【食文化】 日本トップクラスのすし職人「鮮魚や活魚のすしの歴史はわずか50年ほど」 7世紀頃のすしは韓国料理の食醢とよく似ている★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
235名無しさん@12周年
韓国料理っていまだに日本の7世紀とは
どんだけ遅れてるんだよwwwwww
236名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:15.81 ID:BMtaiZes0
テンプレ通り過ぎて笑えるんだがwwww
237名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:16.94 ID:NSe8L8Cw0
まあ文化らしい文化が無い韓国だから
日本が発展させた文化の源流は韓国とか何かにつけて
言い続けてるバカチョンは空しすぎるよなー
238名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:21.30 ID:EbO76ffMi
まーた朝鮮日報
239名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:22.81 ID:PIx1Yl9AO
スレタイ修正するとか随分しおらしいじゃないか
240名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:50.59 ID:i4SFxcO/0


      chosunonline.com      プ wwwwwwwww
241名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:27:55.26 ID:ybEf2/Uc0
このニュースのオチは「ロッテホテル
242名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:28:09.73 ID:7tCwgvd+0
食文化の出発点は1つじゃないだよ
よく調べてごらん
243名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:28:13.32 ID:N5SDHn0/0
>>215
江戸時代の寿司はファーストフードだったと聞いたが
244名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:28:15.98 ID:3CUjt1VD0
昔の作り方がおいしいとは限らないんだよね。好みもあるんだけど。
なんでも昔が良いと言うのは間違え。当時は冷蔵庫なんて無かったから新鮮な物が食べられないだけで、
一部の特権階級は取れ立ての新鮮な状態で食べていた。
その事実はどうするんだろ?
と言うか進化しない寿司より、美味しければそれでいいよ。

実際なんも言わないで5人の職人に5皿全て別物の寿司を並べて食べさせてみ。
だれも古くさい熟成寿司を美味しいなんて言わないと思うよ。
そこで食べる雰囲気と値段、高い物食べてるという満足感で騙されているんだよね。