【政治】五十嵐財務副大臣「消費税率17%くらい必要になるのではないか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
五十嵐文彦財務副大臣は11日、CS放送の日経CNBCの番組で、消費税率について自身の試算を
紹介し、中長期的には「17%くらい必要になるのではないか」と述べた。

政府・与党は2010年代半ばまでに10%に引き上げる案をまとめたが、五十嵐氏は「経済成長も
同時に考え、色々な手段を取らないといけない」として一段の引き上げが必要だとの認識を示した。

政府・与党は、10%への引き上げで社会保障費の増大に備える構えだが、五十嵐氏は、国と地方の
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化には10%では不可能だと強調した。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年10月12日00時44分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111012-OYT1T00060.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:19:48.38 ID:TF4TLS4g0
てきとーだな?おい
3名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:19:57.79 ID:j/0PPpOn0
俺の計算では25%だな
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:20:36.76 ID:bKFVQFru0
なんか調子に乗ってきたな
5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:21:05.84 ID:B6OGh6WJ0
まずは議員年金廃止してから国民に痛みを強要しろよwww
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:21:42.85 ID:D8OewKlU0
ひっと○○し
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:21:59.55 ID:70BrQIH60
それでいつになったら公務員の給料下げるの?
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:22:48.62 ID:ecqf8v5N0

国民の生活が第一!(笑)
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:05.59 ID:KNGIuWeV0
消費税の議論すらしないんじゃなかったのかw
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:08.51 ID:UdQmwLj90
民主党が政権明渡せばもっと少なくなる
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:12.08 ID:nxACwW9j0
共済年金と天下りの廃止もよろ
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:23.58 ID:+Q8pyAX00
地方は金使いすぎ
住民税頭割りは一定額義務にしないとコスト意識生まれないだろ
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:32.56 ID:lwAhz1sf0
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:33.99 ID:PCXR/agvO
えぇー
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:23:48.28 ID:9FkjzwiE0
さすがニュース番組でしゃべってるのに
財務省幹部が言っているようにナレーションを付けられるだけの事はある
あと財務省の天下りを受け入れた読売新聞だしな
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:24:15.69 ID:lZIFGx9TO
抗議デモ参加する
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:24:34.13 ID:rEHicmaZ0
ボッタくることしか考えない
勝をはじめとする財務省幹部をいますぐ静粛するべき
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:24:41.37 ID:q8YeDLI+0
これはもう、たばこ化するなw 
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:24:55.18 ID:ZvUcJNiK0
真面目な話、年金一本化しろ
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:01.59 ID:remhpgTy0
正直な話17%では不足するでしょう
国民に20%程度の消費税をお願いする時代は避けられないと思いますが、
その前に参議院を廃止し衆議院定数を200人位まで削減するとか、政党助成金を無くすとか、議員報酬を削減するとかするのが先だろう?
公務員定数も3割削減し公務員給与も3割削減して公務員人件費を5割カットする事も忘れてはならない。

まずは議員と公僕が痛みを受けよ!
話はそれからだ!
21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:06.68 ID:eFVpKZ8e0
だから10%ならお安いでしょ?ってことだw
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:26.14 ID:srhmDB6d0
そんなことするくらいなら、高校無償化、農家戸別所得補償をやめて
昔の児童手当に戻せよ。
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:38.28 ID:UQc+07Iq0
まっとうに生きるのあきらめるわ
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:46.42 ID:k3Pd6xlk0
酷民・・・
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:25:46.44 ID:whG1sMwb0
民主党のお大尽は一度でいいから政権交代時のマニフェスト読めよw
どんな面の皮してたらこんなことが言えるんだよ
次の選挙でどの層から票を得るつもりだよ
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:26:05.65 ID:VU+mbzmGO
支出減らす方に頭使えよ
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:26:12.29 ID:TzGEJlI/O
共産主義一直線ですな
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:26:18.59 ID:wnnL6+2Y0
これだけ増税を言いまくって、「解散して信を問うべき」と言わないマスゴミは異常だな。
増税する場合は、ちゃんと解散すべきだろ。

2年前に民主党は、何て言ってた? まるっきり逆のことばっかりだろ。


 ★☆★『なぜ、財務省はデフレを促進することが明らかな“増税”を実施しようとするのか?』★☆★


 『財務省を“味方”にすれば総理になれる』という神話が、すでに民主党には植え付けられている。
  官僚が未熟な民主党の政治家を動かすのは簡単だ。
  http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/595be71b72f3bb21bd2214119fd41001

「では、なぜ財務省はデフレを促進することが明らかな増税を実施しようとするのですか?」
上記の質問を、講演をする度にされますが、財務省が増税しか考えない理由は一つではありません。

 ●中央政府の経理である財務省は、自らが差配できる予算が大きければ大きいほど、嬉しい。
 ●問題の主計局の局長の任期が極めて短期であるため(1、2年)、
   短期間に実績を出そうとしてしまう(長期の経済成長は考えない)。
 ●財務省に対抗できる省庁がなく、誰も暴走を止められない。
 ●東大法学部出身者ばかりで、バランスシートが分からない。
   マクロ経済の基本(デフレ期に増税すると減収になる)すら分からない。

 などなど、色々とあるわけですが、やはり決定的なのは以下だと思います。

   『なお、ここだけの話ですが、財務省が増税を好む理由は他にもあります。
    それは、財務省が差配するおかねは大きいほうがいいことと、
    増税で税率が高くなると必ず“軽減措置”という問題が業界から出てきて、
    それは財務省や役人が裁量するところとなり、“利権”が生まれるからです。
    軽減税率を与えた所にはその見返りで“天下”りが多くなる、という事があるのです。』

要するに「税金の額は出来るだけ大きく、仕組みは出来るだけ複雑に」する事で財務官僚「個人」が潤うという事です。
日本のデフレ深刻化の、少なくとも「一部の原因」は、「財務官僚の個人の利益のため」というわけです。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11003125594.html
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:27:01.58 ID:tkkJvPVD0
被曝させられた上に消費税17%とかぶん殴る
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:27:07.61 ID:shsaDJ8A0
名目GDPが増えない中で、税率をいじっても、税収増にはなりませんがね
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:27:11.78 ID:oHOm114yP
尖閣掘れ
33名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:27:45.19 ID:SUnT/G/30
簡単に言うが、そこまで到達するには自らの政治的ダメージを覚悟せよ
34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:15.04 ID:ZvUcJNiK0
消費税は20%でもいいが、内需は冷え込むぞ。
国家的に稼ぐ仕組みを作れよ
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:22.39 ID:D8OewKlU0
社会主義者ミンスに経済のことなんて分からないと思うよ。
でも、この国でいい思いしているのは結局
「民主主義の中の社会主義体制」みたいな職種・立場の人間だから、
それがこの国の限界かもねw
ミンスが政権盗る前からそうだったと言えるし。
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:31.31 ID:NO0Gnk2b0
坊ちゃん、お嬢さんの政治ごっこの集まりだから
なんの考えもないんだよ
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:36.99 ID:lbWG6t2n0
五十嵐文彦って誰なんだよw

落選させろ。
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:39.57 ID:58wTyvhI0
素晴らしい
まさに自身の試算
自身の生活水準維持の為には増税
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:28:52.57 ID:A9Swux4f0
全くデメリット考慮してない試算だろこれw
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:30:13.16 ID:BUVOkn3u0
政府がどんどん巨大化していく…
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:30:17.54 ID:ww+Kk+iM0
マクロもミクロも何もわからないのかw


さすが打ち上げ花火民主党wwww
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:30:25.50 ID:BFoFPH8T0
すべての年金を一本化するのが先だ。
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:30:58.85 ID:Rr1yePdr0
25%だろ。事のはじめから。
他の税金全廃せえよ。
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:31:11.00 ID:9FkjzwiE0
日本の消費税5% = ヨーロッパの消費税20%前後
名前が同じでも中身が別物の消費税
45カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2011/10/12(水) 01:31:20.05 ID:1FEwgDVx0
 あげるなら直ぐにあげろ。今のジジババから一銭でも多く回収しろ。
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:31:34.90 ID:o55a6PbMO
チョンに政治は無理だ。
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:31:37.16 ID:wKvMYNsZ0
右肩上がりの公務員の給料と20年間増やし続けた
借金の利息がなければこれも必要なさそうだけどな。
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:31:40.51 ID:1/i8l3kg0
なんだ?経済学のけの字も知らんのか?
49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:31:51.04 ID:lZIFGx9TO
財務省も小学生レベルの知能しかないんだな
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:32:06.36 ID:F5Pakqzt0
>>1
こいつら選挙の時に自分がなに言ってたんだか一人も覚えてねえんだろうなあ
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:32:51.68 ID:Bw4qTiJN0
お前ら国会議員の1年分の歳費
1億3000万円のうち
5000万円でも戻して
復興にあてるんだよ。
復興するまで50年でも、だ
嫌なら辞めろ
52名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:33:34.56 ID:AMDeFBxG0
間食が減って健康に良いかもしれん
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:34:06.09 ID:a8t2CpES0
円高対策もできないで何が経済成長を見込んでだよ
っていうか誰だよ?
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:34:30.58 ID:NajKBxf40
見事なまでに官僚の言いなりだなw
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:34:39.13 ID:0/KpJtM10
民主党を国政から追放しましょう!

嘘のマニフェストで国民をだまし政権についたクズどもが増税と寝言をほざいています。

56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:34:42.01 ID:xKxDsqKx0
そりゃそうだろう


為替介入のために増税すべき
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:35:25.24 ID:NLJnY2Rp0
おい工作員 それどころじゃないぞ。

反民主党デモのお誘い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15844073
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:35:36.89 ID:YPKpxzym0
・・・・・・・
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:35:38.26 ID:gsLc/5gb0
五十嵐って財務省の犬中の犬だからとっとと朝鮮人に食わせてあげて
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:36:28.63 ID:AMDeFBxG0
生活費12%アップしたら流石に外食やめる
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:36:55.59 ID:D8OewKlU0
>>44
ヨーロッパでは、自国民であれば
労基法遵守は当たり前なこと、
政治と行政を甘やかさないこと、
どんな立場でも過剰な既得権は認めないこと・・・

これらさえ守れば、多少負担が多くても
納得されるのにね。
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:36:57.65 ID:rbN50Ftk0
増税してもその分無駄に使うだけ
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:38:10.46 ID:cHbKnlOXO
だからね
みんなで公務員から金を取ればいいのよ
64名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:38:16.58 ID:42JLfSkO0
何だか、凄い状況になってるな。w

政権交代前は「四年間、議論すらする必要もない!」とか豪語してたのに、
もはや、この状況。w

実際に政権をとって原型失ってるどころか、むしろ逆ばかりだろ。w
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:38:34.69 ID:QcQxDdPa0
税率うんぬんいう前に選挙してくれ、お前らマニュフェストとやらで何をほざいてた?馬鹿にするな!政権泥棒が!!!
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:38:51.77 ID:5r+8YSz20
なんか、はしゃいでない?
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:38:52.14 ID:XirV8Ks40
せめて8パーセント
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:39:21.60 ID:xVbE+Myp0
>>34
無理
民主党の目的は日本の崩壊だから
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:39:49.28 ID:mMIQScMu0
そのうち100%とかって言い出しかねないw
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:41:00.04 ID:qr6Tl7rW0
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:41:36.36 ID:cbXO2Os3I
整理!!
議員、高級官僚(特に財務省)、日銀、マスゴミ
戦犯はこれでぉk?
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:41:41.32 ID:g6rpxDST0
外国人への生活保護廃止
生活保護受給者の医療費1割自己負担
公務員人件費の20%削減
国会議員は30%減らす

これだけやってから増税しろ
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:41:59.15 ID:5eCJqzIs0
公務員制度改革はいつやるんだよ
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:42:02.18 ID:WrvRMH6M0
所得税をなくして、それでいってくれ。
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:42:24.10 ID:O/Djy7Nu0
全ての税金足すと軽く50%超えるんじゃね
本当にバカな世の中になってきいたな
産業守らないで、金だけでどうやって生きていくつもりなんだろ
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:43:24.01 ID:JUnyafsV0
まずは蛇口の元栓を閉めてからだろ
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:45:53.78 ID:ZTjO49eT0
民主党に投票したやつだけにしてくれ。
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:46:57.81 ID:FsW/sPbA0
民間企業だったら収入が減ったら徹底的にコスト削減する。
国民の税金が収入だからってなめんじゃねえよ!
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:48:10.53 ID:BZC2bfyG0
本来は消費税100%になるはずなのに、ウ、、
我が民主党が、わずか20%にまで下げさせました!

とか、そのうち言うんだろ?w

てか、こいつら一度くらいは腹切れよ。w
選挙前に言ってた事と、少々は仕方無いが、余りにも逆な事が多すぎるだろ。

意図的なら万死に値するし、無意識・天然なら無能どころか害悪過ぎるだろ。
意図的、天然どっちなんだよ、って話。
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:48:13.07 ID:rOn4bBZo0
経済成長を維持させないと、消費税は際限なく上がるぞ。雇用も増えないから
ますます内需は下がっていく。
民主党になってから、まともな経済政策が無い。思えば小泉、安倍の時代は
はるかに良かった。マスコミは史上最悪の政権の如く叩いていたが、今の
民主党政権の方が悪夢だ。それでもマスコミはほとんど叩かない。
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:50:39.57 ID:NbXr65gD0
300%ぐらいにしてほしい。
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:50:44.42 ID:hrLz29vk0
>>76
いい例えだね。その通り。
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:51:56.37 ID:owDxYGLx0
ほらな?マスゴミは自民党の政治は稚拙だなんて刷り込んでたけど、
他の党はもっとやばいだろ?w

自民党の政治は落第点かもしれない
でも、他の党の政治はそもそも評価基準に達してないんだよ
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:52:00.26 ID:BToLLUQK0
なんでGDP4%ぐらい必要だとか話しないの 家計簿しかできない
かあちゃん母子家庭なんか いらねーよ 父ちゃん呼んでこい
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:52:39.77 ID:0j4FOjd6P
民主党信者の低脳バカは、最近、あまり発言ないようだけどwww
菅のときは、脱原発だとか必死でネタにしてたけど、
今の野田は、どうなんだよ。
自民党以上に官僚の言いなりで、めちゃくちゃだろwww
それでも民主党(笑)を支持するの?
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:53:12.43 ID:rEHicmaZ0
全国民必読 新聞,テレビはビビッて報じない
どじょう野田を操る "本当の総理" 勝栄二郎の正体
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/21453
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:53:16.67 ID:whG1sMwb0
消費税上げるなら17%にしても生活ができる水準にしてもらわないとなあ。
生保受給者が200万を突破している現状でやったらどうなるかもわからないのかな。
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:53:51.93 ID:NajKBxf40
奢る者、久しからず。

昔から、そういう法則なんだよ。
官僚は反省せえよ。
古賀さんをクビにしたのは象徴的な出来事だ。
自ら痛みを伴う事はせず、国民に押し付ける。
な、奢った態度は終わるんだよ。
長期的に権力を持ちたかったら、律するべし。
で、給料や年金といった税負担をなくして、国民とともに財政改革しなきゃ。
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:54:07.66 ID:i2Vw5Nrb0
頼むから無駄遣いをまず削減してくれ
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:54:50.76 ID:uRL8SP8h0
増税ってそもそもおかしいだろ
国が発行したお金の中からしか払えないのに、借金がそれを遥かに上回っているんだぞ
お金の量を増やすか、産油国のように国家事業で輸出で儲けるしかないんじゃないのか?
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:55:04.56 ID:v7CgezvK0
バカしかいないのかよ

減税できる政治家を国民は求めてんだよ
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:55:47.86 ID:U9YmGhd30
ふざけんな 公務員の給料を半減して、消費税を廃止しろ
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:55:53.15 ID:mPSRDFwB0
だから地方公務員いらないからマジで
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:56:34.59 ID:BFoFPH8T0
税収が少なくてもやっていける政治や行政に改革すべきなんだが、
そっちの話はぜんぜん出ないなあ。
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:56:54.10 ID:TAykoSih0
本気で日本脱出を考える。英語と中国語とどっち優先で覚えるべき?
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:58:28.92 ID:D9+15nWq0
なら17%にすればいい、それでバランス取れなかったら民主党員と財務省職員全員死刑ってことで
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:58:41.85 ID:NajKBxf40
>>95
どっちも日本以上に酷いから、スワヒリ語なんかいいんじゃないかな。
円を持ってって、支配できんぞ。
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:58:43.15 ID:KtCyB2XO0
まずは公約という言葉からマニュフェストという言葉に替えた理由から
民主の糞は考えていって欲しいわ
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:00:41.77 ID:jyUHqHR80
評論家じゃ無いんだから、副大臣が軽々な発言しちゃいかんな
内閣の幼稚さをあらわしてる
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:01:11.28 ID:BFoFPH8T0
税制改革ばかりしていてもまったく意味が無い。
公務員・行財政の根本改革しろ。
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:01:14.06 ID:8FTurgDt0
日本みたいな高コスト体質の国で17パーセントなんかありえない。

欧州とか高い消費税なの八無駄な人件費コストがないから。

日本は、製造から消費者の間に、卸や中卸などの中抜き業者がいる。どんどんコストが高くなる、極悪国家。こんな無駄にコストがかかる国で消費税なんか上げてられっかよ。

102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:01:53.95 ID:TlAlp8fL0
やればいいじゃん。

どうなるかな?ああ楽しみだ
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:03:31.58 ID:ntEyxHDV0
>>1
消費税を現行の二倍〜三倍以上に上げる話をしながら経済成長とか何言ってんだ?
消費税据置でも日本経済は停滞してきたし、消費税導入・税率アップの度に消費が冷え込んできたと言うのに

タバコ税に味を占めて、税率上げても消費は落ち込まないって幻想を民主党全体で抱いてるように思えてならないぜ
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:03:36.29 ID:NajKBxf40
年金の支給年齢が68才になる見込み(50歳以下)の時点で、財布の紐はしまるじゃん。
で、景気悪化して、さらに消費税アップw

笑うしかないほど、日本は終了だろ。
いくら増税しても追いつかなくなる。
なんで、日本の粋を集めた学歴エリートが分からないんだよ。
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:04:21.67 ID:aqSxWoot0
何年後の想定かしらんが、急にやったら
製造から小売から軒並み死ぬぞ・・・
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:07:35.33 ID:Rv+ak8vfO
増税前提で進んでいくからな野田政権は
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:09:08.01 ID:BFoFPH8T0
税ばかり上げても、国全体のシステムが狂っているんだから、
その先でまた行き詰る。
経団連とか、あるいは、官僚の利権維持とかの
その場しのぎの増税主張などに振り回されないで、
根本的なことから考えるのが政治の仕事だわ。
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:09:56.99 ID:8FTurgDt0
消費税による、税の二重課税問題はどーすんだよ!
たとえばガソリン税。 GSで給油するとき、揮発油税とか税がかかってるのに、最後にそれに消費税をかけてるじゃん! 税に消費税をかけるなよ!二重課税問題の是正を言って、何年たってんだよ!

消費税増税したら、この二重課税問題はきっと問題になるぞ!!!!!!


税金に税金をかけるキチガイ国家=日本...0.



109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:10:59.65 ID:jAfqLT1C0
日本って世界一の金持ち国家なんじゃないの?誰だよ市場に任せるとかいって
自由化促進したの。誰も金使わないじゃねえか。しかも国まで財政健全化とかいって借金しないし。
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:11:42.48 ID:wc1A9yIM0
>>1
主張するのは勝手だが
さっさと民意を問えよ
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:12:12.91 ID:BToLLUQK0
二重課税もそうだけど二重行政もなんとかしろよ
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:13:07.74 ID:A4diLzIY0
無くして景気アップとか考える奴はおらんのか。
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:13:09.68 ID:kgjc++KN0
政府とマスコミは乗っ取ったので
すでに文化も法も思いのまま。

大マスコミ連合を駆使した圧倒的な韓流パワーの前に
なすすべもなくネットでただ泣き叫ぶだけの哀れなネトウヨ達ww

あとは財政危機を理由に増税を次々に実行、
日本人の財産を奪って韓国に渡せば作戦は完了だ!
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:13:41.60 ID:1zN8ytvn0
民主党は不必要
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:14:49.67 ID:HQRquMcW0
散々無駄遣いしまくって足りなくなったから税金を上げるってか。
ふざけるな。
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:15:05.12 ID:ndTGp/pL0
50でも60でもいいから、期限付きで金刷って日本人にばらまけよ
117名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:15:47.35 ID:d8DO7aef0
頭おかしいのかこいつは
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:16:58.56 ID:BToLLUQK0
放射性物質 汚染事業での天下り団体のピンハネが酷い件
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=f1vvA_cWJUo

増税してもすぐ吸い取られちゃうね

119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:17:44.28 ID:bO5xO+mr0
年金上がる、消費税上がる、タバコ上がる、健康保険上がる、介護保険料も上がる
全部足したら60%越えそうw
国民は奴隷かw
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:18:38.07 ID:BFoFPH8T0
行財政を根本的に改革する施策が用意され実行されないかぎり
増税は認めるべきではない。
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:19:48.67 ID:AMDeFBxG0
節約ブームで会社と仕事が減って税収マイナス
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:23:10.20 ID:xLMaYX9dO
一律で上げるんじゃなくて贅沢品をまず上げろよ
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:24:29.15 ID:BToLLUQK0
企業なら利益を上げれなければ コストカットしなと経営は成り立たない

しかしこの政権は 税収も上げれなければ 削減もしない やっていけるわけねーだろ

124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:24:40.08 ID:bZgTAUdwO
知的障害の売国テロリスト民死党はばらまくだけばらまいて頭イカれてるな
125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:25:29.56 ID:NajKBxf40
みんなの党を全力で応援するしかない。
古賀さんが立候補するだろうから、100票位、自分で入れたい。
昔、二十歳から10数年、投票した事なかったんで、その分、くれないか。
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:26:42.67 ID:d8DO7aef0
この馬鹿誰からも相手にされてねーわ
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:26:51.77 ID:BToLLUQK0
オレもみんなの党に入れるよ
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:28:00.10 ID:ixEwYM7V0
アタマ押さえつけて衆院選前のコイツらの一言一句を大音量で聞かせたろかホンマ
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:28:54.04 ID:cWcMehfk0
もういい加減国民は頭に来ているからな
根本的な対策を避けて目の前のことしか考えない
どうしてやろうかこいつ等
130名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:31:45.55 ID:nI23mVhW0
ふざけんなバーカ


公務員削減なくして増税なし

公務員改革なくして増税なし


歳費返上しろ

税金泥棒のペテン師
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:34:38.04 ID:CYhHOwZW0
選挙一発で国会議員を総入れ替えできるくらいの民度がないと、
こういうレベルの政治が続くのさ。
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:35:44.15 ID:L8TIr39q0
流石に死ぬわw
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:36:23.09 ID:xpj0wU8h0
消費税は17%!
年金は70歳から!

でも議員は減らさない!
134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:36:32.90 ID:EDu4alfAO
詐欺フェストめ
135名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:37:41.92 ID:WGRALd+g0
この国難なのに、公務員のボーナスは満額支給なんてふざけてるだろ。
136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:40:07.46 ID:1OS176ie0
民主党のやつら、地獄に落ちんかな。
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:41:02.37 ID:9CH0z26K0
選挙ってマニュフェスト守られないのにやる意味あるの?
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:41:04.26 ID:493Dpu9f0
現状の支出でプライマリーバランス考えると
17%でもまだ足りんだろ
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:42:03.71 ID:E/jqO2VO0
もし消費税率upが実現したら、ますます消費が冷え込むよ。
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:43:11.25 ID:g3hh2U3q0
>>4
調子に乗れる要素なんか何一つ無いのにな
141名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:43:22.86 ID:493Dpu9f0

 国債というものをドーンドン発行して

 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって

 最後に国民の皆さんに負担を求める

 こーんなバカな政治をやめたいんです!

 やめさせようじゃありませんか!!

 みなさん!


142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:44:55.91 ID:kSN9fSoc0
経済成長経済成長って、どう経済が成長するんだよ。
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:48:32.26 ID:3YgakO5V0
こいつTVで公務員住宅必要と必死だったな いま一番の天誅対象
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:52:37.34 ID:wNISYFFqP
>>29
ほんと、東大卒はクズばかりだな
優秀な頭脳を世のために出はなく自己保身のためにしか使わないなら
その頭脳は価値がないどころか害悪だよ

東大生のうちに粛清した方がいいと言われかねないぞ
ほら、2chには東大卒ばかりなんだろ
お前のことだよ
145エラ通信:2011/10/12(水) 02:58:52.92 ID:mHYtk2NO0
正直言って、この詐欺師集団をどうやったら駆除できるんだろうな。

テレビ・新聞・ラジオ・雑誌にだまされて民主党に投票したおまえ。
いい加減、コイツラ信用すんのやめませんか?
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:59:42.30 ID:v8rplx2F0
誰も物買わなくなるってw
147名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:02:23.89 ID:+P41v14oO
こいつの財産没収してから増税
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:03:30.91 ID:DQ0GceAVO
あれ20は超えると思ってるが
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:05:06.63 ID:/0mlEdu+0
増税するけどTPP輸入商品でお安くしときますから

ってバレバレだってのwww
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:05:14.43 ID:WJi7oOiTO
自殺者が倍増するな
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:09:11.39 ID:XnUnHKwi0
>>1
その試算の社会保障費に、子供手当の満額支給とか入ってんのかよ?
そもそも、制度をボロボロにして見え難くしてるのに、何を試算したんだ?
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:09:26.50 ID:F0yZKazx0
50でもいいよ、そのかわり、生活保護今の倍にして簡単に認めてくれ。
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:09:26.81 ID:qvInxyoT0
もういっその事30%くらいにして、北欧なみ福祉国家にしてくれ
国民の幸せ度世界一にしてくれ
それでいいわ 基本マニュフェストなんてただの紙切れだったし
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:12:29.52 ID:Bp3PAboK0
普通に20〜25は必要だろ
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:12:32.40 ID:Sf0ZsjQLO
どの程度になるかは分からないが増税はやむを得ないと思うが、その前に歳出の削減や景気回復などすべき事をしてから言えよ(怒)
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:13:17.55 ID:BjaOPoQN0
>>1
復興が遅れれば遅れるほど、生活保護費が膨れ上がるし
金が回らなければ、他の地域も停滞して失業者が増えるし、納税も減る
無能政府は、いい加減にしろ
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:14:10.25 ID:bO5xO+mr0
>>138
この人たち900兆全部返すつもりで増税するの?全部返す必要あるのw
一体何割減らすつもり?!
それとも国債の借り換えのためだけでも増税しないと足りないとかw
目標がさっぱりわからんのに増税、増税ってw
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:14:22.08 ID:ixEwYM7V0
先にデフレ対策をやれやカス
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:14:38.71 ID:3YgakO5V0
>>153 30%にしても北欧なみ福祉国家にならないところがミソ
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:17:05.36 ID:8U3RqSf70
公務員の労働組合のための民主党なんだよ。
公務員が民間から金を巻き上げることは最初から分かっていた。
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:18:07.85 ID:qvInxyoT0
てか、購買意欲は異常にさめるだろうな
まさか、食料品にも同率でって考えてるのか!? 餓死者出るで
大型家電量販店とか外食産業あっという間に倒産するだろうなww
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:18:32.28 ID:XLjQbHQ9O
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
解散しろ
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:18:53.59 ID:fjyy9dz50
17%にしたら確実に経済が終わるだろうな。
日本を第二のギリシャにしたい民主がやりそうな事だ。
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:19:06.46 ID:u6AGibIHP
一、橋本政権の失敗に学ばない。
二、国会のスリム化など本質的支出削減は一切無し。
165名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:21:00.43 ID:bUGZcsTF0
やるとしても贅沢品だけにしろ
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:22:14.29 ID:vVKcuozG0
>>153
日本は全商品に消費税かけてるから他国と比べて単純に低いわけじゃないし
それでこのありさまだから、仮に30%ぐらいにしても夢の様な福祉なんて無理
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:26:13.39 ID:HW1OoOUuO
黒禍公務員株式会社と痴呆公務員株式会社の黒字化の為には
税収がもっと要るんでしゅね

168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:36:20.24 ID:eLD9vZD00
てか、頼むから公務員の年収を下げろよ。

それで解決する話だろ。
なんで公務員の高給維持して増税なんだよ。高給維持するための増税だろそれ。
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:40:47.12 ID:y9u/OqHVO
公務員給料を2割下げる公約はどうなった?
国会議員も地方議会議員も大杉。
特に、地方議会議員は今の半分でいい。
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:45:50.23 ID:s8PRLkB10
景気良くなっても、その分の上乗せは労働者にはこない
全部勝ち組が独占するだけ
なのに不況になったら、負け組みに負担を要求
もう経済に参加するのやめるわ
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:46:07.82 ID:BAJgoY+f0
国民は打ち出の小槌
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:47:45.77 ID:BjaOPoQN0
>>169
それも、遅れれば遅れるほど借金が積み上がっていく

先に、恒久財源も無いまま資産の切り崩しで
マニフェストの子ども手当とかを始めたから、
財政悪化が加速する
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:48:57.81 ID:R6Ytc0aO0
>>170
利益は俺ら、損失はお前ら

21世紀のグローバルスタンダードだから仕方ないのでは?
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:49:01.47 ID:nN9fTEYv0
ちゃんと使うなら、25%でもいいよ
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:50:06.30 ID:6qQS0cxGO
財務省の言いなりなんでしょ
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:51:24.30 ID:vPRjkvNxO
>>170
端的に言えばそゆことだよな
ほんとアホらしすぎる
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:51:38.20 ID:mQ5GQgRr0
マジで今の公務員の高給料据え置くすもりなんだな
すげーわ
ギリシャがあんなことになってるっつーのに
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:53:50.83 ID:BAJgoY+f0
>>174
使う側が訳の分からないモノに使いますからと言う訳がない
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:54:38.59 ID:fHaJUa6d0
五十嵐経済音痴極まれり。
経済成長を考え、一段の引き上げが必要?
なんじゃそれ。
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:55:51.53 ID:kZS624E10

20%ぐらいにしてもいいから、今まで払った年金一括で返し
ベーシックインカムでもはじめてくれ。
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:02:52.79 ID:0uuQzGS10
中韓には手厚いクセに

689 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/11(火) 20:04:05.29 ID:WyuXHwbH0
   『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める
   民主党の大久保勉が外貨準備名目で韓国と中国を助けると表明。

   菅直人と野田佳彦政権は、選挙で信任を得た政権ではありません。
   自民党に、総理大臣の頭だけ変えて、政権をつづけるのはよくないと言っていた
   民主党とマスコミはなぜ今は、何も言わないのですか?
   きちんと解散総選挙をして、国民の信を問いましょう。
182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:03:12.21 ID:IfmffoKH0
公務員の給料に転用したらしばくぞ
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:04:08.38 ID:y1aCm1Jm0
なんで増税のまえに経費削減しようとしないんだよ
この国は終わってる

 
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:08:39.92 ID:ClFTptE+0
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:09:05.71 ID:HW1OoOUuO
>>174
ちゃんと遣えば10%でも充分。
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:14:49.46 ID:Q6MPQkDt0
マスゴミお得意の政府批判が少ないよね?
協定期間中なのかな?
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:20:29.70 ID:28bEtqu+0

財務官僚 「いいですか、財政規律を守るには増税しかないんです」
野田総理 「ブヒブヒ」
財務官僚 「でも国民は危機感が足りません」
野田総理 「ブヒ〜」
財務官僚 「だから消費税は17%くらい必要とぶち上げるんです」
野田総理 「ブヒ?」
財務官僚 「すると国民は“やっぱり増税しないとやっていけないんだ”となるわけですよ」
野田総理 「ブヒー?!」
財務官僚 「そこで“やっぱり10%でやってみましょう”とやれば、誰も反対しません」
野田総理 「ブヒヒー! ブヒブヒw」

野田総理 「国民の皆さん。 消費税増税! それでいい野田!」
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:20:38.44 ID:ww6KOnFG0
30%まで引き上げて国の借金減らそうよ
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:20:50.76 ID:KpRTDrH1O
>>170
それでも日本人はアメリカみたくデモ一つやろうとしないんだよな。
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:22:28.51 ID:IXDazp+WO
歳出維持と経済悪化の改善策無しを前提にして税収を逆算したらそうなるわな
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:22:56.14 ID:SP/f3l1d0
お金は十分に足りている。
足りてないのは
東京の政府高官の脳みそだけ。
失敗政府は清算して、
新しい政府で出直すしかない。
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:24:32.71 ID:JHDjsgcz0
もうどうにでもなれwwwww
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:24:31.01 ID:GJZGx9jS0
公務員が大量虐殺されたら良いのに。
こいつら貧乏人なんか死んでもなんとも感じないだろ。負け犬は死ねって感じで。
使いきらないと予算が減る制度に恐怖を感じる糞公務員は人間のクズ。
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:25:48.16 ID:Et01NWFH0
増税でも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。


195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:32:02.53 ID:28bEtqu+0

「公務員宿舎は必要、公務員の給与削減は現実的ではない」
「消費税は17%に引き上げ、所得税や住民税の引き上げも必要」
「国民年金や厚生年金の支給開始時期を70歳まで引き上げるが、共済年金は据え置き」

国民は公務員の奴隷ですよ。 民主党政府は公務員のための政治を推進します!
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:00:15.79 ID:BFoFPH8T0
制度改革なくして国の安定的発展は無いよ。
税金ばかり上げていても無駄だ。

なぜ、税金より先に制度改革のことを言わないのだ?
官僚の利権維持のために、政治が官僚によってコントロールされているからだろ?!
野田は最悪。
ふざけるなw
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:09:00.21 ID:2vpXlzSl0
政府の借金であって国民は金を貸しているってことを忘れんな
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:09:01.42 ID:N+kDawtD0
政治家はすっこんどれ
国民 vs. 政府・大企業 の直接対決で決める
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:09:29.61 ID:iTC4U9bKO
もうめんどくさいから、20%にしてしまえ

結果が寧ろ楽しみだ
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:20:38.07 ID:BFoFPH8T0
財政の赤字は、はっきり言って官僚がつくったものだ。
それを国民に押し付けてどうする?

官僚は知ってる。
公務員改革と天下り団体の整理で増税は必要なくなる!と・・・・
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:26:52.71 ID:N+kDawtD0
消費税率が低いから政府が赤字になるわけでもなかろう
安い税金でも赤字にならんように考えてやってけ
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:28:47.33 ID:LYGywEtLO
もう好きにしてwwwwww
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:31:57.06 ID:VrmnBWlaO
確実に日本人殺すつもりだ
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:34:52.42 ID:YpV8Tmhd0
消費税その他税金増やして、国民を苦しめます

でも、

外国人に差し上げるお金は減らしません
いや、増やす予定は目白押し

狂ってるわ
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:37:22.31 ID:qIsW6F020
【JAP18通信】

2ちゃんネトウヨを見つけ次第処刑せよ。
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:40:36.04 ID:tuiAIBss0
中東なら路上でタイヤが燃えてるレベル
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:45:35.54 ID:AJZBTEyv0
この五十嵐という奴、とても政治家とは思えない。
財務官僚に取り込まれたから、思考だけでなく、風貌まで役人のようだ。
一般企業なら赤字を出せば、人件費削減などリストラやるだろ。
国が赤字なら、公務員の人件費削減を行うのが先だ。
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 05:51:36.04 ID:pp2iXo7o0
てめえらの好きな事業仕分けをさっさとやれよ
官僚がアホな予算請求しまくりだろ

強欲な象徴とパフォーマンスだけの無能な政権
糞だな
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:03:24.62 ID:FICpI6KT0
>>17
粛清だろ
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:06:13.34 ID:FICpI6KT0
>>25
心配しなくても腐れマスゴミが「消費税増税キャンペーン」を毎日毎日やってくれる。そうしたら極めて愚かな
情弱の日本国民は、「そうか、消費税増税は必要なのか」とミンスに入れる。その後、ミンスからマスゴミに金
が流れる、と言う寸法だ。一度武力でこの国を作り直さないとダメだよ。
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:35:56.05 ID:OuL4DTRE0
寝言は寝て言うもんだぞ
212かわぶた大王ninja:2011/10/12(水) 06:37:19.86 ID:ZU64/mPw0
内戦で景気回復してしまうレベルだな。
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:40:56.93 ID:EigKE4Lj0
そんなに上げても税収下がるだけだよ
政治家も無職になったら支払いキツイだろうに
馬鹿なのかこいつは
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:57:15.50 ID:EknoYST/I
財務省が17に乗っかるなんて。絶句。
あれは北朝鮮が偽名で恐喝する時に使うんだよ。
215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:07:20.07 ID:T0HylVdb0
まあ政治家が金持ち企業のために貧乏人を増税するのはいつものこと
今更驚くことでもない
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:07:50.85 ID:gNeTFwH00
めちゃくちゃだわ
シムシティでもゲームオーバーじゃん
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:08:44.28 ID:yEWLc1hgO
今そんなことしたら 底辺層死にまっせ
底辺層がいなくなれば中間層が底辺層に堕ちるだけ
もしくは、仕事先倒産の可能性
最近、近所に来るセールスは、資源や貴金属売りませんか?この手合いが凄く増えた、街の小売店廃業で買い物難民が増えている、
老人比率が高く、老人ホーム建設ラッシュ
218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:09:36.77 ID:288W+okl0
おいおい。
所得税下げるんだよな?
219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:10:50.84 ID:DoTEXXp40
17と言っておいて10にまで抑えておいたよって作戦だろ
汚い財務省のやりそうなことだよ
220 【東電 60.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 07:13:34.80 ID:PgAnOa3Y0
少なくとも厚生労働省と財務省の職員は全員死刑にしろ。
増税とかの話はそれからだ。
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:14:13.52 ID:HPB5dRju0
>>207
>この五十嵐という奴、とても政治家とは思えない。
>財務官僚に取り込まれたから、思考だけでなく、風貌まで役人のようだ。

安住財務大臣・五十嵐副大臣らがいかに財務官僚の手のひらで踊らされているか。
とりわけ安住がNHK政治部時代からいかに無礼で無節操か。
ソース週刊現代の最新号。
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:22:14.32 ID:LSgLEE9N0
本来なら消費税5パーセントでも余るのに、消費税17パーセントでも足りないよ
政治家と各省庁が無駄遣いしている限りは
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:26:02.87 ID:YzW5pB2X0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国家財政は破綻
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
弱い国民から金を巻き上げ自己保身、帳尻あわせするつもり
この大嘘つき、卑怯者、腰抜け、インチキ野郎、大泥棒
このままでは国民は役人どもに食い殺されてしまう
ヒー
ヒー
(国民が役人に食い殺された時の断末魔です)
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:27:18.17 ID:cU+VsAbR0
>>222
無駄使い無くせば16兆円出てくるとか本気で信じてるクチですか?
225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:28:16.59 ID:/oZV+Yfr0
こんなんでどうやって経済成長するんだよw
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:32:02.08 ID:pmyi/iav0




(公務員の高待遇を維持するためには)消費税率17%くらい必要になるのではないか



227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:38:21.83 ID:lqirYgBX0
鳩山「消費税は議論もしない」 プッ
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:38:40.41 ID:QkAyV6Tw0
先に埋蔵金を掘ってきなさい。
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:39:08.68 ID:XmSCc6fF0
17%必要だけど政権中は上げないで、財政破綻したら
自民に任せて上げてもらうから大丈夫。

その後、消費税反対で政権奪回、消費税下げて財政破
綻で政権交代を繰り返せば国民は馬鹿だから何度でも
騙される。
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:39:59.18 ID:WDXzXThiO
ヨーロッパでは付加価値税、ぜいたく税と呼ばれており、消費税とか故意に誤訳して導入したのは大蔵省だな

当然ながらぜいたく品は高率、食品・生活必需品は低率もしくは無税となっている国が大半だ。医療費・授業料も無税の国があり、すべての物・サービスから税金を取ろうとする財務省の姿勢は不愉快極まりない
231三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/10/12(水) 07:40:31.69 ID:DAo9nhrRO
無駄遣いをなくすとか増税するとかじゃなく、景気を良くして税収を増やそうって発想はないもんかね。
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:41:54.54 ID:EvxDlvnQ0
まずは共済年金と国民年金を統合して、その後議員年金も統合、最後に厚生年金が合流だろjk
この手順を無視して国民年金と厚生年金だけを統合したら、サラリーマンの政府転覆テロが起きるぞ。
233名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:42:26.81 ID:q6ueRI7m0
消費税1%上げるたびに
政治家官僚公務員の預貯金1割国庫に返納させれば
解決するよ
こいつら相当ため込んでいるからな
234三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/10/12(水) 07:43:28.91 ID:DAo9nhrRO
>>230
つまり物品税のままにしとけば良かったわけだ。
余計な事をしたもんだ。
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:44:45.88 ID:3NOZi03H0
いつの間にか赤字国債40兆を続けるのが前提になってるのか。毎度のこととはいえ税金はいつもそんなんだな
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:46:56.03 ID:XM+4D1B60
まあ10年近く景気よくなって税収が上がるとか
なかったし、BRICsの躍進とか高齢化も考えると
日本の景気が上向くことはないから増税は覚悟してる。
(消費税、相続税、酒税とか) 
 
ただ貯蓄性のある年金受給年齢引き上げとか、
ありえないだろ。積み立てのを返して解散するか、
デフレなんだし支給上限額を定めるとか他に案が
いろいろあうだろうに。
 
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:47:14.52 ID:wrbR5Mfd0
17%・・・中国の増値税(消費税と似たような間接税)と同率じゃないか。
何が言いたいのかが良く判る。早く民主党を違法化しろよ。w
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:47:26.81 ID:7hnCXrGW0
役所のおっさんの優雅なくらしを
みてると税金が足りないってのが
うそだってよくわかる
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:48:05.05 ID:XAUrJuwN0
役人のいいなり内閣だから
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:48:13.04 ID:2cVVJCE80
公務員給与2割削減が無い限り増税は認められない。
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:48:53.71 ID:JnqcROr/O
無策
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:48:57.04 ID:AvYQ43Ne0
そういや子供の頃は物品税だったな。
ステーキに15%くらいかかっていた気がする。
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:49:09.40 ID:jqHGVhDdO
議員、公務員を下げないでよく言うよ!
国民の不満も限界や
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:49:35.00 ID:rxLMlQ+l0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:11.52 ID:TcxL19nQO
自転車操業中
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:22.95 ID:3/DUSnLa0
経済成長考えた上で消費増税とか意味がわからないんですが
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:50:35.66 ID:LYGywEtLO
中途半端だから30%でいいんじゃないかな?
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:52:14.39 ID:GdS58+Eq0
震災による増税は仕方ない

しかし中国へのODAは最早不要だし
韓国が、既に支払済みの金を再度強請に来ているのに応じる必要はない

つーか、韓国にかけている予算は全てカットすべきだ
なんでこんな折りに、難癖つけてきているだけのワガママに応じなきゃいけないんだ
それで増税なんて話にならん
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:52:22.61 ID:i23ecyi+0
消費税20%と年金支給70歳で国が安泰ならありがたいことだろ。
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:53:47.75 ID:DbO7963V0
バカミンスは欧米諸国の付加価値税と勘違いしてるんじゃね?
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:55:04.18 ID:U2X0nWQT0
与謝野がとっくに20は必要だって言ってたやん
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:56:14.60 ID:+1dvTp/ti
なにいってんの?
小規模店舗からも吸い上げれば解決だろ
消費税分丸儲けさせんな
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:58:07.02 ID:bPoLr8u9O
無能国会議員の数と給与 無能公務員の数と給与
3分の1に減らしてから物言え
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:59:24.63 ID:7HJkVvVB0
プライマリーバランスの黒字化が目的なら無駄なばらまきを止めるところから始めないと。
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:59:35.81 ID:7rj7WZFiO
日本の消費税は小売り業者が税金の中抜きでぼろ儲け。
日本は年金にしろ制度設計が滅茶苦茶。
中期的に制度が破綻する。
官僚が馬鹿揃いだからだろう。
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:00:34.22 ID:yd0qX5c50
なんとしても今、強行採決で増税しておかないと、選挙の時に減税を提案できない。
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:03:09.43 ID:OQcPs64X0
民主党を与党にした衆愚政治の代表格である3000万愚民はマジアホ。能力なさすぎだわw

お金がないのに、大きな政府を求めるんだもんなwお金がなければ小さな政府にするしかない。

このままいくと、いずれ必ず破綻をして、社会保障が出来なくなるというのに・・・・・・。
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:03:21.29 ID:mNK9C1eq0
消費税を上げなくても、旧紙幣の流通と使用停止にすれば
ワンサカとタンス預金が出てくるよ。
新紙幣との替金は税務署で行うw。
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:03:38.64 ID:ll/WTLkN0
>>249
消費税20%程度じゃ延命にしかならない
社会保障費が既に100兆円超え
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:03:46.81 ID:QH8Wdiwg0
底辺・ナマポ・年金生活者「消費税増税反対!所得税と企業の増税だけでまかなって!」

・・・と言う。
あくまで自分らに降り掛かってこない増税方法を主張する。


消費税なら、
源泉徴収のリーマンからも、
脱税自営業者からも、
貯めこんでる老人からも、
貯めこんでない年金生活者からも、
働かず食ってる生活保護受給者からも、
公平に徴収できるただひとつの方法なのにね。


増税は無いに越したことはないが、どこかで増やさないといけないなら、
サラリーマン視点で見れば消費税がいちばん公平。
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:04:25.35 ID:jqHGVhDdO
みのが朝から天下りと国家公務員やってるけどええかげんにしろって感じや
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:06:06.83 ID:3mdKZTt90
消費税50%
年金支給開始年齢100才

官僚wwww
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:06:50.81 ID:slKY2WjyI
>>252
税制全般について云えば、納税者番号で抜け道を塞ぐことかな
264名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:08:21.91 ID:3lbgoWys0
消費税アップ=国内企業圧殺

外資の手先がやりたい国内関税

踏み絵だなw
普通なら経済成長で税収アップを計るのが常識
根本的に国を滅ぼす気しかない
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:10:12.70 ID:t/0tFtSL0
企業海外流出させといて消費税上げても焼け石に水だな。
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:10:36.96 ID:8CCP2/ca0
財務副大臣が影響も考えず持論をべらべらしゃべりまくるって……
デタラメ内閣だな
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:10:58.05 ID:yd0qX5c50
生活費さえ残しておいてくれれば
どれだけ増税されてもオッケーなのが公務員生活♪
しょせんはピンハネ稼業。

それもこれも生産者のおかげです。
生産者の生産性が低いからみんなが困っています。
生産者はもっとがんばりましょう。
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:12:17.61 ID:3jXWbqVb0
地方公務員の給料を二割カット・ボーナス廃止。

議員年金削減・在日支援政策・生活保護見直し。

ODA廃止。韓国を税金で支援するな!

やることやってから増税しろ!屑
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:12:40.82 ID:lqY0OL8X0
17%にすれば20%必要だと言うだろ
20にすれば25必要だって言うだろ・・・・毎年1兆増しているアレを何とかしないときりがない
270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:14:03.68 ID:nqKHBIKy0
「役人の給料削減率は50%くらい必要になるのではないか」
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:14:21.76 ID:JWtI2KJr0
つうか年金70歳以上そのうち75歳とか80歳とかwにするとか言って増加とかw
ありえんから
ほとんど年金払ってもその前に死ぬがなw
騙されてんだよ官僚に情弱が
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:16:06.85 ID:F0/+HC3W0
国会議員の歳費削減もあっさり止めた奴等が
増税語るか?w
舐めてんのか?
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:16:10.11 ID:+Cnewdg30
役人食わすための消費増税はあり得ない
274名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:17:33.58 ID:li7/tQXP0
公務員だってバレたら殺されるくらいの危機感持たせないと
あいつらなにもせんぞ
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:09.90 ID:Q+vBiMQ70
公務員は年金も優遇されている品
老後も安泰だぜ
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:53.50 ID:ndf9BvZe0
史上かつてないほど産業空洞化の状況に消費税17%したら失業者一気に増えるね。犯罪犯さないと食えないとかなって治安も凄く悪くなるだろうな。民主党はそんな未来を目指してるのか。
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:19:01.00 ID:sA0w4JM/0
増税はいいんだけど
その分国民にリターンはあるの?
赤字補填と公務員給料維持のためとかだったら絶対払いたくないんだけど
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:19:02.99 ID:AKX6IWmJ0
タバコと同じで際限なく上がりそうだな。

生きることを止めるように促す、禁生へ誘導する。
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:19:23.49 ID:KB/AJ7TD0
つけあがるなボケ共w
280名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:19:30.96 ID:3l2K2tzq0
公務員の給料だけは上昇か
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:20:56.80 ID:qVZLsXhz0
霞ヶ関に、福島県の廃材を仮置きして貰ったら。
原発より北西方向の残土を特に。
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:07.63 ID:yd0qX5c50
公務員が賃下げに応じないなんだから、政治家と公務員に増税するしかないよ。
民間にいくら増税してもダメなのが現状だ。
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:15.00 ID:gIp8pfoH0
埋蔵金はおまえら!
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:24.58 ID:d6KoB3ztO
公務員は定年後も雇ってもらえるし
悠々自適で良いなあ
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:43.33 ID:MZhjEsRY0
選挙公約で掲げてみろ
全滅すっから
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:23:47.79 ID:XekfHYyh0
ガチで英語覚えて海外脱出の準備しとかないとな
287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:25:15.89 ID:RqZdO2cw0
正直今の給料でもいっぱいいっぱいです
毎日命削りながら働いて給料25万弱
家賃払って光熱費払って保険払って
年金も70歳から?支給されるみたいだし
これで消費税まで上がったら生活出来なくなる
マジで上げないで欲しいです
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:26:43.43 ID:WBaHFuHk0
50%にしたら財政難すべて解決

公務員の給料も1.5倍にできる
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:28:14.66 ID:yd0qX5c50
可処分所得の話をしなくなった時点で終わってるんだよ。
そこを観点にしちゃうとまずいんだもんなw
290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:29:53.41 ID:ndf9BvZe0
>>278
狂四郎2030ってマンガ思いだした。あのマンガは左翼の妄想らしく軍人が狂気のユートピア築いていたけど現実は財務省と民主党だな。
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:32:26.84 ID:uuw5CfkZ0
公務員の住宅手当をなくせ
まずは、それからだ
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:33:42.08 ID:yS97RToq0
10年後の経済予測とか全然してないからw
とりあえず税金が足りないんで補充しましょうとかそんなレベルで決まってるんだよw
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:34:24.35 ID:VFHhZOOH0
この人の頭かなりヤバイよ。
グロス(純債権/債務)とネット(粗債権/債務)の
足し算・引き算を平気でやっちゃう人。

【民主党】五十嵐文彦財務副大臣も“ペテン師”?国民あざむくデータすり替え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317285003/l50
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:35:58.13 ID:99iMQqfa0
税金で食っている公務員の生活が第一
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:36:21.26 ID:n9BZDQ/u0
あのさ、日本だけじゃなかったっけ?
原材料から運送から、全てのものに消費税がかかる国って。
だから最終製品にかかる消費税は実質20〜30%だって偉い人が言ってたぞ。
17%まで上げたら実質100%超えるぞ。
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:38:27.57 ID:KS37xT6DO
な?民主党になっても消費税上がるって言ったとおりだろ?

国の財政が悪い原因は少子高齢化、不況による税収不足の2つなんだよ。
税収が減ってるのに、ジジババが増えたせいで社会保障費が毎年数兆円ずつふえている。毎年増えるんだから、歳出削減が限界あるのはお前らでもわかるよな?

だから、社会保障費の自然増を抑えるか、税収を上げる以外に解決法はないんだよ。
毎年数兆円ずつジジババ予算が増えている中で、公務員の人件費1、2兆円削っても意味ないことぐらいわかるだろ?
お前らマスコミに騙されるなよ。
297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:39:22.75 ID:rJZTvRBl0
頭狂ってるだろ・・・
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:40:22.70 ID:rfwECULaO
>>286
英語?支那語の間違いだろ
近い将来のGDP
中国5:米国2:日本1
頑張ってね
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:41:00.31 ID:Wb1hLTWg0
なんか最近簡単に増税語るようになってきたよね
震災に乗じてここぞとばかりに増税が進みつつあって
反面根本的な問題は先送り
将来を担う子供らが大人になる頃には地獄が待ってそうだな
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:43:45.73 ID:5FEgo9br0
>>287
自民も民主も消費税の増税に賛成だから上がるだけ
年金の支給開始も70以上から更に延びる可能性も高い
今からしっかり自粛しとけ
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:44:29.42 ID:yd0qX5c50
民間人は自分のために働いている。公務員は国のために働いている。
国家の危機なんだから、民間人も国の為に働けよ。

公務員「自分のために働いて何が悪い」
302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:45:05.25 ID:D8OewKlU0
厚生年金の支給開始年齢だけ、
前倒しで引き上げらしいねw

もう恥も外聞もない公務員w
自分さえよければ国民が死のうが関係ありませんw

公務員人件費、既に高額受給している老人、自称弱者たち・・・
ここの無駄を排すれば本気で20兆くらい出るよww
303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:48:45.80 ID:TFcTszKl0
なあに江戸以前の農民に戻るだけだ
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:49:15.98 ID:7rj7WZFiO
欧米みたいに食料品には税金をかけないとか必要だな。
それに今の消費税は業者が税金の猫ババし放題という最大の欠陥がある。
305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:50:14.88 ID:1kjogkNc0
とにかく今一般市民ができることは節約貯金消費しない癖付けること
景気が悪くなるとか自分の首もしめることになるとか言ってらんない
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:51:46.61 ID:5FEgo9br0
>>303
その当時と今じゃ人口や老人の数が違うだろ
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:53:28.34 ID:q5XoQib70
まじで泥棒公務員にもミン巣にも東電にも抗議がまともに起こらないのは異常
黙って殺されて良いのか日本人は
308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:53:34.07 ID:Q3xGxxUu0
>>1
> 五十嵐氏は「経済成長も同時に考え、色々な手段を取らないといけない」
???
消費税上がったら経済成長どころじゃないんでは?
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:53:37.63 ID:PVBqT2t40
2004年とか景気が良かった頃はなぜ消費税引き下げしないんだ?

一度上がったらずっと上がりっぱなしなのはおかしい
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:54:19.14 ID:tFdwNHkV0
>>302
公務員「これ以上我々の給料下げたら生活できない」
老後は退職金数千万円が待っていますね
311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:56:10.04 ID:746oiLup0
震災復興の為には仕方ないね
反発してる奴らは日本人失格の愚人
312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:56:14.63 ID:3FRcoTJ20
そんなに国を壊したいのか
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:56:32.36 ID:tFdwNHkV0
>>308
そもそも経済は成長どころか絶賛後退中だろw
どういう前提なんだよwwww
314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:01:19.78 ID:ejWNBi/y0
年収下がって、税金上げられ、年金の受給年齢まで上げられると
将来、海外に移住というのも考えないといけないなぁ!
とりあえず英会話習うか。
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:06:03.99 ID:Q3xGxxUu0
ヨーロッパの消費税は19%とかだったと思うけど、もっとスリムな政府じゃない
のか?
ゴーン氏なみの辣腕経営者にリストラだけしてもらおうよ
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:06:56.04 ID:2jtPeWO80
>>153
高負担低福祉になるが良いか?
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:07:50.82 ID:KtCyB2XO0
今の日本はギリシャとかわらん
公務員と準公務員が多すぎる
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:08:47.29 ID:e7XfvCD00
17%にすんだっだ基礎年金は税方式に変えろ
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:10:31.68 ID:vlOPMdox0
国、地方の人件費を、枠決めて、歳入に合わせて変動させればいいじゃん。
警察消防軍隊とかは別にして、市役所とかたまにいって見ているとわかるけど、
一般事務の公務員なんてアホでもできるんだから、
800円とかその地方の最低時給でいいじゃん。
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:12:12.26 ID:0qPZ3lDA0
いっそのこと、1000%くらいにすれば?
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:12:47.08 ID:5U1gXatX0
まずは一万円と国債を大量印刷してインフレになってからする話だろ
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:18.39 ID:g0jbaFz2O
反日罪作って、違反者には財産没収適用すれば良いよ。
財源たっぷりありすぎるぐらいになるぞ。
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:14:37.48 ID:2jtPeWO80
結局官僚に好き勝手されて欧州並の高負担で
今より酷い低福祉になるんだろ
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:15:37.40 ID:9WhwCAWT0
>>322
それだと民主に投票した奴の財産をみんな国庫に入れられるなw
325名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:17:41.11 ID:pry7W0D8O
20%でもいいが、その前に国家、地方公務員の給料2割カット。
議員定数半減が条件!
まず自分らが身を切ってからにしろ。
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:20:11.45 ID:r4BrSScuO
日本の政治家って自己中な馬鹿しかいないから 国民はもう大変
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:23:52.02 ID:5U1gXatX0
>>317
これも空気説。公務員の人数自体は日本もそんなに多くない
人口千人当たりだと英米独の半分しかない
ただし公務員の一人の賃金は日本がむちゃくちゃ高い
だから一番正しいのは給料を半分にして人数は維持か増員
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:24:31.45 ID:Q3xGxxUu0
この夏の節電でもそうだけど、どんな馬鹿げた無茶振りでも、ちゃんとこなして
しまう国民性だから、政治家も無能でいてられるんだよな
そろそろマジ切れの時期かも
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:28:31.78 ID:RjrAgByN0
別に赤字でかまわんだろ
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:43:15.03 ID:R43DZ4Bp0
竹島と尖閣諸島と北方4島を売れ
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:47:27.35 ID:xy0o8HaE0

4月26日 入国時に収入見込み「生活保護」でOK! 大阪入管へ A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14274432


まず、外国人の生活保護をどうにかしろ
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:47:30.11 ID:TpBuuz4G0
利権を優先して歳出を増やし財政を悪化させる政治しかやってない民主だ
333名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:47:41.18 ID:EyvIKMZh0
>>300
自民時代、麻生は景気回復後に消費税の増税をお願いしたい!とテレビ放送してただろ。
ところが民主は景気回復どころか、景気対策放置で景気が絶賛悪化中なのに、

消費税の増税+17%宣言!
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:48:36.24 ID:qRApN54/0

いくらザルに水を入れても漏れるだけですよ。
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:49:17.24 ID:YPmoi38a0
税金は大きな政府、福祉大国
行政サービスは ほぼ無し
336名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:49:41.17 ID:ILlU+vOR0
年金廃止すれば金が湧いてくる
クソ老人を安楽死する方法が一番だ
337名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:50:33.10 ID:+WkktIkR0
>>286 在チョンみたいなことすんなよ、なんでもいいから戦え。
338名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:02.22 ID:32at8ikl0
うん、そうだね  氏ね
339名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:51:19.52 ID:joDwTGgO0
消費税導入のときに自民党は直間比率の見直しって言い訳をさかんにしてたけど民主党にはそれもないよね
340名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:52:23.85 ID:yd0qX5c50
公務員の仕事はどんどん民間に流す。
民営化はしない。仕事を外注に出すだけ。

ピンハネ稼業はやめらねぇw
341名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:52:53.46 ID:aHhADoz5P
>>339
消費税導入のとき自民党は
「絶対に3%から上げません」つってたよw
橋本が5%に上げて、谷垣が10%以上に上げるつってるよね。
342名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:53:49.40 ID:MYQovydN0
こいつ TVで 民間では考えられない公務員住宅と言われて いや民間でもそれ以上があるんだと上から目線  白蟻の代表はすぐに天誅すべき   
343名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:55:22.95 ID:IbCnjcvr0
財務省内閣
344名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:56:56.30 ID:NKj3fcBv0
タバコ税でたばこ一箱1000円をうけいれてやるから、
公務員の給料二割削減をやれ。
345名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:57:25.20 ID:tUq4945x0
>>1
そんな事を言うのだったら、公務員と政治家の給料を減らしてから
言いなさいよね。全部国民に押し付けるだけの簡単なお仕事のくせに。
346名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:57:32.04 ID:982rf+rWO
増税増税で年金は70まで引き上げとか
ミンスは死ねばいいのに
347名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:59:07.67 ID:Wymobcyg0
20パーセントの消費税にしたつもりで
支出を抑えればいい
まず公務員人件費な
348名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:59:16.12 ID:aHhADoz5P
>>346
財政赤字で首が回らないので。誰のせいとは言わないけどw
349名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:59:20.25 ID:yd0qX5c50
税の公平性を考えて消費税でいきます。
賃金の公平性は必要ないです。
350名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:00:18.69 ID:+vs2EbonO
一億総中流の時代は終わりだ

これからは少数の富裕層を守るために国民が絞り取られる、封建制度みたいな時代になるんだ
351名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:01:00.98 ID:mW2+t2Py0


在日特権のほんの一部

*在日の生活保護優遇制度 →月額最低17万円支給。仕事を持っていても給付される
*国民年金全額免除 →全額免除にもかかわらず年金ももらえる
*保険診療内の医療費は全額無料 →通院費も全額支給
*市営交通無料乗車券
*上下スイ道基本料金免除
*Jアールの定期券割引
*犬HK全額免除
*ソフ○バンクの大幅な在日割引
*特別永住資格 →外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる
*公営住宅へ優先入居
*外国人登録証に通名を記載することが可能 →各種公的身分証明書に偽名で登録可能・変更容易
*外国籍で公務員になれる
*朝鮮学校の保護者へ補助金の援助 →所得に関係なく全額補助。その金、年間数十万円
*朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
*民族学校卒業者の大検免除
■お金に換算すると年600万円/1世帯
■年間 2兆3千億円が「在日朝鮮人の生活保護費」になっている
■国の一般会計税収が39兆6430億円(09年度)
「在日特権」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9


352名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:10:09.69 ID:fqXsCz960
なんで頑なに公務員の給与を下げないの?
馬鹿なの?クズなの?死ねよ
353名無さん:2011/10/12(水) 10:13:02.09 ID:LHwtyH9f0
>>24
日本酷民か、なかなか語感がいいな。
354名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:13:50.14 ID:JZgl1l1f0
500万お車買ったら、車両税も入れて100万以上税金とかw
355名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:15:39.57 ID:K/0ee2JO0
公務員狩りして刑務所に入るのが一番安泰なコースになるな
356名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:15:57.03 ID:d5cAglt10
17%orz
357名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:17:25.29 ID:yd0qX5c50
>>355
民間人を全員刑務所に入れて、公務員が働いた方がいい国なるよ。
358名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:17:42.73 ID:pmY7EkS+0
>>354
ここまでやっても公務員の給料は下げない。
それが民主党。
359名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:18:15.17 ID:QgdiIrRW0
上げたら上げた分だけ中韓朝に差し上げるのでいくらあっても足りません
360名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:18:34.16 ID:aHhADoz5P
>>358
自民党は下げてくれるの?
361名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:18:57.90 ID:fqXsCz960
民主党って完全に増税政党になったねw

あれだけムダを省くのが大事で増税は悪くらいのこと言ってたのにね
362名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:19:40.35 ID:yd0qX5c50
>>354
車なんか買うなよ。補助金や減税の無駄使いだぞ。
363 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 74.7 %】 :2011/10/12(水) 10:19:47.44 ID:fopUQOzJO
日本人ておとなしいというか(笑)
奴隷というか(笑)
364名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:20:28.81 ID:KtCyB2XO0
たしか

増税なき改革とかいっちゃってたよね?
365名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:22:52.35 ID:JZgl1l1f0
民主、自民という政党の問題ではなくて
霞が関の保身クズ官僚こそ全ての癌ということに良い加減に気づくべき
こいつらが情報を独占してるから、どんな政治家でもやり込められてしまう
366名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:25:32.02 ID:yd0qX5c50
世論が増税を求めている。世論に従うのが政治家の使命だ。
今の世論は選挙の時とは違う。

もちろん、選挙に成れば世論は減税を要求するだろう。
367名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:09.72 ID:NHPfEa0O0
消費税上げます詐欺すれば
毎年駆け込み消費さ!

二度と下げないけどw
368名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:27:41.02 ID:aHhADoz5P
>>361
民主党は復興でも所得税と法人税を増税した。
金持ちに厳しく庶民に甘い。
これが自民党だったら消費税を増税してたのは間違いない。
369名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:28:24.81 ID:lNl/mz+40
そんなに消費を凍りつかせたいのか
370名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:29:36.80 ID:fqXsCz960
20兆ムダ削減してからいえよなwwwww

おまえら簡単に出るといったよな
どうしたの?
371名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:30:08.02 ID:KdixAhAuQ
これが4年間消費税上げないとマニフェストした政権のセリフか。
372名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:02.37 ID:++iwcfUC0
累進税率引き上げが先
373名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:31:50.06 ID:yd0qX5c50
国民が節約した分を吸い上げないといけないからねぇ
浪費は政治家公務員の仕事です。国民は節約しましょう。

日本人が節約して、世界が浪費する構造です。
公務員は浪費する側につきます。
374名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:32:38.69 ID:UqqWHpVy0
議員半分、公務員半分+委託にすればいいだけだろコレ

今までもそうだが、これだけやったんだから国民の皆さんにもご負担お願いしますってところの

「これだけやった」という説明が無い、全く無い。

まずは議員、公務員が血を流すべき

議員定数削減なんてやろうと思えばいくらでもできる

やる気が全くないだけ

特に地方議員なんて、よくテレビでやってるけど

人間失格みたいなの多すぎ
375名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:33:34.72 ID:mC+kP9550
年金制度を維持するためには
支給開始年齢上げと、消費税20%は不可欠だろう。
それだけでなく、年金の給付水準を下げるのは必要だろう。

厚生年金、年収300万は高過ぎる。
376名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:39:14.78 ID:++iwcfUC0
とりあえず
所得税累進税率を
70年代のそれに戻すべき
377名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:40:31.62 ID:fqXsCz960
だから〜

お前らが選挙で言ってたことと
この大増税はどう整合性がつくんだよ?

必要なのは自民政権時代からわかってたこと
それを無視してバラマキ言ってたのオマエラだぜwww
378名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:44:36.58 ID:qRApN54/0
ギリシャは20%でもデフォルトだけどな。財務省は都合の悪いことはスルー。
379名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:12.23 ID:TpBuuz4G0
公務員の人件費2割カットやれよ
テレビの電波利用料を値上げしろよ
380名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:48:50.03 ID:tUq4945x0
男女共同参画に10兆は仕分けすべき。
大臣として能力なかった福島とか辻元とかレンホウとか
TPP押してる官僚の宗像とか、とても女だから良いとは言えない状態。
まず責任感も男並にないし。
381名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:49:23.45 ID:AZuTmvKZ0
17%とか暗算できないだろ
キリのいいとこで20%にしようぜ
382名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:50:31.87 ID:yd0qX5c50
ガンガン働けるはずの若者が節約して、働けなくなった年寄りが浪費する。
納税者が節約して、税金生活者が浪費する。
体力も有り健康な人が節制して、病人が運動不足で肥え太る。
生産者が苦しんで、非生産者が街を闊歩する。

生産者がいろんな形でピンハネされている。
それでも、がんばらなきゃいけないのは生産者。
383名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:08.06 ID:HMq9Hybx0
【社会保障】生活保護受給者204万人に 過去最多に近づく[11/10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318384044/
384名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:51:31.24 ID:mC+kP9550
>>376
焼け石に水だろう、所得税だけでは。

広く課税する消費税でなくては多い税収は望めない。

もっとも、所得税も増税するだろうが、
385名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:52:04.45 ID:TGdpacDKi
100%くらいにして滅べば?
ミンスの目的はそれっしょ。
386名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:53:29.79 ID:HunQpm6W0
そりゃ、集めた金を片っ端から使って、
それに上澄みして予算請求してるんだから、青天井です
387名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:55:15.72 ID:Wymobcyg0
官僚は給与倍でもいいよ
その代わり地方公務員人件費半減な
388名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:59:23.58 ID:Z1CP47+f0
日用品と贅沢品で税率かえるなら30%でもいいよ
389名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:15.91 ID:oAK7yoGM0
所得税・相続税は増税
消費税も増税
たばこも増税
でもマスコミは災害時放送の設備投資のために減税
年金は70歳から
扶養控除・児童手当は廃止のままで子供手当ては公約の満額支給は無しな!

ありがとう民主党!
390名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:00:29.13 ID:JyRHaBc30
他のゼロにすればおk
391名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:04:16.43 ID:JyRHaBc30
法人税を完全にゼロ 消費税を20%
392 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/12(水) 11:05:49.93 ID:hDK57i9L0



消費税の前に、議員定員と議員給与の削減、議員年金の廃止が先だろ!


393名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:07:28.55 ID:j4ca14/vO
>>1

まずは、人件費減らせよ

民間を見習え
394名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:08:42.55 ID:qUk5lBaT0
民主党議員って野党ボケの不勉強ばかりだから本当に官僚の言いなりだから
395名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:22.08 ID:0J7fTMDIO
そりゃあらゆる方面から無限に搾取すれば財政は安泰だろうがよ、
そんな安易な発想で良いなら俺にだって国会議員やれるわ
396名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:37.82 ID:rcFBBywsO
もういっそ日本を4つくらいに分けてそれぞれ統治したらどうだろう。
やっぱ競争相手がいないと努力しないと思う
397名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:10:59.24 ID:TiWlDWRj0
おそらく「半値、八掛け、五割引」ぐらいに見ておかないといけないから

最終的には、消費税率85%だな。
398名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:11:06.85 ID:oAK7yoGM0
こんなんでも政権支持率50%超えだからなw
お灸気持ちよ過ぎーってマゾが多いんだろ
399名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:10.53 ID:EoTsq3sA0
消費税20%にしても、所得税・住民税や年金保険料を引き下げて、食料品と医薬品を非課税にすれば、やっていけると思う。
400名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:13:45.06 ID:blixGRAHO
本当に税収増やす気なら、徴収した消費税全額納税した方がいいのでは
儲かっていない店なんて払っていないんだろ
401名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:15:59.24 ID:JIeUz6gQO
402名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:17.80 ID:JyRHaBc30
消費税に統一化はあり
403名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:19:59.07 ID:0J7fTMDIO
酒税に手を付けるのも時間の問題だな
たばこが陥落してんだから肝臓癌とか糖尿病とか引き合いに出せば容易いだろう
404名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:20:54.85 ID:l/KzWuPQ0
安住が 来年には必ず消費税の法案 を出すとか言ってるが
 マニフェストにまで載せた議員定数や公務員人件費削減はやる気無しかい
405名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:21:59.62 ID:fqXsCz960
たしか福田康夫が首相の時

消費税UPの与野党協議を拒否したのが民主党←ここすごく大事!!

その時「消費税上げなくても年金は維持できる」と大見得切ったんだぞ
それが今になって社会保障費が増えるから上げさせてくれって・・・・・

こいつらホント馬鹿だよなwww
なにやってんだ?アホカス
406名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:21.29 ID:3OO1UcUz0
「くらい」ってなんだよボケ
407名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:23:54.23 ID:1oYK5Z230
17%は必要だろう、大きい政府を選択したらそうなる
408名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:47.61 ID:SudI6gFY0
原発で無職多数、消費税は20%近い

日本は終わりだな
409名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:24:55.60 ID:TiWlDWRj0
消費税率大幅アップ
    ↓
   内需縮小
    ↓
企業の消費税未納額膨張
    ↓
 教育水準の低下
    ↓
  治安の悪化
    ↓
   日本終了
410名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:25:22.47 ID:qRApN54/0
>>399 それじゃ公務員や年寄りや生活保護がやって行けないから増税するんですけど。
411名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:27:27.18 ID:4DhaWzrd0
>経済成長も同時に考え
経済成長すれば税収増えるんだから税率下げろよ。言ってることがおかしい
412名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:28:39.63 ID:kwR2Y0A30
テレビの編集方針が完全に狂ってるな。
いつもだったら基地外になって政権批判しまくるのに今回はしない。

年金給付も68歳にするとかさらっと流して終わり。
街角インタビューで「仕方ない」だけ抜き取って放送。

世界大恐慌2でテレビ局は倒産してください。
413名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:31:23.00 ID:C6U8HilZ0
国民は打ち出の小槌じゃないんだぞ。消費税を上げないように努力するのが
議員の仕事じゃないのか。何かと言うと増税、消費税、年金支給を70歳?
馬鹿言っているんじゃないんだよ!クソ朝鮮ミンス!!。
414名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:34:07.49 ID:HQRquMcW0
>>412
以前、後期高齢者がどーのこーのの時には、マスコミはめちゃめちゃ批判してたよなww
415名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:37:08.10 ID:yd0qX5c50
>>413
国民は打出の小槌じゃないけど、生産者は打出の小槌だよ。

生産者から奪いとれが今のトレンド
416名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:43:49.28 ID:oiOj2e9RO
>>1
まあ、社会主義を選択するならそうなるな。
ただ格差はでかくなるし、実は生活保護はなくさないと維持できない。
ワープアが洒落にならないくらい多くなるからな。
417名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:46:58.94 ID:BGpSsRNC0
外国や外国人に金をばら撒く為に増税かよ
418名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:49:38.40 ID:JwpzMYAD0
10%はともかく、そこからさらに7%、財源としちゃ14兆か……。

公約で言ってた20兆削減出来るって言ってた内、まだ5兆も削減できてないよね?

残りの分削減したら10%でも事足りるんじゃないの?さっさと削減してよ。
419名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:53:16.75 ID:b+BCFA2yO
男女なんとかを止めれば財源は出るだろ?
何で誰も突っ込まないんだろうな?
420名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:56:20.42 ID:e7tkcP0M0
税金減らします!赤字国債無くします!と叫んで与党になって
自民時代より急激に財政難とか意味不明過ぎる
421名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:12:31.25 ID:wOW/81Eo0
まあ、俺達が死んでも公務員は生き残るさ。

今日は高崎線で人身事故があったなあ・・・
422名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:19:42.88 ID:XMcZJtltO
10%じゃ足りない
20%でも足りない
30%でも足りない

税率上げたって足りないって言うのが目に見えてるんだから
使い道を見直さなきゃ根本的な解決にはならない
423名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:25:39.07 ID:7gq71lDH0
17%上げると計算が面倒なので切りのいい数字に値上げする
実質20%を消費者が被り、値上げ分を企業と政府で折半ってことか
424名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:26:58.16 ID:bLernE/d0
これで公務員高給マンション建て放題だわ ざまーみろ愚民ども  五十嵐
425名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:44:52.99 ID:7rj7WZFiO
この国の財務官僚と厚生労働官僚は大学入学時点がピークの馬鹿集団
ここまでひどい制度や政策を考えるのはある意味才能だな
426名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:04.25 ID:+bvZduY30
暴動なんて起きないから明日から20%でもいいよ
それぐらい日本って国は住みやすい
427名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:46:48.36 ID:3DZF4twnO
公務員の人件費カットしてから言えよ
あと生保の受給者数な
428名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:49:26.77 ID:sA7eUVIN0
鳩山の黄砂対策費用も止めろ
あふぉか
429名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:08.36 ID:yd0qX5c50
組織の借金はとっても大きな財産なんだ。
その組織を倒すと返して貰えない。

政府にカネを貸した国民がアホなんだよ。
しかも、実際に貸したのは政府に監督されている銀行=国民の貯金を管理しているだ。

さらにその借金をネタに増税要求までされている国民が哀れ。
430名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:42.84 ID:Wb1hLTWg0
抜本改善しなきゃどんなに税率上げても足らなくなるだろうな
使い切る予算設定だから上げた分がプールされることはないだろうし
431名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:51:47.15 ID:nhddmxPJ0
>>10みたいな馬鹿がいるから、つい民主党を擁護したくなる。
432名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 12:56:57.21 ID:d1XTgkh60
狂気の時代だな。
収入の三分の一を家賃にとられて三分の一は税金等でとられ生活費はのこりの三分の一
なんのために働いてるのかわからない
433名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:14:04.29 ID:IW/LTM1kP
他国は高い!高い!って比較してる外国みたいに食品と生活必需品を
低率にして贅沢品を17%ってならまだしも、汚い政治家どもは絶対低率の話題は避けるんだな
434名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:17:16.98 ID:fqXsCz960
民主党って選挙で言ってきた事とやってる事が違いすぎる

10兆20兆簡単に出るんですと言っといて
今度は消費税17%にあげるんですか?

なんかおかしいよwwwコイツら
435名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:19:25.22 ID:mZTsDtUwO
政権取る前までは消費税引き上げについては議論すらしないとか言ってなかったっけ
436名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:03.52 ID:1Vl9B71A0
有権者も資格制にしないとだめだ
得に首都圏のマスコミに流される愚民からは剥奪しろ
437名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:21:50.33 ID:qSAvJz8i0
 国民は金のなる木を持ってるわけじゃないぞ! 民主党不況で所得が減る中増税かよ!
東北復興のため、とか言い訳しながら、消費税上げで国民の消費が減り住宅・車などの高額商品の売れ残り、景気減退・税収減、東北復興の遅れ。・・・ここまで想像できんのか?

「官僚主導から政治主導へ」などほざきながら、実は官僚のシナリオに踊らされてるキチガイ集団→民主党議員ども。

消費税上げる先に、何で

・国会議員の定数削減。報酬減をしないのか?

・官僚の給与・ボーナスの減をしないのか?
(地方公務員年収700万円、国家公務員650万円+接待タクシー、 一般民間企業平均年収450万円)

・新興宗教など、信濃町みたいに町丸々のっとるほど儲けてる宗教法人に最高50%の累進課税増税をしないのか?

・なぜデブ税を導入しないのか?(成人病・健康保険料の圧迫、食料資源の無駄な浪費、満員電車でも2〜3人分の場所をとる高コスト・非効率)

消費税あげる前に、先にやることいくらでもあるだろ! 官僚の手のひらで踊らされてる
438名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:43:39.71 ID:FuMZhBts0
消費税を上げたら景気が悪くなるので返って税収が減る。
消費税を上げても消費が冷え込まないという妄想を信じるなら17でも100でも
好きなだけ上げればいい。
439名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:47:49.25 ID:493Dpu9f0
「足りぬ足りぬは、努力が足りぬ」
440名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:49:43.63 ID:K5PGdTHA0
見直しとか言ってた独立行政法人でも統廃合が困難って言い出しただろ。
どんだけ税収があっても、あったらあったである分より多く使うから際限がない。
増税に歯止めなんかかからないよ。
441名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:13:06.37 ID:2RGyBNYP0
公務員の給料を17%にしてみろよ
442名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:22:10.29 ID:qSAvJz8i0
消費税上げる前に、二重課税問題も解決しとけよ!

消費税が10パーセントを超えるとガソリンとか二重課税問題が洒落にならんから。
トラックとか運送業に与える打撃は計り知れないから!

 二重課税は昔からずっと議論されてきた、しかし議員どもの怠慢からまったく解決しない。やる気ねぇんだよ、こいつら、。議員どもの存在こそ税金の無駄。

443名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:29:43.93 ID:XeZIXDnh0

>>37
すいません、こいつの選挙区の住民です
あまり指導力のない奴で、今回の衆議院選挙でかろうじて当選しました
後援会は公務員労組でございます
本人は五十嵐とかけてとうがらし効果などとあほな事を抜かしています
次回選挙はキッチリ落としますから勘弁してください

狭山市民より
444名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:36:00.33 ID:qSAvJz8i0
消費税上げる前に、二重課税問題も解決しとけよ!

消費税が10パーセントを超えるとガソリンとか二重課税問題が洒落にならんから。
トラックとか運送業に与える打撃は計り知れないから!

 二重課税は昔からずっと議論されてきた、しかし議員どもの怠慢からまったく解決しない。やる気ねぇんだよ、こいつら、。議員どもの存在こそ税金の無駄。

445名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:46:21.44 ID:XPp/G1Iz0
消費税20%でいいよ

そのかわり所得税と法人税減らしてくれ
446名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:49:30.86 ID:qSAvJz8i0
 もし、消費税を上げるなら国民に対して、消費税を上げても景気は減退しない、ということを説明する「説明責任」を果たす義務がある。
大体「説明責任」をずっと言ってきたのは、何を隠そう民主党自身だからな!

・消費税を上げても、国民の消費意欲は落ちず、税収はアップする、ということの理由と説明。
・緊急に法案出してでも国会議員・国家公務員の改革を実行するよりも先に、消費税上げに安易に頼る十分な説明。
・儲けてる宗教法人に課税強化しない理由
・デブ税を導入しない説明責任

 少なくとも、これらを国民に十分納得させる説明責任を果たした上、解散総選挙して、直接国民の信を問うのが筋だろ!
お前がもし野党だったら、実際こう言ってただろ。
447名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:51:40.05 ID:rIlDVTeX0
食料品や公共料金以外なら25%でも構わない
つかそうしろ
448名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:55:44.22 ID:ACI0MGpwP
民主党は共産主義政党だから大きな政府しか思いが行かない。
その上左翼だから経済観念がない。
またまた過激派だから北へ送金の余念がない。
最低 最悪と来て野田は最弱、半年後には最凶の布陣を敷く。
民主党政権になって良くないことばかりが続くな〜。
449名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:03:54.85 ID:qSAvJz8i0
それからなんで短期の目先の消費税なんだよ?
長期で国債出すとか、日本でも最大規模の災害なんだから、子・孫世代まで長く・広く・薄く、長い世代で国民負担が少なくなるように、負担すべきでないのか?
 
 今の不景気も長く続くわけないし、ギリシャ問題も片付けば、欧州も米国も景気回復して、日本経済も将来回復する可能性もあるだろ。何で今景気ドン底のときに、経済負担の大きい消費税アップなんだ?
子・孫世代まで長く・軽く負担させる政策でいいだろう。何で不景気真っ最中の今増税なんだよ?しっかり説明責任を果たせよ!

 何でいきなり消費税17%アップなのか? また国民にデモ起こさせる気か?民主党政権に対する反政府デモを。
昔から消費税を上げたがっていた、財務官僚に踊らされてるだけだろ! これのどこが政治主導なんだよ、ただの官僚主導じゃんか。
450名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:05:11.27 ID:2zega8fD0
>>443
狭山茶のところの人だったのか。

タックルに良く出てくる前財務副大臣と勘違いしてた。
451名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:09:54.47 ID:0qox1Cji0
保険料18%
所得税10%
住民税10%
消費税17%
固定資産税
自動車税
ガソリン税
酒税
タバコ税


7割は税金に持ってかれそう。
452名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:10:35.50 ID:D5l80WrY0
財務官僚に見事に洗脳されてるな
こいつら目先の金を盗ることしか考えてない
全体のパイを増やすことで結果的に増収なんて頭にない
453名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:18:04.75 ID:D5l80WrY0
>>449
国民が実際にデモを起こさないから駄目なんだと思う
年金にしたって消費税にしたって「ふざけんな」っていうデモが日本全国で起きていて不思議じゃないのに起きない
だから政治家達はふんぞり返っていられる
454名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:20:11.21 ID:i0WGL/hH0
おいおい・・・消費者が買える棚に降りてくるまでに17%を何度支払わされると思ってんだよw
消費意欲冷えすぎて経済死ぬぞ
455名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:36.54 ID:eJI7lGIV0
消費税20%でもいいから、年金や災害対策やってくれ。

ただ公務員の給与は30%カットな。
456名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:21:47.77 ID:AvcI7TkF0
野田「なあ、増税だよ、増税、金もってんだろ、もっと出せよ」
457名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:22:25.02 ID:tzNieevr0
増税なんて自民党にやらせておけばいいだろ

なんで(未来の)野党がわざわざ露払いして自民党政権の課題を解決してやらにゃならんのw
458名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:24:29.47 ID:AI3yHjid0
消費税上げいってるのは売国奴
国を滅ぼす気の外資の手先
459名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:27:43.85 ID:LRhZzNG90
>>443
対抗が選挙の時にしか来ない
丸川のボンボン旦那なんだよなw
入れる所無くねー
もっとまともな奴を候補者に立てろよ

狭山市民2より
460名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:21.41 ID:tzNieevr0
小沢はととっと野田政権を倒せよ、増税なんかさせるな
461名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:29:48.52 ID:AvcI7TkF0
鳩山「増税なんてしません、4年間話題にもしません、
   増税するなら国民に信を問います、私達を信じてください
   駄目なら(政権を)交代すればいいじゃないですか、
   一度民主党にやらせてみて下さい。」

国民「埋蔵金って本当にあるんですか?」

原口「埋蔵金は90兆円あります(キッパリ)」

麻生「ええ?どこにあるの?」

民主党「あるんです!あるんです!
    埋蔵金はあるんです(100回言った?)」

麻生「日本経済全治3年、消費税は落ち着いたら7%」

マスコミ「麻生さん消費税あげるつもりですよ、日本が駄目になる」

麻生「もし、政権交代が起こって、いま政府にあるお金もなにも
なくなってしまってから、再び自民党に政権が戻ったとしても
そのときは、もう今までのようにはいかなくなる、全治3年とか消費税7%
ではすまなくなるでしょう、自民党にチャンスをください」

〜〜民主党に政権交代完了〜〜
在日「今夜は乾杯ニダ、嬉しくって眠れないニダ」
462名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:31:00.15 ID:kYQwJAUe0
消費税上げても10兆円かそこらの増収。目くらましだろ?
特殊法人法人とか崩せよ。無駄金だろ?
歳入を増やすのではなく、歳出を減らす努力しろ。
バブルの頃に儲けた利権を無くせよ。
463名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:31:44.30 ID:3cONcLfF0
まず、お前らの世代の借金はお前らで返せ
子供や孫に借金残す子孫不幸族

年金制度も需給が70からなら制度自体無くしてしまえ
464名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:31.55 ID:kYQwJAUe0
景気対策するほうが、よっぽどの財源確保だろ?
順番間違えてないか?
それとも景気を回復してはダメなわけ?
解らないだけ?
465名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:33:33.13 ID:BGH2ImYV0
>消費税率について自身の試算を紹介し

売国気違い片端の試算なんてどうでもいいし。


466名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:37.34 ID:AvcI7TkF0
>>463
>まず、お前らの世代の借金はお前らで返せ

ですよね、まず在日外国人(主に韓国人)にお金上げてる「生活保護」
これを廃止しましょう、未来の子ども達の負担は減らしてあげないと。

在日特権の「通名」も廃止しましょう、これも先代が残した負の遺産。
467名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:35:41.97 ID:2zega8fD0
>>459
丸川のだんなは普段どこ行ってんの?
政治家って冠婚葬祭めぐって地元に張り付いてるもんだけど。
468名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:38:46.81 ID:AvcI7TkF0
>>464
>景気対策するほうが、よっぽどの財源確保だろ

民主党が、麻生のエコポイントのパクリ以外景気対策なんて
したでしょうか?民主党には景気良くする知恵が、ないのか
売国奴なので、日本を駄目にしたいのかどっちかでしょ。

この2年間景気を上げようともしない、民主党に腹がたちまくりです。
469名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:40:21.95 ID:kYQwJAUe0
医療が必要な生活保護者は、対馬とか沖縄とかに集めて、合理的に面倒みましょうよ。
過疎化している地方の対策にもなるだろ?
動ける人は、職業訓練を受けないと受給できないようにしてさ。
どうしても採用されないようなら、過疎地の労働力として地方に飛ばす。
一時的な生活保護はこれまで通りでさ。
470名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:02.17 ID:evklOBKS0
その議論は議員定数と歳費を半減させるか政党助成金を廃止してからの話しだな
471名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:17.83 ID:izcN7OAj0
この国は行政のスリム化、経費削減という頭がないのな。
今日も、車のご当地ナンバーを増やす検討とか言ってた。
ナンバープレートに「がんばろう日本を入れられないか」とか

もう、馬鹿かと。
要するにこうやって陸運事務所を増やし、天下りポストを用意する。
行政経費がますます増大。
あの検討会の連中はろくでもない。
472名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:41:49.81 ID:AvcI7TkF0
ニダな野田「増税したい、増税したい、増税したい、増税したい・・・
      そうだ東北復興のための増税だといえばみんな反対出来ないな」
うっかり鉢呂「え?だって福島死の町ですよ」
ニダな野田「いいんだよ、増税さえ出来れば」
うっかり鉢呂「だって復興なんて、検討します〜って言って
        放置しておけばいいんでしょ?」
ニダな野田「うるさいな、おまえ辞任だ」
うっかり鉢呂「え!う、うううえーん」
473名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:43:55.30 ID:kYQwJAUe0
>>471

天下り禁止で、発覚した際は逮捕しろ。
通報したものは金一封。これでいいだろ。
もっと厳しくしないとダメだよな。
474名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:25.28 ID:0J7fTMDIO
日本経済と日本人にひたすら大打撃与えるためにやっている
と思えば何から何まで辻褄が合うんだよな不思議なことに
475名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:44:54.75 ID:4H4j/co60
五十嵐は選挙弱いんだよね。
確か、埼玉狭山のほうで、丸川珠代のダンナの小泉チルドレンが小選挙区での相手
そりゃ落選するほうが難しい
議員に戻れたから、完全に調子乗ってる
476名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:51:37.09 ID:Xe9V/CFv0
「17%くらい必要になるのではないか(今の官僚・公務員の給料を維持するためには)」
477名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 15:59:19.11 ID:vdttvuuj0
ハッキリ言ってオレはこんな増税したらバカらしくて消費行動を抑えるよ
478名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:06:44.47 ID:3qph+Mt60
天下りは禁止にしない。
公務員給与は二割削減しない。
増税はする。

これじゃ選挙前の公約で言ってたことと真逆じゃねえか。
やってることは自民と何も変わらん。
479名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:07:41.83 ID:L+RtZYtZ0
消費税増税が必要でも、消費税は10%が限界だ。
10%以上は無理だろう。
消費税増税は最後のカードとしてとっておかねばならないのに、いきなりきっていいのか?
480名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 16:51:46.63 ID:qhzSdcLG0
消費税上げるのはいいが食料品や日用品は免税にしろよ
そうでなければ増税は絶対反対だ
国によっては交通費も免税のところもあるぞ
481名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:29:58.25 ID:kYQwJAUe0
関税を強化しろよ。2兆円くらい確保できるぞ。
国内産業の保護にもなるしな。内需を育てる環境を整えるという意識は無いのか?
482名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:33:55.77 ID:+uVJmVNc0
17%か、第二のギリシャも近いな
483名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:38:10.42 ID:EyvIKMZh0
>>341
消費税3%を、いきなり消費税7%にしようとしたのは、自民が初野党だった時代の細川内閣だけどw
その件も有り内紛、細川が投げ出して、羽田内閣誕生したけど、すぐに内紛して終る。
少数与党だった旧社会党が与党に居座る為に連立打診したのが、当時最大野党の自民w
そこに鳩山などが所属してた「新党さきがけ」も合流、自社さ政権だった村山内閣で消費税の5%を決定、
消費税の5%実行は村山内閣で既に1997年4月と決定されていたんだがw
484名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:40:45.79 ID:SfwNfirc0
どこまで国民を苦しめれば気が済むんだ
所費税を上げる前に正社員や公務員といった
日本をこんなにした連中の所得税を上げて全財産を没収する方が先決だろ
いまの日本で働いたり預貯金がある連中は日本を破壊しようとする売国奴なんだから
逆に一般国民の税金は無税にするとともに
日本を守るために売国ミンスやソーカ、日本企業や特アと戦ってる戦士たちには
国が責任もって十分な年収と暮らしを保証するべきだ
485名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:42:02.66 ID:Tl22Y+x10
超アバウトwww
こんな奴らが政治家ってもう終わりだろ日本。
486名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:42:38.14 ID:BrRfFemE0
こういう適当な一言が経済に影響与える立場だといつになったら理解できるようになるのか
487タコ:2011/10/12(水) 17:42:58.42 ID:Se5wt+eJ0




   公務員賃金2割削減・特別会計整理廃止。


  増税前に選挙ですよね〜〜。五十嵐さん、あんた選挙後いないだろう。






488名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:46:13.19 ID:OKpp2Vzk0
消費税がどれだけ必要かってのは
どういう国を目指すか、どれだけの福祉水準を目指すかで違う
北欧みたいに高齢者にも若者にも福祉を充実させるなら
経済成長しようが、いろいろ切り詰めようが当然17パーくらいは必要
ただ、そういう議論がないまま、ずっと消費税いくら必要とかいってんのがなんかね
489名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:48:25.12 ID:2hl4bzUMO
財務省の傀儡そのもの


頭の良い馬鹿は始末に終えない
490名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:54:51.32 ID:4H4j/co60
まぁ五十嵐が落選するってことは
自民公認候補である丸川珠代のダンナが当選するって事だから
それはそれで罰ゲームかよ!って感じではある。
人材難なんだよね、狭山
491名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:59:44.08 ID:2hl4bzUMO
>>483
橋本がマトモな頭してれば消費税増税は見送ってただろ

消費税増税に緊縮財政で金融危機招いていちゃ世話はない
492名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:01:46.73 ID:7tRfKYLqO
>>488
今のままだと、低福祉高負担に向かって一直線だね
493名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:03:25.01 ID:O0949pAsO
こいつら先の衆院選で4年間は消費税の議論すらしないと
宣言していた事を忘れてしまったのか?
鳥頭なのか、国民が鳥頭だと思っているのか?
494名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:07:07.86 ID:QiTrH7ay0
消費税1%上げる毎に公務員の年収10%下げるなら許す
495名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:11:58.18 ID:kKeCzCH10
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国家財政は破綻
ちなみに経済産業省の極悪三人組みの退職金が二億円
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
弱い国民から金を巻き上げ自己保身、帳尻あわせするつもり
この大嘘つき、卑怯者、腰抜け、インチキ野郎、大泥棒
日本国民は弱い国民を犠牲にして強いところには何にも言わない
卑怯者、腰抜け、インチキ野郎のリーダしか持てないのか
496名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:15:00.60 ID:p21679S60
歳出を削らない限り
そのうち100%とか200%とか必要になりそうだけどな
497名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:20:47.66 ID:nEIMEFK30
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
498名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:27:13.84 ID:DFAD0RB50
所得税アップと
株式配当なんかの課税を強化と
非課税のNPOや団体への課税をやってからにしようぜ。

日本国内で役員報酬がバカみたいに跳ね上がってるのに
その他の層にばかり増税とかおかしいじゃんかよw
499名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:53:07.22 ID:kYQwJAUe0
すかいらーくが買収されたよな。
500名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:54:24.28 ID:suQXZYMM0
だから品目で税率変えろっての。
食品なんて0だよ0!
501名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:55:49.57 ID:WIHArQw10
何が17%だって?
野田の支持率?
502名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:57:27.88 ID:ep9ZOkta0
ミンスに票入れたヤツ、この惨状を見てどう思ってるの?
ミンス議員を○しに言ったりしないの?
503名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 18:59:12.78 ID:9Ay3v/NG0
いい加減にしろよ。
死ね。
504名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:01:20.26 ID:rzQZiiVR0
もう破綻してるんだろ
認めろよなー
505名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:13:17.87 ID:9Ay3v/NG0
本気でコイツら民主党を殺したいわ。
なんとかなんないのかな。
506名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:42:11.69 ID:yd0qX5c50
日本人はまだまだ節約出来る。節約した分だけ増税の余地が出来る。
震災ではあれだけの節約が出来たんだ。まだまだ増税出来るよ。
507名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:55:18.58 ID:kYQwJAUe0
↑なんで日本が発展途上国並みな生活を送らんといけないのだ?
508名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:02:08.00 ID:8wHVX+T80
100%にしろよ
509名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:05:13.83 ID:smX4mnCMO
年金が破綻したのに、もう増税する理由なんてないだろ
死ねよ
510名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:06:44.64 ID:j1sV3kVM0
金無いなら宗教法人からも税取ればいい話だろ?
本当に宗教に信仰心あるならいくらばくかの金でも払うだろ?
払いたがらないのは信仰心のない利益法人だろ?w●価とかなw
511名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:06:44.91 ID:ZegVf1EQO
馬鹿か?
政権握る前に無駄遣いを減らせると大口叩いてたくせに。
消費税5%のうちの3%は特アにまわってんだろうが。
まずその無駄をなくせ。
512名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:07:24.13 ID:sftf/UyH0
キリが悪いだろ。
513名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:26.48 ID:YQw4hgnl0
ここで怒ってるヤツラは次の選挙で全員、みんなの党にきちんと投票しろよ!!!
増税派の自民谷垣や、民主には絶対、票入れるなよ!!!!
公務員改革して議員・公務員の給料削ったら増税なんて1ミリもしなくても済むんだぞ?
わかってるな??? なら、公務員の労働団体が支援していない、みんなの党 一拓だ!!!
民主は駄目だぞ!? 公務員労組の自治労や、日教組が支援団体やってるからな!!!!!
514名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:43.14 ID:ZegVf1EQO
>>513
投票する選択肢にないだろ。
民主に入れたのは情弱だけ。
どれだけゆとりが増えたんだと。
515名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:06.20 ID:E93JGDF40
直接税を大幅減税して、消費税を大幅アップ。
ついでに、公務員の給与は税収による変動性に移行。
だったら許す。
516名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:24:11.26 ID:kYQwJAUe0
>>513

残念だけど、みんなの党も売国だよ。
アメリカに追従する政策だ。受け入れられない。
こうしてみると、全ての政党は日本国民のためにならんものばかり。
どうしてこうなった?
517名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:52.13 ID:nQtQxEy2P
政権交代前に民主党のポスターを塀に貼っていた家を見ると、
いまではみんなの党、幸福実現党のポスターが貼ってある…w
518名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:14:25.39 ID:yUbFPm+z0
消費税増税分だけ最低賃金上げるのかい?
519名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:52:19.74 ID:yd0qX5c50
>>518
失業者を減らすために最低賃金は下げるしかない。
最低賃金を今の半分くらいにすれば失業者はかなり減る。
520名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:55:38.79 ID:rH+bVpsD0
あははは・・・・消費税17%だってよ
2年前のマニフェストを完全忘れているねw
521名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:57:24.09 ID:yUbFPm+z0
最低賃金を今の半分ってことは収入がナマポの半分になるから、
差額はナマポで補填だね。益々税金が足りなくなるw
522名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:57:53.04 ID:Kaq4d2BJ0
なんか、こいつらの話聞いてると
働くのバカらしくなってくるな
議員定数へらして
給料へらして
議員年金へらして
たっぷりもらってる、手当て返上してから
能書きこいてみろや
金たりねーたりねーって
選挙費用じゃねーかよ
クソが
523名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:05:24.89 ID:I/OYxgNjO
実は有史以来稀に見る悪政なのではないかと思う今日この頃。
524名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:08:18.01 ID:to+HUfsF0
もうしねばいいのに
525名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:19:11.09 ID:sI0pzMCh0
将来、消費税率20%でも足りなくなった場合、未来の政治家どもはどういう判断を下すのだろうw
・・・・・このままいったら、日本は内需が死んで破滅するだろうな。
526名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:20:10.36 ID:0lup5e/w0
>>1

上げるとなったら天井知らずだな。
527名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:21:36.63 ID:W+EZbA+i0
公務員給与1/3でももらいすぎじゃないの?
528名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:22:26.35 ID:UNq0ufu90
増税なんて政治家としては敗北だろう
529名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:28:16.77 ID:T0HylVdb0
日本ってどんどん住みづらいとこになってくね
530名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:00:41.26 ID:0lup5e/w0
>>528
自分が差配できる金が増えてウハウハ
531名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:49:06.84 ID:EFX83RDX0
官僚が、国のことを思う官僚だったなら、
今の日本はもっと違った日本になっていたはず。
532名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 01:58:41.97 ID:KYB4hy+40
お前の支持率もそれぐらいかそれ以下だよ☆>いがらしくん
533名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:01:57.53 ID:WP19ue8t0
本に書いてある通り、
いい政治家は税を抑える。

無能な政治家は税を高く取ろうとする。
534名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:08:17.39 ID:tPsWMg7u0
>>431
親に「宿題やった?」って聞かれてやる気が削がれたと怒る子供みたいだな
535名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:09:36.17 ID:kcPzGjsK0
無駄をなくせば16兆円が簡単に出てくる。消費税増税は必要ない、と
宣言してたのはどこの党でしたっけ?ww
536名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:10:52.80 ID:u8q1Zhy8O
政治家の目指す理想は無税国家で在るべき
537名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:14:44.11 ID:RJFjK5vS0
官僚のシナリオ通りにアドバルーン上げてるね。
538名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:15:01.13 ID:m0SXPcnH0
こうなったら北海道は日本を離脱して
アメリカ合衆国51番目の州として生きる
事にするわ,,, バィバィ (^^)/^
539名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:21:00.75 ID:0qx3UUBT0
アホの財務省はいっそ20%まであげればいい

来週あたり上京してプラカードもって財務省の正門蹴り倒したるわ
540名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:21:01.38 ID:I0TaH+H8O
いくら増税したって増税しただけ更に無駄使い増やすだけだろ
血税をなんだと思ってんだ?無双されてから後悔してもおせーぞ
541名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:24:31.76 ID:YAElKpF80
公務員や東電などの一部の独占大企業の高額給与と
超高額年金を支えるため増税が必要です
542名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:27:03.67 ID:QsyuISBQ0
こいつと同じ選挙区の丸川の旦那(浪人中)がさて、どう返すか
ツケは残すか残さないか
先延ばしにするか
見物だな
543名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:26:15.93 ID:2OaxZ6k00
民巣に、期待したうましか
どじょうに、かわってすこし期待した、うましか
死ぬまで騙される甘い奴ら
詐欺師に期待するな 
544名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:16:00.81 ID:0mzvycP00

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■










カネが足りないから増税の議論!!!!!



んで、その血税の行きつく先の一例は・・・・


http://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
545名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:21:36.56 ID:AWZuvj2zI
※ギリシャの暴動見れば分かるが、公務員らは絶対自分らの身を切りません
546名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:50:57.87 ID:LnjBGi6J0
あれだけの国民からの借金があるのに赤字予算を作る経済観念の無い連中、
それを承認しちゃう政治家には、一般国民に対し何かを言う資格は無い。
黙ってろよ。
547名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:34:00.02 ID:bNS9FIVz0
増税で財政赤字を削減する事は、国民から集める税金増>歳出増という事。

消費税増税の様な逆進性のある税収で財政赤字を削減しようとすると、今まで資産家から集めていたお金を国民から集める事になるから、
消費性向の高い人からお金を奪ってしまう事になり、デフレ要因になりやすい。

今までは国債にて資産家から借金したお金で財政赤字を埋めていたのだから、増税で財政赤字を削減するなら資産税がよい。
年1%資産税をするだけで年十数兆円の税収が得られる。
548名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:01:21.41 ID:rnUf/fdA0
ベーシックインカムを導入するなら消費税20%でもいいよ
549名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:17:38.93 ID:dLy2lV1K0
埋蔵金キターーーーーーーーーーーーー!
550名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:38:36.36 ID:Fd0nueUE0
景気を冷え込ませるから、一般人相手の税率うpはダメだろ。
電波使用料とか宗教法人税ならいいけど。
消費税を上げたときも、他の税収が下がった。
やるなら、支出を減らすことを考えるべき。
公務員給与、公務員宿舎、年金やワープアの収入より多いナマポ、NHKまだまだ削れる。
551名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:30:08.46 ID:1u3JKF4w0
>>2
◆民主党の選挙演説◆
予算の組み換えで17兆円
天下り廃止で10兆円
公務員の削減で15兆円
霞ヶ関の埋蔵金が100兆円
だから、皆さん消費税なんて上げる必要はないんですよ〜!!


【政治】「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%にしてもまだ足りぬ」-仙石行政刷新相
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1262772615/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/06(水) 21:58:23 ID:???0
仙谷行政刷新相は6日、東京都内での講演で、今年末までに行う2011年度税制改正で、
消費税率引き上げを含む税制の抜本改革を実施すべきだとの考えを表明した。

「人口減少、超高齢化社会の中で、現役世代に大きな負担をかける仕組みはもたない。
消費税を20%にしても追いつかない」とも述べ、増大する社会保障費の財源を確保するためには、
消費税率の大幅引き上げもやむを得ないとの見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00001048-yom-pol
552名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:35:51.66 ID:7Lnw8Toa0
今すぐベーシックインカム導入しろや
553名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:56:50.46 ID:rC3hsMVK0
消費税17%で経済成長とか真面目に言ってるところがおそろしいw
優良企業は皆無国籍企業化、抜け殻の日本に取り残された庶民は高い税金と失業に喘ぐだけだなw
554名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:19.28 ID:2oN+ON2TO
「埋蔵金」って俺みたいな低所得者たちのことだった。ですよね。
555名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:05:07.66 ID:8aScqAbg0
日本で暴動が起きる日も近いなこりゃ
556名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:23.47 ID:jSTwc2XO0
民主党に入れた人が30%くらい負担すべき
557名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:40:07.82 ID:TsNh1QfE0
国民搾取大増税地獄
558名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:50:55.79 ID:R/PNDGvpO
ふざけるーー
消費税増税、所得税増税、住民税増税
社会保健料税増税、所得控除廃止、年金支給額カット&支給開始年齢上昇
失業率アップ、可処分所得減少
民主党しね

559名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:47.62 ID:XFePD96fO
宗教法人から税金とるべき。
「坊主丸儲け」みたいなのおかしいって。

560名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:59:05.83 ID:Ag5hirMx0
殺す気かw
561名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:07:59.89 ID:+4+coBuO0
松本零士の銀河鉄道999に「乞食の星」ってのがあってだなぁ、
政府があまりにも無謀な政策をやるもんだから
国民は誰一人として働かなくなり国民全員が乞食になるという星がある。
これからの日本、あんな星になりそう(笑)

覚えている人、いる?
562名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:51.38 ID:K1v2NY000
財務省のクソわんわんおだな
死ねカス
563名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:39:26.82 ID:AA4aCYSi0
>>561

覚えている。仕事をするのはいけない事なんだよな。
富裕層も最初はいいが、最後は富裕層も乞食になるという。
564名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:26:14.62 ID:Oa1hM1tl0
生産者から絞り取るしかないんだよ。生産者は、金の卵を生むガチョウだ。
侵さず殺さず、大事にしてやらなくちゃいけない。

カネは非生産者が使う。生産者はカネを使う時間があったら、働け。
生産者に増税して、経済的には無力な非生産者を守れ。
565名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:29:40.20 ID:mpVE0K4o0
数年前まで歳出80兆円くらいだったのが民主になって100兆近くになった・・・
どうしてこうなった? 俺がバカだった・・・
566名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:31:38.31 ID:z50CgdBE0
公務員給与も維持するにそんなんじゃ足りないんでは? たしか25%ぐらいのはず!
567名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:32:15.41 ID:dQx2O6ylO
ダダ漏れじゃあいくら盗っても無駄だよ無能政府
568名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:35:35.49 ID:pRoH3HE30
公務員は安泰だね。
569名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:40:42.51 ID:E/3rJ4j0O
なんで出生率と人口が減ってるのに、使わなくちゃいけない税金だけがどんどん増えていくの?仕事がなくなっていくの?
効率化と機械化と外国委託が原因というけれど、そこまでやって、企業はなぜ弱くなっていくの?
570名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:42:02.36 ID:IxzgVWeQ0
めざせ税収減?
571名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:10:11.81 ID:D3KE/an/0
何ら生産性のない男女共同参画の
10兆円を削ってから増税しろ。
572名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:28:00.98 ID:Oa1hM1tl0
生産性の無い人にカネを回すと、生産しなくても経済が膨らんでいくんだよ。
経済規模の競争では、そのほうが効率的。生産しなくてもいいんだぜ。
573名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:30:29.54 ID:2Nt9kL040
輸出企業とアメリカ様にしか興味が無いゴミ売りは潰れろ
574名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:32:07.13 ID:bmkMUeIK0
原則的に、公務員の給料に民間企業の賃金をモデルにするのは間違いだと思ってください… 
 競争、倒産、途中退職というリスクがなく、利益を追求しないのであれば、民間企業の賃金を
 モデルにする必要はありません(おまけに税金の不正使用や勤務怠惰における責任もなく懲罰もありませ
 ん)、本来ならば【生活給】が原則でなければなりません… ボーナス(期末・勤勉手当)なんていりません よね、今の日本で月最大25万以上はもらいすぎでしょう。



世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円


日本の公務員の給料は高すぎる。ドイツ並みの220万にしろ
575名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:33:11.83 ID:FmEx/OdQO
そのうち、一揆がおきるな。
576 【関電 60.6 %】 :2011/10/14(金) 14:33:58.82 ID:qcagQ+Bd0
何言って選挙勝ったんだっけw
577名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:31:29.90 ID:MoD/wphx0
役人減らすか減給してからだろ・・
578名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:39:18.98 ID:rNIUQwvB0
ホントにアフォだな
消費税は消費しないと税金増えないんだが・・・
国民の収入が増えてないのに、消費税上げたって
増えるわけ無いだろ
579名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:52:46.22 ID:E8GKNJOK0
民主党と支持団体は断罪するが、
民主党にいれたヤツは、詐欺の同罪か被害者か、どっちか選べ。
580名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:19:00.43 ID:sShDcskq0
愛知の医療法人「豊岡会」が26億円余不正受給  看護・介護職員数を水増し
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318578615/
581名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:20:57.51 ID:JmnJ7ze/O
その前に埋蔵金ネタは清算したの?
582名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:21:31.38 ID:/2LmDAL/0
おまえら民主党は100%不必要です。
583名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:23:31.83 ID:RNA3963I0
まず公務員の人件費を2割削減しような
それだけで単純に7兆円出せるだろ
584名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:25:55.20 ID:HvHURiCI0
>>581
こいつ埋蔵金否定してるから。
あったとしても毎年湧くわけじゃないのに何いってんのってスタンス。少なくとも今はな。
585名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:26:19.39 ID:2c5i3fhj0
議員年金は廃止、議員を含む公務員の給料は400万
さらに公務員の数を30%削減しても足りなかったらそれでもいいや
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:26:55.75 ID:39DVuQFC0
>>569

   大企業は収益最高だろ? ソニーぐらい失敗しなければ問題なし。

   グローバリゼーションで、国際分業体制になるから仕事はなくなり、

   税収に見合わない歳出をするから、国債を刷りすぎて、暴落寸前。

   増税できるところを見せないと、担保がないと思われて日本国債が

   投機マネーの標的になる。


587名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:28:18.00 ID:TALpXiTuO
無能政権
解散総選挙しろ
588名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:29:57.86 ID:JMS8/RCd0
>>583
なに寝ぼけてんの
公務員の給料維持するための増税でそんな自爆するわけないだろ
589名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:31:57.46 ID:RNA3963I0
>>588
なら消費税25で良いからベーシックインカム導入して
年金・生活保護制度の廃止
590名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:32:04.41 ID:1yagdH/T0
17%に引き上げたら
絶対公務員の給与も生活水準維持のために引き上げるだろ
591名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:32:13.59 ID:K3e3zMtyO
@生活保護の見直し 現物支給や家賃のごまかし等を調査
A公務員の給料二割カットボーナスや福利厚生もカット
B国会議員定数削減と歳費カット 政党助成金使途も一円から領収書を
C無駄なODA等中止
D母子加算カット
592名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:33:08.86 ID:zeb+OaCx0
もう80%くらいでいいよ www  どーでもいいわ 
593名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:33:11.12 ID:bZa4JIix0
>>1
馬鹿しかいないのか
F 欄大学並の馬鹿さだな
594名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:35:18.70 ID:x1d0Wrkx0
>>561
乞食嫌なやつが999乗っ取って鉄郎が銃あげるんだっけ

俺は明日の星に行きたい
595名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:36:16.24 ID:Xcy9botz0
増税論すらしない筈だったんじゃないのか。
解散して国民に信を問うと言うのも嘘だったんだな。
596名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 18:02:55.00 ID:ZZP/Vsb10
どの政権が取っても公務員改革なんて無理
金食いやりたい放題公務員が日本を滅ぼす
597名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:31:32.53 ID:cw3PY+6FP
俺の試算では、消費税は14.28%で大丈夫だが、小数点以下があると社会混乱するので15%、最低でも14%にする必要がある。

14.28%の算出根拠は100を7で割って、小数点3位以下を切り捨てたものだ!
6で割ると多すぎと感じる。
598名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:39:32.68 ID:TsNh1QfE0
国民搾取大増税地獄
599名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:54.26 ID:LK1DvzC10
マニフェストw
600名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:27:27.71 ID:Pm/484k0P
消費税15%でもいいから、生活保護と子ども手当をなくして
ベイシックインカムを導入しろ
なんなら年金もなくして一律10万を国民全員に払えよ
子どもも増えて消費も増えて景気回復で更に税収増
ウィンウィンウィンだ
601名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:34:12.34 ID:pKo8LdLN0
国民搾取大増税地獄
602名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:15:47.31 ID:6pSRKRH20
金にはならんけど自分のしたいことを仕事にして良かったと思える
603名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:36:40.82 ID:xlj+ms3K0
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!
なぜ統一協会と創価学会は無税なのですか?麻薬マネーロンダリングのためですね!

604名無しさん@12周年
たしかに17パーセント以上にしないと、団塊の年金やら医療やら介護は
もたないだろうが、景気悪化で逆に税収が減る可能性もあるから難しいところだ。

最適なポイントもあるかもしれないが、それでは社会保障費が不足するだろうし。
詰んでるのかもしれない。