【食文化】 日本トップクラスのすし職人「鮮魚や活魚のすしの歴史はわずか50年ほど」 7世紀頃のすしは韓国料理の食醢とよく似ている★5
952 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:30:28.24 ID:k3RJG2KL0
歴史が浅いものって危険だよな
何人も犠牲になって食中毒の危険がない料理ってのが出来上がってきてるのに
また1から新たな危険に挑もうって話だからな
寿司も実際に寄生虫だらけで危険らしいがな
次にやばいのがしゃぶしゃぶとか半生で動物肉を食うのとか
最もやばいのがユッケとかレバーとか完全に生で動物肉を食うのとか
先人たちがあえて避けてきたものを、新たに料理化して食べるのは超危険だぞ
歴史が浅いものほど危険だ
954 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:31:35.75 ID:dR07ERIX0
モレは浮世絵研究家だけんどなあ、江戸文化の町並みの風景で情緒あふれる屋台のうどん屋とか寿司屋も残されている。
同じ屋台でも江戸時代の屋台は現代のテキ屋の屋台とは別物で下町情緒が感じられる。
955 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:32:32.19 ID:77XVldXZ0
956 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:33:13.77 ID:PrVfKqpZi
鮮魚じゃない=日本人は不衛生
というのはミスリードだ。梅雨でもなきゃ、干物でも一夜干しでも、いくらでもやりようがあるだろ。
957 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:33:47.02 ID:dR07ERIX0
江戸の時代に戻るゼヨ
皆の衆よ
俺が生まれる10年前から?
じゃあうちの親はほとんど食べた事なかったのか。
江戸城の前で売ったから「江戸前寿司」なんて珍説、初めて聞いたぞ。
960 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:34:02.22 ID:FiZHrn+p0
韓国→信州→江戸
と伝わったのだから、生だったら長野辺りで腐るな
〆鯖のように酢で〆たり、麹で醗酵させ保存に向く
江戸では新鮮な日本一旨い魚が取れるので生を酢飯に乗せることとなる
ワサビは魚介ネタの殺菌の名残だ
〆鯖を食べるとき「ありがたい韓国の文化」と肝に免じることだな
サガットかと思った
まさにルサンチマンの巣窟おまえらみたいなもんが同じ日人だとおもうとぞっとするわまじで
965 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:35:29.38 ID:w4Pc8/rV0
人糞壷の中(!)にガンギエイを漬けて発酵させた料理がホンタク(ホンフェ)
人糞壷の中(!)に酒筒を漬けたものがトンスル
世界で唯一の食糞料理、 朝鮮は糞しかなかったからだ
10日ほど熟成ってお腹こわさないのか?
968 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:12.79 ID:+IOCMsSFO
>>947 まぁ、朴さん落ち着けよ。(^3^)
あっ、李さんか。
969 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:25.18 ID:AaNgB0ZG0
>>955 熟れ寿司か。じゃ起源は東南アジアだな。
970 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:27.26 ID:e3r3Lzu8O
なに言ってんだコイツ
971 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:36:44.70 ID:UXRE7N9f0
>>965 食糞ではないが、それに近いものが長野県にあるな
972 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:37:08.89 ID:wUU3MjnQ0
生魚を10日も熟成?出来んの?
973 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:37:56.19 ID:77XVldXZ0
>>969 韓国→東南アジア
これは昨日の深夜に確定してる
974 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:38:48.66 ID:dR07ERIX0
何度も云うようだけんど、近代日本の韓国への流れを【江戸】に流れを変えるゼヨ。
元の日本人に帰るゼヨ。
975 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:38:54.24 ID:UXRE7N9f0
>>972 別に炎天下の中で放置するワケじゃないしw
>>1 結局何が書きたかったのかよくわからん文章だな
昔から伝わってないと代表的な料理じゃないってことか?
まあ確かに最近の日本料理ってわけがわからなくなってるから一理あるけど
仮に「マヨかけご飯」がいくら100年続こうが立派な料理になるとは思えないがな
977 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:39:27.55 ID:k3RJG2KL0
978 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:39:32.03 ID:AaNgB0ZG0
誰一人正論で論破出来ないのでこのスレは竹島返せのスレに変更になりました。
>>907 >もともとは江戸城の前だよ
江戸城ってデカいから、前とか後ろとか言うかね。内か外って感じじゃないのかね。
何々門前とかならわかるんだよな。
981 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:26.27 ID:/Wg3Qkoc0
朝鮮半島で食文化が育たなかったのは「鉄器の使用」を中国が全面禁止
にしたからだ。鉄鍋すら庶民は持ってなかった。
反乱させないようにと李朝(朝鮮最後の王朝)が中国と一緒になって
包丁すら持たせなかったの。農具も木のままだぞw 釘すらない。
長年石包丁。石器時代か、ちゅうの。だから薄汚れた格好で掘建て小屋
に住むしかなかった。
朝鮮半島や韓国に「寿司があった」って何の冗談だよw 刺し身すらない。
石包丁じゃ魚が捌けないんだからw そもそも朝鮮半島じゃ日本が併合
するまで「米」が不作で何度も飢饉を出して大勢死んでる。
包丁と米がない。その生活を長年続けてきたので「まな板」もないよ。
日帝統治、併合時代になってやっとそういったものが入ったの。だから
朝鮮人は今も「ハサミが大好き」で料理で多用する。
ハサミだけ例外として粗末なものが与えられてたからw
982 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:48.62 ID:RAyvXUn4O
うんそうだねすごい(棒)だから素晴らしい祖国に帰れ
983 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:51.95 ID:jVnlyANn0
「寿司」ってネームバリューがほしくてほしくてほしくてたまらないんだなw
984 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:51.76 ID:C/oPRfXR0
>この味が分かる韓国人なら、魚を熟成させたすしの味も理解できるだろう
コチュジャン味じゃないとわからないと思うよ。
魚の刺身にコチュジャンの世界だもの。
釣られたわ
986 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:44:45.46 ID:AaNgB0ZG0
>>981 基本同意だが、刃物好きとして「石包丁じゃ魚が捌けないんだからw」は
否定しとく。
987 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:45:31.98 ID:Ggbk+Mxi0
唐辛子料理ばかり食べていて、味覚とか発達するのかね?
韓国人の美食家とか、あまり聞いたことがないけど。
988 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:45:52.71 ID:k3RJG2KL0
韓国によるパクリ被害が世界中で続出している今、韓国がいくら主張しても根付く事は無い。
989 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:46:46.51 ID:77XVldXZ0
彼は嘘などついてない
お前らイルボンと違ってなw
一応ソース
247 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/11(火) 01:40:36.00 ID:77XVldXZ0 [11/17]
俺のじいちゃんが死ぬ間際に、
「寿司は朝鮮半島から教えてもらった」って
ベトナムの現地の人が言ってたでのを思い出した
>>983 ネームバリューじゃ無くて、
他国に賞賛される文化だろ。
文化土人の国だから。
991 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:47:35.22 ID:hjJ8tHM20
また日本の文化パクりたい病か
992 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:48:07.36 ID:k3RJG2KL0
「だったらいいな」が韓国の文化じゃね?
994 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:49:10.72 ID:/Wg3Qkoc0
包丁とまな板、米がなかった国だよw 朝鮮半島ってのは。中国には
全てがあった。日本にも江戸期以降は揃っていた。
「魚を醗酵させたことがあるから、寿司は朝鮮ルーツだ!」って馬鹿かw
それなら東南アジアにも、なれ鮨はある。繰り返しておくが朝鮮半島には
そもそも「鉄製の包丁」や「米」がない。
米が不作だったのは潅漑用水、治水に金を注がなかったから。収穫も殆ど
を中国や李朝の関係者が持っていった。庶民は米の飯を食うこともなかった
のにどうやって「寿司」が完成するんだよw ウンコに魚でも乗せたのか?
日本が統治する前、朝鮮の主食は高黍(別名モロコシ)という雑穀で、粥に
して食べてたの。すし飯なんざ存在しないんだよ。嘘に嘘を塗り重ねるなw
アホが。
995 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:49:45.69 ID:AaNgB0ZG0
996 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:51:27.83 ID:w4Pc8/rV0
997 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:51:32.61 ID:oFP6uMqFO
こればかりは味のイメージができない
998 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:56:19.86 ID:JqfpA72+0
公家文化の敷居を下げたのが始まり。
999 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:57:16.35 ID:bh3k0ojn0
活魚の寿司の歴史が50年なんてことはないよ
江戸前ってのは江戸前で取れた新鮮な活魚を握り寿司にしたんだからね
ただ酢で〆たり煮たり蒸したり漬けたりしたけど
生をそのまま握ったという事ならそれもやっぱり違う
明治時代に氷を使った冷蔵庫が出来てから
生をそのまま握るようになった
1000 :
名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:57:54.37 ID:k3RJG2KL0
1000なの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。