【携帯】 Android用のアニメ視聴アプリ、実は全てのアプリの利用状況を収集・報告するアプリでした…社長「ミスで無断収集してた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アニメのアプリと思ったら…利用状況を無断収集

・アニメ視聴用のアプリ(ソフト)だと思ってスマートフォンに入れたら、実はインストール中の
 すべてのアプリの利用状況を無断で収集されていた――。

 こんなアプリを東京都内のソフト会社が行動ターゲティング広告用に開発し、無料で配信
 していたことが分かった。「プライバシー侵害」との批判を受け、この会社は10日に
 サービスを停止。会社側は「同意をとらなかったのはミス」と釈明しているが、専門家からは
 「利用者の意図に反した動作で、ウイルス作成罪にあたる恐れがある」と批判が出ている。
 総務省も問題がないか調査する方針。

 このアプリは、ソフト開発会社「ミログ」が開発した「アップティービー」。基本ソフト(OS)
 「アンドロイド」を搭載したスマートフォン向けに、アニメなどの映像視聴用アプリとして
 今年7月から無料でサービスを提供していた。

 同社によると、このアプリをスマートフォンに入れると、端末固有の番号と、インストール中の
 アプリすべての名称、いつアプリを起動したかなどの情報が1日1回、同社に送信される仕組みに
 なっていた。約2000人が利用し、そのうち少なくとも約300人には同意をとっていなかった。
 今月に入り、インターネット上で批判が出ていた。

 同社の城口洋平社長は「どんなアプリを使っていたかを解析すれば、広告やマーケティングに
 役立つ」として目的を説明、「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となって
 しまった」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111011-00000559-yom-soci

※図解:http://amd.c.yimg.jp/im_sigguYhjFj7CKOuqHbkeSR7Q6w---x186-y450-q90/amd/20111011-00000559-yom-000-1-view.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:55.54 ID:25C8LCws0
アニメじゃない?
3槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 14:45:22.63 ID:q989buc10
ホントの事さ
4名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:30.48 ID:04H5gXIK0
不正アクセス禁止法違反
5名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:48.87 ID:ME8UoIMci
Androidはネトウヨ
6名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:48:18.12 ID:4rORtXM70
審査ないから簡単にこんなの作れるぞいと
7名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:04.00 ID:qrdb5dp10
iPhoneじゃあまり聞かない話だな
審査あるとこうも違うのか
8名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:10.06 ID:pTVaq0V10
ウイルスっていうか、典型的なトロイの木馬じゃん
こんなもん、悪意があったに決まってるだろ
9名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:19.40 ID:mLLNsJQT0
アンドロイドはこれだからいけないw
iOSならまずありえないことだ。
10名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:25.50 ID:ajE2Crxb0
そもそもアニメのアプリってなんだよw
11名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:51.52 ID:byGW/kvNP
なわけねーだろ
12名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:13.36 ID:vg2nTLiP0
プライバシー侵害すんなよ
13名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:31.34 ID:zAyoVaIgO
これ訴えれば賠償金取れるよ
14名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:33.17 ID:8F+srbDY0
最近多いね この手
金の為なら他の人の事などどうでも良いと

端末固有の番号とアプリすべての名称の収集は何に必要なんだ?
特に端末固有番号・・・それをキーにデータ整理してたんだろうね

やり方を少し変えるだけで批判はなかっただろうに
週一くらいで簡単なアンケート答えさせるだけでも良いだろうに
15名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:36.67 ID:Z5iKKEtX0
性癖がバレました
16名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:37.84 ID:i4lD43sM0
やっぱりiphoneの方が安心だな。
17名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:42.13 ID:+i15Y3OY0
PCソフトでは こういうのは あるの?
18名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:51:17.96 ID:4rORtXM70
>>7
アプリ起動してなくても、バックグラウンドで起動とかもできるしな

Android は設計上、普通にアプリ落とせんのもあるし
19名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:51:44.96 ID:t1csfyVS0
城口洋平ってぐぐっみたら・・。
すごいね。賢いね。
20名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:06.92 ID:XzI/MsRX0
ミスじゃねえ
故意だろ。
21名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:14.42 ID:+zwr8xhR0
>約2000人が利用し、そのうち少なくとも約300人には同意をとっていなかった
同意をしたという1700人も「自分の端末番号と、インストール中のアプリすべての名称や、
いつアプリを起動したかなどの情報を1日1回、このソフト開発会社に送信することまでは
同意はしてないだろ。
22名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:35.44 ID:25C8LCws0
app.tvって名がもうねw
23名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:45.73 ID:8F+srbDY0
>>17
訳のわからないソフトなら無いとは言い切れない
信頼出来る場所以外からは落として入れるな
24名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:52.89 ID:mwPqjwTn0
嘘を言うな
Googleもやってること同じ
Google User = Google Tools
25名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:07.42 ID:0qNXl0Tf0
こりゃ犯罪行為だろ
26名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:12.43 ID:Wx6oF7Mf0
>>16
アップルが収集してそうな気がしなイカ?
27名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:50.86 ID:AMhHWg360
アンドロイドは今のところ何でもアリ状態だな
28名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:55.86 ID:mjDAzQ8u0
たった300人wwwwwww
29名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:54:00.69 ID:JCgIew7W0
ウイルス作成罪で逮捕しろよ
30名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:54:08.06 ID:4rORtXM70
OS がやることと、アプリがやれることを混合して語られても意味が無い

今回の任意の開発者がこんなことできるって問題点
31名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:29.49 ID:rfA0GG1b0
何時にエロゲで遊んでたとか送信されるのか怖いな
無許可っていってるけど自動送信は許可しないと送れないよな
32名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:54:36.53 ID:UJFaa8Ok0
>>7
アイホンはアップル自身が無断収集やってるからw
33名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:02.45 ID:25C8LCws0
>>27
何でもアリってのは状況としては面白いのではあるが
混沌大好きサー
34名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:05.14 ID:zCwE06460
35名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:08.87 ID:B1JrysG40
ミスなわけねーだろ。
故意だよ。
ウイルスとして摘発してもいいんじゃね?
36名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:11.07 ID:yjaPaCyNO
ミスな訳ないだろ
逮捕されないには一番肝心なところだから
37名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:17.19 ID:mzxPiqT30
これが犯罪じゃ無かったら何なんだ。
38名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:31.48 ID:64sswA9H0
そこまで詳細に送信できるのか
キーロガーとか簡単に入れられそうだな
39名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:56.88 ID:5n7Jn4Wz0
>>14
アニメを見る層のアプリ使用情報・時間帯などから、アニメ関係のコンテンツで掲載する広告などの参考になるための情報として売れる。


とりあえず停止しようが摘発しろ。

40名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:12.37 ID:CR33i0kW0
おまいらプギャーーーッ
41名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:25.79 ID:n/tRYzLC0
完全にスパイウエァです 本当に不性アクセスでした
42名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:49.15 ID:8lcweUNv0
最近、日本人観を変えなきゃならないと感じている。
43名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:52.47 ID:X8NBor1Q0
なにそれこわい
44名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:01.12 ID:l27X33bx0
これ処罰しなくて、なんのためのウイルス作成罪だよ
45名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:24.02 ID:PvPeL3dq0
こんなアプリが出てくるのは目に見えていたのだ
46名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:34.02 ID:2A0Y4qPR0
>「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となって
>しまった」としている。

あはは
嘘こけボケナス下衆野郎
47名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:35.58 ID:4rORtXM70
>>38
しかもインストール時に自分で通信を許可しますか?ってのに同意さえすれば
TCP経由でどんな情報も送れる(端末情報とかも許可制)ので、作る側として
は逃げ道あるだろうし
48名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:35.55 ID:8bq0I6a7O
なにこれ犯罪じゃん
49槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 14:59:01.90 ID:q989buc10
google本家は故意で個人情報を収集しております。
50名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:25.34 ID:muMhToO90
このウイルスアプリ作った会社を調べたけど
FXCAMERAアプリの製作者がマネージャーなんだなw
あと社長のいろいろ痛すぎw
51名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:35.67 ID:BvOU0LlG0
スパイアプリの開発だけには長けている特亜系列会社?
52名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:47.81 ID:MN/7lOUt0
社長の城口洋平でググると典型的な山師だよね
まともなマスコミでは名前が出てこない
53名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:37.37 ID:egaXz3VO0
マーケティングの名の下にやりたい放題だな
54名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:42.83 ID:SVxzGiZL0
よかったーガラゲでw
スマホはあと二世代くらい立たないと危なくて買えんよ
55名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:48.97 ID:mtCkOHGd0
動作が思いっきりスパイウェアじゃないか
56名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:06.82 ID:9PYNMBgg0
どう見てもウイルスです、本当にありがとうございました
二年ほど豚箱に放り込んでください
57名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:11.85 ID:5zdyWX6R0
フリーなんだからそれくらいの見返りは得んとな。
58名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:19.48 ID:UIqMifpXO
え、これマジなら賠償しなきゃいけないほどの重罪っしょ

マーケティングなんて1件成果あげたら千円くらいの価値があるから、未同意300人のみを計上しても1日で30万円くらいの利益を得ていたはずだ。

10日で300万円。

スパイウエアでボロ儲け。
59名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:35.50 ID:KgBLECzF0
バイオロイドが情報収集されたことに文句言ってますね
60名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:17.45 ID:xmMZlavsO
過失で引っ張れるだろ
61名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:28.03 ID:R3F4c0l2O
ミスじゃなくて故意だろ。こんなの厳罰にしないと模倣犯が多発するよ。最低でも10年は干されるくらいはしないと遺憾
62名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:39.48 ID:8ax9fFtB0
Google先生とか、ぽまいらのメール全部から、家の写真から、恥ずかしい検索履歴まで
全部お見通しだけど、巨悪には甘いのな
63名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:47.57 ID:4bfu+lA+0
正直ゾッとした。
これって犯罪だとおもうけど法律的にはどうなんだろう。
64 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/11(火) 15:03:09.20 ID:2bSIgXWT0
正直googleもマーケットに載せるアプリは審査した方が良いんじゃないかねえ
勿論非公認アプリもインストールできるようにしておけば言うことなし
65名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:11.27 ID:loy6lAfg0
>同意をとらなかったのはミス

あくまでも過失で、意図的にやった事ではないという事で逃げようとしているが、

>行動ターゲティング広告用に開発

そういう事を商売でやっていながら、同意取らなかったのが過失で済まされるわけないだろうが。
こんなナメた事言う輩は、適用罪状の最高刑で処断ヨロ。
66名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:18.09 ID:ZPIYNY3T0
日本は企業がやればセーフで個人がやるとautoの痴呆国家だから
67名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:23.67 ID:lThZxu7kO
ミログってちょっと前にもなんかやらかしてなかったっけ
とりあえずここのアプリは使わなきゃいいのか
68名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:40.15 ID:S8c7CheL0
まぁ、被害届出して逮捕してもらって送検から起訴判定までに示談交渉してガッツリ釣り上げて儲けるかな
69名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:54.32 ID:FTcSOzJ2O
>>16
でも禿の所はデータセンターが韓国のKT社なんだろ?
なんかヤバくね?
70名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:04:22.34 ID:yabBaX3hP
訴えたら勝てるレベル
71名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:04:30.26 ID:1R8gUJjM0
>>2-3
僕は嘘なんか言ってない
72名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:04:35.63 ID:91QHl1f00



アンドロイドは自由なんです!
スパイアプリを勝手にインスコされたり、ウイルスに感染する自由があるんです!!
アップルによってアプリの安全性が審査されるiPhoneなんかと一緒にしないでください!!!(笑)


73名無しさん@12倍満:2011/10/11(火) 15:05:09.55 ID:bjawEjc70

楽天等ですら、「500ポイントあげる代わりに情報収集させてもらうよ。」って
ちゃんと断ってから収集するのに。
74名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:05:55.99 ID:zCwE06460
気持ち悪いもん作るんじゃねえ
75名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:05:56.46 ID:QCgJplpo0
ウィルスにかかる自由
自由を奪われる自由

さすが自由なAndroidやでぇw
初日に100万台のiPhone4Sごときとは格が違いすぎるでぇw
76名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:00.81 ID:RBMnnhOc0
つーか、使ってる人なら分かるだろうけど、マーケットに登録されてるヤツなんてこんなのゴロゴロしてんぞ
ただのパズルゲームなのに電話帳へのパーミッション要求されるとか、普通に考えてあり得ないだろ
77 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/11(火) 15:06:06.96 ID:2bSIgXWT0
>>73
でもメアドばらまいて迷惑メール着まくる仕様ですwww
78名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:24.06 ID:4cSsNy1Z0
なんかセキュリティホールだらけでAndroidは使えんなwwwwww
と2ahMateから書いてみる。
79名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:31.31 ID:B5sVT9iU0
さすが情強専用フリーダム暗泥アプリwww
80名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:41.40 ID:a57OL/gb0
>>49
Googleの場合は利用規約に同意させるだろ。
お前、Gmailのアカウントとる時にメールの中身をGoogleに
読まれる可能性をきちんと同意してるはずだぜ。

そういう場合は「契約を読んでないほうが悪い」になる。
81名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:42.26 ID:e6LzhhgiO
本当に日本人だろうか
82名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:01.07 ID:4rORtXM70
>>76
その辺、普通のユーザー分かってるのか謎やねえ
83名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:05.90 ID:jWKzBixa0
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 18:06:42.43 ID:v4Ijsn7N0

詰め替え式のシャンプーで中身を詰め替えて、容器を乾燥させないで使い続けると、
緑膿菌というバイ菌でシャンプーしてんのと同じ


腸までとどく乳酸菌入りヨーグルト♪はうんこから採った乳酸菌を培養したもの
84名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:15.52 ID:s6Jduard0
俺さ、この前ちょっと重篤な病気が発覚したんだけど、それ以降、お墓や不動産売却しませんか?のダイレクトメールがくるようになったんだけど、そういう情報ってどこが流してんの?
まぁお墓についてはいい機会なんだが、病院とか保険とかそのへん?
85名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:38.95 ID:76cAReC10
>>16, >>26
iTunesってそういう個人情報を収集するソフトなんだろ??
86名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:50.75 ID:FTcSOzJ2O
>>75
ワロタw
87名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:30.10 ID:zCwE06460
安藤呂井人こえええ
88名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:31.35 ID:Zs6dlBuh0
30 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/10/10(月) 21:29:19.32 ID:6F3fwopB0
Android専用スパイウェア「Applog」を利用して作られたアプリ(一部)
http://friendapp.com/albums/1242

つい先程行われた開発者の講演より
「生理系のアプリをインストールしていれば女性、ゴルフのアプリなら男性と
いったことまで把握している」
「何故炎上しているのかわからない(笑)」
「単純に拒否するのは間違っている。Androidの未来、人類の未来をオープンに議論したい」
89名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:43.31 ID:9+Wrwxcs0
>>ソフト開発会社「ミログ」が開発した「アップティービー」

ちゃんとタイーホして、起訴して、公開処刑をニコニコで配信しろ!
90名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:53.73 ID:u7VlQuIE0
>>2
その通り。
本当のことさ。
91名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:12.88 ID:4basWPfJP
故意だってんならわかるが、なにがミスなのかさっぱりわからん
92名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:19.56 ID:dji+9hFbO
>>21
どうせ同意承諾の画面で、ちっちゃい文字でわざと小難しく書いてたんじゃね?

規約読まなくても(規約の画面開かなくても)OKできる仕様のアプリも多いし
93名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:30.46 ID:Ztq6/du6O
>>42
韓流ブームだしね。
94名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:33.65 ID:r2LWjEqt0
あれ?ミログって
applogの所じゃなかったか?


あーだこーだ言い訳しとるようだが
結局、個人情報抜いてほかに売るのが目的か
何処の893さんの傘下ですか?
それとも在日かい?
95名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:35.32 ID:GupdvvKh0
ミログはアップログでも問題になってるよね
96名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:43.74 ID:7/SFIeN5P
>>1のスマホが3GSっぽい件
97名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:08.24 ID:ICuMnmhN0
酷い!!  
98名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:13.54 ID:MdXZ531UO
実際は日本で訴えたら消費者が負けるレベル
Googleとかamazonとか敵にまわしたくないヘタレ国家だからな。
99名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:53.26 ID:I/SwA1bG0
また、カレログマーケティングか!
100名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:26.04 ID:dFrTP8740
アップルが当たり前にやってる事か…
101名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:32.56 ID:Y620ZpoUO
>城口洋平社長

当然先生で画像が出てくるが、なんか胡散臭いな。チョン臭さもある。
102名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:14.90 ID:DVSlf1uV0
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
103名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:16.96 ID:leykVej70
これはワクチンソフトで発見されるの?
104名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:35.99 ID:KbuW5gai0
確信犯じゃんw
105名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:40.85 ID:lqCDYHIv0
ミスw わざとだろ

アプリ作ってる小さい会社?はこんなのばっかりだな
何がIT系新興企業だよ
106名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:55.05 ID:25C8LCws0
>>96
あらホンマやねえ
107名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:12:12.96 ID:y18S2X/k0
>>84
怖いなおい
108名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:12:41.55 ID:xEBQyKGT0
>専門家からは
> 「利用者の意図に反した動作で、ウイルス作成罪にあたる恐れがある」と批判が出ている。

とても専門家の話とは思えない。ど素人。
109名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:12:47.22 ID:6tJyVQg/0
スマホをテレビ見るだけに使ってる俺圧勝
110名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:18.07 ID:UL5EH3Ae0
これって今話題の「ウィルス作成罪」に引っかからないの?
111名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:24.72 ID:Gf2D2Jom0
>>100
ま、そこらへんは企業の信用度ってのもあるわな。

アップルやGoogle、Microsoftなんかが利用者の情報を自分らのサーバーに
溜めてるのは、周知の事実だが、さすがは「天下の大企業」で、
誰もそれを「怖い」とは思わない。まさか、アップルやGoolge、マイクロソフト
などの超超優良企業がショボい個人情報犯罪に手を染めるとは思ってないゆえの
安心感だろう。

ところが、一介の中小企業にやられると、誰もが怖がる。
はした金を目当てに、自分の情報をヤクザや迷惑メール業者に売るぐらいのことは
平気でやりそうな雰囲気があるからな。

企業の知名度や大きさって、重要だと思うよ、ほんとw
112名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:14.76 ID:bwFc5Ypr0
>>91
ばれないと思っていたのが、この前のアップログの騒動のせいでばれてしまった。
というミスじゃないの。
113名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:15.26 ID:jKlAB4tWO
スパイアプリ最近多いなw
114名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:33.63 ID:6lUFnD9K0
お前ら中華アプリには気を付けろヨ
115名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:38.11 ID:/DqIFsdJ0
アンドロイド自体が・・・・・・・・・・・・・・
116名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:38.91 ID:yabBaX3hP
なんだろなーwwwwww

AppLogSDKの今後の展開に関する重大発表を2011年10月26日に行います。
AppLogホームページ上にて告知させて頂きますので、
ご確認して頂けると光栄です。
117名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:54.62 ID:uq6I5mXc0
警察はこういうの潰せよ
118名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:15:22.22 ID:yna+UctZ0
トンズラするんだろw
119名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:15:54.74 ID:PTazf3/f0
アニメとか見ている奴は精神疾患だからな、そりゃ収集するわな、リスク回避だわな
120名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:12.06 ID:lThZxu7kO
>>111
怖いっちゃ怖いけど
そういう超巨大企業までシャットアウトすると
何もできなくなってしまう(笑)
121名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:30.37 ID:xLHNXeuX0
確信犯だな。今後の事も考えるとウイルス作成罪を適用すべき
122名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:31.14 ID:8FqDVWfD0
>>7
iphoneの審査くそゆるいぞw
申請書出して終わり
隠し機能なんていくらでも付けれる
123名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:49.36 ID:DReTHnwG0
>同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となって

ないない。
124名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:49.97 ID:+fWyWyS10
>>109
糸電話最強説
125名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:50.43 ID:AGvFRK250
実にAndroidらしいほのぼのニュース
126名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:29.91 ID:qrdb5dp10
Androidは何でもありだなw
127名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:31.60 ID:yBGt5BBA0
>>1
>ミスで無断収集となってしまった

余りに正直すぎるよ、こんなすぐにバレる嘘をつくなんて。

 
128名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:32.31 ID:crGpkGEv0
12月にAndroid walkmanを買う予定だったけど、スパイウェアが混入しているなら新型iPod touchを買う事にするわ。
129名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:32.46 ID:/V0RqyVn0
>>9

そう、iOSならこんなことが外部に漏れることは決してない
130名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:41.53 ID:QidgO3cl0
消費者なんて、既にしてGoogleに、入力した検索情報を、IPから検索した単語から検索しに来た
時間帯からなにからなにまで収拾されてるのになにを今さら嫌がるのか、
と思ったけど
「Google先生にならヤられてもいい」けどブ男と寝るのはイヤって心境なんだろうな。
131槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 15:18:04.70 ID:q989buc10
>>80
ソフトウェアの基本契約だもんな、勿論同意している
gmail等は広告以外に悪用されているかは不明だが、
ストリートビューと同時にWi-Fi情報の自動収集事件は故意にやってたなw
132名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:09.40 ID:U9uSdQVU0
133名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:26.51 ID:3TdUh0QI0
こんなんできるなら勝手に撮影済みの写真とか回収できるんかいな。
あんな画像やこんな画像...いいネタになるかも。Android万歳!
134名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:36.51 ID:uNK3nbyL0
城口洋平
城口洋平
城口洋平
城口洋平
城口洋平

この名前は覚えておこう
135名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:43.22 ID:91QHl1f00
>>122
>隠し機能なんていくらでも付けれる

ようチョンw
じゃあその隠し機能のあるiPhoneアプリとやらを具体的に教えてくれよw

136名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:47.45 ID:IvsmFm5t0
スバイウェア系のウィルスじゃねいかw
137名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:31.23 ID:lg+op+NS0
キモオタって本当に広告代理店の良いカモだよねw
オタクを騙すの簡単過ぎるわw
138名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:52.11 ID:yna+UctZ0
>132
その検出ツールにも隠し機能が… おっとこんな時間に誰かふじこ
139名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:20:08.74 ID:/jnW1UOa0
ミスでトロイを仕込んだのかw
140名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:20:35.63 ID:Trz6X6Jh0
審査があるとかいうAppStoreも日本語の怪しい中国人が作ったとか
無料の情報を有料で売りつけるボッタクリアプリとか大量にあるじゃない

レビューがうまく機能してるから、事前にレビュー読んでれば回避できるけど
141名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:20:40.45 ID:N25u0tKA0
Androidはガチで危険
無法地帯
142名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:20.67 ID:Xfrh8yQg0
Androidの功績として残るな。
出荷を急いだ弊害、「オープン」の名の下に杜撰なセキュリティモデルを
そのままスマートフォンに持ち込んでしまった事。

ウィルス対策ソフトの会社を歓喜させる話さ。
限られたバッテリーを使って片っ端からウィルススキャンとか、なんて前時代的なんだろう。


アップルはとかく意匠の事が話題にされがちだが、
本当にスゴいのはソフトウェアアーキテクトとしての計画力、実行力だよ。

リソースの限られた端末で動作するアプリはサンドボックスに入れる。
ある程度のファイルシステムへのアクセスはSDKでは許容するが、
販売用としては自動チェックで配布させないようにする。

簡単な様で、確実に実装して製品化するのは、やっぱりスゴい事。
いつものコロンブスのタマゴの一つだね。
143名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:27.58 ID:vtNrgOiU0
関係ないけど、アプリ屋さんって儲かるの?
144名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:41.88 ID:QidgO3cl0
iOSやAndroidが既にAppleやGoogleに情報を渡してるうんぬん言う連中が居るけどさ、
消費者としては「Appleに」なら、あるいは「Googleに」なら自分の情報を渡してもいいと
思ってスマホ買うけど、よくわからんソフト屋にまで読ませるつもりはない、ってこったろ。

あくまで自分の情報を利用して良いのはAppleやGoogleというレベルまでで
ちみっこいアプリ業者がそんなことをすれば消費者は拒否感を出すって話。
145名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:42.18 ID:Sv5M8vkLP
>>32
へぇ知らなかった
ソースは?
146名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:08.95 ID:3q1j6P/g0
>>122
マカーはアップルのやることに一切の不満を持たないしな。
例えアップル製品のバッテリーが爆発して死んだとしても、
マカーなら殉教とか言って喜びそうだし。
147名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:43.29 ID:crGpkGEv0
人工知能が有るわけじゃあるまいし、トロイの木馬が勝手にアプリに侵入するわけないからwww 意図的じゃねえか!
148名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:23:15.49 ID:1cYT6qYi0
>>145
GPSトラッキングログを作ってたってやつだろ
149名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:23:53.71 ID:C4AGmxku0
iphoneは検閲があるからこんなことは無いって聞いた。

自由が勝つか、管理が勝つかの戦いかな〜
150名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:23:56.72 ID:XJf4ZksY0
お前ら、ほんと首輪の繋がった奴隷だなw
いいオモチャだこと
151名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:39.05 ID:qj3ck0l7O
素晴らしいミスですね。
脳みそ薔薇色だね。
152名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:42.03 ID:AgqItcmn0
この手の事をやるのはフロントなんだけどな普通
153名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:58.01 ID:Dsy5ZPch0
Androidのアプリで色々出てくるが、iOSの方はどうなの?
154名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:25:07.54 ID:wAK5tk9d0
知能の高い悪党ほど怖いものは無い。
155名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:25:29.89 ID:7wL035tCO
>>130
個人情報入りのPC使って情報送信する馬鹿はいないだろ

つかお前P2Pのやりすぎで頭ごっちゃになってねえか


ガキには分からないだろうが普通は資産管理なりのプライベートと情報が流れても痛くない娯楽用で分けてるわ

156名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:25:29.94 ID:dzsEAuo10
一応ちゃんと書いてあるんだよな入れる時に。
携帯電話のステータス/IDの読み取りで電話の使用状況にアクセスできるようにする。等も
157名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:10.59 ID:yVeiT6jzP
これは実刑判決出さないとまずいだろ
158名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:13.47 ID:lVfwbv/E0
すげーウィルスだなw
これは大問題だなプライバシーに関わる
159名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:14.24 ID:0WjH9n+z0
完全にトロイ
160名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:56.36 ID:RBMnnhOc0
>>150
俺の事ニンフって呼んでも良いぜ
161名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:20.39 ID:YCYPAwH90
アニヲタのプライバシーが狙われてるんだな
162名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:20.85 ID:BFZ/wRNm0
ミスガーミスガー
163名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:38.85 ID:vAuAtX3N0
これってマカフィーはどういう反応をしてたんだろ?
ちゃんとウィルスとして認定してくれてたんだろうか
164名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:46.45 ID:JbIaTh8AO
これは犯罪
165名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:46.73 ID:auX6pUH50
>>153
iOSのは審査があったはずだから無審査のAndroidと比べるとこうゆうことはまずないと思う
166名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:28:01.73 ID:LEGVSdcT0
さすがにこんなスパイウェアそのものを許可もなく入れさせてたの、ミスなんて言い訳通しちゃ駄目でしょ。
別の機能でそれをカムフラージュしてたんだし最初からこっそりヤル気満々じゃん。
167名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:28:20.80 ID:yyIomeAbi
オンボロイドとかまともな奴は使わないからなぁ…

オンボロイドはシートベルトとエアバッグがついてない車で運転してるみたいなもんだし
168名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:12.63 ID:mwPqjwTn0
Googleは
個人情報集めて商売してるのに

何故
Androidを買ったのか意味不
169名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:14.94 ID:GupdvvKh0
製品組み込んだほうが同意を得るのはもちろんだけど
ミログが情報受け取って利用することがわかってるのだから
ミログの名前でも利用者に同意求めるべきだと思うけど
どうなってるのかな
170名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:15.06 ID:QGcs8Ggg0


iPhone = ディズニーランド
Android = 近所の空地

空き地は自由だ!勝手に店を開いてモノを売れる。もちろんそこに売ってる食い物を食って
腹をこわしたりDQNにからまれたり犬の糞をふんだりするのも自由だ!
ディスニーランドみたいに入場チェックされて、無駄に整理整頓されてる場所にわざわざ
金を払って行く奴の気がしれないね(キリッ


171名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:20.39 ID:7lwK4rMP0
ガラケー最強ぅぅぅl!
172名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:40.38 ID:TNLkfQhk0
>端末固有の番号と、インストール中のアプリすべての名称、いつアプリを起動したかなどの情報が
>1日1回、同社に送信される仕組み

1日1回勝手に送信されてる送信パケット代は、同社持ちか?
裏でこんなことばっかやってるから、全く使わないで家に1ヶ月放置してても、
パケット使用量がめちゃくちゃかかるんじゃないか。
173名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:03.00 ID:vAuAtX3N0
>>166
見せしめでも何でもこの社長にウィルス作成罪で実刑を出さないと
アンドロイドがこの先生きのこる事はないだろうな
174名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:08.52 ID:82tWjz7J0
>>155
>個人情報入りのPC使って情報送信する馬鹿はいないだろ
アウトルックやGmailに、自分の個人情報やプライベートな会話をまるごと
ラッピングして送受信してる人間が日本人の多くだと思うが。

知ってると思うが、これらは、全部、やろうと思えばマイクロソフトや
Googleは管理できるぞ。
というか、Googleは実際、Gmailのメールの内容を情報収集に使ってる
と告白してる。どっかの誰かさんがプライベートな相手あてにかいた
「今夜オマンコしてぇえぇえ」の内容が、単語レベルでアルゴリズムで
分析され、検索エンジンの強化につながってるわけだが。
175名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:14.88 ID:Fh17j94Z0
行動ターゲッティング広告が目的のアプリなので、
情報収集がメインで、テレビ視聴は隠れ蓑ってことなんだね。

白状したのは立派だけどさ、
ITベンチャーなんて詐欺る覚悟がなきゃやっていけないわけで。
こんな馬鹿正直な社長で、この先大丈夫なのか?
176名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:16.25 ID:AgqItcmn0
こういうことやってるアプリは実はほかにもたくさんあるんだよ。
スマホに限らずPCでも。
177名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:21.28 ID:YAFh9KZ20
アニヲタの動向を知っても気持ち悪いだけだと思うが
178名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:42.74 ID:ZSpGEABs0
アニメって?
179名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:31:17.55 ID:vh5YycQ90
>>14
>金の為なら他の人の事などどうでも良いと

それでも堂々として、,批判に対しても自分の意見を持っていればいいが
発覚したら「そんなつもりは無かった」だの言い訳ばかり
裏でこそこそやって非常に見苦しく意地汚い

人としての矜持ももたないクズな経営者が多いこと多いこと


180名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:31:29.90 ID:hmaL/plF0
「インストール中のすべてのアプリの利用状況を無断で収集」

え、ミス? 意図的以外に考えられないだろ、内容から言って。
181名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:31:49.17 ID:ZTbM/9a0O
そんなんだからauに見切り付けられる
182名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:06.33 ID:bvZTmkGi0
この「過失だから無罪でしょ」みたいな言い訳そろそろやめようぜ
まるで過失なら日本では責任がないみたいに聞こえる
つーかそういうつもりの奴が多すぎる
183名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:24.96 ID:9Y0iwJRR0
これは、社長が自殺するレベルだな
184名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:31.58 ID:AjrI8iGc0
アニメ視聴できれば問題なかった?
185名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:40.12 ID:jWKzBixa0


ボラギノールのCM曲をピアノソナタに
http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU&feature=search
186名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:44.51 ID:c66Sp9+G0
>>178
ようつべやニコニコみたいなストリーミング配信に対応したアンドロイド用アプリなんだろ。
おそらく、バンダイチャンネルなんかもいけると思うが。
187名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:49.39 ID:QidgO3cl0
>>177
でも、日本で一番、消費が見込める層だからな、いまや。

アニヲタ需要を取り込めるかどうかは、色んな業界にとって死活問題だよ。
酒造や地方観光業界、自動車に限らず、色んな業界が、いまやアニヲタの
サイフを狙ってる。

どうせ、他の日本人はドケチで消費なんてしねぇから。
気前よくカネを払うアニヲタに焦点があたるのは道理というもの。
アニメのためなら、出し惜しみしないからな。旅行とかもよくいくし。
188名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:33:06.91 ID:L1iVNbsaO
利用者に許可なく他ソフトの使用状況を調べて本部に知らせるって
このソフトも悪いけどアンドロイドもOSとして欠陥品じゃね
189名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:33:50.75 ID:Ign1ZJu60
トラッキングCookieも規制してくれ
190名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:34:39.44 ID:0AgZk9yWO
これウィルスとどう違うの?
191名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:04.42 ID:lThZxu7kO
>>182
二代前の総理の巨額脱税とか
192名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:30.81 ID:kKz00KkT0
PCみたいにファイアウォールやアンチウイルスソフトが必須になりそうだな・・・
193名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:35.95 ID:6i9R0WNu0
後で平謝りの事案は今後増えるだろうから、こういうのどんどん摘発しちゃってほしいね
194名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:36:01.47 ID:tquT2GA1O
>>187
数万ぐらいなら普通に落とすからなぁ
195名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:36:29.07 ID:6tJyVQg/0
あうは早くガイガー出せよ
196名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:37:15.86 ID:Ztq6/du6O
>>62
こっちから相手の家に上がり込んで(つまりサイトを使って)行動情報収集されるのと、自分の
家に入って来られて勝手に行動情報収集される(スパイウェア仕込まれる)
では全然気分が違うだろ。

197名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:37:45.88 ID:/XshWKuSP
>>189
ノーガードな方が悪い
198名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:38:22.88 ID:qvz5vHFc0
>>177
カモ(消費者)としては一番美味な部類なので、一番知りたい動向だと
思うんだが。
他の連中はまだしも、アニヲタの好みを把握しさえすれば、莫大な収益につながる。
だからこそ「萌え○○」が量産されるわけで。気前の良い客を望んでる企業にとって
カネ離れのいいアニヲタほど素晴らしい客はいない。
199名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:15.28 ID:/VH+FRbn0
潰れるな、この会社・・・
200名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:36.89 ID:5YqFCdOd0
>>192
アンドロイドは通信が発生するたびにバックグラウンドでウイルスチェッカーがガンガン走って
実際の駆動時間がiPhoneの三分の一とかになりそう。。。
まあ、自業自得なんだけどさw
201名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:42.58 ID:THrrPyVg0
>>7
iOSでは他のアプリのデータに手だしできない作りになってる。
位置データなんかもOSがユーザーの同意を求めてくるよ。
だから安全
202名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:49.56 ID:bvZTmkGi0
>>191
まさにそいつだよ
政治家、しかも総理大臣がそういう言い訳して、政府と与党上げてそれを良しとするからおかしくなる
203名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:58.33 ID:rvNzRnbw0
某ク○ームもPCや個人情報収集しているしこれはしょうがないよね(´・ω・`)
204名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:01.03 ID:c9FPSUna0

>  同社によると、このアプリをスマートフォンに入れると、端末固有の番号と、インストール中の
> アプリすべての名称、いつアプリを起動したかなどの情報が1日1回、同社に送信される仕組みに

OS が一アプリに他アプリの情報を開示するのはどんな設計なんだよ。
アプリ連動の為なんだろうがせめて許可制にしとけよって話。

iOS もスト4で連動あるけど同じ仕組みなのか?
205名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:07.75 ID:rL70bTH5O
ミスな訳がない
テストすればすぐわかる話なんだから
206名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:02.81 ID:gusQHAIm0
>>84
病院は守秘義務があるけど保険屋はサービス向上と判断すれば何にでも個人情報を使える
207名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:26.28 ID:3DgUVs+M0
これはヒドイよね。
208名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:27.22 ID:B91/S0Cv0
逮捕してきちんと罪を償わせろ
でなければ犯罪で話題つくって株売って逃げるプランがまかり通る世の中のままだ
209名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:39.36 ID:OVi1Pqhe0
>実はインストール中のすべてのアプリの利用状況を無断で収集されていた。

今後もこういうのやるだろうからユーザーが情報を出し合って
徹底的にその会社を利用しないに限る。

しかしこれで行政が動かないなら公務員ってほんと役立たずの税金泥棒だなw
210名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:41.82 ID:/z+rPEz50
やりたい放題ですな
211名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:56.54 ID:5AfgXfMU0
androidって犯罪アプリの温床だな
212名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:58.19 ID:ANiVAuM10
こういうスパイウェア作成しておいて、
ミスでしたでは済まされないだろう。

マーケット毀損しかねない事やらかしたんだから、
しかるべき制裁は受けてもらわないと困る。
退場願いたいものだ。
213名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:42:07.85 ID:Ny+i9GFt0
ミスってバレますたと。
214名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:42:16.64 ID:nTtdnVmn0
悪意がないとしたらこの会社の向き不向きの問題だな
215名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:43:23.96 ID:T1G1tZ4tO
法整備も出来てないし携帯と連携取れてないしウィルスは横行してるし
スマートフォンはやっぱりまだ暗黒地帯だな
216名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:43:32.97 ID:f/ePAu9p0
>>205
アプリの挙動ではなく、同意を得なかった点を「ミス」と言ってる。
ミスの使い方が変だけどね。
217名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:43:38.32 ID:CTJe3nqj0
トロイ以外の何者でもないww
218名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:43:40.67 ID:el4WEBlu0
これPC監視法の事案じゃないの?
警察、検察さっさと動けよ
219名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:44:11.68 ID:jZUK0aUY0
あくどいな
220名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:44:28.52 ID:leykVej70
>>201
たしかにシステムデータの閲覧ができている時点で、おかしいよな
これ、ルート権限で動くアプリじゃないんだろ?
221名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:09.02 ID:aSCuOzq/0
ミスってなんだよw
222名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:10.70 ID:5Bglbuk20
そもそもアニメ視聴アプリってなんだよ?
223名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:11.18 ID:UZncM8tS0
ははーん。こりゃ犯罪かなんかだな
224名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:12.90 ID:w+Mxo7V50
わざとに決まってんだろ。

ウイルス作成罪で逮捕しろよ。
225名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:13.63 ID:ge9zmsFc0
226名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:22.08 ID:pdPz12/e0
マーケティングに役立てようとしたけど、
ユーザーの心理はよく分からなかったのかな
227名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:29.05 ID:fLgJyvRU0
アンドロイドのアプリインストールは自己責任だな。
こういうことに対して、googleはケツ持たないから安く提供できてるんだろ。
228名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:22.43 ID:vAuAtX3N0
>>220
アンドロイドは
○○情報を送信してもよろしいですか?
はい いいえ

なんてメッセージが数回インストール時もしくは初回起動時に聞かれると思う
229名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:30.49 ID:yiL7BP0/O
これ許して悪しき前列作ったらまずいだろ

厳罰に処すべき
230名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:32.91 ID:mwPqjwTn0
警察なかなか動かないよな

悪玉ハッカー飼ってる

大手プロバイダーも

同罪になるはずだしな
231名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:47.26 ID:Ztq6/du6O
>>198
ウヨレンコなんかがステレオタイプに書き込んで勝ち誇る、

ネトウヨ=アニヲタ=社会性ゼロの親のすねかじり引きこもりニート

という等式は全く成立してないのが現実だよなあ。

例外はあれど消費者としての現代のヲタは大抵が「自由に出来るカネが比較的多い人々」だからさ。

現代ヲタ(ネトウヨw?)の実像は20〜40代独身で定職に就いてる特定パートナーのいない男女、
というのが一番多いステレオタイプじゃないかなあ(´・ω・`)

232名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:55.78 ID:CTJe3nqj0
/gち、無料appばかりでしけてやがる
ミss
233名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:47:13.47 ID:c66Sp9+G0
ウィルス作成罪は穴の多いクソな法律だが、こういう馬鹿企業を萎縮させる効果はあるわけだな。
234名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:47:45.33 ID:ZiYAhyfI0

さすがアンドロイドだな

そろそろGoogleは規制して自前で機種を出さないとだめだな
235名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:47:52.34 ID:VqNJ1juk0
>>2
>>3
評価する
236名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:48:13.19 ID:KoQ2Fo7b0
>>224
カレログとどっちが初検挙になるんだろうな
237名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:49:06.62 ID:Jwo5dfUC0
ああ、これはアウトだな
238名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:49:09.48 ID:lThZxu7kO
ガラケーのGPSさえなんか怖くて送信したことないわ(笑)
位置ゲーなんて絶対ムリ
239名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:49:24.46 ID:rp8auc2x0
>>7
iPhoneはOSそのものが
利用者の位置情報を勝手に収集してappleに送信してた。

appleの言い分は
「単なるバグだ、直せばなにも問題ない」
240名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:49:52.23 ID:22W30c2O0
>>234

アンドロイドをマトモにしようとすると、結局どんどんiPhone化していくワナw

241名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:54.86 ID:Ztq6/du6O
>>236
あれ元は韓国なんだろ?

後はわかるなw

242名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:51:33.91 ID:GeiTNfer0
これって公式マーケットにあったの?公式だったらチェックががザルだな、

リバースエンジニアリングが比較的簡単にできたりアンドロイドアプリは怖くて使えないわな。
243名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:51:42.33 ID:4dTumvC10
>>1
パケット代かえせよ
244名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:52:24.78 ID:ge9zmsFc0
>>234
Googleはすでに自前で端末出しているぞ。
(ただし自社開発端末ではないが)
245名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:52:32.32 ID:rp8auc2x0
>>201
それは嘘。
確認ダイアログは「出させない」のが簡単にできるし、
アドレス帳などは抜き放題ですよ、IOSは。
そして審査も余裕で通ります。


嘘だと思うならあなたの周囲の開発者に聞いてご覧。
246名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:03.45 ID:c66Sp9+G0
>>241
しかし、知的財産権関連で世界的に韓国企業狙い撃ちでやられてるぞ。
あまりにも他社の知的財産に対する態度が悪いからだが。

日米欧が連携してつぶしにいくって異例の事態だよww
247名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:54.20 ID:+uj0UgMs0
>>228
馬鹿にアラートは無意味の好例

つうかアンインストールしても、そう言う通信部分だけは残ると思ってもいいくらいだよな。
248名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:58.24 ID:RO+Y3bvM0
どんなミスだよw
249名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:36.39 ID:kIlnH9aS0

Googleってモトローラを買収したよな?

後はどうなるか分かるよな??

日本の和製スマホはGoogleがアンドロイド供給しなかったら終わりだな
250名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:44.49 ID:lruSMv4E0
auはよく頑張ったな。iPhoneなら審査厳しいし。

Androidはこの先こういうトラブルで更に泥沼になるだろう。
251名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:48.22 ID:uAdmba/si
またAndroidか。もう規制しろよ。
ウイルス、スパム、個人情報不正入手とこんな危ないもの売るなよ。
252名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:57.47 ID:rp8auc2x0
>>242
そもそも、コンパイル済のバイナリの確認だけでは
ぶっちゃけなにも審査なんてできない。
これはGoogleもappleも一緒。

appleの審査について盲信してる人は
被害者予備軍だから
勉強した方がいい。
253名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:01.65 ID:DOsRwbAM0
>>225
なんかすげーな…
254名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:16.39 ID:EKIQgB2M0
実は警察もユーザの利用状況を収集したい側なので動きません
255名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:17.66 ID:nSEMShCC0
これって同意の画面出てる時にすでにデータを送信してたんだjなかったっけ?
256名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:33.13 ID:cq3UaSPS0
送信された情報は返してくれるの?
257名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:02.77 ID:fLgJyvRU0
>>245
開発可能か?ではなく、そういったアプリが出回ってしまったその後の対応に差があると思うぞ。
アンドロイドは現状、各キャリアに一任してる状態なんだろ。
OSアップデートすらそうじゃん。

自己責任端末なんだよ。
最初から家電ライクに使えるもんじゃないと思うが。
258名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:11.68 ID:wd1Ox4bA0
ダイアログ出してなかったのw
259名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:17.59 ID:h3Qug4WC0
どういうミスだよwwwww
260名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:32.52 ID:t+gR/cmW0
著作権法違反者リストを自動生成するアプリかww
261名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:38.48 ID:lThZxu7kO
>>255
なにそれすごく怖い
262名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:40.87 ID:ge9zmsFc0
>>242
>公式だったらチェックががザルだな、
公式マーケットには審査は無い。
だから気楽にアプリを公開できる。
263名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:58:39.72 ID:Xi2mAK780
ソニーとJANEstyleがやった奴かw
スパイウェア仕込ってw
264名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:11.94 ID:wd1Ox4bA0
>>255
拒否しても許可してもデータを送信する仕様w
265名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:27.57 ID:rsafsCgT0
アンドロイドのアプリは自由でいいっすなぁw
266名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:48.69 ID:GupdvvKh0
ミスというからには過去にさかのぼって同意を得なおすか
だめならデータの破棄が必要だな。あとパケット料金どう対処するか
267名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:41.58 ID:Zs6dlBuh0
>>239
3Gの基地局から来る電波の強弱を調べて次世代のiPhoneに役立てるという目的、な
無論個人を特定できるような情報でもなく、第三者は利用者のPC上で特殊なツールを起動しないと見れない

Androidのスパイウェアapplogは、端末ID、機種名、インストールアプリ一覧と
それぞれの起動時間をまるごと第三者のサーバに送信する鬼畜ウェア
ちなみに標準のSDKを組み合わせて誰でも簡単に開発可能

アイホンガーアイホンガーと鳴いても無駄
Androidは危険
268名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:52.92 ID:bvZTmkGi0
>>225
詐欺師くせぇやり方だな
269名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:56.13 ID:dzsEAuo10
最近の広告とかマーケティング取りは
ちょっと個人の領域にあまりに踏み込みすぎてるように思うな
そこまでケアしてもらわなくても良いから・・・
270名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:03.19 ID:UDx4AmJN0
どう考えても計画通り、むしろバレた事がミスなんだろ
271名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:48.67 ID:q8nYsfO+0
ミログ社って別のアプリでも、問題になってたよな
272名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:03:02.89 ID:VywjRSIR0
イカタコウイルスは、器物破損を適用してまで捕まえるが、
ウィルス作成罪が可決執行されていても、韓国がらみなので、
不問にします。それが京都県警クォリティ。

日本人が作れば、なんでもウィルスで、韓国人が作れば、
それはただの間違いです。文系はそういう人達です。
273名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:03:50.64 ID:KeIXPP6j0
Androidユーザー自慢のインテント()がこのざま
274名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:05:13.13 ID:VPikvlSS0
>>252

だから、万一iPhoneで被害が起きたらアップルに申し出ればいいだけ。
責任の所在がはっきりしてるから。

でもアンドロイドで何らかの被害が起きても誰も責任取らない。
せいぜいこういう怪しげなスパイアプリ制作会社がドロンして終わり。
あとは抜かれた個人データがネットを永久に徘徊するわけやね
こわいこわいw

275名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:05:42.80 ID:mNgcMOoqP
なんかどーでもいい感じがw
276名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:05:55.09 ID:ge9zmsFc0
>>268
http://milog.co.jp/information/post-1.html
>“ 世界中で尊敬される企業を創る。”
>「日本人としての誇りを胸に、世界で勝負 するヒト」となること、それがこの会社の理念です。
言っていることとやっていることが真逆の会社だ。

http://milog.co.jp/information/
>現住所: 
>[ 大岡山 本社 ]
>〒146-0061
>東京都大田区石川町一丁目1番地1
東工大インキュベーションセンター(INC) 3F
で今回はスネークはいないのかな?
277名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:06:02.26 ID:L/lNsVkq0
>>257
しったか乙
キャリアのマーケットでなければキャリアなんて関係ねえよ
278名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:06:28.26 ID:xmlh8TvB0
京都府警仕事しろよ
279名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:00.03 ID:mGkbCPCVP
>>7
iPhoneは全て林檎様に筒抜けですがw
大マヌケもいいところだろwww
280名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:17.11 ID:M1KtZ7n80
>>252
Objective-Cは動的にメソッドを参照してるから(すこし実行速度は遅くなるけど)
どのクラスのどんなメソッドを呼んでるか、コンパイル後でも分かるよ。
281名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:33.49 ID:uAdmba/si
自由でいいなあ、Androidはw
282名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:42.20 ID:q6zXU50xO
>>1
どう考えても意図的だろw
283名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:43.96 ID:/Clokh2q0
警察「今、脱糞羞恥マゾ女安西瑠菜を見ましたね?」
284名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:08:06.19 ID:mNgcMOoqP
>>5
つうことはアホン厨房がチョンって事なんだがw
285名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:08:11.79 ID:ge9zmsFc0
>>278
むしろ東京工業大学が仕事すべき。
286名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:08:49.32 ID:BF3/2rgg0
もうスマホ専用のウイルス対策ソフトとか売ってるんかな
287名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:08:54.67 ID:fLgJyvRU0
>>277
なおさら自己責任ではないかww
288名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:15.19 ID:rPUtJ7pq0
http://www.applogsdk.com/ja
収集したデータを使う気まんまんじゃん。
289名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:18.02 ID:L12EMmIl0
こういうのこそ個人情報保護法適用しろよ
290名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:03.64 ID:kIlnH9aS0


Windows Phoneがアップを始めたようです
291名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:09.96 ID:S3T5frPM0
バレたらミスでしたで済むなら法は要らんわな
292名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:12.66 ID:4h53oAndO
意図してないプログラムが組まれているなら、それはそれで問題だと思うんだけどなー
293名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:13.26 ID:is4rr2jn0
ミログってこれか↓

From: [501] iPhone774G <>
Date: 2011/10/11(火) 14:50:07.77 ID:Uac8cBLh0

ユーザーが起動しているアプリの情報も見られる。Androidならね。

http://twitter.com/#!/Vipper_The_NEET/status/120503474784972800/photo/1/large

iPhone負けたわー。Androidの自由に負けたわー(棒
294名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:18.64 ID:y67qwwFu0
スマホ用のアンチウィルスソフトって出てないの?
全然聞かないが
295名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:34.08 ID:cKqqQwsr0
>>1
アプリ利用時間や回数丸わかり 「アップログ」に批判
http://www.asahi.com/national/update/1004/NGY201110040044.html

>ミログはデータを解析して利用者の年齢層や性別、好きなアプリの傾向などを推定。
>KDDI子会社で携帯電話向け広告を手がける「メディーバ」(東京)がふさわしい広告を配信する仕組みだ。


au by KDDIもからんでるんじゃないのか?
296名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:35.83 ID:mGkbCPCVP
>>281
囲われて縛られるのが大好きなアホン厨様には妬ましいでしょうよwww
297名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:52.60 ID:alzCkxJb0
全力でいっとけよ
298名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:00.18 ID:+uj0UgMs0
>>286
スマートフォン用のアンチウィルス自体は、10年以上前からある
Android用も出てる

因みにiOS用もある
299名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:27.38 ID:lVfwbv/E0
これは犯罪だろwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:28.65 ID:3zJ8ObaL0
実は銀行口座と暗証番号も抜かれてます
301名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:56.32 ID:mNgcMOoqP
>>294
既にカスペが出してるけどな

だが、Linuxベースなんだし、あんま意味ないだろ。
302名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:10.38 ID:vAuAtX3N0
不特定な怪しい企業に情報が送信されるのが危険なのか
アップル社に情報が送信されるのが危険なのか

どっちも危険だけど、ユーザの判断だなぁ
303名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:17.08 ID:uAdmba/si
Androidのこのアプリは犯罪まがいなのに他を貶そうと必死な泥厨みてるとかわいそうで仕方がない。
なぜここまで必死にならなければならないのか。
304名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:35.20 ID:G0J46WOk0
グーグルが同じ事やってても何も言われないのに
305名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:39.36 ID:ge9zmsFc0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506
こいつ灘高→東大みたいだな。
本当に東大って犯罪者予備軍(官僚たち)だな。

>>295
http://milog.co.jp/news/2011/07/-apptv-42android-market.html
日テレも一枚かんでいる。
306名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:14:02.56 ID:7XcGw5nk0
>>303
ヒント:サムチョン
307名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:14:52.75 ID:5n7Jn4Wz0
承認してインストールしてるアプリを防ぐことは、アンチウィルスソフトじゃ出来ないだろ。
アプリ同士連携するものもあるし。
送信先はアニメ視聴の所だし。
308名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:15:07.25 ID:9NlljSUKO
>>1
>社長「ミスで無断収集してた」

こいつ朝鮮人だろ?
309 【東電 83.8 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/11(火) 16:15:21.99 ID:7Bz34hQh0
>>1
これは酷い
犯罪行為だ
310名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:17:03.09 ID:EXwWHclz0
PCスマホを馬鹿が使う比率が高くなってきたから、わかるやつからしたらこんなに旨味のある世界はない。
最高の漁場だよ。
311名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:17:10.84 ID:PRjMQmz00
iPhoneはネトウヨ
312名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:18:04.42 ID:mNgcMOoqP
>>304
許可無くやれば何処でも同じ。
ただ、通常、使用承諾書なんかに書かれてるはずだから
同意しなきゃ使えねぇようになってるはずだぞ。
313名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:18:06.07 ID:ge9zmsFc0
>>294
いろいろ出ている。
Docomoは無料でMcAfeeベースのセキュリティーソフトを配布している。
314名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:19:29.90 ID:4basWPfJP
>>108
どの辺が間違ってるの?
315名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:19:46.07 ID:mGkbCPCVP
>>306
チョンは関係ねぇよw
あんな奴らと一緒にするなw
316名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:19:51.29 ID:fLgJyvRU0
>>302
メーカー妄信はまずいと思うが
責任の所在下の有無や、看板のでかさは判断の目安になるだろう。
このミロクって会社とappleは現状、並列比較はできんだろ。
317名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:36.95 ID:mtCkOHGd0
任天堂並にソフトの供給を完全管理してもらった方がいいかもな
318名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:42.46 ID:mNgcMOoqP
>>303
おまえら林檎信者が嫌いなだけだw
気持ち悪くてみてられないからなwww
319名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:55.67 ID:mF4g2UfI0
これはひどい
320名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:21:05.39 ID:kIlnH9aS0

アンチウイルスソフトにお金を払うほど嫌なことはないな
321名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:21:10.36 ID:vJ1uuLKT0
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
322名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:22:26.79 ID:xRdDroAb0
>ソフト開発会社「ミログ」が開発した「アップティービー」。

ミスとか言ってるが分かってやってるだろ
他にも別のソフト作ってないだろうな
他の企業の下請けで作ったりとか
この会社マジで信用できんわ
323名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:22:48.40 ID:epwen8yx0
AppLogのあそこか
小銭で開発者を釣ってスパイウェアバンドルしたアプリ作らせようとして早速ひろみちゅが噛み付いててワロタが
324名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:23:19.38 ID:0RkHPti70
>>318
お前の足掻きの方が気持ち悪いよ。お前はGoogle信者だろ。アップル信者となにか違うのか?
325名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:23:40.22 ID:rsRpRhNCP
>総務省も問題がないか調査する方針
プロバイダの通信記録の広告利用を容認してなかったっけ?総務省って
326名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:23:57.47 ID:oSbV+J7NO
データ収集して何かやりたいんならセンシティブな分野だけに
先に強力なサービスを用意しておくべきだったな
327名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:20.09 ID:wuUGXDUf0
>>313
ただでさえiPhoneよりバッテリー駆動時間の短いAndroidに
ウイルス対策ソフト入れたら使いものにならなくなったよ。。。
完全にOS設計ポリシーレベルでのチョンボだよね
328名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:53.72 ID:ge9zmsFc0
>>317
それはやめてくれ。
俺みたいな一個人でのアプリ開発ができなくなる。
リンゴにはそれをやるのに敷居が高いから
(開発にはMacが必須&実機で動かすには毎年一万ほどのお布施をリンゴにする必要がある)
それに対してAndroidは開発はWin,Mac,Linuxでできるうえに開発はタダでできる
Googleの公式マーケットで配布する場合には最初に25ドルかかるだけ。
有料アプリの場合のみ売り上げの30%。
329名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:25:00.36 ID:kIlnH9aS0
>>324
アンドロイド信者って居ないと思うけどな
330名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:25:29.14 ID:AychI+3w0
灘に行ったものの理三に受かるほどの頭脳は無く、
東大法学部に行ったものの司法試験や国Iに受かるほどの頭脳は無く、
最後に行き着いたところは犯罪者か。

金持ちになって高校や大学のライバルを見返してやろうと思ったんだろうな。
331名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:25:41.40 ID:ytwuMBpw0
確認ダイアログ出さないバージョンを300人くらいが使っちまったのか
はは
332名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:16.56 ID:MQZBV3SC0
>>309
結局のところ個人情報保護法に違反するかどうかなんだが
333名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:24.12 ID:i/yBEe8F0
朝鮮人的言い訳
334名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:27:05.74 ID:ge9zmsFc0
>>327
iPhoneって自分でバッテリー交換できない時点でゴミじゃん。
それとバッテリー駆動が短いってどれだけゴミ端末使っているんだよww
おまえ本当はAndroid端末持ってないリンゴ信者だろ。
335名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:27:33.46 ID:+wb/5U+dO
わざとミスしてましたってか
336名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:27:58.55 ID:0RkHPti70
>>329
Androidケータイ信者、Google信者はいるだろ。
信じてるところからだと情報抜かれても構わないのか?ビックリだわ。
337名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:28:42.39 ID:NmQP1Or90
>>328

>>170

>iPhone = ディズニーランド
>Android = 近所の空地

>空き地は自由だ!勝手に店を開いてモノを売れる。もちろんそこに売ってる食い物を食って
>腹をこわしたりDQNにからまれたり犬の糞をふんだりするのも自由だ!
>ディスニーランドみたいに入場チェックされて、無駄に整理整頓されてる場所にわざわざ
>金を払って行く奴の気がしれないね(キリッ


wwwwwwwwwwww

338名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:30:05.03 ID:9HIcBiAm0
ミスでは無いね。
確実にバックドアを仕掛けてる様なもんだよ。
利用者の意図は視聴用アプリであって情報収集される事では無い。
利用規約に書かれたとしてもこれは大いなるウイルス作成罪に値すると思うぜ。
ワンクリック詐欺に近いものがあるわ。
339名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:30:38.71 ID:xRdDroAb0
不正指令電磁的記録でミログあうと
340名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:00.25 ID:ge9zmsFc0
>>330
で灘では生徒会長やっていたんだろww
灘ではこんな馬鹿が生徒会長できるんだね。
勉強ではトップクラスの学校でも人間性は最低な奴らが集まる学校だったと言うことだ。

>>338
絶対にミスでは無いだろうね。
バックドア以前に情報を収集するソースを書く必要があるからね。
それとも小さい小人さんたちが夜中に勝手にソースを書いたというのかな?
341名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:06.71 ID:15jWI09O0
データ集めて売る気満々だったんだろ?
342名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:30.01 ID:pxljauWp0
アニオタの性癖収集してなにに使おうとしてたのん?
343名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:40.64 ID:lVfwbv/E0
そういやグーグルクロムも似たような話があったな
344名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:48.90 ID:+7zGI3uO0
ミスで・・・ニヤッ・・・情報収集してました・・・ニヤッ
345名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:33:23.12 ID:htdFjJqe0
インストールするときに、システムにアクセスする同意を確認しないとインストールできないはずだが。
こんな情報収集は当然どんなアプリでもやってると思ってたが。
346名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:33:27.25 ID:MQZBV3SC0
まさに新進気鋭だったな

灘高 元生徒会長 城口洋平の頭脳
本人は認めないが、世界一入社が難しい IT会社の内定を断った伝説を持つ22歳 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/506
347名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:33:52.69 ID:Gtp/GYrK0
>>1
> ・アニメ視聴用のアプリ(ソフト)だと思ってスマートフォンに入れたら、実はインストール中の
>  すべてのアプリの利用状況を無断で収集されていた――。

チョーワロスwww
348名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:34:40.24 ID:TmfLepma0
社長がボンボンだし、幹部もあやしい奴ばかりだし、まぁ思い切り黒でしょ。
349名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:35:08.81 ID:lVfwbv/E0
Gmailも宣伝活用のために検閲されてるらしいじゃん
なんと言ってもグーグル曰くネットにプライバシーは無いらしいからなw
350名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:35:31.94 ID:yna+UctZ0
アップル厨 vs アンドロイド厨(嫌アップル厨)の口喧嘩スレと化してるじゃないかw
351名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:35:52.50 ID:M7ag7+ed0
janeが情報をどこかに送ってるという話はどうなったんだっけ?
352名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:36:11.66 ID:pxljauWp0
性犯罪課とか児童保護局に高値で売れる
353名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:36:25.26 ID:RgWCgBJrO
ミスで無断収拾してたってどんな言い訳だよw
規約を表示せず、同意も無いけど収拾しました。テヘッ
って言い訳通用しちゃうのか?酷い話だなぁ。
354名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:36:52.86 ID:k7EAhQEt0
酷いな
355名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:37:08.65 ID:L4bY2rvU0
>>2-3
見ず知らずの他人とこんなコミュニケーションが取れるって素敵なことね。
レスセッションの妙技を見たよ。
356名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:37:23.68 ID:exex3prd0
スパイウェアだよな
357名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:37:25.46 ID:aHucEd860
ミスで許されるなら警察はいらねーんだよ
いても仕事しないけど
358名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:38:34.35 ID:TmfLepma0
誰か告発すれば面白い事になるんだけどな。

とはいえ、サービス自体が全然おもしろみがないし、実際アプリ自体も
流行ってなかったから、もうこの会社だめだろ。(笑)
359名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:39:01.45 ID:+DGigRdl0
>>332
個人が特定されなければ違反ではないだろうね
胡散臭いことには変わらんけど
もうここのサービスやアプリを使うやつはいないだろ
廃業→名前を変えてリトライ、かな?
360名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:39:07.84 ID:ge9zmsFc0
>>349
そんなの言い出したらおまえは知らないかもしれないが
メールサーバの管理側からはメールの内容なんて読めるんからね。

実際にそれ見ていると発言しちゃった馬鹿
http://it.slashdot.jp/comments.pl?sid=523348&cid=1906705
まぁこいつは
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=521976&cid=1900452
こんな事を発言しちゃったりしている馬鹿なんだけどね。
http://lenin.jp/
その馬鹿の会社。
361名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:39:23.33 ID:xRdDroAb0
総務省の厳重注意で終わるヨカーン
何のためのウイルス作成罪なんすかねえ?
総務省さんw
362名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:40:16.38 ID:EzELe/MS0
>>7
iphoneアプリでも利用者の情報が送信されるわけだが
ttp://mc-jpn.com/archives/1528
363名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:40:29.10 ID:P7w2JaNd0
>>358
アメ系チョンはアップルに賠償させたよな。これについては苦笑いで済ますんだろうけど。
364名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:40:36.28 ID:Es76PmKB0
アニメ好きじゃなくてよかった
365名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:41:02.17 ID:xkpN7/dC0

どうみても ウイルス作成&行使です。

ミスで済むなら警察いらんわい。ヴォケ。
366名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:41:49.69 ID:TmfLepma0
せっかくの経歴に傷が付いちゃったね、
ボンボン社長さんっていうところだな。
367名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:41:59.69 ID:bwFc5Ypr0
>>332
ウイルス作成罪に該当するかどうかだよ。
トロイでしょ、これは。
368名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:42:05.54 ID:YYWOKCBPO
これってなんてカレログ?
369名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:42:31.72 ID:ge9zmsFc0
>>359
でもサイトの社長の名前でバレバレじゃないか?
でもサイトの情報なんて嘘の場合多いからね。
俺の前勤めていた会社が今はその部分は偽名でだしているからあり得るか?
370名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:07.73 ID:sKoeoUcE0
ミスで収集するかよと思ったら
無断の部分がミスってことか
371名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:10.19 ID:TmfLepma0
>>367
タコウィルスも感染方法はトロイじゃなかったっけか。
372 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/11(火) 16:43:10.54 ID:EMyvOBrs0
これ普通にトロイ認定受けるよね。
373名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:51.50 ID:5ZmJz7zH0
凄いキャラだなwほんと見栄っ張りさんなのがプンプン臭う人だわ。
これで二回目の挫折だねw

374名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:13.03 ID:z2mdg0ie0
>>129
ワロタw
375名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:15.67 ID:zDzk85LW0
ウイルス作成罪だろこれ。
せっかく作ったんだから運用してもらわないと。
376名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:40.74 ID:a1pDATuPO
バレたからごめんなさい(棒
377名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:50.62 ID:MQZBV3SC0
>>367
確かにアプリそのものはアニメ視聴用だからトロイだな
378名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:54.72 ID:ge9zmsFc0
>>359
でもサイトの社長の名前でバレバレじゃないか?
でもサイトの情報なんて嘘の場合多いからね。
俺の前勤めていた会社が今はその部分は偽名でだしているからあり得るか?
379名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:45:08.46 ID:P/GvfZJWO
スマホでもうウイルスが2例とか
きついなぁ
380名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:45:26.54 ID:uNyylphF0
これにウイルス作成罪を適用しないでどうするの
適用して大々的に取り上げて周知と啓蒙を
381名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:45:58.00 ID:bwFc5Ypr0
>>371
タコウイルスの時は、ウイルス作成罪はなかった。
今はある。
382名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:46:36.76 ID:TmfLepma0
取りあえず、みんなでここに報告しようぜ。
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full6.html
383名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:07.88 ID:VQFgp7a50
ジョブスが、「情報収集してるのはあっちの方だ!」と言ってたのはこれらの事かな?
384名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:22.46 ID:wv0jHbm70
ウィルスというかスパイウェアだな
ただ、PCとちがってスマホには個人で防御策がないからな。
385名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:40.78 ID:8xmis3zvi
数日中にアップデートするアプリが激増の予感。
386名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:48:54.69 ID:0RkHPti70
同じだろ。ここでそのウイルス作成罪を適用しなくていつやるんだ?
387名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:48:57.04 ID:ex+5iiAD0
>>1
> ミスで無断収集
嘘つけ。ばれなきゃOKと思ってたんだろ?
法で規制されてるの知らないでやってたとしたらここと取引する事自体リスクじゃん。
どっちに転んでも言い逃れできんわ。
388名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:49:23.83 ID:KeIXPP6j0
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください


開催時期未定のフジテレビデモ
・東京開催×3 住職デモ後継者・本スレ(11/6)・関東学生委員会
・札幌開催 掲示板での話し合い段階

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
http://www.youtube.com/watch?v=-xYvC1jlLno
http://www.youtube.com/watch?v=taVBnBndtzY

気づいたら、
「my日本」で検索

389名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:49:54.41 ID:IVza41nh0
作為的にコード書かないとこんな事は起こらないよ。つまりわざと。
390名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:51:01.97 ID:WFaHMbDq0
どんな種類のミスだってのさ。売るつもり満々じゃねーか。
391名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:51:08.35 ID:Qk2dKZWW0

つか、情報端末用OSのくせにこんなスパイウエアを誰でも配れるようにしてる
アンドロイド自体が一番のウイルスだろw
作った側は意図しない使い方でもWinnyの作者は逮捕されたんだぜ?w

392名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:52:22.77 ID:gQJAJ2BTO
一定期間経過、あるいは特定のポイントが蓄積すると、「変態!変態!(ry」とか、「えっちなのはいけないと思います」
AAが画面を占拠and強制的に大音量で音声が無限再生される仕様にしておけば

マゾアプリとして評価されただろうに
393名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:52:25.01 ID:8h2NS2av0
apacheのログも個人情報ナントカ法違反になるの?
携帯端末のUIDを取得したら違反になるの?
visited疑似クラスで行動ターゲティング(今は使えないけど)をしたら違反になるの?
教えてえらい人!
394名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:52:34.75 ID:GWvwIsu40
ここの社長は、卒論を書くためのアンケート協力をお願いします
とか気軽に言って、叩かれたタイプ。
395名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:52:38.52 ID:ge9zmsFc0
>>391
じゃあトヨタ社長も逮捕だなww
396名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:53:10.90 ID:+1fiYx950
企業名・店名 株式会社ミログ
事業内容 ☆サイト監視フィルタの制度向上のためのお仕事です☆
住所 東京都目黒区目黒1?6?17デュープレスクタワー12F


サイト監視員 (1ヶ月の短期OK!週3日?OK!業界大注目の企業でお仕事!※経験者限定)

■具体的には…
■ネット上の不適切発言のフィルタリングするサイト監視事業での募集です。■

サイト監視及びサイト監視業務に付随するデータ入力作業を行っていただきます。

【具体的には】
・コミュニティーサイトなどから受け取るユーザー投稿のOK/NG判断
・サイト監視結果のデータ入力
・過去のデータ整理
397名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:54:07.29 ID:pHo/kZYxO
スマホ厨(笑)
398名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:54:39.26 ID:vEJZz+Sv0
特に端末固有の番号やっちゃったら不味いよな〜

個人を特定出来るりっぱな個人情報だ!
399名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:55:24.07 ID:zHvGDUF/0
え?
アニメじゃない? ってことか。
不思議な気持ち になるな、なんでこんなことした?けど、残念ながら
現実なのさ
400名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:01.09 ID:+DGigRdl0
>>135
ただの懐中電灯アプリに隠し機能でWi-Fiテザリング機能付けてたやつあったね
アップルにバレて消されたけど
401名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:16.89 ID:WFaHMbDq0
>>367 >>338
ウィルスは感染やら定着がなきゃそう呼ばれない。
アプリ削除後も働くとか。これはスパイウェア。

>>340
勉強と人間性は「無関係」。
腹を立てるポイントが変だぞお前。勉強コンプレックスか。


どっちにしろ告知してないから個人情報保護法違反だな。
総務省仕事しろ。
402名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:18.62 ID:GWvwIsu40
ドコモのiモードは絶対なくならない。
無くすべきではない。

この手のニュースが流れると、iモードの閉鎖的で
安全なシステムが、物凄くありがたく感じる。
403名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:50.36 ID:aHucEd860
プリインストールアプリ削除出来ないんだけどグーぐる訴えたら賠償金取れる?
モバゲーとかグリーとか名前見るだけでうんざりするのに自分の携帯に入れときたくないわ
404名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:00.04 ID:wtaNS/GE0
iモードは増改築しすぎの上に開発者がどんどん抜けてて手が付けられないだけだろとw
405 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:24.89 ID:ih+KCZlsP
嘘丸出しの言い訳文の上に、いかにも出資者対策の空っぽ提携発表くさいこんな↓掲示するセンスがすごい


AppLogに関する重大発表の告知

2011年10月10日

株式会社ミログ

AppLogSDKの今後の展開に関する重大発表を2011年10月26日に行います。

AppLogホームページ上にて告知させて頂きますので、

ご確認して頂けると光栄です。
406名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:25.36 ID:ki77Dab30
城口洋平

コラボクリニック新宿はどうしたんでしょうねwww
会社名のミログはどうしたんでしょうねwww
ぶれまくりんぐwww
407名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:33.58 ID:TmfLepma0
>>400
公開6時間ぐらいで削除喰らってたはず。
俺も持ってるが、ぶっちゃけアプリとしてはあまりいいアプリじゃ無かった。
408名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:51.36 ID:P7w2JaNd0
>>402
お前はドコモ信者の鏡だな。これからもお布施にいそしみたまえ。ご苦労!
409名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:59:01.41 ID:gQJAJ2BTO
この事件だけじゃないが、類似事件を見てて思うのは、

「もし、一般的に使われている関数やルーチンに、PGやユーザに気づかれない形で、ユーザの行動を密告するコードが埋め込まれていたら」

ってことだな

テレスクリーンで監視されるのとは訳が違うぜ
410名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:59:31.50 ID:ikLBtFAm0
iPhoneでiモードメール使えるようになったらiPhone買うわ
それまではN501iで我慢だ
411名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:00:06.46 ID:Qk2dKZWW0

>>395
いや、ブレーキの位置に騙しでアクセルペダルがあるような車種を
ノーチェックで出してたら普通に社長捕まるからw


412名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:00:35.01 ID:ge9zmsFc0
>>401
>腹を立てるポイントが変だぞお前。勉強コンプレックスか。
えっ?君、文書読める?
いくら勉強できても人間性に問題ある奴でも生徒会長なれてそれに対して意義を言う生徒がいないって事を
言いたかったのに理解できなかった?

>>402
iモードって今度スマートフォンでも対応するようになるみたいだしな。
でも利用するのかな?
今までのフューチャーフォンだと見るのに最適化されたサイトとして
iモードサイトは便利だったけどスマートフォンだと普通にPCサイトを
十分に見れるし最近はスマートフォンに向けのページもできているの多くなってきたから
iモード必要な場合って?
iチャンネルは先でったスマホに対応したけど俺解約したし
413名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:03:39.68 ID:GWvwIsu40
>>405

重大発表w

重要事項の発表は、上場会社の義務なんだけど
重大発表って単語はなんか学生臭いw

HPの幹部紹介って単語も、ホストクラブ風で笑ったw
案の定、斜めからの写真が出てきて
しかも学歴自慢から入る自己アピールで腹抱えたw
414名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:03:44.53 ID:yejBYZwE0
ウイニーの作者はシロ。こいつは明らかにクロ。
415名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:04:25.64 ID:WFaHMbDq0
>>412
んで、人間性がどの時点で知れるって?
腹を立てるポイントが変。
416名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:04:50.56 ID:xRdDroAb0
不正指令電磁的記録でタイーホされるか
ただの注意で終わるか
どっちなんすかねぇ?
総務省さんw
417名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:04:54.76 ID:ge9zmsFc0
>>403
>プリインストールアプリ削除出来ないんだけどグーぐる訴えたら賠償金取れる?
これは端末開発メーカとキャリアに文句を言え。
418名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:12.23 ID:Xvl5pcn00
アンドロイドは信用できんのぅ
419名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:28.45 ID:nlCuw2I30

城口洋平 社長(灘高→東大)は、儲かりゃなんでもいいんだろ。
モラルが全然無いな。

AppLogもミログ社だったな。
>ミログ社、Androidアプリの使用状況を外部に送信する「AppLog」、話題に
http://yro.slashdot.jp/story/11/10/04/107240/
420名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:54.60 ID:wtaNS/GE0
アクセルとブレーキ間違えて踏んだジジババ並みの言い訳だな、死ねよw
421名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:07:13.12 ID:GWvwIsu40
>>408
>>412

今のiモードの有利性って、閉鎖的なことによるセキュリティーの
高さだから。

メールや、サイト閲覧とかはどーでもよくて
銀行や証券などの取引だと、iモードの有利性が際立つ。
422名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:07:32.08 ID:bwFc5Ypr0
>>401
「ウイルス作成罪」というのは通称であって、感染するかどうかは関係ない。
ウイルスだけを取り締まる法律じゃないよ。
423名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:08:10.05 ID:y8hrEjXv0
Androidってマルウェア標準装備でしょ
424名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:09:19.66 ID:P7w2JaNd0
>>421
そうか。よかったな。お前はよく訓練されたドコモ信者だ。胸を張っていいぞ。
425名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:09:51.17 ID:ge9zmsFc0
>>415
日本語でお願いww在日君。

>>418
リンゴ信者はそれ以上に信用できない。

>>420
それは耄碌しているジジババに失礼だ。
正しくは政治家並みのいいわけだろ。

>>421
>銀行や証券などの取引だと、iモードの有利性が際立つ。
でも俺、普通にスマホでネットバンキングやっていますよ。
俺使っている銀行は登録端末でしかネットバンキングできないようになっている。
426名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:45.94 ID:4a2NDk3a0
ガチンコのトロイ仕込んでミスって何がミスなんだ?
同意なんか最初からとって無いんだろ

427名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:11:04.50 ID:+DGigRdl0
>>274
iPhoneで情報流出してもAppleに言えばそれをネットから消してくれるのか?
428名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:11:04.91 ID:xACh9aNE0
ミログのHPのNewsページ
「app.tvサービス停止に関して」に
htmlタグ表記されてるけど
よほど慌ててるのかねw
429名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:11:50.89 ID:GWvwIsu40
>>416
かなり厳しい態度で挑まないとダメだろ。

重工の機密情報がダダ漏れとか、いろいろあるし
国としても、ハッカー対策に力を入れ始めたし
違法なハッカーと、正義のハッカーとの違いは紙一重って
ことを知らしめる為に、ここは強く出て欲しい。
430 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:12:47.48 ID:TpO8kGbb0
>>416
これを注意で終わらせたら、それこそデモものだろw
日本じゃ裁判とかやっても制裁措置としての効果があまりないんだから。

>>426
ばれたことがミス
431名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:12:52.63 ID:xkpN7/dC0
>>426
これがミスでした。 で済むなら

スカートの中盗撮してつかまっても、「同意を得るのを忘れてた。」で通る理屈だな。
432 【東電 83.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:13:28.64 ID:UgchXV8y0
スレタイに「スパイウエア」と明記しろ > 1

東京大学卒の社長が東工大公認のベンチャーとしてスパイウエアを開発しばら撒く事業を行ったことも明記汁!
433名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:15.36 ID:w5//ZQ7V0

アンドロイド怖い!
434名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:52.26 ID:ikLBtFAm0
灘高在校生がみんな擁護しててワロタ
435名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:58.61 ID:ge9zmsFc0
http://milog.co.jp/leaders/
Windows Liveとかhotmailとかもバックドア仕掛けられていて危ない可能性あるぞ。

しかもFxCameraも危ない。
俺これインストールしていた。さっそくアンインストールしたww
436名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:15:14.25 ID:4nz2JOuQ0
まあandroidユーザーの事だから
「それくらい予見できて当然。自己防衛」
ってドヤ顔ですよ
問題ありません
437名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:15:25.26 ID:GWvwIsu40
>>424
少しは反論してくれよw
つまらねーだろ。
438名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:15:46.41 ID:JI8GXYz20
>「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となってしまった」としている。

ミス?はあ?w
ただの無断収集じゃねーかw
439名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:15:47.88 ID:v1YO/VF00
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506




こんなに努力してた人の人生をおまえらが終わらすんですね。




やめてやれよ。やめてやれよ。俺は止めたからな!!
440名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:16:40.69 ID:J2RZI0Fr0
また ミログ か!

mtmrgk!

通信していなければ問題ないんだろう?
トロイ部分に関して3Gでしか通信できない糞アプリだろw
8円維持のおまいらには関係のない話だよ

>>31
doroid はエロゲまであるの?
お高い・ショボイでしょ?
441名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:16:56.99 ID:MQZBV3SC0
これバレたらヤバいですよとか忠告するやついなかったのか
442名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:11.10 ID:+DGigRdl0
>>439
まだ若いんだからやり直せばいいよ
がんばれ
443名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:14.46 ID:P7w2JaNd0
>>431
ワロタ。こいつは痴漢行為しても「同意を得るのを忘れてました」で済ましそうだ。
444名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:44.54 ID:A4lm6Hgr0
なんだミスか
445名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:18:06.31 ID:95NOaJwJ0
>>62
アメリカのスパイはきれいなスパイ
だと思ってる日本人が多いから
446名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:18:06.41 ID:B2HMJ5bC0
OSのユーザーよりアプリの方が権限が強いの?
447名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:18:37.93 ID:ppanDUPz0
ここの代表が平然を装ってるのが笑えるな

ガキンチョ過ぎてベンチャーの代表向きじゃないね。
448名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:18:42.19 ID:1bHbNSug0
ていうかアニメが見られるってどういうこと?
449名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:18:48.56 ID:pRn77dAi0
アンドロイドw
利用する側もソフトを作る側のレベルはこんなもんだろ
450名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:19:05.26 ID:1QRIy8Zp0
権限を偽装してたってこと?
そうじゃなけりゃ「同意を取らなかった」ってことにならないよね?
451名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:16.38 ID:zDzk85LW0
>>401
ウィルス作成罪はスパイウェアも含んでウイルスだよ。

「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」
452名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:30.34 ID:TVCVtZeo0
これ捕まらないの?
453名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:51.42 ID:3BDo5U3G0
>>1
仕込みはアンドロイドアプリでは普通だろ?

454名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:52.60 ID:mVi+HMPc0
>>446
そのユーザー権限で動かしてるんですがな
455名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:57.40 ID:GWvwIsu40
>>441
物事をする前から恐れていたら、何も出来ないじゃないですか!
とか
新しいことをするには、批判はつきものです!
とか
批判は、人気のバロメーターです!、とか

いろいろ言い訳を考える天才は、育ちの悪い奴に多いな。
456名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:00.99 ID:tbU8AKNn0
今使っている Jane も疑わしいね。
疑わしいと思いながらも使ってるけどねww
457名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:11.28 ID:v1YO/VF00
これ、ごちゃごちゃした規約で了承させてたら
問題にすらならなかったってことだよね?
458名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:12.33 ID:ge9zmsFc0
>>435の続きだけど
https://market.android.com/details?id=ymst.android.fxcamera&hl=ja
やっぱりFxCameraも危険だな。
カメラアプリだけど
>ネットワーク通信
>完全なインターネット アクセス
>ネットワーク ソケットの作成をアプリケーションに許可します。
ネットワークが必須だからな。
459名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:16.80 ID:P7w2JaNd0
「同意をとるのを忘れていた」。

「直ちに健康に害はない」みたいだな。
これは流行語になるかもな。
460名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:35.66 ID:1bHbNSug0
なんだ合法的に見られるのか
http://milog.co.jp/news/2011/07/-apptv-42android-market.html
461名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:46.86 ID:WFaHMbDq0
>>425
在外邦人なの?
日本語が下手になるのはしょうがないか。
462名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:22:52.43 ID:DFcNHVJY0
これが見逃されたら、以後、みんな言い訳は「ミスで」って言えばウイルス作成罪の適用は逃れられるな
良くも悪くも前例になるな
463 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:23:53.66 ID:TpO8kGbb0
>>435
そういうこといい始めるとパナソニックのアンドロイド端末も…

>>441
いたけど強行したんでねえのかな。立志伝とかだとそういう「冒険」が必要って書いてあるしw
ビヘイビアターゲティングの有用性は分かってても、誰もそこまで踏み込まなかった。
その第一歩を俺たちが!とか考えると分かりやすい。勝手な想像だけど。
464名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:25.75 ID:ge9zmsFc0
>>461
はいはい。在日必死ですね。
日本語下手な奴に下手と言われるとはww

>>462
政治家の記憶にございませんが認められる日本だからあり得る。
465名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:33.44 ID:TLXk2h4r0
ウイルス、スパイウェアのたぐいだろ
規約で許可とったとしても
そんなの無効でアウト
466名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:37.42 ID:v1YO/VF00
>>462
だね、忘れてたでOKのボーダーライン引いちゃうよ。やばいよ。
467名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:00.79 ID:WFaHMbDq0
>>451
なるほど。
不正指令電磁的記録作成罪=ウイルス作成罪と
「翻訳」しちゃうのがおかしいんだな。
468名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:09.67 ID:GWvwIsu40
こういう社風って、一生変わらないからね。
469名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:17.94 ID:IfC90S0p0


アンドロイドアプリは何されても「承認取るの忘れてた」でOK w


470名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:03.01 ID:TaNDhzr70
怖い話だな。
自分の情報しらんうちに盗まれていたんだから。
っていうか犯罪だよな。
471名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:30.91 ID:YMOlBsve0
ばかがwwこんな理屈通るわけないだろwww
訴訟ラッシュだな
472名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:48.89 ID:AychI+3w0
>>395
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、
車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。
アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速
走行が可能なセダンが休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は
苦痛に感じることすらあるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に
乗っているとイライラする」と言う。思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの
思惑通りにはいかなかった面もある。憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
473名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:59.40 ID:Vg50V3Yg0
逮捕しろよ
474名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:28:51.83 ID:ge9zmsFc0
>>468
社風以前に社長の人間性。
社長が替われば社風はガラッと変わる可能性はあるからね。
475名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:29:05.43 ID:bNtqyROT0
会社案内に灘高生徒会長だとか首席卒業だとか…
ふつう書くかな?
なんか痛い人のような気がする
476名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:29:13.15 ID:eji3n4cs0

この間の三菱に入れられてたウイルス同様に

中国と繋がりのある会社なんだろ
477名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:29:33.27 ID:RBMnnhOc0
>>458
自社のWebページへのリンクを正常に動作させるだけでも、この手のパーミッションが必要だからなぁ
478名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:30.28 ID:Ehx+Htic0
Googleはマーケット放ったらかしにしたのが失敗だったな。
479名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:43.48 ID:7h7loCvw0
普通にウィルスだと思うが調査するのが総務省じゃな・・・
「調査した結果、会社側が問題ないって言ってるんだから大丈夫」
とか言い出しそうだw
480名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:09.64 ID:WFaHMbDq0
>>464
勉強コンプレックスと指摘されたのがよほど痛かったようだな。
すまんかった。
481名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:13.90 ID:ge9zmsFc0
>>475
学歴しか自慢できる物が無いんじゃないのか?
(これも一つの学歴粉プレックスだね。)
普通ならこの手のソフトハウスなら今までに開発したシステムや会社の特色などを会社紹介に書くんだけどね。
482名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:47.58 ID:aM4VxIdS0
>>17

キンタマなんかはコレに近くないかな?
483名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:58.67 ID:GWvwIsu40
>>474
社長を替えても、簡単には社風は変わらないよ。

外部から社長が突然入ってくるような会社は
そんな会社なんだから。

484 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:32:06.26 ID:TpO8kGbb0
>>473
あんだけ灘だの東大だのの名前を出しちゃってると、OBが母校の名前を汚したくないとかいって
手心加えそうだよな。

70年代、80年代くらいだと、身内(学閥とか)に甘いと言われたくなくて逆に厳しい態度で望んでたもんだが、
それ以前もそれ以後も身内に甘々だからな。
485名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:32:31.76 ID:6ksuQ4Y60
>>1
ソフト開発会社「ミログ」は確信犯だろ
486名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:00.39 ID:Dm9sjeZs0
まだまだスマホは駄目だなw
487名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:32.87 ID:LS+wFQhd0
■ミログ会社概要
社名  :株式会社ミログ http://milog.co.jp/
所在地 :東京都大田区石川町一丁目一番1号
     東工大ベンチャービジネスラボラトリー棟内
資本金 :4億1,700万円(資本準備金含む)
代表者 :代表取締役CEO 城口 洋平
事業内容:スマートフォン事業

2009年4月創業の株式会社ミログは、東京大学、東京工業大学研究室発の
ベンチャー企業です。2010年初めに、アンドロイド端末の登場によるモバイル
インターネットの時代の転換期をいち早く察知し、アンドロイド事業に
事業一本化を行い、通信キャリアをはじめとするアンドロイド関連企業との
提携を発表しています。日本のIT企業で初めてとなる海外ユーザー/
売上比率を主力とした世界で通用する「和僑」企業創出に挑戦してまいります。

488名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:33.16 ID:ge9zmsFc0
>>480
勉強コンプレックスって何?
普通は学歴コンプレックスと言うぞ。
まぁ在日だと言葉を知らずに間違った言葉を使うなだろうね。
勉強コンプレックスあるならAndroidアプリの開発のために勉強なんてしないよww
489名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:59.43 ID:TmfLepma0
>>475
もしかしなくても昔から痛い人で割と有名。
490名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:19.75 ID:P7w2JaNd0
これがチョンドロ使いが求めていた自由か。
お前の情報自体が自由に羽生やして飛んでってるのに笑わすw

おまけに情報持ってかれても擁護とかw 
ここまでされても「アホンよりマシ!」と涙目で書き込み。
491名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:55.55 ID:6V53Qc6m0
これ少なくとも「犯罪」って事にして貰わんと、androidに限らず、
WindowsのPCのソフトでも、やりたい放題になっちまうだろ。

と言うか、ここは最近の報道でも、わざとっつうか、それで儲けようとしてるとしか思えんが。w
492名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:57.84 ID:FDnSF4m10
ミスでしたって謝罪して許されるならもう何でもアリだなw
493名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:35:38.29 ID:xWELgYsc0
これ、国内法でも十分違法でしょ。
今回処分しないといくらでもこんな確信犯でてくるよ。
494名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:16.03 ID:GWvwIsu40
株式会社ミログって
ログを覗き見るってこと?

最悪w
495名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:57.10 ID:U0QqrAPJ0
ミログのトップはこの件を重く受け止めるどころか軽く流してるみたいな感じだな
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi
496名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:37:01.88 ID:P7w2JaNd0
早く規制しないと「ウチも同意をとるのを忘れていた」ってとこが続出するぞ。
497名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:37:47.71 ID:SnmuU57t0
俺も同意を忘れよう
うっかり利用することにしよう!

これが本当の自由だ!
498名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:38:13.47 ID:/bGgMto90
ひろみちゅが釣れたなw
499名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:38:24.87 ID:WFaHMbDq0
>>475 >>481
創業者社長なんで人に知られてナンボ。謙遜の美徳は意味がない。
宣伝になるならそのくらいはするだろ。


>>488
>>340 を引用しよう。
> で灘では生徒会長やっていたんだろww
> 灘ではこんな馬鹿が生徒会長できるんだね。
> 勉強ではトップクラスの学校でも人間性は最低な奴らが集まる学校だったと言うことだ。

だから、「どの時点で」ほかの生徒に会長の人間性が知れたのさ。
ほかの学生や学校を責めるならそこが問題だろ。そこをすっ飛ばしてる。
思考過程をすっ飛ばしてる部分からコンプレックスが伺える。

だから勉強コンプレックス、もっと言えば「進学コンプレックス」だと見たのだが。

先日テレビで披露した小沢一郎の
法律コンプレックス=司法試験失敗コンプレックスみたいなもんだよ。
500名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:39:19.56 ID:I0BzMZCS0
やっぱ安心できるのはiPhoneだけだな
Androidは明らかにオワコン
501名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:39:20.03 ID:xRMYUQQgP
ソフト開発会社がしらねえわけねえだろww
502名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:23.02 ID:xdV+vOKY0
ミログを検挙しろよ。
503名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:41:31.93 ID:J2RZI0Fr0
>>403
>>417
今回だけだぞ

つ Android SDK→Android Debug Bridge
つ adb uninstall [-k] <package>

root 要奪取
504名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:41:45.27 ID:l/W5rrUn0
マジでその内クレカとかの情報抜かれてガチ金銭被害まで出るのも遠くなさそうだな
505名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:34.45 ID:yLai9td+O
覗き見ログ
506名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:55.98 ID:v3L11C/s0

日本テレビグループ と「app.tv(アップティービー)」を共同開発。
http://milog.co.jp/news/2011/07/-apptv-42android-market.html
2011年7月27日
報道関係者各位
株式会社ミログ
株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ


日本テレビグループ フォアキャスト社とミログ社が、
アンドロイド特化型の動画アプリ配信プラットフォーム
「app.tv(アップティービー)」を共同開発。
アニメ・ドラマなど42アプリをAndroid Market?に公開
507ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/10/11(火) 17:42:57.34 ID:Pn3J1YsB0
「コミックLIFE」と「ムービーLIFE」は、Wi-fi接続を切断して
わざわざ3G回線でアクセスするから毎回課金される罠・・・
508名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:57.49 ID:LE3Ef47N0
 同社の城口洋平社長は「どんなアプリを使っていたかを解析すれば、広告やマーケティングに
 役立つ」として目的を説明、「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となって
 しまった」としている。


こういう嘘をつくと一生ネットに残るぞ
開発者みんなお前の会社の言い訳を笑っているわけで
509 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:43:23.45 ID:TpO8kGbb0
>>501
お前の言う通りHOSと一連の暴走事故との間に因果関係が認められたとして、
しかもOSとしてのHOSに欠陥がなかったとしたらどうだ。
つまり、だ。暴走事故がプログラムのバグの結果でなく意図的にプログラムされたものだとしたら
と言っとるんだよ。
510i 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:43:23.85 ID:UGSlTOPt0
>>503

root化してまでやりたくない
511名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:24.05 ID:ge9zmsFc0
>>499
>だから、「どの時点で」ほかの生徒に会長の人間性が知れたのさ。
こんな人間だ。すでに高校時代からその素質は開花していただろww
でそんな人間を生徒会長として投票しちゃっている時点で駄目じゃんw

>もっと言えば「進学コンプレックス」だと見たのだが。
そういうのは学歴コンプレックスという。
勉強コンプレックスは別物。
512名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:44:39.31 ID:4INPATgT0
Androidってマトモなアプリが皆無だからな。
Android房自慢のGoogleMapでも、この仕上がり。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkNj2BAw.jpg
513名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:44:58.78 ID:GWvwIsu40
>>504
ネット銀行やネット証券のアプリの情報や
いつ使っているかの情報まで
毎日送られて、知られてたら
wifiで傍受しやすくなるし、完璧終わりだろ。

このニュースのせいで、アンドロイド市場が狭くなるだろ。


514名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:53.64 ID:PVCcFA5I0
ライブwallpaperですら
イミフなパーミッション仕込まれてるから
ルート取ってないとやられたい放題だな
515名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:05.72 ID:fgqt7PC40
ミログ製のソフトは避ける。これ常識。
516名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:22.93 ID:Zs6dlBuh0
古くは2ch2、最近は予告inを作った矢野さとるみたいだな
ヤツは起業家ごっこしなかった分ただのバカとして記憶されてるだけだけどw
517名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:33.21 ID:CqRoySe80
これ読むと、ミスなんて甘いものじゃなくて詐欺に近いと思う。ミスでごまかそうたって無理があるわ。

スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 - 高木浩光@自宅の日記
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111010.html

株式会社ミログのAndroidスパイアプリ問題について - 崎山伸夫のBlog
http://blog.sakichan.org/ja/2011/10/10/android-spyware-by-milog-inc
518 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:48:04.25 ID:TpO8kGbb0
広告つきのアプリは避けろってだけだけどな。
ただほど高いものはないよ。
519名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:48:31.65 ID:WFaHMbDq0
>>511
> 開花していただろww
> そういうのは学歴コンプレックスという。

最終学歴ではない、たかが高校で反応してるので進学コンプレックスだよ。
520名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:48:33.92 ID:lMVoP+AN0
これを許したらあかんよ
521名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:48:43.56 ID:J2RZI0Fr0
【Peepingoid】 に改名汁!

>>507
やっぱり予想通りw
底が知れる糞アプリ
パケ代払い戻してくれるのかのう

>>510
だろうな
俺もオールリセットする前に試したしw
なかなか決心が付かないんだよ
rooter アプリ入れてクリックするだけなんだけどな
522名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:49:09.33 ID:/uOLB2/m0
とある広告屋から、
罰金、保障ふくめ予算がおりてる。

自爆覚悟で情報はバレるまで盗みとり、
バレたら撤収。

罰金や罰則以上の報酬があるので
痛くも痒くもないよな。
523名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:49:09.13 ID:v3L11C/s0
>>515
ミログ謹製じゃなくてもAppLogが組みこまれてると・・・
524名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:49:19.89 ID:OCOQA2Q/0
謝罪と賠償を要求する
525名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:51:29.29 ID:ADeKuw2J0
Androidはトラブルばっかだな
iPhone5出たらさっさとauに乗り換えよ
526名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:52:30.85 ID:ge9zmsFc0
>>519
>最終学歴ではない、たかが高校で反応してるので進学コンプレックスだよ。
www
最終学歴www
学歴コンプレックスはそんなの関係ない。
いつから学歴コンプレックスが最終学歴だけに関係するようになったんだ?
で勉強コンプレックスどこ行った?
新しく「進学コンプレックス」って言葉まで作っちゃて在日君、日本語勉強しろよ
527名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:01.96 ID:J2RZI0Fr0
>>510
訂正
root は要らないかも

インストールは素でできた
アンインストールは試していない

やってみたら?
528名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:56.22 ID:iGUcU9KZ0
デバッグ用の仕掛け?
529名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:54:32.73 ID:cgvjiCV0O
怖いし気持ち悪いし許せないな

530名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:55:19.09 ID:ge9zmsFc0
>>525.
でもAUだとデータやファイルDL中に電話かかってくるとネット回線の方が切断されて
電話終わった後に再度DLやり直しになるみたいだよね。
でこれはAUの採用しているCDMA2000の仕様上の問題だからどうしようもないみたいだし

SIMロックフリーのiPhoneを海外から買って来てDocomo回線で使うのが一番。
531名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:23.33 ID:rpnjQggG0
これ完全にマルウェアやらスパイウェアと同じじゃんw
532名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:36.16 ID:68+1D7N0i
ジョブスは、この様な事を予言していた!

プライバシー問題に波紋…ジョブズ「位置追跡、我われはしない」
http://japanese.joins.com/article/553/139553.html
533名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:58.72 ID:Zs6dlBuh0
確か昨日のAndroid開発者会議では
「おサイフケータイの利用履歴を収集して広告を配信できる」みたいな話も出てたな

JRだのコンビニだのに情報流れるのはポイントやらの関係で仕方ないけど、
どこの誰ともつかない広告屋にプライバシー売り渡すのはイヤだな

「こいつは大宮から新橋に通勤してて、最近本屋でマンションの本を買ってるから、
住宅ローンの広告を配信してやろう」とか
やられる時代になるかも

Android怖い
534名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:58:18.79 ID:TmfLepma0
>>533
>確か昨日のAndroid開発者会議では
>「おサイフケータイの利用履歴を収集して広告を配信できる」みたいな話も出てたな

同意を求めないでやったら、ミログと一緒の運命だけどな。
535名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:58:48.63 ID:SFlvMnvq0

Androidは本当に酷いな。

ガラケーを廃止してスマホを広める電話会社はどうかしている。
536名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:59:29.77 ID:tSen2egU0
>>7
そんなことしないでも

【IT】iPhoneでロック画面をAndroid風に変更出来るアプリ? 「実は壁紙でした」→レビューでクレーム殺到 開発者はサイトを閉鎖し逃亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318310996/

こんな程度で稼げるからやる必要が無いだけじゃない?iPhoneの場合。
537名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:01:48.89 ID:1boC5hDZ0
被害者は集団訴訟の準備を願います。
538名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:01:55.77 ID:TTL8Y1ZqO
故意じゃないなら、取得する必要性は?
539名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:01:56.18 ID:bs/DH5Ab0
アニオタはゴミポルノを無料放送した後に焼いたボッタクリ円盤に何万も捨てるバカだらけだからな
そりゃバカを狙う新しい業者は出てくるわな
540名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:43.31 ID:5SARDuxLP
よし、電車で女子高生のパンツ盗撮して、
捕まったら「ミスで撮影してしまいました」と弁明しようっと♪
541名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:55.01 ID:i/yBEe8F0
>>538
何が故意じゃないと主張しているのか、もう一度読み直すんだ。
542名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:03:13.96 ID:Zs6dlBuh0
>>534
Androidの開発者は今回の件について結構擁護する声が多い
奴ら人のプライバシーを金に変えることしか考えてないよ

「同意を求めるから炎上する」という結論に至ってもおかしくない
543名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:03:59.52 ID:bwFc5Ypr0
>>525
アップログって、KDDIが絡んでいるんだけど。w
auにするのは怖すぎる。
544名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:22.57 ID:09Ws1Fz90
完全にスパイウェアですな
社長逮捕乙w
545名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:57.22 ID:JI8GXYz20
客が勝手に望んで、便利さだけを求めて情報収集に協力してるのならともかく、
売りつける側の都合のみを優先し、ピンポイント押し売りをしよう、とか図々しすぎるw
546名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:00.32 ID:OojrvtNC0
被害者の会作って裁判起こせ
それが世直しでもある
547名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:13.79 ID:Ehx+Htic0
で、なんでバレたんだ?
548名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:25.39 ID:TmfLepma0
>>542
まぁ、そりゃそうだろね、なんせアプリ自体に値段が付かない状態なんだから、
広告バナーか、こういったマーケティングデータ売って稼ぐしかねえし。
549名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:10.84 ID:TmfLepma0
>>547
スニッフィングしたんだろ。
550名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:59.51 ID:jESM2TL90
これ、KDDIの広告会社に情報流してたんだってな。
551名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:01.23 ID:Ehx+Htic0
平文で送信してたのか?
そりゃバレるわな。
552名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:13.21 ID:KYlsF3Su0
まるでウイルス。
アンドロイドって危険なんですね。
553名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:09.02 ID:jESM2TL90
>>547
Androidアプリの開発者にばら撒いて
アプリに組み込んだら一本につき一円払ってたらしいから
その辺りでバレたんじゃね?
554名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:28.52 ID:SFlvMnvq0
>同社の城口洋平社長は「どんなアプリを使っていたかを解析すれば、広告やマーケティングに
>役立つ」として目的を説明、「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となって
>しまった」としている。

灘高校、東京大学出身の秀才なのに、ミスというのはないだろう。


555名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:47.87 ID:jESM2TL90
>>552
iPhoneとちがって無法地帯だからな、Androidは。
556名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:10.82 ID:ge9zmsFc0
>>555
まぁiPhoneはマザコンシステムだから仕方がない。
すべてリンゴママの言うことをおとなしく聞くマザコン仕様。
一部不良が家出しちゃうけどww
557名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:30.21 ID:c02s0wiZ0
この会社が罰を受けるなら

GoogleやAppleも罰を受けなきゃいけないね
558名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:30.33 ID:jESM2TL90
>>542
Androidの開発者はグルだからな
個人情報盗みとって金に変えるコトしか考えてない。

キャリアも、メーカーも、ユーザーも
Androidとは手を切って、iPhoneか
Windowsフォンにするべき。

Androidは広告屋が作ってるから
出自が卑しすぎる。
559名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:37.82 ID:IfC90S0p0

自由!無料!地上の楽園アンドロイド!!


いいアプリ作っても、売れる前にパクリアプリが無料で登場して売上につながらない

広告モデルに移行するしかなくなる

広告モデルですらパチもの天国

違法な個人情報収集ビジネスにてを染めざるをえなくなる

タイーホ

結論:アンドロイドは地獄w

560名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:12:29.89 ID:J/KqvVZX0
これどう見てもトロイwww

スマホ買おうと思うんだが、やっぱiphoneの方がいいのか?
やっぱりトロイが作られちゃうくらいフリーなアンドロイドの方がこの先生きのこるのか?
561名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:52.50 ID:3YoXhBkt0
こんなの絶対氷山の一角だぞ?
Androidアプリはほぼ100パーセント
個人情報盗みとって金に変える連中が
作ってるからな。
562名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:22.86 ID:S+PL9Hct0
そもそも「アニメ視聴用」ってなんなん??
563名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:43.91 ID:c02s0wiZ0
>>560
豆知識 : もしiPhoneにするんでも、AUを選ぶと幸せ
564名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:00.99 ID:ge9zmsFc0
>>560
男なら黙ってF-07C。

>Androidの開発者はグルだからな
>個人情報盗みとって金に変えるコトしか考えてない。
俺、そんなのめんどくさいからやらない。
だってデータを受け取るサーバ用意もしないといけないしめんどくさいじゃん。
565名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:31.41 ID:THrrPyVg0
>>560
特にこだわりがなければiPhone一択だと思います。
566名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:47.57 ID:3YoXhBkt0
>>560
iPhoneにしとけ。
Androidはフリーダム過ぎる。
iPod TouchみたいなAndroidが出たら
個人情報入れないで遊べばいいと思うが
Androidスマートフォンとか必ずしも負ける博打だよ。
567名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:20.59 ID:3YoXhBkt0
>>563
このスパイウェアを作らせたのは
KDDIだろ?

危ないんじゃね?
568名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:21.90 ID:PAX22D/Y0
言い訳が韓国人 つまりこいつは韓国人
569名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:27.18 ID:SFlvMnvq0
ドコモのスマホは全部ダメってことか・・・
570名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:50.08 ID:LE3Ef47N0
幹部に有能な感じの方がいらっしゃるけど
止めなかったのかな
571名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:17:03.22 ID:thZyfP8y0
>>552
まるでウィルスというよりもトロイそのものだろ
572名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:17:09.26 ID:3YoXhBkt0
>>562
不正にアニメを配信して気を引いてたんじゃね?
573 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 18:17:09.98 ID:TpO8kGbb0
>>559
普通の広告でも採算は合うと思うけどな。
一層の利益を求めて効率も止めるとこうなる。

アプリ作者がこういうのを避けりゃいいだけなんだが。
574名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:17:42.12 ID:c02s0wiZ0
このスレ、ソフバンの動員ちょっと入ってる?
575名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:04.60 ID:ge9zmsFc0
>>563
その代わりデータ/ファイル受信中(DL)に電話切るとネット回線が切れて
電話終了後に再度データDLやり直す必要がある。
だから海外のSIMロックフリーのiPhone端末を買ってDocomo回線で利用するのがベストな選択。

>>566
>iPod TouchみたいなAndroidが出たら
ソニーのWALKMAN Zシリーズ。
576名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:07.83 ID:3YoXhBkt0
>>573
アプリ作者が群がって
自分のアプリに組み込んでたんだろ?
577名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:43.83 ID:xnkKz9St0
つか、Andoroidなんて常にGoogleと通信してるようなもんだろ
578名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:50.26 ID:CxvyU6fp0
チョンドロはエロゲマーケットもあるんだろ?
こういう二次の性に関するアプリが多くてよかったな。
579名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:19:20.52 ID:nrngfefkO
なんで他のアプリの情報とか取れるようになってんの?
580名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:19:21.86 ID:/e6vUvFiO
アニメの配信はどこなの?
アニメ配信会社とプレーヤー開発配布会社は別会社なの?
581名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:19.40 ID:PAX22D/Y0
プライベートな写真とか全部抜かれてそう
582名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:28.58 ID:A1kqmm1a0
どう見てもトロイです、本当に(ry
583名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:38.59 ID:IfC90S0p0
>>573
>普通の広告でも採算は合うと思うけどな。

合わないよ。ユーザーを呼び込むような人気アプリが出ると速効丸パクリのアプリ
が出てきて広告収入が細分化されていくから。
アプリがノー・チェックで丸パクリでも何でもアリなんだから、そうなるのは当たり前。


584名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:08.72 ID:Nu5VdsFa0
ばれたのがミス
585名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:15.53 ID:CTJe3nqj0
エロゲアプリとかww
なんて自由なアンドロイド!

性癖を晒す自由www
586名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:17.27 ID:S+PL9Hct0
>>572
マジ?
そんなのインストールする方がバカ、としか言いようがないな。
587名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:22:04.54 ID:fK3Kd1+x0
アンドロイドはマイナスニュースばっかり目に付くな…
588名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:22:09.09 ID:uKUb9Rp/0
nwhoisなんてニコ動向けと煽ってマルチポストしてる
香具師もいるからなぁ・・・

職人向けと言いつつなんか怪しいからDLしてないが
同様のソフトだったらと考えると・・・
こわいこわい
589名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:23:46.91 ID:SFlvMnvq0
怖くて初期インストール済以外のアプリをダウンロードできません。
590名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:03.00 ID:wTdTl07K0
ミス?
無料で配ってる辺り故意としか考えようが無い
591名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:31.43 ID:ge9zmsFc0
>>589
じゃぁ自分で必要なアプリは作れば?
592名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:42.29 ID:WVS6Hl6j0
スマホの勝手に通信は何とかならんのかね。
気持ち悪くて仕方が無い。
593名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:22.21 ID:vFG8WxRt0
>>579
Androidは元々Googleが個人情報を収集するために作ってるから
そういうAPIが豊富に提供されてる。
594名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:43.76 ID:PAX22D/Y0
こういう会社なんでしょう
595名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:44.76 ID:UJFaa8Ok0
>>85
iOS自体がGPS ログやらなんやらアップルに送信中
596 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 18:25:52.75 ID:TpO8kGbb0
>>583
採算があうというのは、広告会社の方のことだよ。
アプリのパクリ問題は無関係。そんな状況ならAppLog使ったって変わらん。
597名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:26:12.71 ID:2lzbJDNA0
集団で少額訴訟すれば?
598名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:25.66 ID:ge9zmsFc0
>>593
そんなの関係なくランチャーアプリやホームアプリを作るのに必要だぞ。
599名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:31.21 ID:5OQ6xZ1y0
>>560
こわいならパソコンもネットにつなげない方がいいんじゃね?
600名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:34.52 ID:OKg/lsIy0
なぜ情報強者は自分を管理されるような機器を保有したがるのか
601名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:57.16 ID:PAX22D/Y0
>>597
3秒で店たたんで10秒で新しい会社立ち上げるよ
602名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:28:08.56 ID:dYshN4oJ0
Androidはそのうちこういうイタチごっこになるという2、3年前の議論がそのまま現実になっただけのこと。
603名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:28:48.43 ID:LQSrF1CU0
>>591
ちゃんと審査されてる
iPhoneかWindowsPhone使うのが賢い。

Androidアプリはウイルス紛いばかり。
604名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:29:48.02 ID:IfC90S0p0
>>596
>採算があうというのは、広告会社の方のこと

この場合、広告会社って当然グーグルになるよな
グーグルの広告収入サポートするために滅私奉公でアプリ作るの?
単なる奴隷じゃねw

605名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:29:57.78 ID:gxKUiWNli
広告とマーケティング業界は何やってもいいと思ってる奴多すぎるから是非逮捕してほしい
606名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:30:19.29 ID:0EqOfIsh0
この手のスパイウェア入れたくない人は
無法地帯のAndroidではなくiPhoneもしくはWindows Phoneにしないとダメ
607名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:27.23 ID:hLmaAD/D0
そういやappleも無断収集してたな
608名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:44.02 ID:sk6fHknR0
企業の犯罪には、女性様並みに甘いんだよな。この国。
609名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:47.66 ID:sxHmyh7D0
「アップルがやってる」云々いってる馬鹿がいるが
アップルがアプリの利用状況を把握するのは当然のことだろ。
アンドロイド信者の頭の弱さは目に余るな。
610名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:54.49 ID:Hdf2pYdD0
これは集団訴訟したほうがいいよ

611 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 18:32:06.16 ID:TpO8kGbb0
>>604
なんで唐突にグーグルが出てくるの?
仕組み分かってるのか?
612名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:32:59.00 ID:ge9zmsFc0
>>603
でもそのおかげ(?)でiPhoneはIMEすら自由がない。
そういえばiPhoneでは過去にストアに出すためにアプリを審査に出したら
そのアプリは審査に通らなくて数ヶ月後にそっくりなアプリがそのままアップル公式で出て
制作者が激怒したっていう事があったね。
こう見るとアップルのやっていることはかなりひどいね。
613名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:33:40.25 ID:xKjsHbwZ0
スマートフォンにアンチウイルスソフトってあるのかね
614名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:33:55.94 ID:ADSBN6xd0
これでウィルス作成罪にならんのなら
大抵のものは「非ウィルス」扱いで大丈夫だな
615名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:26.93 ID:UJFaa8Ok0
>>613
ある
616名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:00.30 ID:RQ8ItLb20
これだけじゃないだろ
Androidなんてストーカーアプリだらけ
617名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:16.61 ID:ge9zmsFc0
>>613
スレ読み直せ。書いてあるから

>>606
まぁ公式マーケット以外許さないiPhoneは見事なマザコン仕様だよね。
618名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:40.35 ID:TmfLepma0
>>614
まぁ、ぶっちゃけ捕まらないだろう。
誰かが告発でもしない限りは。
619名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:03.47 ID:rdhH9FEq0
ンゴゴッゴッゴゴwwwwwwwww
620名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:05.94 ID:RXHd7T0yO
今時こんなことどこでもやってんだよ
課金コンテンツなんて端末IDからそのユーザーがどんな音楽をよく聴くのかまるわかりだぞ
でもサービス側はキャリアと端末IDでやり取りするから個人情報を知ることは絶対ない
過去楽天だってFLASHに大量のリンク埋め込んで訪問済みかどうかユーザーの動向チェックしてたし大した事ないだろ
621名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:23.68 ID:sZ2oi9cI0
見ログって情報盗む気まんまんじゃねーかww
622名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:30.14 ID:CTJe3nqj0
>>616
そして、そのストーキングに同意して使用している
フリーダムなアンドロイドユーザーwww
623名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:37:00.59 ID:bf1+XrOq0
ミス(笑)で逃れようとしてる姿勢がむかつくな
こいつ逮捕でいいよ
624名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:37:02.16 ID:o9E5BUBS0
集団訴訟
625名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:38:03.32 ID:CxvyU6fp0
>>612
自由にトロイの木馬アプリを楽しんでくれ。
626名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:38:13.67 ID:LE3Ef47N0
メインでandroid携帯使ってる人もいるらしいな
627名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:01.15 ID:PAX22D/Y0
思ったより早くバレたのがミスなんだろ 5万人分のデータは欲しかったはず
628名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:12.43 ID:1vNpkXp/0
残飯おせちと同じ臭いがする
629名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:13.09 ID:9M5wYCZo0
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi

こいつのツィート見てみろ。信用できねぇぞ。お詫びとお詫びの間に新事業展開やよその資金調達へのコメントとかなんなの?
630名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:17.65 ID:ADeKuw2J0
>>543
iPhone使う分には問題ないだろ
KDDIがダメならソフトバンクなんて使えたモンじゃねーじゃん
631名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:34.63 ID:UJFaa8Ok0
>>609
なんでアップルが
利用者の同意を得ずに端末からアプリの仕様状況収集するのが当たり前なんだよ。

アップルストアから落とせないんだから、その時点でアプリの情報はわかってるはず

それ以上の個人情報収集には正当性ありませんが
632名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:50.09 ID:9u7wLRWo0
スマホは情弱には使わせられんな
633名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:17.74 ID:ge9zmsFc0
>>625
iOSもすでにその手のアプリがあるだろww
後、Windowsなんてその宝庫。おまえはきっとMac利用者なんだなww
634名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:31.55 ID:CxvyU6fp0
>>617
チョンドロのはママが放任主義みたいだな。
635名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:41:12.79 ID:koMOcn4qP
>>111
徹底的に間違ってる点がある。

Googleは収集した情報を共有することで利益を上げている。つまり集めた
情報はデベロッパーに渡す。個人情報も渡す。全部渡す。

AppleとMicrosoftは逆。絶対に渡さない。ユーザーが渡していいと言わない
限り渡さない。

ちょっと前に、海外の大手出版社が総出でAppleを叩いたが、それはGoogleと
違って、個人情報を一切渡さないというAppleの姿勢を批判した。
636名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:41:39.25 ID:PAX22D/Y0
その携帯主にピンポイントの広告を出したいんだろう それはどこも同じ
637名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:16.16 ID:hLmaAD/D0
>>609
確か無断でやったから問題になったんじゃ無かったっけ
638名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:44:44.30 ID:GdE/gk750
キモオタの入れてるアプリなんてマーケティングするまでもなく分かるだろw
639名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:44:57.17 ID:1vNpkXp/0
ツイッターで指摘されていたにもかかわらず
「明示的な許諾」の一転突破で済まそうとしてるねえ
640名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:01.20 ID:bwFc5Ypr0
>>574
この会社がアップログについてKDDIの子会社と提携していると指摘すると、ソフトバンクの工作員にしちゃうんだね。

この会社とKDDIの子会社が提携している記事
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/NGY201110040044.html
641名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:04.22 ID:u5FVU1as0
アニヲタ涙目www
642名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:29.63 ID:DB+ZzIRm0
これはひどいな
クソみてーな会社だな
さっさと潰れろよ
643名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:31.14 ID:CxvyU6fp0
>>633
「同意をとるのを忘れる」ような会社のアプリはないと思うぞ。
具体的にどれなんだ?あげてみろよ。
644名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:06.21 ID:S+PL9Hct0
必死にAndroid叩いてるヤツがいるねww

ぶっちゃけiPhoneも、GPS使うアプリとか電話番号ベースで認証するチャットアプリとか
普通に収集してる(というか情報送信しないとサービス出来ない)わけだけどねえ・・・。
645名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:13.44 ID:ge9zmsFc0
>>634
iPhoneのwifiでiTunesを同期できる面白そうなアプリが見事に審査で落とされたからね。
その手の実用性のありそうな便利アプリですからリンゴママは却下します。
ATOKはIMEの切り替えすら許されなくてメモアプリに成り下がっています。
646名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:31.60 ID:+3JEfEOc0
社長さんなかなかの有名人みたいじゃないかw
立派な頭使ってこんなことしかできないのかよ
647 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 18:46:56.19 ID:WPepbhmM0
>>1
ミログってこの前のトロイ配布野郎か。
648名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:47:28.54 ID:F3kPBmfa0
>>615

ただし常時パケットを監視してバックグラウンドでガリガリ動いてるから
バッテリーの保ちが最悪になる。携帯端末の環境として本末転倒w

649名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:47:58.03 ID:1vNpkXp/0
城口洋平 社長(灘高→東大)

こ の ス レ は 伸 び る
650名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:16.90 ID:2lzbJDNA0
>>636
せめて、アプリ組み込み時にその旨を
表示してユーザーに承諾を得ればいいだけなんだがな。
それをしないのは、なんでだ? 後ろめたいからか?
651名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:23.34 ID:DB+ZzIRm0
逮捕でいいだろこんなカス野郎
会社のHPみたら本当にカスみたいな奴らの集合体だな
利益のためなら平気で人を貶めるような奴らだ
652名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:26.22 ID:DTiMQTJc0
なんでこんなに騒いでるんだ?

ウイルスだろうが違法だろうが自由だろ!情強様だらけのAndoridなんだろ?
これくらい情強様の知識があればどーってことないんじゃないの?

自由サイコー!さすがはAndroid!次から次へと犯罪者がでてくるぜいやっほぉおおお!!!

って歓喜するならわかるけど、俺様の好き勝手にさせろよ!けど俺様以外の好き勝手は許さない(キリッ
ってのはどういうことなんだよ。
653名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:33.52 ID:CxvyU6fp0
>>645
そういうのをGoogleママがスルーするから今回犯罪者を排出しちゃったんだぞ?
654名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:58.30 ID:rD94ZNae0
ttp://milog.co.jp/information/rinen_illust.jpg
企業理念のスマートフォンの例で出てる画がどう見てもサムチョンのiPhoneパクリのアレだと言う事は、この会社もアレなんだろうと邪推。
655名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:02.11 ID:tAqQgpDu0
>>639
ワンクリック詐欺だって明示的な許諾を取ってるよねw

Android恐ろしい
656名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:07.40 ID:ge9zmsFc0
>>643
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1282131637/
ほらよ。
リンゴ信者は自分で調べることすらできない馬鹿なんだね。


>>648
そんなに変わるか?実際に使っているけど気にならない。
それとiPhoneみたいにバッテリー個人での交換不可ではないから
予備バッテリー買うのなんて当たり前にできる。
657名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:28.17 ID:wDCKdoIa0
>>643
アップル。

同意取らずにGPSとwifi位置情報送信。
658名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:34.54 ID:Qh06rsFn0
まあAndroidはアプリ審査がクズだからしょうがない。
659名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:50:51.83 ID:CxvyU6fp0
>>656
お前は池沼かw これはチョンドロのアプリじゃねえかよw
キチガイはレスつけるなよ。
660名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:31.35 ID:koMOcn4qP
>>644
自分で開発・販売しているアプリの情報は収集できる。
問題は他所の関係ないアプリのデータまで収拾できるか否か。

例えばパスワード管理アプリのデータとかアクセスされたら困るだろ。
プライバシーに関わるアプリのデータは第三者には教えたくないだろ。

Sonyが作ったアプリにデータを渡すのは許せても、彼ログの会社には渡したく
ないだろ?
661名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:49.43 ID:LQSrF1CU0
>>613
Androidはdocomoやauがプリインストールしてる
662名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:52:45.57 ID:u4gjEUr10
>>17
iTunes
アンスコしても残滓を残すし

サブのパソコンに入れることを薦めます
663名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:52:50.40 ID:Qh06rsFn0
>>656
これは恥ずかしいな。
情弱ここに極めり。
664名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:52:56.05 ID:LQSrF1CU0
>>616
彼ログもAndroidだったよな。
プレインのグリーとかモバゲーとか
怪し過ぎるよな。
665名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:53:04.72 ID:+tS+/5W9O
まあ、ミスと言うしかないよな。www
意図をもって収集してますとは言えないよな。
666名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:02.80 ID:XJ8Pmh+E0
>>656
>そんなに変わるか?実際に使っているけど気にならない。

チョンは物事すべてを主観でみるんだよなw

667名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:06.38 ID:CxvyU6fp0
>>657
業者が集めて勝手に売買する類のものじゃないだろ。それに関しては解決済みなんだが
いつまで引っ張るんだ?

「iPhoneの位置情報収集」をめぐり、Appleが公式見解
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/28/news021.html

ほんと、お前らチョンドロ使いって程度が低いのなw
668名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:14.49 ID:LQSrF1CU0
>>665
故意ならウイルス作成罪だろ。
669名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:18.37 ID:zKeMe6uU0
灘高校長「たとえ首席でも、欲に目が眩んで違法行為するような教育をした覚えはない」
東大総長「天下の法学部生がたわけたマネをして違法行為の上に嘘までつくとは情けない」
670名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:55:30.18 ID:v+gNJI1/P
>>458
FxCameraならApp Shieldで権限削ったものをインストールしたらドコモあんしんスキャンにウィルス認定されたよ。
1か月前のことだけど。
671名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:55:38.44 ID:koMOcn4qP
>>656
wwww

お前情弱杉ワロタ。

お前が貼ったリンクのソース見てみろwww

びっくりするから、マジでwwww
672名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:55:48.99 ID:rcqbxFdg0
>>658
【IT】iPhoneでロック画面をAndroid風に変更出来るアプリ? 「実は壁紙でした」→レビューでクレーム殺到 開発者はサイトを閉鎖し逃亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318310996/
673名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:42.69 ID:DB+ZzIRm0
勢いが全然足りないな
全力で鬼女の攻撃対象になるべきだろ
674名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:34.59 ID:VPQy/e78i
Android不買運動すべきだな、これは。
675名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:54.49 ID:PSw/KKph0
http://milog.co.jp/news/2011/07/-apptv-42android-market.html

日本テレビグループの子会社と開発ねぇ……
676名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:00.40 ID:kx+04my90
>>7
アメリカで女優さんがプライベートで撮った写真ハックされて流出してなかったっけ?
677名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:21.34 ID:Zs6dlBuh0
凄いなw
Androidのスパイウェア問題のスレなのになんか見当違いのスレ貼って
はい論破狙いの奴がいる

さすがは+
678名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:22.87 ID:DIsCBN0j0
個人が作るとさらし首にされるが、会社の体をなしていればテヘペロで済まされてしまう日本。

裏で勝手に立ち上がって一時間おきにデータ蓄積、一日に数回送信
ってトロイ以外の何者でもねえ。
679名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:53.62 ID:VPQy/e78i
>>675
KDDIに情報売ってるんじゃなかった?
この会社。
680名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:00:45.03 ID:koMOcn4qP
予告 ID: ge9zmsFc0 は自らの情弱ぶりを花びら大回転してしまった為、
IDが変更になる明日0時または次スレが成立するまで書きこまないでしょうw
681名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:01:20.97 ID:VPQy/e78i
>>677
話を逸らしたくて仕方ないんだろ。
社長や社員が降臨してんじゃね?
682名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:02:22.36 ID:Bn2BMSA70
>>656
これは恥ずかしい…

>>672
これ昨日見たわ
レビューがものすごいことになってたw
683名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:03:58.17 ID:moPHsmhUO
無料
684名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:04:17.29 ID:lThZxu7kO
てかアニメなんてフツーにようつべや
それなりに有名な動画サイトで見るもんだと思ってた
685名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:04:17.67 ID:6CxV/BiW0
何処何処だから安心、なんてのはかえって危険
常に疑ってかかるのが吉

気にならない人は今まで通り気にしないってのも別に構わないけど
686名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:05:10.30 ID:I483QWoK0
>>685
Androidは避けるしかないな。
687名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:05:34.71 ID:tcNc6TJG0
Androidwww
688名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:06:02.72 ID:I483QWoK0
>>684
そういうところには無いアニメを
無料で非合法に配信してたんじゃね?
689名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:06:43.65 ID:rcqbxFdg0
いやいやrootさえ取れりゃ
簡単に阻止できるんだよ
690名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:06:55.65 ID:lThZxu7kO
>>688
やっぱりそう思う?
691名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:07:06.42 ID:Ql2kpXqb0
日本の政官業のプライバシーに対するリテラシー、低すぎねぇか?
692名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:07:32.94 ID:BSKfuU8/0
これだからアンドロイドは
693名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:07:41.70 ID:CxvyU6fp0
ID:ge9zmsFc0
はそろそろIDとキャラ変えて出てくるかな。
694名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:05.12 ID:Jw2J1K4D0
この会社の社長の親が日本人かどうか調べるなよ!


695名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:42.39 ID:I483QWoK0
>>690
そういうウリでもなきゃ
誰もダウンロードしないだろ?
絶対、ヤバいことやってるよ。
696名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:58.32 ID:SZqooCjj0
>>1

スマホ利用者泪目wwwwwwww
697名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:09:34.62 ID:wRmXP/Dn0
>>672
これは、説明を全部読めば、そういうジョークソフトの一種だと分かる。
いや、ここにこう書いてあるだろって、
言われなければ気付かない人が多かったから問題になったのか。
とにかく、紛らわしかった。
ただの壁紙で金とってたし。
698名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:11:22.32 ID:lThZxu7kO
>>695
見たいとは思わないけど
どんなアニメを配信してたかは参考までに知りたいねえ
699名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:12:03.80 ID:Bn2BMSA70
>>697
注意書きは後から足したものだそうだよ
騙す気満々
700名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:12:22.53 ID:RU3nCfWS0
ウイルス作成罪で逮捕しろよ
701名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:15:05.35 ID:elJ57uA40
ミスじゃねえだろ
そもそもコイツといい日本Androidの会はくせえ
botアプリの会社の奴が代表やってたりな

まともな人間は関わるな
死ぬぞ
702名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:15:38.41 ID:Zs6dlBuh0
>>698
アカギ
703名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:16:11.39 ID:6JFMRFSg0
とくに漏れても問題ないな
704 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 19:16:56.65 ID:TpO8kGbb0
>>688
このアプリというかapplogがろくでもないものなのはいいとして。

なんで配信されてるコンテンツが違法だと思い込んでんの?
専用クライアントで見せるのなんて別に珍しくないっつうのに。

むしろYouTubeこそ公式のなんてほとんどないだろうに。
705名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:17:08.84 ID:RU3nCfWS0
http://milog.co.jp/leaders/
くさいくさいw
706名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:18:24.93 ID:I483QWoK0
合法的なコンテンツだったという証拠は?
こんなロクでもないスパイウェアくばってる会社が
合法的なコンテンツ配ってる蓋然性は
ゼロに等しいだろw
707名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:18:39.81 ID:yvSUrv9n0
>ミスで無断収集してた

苦しいなwww
708名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:19:01.90 ID:nI0yj89I0
つーか、ノートン先生みたいなアプリはねーの?
709名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:19:29.12 ID:3x2eV3IV0
710名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:20:29.25 ID:elJ57uA40
>>706
http://www.4cast.co.jp/service/movie.html
日本テレビの子会社がそんなことするかねえ
711名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:20:57.94 ID:I483QWoK0
>>705
思いっきり胡散臭いなw
健康食品とか売ってそうな連中w
712名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:21:09.34 ID:ge9zmsFc0
>>680
>>693
はい書き込みましたよ。
飯食っていた。
あ間違えたね。俺。
すまん。

まぁリンゴ信者は性格が悪いから間違ったことあっても謝ることできないんだよね。
(ネットではなくてリアルでもそうだからたちが悪い)

713名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:22:44.21 ID:pcHsGfkY0
これがクロじゃなければ何がクロなんだよ。
こういうのは京都府警に任せればよし。
714名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:22:48.28 ID:yp/tV/IT0
いずれ、Googleみたいに従業員がティーンエージャーのストーカーやって捕まるんだろうね。
715名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:22:48.14 ID:elJ57uA40
>>708
root取らないとやれることに限界があるから無理
716名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:28.90 ID:8VHCdqBP0
これからはスマフォテロが流行るね
遠隔操作で他人の携帯を操作できる上に位置情報も使用状況も画像もリアルタイムで盗撮盗聴できる。
717名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:39.76 ID:lThZxu7kO
>>702
なんでよ(笑)
718名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:24:37.13 ID:ge9zmsFc0
>>701
googleグループの日本Androidの会のディスカッションにすでに今回の事に関してもスレができているけど
現在まで誰も無反応の事を見ると「日本Androidの会」の中の人たちも大して興味がないのか
自分たちも同じようなことをやっているのかな気がするね。
719名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:24:51.53 ID:/V0RqyVn0
うーむ、またもやポジ狩り無双相場か
720名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:24:52.07 ID:CxvyU6fp0
>>712
指摘されて変えるに変えられなくなったか。
自分のミスを認められずに他人のことを悪くいうってのは典型的なアンドロ信者だな。
気持ち悪すぎる。
721名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:06.91 ID:Bn2BMSA70
ID:ge9zmsFc0

うわぁ…
722名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:11.99 ID:I483QWoK0
>>710
テレビ局の子会社なんて
ロクでもない虚業の下請けだろ。

ごろつきだよ。
723名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:17.24 ID:ioMQmzma0
Androidはもう完全に無法地帯だな
さすが大元からして訴訟まみれなだけある
iPhoneと比べてアングラ臭が半端ない
724名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:43.97 ID:zHzeSLjZ0
会社設立が最近
それなのに公認会計士がついてる
株主に広告屋とかコンサル屋
社長挨拶がこれ
http://milog.co.jp/information/ceo.html

もうわかりやすすぎwwwwwww
725名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:14.50 ID:elJ57uA40
>>722
そうじゃなくて、権利許諾してくれる親会社が居るのに
わざわざ非合法なコンテンツを流す理由があるかなあ
って話なんだけど
726名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:25.27 ID:I483QWoK0
>>708
現状、セキュリティ対策ソフトのが
不正なアプリよりも下位なんだよ。
727名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:25.59 ID:CxvyU6fp0
>>718
日本Androidの会の皆さんの話といえば書かせないのがこれ
「日本Androidの会、iPhone 3GS発売イベントで孫正義社長に特製Tシャツを手渡す」
こんな奇行をやっちゃう人たちの集まりみりゃやばいってのも頷ける。

iPhoneに追いつき追い越せでGoogleが無茶やってるからな。
チョンマネーのばらまきと相互作用でこんな事態になってるんだろうな。
728名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:27.48 ID:YavnPYzE0
いい加減こう言うの取り締まる法律つくれって
729名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:48.90 ID:koMOcn4qP
>>718
その人たちは既に個人情報がGoogleからダダ漏れで提供されてるってことを
知ってて、黙ってる人達だよ。

騒ぐわけがないだろwww
730名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:54.33 ID:ge9zmsFc0
>>720
それだったら今頃携帯から別IDで自演しているよww


それにしてもiPhone信者がこのスレは無駄に多いな。
絶好のAndroid叩きができてうれしいのかな?
731名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:28:26.24 ID:elJ57uA40
>>723
こんな状態のOSなのにNTP禁止なんだぜ
意味分からんよなあ
732名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:30:19.98 ID:tSen2egU0
まあジョブズが他界した今、ほっといても数年後にはブラックベリーと同じ道を歩んでると思われる。
733名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:30:36.92 ID:CxvyU6fp0
>>730
普段お前らの都合の悪い時にはスルーしていたが
今回しつこくスレ伸ばししてるようで評価はしてやる。
お前もiPhoneのWi-Fi基地情報収集問題では騒いだクチだろ。
そのウザさでわかるわ。
734名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:30:38.25 ID:Zs6dlBuh0
アンドロボーイくんが困った時の鳴き声
アイホンガーアイホンモーw
735名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:30:58.90 ID:ge9zmsFc0
>>727
>iPhoneに追いつき追い越せでGoogleが無茶やってるからな。
え〜と
単純なシェアってすでにiOSをAndroidは抜いていたはず。
736名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:31:18.50 ID:PjKnM0hXP
>718
日本アンドロイドの会って凄く発信力の無い集まりだな
なんか企業のぬるま湯に浸かって頭が硬直化した中年が名刺に肩書きを追加したいだけに存在してるみたいなイメージ
そんなグループが興味があろうと無かろうと大勢に何ら影響ないのでは?
737名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:32:53.46 ID:66JTxOp/0
結局アイフォンとアンドロイドどっちならいいんだよはっきりしろ言い合ってるばかども!!!!
738名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:33:00.20 ID:Zs6dlBuh0
>>736
活動期間は長いが、今回の件の前に話題になったのは
運営の女性問題くらいしか記憶にない
739名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:33:14.09 ID:hAMAgzBe0
Androidがどうこうじゃなくて
そもそもこのミログって会社がアプリの使用状況解析ソフトのベンチャーだろ
で、どうやって解析してるか調べたら実はアプリに仕込む情報収集ツールを仕込んでるだけだったと
今回はそれが自社ソフトにも入っているのが分かっただけd
740名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:33:40.20 ID:ge9zmsFc0
>>733
>お前もiPhoneのWi-Fi基地情報収集問題では騒いだクチだろ。
>そのウザさでわかるわ。
へ〜ぇそんな事あったんだ。
iPhoneはまったく興味ないからその手の情報収集してなかったよ。
情報ありがとうww

それにしてもiPhoneに限らずだけど2chでまともなリンゴユーザを見たことない。
すべてタチの悪い凶信者ばかり
741名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:33.25 ID:elJ57uA40
>>738
日本でマーケットスパムやってた連中がこいつらの幹事にいるよ
キーテルの○○
てめぇだよ
742名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:56.99 ID:sPH+1csr0
iPhone、Android 携帯のアプリが個人情報を漏洩している
http://security.slashdot.jp/story/10/12/19/0329205/
743名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:56.80 ID:IvwMLy7V0
明らかにウイルス作成罪だな。逮捕しろ。
744名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:35:07.45 ID:1vNpkXp/0
灘高 元生徒会長 城口洋平の頭脳


本人は認めないが、世界一入社が難しい
IT会社の内定を断った伝説を持つ22歳

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506
745名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:10.21 ID:GA4HXY+j0
この野郎!!!
746名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:12.68 ID:Zs6dlBuh0
>>741
「電話をかけ終わるとお好みの画像が表示されます」っていうアプリを
何十本も登録してたあそこかwww
747名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:28.57 ID:ZB/Dcylq0
日テレから何もコメント無いね、共同での企画なんでしょ?
748名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:40.04 ID:ge9zmsFc0
>>744
>城口氏は'87年、創業100年を超える老舗企業の長男として生まれた
この企業が気になる。
749名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:37:22.35 ID:Zs6dlBuh0
>>742 「アイホンガーアイホンモー」

(笑)
750名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:37:51.00 ID:VEMT1DOf0
そもそもアニメ視聴のアプリってだけできな臭いけど大丈夫なの?
751名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:38:17.44 ID:xWELgYsc0
>>32
収集するのは以前より規約書にかかれている。
それを騒いでるのは規約書もよまないやつとチョンコだけ。
752名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:38:43.06 ID:CxvyU6fp0
>>740
お前が一番悪質だと思うよ。
自分の書き込み読み直してみろよ。
明らかに異常者の書き込みだぞ。

それと、犯罪の擁護をして何の得がある?
753名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:40:16.89 ID:I483QWoK0
>>746
何十本じゃ済まなかった記憶が。
大阪の衣料品会社並みに粉飾してたろ。
754名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:41:09.59 ID:I483QWoK0
>>747
KDDIもコメントすべきだよな。
755名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:41:13.29 ID:ge9zmsFc0
>>752
>それと、犯罪の擁護をして何の得がある?
ww。どこが?
それにしてもリンゴ信者必死すぎ。
756名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:41:13.78 ID:weNN84a00
>>737
好きな方を買えば?
因みにスマホ市場における販売シェアは圧倒的に
Android機〉〉〉iPhone
らしいよ。
国内国外ともにね。
757名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:42:05.88 ID:ZB/Dcylq0
>>748
ググったら、すぐに出てきたぞ
758名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:42:25.29 ID:I483QWoK0
>>756
Androidは出荷台数
iPhoneは販売台数

Androidの販売台数は
大阪の衣料品会社並みにぁゃιぃ
759 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 19:43:06.23 ID:TpO8kGbb0
>>739
そうそう。今回は自社のに入っていたというだけの話だわな。
マイニング用のデータ収拾が目的なわけで、収拾自体が目的で、そのための枠組みを
提供するって感じ。

アプリ作者にしてみれば、applogを組み込んであればそれだけで金が入ってくるから楽だろうしなあ。
760名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:43:24.55 ID:CxvyU6fp0
>>755
お前ってバカチョンドロの代表って感じだなw 
どうみてもお前の書き込みの方が必死に見えるぞ。
だから気味悪がられるんだがわかってないようだな。
761名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:43:36.11 ID:Zs6dlBuh0
>>753
Androidの開発者にモラルを期待するのは無理ってことか

Android売れても儲かるのは朝鮮人と日本の技術を韓国に売り渡す売国奴コモだけになったし、
ここは精一杯叩くしかないか…
762名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:45:04.17 ID:1CZZIgRLP
>>758
そうか、Android端末は市場の倉庫に溢れているのか。
763名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:45:53.92 ID:elJ57uA40
本当はFriendAppっていうので穏やかに収集するつもりだったんだけど
http://milog.co.jp/news/2011/08/friendapp-1.html

劇薬に手を出してしまったのよ、彼らはね
764名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:46:32.58 ID:ge9zmsFc0
>>756
ここはあえて富士通のF-07Cを薦めておこうよ。

>>757
マジかよ

>>760
おまえの場合最初の書き込みの>>578からすでに必死。
チョンドロww
765名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:47:58.90 ID:I483QWoK0
>>763
恐ろしくショボい企画だな。
中学生レベルの規格力だろ。
766 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 19:48:07.17 ID:TpO8kGbb0
>>761
金払えばまともなのもあるだろ。

ただで使いたいというユーザとただで配布しても多少なりとも金が入るならありがたいって
ところに金を発生させる手法の問題なんだから。
767名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:25.18 ID:I483QWoK0
>>765
おっと、企画力
768名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:32.53 ID:4mXLIBBH0
訴訟起こせば余裕で勝てるレベルだな
769名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:40.94 ID:CxvyU6fp0
必死なのはお前だろ。

この時点でキチガイのように意味不明な書き込みをしている。


656 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 18:49:07.40 ID:ge9zmsFc0 [36/44]
>>643
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1282131637/
ほらよ。
リンゴ信者は自分で調べることすらできない馬鹿なんだね。


iPhoneのトロイの木馬アプリと偽って
チョンドロのアプリを得意満面に貼り付ける神経が信じられん。
このURLをなぜこの場面で貼ったのか理解に苦しむ。
770名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:54.93 ID:ge9zmsFc0
>>762
http://www.datacider.com/13618.php
こういうデータもあるから大丈夫だろ?
リンゴ凶信者たちはPCのシェアではWindowsにかなわないから
スマートフォンで一位になったという優位性から負けを認めたくないんだよ。
771名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:58.58 ID:ii0ItZ34O
これはミスなのか?
772名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:49:20.35 ID:I483QWoK0
>>771
故意にきまってるだろw
773名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:50:13.60 ID:89M1FhGh0
「ミス」って…
774名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:50:35.20 ID:Zs6dlBuh0
>>766
普通にAdmobで収益あげられない上に、iOSからも弾き出されて競争力もない
二流三流のデベロッパが集ってるのがAndroidというのがよくよく分かったわ

要は同じ金払うならiOSの方が質に期待できるってこった
775名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:50:51.86 ID:CxvyU6fp0
ID:ge9zmsFc0
って日本Androidの会の中の人なのか?
気持ち悪すぎるんだが。
776名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:51:14.35 ID:ge9zmsFc0
>>769
それすでに間違って貼り付けたこと謝っていますが何か?
謝っているのにそれに対してのこのしつこさまるで姦国人みたいだな。
777名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:52:04.61 ID:elJ57uA40
玉石混合とは言うものの石が多すぎるぜ
手ぇ突っ込むとカミソリが混じってるし
778名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:52:18.28 ID:uWsa1Fb20
同意を取ればいいとかミスとかいう問題じゃなくて
一見情報収集と無縁なアプリが
形式的な同意で個人情報抜くなんて商売
まともな企業はやらないだろ、発想が汚いんだよ。

灘、東大なんて名前出すなよ、母校が泣くぞ。
779名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:52:20.38 ID:1vNpkXp/0
この社長、素人なのに医療ビジネスに手を出して失敗してるみたいね
780名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:53:02.65 ID:lThZxu7kO
ガラケーしか知らんのだけど
スマホのアプリってみんないくつくらい落として使ってるもんなの?
有料と無料の割合はどんなもんなんだろう
781名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:53:08.75 ID:XaJKoo3BP
そしてiPhoneユーザーが更に増加するのであったとさ。
めでたしめでたし。
782名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:54:08.05 ID:WvCsPcQR0
家宅捜索が必要な案件だろ
783名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:54:39.90 ID:sSnCiDIX0
>>778
灘→東大のような偏差値だけのエリートくんなんて所詮その程度
モラルは教えてないんだろ
784名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:55:18.45 ID:elJ57uA40
今数えたら70強だな
有料は2
785名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:55:28.63 ID:CxvyU6fp0
>>776
隙あらば間違った情報でゴリ押ししようとするのが気持ち悪くてな。
お前ら朝鮮人ってほんとしつこいな。
786名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:55:34.51 ID:ge9zmsFc0
>>775
おまえの俺に対する粘着質の方が気持ち悪い。
スルー一つできないのか?

>>774
いや同じ金を払うならF-07CにしてWindowsアプリを買った方がいいのでは?

>>780
俺、Googleマーケットのマイアカウントからみると105本インストールしてある。
しかもこれか意外にも野良アプリや自作のアプリもインストールしてあるから
もう少し多くはなるけど
787名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:56:15.74 ID:MqRwlar20
日本は放置国家

児童ポルノオタクアイドルアニメヴィジュアル
100均ヤクザパチンコ吉原テレビお笑い
アラサーアラフォーアラカンバブル
韓流天下り公務員宿舎車検税金垂れ流し
派遣切りリストラニート就職難引きこもり心身症嗜癖依存症格差社会
アメリカ追従無知無関心風評被害倒産合併買収
自殺大量外国人差別カマロリホモナル上辺ばかりでメルトダウン

iPhoneだけで無く海外の素晴らしい技術に思想が日本へ全て流入してしまえばいい
スパイウェアを正当化する糞企業放置は典型的日本的所業
788名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:57:51.32 ID:v74dHVXF0
>>2,3
ワラタ、、、agew
789名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:57:56.72 ID:bs/DH5Ab0
>>787
なのに猿山的上下関係だけは一分の隙もなく徹底させようとするんだから理不尽だ
790名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:58:53.13 ID:66JTxOp/0
>>756
アンドロイドはいろんな機種に入ってるから多くなるのは当然かなと思う
アイフォンはアイフォンだけだし
791 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 19:59:17.49 ID:TpO8kGbb0
>>774
そういう言い方はできるかもw

ただ、インストールで金が発生するのは楽だと思うぞ。
まあミログのは割に合わんだろうけどね。利用率が問題ではなくインストール時が問題だから。
792名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:00:24.87 ID:t9ODiuEq0
また人柱か
793名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:00:52.13 ID:lThZxu7kO
>>784>>786
すごい数だねありがとん

無料だけでもわりとやってけるもんなのかな
794名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:01:28.33 ID:ge9zmsFc0
>>790
でもiOSとしたらiPadもiPod touchもある。
MacOSにしてもiOSにしてもリンゴはハードも含めて自社で独占したいのだから仕方がない。
(MacOSは過去には正規にライセンス提供していた時期(90年代)もあったが)
795名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:01:31.38 ID:I483QWoK0
>>774
そんな感じだな。
iOSに乗り遅れた技術力無い連中の吹き溜まり
796名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:01:41.84 ID:+gxulfv/0
正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で
ウイルスを「作成」したり「提供」したりした場合には、
3年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。

また、正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、
ウイルスを「取得」または「保管」した場合には、
2年以下の懲役または30万円以下の罰金。

作成したミログは作成罪で有罪は当たり前だし
アプリに組み込んで配布する目的で取得し保管してた奴も有罪だろ
797ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/11(火) 20:01:45.31 ID:lK8va6J80
個人情報保護法違反ですね

っていうか、この会社は、PC用にも作って、

そこいらじゅうにバラ撒いてるだろ
798名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:03:06.39 ID:elJ57uA40
>>794
OSで比べたらもっと勝ち目無いわ
フォトフレームやら組み込みやらで動かしてるんだから
799名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:03:56.99 ID:Srzmf1l+0
で、ソフト入れた奴は何を信頼してこのスパイウェア入れたの?
800名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:04:07.10 ID:4oPwv9HXi
ミログは今はこんなの作ってたんだね。
801名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:04:25.16 ID:L9Z7wuYJ0
無料ソフトの多くはこんなの
802名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:04:40.46 ID:ge9zmsFc0
>>793
>無料だけでもわりとやってけるもんなのかな
そうだね。俺は有料アプリ今は一つだけ。ATOKだけ。
後はフリーで事足りている。
フリーでもFireFoxとかOperaとか既存のブラウザすら置き換えても十分に使えるアプリとかもあるし

803名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:17.82 ID:sSnCiDIX0
愚グルは個人情報収集に異様に執着する企業だし
andoroidははじめから選択肢から外れてたわ
アポーも似たようなことやってんだろうけど、アプリを一元管理してるから
そうそう下手なことは出来ないだろ
火の粉を浴びるのはアポーだしね
804名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:36.71 ID:kCrkuRHz0
で、このアプリ自体はどういうものなんだ?
アニメ視聴アプリって、自分で撮ったものを見る為にこんなの入れるの?
805名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:53.49 ID:5bkYMmZY0
不正アクセス禁止法違反
個人情報保護法違反
ウィルス作成罪
ざっと考えるだけでこれだけで、かつこれを商売にしていた
コイツを逮捕せずしてこれから上の法律を運用して逮捕とかおいそれとできなくなるぞ
即効捕まえるべき
806名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:06:15.98 ID:SFlvMnvq0
ヤフーのトップニュースにきてるじゃねえか。
やはり重大な問題ということなのだろう。
807名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:06:22.52 ID:CHFkQTw10
家に盗聴器とか隠しカメラを仕掛けられたようなものだな。
うっかりミスなんてレベルじゃないな。
808名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:07:10.17 ID:Rtcm1xw/0
バレる所まで含めて折り込み済みと思われるので
この後の展開が気になるな。
809名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:07:19.55 ID:lThZxu7kO
>>802
探し出すと奥が深そうだね
ありがとん
810名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:07:34.00 ID:wEhYcU2J0
ミスで通るかこんなもん
811名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:07:37.71 ID:e7t5ojC30
ウイルス作成罪で逮捕しろよ。
812名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:07:43.29 ID:WZMMyqYH0
犯罪行為を”ミス”の一言で済まそうとするとか異常すぎる
813名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:08:31.81 ID:SkJJqWC60
逮捕しろ
814名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:08:49.22 ID:NiBDJwYnO
個人情報保護法で騒いでたのはどこ行ったんでしょうねぇ。
収集に同意だけじゃなくて管理、情報の削除とかの責任も発生するはずなんだけど…。
カレログといいモラルのないアプリばっかり
怒られなきゃいいんでしょ?みたいな
815名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:11:01.63 ID:p4XHjysiO
社名のミログは見ログだなw
816名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:11:35.68 ID:S8F+mAns0
>>806
ヤフーの演出はワザとらし杉だろ

しかし、韓国製のKMPlayerとかGOMとかダウンロードする時はスッと行くのに
他のアプリをダウンロードする時は、アプリの中身を途中で改変してるっぽく
止まるんだよな。お陰で相手の足跡を収集するのに役立つ。
817 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/11(火) 20:12:11.19 ID:TpO8kGbb0
>>807
隠しカメラがあること承知であれば、グロ画像流すという対抗策もあるにはある。

アプリケーション等の正しい使用状況を流すなんて規約にはないだろうから、たらめ情報流してしまう
のが一番の対抗策かも。そういうのが蔓延すると嫌なのは広告業界だから、
この手のは避けるようになるかもしれんし。
818名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:12:19.46 ID:R41IvX760
どう考えてもこれトロイの木馬だろ

うっかりって言えば人のPCにトロイ仕掛けても罰せられないのか?
819名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:12:48.96 ID:SkJJqWC60
警察にメールしまくったら動くんじゃね?
820名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:13:40.37 ID:+gxulfv/0
少し前から、ちゃんとネットで犯罪だって皆が警告してたじゃん
この板にでさえ、ミログのスレが出来てた

今さらミスったって言い訳はありえんわ
821名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:13:40.42 ID:aZnacG8X0
これはアウトwwwwwwwwwwww
ふざけんなwwwwwwwwww
個人情報抜かれてるんじゃないの?
絶対に裁判すべき





スマホ持って無くてよかったwwwwww
822名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:13:55.81 ID:ydzMjby80
スパイウェアじゃん
スマホのアプリってこわい
823名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:14:16.64 ID:ll0F2YxlO
こういうのは徹底的に叩き潰せ
あっちこっちでスマホすすめてるが乗せられて買ったスマホ利用者の90%近くはシステムの管理もできない情弱だろ
再来年ぐらいにウィルスが問題になるのが目に見えるようだ。
電源入れて使って終了だと思ってる
いいカモだな
824名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:14:59.00 ID:SkJJqWC60
>>820
今のところ社長の学歴しか取り柄のないベンチャーが功を焦ったとしか思えないわな。
825名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:15:14.35 ID:ge9zmsFc0
>>822
Windowsアプリもこういうのある可能性(過去にもすでにあった)があるからパソコンをまずは窓から投げ捨てよう。
826名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:15:35.89 ID:lThZxu7kO
最近プライバシーって言葉もあまり聞かなくなった気がするけど
単なる気のせい?
827名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:18:08.80 ID:LNmFVSKB0

こいつの家に鍵を壊して勝手に入っても、事前に確認を取らずにミスをしたで済むということか?
828L ◆y2gd8gvBpE :2011/10/11(火) 20:18:13.39 ID:yy3x99VE0
っつーか、マーケティングに機器固有のIDもやら何やら必要なのか?
やっていることが、マルウェアそのもの。同意とったから許されるという品
じゃない。

場合によっては、個人情報まで抜いているだろう。へたすりゃログイン
IDも抜かれているかもしれない。携帯というデバイスでこのようなことが
できること自体問題だが、やる奴は話にならん。

829名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:18:38.34 ID:koMOcn4qP
現実のAndroidのシェア

【モバイル】インターネットのトラフィックシェア、iPadがiPhoneを上回る

1 :ミシチャンψ ★ :2011/10/11(火) 07:27:21.55 ID:???
comScoreによると、アメリカにおけるモバイル機器のインターネットブラウジングベースの
トラフィック量で、iPadがiPhoneを上回るようになったそうです。

iOS全体のトラフィックのうち、iPhoneが42.6%に対して、iPadが46.8%を占めており、ユーザー
によるiPadの利用が好調に伸びていることが今回の調査で明らかになりました。

Tablet端末全体では相変わらずiPad一強の状態で、6-8月のトラフィックの97.2%がiPadによる
もので、Android端末は未だに無視できるレベルに留まっています。

またOS別のシェアは次のようになっています。

Apple iOS: 58.5%
Google Android: 31.9%
RIM: 5%
Other Platform: 4.6%

http://www.macrumors.com/2011/10/10/ipad-surpasses-iphone-in-u-s-internet-traffic-nabs-97-share-of-tablet-traffic/

comScoreの発表
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/10/Smartphones_and_Tablets_Drive_Nearly_7_Percent_of_Total_U.S._Digital_Traffic

思ったよりtouchの割合が少ないかな。AmazonのFireはこの流れをどのように変えていくのかなかなか
楽しみです。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1318285641/1-
830名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:18:47.60 ID:iw6BVa1l0
クソ電● 盗聴だけでは 物足りず
831名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:19:08.82 ID:haqVTqPM0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはアニメ視聴アプリと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか全てのアプリの利用状況を収集されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ウィルスだとかスパイウェアだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
832名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:21:16.71 ID:yAavmBKN0
これが許されるとミスデスっていうウイルスが蔓延すると思うの

示談は社長の頭の毛根100本で
300人だと大変だな
833名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:21:31.80 ID:SkJJqWC60
834名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:22:49.36 ID:hgoqUdv80
これでウィルス作成罪に問われないのなら
企業は何やってもOKって事になっちゃうだろ^^
ちゃんと仕事しろよ、警視庁?
835名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:24:04.33 ID:i0md28qA0
マシンパワーが非力なのも多数含むアンドロイドやPCで
スパイウェアは酷いわ。マトモに動作しなくなるのも出る。

一定のパフォーマンスが計算できる携帯やスマホに軽いの仕込めば、
気づく人少ないかもしれんけど。


836名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:24:33.89 ID:Fgf4odSP0
>インストール中のアプリすべての名称、いつアプリを起動したか

こわ
837名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:26:01.78 ID:gQ4xDw9+0
むしろ企業が作ったスマホ向け無料アプリで個人情報を送信してないアプリなんて存在するのか?
838名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:27:19.69 ID:MP0PKoe00
フェイスブックなんて
7億人以上の個人情報持ってるんだぜ
839名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:28:54.29 ID:aKHQt8pV0
>>825
あるけど、ファイヤーウォールアプリ入れていればまず気づくし、ブロック出来る。
あと、ネット接続の監視も出来る。
死ぬのは標準で使ってる奴だけ。

しかし、Androidではそんなこと出来ないからな。
セキュリティソフト入れたとしても、ちゃんと動作していると信じるより方法がないという。
840名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:29:09.66 ID:NiBDJwYnO
承諾とればなんでもありなら

「カメラを使用します!利用時に情報を収集する場合があります!インストールしたら了承したとみなします!」

って、書いて
鏡代わりに使える自分撮りカメラアプリ
とかってばらまいた中に、カメラの画像データを収集する機能つけてもOKって思ってそう

いやいや…
841名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:29:21.03 ID:HuGnl8yP0
こんな嘘が通ると思ってるのがまた酷い
842名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:29:57.73 ID:ZB/Dcylq0
Hpには、10月末に重大発表がありますなんて書いてるが、今度は何をしでかす気なんだ?
843名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:30:02.61 ID:93xEYniz0
>>791
起動した瞬間に有無を言わさずアプリ一覧の情報を送るってのが怖いわ
停止したって言っても、なんか情報送信の頻度を極端に落としただけの状態らしい

要は、いつでもスパイウェアを再稼働できる状態で嵐が収まるのを待ってるらしい

追い込まないと日本のソフトウェア産業全体が汚名を着せられかねない状態
844名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:31:03.73 ID:93xEYniz0
>>836

30 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/10/10(月) 21:29:19.32 ID:6F3fwopB0
Android専用スパイウェア「Applog」を利用して作られたアプリ(一部)
http://friendapp.com/albums/1242

つい先程行われた開発者の講演より
「生理系のアプリをインストールしていれば女性、ゴルフのアプリなら男性と
いったことまで把握している」
「何故炎上しているのかわからない(笑)」
「単純に拒否するのは間違っている。Androidの未来、人類の未来をオープンに議論したい」
845名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:34:01.78 ID:XDX/X7ZO0
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
犯罪
846名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:34:17.83 ID:qwD6TsbK0
アンドロイドなんか使う人は露出狂じゃないの?
847名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:34:21.69 ID:tcNc6TJG0
>>842
クレームに基づきどなた様にも当社が取得した
情報を特価にて販売することにしました

これはAndroidの自由と公平の理念に基づくものであり
広く皆様にご賛同いただけるものと確信しております

これからもAndroidと当社サービスをご愛顧頂けますようお願いします
848名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:34:49.31 ID:haqVTqPM0
>>844
>生理系のアプリをインストールしていれば女性

それはどうかな
俺は元嫁の安全日把握のために入れてたからな
あえて危険日に中田氏したらその結果が後ろで2人飯食ってる
よくできたソフトだった
849名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:35:52.85 ID:btaKVonK0
まるで民主党みたいな会社だな
850名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:36:23.72 ID:le1B/sRZ0
読んでないけどどうせチョン資本のモラル無視クソ企業だろ
851名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:36:27.99 ID:eL9iXyr90
ミスじゃなくわざとだろ。
アンドロイドこえええ
852名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:36:59.45 ID:ZB/Dcylq0
>>847
や、やっちゃうんですか。
853名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:40:44.25 ID:FUFAe/xO0
故意であろうと無かろうと、犯罪であることには間違いない。

被害者は訴えれば賠償金が取れるぞ。

アメリカなら億単位だろうがな。
854名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:42:18.14 ID:/mzdRLz40
メンゴメンゴw
ミスで民主党に投票しちゃったけど勘弁なwwww
855名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:43:17.83 ID:Y5mMUHyW0
少なくとも300人てのはどういうことだ?
どういう手段で同意を得ていたんだろう
それによって故意かミスかの認定が大きくかわると思うんだが
856名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:43:36.67 ID:93xEYniz0
>>842
auのAndroid全機種にプリインストール

なんて、まさかな、ははは
857名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:43:55.34 ID:jOFPMoyw0
この会社のサイト見に行った
お詫びとかはひっそりと隠してトップニュースに

10/26にAppLogに関する重大発表告知!!

ってのを置いてやがる
開発アプリとか仕事の質より株価上げて儲けることしか考えてないタイプの経営者だな
858名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:44:28.11 ID:+3JEfEOc0
>>855
エア顧客じゃないか?
859名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:44:48.44 ID:P6AuOvyX0
こいつ刑事告発しろよ
イカちゃんウイルスより悪質だろ
許せん
860名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:45:33.46 ID:f4buZ0tS0
きちんと賠償すべきだよな
懲罰的に被害者一名に対し100万円程度
861名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:46:00.29 ID:SkJJqWC60
>>857
早いとこ成功しないと就職した同級生を見返せないからな。
862名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:48:15.27 ID:vCii21zi0
逮捕しろこのクソ社長
863名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:50:59.22 ID:QW8VSI4X0
せっかくだから、偽のログを作成するアプリを作ればよかったのに。
そうすれば、そんな情報を売りつけたこの会社は詐欺で訴えられてダブルパンチ
864名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:51:06.87 ID:nLPb9fpfi
>>856
ここから情報提供受けてたのは
KDDIの子会社の広告屋だろ?
当然、KDDIのスマホには標準でインストールされてるのでは?

そういえば、キャリアのプリインストールは
どうやっても削除できないウイルス様の動作だから
KDDIのスマホには漏れなくこのスパイウェアが入ってるんじゃね?
865名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:54:48.68 ID:ZB/Dcylq0
そういや、ウイルスチェッカーは、このアプリに反応したの?
866名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:55:23.37 ID:zKaz11iAP
Goランチャーってのもやべえぞ
中国の鯖に怪しいデータ送ってる
867名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:56:52.36 ID:9r06CuU70
>>865
Androidのウイルスチェックは
ウイルスよりも低レベルで動作してるから
パソコンのウイルスチェックみたいには動作しないんだよ。

無いよりマシレベル。
868名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:58:09.57 ID:3XCGPCrc0
確信犯だよね
869名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:58:13.94 ID:93xEYniz0
>>865
Androidの標準機能を使って開発されてるから、正常なアプリとの区別が難しくて対応は困難

とにかく、Androidにはユーザーのプライバシー保護の仕組みが皆無と言っていい状態とのこと
870名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:59:48.49 ID:rVrwcyRM0
城口洋平って学生ベンチャーの有名人みたいだな。
黒幕が学歴しか取り柄のないボンボンにCEOという地位を与えて汚い仕事させてた可能性があるな。

この事件は大きいかもな。
871名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:02:06.00 ID:iKunjDrN0
>>863
それいいね。googleその他のPCサイト用にも欲しい
872名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:02:12.03 ID:93xEYniz0
キグチヨーヘイ ハ シンデモ スパイウェア ヲ ハナシマセンデシタ
873名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:03:57.30 ID:Y93VhR9b0
ま た ミ ロ グ か
874 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/11(火) 21:06:20.22 ID:TpO8kGbb0
周囲やOBなんかは必死で火消しに走るだろうけど、結構大事になるだろうな。
開発関係の人間がこれを批判できないと、アプリ全般への信頼性の問題が発生するし。

光クラブ事件みたいにじかに金が絡んでるわけじゃないけど、対応の悪さで印象悪いことを考えると
名前晒してる関係者は後々までこれが過去としてつきまといそうな気がする。
875名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:06:48.53 ID:6iXNU+jh0
普通に犯罪だろこれ
876名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:09:24.73 ID:AwRxCbWV0
社長と社員は死をもって償え
877名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:10:20.41 ID:cUftZAVL0
>この会社は10日にサービスを停止
ってどういう状態なの??
アニメを見せるサービスをやめたってこと??
データ収集を止めないと意味なくね?
878名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:10:29.09 ID:ge9zmsFc0
>>876
死んだらそれまで死よりつらいことをやらせた方がいい。
まずは強制労働から
879名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:12:10.88 ID:rVrwcyRM0
マスコミ宣伝用東大卒お飾りCEOは何にも知らんのかもしれんよ。
880名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:12:21.92 ID:93xEYniz0
>>877
ただ単に、このスパイウェアの情報送信頻度を極端に落としただけ
設定一発ですぐにでも元に戻せる状態
881名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:13:06.38 ID:9M5wYCZo0
この期に及んで10月26日に大発表とか
ミログ詰んでね?
882名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:13:34.65 ID:UiyvihkeO
結局ガラケー最強ってことだな
883名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:13:38.31 ID:o5pwY9es0
PowerDVDは視聴したDVDの情報を送る形式になっている
情報を送らなくてもドキュメントにいちいちファイルを作成する
あれは何を視聴しているか送信しているんじゃないかと疑っている
ADSL時代はいちいち接続を切って視聴していたが
光導入後の常時接続になってからはいちいち終端器(ルーター)の
電源を落として視聴して、作られているファイルを消去している

FLVPLayer、GomPlayerだって信用ならん
うっかりこどもの時間、みつどもえ、ろうきゅーぶなどを見ていたら
京都へ報告されて排除命令に捜索令状持って警察官がやってくるんじゃないか
884名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:13:42.01 ID:6CNBzvg00
ス・パ・イ・ウェアかよ!!
アンドロイドケータイって、基本ザルなのか?

安全安心の香港版iPhone4で良かった。
日本通信SIMで良かった!
885名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:15:29.63 ID:3HjX/IIK0
>>884
【IT】iPhoneでロック画面をAndroid風に変更出来るアプリ? 「実は壁紙でした」→レビューでクレーム殺到 開発者はサイトを閉鎖し逃亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318310996/
886名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:21.99 ID:+veUDC7I0
>>883
ぞぬでも入れろよ
887名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:53.78 ID:thCdcyLX0
スパイウェアそのものだな。
ミスとか絶対ウソだろ。指摘されるまで放置していたわけだし。
本当にミスなら、とっととユーザの同意をとれるよう修正するはず。
確信犯に違いない。総務省は厳罰に処すべき。
でないと、バレてもこの程度で済むんだと思われて、第二第三のこういう事件は必ず起こる。
888名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:18:02.14 ID:cUftZAVL0
>>880
ダメじゃん。っていうか個人情報収集する気マンマンじゃん。
889名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:19:07.02 ID:93xEYniz0
>>885
で、そのアプリがAndroid専用スパイウェアのapp.tvとどう関係あるの?
890名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:19:46.62 ID:U9nM4iBw0
これはちゃんと犯罪として捕まえるべき。
ワクチンソフトもないし、見せしめにしないと続発してしまう。
891名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:19:58.76 ID:9r06CuU70
>>884
Googleが標準で個人情報収集APIを
開発者に公開してる。
892名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:20:27.40 ID:TcEMigVS0
もうダメかもしれんね。

俺が。
893名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:22:46.18 ID:9r06CuU70
開発者サイドから
何の声明も出ないのが
気持ち悪い。
894 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/11(火) 21:22:46.46 ID:TpO8kGbb0
>>883
Media Player Classic - HomeCinema入れれ。

PowerDVDはなんたらLiveいうの切っていればあまり問題ないと思うが、
お勧めだかで表示される映画情報とか明らかに関連してるから、
どこまで送ってるかわからん不安さはあるな。その辺が嫌で避けてる人も多いかもね。
895名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:23:43.53 ID:AZ6QCKdX0
Androidの標準機能で作れるなら、
今逮捕しておかないと真似する人が続出するね。
ってか、
これとかカレログって、既に氷山の一角?
896名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:24:04.34 ID:P/cYQzyk0
学生が最初に作るウイルスやね。誰もがやりたい事をやってのける。しびれないあこがあれない。
897名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:24:35.00 ID:Mw0szjpg0
iPhoneこええええええええええええええ
898名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:25:59.02 ID:93xEYniz0
>>895
他の開発者のアプリに組み込めるようにしたからここまでの騒ぎになっただけ
app.tvとかfriendappとか、そういう名前で少し前からこのスパイウェアは運用されてた

このまんま放置してたら、多分自社開発の大ヒットアプリ、fxCameraにも仕込んでいた可能性がある
899名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:26:05.27 ID:DjthXzhN0
これ普通にアウトだろ
逆にこれで逮捕されないなら同じようなことする奴が続出するぞ
900名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:26:32.85 ID:P7w2JaNd0
googleから訴えられんのか?この会社
901名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:26:57.57 ID:Jl7Yy6bO0
>>667
その公式見解もおお嘘で送信してたわけですが

http://blog.livedoor.jp/keitai2ch/lite/archives/3134315.html
902名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:29:15.17 ID:Mw0szjpg0
本人の特定をできない情報じゃん。
何が問題なんだよ。
903名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:29:37.65 ID:XQhUN+S80
ブルースって言うか、ウイルスっていうか。
904名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:31:09.61 ID:45Sj/37G0
ファイアウォールないと怖いなw
905名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:31:21.68 ID:K+gaVz+f0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506

犯罪ソフト作ってるのにイケイケインタビューで恥ずかしいw

昔から犯罪感覚が麻痺していたっぽい


>当時は女優の加藤あいの大ファンだったので、電車内に貼ってある
>ポスターを内緒で持ち帰ったり(笑)、普通に中高生の生活も楽しんでいました。

906名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:31:27.44 ID:Mw0szjpg0
別に利用状況を見るだけで、本人の個人情報なんて無いから問題ないだろ。
これが犯罪だとか言うなら、コンビニや飯屋のPOSシステムで
利用状況を勝手に収集されてるのはいいのかよw
907名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:34:16.88 ID:9r06CuU70
>>900
寧ろGoogleから奨励されてるレベルかもw
908名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:34:56.82 ID:9r06CuU70
>>903
運が悪いよな、クリスマスだけ。
909名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:36:04.24 ID:r4IBCFx9O
フツーにスパイウェア
910名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:36:41.69 ID:J/KqvVZX0
>>563
じゃあAUでiPhoneにするわ。

現段階だとAndroidは実験段階だな。でも次買うときはたぶんアンドロイドだろうな。
ジョブズ死んだし、2年後にはiphoneはマイノリティになっているだろう。
911名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:38:12.26 ID:4VIhWkUw0
ごーごるそのものがCIAだから
912名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:38:26.35 ID:2YDnWUFJ0
>>7
審査あってもたまにヘンなのがまぎれるよ。
「I am rich」でぐぐれ
913名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:39:34.11 ID:9r06CuU70
>>912
それは初期のアプリだからな。
三年前だろ。
914名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:41:16.59 ID:93xEYniz0
>>906
このAndroidスパイウェアって、
例えばエロビデオ借りた帰りにコンビニに寄ったらメールが飛んできてティッシュを買うように勧められるみたいな
仕組みなんだが、今現実社会はそんな状態になってるか?
915名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:43:22.34 ID:jOFPMoyw0
情報と端末が紐付き、端末と個人が紐付く
どう考えても個人情報の不正収集
916名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:44:11.52 ID:9r06CuU70
これ、総務省とか指導しないのか?
917名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:49:44.94 ID:bcmwBxMaP
ミログ社長・城口洋平の親父はここの社長
http://www.kiguchi.jp/top.htm
918名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:51:12.79 ID:DTiMQTJc0
だ〜から、なんで大騒ぎしてんだよ。

自由だよ。自由。お前らの大お好きな自由!

情強なお前らだから、この程度のことなんて自分の知識でなんとでもなるだろ。

糞アプリなんて情強様ならすぐに分かるだろ。

それより自由。お前ら自由大好きじゃん。なんで今更ごちゃごちゃ寝言言ってんだ?

なにをやって自由なのがAndroid。自由サイコー!
919名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:53:02.51 ID:0F5v43Yvi
>>915
Androidなんだから自由。
不正収集も自由。
920名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:54:21.14 ID:gNuxMEyv0
>>17
ダウンロード支援ソフトのOrbitとかそうだな。
PC内の全ての情報が勝手に送られてる。
921名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:55:31.05 ID:HuQxCDEL0
完全にウイルスでしょこれ。
さっさと逮捕しろ。
922名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:56:28.48 ID:oSbV+J7NO
au携帯のトップニュースにも出てる。
auの決別宣言か?
923名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:00:14.77 ID:X+mgixsR0
Androidってスパイウェアとかトロイの木馬の巣窟だな
924名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:02:18.64 ID:XcA8h85x0
これはヒドイわ
これだからAndroidは、、
てか社長逮捕しろよ
925名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:03:58.96 ID:A0r3O36pO
>>923
むしろ木馬そのものだろ
926名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:07:56.78 ID:ge9zmsFc0
今回の事でそのソフトをたたくのではなくてAndroidそのものをたたくリンゴ凶信者たちが多すぎて笑える。
まぁこういう奴らはWindowsではなくてMac使っているのてじょうね。
Androidそのものを叩くWindowsユーザはまずは自分のPCを窓から投げ捨てろよ
927名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:08:11.93 ID:274o+nfK0
大々的に広めてAndroid?怖い奴でしょと言う認識に持っていかないとな
928名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:08:44.87 ID:JWg1UgP6P
「アップTV」も勝手に情報収集 アプリ配信を停止
http://www.asahi.com/national/update/1011/NGY201110110004.html
929名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:11:05.66 ID:2bOTBNoB0
端末固有番号ってどうやって取得するの?
930名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:11:59.72 ID:WPK1QRD+0
ミス???
931名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:17:38.58 ID:nI130Zcn0
社長のツイッター見たけど、自分以外の誰かに責任取らせる気に満ちてるなw
932名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:17:59.36 ID:vQ98HL6v0
ttp://milog.co.jp/leaders/
重大な瑕疵で逃げ切れるのかね
少なくとも意図しないで収集してしまったのは苦しい言い訳
ぼっちゃん達のおイタが過ぎるね
933名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:20:05.25 ID:XQrqjlaH0
>>931
この社長「ボクちゃんは被害者」くらいにしか思ってないな。
934名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:22:14.55 ID:VZW8OD6S0
評価の星MAX状態で
どんなアプリじゃとレビュー見ようとすると
全く書いてない
大概こういうアニメ視聴あぷりとか
エロ動画関連おおいよな
935名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:22:22.88 ID:n5UBE1X60
故意にトロイを作成配布したという事はウイルス作成罪確定じゃないか。
早く逮捕しろ。
936名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:22:25.22 ID:bwFc5Ypr0
>>932
アプリの作成時にテストをすれば、確認画面が表示されないのは解るはず。
社長は、アップログのツイートで、「オプトイン」を繰り返していたから、オプトインの必要があることは認識していたはず。

「テストをしていなかった」で言い逃れするのでは。w
937名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:22:51.89 ID:Mw0szjpg0
毛並みの良い経歴に傷がついちゃったね社長さん(・∀・)ニヤニヤ
938名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:24:11.40 ID:ge9zmsFc0
>>932
http://milog.co.jp/news/2011/10/post-6.html
>AppLog及びapp.tvにおいて、瑕疵及び脆弱性が発見され、
なんか自分たちは悪くないって思っているような文書。

そもそも責任の所在がはっきりしないような大企業ならわかるが
この手のベンチャーは社長の一声が無ければ物事の決定権ないだろ。
そんな状態なのに第三者委員会で
>第三者による事実関係の解明とその評価を行うこととしました
ってww。
城口洋平よ、すべてを認めろよ。
939名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:24:14.45 ID:lThZxu7kO
被害者が訴えるにも
じつはみていたのがはずかしいあにめだったりしませんか
そのせいでうやむやになるのが心配
940名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:25:03.62 ID:JWg1UgP6P
そもそもこれはどっかの掲示板で話題になって読売が記事にしたの?
941名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:25:06.33 ID:/s+n3v/f0
世界基準だもの今後も海外からあるでしょうね。

Appleの勝ち
942名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:26:27.06 ID:E7asGiMS0
何でバレたんだ?
943名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:27:29.50 ID:uiEU+/sp0
ミスじゃ無くて意図的だろうが。
やり方が詐欺的でミログという会社の本質が垣間見れる。
944名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:30:20.03 ID:5QEMyIn1O
泥は、ウインドウズより危険だね。
945名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:30:53.43 ID:vQ98HL6v0
ぼくちゃん達の歴史は先生を通じて半永久的に保管されるのか
今のご時勢取引相手をググるのは当たり前だから
こんな黒歴史が出てくる相手は信用されない
まっとうな大人なら個人情報の詐取としか写らない ※私見です
946名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:31:10.98 ID:93xEYniz0
>>940
直接の伝播じゃないけど、
ツイッター→slashdot→朝日→ツイッター→2ch→読売→ヤフトピ→ツイッター
という増幅回路になってた
947名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:31:48.28 ID:E7asGiMS0
でも、すごいミスだなぁ〜。
こんなミスを犯すために、それなりの行数のプログラムと
サーバーを用意してデータベースも置いておくんだろー。
この一連のステップは全て、無意識のミスで行ったのかぁーw
948名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:32:37.21 ID:OQXhZuu90
お前らの性癖は全部全てスリッとまるっとお見通しだ
949名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:34:34.22 ID:n5UBE1X60
脆弱性ってのは、意図していない問題点によって生じるセキュリティ上の脅威であって、
行動解析に使う気満々で実装した機能を脆弱性とは言わない。
950名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:34:41.47 ID:+WKRoeKx0
同意を取り損ねたのがミスじゃないだろ。
企業としては「ばれちゃった」のがミスだったんだろうな。
951名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:35:38.24 ID:DlOVCAl4O
スマホは何か怖いな
普通の携帯電話で十分だわ
952名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:35:47.99 ID:XQrqjlaH0
Androidは自由でいいなw
羨ましいなぁ、Androidはw
ああ裏山裏山

これがお前らの望んだ自由なんだろ?
Androidの狂信者ども。
953名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:36:18.49 ID:ADSBN6xd0
つうか、ミスで告知を忘れることがあっても
ミスですべてのアプリの利用状況は収集しない件。
954名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:36:47.55 ID:QFONL2/I0
>>936
確認画面は表示される。
確認画面で承諾しなくても、情報が送信されたらしいよ。
955名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:36:51.15 ID:vQ98HL6v0
ttp://www.mediba.jp/news/2011/0928/
メディーバ社ってKDDIの子会社?
もしそうなら親会社の購買調達関連部署はだめだめだな
普通は子会社の提携先がこんなこと起こしたら即刻対処させる
少なくとも悪評の伝播を防ぐためになんらかのリリースはするべき
956名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:37:37.71 ID:n5UBE1X60
>>950
強姦した後に、同意を取るのを忘れたwといって無罪にはならんよな。
早く逮捕しろ。
957名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:38:14.32 ID:v+Eu3zgh0
城口洋平は泥棒
958名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:39:38.67 ID:+eecvpiM0
Androidアプリは割れ無料が常態化してるからこういう方法で稼ぐ開発者が後を立たないだろうな
モラル低下が著しい
959名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:40:24.13 ID:vQ98HL6v0
ttp://www.kddi.com/corporate/csr/activity/anshin/index.html
KDDIは安全・安心だな
子会社(メディーバ)の提携先(ミログ)がまちがいで情報無断収集しているんだから
960名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:40:53.04 ID:SFngvdC20
あっちの人?
961名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:41:07.25 ID:NfxGlzTN0

アンドロイドは自由と言えば聞こえはいいが、単にやりたい放題な無法地帯になってるだけだからなw
こんな危ないもん、テキトーなイメージだけで一般人に売ってる方が犯罪。

なんでアップルがアプリをストアにアップする前に一つ一つ人手使ってチェックするなんてメンドーな
ことしてるのか、その理由をまったくわかってないw


962名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:41:49.94 ID:eNXSLFOs0
>>1
> ウイルス作成罪にあたる恐れがある

いや、これもろ該当するだろw
だって、意図的なのは認めてるんだもの。
963名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:43:33.22 ID:SFlvMnvq0
>専門家からは「利用者の意図に反した動作で、ウイルス作成罪にあたる恐れがある」と批判が出ている。

アウトじゃん。
964名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:44:22.31 ID:JWg1UgP6P
>>946
ツイッターなのか
威力すごいなw
965名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:44:53.08 ID:Zbn+Y3WT0
真っ黒じゃん
何のお咎めも無しなの?
966 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/11(火) 22:45:44.72 ID:TpO8kGbb0
>>956
18歳未満だと知らないとお咎めなしのことはあるだろ。
コネがあるような著名人ならば。

これがもしお咎めなしなら、コネでもあるってこったろうなw

>>962
やだなもう。同意をしっかり取らなかっただけで、ただのミスだってば!
って発想だろうな。
967名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:46:46.37 ID:8EHiBETR0

でも読売はフジデモの報道はしないけどな。
薄ら寒いわ、この虚構世間が。
968名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:47:48.50 ID:x2WzwR3l0



 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 逮捕マダー??
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  城口洋平    .|/

969名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:49:43.16 ID:uiEU+/sp0
あの図書館へのアクセスで2週間とか拘束されるんだから、
城口洋平も最低限それくらいは拘束されてもおかしくない。
970名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:49:55.48 ID:9r06CuU70
>>959
ttp://www.kddi.com/corporate/csr/activity/anshin/index.html
>KDDIは安全・安心だな
>子会社(メディーバ)の提携先(ミログ)がまちがいで情報無断収集しているんだから

これ、KDDIもコメントすべきだろ。
Androidのauで売ってたんだから。

プリインストールアプリも検証しろよ。
971名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:51:56.08 ID:9M5wYCZo0
yoheikiguchi 城口洋平(ミログCEO)
株式会社ミログ(弊社)社外取締役全員の要求により、経営陣から独立した第三者による事実関係の解明とその評価を行うこととしました。|第三者委員会設置のご報告 milog.co.jp/news/2011/10/p… #applog #apptv
972名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:06.02 ID:93xEYniz0
>>971
ほぼ全員から袋叩きに遭ってるのにそのツイートを繰り返すばかり
そのうち「空きれい」としか言えなくなるはず
973名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:39.71 ID:9M5wYCZo0
rocaz ROCA
ついでにニュースからもKDDI関係が全て消えたような気がします RT @ikemo: @TakaNojiri ミログ側の主要取引先からKDDIが消えてますね。何かKDDI側が接触したのかも。
974名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:56:39.19 ID:cUftZAVL0
この会社も悪質だが馬鹿でかいセキュリティーホール開けっぱなしのAndroidもなんだかなぁ・・・
結局時代はWin7スマホじゃね??
WindowsMobileは死滅したんかいな??
975名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:56:50.42 ID:+PPcg+2u0
スパイソフトだな
クレジットカードの番号なんて書き込もうものなら即送信される
976 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/11(火) 22:57:28.71 ID:TpO8kGbb0
事実関係ははっきりしてるんだから、問題なかったという結論ありきの委員会だな。
つうか周囲の連中は、一時的にでいいからツイッターアカウントを取り上げろよw
977名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:13.08 ID:RepV4bHX0
>>974
開発者に対して、フリーにするから収益モデルはてめーらで探せってのがAndroidじゃないの?
素人利用者にはおすすめできないってのは当初から言われてたな
978名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:38.66 ID:itB+esuN0
どうやったらミスになるんだよw
979名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:51.19 ID:oSbV+J7NO
一応同意確認画面は出してたけど
それより早いタイミングで収集しちゃったってことだろ

ミスはミスだが完全無欠のトロイというわけでもないんじゃない?
980名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:40.92 ID:8EHiBETR0
まあでもミスといえばミスだろ。
たかだか2000人配布でばれちゃったんだからな。
設計の根本にミスがある。
981名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:04:57.70 ID:lThZxu7kO
ネットの買い物は代引きかAmazonギフト券しか使ってないわー
982名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:07.57 ID:T/ITFxsM0
>>977
>フリーにするから収益モデルはてめーらで探せ

そしてその答が、スパイウエアによる個人情報売買だったということw

983名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:27.62 ID:K4RWB6P20
>>979
カレログは同意を得て収集するソフトだったが、ものの見事に
スパイウェア認定されたよw

http://smarter-jp.net/newsetc/29092/
984名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:06:13.04 ID:mQg2P5kx0
ひろみちゅに噛み付かれたのが運の尽きだな
985名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:07:50.59 ID:RepV4bHX0
>>982
そういうことだろ
Androidのアプリで金払う奴なんてほとんどいないからなw
986名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:08:43.70 ID:XyuSjLYP0
2chブラウザ、ヤバい?
987名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:53.86 ID:ge9zmsFc0
>>985
だから機能限定&広告有りの無料版とフル機能&広告なしの有料版を出す開発者が結構いる。
988名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:24.53 ID:oSbV+J7NO
>>983
カレログとは取得情報違うだろ
あまり一方的に袋だたきにするのも気の毒な気がする
989名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:09.99 ID:9r06CuU70
>>986
ヤバいんじゃね?
990名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:10.49 ID:qegQ+Q720
役員調べてみ
犯罪組織には超高確率でチョンが居る
991 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/11(火) 23:16:26.56 ID:TpO8kGbb0
>>988
こんなんどこの会社でもやれるもんならやりたいけど、みんな我慢してることだから。
タブーに挑戦とかしてみたかっただけにしかみえんよ。
992名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:31.61 ID:KTmdqz540
>>961
厳正な審査の結果がこれかw

http://digital-book.sublimeblog.net/article/4523518.html
993名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:38.11 ID:bwFc5Ypr0
>>954
そうなんだ、どうやったらそんなロジックになるんだろう。

>>988
カレログは、機能と取得するデータに関連性があったけど、
こっちは、全然関係の無いデータを取得している分、悪質だと思う。
全然関係が無いから、何の目的で何を取っているのかが利用者に解り難い。
994名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:50.21 ID:5ZiuCZSY0
>>987
今や、フル機能&広告ナシの無料版(しかしだまって個人情報取得)というのが
アンドロイドアプリの主流ですw
995名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:56.74 ID:J2RZI0Fr0
>>864
つ adb uninstall [-k] <package>

プロテクト掛かっているアプリのバックアップもやろうと思えばできるYO!
996名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:07.65 ID:XyuSjLYP0
AUは、androidをこれで葬り去って、さっさとiPhoneを売りたいわけだな。
上手く仕込んであったわけだ。
997名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:55.45 ID:lXpnyP4yi
レイプしても「同意を取るのを忘れていた」で済まそうとするのかね。チョンか?
998名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:20:06.27 ID:8EHiBETR0
つーか
今の時代、タブレットでアプリ使うやつも多いし
そんなスパイウェア、パケットチェックすれば一発だろうに。
極論すれば、アクセスランプみるだけでも疑いが走るだろ。
999名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:00.89 ID:RepV4bHX0
Google、Apple、Microsoft、Amazonといった優れたサービスを提供してくれる企業なら、情報収集されても利用者からあまり文句は出ないんだよ
>>1みたいな得体のしれない企業がドヤ顔して情報収集出来るAndroidの現状は不健全と言わざるをえない
1000名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:31.61 ID:RNN1oAad0
iosでも中華とコリアンのappはちょっと怪しい通信するのあるから絶対入れない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。