【研究】首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98% プレート境界活発化…東京大地震研究所★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
★プレート地震:首都圏直下急増 M7級、30年で98%

直下地震の発生が懸念される首都圏で東日本大震災以降、プレート(岩板)境界型の地震が
急増していることが、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームの解析で分かった。
マグニチュード(M)7級の地震発生で1万人以上の死者が出ると国の中央防災会議が予想した
東京湾北部など、首都圏直下の3カ所のプレート境界で地震活動が活発と推定している。

首都圏の地下には、陸、フィリピン海、太平洋の3枚のプレートが複雑に重なり合っている。
1923年には関東大震災(M7.9)が起きた。古文書などから首都圏ではM8程度の巨大地震が
200年周期で発生し、その間にM7程度の地震がしばしば起きたことが分かっている。

チームによると、大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、
過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6.6倍に上った。
これらの約8割がプレート境界型だった。

特に活発化していると見られる3カ所のプレート境界で地震が発生した場合、影響を受けるのは
▽東京湾北部▽房総半島南部▽茨城県南西部〜千葉県西部と推定。東京湾北部のプレート境界
(深さ70〜80キロ)では、震災以降半年の地震が過去同時期の約6倍に増えていた。

国の地震調査委員会は、首都圏で境界型以外も含めM7級の地震が今後30年以内に起きる確率を
「70%」と予測している。酒井准教授は「直近のデータを踏まえると、今後30年間で98%になる。
東日本大震災の影響が反映されるべきだ」と話す。

▽ソース:毎日新聞 2011年9月16日 21時16分(最終更新 9月16日 21時59分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110917k0000m040076000c.html

▽前スレ(★1が立った時刻:2011/10/10(月) 20:37:20.70)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318252077/
2名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:54:07.15 ID:X49Vacr30

           \ /
          (_O|・|O)   迫る〜直下〜地獄の東京〜♪
          ( ´・ω・)  
          ~~(=O┬O
         ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:55:11.63 ID:iputmIm90
それまでに放射能で壊滅するよ
4名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:56:42.00 ID:jx9lkxxe0
阪神淡路大震災前もよく
関東にくるくるいわれて騒がれてたけど・・・

関西にきてたぬ
5名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:57:03.39 ID:cIMmyxWnP
そして伝説へ
6名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:58:04.71 ID:5qHQdZUY0
消防署の方から来ました。
地震に備えて消火器設置が義務付けられます。
15万のところ今なら9万で購入出来ますw
7Д゚,,) 10回は喰われすぎ ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 00:58:12.69 ID:FB/vnrup0
(; ゚Д゚)俺たちに明日はない
8名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:58:35.63 ID:8a4Bi2Ce0
東京の人口集中なんとかしろ。
政府が方針出して、無理やりしないと、人は散らばらないぞ。
9名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:15.57 ID:N25u0tKA0
まだかな
10名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:29.88 ID:/2teAK2R0
東京で仕事求めたいが
唯一この件だけが心配でならない
11名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:31.53 ID:30MYeNP3P
いっぺん、東南海コンボで大東亜戦争後並みに日本が壊れればいいんだ。
そうなりゃ、いくら平和ボケだって目を覚ますだろう。
おいは生きてないかも知れないが。
12名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:31.63 ID:LyJncm8A0
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111010/TEVVZzJsWFUw.html

さすが工作員w
こいつバイト確定でしょw

えっ?なんかおかしくない?
どういうこと?
13名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:43.25 ID:xI++7mXy0
最近カラスの気持ちが分かるようになったのだが
たとえば夜中とか昼間で結構大きな地震の前後で
カーカーうるさいときがあるw
ヤシらは何かを感じていると見たw
朝の寝起きとか夕方のカラスが帰るから〜な渋滞の時は別なwww


でもって今は
外でカラスが夜中にもかかわらずカーカーガーガーうるさいけど何か?
14名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:59:54.40 ID:guoOWcuw0
創価学会(=公明党)問題ミニ知識:

創価学会の設立に在日朝鮮人の方たちや同和関係者の方たちが深く関わっていることが重要なポイントです。
15にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/10/11(火) 01:00:49.03 ID:GKw/UeCv0
恐怖映画のシナリオ

2011年末までに起きるであろう、
東日本大震災による、誘発型超巨大地震、
最大余震は、以下の@〜Bが1時間の間を置いて発生。東日本は壊滅する。

@ まず、2011年12月某日午後5時半、
   東日本大震災の震源域の南端、茨城県沖と千葉県東方沖の境界で、
   フィリピン海プレートのスラブ内大地震
   M7.7が発生。内陸部で起きたスラブ内地震なので、揺れが強く、
   首都圏各地で、交通網の寸断や停電・断水、大火災が起きる

A
 @のスラブ型巨大地震から10分後、福島県沖〜千葉県南東沖の日本海溝寄りで、
 プレート境界型の、超巨大津波地震・M9.3が発生。
 ただですら@によって大混乱に陥っていた関東地方沿岸部に
 東京湾にすら回り込む巨大津波が来襲。ゼロメートル地帯は軒並み水没する。
 神奈川、東京都、千葉県、茨城県、静岡県の沿岸部は、長周期地震動と、
 巨大な火災津波でことごとく壊滅。
 福島第一原発も、10mを超える大津波で壊滅、再臨界への秒読み。

B
 Aの巨大津波地震から20分後、Aの巨大津波地震に触発されて、
 今度は、日本海溝の東側で、正断層型の超巨大地震 M8.6が発生。
 長時間にわたる、非常に強い揺れで
 東北地方〜関東地方、東海内陸部までで大規模な液状化現象と
 地盤沈下が起きる。巨大津波第二波が襲いかかる。

   関東地方、東北地方、東海地方は完膚なまでに壊滅した。
   あらゆる交通網が遮断され、もはや救援の仕様はなかった。
16名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:00:55.42 ID:jogvHpda0
あんで30年とかしか言えんかなw
3ヶ月とかいうと責任問題だから怖い?
17名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:01:55.46 ID:9k+JdmCF0
宮城県沖が98%と記事になってからイチニ年で東日本大震災が起きたよね。
本当に来るぞ。
18名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:01:57.21 ID:Px0GsI0e0
お前等の予想なんて何の役にも立たんわ
あれだけ散々煽りまくった東海沖大地震はいつになったら起きるんだよ

地震研究が無駄とはいわないが
無意味に危険を煽るのはやめろ
19名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:02:30.37 ID:z7uZYp8O0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
20名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:02:34.40 ID:BeDtwFvj0
m7で深さ70〜80キロだと震度幾つくらいだ?
21名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:02:46.59 ID:aHucEd860
生きてる間に来てほしくない
もう大地震は、勘弁してください(;∀;)
22名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:02:58.36 ID:4QwVlgwL0
30年後は奇形児だらけだろ
23名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:03:40.01 ID:+rVzJ9ffO
お前らが30年後も童貞のままの確率も98%
24名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:04:14.53 ID:HlRvqNjs0
M8級、まだ〜?
25名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:04:25.37 ID:Px0GsI0e0
>>10
東京は大地震が起きても大丈夫なように出来ている
戦争が起こってもR16の中なら守られる
26名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:05:48.78 ID:r+2PjSjn0
少なくとも2,3日中に震度5強の揺れが首都圏で観測されるはず
その兆候をキャッチした

ついに地獄の釜の蓋が開き始める‥

27名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:05:49.47 ID:T5r2k0ASO
大地震研究所って、大地震がないと成り立たないんだろう
28名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:06:59.43 ID:gQyGdGoTO
地震の為にこの半年間現実感のないまま時が過ぎたが、そのおかげで菅が長い間居座ってても精神に異常をきたさずに済んだ。
29名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:07:15.03 ID:zj5SZfa00
宮城沖は直前に、「確率99%」とテレビで言ってた
30名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:07:32.62 ID:kSwDDZue0
残り2%は?
やさしさですか?w
31名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:07:35.77 ID:rNbVHbnb0
直下型の可能性が高いんじゃ阪神大震災も教訓になったし
鉄筋コンクリ造の高いビル建設は自粛しないとだめだろう。
32名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:07:58.21 ID:xI++7mXy0
震度5強とか
どんだけ弱いんだよwwwww
33名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:08:18.37 ID:Px0GsI0e0
>>27
地球がある限り地震は無くならないから大丈夫
ただ、適当な予測で不安を煽るのは良くない

今の科学力では地震は予知できないんだから
34名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:08:53.28 ID:r+2PjSjn0
東日本大震災の前も余裕ぶっこいている連中が大多数であった

中途半端な知能の人間が生まれて生き続けることが罪なのである

強制的に自殺させるべき

35名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:09:36.77 ID:DVSlf1uV0
震災後完成した仮設住宅の数(戸)
          阪神         東日本
 震災後15日   31           0
      30日 1250         36
      43日 7013          575
首都圏で大地震が起きたら、反日帰化人民主は 仮設住宅を建ててくれますか?
36名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:10:03.55 ID:r0KV+9Sj0
30年とか、来年になったらもう忘れてるだろこんなニュースw
37名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:11:19.45 ID:ZlYlbGD70
で、0%のとこはどこよ?

ソッチの方があやしい
38名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:11:27.04 ID:xJRFvZBH0
で、宮城県沖地震ってまだ来ないの?
39名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:11:54.73 ID:SDsebfny0
こんなこと言ってりゃいつかは当たるわな
気楽な商売だこと
40名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:11:59.49 ID:ZIRJcfNM0
>>20
震度6ぐらい
41名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:08.63 ID:s0zrOWIL0
上町断層
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/image_news/10013005z2.gif
南海トラフ
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/153/3.jpg

今世紀中の発生が確実視されてきた南海地震。政府の地震調査委員会は昨年、その発生確率を三十年以内40%、五十年以内なら80%と予測。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/153/

関西は80%・・・
こんなに日本の危機なのに民主党は災害対策予備費仕分けして外国にバラ撒きしまくってるのか

42名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:36.16 ID:H59ri80iO
東海地震はどうなった?
一度も警戒警報が出てないぞ。
43名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:38.66 ID:30MYeNP3P
確変はまだまだ続くのだな。
地震の神様がピンゾロ出すのはもう間近かも知れん。
44名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:46.76 ID:uH3eoo9e0
>>37 もんじゅ
45名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:50.09 ID:+rVzJ9ffO
>>36
忘れるどころか毎年同じこと言ってるよ
46名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:12:56.81 ID:+h9xV1JEO
前スレ>>932
下手に脱出など出来ん
余震で二次災害があるから動くのも危ぶまれる
いたる所で建物の倒壊があれば助けてくれ〜助けてくれ〜の嵐だ
パニックの奴らで火事なんかのデマもあがるし、液状化や寸断も
自宅が無事なようなら実際に備蓄してあるもので なんとかするしかない
本当に無理に動くのは危険だ

あとマンションなんかの集合住宅なら
□人全員避難完了 ガスOK ブレーカーOK
みたいな貼り紙を玄関に貼るといいからな

47名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:13:27.84 ID:z7uZYp8O0
阪神大震災でM7.3だっけ
直下型は強烈だぞ
48名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:13:30.32 ID:2Yc0xMZ80
だから98%で俺たちゃどうすりゃいいのさ
49名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:13:37.03 ID:mdxJUndY0
東京から福岡に引っ越すインテリ層が急増中
放射性物質はたかが知れてるが
大地震は洒落にならない
50名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:13:50.56 ID:jL7AMagH0
首都直下は以前から高確率で起こると警告され続けていたので宮城沖と同じ
それも1度でなく何度か別の場所で起こる可能性が高い
51名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:13:58.28 ID:+8MWR2+G0
>>35
無理だろ
どうがんばっても収容しきれないから路上にブルーシートが長期的にデフォになる
過密すぎる区画だと瓦礫の撤去も東北とか比較にならないレベルで無理だし
52名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:14:14.25 ID:ljunxbeu0
本当に注意喚起したいなら
静岡ぐらい徹底させんと駄目だろ

あそこも来る来る言われてて
まったくこないな

東日本とひとくくりにされちゃったが
震度6は来てるけど
53名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:15:48.06 ID:JGqynvyB0
今後、家を買おうとしてる奴は自粛したほうが良いな。
 
アパート・マンションに住んでる奴は倒壊して死ぬかもしれないけど。 
こういう場合どうすりゃ良いんだろうね。
54名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:15:58.18 ID:8O7kynoA0
まあ、来ない方がおかしいよんね
55名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:16:26.10 ID:DXct2G8z0
でも実際、小さい揺れは頻発し続けてるよな東京は。
気味悪い。家は耐震あっても、家いる時に来るとは限らないし、遠くに引っ越すのも無理だし、もう成るように成るしかない。
割り切らないと東京で生きていけない。
人としての経験を一通りしとけばある程度は割り切れる。
56名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:17:22.45 ID:jkqmDBlXP
日本の未来は混沌と狂いの先にある絶望だけだ
57名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:17:32.10 ID:ZIRJcfNM0
>>48
とりあえず30年物の住宅ローンはやめとけよw
58名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:17:43.20 ID:8O7kynoA0
>>53
阪神の震災程度なら倒れないマンションの方が多い
アパートは駄目かな
59名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:18:09.34 ID:ITr+2JuV0
>>5 たらららぁー ったたたー たらぁっらぁっ たたたー ♪
60名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:18:11.95 ID:hCWsxIp8O
>>49
撃たれ、引ったくられ怖くなってまた戻るんですね。
61名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:18:27.36 ID:TJAfiP84O
地震くるとなんか巨大な建物が崩壊とかあるの?怖いな
62名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:18:50.24 ID:IuJv1U4/0
プレート型でM8クラス来て欲しい。んで直後に立川断層がどーんと逝って欲しいなぁ。
63名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:19:34.03 ID:6HpFwLKB0
>>1
首都圏直下でのM7級、
いえ、
「関東地方南部での、M9クラスとM8クラスの同時発生」です。

三陸沖から房総沖の海溝寄り
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k03_sanrikuoki_bosooki.htm
将来の地震発生の可能性  
≪津波地震≫
 地震の規模  : Mt8.6−9.0前後  (Mtは津波の高さから求める地震の規模)
 
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、
地震が誘発される可能性があります。」


≪正断層型≫
 地震の規模  : M8.2〜M8.4前後
 
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、
地震が誘発される可能性があります。」
64名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:19:46.46 ID:8O7kynoA0
建物の崩壊よりも怖いのは火事だよ
65名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:19:49.41 ID:ZIRJcfNM0
>>47
阪神淡路大震災は深さ16km
今回は80km

ぜんぜん違うぜ

>>58
マンションでもその後の修繕で住民がもめるんだぜw
66名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:20:58.89 ID:ZlYlbGD70
>>58
1982年頃だったか建築法が改正された。

それ以降に建てられた住宅は見事に阪神大震災のときも倒壊はほとんど免れたらしい。
なので一応の目安にはなるかと。
67名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:21:08.79 ID:BsemklBx0
>>11
壊滅的に壊れるんなら日本以外を望めよ!
68名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:21:24.82 ID:jkqmDBlXP
今は神奈川の実家に住んでるけど
大学卒業したら京都に引っ越そうかな
69名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:21:48.71 ID:6HpFwLKB0
>>62
>>52
>>50
 
2010年頃に、

「今後30年以内で99%の高確率で起きるのは、宮城県沖地震 
M7.6程度の大地震だろう」だと言われていたら、

2011年3月11日に、
「М9+M7.5前後が3連続した、
1000年震災である、東日本大震災」が、襲ってきたじゃん。


2012年ごろ、>>1の予測をはるかに超える、
「房総沖M9クラス+関東地方南部でのM8クラス」が、
同時に襲ってくるんだろ。
70名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:22:00.22 ID:30MYeNP3P
子孫、残すなら今のうちだそ 、おまいら。
それがどんな劣化した遺伝子ても。
71名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:23:11.60 ID:gBoSRWl30
とりあえず日本人全員に高性能浮き輪を
あと、携帯用粉末生姜も
72名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:24:35.04 ID:qj8vsE4p0
何処に居たってリスクは突然爆発するよ・・・
首都圏は首都圏言うだけあって他都市よりも様々な面で強靭、
そしてバックアップも速いですよ
東北は被害地域が広いのもあるが
もともとお荷物だからあれだけスルーされてるわけさ
でも東京は同じ様にはいかないからな

全国に巻き散らされてる原発についても
なんだかんだで一番それらから隔離されてるのも首都圏だしね
首都ってのはそういう作り方をされてるわけさ
他の都市とは根本から違うわけ

まぁ、マジヤバかったらダッシュで皇居に逃げ込めばいいw
あんなセーフティーゾーンは日本何処探しても無いぞw
73名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:24:46.21 ID:7JLn14+Z0
たしか、今年の正月発表だと福島第一原発で30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率は0.0%だったんだよなぁ。
74名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:25:30.14 ID:6HpFwLKB0
>>65
現実を見ろよ。

だから、東日本大震災後に、
修正された地震予測を基に考えると、
これから、首都圏を直ちに襲うのは、

>>69 >>63にあるような
「関東地方南部での、M9クラス+M8クラスの、同時連動巨大地震」だろ


>>65
現実を見ろよ。

だから、東日本大震災後に、
修正された地震予測を基に考えると、
これから、首都圏を直ちに襲うのは、

>>69 >>63にあるような
「関東地方南部での、M9クラス+M8クラスの、同時連動巨大地震」だろ
75名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:25:35.03 ID:xI++7mXy0
>>69
バカだろwwwwwwww
起こった事実を元に都合いい情報を集めているだけwww
反対でも同じことができるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


76Д゚,,) 10回は喰われすぎ ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 01:25:56.40 ID:FB/vnrup0
>>70
(; ゚Д゚)残そうにも相手いないからな〜
タイガーマスク運動でも起こって、
若くてぴちぴちした女性の寄付でもしてくれないかな
てか、2行目余計なお世話じゃ!
77名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:25:59.26 ID:YsNdHObM0
30年って。勘弁してよ
2%の逃げ道もキッチリ用意
素人集団か
研究費返上しろ
78名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:26:46.08 ID:jiQVdiUYO
さっさと大地震が来て滅べよ
79名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:26:59.64 ID:p/vVsQ6+0
今年起きなきゃ来年はもっと確率が上がるのか。
80名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:27:07.66 ID:ZIRJcfNM0
>>74
なぜ連動型と言い切れるんだよwww
81名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:27:12.11 ID:BsemklBx0
>>34
先ずは、在日からやれや。
82名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:27:17.24 ID:JrJqwPaT0
>>49
クジラ嘘つかないよ17
83名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:28:08.25 ID:s0zrOWIL0
>>71
防波堤や避難所増やさないと意味無いよ・・・

ODAや外国へのバラ撒き止めて地震対策に税金回せというデモしなきゃ
84名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:28:29.47 ID:08aXfKoD0
30年前から言ってるだろ
いい加減当てろ
85名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:28:34.23 ID:tlWI52ZW0
>>52
あの震度6のときは311より怖かったぞ
藤沢市民だけど夜布団の中にいて携帯の地震速報が鳴ったと思ったら
西の方角からゴゴゴゴって地鳴りが迫ってきてさ
もう人生終わったと覚悟したわ
86名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:29:45.51 ID:ggyxFBJB0
直下型でM7なら震度は8〜9、下手したら10以上ってことだよな?

そんな素敵なシチュエーションにどんな格好で臨めばいいのやらww
87名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:30:15.31 ID:ZIRJcfNM0
>>79
毎年1/8のロシアンルーレットを30年やり続けると考えるとわかりやすい
88名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:30:53.60 ID:30MYeNP3P
なんだよ、震度10ってwww
89名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:31:58.64 ID:6HpFwLKB0
>>80
>>75

「東日本大震災+福島第一原発連鎖爆発」を見て
まだ、
安全厨がこんなに生息してるのかwwwwwwwwwwwwwwww。

中学生あたりが考えたような
「ぼくのかんがえた、ちょうきょだいじしん」である、
「東日本大震災」が現実に起きた

    よって、

すべてにおいて、
「最悪の状況」を想定せざる得なくなった。
90名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:32:02.37 ID:qXopUVkI0
>>1が言ってるのは

「想定されたエリア内で30年に1回きたら予測的中(100%)」

っていうことだからな。

30年間毎日まいにち毎日まいにち待ってろよってことだぞ。

こんなんありか。
もうちょっと短い期間で予測するべきだろ。
税金使ってるんならもっと責任持てよ。
91名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:32:05.82 ID:Md01VdvD0
起きるものは起きるんだから防災に励むことだ。
92名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:32:09.95 ID:+DjqfMqxO
関東大震災にしろ東海地震にしろ
かなり前から来る来る言われているが
一向に来ないよな
93名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:32:29.92 ID:xSYDAljc0

 「コンクリートから人へ」
94名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:33:19.01 ID:7l5eB5MFO
>>1
小学生でも予測出来るレベルwww
95名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:33:59.43 ID:30MYeNP3P
賭けのない地震はつまらない♪
もっとハラハラドキドキさせてよ退屈な時には誘われちゃうのよ
悪い心が止まらない〜♪
96名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:33:59.49 ID:ZIRJcfNM0
>>92
それだけ力貯めてんだろ
97名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:34:10.32 ID:+8MWR2+G0
98名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:34:15.97 ID:09Ws1Fz90
俺も確率予想出来るぜ
1年以内に殺人事件が起きる確率は100%
99名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:34:51.04 ID:xSYDAljc0
40年後には120%だろ?
100名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:35:54.01 ID:B/yfdErI0
地震のクルクル詐欺には騙されません。
101名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:36:22.75 ID:tlWI52ZW0
>>97
箱根が本気出したらシャレにならんよ
富士山噴火なんか子供のオナラレベルらしいじゃん
102名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:36:31.71 ID:AznX0h+o0
たしか東北地震も30年で99%で起きたよな
もう5年の間に起きるっていわれても信じちゃうな
103名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:36:43.04 ID:QrUkJ2d2O
こういう数字ってて狡くね?

こんだけ地震起こってれば、馬鹿でもチョンでもそろそろ大地震が関東
にも…と思うわな。地震予知の権威たる機関は、いざ大きいのが来た時、予知できていなければ、何を言われるかわからない。
だから、高確率の数字を挙げるが百パーセントとしないのは、二パーセントに保険
104名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:37:24.37 ID:BsemklBx0
>>64
建て替えが進んでいる地域は案外安全だよ。
延焼を食い止める防火壁を作っている。
阪神淡路大震災で大火災になった地域は在日が多かったので、防火対策の区画整理に反対され燃えやすく壊れやすい古い建物が密集していた。
105名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:37:25.61 ID:9J1ErDQT0
東北沖の地震で東京はあの揺れなんだから直下型来たら即死。
106名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:37:41.61 ID:ZIRJcfNM0
まあ、関東周辺で30年住宅ローンは積極的に組まないほうがいいなww
起きてしまった時人生計画がくるうww
107名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:39:25.68 ID:jUP4bnAD0
30年とかそういうふざけた事を言うなら初めから何も言わない方が良い
こういうアナウンスは害悪でしかない
108名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:39:29.03 ID:6HpFwLKB0
>>102

予測                    リアル
2030年までに99% 宮城県沖 M7.6 → 2011年3月、三陸沖から千葉県沖、M9.0とM7.5前後が4連動
109名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:39:52.56 ID:Px0GsI0e0
>>103
何十年前から東海沖大地震が起きると言われてると思ってるんだ
危険予測なんてのはダメージが大きいところにしか発信されない

そして原発はなぜか安全それが地震学者の出す予測
110名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:40:07.34 ID:4SoObK540
俺達には強い味方、緊急地震速報があるから大丈夫だ
「30 秒後に震度 7 が来ます」
こんなふうに教えてくれるからキッチリ避難できる
111名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:40:28.07 ID:Lk8joxQj0
本当にいい仕事だな。
30年?w
30年後には責任者は誰一人残ってないよな。

こんなてきとー言ってるだけで高給もらえるんだもんなぁ。
112えむびーまん:2011/10/11(火) 01:40:59.34 ID:f5vaS+gn0
神様からの神託では、関東大震災の第1弾発生日が出されています。
2012年12月20日となっています。
首都圏は、来年12月20日以降住めなくなります。
また、3000万人が亡くなるといわれています。

http://www.uranai.gr.jp/yochi.html
113名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:41:34.75 ID:QSvfyHHu0
阿蘇もアップを始めてるっぽいし
富士山はいいかげんヤバイ
関西、北陸、東北はデカイのやったし
関東はこれだろ

日本に住むなんて頭どうかしてるってことか
114名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:41:39.83 ID:6HpFwLKB0
>>101

箱根カルデラが吹いたら、神奈川県、東京都は溶岩流の底だろw。
115名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:41:46.81 ID:Sb9zGEgk0
先の大地震で国民の警戒心も高まっただろう。
イザという時の覚悟も結構できてると思う。
首都機能が大災害でマヒしないためにも、経済や政治、工場はリスクの分散を進めるべき。
116名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:42:25.20 ID:BalZq+mu0
2週間ほど前にTV放映されてました。
その時は発生確率グラフも放映され
「5年以内に   75%」   と明記されてました。

グラフ目盛を目測するとおおよそ
今後
1年以内に   38%
2年以内に   53% 
3年以内に   63%
4年以内に   70%
5年以内に   75%   ということのようです。

腰が抜けました。
117名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:42:42.44 ID:rtSwuA9k0

 とりあえずさー

 株価や商品価格、要人の行動を注意深く監視したらどうだろうか?
118名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:43:10.55 ID:nrLY/IEd0
>>86
地球が割れちゃう
119名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:43:19.87 ID:ZIRJcfNM0
>>116
それ関東?
120名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:44:06.14 ID:Md01VdvD0
新萌砲のエネルギー充填80%が来年200%まで行ったら怖いな。
121名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:44:12.67 ID:TAwAD1Fc0
>>1 日本語は冗長性がないから、東京大の地震研究所か、東京の
大地震研究所か文面だけでは解らない。
122名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:44:13.13 ID:yt8qVN8M0
宮城県沖も同じ確率で言われてた
予想のM7級をはるかに上回るM9級が来てしまったが
123名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:44:34.98 ID:ovyFLZ0e0
>>41
これ見ると、次の3連動地震は2030年ぐらいで、
20年ぐらいはまだ持ちそうに見えるな。
124名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:44:57.52 ID:rF9QnVtF0
黄海の韓国よりの海底には、ユーラシアプレートとアムールプレートの境界があるんだぜ
ここで5000年に一度のメガ・クエイクを起こしてやんよ
125名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:45:05.21 ID:Cve4ZaOa0
30年って責任者のおっちゃんが退職して年金もらって死ぬころやろ
126名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:45:05.34 ID:jUP4bnAD0
今後はむしろ危ないのは西だけどな
あの辺も次に来るのは1000年周期クラスの化け物という噂がある
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/chamuchamu/20110508/20110508193108.jpg
127名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:45:32.38 ID:EgoNWBfn0
お姉ちゃん、あのね・・・
128名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:46:15.33 ID:kNwd9r5F0
M8とか9ならまだしも7程度時の電車止まって
帰宅困難者祭り程度だろ
たいしたことないよ。
129名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:46:29.64 ID:EmtZUp/U0
そりゃぁ、この地震大国にいつかはくるさ。
何だよ、30年以内ってw
そんなの誰でも予想出来るだろ。
予想になってないだろ。
いいよなー、地震研究科とか気象庁って適当でも給料はいってさw
130名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:47:19.39 ID:rCUkUgOi0
溶岩で東京埋もれたら、あとかたずけ楽だよな

直下より箱根噴火溶岩に期待すしかないw
131名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:47:19.95 ID:6HpFwLKB0
>>126

日本政府公式発表 
地震調査研究推進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k03_sanrikuoki_bosooki.htm
将来の地震発生の可能性  
≪津波地震≫
 地震の規模  : Mt8.6−9.0前後(Mtは津波の高さから求める地震の規模)
 
≪正断層型≫
 地震の規模  : M8.2〜M8.4前後
 
   両方とも、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、
   地震が誘発される可能性があります。」
132名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:47:56.79 ID:ZIRJcfNM0
>>126
まあ西日本は津波でやられるだろうな
地震ではほとんど無傷だろう
133名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:48:54.13 ID:EmtZUp/U0
30年で98%wwwwwwwwwwwwwww
誰でも予想出来るだろw
いいかげんにしろ。
134名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:49:31.34 ID:cIMmyxWnP
>>130
なにじん?

日本語は正しく使おうぜ
135名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:49:33.33 ID:v+EE8Pzu0
地震より放射能で汚染されてる方はよっぽど被害が大きい。
目に見えないから他人事のようだがこれからだろう。
136名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:49:47.68 ID:Md01VdvD0
これから終息していく収束東北に緊急に金かけるよりも、東海沿岸に金まわすのが防災
137名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:50:53.23 ID:BalZq+mu0
>>119
スレ題と同じ内容です。たぶんテレ朝だったと思う
138名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:51:18.85 ID:6HpFwLKB0
>>128
安全厨は、
いい加減に、リアルを見ろよ。

2010年ごろに、
「今後30年で99%の確率で、宮城県沖大地震が起きます」

2011年3月11日 
「三陸沖M9.0 岩手県沖M7.5 茨城県沖M7.7」 が同時発生。

これが現実だろ。
現実逃避したいのはわかるけどさあ。
139名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:51:33.07 ID:jUP4bnAD0
日本列島自体そういう時期なのかも知れんな
10世紀に一度の大一番だ
それにしても30年というのはふざけている
140名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:51:59.02 ID:tvtmz85EO
でかいのが起きる予感はあるがこいつらの言うことはアテにならん
たまにこういう発表しないと予算切られちゃうからね
違う場所に起きるよ 多分
141名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:52:03.94 ID:Sb9zGEgk0
各地の原発は地震津波で冷却機壊れないように対策とってね。
142名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:52:42.71 ID:rCUkUgOi0
今から毎年10兆の地震税とって
積み立てたらいいんじゃないかな10年で
100兆とか溜めとけば、復興もスムーズでしょ。
143名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:53:23.54 ID:K2RZuOuM0
確率ほど世の中の役に立たないものはない。
そこには何の保証も存在しないからだ。
144名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:53:38.57 ID:JeKsIaMm0
テンプレ
Q.M7クラスの直下型ってヤバいんじゃないの?
A.確かに地震自体の規模としては大きいです。しかし、地上に与える被害については、震源の深さが重要になってきます。
浅ければ被害は甚大になりますが、深ければ被害は非常に小さくなります。

Q.じゃあ70〜80kmってどうなの?
A.被害が甚大だった阪神大震災はM7.3でしたが、深さは16kmでした。
そして東京湾北部を震源とする明治東京地震(1894)はM7.0でしたが、死者は31人と少なかったのです。この地震の深さは50〜80kmでした。
以上の事実を踏まえれば、70〜80kmは十分深いと言えるでしょう。

-----------------------------------
テンプレ作った。今後この手のスレ立ったらこれ貼ろうぜw
145名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:53:43.58 ID:e8NL9n0U0

ゼロメートル地帯とかやばくないか?

146名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:54:42.88 ID:Md01VdvD0
地価を気にして情報が出てこないことが恨めしい限り
147名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:54:53.61 ID:z0zL2h2q0
私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、
覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。
私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。
驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、
再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。
思わず扉を閉めてしまいましたが、きっと幻覚に違いありません。最近寝てなかったから。
と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入っているのです。
思わず冷蔵庫を閉めた私でしたが、これは何かの間違いに違いない。
疲れているから見えもしない物が見えたのだと思い直し、冷蔵庫を開けると、
そこにはなんと白目を向いた生首が……、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、
きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いないと自分に言い聞かせ、
再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。
思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、
何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと、
なんとそこには、何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。


148名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:55:00.52 ID:5+0cYBJ10
だいたい巨大地震は連動することが多いからね
大概ちょうど人間の記憶の薄れる5年前後が多いように思う
だから、早ければ2016年以内に来ることも考えられるね

まあ、エレベータの中で閉じ込められたら一日前後救助は来ないだろうから、
携帯用トイレの紙とか水とかおやつ(飴)だけは普段から鞄に入れとけよ
149名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:55:24.78 ID:3Pym6Akk0
100%といってないとこが卑怯くさいわけだが
150名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:56:00.97 ID:WE7BLdrj0
あと800097574
151 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/11(火) 01:56:09.62 ID:Spnkl9f80
>>10
やめとけ。放射能で汚染されまくってるぞ。
152名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:56:28.84 ID:bUnwq9mjO
御用学者の宝庫・利権で金儲けの東大のオッサン連中の戯言は当てにならない。
153名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:56:30.46 ID:ZIRJcfNM0
>>149
世の中に100%なんてない・・・・・
154名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:56:56.28 ID:6jR5AEFV0
>>144
楽観厨は、
東日本大震災前の全く役に立たない予測をもとに
「たいしたことがない」なんて、安全デマを流すなよ。

日本政府公式発表 
地震調査研究推進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り

>>131がテンプレだろ。


>>144
楽観厨は、
東日本大震災前の全く役に立たない予測をもとに
「たいしたことがない」なんて、安全デマを流すなよ。

日本政府公式発表 
地震調査研究推進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り

>>131がテンプレだろ。



155名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:57:17.34 ID:+rVzJ9ffO
>>145
津波は来ないけど河川の堤防決壊で水没する
都心はメタンガスと地下水の噴出もある
156名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:58:48.34 ID:9J1ErDQT0
>>144
大震災の後に晒される書き込みになるなw
157名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:59:00.10 ID:Md01VdvD0
超高層マンションでも取り残されたら遭難して死ねるからな
158名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:59:06.33 ID:BsemklBx0
>>100
反日政権が反日の度合いを高めたら爆発的な大地震が来るかもな。
村山政権や菅政権のようなめちゃくちゃ反日の政権を狙い撃ちするように大地震が来る。
阪神淡路大震災の時の兵庫県は自衛隊嫌いの左翼知事だったかな?
日本の総理大臣とコンプで左翼が重なった地域が狙われたかのように大震災が発生した。
今年の東日本大震災は、極左総理大臣の年に左翼議員が集まった地域が破壊された。
大震災が無かったら、例えば、事実上の在日自治区が出来るなどの、侵略者が「日本の平和を揺るがす」ような「何か」が起きていたのだろうか?
阪神淡路大震災でも「何か」が大震災で阻止されたのだろうか?
159名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:59:14.66 ID:o0DDkT0N0
東海大地震はどうなったんだよ?
160名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:59:35.81 ID:ZIRJcfNM0
マグニチュードなんて重要じゃないんだよな〜
M8でも深いとたいしたことないし

俺たちが知りたいのは東京で起こる地震が震度7なのかどうかってことだ
161名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:59:48.34 ID:JeKsIaMm0
>>154
だから俺は「首都直下地震」の話をしてるの。
三陸沖からひふ
162名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:22.36 ID:sc8r1ZN00
>>1
殆ど100%じゃんかw

↓これと合致するww

「地震情報」
311以降の地震の98%が東日本。
http://tenki.jp/earthquake/entries
163名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:27.70 ID:HxK2NXfB0
なんでもいいからさっさとおきねーかな
東北以上の惨劇を安全な部屋で眺めるのが楽しみだ
164名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:47.25 ID:cIMmyxWnP
地震、来るなら今来てくれ

寝て目が覚めたら会社に行かなくちゃ…
165名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:51.23 ID:GCZHAxtG0
ここでお前等が騒ぐと近いうちに本当に来そうで怖いからやめろ
166Д゚,,) 10回は喰われすぎ ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:00:51.47 ID:FB/vnrup0
(; ゚Д゚)俺は埼玉だから立川断層が怖いな
ただ東京に親戚が住んでるから首都直下も怖い
167名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:57.42 ID:MnkkPjjlP
M7くらいでガチャガチャガチャガチャクツワムシか
168名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:00:59.12 ID:Sb9zGEgk0
M9つっても東北じゃ被害のほとんどが大津波だったわけだが。
でも巨大都市東京ともなると地震の被害がどんだけ出るか分からんか…。
169名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:01:12.66 ID:jUP4bnAD0
直下型に関しては来てみないと何とも言えないからな
大震災後も福島あたりでM7以上の直下型があったけど別に大した事はなかったからな
170名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:01:42.38 ID:Lsx99BBT0
住宅ローンなんて
怖くてモウ
171名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:02:09.83 ID:xBIOkQmW0
日本地震多すぎ
172名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:02:30.64 ID:ZCsdFcFH0
詐欺みたいなもんだな
173名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:02:32.98 ID:nbaOcPZb0
学者が来る来る行ってるうちは絶対来ないから。東日本のとき言ってたかよく考えてみろ。
174名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:03:10.79 ID:lxA6yzch0
30年もかからない、以前でも5年で起きてる
今回も数年以内に来る、今度は直下で数分上下に来る
高速は崩壊する、地下鉄も切断される
175名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:03:28.27 ID:JeKsIaMm0
>>161はミス。

>>154
だから俺は「首都直下地震」の話をしている。
お前は「三陸沖から房総沖の地震」の話をしてんだよ。
そもそも話題が全く違うのに絡んでくる意味がわからない。
176名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:04:04.59 ID:TpQd9c6Z0
神奈川県民としては
昔から「そろそろ関東大震災が来るよって散々言われてきたからいつ来ても驚かない
3月の東北の震災でリスクがデカくなったのくらいはもう大体は予想ついてることだし
あとは覚悟するのみだ
177名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:05:08.47 ID:K2RZuOuM0
>>153
100%地震が起きる、と言う必要はないが、
だったら「今後30年以内に首都圏でM7級の地震が起きると“予想する”」と言えばいいだけのこと。
そうすれば何も起こらなかった時に予想外した奴が悪い、となる。
98%などと言うのは残り2%を当てにして「絶対起こるとは言ってない」と逃げるためでしょ。
178名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:05:36.28 ID:6jR5AEFV0
>>158

東日本大震災がなければ、菅直人政権の弱腰姿勢の元、
実施されていた、
2011年6月、華僑大艦隊による、尖閣諸島占拠計画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11265132

http://blogs.yahoo.co.jp/success0965/7810850.html
179名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:05:44.56 ID:ZIRJcfNM0
>>173
99%くるっていってた
180名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:06:33.67 ID:Sb9zGEgk0
そういや偽装建築で有名になった姉歯の物件が倒れたって話は聞かないなぁ。
関東までけっこう揺れたし余震もまだ続いてるけど、意外とあんなんでも丈夫なのかね。
181名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:07:09.71 ID:q0BGxfdGO
巨大地震来ても地割れで飲み込まれない限り平屋暮らしなら全然平気だろ。
地震で死ぬのって津波か火事か建物に潰されるかだから
東京で来ても火さえ気をつければまず助かるよ。
182名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:08:45.98 ID:6RaCxHtt0
震度5強であの騒ぎww
ヘタレかよ
183Д゚,,) 10回は喰われすぎ ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:09:27.58 ID:FB/vnrup0
>>171
(; ゚Д゚)複数のプレートの上にあるからね〜
イヤになる
184名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:09:37.12 ID:bYXPWZHK0
>>180
昔の耐震基準と今のとは大違いだから
姉はのも昔の耐震強度くらいはあるんじゃね

>>181
ボロい平屋だったら、屋根瓦の重さで倒壊するんじゃね
戦争で燃え残った所には、結構古いのがあったりするよ
185名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:10:07.44 ID:ZIRJcfNM0
>>181
津波と火事で死ぬ奴って地震後に呑気にしてたやつがほとんどだもんな
すぐに高台に逃げたり火の始末をしてるやつはみんな助かってる
186名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:11:04.27 ID:jUP4bnAD0
相模湾を震源とする海溝型巨大地震である関東地震に関しては、
次来るまで100年だか200年だか、そのぐらいの猶予があるらしいので、
それに関しては今気にする必要は無いだろ
あのクラスの周期はかなり長いようだ
187名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:12:00.32 ID:5tcHoAmU0
以前の震度5ぐらいで騒ぐトンキン終わったな。ざまぁw
188名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:12:22.25 ID:Md01VdvD0
東北の時はテレビを信じて油断する人が多かったが、
前兆があればネットで騒ぐだろう、その都度疑っていれば生存率は上がる。
189えむびーまん:2011/10/11(火) 02:12:51.31 ID:f5vaS+gn0
来年12月20日から何度も繰り返し関東大震災は発生します。
関東地方は壊滅。住んでいる人は、全員死亡します。
霊能者によっては、東京が火の海に包まれている映像がリアルに見えている人もいます。
スカイタワーが倒壊する映像が見えている人もいます。
東京が津波で水没しているのが見えている人もいます。

関東大震災発生後、大阪にも大地震が来ます。

避難先は、神様が多く住むところ、奈良県か島根県がよいとされています。

190名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:13:22.07 ID:xBIOkQmW0
東京は人口集中しすぎで特に地震に弱い都市じゃないんかね
191名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:13:59.40 ID:GnM6/50EP
原発の事故さえなければ脱皮的成長が見込める。
死ぬかもしれんがアトラクションと思って楽しむつもり。
192名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:14:10.53 ID:JeKsIaMm0
>>176
関東大震災クラス(相模トラフ巨大地震、M8)は来世紀以降にならないと起こらない。
今危ないとすれば、安政江戸地震(1855)クラスの、M7直下型でかつ震源の浅いやつ。
193名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:14:32.27 ID:wYcEUJdO0
311はマグニチュード9だったよね
194名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:14:38.32 ID:m8dnm7SS0
98%って言っとけば外れても文句言われないから楽な仕事だよな
195名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:15:03.57 ID:6jR5AEFV0
>>186
そういう安全デマを流すのは、直ちに止めなさい!

196名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:15:10.68 ID:Md01VdvD0
1000万人中1万人が死ぬ程度、確率低いから安心しろ
197名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:15:15.27 ID:RwZzgyU20
少し前に気になってプレート見て考えてたけど
イメージできればいかにも来そうな動きしてるよな
たまってるなー、て
198名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:15:35.41 ID:Zj3o29+uO
毎日湾岸線を使って神奈川から舞浜まで通勤してる。
夜家に帰り着くと本当にホッとする。仕事とは別の緊張感でちょっとしんどくなって来た。
199えむびーまん:2011/10/11(火) 02:15:35.95 ID:f5vaS+gn0
これから、関東大震災の地震被害が詳細にわかれば、発表していきます。
http://www.uranai.gr.jp/yochi.html

関東大震災の3日前に、電話連絡するサービスも行っています。

阪神大震災の3日前に、神戸に近づくな大阪にいとけと、
100件以上に電話しまくった霊能者・ひょうたん良がいました。
200名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:15:49.10 ID:zQXD9B18O
>>189
大阪のすぐ隣の奈良に居て助かるんですかねぇ(棒読み)
201名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:16:27.78 ID:PVCcFA5I0
なんか関東でも昨日辺りからずっと揺れてね?
202名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:16:58.88 ID:nrLY/IEd0
>>176
東京都民の自分も全く同じです
203名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:17:01.45 ID:HYiukzU00
>>189
奈良も危ないだろ。
204名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:17:05.37 ID:JLmejxkf0
茨城沖・千葉東方沖・東京湾北部の
3連続同時地震も可能性あるんですかね?
205名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:17:31.77 ID:X1twYJIv0
>>192
>>186

安全デマを流すのは、直ちにやめなさい。
東日本大震災により、
「房総半島沖超巨大地震」が、直ちに起きうる状況になったのを理解しろよ。

日本政府公式発表 
地震調査研究推進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k03_sanrikuoki_bosooki.htm
将来の地震発生の可能性  
≪津波地震≫
 地震の規模  : Mt8.6−9.0前後(Mtは津波の高さから求める地震の規模)
 
≪正断層型≫
 地震の規模  : M8.2〜M8.4前後
 
   両方とも、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、
   地震が誘発される可能性があります。」
206名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:18:11.51 ID:JeKsIaMm0
>>195
相模トラフ巨大地震がまだ100年以上の猶予がある事は常識なんだが
207名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:18:11.75 ID:KKZ5/k9e0
>>2
うける〜〜〜〜〜〜〜

>>194
スペイン? だったか地震余地に失敗したとの理由で
学者が裁判に引きずり出されてるなw
208名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:18:29.92 ID:ZIRJcfNM0
>>192
そうそう、M8みたいなプレート型巨大地震よりM7直下型でかつ震源の浅いやつの方が東京ではヤバい
阪神淡路大震災が証明した
209名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:18:55.08 ID:d5WerPpJ0
>>1
やっと御用学者も首都直下型な東京湾北部地震のヤバさを話すようになったな
でも相変わらずTVや新聞は30年間で2%の立川断層の件は全国放送で報道したくせに
30年で98%の超高確率な首都直下型東京湾北部地震はスルー決め込んでるけど
そんなに地価が落ちるのが嫌かね・・・
210名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:18:56.30 ID:nIJt+Nt90
こんな予想だれでもできるだろ。俺らが一年以内に98%でおきるといって外れても、薄い2%をひいたと言い訳すればいいだけ。
税金の無駄
211Д゚)+10喰った σ)Д゚)わんぷに:2011/10/11(火) 02:19:53.26 ID:SR8zLK2Y0
>>183
もう10回喰ったので今日からはプニプニ10回目指します
99回弄られた男のコテ名前にする為、日々頑張り続けると、ばぐたに誓うよ多分

(o゚ω゚o)σ)Д゚)・∵. プニプニ!プニプニ!
212名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:20:35.60 ID:jUP4bnAD0
>>195
あくまでもそういう噂であって実際は知らんけども
とりあえず、このスレで言われてるのは、次の関東地震までに数回起こるだろうと言われている、
M7クラスの直下型だろ
直下型は来てみないと何とも言えないよな
213名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:21:43.91 ID:Zmht5qNd0
30年とか…
せめて10年以内の予想出せよ
214えむびーまん:2011/10/11(火) 02:21:51.25 ID:f5vaS+gn0
195 デマではなく、未来が透視できる能力をもった霊能者を多数抱えているからできるわけ。
昨年の今頃は、東北に大震災が来ますとネットに書きまくっていました。
大津波が襲うのが見えている霊能者もいました。

ちなみに、埼玉に住んでいる霊能者には、来年8月末までに、関西に移り住むように
神様から指示が出ています。

来年12月20日から発生する関東大震災は、運の悪い人が亡くなるという次元ではなく、
原則全員死亡。
人類がかつて経験したことのない自然災害レベルになります。
霊能者にすら神様から関西への移住命令が出ているくらいなので。

東北地方には、これから、放射能被爆による未知の病気が蔓延して、
ほとんどの人が亡くなるのが霊視で見えている霊能者もいます。
215名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:22:09.94 ID:/02V1YDW0
結構早く来ると思う。さよなら
216名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:23:05.17 ID:KyYPCS9c0
次に緊急地震速報が鳴った時が最後かもしれんね。。。
217名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:23:48.21 ID:UvcaGfhN0
でも、大きな地震が来ても、津波が来ないところでは、
ほとんど死者が出ないことが、今回の大震災で分かった気がする。
 ↓
過度な心配は無用
218名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:23:58.13 ID:4+9cmDIM0
立川断層どこきえたんだw
219名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:24:08.93 ID:ZIRJcfNM0
>>212
浅ければ阪神淡路大震災の時のように壊滅、深ければたいしたことないからねぇ
直下型なんて起こってみないとマジでわからない
220えむびーまん:2011/10/11(火) 02:24:18.43 ID:f5vaS+gn0
209
来年の関東大震災第一弾は、立川断層が動くものと聞いています。
調布から立川は、完全に火に包まれ、住民は全員焼け死ぬようです。
http://www.uranai.gr.jp/yochi.html
221名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:24:54.33 ID:ggrdOcx40
>>206
>>208
>>192
「今後、30年間に99% 起きる、
M7.5程度の、
宮城県沖大地震程度」と、タカをくくっていたら、

2011年3月11日に、
「M9クラスの巨大地震クラス」が、
襲ってきたではないか。

で、東日本大震災後、日本政府が、
慌てふためいて修正したのが、>>131の、房総半島沖超巨大地震。


>>206
>>208
>>192
「今後、30年間に99% 起きる、
M7.5程度の、
宮城県沖大地震程度」と、タカをくくっていたら、

2011年3月11日に、
「M9クラスの巨大地震クラス」が、
襲ってきたではないか。

で、東日本大震災後、日本政府が、
慌てふためいて修正したのが、>>131の、房総半島沖巨大地震。
222名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:25:03.99 ID:f8fZ6zXA0
今までで地震予知があたったことは一回も無い。
223名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:25:07.12 ID:Oz2Mm9ex0






トンキン、逝ったぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーー!!!







224名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:25:51.80 ID:JeKsIaMm0
>>208
ただ>>1で言ってるのは深さ70〜80kmだからな。もしこの深さでM7が起こったって全然大した事ない。
30年に98%って言ったって、そういう震源の深い雑魚地震も含めての確率だって事を知らない人が多いよね。
225名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:26:13.15 ID:8LO1zp/DO
9年後に来る。歴史にそう書いてある。
226σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:26:18.49 ID:FB/vnrup0
>>211
(; ゚Д゚)わぁぁぁ!押されると・・・
 ポーン!
   。 。
   / /
(; Д )

    パーン!
  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *

(; Д )
227名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:26:24.03 ID:yPA1XXqT0
どうしてM9の東日本の地震予知できなかったの?
228名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:26:40.05 ID:GT5Q2Fze0
知ってた
229名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:27:02.52 ID:Zmht5qNd0
>>221
よくわからんが、予想が99%になったらリーチなのか?
230名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:27:35.07 ID:ZIRJcfNM0
>>214
全員死亡とかwww巨大隕石でも落ちんのか??www
231名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:27:56.13 ID:GnM6/50EP
>>201
> なんか関東でも昨日辺りからずっと揺れてね?

微震がけっこうあるよね
232名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:28:08.51 ID:jUP4bnAD0
>>219
そうなんだよな、そう考えると、
次の海溝型巨大地震の前兆であるM7クラスの直下型が阪神淡路で起こったのだから、
向こうの海溝型の方が要注意だと思うんだよな
首都圏云々言うよりも
233名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:29:12.06 ID:2PgAfPEC0
>>ID:jUP4bnAD0
>>ID:JeKsIaMm0

こういう、悪質な安全デマを流すのは、
直ちにやめなさい。
東日本大震災により、
東日本の地殻がズタズタになっている。

  「房総半島沖超巨大地震」が、直ちに起きうる状況になったのを理解しろよ。

日本政府公式発表 
地震調査研究推進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k03_sanrikuoki_bosooki.htm
将来の地震発生の可能性  
≪津波地震≫
 地震の規模  : Mt8.6−9.0前後(Mtは津波の高さから求める地震の規模)
 
≪正断層型≫
 地震の規模  : M8.2〜M8.4前後
 
  赤文字で、
   両方とも、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、
   地震が誘発される可能性があります。」
234名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:30:05.52 ID:KKZ5/k9e0
>>214
>原則全員死亡

この話から原則デマだと分かったwww
235名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:30:06.72 ID:xSYDAljc0
そんなに頻繁に巨大地震が起きるわけないだろ?
236名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:31:08.08 ID:wYcEUJdO0
1000年に一回?の地震が起きたんだから何が起こっても不思議じゃないだろ
237名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:31:17.06 ID:d5WerPpJ0
>>1
東京都 ・ 最新30日間 の震央分布図
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/EXP13.png
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/

東京都の場合
殆ど東京湾北部に震源集中してるからな
238名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:31:42.50 ID:WYbOkcyZ0
M8じゃなきゃ大丈夫
239名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:31:48.76 ID:WE7BLdrj0
俺、関東大震災が起きたら被災者として知り合った女性と結婚するんだ
240名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:31:52.03 ID:P9zc0tqd0
正常性バイアスって言うんだっけ?
いくら理論的に高い確率を導き出したところで
大多数は「でも何も起こらないんでしょ」と根拠もなくそう思ってしまうっていう。
241名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:32:13.07 ID:FbAN+epU0
地震学者さんよ。M9を全く予想できなかったお前らを信じる理由がどこにある
242名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:32:55.08 ID:jUP4bnAD0
優先順位の問題だよな
今言うべきは首都圏云々じゃねーだろっていう
どこかで大地震があるととかくそういう話になりがちだけどな
東京に来たらどうのこうの、そういうのがみんな結構好きだろ
243 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/11(火) 02:33:45.81 ID:mYXumezM0
test
244名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:33:48.42 ID:2PgAfPEC0
>>232
>>224
だから、
安全デマを流すのをやめろよ!。

次は、3年以内に、
「三陸沖〜千葉県南東沖の、日本海溝より」までが
一気に割れる、
M9クラスだろ。
平成関東大震災の発生にきまっている。

>>229
東日本大震災で、
房総半島沖で割れ停まった、
プレート境界線が割れだすのは、もはや時間の問題だろ。
245名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:34:05.69 ID:ZIRJcfNM0
>>232
東南海地震も待ったなしでしょ
ただ海溝型で怖いのは津波だけど今回の地震の教訓がいかされるから人的被害はだいぶ減るかも知れないね
246名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:34:12.80 ID:JeKsIaMm0
南関東地震の直下型地震に関しては瀬野教授って人の論文が分かりやすかったんだけど見れなくなっちゃったんだよね。
前はネットで見れたんだけど。俺はその論文で明治東京地震(M7だが震源深い)のショボさを知ったんだよね。
247名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:34:45.17 ID:UhYE3bZl0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 地震は忘れた頃にやってくる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
248名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:35:08.50 ID:jS5NWrlw0
ただもう建物やインフラで今以上の震災対策なんて無理だろ。
ダメージは前提として保険を強化するぐらいか。

遷都?本社移転?
それは住民に効果がある対策じゃない。
249名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:35:17.24 ID:5MZhBWv6O
>>1
確率が上がったんだな

首都圏直下型地震が30年以内に起きる確率が70%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312472457/
250名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:36:09.39 ID:GenY2tJH0
5年くらいの確率と、10年程度の確率も欲しいな。
251名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:36:24.04 ID:jUP4bnAD0
>>245
それはあるだろうな
ただ、大津波が来るまでの時間が圧倒的に短い
すぐに遁走する必要がある
場所によっては5分だ
252名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:36:26.21 ID:9OOxufjR0
今後30年で98%

宮城沖地震もこれ言われてきて、今回本当に起こったから信じたほういいよ。
253名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:36:46.96 ID:ZiZGMJxW0
大地震研究所っていうくらいだからな
254名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:36:48.86 ID:2NwunTn2P
今回、心配されているのは東京湾北部だろ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0443783-1318268000.jpg
震度分布および切迫性

連動性とかデータが無いものまで出してくるなよ。
255名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:37:00.19 ID:uHMnc87W0
35年のローンが始まったのに、
まだ引き渡しも終えてない俺様が涙目で通りますよ。
256σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:39:44.06 ID:FB/vnrup0
>>255
(; ゚Д゚)つ◇ これで涙を拭くんだ!洗濯してないけど
257名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:39:52.66 ID:jUP4bnAD0
5分なんて言ったらまだ揺れてる最中だろうからな
グラっと来た瞬間にこれは!と判断して逃げ出さないと絶対に間に合わない
ただでさえ5分は相当厳しいのに、震度7の最中に逃げ出すというのはかなりのハードルの高さだ
とにかく、こういう事を具体的に周知するべきであって、直下型にうつつを抜かしてる場合じゃない
258名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:40:01.65 ID:ZIRJcfNM0
東京都 ・ 最新30日間 の震央分布図
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/EXP13.png
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/



http://iup.2ch-library.com/i/i0443783-1318268000.jpg
震度分布および切迫性

みると東京マジでやばいような気がしてきた
259名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:40:05.45 ID:MVUSvpgi0
震度5強と震度6弱は、全然違うぞ
姉歯物件は覚悟しとけ
古い建物もな
山手線から東は液状化でどんぶらこ
260名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:40:07.26 ID:ZX3p/b850
>>ID:JeKsIaMm0
だから、東日本大震災前の
地質学の常識でモノを騙ってるんじゃない、このバカたれ!
東日本大震災で、東日本の地殻はズタズタになってるんだよ。

>>233にある、切迫していている、房総半島沖で
M9のプレート境界型の超巨大地震が起きたら、

房総半島沿岸部での正断層型M8クラス
茨城県南部M7
東京湾直下型M7

これらを、同時誘発するよ。


261名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:40:36.05 ID:JNim5eHC0

震災から半年、不動産市場の変貌
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=14079373002

262名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:40:49.16 ID:v1Sx2M/c0
>>227
それは地震学者の間でも深刻な問題になっていると千年震災という本に書いてあった
M9が予知出来なくてM7〜8が予知出来るとは思えないと
263    省庁分散化     :2011/10/11(火) 02:41:04.29 ID:NME7UGtb0



首都分散化

264名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:41:41.22 ID:WYbOkcyZ0
>>263
2つぐらいシナチョンにのっとられるんですねわかります
265名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:43:02.83 ID:p4LAUAUO0
当初、東京はプレートが異なるから東北大震災の影響はないと言う御用学者の
トンデモ解説を垂れ流してたテレビメディア。
家族一同が一斉に「んなこたぁない!」と突っ込みを入れたのを思い出したわw
266名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:43:07.96 ID:xjMM/ZWs0
耐震補強で、免震システムの導入やガラスを割れないようにアクリルに換えたり、補助金を出して、
早急にやったら大丈夫だろ。
あと、ソーラー発電の促進だな。
やらなきゃ、被害は大きいかもしれんが。
267名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:43:46.92 ID:uHMnc87W0
>>256
thx.ズビビビビビビビビビビ
あとは枕で拭きながら寝ます。オヤスミ
268名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:43:53.68 ID:JeKsIaMm0
震源の深さと被害の大きさが反比例するという常識が変わったのか?変わらないだろ。
269名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:45:24.29 ID:ooEH3zBJ0
>>1
ああそうか……今不動産買うと悲しい思いをするかもしれんのだなぁ……
270名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:46:43.38 ID:otUVJGYJ0
>>254

東日本大震災後、心配されているのは

房総半島沖での超巨大地震・M8.5〜M9
南関東直下型大地震・M7 
「これら、複数震源域が同時に動き出す、関東同時連動メガ・クェイク」の発生

三陸沖〜千葉県東方沖の、
日本海溝の東側500kmが震源域となる、
M8.5以上の超巨大アウターライズ地震

          ここらだろう。
271名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:46:51.95 ID:j3kX5gryO
>>262
結局過去の例の規模や間隔から推測するしかないってことなのかな
無力だなー
272σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:47:07.51 ID:FB/vnrup0
>>267
(; ゚Д゚)つ◇u うわぁ!鼻水が!! orz
お、おやすみ・・・ノシ
273名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:48:55.80 ID:9OOxufjR0
274名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:49:34.68 ID:fjk/2k0l0
30年前から同じことを言っている…
275名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:50:06.19 ID:6RaCxHtt0
えらいこっちゃ えらいこっちゃ
276名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:50:20.34 ID:Om6dI02c0
お前なー!

その時には、もう70になるわ
痔心なんか恐くねえよ
277名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:50:36.15 ID:RNN1oAad0
早く起きてしまおうよ
震度8クラスが連続で5回くらい起きれば日本の問題は解決するよ
278σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 02:51:06.97 ID:FB/vnrup0
>>265
(; ゚Д゚)たしかに言ってたね
あれだけの規模だから、全く無関係ってことはないでしょ!と素人ながらに思った
279名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:51:42.72 ID:otUVJGYJ0
>>ID:JeKsIaMm0

M9クラスと、その周辺部の震源域で、M7.5クラスが3連発した、
「東日本大震災」に遭遇して、
単体で起きる大地震しか想定できないのは

もはや、知的障害者、バカ、白痴、禁治産者、安全厨だろうがwwwwwwwwwww。
280名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:53:50.31 ID:2NwunTn2P
>>270
>>1
>特に活発化していると見られる3カ所のプレート境界で地震が発生した場合、影響を受けるのは
>▽東京湾北部▽房総半島南部▽茨城県南西部〜千葉県西部と推定。東京湾北部のプレート境界
>(深さ70〜80キロ)では、震災以降半年の地震が過去同時期の約6倍に増えていた。

データから特に東京湾北部地震が切迫しているって事でしょ。
>>258 と合わせてみると解りやすいと思うよ。

あなたが言っているのも、可能性があると思うけど。
281名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:54:01.43 ID:6RaCxHtt0
しかしうまくキチガイを東京に掻き集めたな
すばらしい
282名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:54:08.01 ID:5mMy7MxAO
我欲による天罰だから仕方無い
283名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:54:34.41 ID:Ue5wOi9n0
生まれかわったら勉強頑張って、地震研究のエキスパートになりたいな。
外れても文句言われないし。
284名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:54:49.04 ID:d5WerPpJ0
>>258
過去数百年でM6〜7の直下型地震
周期的に何度も地震起こしてるからな
それも東京の東側が殆ど
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5052.jpg
285名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:55:14.28 ID:ooEH3zBJ0
何もかもが失われてしまう前に、房総半島を旅してみようかな……
地球最後の日を迎える気分だよ……
286名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:55:44.01 ID:tZRjtfFw0
俺が働かなければいけなくなる前に地震で壊滅することを祈る
287名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:55:48.93 ID:+eecvpiMO
生きているうちに、来る確率は低い
288名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:56:59.91 ID:2NwunTn2P
>>279
プレーと連動型と内陸部の断層型は違うでしょ。
289名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:57:13.61 ID:kPiDtJUH0
こんな研究所なんていらんわさっさと潰せ
290名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:57:16.31 ID:lUB2T4Js0
30年で起きないに1000円!
291名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:57:56.43 ID:ZToa3XjzO
1週間とかではなく30年というスパンでの可能性について言われても、個人では大した対策など出来ないがな

どうしろと?
292名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:58:22.47 ID:Zmht5qNd0
30年以内に首都直下型地震確率が70%って言われてたのが98%、
10年以内だと30%って言われてたから、それは42%に上がったってことか?
293名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:59:32.89 ID:0LY1dyQx0
 M7級ならよっぽど震源が近くない限りどおってことないわ。
M7.9の関東大震災の10分の1〜30分の1ぐらいの規模。しかも
当時と比べて建物の耐火性も向上している。
294名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:01:05.83 ID:481EpcAf0
100%って言わないとこがミソ
295名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:01:23.16 ID:9VEtl6WS0
茅ヶ崎沿岸から1キロに住んでいるが、
都内に引っ越そうか悩み中。
都内は、火災旋風大丈夫なのかな?
296名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:01:23.72 ID:j3kX5gryO
3.11以降地震学者や気象庁の言うことは信じなくなったわ
何が起こるかわからない時代に突入したんだよ地球は
297名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:01:28.79 ID:jUP4bnAD0
首都直下ではなく首都圏直下だろ
中越のように山奥で起きても首都圏直下だ
そりゃいつかは来るだろうよ
298名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:01:37.16 ID:10z/P68r0

9日に大阪湾にくじらが迷いこんだんですが・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/t10013152461000.html

今まで地震なんて小さいのすら殆ど無かったのに
なんか最近ちょこちょこ揺れるんですよ・・・

いや・・あの・・なんでもないです。
299名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:02:14.24 ID:sPAG5tAH0
>>293 
直下型なら耐震性ゼロ
300名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:02:46.75 ID:x+QZbPR40
何かのデータを元に、茨城沖で地震がおこりそうだって誰か言ってなかったっけ?
301名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:03:00.53 ID:HlLBuh9N0
>>293
直下型だったらM7でも十分やばいと思うぞ…
建物の被害が何とかなっても、道路鉄道はまともに機能しなくなるだろうし、
電気・ガス・水道も数日間が止まって大パニックだ。
302名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:03:18.56 ID:RNYjtcLZO
福岡にもクジラ来たよな…2日前位か?
303名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:04:10.02 ID:9VEtl6WS0
埼玉が安全かなぁ。
旦那が、会社の近くがいいっていうんだよねぇ。
304名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:04:12.20 ID:f+R7bZUp0
東京で大地震が起きたら、
・沿岸部のマンソン住まいの人は揺れが収まっても外に出ない
→津波の危険、落ち着いてラジオなどで情報収集する。
 戸建ての人は高い建物5階以上に避難する。30分位で避難。

・都心部などの人も慌てて外に飛び出さない
→建物外壁や看板が落下、直撃しケガや死亡の危険も(ようつべに3.11横浜の映像あった)

仙台で3.11経験したけど、書いてみたら当たり前の事ばっかりやねorz
まず一呼吸して周りの状況を見る事が大事だなと思ったよ。
305名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:04:26.67 ID:yPJGputB0
>>280 >>ID:JeKsIaMm0

2011年8月26日 19:32 - 20:45 
NHK総合で放送された 

「首都圏スペシャルの過去からの警告
“首都圏大地震”」にどう備えるか で、

東大地震研・都司嘉宣准教授が

「1605年に起きた、慶長地震は、
(従来いわれてきた、東海〜東南海〜東南海連動型の海溝型巨大地震じゃなく)
実は、 房総半島沖にある、3つのプレートが重なり合う、
トリプルジャンクション付近が震源で
M8.6以上の、海溝型超巨大地震だった」って、
図示してたな・・

「房総半島沖でM9クラスが直ちに来る、逃げてくれ」、って遠まわしにいってるっぽい。

306名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:04:27.10 ID:10z/P68r0
ふ・・・福岡さんにも

ちょっとマジで怖くなってきた
307名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:05:56.30 ID:JeKsIaMm0
同じ文章を同レス内に×2で貼り付けるキチガイが元気だな
308名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:06:22.36 ID:v1Sx2M/c0
オリンピックにお金掛けている場合じゃ無いな
309名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:07:59.12 ID:9VEtl6WS0
あぁ、老後まで安心できるところに住みたいよぉ。
せめて、自分の家の崩れる心配だけしてればいい、
田舎とかがいいなぁ。
もう、人生終わりなら、
今のうちに、先も気にせず、
好きなことをしておきたいあなぁ。
310名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:10:12.24 ID:yPJGputB0
>>293
>>288
安全厨は、残念だなあ、


直ちに、関東地方に来るのは、
>>233にあるように、
「同時連動型の超巨大地震」だろ。

M9に迫るだろう、「平成房総沖超巨大地震」に連動して、
15分間隔で、M7後半級の直下型大地震が、
関東地方南部で、相次いで起きる。

さらに10分以内に、巨大津波が、
東北地方や関東地方沿岸部全域を襲う。
311名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:10:27.76 ID:JeKsIaMm0
>>301
いや、深さによって全然違う。>>144を読んでくれ。
312名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:10:36.76 ID:RNYjtcLZO
>>304 あなたの書き込みで救われる人も居るでしょうな

福岡にクジラはソース有るんだろうけど携帯なもので…すみません


長野や熊本の地震 鹿児島の桜島異常回数噴火 これらからして、中央構造線つまりフォッサマグナに動きがある予想が出来る。
313名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:11:12.84 ID:a7GOrbDq0
多摩は地盤過剰だと痛い目にあうぞー。やはり東京、火災延焼の怖さを皆忘れている。
314名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:11:58.21 ID:EKPhhYdu0
1年以内の予測は聞かないって風潮にしないとな。。。
315名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:12:00.64 ID:d5WerPpJ0
>>298
大阪か・・・
大阪より和歌山が活発だねぇ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/EXP27.png
316名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:12:13.80 ID:ooEH3zBJ0
災厄は北東の方角から来るんだよね。
陰陽道によれば。

とすると、千葉・茨城辺りが震源になるかなぁ。
ああやだやだ……やだよぅ
317名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:13:10.66 ID:xjMM/ZWs0
倒壊はその場限りだろ。
火災が起きたら、広がる。
これが大災害だけど、と言って、東京ガスはスグ、ストップするし。
LPガスは都市部にはない。
津波の火災もLPガスが元らしいもんな。
意外と大丈夫なんじゃねえのとは思うが。
東京湾のガスタンクはスグ、倒れて大変な火事になるもんな。
問題は湾岸地帯だろ。
318名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:15:14.11 ID:v1Sx2M/c0
自動車のガソリンは大丈夫かな?
環八・環七が火の輪になったりしないよね
319名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:15:21.40 ID:JLmejxkf0
何か年内までに日本のどこかで大地震起きそうな気がする・・・
博多湾と大阪湾にクジラが迷い込んだってのも嫌な予感がする。
320名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:15:47.17 ID:ZIRJcfNM0
>>315
和歌山北部は昔から地震が多いよ
和歌山の人は慣れてるぐらい
321名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:16:50.62 ID:RNYjtcLZO
最低限の水食料の備蓄
常にガソリンは満タン
避難ルートを3つは用意 薬も備蓄(処方があるなら少し多めに、コンタクト含む)
ラジオ、ライト、電池、軍手 位は用意
女性は身を守るすべを考えておく
多少の現金

冷静さと情報収集と優しさを持っていち早く安全な場所に
322名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:18:31.99 ID://Zl7b3o0
今の高濃度セシウムに、今後のM7クラスの大地震
関東には30年は住めないな
リスク高すぎ
323名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:18:37.44 ID:WE7BLdrj0
>>256
σ)Д゚)
324名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:21:03.16 ID:jUP4bnAD0
地震とは直接は関係ないだろうが、
とりあえず、九州の新燃岳が本当に爆発するのかどうか、
結構気になるところだよな
325名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:21:31.20 ID:ZIRJcfNM0
>>322
関東は高濃度セシウムが余計だよなぁ〜
今でもあんまり関東で外食したくない
326名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:21:31.65 ID:3OumW6CK0
やっぱ鯨だよなぁ鯨。コククジラとかイルカとか群れの連中。
大きな地震の前には必ず集団で打ち上げられるじゃん。
327名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:21:44.73 ID:P23uLhH/0
30年で98パーセントの確率なら1年あたり何パーセントの確立になるんだ。
328σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 03:22:25.85 ID:FB/vnrup0
>>323
(; Д )~~゚ ~~゚ ビヨ-ン!
329名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:22:44.98 ID:WE7BLdrj0
【福岡】 "珍しい。何らかの原因で迷い込んだとみられる" 博多湾にクジラが迷い込む
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318220342/
【大阪】 "大阪湾でザトウクジラが見つかった例はこれまで、聞いたことがないという" 大阪湾にザトウクジラ…警備艇出動
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318175479/
330名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:22:49.79 ID:SKat78q60
毎年言ってるからなぁコレ。
実際に起こった日にゃそれみたことかとドヤ顔するんだろうw
331名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:24:45.16 ID:ybK+q0Ha0
今のうちに首都機能を分散しとかないとえらいことになるぞ
30年以内にかなりの確率で死ぬ年寄りに政治を任せておくと、本当に困るのは若いやつら
332名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:24:47.54 ID:3OumW6CK0
何事も無く29年が過ぎた場合、残された1年は毎日充実しそうだなw
333名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:25:28.36 ID:5MZhBWv6O
鯨の件はこわいな。
まあ東北巨大地震のせいで地盤が緩くなっているから関東は直下型に限らずデカイのがくるとTVで言ってた。
334名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:25:35.76 ID:RNYjtcLZO
…どや顔とかじゃなくてさ…実際予兆が…
335名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:25:50.34 ID:0TFKfea/0
しかしこの国て刺激があり過ぎて大賑わいだな
336名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:26:54.22 ID:fe+buM6l0
98%じゃもう絶対来ますよとお墨付きが出たようなもんだな
337名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:26:57.20 ID:10z/P68r0
>>315

最近ちょくちょく起こる地震

これがまた来やしないかと・・・ビビッてます↓


稲村の火

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%AE%E7%81%AB
338名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:27:02.34 ID:ZIRJcfNM0
>>326
大阪湾でのやつは子供一匹だからただたんにはぐれただけだと思われ
339名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:27:28.02 ID:WE7BLdrj0
         .§               .§               .§
         .§               .§               .§
         _§_            ._§_            ._§_           ヾ、
      -'''"´ ̄ ̄`"''''-、       -'''"´ ̄ ̄`"''''-、       -'''"´ ̄ ̄`"''''-、         ヾ、
    / /  南海   \ \    / /  東南海  \ \    / /  東海  \ \      ___ヾ___
   /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  /   ● ,,.  .,, ●    ヽ    @___))___)
   |.     (__人__)     |  |.     (__人__)     |  |.     (__人__)     |        《
   ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''   ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'  ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''          》∧_∧
                                                           ((´゚ω゚`) そぉい!
                                                            ヽと  ヽ
                                                            (⌒)   )
                                                               (_)
340名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:27:41.53 ID:jFPh8jsv0
芸能人は、そろそろ東京脱出しないのかな?
341名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:28:25.51 ID:0TFKfea/0
もっと刺激をくれ〜♪刺激を〜〜〜
342名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:28:32.06 ID:j3kX5gryO
東海地震とは何だったのか
343名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:29:51.75 ID:MHpfmJWj0
子供たちが公園で遊べなくなっても
住み続けるのだから、神様じゃなくても
一発揺らしたろうかと思うわなあ
344名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:30:06.24 ID:EW6le+Up0
1605年 慶長房総地震 M8.5
1611年 慶長三陸地震 M8.3

1677年04月 延宝三陸地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 M8.3

1703年 元禄関東巨大津波地震 M8.2
1707年 宝永超巨大地震 M8.7

2011年 東日本大地震 M9.0
20--年 ?

近いうちにでかいの来ると思う
345名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:31:27.82 ID:jUP4bnAD0
東大の使えない連中は原発近辺の話を避けてるように感じるね
三連動の震源域近辺にはバンバンあるからな
346名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:33:20.76 ID:JeKsIaMm0
つーか、なんで「深さ何十kmより浅い」とかいう条件を付けた確率を出さないんだろうね。
ざっくりしすぎで役に立たんよこれじゃ。
人々が知りたいのは震源の浅い直下型地震についてなんだから。
347名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:33:26.91 ID:v3qbzhoJ0
宮城にいるが昨日の震度4の地震が来る直前にジョジョの「ゴゴゴゴッ」って地鳴りが鳴って揺れが起きた。
もう地震を楽しまなきゃ損だろw
348名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:34:17.99 ID:10z/P68r0
福岡さんのありました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111010/t10013158372000.html


大阪同様
こちらも一匹みたいですね

ただの迷子ちゃんやと良いんですが・・・

349名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:35:06.30 ID:y+9KKbCM0
>>344
三陸か房総どっちか単独のみ起きて収束したような記録は無いの?
350名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:35:44.67 ID:j3kX5gryO
福岡のクジラのスレあるじゃん
351σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 03:38:02.14 ID:FB/vnrup0
>>347
         ____


         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \

         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

         ____
352名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:38:08.97 ID:HAmAJhWf0
>>336
こんなパチンコあったら誰でもやるな
353名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:38:12.38 ID:TlM/sskF0
長いスパンでザックリした見解だなぁ
インチキ占い師でも言えそうな予想だな
354名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:38:37.47 ID:NYU29wJa0
>>197
>>たまってるな

うんち?
355名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:39:19.60 ID:wujJVOaL0
いつまでも生きられると思う方がおかしい
人間は自然に生かされてるから、自然によって死ぬのはしょうがない
だから今を精一杯いきる
周りの人を大切にする
食糧の備蓄など無理のない範囲で揃えておく
やれることをやってしぬのはしょうがないよ
356名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:39:20.21 ID:Xf/rXz+Q0
中央・千代田といった都心は、意外に安全だ。
どれも耐震耐火性が高い新しいビルが多い上に定住人口が圧倒的に少ない。
休日に来てごらん、ガラガラで驚くよ。(銀座などの繁華街除く)
3月の地震の時もガソリンや食料で困るようなことはなかった。
ま、いざとなれば皇居に避難できる。
問題は、地震の時、どこにいるか?だ。
地下だと100%助からないな。
357名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:39:25.72 ID:JeKsIaMm0
>>344
1703のは相模トラフだからちがくね?
358名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:39:29.94 ID:10z/P68r0
>>350

あ・・ほんとだ
見落としてたや
ごめんなさい
359名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:42:06.85 ID:RNYjtcLZO
福岡クジラソース貼って下さってありがとうございます
360名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:42:25.71 ID:kkwAWRWw0
今後3年だと98×3/30=9.8パーセントって理解でいい?
361名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:42:48.63 ID:JLmejxkf0
地下鉄に乗ってて地震来たらどうなんの?
生き埋め?
362名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:44:52.71 ID:kkwAWRWw0
>>361
生き埋めになった30分後に津波もくるよ。
363σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 03:45:13.64 ID:FB/vnrup0
>>361
(; ゚Д゚)地震の規模がでかかったら覚悟はしといた方がいいかもね
震災後はどんな大きな余震がくるかわからんかったから地下鉄には乗らなかった
364名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:47:20.81 ID:wujJVOaL0
>>199
なにこれ

> ものみ先生が命乞い祈祷 入りのネックレス・ブレ スレットを販売

以下は、ものみ先生からのメッセージ。

ものみ先生への鑑定依頼・命乞い祈祷依頼・ネック レス・ブレスレット
> 命を守る祈願用です。特別に50%OFF です。ものすごく売れていますのでお 早めにお申し込み下さい。ネックレス は20000円 ブレスレットは10000円で
365名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:47:52.01 ID:v1Sx2M/c0
2002年 8月 多摩川にアゴヒゲアザラシのタマちゃん
2002年 9月 宮城県本吉郡歌津町(現・南三陸町)の伊里前川にワモンアザラシのウタちゃん
2002年12月 新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜の加治川の河口付近にゴマフアザラシのカジちゃん

これは何の予兆でも無かったな
366名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:52:26.16 ID:HlLBuh9N0
>>361
この間の地震で仙台の地下鉄ってどうだったんだろ?
367名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:52:42.24 ID:UfCY5zxY0
今後30年とはまた長くとったな。
368名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:53:09.20 ID:0LY1dyQx0
>>362 M7クラスの地震では津波なんてリアス式海岸とかでない限り
せいぜい数十センチレベル。どおってことない。それより火災が恐いな。
煙が充満したら逃げ場がない。
369σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 03:53:58.93 ID:FB/vnrup0
>>364
(; ゚Д゚)しーっ!
370名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:54:28.30 ID:9ekV88h90
放射能もさることながら
東海東南海関東直下もスタンバってるからね
横浜から福岡に移住したよ
371名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:54:39.50 ID:R+DwWkcD0
揺れてる時は地下の方が安全。揺れが収まったらすぐ外に出るのがいいね。
372名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:54:46.94 ID:ZRYQMnaq0
市原の石油コンビナート火災のときに
同じ敷地内に保管されている放射性物質数百キロgが
燃える寸前だったらしいじゃいか
放射性物質なんて案外首都圏にもごろごろしてるんだよな
火災がおきたら何が萌えるかわからんし
呼吸できるか心配にならないか?
373名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:56:05.99 ID:7UU+h6Kp0
この発表のタイミングをどう解釈するかだな
1,2年で来ることを想定しているのか、
まあアナウンスしとけ、という程度のレベルなのか
あとは個人の嗅覚だよ
本来教えてもらうことでもない、生存本能だよ
374名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:56:20.28 ID:v1Sx2M/c0
おしえて!ホームズくん

地下鉄の耐震性
http://oshiete.homes.jp/qa1212213.html
375名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:56:53.00 ID:XRMZTaKM0
>>78
日本語の勉強もうちょっと頑張ろうな朝鮮人。
376名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:00:42.43 ID:aO43kFniO
>>368
そう思うだろ?
だけど今回の津波にあった三角波ができやすい地域はどこにでもある

静岡県沼津市の内浦ってとこじゃあ予想高さが軽く10は越えるって昔テレビ番組でどっかの専門家が話してた
377名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:07:13.02 ID:Czv6vy+o0
30年も待てない
早くしろ全力で早くしろ
378名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:07:27.09 ID:gjQWtXFZ0
>>356
中央区には月島がある。
特に西仲通り商店街(もんじゃストリート)とその裏通り。

ただでさえ古そうな民家が集中&もんじゃ屋。
時間帯にもよるだろうけど、大きい火災の原因に成りうると思うよ。
379名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:10:11.11 ID:Y9rdegBlO
もう家は建ててはいけないな

賃貸マンションが一番だ
380名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:10:49.65 ID:mboLjtjj0
東大の言うことだから逆に信じなくていいってことだろ?
381名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:12:21.61 ID:os1F9KIu0
これはもう東京で不動産買う奴はバカとしか言えないわなあ
5〜10年はいいかもしれんが、家は30年スパンで考えるのは当然だろうし
しかしマイホーム積み立てしてる金、何に使おう・・・・
382アニ‐:2011/10/11(火) 04:12:23.28 ID:2DEgnhLm0
10月23日にそなえろ、と教えてきた人間がいる
なんだかはオレにもわからない
食料は買っておくか
383名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:12:40.55 ID:amA/LlA60
>>13
うちも一昨日くらい、真夜中にすごい鳴いてた。
前兆か?と思ったんだが、たまたまカラスが喧嘩したか、
小動物が死んでたかと思い込んで無理矢理自己完結させた。
過去にでかいのがあったトコだから、
オレ自身が警戒しすぎかなとも思ったんだが。
@神戸
384名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:12:48.96 ID:rCUkUgOi0
実際ちかじか起こりそうな気がしてきた
自衛官足りないだろうから、ニート雇ってくれ

東京壊滅とか勘弁、財政的にもたんよ。
385名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:14:27.82 ID:TCZXE50I0

小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
386名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:16:45.35 ID:TCZXE50I0

> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9

> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0

> 2011年12月 霧島山(新燃岳)再噴火の可能性
      ↓
> 2012年2月 ??? (関東大震災)?
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
387名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:17:58.86 ID:7du8UTzf0
ちょっと前にあった一瞬の縦揺れが怖かったな。
ドスンと突き上げられるような奴。
あれが5分も続けば終わるわ。
388名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:18:51.77 ID:0LY1dyQx0
>>385 規模が違いすぎて同じシリーズの地震と考えるには
無理がある。2倍、3倍なら誤差の範囲だが、20倍、30倍
となると無視できない。マグニチュードは1違うと地震の規模は
32倍違う。0.2で2倍。
389名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:19:11.81 ID:4aM+R17lP
↓東海なんてこんなんだよ。結局なんだかわからん。参考値ってなあに?

過去の周期と、最後の地震からの経過期間を元に地震調査委は04年、
30年以内の発生確率を「84%」と公表。その後の時間経過から
今年1月現在で「87%」と計算した。ただ、この確率は「参考値」で
「いつ起こってもおかしくない」状態と言われ、中央防災会議は
エネルギーが「臨界状態まで蓄積している可能性が高い」と指摘した。

さらに、東南海、南海の2地震も前回から65年前後が経過し、
発生が現実味を増してきた。このため、中央防災会議は
「三つの地震が連動する巨大地震の懸念が高まった」として今年度、
3連動地震の被害想定を見直す方針だった。
しかし、日本で最大と考えられた3連動地震を上回る東日本大震災が発生。
地震学者からは「4連動も考える必要がある」との声も上がり始めている。
390名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:20:02.90 ID:jFPh8jsv0
>>368
100 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) 2011/08/24(水) 17:40:28.21 ID:e51x2qsLO
2、3日前も都内で直下型地震が来た時のシミュレーションを朝のテレビでやってたな。
大火事は勿論、波が銀座まできて地獄シミュレーション。




首都圏直下型地震が30年以内に起きる確率が70%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312472457/
391名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:20:33.93 ID:kkwAWRWw0
>>380
地学系は利権がほとんど無いから原子力村の学者みたいなことはないと思う。
392名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:21:27.08 ID:TCZXE50I0
>>388
> >>385 規模が違いすぎて同じシリーズの地震と考えるには
> 無理がある。2倍、3倍なら誤差の範囲だが、20倍、30倍
> となると無視できない。マグニチュードは1違うと地震の規模は
> 32倍違う。0.2で2倍。

過去の地震規模は、全て、当時の文献による被害状況からの、推・定・なw
393名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:22:18.32 ID:lxA6yzch0
太平洋が押してるから、東北のプレートが割れて
もはや関東を守るものは何もない、いつ割れてもおかしくない
東京周辺は全滅するだろう、火災が多発して道路が動かない状態で
3千万人は死ぬ
394名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:22:45.50 ID:aWRMKw370
まだはもうなり、もうはまだなり
395名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:24:18.63 ID:oNpe6sWB0
何十年も同じこと聞いてるぞ
確立は0じゃないけど98%も大げさだろ
396名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:24:55.26 ID:TCZXE50I0
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y]  GOOD-BYE  トンキン! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \きみたちのこと忘れないよ \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
397名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:25:10.10 ID:aXTKIbeA0
こういう話どこまで信じていいの?
もしM7級が30年以内に本当に起きるのなら、俺は転職して引っ越すよ。わりとマジで。
3月の津波の映像見返す度に、一時の恥より命だって思うもん。全ては生きててこそだよ。死んだら元も子もない。
2万人以上も死んでるのに「自然災害だから仕方ない」と割り切って切り捨てることのできる日本人の感覚は
相当変だと思う。
398名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:27:10.97 ID:kkwAWRWw0
>>394
地震が起きる確率

議論中 0%
忘却中 100%

信頼度高い数字だと思うw
399名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:28:01.30 ID:Hn9XryfD0
>>46
>あとマンションなんかの集合住宅なら
>□人全員避難完了 ガスOK ブレーカーOK
>みたいな貼り紙を玄関に貼るといいからな
納得。覚えておきます。
400名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:28:41.09 ID:TCZXE50I0
> 86 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2011/03/03(木) 18:49:55.23 TCbEVOPqO
> 今年は宮城県沖地震に注意です。
> ちょっとした地震や芸能はたまにひらめく?のでその時に書いています。

> 43 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 02:13:01.33 ID:???
> NZの地震報道見てたら3/9、3/11って日付と映像が頭に
> 浮かんで気のせいかと思ってたら昨日地震あって焦ったわ。
> 11日の被害が尋常じゃなかったんだが当たらない事を願う

> 331名無しさん@涙目です。(東京都) New! 2011/03/08(火) 11:28:53.86 ID:BS5FFVY80
> この一週間あたり仙台で震度5ぐらいの地震があるよ。
> それから半日後に関東大地震がくる。 俺は今避難準備中。

> 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 22:28:36 ID:a4B4hapY
> 正月に夢を見たんだ(笑)いつも正夢になる時と同じ感じの夢だった
> 場所は宮城で、周りの人の服装から今と似た気温の時期だと思う
> 仙台に滞在してる3月までにでっかい地震きたら超能力を少しは信じてみようと思う
> まあ、10月にも来る予定あるんだけどw
401名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:28:53.57 ID:xOVcNT910
>>396 >>397
房総半島沖超巨大地震が起きたら、日本が崩壊だろw。

___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y]  GOOD-BYE JAPAN! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \きみたちのこと忘れないよ \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
402名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:29:52.16 ID:kkwAWRWw0
>>397
されど自然災害で人間はあっさり死ぬというのも真理だからな。
今まで忘れてただけで。
403名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:30:04.41 ID:xe1RV11C0
赤軍政権下で関東大震災が来たら、東京の人口は1/10に激減するだろうな。



餓死で。
404名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:30:06.82 ID:aXTKIbeA0
>>398
マーフィーの法則か。
だけど三陸沖は実際盲点だったよな。一部の学者は警告してたが、一般の人やマスコミは東海や東南海、関東ほどの
イメージは持ってなかった。
405名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:30:16.70 ID:A1DDn3xX0
だから
2012年来るっていってんのに
406名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:31:04.65 ID:FDsOTU8r0
>>401
西日本だけで頑張ります。
東は地震と放射能の拡散で崩壊です。
407名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:32:23.06 ID:TCZXE50I0

冗談で、何度もコピペした ↓ の預言が、まさか現実になろうとはな。。。。

> 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:04:51 dgGxbSI2
> 2008〜2012の未来を読もうとすると、どうしても駄目。自分でストップかけてしまう。
> 何でだろう?と考えたけどそれは、多分とても悲しいことが起こるから、未来なんて見たくないからなんだと思った。
> 同じような人いるのかな?

> 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/08(土) 00:08:39 Jd2oEm4K
> >>93
> なにが起こるのよ?

> 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/09(日) 00:20:16 f9DYXeZR
> >>95
> 93です。多分、日本では間違いなく関東地方の大地震、
> 津波とか、ありえないような被害をもたらす天変地異だと思います。
> 94も書いていますが、原因が人為的でした。それを止めれば被害が減らせるような感じ。
408名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:32:37.63 ID:RNYjtcLZO
東が崩壊したら 経済は当たり前として 北から西から攻め込まれるだろうね
409名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:32:52.80 ID:+4mI1i+e0
東海地震とどっちが先だ?
410名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:33:05.89 ID:cJ6uyeBB0
こういう時って15年以内には何%来るのか質問してくれないかな
単純に半分にはならないだろうけど
411名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:33:36.52 ID:aXTKIbeA0
>>405
もう勘弁して。東北の被災者からしたらおこがましいだろうが、それでも、東京在住の俺でも
相当ストレスになって参ったよ。震度4、3以上の余震が数ヶ月続くとかマジキチ。人生で一回で十分。
おまけに原発が・・・
412σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/11(火) 04:34:24.33 ID:FB/vnrup0
>>401
グッバイ・ジャパン/ニューフィールド・モローニ・シンクレア

グッバ〜イ ジャーパーン
グッバ〜イ ライジングサーン
グッバ〜イ グッバ〜イ マ〜イ リトルボ〜イ♪

(; ゚Д゚)そうはさせん!!!
413名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:34:40.87 ID:r8dgHhCZ0
副首都計画も手つかずのまま地震が来たらわらえるな
414名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:35:09.81 ID:dbCI4y5U0
正確な日がわからないなら
発表しなくていいよ意味ねえし
30年以内に来るからどうしろっていうの?
突っ張り棒でも買えってか?
415名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:35:32.44 ID:pcHsGfkY0
10年後もまた30年以内って言ってるんだろ?
20年以内じゃなくて。東海もそうじゃん。
責任持ってちゃんと20年以内、10年以内とカウントダウンしていけよ。
残り1時間になっても「1時間以内に来る可能性は98%」と言え。
416名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:36:42.60 ID:dGEdI4HX0
まあ、覚悟と備えられることはやっておけってことだろ
実際、来る来ると言われても引越しとかできんのだろ?関東や東海に住んでる人は
417名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:37:31.87 ID:aXTKIbeA0
>>413
建築家の黒川紀章が生前、震災やテロの対策として首都機能一部移転を掲げてたのが思い出されるな。
418朝鮮 仁:2011/10/11(火) 04:37:41.63 ID:stO3C7X40
(´・ω・`)一月当り何%か聞いてみたいものだ
419名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:37:50.96 ID:VAkT2o6N0
今首都破壊されたら生き残っても地獄味わうことになるけどな
420名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:39:36.39 ID:lxA6yzch0
関東大震災より燃え方が激しいだろう
ビルも丸ごと燃える、駅も地下も燃える、燃えきってきれいになる
421名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:39:38.17 ID:ZRYQMnaq0
98%の計算式教えて
422名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:39:39.90 ID:r8dgHhCZ0
>>404
最近津波が来る地震が少なかったせいだと思う。
正直単品でも6mの津波あったと思うぜ
423名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:40:27.00 ID:btJF5Exk0
>>58
倒壊は免れてもちょっと傾いただけで
エレベーターとか使えなくなるからな
その時点でタワーなんかアウトだよ
阪神大震災の時も某ホテルが
あともう少し揺れが長かったらボルトが飛んで
ヤバイことになってたらしい
阪神大震災は揺れの時間が短かったからな
424名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:43:49.25 ID:T5r2k0ASO
石油枯渇よりは早そうな話だな
425名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:44:09.08 ID:pcHsGfkY0
何年経っても30年以内に来る可能性、そんなん俺でも言えるわw
ちゃんとカウントダウンしていけよ。今後一週間で98%とか言えよ。
当面の研究費用が欲しいから言ってるとしか思えない。
426名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:44:20.45 ID:rCUkUgOi0
>>407

凄いな、どこの板の話ですか?。
427名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:46:04.31 ID:9OOxufjR0
地震は振動数のちがいも影響するからな。
今回は大きいけど建物を壊すような揺れ方ではなかった。
共振したら高層ビルもたおれるぜ。
428名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:47:54.79 ID:hsrjoB4pO
まぁ何言ってもくる時はくるしこない時はこないんだがな
実家帰って働こうかな…
429名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:49:23.54 ID:btJF5Exk0
>>420
地下は燃えないだろw
地震の時一番安全なのが地下だぞ
ただし津波が来なければの話しだけどな
430名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:50:31.92 ID:v1Sx2M/c0
>>386
これ怖いな
431名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:50:34.17 ID:VbTf78Yz0
この研究所は3/11の地震の発生する確率は何%って言ってたの?
432名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:51:36.90 ID:btJF5Exk0
>>414
要するにあれだよ
いつ来てもおかしくないような状況になってるから
各自出来る範囲で耐震補強などの備えをしておけってこと
433名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:52:35.41 ID:r8dgHhCZ0
>>431
宮城県沖は99%
ただし、連動なんて1000年間してなかったからM7
434名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:53:20.12 ID:HY7WPePV0
津波の被害見てバカだなぁ、こんなところに住宅建てちゃってなんてバカにしてたのに
東京が一番危ないんだよな
435名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:53:31.69 ID:9OOxufjR0
>>431
今後30年で98%
436名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:54:00.75 ID:Qp1cpYVa0
もう100%にしとけよ
437名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:56:02.79 ID:btJF5Exk0
>>436
本当は100%と言いたいんだろうし
30年というのももっと短く言いたいんだと思うよ
ただそれをやるとパニックになるから
こういうボカした言い方にしてるんだと思う
438名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:56:35.87 ID:6UcMHMAMO
>>400>>407
こういうのもっと見たい
439名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:59:24.74 ID:Qp1cpYVa0
>>437
しかし、それなら尚の事ぼかさない方がいいんじゃないか?w
言い出し側の起きなかった時のための逃げ道のほうが使い勝手ありそう。
440名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:02:48.35 ID:Jyf1dFai0
凄い予想だよな

改めて読むと
441名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:03:33.15 ID:kkwAWRWw0
>>437
98%と100%の差は大きいなw
たとえ2%でも希望が残っていれば人間は安心できるわけだ。

だったらやっぱり100%と宣言した方がいいと思うわ。
442名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:04:37.67 ID:ZRYQMnaq0
だから計算式はていってんだよ
443名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:05:38.70 ID:cpEfP88bO
首都を愛知の名古屋か京都に遷都。

これしかあるまい。
444名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:05:48.83 ID:owXgcbHC0
当たったら素直に賞賛されるべきだが、
外れたら責任取ってもらいたいよな。
445名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:06:41.01 ID:kkwAWRWw0
降雨確率70%だと経験的にはほぼ100%雨が降ってるような気がする。
446名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:09:18.56 ID:kkwAWRWw0
>>444
98%だから当たりも外れも確定不能だと思うけどw
447名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:10:02.25 ID:owXgcbHC0
>>443
名古屋は無い。
東海地震でやばいとこだろうが。

京都はありかもしれんが。
448名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:11:19.37 ID:tqjU+4SX0
東京以外の周辺もう大地震に見舞われた
地盤的繋がり的にもう避けられまい
449名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:11:43.55 ID:8P5+WCzf0
3.11の地震は予測できていなかったよ。
30年以内に99%っつーのは、37年周期で起きる宮城県沖地震のことで
3.11とは震源が異なる。
ただ、3.11の時に予測されている宮城県沖地震が
連動して起きた可能性はあって、
それは今後調査していかないと分からないとのこと。
450名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:12:41.69 ID:Qp1cpYVa0
命中率98%でも外すアムロ
回避率98%でも当たるアムロ
451名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:13:25.04 ID:+3oyife70
最近くじらも方向感覚失ったものが出てきてるし
近々また大きな地震があるのかね
452名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:15:45.99 ID:owXgcbHC0
ノストラダムスが的中率99.9%とか言われてたんだっけ?
恐怖の大王はいつくるんだ?
453名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:17:17.07 ID:ZRYQMnaq0
99%と98%と97%の澤なんなんだよおい
454名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:18:21.43 ID:HKP1qycH0
トンキン脂肪wwwwwwwww
455名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:21:36.46 ID:SgQshYeZ0
自分の寿命以上の期間で予想たてとけばおマンマにありつける楽なお仕事です、か。楽な商売だな。
456名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:21:40.25 ID:Bd+d6Ejh0
東海大地震より高いやん(´・ω・`)
457名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:22:33.42 ID:GFhNEnGh0
金引っ張る為に地震マフィア必死だなぁ・・・。
そもそも東海の地震も十数年以上前から
「この2,30年以内に地震が来ます」と毎年の様に言ってるし。

今回の地震で地震予測ってのは不可能だって露呈したんだから
オオカミさんはいい加減に黙ってろ!と言いたいわ。
458名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:22:45.69 ID:+rVzJ9ffO
おはようございます
仕事に行きたくないので大地震が来て寝ている間に死んでることを期待してたけど目がさめてしまいました
今、ウンコしながらレスしてます
459名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:22:47.76 ID:d/RyhEk40
近隣の原発も逝って日本全滅だな
460名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:22:55.69 ID:rVCkJvnN0
それまでに死ぬからどうでも良いよ
461名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:27:50.86 ID:Bd+d6Ejh0
そういえば地震研究所にいるたかじんの番組に出てくる外人の教授は地震の起こる時期の予想はできないって
断言していたな。
462名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:28:53.96 ID:FTLb6Bfc0
2%分があるから外れても安心だな
463名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:29:07.06 ID:HO5yMXjE0
取り敢えず皇居の移転を考えたほうがよくねー?
464名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:32:19.08 ID:10z/P68r0

先月に京都にも大群で来客があったみたいですね

・・もうホント笑えなくなってきた

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110915000156

465名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:33:19.02 ID:kkwAWRWw0
>>457
大地震はいつでもどこでも起こり得ますからそのつもりで。

みたいな宣告の方がいいかもしれないね。
そのために過重になる防災コストと、「想定外」地震による不意打ちの損失
とどちらが合理的な損失かを考えると安全サイドに立つ前者だろう。
466名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:34:20.09 ID:Moumeb5/O
お前ら気が付いてないけど東海地震は既に起こった後だからな。311の後、静岡沖で来てたから。あれで終了だったんだよ。心配するだけ無駄。ばーか。
467名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:35:50.51 ID:ZhqiQV/K0
>>455
この准教授わりと若そうだから寿命越えないだろ
468名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:36:17.19 ID:iRMR88z/0
皆さん、「ベクテル社」をぐぐってみて下さい。

明日、日本の何処かで大地震があったら怖いですね。
469名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:36:25.23 ID:r8dgHhCZ0
>>461
これも予知じゃないよ

周期的に起こってるからまた来るよ程度のおばあちゃんの知恵袋を
積分で数学的に算出しただけ
470名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:36:33.12 ID:4SZ4h8J10
皇居も政府も企業も移転させてから言えっての。
富豪じゃあるまいし、どうしろと
471名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:37:14.30 ID:5FACuF520
逆に残りの2%はどういう理由なんだと
472名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:38:55.94 ID:r8dgHhCZ0
>>471
50年後にすると99%、100年後にすると99.9%になるだけ
確率の山書いてるだけだから
473名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:43:40.99 ID:GFhNEnGh0
>>465
今回の地震が「予測」出来なかった理由も
地震学者に言わせると過去にあの地域で起こった地震の
文献とかを調べてなかったので想定外でした、とか言い出してるし。

科学的な裏付けて予測してる訳でも無いんだから
「日本は各種の大陸プレートが入り組んだ状態の処にあるので
どの場所でも大地震は起こりえるので対策を怠らないで下さい」
程度のアナウンスで十分だと思う。
474名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:44:53.57 ID:qgtcF4x/0
30年かどうかは判らんけど、いつか大地震来るのはわかかりきってるんだよ。
だってここ日本なんだから。
現に大正時代に起きてるだろが

「起きない」と思い込んでる奴はそう思いたいのさ
ライオンに襲われたときに砂に頭つっこんでるダチョウだ
475名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:46:08.52 ID:ZByAzZWx0
東日本大震災の後も周辺では大きな地震が起こっているけど房総沖と首都圏がぽっかり空白域になってるもんな
476名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:47:33.97 ID:aWRMKw370
予測なんてしないで、起きた後のプラン考えろよバカ。
477名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:48:30.20 ID:ZhqiQV/K0
前まで70%だったのに98%に上がるってことは
データ的にはかなりやばくなったってことだよな。
実際にいつ起きるかは分からないが、東北の地震も起きたからな…。
478名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:49:18.33 ID:GFhNEnGh0
>>476
本来はその為の予測の筈なんだけど
今は予測することが目的みたいになってる感じだよね、地震学者達って。
479名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:49:29.65 ID:5lzS8Dh80
>>476
ほんとそのとーりw
480名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:53:17.46 ID:Bd+d6Ejh0
大地震でも911テロみたいなビル崩壊はさすがに起きないよね?
481名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:54:02.64 ID:ZhqiQV/K0
お前らの地震が起きた後のプランはないの?
482名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:54:50.13 ID:zg3Y3SDi0
>>468
震度いくつ?
有感地震?

馬鹿にレスするなんて(ry
483名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:54:55.87 ID:XvQNAY2M0
>>480
それはわからないが、
新宿や秋葉原のペンシルビルは揺れてゴッチンコするだろう
484名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:54:56.20 ID:WYbOkcyZ0
>>476
さすがに首都壊滅レベルのが起きたら
ロシアと中国とアメリカが復興支援名目で軍派遣して東北で戦争するよ
485名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 05:57:47.96 ID:8vpxKw16O
東京の地価が暴落しますから

危険とわかっていても地震の危険はないと言いますWW
486名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:04:05.77 ID:Qp1cpYVa0
>>464
かなり大きな地震が過去に何度も起きてるのに京都は影薄く感じる。
俺が関東住まいだからだろうか・・
487名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:05:34.60 ID:8chtsgvJ0
>>478
起こりうる地震の規模を予測して
それを防災対策に生かすのは行政府の仕事
488名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:07:20.62 ID:4aM+R17lP
>>474
関東大震災は実はかなりしょぼかった。
でかかったのは神奈川だけで隣県は震度5強程度
当時は建築技術が未熟だったから火事で大変なことになったんだけどね
489中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks :2011/10/11(火) 06:08:10.61 ID:ojzIekr70
停電したら大変そうだな
490名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:10:00.21 ID:yJf27gHG0
放射能 × 大地震のハッピーセットを避けて西に逃げるんだ

    -'''"´ ̄ ̄`"''''-、      -'''"´ ̄ ̄`"''''-、     -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / /  南海   \ \   / / 東南海 \ \  / /   東海  \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ/   ● ,,.  .,, ●    ヽ/   ● ,,.  .,, ●    ヽ
 |.     (__人__)     |.      (__人__)     |.      (__人__)     |   チャリーン
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' '-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' '-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'  _.__ lヽ,,lヽ
         _| ::|_              _| ::|_              _| ::|_        | |Θ|(    )
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |_|_|と   i
    |___________________________|    |_|  しーJ
491名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:11:15.33 ID:gEhcSfVv0
深夜3時ぐらいにきたらキツイよな
まあ俺なら起きてるから比較的には余裕だけどな
492名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:11:53.64 ID:gPkRJnm+0
まあ。
前までは何十年に一回とか言ってたけど


最近はスマトラとか毎年のように来るからなあ。
493名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:16:29.96 ID:Qp1cpYVa0
>>488
程度って、当時の5強はかなりでかい揺れでしょ。MAXが6だったんだから。
今の5とはちょっと別物。
494名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:17:48.69 ID:ZhqiQV/K0
>>487
今の行政府にはあんまり期待できんなぁ。
495名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:18:23.40 ID:RsxcSZ/v0
実際やばくなってるのは東京湾北部より茨城県南部の直下海溝型地震というのはあまり知られてない。
496名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:19:12.15 ID:GFhNEnGh0
>>487
だったらどこの行政府も無能揃いの
税金の無駄遣いって事で連中の給料減らして
その余剰分を防災対策費に充てるほうが余程有益だね。
497名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:19:41.89 ID:0347x6Ob0
待つのめんどくさいからもう今日にでもさっさと起これよ
498名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:19:45.32 ID:L31Tq5sS0
こいつら後だし無能集団
499名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:21:48.28 ID:ZhqiQV/K0
>>498
予測自体は先出しだろw
500名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:24:49.56 ID:hFyy3x3J0
とりあえずツナ缶とチョコは買ってある
水はまあ出るだろ
501名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:25:19.13 ID:GFhNEnGh0
>>499
いや、3/11に関しては事前予測すらしてなかったからなー。
502名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:25:44.67 ID:sSnCiDIX0
首都大震災なんて、考えただけでもワクワクするよね〜♪
503名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:25:52.88 ID:WFvLuq7Z0
M7ってたいしたこと無いよな
504名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:26:13.15 ID:pcHsGfkY0
http://www.kajima.co.jp/news/press/200209/image/3a1.jpg
関東大震災を現在の震度で表したものだけど意外と大したことないね。
千葉の半分から上や東京の西側なんて震度5もないし、
この辺は3.11の方がよほどでかかったんだろうな。
神奈川と千葉南西部、埼玉の東端はピンポイントで危なそうだけど。
505名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:27:26.19 ID:pNbIxbgHO
嘘ならムカつくなw
506名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:28:59.89 ID:Moumeb5/O
あれだけの地震があったからもう地震が来ないと考えるのが普通なのに。頭おかしいわ。
507名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:29:30.13 ID:RsxcSZ/v0
>>501 3.11の地震に関しては、当時日本海溝沿いの固有地震が連動するモデルがなかったから想定自体ない。
確率だとかそういう以前の問題。
508名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:31:45.08 ID:RsxcSZ/v0
>>506 スマトラ島沖地震だと結構誘発地震おおいけど。
509名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:32:49.31 ID:GFhNEnGh0
>>507
うん、あの周辺の過去の地震の文献なんかを
調べてなかったので地震想定そのものから外してたみたいな事言ってたからねー。
510名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:35:00.62 ID:Ct3laRXf0
11月号のムーは中々読みごたいあるぞ。
511名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:45:26.51 ID:BsemklBx0
>>117
前の総理大臣はお遍路さんに行っちゃったね。
放射能汚染が拡大すると予測された時に家族を海外や九州に疎開させた閣僚の家族の動向はスネークすべきだな。
512名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:46:48.01 ID:b7wcENsZ0
地震対策は
今の与党を解散させるのが一番最初にやるべきこと
513名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:47:26.88 ID:vMrzdLpo0
いつだろうね
514名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:47:44.77 ID:zYQpOJmP0

966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」

515名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:51:18.43 ID:+JkghsWvO
それらしい予測の乱発と後だしジャンケンをするだけの簡単なお仕事です
516名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:51:19.28 ID:GkG/OtnL0
さて、築90年の藁葺き一軒家畑つきを買ってしまった俺はどうするかな
517名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:51:42.11 ID:Bd+d6Ejh0
>>514
噴火とかも連動してるんだっけ?
518名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:52:28.92 ID:kkwAWRWw0
>>514
確率数値に加工した情報よりこういう生情報の方が分かりやすいし
リアリティもあるな。
519名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:53:34.50 ID:r3pBoXjq0
どうせ人工地震を起こすつもりなんだろ?
バレバレだっちゅ〜の!w
520名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:54:57.86 ID:r8dgHhCZ0
>>515
だから、そんな難しい話じゃないんだって
前の地震からかなり間隔が開いてますよと言ってるだから
521名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:55:30.67 ID:3gWpcCw20
>>486
京都は空襲も殆どなく、近年災害も大きな被害受けてないせいか
「この土地は神様かなかに守られてるんだろう」て信じてる人もいるぐらいだし・・・

実際には市内の下に活断層ゴロゴロあって、もういつ起きてもおかしくないよ
522名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:55:41.98 ID:enly30AR0
30年1日後に来たら土下座しろ
523名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:55:53.58 ID:L1TMth/ZO
2〜5年以内に巨大地震が起きることを前提にしないと、癌直人や村山状態になるだけ。

速やかに、サヨクを政権から叩き出すのが、国民の自己防衛だ。
524名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:58:03.51 ID:L5rDw4u60
3月11日の大震災は確立0だったのに発生したぞ。
525名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:59:09.68 ID:Bd+d6Ejh0
この確率が正しい確率はどれくらい?
526名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:59:23.34 ID:r8dgHhCZ0
>>524
何か別のことと勘違いしてるんじゃないか
プレートが目の前にあるのに0なんてありえんだろ
527名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:00:24.14 ID:fsUMDnO70
東大地震研究所ってのも頭悪いな

地震が来るか来ないかだから確立は50%だろ?w
528名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:01:26.35 ID:Vi9XrnLE0
>>514
こういう言い方のほうがわかりやすいかも。
98パーセントって何だという感じ。
529名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:03:02.96 ID:Bd+d6Ejh0
スマトラ大地震の余震も数年後だっけ?かなり大きいやつじゃなかったかな。
530名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:10:22.75 ID:jiAfvE+40
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
531名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:11:12.43 ID:HdSStz+Z0
東日本大震災前の、三陸沖と同じ確率になってしまったが、実際にあれが起きた後では、単なる確率では済まないだろう

.
532名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:12:03.49 ID:QhBkI6HGi
大地震が来て日本人だけ大量死してほしい
533名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:14:45.07 ID:GIKvhdgQ0
おとといのNHKの番組で、通常は何でもない一軒の火事が、
消防車の遅れでどんどん周囲に延焼して、周囲一帯がほぼ全滅するってシュミレーションしてたな。
あれは何か対策しないとやばいだろ。
534名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:16:51.45 ID:WFvLuq7Z0
古い家が密集してる地域と狭い路地とかが危ないから
そういう家の住民は一代限りにして段階的に取り壊すしかないな
535名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:18:42.33 ID:fa559R/jO
>>533
死にたくなければ住民が消火活動するしかないんだよね
そういう訓練も資機材も無いのが現状だけど
536名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:18:49.00 ID:SKP1/UwyO
たしかに起こってくれるなら10年後より今起きた方が犠牲者は少ないかもな…
537名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:19:07.70 ID:XWYIOADV0
やっぱ賃貸で一生暮らすわ。
538名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:20:23.85 ID:vf8dhIIIO
まあ見ものだな
民度高いらしいから
539名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:23:03.85 ID:eFwdKe8q0
原発は安全だと言っていた東大が言う事を信じるんですね
540名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:23:15.85 ID:+rVzJ9ffO
>>533
東京都は防災団地とかやってるけどもっとやる必要があるよな
541名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:23:24.36 ID:VJgl/r+UP
首都圏を宙に浮かせる開発が必要だな
542名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:24:33.29 ID:zYQpOJmP0
舞空術でも体得するかw
543名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:25:03.54 ID:Q5IlhXvWO
ようは地震にかこつけてだな関東はチェルノブイリの数倍の汚染になってくから自主避難してくれってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。

逃げなかった奴は自己責任扱いになるからな。
544名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:28:00.24 ID:IGeOgpDe0
>>541
 空中浮揚はオウム建設におまかせください。


545名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:28:55.22 ID:RsxcSZ/v0
>>543 チェルノブイリほどってねーだろそれは。茨城県北部で200mSvくらいだろ被曝。
546名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:31:12.60 ID:pPiSmfI50
地震は予知できません
御用学者が金ほしさに言ってるだけです
547名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:33:05.79 ID:yLai9td+O
>>538
まーた不逞鮮人が大暴れするのは目に見えてるよなw
548名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:33:06.42 ID:gW2xq5shO
チェルノブイリチェルノブイリ騒がれてるが、何年もたったあとのチェルノブイリ比較だぞ。あちらさんの線量は事故当初、「数千」シーベルトだから比較にならん。
549名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:33:16.84 ID:irTENLn8O
さあ、運命の日だ
550名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:33:47.05 ID:0xLeLrZlO
>>537

確かにリスク管理としては一つの方法だわな。

いつも思うが、持ち家にこだわる奴って、団塊と女なんだよな。

まともなリスク管理も出来ないくせに
551名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:34:23.61 ID:mHmmgai+i
本当だとすると、ボロアパートに住んでるのって自殺行為だよな。
しかし、何で30年なんだろうか。
552名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:34:37.37 ID:KHQRHSFvP
お隣の国には「縮地法」っつー術があるらしい。
まぁ日本人には無理だろうけど。
553名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:36:04.10 ID:fQjSU4Dh0
>>549
十一日だから運命の日?
554名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:36:04.83 ID:TlwkBIPL0
>>535
街角に消火栓とホース格納箱が設置されてるけど、
使い方が分かるのは消防署員と消防団員と水道局のみ・・・

つうか、消火栓から直接では圧が足らない
555名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:36:19.66 ID:8VcP7UVB0
韓国も今年に入って地震が急増してるらしいな
556名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:36:54.60 ID:zEqx1tgFO
火炎旋風脚に巻き込まれて苦しみ抜いて死ぬのは嫌だ
557名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:39:01.91 ID:GwA408e80
30年後には予想した学者は寿命で死んでる
それまでに大地震詐欺で荒稼ぎして
残りの人生を謳歌する算段なんだろう
558名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:40:24.99 ID:ic7gmsHL0
富士山噴火も危ない。
東海、東南海地震も危ない。
559名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:40:35.37 ID:ZhqiQV/K0
>>557
この准教授はわりと若いから多分死んでないよ
560名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:43:32.33 ID:+rVzJ9ffO
今大震災で東京が壊滅したら日本どころか世界経済にとどめをさすな
561名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:45:48.91 ID:niEEa+oN0
>東京大地震研究所
一瞬、東京 大地震研究所?なんだそれ?と思った
東京大 地震研究所
東京 大地震研究所
東 京大地震研究所
日本語って面白いアルニダね
562名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:46:17.99 ID:aT5eZCZx0
地震学者が来るって言うと大概は来ないな。
563名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:46:30.88 ID:RsxcSZ/v0
>>558 東海も東南海も10年刻みだと今はそれほど危なくないよ。
564名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:47:11.12 ID:+XVjq11v0
> 国の中央防災会議
占い集団みたいなモンでしょ。
当たるも八卦、当たらぬも八卦だよ。
565名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:48:47.85 ID:lCU20x6p0
今回の震災の予知に一番貢献したのはクジラ
566名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:50:10.67 ID:zYQpOJmP0

341 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/07(金) 13:50:10.28 ID:bvu3R5Vv0 [2/2]

> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9

> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0

> 2011年12月 霧島山(新燃岳)再噴火の可能性
      ↓
> 2012年2月 ??? (関東大震災)?
  
567名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:50:12.96 ID:RGSfyyxC0
で、東京都文京区の弥生キャンパス内にある東京大学地震研究所は
いつ関東からお引越しすんの?


568名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:50:34.81 ID:vf8dhIIIO
そういや博多湾にクジラが
569名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:51:45.61 ID:WT10wcRq0
80年代後半からずっと言われてるよな
90年代に、阪神淡路大震災を見て東京都では備蓄を増やしたようだが
実際今の東京に直下なんかきたら備蓄だってどこまで使えるかと
570名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:52:20.78 ID:uSGr1sPl0
取り敢えずテントと寝袋と非常食詰めたザックだけでも用意しておこうか
571名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:52:27.52 ID:Q5IlhXvWO
福島原発は4基もメルトスルーしている。
一年〜 数年かけて漏れ続けチェルノブイリの4倍まで漏れ続ける

今東京多摩でチェルノブイリの1.何倍かになってるとこだ

572勝ち組:2011/10/11(火) 07:53:09.11 ID:YB9GXSUK0
「コンクリートで人を」 殺人 (笑)

>>93
>
>  「コンクリートから人へ」
573名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:54:10.13 ID:Q5yumb/s0
ここ10年くらい常時非常事態宣言に備えて間違い無し。
世の中そーゆー風にできとる。泣きっ面には蜂。
最大規模の最悪のパターンでくる。
574名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:54:11.94 ID:wWv5KopF0
>>535
ライフラインの断絶、絶え間ない余震、治安の悪化、道路の損壊、路上に溢れかえる難民etc...
の状況で、消火活動なんて無理。
575名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:54:35.15 ID:ZhqiQV/K0
クジラが地震を予知するって話はどれくらい信憑性があるんだろう
576名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:55:00.80 ID:d1RomhxGO
クジラだけだといまいち根拠が弱いよね…同時期にイルカとか深海魚とかが、多数さ迷い混んできたら『おっ!?』って思うけど
577名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:55:07.43 ID:iTftzbCA0
>>571
あんたTwitterでデマ拡散するタイプの人だねw
578名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:55:11.04 ID:jH1WrnZV0
関東大震災も阪神大震災も直下型だったけど
地震での直接被害はほとんど無かった。
地震後の火災でやられた。
東京は木造が少ないから大丈夫だろう。
579勝ち組:2011/10/11(火) 07:56:20.39 ID:YB9GXSUK0
俺は100パーセント女好き(^^)v

> >>149
> 世の中に100%なんてない・・・・・
580名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:58:37.47 ID:15jWI09O0
そりゃいつかは来るんだから、
毎年来るぞ来るぞと言ってりゃ当たる年もあるだろうさ。
仮に地震が来るとしても、会社退職して安全圏に逃げられる訳でなし。
581名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:58:39.80 ID:+wl8dVLH0
日本に生まれて、日本で暮らして、
外国行って日本の良さ、安全レベルの高さを知った。

日本で死ぬならおk。
日本以外では生きにくい。金とかじゃなくて、命の危険的な意味で。

地震起きる前に平和ボケしてる日本人が海外行ったら、
事件・事故に巻き込まれたり病気になってさっさと死んでるよ。日本で死ぬなら仕方がない。
582名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:59:19.72 ID:wbeyQWwk0
根拠は何だい?
583名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:02:40.99 ID:RsxcSZ/v0
>>578 関東大震災で2万人以上、阪神淡路で4000人の直接被害(倒壊・下敷きなど)をほとんど無いと。
それと関東大震災は直下型とも言われるけど、海溝型でもあるから注意。
584名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:03:04.07 ID:TVmUWHnF0
もう「東大」なんて名が付いても、ほとんど信用できなくなったよ
585名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:05:00.74 ID:VRgDCTB10
またくるくる詐欺ですか
586名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:06:15.22 ID:WT10wcRq0
むしろ「東大」と名がつくと一気に胡散臭く感じるようになった
御用学者達と震災以後の研究チームの偉大なる功績の数々で
587名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:11:22.44 ID:ng+fsei50
30年以内に98%

10年以内なら1/3の32.6%

1年以内ならこれの1/10、3.26%



となる。
588名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:11:27.10 ID:j4129hMm0
想定内なんだから被災者ぶるなよ
589名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:13:11.79 ID:zhQMYb+l0
生まれ変わったら地震学者になる
こんなんで金もらえるんだからな

590名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:17:48.05 ID:FMm29aTb0
東北大震災も地震おきるまえは○○%で起きるとか言われてたしな
591名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:19:30.20 ID:RsxcSZ/v0
>>589
地学結構面白いぞ。物理とか化学、数学出来ないときついけど。
592名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:20:28.17 ID:A8FYTdWq0
今後30年に来ると言われて30年以上たつが確率が上がっただけだ
30年後には今後30年で大地震が来る確立99%と言われていることだろう
593名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:24:21.51 ID:ZhqiQV/K0
2%の確率で起きない、98%の確率で起きる。どっちかな?
594名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:25:03.61 ID:uy3FKADS0
リアル東京マグニチュードも近いのか
595名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:27:52.90 ID:vb1Wd4fx0
>>593
いやいや、起きるか起きないか、選択肢は二つ
っつーことは確率は50%ずつだろw
596名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:29:31.77 ID:wEI1ViSh0
>>116
((((;゜Д゜)))
597名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:35:22.73 ID:SBmpDDgd0
震度はどれくらいになる予定ですか?
598名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:36:34.37 ID:UhYE3bZl0
>>589
生まれ変わらない。
599名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:38:36.62 ID:HPq+Nlcz0
>まともなリスク管理も出来ないくせに

 地震保険の事か? これなら不要だわ・・
 その前に逃げてるし・・探知は一週間前から判ってる
 固定用センサーは作動してる 移動用も作った 万全だな
 足元の半径25kmは 俺の守備範囲だ
 M2から探知できる

 だからこんな事も言えるんだな 裸で寝るなよ〜
 おなか冷やすぞって お前ら万全を狙って枕元に靴か?
600名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:39:04.52 ID:tKXabqshO
大震災起きたらキムチが火を放つから注意!


女性は強姦に注意!

キムチは 『が、ぎ、ぐ、げ、ご』がなまってるそうで キムチと分かり次第離れてください

とかどっかで見た
601名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:40:36.26 ID:ZhqiQV/K0
>>595
地震発生の蓋然性は半々じゃないね
602名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:44:59.53 ID:eGdJ5aMz0
放射能でこんだけ汚染された東京なんてもう必要ないだろ。
数年後にチェルノブイリ級の阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられるのは確実だし。
昔は東京っていうだけで憧れだったが311以降正直魅力が全くなくなった。
まだ残っているやつも早く脱出するんだ。
603名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:46:47.90 ID:u/l80lGp0
アホリーマンが奴隷ローンで買った家がぶっつぶされると思うと今からメシが旨すぎる
604名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:47:07.83 ID:OYgWtzVM0
関連スレ

【ロシア】「雪男の生息可能性95%」西シベリア、国際会議閉幕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318239986/
605名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:47:39.96 ID:O7hBbARV0
なんでこんな場所に首都を作ったのかね。
恨むよ、徳川家康。
606名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:48:05.63 ID:V2xW4Fd7P
これを発表した人は30年後には引退してるわけで
なんでも言えるよな
607名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:51:05.45 ID:PsDRSHYc0
>>605
死ねよ。朝鮮人。
608名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:51:21.53 ID:u/l80lGp0
楽しみすぎる
609名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:51:27.92 ID:lJazPqau0
大学のセンセたちも予算獲得に大変だねぇw
610名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:52:21.28 ID:ZhqiQV/K0
実際、宮城県沖の地震も99%って言われていて起きたからな。
611やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/11(火) 08:52:40.40 ID:G3srNx/40
当たったためしがない
612名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:54:46.24 ID:MF6Xy86n0
見えないニダ聞こえないニダ当たらないニダ
613名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:56:55.53 ID:OYgWtzVM0
>>550
だが土地所有権を持つという利点もある。
家が潰れてもその自分の土地にテント貼れば
ホームレスのように公園占拠という公共の迷惑になることもない。
実際、東北でも、家は潰れたけど、その自分の土地に
自分で仮設住宅を設置して住み始めた人もいる。
極力他人、公共に迷惑かけない生き方は立派だと思う。
614名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 08:59:18.89 ID:uxc/pKrc0
>>602
でも首都大阪は嫌だぞ
お節介なくらい親切な人もいるけど町はごちゃごちゃしてて汚いし
東京より親しみやすいけど憧れの都会感がない
615名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:00:18.43 ID:Bxf8agkf0
また、来る来る詐欺か。。。

3月9日の宮城県沖M7.3を、3・11の前兆とも捉えられなかった学者様達の話なんぞ、当てになるかよ。
616名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:04:12.06 ID:RsxcSZ/v0
>>615 流石に捉えてたでしょ。
ただ発表しなかっただけで。ま、ここが一番大きいんだけど。
617名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:04:55.02 ID:6knIWO3O0
今地震が多発している状況の説明をしてほしい
618名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:05:40.74 ID:y0iBPknf0
>>578
東京も古い木造家屋だらけだぞw
619名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:06:40.33 ID:iRiLEjP70
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。

死にたくなかったら現実を見ろ。
620名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:07:10.66 ID:K+84Ormq0
東京に来たら終わりだろ
まあ東京と一緒に日本経済も終わるだろうけど
621名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:07:22.78 ID:bUDkc6Y+O
>>142
また法人税の穴埋めに使われてしまうから反対
政治家や官僚は信用ならん
622名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:07:49.65 ID:y0iBPknf0
>>614
首都になれば大規模再開発の嵐が吹き荒れるよ
東京もそうやってキレイにしてきたんだから
てか、まだまだ汚いところもいっぱい残ってるけどなw
623名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:10:09.39 ID:o0gI/exs0
ロトの予想と同じレベルだな、こんなの。
624名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:11:02.50 ID:d5WerPpJ0
東京人はマゾだな
放射能大好き、自身大好きだもんね
625名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:11:11.53 ID:Bxf8agkf0
>>616

捉えてねぇよ。
「想定されている宮城県沖とは無関係だ、今後1・2週間は少し強めの余震があるかもしれない(キリ!」をやってたわ。
626名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:11:38.59 ID:huPs+hv20
放射能汚染さえなければ、壊れたらまた作ればいいよね

地震なんかより原発のが怖い
627名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:13:05.24 ID:30Et2f9EO
こんな幅もたせた予測になんの意味があんのよ?
628名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:13:31.82 ID:3Y2qcOaw0
東京は一回全部更地にして地震に強い都市に作り直したほうがいいな
立体構造物が多いしアリの巣みたいな地下網で災害に弱い
629名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:13:53.53 ID:OLNgpZR+0
>>603
汚染でトンキン地価暴落とか言ってる奴が
たまにこうやってポロッと本音を言ってくれると、
あぁ、ただの妬みなんだなあとホノボノするわ。
630名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:15:19.74 ID:o0gI/exs0
シロートの俺でも、日本全国どこでもM7級の地震起きる確率は今後30年で
98%と言える。言うだけなら簡単。
631名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:15:55.81 ID:q/GOWWpo0
>>2 はすごくいいね。 ( ´・ω・)
632名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:15:56.59 ID:jjEslggq0
安心しろ
来る来る、言ってるうちは来ない。これ真理
おそらく来るのは20年は先の話だな
633名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:16:35.36 ID:OqyBq5tX0
宮城〜岩手の三陸付近は
大地震が他の地域より
昔から頻繁に起こってきた場所だから的中も糞もない
てか確率を発表するくらいなら
該当地域に事前に避難勧告でもだしてくれたほうがよほど良いわ
634名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:16:40.16 ID:dGEdI4HX0
この程度の予測で飯が食えるんだと思うと
635名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:16:47.48 ID:vf8dhIIIO
>>600
実際盛岡では今回停電中に強姦事件が起きた。
636名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:17:20.09 ID:OYRmdWNY0
これだけ汚染されといてマグニチュードとかもうどうでもいいだろ
637名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:17:47.92 ID:ZhqiQV/K0
>>629
実際地価下がり気味だしなぁ。嫉妬妄想もほどほどにね。
638名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:19:05.77 ID:dwOJNZQDO
それより、大阪府を更地にしてくれ。まじで。
639名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:20:45.04 ID:K+84Ormq0
地震発生が日中か夜かによって被害の大きさも
被害の種類も変わるだろうね
東京っつたって、やっぱ日曜とかはオフィス街は
ガラガラだから
640名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:20:45.05 ID:iRiLEjP70
地震後に日本売りの株・為替・債権売りのトリプル安で金利上昇、変動金利で住宅ローン組んでたアホリーマンは潰れた自宅の為の支払いで生き延びても破産。
641名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:21:00.57 ID:W9jblw8C0
地震対策のためにも東京の一極集中をなくす必要がある。

そのために

大阪に世界最大のカジノを作り、世界最大の娯楽都市にする。

名古屋に企業に圧倒的に有利な特区を広範囲に作り大企業を誘致し
日本最大の商業都市にする。

東京をワシントンにする。


その上でこの3都市をリニアで結ぶ
642名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:21:31.16 ID:u7ddoIRV0
どうせ人工地震だろ。3.11も人工地震だもんな。
643名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:22:11.98 ID:DLgV6QVB0
YO〜YO〜東京っ東京っ♪
東京一極集中♪
日本人みんな東京大好き♪
東京出身といえば他道府県の田舎っぺから尊敬されるYO〜♪
644名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:22:23.86 ID:lJazPqau0
予知など不可能
カネも予知関連はゼロにして、すべて防災対策に回しなさい。
馬鹿学者のクルクル詐欺に付き合って 一体今までどれだけの
カネを捨ててきたんだ?
645名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:23:19.32 ID:G57yIxwIO
7年後とかにきそう
646名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:23:35.68 ID:HjHcy8/D0
いやいや、30年と言わず、4〜5年内に来て欲しい。
647名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:25:28.57 ID:+Ko34qij0
>>638
心配せんでも近々に上町断層の大崩落がある。  
 と、思う。
648名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:26:45.05 ID:HJHFPQnA0
もうオレは日本は終わったと思うから貯金を使ってウフフってしてるよ
金が無くなったら自殺でもしようかな〜
どうせ何も残せないのにみんながんばっちゃって、、、
wwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:27:54.68 ID:o0gI/exs0
とりあえず予想を出してれば、万が一地震がおこった時には当たりだし、
外れても、誰も文句は言わない。
650名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:28:34.99 ID:1/6Ycmvi0
明日が楽しみだ。
651名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:29:18.61 ID:/8OC5q3e0
1年で約3%の確率か
652名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:30:10.02 ID:cVMuUiLo0
東京をラピュタみたいに浮かせれば解決じゃね?
653名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:31:13.73 ID:jjEslggq0
>>652
そんな大げさな
地震のときだけ、お前が浮いてれば良いじゃん
654名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:31:28.98 ID:Hhd3V0oq0
小汚いペンシルビルや古マンション、戸建ての一掃、在日地区やパチンコ店のには大地震しかない。
東京は一度更地にしないと駄目だ。
655名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:32:53.30 ID:Ryrh7GGG0
出ます出します取らせます
656名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:34:25.65 ID:T6GVSbQM0
今回新たに予想に加わったのは関東フラグメント地震の事なりか?確かに震災後増えてる、昨日かおとといだかにも栃木南部の直下がきたな。普通の断層と違ってこれはプレートの境界型なんだろ?
被災範囲広くなるのかな…
657名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:34:36.41 ID:oaMoSjwp0
今後30年に宇宙人に会える確率99%
658名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:35:22.03 ID:8BRTXKCy0
もうすぐ家建てるから、その前に来ておくれよん
659名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:35:41.53 ID:ZhqiQV/K0
>>653
浮いてても家倒壊したら死ぬだろw
660名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:36:57.45 ID:bor4r180O
東京住まいだけど、発見されている活断層もなく、発見されていなくても活断層地形や地質図も調べて地盤がいいところに頑丈すぎるほどの家を建ててる。
もちろん3.11より前に。

今東京で大被害が出たら、都市計画通りに整備が劇的に進むだろうね。
661名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:37:36.43 ID:mKdLM9efO
首都直下型が関東大震災なの?
662名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:38:38.98 ID:+r1MM/BBO
まぁ東京は天災で壊滅した方がいいかもしれん
屑が集まりすぎてる
663名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:39:43.68 ID:k6pIx+SV0
阪神も中越も東北も予知できなかった地震研究所




          解散! 解散! さっさと解散!
664名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:40:05.63 ID:DHv3gk1e0
心配しなくても、98%来ないよw

そして心配をやめた時に来る
665名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:41:07.14 ID:b/iRta6o0
高層マンソンで長期停電怒るだけでも大変なことになりそうだなw
666名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:41:14.20 ID:ZQ4Y/s470
私が聞いたのは
@相撲で不思議な引退セレモニーが行われる
B風の台風が来る
Cどこかで橋が落ちて女性が怪我をする。
Bそれから48時間後に茨城〜千葉沖で地震が起こる

20年ぐらい前に出版社にいたときに匿名で届いた手紙に書いてあった。
自称、預言者と書いてあった。
667名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:42:17.55 ID:ZhqiQV/K0
交通事故で死亡する確率は0.2%、怪我をする確率は20%、
火災で死亡する確率は0.2%、負傷する確率は2%らしい。
668名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:42:37.46 ID:HY7WPePV0
無理ゲー
669名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:42:49.80 ID:KGj7mHWA0
大震災後にせっかく東京から大阪に逃げてきたんだけど
今でも月1〜2回は東京に戻らなければならない。
その時に直下型来たら笑う〜ww
670名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:45:58.24 ID:HNwG8wOQ0
東京終わって日本が終わる?
関東が終わるだけだろwwwwwww
671名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:46:51.78 ID:ECUjTsxj0
>>669
お前みたいなのはひき逃げで引き摺られてグッチャグチャにされて死んじゃえよ
672名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:47:43.85 ID:nBpNj7NC0
98%ってマジヤバクね?
今までは大地震なんて起こらないと思ってたんだよな
でも311後は現実味が増してしまった
人間ばかりアホみたいに沢山いる東京で震災後どうやって生活してくんだよ
絶対に食い物の奪い合いになるだろ
震度7どころか震度6+でヤバイだろ

あと超高層ビルなんてどーなんの?
ポキッと行かなくても傾いてヤバイことになるんでね?
震度7でも大丈夫とか言ってた専門家が震度6程度で想定外の揺れにびっくりしてたんだろ
673名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:48:09.79 ID:KGj7mHWA0
>>671
なんで?
自分は逃げられないのに東京から逃げたから?
674名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:50:12.33 ID:DHv3gk1e0
>>673
>その時に直下型来たら笑う〜ww

これじゃね?
亡くなった人や遺族にしたらそりゃ腹が立つだろ。
675名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:50:31.99 ID:Vr0f6YJbO
>首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98%

ないと思います
676名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:50:58.25 ID:ECwF1Pol0
20年後くらいだな
677名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:52:02.80 ID:jYNuTPrj0
これ10年前も言ってたな。
非線形物理がわからんのだから、
いつどこで地震が起こるとか全くわからんと思うのだが。
678名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:52:16.68 ID:KGj7mHWA0
>>674
ああ、それか。誤解招いたかもね。
もう、大震災は私が東京にいようがいまいが
きっとくるだろうし、それが怖くて逃げたの私が
「たまたま」東京にいた時に来たら、運が悪くて笑う〜という
意味だったんだけど、カリカリしすぎなんじゃ
679名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:52:35.91 ID:ZOUzamVD0
俺は発生しない2%に賭ける。
680名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:52:47.48 ID:cMCSttHg0
30年とか長いな!予知能力のある俺がもっと的確に1年以内に絞って予知してやんよ!
2011年の12月〜2012年の11月までの1年間うちに関東から東北、あるいは東海地方、
場合によっては関西から中国、四国までの地域で内陸部、もしくは沿岸地域で
M3〜6クラスの地震が起こる可能性は100%!これマジで当たるから気を付けろよ
681名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:53:25.89 ID:6uU6+gasO
あと三年は起きないで。
それ以降はいいよ。
682名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:53:57.40 ID:ZhqiQV/K0
30年以内にガンで死亡する確率は6.8%、空き巣に遭う確率は3.4%らしい。
683名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:54:15.16 ID:zgeGrs8tO
>>669
きよし師匠は東京での仕事終わったら慌てて帰るそうだよw
684名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:54:29.51 ID:xyWXEYjDO
来るならまだ気力ある時にしてくれ。
30年後に「再建しましょう」と言える自信がない。
685名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:55:03.69 ID:DHv3gk1e0
>>378
いや、だから、遺族に対してカリカリしすぎとかよく言えるな。
すごいわ、あんた

そもそもなんで笑えるんだよ、異常すぎるw

>>679
俺もw
686名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:55:23.04 ID:hesvJJoF0
俺だけは死なないと思ってる都民が98%
687名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:55:50.58 ID:KGj7mHWA0
>>683
実は私もそうしてるw
なるべく東京での宿泊数は減らしてるんだよね。
あと、ホテルは新しいいいホテルしか泊まらない。
やっぱり地震は新しい建物の方がいいと思うから
688名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:59:00.93 ID:1CZZIgRLP
直下型であってもその程度なら大抵の建物は耐えきるんじゃね?
689名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:59:36.53 ID:UDexDKC/0
>>461
あの人は、東大地震研じゃないよ、東大理の地球惑星
この2つは予算の取り合いをしていて、
地震の予算がほとんど地震研に持って行かれるから、地震研を牽制してる
690名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:59:50.24 ID:ABIHbK6b0
>>1
関東大震災レベルは今後80年7%とか言ってなかったっけ
691名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:01:00.81 ID:y0iBPknf0
お前らあんまりイライラしてたら
地震の前に禿げるぞ
692名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:01:18.08 ID:KGj7mHWA0
>>688
そうなの?
阪神とか、ビルの階ごと潰れて死んだ人多かったって聞いたよ
693名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:01:26.72 ID:yZK97YeH0
せめて1年内予想ができるようになってからモノ言え
それまでは口をつぐんでろ
694名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:02:08.67 ID:c4MGU87d0
くるくる詐欺
Mが最大でどのくらいになるかを推測は出来てもいつその規模の地震が来るかは予測するのはまず無理

歪は蓄積していく一方なわけでもなく解消する地震活動もあるし
巨大規模地震が起きるたびに状況が一変するし

近いうちにでかい地震が来るぞって叫んでると研究費が増えるというつまんない利権も要らんわな
695名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:03:10.64 ID:y0iBPknf0
神戸市役所も新館タワーは持ちこたえたが
旧館低層ビルはワンフロアなくなった
もし昼間だったら死者は10万単位になってたと思う
696名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:03:27.25 ID:nBpNj7NC0
98%なら
麒麟ステチェン、ラオウ麒麟擬似4、7テン、
赤ロゴガコ、ボタンバイブ、赤ウニ、イケメン背景、赤タイ拳王、
トキラオ、北斗七星、画面揺れ、ロゴ落ち、カットイン麒麟くらいの確率だな。
697名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:04:14.46 ID:KGj7mHWA0
>>695
こわ・・・・
友達も一階の高さが15センチくらいになっちゃったビル
見たって言ってた
698名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:04:25.46 ID:hesvJJoF0
>>692
あれから耐震基準もかわったし
東京はもともと地震に対する警戒度が違う
699名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:04:57.95 ID:fP19G0c90
東海地震はどうなった?
使用できない地震学者
700名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:05:32.33 ID:y0iBPknf0
ちなみに東京でもし阪神大震災レベルの直下型が
平日の通勤時間帯に起きたら
死者の数はもう一桁増える可能性もあると思う
701名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:06:04.10 ID:1CZZIgRLP
>>692
火事も含めて死者5000人くらいでしょ。
倒れたり損壊した建物は大々的に放映されたけど無事な建物の方が普通に多かったんじゃね?
702名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:06:18.35 ID:QZjT3UT50
仮に、30年以内に地震が起きる確率が100%だと言われても
ほとんどの人間は、今日と同じ日を同じように明日も生きるだけだろ。
よそに移転したところで、日本のどこでも地震に襲われる可能性は
ゼロではないからなぁ。移転した先で地震に襲われたらシャレにならん。
そんなんだったら、住み慣れた所にいた方が、まだ諦めがつくってもんだ。
703名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:06:27.46 ID:KGj7mHWA0
>>698
新しいビルはね。
でも、古いビルや家もたくさんあるから。
新耐震基準のビルは大丈夫だろうけど、
それより古い建物は怖いよ。

これが全部建て替わるにはあと数十年はかかるでしょう
704名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:07:48.81 ID:hesvJJoF0
>>700
通勤時間だったら
みんな割と屋外にいるし電車は安全だし、火の使用率も低いから、むしろ少ないんじゃないか?
705名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:07:58.77 ID:xyWXEYjDO
首都圏に住んでて地震保険やら家財保険やら加入してない奴はあまりいないと思う。
で、保険機構は耐えられるんだろうか。
706名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:08:33.36 ID:+L+pub94O
>>696
それ確定要素含んでんじゃね?w
707名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:08:37.07 ID:y0iBPknf0
>>701
10万棟が全壊した
708名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:09:54.32 ID:kwbZDxgU0
うーん・・・・・ガキの頃からそんなこと言われてはや30年たってるんだが・・・
709名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:10:06.99 ID:1wJpm6lVO
これが無慈悲な鉄槌というやつか。
でもM7でそ?
710名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:10:12.34 ID:5ldWFu4l0
政府は今でも福島原発放射能の数値を隠蔽している。ドイツのメディアが日本のマスコミが伝えない恐るべき放射能汚染の実態を報じている。

http://www.youtube.com/watch?v=9i0jiEcRSuY
711名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:10:15.98 ID:j+z8IO+c0
悲しいことに、いつかは必ず起こることだからな
3・11以来蓋然性も高くなった
唯一の対策は、考えるのを止めること
そうすれば、その瞬間まで平穏でいられる
ニダ
712名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:10:28.42 ID:hesvJJoF0
>>708
おじさん、しごとは〜?
713名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:10:59.06 ID:L1TMth/ZO
きよし師匠も頭が悪いねw
これから、大地震が起きるのは、東京も大阪も名古屋も一緒www
714名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:11:02.64 ID:KGj7mHWA0
>>707
神戸に友達いるから聞いてみると、直下型地震は本当に怖いよね。
ものすごい衝撃で、ビルの一階がなくなったりとか。

一番怖かったのが、友達の隣りの家のおばさんは倒壊した家に挟まれて
動けないまま焼死してしまったとか・・・

こういう死に方はいやだ。
せめて何が起きたのかわからないままに死んでる方がまだまし
715名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:11:04.24 ID:ktP/oXK/0
地震は活動期に入った、って言われてるんだから
そろそろ、東京も
てのが、正常性バイアスかね?
716名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:11:10.96 ID:y0iBPknf0
>>704
阪神大震災では新幹線の橋脚が
下の阪急の線路の上に落下した
絶対安全と思われていた神戸高速の地下鉄までやられた
高速の橋脚も横転したり海に落下したりした
むちゃくちゃになると思う
717名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:11:40.05 ID:n+5GQySfO
門を開けて下さい!
718名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:12:48.01 ID:hesvJJoF0
>>716
公共機関系は阪神大震災をうけてかなり強化してると思うけどなあ
719名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:13:00.08 ID:0oEUmnKj0
東京にも石原の言う天罰とやらが下るのか。
良かったな頭狂土人ども
720名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:13:41.56 ID:nBpNj7NC0
で、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームは
311の大地震に関しては何か予言してたのか?
721名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:13:55.05 ID:KGj7mHWA0
そういえば首都高とかって地震でもないのにたまに
鉄板がおっこってくる事故あるよね。
一回乗ってたタクシーを鉄板がかすめて死ぬかと思った。

「耐震工事をしてます」札はたくさん見るけど、大丈夫なのかな
722名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:14:09.72 ID:PEBfo29WO
「何年の何月何日の何時頃に来る」ってことまで分からなければ、予知なんて何の意味も無い
723名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:14:21.33 ID:UDexDKC/0
阪神の地震って、まだ行方不明のやつがいるんだよな
724名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:14:36.47 ID:ZhqiQV/K0
リスク評価も段違いだしなぁ…。

都市別・リスク評価(ミュンヘン再保険)

1位 東京 710
2位 サンフランシスコ 167
3位 ロス 100
http://www.munichre.co.jp/public/PDF/Topics_Risk_Index.pdf
725名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:15:00.61 ID:hesvJJoF0
>>720
宮城県沖地震の発生はほぼ100%と予言されてた
726名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:15:39.46 ID:aoEk7aWD0
なんで1ヶ月も前のソースでスレが立つん?そういうのも有り?
727名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:15:42.18 ID:OYgWtzVM0
>>707
阪神大震災後のニュースで、
関西って、基礎の上に家を乗っけるだけって感じの、
関東では考えられない家の建て方してたって報じられてたけど、
そのせいだろうか。
728名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:16:01.34 ID:1CZZIgRLP
>>707
それ、火災で消えた分も含んでね?
729名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:16:14.02 ID:8bGbUjle0
>1
まあ、大地震研究所ならそう言いたいよね。
730名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:16:54.57 ID:Wmb2GyDU0
冬月 「終わるな・・・」
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   

碇 「・・・・ああ・・・・・・マヤの暦通りにな・・・・・」

731名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:16:56.11 ID:KGj7mHWA0
>>727
ビルは違うんじゃないの?
聞くところによると、鉄骨と鉄骨の境目の階が
ぐしゃっとだるま落としみたく潰れたらしい・・・
732名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:16:56.22 ID:ladFsvEe0
30年・・・巾が広すぎるorz
733名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:17:01.14 ID:RzD7JxEk0
田舎だし、特別よいところがないと思っていたが地震が少ないのは素晴らしいと
この震災以来、思うようになった。東京みたいに年から年中、揺れていたらノイローゼになる。

俺の経験した一番揺れた地震で震度4かな これは驚いた。
734名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:17:23.38 ID:jNYFF5Nz0
>>727
昔の木造はみんなそうだろw
735名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:17:27.07 ID:UDexDKC/0
>>725
そりゃ10〜15年周期で来てる地震だからな
また15年ぐらいしたらあのあたりで大きい地震が起きるよ
736名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:17:39.18 ID:eH1HlrTU0
オカルト板では11日とか16日とかって騒いでる
737名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:18:07.95 ID:+SCul+Vq0
>>720
予言はしないよw
予知と言う言葉を使うのさえ
内外から非難されてるのに!

それは置いておいて311タイプの地震は
一部専門家からも危険性を指摘されてたのに
無視したのが東大地震研・・・
738名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:18:28.29 ID:y0iBPknf0
>>718
いくら強化したところで
度を越えた直下型にはどうにも抗しようがないということだよ
というか、国を信用するのはやめよう
震度7にも完璧に耐え得ると散々言われてきた原発が
震度5やそこらであっけなく壊れたんだから
>>728
全焼はたったの7千棟
739名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:19:16.81 ID:gpSviGRu0
将門の怨霊封じの結界を解けば すぐに地震はくるよ。

740名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:20:29.83 ID:TzMTqakD0
発生する二日前に警報出してね! 当日では何もできん!
741名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:20:41.97 ID:RP6KM49i0
そもそもこの研究所は東日本大震災を予想できていたの?
742名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:21:27.94 ID:KGj7mHWA0
>>740
たとえばあと二日以内に90%とか言われたら、みんな逃げるのかな
743名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:21:42.03 ID:1CZZIgRLP
>>738
それにしても104,906棟で186,175世帯ってことは集合住宅とかあんまり被害受けてないよな。
基本古い木造とかじゃなきゃ大丈夫そうだがね。まあ、そんなのすぐにどうなるもんでもないし
気にしても仕方ないから別にいいや。
744名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:21:52.93 ID:H71wSrr+0
来る来る詐欺w
ずっと言い続けてるけど一向に来ないな
補助金が欲しいだけだろ
745名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:21:54.76 ID:zjAlCFQK0
くるくる詐欺
746名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:22:16.61 ID:hesvJJoF0
>>738
原発がああなった原因をちゃんと知ってる?
地震や津波で原発施設が壊れたというのとは違う

それに通勤時は被害が大きくなるかの流れでの話だから比較の問題
747名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:22:30.29 ID:+SCul+Vq0
>>741
だから予想どころかその危険性の警告を
無視したA級戦犯だっての!

だからこそ慌てて逆に警告出す方に変節したw
748名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:24:21.83 ID:1y320dmr0
749名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:25:11.48 ID:JHDn5dPsO
横浜に巨大地震が来たら
また稲垣雅志が発作を起こすかもな
750名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:25:28.08 ID:hryPTHK40
東南海は警戒警報が出せるんだろ?
それが出た想定で今年も避難訓練があったぞ
首都圏M7だとまた被害想定も変わってくるよな?
751名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:26:22.51 ID:7MpnKfPI0
立川に広域防災拠点があるのは何のギャグなんだ?
752名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:26:22.95 ID:dMw+mXwY0
この程度の予想なら素人の自分でも言えます。
753名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:26:24.61 ID:p9H/U/2K0
歴史的に遷都って起きているわけだから
今後もずっと東京中心ということはないのだろう

今回の地震、原発事故や今後東京で起きるといわれる地震
それらが転換点となる可能性はある
754名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:27:09.37 ID:dkUtcy7y0
静岡生まれですが東海地震が来ると言われて30年以上、いまだに大した地震は来ませんよ
755名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:27:17.70 ID:IfXSSzVj0
今の東京一極集中状態を早めに解消する必要があるな
756名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:27:55.75 ID:+SCul+Vq0
>>750
無理だってw
東大のゲラー博士が以前から東南海どころか
東海地震も無理だって指摘してる・・・

防災より予知に予算割いてる日本の体制を
非難してるよ!
757名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:28:20.77 ID:x+QZbPR40
この予想当たったら東京えらいことになるな
日本の経済麻痺しちまうじゃん
何とかならんのか?地殻変動止める機械とき作れよ
758名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:29:06.37 ID:RzD7JxEk0
東京一極集中は本当に解消すべきだよ、新しいビルは持ちこたえるだろうが
人間の多さが問題、
759名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:29:12.66 ID:NnOCIf0Q0
つまり東京は今、便秘状態ってことですね(゜∀。)!
760名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:29:47.48 ID:pFgqf9TC0
744 名前:名無しさん@12周年 :2011/10/11(火) 10:21:52.93 ID:H71wSrr+0
来る来る詐欺w
ずっと言い続けてるけど一向に来ないな
補助金が欲しいだけだろ



745 名前:名無しさん@12周年 :2011/10/11(火) 10:21:54.76 ID:zjAlCFQK0
くるくる詐欺

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

斯様に同じ内容が重なることが往々にしてあるけれど、
結局みんな同じことを考えているということだ。
761名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:29:59.97 ID:nBpNj7NC0
東京の地下鉄って大事故が無いのが奇跡だよな
たまに東京行ったら仕方なく乗るけど
あんな地下の地下の地下に潜るのは田舎もんとしては怖い

>>737
そうなのか
アテにならん教授様だなあ

762名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:30:01.36 ID:KGj7mHWA0
>>758
だよねー。
3・11の帰宅難民のゾンビのような列とか、ホント怖かった
763名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:30:11.34 ID:9QBT3mDF0
はたして、首都圏が震災で大きな被害を受けたら今みたいにノロノロと
対応するだろうかね?
多分、3ヶ月ぐらいで大復興するだろなw
764名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:30:30.37 ID:xyWXEYjDO
酷い物言いだけど、10万人位死のうが、住宅が潰れようが、また再建は出来る。
首都圏での被害総額がデカすぎて、金融システム自体がヤバいんじゃね?
地方経済も壊滅的になると思うんだが。
765名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:31:10.93 ID:+SCul+Vq0
同じ地震の規模でも大都会とど田舎では
被害の大きさが全く違ってくるからね!

早く東京の一極集中を解消しろって事さ
これが一番の防災対策なんだよ!
766名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:03.80 ID:c1o+qD7t0
あと30年はこないのか
死んでるからどうでもいいな
767名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:04.27 ID:ng+fsei50
>>764
復興する必要ないだろ
これを期に人口を地方jに分散すれば、
地方の無駄な公共施設も有効活用できる
768名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:21.22 ID:+SCul+Vq0
>>763
今の状況なら復興どころか日本の機能が
壊滅して復興は全く出来ないよ・・・

だから早く対策しろと警告してるんでしょ!
769名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:39.80 ID:aKiYu3QJ0
首都を日本海側に移した方がいいんじゃないか
770名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:51.64 ID:vQqyJvqe0
トンキンざまぁw
朝からメシウマw
771名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:33:53.54 ID:1tClGYtU0
放射能入りの水を飲みながら地震を待つ人生なんて
772名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:34:17.39 ID:RzD7JxEk0
何も起きなければ人口が多いというのは色々とメリットは多いのだけど
地震大国で人口集中はあまり望ましくないよね。
773名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:34:49.99 ID:KGj7mHWA0
>>764
いや日本がやばいっしょ。
金はかかるけど副首都みたく、首都が壊滅したら
すぐに首都機能を引き継げる場所を作っておかないと
日本が死んでしまうかも
774名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:36:10.82 ID:1CZZIgRLP
>>764
阪神でも信用金庫すら潰れてないから大丈夫じゃね?
イギリスの銀行が火事場泥棒にしくって潰れたらしいけど w
775名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:36:41.81 ID:+rVzJ9ffO
>>761
地下鉄構内の崩壊はない
けれど、生じた亀裂からメタンガスや地下水が噴出する可能性がある
関東平野の地下はメタンガス満載だし、上野駅とかは地下水で浮き上がらないようにアンカーで固定してる
776名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:36:48.98 ID:7MpnKfPI0
>>767
壊して瓦礫撤去してまた廃棄先をどこにするかで揉めて…ってするより
別に別に新都市を作るほうが手っ取り早いよな
777名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:36:49.78 ID:ZGBzddSk0
田舎東北がやられただけでも全国に影響。壊れないはずの原発も壊れた。
311でこれらを経験しておきながら首都機能分散の話が進まないようじゃ想定外では済まされない。
778名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:37:13.25 ID:LRqCNoNp0
これだけ警告してるんだからもう被害は自己責任だぞ
東京人は非常時の備えを万全にしとけよ
間違っても被災者として国にタカるなよ

779名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:37:30.52 ID:89j4CO500
トンキンが壊滅しようがしまいが俺には関係無い話だな
780名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:37:38.53 ID:+SCul+Vq0
地震の危険性は日本中全国各地同じだよ!
違うのは東京で起これば機能を一極集中させすぎてるから
日本全体が機能不全で壊滅状態になるかもしれない・・・

意味合いが全然違ってくるって事だよ!
781名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:38:47.55 ID:KGj7mHWA0
>>775
うわ。。。満員の地下鉄に水が入ってきて水死とか
それはいやだああああ!
782名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:39:03.48 ID:1CZZIgRLP
>>778
どっちかと言えば地方に回す金がなくなって地方が死ぬんじゃね?
783名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:39:03.87 ID:/ReMb2t+0
地震、放射能、強盗、強姦、殺人、痴漢、暴行、韓国人、中国人、在日など
日本のあらゆる負の要素が凝縮されているのが東京を中心とする関東圏だよな

本当、関東って金銭面以外では意味がまったくない場所だな
しかも快適に生活するには他よりも高い金が要求されるし、酷いところだよ
784名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:39:06.88 ID:hOvyR72q0
早く死んだ者勝ち。

長生きは損。
785名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:39:07.81 ID:GZGfwfO80
今すぐ大地震起きてミンスの役立たず共が全滅しねーかな('A`)
ついでにテロリストのアルカニダも消えねーかな('A`)
786名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:39:34.77 ID:i1EW5Q0kO
で、その予想が当たる確率は何%?
787名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:40:27.18 ID:gpSviGRu0
東京は地下を掘り過ぎてる、地下鉄が13路線、地下水路、外郭放水路
石原さんがガンガン作ってる地下貯水管、地下貯水槽等々、もし東京に大地震が来たらは沈んじゃうんじゃない?
関東大震災とは規模が桁違いの被害が出ると思うよ。
788名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:41:44.94 ID:W2jEaATt0
>>4
完了の助動詞か
789名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:41:53.27 ID:xyWXEYjDO
実際、債権放棄の嵐でサブプライムやリーマンどころじゃなくなると思う。
臨時国債発行自体難しいような。
引き受け先なんか銀行では無理だろうから、日銀か?
外貨準備取り崩しもあるが、どのみち国際信用がた落ちで戦後復興並みの血の滲むような話に。
790名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:42:18.50 ID:Nkfr4V1hO
何が起きても 想 定 外☆彡
791名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:42:32.06 ID:Vr0f6YJbO
なんだかんだで何も起きないと思うよ。利権、癒着の匂いがプンプンするよ。
792334:2011/10/11(火) 10:43:08.15 ID:f4EiMYdB0
東京オリンピック確実にないな
石原ざまぁ
793名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:43:25.98 ID:zcde+3JJ0
よし東京中の鬼門に二宮金次郎置きに行ってくるわ。
794名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:43:48.53 ID:5kM/r+Na0
死者1万程度で済むとは思えないんだけど
795名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:45:26.07 ID:QDDMYzeF0
これでもまだ東京に行きたがる情弱地方民がいる事が驚きだわ
死んでも完全な自業自得だろ
796名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:45:41.25 ID:YzdZwlLnP
>>698
地盤は神戸は屈指の固マラで東京はふにゃマラ
797名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:47:17.91 ID:5ktrm1TU0
1年以内なら怖いが、30年て・・・ええかげんな奴らだなw
798名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:47:34.40 ID:LMejgKXw0
予想屋で金を取るんじゃねーよ、カス
799名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:50:00.38 ID:6T6WqRoB0
>>13 カラス
奴らは仲間同士でネットワーク作っているらしく、
例えば、雨が降る直前になると仲間同士で声掛け合ってる。
他には・・・怪しい奴が着たぞ! おれの事か? みたいな。
800名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:50:42.96 ID:9efKd6Pt0
お風呂とおトイレ中だけにはきてほしくないな
801名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:51:14.55 ID:opiwrSfo0
>>709
いいえ、本命はこちらです。

東日本大震災により
切迫している
「三陸沖〜房総半島沖の海溝より」
での、東日本大震災クラスの
超巨大海溝型地震

房総半島沿岸部での、
M8.4クラスの、
正断層型巨大地震

双子超巨大地震が、
同時連動発生すらありうる。


2010年に起きた、
高さ10mの大津波を伴った、
トンガ沖巨大地震は、
後の研究の結果、
「プレート境界型巨大地震」と、
「プレート内正断層型巨大地震」
こういう、
メカニズムが異なる、
二つのタイプの巨大地震が、
同時連動発生したことが
明らかになっている
802名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:51:21.69 ID:+EOaGe5UP
M7って震度6弱だろ
余裕じゃん
803名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:51:42.88 ID:jNYFF5Nz0
>>795
だって今でも日曜の朝からキー局が
何でもそろうオシャレな町中野とかって洗脳し続けてるんだもん
804名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:52:34.96 ID:30Et2f9EO
風水都市東京はそう簡単には沈まんよ
805名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:53:16.38 ID:TTL8Y1ZqO
30年で98%?
でも実際起こらなかったら「想定外」とか「正確に予測することはできない」とか言うんだろ?

ゲラーがフガフガ予知はできないってフガフガ言ってたしな
806名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:53:37.73 ID:7MpnKfPI0
>>782
おそらく政府が別に移って指揮を取る事になるだろうから、
関東見殺しと言う事か
807名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:54:15.35 ID:dkUtcy7y0
>>804
スカイツリーは風水的にどうですか?
鬼門に建てたっぽいんだけど
808名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:54:46.29 ID:zu2xJitw0
>>1
30年間にも同じような事ほざいた東大
>>802
大正時代の関東大震災=M7台(たしか7.5〜あたり)
809名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:55:47.73 ID:6nz1EJAR0
東北の被災者をどうこう言ってる連中は
明日は我が身なんだということを考えたほうがいい
810名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:55:50.70 ID:gpSviGRu0
>>793
まぁ冗談なんでしょうが・・・
今は昔の東京と違って平面的(地上)の鬼門を封じても、地下を含めた魔方陣(魔法陣)すらないに等しいですから、労力ハンパないと思いますよw

無計画な都市建設は何か事があった時は大変ですよ。
811名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:57:33.39 ID:opiwrSfo0
>>802
「30年以内に、100%の確率で、
M7.6から、最大でM8.2の規模の
宮城県沖大地震が来る」
と思っていたら、
「2011年に、東日本大震災・M9が同時連動してやってきた」

>>801の房総半島沖超巨大地震が来るんだろ。



>>802
「30年以内に、100%の確率で、
M7.6から、最大でM8.2の規模の
宮城県沖大地震が来る」
と思っていたら、
「2011年に、東日本大震災・M9が同時連動してやってきた」

>>801の房総半島沖超巨大地震が来るんだろ。
812名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 10:59:49.05 ID:8YyNrfFD0
早よ、早よ。
813名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:00:22.87 ID:opiwrSfo0
>>808
「2007年頃に、30年以内に、100%の確率で、
M7.6から、最大でM8.2の規模の
宮城県沖大地震が来る」
と思っていたら、
「2011年に、なんと、
東日本大震災・M9が同時連動してやってきた」

>>801の房総半島沖超巨大地震が来るんだろ。
814名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:01:44.92 ID:Q8Ou+gO40
地震予知の確率って誤差が100%以上あるって、白人の東大の教授が
たかじんの番組で言ってたぞ。「そんなもの予知とは言えない」と。
815名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:02:23.63 ID:4hv/bCYd0
M9東南海巨大地震で大阪市街地は大津波で水没 上町直下大活断層で4.2万死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219 @水源琵琶湖側の日本一原発銀座も
●近畿大阪付近まで福一原発の中度ホットスポット点在 大阪平野
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/307 ← (食品 )
決定的に電力不足な関西  原発フル稼動だと原発銀座(14基)の脅威
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/394
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/daeqt/images/japan_img01.gif

816名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:03:05.76 ID:UWt8pdzf0
なんか今日は鳥が変というか姿見せない。海近くの河口とだけど。田んぼにはいるのでもしやと。@茨城北部
817名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:04:21.12 ID:rk61CaCD0
>>10
やめておけ、放射能ですでに大変なことになっている
マスコミと政府は沈黙してるけどな

名古屋以西で求職することをお勧めします
818名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:11:11.55 ID:c4MGU87d0
今この瞬間にも巨大地震が発生してもおかしくないがいつ発生するかはさっぱり分からないって言うのが正しい
数十年以内とか言ってるのは狼少年と同レベル
819名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:12:59.26 ID:gpSviGRu0
命根性が一番汚い政治家たちが関東、東京にいるうちは大丈夫でしょうw
820名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:13:48.38 ID:xyWXEYjDO
都市機能が名古屋とか大阪に移動したとする。
首都圏在住者は地元意識なんかないので、仕事と共に移動する。
あら不思議。
そこにあった良き大阪や名古屋はもうない。
ただ東京が引っ越して来ただけ。
821名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:14:11.19 ID:78EVqTYT0
30年前からずっと同じこと言ってるなこれ。
誰でも予言できる。こんな確率は全く意味がない。
822名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:14:55.72 ID:0wQoF063O
東京www
早く逝っちゃって。
823名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:15:04.04 ID:hesvJJoF0
>>821
防災意識とかが全然違ってくると思うけど
824名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:15:50.05 ID:sc8r1ZN00
※311以降の日本の変化。
放射能汚染で人の流れが東北⇒東京→西日本になり、政府機関と民間企業の東京→西日本分散が始まる。

2015年
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児)が社会問題化。
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。※平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。
関東放射能汚染暴露と首都機能麻痺で、人口と企業の東京⇒西日本流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。

富士山噴火で東京復興が遅れる。地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
大阪が金融/証券の中心になる。名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。

2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。

2027年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。
825名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:17:38.80 ID:HM0YqJHiO
鳥の編隊が東京方向から九州方向へ移動
@神戸
826名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:17:41.82 ID:+SCul+Vq0
>>820
分散させる分エゲツなさも分割されるっしょw
難波、尾張の風土を残しつつ進展するんじゃない?
東京も江戸っ子風情が多少復興できるかもね!
827名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:19:36.06 ID:Q8Ou+gO40
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041301001002.html

「日本政府は不毛な地震予知を即刻やめるべき」などとする、ロバート・ゲラー東京大教授(地震学)の論文が14日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。
日本のマスメディアってレベル低いよな。どうして、こういう意見も載せないのかね?

 
82842歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/10/11(火) 11:21:12.23 ID:kjxm2xjk0


  一回も役に立ったことがない地震研究所 『 地震はいつくるかわからない!! 』

  ・・・・・・・・・・じゃあ何研究してんだよ  おまえ・・・・・・・・・・・・・・・・

829名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:22:37.65 ID:+SCul+Vq0
>>827
関西ではゲラー博士は超有名人だよ!
首都圏以外の地方でもそこそこ知られてるだろうなw

たかじんの委員会では昔からの名物教授だから強烈なキャラクタ
の方が注目されてる感は否めないけどね・・・
830名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:23:29.01 ID:gpSviGRu0
>>827
不安を煽らないと視聴率も購読率も上がらないからでしょ。
カネの為なら何でもしちゃうし、何でも隠しちゃうのがマスコミ。
831名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:24:54.14 ID:ECwF1Pol0
なんか今日くる気がしてきた‥
いつもに増して自宅警備に励もうかお‥
832名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:24:58.96 ID:wXREjQda0
311を予測できなかった辺りでもうこの手の学者の意見は信頼感0
あんなでかい前震も有ったのに
833名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:25:20.48 ID:zcde+3JJ0
>>127
おい、やめろ。
834名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:17.63 ID:HJHFPQnA0
東京大地震が起こる

東京終了

東京って何がやりたかったの?
835名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:19.43 ID:ExMoJtwr0
>>820
そもそも良き大阪名古屋など存在しない
836名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:30.09 ID:W/US0N+o0
>>828
『 地震はいつくるかわからない!! 』
ってことが分かったのも研究の成果だろ。

はい、解散。
837名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:54.79 ID:+SCul+Vq0
首都圏で地震の危険性が高まっているのはもう間違いない
問題は首都機能移転や分散が絶対的に優先される事なのに
そう言う流れにマスコミはもって行かない・・・

問題を捻じ曲げて矮小化してただ怖い怖い煽ってるだけ
本当にマスコミは役立たずどころか弊害を及ぼしてるよ!
838名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:26:59.90 ID:jFx45JxsO
今日も大潮。グラグラくるー?
839名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:27:01.08 ID:s6uhwcJ00
まあいずれ地震が来るのは分かってるんだから、
時期の特定が困難であるなら、防災や減災をどう実現するかの方だけでもがんがってくれれば
840名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:29:00.60 ID:3Kte0DxN0
1970年代に石油は30年でなくなるってゆってた
841名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:30:41.20 ID:1CZZIgRLP
>>834
お前はいずれ死んじゃうのに何がしたいの?
842名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:31:08.65 ID:1tClGYtU0
843名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:32:22.76 ID:1k3M2m2U0
これで関西に来たら笑えるよな
大阪民国が津波で沈んだりして

大阪がなくなっても日本に影響ないけど
東京がなくなったら日本に大打撃だしなぁ

まあ、そのうち嫌でもどっかがで地震がおきるんだし
みんなで掛けでもするか?

俺はあと30年は東京に大地震は来ない方に賭けるぜ
844名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:33:34.73 ID:ZP8Y4QwwP
危険な地域に住む一万人程度の被害は東京にとってみれば大したことじゃない
大体、あの辺りに住んでるのはチョンと土方ばっかだし
足立、江戸川 墨田なんか全員死んでもいいよ
845名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:33:41.78 ID:HJHFPQnA0
日本って人が住むような土地じゃない
四つのプレートの境界線の真上の島だぜ
「未来、夢、希望、愛」とか言ってることすら笑える
「がんばろう日本」ってwwwww
がんばってもプレートはずれ続けているし
また必ず大地震が来るんだぜwwwwww
災害待ちってことだよ
846名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:34:04.54 ID:TiOMV8r3P
築浅の低層マンションが最強なんだろうな
下町木造家屋密集地帯は大火災で積みそう
847名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:34:19.72 ID:qwK1w91G0
2%で起きないんだから安心しようぜ
848名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:35:51.43 ID:ZgDZKnz/0
うひーオワタ\(^o^)/
849名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:37:14.54 ID:ZhqiQV/K0
>>843
賭けなんてやってる暇があったら防災や首都機能分散でもしろよ
そんなこと言ってるから原発の事故も起きたんだろ
850名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:37:28.98 ID:ZByAzZWx0
東京は岩手福島と比べても地震保険料が3倍


つまりそういうことだ
851名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:38:00.88 ID:Md01VdvD0
東海リニア計画を東北リニアに変更して仙台に首都移転
852名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:38:05.84 ID:RzD7JxEk0
問題は人が多いことだよ、耐震性の高いビルや住宅が出来たとしても対応できていない
ビルや住宅、狭い道は依然として残る。部分的に被害を受けていない地区があっても
被害を受けている地区があれば交通網などのインフラは機能不全に陥る。救助、救済には
相当な時間と労力がいる。その間に政治経済の損失は凄まじいことになる。

首都を移転しろなんてのは全く思わないが副首都を関西に置き、できれば企業の本社を
工場のあるところ、あるいはその近くの大きな都市に移転させるのが望ましい。
853名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:38:39.96 ID:KxFnBv0h0
>>844
荒川区が入っていないことにちょっとほっとした。
しかし、こんなことを言うと「荒川区も」と言われてしまうのだろう・・・・・w

まあ、私と家族さえ無事であれば、クソどもの屍なんぞ平気で踏み越えていくがね。
854名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:38:43.25 ID:T/J7DOky0
地震予知って全然当たらないよな
855名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:39:36.26 ID:BTBus5x00
やっぱ東京人のレスは凄いなw
856名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:39:45.43 ID:miy9mouG0
便秘はオナラじゃ解消できないから
東京さんの肛門がいつ開放されるか、時間の問題ですね(´・ω・`)
857名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:42:58.00 ID:gpSviGRu0
>>856
病的に酷い便秘の人は口からウンコが出ちゃう場合もあるそうな。
858名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:43:31.47 ID:LydoA3Vj0
>>761
「地震列島」って映画で、地下鉄水浸しのシーンがあったけど、
あながちウソじゃなかったんだね
アレ見て地下鉄怖くなった
859名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:44:15.15 ID:MySKBWu1O
>>832
警告は出してたけど、マスコミが取り上げなかっただけ
NHKでも軽く伝えてた程度
860名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:44:46.62 ID:hjJ8tHM20
トンキンオワタ
861名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:46:02.75 ID:96Jn5COx0
俺が生まれる前からからずっと関東大地震がいつ起きてもおかしくないって言い続けてるけど・・・
いつおきるん?
おかげで働けないのよ
862名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:46:30.61 ID:BTBus5x00
>>859
3月10日の東北の地元紙で
東北大の地震学の教授が
「これで3連動の可能性はほぼなくなった」
というコメントを出してたよ

その翌日に3連動が来たわけだがw
863名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:48:43.87 ID:ZP8Y4QwwP
>>853
荒川、葛飾も危ないでしょ、特に海抜0メートル地帯は元々は決壊したときの水の受け皿な訳で
864名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:48:58.97 ID:la3vj9RA0
>>13
カラスの鳴き方がいつもと違う、とか今日は異常な鳴き方してる、とか
オカルト板の予言スレでは311以降毎日のように書き込まれてたが、全く実績がない

仮にカラスが自然災害等を事前に察知出来ていたとして
その時のカラスの異常を察知出来る人間はいないって事だ

思い込みでオオカミ少年にならないよう気をつけな
865名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:49:54.31 ID:Lkl4W/KV0
この手の事言い続けて何十年経つんだよ
866名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:50:19.76 ID:ExMoJtwr0
>>863
もともと水田地帯だったからな
867名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:50:28.10 ID:BTBus5x00
地震の予兆で信頼できるのは
大量のクジラやイルカが浜に打ち上げられるケースのみだな
868名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:50:30.09 ID:TeWV0990O
地震余地なんか無理だな。考古学にしな。
869名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:51:50.97 ID:twBt4EeEO
脱出不能の高層マンションから熱さに耐えきれない人が降ってくるよ
870名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:54:51.42 ID:j1P4zrnY0
一昨日ナショジオで「宇宙の果て」ってのを見たんだが、
もう人生どうでもよくなったわwww明るく元気で前向きに生きるわwww
871名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:55:18.30 ID:obxTKffe0
地震担当は能なしだな
こいつら役に立ったことあったっけ?
調べても全く意味ないんじゃねーの?
872名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:56:05.26 ID:yfNK/OEY0
で、見事にハズレると。。。
873名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:59:08.79 ID:MfAB8K8a0
いつもハズレれ違うところに大地震が来る件
874名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 11:59:38.74 ID:hjJ8tHM20
津波警報の時も毎回ショボイ津波しか来てないから狼少年状態になってた所でクソデカい津波が来たとw
875名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:01:21.08 ID:+3pcfuLU0
子供の頃から言われ続けてる。
ほんとに、いまさら・・・・
876名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:01:44.89 ID:zrBHVMvyO
どうせこないよ
877名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:01:53.32 ID:BTBus5x00
>>874
というか、今回ので逃げなきゃいつ逃げるんだよ?
というレベルだったと思うんだが
878名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:01:58.46 ID:LN5uFJ6K0
地震でいつ壊滅してもおかしくない場所が首都
いつでも砲撃で火の海にできるような場所が首都
変わらんな
879名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:04:04.88 ID:ZhqiQV/K0
どうせこないと思って津波で死んだ人がたくさんいるんだろうな。
880名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:04:58.45 ID:b8ezcy7x0
自分は都民だけど省庁の半分は関西に移すべきだと震災前から思ってたぞ。
宮内庁を京都へ、それ以外を大阪へ。防衛省は九州でも良いと思う。
東北の震災時に思ったけど、東京に何かあったときに助けになるのは大阪しかない。
東京と大阪で分け合うべきだ。
881名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:07:38.34 ID:ExMoJtwr0
地震予知って国から予算獲得するための方便だったって
学者自身が白状してるじゃん。
882名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:07:55.58 ID:4lZFLzzM0
>>105
港区、江東区辺りは液状化ヤバそうだな。
883名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:09:47.29 ID:b8ezcy7x0
>>882
新木場はやばかったぞ。
新浦安並み。
884名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:11:18.66 ID:cNoFV5wk0
地質学なんざ糞の役にも立たないから仕訳しろよ
代わりに補修補強とか地震対策に金回せ
885名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:11:35.88 ID:+rYh3x+00
886名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:14:51.23 ID:cbWVbIjj0
海外に逃げるわ
887名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:17:26.01 ID:eD8KY/0P0
絶体絶命都市4は発売するべきだった
888名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:23:43.20 ID:ZP8Y4QwwP
関東大震災クラスが来るとして、都心部では最大震度6強
城西地区だと5弱から5強程度だもんな、大したこと無いよ
889名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:23:44.68 ID:+rVzJ9ffO
>>874
1月か2月、つまり311の直前に防災関連の特番があり、宮城県沖のもやってた
子供たちは学校での防災教育のおかげで津波警報がでると親に
「逃げよう、逃げないとダメだよ!」
と訴えていたらしいが、親は
「どうせ来ないよ、来ても小さいのだから大丈夫」
と相手にしてなかった
リポーターだかだれかに
「もし本当に大津波がきたらどうするんですか?」
と叱責され
「気を付けます、へへへ」
と言ってた
その後311が来た

悔やんでも悔やみきれないよ
890名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:26:55.77 ID:iS1x4zXw0
首都移転どころか大企業の移転もないんだからどうしようもない
考えてもしかたないことだ
891名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:27:28.75 ID:lv2eQQNwO
来年になったらちゃんと「あと29年以内〜」にしろよ
892名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:28:30.55 ID:b8ezcy7x0
>>888
とりあえず、「いちこく」「にこく」という言葉を使うのをやめろ。
893名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:30:35.71 ID:5iIAEcbI0
>>888

関東大震災なんて相模湾80km沖震源だからなたいしたことない。

あんなのは直下型地震ですらない
894名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:33:00.52 ID:ZhqiQV/K0
>>890
企業の本社機能の分散は結構始まってるっぽいぞ。
ヤフーとかNHKとか。
895名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:33:54.61 ID:ZP8Y4QwwP
>>892
それは神奈川民でしょw都民は「桜田通り」です。
896名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:34:27.48 ID:59aY/s790
>>883
今回は神奈川が酷かったみたいね。
映像で見ただけだから詳細はわからないけど、5・6階立てのビルごと浮き上がってたのを見てゾッとしたもんな。

専門家がこれだけ警鐘を鳴らしても、原発は再稼働すると。

日本終了も間近だね。
897名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:35:25.42 ID:IErHZ6430
    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧  /
(ヾ (*´・ω・) /   このスレに出会ったあなたは超ラッキー
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″   見ているだけでハッピー気分になれます♪
   し′し′
898名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:38:54.79 ID:RzD7JxEk0
>>880
省庁を分散させるのは現実的ではないと思う。大阪にはバックアップ機能を置けばよい。
ただ人口は減らしたほうが良い。企業の本社を移転させるなどをしてね。
899名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:57:30.91 ID:d2VTmJ+30
>>898
いや無茶いうなよww
企業の本社が省庁にぶら下がってるんだから
900名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:57:35.86 ID:JSgskxbq0
>>898
>企業の本社を移転させるなどをしてね。

それやるには、中央省庁の権限を地方に移管させるしかないんだけどね。
901名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:02:27.09 ID:7MpnKfPI0
>>900
一々省庁にお伺いとかしなくてもスピーディーに進める仕組みにしないとダメだよな
902名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:05:27.82 ID:7MogWQhd0
いないいないばぁ
903名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:07:42.84 ID:b8ezcy7x0
>>895
品川、世田谷、大田も言うぞ。っていうか、こいつ等が言うから神奈川も言うんだろ。
それ以外でも城西エリアで使う奴は多い、お前もだ。

>>896
元から作りがやわいんだよ。そういう基準があって、その基準で造成してるんだ。そういうところに
建物を建てるときには補強工事をしなければいけないんだけど、しないで建てちゃったのが新浦安。
新木場は建物の建ってる所は問題なかった。補強してたんだろうね。新浦安で言うところのディズニーランド。
補強してない道路とか駅前広場がやばかった。
そういういい加減な基準が無かった江戸時代に造成した月島は問題無しで、新しい新木場に問題が出た。
皮肉なもんだ。

>>898
企業の本社を移転させるためにも省庁を分ける必要があるんだよ。
現実的じゃないと言ってる奴はそれをしたくないから言ってるだけ。
904名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:10:49.59 ID:RzD7JxEk0
本社が色々な都市にある国はあるだろうが省庁が分散している国はないのでは?
905名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:14:08.21 ID:7tBkkku60
大阪なんてヤクザとお笑い芸人と朝鮮人しかいないだろ。
そんな所に首都持っていってどうすんだ?
906名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:14:31.46 ID:wkrY7+wb0
>>16
東海なんかは30年前に既に「30年以内に」って言われてた
907名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:14:58.63 ID:tEGfj76L0
放射能と地震
どっちが東京を先に滅ぼすかなw
908名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:15:21.25 ID:YzdZwlLnP
>>905
三国人乙
909名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:16:08.59 ID:b8ezcy7x0
>>904
アメリカの一つの州ぐらいしか面積のない日本で分散させても
世界基準では分散とは言わないから、安心して分散させれば良い。
910名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:16:40.57 ID:eynemzlP0
企業を分散させると地価が下がる
そんなことは許せないニダ
911名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:16:59.49 ID:+GgxoPBa0
これで東京の不動産買う奴って馬鹿だな
912名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:17:18.63 ID:i8e7Crd90
やっぱり、変な連中が政権とるとロクなことにならんってことね。
913 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/11(火) 13:17:56.15 ID:5eXJSKvp0
98%の確率で大阪大勝利(笑)
914名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:19:05.65 ID:ZhqiQV/K0
>>904
ドイツとかイギリスとか
915名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:19:55.56 ID:YzdZwlLnP
>>912
どこが政権取ろうが泣こうが喚こうが祈ろうが天災ってのは来る時は来る
916名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:21:49.38 ID:FdNzaZs60
>>701
ううん。市内のほとんどの建物が
何処かしら崩壊してた…
917名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:22:06.91 ID:b8ezcy7x0
>>913
南海、東南海、東海地震三連コンボで木っ端微塵。
その上で阪神大震災と同じ原因の活断層地震が襲ってくる。
関西は大きな地震の原因が東京の倍あるってことを自覚しろ。
918名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:23:27.41 ID:ZP8Y4QwwP
>>903
最近「丸の内返り」っていう現象が起こっててな
政治主導だから官庁がどうとか言ってらんねーのよ
919名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:23:31.60 ID:YQ1jrXp70
大地震がおこると何故か円高になる日本!
920名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:23:38.19 ID:7MpnKfPI0
>>917
マジで何を言ってるんだ?
921名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:24:31.22 ID:wX86Z00J0
>>1
予想通りにならないのが大災害w
悪いけどもう一回東北がやられるような気がするw
922名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:27:49.26 ID:Df42FwDxP
つか東京は高確率でやばいけど
首都第2候補の大阪もど真ん中をヤバイ断層が広範囲に走ってるんだよな?
しかも放射能に関しても関西だとスーパーでに普通に関東東北野菜が売ってるし
一番危険な内部被曝に関しては九州くらいまで行かないとあまり意味が無いとか・・・
923名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:28:17.12 ID:YzdZwlLnP
>>917
三連動が来たら止まってるとは言え燃料棒が大量にある浜岡が確実にイクぞ
924名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:31:00.69 ID:ect4y0gy0
デフレな上にこんなこといわれちゃ誰も土地買わなくなっちゃうんじゃね?
だがそれで丁度いい土地相場になるかもね
925名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:31:34.43 ID:b8ezcy7x0
>>923
だから危ないんだよ。
浜岡に対する電力会社の発言が電力会社の本音。
日本海側の原発のないところに引っ越すのが安全かもね。
926名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:31:48.62 ID:ffHi1w3t0
首都圏壊滅の予兆は、近々おこる伊東近辺の火山性爆発または単発噴火。
これがギリギリ持ちこたえていた関東フラグメントの応力の均衡を破壊し、
南関東域の破滅的大地震が発生する。もちろんウソ。
927名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:33:23.88 ID:muSIN7g80
起きなくても2%だった奇跡だで終わるんだろ?
100%じゃなきゃ言わなくていいよ
928名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:33:37.42 ID:HM0YqJHiO
日月神示とおのこ草紙の予言では中国とロシアが同時に侵攻してきた時に
日本で大噴火が起き金色の溶岩を吹き出して中国とロシアが撤退すると予言されています
その時に大地震があるのかも
929名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:35:32.39 ID:i+f2gq/p0
>>896
桜木町や関内はもともと埋立地だから地盤弱いんだよな


930名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:35:49.16 ID:aR0O9e4X0
>>926
富士山が噴火すると同時に3連動きたら日本はおしまいだろな
931名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:35:56.92 ID:HNwG8wOQ0
>>908
三国人

朝鮮

シナ

のどれかに違いない。
932名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:36:23.10 ID:RNN1oAad0
トンキン終わったな
933名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:38:37.23 ID:4vTHJzUr0
トンキン人だけどもう体が放射能汚染されてるだろうし、死ぬならいいや
中途半端に生き残るのは絶対嫌だ
934名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:39:56.65 ID:yOGeqj+w0
今後30年は長過ぎるだろ、誰でも予想できるレベルじゃん
もうちょっと予測時期の精度を上げれんもんなのかな
935名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:40:32.87 ID:er7ToaQd0
大火事だけで簡単に崩壊するだろう
936名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:40:51.70 ID:5Zqs/uAu0
>>928
今まで話半分だったけど、7月あたりからきな臭くなってきたなw
ロシアもプーチンがユーラシア連合作りたいとか言い出したし
937名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:41:10.90 ID:PsDRSHYc0
98%なんて四捨五入で100%と同じじゃんw
938名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:08.73 ID:i+f2gq/p0
富士山噴火と関東大震災、両方共そろそろ起きていい頃だもんな
両方来たら関東終わるな
939名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:13.63 ID:zfu1B8Ut0
地震予知なんてかなりダメダメのくせに98%とかデタラメな数字出すな。
せいぜいただちに起きる事は無いくらいにしとけ!
940名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:24.95 ID:IGZhT7II0
でも土地の値段が下がらない
ってことは、今売った者勝ちということか
941名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:35.50 ID:2p6utLX10
30年以内か。せめて5年以内にならないの
942名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:42:35.49 ID:vWly9er00
100%と言ってしまえよ…
30年は注目されて仕事も増えるぞ
943名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:43:00.81 ID:HNwG8wOQ0
30年以内に東京が壊滅するんですね。
944名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:43:43.57 ID:PsDRSHYc0
30年以内

ってことは明日でも起こり得るわけだ
945名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:44:28.39 ID:CNNK8Vfx0
ヨッシャー!
俺、土建屋を起業すんぜ!!
946名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:45:47.42 ID:HNwG8wOQ0
>>930
三連動の被害は、東北と同じで外洋沿いだけ。引越しなり、直前に逃げたら問題無い。
947age:2011/10/11(火) 13:47:03.74 ID:dM9qHaIuO
来る来る詐欺
948名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:47:22.50 ID:Dz0B6JQA0
大地震なんて大した問題じゃないが、東京の放射能汚染はマジで深刻。
何代も先まで影響する。
949名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:47:31.23 ID:i5X8E1CX0
このまま東京に居残るにしても、皇居より東に住んでる香具師は、間違いなくアウトだよな。 皇居より東は海抜0mだぞ。東の新宿でさえ20mくらいしかないんだから。
950名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:47:37.78 ID:eynemzlP0
労働者が 何人死のうと ケンチャナヨ

<丶`∀´>!
951名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:48:26.92 ID:AbutsPtm0
早く首都移しとけ
952名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:49:16.33 ID:i+f2gq/p0
>>949
まあ世田谷なんかも一旦火災や家屋東海起きると、
狭小道路だらけだから消火や救出活動できず危険だと言われてるな
953名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:49:26.26 ID:/WC26w6FI




トンキン、逝ったァァァーーーーーーーーーー!





954名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:50:34.34 ID:wkrY7+wb0
東海南海東南海も名古屋に住んでる俺としては震源が遠すぎて実感がわかないけど
静岡で東名高速・東海道新幹線が切れるとヤバイ
四日市の石油コンビナートが津波でヤバイ
日本の経済がヤバイってことだな
955名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:51:23.14 ID:qNx80cUN0
築40年木造アパートおれ涙目
956名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:52:11.81 ID:HM0YqJHiO
>>936
最近現実味を帯びてきたんだよね
噴火のせいで両軍が撤退するのは喜ばしいことだけど、
もし予言が本当なら日本人の犠牲者も多少なりとも出ることだろう
957名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:52:13.36 ID:+HCErKTQ0
5年以内に震度7の地震が来る確率99%
958名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:52:26.25 ID:M/MhqKA00
まぁどうせ逃げないだろ
首都圏の人は
でも良心があるなら皇室の方は避難させてあげて。
959名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:52:45.56 ID:2XTgfON8O
地震というか二次災害だろうな
火災とかは間違いなく起こるからな
960名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:53:11.11 ID:i5X8E1CX0
最初のインパクトで生き残れても、食料や安全確保できそうにないな。
一刻最早く関東を脱出しなければならない。近くの原発がやられたらなおさら。
道路鉄道が止った状況でどうやって安全に西日本に逃げるか、それが重要。
961名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:54:40.09 ID:eU00uHp+0
>>955
逆に考えると全体的に軽いので寝る場所だけ簡単に補強可能。
962名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:55:17.41 ID:b8ezcy7x0
津波は来ても結構減衰してると思うぞ。
東京までは結構入り組んでるからな。
963名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:55:30.17 ID:HNwG8wOQ0
緊急道路指定と、線路検査で、逃げるとか無理だろww

まさかの都市型餓死か
964名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:56:07.55 ID:axx06+6q0
11月3日以降なら首都圏に大地震が来てもいいぞ
11月2日まではつくばに出張予定だから絶対ダメだぞ


因みに3月11日の前日まで千葉に出張してたw
965名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:56:10.24 ID:SnXIIT89O
わたし都民だけど
この時期に家やマンション買いたがってる人いて
正直引く
966名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:56:17.49 ID:RBMnnhOc0
>>949
この前新聞に書いてあったけど、関東平野は少なくとも有史以来、大きな津波の襲来は記録も地質調査からも確認出来てないって出てたな
もちろん小さくても臨海地域じゃなくても津波の被害はあるだろうし、警戒・対策しておいて損は無いけど
967名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:56:49.46 ID:i+f2gq/p0
>>966
関東で大津波の記録がある乗って鎌倉くらいじゃないの
968名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:57:38.07 ID:HNwG8wOQ0
>>962
直下地震で津波は無い。揺れで壊滅。
969名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:57:45.27 ID:Df42FwDxP
>>960
近くの原発って渋谷にあると海外で報道された例のヤツか!w
970名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:57:50.56 ID:HM0YqJHiO
>>963
富士山が大噴火すると都民が閉じ込められて餓死する恐れも…
971名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:58:24.49 ID:7vgjx9jg0
大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、
過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6.6倍に上った。

え、ただの東北大地震の余震でしょw
972名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:58:35.59 ID:PVCcFA5I0
放射線騒ぎで忘れてるかもしれんが、東日本大震災でも東京でガラス割れたりしてたじゃん
あんなに離れてるのにだよ
離れてなかったらどうなるか考えてみたら?
973名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:58:57.01 ID:r+zT7OW10
>>955
1Fなら\(^o^)/オワタ
2Fなら阪神大震災の幸運な被災者のように、気が付いたら布団と共に外に出ていたなんて事も!
974名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:59:06.54 ID:axx06+6q0
>>970
富士山より箱根山が噴火するほうが被害が甚大になる

これ豆な
975名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:59:28.18 ID:nIJ/Qm7zO
三代続けて、生まれも育ちも百人町の俺はどうすればいいのよ
976名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:59:35.81 ID:d2VTmJ+30
大正ンとき起こったやつの周期ってどれぐらい?
977名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:59:45.70 ID:Dz0B6JQA0
問題は津波より火災旋風だろ。
関東平野は地形的に竜巻が発生しやすい。
それが火災と結びつくと、全てを焼き尽くす火災旋風となるらしい。
978名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:59:52.90 ID:4IE0lUOj0
福島が東日本であるとか

房総半島南部が首都圏とか


思い上がりも甚だしい。

田舎は地震が起こるものだ。
979 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 14:00:08.69 ID:HM0YqJHiO
>>969
あれライブハウスエッグマンでしょ?
でも首都圏の複数の大学には小型原子炉あるよ
980名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:01:14.18 ID:HNwG8wOQ0
>>970
火山灰だらけになったら、道路鉄道どころか飛行機も止まるな。エンジンと窓がイカれる。
981名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:02:16.92 ID:Df42FwDxP
>>977
火災旋風は本当に危険なエリアがあるよね
知り合いの家に止めてもらったとき古い木造民家が密集してて
道も広範囲が狭く入り組んでて消防車や救急車が入れないようなばしょだった。
982 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 14:03:16.94 ID:HM0YqJHiO
>>974
そうなのか
教えてくれてありがとう!
983名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:03:31.48 ID:NzUb1cQm0
はいはい
そのうちいつか起きるんですね
わかりきった事をw
984名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:04:04.97 ID:HNwG8wOQ0
>>981
ただの火災は住宅街が危険なだけ。

火災旋風は、住宅を燃料にして、住宅街と住宅街の間に起こる。
竜巻の規模は、町ひとつ。
985名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:04:09.32 ID:mXvc7Flx0
高円寺・阿佐ヶ谷は地震でみんな燃えちゃうのかな?あのあたり全くだめだよね。
986名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:04:20.52 ID:4PpgdLRI0
>>967
海沿いに建てられた神社が被害区切りの目印だよ
分かりやすく波(浪)などの海に関する漢字が使われている場合は
とくにそう
987名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:05:47.72 ID:PsDRSHYc0
くる・・・98%
こない・・・2%

988名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:06:09.25 ID:eynemzlP0
           \ /
          (_O|・|O)   迫る〜直下〜♪
          <丶`∀´>  
          ~~(=O┬O
         ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:06:09.03 ID:wVz5OIph0
こんな紙みたいに薄い可能性を信じてオタオタするのは馬鹿だけだろ。
本当に危険なら天皇も国会も西に移転してるわ。
990名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:06:15.02 ID:HNwG8wOQ0
>>983
そう、必ず起こる東京壊滅地震が、
残り数年〜30年程度まで縮まっただけ。
991 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/11(火) 14:06:41.41 ID:HM0YqJHiO
>>980
そう頼みの綱は船だけ
992名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:06:44.41 ID:pRk5kBCr0
そういや東海も三十年前から同じ事言われてたよな
993名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:07:09.07 ID:Dz0B6JQA0
放射能汚染・大地震・火災旋風・食料汚染・買占め

東京がんばれ。努力が足りない。
994名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:07:12.42 ID:axx06+6q0
>>982
箱根山はカルデラだから破局噴火があれば横浜まで火砕流が行くんだ
995名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:07:28.86 ID:iRiLEjP70
渋滞と建物倒壊で火災現場に消防なんて殆どこれねえよ。
996名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:07:29.06 ID:8lcweUNv0
日本は終わり決定だろ?
997名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:07:48.29 ID:5ivQeqWH0
M8未満中小地震になってしまった
998名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:08:15.32 ID:Df42FwDxP
テレビ局だとフジテレビは津波被害と地盤被害の両方くる可能性があるのか・・・
何で災害があったとき情報を伝えないといけないテレビ局なのに場所に建てたんだ。
999名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:08:32.31 ID:HNwG8wOQ0
>>992
実際のところ、東海地震も東京直下も、

残り数年の命だろ。
3月にあれだけかき回されたから。
1000名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 14:09:21.22 ID:axx06+6q0
1000なら明日大地震
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。