【研究】首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98% プレート境界活発化…東京大地震研究所★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★プレート地震:首都圏直下急増 M7級、30年で98%

直下地震の発生が懸念される首都圏で東日本大震災以降、プレート(岩板)境界型の地震が
急増していることが、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームの解析で分かった。
マグニチュード(M)7級の地震発生で1万人以上の死者が出ると国の中央防災会議が予想した
東京湾北部など、首都圏直下の3カ所のプレート境界で地震活動が活発と推定している。

首都圏の地下には、陸、フィリピン海、太平洋の3枚のプレートが複雑に重なり合っている。
1923年には関東大震災(M7.9)が起きた。古文書などから首都圏ではM8程度の巨大地震が
200年周期で発生し、その間にM7程度の地震がしばしば起きたことが分かっている。

チームによると、大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、
過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6.6倍に上った。
これらの約8割がプレート境界型だった。

特に活発化していると見られる3カ所のプレート境界で地震が発生した場合、影響を受けるのは
▽東京湾北部▽房総半島南部▽茨城県南西部〜千葉県西部と推定。東京湾北部のプレート境界
(深さ70〜80キロ)では、震災以降半年の地震が過去同時期の約6倍に増えていた。

国の地震調査委員会は、首都圏で境界型以外も含めM7級の地震が今後30年以内に起きる確率を
「70%」と予測している。酒井准教授は「直近のデータを踏まえると、今後30年間で98%になる。
東日本大震災の影響が反映されるべきだ」と話す。

▽ソース:毎日新聞 2011年9月16日 21時16分(最終更新 9月16日 21時59分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110917k0000m040076000c.html

▽前スレ(★1が立った時刻:2011/10/10(月) 20:37:20.70)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318262026/
2名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:09:21.47 ID:c7PLNord0
きむち
3名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:09:23.55 ID:ohPREJg90
タダチニー
4名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:09:25.36 ID:FAOy5+do0
100%って言っちゃいなよ
5名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:11:12.05 ID:yrRhZr9W0
在日 里田まいのブログが炎上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318065562/6
6名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:11:22.51 ID:wVz5OIph0
だから本当に危険ならとっくに首都機能移転してるって。
首都圏にどれだけ人口が集中してると思ってんだ。
何かあったら貴重な国民が大量に死ぬんだから責任ある人間が何も手を打たないわけがない。
騒いでるのは情弱だけだろ。
天皇陛下がいる間は安全というのは長い歴史が証明している。
7名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:11:29.40 ID:42iVynZQ0
危険を煽るだけなら学者でも基地外でも誰でも出来る
やはり未来を予言する人はもしも外れたら自分にペナルティを課すことを
予言と同時に宣言した方が発言に説得力が増すと思うんだ
8名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:11:51.18 ID:e1pa5YMK0
今日は11日だし46分が危ない
9名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:11:54.34 ID:ME8UoIMci
今後30年、毎日98%のつもりで常に用心するべし。
10名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:12:30.87 ID:wd1Ox4bA0
この30年で98%っていう予想が当たる確率は何%ぐらい?
11名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:13:40.54 ID:b/iRta6o0
>>10
答え 検証できない
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/11(火) 14:13:44.51 ID:93N0xmG40
でも、いまさらそんな高い数値だされても計画たてようないんじゃあないのか?

海外移住するしかないでしょ??
13名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:14:13.87 ID:axx06+6q0
>>6
地震予知が正確に出来ない現状で煽ればパニックになるだろ
情弱はお前だよ
14名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:14:14.60 ID:GURaSzNi0

>茨城県南西部〜千葉県西部

今でも、この一帯を震源とする、震度4ぐらいまでの地震がものすごく多い。
特に茨城県南西部は、東日本震災以降、だれの目にも明かなぐらい地震が増えている。


15名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:14:20.53 ID:pgwDjGKW0
>>10
ほぼ100%

90%を越えた数値がでたところは、基本外れてない。
と、いっても宮城県沖地震以外ねーけど。
16名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:15:07.81 ID:IvPvLTN40
ほんとにやばいのならまず東大地震研究所とやらがどこかに移転するだろ
17名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:15:52.42 ID:xCBZC+830
M7程度なら今この瞬間に起きても不思議では無い。
18名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:16:45.73 ID:zTLFWD+90
>>6
関東大震災の時、復旧に金がかかりすぎるから放棄なんて意見もあったんだけどね
結局、復興債という搦め手が日本をドン底に突き落としていく
19名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:17:14.43 ID:ZNq1ZYix0
>>6
いざ震災があって、放射能漏れとかあったら、国会議員が子供達を差し置いて
真っ先に避難するから大丈夫!!今回の東北のように・・・
20名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:17:15.65 ID:axx06+6q0
>>16
>ほんとにやばいのならまず東大地震研究所とやらがどこかに移転するだろ

学者なんて地震が起きるのを今か今かと待ち望んでいるんで絶好の土地から逃げ出さないよ
21名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:17:31.95 ID:1Mk9K8VOP
今日が10.11だという事を失念していた。
22名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:17:52.71 ID:guoOWcuw0
「極悪性」

(悪) 無差別健康被害 騒音による脅迫 >>>>>>> 匿名掲示板 (良)

23名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:18:44.04 ID:pgwDjGKW0
>>18
あの帝都復興計画は、すげー縮小したんだよなw

結局、今現在使われてる区画整理という方式が生み出されたのはでかいけど。
24名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:19:54.67 ID:RoJ0+U+40
東海地震(笑)は?
25名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:20:15.13 ID:516A0t5x0
今年、東京で地震が起きる確率は100%
26名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:20:16.02 ID:XMMhxl0M0
>>6
もう遷都は規定路線だよ

放射能汚染に加えてこの地震予測
この報道が出てきている以上もう東京が首都であり続けることは
無理と判断されただろうな
27名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:20:21.06 ID:KhakAvRQ0
津波10mは覚悟しないといけないね
低地に家がある人乙
28 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/11(火) 14:20:43.45 ID:/NJeIpFX0
>>6
明治で遷都して大正で大震災だぜ?
呼び寄せてどうするよw
29名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:20:50.47 ID:+T35S6pC0
震災後、科学的にプレートの状況が変わったみたいな説明してるけど
ホントは社会情勢が変わったのが主な理由じゃないの
30名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:20:53.72 ID:yv4Ki9pU0
最近も揺れてるだろ
準備がいるな
31名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:21:35.84 ID:HNwG8wOQ0
>>25
そもそも地震地帯ですからww
32名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:21:37.77 ID:/If3DOQ60

  このスレを読んでる何人かは確実に震災で30年以内に死ぬという
  事でよろしいですか?

33名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:21:53.46 ID:ZByAzZWx0
来るのが確実な地震の復興費は今からでも積み立てておくべき
34名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:22:09.34 ID:GURaSzNi0

色々考えた末、関東から山口県の長門市へ移転したいと考えているが、

地元の人の意見を求むwww

35名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:22:40.63 ID:ME8UoIMci
>>15
そうなんだよね。
宮城沖は30年で99%と言われた僅か2年後に来たからね。
36名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:22:47.65 ID:XCIo2ZWjO
東海地震と比較する奴がいるが、周期的にありえるのが関東大震災の方。
逆に反動が蓄積される分、遅れてることにビビっとけ。

意外に都会のが安全だとは思うが
37名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:02.56 ID:sX2jSVgw0
ちょっと前までイカサマ温暖化論で関連の研究費を掠め取っていたが
ここぞとばかり地震学関連が小躍りしているな
38名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:16.15 ID:s6wQMs/E0
どうせ、残りの2%「が出る確率が90%とか言うんだろ
39名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:24.39 ID:Gxx6OcbX0
東京の地下には、北米プレート、フィリピンプレート、ユーラシアプレートがあって、
間に謎の岩盤が一枚挟まって、更に化石海まで挟まっているとかなんとか、
活断層地図には何も書かれていないけど、それは何にも分かってないから。とゆー状況。
40名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:26.76 ID:b8e2VIhxP
30年という数字って結構ずるいよな
30年と聞いても、準備は後でもいいやと言うくらいの気持ちと警戒させる気持ちのふたつが両立しやすい
けど役所的には、まぁその頃の担当は俺じゃないなと思わせる数字
41名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:42.88 ID:NFXOx5DwP
東海・東南海・南海連動地震が来たら
1707年の宝永地震のようにM9クラスになると予想されてる。
42名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:23:57.86 ID:HNwG8wOQ0
>>32
そういう事。

死因は大体火災。
43名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:24:30.55 ID:b/iRta6o0
>>38
確率の意味わかってるのか
44名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:25:06.51 ID:516A0t5x0
>>26
情報強者が信じてる海外情報によると
日本はもうどこも汚染されているから
首都機能は海外に移転させたほうがいい
45名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:25:52.14 ID:aJVm7AOP0
30日間で雨が降る確率は98%
46名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:08.90 ID:HNwG8wOQ0
>>44
北海道と西日本は、汚染無しとの複数データが有る。
47名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:10.67 ID:Vg7BO+9A0
お前ら首都圏災害他人ごとの様に言ってるけど
首都圏が激甚災害にあったら日本自体終わりだよ。
それどころか、世界経済にすら影響出るよ
48名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:24.41 ID:yv4Ki9pU0
大地震は複数が連動してるらしい
一度に複数来るか、地震がある数年内にひとつずつくるか

東海、南海、東南海地震
49名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:34.72 ID:PsDRSHYc0
本番は

2012年だ
50名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:36.32 ID:0YZVGUdL0
残りの2%でどうとでも言い訳できるから良い商売だな
51名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:26:43.60 ID:lr1a6Qku0
早く倉敷辺りに遷都するんだ
間に合わなくなっても知らんぞ
52名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:27:04.70 ID:M7ag7+ed0
確かに大災害だ。でも日本終わったとか、世も末とか言うのも大げさすぎる。
一万人程度の死者想定らしいが、仮にその想定が大甘で10倍の10万人の死者が出たとしても
首都圏人口3500万人の中ではわずか0.28%。残りの99.72%は生き残る。その人たちは復興に
努力しなければならない。東京の歴史は昔から破壊と復興のくり返しなんだから。
53名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:27:07.59 ID:b8e2VIhxP
>>44
チェルノブイリの時、中東欧の農産物が結構被害に遭っているのだから
いまさらだろw

やっぱ平安京へ再遷都だなw平城京でもいいww
54名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:27:15.53 ID:vnAkf94zO
よし、俺は東京大震災で見事に死ぬことにしよう。

もうちょっと頑張って生きてみる。
55名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:27:49.76 ID:XCIo2ZWjO
>>41
M7オーバーは、地球もただごとじゃないから、昔はあまり来るイメージなかったが、東北地震で地球の軌道がかわっちまうんだから笑えなくなったな。
56名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:27:58.11 ID:XMMhxl0M0
すでに次の臨時国会で副首都建設の法案が議員立法で通る見通し

東京のマスコミは報じてないだろうけど
57名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:28:16.90 ID:HNwG8wOQ0
>>47
東京が終わって潰れるのは関東と東北だけだろw
JK
58名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:28:24.28 ID:LBP94B8YO
さあ、今日は運命の日だ。みんな覚悟しろ!フィリピンプレートが溜めすぎて大暴れする気だぞ!
59名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:28:29.19 ID:ckvp8H6Y0
当たった試しが無いからな次は九州だろ
60名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:28:59.91 ID:kCBs19LQ0
俺は大阪人だけど、トンキンで大地震が起きても買占めとかは絶対にしない
たぶんだけど、トンキン直下型で潰れて一番ボランティアとか支援物資とか募金が多いのは関西だと思うよ。
関西がトンキンを救う図ってのを見せつけて、トンキンのプライドをズタズタにしてやるから、楽しみにしてろよトンキン
61名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:09.22 ID:PsDRSHYc0
本番は

2012年 だ
62名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:12.38 ID:516A0t5x0
>>46
情報強者ほど「自分のところは大丈夫」ってデータを持ち出すから信用出来ない
63名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:16.01 ID:hyE3S9oZ0
岡山に首都移すくらいなら
釜山か馬山に移した方がマシ
64名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:20.44 ID:Gxx6OcbX0
慶長年間のように、中央構造線付近の地震が活断層型を交えて連発し、
東海、東南海、南海を誘発して、最後に三陸沖。

のパターンの逆。M9の東日本を発火点にして、巨大地震連鎖?

中央構造線が動くと、四国の原発が逝くのではないのかな…。
65名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:35.37 ID:HsDhpGzk0
>>47
地方にとってはチャンスだよw
どうせこのままいっても終ってるからな
66名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:29:58.02 ID:axx06+6q0
>>57
ブラックエンジェルのように鉄条網で隔離するのがいいと思う
67名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:29.15 ID:62aRf1Lm0
>>53
世界のKGKGKGさんが救ってくれるはずや
68名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:31.58 ID:evb+WAoq0
何割くらいの人間が死ぬのかね
69名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:36.01 ID:b8e2VIhxP
もうあれだな、攻殻機動隊のように福岡へと遷都すればいいんでね
70名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:47.37 ID:s8nJOkia0
>>60
在日らしい考え方だな
71名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:50.30 ID:Qlhi0/Jh0

富士山噴火も同時発生で首都圏壊滅。
政府の対応能力ゼロで、難民が発生します。
一年以内に起こることだと、預言します。
72名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:30:55.27 ID:m+c7TSvs0
こんな大雑把な予想して仕事した気になってるんだからまいる。
73名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:31:08.27 ID:XCIo2ZWjO
>>59
九州も最近落ち着きないよな。
あれが前兆と見るか発散と見るかで見方が変わるが
74名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:31:14.92 ID:kCBs19LQ0
>>47
じゃあなんで昔の関東大地震でトンキン潰れたのに日本は経済大国になったの?
そんなすぐばれる嘘ついてもしょうがないじゃん。直下型大地震は必ず来るんだから。備えろよあほトンキン
75名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:31:30.23 ID:vwXLFBWa0
>>47
ゼロとは言わんが大して世界へ影響なんて出ないよ。
今回の震災で株式市場が大暴落してどれだけ影響でた?

経済大国日本、日本は世界に名だたる国家、
これら全部日本のプロパガンダ。
76名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:31:48.55 ID:PsDRSHYc0
元々の都である京都に決定
77名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:31:57.77 ID:rtVf1pgY0
最近地震が頻発してるってことは、それだけプレートのストレス?が
すこしづつ発散されてるってことで、むしろ安全じゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:32:33.37 ID:M7ag7+ed0
大地震が起こったら全員死ぬかのような悲壮な想像をしている人が多いが、
実際には99.8%の人は大地震が起こっても生き残るんだが。その後復興作業という
苦しい物が待ってるけれど。
79名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:32:39.79 ID:w0HZD2mnO
>>58
そういうのは地震板かオカ板でやれ
80名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:32:42.73 ID:ZkNPy9JX0
正直日本のどこに住んでいてもM7級くらう可能性はあるわけで。
ついでにいえば沿岸部ならどこでも20m級の津波くらう可能性もあるわけで。

一極集中を分散させるぐらいが一番確実な震災対策かな。
81名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:32:55.73 ID:pgwDjGKW0
>>75
金曜日の終わりだったから東京市場への影響は最低限に抑えられたけど

台湾・上海〜欧州〜NY市場にめちゃくちゃ影響でたがな。
82名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:33:10.41 ID:HNwG8wOQ0
>>78
つ 火災旋風
83名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:33:41.58 ID:kCBs19LQ0
>>70
チョンは口だけで実際にやらないから
今回の地震でも関西は支援の動きが早かったからなあ
逆にトンキンは買占め騒動とか酷かったな
ていうか、トンキン地方の次に経済的にも人的にも力あるの関西だからなあ。
関西がやらなきゃ何も始まらないんだがな。
84名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:04.45 ID:b8e2VIhxP
>>72
これが5年とかだとみんなも顔青くして急いで遷都とかいう話になるだろうけど
30年じゃなwただでさえ目先のことしか考えていない、日本の政治にはスルーされることは明白だろ
85名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:06.27 ID:pgwDjGKW0
>>80
琵琶湖直下で巨大地震が起きたら津波の可能性があるから
気をつけないと。
86名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:10.25 ID:iL6hkYHiO
被曝と地震でトンキンおわた
しかしこのニュースも流れてないな

【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318270207/
【原発問題】小学校の落ち葉でつくった堆肥から、基準値超えの放射性セシウム検出 東京・文京区★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317923052/
87名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:20.01 ID:EiI72m5Z0
後で想定外って言うと発狂されるからこういう確率が出てくるんだろうな
88名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:27.44 ID:PsDRSHYc0
>>74
あの時代は放射能汚染とか関係ない時代だったから復興出来た
89名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:46.39 ID:174CakyS0
雪男がいる確率95%だから、実質起きないな
90名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:34:58.34 ID:XCIo2ZWjO
>>75
ドルユーロが見事に逝ってるときに円がポシャれば影響どころか世界経済パニックだ。
91名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:35:54.71 ID:kCBs19LQ0
>>80
トンキンは「トンキンが死ぬ時は日本もろとも」っていう思想だからね。権力も集まってるし分散は無理だろな。
92名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:36:16.25 ID:5YrGbo/s0
>>5
最近よくそのレス見かけるけど
里だまい はやってんの?
93名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:36:22.17 ID:M7ag7+ed0
大地震が東京に来たら全員死ぬかのように思ってる人は、SFの読み過ぎ。99.8%は生き残る。
94名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:37:07.60 ID:HNwG8wOQ0
>>93
炎の竜巻が通った場所は、根こそぎ。
95名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:38:01.74 ID:TCZXE50I0
> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9

> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0

> 2011年12月 霧島山(新燃岳)再噴火の可能性大との発表
      ↓
> 2012年2月 ??? (関東大震災)?
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
> 86 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2011/03/03(木) 18:49:55.23 TCbEVOPqO
> 今年は宮城県沖地震に注意です。
> ちょっとした地震や芸能はたまにひらめく?のでその時に書いています。

> 43 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 02:13:01.33 ID:???
> NZの地震報道見てたら3/9、3/11って日付と映像が頭に
> 浮かんで気のせいかと思ってたら昨日地震あって焦ったわ。
> 11日の被害が尋常じゃなかったんだが当たらない事を願う

> 331名無しさん@涙目です。(東京都) New! 2011/03/08(火) 11:28:53.86 ID:BS5FFVY80
> この一週間あたり仙台で震度5ぐらいの地震があるよ。
> それから半年後に関東大地震がくる。 俺は今避難準備中。

> 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 22:28:36 ID:a4B4hapY
> 正月に夢を見たんだ(笑)いつも正夢になる時と同じ感じの夢だった
> 場所は宮城で、周りの人の服装から今と似た気温の時期だと思う
> 仙台に滞在してる3月までにでっかい地震きたら超能力を少しは信じてみようと思う
> まあ、10月にも来る予定あるんだけどw
96名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:38:17.49 ID:K0tAQD3M0
だから言っただろう!

石原、東京でオリンピックなんてやってられないぞ!!
97名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:38:48.00 ID:b8e2VIhxP
>>90
マジで世界終了のお知らせだぞwww
まぁ今でも何でここまで円高なのか恐ろしいと思うのに
98名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:38:55.70 ID:yv4Ki9pU0
>>86
知り合いにきいて知ったんだけど、
なにかの講演では、今回の放射性物質は広島のときの30倍くらいの物質が空気中に拡散したと言ってたらしい

あと、
なんか他板でのことだけど、数ヶ月前にあったテレビの話らしいんだけど、
今月28日か26日だかに、人類滅亡説があるらしい
アメリカのNASAのコンピューターが出した結果みたい。
いろいろなデータをいれてはじき出すらしいんだが、
過去にNASAのコンピューターは9.11も当てたらしい。
同じく岩手にいる予知能力があると噂されてる少女もこの日に人類滅亡的のような予言をしてるらしい。
過去にこの少女も担任の死を予言し当ててるとか。
99名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:16.17 ID:kCBs19LQ0
>>93
18000人くらいか?
100名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:16.84 ID:HNwG8wOQ0
>>91
しかし、もう汚染した東京に愛想尽きてる権力者も多いだろ。
101名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:28.83 ID:XCIo2ZWjO
東京からの首都機能移転は賛成だが、東京はかなりすすんでいる耐震都市ではあるよ。
ただ住宅地で脆いところがあるだけ。

102名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:29.88 ID:pgwDjGKW0
>>95
いつぞやの年の1月17日も同じこと言われて棚ww
103名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:39.54 ID:oYl9LmFe0
東京 大地震研究所なんてあったんだな
104名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:39:51.61 ID:PsDRSHYc0
>>90
円が破綻した方が景気はよくなるけどな
105名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:41:12.69 ID:TCZXE50I0
>>102
だが、その書き込み達は、マジに言い当ててるからなwww 

> 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:04:51 dgGxbSI2
> 2008〜2012の未来を読もうとすると、どうしても駄目。自分でストップかけてしまう。
> 何でだろう?と考えたけどそれは、多分とても悲しいことが起こるから、未来なんて見たくないからなんだと思った。
> 同じような人いるのかな?

> 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/08(土) 00:08:39 Jd2oEm4K
> >>93
> なにが起こるのよ?

> 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/09(日) 00:20:16 f9DYXeZR
> >>95
> 93です。多分、日本では間違いなく関東地方の大地震、
> 津波とか、ありえないような被害をもたらす天変地異だと思います。
> 94も書いていますが、原因が人為的でした。それを止めれば被害が減らせるような感じ。
106名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:41:33.29 ID:b8e2VIhxP
>>96
まず通らないだろ、石原の馬鹿がどれだけ騒いでも
他の国が日本の公式報告をほとんど信用していない中で
東京どころか東日本でできるわけがないって、そりゃ本人は30年以内に死ぬだろうからいいだろうけどw
107名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:41:34.31 ID:BvOU0LlG0
水圧で自動的に閉じる入り口作って、地下都市にでもしちまえ
核戦争にも耐えれるぐらいの、タフなやつをな
108名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:41:59.73 ID:XCIo2ZWjO
>>104
円自体が破綻しないから日本人は苦しむんだがなw
109名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:42:10.98 ID:lVfwbv/E0
なんかもうこう言うのって30年前くらいから言われてるんじゃね???
110名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:42:55.29 ID:d8YaP0uA0
>>6

馬鹿発見!
111名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:43:23.32 ID:xXHkj7Go0
>>74
お前チョンだろ
理論がめちゃくちゃで意味不明
大正あたりまでは今のように東京に一極集中してなかったからだ
それに経済大国になったのは戦後に他国が植民地の独立戦争のせいで財政圧迫して勝手に落ちたせい
112名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:43:36.51 ID:PsDRSHYc0
円が破綻すればいいことづくめ
しかし円を持ってる日本人は資産家の老人が多い
自分の資産価値が無くなるのを恐れ、売ろうとしないのだ
113名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:43:54.00 ID:TCZXE50I0

トンキン直下地震

政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に98%」(笑)

もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww

ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
114名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:33.17 ID:zCwE06460
マジかよコロッケ買ってくる
115名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:37.92 ID:tGRSOEGb0
トンキンと書く奴は中国留学生、在日または彼らに影響された奴。(本人は自覚していない)
要はバカアホ脳足りんということだ。
116名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:45.70 ID:pgwDjGKW0
>>114
台風じゃねーよw
117名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:55.58 ID:yv4Ki9pU0
原発は怖いよね
日本は活断層の上にあるんだし、絶対に大地震がきたら、こわれるもん
そしたら地上は「風の谷のナウシカ」のような世界になってしまう
核戦争とか、あるいは原発でもの凄く汚染された場所=腐海でしょ
防毒マスクなしでは入れないんだし、その防毒マスクでも使用時間が限られてるし
118名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:44:59.95 ID:6/RZbMo70
東南海と連動して早く起きてくれ。
この国をまともな方向に戻すにはもうそれしかない。
119名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:06.03 ID:axx06+6q0
なんだかんだ言っても日本列島が地震活動期である事は疑いようの無い事実
今日明日にも大地震が起きてもおかしくない状況なんだよな
避難経路とか家族が居る奴はおち合う場所とか決めといた方がいいぞ
120名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:15.34 ID:weWlaYo40
霞ヶ浦のあたりでM7だったらちょいちょい起きてるでしょ
121名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:15.84 ID:mzxPiqT30
高度経済成長の時代って、ちょうど大地震と大地震の間の、つかの間の平穏期だったんだな。
122名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:16.15 ID:fS6XfKJV0
ちょうどいま、埼玉の荒川にアザラシの荒ちゃんが現れたのは大震災の前兆だろうな
プレート境界活発化による地磁気異常で方向感覚を失ってるんだろう
123名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:17.63 ID:M7ag7+ed0
>>94
>炎の竜巻が通った場所は、根こそぎ。
それで何人ぐらい死ぬのか、具体的想定数字が有りますか?
想像だけで大げさな事を言うのは誰にでも出来ます。危険を無視するのは良くないが、
やみくもに恐れるのも有害。正しく恐れる事をしないと。
124名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:28.02 ID:XCIo2ZWjO
>>109
関東大震災は早ければ周期が70年。
関東大震災から九十年以上経過してるから間違いじゃない
125名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:34.33 ID:HNwG8wOQ0
前の関東大震災では、
風が弱く運よく、死者10万人で済んだ。
126名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:45:53.80 ID:UWt8pdzf0
まあ今晩から明後日って満月のフルパワーだから地殻がどれだけ耐えられるのかが勝負だね。
オレは震度5ぐらい来そうな気がしてる。@茨城北部
127名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:06.82 ID:kh58ydlV0
日本で地震、津波に強い土地はどこ?
128名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:10.16 ID:coZJiGgn0
首都圏が過密なまま大震災に被災して、皇族・政治家・官僚・資産家などの寄生種族が
駆除されるほうが日本が再生しやすくなるので、首都を移転しないほうが良い。
129名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:27.05 ID:PsDRSHYc0
戦後は円安だった

だから急激なインフレで経済成長した
130名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:28.29 ID:cbGxSTjs0
地震学者は神戸の地震も東北の地震も予知できない無能
起こる起こる詐欺で研究費分捕る魂胆見え見え
温暖化詐欺と似てるわ
131名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:46:53.62 ID:b/iRta6o0
>>126
そりゃ今のお前んとこじゃ珍しくないだろうしな
132名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:12.16 ID:i5lV5r1Y0
>>127

香川県って聞いた事がある
133名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:13.46 ID:23IEIVkP0
マジで遷都しといたほうがいいよ
134名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:22.60 ID:uWcz24ND0
家建てるのやめるわw
135名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:39.15 ID:axx06+6q0
>>127
大都会岡山だなw
136名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:42.94 ID:HNwG8wOQ0
>127
沖合い水中
137名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:48.33 ID:pgwDjGKW0
>>127
阿武隈や北上高地
138名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:47:56.19 ID:1dNV+NFQ0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |    もう、どうにでもなれ
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  | 
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    / 
     ヘ   ===一       ノ
139名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:48:00.33 ID:ADf299BS0
地震なんて予測できるものじゃないよね
明日、でかい地震が起きてもなんら不思議はない
140名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:48:31.11 ID:/wOukNrX0
みゆ吉じゃないけど俺もちょっと最近
大震災前に起こったのと似たような体調不良起こしてるから
お前ら念のため防災用品とか避難場所の確認とか、
家族との連絡方法の確認とかしといたほうがいいかもしれんぞ。
あと地震が起こったその瞬間に慌てないように
やってはいけないことの確認もしといたほうがいいぞ。
落下物の危険があるから慌てて外に出たらいけないらしい。
俺は前回びびって表に飛び出してしまったがw
家の中でいざというときに逃げ込める安全な場所を確認しておいたほうがいい。
141名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:48:46.36 ID:PsDRSHYc0
>>134
ただでさえ今後、放射能汚染が悪化するとわかっているトンキンに家を買うとか
もう無謀
142名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:00.24 ID:yv4Ki9pU0
風の谷のナウシカ 
http://www.youtube.com/watch?v=9YtY_B9T6KU
極限まで発達した人類文明が「火の7日間」と呼ばれる最終戦争を引き起こし、
瘴気(有毒ガス)が充満する腐海と呼ばれる菌類の森や、
腐海の中でのみ生息する獰猛な蟲(むし )が発生した。
それから1000年余り、拡大を続ける腐海に脅かされながら、わずかに残った人類は、
古の文明の遺物を発掘して利用しつつ、細々と生きていた。
143名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:10.52 ID:vJ1uuLKT0
福島に遷都すべき
144名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:50.23 ID:k5UfuYkG0
ないよりかはあると言っておいたほうがローリスクだな
145名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:53.61 ID:yyyRyJLa0
30年以内に国家崩壊が98%の確率で起きる国に投資するバカは日本人だけ。
確かに国債保有比率はそうなっている。www
146名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:49:54.79 ID:huPs+hv20
地震なんて一瞬でおわって、あとは復興になるだろ

原発は・・
147名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:24.32 ID:evb+WAoq0
今度地震来たら、その時こそ朝鮮人に気を付けろよ
148名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:50:25.31 ID:XCIo2ZWjO
溶岩大地は地震に強く、高台だから津波に強いんだが、

そもそも溶岩が流れてる事実がw
149名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:51:11.89 ID:axx06+6q0
大地震が来て大火災が発生したら消防とか自衛隊も初動が大幅に遅れるから
せめて一週間分の食料と水は確保しとけよ
特に首都圏の人口が馬鹿みたいに多いから隅々まで食料と水が行き渡らないぞ
150名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:51:24.42 ID:+rVzJ9ffO
埼玉県に遷都するしかない
151名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:06.93 ID:w+Mxo7V50
なぜ、京都が千年以上も都であり続けているか、理解しろよ
トンキンのサルども。
152名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:18.22 ID:TCZXE50I0
>>115
> トンキンと書く奴は中国留学生、在日または彼らに影響された奴。(本人は自覚していない)
> 要はバカアホ脳足りんということだ。

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トンキンは安全なんだ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 在日や危険厨が作為的な情報を集めてるだけなんだ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 馬鹿が分断工作してるだけなんだ。本当は安全なんだー
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

        l:::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
       |::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `/ノ
      │::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i i゚_i,`    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /:::::::::::/""l:〈::::::::::     ::::::::::::: ` 、 ''   <    無様ね
      |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' /  /     \_______
     /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,  /|
    /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━' /  |
   /〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
 . |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
   レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i
153名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:30.81 ID:HNwG8wOQ0
>>148
そこに住む人は、親指立てながら溶岩に吸い込まれるんですね、わかります。
154名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:42.68 ID:xXHkj7Go0
>>129
円安もあるが植民地を手放したのも大きいと思うぞ
あの時代植民地持ち続けたとこは維持やら対独立戦争やらの財政圧迫で落ちぶれてしまってるし
ドイツなんかもそのおかげで経済成長できた
155名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:52:43.41 ID:zCwE06460

    ミ ヽ○ノ    もう俺らに未来は無い
 ̄ ̄7  ヘ/   ミ
  /   ノ      ヽ○ノ
  |          ヘ/
 /           ノ
 |

156名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:11.69 ID:kh58ydlV0
セント君が大量発生するわけか
157名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:18.62 ID:K0tAQD3M0
危険地帯 東京!

石原都知事、辞めろよ、オリンピック誘致なんて。
震災に備えろよ!
158名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:53:36.08 ID:k8IjJOLp0
雷のピカッてのが一番怖かったんだけどな〜音よかピカッが。
地震は怖いね、足下が揺れるって怖いわぁ〜
159名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:54:12.13 ID:b/iRta6o0
オヤジも怖いな。頭がピカっとするし
160名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:03.44 ID:0tzwm8A20
そこでだ、地震までにまず何をしておけばいい?
161名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:15.84 ID:HNwG8wOQ0
ビルの中で直火焼き
地べたで遠赤外線焼き
車の中で蒸し焼き

火災旋風
162名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:17.25 ID:mjDAzQ8u0
東北大震災の余震か
163名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:33.79 ID:M7ag7+ed0
>>145
国家が崩壊などとはさすがに大げさ。有り得ない。東京を含む主要都市がほとんど焼け野原になった戦争の時も
そうはならなかった。
164名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:39.23 ID:TCZXE50I0
>>157
> 危険地帯 東京!
>
> 石原都知事、辞めろよ、オリンピック誘致なんて。
> 震災に備えろよ!

トンキン オリンピックは、復・興・の祭典なんだよwww

フラグ立ててる閣下は、もぅ全て知っているのさw
165名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:55:48.45 ID:k8IjJOLp0
>>159
そうそう笑
166名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:04.12 ID:axx06+6q0
>>158
怖いのは縦揺れだな
下から突き上げられながら揺れる感覚は忘れる事はできないわ
阪神大震災はまさにそれで横揺れなんかより数倍怖いぞ

関東大震災も直下型だから怖さ倍増だな
167名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:56:25.81 ID:81+oTOa80
>>160
コロッケを買う
168名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:32.40 ID:5H24ap2u0
東京も大地震きたら
在日朝鮮人を一掃するチャンスだと思え何しても大丈夫だからwww
169名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:33.65 ID:xPO6r/Lk0
読むの面倒だから聞くけど、
春から毎月、今月は起きるみたいな話してんの?
それとも今月だけ?
170名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:49.04 ID:xXHkj7Go0
>>152
どうせチョンなんだろ?
試しにふしあなさんしてみろよw
2chで日本の都市を馬鹿にするようなのはたいていニートかチョンぐらいのもんだ

大阪民国とか言ってる奴も怪しいしな
171名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:10.94 ID:kh58ydlV0
>>160
幸せな家庭を築く
172ステルス:2011/10/11(火) 14:58:34.36 ID:dz3o4hbI0
東大の地震研が今回の大地震と大津波を全く予測できないで

東大の工学のアホが東電の設計をしたのだで
173名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:52.45 ID:axx06+6q0
>>160
いつもキレイな下着を身に着けておく


穴があったり黄ばみ汚れがあったら恥ずかしいお
174名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:58:59.32 ID:b5F2i4gqO
地震の時は変なデマにだまされたりしないようにしないとな
実際は大したことないのにデマからパニックになって…ってのが最悪だ
175名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:02.69 ID:b/iRta6o0
>>170
同意。日本の首相を愚弄する書き込みも多いし、2ちゃんはチョンだらけだな
176名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:18.51 ID:k8IjJOLp0
子供生むか
177名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:28.07 ID:SdhIjGew0
今の時期、関東で家買うやつはチャレンジャー。地震と放射能のダブルリスク
178名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:31.24 ID:TCZXE50I0
>>170
> >>152
> どうせチョンなんだろ?
> 試しにふしあなさんしてみろよw
> 2chで日本の都市を馬鹿にするようなのはたいていニートかチョンぐらいのもんだ
>
> 大阪民国とか言ってる奴も怪しいしな

         ,'  ./     .:/.:.i:.:.  .:  !: !、:.   :.    i   !
        ,'  /    / :/_!_ハ:.:.:  .:. ∧: !__ヾ:. :.     !   !
       ,' .,' .; ;   /.:/´ i:.|`',:.:.:.:.:. i i:.| `ヽ: i:.:   :. |   i
       ,'  .! ./i   /|/,ィ≠メ、 乂:.:.:. {  メf≠ト、}、:.:. i:. .|  i
      ,'  i/ | / 〃i゚:::::ハ  `ヾ`` !゚:::::::ハ i!ハ:.:. |:.::|   .i   トンキン びびってる
       / ;  '   .!/:{  {! {{:じ';リ        {{::じ':リ i} }:.:.j:.: }   :.
.      / / .:i  八:::!、 ` ゞ=゚''       ゞ=゚'' '' ,' };':.: |:..   、 
    / /! .::!  :.:.:.i、i 、、` ̄   '     ̄´、、 ,'イ::.:.: |:.:i:. i、\    へいへいへい!
.   / /|.:.::|.:  :.:.:.|:ハ      r‐‐ ー┐    人:.:.:.: . !::ハ .! ` ヽ
.   ,' /  ! :.:.:!  .:.:.:!イ゙ト、.    |:::::::::::::::|     イ::::::7i:.: | ハ:j
    :(   乂>|   i:.:!::::::i  ヽ   丶:::::::::ノ   .イ |:::::/ .|:.: ト、
    `  {:.:.ヽ.! ! リ.:.:::|   > .  ̄  <   |:./ . ノ:.: ノ:.:.>.、
         i:.:.:.:.:ヽ{::.:.:.::::|      `,二´      / . /´´:.:.:.:.:.:::::i
179名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:59:59.95 ID:HM0YqJHiO
>>93
建物倒壊で死ななくても最低でも30%は死ぬ恐れがあるかもしれない
火事・餓死・凍死・衰弱死・感染・停電で医療行為が行えない等
180名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:43.92 ID:BrvmYZTC0
みんな、岐阜県においでよ!
181名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:55.09 ID:HNwG8wOQ0
鳥インフルエンザの登場です。
182名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:12.66 ID:axx06+6q0
>>174
馬鹿発見器がデマ流すから信じないようにしないとね
東北の時も酷かったわ
183名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:30.15 ID:uUJW4ATqO
毎度思うが、こんな確率誰でも言えるわ。
M8以上の東南海地震が30年以内に発生する確率は98%!
外れても2%だったと言えるし、何より期間が長すぎるわ。
184名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:01:37.08 ID:M7ag7+ed0
>>125
それは事実に反するね。当時は能登半島に台風が接近していて東京でも運悪く10-15mの強風だった。
風が弱かったという話はどこから出てきたのかね?
185名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:00.73 ID:coZJiGgn0
>>180
やめとけ。東京の寄生虫どもを他県で繁殖させては困る。
186名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:05.00 ID:TCZXE50I0

     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
187名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:19.78 ID:/wOukNrX0
>>123
地震後に起こる火事の延焼から起こるファイアストームは津波に並んで恐ろしいんだよ。
大規模な火災の上昇気流で、風速60mを超える炎の竜巻がおきてマジで根こそぎになるよ。
住宅密集地を襲えば万単位、十万単位で犠牲者が出る。

まず大事なのは初期消火だけど、
自分ちが消してもよそんちで火事になって巻き込まれたら逃げるしかない。
ハザードマップをよく見て、避難場所の確認したり、いざファイアストームが来たときどうするか
ちゃんと調べておいたほうがいい。
ファイアストーム自体の動きは速くないので、発見が早くて逃げる方向間違えなければ逃げ切れるそうだ。
風向きに対して直角に逃げるといいらしいが、俺も自信ないので正確な情報は自分で調べてくれ。
188名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:52.39 ID:ydzMjby80
東海大地震も30年以上前から30年以内に起こる確率がどうのこうのと
189名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:55.07 ID:n+5GQySfO
門を開けて下さい!
190名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:02:57.67 ID:JqfpA72+0
限界集落の安い物件買っといて、賃貸住まいが吉だよ。
191名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:39.74 ID:mjDAzQ8u0
>>187
最近は、地震が来たら火を消すよりも机の下に隠れろと言ってるぞ?
192名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:03:48.91 ID:M7ag7+ed0
>>179
>最低でも30%は死ぬ恐れがあるかもしれない
「・・・かもしれない」で物が言えるなら、何でも言えるよw
193名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:04:19.27 ID:kh58ydlV0
>>190
割りといいかもしれない
194名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:04:28.76 ID:TCZXE50I0
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n    THANK YOU 2ch     ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y]  GOOD-BYE  トンキン! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \きみたちのこと忘れないよ \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
195名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:05:18.83 ID:6ceJv89P0
阪神大震災の時「俺が生きてる間にこれ以上凄いのはないな」って思ってたら
東日本大震災が来た。さすがにもう無いだろ。
196名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:07.02 ID:HM0YqJHiO
>>160
日々悔いのない人生を送る
197名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:21.58 ID:/wOukNrX0
>>174
ラジオと電池の確認な。
198名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:39.33 ID:SzfGFJUV0


石原都知事、辞めろよ、オリンピック誘致なんて。


震災に備えろよ!


www

199名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:10.40 ID:2A0Y4qPR0
今後30年内か
まー後30年も行きりゃあ十分だしな
死ぬにゃあ丁度いいかもな
200名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:17.11 ID:xXHkj7Go0
>>178
俺の指摘に反論しないってことは図星なわけねw
残念だけど俺は東京じゃなく兵庫な
だいたい朝4時から今まで2chに貼りついてる奴がまともな人間なわけない
201名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:26.82 ID:tvojNbPxO
多摩県へ首都移転だな
202名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:37.44 ID:HNwG8wOQ0
食料を求めて殺し合いか・・・・目に浮かぶ。
203名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:07:43.50 ID:TCZXE50I0

サルにもわかる 『関東大震災』 発生フラグ

■関東大震災(1923年(大正12年)9月1日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

 ★2〜3ヶ月前
  1923年(大正12年)5月〜6月、
  茨城県東方で200〜300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)。
    ↑
   発生済

 ★5カ月前
  1923年3月24日 四川省で地震 M 7.3、死者4,800人
    ↑
   発生済

 ☆当日
  1923年9月1日 関東大震災 M 7.9、死者・行方不明者10万5,385人
    ↑
   あとは、コレだけwww

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
204名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:35.09 ID:/wOukNrX0
>>191
そうだね。まず身の安全。揺れが収まってから初期消火。
コンセントの半抜けも火災の原因になるから要チェックだ。
205名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:08:52.77 ID:axx06+6q0
首都圏に大地震が来る前に自民党に政権交代してもらいたい

自民党政権が大震災でほんとうに能力があるのかが判る

ミンスと変わらなければこの国もオワタだろうな
206名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:01.17 ID:5H24ap2u0
東海大地震VS東京大地震
207名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:09:49.15 ID:DPECTJQNO
ある。って言っておかないと、本当に地震あった時ヤバイもんな。
まぁ日本全国、あると言っておいた方が良いでしょう。
208名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:01.89 ID:1sEUiI0C0
よし、みんな借金しまくろうぜ
どうせ死んじゃうんだから
209名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:02.58 ID:M7ag7+ed0
>>202
>前の関東大震災では、風が弱く運よく、死者10万人で済んだ。
どうしてこんな嘘言うんですか?当時は能登半島に台風が来ていて10-15mの強風でした。
以後、このようないい加減な事を吹聴しないように。以上。
210名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:12.99 ID:viFT0not0
まぁいつかはあるんだろう
211名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:18.56 ID:Q/ZfMBAAO
遷都しようにも日本国内に地震のない地域なんてあるのかな?
212名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:22.89 ID:tvojNbPxO
国立市に住んでる俺勝利
213名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:10.57 ID:kr3BDmtx0
M7級、死者1万以上の首都圏地震発生の可能性98%!−東京大地震研究所の准教授が30年以内の可能性を指摘
http://www.best-worst.net/news_KKsNHcgzB.html?recommend
214 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 15:12:01.00 ID:HM0YqJHiO
>>202
日本人はそんなことはしない
ただ逃げる時に将棋倒しはありそう
人口が過密すぎる
215名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:12:09.28 ID:TCZXE50I0
>>211
> 遷都しようにも日本国内に地震のない地域なんてあるのかな?

九州は
1つプレートに乗っかってるから巨大地震の記録は1つもないw
216名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:12:55.23 ID:g+QPKsWs0
東京は世界一のGDP
二位のニューヨークのダブルスコア近く
日本の二位の大阪なんてマジで鼻くそ以下レベル

人口も、神奈川合わせれば日本人の6人に一人、が東京神奈川にいる。

更に千葉県も終わる。

何が言いたいかって?
東京が死んで日本が終わるわけではのい。瀕死だがw
日本が死ぬときは誰かに日本の存在を忘れ去られた時つまり、大阪が首都になるときだ!
217名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:09.92 ID:ro1OgnS/O
マグニチュード7って
震度どれくらいなの?
218名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:33.99 ID:MC1R8mVH0
こんなバカな予言するのに、いくら金掛けてんだ
どうせ地震直前の予報もできないことを指摘されたら「いやー測定器がたりませんで・・」
とかつまらん言い訳しかできないくせに

未曾有の大震災を予知できなかったポンコツ研究所はとっとと解体しろ
こんなボケどもに金配るぐらいなら耐震研究に金使った方がマシ
219名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:35.13 ID:XCIo2ZWjO
>>160
真面目に
避難道具一式、最低一週間の食料確保。
バイク、自転車などの移動手段の確保。

自宅と職場、学校などに
220名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:13:38.77 ID:HNwG8wOQ0
>>209
お前のソースも十分怪しいがw
まあ俺も完全なソースは持ってない。
221名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:11.56 ID:5SmzhuGeO
>>215
阿蘇山こぇえよ
222名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:32.98 ID:PsDRSHYc0
ふーん

また、こととい橋で人々が炎に巻かれるのか
223名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:15:33.19 ID:si6Pm59X0
>>216
結構です。というか馬鹿の一つ覚えで過密させんな。
224 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 15:15:39.11 ID:HM0YqJHiO
>>221
阿蘇山が噴火したら九州全滅らしいね
225名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:15:45.66 ID:zbBR/Uc10
97とか99じゃだめなんですか?
226名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:09.59 ID:HsDhpGzk0
>>217
発生場所がわからないとなんともいえないな
227名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:18.86 ID:534fuQNrO
地震学者なんて占い師みたいなもんだな。当たらなくても罪に問われるわけでもないし。
今まで地震学者のお蔭で被害を軽減できたことなんてあるのかなぁ?
228名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:23.80 ID:HNwG8wOQ0
ビルと、風の吸い込み口になる放射道路のおかげで、大きな焚き火ができそうだ。
229名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:32.01 ID:TCZXE50I0

さようなら トンキン

本当は、だいすきでした。。。。。。


                  Fin
230名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:38.03 ID:5H24ap2u0
こんな予想をしてる最中に南海大地震がきたりして
231名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:46.49 ID:zmpSBOCBO
数十億年のスバンの中で引っ切りなしに起こってるわけだから、
百年や2百年なんて微々たる誤差の範囲内じゃないの?
232名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:47.38 ID:xXHkj7Go0
>>215
ついに逃げたか穀潰しwww

巨大地震がないってデマ言ってるんじゃないよ
最近西方沖地震があったことを忘れたのか^^
お前の少ない脳みそちゃんと使えよ・・・・
233名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:54.23 ID:2A0Y4qPR0
あ、そうだ
俺今後10年内に田舎の宮城に引っ込むつもりだから
関東大震災は免れてしまうかもだなー
また死に時を逃すのか。。。
運が良いのか悪いのか
234名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:55.13 ID:ZESDHvLB0
>>225
97っていえば98じゃ駄目なんですか?ってなるんじゃね?
235名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:17:04.44 ID:ckvp8H6Y0
>>174
大津波が来ると言われても信用しかなったんだから大丈夫だろw
236名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:25.70 ID:coZJiGgn0
大震災が発生したら、首都圏の連中はイナゴみたいな盗賊集団になって他県を襲撃するから、
震災発生と同時に首都圏周辺の交通を遮断できる方法を検討しておくべきだな。
237名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:36.68 ID:HNwG8wOQ0
デマに惑わされずに、放射能で死ぬことになった、関東と東北。
238名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:03.35 ID:mJRdxFG30
239名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:09.16 ID:lzjwja9Q0
首都圏というのは要するに関東一帯のはず。
東京圏と混同したらいかん。

茨城北部、栃木北部、群馬北部、埼玉西部あたりの山間部でも首都圏直下地震だよ。
東京23区直下と言うならば遷都も本格的に考慮されるだろうけど、
範囲が広すぎて遷都で巨額を動かす承認を国民から得られるわけがない。

本気で心配してるなら自分たちで遷都の具体的な計画を立案して優秀な政治家を説得して
衆院選で勝てる候補を育てて選挙で過半数を取らないと。
太蔵が当選しているのだから、夢物語でもないぞ。

240名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:21.58 ID:LKZWH1jR0
残りの2パーセントに賭けるよ。
241名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:19:30.26 ID:4cGlHZly0
東京本所被服廠跡(横綱町公園)に避難していた4万4千人が火災旋風で死んじゃったはず。
たしか近くに熱で曲がった工場の鉄骨がまだ有るよ。
人間なんて油が詰まった革袋だから、すぐ燃えるって何かの漫画で見たな。
242名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:20:32.72 ID:xlucuGrO0
>>217
直下で震源浅けりゃ震度6強〜7
縦揺れを伴うから揺れ自体のダメージは
3.11を遥かに凌ぐよ
243名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:20:46.47 ID:HNwG8wOQ0
>>236
主要幹線道路封鎖は、今回みたいに国がやってくれる。
244名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:04.08 ID:ZESDHvLB0
しかし、いずれ間違いなく起こるであろうのに、必死に抗ってるやつ笑えるなw
黙って備えをしとけよ。
245名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:25.51 ID:ro1OgnS/O
>>226
そっか ありがとう
246名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:36.94 ID:PsDRSHYc0
>>216
世界GDPランキング
1位 アメリカ
2位 中国
3位 日本

247名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:11.35 ID:5CTm2XdA0
縦揺れの震度7とか恐ろしすぎ…
3・11は横揺れの震度5だったからそんなに被害は無かったが縦揺れはやヴぁい
248名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:19.59 ID:IVza41nh0
この研究所がいちばん胡散臭い。
249名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:22.50 ID:cVMuUiLo0
>>241
中学の同級生のじぃちゃんが、そこで生き残った一人だった
沢山の人の下敷きになってたらしいんだが、人の油がしたたり落ちてきたってさ
250名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:22:37.37 ID:/wOukNrX0
>>217
震源の位置とか深さとか地盤によって異なるが
直下型だと震度7〜6強くらい。
関東大震災は東京湾震源でM7.9。最大震度は鎌倉と小田原で7。東京は6。
阪神大震災はド直下のM7.3。神戸市の一部で震度7。
どちらも地震そのものよりその後の火災等での被害者が多い。
251名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:23:47.73 ID:b/iRta6o0
>>219
それって自宅警備員でもないかぎり無駄になりかねんな・・
252名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:23:55.57 ID:76cAReC10
>>187
首都直下の巨大地震について、地震そのものだけで生死を考えてるヤツはお花畑だよな。ww
ホントの恐怖は火災旋風だ。
とりあえず、有毒ガスでやられないように、自宅と勤務先に防毒マスクとゴーグルは密かに常備してる。
ただ旋風ってくらいだから巨大竜巻みたいな風速にもなんだろうな。
炎と熱は上に行くので、俺は間に合えば地下鉄の駅に逃げようと思ってる。
253名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:03.21 ID:ja12hVwy0
早く第2新東京市に遷都するんだ
254名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:11.84 ID:WGAK0nLoO
>>1
その関東圏に
35年ローン組ませて家買わせて
サラリーマンを奴隷化するんだから本当にえげつないよな
255名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:23.82 ID:4hv/bCYd0
256名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:29.25 ID:ztxNKYOr0
>>56
なんか必死だな
別に東京が首都じゃなくてもいいよ、田舎にあげるよ@都心在住
257名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:42.53 ID:5CTm2XdA0
防災ヘルメット(ライト付き)火災を防げるポンチョみたいなシート(確か売ってる)を買っといたほうがいいよ
あとは飴と飲み物2、3日分有ればなんとか生きられる
258名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:25:05.61 ID:PsDRSHYc0
>>250
直下地震の神戸は火災より、倒壊による圧死がはるかに多かったんだが?
259名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:25:49.56 ID:ZhqiQV/K0
http://www.munichre.co.jp/public/PDF/Topics_Risk_Index.pdf

都市別・リスク評価(ミュンヘン再保険)

1位 東京 710
2位 サンフランシスコ 167
3位 ロス 100
260名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:03.18 ID:v8BPn67K0
もしきちゃったら財政詰んでるから再起できないぞマジで
東北が復興だな
261名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:27.85 ID:D3qzJyzP0
火災旋風って地震が起きなくても風と複数個所で火の手が上がったら起こるんだよな

262名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:49.95 ID:5CTm2XdA0
アメリカ合衆国JAPAN州の誕生
263名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:01.45 ID:lI7y6ldR0

豊洲高層マンション住まいの勝ち組が一言
264名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:21.39 ID:HNwG8wOQ0
>>259
金が第一の会社の判定は無情でシビアで現実的だな。
265名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:40.04 ID:fjnXgmkJ0
>>44
ツバルでも併合して中央官庁を全部移転。
若いうちは本土でバリバリ働かせて中堅から幹部は本庁に栄転。

本土とのつながりがなくなるので天下りとかドッポウ利権とかがなくなる・・・か?
266名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:27:53.96 ID:PsDRSHYc0
>>259
東京は世界一災害の被害が大きいとこ
267名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:28:21.08 ID:0xDyWu4i0
この上で東京大震災が起こって首都が壊滅なんてしたら
一体日本はどうなっちゃうんだ?
少なくとも東北復興はもうほったらかしになるだろうな。
268名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:28:58.94 ID:mJRdxFG30
揺れは大した被害はださないんだよ
怖いのは津波や火災で東京の場合は火災だな
火炎合流が発生した場合、東京23区全てが巨大な炎の柱に焼かれる
犠牲者は数百万人になるだろう
269名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:00.37 ID:Gxx6OcbX0
阪神大震災は縦揺れの震度6だったけど、ベッドごと空中に放り上げられたように感じて起きたら、
本棚が飛び跳ねて、本を撒き散らしながら、こっちに向かってくるところだった。
家具と格闘したのは初めての経験だったな。
270名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:09.70 ID:LTGvrXhFP
>>267
韓国か中国が積極的に助けてくれるさ
271名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:13.39 ID:4cGlHZly0
>>249
じいちゃん、凄い怖かっただろな。
272名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:47.54 ID:HsDhpGzk0
>>260
何のためにあれだけ外貨準備金があると思ってんだよw
そういう時に使うためのものなのに
273名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:29:58.07 ID:qRroLbZZ0
2012.2.XX PM7.XX
もうすぐ大震災から1周年、追悼行事の準備などが進む中、東京湾北部を震源とするM8.0の巨大地震が発生。
都内の鉄道はあらゆるところで脱線転覆。大渋滞の高架道路では橋げたが崩壊し、雨のように車両が降り注ぐ。
家々からは火の手が上がり、高層ビルでは非常用発電機を火元とする火災が多発した。
国会では予算委員会中の総理大臣や閣僚、議員たちが押しつぶされ、政権は崩壊。新たな政権を発足させる
指名投票さえ困難になった。
警視庁本部や各警察署での被害も甚大で、施設の崩壊で小菅や府中から脱出した犯罪者の抑止さえ不能。

こんな仮想も有りうるわけだ。

仮にだけど、国会議員が地震で全員死んだら選挙やり直して総理大臣決めるまで無政府状態なの?
274名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:03.86 ID:PsDRSHYc0
>>262
チャイナ・日本州(核実験島)

になると思うww
275名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:33.59 ID:JrSRd+6n0
確率の確率は計算不能。
よって誰にもわからない。
276名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:30:51.32 ID:5CTm2XdA0
>>269
家具が地震で浮くから、天井と家具の間に入れる突っ張りの耐震グッズは意味無いってテレビでやってた
やっぱり直下の縦揺れだと本棚ですら浮くんだね…
277名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:31:53.20 ID:M7ag7+ed0
>>268
その数字の論拠は何?
なぜ一万人でも十万人でもなく数百万人なのか、ぜひ教えてくれ。
278名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:06.68 ID:XCIo2ZWjO
>>251
それを慌ててやって、逐次処理の処理能力を超えて買い占めたのが東京民の失敗。

それくらいやらんと東京は干上がるよ。
補助者より、被災者のが圧倒すんだから。
279名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:17.22 ID:/wOukNrX0
>>258
調べてみたらそうだね。阪神の場合は死者六千人のうち圧死が五千人だそうだ。
間違えてごめんね。
280名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:36.19 ID:CZnbvnYyO
地方にも人はいますから日本は終わりません
281名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:39.14 ID:8pS7WPOr0
98%て・・・
2%は言い訳用で、どう考えても間違いなく起こりますよって事だろ?w
282名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:40.14 ID:Wz7nzTGuO
あれから七ヶ月か。
北海道に住んでるけど、地震の事を考えなかった日は一日もないな。
被災地の人はどれだけだろうと思うよ。
首都圏の人たちは、こんな発表聞いたらガクブルになるの?
283名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:32:51.83 ID:gjQWtXFZ0
>>220
ID:M7ag7+ed0は正しい。
1923年9月1日 天気図
で検索してみ。
284名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:33:21.23 ID:ro1OgnS/O
>>242>>250
ありがとうございました
自分、神奈川県内で15階建ての古いマンション住まいなので、覚悟しとこうと思います
285名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:33:52.41 ID:xlucuGrO0
>>268
東京の場合揺れ自体で相当ヤバイ
東日本大震災は距離があったから
横揺れで大した被害はなかったけど
直下の場合は古い木造はほとんど倒壊する
東京は狭い土地に3階建てが多いから揺れに脆い

あと首都高も軒並み倒壊するだろ
286名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:34:28.47 ID:7t6jN3bt0
三十代の俺が小学生の頃からずっと言ってるな。
定期的になんらかの研究成果を発表しなきゃらいけないんだろう。
287名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:00.39 ID:g+QPKsWs0
>>246
都市別の話だカスハゲ
経済音痴運動音痴のテブは俺様のクッションになって逝け
288名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:29.60 ID:L1TMth/ZO
昔から、どんな災害があっても日本は乗り越えてきたw

これから、東京、名古屋、大阪と大地震が来るけど、それを梃子に、より良く出来る能力が日本人
には本来備わっているw

ただし、サヨクやカルトには、その日本人の能力は消えているがwww
奴等の崩壊家庭は、本来の日本人とは、全く別物教育した結果だしwww
289名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:50.60 ID:H1l4kouJO
演算式さえ正しければより正確にわかるだろうよ

まあ地震予知はできてるんだろうな
290名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:52.44 ID:0xDyWu4i0
>>279

俺の会社の先輩も圧死した。
291名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:35:57.68 ID:gwDyYXIa0
どうせ、何言っても責任は取らないんだろ。

「常に災害の備えをしておきましょう」の方が気が利いてるわ。地震だけが災害じゃないし。
292名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:36:36.62 ID:6s3atGuAO
地震を恐れて品性下劣極まりない大阪に引っ越すくらいなら地震火炎竜の東京で死にたい
293名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:36:50.47 ID:dGEdI4HX0
>>288
句読点代わりにw付けるとどんな文章でもアホっぽく見えるから注意な
294名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:37:04.92 ID:0+bg6CCM0
地震きたらガソリンスタンドがなくて広い場所に逃げたらいいのか?
295名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:37:23.99 ID:GWJ2JqoS0
この程度なら俺でも出来るおwwwwww

東海地方でM7級以上の地震が起きる可能性、今後30年で99%
296名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:37:31.57 ID:3j7QLhy80
東京では分譲より賃貸が有利って事だよな
297名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:38:36.14 ID:mJRdxFG30
>>277
単純に揺れによる犠牲者は国の想定で1万人なんです。
これはその地震によって引き起こされる津波や火災などは全く考慮されていない
火炎合流が発生した場合のシミュレーションではほぼ東京23区全域を焼き尽くして
います。東京23区は約800万人の人がいますので半分の人が犠牲になれば400万人です。
現実に起こればそれ以上だと思いますよ。酸欠で窒息する人が半分以上はでるでしょうから
298名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:39:09.57 ID:Y0Z8Bni60
いつ起きてもおかしくないんだ。
東京には出張仕事でも行きたくない
299名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:32.44 ID:mF4g2UfI0
警告しても鼻であしらわれてた1000年に一度の津波はきたのに
30年以内に来るといわれて誰も避難始めてないということは

この警告を最低でも原発事故発生前の33.33倍以上の感じで鼻であしらってるということか
300名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:38.49 ID:UWt8pdzf0
まあ仮に震度7がきても地震だけなら大多数は助かると思われ。3/11の時震度6強だった茨城県民だけど
津波にやられなかった地域がごく限れた所為もあって死者数が圧倒的に少なかった。
ただ建物の損壊・被害が圧倒的に多く道路などのインフラのやられっぷりが酷くて通常に戻りそうでなかなか戻らなかった。
仮に東京で震度7が来て人命が守られたとしても復興が大変。一時避難の場所もすぐに満杯、食料はおろか水が圧倒的に足りなくなるね。
オフィスに飲料水の備蓄とバケツ(最低2つ)は用意しておいた方が良い。
食料も準備した方がいいとは思うがレンジで温めるご飯はダメ。おそらく次ぎの大地震で停電になると最低2週間は電気の無い生活を覚悟
しないといけないと思う。原発を動かせない以上停電は年単位で考えなければならない。
これから寒くなるので最低限寒さ対策しといてね。悪いけど東京には助けに行けないと思うから。
301名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:39:47.45 ID:R47ZfdLSP
家具は木の通ってる壁に金具をねじ止めが最強。作り付けでちゃんと固定するのがもっといい……よね。
カセットコンロ買い忘れてる人いませんか〜。
風呂に水をためておく習慣を付けよう。マンションなど電気止まると水止まることもあるので。
302名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:26.30 ID:8wTjY6tH0
東海地震も「来る来る」言われてはや30年
東京直下もそうなるんじゃねーの?
303名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:29.38 ID:5CTm2XdA0
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs

この動画見たら諦めついた
死ぬときゃ死ぬんだ
304名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:29.51 ID:PZTsuqfb0
どうせなら102%とか言ってほしかった
305名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:53.32 ID:5L+zXf1H0
浜岡の87%とか今回の98%とか
何も分からんと言ってるに等しい数字だな
306名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:40:54.15 ID:1tClGYtU0

首都は東京から動かないけど、『大阪(伊丹)空港を廃止、跡地を副首都とする構想』
で決定でしょう。

民主党の元老「危機管理都市推進議員連盟」の石井会長の案に、自民石原幹事長、
渋沢国対委員長が合意し、東京・大阪の知事も賛同、ちゃっかり国民新党の
亀井静香代表も相乗り。

国有地だからコストも安く済む。

衆参で可決できる議員も確保済み。あとはタイミングだけ。

全員の連名で本まで出版 「副首都建設が日本を救う」
307名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:03.09 ID:L1TMth/ZO
>>293
そんなに不安煽りたいのかw

知的に見せたがる真性アフォだなwww
308名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:14.33 ID:M7ag7+ed0
>>297
その1%でも10%でも75%でも100%でもなく、「半分」という数字の論拠はどこに有るの?誰が言ったの?
309名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:41:18.71 ID:0xDyWu4i0
>>297

火炎合流って、上昇気流で沢山の炎が一箇所に寄せ集まって、
超巨大な火炎竜巻になるんだろ?
関東大震災の時もあったようだな。

でも阪神の時に発生しなかったのはナジェ?
310名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:42:35.52 ID:XCIo2ZWjO
時間帯によるだろうな。
前の関東大震災は夕飯作るのにかまどの火が大火の原因らしい。
阪神は起床直前だから自宅での倒壊が犠牲者産んだ。

東京は前の関東大震災を経て、かなり災害対策には金かけてるもんで、ビル街なんかは逆に安全らしいな。

当面の危険は、交通と補給。
311名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:42:45.93 ID:P9zc0tqd0
インターネットの普及でこれからはSOHOだ!ユビキタスの時代だ!
なんて言われてたのもいつの時代か。もう両方とも死語だ。
スマホまで普及しだしたのに、いまだ過疎過密の問題は加速するばかり。
なんなんだろね。
もっと日本全国万遍なく人が住める社会ならいいのにね。
超過密人口が災害時にとても大きなリスクだ。
312名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:44:37.29 ID:R47ZfdLSP
>>219
帰宅困難者のための備蓄も各会社がやればいいと思います。
313名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:13.93 ID:mJRdxFG30


>>309
それはこれをよく見て下さい、東京の場合、リング状に木造住宅
が密集してるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=em_da1BAlR4
314名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:12.10 ID:XCIo2ZWjO
>>312
それは各会社にかけあってくれw

315名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:52.88 ID:M7ag7+ed0
>>313
そういう定性的な話は誰でも知ってるんだよ。
1%でも10%でも75%でも100%でもなく、「半分」だ、だから400万人だという数字の論拠は
どこに有るの?誰が言ったの?
316名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:47:40.56 ID:kObzRoVR0
M7 30年 98%
なにかもがぬるい、ぬるすぎる
ぬるぽ
317名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:48:18.43 ID:mJRdxFG30
>>308
厳しい事を言えば全滅だと思いますよ
半分というのは願いですよ。半数生き残ればもう奇跡ですね
318名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:48:47.86 ID:T6GVSbQM0
今後30年はわかるのに今後5年はわからないのはなんで?発表するなら5年にしろよ。
319名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:09.51 ID:b/iRta6o0
>>311
田中角栄もお前と似たようなこと言ってたな
320名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:13.36 ID:gwDyYXIa0
>>302
オオカミ少年に煽られて疲労困憊し「もう信じねえ」と思った頃に来るだろう。
321名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:33.75 ID:M7ag7+ed0
>>317
>思いますよ
だれが思ったの?ソースは?
322名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:34.94 ID:5ldWFu4l0
欧州放射線リスク委員会のクリストファー・バズビー教授が、低線量被曝による子どもたちの心臓病発症について懸念されています。
心臓病が子供たちを襲うだろう:バズジー教授

http://sorakuma.com/2011/09/12/3675
323名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:50:52.19 ID:/MfNy4EU0
首都圏といったら、関東平野のかなり広い範囲だろ
そこで、30年もの期間を区切れば、大地震の発生確率は元々かなり高かったはず

なんだかんだで西日本に比べたら、平時からずっと地震の多い場所なんだし、関東は

2005年に東京で震度5強を記録したような千葉市付近のマグニュード6クラスの地震は、
25年程度の周期で繰り返しているしね
324名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:50:54.68 ID:Y0Z8Bni60
阪神淡路大震災、東日本大震災。
どちらもまさかの出来事。
首都圏は覚悟決めておけ!!
325 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/11(火) 15:51:15.12 ID:186Skcup0
来るぞ。
326名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:51:22.67 ID:mJRdxFG30
火炎合流発生の際には、東京23区は全域が輻射熱などによって1000度以上
になるんです。一人も生き残れませんよ。
半分生き残って欲しいというのは、願望ですよ。
327名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:51:25.34 ID:a+j1QMSf0
>>309
関東大震災は午前11時58分。昼飯時だ。
328名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:52:41.27 ID:fjnXgmkJ0
>>294
ガソリンスタンドが近くにあったら逃げ込め!!!!!!
行きたかったらガソリンスタンドに逃げ込め!!!!!!
給油機が壊れてたら逃げたほうがいいだろうけど。
329名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:11.84 ID:MwtQndk70
東南海起きて翌日、東京で震度6強の誘発地震とか日本終了だな。
330名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:36.58 ID:v8BPn67K0
用心や準備に越したことは勿論ないよ
けどさどんなケースに陥るかなんて想定してる実際のはなし
自宅や会社だけとは限らねんじゃね
331名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:43.91 ID:GWJ2JqoS0
>>318
5年後だったら発生率は10%ぐらいに下がるよ
このテの地震予測は主に過去経緯からの確率論だからな

だから、1年以内に起こる可能性は2%にも満たないけど
30年以内に起こる可能性は98%になる
332名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:51.99 ID:ROLF0M5Z0
これだけ情報が出ても首都機能移転しないんだから
震災後もしないだろうな。
333名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:55.30 ID:rAY9eN6A0
ところでさ、こういう理論に基づくと、
大きな地震があったところが一番安全ってことだよね?
エネルギーが開放済みで www
334名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:53:58.09 ID:Y0Z8Bni60
日本のために、首都機能の移転か分散はやるべきだ。
335名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:53:59.58 ID:mF4g2UfI0
安全だ安全だと言ってる国会議員が福島に家族と居を構えてないとまるで説得力がないのと同じで
(四国に逃げやがった奴もいたな)
危険だといっている研究所の人たちが家族ごと東京からの撤退宣言しないのも説得力がない
(避難のときは逃げろというだけでなく、実際に逃げながら言うのが効果的だったという
検証がある。そりゃそうだわな)

だから私たちは逃げます、といってもさして非難されないだろう 何でもケチつけるアホを除いて
自分たちの研究を信じてるんだから
336名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:36.55 ID:xXHkj7Go0
>>326
科学的根拠がないじゃん
全域が1000度以上になるってあくまで素人のあんたの予想だろ
もうちょっと釣り餌を考えないと
337名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:51.63 ID:b/iRta6o0
中南海地震はいつ起こるんですか?
338名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:53.43 ID:dJipgwDH0
せっかく減った人口です
339名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:55:02.95 ID:gdzFXls10
東大の学者?信じられるのは、はしに追いやられた一握りだけだ
あとは全員嘘つきというのがバレたわけだ
そんなにカネが欲しいかよ
340名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:55:10.87 ID:FP9gS6eO0
新宿上空にUFO、荒川にアザラシ
もう時間の問題じゃない?
341名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:55:43.83 ID:M7ag7+ed0
>>326
>火炎合流発生の際には、東京23区は全域が
その火炎合流発生とやらが発生する確証は? それが東京23区全域を覆う保証は?
「半数」とはどこの誰が言ったんだと聞いているんだよ。話をそらしてごまかすな!
342名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:01.80 ID:XCIo2ZWjO
>>333
でも忘れて子孫が次のターンでやられる
343名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:04.68 ID:MwtQndk70
>>333
それってマジらしいよ。
余震さえ収まれば東北には静かな時代が訪れると。
逆に首都圏から西日本が危険。
344名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:33.04 ID:vyF+IXR30
東京に大震災がきたら都知事に向かって言ってやりたい
          
           ↓
345名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:44.22 ID:v8BPn67K0
いやでも津波つか水害・液状化は大きいとおもうけどな
しかも低い地域はいつまでも水が引かなくて放置されそうな悪寒
346名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:52.69 ID:BToAFD9o0
放射能も凄いらしいし、奈良へ遷都くんした方がいいんじゃないの?www

347名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:53.36 ID:T6GVSbQM0
>>331
高い数値のみを公表するのはやっぱ研究費増強のためなのか…
348名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:22.35 ID:/WC26w6FI
トンキンはセシウム降ってくるわ、
直下型地震がくるわ、汚染水飲まされるわ、
マジ最悪だな!
そろそろ地価も大暴落間違いないね

349名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:27.72 ID:gwDyYXIa0
>>318
30年後なら、みんな忘れているか研究者が引退している。誰も責任取らずに済む。
いつか起こる事は確実なので、その裏付けになる様なデータを集めるのが仕事。
予測は無理。占いババアよりマシ位か。

5年後だと、仕事に響くし最悪責任問題になる。
350名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:57:43.24 ID:Y0Z8Bni60
放射能汚染もあるし、今度大きな地震か津波で福島第2原発、浜岡どちらかに事故が起きたら最悪になる。
351名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:58:01.47 ID:PsDRSHYc0
>>279
わかればよし
352名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:58:24.12 ID:mJRdxFG30
>>336
そんな事はないですね。
輻射熱は空間関係無く赤外線が直接伝わりますから1000度以上ですね。
353名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:58:53.68 ID:v8BPn67K0
>>350

それ首都圏じゃなくね
354名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:59:28.78 ID:XCIo2ZWjO
>>343
まあ、だから東北の災害に強くしながらの復興ケインズは経済的にも効力あるんだが、政治リスクと放射能リスクがな。
355名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:02.04 ID:O/7uqdhL0
こないだの震災だって10万人いくかもと煽ってた人もいたが結局15000人ですんだ
津波がない関東ならどんなひどくてもせいぜい1万いくかどうかってとこだろ
356名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:00:15.58 ID:Y0Z8Bni60
放射能の影響は広範囲になる。
どこで地震が起こるかはわからないんだぜ。
357名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:31.47 ID:i0md28qA0
あんま興味ないなあ。東日本で国会が揺れようが政治家は改心せず「増税」
関東直撃だろうが、関西連合に政治主体が移行し「増税」
今回、頭の中でシミュレートはできたもの。
「のどもと過ぎれば、熱さ忘れる。」エラい人ほど。
関東大震災こようと、何一つ構造変わらん。生活苦しくなるだけ。

それよかもっと現代人に未知なこと、
世界恐慌やら隕石で軸狂うとか、そーいう方が人々が激変しエキサイティング。
358名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:00:45.29 ID:M7ag7+ed0
>>352
「半数」の論拠をまだうかがってませんが? どこの誰が言ったんですか?ソースは?それともあなたの脳内の想像ですか?
359名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:10.61 ID:LKZWH1jR0
東北と違い、どれだけの資金が必要か。

東京で起きれば、財政破綻で確実に日本は終わるな。
360名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:22.20 ID:fjnXgmkJ0
>>333
断層がないところが一番だろ。
安定陸塊の真ん中とか。
361名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:44.46 ID:gdzFXls10
>>356
東京と言っときゃあいろいろ一番儲けが多いからな
362名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:00.41 ID:PsDRSHYc0
都市直下起きたらもちろんトンキン死亡
東南海地震が起きようが、津波で浜岡あぼ〜ん→トンキン死亡
箱根が噴火でも、富士山噴火でも


どっちにしてもトンキン 詰んでた。
363名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:32.86 ID:JhKtWmO50
静かに死にたい
水道水は1日2ℓ飲んでる外では深呼吸を沢山心がけてる
ホットスポットという所にも何度も行った
国のせいで死んだという事実を残したい
364名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:34.30 ID:YlgL72W90
>>343
宮城の場合、しょっちゅう中規模の地震が今まで多くて
今回大規模の地震だからなあ・・・・
三陸のあたりはダントツで地震回数多いから仕方ないんだろうけど
365名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:37.59 ID:iL6hkYHiO
トンキンマスゴミ広告屋はニュースに流さない
被曝トンキン奇形癌リスクニュース

【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318270207/
【東京終了】多摩で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い10万Bqの放射能!東京ェ・・★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318224198/
【原発問題】小学校の落ち葉でつくった堆肥から、基準値超えの放射性セシウム検出 東京・文京区★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317923052/
366名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:52.78 ID:b/iRta6o0
噴火、地震、津波、洪水、台風、土砂災害と来たから次は豪雪じゃないかと思うのよね・・・

これで2011年の日本は災害ロイヤルストレートフラッシュです
367名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:02:59.85 ID:FuKsqn040
どうせ火災で死ぬから帰宅難民なんて出ないよっていう話もあったっけ
368名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:03:00.35 ID:FP9gS6eO0
>>360
それってどこ?
369名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:03:05.96 ID:M7ag7+ed0
>>352
脳内の想像だけで適当な事を吹聴してんじゃねぇぞ、カスが。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:03:11.01 ID:Y0Z8Bni60
首都圏があらゆる意味でリスクが高いのは、疑いようがない。
371名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:03:41.02 ID:pGo2osAp0
月末に東京転勤の俺オワタ \(^o^)/
372名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:04:17.57 ID:XCIo2ZWjO
>>352
前の大震災は不幸な偶然が重なって、炎が相乗効果ででかくなったとは思う。

火災は今回の東北大震災で東京があったように、舐められないとは思うが、あれはないと思うよ。
373名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:04:43.66 ID:PsDRSHYc0
>>366
放射能が抜けておる
374名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:04:44.04 ID:YlgL72W90
>>366
豪雪なら去年から今年はじめに会津や山陰で国道が塞がるくらいひどいのがありましたが
375名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:04:58.37 ID:mF4g2UfI0
>>366
もう忘れた?この冬には新型インフルの脅威が待ってるよ。
もちろん日本だけじゃない世界的問題だけど
376名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:05:26.73 ID:Y0Z8Bni60
今でも放射能の影響が心配なのに。
すでに諦めてるのか、首都圏の人は。
377名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:05:37.42 ID:NFXOx5DwP
>>368
アメリカ東部とか。
378名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:07:26.58 ID:O/7uqdhL0
>>364
少しづつたまったエネルギーが放出されてるから大丈夫ではと思ったりしてたけど
小さい地震と大地震ではいろいろ違うんだろうな
ひずみがたまってそれを直そうとして地震がおきるといわれてももはや納得できない
もうわけがわからないよ
379移転するなら今の内に:2011/10/11(火) 16:07:42.03 ID:11BPSmmQ0
 
380名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:08:44.32 ID:BHC+JwjgO
10年なら気が楽になるのに、30年だと微妙だな
起こるなら若いうちになってほしい
381名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:19.18 ID:ZxVkdGInO
東北の一件で首都圏が震災に弱いのを露呈しちゃったからな〜
民度的にアレな大阪は無いにしても、関西方面への首都移転は考えた方がいいかも分からんよね。
382名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:20.66 ID:i0md28qA0
個人レベルで考えれば熱いのが、
警戒されてる今、深い直下型が直撃し
俺んちの周り30kmだけがエライことになる。
俺も頭から血がダラダラ。近隣も大勢しぬ。

ところがだ、全国の日本人から励まされヨシヨシされるわけ。
こりゃ甘えん坊としては元気になるシチュだろ。
ところが範囲が巨大だと、皆が薄く広くダメージ追うので
地味に生活苦しくなるだけ。
383名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:22.79 ID:xXHkj7Go0
>>352
あんたの考えだと阪神大震災で神戸は輻射熱で全滅したんだよな
実際はどうだ?全滅なんてしてないだろ

もうさ釣り餌変えようよ
今のままじゃブラックバスすら釣れないよw
384名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:42.20 ID:xlucuGrO0
ID:mJRdxFG30の数百万人が死ぬって言うのは大げさだけど

M7.5以上、震源地東京湾北部深さ10km
1月、2月の乾燥時期で風速10m以上
石油コンビナートが大炎上
土日の11時〜13時

って条件下になると下手すりゃ100万人ぐらいが
死亡するってのはありえない話じゃないよ
そのくらい東京の下町はヤバイ
385名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:09:58.96 ID:XCIo2ZWjO
>>375
パンデミックは都市がもっとも不条理に機能するからな。

災害の犠牲者云々より、首都機能分散の名目としては良いな
386名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:26.49 ID:0eK79eXU0
30年以内に石油枯渇と同じ匂いがする
387名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:10:56.61 ID:8WdXAU/K0
ついに関東地獄地震の到来か・・・
388名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:07.21 ID:fjnXgmkJ0
>>368
例えばアフリカ中部・西部や南アメリカ東部などが挙げられ、
これらの地域は安定帯やクラトン(安定陸塊)と呼ばれ、敢
えて地震の有無を基準とすれば無震帯とも呼ぶ。

らしい
389名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:20.52 ID:PsDRSHYc0
東京は昭和風の木造ボロアパートが結構多いからな
390名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:47.78 ID:ZhqiQV/K0
>>332
次の臨時国会で副首都建設の法案が出るらしいぞ
391名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:11:58.78 ID:plxOPYOR0
関東大震災って震源は相模湾なんだよな
それであの被害、都心が震源だと・・・
392名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:11.77 ID:ftEJjv0+O
在日さんは母国に逃げた方がいいよ。
自分の為にも日本の為にもなるから
393名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:30.46 ID:bHEc2xea0
平成23年度中に首都圏来て下さいね
394名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:36.62 ID:b/iRta6o0
>>388
近場で言えばシベリアだな。
395名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:12:50.59 ID:mF4g2UfI0
30年以内と言われてこの落ち着き
1000年にいちどの津波を鼻であしらった原発村を笑えんな
ぜったい許せんけど
396名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:00.54 ID:q3yXoaJx0
>>386
さすがにそれとは違うよ
397名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:06.11 ID:vbn1uFdnP
当たるもはっけ当たらぬもはっけ。
言っておけば当たったときに「ほれ見たか」と言えるもんな。
起きなければそれに越した事はないんだし。
398名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:35.06 ID:/wOukNrX0
火炎合流、調べてみたがこれは恐ろしいね・・・。
環七一帯を覆う超大規模な火炎合流に発展したらそりゃ生きるの無理だわ。
風向きと地震発生の時間帯次第だが、ただ運悪く大規模な火炎合流にまで発展するとしても
地震発生後しばらくの時間の猶予はあるだろうから
地震発生直後からの情報収集はマジ大事だね。
火元はどこか、風向きはどちらかが分かってれば逃げるべき方向は分かる。
399名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:13:57.34 ID:PSEsIk5Z0
東北とは比較にならない災害になるな
400名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:14:01.64 ID:d4dDij2r0
1年換算だと3%ちょっとか
401名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:14:03.45 ID:vpKYtWJK0
>>1
もういっそ30年以内に300%といえばいい。

どうせ0%で来ない福島があの状態なんだし(w
402名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:14:09.62 ID:RaCccOA80
もっとちゃんと研究してくださいよ
なんすか三十年って
403名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:16:16.96 ID:i0md28qA0
>>397
同意。30年98%しょぼMって逃げまくりがいただけない。

太陽周期が終わる!それを先延ばしする為、今年も数万単位のいけにえを
ってなアステカ民族のが男らしすぎる
404名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:17:31.17 ID:avvVz7nT0
直下だと流石に円安にふれるだろ
405名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:17:36.02 ID:ZccY+3FsO
おい、((((;゜Д゜)))
406名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:18:12.48 ID:jcwc2ytv0
さてそろそろヤバイのが・・・
407名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:18:19.81 ID:/1TXUK/LO
研究してるなら3ヶ月以内とか言えよ
408名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:19:52.63 ID:JWUpWSwA0
来るって分かってるのに
住んでる人はおかしいてなるんだろか
409名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:19:53.91 ID:gdzFXls10
>>403
きちんと分かった
もしくはわかりませんじゃあ
御用学者も官僚ももうからんだろ
おどかしてカネをむしりとるのはどっかの商売と同じさ
410名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:15.42 ID:7l5eB5MFO
>>402
責任者が退職し、退職金をたんまりもらってこの世を去った頃が30年後。
つまり、当たってもはずれても本人には関係ないw
411名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:18.58 ID:i0md28qA0
だから教授が己のクビを賭け
40年以内に100%にすればいいんだよ。
強運や出世でそれまで在籍してても、移籍しちゃえば責任はとったことになる。
412名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:20:19.42 ID:5+xfye+L0
首都直下で全壊焼失戸数85万戸で死者1万人とかいう
政府のでたらめな予測はなんなんだ
もっと死ぬだろ普通
最悪火災旋風で下町の人間は20万人ぐらい死ぬかもしれない

直下地震で東京が火災地獄に?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=em_da1BAlR4#t=248s
413名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:21:25.95 ID:b/iRta6o0
お前ら無茶いうなよ。どんな優秀な人間でも完璧な地震予知なんざ無理だろ
それこそ宗教家にでも聞け
414名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:22:06.68 ID:ZhqiQV/K0
首都直下型地震などに備え新会議設立へ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211011029.html

大規模地震の対応検討=専門調査会設置、閣僚も参加へ―中央防災会議
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_322503

中央防災会議、対策法制見直しへ新調査会設置
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E39E8DE3E3E3E2E0E2E3E39180E2E2E2E2
415名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:22:37.59 ID:OlAotgp40
大正の関東大震災で10万人亡くなってるんだっけ?
火災が広がれば、現代ではそれ以上になってしまう可能性があるのではないか
416 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 B75:2011/10/11(火) 16:23:10.79 ID:8CFiNKfj0
>377 地震は来なくても竜巻は頻発して
サムデイオーバーザレインボーしてまうぞ
417名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:23:35.46 ID:TFmkdqYV0
門を開けてください!
418名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:23:46.19 ID:cBmSM0+u0
この種の予測によると、とっくに富士山は噴火し、東海地震が起きていた。
東日本大地震を誰も言っていなかった。
30年以内に98%って、Windows 7から叩きだした数値か?
419名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:07.92 ID:6RWqgVCn0
いつも予想は外れてるから、明日くるんじゃない?
420名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:20.17 ID:avvVz7nT0
首都が壊滅した日本の世界でのポジションを誰か解説してくれ
できるだけ具体的に
421名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:51.66 ID:habH3Ray0
首都直下だと折れたり崩れるビルとか出て来るよね
建物無事でももう建て替えなきゃ使えない建物も多く出てくるね
ライフラインの復旧とか大工事も必要
リスクは背負うけど今からゼネコンかぶや建設株買っておけば
震災後儲かるかも?
422名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:24:53.11 ID:jMw8B93S0
わが生涯に一片の悔いなし
423名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:25:33.37 ID:kCBs19LQ0
>>113
次はM7か
大したこと無いな
424名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:25:36.62 ID:b/iRta6o0
>>419
それって98%の範囲であたってるんだけどw
425名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:20.14 ID:LFnJkpRz0
地震きて
会社つぶれて
無職になる
みんな俺の仲間
426名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:28.37 ID:Fgk9Zjh80
>>6










COPPELION


原発の電気部分が弱いって予見してるすごい漫画
427名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:39.78 ID:HhwCjIVw0
東北の地獄絵みたいな惨状を生き残る自信なんてないわ
仮に発生し、運良く(悪く?)生き残ったなら、その時にまた考えるよ
428名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:26:42.48 ID:kmRuQF7H0
>>420
AKIRAの世界
429名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:27:48.98 ID:d2VTmJ+30
>>421
そこまで被害出ると
株買ったゼネコンが壊滅
そもそも東京をもとにまで戻せる金が国にないから受注が少ない
とかのリスクでてこねえか?
430名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:28:03.60 ID:kCBs19LQ0
>>205
それは楽しみだな
次は自民党に入れるわw
431名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:28:05.33 ID:XCIo2ZWjO
>>381
東京の民度も高くないのは買い占めと、JRに文句言ってた奴が多いのでわかったよw

因みに地下鉄動いてるのにJRが一日開放されんって文句言ってた奴いたが、

地震は地下鉄のが安全。
JRみたいな複雑な駅は安全点検するのにも時間かかるってのを知らないんだよな。
432名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:28:22.00 ID:+QhIvUqO0
地震予知は給料泥棒。
なんの役にもたってない。
税金の無駄。
「東京が一番危ない」と昔から予知っておいて
神戸、東北じゃないか?
東京はプレートとプレートの境目に乗ってる感じだから
誰だって次に東京に地震が来る事くらいわかるだろ。
カッコつけてないで、警備員やドカタでもやって働け、役立たず!
433宮城沿岸人:2011/10/11(火) 16:28:33.66 ID:9Lzg1JNW0
東北大震災では世話になった。
東京から来たという若い夫婦(カップル?)に水や食料ももらった。
関東に何かあったら今度は俺がお前らを助けに行ってやる。
手あげて待ってろ
434名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:28:53.40 ID:Lk0lj6fV0
この国の変革者は必ず西日本から現れるんだよな。

435名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:29:25.29 ID:zPGNYzXfO
マグニチュードとかどうでもいいよ
震度6、つーか津波の確率出せよ
436名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:29:35.94 ID:AOjiW+s30
想像してごらん
高層ビルのドミノ倒しを
437名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:29:43.06 ID:5+xfye+L0
>>415
関東大震災が起きたときの東京の人口は380万人
で東京の死者は7万人 死因はほとんどが焼死
現在の東京の人口は1300万人
人口過密度が大正時代とはまるで違う
昔は東京でも畑や空き地がたくさんあったが
今は住宅だらけそんな場所で火災旋風が発生したら逃げ場所がなく皆丸焼け
438名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:29:49.43 ID:mF4g2UfI0
首都圏の帰宅避難民の状況があんなにひどくなるのも、
携帯があそこまでつながらなくなるってのも専門家ですら予想できなかった。

起きたら予想を超える出来事が連発する。

福島の津波やメルトダウンは言うまでもないが阪神淡路のときだって、高速の手抜き工事が
ひっくり返ることでわかったし、そもそも阪神間にあんな大地震が起きるなんて
誰も予想していなかった。

つまりいま予想できることにすら対応できていないというのはほとんどアウト。
東京だってこないだまでオリンピックだの新銀行だのでムダ金使ってたからなあ
いまからでも遅くない、ちゃんとやれ(松本龍風)ってことなんだが・・
439名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:29:53.59 ID:AOy6FLzh0
今日起きても98%。
菅がお遍路から戻るのいつごろなのかなぁ。
440名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:30:46.14 ID:epY+cVH80
>>433
   ノ
  (´・ω・`)
   ( (乙
   <⌒ヽ
441名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:31:58.53 ID:ckvp8H6Y0
東海なんてまる子の時代から言ってんだから50年はやってるだろ
442名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:04.53 ID:l0IC6t1L0
30年じゃなくて3年だったら何パーセントくらいだろう
443名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:24.72 ID:nPFH3hwwO
オカルト板では16日説がかなり根強い。
444名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:32.95 ID:ps2zwb2f0

セシウムがの半減期が過ぎたと思ったら巨大地震w

dキンオワコンwwwwww
445名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:38.76 ID:kCBs19LQ0
>>216
安心しろ
大阪が首都になることはない
トンキンから首都を剥奪したら何も残らんだろ
明治維新をやった人たちもトンキンが火病るのを恐れてトンキンを首都にしたんだよ。
西に首都を置いたら東は必ず廃れる。歴史が証明してますよってな。
446名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:32:45.24 ID:R47ZfdLSP
>>309
商店街一帯や、学校まで延焼があったのはまた違うんですか?
燃えそうにないところまで燃えたみたいな。

>>388
聞いたことない言葉教えてくれてありがとん。
447名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:34:37.62 ID:pGo2osAp0
>>438
帰宅難民は割と指摘されてたと思ったけど。
448名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:35:24.80 ID:gwDyYXIa0
>>437
昔は古いタイプの木造家屋だから、圧死が殆ど無かったんだろ。その代りよく燃えた。

今は鉄筋コンクリが多いから、倒壊の臨界点越えたら圧死も増えるだろ。
449名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:37:13.04 ID:axx06+6q0
>>446
火災旋風が起きる地形じゃなかったのかな
北には六甲山系
西は須磨の山
港町神戸ってイメージだろうけど山に囲まれれるから東京とは違うかな
450名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:38:20.89 ID:zPGNYzXfO
今の時代長期予想、しかもマグニチュードでドヤ顔されてもねぇ?
451名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:39:36.97 ID:BwkRS4co0
来る新関東大震災などの復興費用は今から積み立てておく必要がある。
そうしないと大増税になりそうな予感。
452名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:40:06.02 ID:R2QbqHBp0
>>438、447
帰宅難民は前足立で震度5強の地震があった時にも指摘されてたよね

東日本大震災だって宮城県沖地震がそろそろ来るって事は言われてたし
今度のは特に強いって言われてたよ。
少なくとも仙台ではそういわれてた。
453名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:40:06.59 ID:xlucuGrO0
>>449
火災旋風は起きるには起きたが
規模が小さかった
明け方ということもあり火の使用が少なく
同時多発的な火災が少なかったってところかな
454名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:42:31.01 ID:fYXZfjRv0
海が比較的近いところの小高い山の上
自家発電装置と燃料タンク、車と船、ボート、アマチュア無線
ボウガンとかクロスボウ、猟銃、サバイバル道具一式
やはりグループでそういうところに避難所つくっておくべきだよね

若しくはヘリ常駐のヘリポート付マンションもありかも?
455名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:05.43 ID:axx06+6q0
>>453
調べたら起きてた

地震直後に発生した火災に伴う「火災旋風」が確認されている。これにより、近隣の建物に次々と延焼して
須磨区東部から兵庫区にかけても6,000棟を越す建物が焼失した。

東京だと規模が違うだろうな
456名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:29.29 ID:XCIo2ZWjO
>>443
俺は9月だと思っていたが来なかった
457名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:37.18 ID:A3Au5KR00
まず、政府よりも企業の本社を各地方に分散。それに従って社員も地方に分散。
これが先だよ。政府が動けと言っても遅いから。なのに今でさえも一極集中!
教訓もまともに生かせない!
これが日本人!
458名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:45.86 ID:kpk65/Ej0
M7レベルだと震度6弱で一部6強かな
大災害にはならないんじゃね
459名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:44:45.07 ID:5YhWQqy20
ローンあと10年なんだ。

なんとかしてくれ。
460名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:45:00.81 ID:NYZIHHzc0
>>309
関東大震災のときは大勢の人が家財道具をもって避難した
本所被服廠跡で4万人死んだかな
阪神のときも長田区で発生した
確か家が6000件くらい焼けた
火災旋風でググれ
461名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:46:20.00 ID:R47ZfdLSP
>>449
そういえば、早朝なので仕込みで火を使ってたところが真っ先に燃えたんだった。
国道2号線隔ててたので大丈夫なところに住んでたんですが、一階が弱い小さいビルはつぶれてた。
三宮の古いビルが倒れまくったんだっけ。
夕食の用意してる頃だと一般家庭も危ないのかな。電車も……。

関係ないけどソレアイトって石ほんとにあるのか。
462名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:21.86 ID:pGo2osAp0
俺も来月から東京勤務だけど、勤務先から家まで直線で30km近くあるな、帰宅難民確定。
生きてりゃな。
463名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:48:12.61 ID:+A7NmrM9O
こういうのって期間が長すぎ
五年以内とかできないものなの
464名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:49:05.85 ID:XCIo2ZWjO
>>441
周期が長いんだから仕方ない。
それだけエネルギー蓄積してんだから笑えない
465名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:49:23.46 ID:NYZIHHzc0
焼け出された人の仮設住宅とか
首都圏のように地価の高いところはどうするんだろうな
あらかじめ北関東あたりに土地を確保しておくとか
田舎の自治体と提携しておくとか、とういう手段はとれんのかな?
466名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:49:41.69 ID:YlgL72W90
まあ、西ではなく東日本で連動型地震が起きること自体が予想にあがってなかったような・・・
467名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:51:17.92 ID:mF4g2UfI0
>>447,452
東日本大震災は言うまでもないけど、予想をはるかに超えてたということ

帰宅難民も以前の予想ではどうやって帰るか、みたいなところに論点があったが
今回の最大の発見は帰らない方がいいケースが多いこと そのための通信手段の確保
(ソースNスペ)その実態に対応した準備は始まったばかり 
帰宅途中だと駅や施設から追い出された人間が余震で落ちてきたガラスや火災の被害にあう
可能性もある。
百貨店やなんかは無理でも駅なんかは構内に入れる必要があるがそれをどうするとかね
468名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:51:20.21 ID:HNwG8wOQO
色々アイディアは出るが、どれもこれも必ず費用という壁にぶつかってしまう。
正直言ってもう対策のしようがないんだよな首都圏は。あまりに人口が集中しすぎた。
震災で職を無くした東北の人たちや不景気で職を求めて流入する人が増えるだろうからもう止めようがない。
469名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:51:55.82 ID:rcLGnSGg0
こういう発表でまた予算ガッツリ確保ですね
470名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:53:50.90 ID:axx06+6q0
>>467
直下型地震で甚大な被害が首都圏に発生してたら帰らないケースはないだろうな
交通網もズタズタになるだろうから徒歩での帰宅ルートを考えておくのが重要
471名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:26.49 ID:RhGP/aaR0
>>381
 狭いところにゴチャゴチャとややこしい人間が住んでる関西圏にわざわざ移動することもない。
関東大震災でも東京大空襲の後でも結局、再建したように火災できれいさっぱりすると、あとの
再開発のほうがよほどやりやすいから。
472saga:2011/10/11(火) 16:58:08.98 ID:E24Z9A7j0
東京 大地震研究所
473名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:58:29.53 ID:b/iRta6o0
>>461
あの時間の仕込みっていえば豆腐屋さんとかか
474名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:58:32.60 ID:XCIo2ZWjO
>>470
自転車がありがたい乗り物になるよ。
機動力が全く違う
475名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:58:48.34 ID:8LO1zp/DO
東京直下きたら山手線の駅前がすべてコリアンタウンになってしまうな。
476名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:00:45.68 ID:pGo2osAp0
>>474
しかし災害用に会社に置いとくわけにもいかんしなぁ。
477名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:01:04.75 ID:8mBbbW4U0
大地震が起きたらまずやるべきことは、恐怖でショック死しないように
胸に手を当てて確実に呼吸せよ。
478名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:01:05.08 ID:b/iRta6o0
>>465
土地なら福島に余ってる
479名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:02:25.92 ID:DdaR+KIw0
>>474
道路がまともならね。
480名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:03:47.74 ID:mJRdxFG30
481名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:04:16.52 ID:axx06+6q0
>>474
道路もガレキとか段差だらけになるからマウンテンバイク最強だろうなw
ロードバイクじゃパンクしてどうにもならんw
482名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:05:11.94 ID:tUqnJPrp0
もう大都会岡山しかないな
483名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:19.45 ID:XCIo2ZWjO
>>476
会社にかけあうのも悪くないだろ
人数分は必要ないが、緊急移動用折りたたみ自転車ってのは採用されやすいかもわからん
484名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:52.95 ID:EeBcYwp30
地震くるくるスレ立ちすぎ
そして結局来ない
485名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:08:28.05 ID:avvVz7nT0
しかしなんで先生方は東京にこだわるのかなぁ
銀座の料亭がいいのか?
ワシントンみたいにすればいいのに
486名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:09:14.27 ID:KrZLyFW00
平成23年10月09日16時26分  9日16時18分頃 大阪府南部 M3.9 震度3

平成23年10月09日16時26分 気象庁発表
09日16時18分頃地震がありました。
震源地は大阪府南部 ( 北緯34.5度、東経135.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/520/20111009162650491-091618.html
487名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:09:46.38 ID:XCIo2ZWjO
>>481
まあ、東京のビジネス街がそんな状況なら、結構な大惨事だろなw
東京の利点は平野がでかくアップダウンしないこと。
二輪さえ確保すれば、人力でさえかなり早い。
488名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:00.41 ID:f9cVuziRO
日本全国いろんなところに住んだけど
今思うと北陸が良いかも
トータルでね
489名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:01.04 ID:Xvl5pcn00
さようなら東京
490名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:10.38 ID:pGo2osAp0
>>483
むしろ社有車をジムニーあたりにだなw
491名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:11.42 ID:COgwhCRe0
絶対くるよ
492名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:22.38 ID:seramLrd0
>>485
単にメンドクサイだけだろ。実際引っ越し(遷都)は面倒だ。
493名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:34.32 ID:3UIhbiCLO
地震カミナリ火事汚染
494名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:11:29.65 ID:LgrjJid/0
311を予測したヤツはいるのかい?
495名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:12:30.63 ID:iTftzbCA0
>>481
いやいや、そんな状態なら危なくてチャリで走れないでしょ。
いつも荒地を求めて走ってる経験者ならまだしも。
496名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:12:32.83 ID:BAoHh65U0
こんなのずっと昔から言われてる
今さら驚かない
497名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:02.23 ID:axx06+6q0
>>487
意外と東京は坂が多いよ
関東全域でみれば平野だろうけどw
498名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:14.04 ID:pGo2osAp0
>>495
チャリあれば徒歩よりはかなりマシだと思うぞ、乗れなきゃ押せばいいんだし。
手さげカバンを荷台にくくり付けられるだけでも疲労がずいぶん違いそうな気がする。
499名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:48.20 ID:OoUbqgrDO
東京ほどの高層都市で直下型地震が起きた例は無いだろ
この地震が来れば建設工学は相当発展するな
500名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:14:55.57 ID:XCIo2ZWjO
>>490
東北は被災後かなり重宝したのがジムニーパジェロらしいな。

ただ東京だと道路に車が乗り捨ててある可能性があるから二輪のが楽だと予測する
501名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:16:41.96 ID:NQY38zbh0
東京壊滅したら、めんどくさいので復興なんてしなくていいんじゃね?
ゴミ捨て場にすればいいと思うよ。
502名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:03.71 ID:X8OWllCU0
ますます子供なんて作れないな。あわれすぎる。
503名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:10.40 ID:axx06+6q0
>>500
よし!原チャのモトクロッサーを買おう

って今はないよなw
30年くらい前なら原チャでモトクロッサータイプ売ってたらしいけど
504 【東電 83.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:17:11.89 ID:UgchXV8y0
オマエらに指摘しておく。

人類はこれまで一度たりとも、「地震を待ち構えた」事は無い。
地震は常に盲点を突いてくる。
阪神の時だってそうだ。一部は関西が危ないと言っていたが、大多数は東海や東京に目が行っていた。

行政が「危険があります。危ないです」といってる間は安全だ。
「大丈夫です。十分な対策がされています」とか「万一の時は指定避難場所へ避難してください」とか
言ってると、死人が出る。
505名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:46.88 ID:TyfSj7pb0
これって逆にエネルギーが放出されてるから安全じゃないの?
近辺で発生してない所の方が、歪みが蓄積されて危ないんじゃないのかね。
506名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:52.97 ID:E0WNCGEN0
>>504
おまえ誰?
507名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:17:57.41 ID:pGo2osAp0
>>500
そうなんだ。
今乗ってる四駆のワゴンR、やっぱ残しとこうかな。
508名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:19:20.99 ID:bnw29wf90
>>391
地震はたいしたことなかったんだよ。
家屋の倒壊率も震度も。
圧死などで死んだのは圧倒的に神奈川の西部の人達。
509名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:19:46.98 ID:XCIo2ZWjO
>>497
俺も長く住んでたから、言わせて貰うと楽勝だよ
510名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:19:55.59 ID:KgBLECzF0
スマトラ沖の地震の間隔で来られると
非常に困るな
511名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:02.69 ID:AOy6FLzh0
512名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:02.72 ID:pGo2osAp0
>>503
MTX50ってどう見ても原付に見えないやつ友達が乗ってたなぁ、ナツカシ。
今はああいうのもうないのか。
513名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:04.60 ID:E0WNCGEN0
>>505
下痢pの時最初にちょびっちょびって出た後
ブボボボボボボボボボボボって出てくるじゃん
514名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:48.25 ID:SsI09YfQO
江戸の頃から大量死に慣れてる土地なんだよな
というか
不定期に生贄を捧げることで繁栄を維持しているような気さえしてくる
魔術都市・東京
515名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:23:46.65 ID:axx06+6q0
>>511
そうそうこんなの!

親戚のおっさんが若いときにホンダXE50っていうオフロードタイプで山遊びしてたらしい
516名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:00.19 ID:XCIo2ZWjO
>>507
俺も備えてジムニー中古買おうかな思ったら、震災後の中古は高いのなw

逆に今売ったら高く買い取ってくれる可能性はあるよ
517名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:04.82 ID:OZvNwpJpO
人口を分散しとかないと再び首都圏パニックが起こるな
518名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:25:58.90 ID:m8uX4wq3O
すぐに来ると言われた東海大地震は30年以上前だった
首都圏の大地震はその30倍の900年の誤差
つまり いつ来るか 分からない
519名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:59.37 ID:1k3M2m2U0
ジムニーの横転のしやすさは異常
震災直後はオフロードバイクの方がいい
ジムニーとか四駆はある程度道が確保されないと無理
520名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:53.38 ID:TFVHrHzs0
はやくにげてええええええええええええええええ
521名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:28:06.88 ID:xlucuGrO0
お前ら道具に頼らないで走って体力付けろよw
会社で地震起きたら鞄置いて財布だけもって走って帰るわ
522名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:28:43.86 ID:dIXzRY8I0
新聞・テレビのやつらが、全員海に沈みますように
523名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:29:40.30 ID:Hji0eSy+0
もう地球は危ないな
月行こう月
524名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:48.34 ID:CnTGsRpX0
ちゃんと早急に対策講じるつもりがないのに、予測する必要があるのか?
525名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:32:00.94 ID:XCIo2ZWjO
>>519
エンデューロ?
ダートバイク?

何にせよ素人が乗れないよ
526名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:04.02 ID:rzdp4mpe0
M7なら毎年一回ぐらい揺れてないか?
527名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:47.08 ID:j3kX5gryO
>>504
ホントそう思うわ。
今回の震災予測できなかった時点で、地震研究者の言うことは説得力を失った。
無能と言われても仕方ないレベル。
くるくる言いながら何年?何十年か経って、なんだこねーじゃんとなった時に来るな。
528名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:35:34.62 ID:KrZLyFW00
マジレスするとガソリン食わない担げるMTBが最強なんだけどな。
529名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:06.69 ID:KjNWfu4/0
 東京出身で。東京在住なんだが、ガキの頃から「いつか必ず東京に
大震災が来る」って言われ続けて生活している。こめかみにずーーーっと
拳銃を突きつけられている気分が延々続いている。
 めんどくさいから、関東大震災でも、東海大地震でも、なんでも
来るなら来るで急いでほしいもんだぜ
530名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:37:00.91 ID:mF4g2UfI0
>>504
緊急地震速報で地震を待ち構えたことは何回かあるよ
3秒ほどだがw
531名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:37:48.92 ID:PsDRSHYc0
中華人民共和国・日本島の誕生(別名核実験島)
旧浦和には行楽に便利な放射能ランドツアーも
・象の足科学資料マウンテン
・絶叫 見えない恐怖!放射能コースター
・メルト姫と会えるメルトダウン城見学
・ワンピースの仲間たちと汚染海を楽しむ遊覧船巡り
・昼食は福島産汚染野菜の風評被害ランチを特別セール価格で
・お土産に・・・飲むプルトニウム数量限定販売

532名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:39:43.33 ID:ITiM0IweO
30年内にM7なら100%で良くないか?
533名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:13.49 ID:jOnwks5z0
30年以内に起きた場合
「やっぱり起きたでしょう」とドヤ顔

起きなかった場合
その頃にはこんな発表を忘れてるから問題無し
534名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:11.10 ID:ps2zwb2f0

チェルノブィリ以上の放射能汚染に巨大地震か。

トンキンオワコンw
535名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:55.20 ID:U/Gs0b490
>>1
あほだろ。
地震が活発化すれば、エネルギーは抜けて、
地震なんか来なくなるんだよ。

素人の俺が言っているから、間違いねえよ。
536名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:44:43.88 ID:pGo2osAp0
>>516
ジムニーは元々高いよ、さらに上がってるのかもしれないけど。
俺のワゴンRは5年以上前に中古車屋で「いちばん安いのくれ」って買ったオンボロだから売るのは無理かな。
そのぶん、どう走ってどうなってもいいという使いではあるw
537名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:29.85 ID:+pcbbsZW0
2005年位に発売された10年後の日本って本には宮城県沖地震は99%の確率で起こるって書いてたよね。
538名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:36.96 ID:CVkFerGoO
今月来る確率を出せよ、知るかよ30年後とか
539名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:38.63 ID:ps2zwb2f0

30年後の国際ニュース

想定外の巨大地震と巨大津波がトンキンを襲い壊滅的状況

540名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:42.56 ID:seramLrd0
>>527
そもそも地震学者の研究は地震を予知することではない。
地震予知が不可能というのが世界の研究者の間では常識。
541名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:44.29 ID:PsDRSHYc0
>>535
そうだ
ずぶの素人のおまえが言うから間違いない!!
542名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:46:42.05 ID:XCIo2ZWjO
来るぞ来るぞ言われてるから日本は耐震性よくなって三陸の方では助かってる奴がいるんだがな。

日本に住んでる以上日常だ。嫌なら地震の無い国へ行け
543名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:33.87 ID:Q7DtQ2kS0
>>531
オモシロ核実験島になる前に、日本もこうなって欲しかったわ…
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lqee590LJM1qc0ha5o1_500.jpg
高速増殖炉という人類の悪夢を遊園地に再利用するドイツ△

日本の高速増殖炉は今後も稼働させる気バリバリ \(^o^)/
フランスもあきらめたっつーのに
544名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:57.54 ID:ps2zwb2f0

そうだ!勘違いするなよトンキン人

30年後ぢゃなくて30年以内だからな。

しかも温暖化の影響かなんか知らんけど地震も想定外で巨大化してるしさ。

予測不能な場合もあるから
545名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:47:59.12 ID:pGo2osAp0
>>540
そうなんだろうな。
>527みたいに言いたい気持ちはわからんでもないけど、
歴史学者に日本の未来を問うようなもんなんだろう。
546名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:48:08.08 ID:7YgA9vSF0
自然災害で死ぬのは理不尽な死とは言えないよ
糞下らない誰かの大義や見栄のために死ぬんじゃないからな
547名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:48:08.21 ID:UFXHe+X6O
来るなら来やがれコンチクショウめ!
548名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:49:12.00 ID:j3kX5gryO
>>540
じゃあなんでドヤ顔でパーセンテージまで発表してんの?
これって過去の例の研究をもとにした予測じゃないの?
549名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:50:13.63 ID:b/iRta6o0
その時が来たら姉歯物件が再び脚光を浴びるんだろうな
550名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:50:25.15 ID:6L7kKS2o0
これで今後は何かあっても想定内だから、被災しました助けてとか見苦しいこと言うなよ
551名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:50:49.22 ID:HNwG8wOQ0
>>542
90年に一回壊滅するのは関東だけだろw
552名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:50:56.55 ID:XCIo2ZWjO
>>548
パーセンテージは胡散臭いところはあるなw
まあ、周期からすればありだろうが
553名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:51:10.96 ID:seramLrd0
>>548
それやっとかないと予算もらえないからだよw
しかもそれは「予測」であって「予知」ではない。
過去のスパンからある一定の周期で地震が起こることは確かであるが、
それが「いつ」という正確な予知は不可能であるとうのは世界的な常識
なのである。
554名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:51:21.51 ID:ps2zwb2f0
>首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98%


もう地球環境は想定外の連続だからM10クラスが直撃する可能性だってあるよな

そうなったら完全にトンキンどころか関東一円オワコン


555名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:52:13.74 ID:HKYkF5neO
>>542
地震のない…韓国
556名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:52:20.26 ID:hPx1hZRTO
この地震の研究にものすごい額が使われてるんだよ
それなのにいつまでも正確な予測ができない。研究者達はまさに楽して生きてて羨ましい
557名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:52:36.58 ID:FP9gS6eO0
>>529
その気持ちわかるわ
558名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:02.38 ID:pGo2osAp0
>>548
てゆーか>537みたいに予測してた学者もいたわけで。
学問、研究はドヤ顔とかそういう問題じゃない。
これまで興味も持たなかった俺らが、今さら勝手に一喜一憂してるだけの話。
559名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:04.54 ID:mF4g2UfI0
北海道南西沖、東北、長野、伊豆半島東方沖、阪神淡路、南海、鳥取、福岡県西方沖、
んでこないだ熊本と、関東大震災以来、くるくるっていちばん言われてた関東直下型を
避けるようにずーっと巨大地震が日本中で起きている。

まあふつうで考えればすでに緊急事態だわな
560名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:06.18 ID:Uitx0U6jO
>>554既に日本自体がオワコンだぞ、頭大丈夫?
561名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:13.17 ID:6RWqgVCn0
何年か前に地震予知ギブアップ宣言したのにまだこれかよ。
562名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:36.38 ID:opiwrSfo0
>>526

1605年 慶長房総地震 M8.5
1611年 慶長三陸地震 M8.3

1677年04月 延宝三陸地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 M8.3

1703年 元禄関東地震  M8.2
1707年 宝永超巨大地震 M8.7

2011年 東日本大地震 M9.0
20--年 ?

ごく近いうちに、
今月中から5年以内に
関東地方??東海地方に、非常にでかい巨大地震が来ると思う
563名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:53:46.23 ID:sFJqfDEO0
M7って震度にしたら6程度じゃん。
こないだの東北の震源でも関東では震度6強だから余裕で耐え切るでしょ。
被害は大したことないだろうな。6強でも実際ビル崩壊とかなかったし。
564名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:54:36.13 ID:a/twMpBH0
98%!!・・・・首都圏オワタ 
565名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:55:23.25 ID:CMboHya3O
>>554
トンキンてベトナムじゃん
日本語喋れよチョン

ってか日本に住んでたら地震回避出来る土地なんかねーしバカじゃねーの
566名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:28.62 ID:4DN07+by0
>>565
トンキン住人必死www
もし地震来たら死ぬのはお前のような貧乏庶民だからなあ
567名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:48.99 ID:j3kX5gryO
>>553
予知と予測は違うから責任とれませんてかw
一般市民にその違いも説明せずに。今回こういう分野にも利権みたいなもんがあると知ったわ

俺は予知なんてあほな言葉は使ってないけどな
568名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:57:34.40 ID:PsDRSHYc0
トウキョウよりトンキンの方が愛着わくね
なんか似たのにダイキンとかダスキンとかあるじゃん
569名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:57:36.68 ID:XCIo2ZWjO
>>563
直下だと数字がダイレクトになる可能性はあるぞ。
この前の静岡地震がそうだったろう
570名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:58:08.42 ID:CMboHya3O
>>563
お前足立区とか台東区とかどういう家が並んでるか知ってるかお前?

首都直下で被害でねーわけねえだろ
571名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:58:40.31 ID:aZQoZsP10
   - 地震前 -

     ∧_∧
 \ (`・ω・´)/ 東京さんこっち向いてー
     埼玉     ∧_∧
    ∧_∧  \(・ω・ ) 東京さん素敵〜あこがれるぅ〜
   <(=ω = )    茨城
     (  ゝ)   ∧_∧
 東京 ヽ_ /   (・ω・´ ) 関東二位としてがんばりますね東京さん
      |  |   ヾ(   ヾ)
   ∧_∧    / 千葉 \      
   ( `・ω)   
  ( 」    ) ̄ は?俺が二位だし 
   /神奈川ヾ  


    - 地震後 -

                       ∧_∧  トンキンwwwwwwwww
         ..           m9 (^ω^ ) ∧_∧   23区も停電しろよ
     o γ´              ∧_∧ ) (・ω・´) 東京はオワコンwwwww
   ∧_∧             ,,ヽ(・ω・´) └(  └)      大阪さんに比べるとカス
  (´。・ω・`)             /(  ┘ )  / ̄ \  買い占めすんなよ
  /(     /)              ┌  \  ∧_∧       隠し事すんなよwwww
   く ̄ \                     (^ω^ )   放射能汚染物質wwwエア被災wwwww
                           b(    )\
                            │ ̄ │
572名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:59:08.38 ID:i+f2gq/p0
>>568
大阪民国やださいたまと同じだなw
大阪人なんて言われても笑ってんのにトンキン人は煽り耐性なさすぎ 
今まで地方馬鹿にするだけだかったからなw
573名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:59:21.34 ID:oRY671tR0
どうせいつかは来るんだから
来るものと考えて生活するのが正解
574名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:59:28.79 ID:vRrLsxjb0
M7なんてなまっちょろいのよりもっと強烈なのがくるよきっとね
575名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:00:18.44 ID:Vg7BO+9A0
関西の経済を引っ張っているのは首都圏です
576名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:00:22.58 ID:sFJqfDEO0
>>570
東京行ったことないから知らないよ。
ビルか豪邸しかないだろ。みんな強靭なビルか豪邸に住んでるんだし余裕だろ。
577名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:00:40.12 ID:xlucuGrO0
>>563
直下型と3.11じゃ揺れの質が全く違う
578名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:01:21.94 ID:Vo+/zs5R0
宮城県沖と同じパーセントだな、こりゃ数年以内に来る
579名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:02.93 ID:PsDRSHYc0
>>576
あのさ〜

トンキンて家賃高いじゃん?
普通の一般市民は昭和のボロアパートで暮らしてるよ
580名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:24.74 ID:CMboHya3O
>>566
お前みたいな無職の低脳は地震にあうまえに事故とかで死ぬだろw
今回被害があった福島は地震可能性が何%だったかも知ってるか?
581名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:37.99 ID:hPx1hZRTO
年内にきてほしいわ
582名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:03:14.06 ID:M+0LwgFo0
>>14
茨城西部。
3/11以降3,4ヶ月毎日体感地震があったような気がする。
昨日もでかいのあったわ。
583名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:03:16.54 ID:Iv2f/Kx60
M7って普通にいっつも起こってないか?騒ぐほどか?
584名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:03:46.04 ID:seramLrd0
>>567
>俺は予知なんてあほな言葉は使ってないけどな
そう、だから多くの人はそういう言葉に無意味に恐怖するのである。
無論備えは必要だが、無意味な予測数値に惑わされるのは、明日
突然巨大隕石が落下するのではないか?と恐れるのと同じで不毛な
ことなのである。
585名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:23.29 ID:FP9gS6eO0
>>581
寒い時期だと火災が一段と酷い事になりそう
どうせなら秋=今がいいよ
586名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:23.70 ID:j3kX5gryO
宮城県沖が来るのは馬鹿でも知ってた。
学者どもは今回の震災に宮城県沖が含まれてたかすらすぐわからなかった。
587名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:36.84 ID:186Skcup0
>>583
直下型がわかるかww?
くずゆとりがww
588名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:04:51.90 ID:Xvl5pcn00
大地震と共に富士山も大噴火するんだろうな


アーメン東京
589名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:11.39 ID:PsDRSHYc0
トンキンの暮らしは質素
安物衣料が大人気
590名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:32.51 ID:hPx1hZRTO
>>585
そうだね。年末だと面倒だし
591名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:34.26 ID:i+f2gq/p0
>>576
下北沢とか行ってみ
細い道の両脇に子汚い低層雑居ビルや狭小住宅が密集してたってる
メディアを通してじゃなく、実際に見るとびっくりするほど汚い町だからw
592名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:34.84 ID:c02s0wiZ0
暑い、空気悪い、人大杉、大地震98%

そんなとこいないで、北海道おいでや。
雪なんて2年で慣れる
593名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:05:48.76 ID:Iv2f/Kx60
トンキンとネトウヨとか言ってるのは100パー在日朝鮮人なんだが
594名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:04.51 ID:mF4g2UfI0
全東京人の願い
くるなら早めに、小出しでね

が、理想ではあるが 地震も台風も気を抜いてたときにでかいのがまとめてくるからなあ
595名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:35.73 ID:2+c+SKZK0
地震は来るのは間違いない。
問題はそんないつくるかわからんもんに金も時間も使えない社会の仕組みだな。

春の地震の時だって結構普通に仕事あったしな。経済が止まるからどうのとか。

このあいだの台風でさえ、帰宅難民が出たのに。地震なんか東京で起きたら本当にどうすんだろうね。
地下鉄乗ってたらと思うだけで恐ろしい。

みなとみらいのエスカレーターとかドミノ倒しだね。
596名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:38.60 ID:5EiFOHQ6O
>>588
そいつは直下じゃなく東海だ
597名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:49.82 ID:XCIo2ZWjO
>>583
世界的規模で見ると最近嫌に多いよな。
一説によるとエレニンが太陽フレアを誘発ってのがあったもんで、俺は9月におこるんじゃないかと想像したが、全くだったな。よかったよかった
598名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:06:53.24 ID:1k3M2m2U0
>>579
そういうこと書き込むから、地方の人間が馬鹿にされるんだよ?
599名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:19.00 ID:pgwDjGKW0
>>583
沖合いと直下では違うからな。
長野県の栄村の地震とかすごい弱いMだったし
600名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:21.62 ID:sFJqfDEO0
>>591
東京に住める時点で金持ち確定なやつらなのになんでそんなところに住むんだ?
ぼろアパートに住んで金貯めてなにしたいんだろ。
俺なら金さえあれば千葉や静岡とか安全なところに引っ越して豪邸たてるわ。
601名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:29.88 ID:x0tBHBFA0
>531
千葉と埼玉の区別も付かんのか?
602名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:40.96 ID:a4hQLAAF0
あわわわ

とうとう


東京湾にクジラあがった、、、



という日がくる前にクジラ食べようぜ!
603名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:53.24 ID:3YZI1ejuO
備えるのも大変なんだよな〜。
うちは東日本大震災後の備えを、まだ半年しか経ってないのに解除してしまった。
30年も水や非常食を蓄えとくのは大変すぎる。
604名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:07:55.17 ID:PsDRSHYc0
>>593
トンキンは2CH用語に定着してるだけだろ
605名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:11.74 ID:pcHsGfkY0
29年と364日経った時、次の一日をどう過ごせばいいんだろう・・・
606名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:17.95 ID:fHqjb8k50
30年経っても来なかった
→「想定外」「正確な予測はできない」

30年とかいいから、3年以内を正確に割り出せ
607名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:08:45.16 ID:jFx45JxsO
新大久保が爆発すればいいのに。
まさに東菌。ウジ虫がたかってる。
608名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:09:11.36 ID:FP9gS6eO0
>>597
エレニン彗星の地球最接近ってもうすぐなんでしょ?
609名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:09:14.93 ID:dS8N2VN9O
98%?
だったら、政府は遷都しろよ。
そんな高確率が事前にわかっていて何もしないなら、首都圏民の人身に被害があった場合は責任負うべき。
610名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:09:48.79 ID:KdULjcEp0
そんなこと俺でも知ってる。
611名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:09:57.23 ID:j3kX5gryO
>>600
いくつだか知らんが東京言ったことないなら恥ずかしいから黙ってた方がいいのでは・・
つーか東京行ったことない奴なんているんだな
612名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:14.21 ID:cNbx+MzG0
宮城県沖地震の確率は99%だった
地震保険に入っておいた方がいいよ
613名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:16.86 ID:9h1d7rcg0
>>540
宮城県沖地震や東海地震とかのパーセンテージは過去の周期を平均してそれを基に数字を出してる。
約50年周期の場合50年経過すると100%になる。
614名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:24.13 ID:CMboHya3O
>>604
そんなの定着してるのはチョンの間だけだろ

糞くせえからすぐわかるぞw
615名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:25.50 ID:VXpw+qp/0
地震で死ねるなんて思ってる人は呑気なもんだよ。
だいたい焼け死ぬんだよ、生きながら焼けて。
616名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:29.02 ID:PsDRSHYc0
新大久保w日本最大の韓国街w
日本最大の韓国人街はトンキンにありました
617名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:29.94 ID:xlucuGrO0
M7馬鹿にしてる奴いるが
M7がたとえば新潟に起きるのと
M7が東京に起こるのとでは被害が全く違う

わかりやすく言えば
新潟で1mの積雪があってもたいした事はないが
1cmの積雪で騒いでる東京に1mの積雪があるようなもんだ
618名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:43.13 ID:pcHsGfkY0
地震保険だけで年20万円くらいかかってるわけだが・・・
619名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:10:55.72 ID:a4hQLAAF0
>>366
もう地球で起こりうる災害は終わったか
620名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:01.23 ID:Iv2f/Kx60
>>604
トンキンとかネトウヨとか言ってる奴チョンだけだから
逆にあ、こいつら工作してんだなって直ぐ判るんだが

お前等普通に馬鹿だろ?
お前等が工作してその憎しみは関東関西じゃなくて全部朝鮮人に向かってんだけど

自分の首締めてるだけだぞ?チョンポップと良い散々日本に金垂れ流して憎しみ倍増させてるだけだし

621名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:45.14 ID:XCIo2ZWjO
>>603
避難食などは一気に溜め込むと期限来た時に処理がたいへん。
毎年少しづつがベストなんだよ。
一二年で来たら知らんが
622名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:11:59.59 ID:NDIcNeWA0
3つのプレート境界にある東京はここまで密集して人が住んではいけない地域だったんだよな。
もう遅いけど。
今の状況だと、南関東地震が起きたらおしまいだな。
政府機能だけでもある程度、分散させておかないと本格的な機能マヒになる。
623名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:08.23 ID:mF4g2UfI0
>>603
とりあえず1週間分が目安みたいよ
ペットボトルの水やチョコレート、レトルト食品、果物、電池みたいな普段でも使うのを
使いつつ常備するのがコツ
下水用には風呂の水を常にためとくのは常識 まあ家があればの話だが
624名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:10.83 ID:PsDRSHYc0
>>620
こういうレスする本人がたいてい在コリアンw
625名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:13.95 ID:1k3M2m2U0
>>620
一部関西人が居るのも事実だよ
まあ、それでも朝鮮人の方が多いけどね
626名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:38.86 ID:sFJqfDEO0
>>611
いや、、、別に東京に用事ないし、、、
行くことがステータスなら一度行っておこうかな。
渋谷の新宿とか興味あるし。
627名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:01.38 ID:/g/WBIFA0

ま、トンキンもコリアンも似たようなもんだ。
628名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:10.69 ID:seramLrd0
>>613
だからその数値が無意味なのですよ。
629名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:11.73 ID:a4hQLAAF0
海外もさ


またかよ、、、って

東北であんだけ寄付してくれて
東京なら10倍くらい寄付するべきだけど
そんな金はないだろうな特に台湾

戦争する人この指留まれ
630名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:26.32 ID:6mRKyoyW0
結局首都を東京にすることになった原因を作った
明智光秀がクソだったってことか
631名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:59.51 ID:/WC26w6FI
トンキンで大震災が起きたらあの
帰宅困難者パニックに加え火災やビルが
倒壊するんだぜ
マジで修羅の世界だよ
想像しただけでゾッとする
632名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:05.76 ID:YcuEbLqO0
ラグナが知事になれば問題解決
633名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:20.16 ID:c02s0wiZ0
>>629
なんで戦争がでてきた
634名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:47.06 ID:1k3M2m2U0
>>620
ID:PsDRSHYc0はシナ臭いね
635名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:48.29 ID:PsDRSHYc0
>>626
行っても面白くないよ
あるのは地方に散らばる全国チェーンばっかだからww
トンキンは遊べる場所は無い
仕事しにいくとこだからさw
636名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:49.32 ID:FP9gS6eO0
>>626
誰もステータスとは言ってないわよ
修学旅行やら大学、出張などで来る機会多いから
637名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:04.77 ID:NYqzWe3P0
確率なんて常に50%と思っているわ
638名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:21.04 ID:fjnXgmkJ0
>>503
ちょっと調べたら50ccだと体重制限40キロの児童入門用だな
プレート取得もできないモデルになってるみたいだし。
639名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:21.40 ID:/g/WBIFA0
>>631
対策してあるから大丈夫だろさ。数千人で済む予定。
640名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:29.42 ID:TpyPgd9T0
あとは、伊勢湾と東京湾に鯨の大群が迷い込めばビンゴ。
641名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:16:35.10 ID:xXHkj7Go0
またトンキンっていう奴が増えてきたな
16時代はほとんどいなかったのに
シフト制か?給料いくらなの?w
642名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:17:01.06 ID:Iv2f/Kx60
工作チョン無駄なあがきご苦労さん

金と労力継ぎ込んで余計憎しみ買ってるのはお前等位だ
643名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:17:49.66 ID:sEHWdgSr0
だから銚子沖に神奈川の深部にまで達する巨大かつ強固な岩盤帯があって
そこへ太平洋プレートの大きな海陵がぶつかってる。
太平洋プレートの活動は依然活発なので、いずれ岩盤か海陵のどちらかが
破壊されるだろう。
その時がXディだが、あわよくば海陵がジワッと崩れてくれれば
壊滅的な被害が避けられる。
644名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:05.14 ID:j3kX5gryO
>>626
ス・・ステータス?
家族旅行とか修学旅行、出張とか、必然的に割とみんな行くもんだと思ってた。
日本は広いな
645名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:20.90 ID:sk6fHknRO
98%の残り2%はなんなんだろう
646名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:34.41 ID:CMboHya3O
>>635
行ったことないの丸出しだなw

よく恥ずかしくねーな糞チョン
647名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:19:10.45 ID:zX7Jatg1O
超高層ビルに住んでる奴は下からの火災に怯えながら煙吸って死ぬか、燃え死ぬか
飛び降りるかの三択になりそうだな
マジで助けるまで生きてられないだろうな
ヘリコプター余裕ないだろうし
648名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:19:31.41 ID:/g/WBIFA0
ステータスはないだろw
トンキン土産なんか誰も喜ばないしw
ネズミは千葉じゃないのかw
649名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:19:48.59 ID:XCIo2ZWjO
>>640
関東大震災の前日にはナマズや鮒の大移動の目撃があったそうだが、今の東京は小川をコンクリートで覆ってるからな
650名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:14.02 ID:PsDRSHYc0
>>646
は?だれでも仕事でいくつまらん場所だろw
651名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:23.41 ID:X7f5F1ze0
鯨の異常な動きを見る限りにおいて、近々、デカいのが来るのは間違いない。
一週間以内には来るんじゃね?
何処に来るかは分からないけど、関西もヤバそうだ。
652名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:59.35 ID:c02s0wiZ0
>>651
>鯨の異常な動き

kwsk
653名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:38.26 ID:PDBvLgYs0
日本中がどうなるか判らんのだろw

あと、核廃棄物も至る所にありますよw
首都圏にもあるんだよなw

その辺の対策だいじょうぶなのかなwww
654名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:52.95 ID:xXHkj7Go0
>>650
平日の昼間から2chやってるお前に言われても説得力ねえよwwww
どうせ底辺なら底辺らしくしろw
655名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:53.61 ID:FP9gS6eO0
>>652
大阪と博多に鯨が迷い込んだ件でしょ
数日前の話
656名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:21:58.96 ID:b11Sy0SA0
やばいな
引っ越すか
657名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:22:20.10 ID:XCIo2ZWjO
>>651
迷いこんだ話は何処だっけか?
658名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:23:43.17 ID:PsDRSHYc0
>>654
平日が休みだとおかしいか?www
おまえがニートだから知らないだけだろうがwww
659名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:19.53 ID:c02s0wiZ0
>>655
1箇所ならまだマグレっぽいけど
2箇所に出てるのか・・・・
660名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:25.86 ID:CMboHya3O
>>650
東京で遊ぶとこねーとかどんだけの池沼だよw

じゃあお前が普段遊ぶとこ書いてみろよ?
東京より面白いとこ知ってるんだろ?

絶対かけないだろうがw
661名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:33.93 ID:mF4g2UfI0
大阪に来る気がして仕方がない
大阪在住だが
662名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:24:59.29 ID:2+c+SKZK0
備蓄しようが、訓練しようが、まず帰れねーなコレ。
年中家にいるニートはいいかもしれないけど、みんなせっせと働いてるのよ都心で。
663名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:10.44 ID:pHQ96R590
2014〜2015年ぐらいに朝鮮半島の長白山が大噴火を起こすとロシア危険省や中国の学者らが警鐘を鳴らしている。
1000年前の長白山の大噴火の規模は2010年にヨーロッパの航空網に壊滅的な打撃を与えたアイスランドの火山噴火の100倍以上の規模の大噴火であり
もしも長白山が1000年前の10%ほどの規模で噴火した場合でも東日本はもちろんのこと関西圏でも飛行機や携帯電話やGPSなどが数ヶ月間は使用できなくなる。
また、1000年前の長白山の大噴火では呼応するように十和田湖周辺での噴火が起きている。
664名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:16.96 ID:/g/WBIFA0
大阪は巨大アヒルが来る予定。
665名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:25:56.73 ID:j3kX5gryO
大阪も博多も子クジラなんでしょ
はぐれて迷い込んだだけだといいが
666名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:26:48.78 ID:qrkhDPQ60
>>644
釣られんな馬鹿
667名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:09.72 ID:PsDRSHYc0
>>660
おまえな〜 ほんと無知もいいとこだなww
東京なんか遊ぶ場所な〜んもねーぞ?w
今は銀座も流行ってないしさ
今は全国チェーン店が多いから珍しいもんも特にない
668名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:53.31 ID:xXHkj7Go0
>>654
普通一般大手なら平日は休みじゃないわなww
ま、平日休みなのはたいてい流通か外食みたいな底辺くらいだよw
身の程を知れよクズw
669名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:28:59.80 ID:2+c+SKZK0
もしかしてここは銀座ってナウいよねみたいな年代のスレ?
遊ぶ?
は?
670名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:29:05.39 ID:FP9gS6eO0
>>665
荒川のアザラシもあるし・・・
なんとなく気味悪い感じがあるよ
671名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:29:41.28 ID:c02s0wiZ0
>>667
横槍すまんがGINZAワロタ
672名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:30:24.98 ID:Iv2f/Kx60
チョンもおとなしく死ねば良いのに
悪足掻きするから余計に虐殺されるって事に気がついてねーのか?

戦後のチョン戦争だって、代理戦争とは言え、朝鮮人がまともなら起こらなかった
それを日本を乗っ取ろうとか進軍始めるからアメリカとソ連から寄ってたかって虐殺されての覚えてねーのか?

捏造歴史国策で教えてるだけ有って歴史からまなばねーな
673名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:30:31.16 ID:yvh36A040
地震で被害受けないのは
岡山と富山くらいかね、近隣の県で大地震が起きてもほとんど揺れない
674名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:30:37.53 ID:Ed6k3V8P0
だから早く首都をさいたまに移せ
675名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:25.96 ID:UWt8pdzf0
ところで震災が起きたら移動に自動車とかバイクとか自転車とかは基本的に走れないかも?と思った方がいいよ。
特に自動車は大渋滞に巻き込まれたりガス欠に陥ったり。電気が止まるとガソリン給油も出来なくなるからね。
それから道が物凄くうねったり、酷くなると断層のズレでいきなり寸断されたり。それから橋なんかも落ちたりして
大回りの迂回を余儀なくされる。よっぽどの抜け道・裏道を知ってないと。それでもそこに集中するし。
自転車も平地はいいけど道が悪くなれば乗れないので担いで歩くしかない。
夜間は原則移動しない方が良い。ナビがあっても役に立つかどうかとランドマークが無いと自分の位置確認も出来ない。
まあケータイは使えないし公衆電話も込むだろうし。病気持ちはクスリとか多めに準備。
では東京の皆さんお大事に。
676名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:26.93 ID:PsDRSHYc0
>>669
渋谷も、新宿もチェーン店が多いから珍しいもんなんか特にない
たまに知る人ぞ知る穴場はあるが
普通に遊びに行ったぐらいじゃ探せないだろう
677名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:31.09 ID:j3kX5gryO
首都機能移転とは何だったのか
678名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:31.43 ID:Gxx6OcbX0
>>673
富山は、糸魚川静岡構造線が本気出したら怖すぎる。
679名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:32.42 ID:CMboHya3O
>>667
東京で知ってる地名が銀座ぐらいしかねーんだなw恥ずかしすぎだよオマエ

だからチェーン店じゃない名店が東京以上にひしめき合ってる都市の名前を教えてくれよw

底辺臭がハンパないなおまえ
680名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:58.54 ID:OLeumRT40
銀座って遊びに行くところていうか、
買い物か飯を食いに行くところじゃね?
681名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:58.43 ID:NitrQE3I0
忘れた頃にやってくる、多分
682名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:32:05.43 ID:ZF57W+PUO
水止まったら1400万人の糞尿どうすんの?

バケツとかペットボトルにためるの?
683名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:32:08.10 ID:Racu1hhzO
まぁこの手の悲観終息厨は若い奴らだろうな
大災害は期待しても来ない。いつも忘れた頃に来る

そしてたいてい「終わってくれ」と思ってる奴の所には来ない
684名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:32:23.39 ID:FGw1+KzD0
>>657
大阪と九州のどっか
685名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:33:08.86 ID:FP9gS6eO0
どうでもいい罵りあいされてるけど、銀座は会社帰りに買い物する所じゃないの?
686名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:33:48.92 ID:BfhqERi60
みんなしね
687名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:10.47 ID:c02s0wiZ0
若いもんにはお台場!渋谷!秋葉原!

オジンオバンには浅草!巣鴨!

家族みんな日暮里でにっこり!

遊ぶところはいっぱいある!けど
危ないから北海道おいで
688名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:12.19 ID:g+3OsYXxO
ここまでヤバいのに、避難訓練とか備蓄してないやつらが九割

日本人すげー
689名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:15.95 ID:nxtLaOan0
東北人だが、おまえらに言っておきたいことがある
津波と火事にだけは気をつけろ
とにかく1日か2日をまずは生き抜くことだ
津波と火事これさえなかったら・・・
690名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:19.03 ID:PsDRSHYc0
>>679
そりゃー地方の方が名店は多いよ
ネットで地方のもん取り寄せるから現地にいかなくてもいいがねw
691名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:31.69 ID:/7PJuHypO
>>211
大都会岡山
692名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:34:52.67 ID:2+c+SKZK0
チェーン店てなに?
すき家とか?そんなとこで遊ばないべ。
なんかカオス過ぎてきもいっす。
693名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:18.79 ID:xXHkj7Go0
>>658
普通一般大手なら平日は休みじゃないわなww
ま、平日休みなのはたいてい流通か外食みたいな底辺くらいだよw
身の程を知れよクズw

ミスったからもう一度書いとくわw
694名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:31.96 ID:4cGlHZly0
ドラゴンヘッドみて予習しろ。
695名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:35:59.18 ID:j3kX5gryO
そもそも遊ぶって何?皆何して遊んでるんだろう
周りに聞いても飲みとかカラオケとしか言わない

俺はスポーツ観戦が趣味だが、それって遊びじゃないよな?

東京の魅力ってそういうことじゃないよね
696名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:43.65 ID:PsDRSHYc0
>>687
お台場って遊ぶとこなくね?ww
まさか、ジョイポリスとか大江戸温泉とか?wwwつまんね〜観覧車とか?wwww
697名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:37:03.55 ID:Iv2f/Kx60
戦後日本から切り離されても分相応に植民地奴隷で暮らしてりゃそれなりの生活出来たのに同族で殺しあって米露から虐殺されて
それでお前等も日本に逃げて、ちょろっと美味い汁吸えたと思ったら、金全部むしりとられて徴兵で同族に北と南から虐殺される

良いか?戦後おとなしく帰ってりゃ態々狙われて南北同族から虐殺されることも無かったのが判らんのか???
しかもまた工作して余計に日本人の憎しみ煽り立てて、在日追い出すためにデモまでされるのが判らんのか??

だからお前等は馬鹿なんだよ。何回も同じ馬鹿繰り返して。おとなしく死ねば?
698名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:38:41.24 ID:c02s0wiZ0
>>696
一般人には充分じゃねえかw

大江戸温泉なんて1日じゃ足りなくて2日続けて行ったぞ!
699名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:38:46.17 ID:1k3M2m2U0
>>689
>津波と火事にだけは気をつけろ

具体的にどう気を付ければいいのやら・・・
700名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:38:55.25 ID:xXHkj7Go0
>>692
PsDRSHYc0は外で遊んだことないニートなんだから察してやれよw
701名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:38.24 ID:S8+HYgvBO
>>694
ノブオが増殖するだけジャマイカ
702名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:39:58.15 ID:WVS6Hl6j0
>>688
バラマキの為に国の備蓄を削りまくった政権政党を、
未だに支持して疑わないお花畑国民だらけだからな。
311があった半年後の台風12号でも対策本部設置が丸一日遅れたし。
次はどの地域が不完全政権の何もしないテロの被害を受けるんだか。
703名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:09.48 ID:v1joXTKa0
東京都内で働いている奴はよく見とけよ。これが帰宅困難、帰宅難民って奴だからな
3月11日震度5強程度でこの有様なんだから、直下で震度6強ならどうなるかわかるだろ?

無理に帰ろうとするなよ、自分の身は自分で守るしかない。
正直今の国と政府をアテにするなよ、今回の事でよく判っただろ?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15569726
704名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:26.24 ID:PsDRSHYc0
>>698
え〜つまんね〜www
東京あそべねーだろw

浦和のディズニーランド行くわwww
705名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:43.83 ID:CMboHya3O
>>696
お台場ググったのかw

痛々しいからもうやめとけよ

皆笑ってるからw
706名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:40:53.99 ID:qrkhDPQ60
東京を差別するな!
707名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:41:03.73 ID:Racu1hhzO
>>689
昔女川に住んでた。まだ三陸沖地震の経験者がたくさんいる頃
悲観厨とかたくさんいて「津波が来れば海岸線は全滅」とか得意気に語ってた

でも言い方は悪いが今回「たった2万人」の被害で済んだ
みんな防災の努力してたんだなと遠い埼玉で感動したよ
708名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:41:12.70 ID:c02s0wiZ0
>>704
浦和やべー!!
709名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:41:13.13 ID:1tClGYtU0
地震どうのこうの前に東京は水道の蛇口をひねった時点で放射能だだ漏れなのがちょと・・・
飲み食いはミネラル買うとして、朝顔洗ったり、お風呂とかどうしてんのだろ?放射能風呂?
710名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:02.89 ID:/7PJuHypO
>>695
下北沢とか吉祥寺も本当にただの下町で東京にあるから有名なだけって感じ
鎌倉江ノ島箱根も小汚いし人だらけで全然魅力ないのに、東京に近いから素晴らしい観光地のように思われている
711名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:44.99 ID:7EI65MfbO
>>679

実際東京なんて遊ぶとこないよ。

東京在住だからそう思うのかもしれないけど、とにかく車での移動が面倒し電車もちょっとすると満員になるし。
新宿、渋谷、池袋行っても買い物ぐらいしかやる事が無い。指摘されてる通り全国展開されてるチェーン店ばっかりだし。

神奈川県、千葉あたりの方が楽しめると思うよ。
712名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:46.21 ID:PsDRSHYc0
>>705
は?何言ってんの?俺は品川周辺に住んでたからトンキンつまらんと言ってるんだがwwww
713名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:54.72 ID:1zuAkT150
震度がどのくらいになるのか解らないならこんな無駄な情報発表するなよ。
714名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:42:59.38 ID:j3kX5gryO
浦和に住んでたけど、そんなのあったっけ
伊勢丹とPARCOはあるけど
715名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:43:16.21 ID:g2I3KDVgO
日本の首都は岡山県でいいんじゃね。それか広島県とか。
大阪ってか、近畿は東南海も控えてるし
上町断層、中央構造も控えてるし危険だと思う。大阪市民の独り言だけどさ。
716名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:43:24.03 ID:2+c+SKZK0
地震が都心で起きたら
死ぬっていうより生き地獄だね。

在日とか変なネットワークで意外と平気そうw
717名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:44:53.48 ID:qrkhDPQ60
東京は民度が高いからどんなに大きな地震が来てもパニックにはならないと思うけど。
718名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:21.26 ID:PsDRSHYc0
トンキンに住んでて良かったのは新幹線や飛行機が見えることぐらいかなw
街灯りをみたりさ
実際住んでみると糞つまんねー場所ですよ
719名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:34.89 ID:1zuAkT150
>>717 大久保、池袋、葛西は除く
720名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:45:52.55 ID:Ie+JwzOB0
長周期の揺れがどうなるかは未解明だから
だれもが思っても見ないような超高層ビルが倒れるだろう
東日本大震災は短周期中心だから検証の役に立たなかった…

免震構造なんて免震なのをいいことに柱を細くしてるからな。トンキンらしく地震よりも経済効率優先で…
721名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:05.50 ID:Jisb3HeU0
ふうん
722名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:11.52 ID:CMboHya3O
>>704
浦和のディズニーねぇw

面白すぎだよお前www
723名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:30.67 ID:I3RY6PbOO
>>699
家を免震構造のものに建て替え、家の前に高さ50mの防潮壁を巡らせる。
念のため年内に完成させたほうがいい
724名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:46:48.12 ID:j3kX5gryO
ID:PsDRSHYc0には友達がいないと見た
725名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:47:10.87 ID:za8YOoUe0
>>711
確かに街に行けば文化に会える時代じゃなくなったのは事実

クラブめぐりとかは?
一応最先端の音楽、を聴けるしファッションとも出会える

ものすごく高齢化してるし
726名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:48:57.39 ID:pGo2osAp0
品川住んでたら新橋で飲むだろフツー。
727名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:06.83 ID:z9+LbOMn0
そんなに東京嫌いなら、ご自慢の大阪民国か愛する平壌に
帰ればいいのに
728名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:23.95 ID:w25X/Jk00
とりあえず、同和チョンが絶滅させるようにしなけりゃねw
729名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:47.21 ID:1k3M2m2U0
そういえば、今回の震災では在日が土地の不法占拠しようと看板立てまくってたけど
阪神大震災のときも在日が土地を不法占拠しに行ったのかね?

関東大震災の時に、多数の在日が不法占拠して土地をタダで手に入れたから
それを聞いた在日が真似しようとしたらしいけど
730名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:49:58.94 ID:PsDRSHYc0
>>724
よくわかってるねww
そう おれは友達3人しかいない
なんでわかるんだろうなw
731名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:50:27.26 ID:btp+WZik0
やっと遷都宣言ですか
732名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:00.37 ID:Ajz4SYTI0
浦安は何度でも死ぬ
733名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:33.38 ID:Iv2f/Kx60
ID:PsDRSHYc0 みたいな馬鹿って本国から見たら使いやすい白丁なんだろうな

もう直ぐ本国で最前線に送り込んで根絶やしにしようと目論んでも
本国の為に分断工作。真性の馬鹿だろこいつは。

しかも工作することで日本人に追い出されようとしてるってのに

こいつどうなりたいわけ?自殺願望でもあんのか?
734名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:56.08 ID:FP9gS6eO0
>>732
なにその007のサブタイトルみたいのは
735名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:51:58.98 ID:2+c+SKZK0
本当に東京で火炎が吹き荒れたら、便乗してチョンを片付けるには良い機会だな。

どっちかっていうとシナの方が嫌だけども。
まぁあんまり区別つかないから、それっぽいのはみんな処理でいいな。
736名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:53:00.33 ID:PsDRSHYc0
>>726
仕事終わって飲みにいくのやだよw
上司に誘われて仕方なく銀座や六本木で飲んでた
ババアがおおいラウンジでさww
737名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:18.99 ID:yvh36A040
>>678
そうなのか
ただ、石川、新潟、長野で大地震が起きても被害無かったし地盤は異常に固い地域だと思う
738名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:23.10 ID:pGo2osAp0
>>736
会社とは関係ない友達と馬鹿話しながらホッピー煽るのがいいんじゃねーかw
739名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:34.43 ID:Iv2f/Kx60
そういや、大阪を差別する言葉ってねーな
大阪民国とか言うのはチョン的にはどうなん?

つーか大阪の民度が低いのはチョンがその原因だと思うけど
関西でも大阪だけ民度がガクっと落ちるもんな

少ししか離れてない京都とか四国なんか普通なのに
740名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:54:50.73 ID:CrIkV3DU0
99%で良いじゃん
っつーか東北沖って99%だったんだっけ?
741名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:55:45.61 ID:lYKkEoQM0
M7程度なら足踏ん張ってりゃなんとかなる
742名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:00.26 ID:3B8XbP790
>>739
大阪って地名だけでじゅうぶん差別だろw
743名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:15.98 ID:wYcEUJdO0
今日震度1以上の地震がやけに少なくないか?
数年は余震あるというのに
744名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:30.82 ID:WoFlxNXzO
早く来ないかな
745名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:58.25 ID:PsDRSHYc0
>>738
ホッピーwww

あれだけはのみたくねーわwww
746名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:56:58.02 ID:j3kX5gryO
>>738
そういう思いをしたことがないからつまんねつまんね言ってんだろう
747名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:57:02.25 ID:Srpj9SUh0
こんなの当たらんしなー
748名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:57:36.92 ID:Iv2f/Kx60
>>742
多分在が軒並み殺された後、大阪の民度が一気に上がる気がするんだが
多分気のせいじゃないと思う

どう考えても京都四国と比べて大阪だけ民度が極端に低い理由はチョンが居るからとしか思えない
749名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:15.78 ID:d3i85oqQO
生きてるうちに起きるか。 ま、しゃあないな。
750名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:22.34 ID:1Pzrwk6u0
>>6
わかってたってギリギリになるまで行動できないのが日本人
日本人のことどんだけ行動的だと思ってんだよ
751名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:38.50 ID:pGo2osAp0
>>745
だからいいんだよアレは。
本来は普通に飲むもんじゃねーw
752名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:58:43.77 ID:dDCGClJDO
>>737
新潟中越、長野県栄村の惨状を見てから言えw
753名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:01.42 ID:J9gQ71XB0
今すぐ日本沈没という漫画を読むことをおすすめする
あれは想定可能な近未来を描いた作品だから
754名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:21.52 ID:CFvPS93L0
そう言い続けてすでに10年経つよな。
3.11の震度5強とその後の余震で力が分散してるから、あと100年は来ないだろ。
755名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:51.33 ID:Srpj9SUh0
>>752
そんなに惨状なの?
756名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:59:56.21 ID:BIDVHd5F0
そんなこと言ってると、また違うところに発生するだろ! ウリのとこは大丈夫ニダとか言っとけ!糞関東が!!!
757名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:00:25.19 ID:kDoq6bQt0
まぁ、高層ビルの崩壊、湾岸の津波
燃料タンクの大火災
道路の地割れ、高速道路の崩落
停電、断水、自動車の炎上
くらいは覚悟しておかないとね
758名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:00:34.22 ID:PsDRSHYc0
酒弱いから嫌いだが
最近は北新地のねーちゃんが好き
気さくで話が面白いから楽しい
759名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:01:49.88 ID:gJ38266k0
近い将来の災害を予測しても、国が対策考えるのも個人が対策考えるのも難しい。
原発事故は対策を怠った人災だろうけど、確実に地震と津波が来るといわれる地域に住む人が逃げないのは、やっぱり対策を怠ったと言われるのかね。
760名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:03:32.43 ID:pGo2osAp0
>>759
仕事投げ捨てると生活が成り立たんからなぁ。
いっそ福岡の実家に引っ込むかな、でもこのご時勢じゃ収入が半分以下になりそうだ。
761名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:04:07.91 ID:yvh36A040
>>752
すまん、前のレスで富山について語っていたんだ。
その地域で大地震が起きたのに隣の富山はほとんど揺れなかったと
762名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:04:17.44 ID:spQaiN5O0
また人工地震か
763名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:05:16.04 ID:LJNgZoSO0
>>6
日本人は行動起こすと責任とられるからやらない人が多い。残念ながらそう。
コンサバが多すぎる。
764名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:06:02.30 ID:xf3EEDxfP
2パーセントの確率で逃れても、31年目に発生する確率99%とかなんだろ
765名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:09.96 ID:eA7aHGSU0
おっ、トンキン呼ばわりされるのをどっかの工作員のせいにして阿鼻叫喚してるトンキン人がこのスレにもたくさんいるwww

実に愉快愉快www
ざまぁw
766名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:18.10 ID:Fydg0idM0
>>1
まあ直近のデータまで入れれば、
M7級の発生確率は99.9999999%って事なんだろう
てか、東日本大地震の影響皆無とか非科学的だし
767名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:10:55.94 ID:AGRfq9eo0
>>754
東北で大地震のあった前後30年で首都圏も大地震が来る確率は100%(過去三回)
768名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:11:41.59 ID:1tClGYtU0
スカイツリーは風水的には非常に宜しくないって言っていた人いたな。
まさにそのとうりになったわけだが。
769名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:11:47.26 ID:pTVaq0V10
地震予知が不可能ということは311で国民みんなが思い知らされたこと
わかりやすい予算の無駄遣い
770名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:16:11.96 ID:Gx0cq42A0
日本はもう終わりかもしれない。
日いずるところの国は、
日が去るのも一番早いのかもしれない。
771名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:18:50.46 ID:ovyFLZ0e0
>>675
マウンテンバイクでも一台用意しておこうかしら・・・
772名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:19:03.72 ID:PsDRSHYc0
いっぺん、ドーンと終わってもいい
なんもないまっさらな地からスタートすんのも悪くないと思うね
サッパリして。
773名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:19:35.69 ID:N7WCGfv80
自分は死なないと思っている人が98%
774名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:21:01.38 ID:8VHCdqBP0
三陸沖地震も98%だったよね
読売テレビの番組で地震研究者が言っていたけど出演者は苦笑していたね
この番組の3ヵ月後に東日本震災が起きた。
775名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:21:26.92 ID:OTAYti+s0
今後30年と、何年言われ続けてきたことやらw
776名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:21:33.65 ID:Gx0cq42A0
>>772
新しく始めるために、何かを終わらせてみるか。
それも悪くない。
777名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:15.99 ID:9tEXF/K20
文春に10日か12日とか書いてたから明日だろ
みなさん今までありがとうございました
2ちゃんやりながらその時を待つ。
778名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:17.84 ID:huPs+hv20
地震研究所の予知からの予知

だれかやってみてよ
779名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:33.48 ID:1tClGYtU0
横浜不動産相談所

東京スカイツリー、どんどん伸びていますね。完成が楽しみです。

 でも、どうも風水を気にする人から、東京スカイツリーの存在を気にする人が
多いのです。スカイツリーができると、災いが起きるとか...。

私は特に「心配」はしていない人間ですが、東京スカイツリーができることで、
東京の「気」の流れが変わる、これは確かだと思います(というより、そう考える人の
意見には納得する)。

http://blog.livedoor.jp/fudousan_soudan/archives/1493652.html

780名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:23:56.24 ID:HyOAYQxv0
嘘つき呼ばわりされてもいい
今日ヤバイから気をつけろ!
781名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:25:36.62 ID:PsDRSHYc0
>>779
それは関係あると思うよ
阪神大震災は明石大橋建設中起きた
震源は淡路島

明石大橋が原因とも言われる
782名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:25:39.10 ID:em8DRTql0
千年の一度といわれる大津波で二万人を越す犠牲者がでたけど、原発による直接の死者は皆無だったね。
あの杜撰な稼働体制でもこれだったのだから、今後の原発はますます安全性が高くなるのは明らか。
この予想される地震にも対応できるように、さらなる原発の技術開発を急がなければならないね。
783名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:31.63 ID:N7WCGfv80
>>774
仙台あたりの人間は絶対来るという認識だったよ
苦笑いしてたのは東北と無縁の人間だろうな
784名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:26:39.11 ID:Njbb6idy0
最悪でも1万人ぐらいなんでしょう?死亡者って・・・
0.1%ぐらいだったら、そうそう当たるものではない。
10万人だったら当たるかもしれないけど。
785名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:27:09.33 ID:PoerIb5x0
>>770
いいこというね

何のなぐさめにもならんけど
786名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:28:06.60 ID:PsDRSHYc0
大きな建造物であればあるほど断層やプレートを刺激してるのは間違いない

787名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:28:25.37 ID:huPs+hv20
>>782
ものすごい大勢の人の健康診断をするんだろ?

この時点で原発はありえないだろ 迷惑かけすぎだと思います。
788名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:29:05.75 ID:fsuAPb7X0
今一番来る可能性が高いのは東海地震だっけ?
789名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:29:44.71 ID:+EOaGe5UP
>>782
実際ベントした人見たことあるか?
そういうことだぜ
790名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:29:57.19 ID:v95rFVog0
もう東京住みてだけで罰ゲームだわな
791名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:30:07.88 ID:oRY671tR0
>>761
俺は石川だけど
あの辺は震度3で大騒ぎになる位地震の少ない地域だよ
792名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:31:26.20 ID:FP9gS6eO0
>>781
自分は奈良の知人から
関空が地震のツボを押したと聞いた
>>783
仙台住みの友人、地震を想定して地盤調べて家買ってたしな
ただ津波の影響範囲は思ってた以上なんだろうけど
793名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:31:31.84 ID:yw6JlAjV0
なんだこれ発表しちゃったんだ?
まずいんじゃないの??
794名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:31:57.51 ID:qrkhDPQ60
世界が滅びても東京だけは永遠に繁栄し続けると思うのは俺だけじゃないはず。
お前らは東京の底力を馬鹿にしてる。
795名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:32:01.50 ID:Mf8vJ1TdO
>>787
大半は問診票で終わりだよ
この前書いたけど役に立たなさそうだったな
796名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:32:31.46 ID:5yKyru7nP
今後30年で起きない確率は、
サイコロ22回振って1の目が一度もでない確率くらいだな。
797名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:32:39.23 ID:gbdpxHsq0
M7級なんて100年に一度のレベルだぞ
あと500年はこねーよバカ
798名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:01.39 ID:fxbVR8QE0
火消しに必死なのは都内の不動産屋さんか?
そんなことしても地価は回復しませんよ。
799名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:03.04 ID:fsuAPb7X0
東京は人が密集しすぎなんだよ
田舎でM7レベル来てもそこまで被害は出ない
800名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:04.27 ID:KwuVVW5Q0
まぁみんな日本人同士仲良くやろうよ!
801名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:06.06 ID:huPs+hv20
地震なんて大したことはないんじゃない? 壊れたら、また建てればいい

問題は放射能汚染だよ ほんと、まだ夢みたいだわ日本がこれだけ汚染されたなんて
802名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:34:35.04 ID:Njbb6idy0
>>796
6回ぐらいはサイコロ振っても大丈夫そうだよね。
当たり所が悪ければ、一発で出てもおかしくないけど。
803名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:51.20 ID:BjBPPgcQ0
この予測が明日あたり的中して全員死ねばいいんだよ
マジで
804名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:36:54.41 ID:muSH9niY0
30年後は言ったやつ死んでるからなw
805名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:38:22.27 ID:S8+HYgvBO
缶のオデコを100万回本気のグーで殴ると
東京はラピュタ状態になるらしいよ

806名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:39:27.43 ID:1inxCVla0
また原発が事故ったら困る(>ω<;)
807名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:40:38.67 ID:+rVzJ9ffO
大震災が来るなら九州と中国地方だと思う
しかも地殻変動で日本から分離して朝鮮半島と合体
808名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:41:58.89 ID:qrkhDPQ60
東京に対する差別や悪口を法律で規制できないの?
809名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:42:02.35 ID:vQqyJvqe0
トンキンは今まで調子に乗りすぎてたんだよな。
こういう機会にゴメンナサイしとけばいいんだよ。
まぁ、トンキンが全滅しても支援しないけどなw
トンキンがピンチになるとメシウマな人は全国にいるだろw
そんだけ日頃の行いが悪いからそうなるだよ。
トンキンは反省しろ!!
わかったな
810名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:45:09.18 ID:xXHkj7Go0
>>809
半島に帰れよ
811名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:45:51.65 ID:4v4ggtfy0
>>808
東京=トンキン

トンキン=チョン

チョン=差別してもいい


({x|G(x)} ⊆ {x|H(x)}) ∧ ({x|F(x)} ⊆ {x|G(x)}) ⇒ {x|F(x)} ⊆ {x|H(x)} = プルコギ

東京=差別してもいい
812名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:47:08.67 ID:v+6waALm0
地震が起きたら危険そうに思える建物でも、阪神淡路ではほぼ無傷だったところがある
それはガソリンスタンド
結局、耐震基準がしっかりしていれば800ガルの揺れでも少しも怖くないんだよ
813名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:29.30 ID:fxbVR8QE0
チョンはトンキンより大阪民国に多い。
実はトンキンに多いのはシナー。
814名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:48:36.65 ID:nxhJIdO80
30年前にも似たような話を聞いたような
815名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:50:20.53 ID:qrkhDPQ60
トンキンなんて流行んないから。テレビでそんなこと言ってる芸能人いるか?現実見ような。
816名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:51:40.91 ID:TPbKzI0Z0
地震が嫌なら岡山か香川に遷都だなw
817名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:51:50.07 ID:+rVzJ9ffO
>>809
みたいなトンキン言ってる奴に限って、東京に行って田舎に帰ると
「スカイツリー見てきたぜ!渋谷と新宿と秋葉原にも行ってきたんだぜ!」
とか田舎の知り合いに自慢しまくり
で、アキバのマップとヨドバシの袋が宝物になる
818名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:52:07.55 ID:JhKtWmO50
立川市在住の俺が勝利
819名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:53:03.28 ID:zYQpOJmP0
とりあえず寝てる時は勘弁してくれ、起きてる時に頼む
820名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:53:24.14 ID:qrkhDPQ60
>>150
はぁ??何で埼玉?意味不明。民度考えろタコ。
821名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:53:41.24 ID:PRjMQmz00
石油が枯渇すむまで40年!2シーズン( ´ ▽ ` )ノ
822名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:55:03.93 ID:TPbKzI0Z0
>818

立川断層がいまホットスポットだろw
823名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:56:32.47 ID:huPs+hv20
立川断層が前回うごいたのいつだ?

何千年とか何万年とかの単位じゃなかったっけ? 人間がまだ猿だったころの話だろ?
824名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:56:49.97 ID:FGw1+KzD0
>>770
そして日はまた上る。
825名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:56:54.02 ID:TBKL+InuO
なんか震災くるとワクワクするよな
子供の頃、台風が来た時みたいw
俺的には阪チョンくらいなら東京に来てもいいよ
仕事いきたくねーし(笑)
826名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:59:15.79 ID:FGw1+KzD0
>>797
矛盾してるぞw
827名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:02:01.95 ID:OlAotgp40
>>823
いわき市の湯ノ岳断層が4月に12万年ぶりに動いたから、油断はできん
828名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:04:45.03 ID:LY/XAets0
こんなのいちいち気にしてたら日本中に住めるところなんか無いだろ。
日本に住む以上、覚悟を決めるしかない。
829名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:12.31 ID:ZfYqZ31/O
>>818
立川断層W
830名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:33.17 ID:huPs+hv20
現代は、地震の原因は地下のプレートや断層だという風に科学的根拠がわかるけど

なんもわからなかった昔は、神様の怒りだとかものすごいパニックとか恐怖があっただろうな?
831名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:05:43.09 ID:pNbIxbgHO
来ませんでしたw
832名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:06:38.43 ID:AJjlZqXz0
一都三県は人口が密集しすぎ。
833名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:09:27.33 ID:1eeeVkLoO
自分だけは大丈夫だと思ってるんだろうな〜、トンキン人はw
834名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:09:48.74 ID:e5xQb7CH0
>>830
だいたい、大地震でがけ崩れor干ばつで川が干上がる→恐竜の化石発見・・・で、
大昔の人間は竜神様のたたりだとかなんとか言ってたに違いない。
835名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:13:50.42 ID:C6ZYpA7U0
>>6
人は外人らしいよ
ついでに滅ぼして少数派にして、国土もゲットだしね

しかし、こんな災害の多い土地を得ようとするのは理解不能
外人にとってはどんな罰ゲームだ?

>>76
岐阜でいいよ
名古屋近いし
近畿はまだエネルギーを貯めなきゃ

関東はもうエネルギーを使い切った感はあるな
ここら辺は浄化し直しだろ
自然の力で休ませて再生させてく場所

鎌倉時代から一定の利用をして、江戸以降はずっと中心だしな
江戸以降存在した魔方陣も崩れたし、一旦終了だろう
836名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:20:22.88 ID:ZJuLCle00
死者一万人で済むわけないだろw
30万人はくたばるな。
湾岸地域にいる奴はどこにも逃げられづ死亡。
都市部にいる奴も人と倒壊したビルで身動きできず
焼かれて死亡。
837名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:22:36.68 ID:C6ZYpA7U0
>>112
老体は、人生という最大の財産を持つのにな
見てきた事は、その人にしかわからない情報
その中には、未来に繋がる貴重なデータもあるかもしれない

まあ、今はそういう要素は省略して軽視してるからな
知識偏重の時代なのは、学閥を見ても分かるし

知識だけでは、生み出す要因にはなっても、生み出す事にはならない
老体の人生と知識はイコールに近いからな
知識は、色んな老体の人生の集合体によるもんだからさ

よって、老体軽視は知識の喪失でもある
若気の至りで陥りやすい現象でもあるか
最近は、老人でも陥ってるのが少なくないけど
老人なのに厨二病率が高いのも要因なんだろうな

本来あるはずの老人が居ない
明らかに今は氷河期層が老人役に回ってる
838名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:25:39.11 ID:IH8lhJxW0
今日から30年間公園でテント生活してれば、地震なんて怖かねーだろ
揺れてる間、ジャンプしまくってりゃ良いんだし
839名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:26:36.71 ID:L1TMth/ZO
これから2年計画で家の耐震化計画w
十分、間に合うねw

しかし、海沿いの金持ちは津波対策出来るかな?

海沿いの金持ち→テレビ・ラジオ局や新聞社www
840名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:27:36.14 ID:CMboHya3O
トンキン厨=チョン

レス内にトンキンのワードが入ってる奴はチョン確定だから
841名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:27:47.34 ID:e5xQb7CH0
>>836
さすがにそんなに死なんべ。
ただ、海の近くにいた奴がパニックになって歩行者を車で跳ね飛ばしながら逃げたりとか、
みんなが一斉にビルに避難してビルごと崩壊とか、むちゃくちゃくだらない理由で犠牲者が出ると思う。
842名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:31:28.75 ID:UTSQtWVLO
何時何分まで予測できないなら黙っとけクズ学者。
843名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:31:49.38 ID:src52AvS0
30年とか長いわ
こんな予想だったらオカ板でもできる
844名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:32:51.60 ID:PhtHFXMI0
過去にこういう予測をして結果どうだったのかという報告を聞いたことがない。
結果を教えてよ。
845名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:33:30.22 ID:C6ZYpA7U0
>>128
問題になる奴ってのは、その中でも選民思想を持った連中
その考え方が結局は癌の源

特定少数だけでいつもつるんでたら、新たな発見を自ら閉ざしているに等しいのだからな
ロイヤル系やセレブ系なんかは、正にその次元
別に無理して消さんでもいいが、結局はロイヤルな本人らにとっても寂しい人生になるだけ

街中もまともに歩けないし常にSPがいるし、あんな役よくやってられるもんだわ
まあ、貧困による死亡が無い方がまだ重要か

ていうか、一生関わる事の無い輩の事なんかどうでもいいしな
ただ、共通存在であるマネーを一部の奴が寡占すると、一般人が普通に生きるのに支障を来たすって話でさ
マネーがいまや癌

人なんて、身近にいる連中でワイワイ遊んだり建設的な事をやれてれば充分なんだしさ
ロイヤルや富豪なんて、初めから近寄らない触れない関わらないのが正解で、貴重な人生リソースなんて身近な連中とワイワイやるのだけに使えば庶民からしたらいいだけ
846名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:33:41.52 ID:qrkhDPQ60
誰も俺に反論できなくてワロタw
847名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:33:52.16 ID:b2JB7TFM0
地震が怖い人は海外に行くのが正しい。
地震と供に生き、そして地震に怯えながら逝くのが日本
848名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:33:55.79 ID:zgeGrs8tO
>>840
神奈川県民はけっこうトンキン使うよ
849名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:35:57.84 ID:qrkhDPQ60
>>848
馬鹿か?神奈川なんて東京のコバンザメだろw
850名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:38:30.46 ID:nCRPZsEk0
東海地震は30年前から言われてるんだよね
あの頃、日本海側での大地震はありえないって言われてた
あれから新潟で二回、石川で1回、福岡で・・・何回だっけ?
とにかく、ありえない大地震は起きてありえる地震が起きないのはなんで?
851名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:39:59.76 ID:tGLU3/s+0
>>848
神奈川県民だけど使わないよ
852名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:40:24.95 ID:xXHkj7Go0
>>848
ついに頭まで逝かれちまったかチョン
トンキンなんて使ってるのはお前の在日コミュニティ内だけだ
853名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:42:33.07 ID:qrkhDPQ60
神奈川なんて東京のおこぼれで生きてるようなもんだ。神奈川の奴に東京の悪口を言う資格は無い。
854名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:49:04.36 ID:R47ZfdLSP
>>850
さぁね。
855名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:49:06.98 ID:j+nnQ0hl0
地震学者がこう言ってるということは
今後30年は安全だな
856名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:50:28.44 ID:3hernaxX0
>>855
30年前からおんなじこと言ってる。
いつくんだよ?
857名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:56:51.77 ID:OlAotgp40
>>850
充電中だろ・・・リアルに
858名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:59:02.20 ID:vhEZhMzMO
確率的にはポアソン分布になりそうだけど、だれか当てはめて計算した人いないか。
859名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:02:08.34 ID:SFYxTjLO0
>>1
M7が起きても大したことない
死者数名程度で終わる
問題はM9が近い将来起こる可能性だ
これが東日本大震災と同規模の被害を起こす

860名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:02:40.16 ID:1tClGYtU0
神奈川から見ればトンキンは都知事の言うゲロでしかない。
861名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:04:01.62 ID:8OT1dRrb0
ウンコしてる時にこないでくれ。
せめて拭いてから。
862大島ノッソリーノ:2011/10/11(火) 21:04:55.21 ID:NEW7lg1c0
観測史上最大の津波の高さは520mと言うんだから
津波の高さ600mぐらいを想定して対策する必要がありますね。
863名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:05:19.73 ID:3mexWjhw0
>>1

恐らく 審判の時は、

寒い 晴れた日の 夕方だろうね・・・

その夜は、冬なのに 温風熱帯夜だし。。。

((((;´・ω・`))) 

864名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:07:43.23 ID:3hernaxX0
富士山に住むしかねーな
865名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:09:19.60 ID:N30zDbSF0
良かった。香川県在住で

夏の雨不足以外に大きな災害は無いからな。
たまに台風で被害受ける程度。
四国は火山も無いしね。
866名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:11:03.02 ID:3hernaxX0
うどんのおいしい土地は神に守られてるって言うしなー
867名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:12:04.45 ID:iDToAcEp0
178 名前:地震雷火事名無し(東京都) :2011/10/11(火) 21:10:44.60 ID:8PdAn8cO0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
ほんとだ、今日は小さい揺れが3回しかきてない。
逆に細切れで揺れてくれてた方がまだ安心だよな。
でかいのが来そうだ。みんな警戒しよう。
とりあえず早めに風呂入るとするかw
868名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:14:36.78 ID:0ly4ZW3s0
まあ東京に家買う奴は馬鹿だよなw
869名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:14:52.52 ID:wYgoyPJ+0
>>865 関西に住んでいた時に香川県民は、最悪と何処へ行っても聞いたんだけど何で?徳島とか愛媛県は、何も言われてなかったのに。
870名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:15:30.57 ID:WGAK0nLoO
明後日くらいヤバいんじゃないの?
13日
871名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:09.91 ID:4oPwv9HXi
december11が危ない。
872名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:17.18 ID:jlTTLMNaO
これから東京で就職するというのにやな話だ
873名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:29.78 ID:HNwG8wOQ0
2012〜2014がヤバイ
874名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:17:36.13 ID:moPCUNWL0
>>868
311のあと、何故か数百万安くなったマンションを買った
俺の親戚は勝ち組ですか?
875名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:18:21.53 ID:+FOC5VT+0

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 09:59:55
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です


53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 10:05:34
>>51
そう、そして24時間体制だよ。
半年ほど働いてたけどあまりに犯罪者予備軍の擁護依頼が多くて
嫌になって辞めたわ、一応亀田だけじゃないよピックルの仕事は。
まあ一番依頼多かったのはやっぱTBS関連だけど、ほかには芸能人の
火消し依頼が多かったな。

【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155382839/l50
876名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:18:49.61 ID:lPnllmmn0
活性化させてんだもん純粋水爆で
877名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:20:15.74 ID:HNwG8wOQ0
>>872
放射能地帯に死にに行くんですね
878名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:21:23.22 ID:GRvml04s0
トンキンとは
東京の繁栄が東京以外の地域に支えられて成り立っていることを理解しておらず
「東京がないと日本もない 東京が滅ぶときは日本が滅ぶとき」とか
「東京は日本の頭で心臓なんだから、こういう時こそ被災地よりも東京だ」と臆面もなく言ってのけ
自らの関東を褒め称える意見に反論されたり、東京や関東に対して都合の悪い事を言う相手に対しては
日本人同士を争わせて「地域分断」を目論む日本人になりすました「工作員」の仕業と根拠も無く決め付け敵視するメンタリティを持つ連中の総称である。

関東で育ち、地元で誰からも相手にされなかったりパシリにされていた底辺が進学就職を機に東京周辺に出てくるとトンキンを高率で罹患する事が知られている
この場合本人が「東京(もしくは近郊)に住んでいる」ということ以外にアイデンティティを持ち得ないのでしばしば重篤化するのが特徴
また彼らの多くは関東から出た事が無いので関東地方以外の地域に関して知識が極端に乏しく
「東京」や「関東」を馬鹿にするのは「関西」の人間に違いない!との思い込みから相手が関西人じゃなくても「大阪民国の分際で」「韓西人め」と決め付けるのも特徴。

そもそも「トンキン」との表現は関東や東京人の自分勝手な発言や行動を、北京や南京と同じ読みをする事で中国人みたいだと皮肉ってる侮蔑表現なのに
それすらも理解できず「トンキンなんて日本語は無いから、トンキンと書く奴は日本人じゃない(キリッ」と的外れな反応をする者もいるのは興味深い事例である。
879名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:23:06.37 ID:nfMP0vJW0
起きることは分かっているのだから、大事なのはそれまでにどれだけ準備ができるかだな
でも、災害の多い日本ですら多くの人は根拠なき楽観思考から卒業できないでいるからな
大地震が起きても時間が経てば日常に忙殺されて忘れてしまう
教育をどうにかしないと
880名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:27:08.61 ID:REEqkBrH0
>>878
どんだけ東京コンプレックスなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:27:30.79 ID:g2I3KDVgO
>>850
力を溜めて溜めて出す!って感じなんだろう…。考えたくも無いけど。
882名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:29:44.71 ID:HNwG8wOQ0
確かに、東京のくせに、恥ずかしげもなく色んな自己中心発言するなwww
883名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:29:59.75 ID:JSgskxbq0
>>878
的確に表現しててワロタw
884名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:33:34.44 ID:qrkhDPQ60
>>878
ぐぬぬ・・・
885名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:33:38.47 ID:REEqkBrH0
東京行き



こういうのも憧れるの?田舎者ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:33:58.51 ID:8mFOIOvA0
政府が「副首都」調査費を計上へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000560-san-pol
首都機能を代替する「副首都」の整備を目指す超党派の「危機管理都市推進議員連盟」の石井一会長(民主党)は4日、
都内で講演し、今月下旬にも召集される次期臨時国会に、副首都整備のための基本法案を議員立法で提出する方針を示した。
平成23年度第3次補正予算に副首都整備を検討するための調査費が計上される方向であることを明らかにした。
887名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:34:03.86 ID:qI2pQMvKO
地震のあとで、ハッキリした前兆があったって言うんだろうな。ケッ
888名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:35:08.22 ID:ObKagI+H0
>>878
重篤なトンキン病患者

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
889名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:36:31.91 ID:1hur4kBp0
30年以上まえから30年以内30年以内って言い続けてるね。
890名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:39:59.66 ID:efh6yepv0
フラット35契約したけど。
あと40年くらいは問題ないよ。
891名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:40:49.91 ID:lvPZy72P0
>>880
トンキン厨は、東電の工作員だろ。無視しとけ。
892名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:41:40.72 ID:udJYCCR10
予想自体がもうほとんど確定している予想だからなあ
超自然的な「予想」とか「予知」ではなく、確率論的にほぼ100%の意味合いだから、だからなにって感じ
しかも30年とか幅持たせすぎだろw
893名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:49:47.56 ID:33NbGEKK0
日本に住んでる以上地震は必ずある。
地震そのものより停電、断水、物資不足...津波がこわいね。
その前に来年夏の猛暑と台風による水害のが問題だ。
894名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:52:32.64 ID:RolRr//z0

トンキンって何?うちのカカアなんざ、北京をホッキョウって

読んぢゃう人だし、東京はトウキョウとしか読めないんだけど。

で、周期的に起きている関東地震、もうロスタイムにはいって

から何年経っているんだろうか。次は、ほんとに関東だろうな。
895名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:53:16.58 ID:zWHtULCW0
根っ子のところでは原子力むらといっしょ
896名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:53:40.48 ID:3/+lqSN20
ピギャアアアアアーーーーーーーーーーーーー
トンキンビルの下敷きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:56:02.79 ID:ObKagI+H0
>>880>>885
幸せ回路全開wwwwwwww
898名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:57:08.52 ID:HNwG8wOQ0
>>885
さすがにそれは無いだろwwww
昭和じゃあるまいしwww

しかも放射能の町
899名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:59:24.88 ID:fxbVR8QE0
>>885
夜逃げだよいわせんな
900名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:00:49.87 ID:PaSASI0aO
海老蔵が動かない限り安心だ
901名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:04:24.71 ID:6/GdnsmQ0
>>889
石油枯渇なんて70年代から40年も、30年持たないって言われてたぜ。
902名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:15:28.86 ID:yrcyVowZ0
これの風説被害で都心の億ションが一千万くらいで叩き売られないかなあ
903名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:16:21.99 ID:zFq1UTC00
このスレを見て今日は、カロリーメイトとウーロン茶を大量に買い込んだ
904名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:19:03.71 ID:HNwG8wOQ0
バカがマンション買って、地震で地面ごと傾いて全額パー。

これ現実。
905名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:20:17.79 ID:rcZVHM/t0
早く逃げて!
906名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:22:26.89 ID:+rVzJ9ffO
>>904
お前は家賃払えなくなって追い出され、ホームレスになって中学生に撲殺されて人生終了
907名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:24:42.80 ID:HNwG8wOQ0
>>906
家賃ってwww借家住まいとかwwww
908名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:37:06.19 ID:yQs6VAeW0

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 豚金
  しー し─J
909名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:41:01.24 ID:l7uWUWaA0
そりゃ30年以内ならでかい地震の1つや2つも来るだろう。
70%が98%になるのはどうでもいい。問題はいつ来るかだ。
910名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:43:12.88 ID:PPYFa6us0
でも防災予算は削減(仕分け)します。

民主党
911名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:59.50 ID:kCBs19LQ0
トンキン絶滅しろ
912名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:34.71 ID:3iP9apnLO
断層の活動予報は0%が一番危険。
だって東日本大震災の余震で揺れまくっている福島の浜通りは活動予報が0%だったからな。
913名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:21.47 ID:p2QAXQaA0
3月11日大地震の前ぶれとなった2月の新燃岳大噴火。
再度の大噴火予兆ありとのこと。

気象庁の火山噴火予知連絡会は11日、九州の新燃岳と桜島で、
今後、噴火活動が活発化する懸念があるとする現状報告あり。

この噴火が現実となったら関東、東北で再度の大地震が起こるのではないか
心配。
914名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:06:00.43 ID:tbiYq7ES0
>>911
すごいなお前のレス
ほぼ全部トンキンじゃねえか

どんだけ田舎者なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フシナアしてみw
915名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:53.27 ID:fTALGhxzO
>>911
オマエなんかに言われなくても、俺たちは全滅するよw
ダマってメシウマしとけ。
916名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:34.73 ID:dd0vNMqQ0
>>911
田舎者がんばれ!!
917名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:59.88 ID:2qyX5v3A0
予報が外れたらペナルティとか・・・絶対反対です!! By良純
918名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:54.21 ID:YR3T5HqG0
いま東京の空見てみ。気持ち悪い満月だよ。11時46分に備えよう。
919名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:22:01.51 ID:f8+eAPGL0
 

    当たった試しがありません

920名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:25:51.99 ID:Gx0cq42A0
朝陽が早く昇って欲しい。
921名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:26:55.35 ID:GuRr5QCS0


 今 日 は 満 月 か
922名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:29:41.07 ID:YnsolnZli
すんませんが東京湾北部ってどこらへんですか。
923名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:31:00.46 ID:GuRr5QCS0
ウジテレビ
924名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:31:06.67 ID:HNwG8wOQ0
>>911
トンキンは絶滅した
925名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:41:24.96 ID:+rVzJ9ffO
>>921
オカルトなしのマジレスすると、地球は月の引力で膨張収縮するからな
他にも潮や人間の心理、生理にも影響を及ぼす
未明から明け方か
寝ている間に日本終了で即死してたら明日仕事行かなくてもいいのに
アディオス
(;´・ω・`)ノシ
926名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:45:43.78 ID:GuRr5QCS0
>>925
全然オカルトじゃ無い件
927名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:46:27.52 ID:HNwG8wOQ0
最後の引き金にはなる。
928名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:50:42.82 ID:aLxRSbaf0
とりあえず今後10年だと何%になるんだ?
929名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:51:23.18 ID:Gx0cq42A0
>>926
実は、月にはロボットの頭が住んでいるんだ
930名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:58:21.67 ID:jkIYCqxU0
>>1
100%起こるのは何年後だよ。お前ら占い師と同じレベルなんだよ。
931名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:00:07.59 ID:tbJx3nof0
明日お前は転ぶだろう。
932名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:07:01.75 ID:AZUMmuNI0
原発が爆発した時は本気でトンキンのことを心配してやったのに
その後の買占めとか東電を許してる態度とか見てると反吐が出る思いだった。
933名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:10:15.57 ID:ppDJtK0g0
>>932
だれが東電を許してるんだ。聞き捨てならんな。ソース出せ。
934名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:10:27.77 ID:BQXDx8JC0
>>928
算数が得意じゃない俺が計算してやろう。

例えば、あと1年で起きる確率が10%だとする。
2年だと19%になる。なぜかつうと1年目で起きなかった場合(100%-10%) ^ 2 が2年起きない確率だから、これを1から引けばいい。
この調子で30年後だと・・・1-0.04=96%
あれ?98%よりちいさい。
てことはあと 1年 で起きる確率は 10%ちょい で、順次上がっていくってことでおk。

あってるよね?
935名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:10:45.25 ID:UB/BNu7e0
来年平清盛の大河ドラマがあるでしょ?
そのOA中に平将門の呪いで関東は大変なことになるよ?
936名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:11:55.46 ID:ybG0gZQn0
ロン・バートの10/9のtweetが怖い。
「Japan is in for big earth changes shortly(日本は、まもなく大きい地球変化に直面しそうです)」
そして「love you japan forever」と。

日本オワタ\(^o^)/

ロン・バート知らない人はぐぐってね。
937名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:13:14.37 ID:0K7g/EMW0
>>912
浜通りな、あれ実際は危険視されてたんだけど
福島に原発あるから不要な不安を煽る行為だとしてもみ消されてたんだよ
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 00:16:52.70 ID:PPasuFUu0
来るの分かってるんだから
都民全員を消防隊に任命して訓練させとけや
拒否ったら市県民税10倍とか罰つけてよ
安いもんだろそれくらい
939名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:17:16.06 ID:UB/BNu7e0
ちなみに東京の空と海の結界は放射能で破られたからね
あとは来年の5月22日に東京スカイツリーで鬼門が破られます
940名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:18:16.15 ID:Nz6xD09M0
10分ぐらい前に地震あったよな?
941名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:18:39.26 ID:pZ+G/7hBO
どうせ30年後にこいつは生きてないんだろ。

30年経ってこなかったら、誰に文句言えばいいの?

非常食やらなんやら、たくさん買い揃えちゃったんだけど
942名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:19:32.08 ID:Cxx32CIo0
新たな視点を盛り込んだ、
アニメ 「東京マグニチュード9.0」は
製作されないの?
943名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:22:15.05 ID:/mwPTJ7p0
>>922
東京都の東
細かい地震の震源地になってるあたり
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/EXP13.png
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
944名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:23:07.23 ID:6Rxyz0/F0
>>848
使わないよ!
どこの神奈川よ
945名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:23:46.19 ID:wKMs9+pk0



  トンキン98%逝ったあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

946名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:25:36.24 ID:0K7g/EMW0
>>940
宮城県沖でも宮城で地震が起きる度にこれでエネルギーが放出されたとか、これが宮城県沖だろとかいうレスがだいぶあった
実際には3.11
947名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:29:50.20 ID:Ce+4ooqu0
まぁこればかりは起きてみないと
今回の震災でも起きる率は90%とか言われてたけど
東北人はこのスレの関東人みたいに甘く見てただろ。

その結果、魚のエサになった連中が多数生まれたわけで

948名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:32:16.55 ID:BfACIzELI
地震来るなら夜にしてくれ。
家で死にたい。
会社で死にたくない。
やりたい事はやったし、結婚もしたし、
望みはそれだけだなー。
949名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:32:27.35 ID:zBYR63fK0
んで東海地震はいつ起きるんだよ
950名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:32:44.70 ID:SxboSFZb0
10年以内だろ。
ここ3年が正念場だな。
インドネシアを見るとそんなところだな。
951名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:33:00.36 ID:OQcPs64X0
いまのうちから、逃げられる奴はトンキンから逃げとけ。
952名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:34:45.18 ID:DS/DeW1eO
首都圏は地震後の火災がこわいからな
953名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:35:16.34 ID:7Fg8soNRO
煽るのが好きだよな
M7それがどうした
954名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:36:34.48 ID:nQK+5Qo70
>>865
四国には中央構造線があるだろ。
955名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:38:37.82 ID:BQXDx8JC0
>>953
M7よりでかいのが来ないとは、誰も言っていない件
956名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:40:09.03 ID:BfACIzELI
膵臓がんで死んでも、震災で死んでも、怖いのは一緒。
957名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:41:18.47 ID:NrU15eCW0
その前に、放射性物質で白血病だろw
958名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:42:44.78 ID:BfACIzELI
それもある。
959名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:43:08.84 ID:VilvJF6F0
迷い込んだアザラシさんはどうしてるかな?(´・ω・`)
960名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:43:32.50 ID:pVd18fWF0
どういう計算で98%になるのかと
残り2%はどうして起きないのかの説明を求めたいな
961名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:45:11.19 ID:wV6pXw9uO
不謹慎だがワクワクしてしまう
962名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:45:26.52 ID:BfACIzELI
次スレ立つのかな。
963名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:45:33.36 ID:x2O7CFsG0
M7級といっても
M7.0とM7.9は全然ちがう訳で
964名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:46:21.00 ID:396ZSCYM0
とっとと信号機を太陽電池とか蓄電池式にして、
停電しても使えるようにしとけよ。
965名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:54:23.87 ID:qnmxGpmu0
深さ70キロでもすごい震度になるの?
966名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:00:54.32 ID:pm4UFnG50
    |┃         ,ィイ从ハ小ヘ从k
    |┃三    ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
    |┃   /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
    |┃  /.:.:.:./          \.:',
    |┃   |.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
    |┃   |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
    |┃   |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|  
    |┃ f7ハ:.:|     ´   l `     |h
    |┃  Y戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
    |┃   !爿:!     /  __  l   |{
____|┃≡ しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
    |┃     .k、   ヽ`ヽニ二ニシ  〃
    |┃     ヾ;、_      `''"  ,.ィ仁
    |┃       l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !
    |┃      ∧   `¨゙"''゙^´ / Kニ

967σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/12(水) 01:05:38.13 ID:ScJ+Pdo90
だ、誰ですか!?
                         三  |┃
                     三      |┃
                         三  |┃
                      三     |┃
                         三  |┃
                             |┃
                       .ピシャッ!|┃
                            |┃
                     三 (  ;). |┃
                      /    ⊃|┃
968名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:15:09.00 ID:4xweoT9l0
>>6
人が逃げてないから安全だ、
政府が動かないのは安全な証拠、

って。
お前、どんだけ馬鹿だよww
969名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:16:32.08 ID:Q6DRGmHe0
M7くらい日本なんてあと30年もあればどっかで起きるだろ。

東大も金かけて当り前の事言ってんじゃねぇw
せめて「東京は何年の何月にM6以上が起きる、起きなかったら
教授の私は1月以内に資産を全額国に寄付して切腹する!」
くらい、詳細にそして責任もって言ってくれないと素人と同じだよ。
970名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:22:13.36 ID:L3fLhK0Q0
>>969
首都圏って言ってるけど
971名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:32:08.54 ID:pm4UFnG50
帰宅困難のあの混乱の上にビルの崩壊とか火災で火の海になるんだぜ
おまけに停電するから夜なら真っ暗だぞ
マトモに食らったら死者100万人超えるんじゃないか?
今の内に各都道府県に均等に分散させろ!
972名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:37:50.78 ID:BQXDx8JC0
>>970
だから、首都圏大地震なんて30年前から言ってるのに、起きるのは首都圏以外じゃん。
973名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:40:10.75 ID:+6sap+Vl0
首都圏を移動させてどっかの無人島にでも移せば
東京は大丈夫になるってことか。
974名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:43:08.09 ID:Q6DRGmHe0
ちなみに、東大地震研究所は1976年にも石橋つーのが東海地震(M8クラス)
について、「明日起きても不思議ではない!」って大騒ぎして以来
35年間一切なし!というポカをやっている。

時期と場所が明確にわからなければ意味が無い、新幹線や高層建築等
30年以上ストップさせるわけにもいくまい(実際名古屋はストップしなかったけど)
975名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:43:29.55 ID:396ZSCYM0
>>969
ちょっとでも根拠があって可能性があったら発表してくれないと、
大掛かりに対策ができないんだよ。
例えば耐震化工事なんて根拠がないと予算がたたないべ?
来るか来ないかわからんけど可能性があったら発表するのは備えをする側としては歓迎すること。
976名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:46:30.02 ID:M3c/HV830
んだな、2%で来なけりゃ来ない方が助かるし
外れても問題ないし、知っていた方がイザと言うときに慌てなくて済む
977名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:50:19.14 ID:PsiThqNb0
俺、千葉県の市原市に住んでるんだけど
時々下から突き上げるような1秒から2秒の揺れがあるよ
3.11以前には無かったタイプの揺れだから怖いよ

978名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 01:50:47.28 ID:NVizTKab0
1000なら明日地震でトンキン死亡
979名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:08:35.57 ID:YqZuI+IJO
茨城県毎日毎日揺れ揺れ
980名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:17:50.69 ID:RDJtzDnO0
地震そのものは怖くない。
都心のビルは倒壊しないし火災も起きない。
ただ、葛飾江戸川や品川世田谷あたりの住宅密集地は火の海。そして地下鉄は水没。
震災後は1ヶ月以上、食料とガソリンで困窮。
この程度。
981名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:18:42.67 ID:VtB4TSjIO
真夜中に地震来たら怖いな、さよなら東京。
982名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:22:00.21 ID:J3XPou/+0
ところでトンキンと言うとどうしても中国のトンキン湾思い出すんだが。台風関連とか調べてるから余計。
普通に東京と呼んでも差し支えなかろうに。
983名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:22:55.52 ID:8uhXolxh0
非常食のカンパン、また食っちまった・・・ 非常食の意味無いじゃん・・・ 今度の休みにまた買いに行くか。
984名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:26:44.52 ID:pVd18fWF0
>>974
あったね 東海地震
すっかり忘れかけてたよ
985σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/12(水) 02:27:33.94 ID:ScJ+Pdo90
>>983
(; ゚Д゚)非常用とは別に、ロータスのオリジナルカラメルビスケット用意しときなさいw
986名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:30:54.43 ID:J3XPou/+0
>>984 素直に「次か次の次の東南海地震が起きるまで東海地震は発生しません!多分」て言えばいいのにね。
それで、一般人が地震に対する防災意識が低くなる恐れがあるから言わないのか?それともここで引き下がるわけには行かないって感じ?
987名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:35:44.65 ID:BQXDx8JC0
ホントに地震来たら地獄どころじゃないな。
被災者の数が膨大だから、食料や水の配給が追いつくはずもなし。
非常用?何日待てば潤沢な配給が受けられると思うのよ。
夏や冬に来たら、電気がなきゃ大半が熱中症か凍死するし。

つまり、来なきゃ来ないでいいし、来たらもうどうしようもない。
準備というのはもう少し希望の持てる状況でするもんだ。
988名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:50:37.85 ID:MMSy9yFl0
そのうち東京湾にも来るのかなぁ、クジラ
989名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:05:04.24 ID:wNISYFFqP
>>971
直接の死者はせいぜい数千人だろう

それよりも地震後の犯罪多発と失業などによる困窮が大問題になる
990名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:05:47.65 ID:i8j1PobL0
先の東北の地震でも揺れ自体ではほとんど崩れたり死んだりしてないよね
死んだ人はほとんど津波だしそれ以外で問題になってるのは福島第一原発だ
それに福島第一は日本一古い原発でアメリカ製だから日本向け災害対策が弱くて
実際その後に建てられた女川原発は揺れも津波も食らったが普通に動いてる

東京で同じ揺れが来てもそれほど大災害にならないかもよ
991名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:13:43.39 ID:gsp3v0qs0
次スレまだ!?

次スレまだなの!?
992初恋φ ★:2011/10/12(水) 03:16:08.18 ID:???0
>>991
【研究】首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98% プレート境界活発化…東京大地震研究所★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318356947/
993名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:17:46.59 ID:rXhZxc2KO
首都は大阪になる日が近いな
994名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:21:25.75 ID:YnXnYmv60
東海地震も30年以上前から30年以内に必ず起こるとかいって起きない品
地震学者はあるある詐欺氏
995σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/12(水) 03:25:12.59 ID:ScJ+Pdo90
(; ゚Д゚)とりあえずこっちを先に埋めなければ
賛成の反対なのだ
996名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:32:53.80 ID:2xC8zLvM0
30年で98%ってことは単純計算だと10年でも70%ぐらいにはなるわけだが
997名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:35:05.27 ID:GTBhfY3+0
できれば今年中に起きて欲しい…。
もう人生につかれたんだ…。
998σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/12(水) 03:35:29.21 ID:ScJ+Pdo90
(; ゚Д゚)でかい直下型だったらもうダメ
みんなであきらめよう
999σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/12(水) 03:42:46.28 ID:ScJ+Pdo90
(; ゚Д゚)1000なら
1000名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:43:02.53 ID:GTBhfY3+0
1000なら今年中にM7級直下型が首都圏直撃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。