【岡山・倉敷】カメムシ「注意報」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
中国原産とみられる大型のカメムシが、岡山、倉敷両市の市街地で大発生している。
倉敷市立自然史博物館は「8月以降、爆発的なスピードで増えており、生態系への影響も懸念される」
と指摘している。

黒い体(体長約2センチ)に黄色の斑紋があるキマダラカメムシ。ポプラやサクラ、クスノキ、
プラタナス、ヤマモモなどの街路樹や庭木の幹から汁を吸う。8〜9月に成虫になり、越冬する。
成虫の寿命は1年弱。
博物館によると、スウェーデンの博物学者が1770年代に長崎の出島で採集し、1783年に
新種として学会誌に発表した。その後、国内では約150年間発見されず、中国など東アジアに
広く分布していることが判明したため、外来種の可能性が高いという。
20世紀に入って再び九州で見つかるようになり、現在は西日本各地に分布。県内では2003年に、
芳井町(現・井原市)で確認された。

岡山市では05年から、倉敷市では06年から毎年見つかっているが、今年8月以降、目撃情報が急増。
岡山市では北区で確認されていたが、東区や南区にも広がっている。1本の街路樹に数十匹が密集
するケースも。倉敷市では中心部から市内全域に拡大した。総社、高梁、赤磐市などでも見つかっている。
他県から持ち込まれた街路樹や庭木に付いていた可能性があるという。寄生バチなどの天敵がいない
ことが増えている一因らしい。越冬のため家屋に入り込むこともあり、刺激するとカメムシ特有の悪臭を放つ。

奥島雄一学芸員(41)は「今のところ被害の報告はないが、果樹園などで大発生すると、
汁を吸って樹勢を弱める恐れもある」と、注意を呼びかけている。

[朝日新聞:岡山版]2011年10月11日
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001110110001
大発生しているキマダラカメムシ=倉敷市中央2丁目
http://mytown.asahi.com/okayama/k_img_render.php?k_id=34000001110110001&o_id=7369&type=kiji
2名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:02:59.93 ID:ctc4sFPu0
大都会にもカメムシいるのか・・・
3名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:03:52.34 ID:G8Dm61YZ0
カメムシのあたまも亀頭というのか?
4名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:03:53.74 ID:PvAHok4e0
うんこ臭くないよ(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:03:55.27 ID:G+TmS+xP0
これは、都教委がカメムシに見える狂育者の妄想なんです!
6名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:04:07.54 ID:25C8LCws0
どえらいこっちゃ・・もうだめだー
7 ◆lWV9WxNHV. :2011/10/11(火) 11:04:17.54 ID:Pa/OkGz40
有益な中国産って何があるだろう
8名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:04:34.80 ID:cNbx+MzG0
洗濯物につくと死にたくなる
9名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:05:39.43 ID:w3IGGYdMO
我が家の猫がカメムシ噛んで泡吹いてたわ
10名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:05:41.66 ID:tL9PYkPx0
>>7
天津甘栗
11名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:06:02.79 ID:jGJTBmLe0
由紀ちゃん倉敷藤花戦行けなくて良かったね・・・(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:06:18.58 ID:LMwJB4e90
農薬散布して大量発生
13名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:07:11.53 ID:4TeOY7D70
こりゃビックリだな〜ハイ終わりノシ
14名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:07:43.56 ID:D7WThWeLI
いつから中国人のことをカメムシと呼ぶようになったんだ?
15名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:09:00.95 ID:KyjW0TZ10
大都会にはチョウセンゴミムシも多い
16名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:09:55.49 ID:3S1dWJKzO
大都会の大気汚染のせい
17名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:10:52.26 ID:DHv3gk1e0
カメムシって怖いよな・・・
吸血性のもいるんだぜ・・・
18名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:12:13.36 ID:FiFf8YYX0
菅が平成の開国をしたんだから外来種差別をやめろ在来種はしね
19名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:13:22.20 ID:Hhd3V0oq0
>>9
苦かったのかね
20名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:14:20.94 ID:ip8qb7Yk0
>>7
チョン産にはないけど、中国にはけっこうあるよ漢字とか・・
21名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:15:23.94 ID:7Aesa6dT0
カメムシは高級食材、香りはパクチー
タガメはさらに上を行く高級食材

あと、大量のカメムシの臭いを一気に吸い込むと死ぬ事もある
22名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:15:58.90 ID:e+CgIyEo0
釜飯食いたい
23名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:16:20.92 ID:twBS5wgY0
カメムシの起源は韓国ニダ!
韓国人はカメムシより臭いニダ!
24名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:18:32.34 ID:XRg/rB2x0
<`∀´>
        <`∀´>
  <`∀´>
25名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:19:08.28 ID:DHv3gk1e0
>>24
ちょっと似てるw
26名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:19:22.30 ID:zwk4R3ybO
大都会やなあ。
カメムシの人口も隣り合うど田舎県共じゃ相手にならんぜ
27名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:19:31.19 ID:egqzQuSv0
>>23
面白味のない嫌韓って
2chに要らない
28名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:20:21.71 ID:J1/5bnyt0
ハットウジか
29名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:21:19.91 ID:WA5A2t4eP
岡山って中国と変なコネクションあるんじゃね?
30名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:22:12.46 ID:V54P7moh0
人間も含めて外来種は駆除すべき
31名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:24:36.59 ID:IPeR3pII0
カメムシはワシが育てた
32名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:24:48.78 ID:DJS6m3G30
カメムシの退治方法は頭をデコピンだ
これで半分はにおいをかがずに退治できる
ただし、失敗すると・・・
33名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:25:41.28 ID:GYMU+pSk0
カメムシをケツで潰したことあるわ

最悪だった
34名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:12.04 ID:8pS7WPOr0
カメムシの臭いって、形容し難いよなぁ
らっきょうの塩酢漬に青臭さを加えた感じ?w
35名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:37.61 ID:WJ16gwFe0
大阪だが、いつも洗濯物にとりついてるから困る
ネットでカメムシ用のぶら下げる薬を買ってつるしたら、それからは被害無し
36名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:27:26.72 ID:zqab8MbW0
ゴキブリは平気だがカメムシはダメだ・・・ありゃ兵器だろ。
どちらかと言うとゴキブリの方を取るわ。
37名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:27:52.55 ID:D3qzJyzP0
京都では屁こき虫と言う
38名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:28:19.74 ID:IkqjitBp0
さすが中国地方の雄
39名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:29:53.03 ID:CjHo7dmpO
どんな臭いなのか気になる
40名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:31:33.39 ID:ppanDUPz0
美味なんだから食えばいいのに。

香菜好きな人なら食えるよ。
41名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:31:50.93 ID:alOZiJCD0
干してた洗濯物を畳んでタンスに入れた後、三時間くらいたって取り出そうとしたら服にカメムシ付いててワロタ

なんで三時間もタンスの中でじーっとしてるんだよw 助け求めるなりしてくれよ
いきなり焦ったじゃねーか
42名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:32:28.53 ID:mJHyF3qf0
確かにカメムシ多いな
網戸とかにやたらととまってる
43名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:33:42.03 ID:SuxRA8py0
アースジェットとか効かないのか?
44名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:33:44.64 ID:Mu1ramhu0
それでも日本には、吸血性のサシガメがほぼ存在しないからマシ。
45名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:34:02.62 ID:DVSlf1uV0
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
46名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:34:16.43 ID:mKuSk19/0
キムチ臭そう
47名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:37:25.65 ID:fuecmAA60
薄めたら良いニオイになると思う
48名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:39:33.38 ID:fBcDVPlmi
>>19
噛んだらミョウガと同じ味がした
49名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:40:41.50 ID:9GBAuU++0
岡山弁でカメムシは「八塔寺」もしくは「ガイダ」
でもこのキマダラカメムシはみたことないな
県北までくるなよ
50名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:43:19.74 ID:9Otu7tN10
大雪確定だな

雪で地面が重くなり沈むと大きな地震が起きる、今年の冬場は特に注意が必要。
備えあれば憂いなし。
51名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:47:12.04 ID:Xvl5pcn00
本当の事いうけどさ、岡山って大都会じゃないんだ・・・
52名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:54:46.94 ID:6AFWoxGN0
小さいマルカメムシなんで白Tシャツにつくん?(´・ω・`)
53名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:56:22.43 ID:4sE/sKL80
54名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:58:33.49 ID:Y9rdegBl0
レトルトカレー食ったら香辛料がカメムシのにおいだった。
気にせず食ったらんまかった
55名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:02:03.21 ID:tK10lpup0
>>48
何があったんだよ
56名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:02:38.03 ID:0Lfh/MYkO
>中国原産
やっぱ爆発すんのけ?
57名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:08:06.83 ID:ryC8I6fY0
>>7
最近出し渋ってるレアアースとか。
58名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:13:32.48 ID:YvxwdYue0
背中に赤い点がある少し細いカメムシは気をつけないと刺されるよ
サシガメは刺されるとかなり痛い、痛みそのものもなかなか引かない
59名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:17:27.11 ID:Wmb2GyDU0


以下 「イオンの拡大戦略にも注意」 等のレスは絶対禁止!



60名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:17:48.47 ID:9AkKeHig0
ペットボトルを上から1/3〜1/4のところで切りとって、切り取った上の部分を逆さにする。
逆さにしたパーツを下のパーツに重ねてガムテープ等で固定。
これでカメムシ捕り兵器の完成。
掬えば、すべる様に入っていき、入り口からは二度と出られない。
また、中に酒とか水を少し入れておくと良い。
61名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:19:54.62 ID:Rr6U11PH0
岡山は臭いので注意って記事か
62名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:21:49.81 ID:EXaLOyN20
岡山県にはやけに在日が多い地区がある
うちの近所なんだけど、在日朝鮮人ばっかでこわいんだよな
63名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:29:03.93 ID:C61Lvw/l0
手を洗っても臭うからたまらんな
64名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:32:23.85 ID:HxSymIor0
ウチの地域では、「へくさんぼ」又は「オガ虫」
65名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:34:49.62 ID:IwL2J7TsO
ティッシュ越しに触る奴はバカ
情強ならビニール越しだよな
66名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:24.41 ID:O/PHYkbv0
俺は見たこと無いなぁ
まぁ移動は車でしかしないしな
67名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:39.55 ID:IE4xu4b30
あの臭いに匹敵するのは、おまいらの白濁だけだと思う
68名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:39:29.00 ID:Wmb2GyDU0
      ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}  << いろいろ余計な事やっちゃて 反発くらったから
     ヽ : :',,..-── :  !_ 
      >、  ' ' ' '  .,/. " - 影武者でもつけんといかんなー
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< / 何? カメに注意?? 連立内閣のことか??

            ,ィ: : ´: : : 、: : : : : 'ー-、
          /: : :/´   `^`'^ヾ、: : : \
         /: : : :シ          ゛^ヾミミ、
        /: : : :彡             ヾ:ミ、  「妖気! 殺気! 井脇!」
        /: : : :シ  _           ∨)
       {:r、: : リ  ,>ミミニェェ、ノ 、  | : }   井脇ノブ子だー!!
       fゝ{: :/`=ミf -,,,,_``ヽ,  〉===、 l : リ  
       }〈 fリ   |    ̄´ィノ´゛{、_ ``ヽ|: ソ
       ノ-ソ ヽ  \___ノ  l   ̄'''ー )q  
      弋ノ  }      (r、  _\__ノ } 「私に入れて、いや、私を入れてー、国民新党に。」

69名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:40:06.02 ID:vhEZhMzMO
かぁめむし、乳頭の色は。
70名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:25.19 ID:QcneJd6mP
>>67
中国に歴史と文化があるのは事実。
そのへんをチョンと混同してはいけない。
71名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:43:00.93 ID:WD19xD/z0
カメムシが多い年の冬は大雪になるらしい。
72名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:44:56.63 ID:O/PHYkbv0
雪は北部だけだから大丈夫
北区はふらんのだ
73名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:45:25.59 ID:VLRVoLdg0
ナイトスクープ思い出すなぁ
74名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:46:05.87 ID:H71wSrr+0
製薬会社がカメムシ成分から特効薬を見つければいいのにな
75名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:46:11.34 ID:+EL0KFuSO
そういや、去年はうどん県でミナミアオカメムシが大量発生して駆除に忙しかったなぁ。
76名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:47:34.93 ID:O/PHYkbv0
岡山はザリガニが大発生してたよ^^
77名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:48:11.59 ID:Gm7Duk6J0
家に帰る途中の階段に黒い大きなのが
蠢いてたのはこれだったのかな。
見たこと無い虫だったからびっくりした。
78名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:48:20.57 ID:AnD2lF6s0
三宮付近のマンションもしょっちゅうカメムシ飛んでくるわw
布引の山あたりから飛んでくるのかな?
夏は10階以上でもセミとかうじゃうじゃ飛んできてビックリ
させたら逃げる瞬間体重減らすためにしょんべんを洗濯物にばらま
かれる恐れがあるし
昆虫まじうざいwww
79名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:48:22.11 ID:1WgzRepP0
シンディ大量発生
80名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:49:01.50 ID:6oZeVHnZ0
倉敷でも駐車違反取り締まりのカメムシが大量発生したのかと思ったw
81名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:52:18.75 ID:MpGj/oFE0
ニダムシ?
82名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:56:55.98 ID:dSGL4WHF0
>>48
飢えさせて糞が抜けたら揚げるか煎るかするのが東南アジアでの食べ方だったっけ?
83名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:06:47.83 ID:BHVQ8FfO0
日本は日本人だけのものじゃない
カメムシが暮らしやすい社会は日本人も暮らしやすい
日本の生物は内向き志向で問題だ
84名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:10:24.95 ID:1OPuSm9M0
チョンムシ大量発生か
くちゃい
85名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:10:59.04 ID:INX7zSOjO
パクチーが好きな奴は亀虫の臭いは平気なんかね?
俺はパクチを初めて嗅いだとき
亀虫が皿の上をはい回ってる気がして
マジで吐きそうになった…
86名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:17:55.90 ID:Fm+B7j8k0
クッセー!
87名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:20:01.08 ID:Wt+1O4RH0
西日本はカメムシ汚染か
88名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:25:45.24 ID:SvLQ4Tnj0
カメムシデス
89名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:28:52.69 ID:P7yFE0Ip0
皆ちゃん
カメムシの別名、ガイダ って知ってる?→オキャーマ弁
90名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:32:35.07 ID:wgnwtTBD0
あいつなんで干してる布団にひっつくの(´・ω・`)
91名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:39:08.44 ID:J1MKFd5NO
一昨年だったか、ゲジが大量に湧いてマジで気持ち悪かったわ・・・。
92名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:09.08 ID:9GBAuU++0
中学の頃部屋に入り込んでるの見つけてはティッシュでつかみ外に投げ捨てていたため
変な勘違いをされたのは臭い思いで・・・
93名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:11.02 ID:90RU3G+/0
>>62
どこ?水島のほう?
94名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:58:48.66 ID:Zpuv3RpXO
カメムシのあのクサイ臭いは殺虫成分だよ。
他の肉食昆虫を追い払うためのもの。
人間が嗅いだらクサイ程度だけど、他の虫が嗅いだらノックアウト。
だからカメムシは殺虫剤には強い。カメムシ専用の物でないと効かない。
95名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:03:38.63 ID:gZhGjRTK0
カメムシもあれだがテッポウムシも多い、藤がやられたけど中食い荒らしてひどい状況で蟻まで大量に群がってた
最悪枯れるかもしれない
96名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:06:18.42 ID:aV3OgZq+0
中学の時、プールから上がったら耳が激痛に襲われたから病院行ったらフルサイズのカメムシが入ってた
未だになんであんなでかい物が入ったのかわからん
97名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:24:55.69 ID:PMs6KcUx0
カトゥーンのカメムシ
98名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:28:16.82 ID:zjAlCFQK0
蛇の部屋、サソリの部屋、タランチュラの部屋の次くらいにカメムシの部屋
99名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:57:24.75 ID:FDzTKLnk0
それ、カメムシっつーよりタイコウチじゃなかったの?
100名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:06:17.08 ID:EJVajELn0
ビンにカメムシを大量に詰めてガス警報器に近付けたら、壊れたのはいい思い出
101名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:11:47.33 ID:iputmIm9O
カメムシマジでくせぇ、
102名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:15:28.42 ID:GnY+ucr60
去年多かったけど今年も多いのか?w
家の周りいないぞ・・・ドコo(・ε・*o)(o*・з・)oドコ
103名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:16:47.78 ID:ohoTFoEGi
カメムシから放射能ですか?
104名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:18:45.21 ID:OWJ8F7rd0
カメムシまじで怖い。
ゴキ並みのグロテスクさと脅威の悪臭を兼ね添えた兵器だぞ。
服とか靴下のなかにも平気で潜入してくる。

東京は奴が生息していないというだけで価値があると思っている。
田舎生まれだし、自然を愛しているが奴の存在が俺を東京に留まらせている。
105名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:24:41.18 ID:JSUo9M7KO
亀虫
106名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:32.86 ID:UT95rnLKO
ブボモワ虫
107名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:26:56.40 ID:BBLdow1f0
カメムシとスカンクはどっちが強いですか?
108名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:34:57.70 ID:15joKYFR0
茶色いてんとう虫みたいなサイズのカメムシが嫌い
やたらと洗濯物につくし室内にはいってくるし
109名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:43:30.08 ID:3Xqs2b9vO
東北某県内のある自習室にいるんだが、昼はかなりカメムシがいた。
今は寒くなったからかいなくなり、窓を開けても大丈夫。


後で地元JCと待ち合わせして、トイレでHする積もり。
若い子はいいわ。
110名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:45:27.59 ID:ZTB/ojMX0
うちの会社周辺にも妙に大きいカメムシが多いんだけど、これかな?
@大分の田舎
111名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:46:26.42 ID:OXlu6xJM0
カメムシが秋に多い→冬が極寒になる
カメムシが秋に少ない→暖冬になる
112 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/11(火) 15:52:02.25 ID:szqb4ZjG0
たまに黒いカメムシで
一部首が長い変形してる
大きめなカメムシがいるけどあれ何なんだろ?
気持ち悪いけど
113名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:18.12 ID:UL5EH3Ae0
>>48
うわ(|||´・ω・)最悪。
俺、ミョウガ大嫌いなんだよな。
114名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:54:22.87 ID:NaDwYICV0
本当に世界に害悪しか垂れ流さない国だな
支那は
115名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:41.29 ID:J8kZwQp6O
三日連休の間に30匹以上とったわ。
乳児の夜泣き並みの頻度
116名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:56:45.47 ID:UDx4AmJN0
そのうち爆発するのか
117名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:57:44.38 ID:zNXQZORS0
【社会】 「"君が代"の幻聴が…」「カメムシが都教委に見える」…教員むしばむ"君が代神経症"★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143391778/

 「のどから胃にかけて太い杭を打ち込まれるような痛みが断続的に襲ってくる状態」。
 美術担当の女性教員。教員になった理由を「創造的な人間の活動の力を美術教育で育てたい。
 それは社会を再生させる鍵になる」と語った。しかし、そうした教育を許さない状況が生まれてきた。
 君が代斉唱参加を義務づけた二〇〇三年十月の「10・23通達」が出た後、立つ(斉唱)か座る
 (拒否)かを考え続けた。結局、「座らない」という結論を出したが、生徒に「先生言ってることと
 やってることが違う」と言われたら教員としてはおしまいだ、と苦しんだ。

 クリスチャンとして、「君主」を讃える歌を歌うことができないと考える男性教員の場合は、不起立
 したことで減給、異動といった不利益や、「再発防止研修」を受ける立場になった。一番の心配は
 自分で自分の命を絶つのではないかとの思いで、「首をつっているイメージが浮かんでくる」という。

 音楽教員の女性は、「10・23通達」以降は「歩いていても『君が代』が聞こえてくる」ようになった。
 卒業式でピアノ伴奏をする音楽教員は、特に生徒に斉唱強制を促しかねない“加害者”の立場
 にもなりうる。女性教員は、音楽準備室に入り込んでくる虫(カメムシ)が「都教委に見え、見張りに
 来たと感じる」ような思いに襲われる。

 精神疾患によって病気休職を取った男性教員は、教育の集大成と考えてきた卒業生
 「答辞」が廃止されたことがきっかけで、落ち込み、睡眠も取れなくなった。
 この学校で答辞が廃止されたのは、卒業式で、代表の在日朝鮮人生徒と日本人生徒が「日の丸・
 君が代の強制には納得できない」と答辞で述べたことが原因とされた。(一部略)
118名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:59:22.63 ID:EQqtvJt80
ガムテープ買占めしておいたほうが良さそうだな
119名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:59:38.69 ID:2tQOOJEU0
爆発するかもしれない、気をつけて!
120名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:01:15.22 ID:zcG4l/pN0
>>112
それオスや
121 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/11(火) 16:09:34.84 ID:szqb4ZjG0
>>120
へぇ〜そうだったのか?
初耳ですわww
メスに比べてオスのほうが気持ち悪いなw
122 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/11(火) 16:14:30.95 ID:7BOEDzGW0
岡山か、リア充のあいつざまぁだなw
123名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:15:21.54 ID:f9wNYSPZ0
なすにいっぱいついてた
124名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:16:54.99 ID:6RWqgVCn0
10ー11月のはれた暖かい日にはダムの堤防に金カメムシの大群が交尾しに集まる。
すごくきれいだ。
125名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:06:37.31 ID:+1xaMZHX0
キマダラはすでに関西にもいる。
大阪、京都で増殖してる。
もう手遅れ。
126名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:08:20.99 ID:Mu1ramhu0
>>107
比較にならんでしょ。
スカンクが一発やらかした家は買い手がつかんし、十数年放置、廃屋コース。

捕食獣も殆ど近づかん。
が、この無敵ぶりが多数の交通事故死に繋がってる。
スカンクは、どんなデカい奴でも、「やらかすぞ」とポーズを取ると、
皆逃げると思ってるから。
127名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:29:11.55 ID:wFdA0ZuE0
カメムシを500mlのペットボトルに閉じ込めると自分の匂いで死ぬ。
128名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:25.55 ID:1CmgNplH0
これは今年大雪だな
129名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:39.62 ID:QiSdtow7O
別名、屁こき虫。先月カーテンについてましたわ、でっかいの。
130名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:32:02.94 ID:S0A8Kqax0
花王のサクセス吹きかけると瞬殺するってさ
下手な殺虫剤よりも効くって鬼女が言ってた
131名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:47.87 ID:BBLdow1f0
>>130
サクセスなんて禿げしか常備してませんぜ。
132名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:59.48 ID:RQ+m9tTe0
ハットージって言って恥かいた
方言だったとは…
133名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:35:48.97 ID:995Gycor0
自転車こいでる時に、口の中にカメムシが飛び込んできたことがある
スイカの白いところの味を100倍くらい濃くした感じだった
勿論食わなかったぞ
134名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:43.12 ID:FNRCT0fnO
幼い頃、ズボン履いてポケットに手を入れたらBB弾みたいなのがたくさん入ってて手が臭うから出してみるとカメムシが大量にいたw
そのズボンそれ以来履くのやめた
135名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:46.78 ID:Avti2S5h0
神様「地上に送る前に、お前達に一つだけ能力を授けよう。何なりと言ってみなさい。」

ヒト「知恵をください」
トリ「空を飛べる翼が欲しいです」
ウオ「水の中でも生きていけるようにしてください」
カメ「臭い汁を出したい」

おかしい。
136名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:38:21.25 ID:fDJ3UkuqO
キマダラ見たわ by枚方市
137名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:47.10 ID:sEHWdgSr0
ここ近年シマサシガメが関西で増えてる。
食虫性のカメムシで毛虫を捕まえてチューチュー体液を吸ってる。
コイツの仲間が四国あたりで人にも取り付いて吸血すると聞いたが・・・?
138名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:24.46 ID:t9ODiuEq0
こういうのに限って絶対に絶滅しないんだよな
まるでどこかの
139名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:00.73 ID:JZEsUXBC0
>>135
最臭兵器だぞ。
くっさい汁出せば鳥に喰われる事も無い。

というか「キオビエダシャク」をなんとかしてください…
最近爆発的に増えてイヌマキが壊滅状態なんです…
140名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:33.38 ID:09Ws1Fz90
中国から来る外来生物って例外なく害だな・・・
141名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:44:04.35 ID:BBLdow1f0
>>126
轢いた車は廃車ですか?
新車だったら涙が出ますね。
142名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:46:47.76 ID:JZEsUXBC0
>>107
カメムシ:うわ汁ついたよ臭い…
スカンク:失明の可能性も多分にある
143名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:56:50.81 ID:Mu1ramhu0
>>141
程度によるけど、基本廃車。

放っておいても、匂いの処置をしても、塗装やメッキがメタメタになるし、
うっかり他車が轢いたスカンクを踏んだタイヤはもう使い物にならなくなるし。
144名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:57:41.07 ID:dg7Le5k30
臭い亀頭ならしゃぶりたいが、カメムシは勘弁してくれ
145名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:12:19.57 ID:VSa4cy8q0
はい
146名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:27:16.34 ID:t6z3CiNA0

カメムシの臭い成分は茄子に近い
147名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:36:44.91 ID:EOg/+4AZ0
ナナホシキンカメムシなら乱獲してた
148名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:04:10.94 ID:RTlCLhRF0
お昼ごろ大元駅付近を雄?が飛行してた
でかかった
怖い
149名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:08:00.55 ID:m9G32xjzO
なんか匂う…くせー近くにカメがいるくせーどこよ?
150名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:16:46.89 ID:BNS21y520
やっぱり皆、洗濯物こまってるよね。
パタパタしてから取り込んでもシブトク付いてくる、たたむ時に見つけて家中パニック
皆で右往左往、ゴキブリの次くらいに嫌いな昆虫だね。
151名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:13:11.70 ID:Mu1ramhu0
関係ないが、最近ウンカを見かけなくなった。
生産調整のせいだろうか。

昔はそれこそ雲霞の如く湧いてたのに。
152名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:25:31.72 ID:PYeD9/jS0
大雪警報?
153名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:42:14.61 ID:/jhkY/Qk0
大都会岡山が貼られない このスレは異常
154名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:47:44.56 ID:nlK31kYP0
コリアンダーとミョウガ大好きな自分には
意外とカメムシは大丈夫かもしれない
155名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:50:04.23 ID:nlK31kYP0
スレチだけど、ゴキブリの臭いとマツタケの臭いって似てない?
156名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:50:42.96 ID:pSNbYxei0
こらえてつかあさい
157:2011/10/11(火) 20:51:14.98 ID:o9U6xxRn0 BE:968857463-PLT(14924)
カメムシは苦くてうまい
158名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:52:40.76 ID:FOubY3F70
東京でも見つかり始めたね。まだ拡散してないけど。
159名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:53:50.50 ID:wVz5OIph0
カンナオト注意報・・・?
臭そうですね・・・
160名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:55:02.24 ID:hVITmATq0
カメムシの臭さにビックリ!
http://www.youtube.com/watch?v=xuJ-DbD4-pU
カメムシの悪臭に吐き気を催す猫
http://www.youtube.com/watch?v=6NGaQy0MURU
161名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:56:46.98 ID:cq/16cym0
>>34
なんかわかるw
今年生まれて初めてまともに臭い嗅いだけど
腐臭系じゃなくて良かった、と思った。
庭仕事してても家に入ってきても臭うほど接触しなかったんだよね、今までは。
162名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:04:50.41 ID:STFp3Ogt0
キマダラは九州にしか居ないと思ってたけど本州にも居たんだ。勉強になるなあ。
163名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:05:03.01 ID:FLoVxFnQ0
チョウセンクソムシの方が大量発生して困っています
164名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:10:36.98 ID:VSLGCXUY0
年がら年中晴れ晴れ♪
165名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:28:34.65 ID:xhgEQYkS0
そういや去年だったかこの季節に梨の果汁吸って
梨の叩き売りなケースが多くなってなかったっけ?

虫に汁吸われてあちこち茶色くガスガスになった梨が多かったキガスル
166名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:33:07.24 ID:/H5EUQz40
日帝のせいだろ、どうせ
167名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:33:50.14 ID:8BhD99110
概して40代以上の男性で、風呂にろくに入らなかったり
下着を変えていない人は、カメムシ臭がする
168名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:44:21.89 ID:ZF57W+PUO
四十代こえたオバサンからカメムシみたいな匂いがする。
169名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:48:09.29 ID:dpOkWCBZ0
グリーンのスリムなカメムシは青りんごの香りがするから
かわいいよ。
170名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:02:55.33 ID:xwvMm5wf0
家にガメが大量発生した時
何故掃除機を使ったのか未だにわからない
171名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:06:59.77 ID:Mu1ramhu0
日本のメディアは決して報じないだろうけど、
加齢臭は、40歳半ばを境に、女の方が臭くなるんだよ。
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:58:08.14 ID:GlDh0LYk0
都教委出張しすぎ
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:10:00.60 ID:S6DcS7VZ0
おかやまw
174南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/12(水) 09:34:33.20 ID:l7bFFwUN0
ニホンザルは平気な顔してカメムシ食うqqqqq
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:45:03.32 ID:b+Zp5QqG0
タヌキはカメムシをムシャムシャ食べるんだよな。
あんな臭いにおいの素が入ってるのに不味くないんだろうか。
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:09:13.66 ID:whG1sMwb0
岡山の注意報

カメムシ注意報
ジャンボたにし注意報
ヌートリア注意報
蓋なし水路注意報
うんこまみれ注意報

ジープ注意報
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:21:15.83 ID:uKnAoTcU0
>>170
うちも毎年カメムシ大量発生する地域にあるが、掃除機は一瞬考えてから使うのを止めた。
死骸ですら臭いを発するあのクソムシどもを貯め込むなんてとてもとても…
最初は便所に流していたが水が勿体ないことに気づきやめた。
次に、ちり紙でつまんで生きたままビニール袋に入れて燃えるゴミの日に出すようにした。
最近は面倒になってトイレットペーパーでつまんで紙ごと便器に放り込み
ウンコか小便する時まで放置して、その時一緒に流すようになった。
多分これベスト。
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:36:01.46 ID:Wr0DUuYF0
>>177
排気が大変なことになったんだよねw

ダイソンなら行けるかもしれない
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:31:41.85 ID:UTnvpHcd0
半島でお待ちニダ
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:32:35.34 ID:Kk4OoGnn0
カメムシにジェノサイドの巻物投げたい
まちがって朝鮮人に当たったらもっと良いんだけど
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:35:02.07 ID:lGbAh+Gn0
形はひょうきんで色も綺麗なんだが性質があれだからなぁ。
ある意味かわいそうな生き物かもしれんねw
182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:00:07.38 ID:7wYr4l3W0
札幌だけど、今年やたら多いわ。
日中に布団干してると、取り込むときに1匹2匹ついてたりするし…
183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:00:26.31 ID:TvODof020
道路に落ちてるカメムシとか、若い女性とかブチブチって踏み潰しながら歩いてるのかな?
岡山、倉敷両市の住民の人教えて
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:08:47.28 ID:AnP8oDbkO
臭くなけりゃそんなには嫌われなかろうに
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:10:14.94 ID:rLTJA/S0O
>>183
そういうプレイが好きな人?
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:56.63 ID:TvODof020
>>185
いけないですか?
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:43:45.73 ID:+8sWX9ds0
>>182
札幌の山沿いに住んでる者だけど、例年とそんな変わらないぞ。
多分お前んちの周辺がカメムシに狙われ出したんじゃないかなw
一緒に地獄を味わおうぜぇwwwwwwクセェ
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:43:54.17 ID:w4oZCd5L0
この季節になると窓の桟の隙間から潜り込んで来ようとするそういうのを見つけちゃあペットボトルの小さいやつに追い込んでふたしておく、こうしとくとくさくない。
ボトルに半分ほど溜まってたのだが今探してみたらそのボトルが見つかんない。
いったいどこへ行ってしまったのか・・・
189:2011/10/13(木) 11:51:24.60 ID:7x/X8tfHO
>>188 家族がギョッとして捨てたんだよきっと。
カメムシって普通の蚊とかハエ用殺虫剤効かないで死なないから怖い。
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:08.52 ID:XuuEC7VyO
夜になるとカメムシが店の電灯に超群がるw
キンチョールかけても死なないんだがヤツラに効く殺虫剤おしえてw
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:34.05 ID:evjiBqJJ0
カメムシの臭いより、てんとう虫の臭いの方が嫌だな俺は。
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:10:26.20 ID:JmqnkpVo0
193:2011/10/13(木) 12:11:19.94 ID:7x/X8tfHO
カメムシ用 殺虫剤 が市販されていますよ。パッケージにカメムシ用って書いてある。無ければホームセンターとかの殺虫剤販売店に聞いてみて。
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:07.12 ID:hD/+wpZLO
この冬岡山大雪になるんかな
195名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:27:35.00 ID:rwjMHBJ10
広島だが、今年はカメムシよりスズメバチが異常に多い
さっきも部屋に入ってきたやつ4匹殺した、この1ヶ月で3、40匹は殺してるなあ、マジうぜえ。
196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:33:32.88 ID:tIBRa2XNO
おどりゃー
ばんこくせかろーが!
197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:42:24.18 ID:PGt8kRkH0
>>9
家の猫は両手で口押さえて二本足で4歩くらいよろけながら歩ったわwww
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:58:07.97 ID:06zML1Jq0
直に触れると炎症起こすこともあるし、厄介きわまりないよなぁ
以前パンツについてるのを気づかず履いてしまったときは、一ヶ月ほど苦しんだわ…
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:46:17.60 ID:B1VuKyUN0
氷殺ジェットが効くよ。

場所を選ばなきゃ、カビキラーでイチコロ。
200名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:46:08.14 ID:NGb93UGL0
201名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:51:09.04 ID:LaymljBr0
山形だが天気が良いせいか数がヤバい。
去年はこれ程多くなかった気がするが・・・
202名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:34:01.60 ID:19Kd4//y0
「大都会岡山」wじゃけえ
203名無しさん@12周年
夏になると網戸の外側に仁丹みたいな白い卵が
数個固まってくっついてるんだけど、これカメムシ?
正体不明なんだ