何が致命的かというと漢字を読めず
中国国内事情がさっぱりわからなくなったことだ
朝鮮韓国人は自分たちの先祖の残した遺産の書物すらよめない
低能ばかりになってしまった
朝鮮半島人はアジア圏で中国人の民族性や歴史を学んでこなかったというのは致命的だ
702名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:12:37.90 ID:jQL3eq820
参加したら労働者の規制緩和で解雇の自由化と
ホワイトカラーエグゼンプションも導入されるから喜べよ
703名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:38.30 ID:sTt5YY/h0
>>696
旧ソ連がヨーロッパからアジアに跨ってるから「ユーラシア」という名前を使ってるだけで
ソビエト復活は覇権主義ないし国威発揚のための方策だ
経済的な繁栄なんて露骨な後付けの理屈を真に受けるんじゃない
本気で関税同盟が経済的繁栄を約束すると考えるなら
産業構造が似通ったロシアとベラルーシの統合はメリットが小さいし
カザフスタンよりも人口で8倍、GDPで40倍の日本を巻き込む方が誰が見ても有用だろ?

確かに人類は賢くはなっていない
それは完全に同意する
アメリカの格差反対デモでは失敗した19世紀の共産化運動と全く同じことが叫ばれてるし
あなたのように1930年代のブロック経済が現代に有用だと考える人もいる
2ちゃんの自称経済通達は1980年代のアメリカ経済の失敗と全く同じことを踏襲しろと主張してる
だからブロック経済が成功する可能性がどれほど低くても
政治的な、民主主義的な理由でブロック経済化する可能性は否定できない
ただブロック経済が成功する可能性が極めて低い以上
参加せずにブロックの外から失敗を見守るのが実利的には正解だろう、というだけだ
704ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:14:22.93 ID:U3y5Qu1L0
>>698

 正直言うと、おやじもアメリカはそんなに好きじゃないよ。
 でも、中国や韓国朝鮮やロシアに比べたら、まだましじゃないかねw

 江戸時代のように鎖国して日本が一国で平和をむさぼれればよいのだけど、
残念ながら中国は今、空母6隻、数万トンの大型強襲揚陸艦12、その他
イージス艦のような駆逐艦多数、攻撃型潜水艦多数、弾道ミサイル潜水艦多数
の大艦隊を建造中だ。

 この中国の軍事力はまさに第二の元寇がくると判断しておかしくないだろう。

 日本一国でこの巨大な中国の軍事力に対処できないのは明々白々で
どうにかして生き残るには、日本は海洋国家を束ねて対峙する他ないだろうw

 この海洋国家連合の基になるのがTPPなのだ。
 アメリカを入れるのは当然アメリカの軍事力を期待しているからだ。

 でも今のアメリカはもうへたってしまって、軍事力を維持できなくなっている。
 経済的にアメリカを援助しなければならない時期に来てしまったのだ。
 アメリカを助けることはある意味日本にとって痛みを伴うのは当然だろう。

 今の今までアメリカというパパにすがり付いていて平和と繁栄をむさぼってきたの
だけど、もうパパはビョウキなのです。
 そんなビョウキのパパは知らないよってあなたは言えますか?w


705名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:36.09 ID:gLkBHokn0
TPPには産業の血液、鉱物資源とエネルギーが決定的に少ない

この意味がわかる?日本は農業国じゃないよ
706名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:46.39 ID:rnPi9+yj0
>>704
アメリカにどれだけ貢ぎ続けてきたか知ってるのか?
媚米売国奴は自主性をも否定するから困るよね。

その割に日本は民主主義だの、独立国家だのとのたまうから笑える。
707名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:24:06.28 ID:JTIgYCHvO
TTP参加反対。
西やんにご協力を。
708ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:25:07.26 ID:U3y5Qu1L0
>>701

 中国が昨年、国防動員法というのを全人代で可決したのを
ご存知ですか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0621&f=politics_0621_001.shtml&y=2010

 中国は国内で動乱が起こった場合、その矛先を海外に向け
戦争を仕掛けてくる可能性が高まったと解釈するのが普通なのです。

 あなたの様に中国が分裂してくれると考えること事体が、
あなたが脳内お花畑人である証拠です。

 朝鮮半島とは昔も今も、中国との間にある緩衝地帯です。
 いささか行儀の悪い民族ですが、彼らは彼らなりに満州族のように
中国人(漢族)に同化されてしまう事を心底恐れているのです。

 日本を出汁に使って朝鮮民族主義を徹底させようとしておりますが、
これから起こる第三次朝鮮戦争を想定すれば、今の日本に朝鮮人避難民が
押寄せさせないようにするため、朝鮮人を嫌悪する日本人が増えることは
日本民族の存続にとってまた当然であり重要であります。
709ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:35:26.88 ID:U3y5Qu1L0
>>703

 >>参加せずにブロックの外から失敗を見守るのが実利的には正解だろう

 私も当然そうできればそうすべきだと考えます。
 しかし、日本というような特筆すべき国をどこのブロックも欲しいに決まってるのであって、
どこのブロックにも属さず存続できない日本は、どこかのブロックに属さざるを得ないのです。

 何故ならば、今の日本は国防軍を持たず、核武装もしていないからなのです。

 世界の国々とは国内は国内法で守られた秩序社会なのですが、国家間においては
調停する法律も裁判所も無い弱肉強食なアナーキーなのが現実世界なのです。

 この弱肉強食なアナーキーな世界を生き抜くには、本来、自分の国は自分で守って
いなければならないのは当然なのですが、戦後日本の国家戦略「吉田ドクトリン体制」
は自分の国を自分で守ることを否定し、核武装することを国民全体が生理的に拒否して
いる現状において、戦後65年間の長期にわたり染み付いてしまった国民の感性を
一挙に払拭など出来ない以上、TPP加盟やむなしとの結論がでてくるのです。
710名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:45.58 ID:YNCDpbmr0
他のスレでTTPに反対してる奴は朝鮮人、
みたいなレスを見たが、
ここではTTPに賛成のやつが叩かれるわけか。
711ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:41:40.42 ID:U3y5Qu1L0
>>705

 >>TPPには産業の血液、鉱物資源とエネルギーが決定的に少ない


 あなたは物事をもっとまじめに調べたほうがよろしいですよ。
 TPP加盟国とはアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、チリ、ペルー、
ベトナム、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、そして、日本です。

 世界の食料と鉱物資源の大半はTPP内で確保されるのです。
 中東の石油を心配しているのでしょうが、今はもう石油の時代じゃないのです。
これからは天然ガスの時代なのです。

 あなたはシェールガスを調べるべきです。 その上でTPPを論ずるべきです。
 シェールガス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9

712名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:42:53.94 ID:P1Hm+oWI0
>710
流れてきている内容を読んで、それでも賛成している=ネット工作業者ぐらいw
外食やスーパー、加工食あたりの企業は喜ぶかもしれないけど
それって結局今の団塊のカスの考え方そのもので破滅にしか向かわない。


商売は win=win の関係のはずなのに、せまい日本で一方的に搾取して
「 自分だけ儲かればそれで良い 」ってのが今の日本企業の経営者、団塊やバブル世代の考え方。

買い手がどんどん貧乏になったら売り物もゴミに成り下がるのに
欲の皮が厚すぎてそのへんの加減が全然できない連中ばっかりwwwwww
713 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/13(木) 15:45:44.68 ID:g3g1Trso0
「必要な条件が整ったらやればいい。タイムリミットが決まっているから間に合わせるというのでは
国益を損する」と明言を避けた。

こうやって結論を出さないまま、野田を自滅させる作戦だなw
714ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:46:27.90 ID:U3y5Qu1L0
>>706

 >>アメリカにどれだけ貢ぎ続けてきたか知ってるのか?


 それじゃあ聞くが、アメリカ人の青年達がこの65年間でどれだけ戦死したか知ってるか?w
 今までの戦争はアメリカが勝手にやったのだからおれら日本人は知らないよって
言ってよいのだろうかね。
 軍隊を持たず(おままごとのような自衛隊はあるが)、核武装もしようとしなかったのは
65年間平和をむさぼり続けた脳内お花畑な日本人が原因だろうがw

 君は安保ただ乗りをしてきた日本の現実をもっと理解すべきだw
715名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:08.09 ID:c95f1BMI0
だってTPPって中身見たら、デフォルト危機で背水の陣のオバマ政権が仕掛けてきた、現代の日米修好通商条約だものw

ちなみにTPPに参加しなけりゃ米韓FTAに負けるという主張のそのFTAの中身がこれってマジ?

【米韓】米議会、韓国などとのFTA可決。順調にいけば来年1月には発効か…米国市場でも、日本企業は韓国企業より不利な競争条件に[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318473116/
【米韓FTA】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化


そらオバマも晩餐会開いて喜ぶわ 今時、植民地広げるとかアメリカ帝国主義ぱねえw

【米韓】「史上最良の米韓関係」を象徴…オバマ大統領が異例の厚遇、李明博大統領とワシントンの韓国料理店で“プルコギ会談”[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318483429/
716ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:51:45.84 ID:U3y5Qu1L0
>>715

 アメリカがデフォルトをちらつかせ出したから、TPPに加盟すべきなのです。w

 この論理が理解できますか?
717名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:15.04 ID:8mUX6C6y0
TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎 蓮舫,金子洋一
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり,石破茂
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,,長尾たかし ,鉢呂吉雄
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
718名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:22.16 ID:c95f1BMI0
>>717
森元と町村で分かれてんのか。興味深い。清和会なんて全員一致でアメリカ植民地化賛成かと思ってたわ
719ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 15:55:00.54 ID:U3y5Qu1L0
>>717

 どこぞのコピペを貼るのはおよしなさいw
 自分の頭で考えて自分の言葉で語りなさいw
720名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:37.57 ID:Lqyr759C0
アメリカ、朝鮮、中国を除いた親日国のみでグループ作ればいいのに。
721ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 16:03:45.50 ID:U3y5Qu1L0
>>720

 再軍備して核武装してから駄々こねなさいw
722名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:10.24 ID:ej4SFzJG0
なんかキモいコテが沸いてるな
723ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 16:07:16.55 ID:U3y5Qu1L0
>>722

 無知蒙昧はお黙りw
724名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:20.26 ID:ej4SFzJG0
あ、臭いからレスしないで下さい
725ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 16:22:25.42 ID:U3y5Qu1L0
>>724

 なんだ、厨房かw
726名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:58.77 ID:XFrxz4Q6O
>>684
ゲル「反対するオマエは反日!」
727名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:41.89 ID:MdyDMb1R0
>>718
町村は賛成したら次の選挙無いからな。
728ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 16:42:15.04 ID:U3y5Qu1L0
>>717
>>718

 このコピペがどれだけ信用できるか定かではありませんが、
現在、日本国内で喧々諤々だというメッセージを相手方(アメリカ)に
示していることは事実でしょう。

 TPP加盟するにしろ加盟しないにしろ、これからの世界は多極ブロック化世界
なのであって、しかも尚、地球寒冷化世界なのです。

====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
====================================

 1600年代の小氷河期をほとんどの政治家が念頭においていない現状とは、
ある意味、政治的危機に日本はあるとおやじは感じております。

 小氷河期:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B0%B7%E6%9C%9F

 
 地球が温暖化したのはつい最近のことであって、20世紀初頭では旧満州など
中国内陸部では、アワ(粟)、ヒエ(稗)、コウリャン(高粱)などという今では人間が
食べるものではない雑穀を食していたのです。 それも今の中国東北部(旧満州)や
中国内陸部人口の十分の1以下の人口を支えるのがやっとだったのです。

 日本においても、20世紀初頭では、北海道は米作はできず無石の地域であったのです。

 このような20世紀初頭の気候状態に10年間以内で寒冷化してしまうだろうというのが
専門家の見解なのであって、その事を理解して、TPPに参加、不参加を決断すべきです。
 
729名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:47:50.38 ID:g2+22xuX0
TPP参加すると日本はどれだけ雇用が増えるの?

アメリカはTPP参加で雇用増えるのはよくわかるが、受け入れる側の日本で
TPP参加で雇用が増えるとは考えられないが。

推進派は具体的な数字を出すべきだ。
730名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:14.75 ID:vOwHbTPo0
TPPに参加しなければもっと雇用は減るだろうな。
731名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:39.21 ID:Zk6j3LNd0
お前ら難しく考えるな
亀井が反対といった時点でどちらが
国益を守れるかは結論が出ている
よってTPPには加盟しないほうがいい
732名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:45.01 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


733名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:05:25.24 ID:g2+22xuX0
>>730
TPP不参加で、円をどんどん刷って円安にもっていっても
雇用は減るの?
日本にとって円安ほど株価対策、景気対策はないと思うけど。

では現状の円高が続くとして、TPP参加したら、どの分野で
どれほど雇用が増えるの?
円高の時点で工場移転してるけど。
734名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:10:37.20 ID:vOwHbTPo0
>>733
円刷れるの?
刷れるならとっとと刷れよ。
10年以上も何やってんの。
735名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:16:21.37 ID:Ij0+ZVCM0
win−winなんて幻想は捨てろ。
世界はそんなに優しくない。
736名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:18:05.61 ID:P1Hm+oWI0
>734
何で刷れないの?
トヨタや一部の企業とジジイが困るだけで
日本国内の企業は逆に喜ぶと思うんだが・・・

別に極端に走らなくて良いよ?100円〜110円ぐらいでいいや。
737ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 17:20:20.74 ID:U3y5Qu1L0
>>729

 >>TPP参加すると日本はどれだけ雇用が増えるの?


 アメリカがメイドインUSAを復活させようとしているからには
まず、設備投資関連で日本製の生産設備機械を買わなければなりません。
もう既にアメリカは中国製のあらゆる物品に関して元安に対する報復関税を
かけつつあり、その事はアメリカ国内でまず初めに日用雑貨品レベルから
USA製を使おうと決心したからだと考えられます。

米上院 対中制裁の法案を可決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013199471000.html

 アメリカと中国とはもう既に経済戦争状態に突入したのであって、
アメリカ社会から中国製のあらゆる物品を排斥するとき、現状生産力を
失っているアメリカ社会は、ほっておけばインフレになってしまうのです。

 これを避けるには中国製同等の安価な日用雑貨品を仕入れなければなりません。
 もちろん韓国製や東南アジア製で急場をしのぐのでしょうが、アメリカ国内で
日用雑貨品くらい作れるようにして雇用創出をはかるでしょう。
 その過程で、日本の工場経営者達やまじめで緻密な日本人労働者の
出番となるのです。

 現在中国に取られてしまったアメリカ市場へのあらゆる産品を供給してやる
仕事に関して、金型産業や現地生産設備産業等々、日本国内は急速に
景気回復するでしょう。

 どのくらいの雇用創出があるかについては、眉唾ですが、1960年代の
高度成長期に匹敵する可能性だってあるとおやじは思ってます。
738名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:23:32.50 ID:yUyCeBtZ0
>>22
>TPPでは外国人労働者増えないから。
これのソース下さい、P4の翻訳でもいいのでお願いします^^
739ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 17:24:47.95 ID:U3y5Qu1L0
>>733

 >>TPP不参加で、円をどんどん刷って円安にもっていっても


 今は金融が自由化状態ですから、円を刷れば刷るほど海外の
諸国は準備資金として、信用不安のあるドルやユーロと交換してしまい
日本国内には残らないと考えられます。

 アメリカがデフォルトをちらつかせ、ユーロがガタガタの状況で
円を刷るのは、円が海外流出するのを促進し、海外流出した円が
将来世代の負債となってしまい、得策ではありません。
 今は兎に角、円を刷るなどということは我慢すべきです。
740名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:24:59.89 ID:6OyalkkV0
自民もというよりも、自民だからこそ無理だろという方が正しい気も
741名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:47.15 ID:DfDX7W7+0
TPP参加を阻止できるのは一般国民だけ。
総決起しかないんだよ。
まあ、残念ながらその気配すら無いけどね。
742名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:31:14.96 ID:x3rLIhUP0
こんなクズ条約が存在することすらおかしいだろ、アメリカすら批准するかどうかわからんぞこれwww
743名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:37:43.82 ID:XMtLgrhE0
>>718
>>717は作成者の「だったらいいな」をリストにしただけのものだぞ
何度も言われてるがソースなしの情報が多すぎて現実的なリストとして使いものにならん
744名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:47:16.36 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


745ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 17:47:29.84 ID:U3y5Qu1L0
>>741

 >>総決起しかないんだよ。


 みんなよくわからん、というのが本音だから総決起なんか起きないよw

 でもね、地球は2015年くらいから急激に寒冷化する可能性があるのであって、
その事を念頭にしなければならないのは事実でしょう。
====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
====================================

 今の今まで地球は温暖化するってなってたのに、何それw と思いでしょうが、
いろいろ調べた結果、これから地球はマウンダー極小期なみ以上に寒冷化するのです。
マウンダー極小期:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A5%B5%E5%B0%8F%E6%9C%9F

 プーチン次期ロシア大統領の任期が2012年から2024年までの12年間です。
 習近平次期中国国家主席の人気が2012年から2022年までの10年間です。

 もう既に、大陸国家は寒冷化に備えて長期独裁体制を準備しつつあるのです。
 アメリカにおいては今のオバマのままで行くのか、それとも第二のフランクリン・ルーズベルトが
誕生するのか、今は良く解りませんが、必ず長期政権が出来ることでしょう。

 我が日本においては1930年代のように次から次へと総理大臣が失脚したり
殺されたりする事態とまたまたなってしまうのでしょうかwwww
746名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:49:41.08 ID:7Lnw8Toa0
民主も自民も割れてるって事だ
747名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:51:59.92 ID:BWXHpHIkO
野田オワタ
748名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:56:15.29 ID:NnXEAxRJ0
代案も何もないネガキャンだけのミンスみたいなクズ政党が政権をとったせいで案の定

何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実

そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に

日 本 一 人 負 け と い う 現 実

このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という

絶 望 的 な 未 来 予 想 図

政権交代で

「閉塞感がとれて青空が見える」

…どころか…未来の希望も全て仕分けされ

出 口 の な い 闇

絶 望 の 暗 黒 時 代

真 っ 暗 だ …
749ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 17:58:07.17 ID:U3y5Qu1L0
>>744

 このウィキリークスの内容、http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/_tpp.html
をみると、
================================

 米国務省リ−ド国務次官補、TPP、国連改革、環境問題での米・NZ間協力、
フィ−ジ−問題、APEC、及び米/NZ2国間問題に触れる

原文:http://wikileaks.fi/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html
「・・・・・ NZのシンクレア氏は、NZはTPPが将来のアジア・太平洋地域における
通商に関する統合のプラットフォ−ムであると見ていることを強調した。
 もし最初の8ヶ国がgold standardに辿り着けば、TPPは日本や韓国、その他の
国々に対する強力な圧力(put the squeeze)となり、まさに長期的な利益を得る
こととなるだろう、と彼は強調した。・・・・」

================================

 ってことは、TPPに日本が入らないときにはTPP諸国の利益になる、と言っているw
 つまり、日本がTPPに加盟することは日本の利益だと言っているのだw

 まったく逆のことを振りまく、TPP反対房とは困ったやからだねw
750名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:54.57 ID:wnS/MlSF0
>>749
アメリカ国内ではTPPに日本を入れろという意見、日本抜きでTPPをやろうという意見、TPPそのものに否定的な意見が入り乱れてる
そしてオバマ政権はTPPに日本を入れることで
国内向けに外交的点数稼ぎができると踏んで推進してる
それだけの話だ
一官僚がどう考えてるかでTPPの実態が変わるわけでもないし
どこの誰がどんな寝言をこいてもTPPが成功するわけじゃない
751ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:11:56.62 ID:U3y5Qu1L0
>>750

 >>そしてオバマ政権はTPPに日本を入れることで
 >>国内向けに外交的点数稼ぎができると踏んで推進してる


 これはどの筋の見解?  ソース示してみw

752名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:22:46.37 ID:JaO6sRn50
反対派はインチキだらけ、嘘をふりまいてミスリード
反米左翼の常套手段
中国がいかに日本のPP加盟を阻止したいかの現れでもある
753名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:20.55 ID:7VLrUB6L0
>>752
PPってなんだよw
754名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:26:38.09 ID:7Lnw8Toa0
>>228
米国の弁護士が日本で営業出来るようになると聞いた
訴訟も米国流が入ってくるのではないかな?って気がする
755名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:28:02.70 ID:NGHANMIw0
TPPなんて今みたいに円高の時はほとんどメリットない
デメリットのほうが大きい
やめとけやめとけw
756名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:29:52.40 ID:wnS/MlSF0
>>754
まだ公表されてるのは検討議題だけで
どの分野に関しても結論どころか議論の過程も公表されていない
公表されてないものを憶測だけで心配しても仕方ないだろう
757名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:34:13.20 ID:b1jib4+gO
http://www.janjanblog.com/archives/28626
公的保険が利かない分野が増えるというのは、どういうことか。
 近視矯正手術のレーシックを受けた人が大量に感染症にかかった銀座眼科の事件を思い出してください。
 溝口元院長は、器具の消毒を怠り、レーシックを受けた人に対して、角膜炎などをおこさせてしまいました。そして、ついに警視庁に逮捕されました。そして、年末に東京地検により、起訴されました。
http://www.janjanblog.com/archives/25655
758ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:35:16.47 ID:U3y5Qu1L0
>>752

 >>中国がいかに日本のTPP加盟を阻止したいかの現れでもある


 そのとお〜りw

 今TPPに反対してる連中とは、TPP加盟阻止すれば中国と戦わずにすむと
考えてるへなちょこ達だ。
 TPPに加盟しようがしなかろうが、世界は今多極ブロック化しつつある。
 その中で日本を存続させるには、とりあえずTPPに加盟し、順次再軍備・核武装
まで持っていって、多極ブロック化した世界の中でのルールであるバランスオブパワー
外交を日本が出来るように仕向けるのが現実論だろうw

 今のTPP反対派の政治家とは、現状の日本が国防軍を持たず核武装もしていない
現実を度外視した幼稚園児だとはっきり言えるのだw

 2ちゃんねる諸君よw
 中国人や韓国朝鮮人に祖国日本をこのまま蹂躙されてしまって良いのか?w

 今こそ悟れ! 臥薪嘗胆TPPをw

 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の意味:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A5%E8%96%AA%E5%98%97%E8%83%86

759ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:37:27.45 ID:U3y5Qu1L0
>>755

 >>やめとけやめとけw

 無知蒙昧はおだまり!w
760名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:38:49.38 ID:wnS/MlSF0
>>752
それは中国に限らず世界のほとんどの国は
日本のPP加盟は阻止したいだろう
日米の経済が同時に悪化したら世界経済全体への悪影響も計り知れない
勝った負けたとは別の次元で
リーマンショックを喜んだ国がないのと同じだ
761名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:53.85 ID:NGHANMIw0
だからこの円高で輸出なんか伸びないつうの
代わりに輸入だけ伸びて国内産業大打撃だわな
アホでもわかるw
762名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:40:54.14 ID:7Lnw8Toa0
>>756
加入してからじゃ遅いと思う

【政治】TPPは「乗ってはならないバス」…国民新党の亀井静香代表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318431493/l50

>>交渉参加ありきで乗り遅れてはいけないというのはバカな話だ。乗ってはならないバスに乗ってはいけない。
>>乗ったら、途中で飛び降りることなんて出来ない
763ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:42:04.76 ID:U3y5Qu1L0
>>760

 >>それは中国に限らず世界のほとんどの国は


 あなたね、1930年代のブロック経済を勉強して濃いよw
764名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:45:49.25 ID:wnS/MlSF0
>>763
日本を外してブロック経済やりたいと思う国が実在するならな

馬鹿コテはマスコミの喧伝する「日本はオワコン」とかいうプロパガンダを真に受けて
「日本だけ仲間外れにされる」とかいう寝言こくわけか?
765名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:17.87 ID:fPsZ6puE0
>>750
アメリカは来年選挙だもんね
766名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:47:26.96 ID:C3ZSR0vD0
>>714
それじゃ、アメリカがどれだけの数の日本軍人を殺したんだ?
前途有望な学徒兵もいたんだぞ。
そして国際法違反の無差別空襲と原爆でどれだけの非戦闘員を殺したんだ?
おまえ、本当に日本人なのか?
何で日本人がアメリカ軍人の戦死者に気を使わねばならんのだ?
アメリカ軍人の戦死者に気を使うのであれば、アラブやアフリカなどの戦死者にも気を使え。

釣られてしまった。。。orz
767ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:49:11.78 ID:U3y5Qu1L0
>>761

 >>だからこの円高で輸出なんか伸びないつうの


 お前も同じ、1930年代のブロック経済を勉強して濃いよw

 あのね、もう既にアメリカはデフォルトをちらつかせたの。 わかる?
 アメリカがデフォルトした場合、TPPに加盟しておいたほうが良いに決まってるだろがw

 日本には資源がないの。 日本には食料が無いの。 日本には市場が無いの。

 JAの連中がえらそうに言ってるけど、食料や飼料や肥料やエネルギーの輸入が止まった状態で
12500万人の日本人を飢えさせない秘策でもあると言うのだろうか。
 今のJAの連中とは自分がかわいいだけじゃないかw

 1930年代の孤立化して行った日本が最後にたどり着いたのが真珠湾攻撃と言う悲劇だろうがw

 いつまでも今現在のグローバル経済社会が存続すると前提する脳タリンは発言するなw
768名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:50:07.91 ID:vlS3VmjnO
正直TPPどころじゃ無いんだけどな
復興も原発問題もろくに進んでないのにTPPに参加とかあり得ねぇだろ
政治で国を立て直すときに政治でぶっ壊す様な事はやめてほしい
民主党に限らず
769名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:51:39.98 ID:KISUY5b80
TDLへ行こうか、家でマターリしてようか
迷っている時にTDL行きのバスが出るから
早く乗れというのは、ちょっと乱暴だな。
しかもそのバスは実はボッタクリ料金かも
知れない。
770名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:52:15.45 ID:ZQBUakfy0
>>752
TPP反対派の自民の稲田は反米左翼だったんだw
771ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:54:25.20 ID:U3y5Qu1L0
>>764

 >>「日本だけ仲間外れにされる」とかいう寝言こくわけか?

 じゃあ聞くが、アメリカは絶対に日本を手放すわけないと言い切れるのか?
 アメリカから中国やロシアに鞍替えして安全保障が成り立つのか?
 アメリカと中国やロシアを比較してどこが潜在的な市場として意味があるのか?
 江戸時代のように完全鎖国して今の日本は生きて行けるのか?
 アメリカ、中国、ロシアと今すぐバランスオブパワー外交を展開できる
軍事力、特に核報復力を得ることが出来るのか?
 
 寝言こくなw
772ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 18:57:43.65 ID:U3y5Qu1L0
>>766

 >>前途有望な学徒兵もいたんだぞ。


 俺のおやじも学徒兵だった。叔父は19歳で戦闘機で死んだw
 俺はおやじの遺言を書き続けてきたのだw
 http://eiyo-koritu.com/?page_id=2
773名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:57:58.05 ID:j/MQ7xft0
>>771
> アメリカから中国やロシアに鞍替えして安全保障が成り立つのか?
むしろ、アメリカが日本を見放して、中国やロシアと組めるのか?と
言うべきだろうね

安全保障ではアメリカの方が難しくなると思うよ?
日本は核保有するだけで、歳軍拡も必要ないが、
米国は多大な費用を負担して軍拡しなければ
東アジアでのプレゼンスを保てない

つまり、TPPはアメリカに媚を売る 売国政策 ということだ
そしてそれを支持ずるものは例外なく売国奴かつ非国民だろう
774名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:59:20.61 ID:wnS/MlSF0
>>771
アメリカが日本を手放すとか何言ってんだお前?
頭おかしいのか?
775名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:01:46.18 ID:4O4hGPIW0
TPP加盟したら、日本の土地って海外に買収されまくるんでしょ?
776名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:04:16.39 ID:JaO6sRn50
>>770
もちろん国内利権(ほとんど農業関係)も含める
777名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:05:23.42 ID:rKgYzSx20
だって自民党は文句しかいわない

政策能力なし

だから支持率はあがっていない
778ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:10:15.65 ID:U3y5Qu1L0
>>773

 >>米国は多大な費用を負担して軍拡しなければ
 >>東アジアでのプレゼンスを保てない


 今回アメリカがデフォルトするかも、って騒ぎになったのは
今現在アメリカ議会を牛耳るティーパーティー派ってやつらの
主張が原因だったと知ってるかい?

 次期大統領がティーバーティー派の可能性があるのであって、
そうなるとアメリカは早々にデフォルトして世界から米軍を
引き上げる可能性だってあるのだw

 君はまだアメリカがパクスアメリカーナをやめたことを理解できない
ようだね。

 世界が多極ブロック化するとの論説をなんで理解しようとしないのだ。
 いままでのグローバル世界は終わりを告げつつあるのだぞ。
 その事が君の思考の範疇を超えてるとするなら君とは話をしたくないw

779日本を愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/10/13(木) 19:13:36.06 ID:A5gmGQ4w0




★「緊急警告TPPに参加してはならない」検索★「TPPアメリカに食われる」検索★「TPP郵貯簡保の資産を無差別開放させられる」検索









780名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:15:58.98 ID:fPsZ6puE0
>>769
しかも、行き先が本当にTDLか聞いても誰も答えてくれないで
いい所ですよ〜とか行かないのはおかしいとか引きこもっていないで
外に出なさいとか言われている状況やなw
781名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:17:18.35 ID:xKT7Vn7Y0
TPPに参加したら、アメリカのようになる。
貧困はさらに貧困に。

782名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:17:48.75 ID:AE/oI4Xy0
>>778
アメリカは、世界支配層の道具にすぎない。
世界支配層はアメリカを食い破って、世界に拡散することを目指している。
それがTPPだ。
ブロック内がグローバル化するのだ。
ロシア・中国ブロックに入るなど遠交近攻からみてありえず、今問題とすべきなのはブロック内グローバル化である。
783名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:18:10.27 ID:LA1s6DYK0
そりゃこれ通したら地方の議員とか終わるだろ
地盤守るために離党続出じゃね
784名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:18:59.19 ID:N7ZtzfWO0
>>24
俺、TPP反対に態度決めたわ
785ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:19:33.74 ID:U3y5Qu1L0
>>774

 >>頭おかしいのか?

 頭がおかしいのは君だろうw
 アメリカは日本無しでもやってけるのだよ。
 日本は日本一国でやってけるとでも言いたいのか?

 良いこと事教えてやろう。
 2003年に気候変動に関するペンタゴンレポートってのを
アメリカはリークした。 その中に以下の文面がある

「 突発的気候変動(気候ジャンプ)の場合には、食料、水、エネルギーの
強制が第一に経済問題を通り越して政治的に行われるかもしれません。
そして外交上は条約破棄及び通商禁止といった方法を採るかもしれません。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 国際社会とは弱肉強食のアナーキーな世界なのだw
 その中で如何に日本の存続は図るかが思想原理なのであって、
今それは、多極ブロック化する世界の中で日本をどう位置づけ、
バランスオブパワー外交を行うかだろう。

 今現在、まともな軍事力を持たず、報復核戦力も無い日本の選択とはTPP加盟以外に無いw
786ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:22:13.44 ID:U3y5Qu1L0
>>775

 TPPとはとりあえずはブロック経済圏です。
 これからの動乱世界の中で、TPP経済ブロックは他ブロックや国との
軋轢を跳ね除けてくれる、政治的経済的軍事的ブロック圏となるのです。
787名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:23:24.15 ID:wnS/MlSF0
>>785
アメリカは日本なしでやっていく事は可能だろう
自国経済への打撃と自国民の生活水準低下、軍事力の減退などを許容できるなら
世界のほとんどの国は鎖国してもやっていけないわけではない
もちろん日本もアメリカ無しでやっていけるぞ

それを選択するほどの馬鹿がお前以外にいれば、だが
788名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:24:08.04 ID:bHsBYzjP0
中立ぶって反TPPの意見をぺらいのしか出して来ないTVまじ見てらんない
超円高に原発事故で日本から来たコンテナってだけで警戒されてる現状
TPP参加なんてリスキーにも程があるだろ
そんなに外に食い潰されたいんかね
789名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:25:27.22 ID:HmCoGhjr0
TPP推進者と構造改革推進者は重なってるだろ。
自民もまとまるはずがない。
790ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:25:40.40 ID:U3y5Qu1L0
>>782

 あのさぁ、ティーパーティ派がのしてきたアメリカがどうして世界支配するの?
 やつらの根本思想はモンロー主義だぞw
791名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:26:39.27 ID:38hk01/nO
TPPは自民党だ民主党だ農業だ工業だの内部対立みたいな小さな話に終わらんよ
安保闘争並みに国を二分する。
ちなみに老人はTPP参加派になるだろう。若者はTPP反対になるだろう。
792ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:28:42.87 ID:U3y5Qu1L0
>>787

 >>もちろん日本もアメリカ無しでやっていけるぞ


 ふぅ〜ん 具体的な数字出して言ってみw
793名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:28:47.65 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


794ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:30:52.46 ID:U3y5Qu1L0
>>788

 >>超円高に原発事故で日本から来たコンテナってだけで警戒されてる現状


 ヒステリー起こしてるのは君だろうw

795名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:32:56.65 ID:wnS/MlSF0
>>792
お前がまず「やっていけない」って数字を出してみろ馬鹿
796ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:33:04.31 ID:U3y5Qu1L0
>>789

 >>TPP推進者と構造改革推進者は重なってるだろ。


 ある意味それは言える。
 単純なぽち保守としての論理ではなく、あくまで臥薪嘗胆TPPとすべきなのだw
 わかるか、臥薪嘗胆TPPだw
797名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:35:20.92 ID:4xCq9/Vi0
▼オラクルは「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた企業
● オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010 2010年9月20日
● ソフトバンクテレコムとオラクル、クラウド型IT基盤サービスで協業 2011年05月18日
● 原口ビジョンU(3)〜「ICT維新ビジョン2.0」推進と「光の道」100%の実現に向けて 2010/05/10
http://blogs.itme dia.co.jp/business20/2010/05/ict20-2465.html
● 地域におけるソーシャルメディアとクラウドとスマートシティ 2011年02月18日
 http://www.itme dia.co.jp/enterprise/articles/1102/18/news047.html
798ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:36:40.63 ID:U3y5Qu1L0
>>791

 >>安保闘争並みに国を二分する。


 大いに結構なことだろうw
 これからの世界がどうなるのかの前提条件をまず議論すべきだろう。
 その上で、TPPに加盟すべきか拒否すべきかを将来世代の生殺与奪を
ひっくるめて決断するのだw

 だがのらりくらりのレイムダッグ国際政治戦略をやってきたので
もう時間が限られてしまった。
799名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:36:56.97 ID:eeiAwe++0
NAFTAを締結しているアメリカとカナダの例で見てみよう。
カナダはガソリン添加物MMT(神経性有毒物質)の使用を禁止していたが、
アメリカの燃料メーカーにより提訴され3.5億ドルの損害賠償を請求された。
カナダ政府はやむなく規制を撤廃し賠償を支払った。
このように内国民特遇原則や規制に対する訴訟が可能になることにより、
国家が自国民の安全を守れなくなります。
TPPは投資の自由化により、訴訟の国アメリカの餌食になります。
800名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:37:10.97 ID:bHsBYzjP0
>>794
一体どこ読んだらヒステリーって単語が出てくるん?
801名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:37:47.08 ID:4xCq9/Vi0
◇TPPのための米国企業連合「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた主な企業、業界団体は次の通り。
AT&T、ベクテル、ボーイング、カーギル、モンサント、キャタピラー、シェブロン、シティグループ、コカコーラ、
ダウ・ケミカル、フェデックス、ユナイテッド・パーセル・サービス、ゼネラル・エレクトリック、ヒューレット・パッカード、
IBM、インテル、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ファイザー、アボット・ラボラトリーズ、リーバイ・ストラウス、
マイクロソフト、オラクル、タイム・ワーナー、ウォルマート・ストアーズ
●米国商工会議所、全米製造業者協会、先進医療技術協会、アメリカ生命保険会社協議会、アメリカ大豆協会、サービス産業連合、
トウモロコシ精製協会、米国蒸留酒協議会、IT産業協議会、全米豚肉生産者協議会、全米小売連盟、アメリカ医薬品研究製造業者
802ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:38:50.13 ID:U3y5Qu1L0
>>793

 前と同じウソコピペ貼るな、ばかw



749 名前: ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm 投稿日: 2011/10/13(木) 17:58:07.17 ID:U3y5Qu1L0

>>744

 このウィキリークスの内容、http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/_tpp.html
をみると、
================================

 米国務省リ−ド国務次官補、TPP、国連改革、環境問題での米・NZ間協力、
フィ−ジ−問題、APEC、及び米/NZ2国間問題に触れる

原文:http://wikileaks.fi/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html
「・・・・・ NZのシンクレア氏は、NZはTPPが将来のアジア・太平洋地域における
通商に関する統合のプラットフォ−ムであると見ていることを強調した。
 もし最初の8ヶ国がgold standardに辿り着けば、TPPは日本や韓国、その他の
国々に対する強力な圧力(put the squeeze)となり、まさに長期的な利益を得る
こととなるだろう、と彼は強調した。・・・・」

================================

 ってことは、TPPに日本が入らないときにはTPP諸国の利益になる、と言っているw
 つまり、日本がTPPに加盟することは日本の利益だと言っているのだw

 まったく逆のことを振りまく、TPP反対房とは困ったやからだねw

803名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:40:27.19 ID:eeiAwe++0
日本に負けるな!
一足先に締結された米韓FTAの驚愕の内容  アキヒロは亡命だろ、これ

01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化


賛成する人はよく読め。これをTPPの名目で通したいのがアメリカ。
植民地と一緒だ。 なんでみずから「奴隷」になりたがるのか?
804ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:41:03.98 ID:U3y5Qu1L0
>>795

 俺が何で数字出さなきゃならないの、坊やw
 食料自給率、エネルギー自給率、軍事安全保障、明々白々じゃないかw
805名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:41:52.76 ID:cNgT+fca0
>>803
真の奴隷は奴隷だと自覚してない
806名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:42:43.64 ID:SluzM1NrO
国防と経済は別だ。自民党が真の保守層から支持されないのは対米に甘過ぎるからだ。
奴等も支那同様に日本を食い物にする。いい加減突っぱねろよ。
807名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:43:29.51 ID:wnS/MlSF0
>>804
俺は
>自国経済への打撃と自国民の生活水準低下、軍事力の減退などを許容できるなら
と書いたはずだ
それでもやっていけない、と言いたいなら数字とやらを出せよ
日本の耕作可能面積から理論上の最大収穫量の計算くらいはしてるんだろう?
808名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:43:45.29 ID:5hs3hHYb0
>>802
思ったんだが、どうしても参加してほしいときに悪いこというか?
ふつうはそうじゃないと思うけど?
この商品はお買い得です、って売りつける例は見るけど
「この商品は買わないほうがいいね」なんていう例は見かけたことがない。
809名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:44:48.05 ID:cRwS1F7y0
チンコ ピク ピク
810名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:46:48.79 ID:4xCq9/Vi0
現在のカーギル社は、ただの穀物商社ではなく、日本の酪農をすでに支配している動物飼料(トウモロコシ
など)から、種子、食塩、小麦粉の加工製品、養鶏、大豆製品に至るまで、ほとんどすぺての食品産業に進
出した巨大な秘密帝国である。米の自由化を皮切りに、大がかりに日本を食いつくす危険性はきわめて高い。
しかも、食品の添加物・防腐剤・薬品処理などの規制を取りはずして、日本だけでなく世界的に危険な食品
の流通を認めさせることが、カーギルのアムスタッフが出したアメリカ提案の裏の狙いでもあった。防腐剤
をふりかけて輸出ができれば、きわめて安いコストで食糧輸出が可能になり、莫大な利益が保証されるからだ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/si4.html 
811名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:46:55.36 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


812ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:47:07.36 ID:U3y5Qu1L0
>>799

 >>TPPは投資の自由化により、訴訟の国アメリカの餌食になります。


 アメリカからの完全独立を果たすには、中国、ロシア、韓国朝鮮との
軍事バランスを日本一国で出来る必要性があります。

 将来的にはそうすべきですが、残念ながら今はまだ準備不足です。
 アメリカはアメリカ一国主義の失敗を日本に被せようとしています。
 でも今の日本にはこのアメリカの理不尽な要求を拒否できない実情があるのです。

 今の今まで、戦後65年間も占領憲法を後生大事に抱き込み、
安保ただ乗りを続けてきた日本に選択権すらないと思われます。 くそ〜くやしいw

 臥薪嘗胆TPP、臥薪嘗胆TPP・・・・・

813名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:47:22.07 ID:bHsBYzjP0
>ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm

自分の頭も使った方がいいぞ
814ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:49:18.21 ID:U3y5Qu1L0
>>806

 >>国防と経済は別だ。


 あのなぁ。 だからマッカーサーに12歳のガキだと言われたのだぞw

815名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:50:04.63 ID:4xCq9/Vi0
NHKスペシャル「世紀を超えて」地球 豊かさの限界   第一集 一頭の牛が世界を変えた  
http://video.go ogle.com/videoplay?docid=-1206563788830506898&hl=en
食糧危機 ・トウモロコシを中国が緊急輸入 ・肉食の拡大により、家畜用穀物不足 ・将来の食糧危機の不安
アンガス種 ・20世紀初頭英国産 ・脂肪が多く、肉が柔らかい ・ステーキが最高の肉料理に 
 ・肉を柔らかくするには穀物を食べる必要がある ・1kg太らせるために8kgの穀物
世界最大の穀物商社・カーギル
 ・世界65カ国に展開 ・アメリカ穀物取り引きの4分の1を占める ・株式非公開企業 
トウモロコシ6億トンのうち4億トンが飼料 ・4000億トンあれば飢えた人々が解消できる
816名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:50:15.38 ID:UcHnhfwAO
党派関係ない『爆弾』だ。
野田民主党も自民もどうするかな?
817名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:51:35.86 ID:eeiAwe++0
TPPと資格制度 公認会計士 福留聡先生
http://www.youtube.com/watch?v=RKtTYqImBBQ&NR=1

国家資格取得者も給料半分になる。会計士、弁護士、行政書士等、全ての業種がワーキングプア、貧乏になる。
公認会計士、弁護士の平均年収300万円時代が来る。TPPはほとんどの日本国民が損する(米国が儲かる法案)

@@なんでそんなに「奴隷」になりたがるのか?
818ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:53:02.81 ID:U3y5Qu1L0
>>807

 お前が先に出すのが礼儀w

 今現在の食料自給率を100%にするために耕作面積換算で
日本全体に押し広げた場合、肉類を含めたら日本の耕作地面積を
超えてしまうのは当然。

 今の日本人とは自国の国土面積の何倍もの耕地を食い散らかしているのだw

819ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 19:55:13.62 ID:U3y5Qu1L0
>>808

 >>思ったんだが、どうしても参加してほしいときに悪いこというか?


 そうだよ。 アメリカは日本を試しているのだw

820名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:55:30.89 ID:wnS/MlSF0
>>814
それには同意する
アメリカと日本は経済的に密接であるからこそ
安全保障面で日本を見捨てることはアメリカ自身への大打撃を意味するし
アメリカの軍事力を支えてるのは日本の経済であり
ULSI規模のASICなんてキチガイじみたものを作る日本のメーカーと取引ができなくなれば
アメリカのミサイルは中国と大差ないレベルまで命中率が下がる

まあマッカーサーの発言が金科玉条か何かだと思ってる馬鹿な部分には同意できないがな
821名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:57:47.38 ID:SypwMgbEO
経済爆弾が韓国と日本に落とされそうだ
自国防衛できる政治家と官僚は、さぁ誰だ!
…居なかったりして
822名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:59:13.70 ID:eeiAwe++0
■TPPに参加するとアメリカみたいな医療費になる…

日米の医療費の比較(『コミック 貧困大国アメリカ』より)
        アメリカ              日本 [1]
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)
[1]日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される


●そもそも日本の家電輸出(全世界向け)はGDPの0.02%。
この家電のアメリカ向け輸出の関税(5%)が撤廃されるくらいしかベネフィットがないのに、24もの分野に
ついて「早急に」非関税障壁の撤廃をする必要があるのか(要は日本が失うものと比べて、ベネフィットが
あまりにも少ない)。

●内閣府はTPPに入る場合と入らない場合で実質GDPに3兆から4兆円の差が出ると言っていたが、
何とこの数字は「十年間の累積」。
すなわち、一年間で見ると3000億円から4000億円の差でしかない。(ちょっと大きな公共事業一発やれば、
それで取り返せる数字

@@なんでそんなに焦って「奴隷」になりたがるのか??
823名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:00:19.13 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


824名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:01:21.93 ID:wnS/MlSF0
>>818
お前がさきに「できない」って言いだしたんじゃないのか?
だいたい
>>自国経済への打撃と自国民の生活水準低下、軍事力の減退などを許容できるなら
と書いてるのに今と同じ食生活ができないなんて当然の事を言いだすのはなぜだ?
825ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:02:45.77 ID:U3y5Qu1L0
>>820

 いつまでも自国の技術力を信じてなさいw
 
 中国が最近、日本の軍需産業各社のサーバーを覗いている事が
発覚してたようだけど、アメリカはとっくの昔にそんな事やっていたと
考えるのが普通でしょがw

826名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:04:07.89 ID:wnS/MlSF0
>>825
サーバーを除くとアメリカ人がASIC作るようになるのか?
お前は馬鹿なのか?
827ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:06:48.66 ID:U3y5Qu1L0
>>826

 本来秘密を守れない日本人とは中国人にしろアメリカ人にしろ
情報は筒抜けだと言ってるのだよ
 ULSIのASICにしろ、そのデータを盗まれてしまえばおしまいさw
 
828名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:07:58.99 ID:fkWu+8/x0
TPPの戦略的意図は、中国が自国に有利なルールをこの地域で適用する前に共通
のルール作って、最終的に中国も引き込もうとすることにあると思いますが
こういう見方についてどうみなさんは思われますか。
829名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:08:46.19 ID:wnS/MlSF0
>>827
お前本当に馬鹿なんだな
軍事技術が静的なものだと思ってるのか?
一度データを盗まれたらその後は進歩しないと?
830名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:10:15.09 ID:bGGeaW720












なんでねじれ国会なのにスイスイ話進んでんの?








831名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:11:04.45 ID:wnS/MlSF0
>>828
そういう意図なら
TPPのような参加国全ての経済が悪化するような仕組みにはしないだろう
832名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:17:57.41 ID:L9sc2JSjO
TPPってさ、なんで農業が反対してんの?
日本人の民族性を鑑みたら、カリフォルニア米や米産牛を喜んで食うとは思えんぞ。
そしたら、関税がかからない分、輸出で儲けられるだろ。
医療機関や自動車業界やらが反対するならともかく、農業はマジで理解不能。
833名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:19:58.17 ID:ATgyrpYO0
ぜんぜん解らないのが
TPPを推し進めて何のメリットがあるのか?
経済のグローバリズム(笑)とかで
日本にどれほどのメリットがあるのか、何ら示されてないものwww

以前、金融グローバリズムで会計基準を変更された日本は
バカみたいに欧米の会計基準を受け入れたけれども
リーマンショック以降、その会計基準を欧米が破って吹き飛んでしまったしwww

グローバリズムとか未だいっている奴はハッキリ言ってばかじゃね?
日本なめるのも体外にしろよwww

と思うでやんす・・・
834名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:20:17.10 ID:EJo3VP6e0
堕落拝金奴隷利権地獄
日本奴隷化自由貿易地獄
一億量産奴隷化総価値資本主義地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
835ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:21:54.73 ID:U3y5Qu1L0
>>829

 >>最終的に中国も引き込もうとすることにあると思いますが


 TPPの構成国を挙げてみましょう。

 ベトナム、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、
 オーストラリア、ニュージーランド、ペルー、チリ
 アメリカ、日本

 です。

 何故このような構成国なのですか? どう考えてもこれは中国包囲網でしょう。

 南沙諸島を防衛するために、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、シンガポールが
いるのは明々白々でしょう。

 それは、中国海軍が巨大化して南沙諸島を領有化しようとしているからでしょう。
 では、何故、中国が南沙諸島を領有化するのを防がなければならないのですか?

 それは、南沙諸島海域には水深の深い場所があってそこに中国戦略核潜水艦を
潜伏されてしまうと、アメリカや日本はそこからの核ミサイル攻撃を防げないから
でしょう。
 逆に、中国はなんとしても南沙諸島海域の領有を確保し、戦略核ミサイル潜水艦を
潜伏させなければならない国家戦略があるからでしょう。

 それでは最終的な中国の国家戦略とは何でしょうか?
 それは地球寒冷化により存続危機となってしまう中国内陸部人口5億人以上を
日本列島、台湾、フィリピン諸島、ボルネオ島、インドネシア諸島、ニューギニア島、
スマトラ島、インドシナ半島、北部オーストラリアに棄民しなければ国家が内乱で
崩壊してしまうからです。 
836名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:22:18.73 ID:Ymkv+fYh0
>日本人の民族性を鑑みたら、カリフォルニア米や米産牛を喜んで食うとは思えんぞ。


放射能米出したらだめだろ
これは日本の東北農家の人間性が試されていたのに
平気でほかの地域の日本人に放射能米を食わせるような人間性の
農家では農業をやり続ける資格はない
837名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:24:21.11 ID:JaO6sRn50
反米左翼がデマを流し、アホな百姓がそれにまんまと乗ってるって感じだな
838名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:26:43.66 ID:ffReKQdM0
>TPP反対動画から 小林よしのり


TPPは農業だけの話ではありません。農業以外のあらゆる分野にもおよび、
日本を改造、破壊してしまいかねない!それこそが問題の本質です。

You Tube
http://www.youtube.com/user/gosendojo/#p/u/0/gI_cIWjd5O0
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1318137124
839名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:27:50.13 ID:cyA3lwpK0
>>714
安保は日本が望んで結んだものか?あなたは歴史認識がおかしい。

売国奴というのは属国であることを正当化するのかね。
840名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:28:16.43 ID:cNgT+fca0
>>832
大部分の人は買いたくなくても安い食品を買って、TPPで甘い蜜を吸える
連中が安全な食品を買うようになるよ。
選択するような余裕はなくなる。
841名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:28:55.18 ID:wnS/MlSF0
>>835
中国周辺の大国としてロシア、インド、インドネシアが含まれず
中国が膨張の野心を隠そうともしない中央アジアも参加国ゼロ
そんなザル包囲網あるかよ
政治資金規正法じゃねえんだぞ
842名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:29:27.14 ID:MNbykdcg0
TPPなんか参加せずにアメリカ抜きの日本主導で、日本-東南アジア商圏連合作ればいいだけじゃんw
もちろん特アも抜きで。わざわざアメリカの土俵に鴨葱出汁鍋ガスボンベコンロ持参でのる事無い無いw
843名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:30:20.93 ID:j/MQ7xft0
>>838
小林よしのりにしては頑張っているな
まあ、TPPは売国だから当然か
844名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:30:55.09 ID:JaO6sRn50
>>839
中国の犬反米左翼乙
845ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:31:31.29 ID:U3y5Qu1L0
>>838

 >>>TPP反対動画から 小林よしのり


 TPPくらいで崩壊してしまうような日本ならば、
これから襲ってくる地球規模の寒冷化事態に生き残ることなど
できないと言い切れますw

 小林よしのりさんはおやじと同年代ですが国家安全保障の
観点を一切無視しており、やはり戦後生まれの脳内お花畑だと
断定できますねw

846名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:32:55.44 ID:NGHANMIw0
だからーこの円高じゃ輸出なんて伸びねえよ
輸入が増えて自国の産業を圧迫するだけだって
今だって貿易赤字なんだけどな
わかってんのw
847名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:33:27.81 ID:mm0SoD+20
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=


848名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:33:31.79 ID:JaO6sRn50
よかったなー、小林よしのりが反対してくれてwwwww
849名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:36:11.82 ID:RWVtnUji0
TPPに賛成している議員は売国奴ですね
850名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:37:07.32 ID:yg8JMwF10
今こそ小沢民主脱退→政界混乱→政界再編→TPP忘れてましただろ
小沢働いてくれよ
851名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:38:26.11 ID:845ui47V0
議論が全然深まってないのに、知らない場所でどんどん進んでいってるんだよな。
各界の責任者とか集めて公開生放送で討論でもさせてみたらどうだ。
腹の内にあるものを全部ぶちまけて、本音を語り、意見が異なる相手にたたきつける場が必要だろう。
TPPってのはへたしたら全国民がどうかなるくらい大変なこと。
誰にとっても人ごとじゃないのに、民主や自民の政治家がこそこそ裏で調整するだけで決めちゃっていいのかね。
852ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:39:37.36 ID:U3y5Qu1L0
>>839

 >>安保は日本が望んで結んだものか?あなたは歴史認識がおかしい。


 じゃあ聞くが、あの戦争は仕掛けられた戦争だから無かったことにできるのかね?
 戦後苦渋の選択だろうが、吉田ドクトリン体制という属国支配体性を敷き、
当初は仕方なかったかもしれないが、いつまでもそれを続けてきたのは日本だろうが。

 かつてニクソンが吉田ドクトリン体性を止めて占領憲法を改正したほうが
よろしいと助言したのを断ったのは日本人と日本政府だろうw

 いつまでたっても核アレルギーを持ち続けているのは日本人に責任があるだろうw
 自分の国を自分で守ると言う国際社会の常識を理解できない日本人とは
精神異常国民だとアメリカ人や中国人やロシア人は判断している可能性がある。

 俺はこの属国主義を何とかしなければならないから、あえて今は臥薪嘗胆TPPだと
言っているのだぞw
 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の意味解ってるの?
853ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:41:55.07 ID:U3y5Qu1L0
>>840

 俺はあえて苦汁(TPP)を飲めって言ってるのw

854名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:44:24.73 ID:845ui47V0
放射能まみれの日本製品が売れる分けないしな
つか、公然と市場から締め出される可能性があるだ
855ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:45:51.62 ID:U3y5Qu1L0
>>841

 >>中国周辺の大国としてロシア、インド、インドネシアが含まれず

 ロシアはユーラシア連邦を作ります。それと日本が協定を結ぶのです。
 インドはTPPに加わるか日本と協定を結ぶ可能性があります。
 優柔不断なインドネシアとフィリピンはあえて草刈場にするのでしょうw
856名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:46:49.37 ID:wnS/MlSF0
>>855
お前得意のソースはどこだ?
馬鹿が思ってるだけか?
857ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:48:07.07 ID:U3y5Qu1L0
>>842

 >>TPPなんか参加せずにアメリカ抜きの日本主導で

 あのさぁ 日本は今軍隊持ってないの 核武装してないの 解る?

858ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:50:24.76 ID:U3y5Qu1L0
>>843

 >>小林よしのりにしては頑張っているな


 あえて苦汁(TPP)を飲む、という決断をできない彼は売国奴です。w

859名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:52:32.52 ID:x90HHmaV0
TPPは中国包囲網=太平洋ブロック経済だから参加したほうがいいが、
出来るだけ有利な条件を引き出すべく交渉が必要。
今の政府には交渉はまったく期待できない。

恐ろしいのは、官僚が勝手にハシゴを掛けようとしていること。
官僚が勝手なことをするなら、もうこの政府いらないから、暴力革命しかないだろうね。
860ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:52:35.28 ID:U3y5Qu1L0
>>846

 >>今だって貿易赤字なんだけどな
 >>わかってんのw


 あなた全然わかってないね(苦笑)


861ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 20:56:33.46 ID:U3y5Qu1L0
>>851

 >>各界の責任者とか集めて公開生放送で討論でもさせてみたらどうだ。


 ここ2ちゃんねるみれば日本人一般のレベルがどのくらいか解るだろう。
 まともな議論なんか成立しやしないさw

 護憲左翼の5歳児と新米ポチ保守10歳と戦前保守12歳が議論して
まともな結論が出るわけが無いw

862名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:03:54.87 ID:fkWu+8/x0
今後中国は、強大な軍事力を背景にしてこの地域で自国に有利なルール適用し
てきます。マレーシア、ベトナムは参加することで米国との安保上の結びつき
を強めたいという思惑があります。
私はTPPが中国に対して圧力になると思っています。
反対派の方々は、このあたりの問題に対してどう対処するか具体的な案とかあれ
ば聞かせてください。
863ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 21:04:45.19 ID:U3y5Qu1L0
>>859

 >>官僚が勝手なことをするなら、もうこの政府いらないから、暴力革命しかないだろうね。


 あえて否定はしませんが、現実的じゃないですねw

864名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:05:59.94 ID:MNbykdcg0
>>862
日本にかぎって言えば近年だけでも日豪安保、日印安保を立て続けに結んだぞ?
865名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:09:45.06 ID:MqW2EIZN0
>必要な条件が整ったらやればいい。

なんにも法整備してないからな
いつでも入れるようにしとかないと(入らなくていいけど、交渉できないだろ)
866名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:16:35.20 ID:hE20jARA0
頭イカれてんのか
867名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:19:26.76 ID:bHsBYzjP0
アメリカ様「俺と刺し違えるか毟り取られるか選ばせてやる」
868ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 21:22:44.68 ID:U3y5Qu1L0
>>864

 >>日本にかぎって言えば近年だけでも日豪安保、日印安保を立て続けに結んだぞ?


 歴代の自民党総理は下地を作ってきてくれたようですね。 とりあえずえらいw
 
 それにしても護憲左翼の5歳児と親米保守の10歳児と戦前保守の12歳児しか
いないのでしょうか? この国にはw

869名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:24:27.71 ID:AR081n8f0
>>2

2chに張り付き、スレが建つと同時に予防線

はっきり申しましょう
自民党のみはもう政党としての寿命が尽きていると
870ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/13(木) 21:39:36.55 ID:U3y5Qu1L0
>>869

 >>はっきり申しましょう


 はっきり教えてやろうか。

 今の危機とは民主主義政体の危機なのだよw

 共産党一党独裁の中国が生き残るのか、プーチン独裁体制のロシアが
生き残るのか、それとも、民主主義体制の日本やアメリカやその他多くの
自由主義の国家が生き残るのか、ということだろう。

 民主主義政体が優れているためには、本来構成員である国民のレベルが
高くなければならないのだ。

 2ちゃんねるのレベルが日本国民のレベルを代表しているとは思いたくないけど、
歴史を知らず、文化・伝統を軽んじ、礼儀をわきまえず、世界のなんたるかを
卑近な経済論理でのみ論じ、大自然の中で生かされている自分達をまったく
理解できてない今の日本人とは、かつての日本人に比較してもレベルが高いとは
とても言えないだろう事は事実だ。

 そんな日本人でも、滅亡してしまってはご先祖さんに申し訳ないのであって、
なんとかして、祖国日本を存続させるのだとの一点でまとまり、まずはこの
難局(TPP)と立ち向かい、自分の国を自分で守り、核武装してバランスオブパワー外交を
展開して、地球寒冷化の非常事態を乗り切って欲しいのだw

871名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:50.80 ID:poE04JSU0
挙国一致体制で公務員の給料を徹底的に引き下げろ
872名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:27.35 ID:g0AstxfG0

◇TPPの矛盾寸劇

経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』



資本家栄えて国滅ぶ

873名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:48:22.40 ID:PEnayGbP0
>>659
ウィキリークスの話「米とNZが〜」は普通に各紙で報道されていたぞ。
賛成派は知らないのか?
国会が開かれたらものすごく問題になると思う。
874名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:55:29.33 ID:wrlf2vdc0
>>873
党内の調整が難航している現状、
ちゃんと問題になるかどうかは正直期待できないかな。
875名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:00:17.44 ID:cTlQLgXj0
>>873
http://megalodon.jp/2011-1010-1659-50/www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/_tpp.html

もし最初の8ヶ国がgold standardに辿り着けば、TPPは日本や韓国、
その他の国々に対する強力な圧力(put the squeeze)となり、
まさに長期的な利益を得ることとなるだろう、と彼は強調した。

この最初の8ヶ国と言うのはシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナムを指す
日本や韓国などの対立軸としてのTPPの評価であり、
日本や韓国が参加すれば潰せるなどとは書かれていないし参加させようとも述べられていない
876名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:15.22 ID:W4kxKsD20
>>875
米がgold standardを自由主義貿易の根幹に据えようとしてる。その圧力としてTPP八カ国が決めた条件を出汁に
他国の交渉の基礎にするつもりだ。これでうるさい極東の小国を潰せると本国にご注進したんだろうな。
877名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:52.98 ID:xGtBkhEI0
で結局国民に何か出来ることはないのかな?


878名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:30:20.87 ID:TrTIKTL70
>>870
チェーンメール作りと自民党擁護はどっちが簡単?w
879名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:33:09.22 ID:cTlQLgXj0
>>876
じゃあ、そうやって具体的に書けばいいじゃん
秘密公電なんだから
あいまいに書く必要がどこにあるんだい?
反対派がいかに被害妄想なのかがよく現れたな
880名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:39:26.57 ID:W4kxKsD20
>>879
はぁ?なんで秘密公電でわざわざ誰でも分かるように懇切丁寧に説明しないとダメなんだよ。
ある程度、事情を理解できる人同士の喋くりだろに。
881名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:03:28.73 ID:cTlQLgXj0
>>880
ほんと反対派は協議に参加しなければ内容は分からないって非難しながら
詳しい内容を出してきて非難するし
NZの秘密公電の内容も当事者でもないのに書かれてない内容まで把握できるんだな

どんだけエスパーなんだよ
882名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:19:39.13 ID:W4kxKsD20
>>881
こんな時間までご苦労さん。もう寝るからバイバイ。
内容はP4から伝わってきてるし、テンプレな批判は無駄だ。
883名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:30:08.64 ID:cTlQLgXj0
ハハハwwwwwwwwwwwwww
オレが真実を暴いたからキレたなー

http://megalodon.jp/2011-1010-1659-50/www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/_tpp.html

もし最初の8ヶ国がgold standardに辿り着けば、TPPは日本や韓国、
その他の国々に対する強力な圧力(put the squeeze)となり、
まさに長期的な利益を得ることとなるだろう、と彼は強調した。

この最初の8ヶ国と言うのはシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナムを指す
日本や韓国などの対立軸としてのTPPの評価であり、日本や韓国が参加すれば潰せるなどとは書かれていない
884名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:31:47.40 ID:mQMVaHwp0

中野剛志「TPPは外圧ではなく内圧、勝手にこっちで崩壊」
http://www.youtube.com/watch?v=D5lR68Q4VY4&feature=related
885名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:43:17.36 ID:ZRUzttGk0
まぁ自民でも厳しいだろうな
民主ならなおさらだ
政治家共は無理と思ってるんじゃないか
しかし、格好だけはつけたい
886名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:16:52.67 ID:RvjHfBR7O
反対派優勢みたいだがいつまで耐えればが反対派の勝利が確定するんだ?
887名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:18:43.99 ID:cTlQLgXj0
>>886
それだけ農協が必死ってことなんだろうな
888名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:51:02.53 ID:az+Pkkem0
反対すべきだ
雇用が死ぬぞ
889名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:07:03.07 ID:aANeu4On0
TPPは日本を破壊する

真の意味をわかっている
中国はTPP参加するんか?
890名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:09:55.15 ID:BXRHThwN0
>必要な条件が整ったらやればいい。タイムリミットが決まっているから間に合わせるというのでは
>国益を損する
当たり前の結論を当たり前に出せる事がこんなに素晴らしい事だと思える
民主党というのは国民の目を醒まさせる必要悪なのか
891名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:48:51.75 ID:3M56Uhm40
自国の利益しか考えてないアメリカが作ったTPPなんて参加すべきではない
何がグローバルだよ
バ韓国が結ばされたようだから、行く末を見守ろうぜ。それで結果が分かる
892名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:50:03.17 ID:5AxK45aZ0
自民って何がやりたいのかさっぱりわからん!
893名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:50:12.99 ID:kLjh5mcmP
>>891
アメリカが作ったんじゃないんだけどね。
894名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:56:21.30 ID:cPmIT3UP0
自民のなかもバラバラ
石原のぶてる(元日本テレビ記者)なんかはTPP賛成派
895名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:00:03.72 ID:4M6ULTWL0
打撃を受けるのは農家で
電化製品、自動車分野では有利なんだろ
もはや参加するしかないだろう
日本だけとりのこされるぞ
汚染地域と農作物と心中するのか?
896名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:01:22.73 ID:3M56Uhm40
>>893
発足時はアメリカ居なかったけど、今はオバマが議長だろ?
実質アメリカの思惑どおりの協定なんじゃないか
897名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:06:43.20 ID:A7Bl8kuJ0
輸出産業の利益に目がくらんでTPPに参加すると
輸出産業以外の産業がなくなるよ。
ノウハウもなくなる。
898名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:08:16.36 ID:VZDgcTaj0
中国に付くかアメリカに付くかの2者択一しか無いだろ
独自路線なんて軍事力、外交力のない日本には所詮無理な話なんだし。
899名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:10:26.50 ID:A7Bl8kuJ0
自動車メーカーも円高で海外に工場を移転。
TPPで国内産業は壊滅。
日本国内に産業無しって事になる
900名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:11:23.28 ID:bSDyV6Du0
FTA・EPA推進だった自民党でさえもGo!!が出せないという
901名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:16:22.22 ID:3M56Uhm40
何のための関税だったんだろうな
どこかの国みたく貧富の差が激しくなって国が荒れていくだけではないのか
地方経済は終わりか、、、
902名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:54:59.04 ID:7twHzy3L0
TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎 蓮舫,金子洋一
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり 石破茂
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,長尾たかし ,鉢呂吉雄
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
903名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:57:43.99 ID:vLZ7ariE0
>>897
韓国みたいになるのか。
超高ストレス社会の到来だな。笑えない話だ。
904名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:02:32.34 ID:DJRNgIgB0
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
対米隷属の『清和会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
905名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:30:31.22 ID:issd7tAR0
>>211

頭にウジでも湧いたか?

日本に有利?デフレ円高ですがどのへんが有利なんだ?

宗像直子のケツでもなめとけ経団連の犬はよwwww
906名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:52:00.48 ID:h+OL7hee0
アメリカはドル刷ってドル安で輸出に強くしてから、セットでTPPを仕掛けて来てる
。このゲームは自国通貨が安い国が儲かるように最初からできてる。
はなから日本が負けるゲームってこった

円安誘導できないのも官僚の方針だけじゃなくアメリカの外圧の可能性も高い、ずーっと円高のままなんじゃね
907名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:51:05.40 ID:c4Vpsaj70
>>902
釣れますか?

TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,蓮舫,金子洋一
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり 石破茂
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子

TPP反対派
【民主】小沢一郎、小沢派、鳩山派(,山田正彦)、鹿野グループ、長尾たかし ,鉢呂吉雄
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
908名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:01:24.79 ID:c4Vpsaj70
>>907
山田は小沢グループだな。訂正しとく。
909名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:39:07.92 ID:wXqBW3mI0
ok!!!
910名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:41:14.29 ID:VJ1auqXB0


対米隷属の『自民党清和会』『民主党凌雲会』『民主党花斉会』が賛成してアメリカに売国しようとしてんだろ!
911名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:41:29.03 ID:bxiwzALM0
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/

菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。

http://www.e-themis.net/feature/read.php
912名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:45:19.51 ID:qohnbzi80
>>20
ソースは?
913名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:50:22.01 ID:VJ1auqXB0
★TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,蓮舫,金子洋一,野田佳彦、小宮山洋子,長島昭久、凌雲会と花斉会メンバー
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり 石破茂、小泉グループと清和会の大半
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア(朝日・産経・読売・毎日・日経),日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子
古舘伊知郎,辛坊治郎,岸井成格、安藤優子、小宮悦子、大谷昭宏、藤原帰一,テレビに頻出する評論家や自称ジャーナリスト

★TPP反対派
【民主】小沢一郎、小沢派、鳩山派(,山田正彦)、鹿野グループ、長尾たかし ,鉢呂吉雄
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
914名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:56:52.85 ID:VJ1auqXB0
★TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,蓮舫,金子洋一,野田佳彦、小宮山洋子,長島昭久、辻元清美(元社民党)、凌雲会と花斉会メンバー
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,片山さつき,石原伸晃,谷垣禎一 佐藤ゆかり 石破茂、小泉グループと清和会の大半
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア(朝日・産経・読売・毎日・日経),日弁連,親米売国右翼,親米売国保守、エセ左翼、小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子
古舘伊知郎,辛坊治郎,岸井成格、安藤優子、小宮悦子、大谷昭宏、藤原帰一,テレビに頻出する評論家や自称ジャーナリスト

★TPP反対派
【民主】小沢一郎、小沢派、鳩山派(,山田正彦)、鹿野グループ、長尾たかし ,鉢呂吉雄
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実 横粂勝仁
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,伝統保守、伝統右翼、伝統左翼、中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之
915写真家蜷川実花:2011/10/14(金) 18:00:12.77 ID:FbDNTWQm0

人生気合いっす!とブログに書いてます、世界の写真家蜷川実花です。今回はマスターカードとのコラボレーション

 してます、ブログ読んでください!TPPってプロレスの必殺技ですか?DDTと

 何が違うんですか?でもカメラはコンタックスTVSが良いと思います。

 カールツアイスは凄いんです、コンタックスは凄いんです。私はコンタックスアリアと言う

 フィルムカメラから写真を始めました、京都極楽堂で私のコンタックス写真を見てください!
916名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:12:48.78 ID:NVKIhUKT0
>>1
内閣内与党内でも反対が多く、自民や他の政党にも多い。
でもTPP押しているってことは外圧か官僚の意向ってことか。
917名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:21:46.59 ID:A/LLs0T00
>>913
山田正彦は小沢G、犯罪者小沢の代理人だよ。
918名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:23:35.26 ID:TsNh1QfE0
堕落拝金奴隷利権地獄
日本奴隷化自由貿易地獄
一億量産奴隷化総価値資本主義地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
919名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:34:26.59 ID:287LI5Xg0
農林族は鬼門のキ印
920名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:56:49.92 ID:xEsVSHhq0
NHKラジオ、今日もTPP毒電波垂れ流し。
921名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:11:32.32 ID:wXqBW3mI0
他やること無いから…
922名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:35:01.12 ID:m0bpSprV0
>>920
kwsk
923名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:18:33.95 ID:wXqBW3mI0
全議員の中では反対派が多いなあ・・・
924名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:22:20.57 ID:fWd6nuyw0
反対派は一部に亡国の国士と観念論者が居るものの
その他大勢は国益より、自分の選挙と利権を大事にする人ばかり
小沢G中心なところから考えても何かおかしいと気付こう。
925【 TPPに参加する前に解散総選挙を !!! 】 :2011/10/14(金) 22:31:25.02 ID:ZofiSdfI0

国を売渡すような条約を強引に結ぶ前に、
解散総選挙を行って信を問うべき!

TPPに強く反対します !!!
926名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:55:05.59 ID:aHXXKoID0
鳩ポッポが反対なんて意外だな。誰の入知恵だよ
927名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:42:43.02 ID:7CVzkMy/0
鳩は不要
928名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:51:50.49 ID:Ish74LcT0
>>926
鳩と小沢は菅の決めた全ての事に反対したいだけだから
TPPがどういうものかなんて興味もない
929名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:55:14.14 ID:9zoQDLn70
>>928
鳩は北海道、小沢は岩手
分かり易い農村利権だべ
930ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 00:56:37.37 ID:upPvE44Q0
>>ALL  いつものようにTTP反対房がわいておるなw
 以下おやじの分析と見解
====================================
 TPPは踏み絵である。
 アメリカは日本がアメリカの国際戦略に従うようにするためTPPを突きつけている。
 TPPとは経済同盟以上に軍事同盟、政治同盟的色彩が強い。
 TPP同盟とは対中国同盟である。
 金勘定の議論は意味がない。

                  TPPの安全保障的解釈

 南沙諸島を中国から守るためにシンガポールとマレーシア、ブルネイそれにベトナム
を誘っている 南沙諸島海域を中国が軍事支配してしまうとその下に大陸間弾道ミサイル
潜水艦を配備して完全な相互確証破壊(MAD)ができてしまうと言われている。
 アメリカは直接的に南沙諸島の領有問題に手を出せないから当事者であるマレーシアと
ブルネイベトナムを連合させて現実的なパトロール行動は日本の自衛隊にやらせたいの
だろう。もしも本格的な軍事衝突が起こったとき、日米安保の規定からアメリカ軍が出て
くるようにしたいのだろう。

 中国の大陸間弾道ミサイル搭載潜水艦は大陸棚では水深が浅すぎてすぐに見つかっ
てしまう。 南沙諸島海域には水深が深いところが多々あって潜水艦を隠蔽できる。

 日本は日本単独で生きてゆく選択(鎖国)をまだとることが出来ない。 準備不足なのだw

 では、他国との同盟とは 大陸国家 と手を組むのか 海洋国家 と手を組むのかだろう。
 TPPの加盟国を見れば すべて海洋国家である。
 海洋国家郡に日本は席をおくことで国家存続を今決めようとしている。

 現状のTPPの問題点は、あまりに事実を隠蔽して国民を愚弄していることである。
 多くの同朋はTPPが金勘定問題だと勘違いしている。
====================================
931ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 00:58:49.34 ID:upPvE44Q0
>>ALL

   大陸国が長期独裁政権を誕生させようとしている今、これからを予想する。

       アメリカが行おうとしている政治・経済・軍事国際戦略

 これからの近未来の状況とは世界的な寒冷化事態であって、食料・エネルギー争奪の
弱肉強食的世界だと考えられる。
====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
====================================

 この危機的寒冷化が起こり始める頃、タイミングを見計らってアメリカはデフォルトする。
 その結果、世界は経済秩序が崩壊した状態で、食料・エネルギーの争奪状態となる。
http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 TPPブロック内ではアメロをブロック内基軸通貨とし、交易が確保され、TPP加盟国に
関しては食料・エネルギーの確保が保障される。
 TPPブロック外の諸国との交易はアメリカデフォルトによりドルが紙切れとなったため
原則不可能となる。

 諸国は自国通貨建てでなんとか食料・エネルギーを確保しようと奔走するが、それらは
世界に偏在しており、特に地球寒冷化の中、食料の欠乏は世界各地で危機的状況となる。
 世界各地では地域紛争が勃発し、国家間の戦争も起こるが、デフォルト宣言したアメリカ
はもはや世界の警察官を行わない。 TPP加盟国は連合軍を組織し防御要塞化する。

 TPPブロック内は食料・エネルギー・資源・市場・日本が独占している産業資源が確保され、
閉鎖型循環経済となる。 その結果、TPPブロック内は経済的な動乱状態を回避する。
 世界が動乱状態となろうとも、TPPブロック内だけは政治経済軍事あらゆる面の安全保障
が成り立ち、TPPブロック内諸国民の生存が確保される。
932名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:00:21.39 ID:Ish74LcT0
>>929
鳩は東アジア共同体
小沢は日米FTA推進を公言し
衆議院選前の小沢は「反対する農協は潰してやる」とまで口走った
奴らは土建以外の利権のありかにすら気付かないレベルの馬鹿だ
933ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:00:59.74 ID:upPvE44Q0
>>all

 TPPにはなにか裏があるのです。
 その事を洞察できない多くの日本人はやはり12歳以下の子どもなのです。

 TPPはアメリカが日本に突きつけた踏み絵ですw

 日本は存続のためこの踏み絵をあえて踏み、アメリカがモンロー化するのを防ぐべきですw

 アメリカの次期政権は共和党ティーパーティー派の可能性があります。
 私はこのティーパーティー派とはモンロー主義では無いかと疑ってます。
 もう既にティーパーティー派はアメリカ中間選挙で勝利をし勢いづいております。
 民主党オバマは負ける可能性があるのです。

 次期政権がモンロー主義だとしたらこのままでは日本は中国覇権に対して一国で対峙しなければ
ならなくなります。
 その意味でも今TPPに加盟し、今のアメリカとともに日本は枢軸国となっておくべきなのです。
 仮に次期政権が共和党ティーパーティーだとしても前政権からの国際条約は遵守するのが
国際ルールですから、このTPPとはまさしくアメリカが引き篭もることを防止する保険なのです。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
934名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:02:04.66 ID:ObS1YpiT0
民主みたいなバカ団体に、こんな大事なことを議論させていいの?
935名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:03:58.87 ID:9zoQDLn70
>>934
だから自民党に交渉をやらせればいいんだよ。
名目は超党派で
936ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:04:14.96 ID:upPvE44Q0
>>ALL

               TPPの経済的利点(軍需ケインズ政策)

 TPPを海洋国家連合として考えた場合、今は海洋国家と大陸国家との軍事バランスがアメリカを除くと
完全に崩れてしまっている状況にあります。

       つまりTPP加盟海洋国家には軍事力と言う膨大な需要があるのです。

 仮に、5カ年計画で中国の軍事力に対抗して(特に海軍空軍)、ベトナム+マレーシア+ブルネイが
南シナ海ではとりあえず中国と軍事バランスをとるにはどのくらいの軍事需要があるのでしょうか?

 この軍事需要をアメリカ経済と日本経済に結びつけるとするとそうとうな経済効果があると思われます。

 もちろん戦闘機などはアメリカ製でしょうが、戦闘ヘリコプターや輸送機、装甲車やミサイル等々
アメリカ製もあるでしょうし日本製もあることでしょう。

 この軍事力強化に当って当座の金は日本がODAで負担すればよいのです。 総額2兆ドル?w
 でもこの支出は日本の国内経済に必ず還流するのですから金勘定論理も大丈夫でしょう。

        日本国内では朝鮮戦争時と同様な軍事特需が起こります。

 誤解してもらいたくないのですが、武器を輸出することとは戦争を輸出することでは断じてないのです。
 戦争とは軍事バランスの崩れたところに発生するのです。(ナチスがまずポーランドを侵略した経緯を調べてください)
 その意味で地域の軍事バランスを作るとは戦争を抑止することなのです。

以下情報参照
日本、「武器輸出三原則」見直しに再度言及:http://j.peopledaily.com.cn/94474/7163774.html
日本が武器を規制せずに輸出すれば、世界シェアはどうなるか:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000000-scn-cn
937名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:07:40.69 ID:vMroYMOd0
米韓FTAが酷過ぎて笑えると聞いたが、日米TPPも相当だよね
938名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:08:52.27 ID:UWdkgGY40
参加する、ってのがそもそもありえないわけだが。
939名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:12:11.31 ID:Suark1QN0
日本の武器三原則を緩和するのはただ日米共同制作武器をヨーロッパに売るためだけの物。ベトナムやマレーシアには
それほど強力な武器など輸出する意味がない。武器三原則の緩和で更に日本の技術と金を米がせびり、それを輸出して
米は儲ける事でしょう。これから米は技術開発の金を節約しないとダメだからなぁ
940ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:13:39.86 ID:upPvE44Q0
>>all
================================

     首相、武器輸出三原則緩和に前向き「不断の検討必要」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111014/plc11101422590023-n1.htm

 野田佳彦首相は14日、武器輸出三原則に関し「あり方について不断の検討
が必要だ」と述べ、緩和に前向きな考えを示した。視察先の横浜市で記者団の
質問に答えた。
 三原則緩和は、世界の趨勢となった戦闘機などの国際共同開発に日本の
防衛産業を参加可能にするための措置。三原則は昭和42年の佐藤栄作
首相(当時)の国会答弁にすぎず法的拘束力はないため、官房長官談話で
緩和方針を打ち出すことを想定している。・・・・

================================

 ベトナム軍、マレーシア軍、ブルネイ軍、シンガポール軍、そして、インド軍
の近代化は急務です。 アメリカだけでは出来ませんw

 日本の武器輸出三原則緩和は当然で、TPP加盟を期に、撤廃されるでしょう。
 TPP加盟により日本は積極的に海洋国家の軍備近代化を行うのです。
 そして、日本には軍需特需が起こるのです。
941名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:28:20.89 ID:Suark1QN0
あほか、米が許すわけないだろう。自分の市場をなぜ日本に渡さないとならんのか。日本には米と違って
それだけの生産力はないわ。そして米は十分、その生産力を持ってるわ。
942ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:29:30.15 ID:upPvE44Q0
>>937

 >>米韓FTAが酷過ぎて笑えると聞いたが、日米TPPも相当だよね

 FTAは単なる2国間の取り決めに過ぎません。
 TPPとはブロック経済圏を意味します。
 中国政府が元安政策を取り続けていることに関して、アメリカだけが対抗措置を
とっても国際政治的には限界があります。
 TPPが発行するとき、中国貿易に関してTPPブロック関税を中国のみ高率に設定して
中国製品をTPPブロック内に入れなくすることが考えられます。

 そうすると日本の国内製造業は自動的に蘇生復活するのです。w
943名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:29:53.06 ID:xwirnYd40
もういい加減にアメリカと距離をおくべき。
アメリカは壊れてきてる、
せっかく東アジアに居る地の利があるのに、
壊れてきた国の道連れになるこたない。
944名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:33:58.42 ID:xwirnYd40
もういい加減にアメリカと距離をおくべき。
アメリカは壊れてきてる、
せっかく東アジアに居る地の利があるのに、
壊れてきた国の道連れになるこたない。
945名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:35:40.65 ID:9zoQDLn70
>>943 >>944
そんなことしたら中国の思う壷だわなw
946名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:36:12.08 ID:Suark1QN0
残念ながら日本は単独で日本を守れん。それは日本だけでなく、世界各国どれも同じ。だから他の国とは仲良くすべし。
しかし奴隷になっては見捨てられてしまうので、それなりの国力を維持するためにもTPPに参加してはならない。
947ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:37:42.01 ID:upPvE44Q0
>>943

 中国と心中するのはもっと愚策ですw
 また、TPPブロック経済に守られた状態でアメリカはデフォルトして
アメリカ国内の生産力を回復させ、国家復活するのです。

948名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:41:31.77 ID:MNIihY6F0
>>942
TPPにブロック関税なんてありませんから。
TPPとブロック経済は関係ありませんから
オナニーは自宅でしてください。
949ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:44:53.10 ID:upPvE44Q0
>>946

 アメリカが生産力を回復させ雇用を高めるには、日本の生産技術と
生産設備が必要なのです。
 アメリカが生産力を回復させるとき、日本経済も好景気に沸くようになる
のです。
 今のアメリカは生産力に関して後進国と同じなのです。
 アメリカが生産力を回復させるには、今現在の財政状態では無理なので
アメリカはデフォルトして新貨幣(TPP通貨)を発行するのです。
 その為には、TPPブロック経済圏が是非とも必要なのです。
950ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:47:23.46 ID:upPvE44Q0
>>948

 TPPがブロック経済圏だと認識できないとはwww
 じゃあ、多国間FTAとどこが違うの?
951名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:48:05.08 ID:Suark1QN0
>>949
日本の生産技術を奪うためにTPPに参加させようとしてんだろ。そしてその後、日本国民はポイ捨てされるだけだ。
952ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:53:55.23 ID:upPvE44Q0
>>951

 日本の生産技術とは、たとえてみればマザーマシン技術なのです。
 生産設備を日本人が作り、実際の生産はアメリカ人労働者がやるのです。
 アメリカ人労働者を後進国労働者として雇用するのです。
953名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:56:07.84 ID:Ish74LcT0
陰謀論に凝り固まって常識的な思考のできない馬鹿コテにかまうのは時間の無駄だぞ
こいつはほとんどスクリプトかと思うほど理解力のない馬鹿だ
954名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:56:12.98 ID:HU/XBlS50
自民党はTPPの内容と影響で議論する。
民主党はTPPとは何かと言う会議の名前について議論する。
955ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 01:58:08.43 ID:upPvE44Q0
>>953

 1930年代の歴史を知らないバカはお黙りw
956名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:01:00.26 ID:rS+Ud/lm0
米国がTPPあるから引きこもらないなんて、
ルール無用の俺様ジャイアンが約束まもるわけないだろ。
やりたいようにやるだけ。
そんなこと期待するだけ無駄無駄。
957名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:01:57.20 ID:Ish74LcT0
>>955
延々「1930年代」「臥薪嘗胆でTPP」「核武装が何ちゃら」しか言えないスクリプト脳は黙ってろ禿
958名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:02:40.44 ID:Suark1QN0
>>952
知的財産権の審議もアメリカに握られ、投資の自由化と金融規模の格差のために企業買収され、労働者流入による日本経済
の縮小などでさらにデフレが進行し、日本を守る方法がない。そして日本を生かす理由もない。安く、他に産業のない国で
米の言うことを聞く国で生産技術を移転する方が米国には都合が良い。
日本がTPPで益することはまったくない。
959名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:06:13.65 ID:HU/XBlS50
>>955

1930年代援蒋ルートとか言う陰謀論を唱えてインパール作戦とかあったよね
960名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:06:54.89 ID:rS+Ud/lm0
オレは米国の子会社で働いているがTPPは大反対。
せっかく関税関係なくすために子会社を米国につくったメリットがなくなる。
日本の自動車関連の部品メーカーの多くは、そう思ってるはずだ。
961名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:08:44.33 ID:N8/HZABCO
アメリカなんて所詮は人種差別に満ちた新興国
ルーズヴェルトみたいなのがウヨウヨ湧いてるウジムシ国家
ケケ中みたいな売国奴の言ってる事の反対に進むのが正解w
962ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:10:34.18 ID:upPvE44Q0
>>ALL

 TPPが実質対中国ブロック経済圏であるからこそ枝野大臣は中国の出方を
探りに行ったのです。
================================

     枝野氏、食品輸入再開など求める 中国首相らと会談
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101401000761.html

 【広州共同】枝野幸男経済産業相は14日、中国広東省広州市で温家宝首相、
陳徳銘商務相と相次いで会談し、日本から中国への食品輸出の再開や、中国
からのレアアースの安定供給などの問題について、中国側が対応を改善する
よう求めた。

 枝野氏と温首相は、15日に始まる中国最大の貿易商談会「広州交易会」の
会場で20分近くにわたり会談。枝野氏は中国がレアアースの輸出枠を狭めて
いる問題などの懸案について「両国の間で実務的に冷静に対処していきたい」
と述べ、中国側と粘り強く協議を続ける意向を伝えた。

 東京電力福島第1原発事故を受けて中国側が停止している食品輸入の再開
も訴えた。

================================

 たった20分の会談で何を主題として話したものやら・・
 鞘当(さやあて)だったと見受けられる。



963名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:15:28.78 ID:Suark1QN0
だからと言って日本がTPPの罠にはまり込む必要もない。
964ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:16:13.16 ID:upPvE44Q0
>>956

 アメリカが生産力を回復するためには日本が必要だし
日本は今のデフレを脱却するにはアメリカの復活を手助けすることが
理に適ってる。

 TPP関税障壁に守られたTPPブロック経済圏とは、アメリカ経済にとっても
日本経済にとっても復活の砦(とりで)なのだw

965ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:18:41.68 ID:upPvE44Q0
>>963

 TPPは国際戦略ですw
966名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:22:51.36 ID:Suark1QN0
ブロック経済圏だろ。つまり米国による日本の植民地化だ。つまり米国の国際戦略。
日本の技術を奪われる事は否定できないんだったら黙ってれば。
967名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:27:55.91 ID:QpJ9Bf0l0
65年もの長い間、原爆落とされて負けた相手の言いなりになってるなんて
情けなさ過ぎる。いくら日本製品を大量に買ってくれるお得意であってもだ。
韓国は永遠に反日であるように、日本は永遠に反米でなければならない。
GE製の欠陥原子炉マークTを急いで導入したのも東西冷戦下のアメリカの
戦略に付き合わされたという一面は否定できない。アメリカは日本の富を
吸い尽くす吸血鬼。日本と韓国を天秤にかけるようなマネは絶対に許せない。
誇り高い民族なら恥辱まみれの豊かさにしがみつくことなどしないはずだ。
968ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:36:56.73 ID:upPvE44Q0
>>all

 軍隊も無く核武装もしていない日本は当然国際政治力が無いのです。
 でも、TPPブロックという強固な殻に入っていればTPPの取り決めだとして
国際政治力を発揮できるのです。
 TPPブロックに入るためには日本国内で軋轢が多少あることは事実です。
 しかし、農業問題などよくよく見れば、その多くは既得権を奪われてしまうと
いう甘ったれた一部業界のたわごとであることがわかります。

 今の日本の農業は高齢化しておりほっとけば壊滅します。
 今の日本の農家は先祖伝来の土地を耕し続けていると主張してますが、
戦後GHQによって強制的に行われた農地解放によって漁夫の利を得た
どこの誰だか解らない小作農が今の農家である実体が浮かび上がってきます。
 そして、日本の農家は零細だからと補助金をじゃぶじゃぶもらい、その実
産業化を法令により行わず、もう限界が見えているのです。
 まったくたわけた話ですw


969ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:39:07.32 ID:upPvE44Q0
>>966

 1930年代、日本はどこのブロック経済圏にも入れてもらえなかったから
最後は暴発したのです。
970名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:41:56.22 ID:YjDp3W7n0
>>969
ブロック経済(保護貿易)で潰れたのは米国
971ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 02:46:52.04 ID:upPvE44Q0
>>967

 まったく情けなさ過ぎますね。
 しかし、こと、TPPに関して、日本がアメリカに提案した可能性だってあるのです。w
 TPPによるブロック内の自由化が日本の構造改革を推し進めているようにも
見受けられるのです。
 構造改革には痛みを伴いますから、当然、喧々諤々の状態に今あるのです。

 日本社会とは外圧がかからないと変化しないという特徴があるからです。

 昨年9月に尖閣漁船衝突事件が勃発して、10月に突如オバマ大統領が
TPPを言い出しました。
 TPPとは、日本が中国やロシアや韓国に放った一矢とも取れるのです。 
972名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:00:19.71 ID:1STZk9OX0
韓国のゴリ押しから既にアメリカの計画通りだったとはね。
やられたよ。日本の国民性を良く理解してる。
TPPに参加しても、アメリカは潰れる
参加して道連れになるのが、いまの日本だろ。犯罪や麻薬でカナダやメキシコの二の舞だな。
TPPが反対されれば、農業に対しての
意識が変わるんじゃないの?
参加したら、今より酷な農業になるのは
確実だろ。
973名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:33:51.56 ID:EKfW81SL0
いや、むしろ農業界という癌細胞を駆逐する毒性に関しては魅力です
しかし癌細胞以外へも毒性を及ぼすからTPPは反対というだけの話
974名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 07:34:57.40 ID:nElkvH3q0
おはよう!!
975名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:15:01.76 ID:CZaNsHS60
>>973
なるほどな
でも、アメリカはその日本の農業の
加工で儲けようとしてるんだろ?
農業は逆に増えてアメリカの利益が
上がるんじゃないの?
976名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:55:01.21 ID:/SyJp273P
民主も自民も分裂しろよ
977名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:55:03.22 ID:nElkvH3q0
で、自民はどうしたいのか?
978名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:01:01.43 ID:eXJa5W6K0
平成の日米修好通商条約ですね?
979名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:01:45.04 ID:Mtc3HAX6O
先祖が死ぬ思いで勝ち取った関税自主権の廃止などあり得ない。
24項目も侵食されアメリカ基準を押し付けられたら
日本の各種法律は形骸化する。
TPPは日本の国家主権よりアメリカ議会の決定の方が上位であるという前提で進んでいる。
だいたいデフレで20年以上苦しんでるのにデフレを加速させ、失業者を倍増させるTPPなんぞ狂気の沙汰。
980名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:28:34.52 ID:nElkvH3q0
もうあかんわw
981ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 09:30:13.89 ID:upPvE44Q0
>>979

 関税自主権はTPPブロック関税として生き続けます。
 TPPブロック内は無関税の完全自由貿易、TPPブロック外とは
TPPブロック関税をかけた関税障壁貿易です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%8C%E6%B8%88
982名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:36:35.93 ID:6dZ7ckF90
983名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:42:17.40 ID:67Tz3Ee70
調整難航ってどういうことだよ
1週間後には国会あるんだぞ・・・
984名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:52:26.76 ID:HU/XBlS50
>>982

イチゴイチエ
985ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 09:56:29.95 ID:upPvE44Q0
>>983

 既得権を失いたくない連中が頑強に抵抗をしています。
 そんな既得賢者の側に付く2ちゃんねらはまったく滑稽ですw
 さあみんな、1930年代の歴史を勉強しましょう。
986名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:58:53.01 ID:AAkjLV1j0
TPPに反対するのは、圧倒的に国際競争力の弱い農業団体だよ
もともと自民党は農業団体が作った政党だし。
民主党以上にTPPに及び腰なのは当然だろう。
987名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:05:15.82 ID:n8+C7lVG0
>>878
人を煽るのが一番簡単で楽しそうだよね、君
988名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:25.21 ID:gAL4bVlqO
与野党の北海道、東北、九州の議員は必死だよ。反対しなきゃ、選挙で瞬殺される。参加したら普天間以上の大問題になるよ。国会が機能しなくなる。TPPも最終的には国会承認がいるんだが、不可能だろうな。
989ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 10:14:13.44 ID:upPvE44Q0
>>all
================================

      日・ASEAN、海洋安保宣言へ…中国をけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000768-yom-pol
 【ジャカルタ=白石洋一】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)が11月中旬
にインドネシアで開く首脳会議で、8年ぶりに「日ASEAN共同宣言」を採択する
ことが14日、明らかになった。

 海洋活動の拡大を続ける中国を念頭に、日本とASEANの間で海の安全保障
分野での協力を推進する内容を盛り込む方向だ。東日本大震災の体験を踏まえ、
日本が津波予測システムなどの防災協力を進めることも明記する。

 日・ASEANの共同宣言作成は2003年12月、経済連携の推進などを盛り込ん
だ「東京宣言」以来。東京宣言では、海洋安全保障の記述はなかった。

 今回の宣言では、南シナ海の領有権を巡り、中国と周辺国の摩擦が大きくなって
いる現状を踏まえ、尖閣諸島のある東シナ海も念頭に、日・ASEAN間で協調して
海の安全保障分野での関係強化を打ち出す方向だ。日本政府は、東シナ海、
南シナ海の航行の自由や安全、国際法規順守などを掲げ、中国への警戒を
強めるASEAN諸国と共同歩調を取ることで、中国をけん制し、自制的行動を
求めていきたい考えだ。

================================

 中国が20年以上にわたり、毎年20%以上の成長率で軍拡を続けてきたこと
に対して、アジア諸国は中国の海洋覇権が自国に及ぶことを断固阻止すると、
意思表示するのです。 TPPとは海洋国家連合なのですw
990名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:20:58.19 ID:gFWTLJiW0
日米修好通商条約(関税自主権の放棄)
堀田正睦(老中) 日米修好通商条約を断行しようとするも、当時としては異例の座込み反対に遭い失敗、失職
井伊直弼(大老) 孝明天皇の勅許を得ずに日米修好通商条約を断行、関税自主権を放棄し外交の一部を外国に委ねる。桜田門外の変で暗殺
勝海舟(官僚) 日米修好通商条約の批准書を交換のために咸臨丸で渡米、幕臣官僚でありながら薩長同盟を推進、倒幕後も明治政府高官で居座る

不平等条約(関税自主権の放棄)の撤廃は当然アメリカが認めるわけもなく、日清戦争で勝利した後、40年後の日米通商航海条約発効まで存続した

当時のアメリカの外交戦略
イギリス、フランスが清と戦争中だったため、日本侵略をハリスが吹聴、ビビった井伊直弼が不平等条約(めくらましにアヘン輸入禁止条項含む)を結ぶ
重要ポイント
1外国の脅威を強調する
2得をすると言って騙し、関税自主権放棄、重要なことはアメが決める条約を結ばせる
991名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:33:30.40 ID:nElkvH3q0
自民は何やっても遅いなあ〜
992名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:33:30.95 ID:GgHvyZt70
DDTで日本全国が汚染される。
993名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:35:13.27 ID:8C3hCRE/0
TPP推進党とTPP反対党に分かれればいいのにな
994名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:40:15.50 ID:nElkvH3q0
推進派と反対派どっちが多いの?
995ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 10:41:51.98 ID:upPvE44Q0
>>990

 TPPの構成国を挙げてみましょう。

 ベトナム、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、
 オーストラリア、ニュージーランド、ペルー、チリ
 アメリカ、日本    です。

 何故このような構成国なのですか? どう考えてもこれは中国包囲網でしょう。

 南沙諸島を防衛するために、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、シンガポールが
いるのは明々白々でしょう。

 それは、中国海軍が巨大化して南沙諸島を領有化しようとしているからでしょう。
 では、何故、中国が南沙諸島を領有化するのを防がなければならないのですか?

 それは、南沙諸島海域には水深の深い場所があってそこに中国戦略核潜水艦を
潜伏されてしまうと、アメリカや日本はそこからの核ミサイル攻撃を防げないから
でしょう。
 逆に、中国はなんとしても南沙諸島海域の領有を確保し、戦略核ミサイル潜水艦を
潜伏させなければならない国家戦略があるからでしょう。

 それでは最終的な中国の国家戦略とは何でしょうか?
 それは地球寒冷化により存続危機となってしまう中国内陸部人口5億人以上を
日本列島、台湾、フィリピン諸島、ボルネオ島、インドネシア諸島、ニューギニア島、
スマトラ島、インドシナ半島、北部オーストラリアに棄民しなければ国家が内乱で
崩壊してしまうからです。  まさに第二次元寇が迫っているのですw 

 幕末の危機(欧米列強による侵略)と、今の危機(第二次元寇)とは、その内容が
まったく異なるのです。 関税自主権にこだわるあなたは世界が見えていませんよw

 
996名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:47:16.78 ID:JU35TUFU0
TPP構成国GDP

アメリカ67%、日本24%、オーストラリア4.7%、その他4.2%

アメリカ+日本の占める割合=91%
997名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:51:37.36 ID:daxWZyEQ0
でも国策に素直に従うと庶民はいつも痛い目みるんだよね歴史的に。
9981th ◆6KRJEpqjyg :2011/10/15(土) 10:54:49.74 ID:CMbcugj/0
日本人の悲願は鎖国だ。
999ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/15(土) 10:55:10.98 ID:upPvE44Q0
>>997

 海洋国家の主体性を守るため、もう甘えは許されないのですw
1000名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:55:28.30 ID:nElkvH3q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。